X



ADSL-direct (eAccess) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/08(日) 09:26:38.01ID:5IO1XF5M
eAccess(→Y!Mobile→SBM→SB)が運営するプロバイダ、ADSL-directについて

ADSL-directホーム
http://www.eaccess.net/direct/
キャンペーン申し込み
http://www.eaccess.net/direct/apply/
会員サポート
http://www.eaccess.net/direct/support/
メンテナンス情報
http://www.eaccess.net/support/mainte/pc.html
障害情報
http://www.eaccess.net/support/shogai/pc.html

前スレ
ADSL-direct (eAccess) Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1453876381/
ADSL-direct (eAccess) Part8←(10レス以下120分放置でdat落ち)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1483822222/

関連スレ
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1463371083/
2017/04/27(木) 21:11:36.00ID:Y9UnaplW
ADSLで不満があれば、光や無線に行っているだろうからねぇ・・・
2017/04/27(木) 22:34:57.25ID:IraBIZmY
不満は無いです、後は長くやってくれるといいな〜って感じ
2017/04/27(木) 22:42:11.74ID:Emq7W0wW
12Mで契約した。50Mにしたら速くなるかな?
今、3,7M出ている。7M欲しい。
2017/04/27(木) 22:47:40.42ID:d8QRlVTE
出ない
2017/04/27(木) 23:30:23.05ID:1esU0Hgr
OCNでは切断がひどく4Mに調整してたけど
とりあえず様子見でそのまま使って10M出てる。(線路長約2.5km)
最初の数日は大きめのファイルダウンロード時に何回か切断したが
その後は問題なく快適です。
局からそれなりに遠いから50Mは試さなくてもいいや
途中でプラン変更ってできるんだっけ?
2017/04/28(金) 01:03:17.47ID:z6eqtyWv
>>523
http://www.eaccess.net/direct/faq/qa/nk4nf000000009zk.html
Q(質問) 12Mコースから50Mコースまたは50Mコースから12Mコースへの速度変更は可能ですか?
A(回答) 可能です。

http://www.eaccess.net/direct/faq/qa/nk4nf00000000a0p.html
Q(質問) 速度変更には手数料はかかりますか?
A(回答) 速度変更手数料は発生いたしません。
※速度変更時にNTT局内工事が必要な場合、NTT工事費用が発生します。
2017/04/28(金) 01:12:34.44ID:p9sgA1QR
TP-LINKの話が出てたけど信頼性はどうなんだ?
今使ってるNECから買い換える価値はあるかな
2017/04/28(金) 01:50:27.24ID:z6eqtyWv
>>525
3年保証だし、海外サイトの評価を見る限りは問題ないかと。
ただ、現状のルーターで何も困ってなければ、買い替える必要はないよ。

TP-Linkも新しいモデルは
Netgear同様にQoS用の定義データベースを読み込ませる方式を採用しているようだ。
2017/04/28(金) 12:24:38.32ID:pMZSCPpS
TE4571というモデムが届いたんですけど
縦置きしないと駄目ですか
2017/04/28(金) 13:29:46.62ID:GiXVCVkl
取説くらい嫁よ
2017/04/28(金) 15:17:42.31ID:2ZSY/xVh
縦でも横でも斜めでも大丈夫
2017/04/28(金) 16:47:26.28ID:WMAcEQhv
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )   空気嫁
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
531名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/04/29(土) 11:44:29.04ID:qRMFCCqZ
>>523
プロバイダーの違いによって切断頻度が変わるなんてあるのかね
たまたま工事が悪くて接触に問題があったとか、じゃね?
俺の場合、何度も乗り換えて来て、一度だけ上りがフルリンクせず下りも低下
低下してても支障ない範囲だったから次の乗り換え時期・1年後まで我慢した
で、その後の工事で再びリンク速度回復したよ
2017/05/01(月) 23:05:20.46ID:f5kT4u5I
悩んだ末に
モデムの下に割り箸で隙間を作って横置きにしてみました
2017/05/01(月) 23:56:13.77ID:9Qzjr8Eo
プロバイダというより、回線業者だな
業者によって通信規格が異なる
eaccess,acca,Yahooで規格が異なる
2017/05/02(火) 01:14:27.91ID:lX6riftB
>>532
そこまで気にするなら、煙突効果がある縦で置いたほうがいいかと。
2017/05/02(火) 06:46:07.47ID:d5oQ3bRO
DSLやISDNを止めた人が増えてノイズ源が減ってるんじゃないかと予測。
2017/05/02(火) 09:50:42.80ID:Gg2Cb+CG
>>533
規格違いがあるのは重々承知、全て乗り換えて来たし
その上で上りがフルリンクせず、下りも低下が一度だけあったって話
で、工事不良ではないかと
2017/05/03(水) 17:15:10.73ID:D/36L2tT
前のプロバイダでは初め7Mでリンクしてたけど
切断が多いので安定重視の調整をしてもらって
6Mになった

