X



[グランスマート]一条工務店167[ハグミー]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/17(日) 12:53:05.67ID:x3sTyMGn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ

■前スレ
[i-smart]一条工務店166[セゾン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1707897256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/08(月) 19:49:41.55ID:lAvvW+4c0
耐水害住宅は水没するんじゃなくて浮かぶんだぞ
2024/04/08(月) 19:56:58.86ID:i3bE5PEXd
>>621
確かに一条工務店ってチー牛が好きそうやな
2024/04/08(月) 20:10:13.87ID:TPu1VPkZ0
理系が多いといわれる一条オーナーとか聞いたことないわw
2024/04/08(月) 20:21:17.39ID:RVmF9JQy0
家は性能ってキャッチに引かれてエンジニアが買うって営業が言ってたな
2024/04/08(月) 21:15:53.59ID:xFFojfvS0
おれ博士(工学)だけど一条のプレゼンには納得したよ。定量的に評価できる指標をアピールポイントにしてるのがいい
2024/04/08(月) 21:38:42.48ID:E5MSs95O0
>>624
あなたは聞いたこと無いだけで、あなたの聞いたことのあることが全てではないからね。
2024/04/08(月) 21:59:57.92ID:NVrp51Q6d
誰かテラス屋根設置してる人いる?
タイルの上からかタイル剥がしたか教えてほしい
2024/04/08(月) 22:09:04.62ID:MKfO70LN0
一条施主に理系が多いは知らないけど公務員が多いとは聞いたことあるな
2024/04/08(月) 22:11:33.88ID:MKfO70LN0
どっちにしろ施主の傾向がどうだか自信持って言えるのは一条の中の人だけだわな
2024/04/09(火) 07:02:12.19ID:rhMsr5n60
中の人だって施主の学歴なんかしらんだろ
2024/04/09(火) 07:40:22.36ID:51SYOWYq0
耐水害は水没地域じゃないけど、遮音性を高めるためと基礎の外周の幅が広くなるから安心感で採用する予定
玄関ドアのデザイン終わってるのが残念だけど
2024/04/09(火) 08:01:36.63ID:xpLXP8lC0
>>629
公務員割引あったよね確か
2024/04/09(火) 11:59:53.85ID:jbaPYzn60
>>632
耐水害ですすめてるけど、基礎の外周の幅?は初耳だわ
どゆことや?