その前のプロバイダでも6Mで安定してたから
6Mがちょうど良いのだろうと思ってた

でも今月からここに移ったら
8Mで安定してます

6Mでも十分と思ってたから嬉しい予想外
2017/05/03(水) 20:54:36.65ID:KLh/J0C4
今までフレッツADSLでISPだけ変えてたってオチはないよな?
速度って全てモデムのリンク速度か?
2017/05/04(木) 08:49:19.13ID:xL5hKvDl
>>537
いいなぁ。
私の場合は逆。約2割落ちた。
その上、プチプチ切れる
2017/05/04(木) 10:40:17.04ID:QeGbDwf5
>>539
うちの場合、4割落ちた。でも、切れなくなった。速いほうがいいなぁー。
541名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/04(木) 10:45:07.73ID:AbF4nqIL
eアクのniftyで距離が600mで、

モデムのリンク速度が30Mあんのに、夜は1M〜2Mとかしか出ず、
早朝の最もいい時でも12Mとかなんだけど俺だけ?

ココに変えたら変化あるかなー?


>>532
俺の事か?w
2017/05/04(木) 14:17:05.42ID:AZiVX34b
>モデムのリンク速度が30Mあんのに、夜は1M〜2Mとかしか出ず、

niftyそこまで酷いのか・・・
2017/05/04(木) 14:38:41.76ID:qrjU6Fqr
札幌は、昼間下り16から19M
夜9から12M位だけど。。
電話局から1.1キロ
2017/05/04(木) 14:47:04.73ID:AbF4nqIL
>>542

Usenの計測サイトで、混雑時はいつもそのくらい以下。

数年前は割とコンスタントに12Mは出てたんだけどね〜。

コレは、回線ぎ業者ではなく、nifty側の問題?


39Mプランで、年に1月タダになって、大手で気に入っていたんだけど、コレだとね〜。

モデムのリンク速度自体が低ければ諦めもつくんだけどね。
2017/05/04(木) 15:22:17.88ID:AZiVX34b
>>544
おそらくISP側の問題だと思う。

そこまで遅くなる場合、トレースルートで
経路途中の鯖の反応時間に差が出る可能性があるので
空いている時間と比較することで
どこがボトルネックになっていそうかがわかるかもね。
2017/05/04(木) 15:25:00.89ID:azMgW1cc
>>541
Niftyは夜は2〜3Mbpsしかでないね
プロバイダ(nifty)の問題
2017/05/04(木) 17:18:37.46ID:I5kBon9O
>>541
リンク速度さえ出てればISP変えるだけで解決
ここでも良い
2017/05/04(木) 21:30:08.10ID:AZiVX34b
そこまでリンク速度が高いと
ダウンロード時も上り1Mに負荷がかかり、ボトルネックになるから
50M/5MのADSL-Directに変更したほうがいいかもね。
549名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/04(木) 22:05:46.31ID:jvgiVP9W
俺はNiftyから数年前にYBBに変えたけど速度は7〜8Mbpsで
ほとんど変わらなかったな。時間帯による変化もほとんどなし。
ADSLなんて今はどこもガラガラで設備余ってるんじゃないの?
俺は都心の方だけ田舎の方はそうでもないって事かな?
まあ不満のない奴は態々ネットに書き込まないから
不満情報だけネットに溢れてるってだけの話かもしらんが。

俺はYBBの速度に不満はないけど、(ほぼ)IP固定はYBBだけ
らしいからなあ。IP固定なんてリモート接続しない人間にとっては
リスクしかない。数年前は安さにつられて契約しちまったけど。
いい加減どっかに移りたいとなると、YBBに対抗できる安さは
ここしかなさそうだ。

どうせ使ってる回線はどこもほぼ同じだし、速度も同じ地域、
同じ回線距離ならどこでも大差なしだろ。問題があるとしたら、
そいつんチの宅内の回線劣化とか使用機器とか固有問題の方が
よっぽど大きい。と思うがねえ。
2017/05/05(金) 00:43:01.71ID:eLbkLBkg
長い
2017/05/05(金) 00:57:29.25ID:jhhUtOMk
Yahoo!BBもルーターのMACアドレスを弄ったりして
IPアドレスを変えることは可能だけど
変更されるまでにかなり時間がかかるので面倒。

PPPoEで切断&再接続のほうが楽だよね。
2017/05/05(金) 06:15:09.80ID:kjT866gp
Y!BBはほんと固定同然だからな
2chの奴の中にはストーカー行為が趣味な奴もいるから
IPを変えられないのは辛い
2017/05/05(金) 11:18:34.40ID:bznVXmhH
夜でも速度低下ない人が多いみたいでうらやましい…
Y!BBからここに移ってきたけど>>541並みに夜間の速度が低下する
サポートにいろいろ調べてもらったけどリンク速度は安定してて切断もない
弊社通信機器の混雑によって輻輳が起きていると思われますが
これ以上の対応はできませんって言われちゃった
一応23区内なんだけど設備が貧弱なのかな
2017/05/05(金) 12:07:15.61ID:aIeJKAJm
安価なADSLで固定IPが嫌な人はお勧めします

ttps://www.akakagemaru.info/port/mg-03.html
ポート開放も簡単な方だと思います
2017/05/05(金) 13:52:11.19ID:eLbkLBkg
>>553
程度の差はあれ、夜間混雑時の速度低下は誰でもあるんじゃないの。
家は>>541程酷くないけど、21〜0時では良い時で8割、酷い時で
5割くらい低下するよ。地域差とかあるのかな。
2017/05/05(金) 18:14:12.31ID:VzRqdTdo
>>553
23区内で4月からocn→adsl directだが時間関係なく16M出てるよ、もう混雑なんて無さそうだけどな
2017/05/05(金) 23:30:05.10ID:yoFCLtZS
我が家も24時間7M越で変化なく安定してる@津京23区内
2017/05/05(金) 23:30:45.76ID:yoFCLtZS
@東京23区内 の間違い
2017/05/06(土) 06:41:30.17ID:XSvKGGYm
>>541 っス。

アドバイスありがとうございますっス。

色んな意見や体験あるみたいだけど、乗り換えを検討してみようと検討中。


登りの速度は常時1Mで張り付け状態なのはいい事だけど、
やはり、下りも高いリンク速度を誇ってるのにポテンシャルを発揮出来ないのは残念としか言えないね〜。
2017/05/10(水) 19:07:26.99ID:FlwOuYfj
クレジットカードの有効期限が切れて
新カードに切り替わる時は自分でカード情報を更新しなきゃならないのかな?
自動的に更新されるのかな?
2017/05/10(水) 19:20:19.78ID:DGDblF2r
カード決済不可の通知が来ない限り、自動更新
2017/05/10(水) 19:49:38.58ID:FlwOuYfj
有難う
アカウントにログインしてクレジットカード情報を見たら有効期限が更新されてた
563名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/14(日) 12:12:31.81ID:QnRTQWy4
フレッツADSL+ぷらら(24MB)(基地局から1.5km)
を何年も快適に利用してきましたが、
直近半年くらいは夜20-24時の回線速度が遅くなってきました。

計測してみるとその時間帯は下り実測0.5MBと苦しいです
(夜間以外は実測7〜8MBと快適)。

こうした状況の場合、プロバイダはそのままに、
40MBや50MBといった高速のコースに乗り換えることで
改善するものでしょうか。
2017/05/14(日) 12:51:08.75ID:N24D2Yhv
>>563
ここはフレッツと関係ないので以下へどうぞ
NTT東西 フレッツ・ADSL総合 15
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1409701544/
2017/05/14(日) 12:51:16.59ID:gwr/kcrK
時間帯に依る速度低下は高速コースでも変わらない
2017/05/14(日) 12:58:49.29ID:ItbzAanI
ぷららは公式ぷらら掲示板があっただろ
そっちで聞くべき内容だな