あとドアはダンジュにすればデザインは他と変わらないのでは?
窓の形の選択肢は減るけど
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e89-58MM)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:29:38.49ID:QaptR//f0
>>633
一部の地方公務員だけ。
2024/04/09(火) 17:36:48.48ID:Lh1riFFW0
>>634
浮くタイプの対水害住宅とゴッチャになってるんじゃないかね。
対水害住宅、確かに音漏れが小さいね。しかしながらお風呂からはSTD仕様と同じく換気扇を伝って盛大に音漏れするので夜の営みに使うのは要注意な!
2024/04/09(火) 18:32:39.63ID:51SYOWYq0
>>634
耐水害にすると一般タイプでも基礎の外周部分の幅が通常より厚くなると聞いたよ。
外周の幅を説明してって言われると上手く言語化できないけど
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 03:10:43.81ID:OCEaRett0
防音扉をオプションでつけたのですが
部屋の中から廊下の光が漏れてるのって施工ミスでしょうか...?防音扉を付けた方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
2024/04/10(水) 06:12:01.33ID:oasMRCmX0
ちょっと調べたら一条坪単価90万とか出てきたんだが、ここの奴らって寒冷地でも無いのに断熱性能とかに価値を見出してるの?木造カワブキ住宅やん激安ビルダーと所詮同レベルの工法だろ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b5-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:18:47.73ID:eggxOMIK0
>>638
うちは全く光漏れはないよ
防音扉は戸当たり周りにゴムパッキンがあるからすき間はないはず、あったら防音にならないよね
一条にドアの丁番調整を頼んだら
2024/04/10(水) 07:13:59.63ID:xBWYR8So0
うんそうだよ
だから君はよそで建てておくれ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363e-mqcc)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:44:57.16ID:VB0T8syF0
>>639
おっしゃる通り〜その通り!
なので飯田グループHDスレに戻ってくれ
2024/04/10(水) 09:29:03.28ID:oasMRCmX0
性能は良いのかも知れんけど特にメリットが感じられない上にミテクレは下手したら半値以下のお家に見える
変なくぼみとか作って間取りでタテウリじゃないんです注文住宅ですってイキルポイントそこw?ってカンジですね
2024/04/10(水) 09:34:57.67ID:+15OxW7Rd
ニホンゴムズカシイネ
2024/04/10(水) 10:52:57.97ID:2hx55GTM0
うんそうだね、タテウリで暮らしてね(^_^)/~
2024/04/10(水) 11:40:12.05ID:Sx1wYlQ60
木造かわぶきってなんや?「かわらぶき」か「かやぶき」じゃね?屋根材に皮革素材を使ってんのか?
2024/04/10(水) 11:44:32.89ID:oasMRCmX0
とにかくウリにしてるポイントに全く良さを見出だせないです
感性は人それぞれなのでそういったマイナス点もオブラートに含ませつつヒリ出した営業トークが「施主は理系公務員の方が多いですね」とかなんだろう
スペックや権威に弱い方向けにウケが良さそう
2024/04/10(水) 12:06:36.33ID:+15OxW7Rd
オブラートに含ませつつ🤔
2024/04/10(水) 12:17:52.29ID:oasMRCmX0
クルマとかも普通に外車買えばいいのにあえてプリウスのペンギンHV?とかいう高い方のやつ乗ってそうw
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ba-mqcc)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:48:02.06ID:VB0T8syF0
>>649
ペンギンHVって何やw
PHEVの事か?
2024/04/10(水) 12:58:25.90ID:OnlXhgM90
さわるなって
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36cd-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:13:42.65ID:Qch8wxJd0
>>649
わざと?だよねー
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36cd-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:14:45.71ID:Qch8wxJd0
>>651
すまん
もう触らん
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-pJkB)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:23:06.99ID:OCEaRett0
>>640ありがとうございます。
引き渡しから2か月でいろんなところが目についてしまって不安だったので本当にありがとうございます。
申し出ようと思います
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-pJkB)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:23:26.50ID:OCEaRett0
>>640ありがとうございます。
引き渡しから2か月でいろんなところが目についてしまって不安だったので本当にありがとうございます。
申し出ようと思います
2024/04/11(木) 05:21:54.21ID:eVYY5r5ed
お金があれば住友林業や積水ハウスいくよね

一条は激安太陽光パネル(他社に交換不可)と床暖房しかメリットない
2024/04/11(木) 07:22:28.42ID:EdIFSsWZ0
断熱等級7を実現出来る所って8社会だと大和ハウス位しかないけど
2024/04/11(木) 07:29:11.35ID:iaHVDpWD0
一条を選ばないという選択肢はわかる
が一条のアンチになる、これがわからん

俺も何社か検討してここの営業しつこいなみたいなヤツもいたけどその会社のスレに居座ってアンチコメ書き込み続けるなんてやろうと思わんもの

ちょっとでも一条のシェア下げたい他社営業とか
あるいは一条を首になった元社員とかじゃなきゃこのモチベは保てねえだろ
2024/04/11(木) 07:52:08.29ID:a4vGWR0C0
>>658
元々住宅業界なんて他社ネガキャンの嵐だし狙われるのは業界上位だし、アンチの多数が他社社員なのは自明の理だな
660名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-mqcc)
垢版 |
2024/04/11(木) 08:27:41.00ID:HhoNY1oBd
>>658
だって〜
思ってたより一条高かったし〜
建てられないじゃんって成ったら〜
一条下げして〜
飯田で買った〜建売と〜同じって思いたいじゃん
私っ女なんですけど!!怒
2024/04/11(木) 09:40:32.13ID:sidTgEkl0
わからないって言ってる奴は日本人じゃないんだろ
俺ら日本人はお前らみたいな外国人よりも馬鹿だから非合理的な嫉妬をするんだよ!悔しいか?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60e-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 10:32:53.13ID:PYwnk6fo0
>>654
今の流れでこれ言うとアンチ扱いされそうだけど
引き渡し後の不具合大量なのは一条あるあるだよ、現場監督のレベルがかなり低い
確認なんて全くしてないレベルで引き渡してくる目に見えるとこでこの状態だから内部はどーなってる事やらって心配になるね
一応目に見える所はちゃんと直してくれるから見つけたらちゃんと全部報告した方いいよ
2024/04/11(木) 10:41:52.36ID:tVAvqOHX0
>>662
それはワカル。
洗濯機のお湯・水逆だったり、とある機械の動作確認してないと思われることがあったり、監督が全部見るのは無理とはいえ確認不足は否めない。
ま、どのハウスメーカーも当たり外れはあるだろうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63e-mqcc)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:36:07.99ID:QUq/ksra0
2年点検ってなにするんです????
2024/04/11(木) 11:53:27.80ID:iaHVDpWD0
>>662
細かい不具合はたくさんあるな
直してくれるのは良いけど目立つところを直してもらった後にまた見つけて手直しを頼むってのを何回もやってると段々気まずくなってくる
2024/04/11(木) 12:02:09.77ID:1WX8Kv/60
>>658
何と戦ってるんだおまえはw
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-pJkB)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:09:08.61ID:bZCgFi/X0
細かな不具合が多すぎて安く無いのに疲れてきます.....
しかも全然使ってない2階の洗面器の排水溝がドブみたいな臭いがしてパイプユニッシュしても臭いので何か閉め忘れられてそうだし
びっくりしたのは電子錠もオプションでグレードアップしたのにインターホンと配線繋がってなくて自分で繋げたのも疲れます
2024/04/11(木) 12:12:31.20ID:+XTyc17+0
排水口はむしろ定期的に使ってないからパイプの中の水が腐って臭うでしょ
これがあるからたいして使わない水洗は作らないほうが良いと思うんだよね
2024/04/11(木) 12:19:02.36ID:FTy7eCSCd
パイプユニッシュしたってのが読めないのか、、、
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ea-I+6K)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:20:41.30ID:KTsVz0+o0
ドブ臭いってそれ使ってないからでしょ
排水トラップってご存知?
2024/04/11(木) 12:22:57.33ID:1WX8Kv/60
一条アンチは長年住んでる施主が多いと思うけどな
一流メーカー並みの高額なのに不具合オンパレード
恨みつらみがたまり一条ハウスに5年も住めば高確率でアンチ化する
2024/04/11(木) 12:45:05.32ID:C/EHH4fm0
一条の家に直接関係ないんだけど、外構の立水栓の受け皿側のパンが詰まり気味で水の排水がめっちゃ遅い…
葉っぱとか砂とかが入ってパイプが狭くなってるのかなと思うけど、このパイプってゴムホースみたいなのかな?それとも雨樋みたいなプラスチックの筒かな?
太さがコイン一枚くらいの穴に見えるんだけど、こんなに細いと完全に詰まってしまわないか不安だわ
2024/04/11(木) 13:01:03.99ID:XAcD45Io0
>>667
洗面器の排水トラップがなんらかの理由で封水切れを起こしてる可能性がある
・全然使ってない → 蒸発
・トイレなどでたくさん水を流すときの誘引現象
誘引現象の場合は洗面器のトラップの先に通気弁を付けるとよいかも