ただ、ADSLは帯域保証はしてないので、答えとしては
「移行してみなければわからない」
だろうけど。
2017/05/15(月) 09:55:17.27ID:u4rR1LzN
Dilect、申し込む寸前まで行ったが、Webだと回線撤去日の入力が一ヶ月前までしか出来ないのな
月末撤去、月初め開通を考えてたから、6月末って入力したらエラーとなった
5月末は3週間切ってるから無理だろうし、また6月頭ぐらいに申し込んでみるわ
2017/05/15(月) 12:17:34.08ID:RL6qtiBV
余裕で間に合うと思うよ
一応電話確認はしたほうが良いだろうけど

俺の場合申込みの4日後に工事予定日が決まったし
569567
垢版 |
2017/05/15(月) 13:07:34.70ID:u4rR1LzN
>>568
いや、開通の方は大丈夫だと思うんだが、問題は現プロバイダの解約と回線撤去の方
niftyなんだが、3週間の余裕がないと解約日と撤去日を同日に出来るとは限らないってことらしい

念の為電話して聞いてみたら、撤去工事日が分かるのは解約手続きしてから2〜3日後で
やっぱりその場じゃ同日撤去になるかどうかは分からないってことだった

工事は1週間以内に出来るって話だけど、最長1週間ネットが出来ないのはきついし
2017/05/15(月) 15:06:20.08ID:7bDOm1kX
どっちも実際に工事するのはソフバン。
急でなければ同時にやるはず。
2017/05/15(月) 16:50:16.41ID:vQ/17hsX
モデムの「IPフィルタ設定」のチェックの付いてないところを何だかわからないけどチェックしといた

[アクセス制限機能]

ADSL側インタフェースからの本装置へのWebブラウザによるアクセス等を禁止することができます。
ADSL側からのアクセスを禁止する


[IPフィルタ機能]

IPアドレス、プロトコル、ポート番号などの条件により、受信したIPパケットを中継あるいは非通過するように指定することができます。

ワンタッチ設定
プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)
外部装置から開始されるTCPセッションを遮断 (No.7を使用)
2017/05/15(月) 17:34:37.26ID:a/yfBLIn
>>570
工事するのはNTTでしょ
>>567
撤去日は入力しなくてもいいと思ったが。
だが申込み後、案内のはがきが来て3週間以内に撤去できないときは電話連絡よこせって書いてある。
実際は1,2週間後に確認の電話が来る。
2017/05/15(月) 17:45:54.07ID:RL6qtiBV
俺の場合翌月1日を工事日にして申込んだけど
前のプロバイダで撤去日確定前だったようで
回線使用中のハガキが一旦届いて
更に数日後に工事日確定のハガキが来た

その前に>>568にあるように
メールで工事日確定の連絡があったけどね

なんにしても撤去工事と開通工事は同時だよ
わざわざ手間を増やす必要はないし
2017/05/15(月) 17:52:19.03ID:udQyUKuC
>>572
みかか自体は工事しないよ。
してもNTTなんたらと言う退職者が集う下請け。
2017/05/15(月) 17:54:50.14ID:ezqM0z+R
>>567
大事なのは前プロバの撤去日。
これさえ確定すれば、乗り換え先の開通日は意外と融通効くものなんだよ。

撤去日が決まってからDirectに申込めばいい。
「3週間うんぬん」は万一切り替えができなかった時の保険みたいなもんで、
多くの場合はもっと短い期間で同日切り替えが出来る。

俺は撤去日の一週間前に申し込んだけど、ちゃんとこの日に同日切り替えできたよ。
2017/05/15(月) 21:39:06.58ID:VtVAfMiT
Direct申し込んだけど撤去日なんて入力するところ無かったような
577567
垢版 |
2017/05/15(月) 22:36:44.98ID:TBLlfsJ5
みな、いろいろリプライどうも
結局せっかちにも、5月末の現プロバイダ解約&Direct申し込みを済ませてしまった
最長1週間のネット空白期間かもだが、果たしてどうなるか?

どもかく、これからよろしく

>>576
あったよ
最後の回線情報入力画面で、現在ADSLを使っているか?にチェックすると、
撤去予定日入力項目がニョキッと出てくる
578576
垢版 |
2017/05/15(月) 23:18:05.26ID:VtVAfMiT
いま手続ページ見てもそういう項目が見当たらないw
違うところに申し込んでしまったのだろうかw
2017/05/16(火) 04:23:38.39ID:XExA94Qb
結果が楽しみだねw
2017/05/19(金) 07:32:02.99ID:He2Ox43T
自分はメタルプラスADSLからNTTメタルへの移行が完了した日に申し込んだよ。
其の日から7日めにADSL-directが開通した。
うまく移行できますように!
2017/05/19(金) 13:29:25.98ID:wrsGARHC
そろそろ乗り換えを考えていて、
(今月じゃないけど)月末解約、回線撤去日翌月1日付近、同日乗り換えが理想なんだけど、
回線撤去日ってこちらで指定できたりする?
directの申し込みは撤去日が決まってからの方がいいみたいだけど、流れがイマイチ分からなくて・・・
2017/05/19(金) 14:01:36.62ID:kblK/Bs3
今入ってるブロバイダの回線撤去日が確定してからダイレクトに連絡した方がいいよ

あと撤去日は指定出来るけど、それが通る場合と通らない場合があるから
何とも言えないね
2017/05/19(金) 15:14:13.80ID:cSMS41c4
フレッツからなら話は別だが、
同じイーアク回線なら、そんな面倒なことしなくてもいいけどな。
2017/05/20(土) 00:12:58.86ID:1XbI37kZ
プチプチだったけど、直してもらったら切れなくなった
プチプチな人は、電話した方がいいぞ
585名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/20(土) 08:55:12.38ID:FjC9Sdu8
漏れもnifty月末解約、direct翌月始め契約を考えてるから、このスレ参考になる。
2017/05/20(土) 08:58:22.08ID:FjC9Sdu8
ついでに、初期費用無料キャンペーンみたいなモン無いかな〜。

ウチは基地局との距離が近いんで、モデムのリンク速度だけはしっかり出るんだよなぁ〜。
587581
垢版 |
2017/05/20(土) 09:38:31.74ID:7W0UDZQE
>>582
回線撤去日選べるんだ
月末解約なら翌月の頭辺り選べそうかな(一カ月丸々無料にしたい・・・)
ありがとう来月末で解約手続きしてみます

>>583
今イー・アクセス(現ソフトバンクモバイル)>ソフトバンクモバイル
だから工事なんて名前だけっぽい気がするよね
588567
垢版 |
2017/05/20(土) 10:40:27.65ID:V+V0E1ad
>>586
現在も無料キャンペーン絶賛継続中だぜ?
どこにも告知されてないけれど

webの申し込みページを試しにクリックしていくと、初期費用と工事費の合計
3850円が無料って文言が出てくる。
2017/05/20(土) 10:45:56.05ID:FjC9Sdu8
マジっすか!?

ありがとうございます。
2017/05/20(土) 22:34:16.15ID:2YY162Wv
一年前に加入した頃に比べたら随分と速度が不安定になった希ガス
特にピークタイムの落ちが激しいわ
切れたり繋がらなくなったりは無いけどね

ADSL廃業した(する)ところから人がどんどん流入してるだろうし、
この先は覚悟しといたほうがいいかも
今更大幅な設備増強なんて期待できんから・・・
2017/05/20(土) 22:35:56.53ID:2YY162Wv
言ってるそばから500Kbps出てないし・・・
今朝は7Mbps越えてたんだがなぁ
2017/05/20(土) 22:47:02.98ID:ujv3CpyF
今後フレッツだった人も入ってくる
2017/05/21(日) 00:49:58.84ID:R8GW1aUW
ホームアクセスからイーアクセスに乗り換えたけど当たり前だが速度は変わらなかったな
安くなって満足してるわ
594名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/21(日) 06:51:22.16ID:dC/LJkIk
プロバイダ乗り換えてもイー・アクセスならどこでも速度ほとんど変わらんだろ?
俺はヤフーBBに乗り換えてもほとんど速度変わらんかったけどな。