>>672
普通は地面に埋まってる配管は30mm〜50mmの塩ビ管
2024/04/11(木) 13:14:09.35ID:XAcD45Io0
>>672
あ、もしかしたらパンの排水はどこにも繋がってなくて浸透させてるかも?
2024/04/11(木) 13:26:21.39ID:V4O13fyR0
>>671
仮にそれだとしたら批判の内容が的外れなんよね
普通にこういう不具合があったって発信すればいいだけ
2024/04/11(木) 13:33:19.10ID:tVAvqOHX0
>>671
淡々とアフター依頼できない、
能力の低い施主はそうなるかもしれないね。
2024/04/11(木) 13:34:21.40ID:+fT1X+yn0
どうせ複数人でしっかり見たところでどうしても見落としは出るから引き渡し後に施主に検査してもらった方が合理的だっていう経営判断なんだろいかにも一条らしい。
ただし指摘したところは大概対応してくれるしかも保証期間が切れてても無料の事も多数あるから。
打ち合わせの段階から引き渡し後まで終始一貫して言わなくても向こうが気をつかってとか考えてたら糞みたいな家しか立たないよ一条は。
ただしそれを踏まえた上で上手く付き合えばコスパは凄く良いんだが。
2024/04/11(木) 13:55:55.04ID:C/EHH4fm0
>>673
携帯のライト照らして入り口をよく見てみたら、緑色っぽいゴムホースがパンの根本側にあるっぽいけどそこから先はどうなってるか見えないなぁ…
根本はゴムホースみたいなのでそこから先は塩ビ管に繋がってるってのが普通?

>>674
説明足りてなかったけど、土地買う前から屋外に排水するパイプがあって、それがかなり大きめの用水路(蓋がされてて普段は見えないけど数メートル下に大きめの川みたいな感じでザァザ流れてる)に繋がってる
以前はバケツの水とか流したら、そのパイプ流れるとときにジャバジャバ水の音が聞こえてたからちゃんと流れてた
2024/04/11(木) 15:10:02.16ID:VP5m75COa
>>669
みた上で言ってるに決まってるだろ
バカかお前
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60e-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 15:23:58.79ID:PYwnk6fo0
>>677
合理的なのかもしれないけど住んでる側からしたらかなり迷惑だよね修理の度に立ち会いしなきゃいけないし
新築で建てたばかりなのに足場立てられて周りの目恥ずかしかったり
あとはアフター依頼出しても連絡半年後とか、まぁうちの現場監督ガチャでかなりのハズレ引いたのも大きいけど

営業がかなり優秀で信頼しきってしまったのも不味かったなー施主検査もやってないって言われても強行するべき
2024/04/11(木) 15:30:56.41ID:eVYY5r5ed
>>678
その排水管を高圧洗浄すればよろし
2024/04/11(木) 15:31:26.51ID:bhQcb1Iv0
>>679
どした?嫌なことでもあったか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-pJkB)
垢版 |
2024/04/11(木) 15:38:13.50ID:bZCgFi/X0
>>667です

書き方が悪く混乱させてしまって申し訳ないです。

たいして使っていない=引き渡しから2ヶ月なので汚れが酷くて臭いが発生しているわけでない筈

しかし汚れの可能性を考えパイプユニッシュを使用
→それでも治らないので排水トラップ不備の線で
不満として書き出しました。

通気弁に関しては気付きませんでしたので調べたいと思います。ありがとうございます。
2024/04/11(木) 16:00:02.01ID:VP5m75COa
>>683
自分も荒らしかと思って強く書きすぎた、申し訳ない
排水口の臭いってのはパイプユニッシュしても直後からすぐ臭ってくるものなの?
そうでないなら最近暑くなってきたし3日程度水を流してないだけで臭いがしてくる可能性はあるよ

まあ一条に相談して解決しないようなら早めに水道業者にでも相談してみたほうがいい気もする
2024/04/11(木) 16:18:40.03ID:V4Zbnunwd
>>683
ちゅーか一条は対応してくれないの?
インターホンの配線とかも一条が対応したら自分でやるとかありえない気がするが
一日も早く使いたかったから対応を待てずに自分でやったとかならわからなくもないが
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ec-pJkB)
垢版 |
2024/04/11(木) 16:40:08.67ID:bZCgFi/X0
パイプユニッシュ5メモリくらいの突っ込んだのですが次の朝には匂いが気になりましたね....
相談内容の調査段階でこれだけ多い不具合が見つかってここで愚痴ってますね
相談対応は軽く1ヶ月くらいかかるのでインターホンに関してはうらの配線みたら抜けてるとかそんな感じだったので突っ込んだだけですね