ADSLで実際使ってる回線なんてどこでも9割以上一緒だろうしなあ。
モバイル回線なら会社によって全然違うだろうけど。

ADSL加入者自体がもう絶滅危惧種みたいになってるらしいし、
設備も余りまくりだろ。局地的に足りてない所があるのか知らんが。

しかし光回線なんて何に使ったら、何百メガも必要なのか。
ユーチューブの高画質動画でもADSL12Mで普通に見れるけどな。
まあ基地局から遠い家は速度でないからって事だろうけど。
595名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/21(日) 07:01:42.18ID:dC/LJkIk
でもよく考えたらほとんど使ってない家電話解約すれば基本料1700円ぐらい浮くんだよな。
そしてADSLの電話回線無しタイプだとここで2800円ぐらい。
NTTの光マンションタイプだと月3800円ぐらい。

1000円しか違わないなら、ケチ臭い奴以外は大して用途が思い浮かばなくても
光回線選んじまうんだろうな。なんとなく速い方がいいだろうぐらいの感覚で。
ADSLが絶滅危惧種になってるって事はそういう事だろう。まあ俺も
ケチ臭い奴の自覚ぐらいはあるからなw
2017/05/21(日) 08:42:53.03ID:JVoXbVo2
>>595
ドコモ携帯1000円で維持してる
1000円は十分に価値ある金額だが?
2017/05/21(日) 10:50:41.66ID:EqzST0Um
>>594
Yahoo!BBとeAccessの違いは通信方式
簡単にまとめるとYahoo!BBは世界標準使ってて、eAccessは日本の環境(ISDNなどの干渉)に適応させた方式
バックボーンさえ同じであればeAccessの方が安定して速度が出る
ただしeAccessはソフバンに買収されてから、同じSBのYahoo!BBに資源集中させたい意向があるらしく比べて回線品質向上に消極的って聞いた
598567
垢版 |
2017/05/21(日) 11:24:43.18ID:RGJGjH00
Directへの手続きも済んであとはモデムが届くだけって感じで過去ログ読んでいたら
ここのレンタルモデムってイマイチらしいのな

これなら10年来使っているNECのWD605CVを使い続けた方が良いのかな?
新モデムちょっと期待していたのに…
2017/05/21(日) 12:22:15.75ID:n8POF0qS
モデムの安定性自体は問題ないよ。
ただ、NECのモデムよりリンク速度が少し低いらしいけどね。

あと、モデム内蔵のルーターはオマケ
2017/05/21(日) 15:31:42.53ID:jP6NKtbW
ここと関係なくてアレなんだけど、
数年前のチラシを偶然見つけた
マンション光加入で永年割り回線利用料1640円(通常2800円)最終受付のお知らせ

最終受付・・・しかもプロバイダ料と電話料で+2000円だとしても今より安い・・・
宅内工事面倒でよく見てなかったけど、失敗した感がぱないわ・・・
601名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/21(日) 17:37:40.23ID:dC/LJkIk
https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/fletshikari-osoi-hyouban/
ここの話によるとドコモが携帯と光のセット割を始めたせいで
設備投資が間に合わないぐらい加入者が増えて光の速度が全体的に落ちてるらしい。
特に夜。昼は100Mでも夜は2〜3MとかなるならADSLの方がいいわな。
まあいずれは光にするにしてもまだADSLで粘った方がよさそうだ。
602名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/21(日) 18:08:46.31ID:dC/LJkIk
政治が光回線をISPに開放させたせいで価格競争になって利益が出ない。
結果、設備投資が間に合わなくて光の速度が最近落ちてる。
って説もあるらしい。光回線がNTTの独占じゃなくなったのっていつからだったっけ?
最近、光の回線速度が遅いという苦情が増えてるらしいから話の辻褄はあってるようだけどな。
自由競争で光を普及させようとしたら、利益が出なくなって速度低下しちまったって訳。

光が急激に増えて、速度低下してるならADSLは逆に回線余ってるだろう。
実際俺んちも最近はADSLの速度で不満を感じるようなこともまったくないしなあ。
603名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/05/21(日) 18:49:55.94ID:5uuFcLoM
何かのブログで、ココのモデムにはスプリッターが付いてないとの事だったのですが、
最近の契約の方でもそうなんでしょうか?

スプリッターとか今更売ってる無いような気がしてまして…。

niftyのnecのadslモデムが使えないとの事だったですし…。
2017/05/21(日) 19:57:28.13ID:P6oOeHJg
今月加入したけど付いてたよ
2017/05/21(日) 20:34:17.81ID:gPBtGqzs
先月だけど、ついていた。
2017/05/21(日) 20:37:25.61ID:zmM4oVV5
スプリッタ同梱されてたよ、住友電工のモデムに
2017/05/21(日) 23:38:21.16ID:n8POF0qS
>>602
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
>この状況を改善するためには、網終端装置の台数を増やす必要があります。
>IIJでは継続的にNTT東西に対して増設の申し込みを行っており、準備ができた都道府県から順次増設が行われています

NTTが俺ルールに固執して網終端装置を増やそうとしないのよ。
ユーザーがIPoEを使えば回避できるという間抜けなボトルネック。
2017/05/21(日) 23:43:56.44ID:n8POF0qS
https://it.srad.jp/story/17/02/08/0646205/
2017/05/22(月) 01:32:05.47ID:S1BBdZur
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc252220.html
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/image/n5202300.png
>2016年3月現在の、移動通信のトラヒックは、平均1328.7Gbpsとなり、直近1年間で約1.4倍に増加している

あと、昨今のトラフィック急増は動画視聴が原因だから
ISPも何らかの規制をやったほうがいい。
2017/05/22(月) 01:43:33.26ID:N4EICGyf
>>609
指数関数的に伸びてると仮定しても、現在の日本全体のインターネットトラフィックってせいぜい十数Tbps程度なんだな
100Tbps越えてるのかと思ってたわ
2017/05/22(月) 07:12:59.25ID:6+en7rbM
>>609
規制するんじゃなくてNTTが追加投資すればすむ話なんだがなぁ
2017/05/22(月) 08:49:31.23ID:9ugCJicm
最近のwebサイトの作り方が悪いよ。 スタイルシート解除すると余計な画像やら大量に1ページに入ってるのが分かる。
2017/05/22(月) 10:03:21.41ID:N4EICGyf
しかも無駄にhttpsにするサイト増えすぎてChromeやOperaの圧縮プロキシが使えなくて重い
例えばYahoo!は検索やショッピングならともかくニュース配信にセキュア通信必要なんだよと思う
2017/05/23(火) 00:22:58.67ID:d0S+yMl4
https化は仕方ない。世の中の流れなんだし
2017/05/23(火) 00:28:39.74ID:GiApF+kb
http://beta.speedtest.net/result/6317273996.png
ルーターの「MTU値」はどんな値を入れたらいいのか
2017/05/23(火) 00:48:41.55ID:NaRjF2QZ
httpsについて検索したらgoogleが推進してるんだな
将来的に従来のhttpサイトは安全でないと表示する予定で
検索結果とかもhttpsの方が優遇されるとか
2017/05/23(火) 01:05:28.21ID:DZsgWMH/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1060844.html
>ニフティ、固定回線で通信速度制御を実施、通信量の特に多いユーザーが対象、IPv6は対象外
>動画サービスなど大容量なデータのやりとりの増加を理由として挙げ、

ドコモもNTT系なのに、NGN内でないDAZN推しをやったのが
破綻の一因となっているのは皮肉だわ・・・
2017/05/23(火) 15:08:10.07ID:DZsgWMH/
>>613
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ietf2017/1060059.html
>背景から説明すると、2013年の「スノーデン事件」を受けて
>IETFでは「広域盗聴は攻撃である」という文書を出してる(RFC 7258)。
>HTTP通信でも、この盗聴行為を緩和する方法が議論された

どうやら、NSAのせいで基本的に暗号化するという方向性のようだね。
どういうニュースをよく見ているのかということも、まとまれば思想調査できるから
利用価値があるのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況