皆さんお返事ありがとうございます
2024/04/11(木) 17:44:51.91ID:hyU0HUzbM
俺の時もLANケーブルがコネクタに刺さってないとか細かい不具合あったけど、報告するの面倒だから全部自分で直したな。
逆に自分でどうにもならないのは直ぐ一条に連絡した。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef7-pJkB)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:04:05.09ID:j+mNCxiN0
どのハウスメーカーさんなら全て完璧にしてくれるサービスがあるんだろう
一条工務店さんでこんなにいっぱい不備あったら他もっとやばいってことなのかな
2024/04/11(木) 18:13:08.44ID:X8gM3fZ90
まぁ着工件数が多ければ不具合報告も多くなる訳で、プリウスミサイルと同じ理屈じゃないかね
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e53-58MM)
垢版 |
2024/04/11(木) 19:17:22.66ID:EE5mod3d0
>>677
>>施主に検査してもらった方が合理的だっていう経営判断なんだろいかにも一条らしい。

ちゃんと指摘すれば、Win-Winの関係だ。
気になる部分は人によって違うから、
指摘したところを真摯に考えて対応してくれるのはいいね。
最初は言わんでもわかるやろと不満だったが、終わり良ければまぁいいかぁ。
2024/04/11(木) 19:26:26.62ID:C+4/Y8w30
見えるところとか見えないけど不具合がすぐ見える化するところは直してくれるならそれで構わないけどさ
2024/04/11(木) 20:09:58.90ID:6wu+0qx0H
>>681
それって業者頼み?
ケルヒャー持ってるけど、突っ込んでやる方法とかあるんかな
2024/04/11(木) 21:14:02.93ID:kxgoUlo80
営業「設計士と監督がきっちり設計、確認してるはずだからヨシ!」
設計士「営業がきちんと施主とコミュニケーションとって監督がしっかり確認してるはずだからヨシ!」
監督「営業と設計士がきちんと施主の希望を反映しているはずだからヨシ!」
2024/04/11(木) 22:02:59.63ID:Zb8OdS/20
>>693
監督が確認してくれるはずだからヨシ!
下請け孫受けが指示通り施工してるはずだからヨシ!
2024/04/11(木) 22:40:06.33ID:SO8DmaVc0
正社員雇用無しなんだなあ
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=dispDetailBtn&kJNo=2202003167041&kJKbn=1
2024/04/11(木) 23:11:14.55ID:kxgoUlo80
タマホームくらいの一流企業なら
自分の家じゃなくて展示場の不具合を指摘しただけで
すぐに家まで駆けつけてくれるんだよなあ
2024/04/12(金) 00:58:22.06ID:ZSUnY50nd
>>695
建方作業及び建方作業の指揮・指導(契約社員)

ってあるから上棟専属じゃないのかな
フィリピンチームに混じってやるとか
2024/04/12(金) 00:59:38.02ID:ZSUnY50nd
>>688
意識高い人はホームインスペクションをフルオプションで契約してるよ
2024/04/12(金) 01:02:59.53ID:ZSUnY50nd
>>696
行動力あって良いじゃん

一条なんて監督に不具合をメール連絡しても返事すら来ないからな
どうでもいい作業報告メールだけは定期的に写真付きで来る
2024/04/12(金) 03:49:16.34ID:ETfdNiNS0
>>698
まだ建ってないけど色々見てるとそういうのお願いしないといけない感じはすごくする
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ea-mpBQ)
垢版 |
2024/04/12(金) 07:55:19.26ID:NO7Sb1200
毒されすぎ
2024/04/12(金) 16:15:07.70ID:j0AQx51/0
山形市のハウスメーカーが建築・販売した住宅などで施工不備が発覚した問題で、対象となっている全ての建物の補修工事が完了するのはおよそ2年半後となる見通しであることが、メーカーへの取材で分かりました。

この問題は、山形市のハウスメーカー「クリエイト礼文」が建築・販売した戸建て住宅などで、国土交通大臣認定仕様として定められた断熱材や石膏ボードを屋根裏の外壁部分の内側に取り付けず、建築基準法に抵触する可能性がある施工不備が見つかったものです。
調査対象の建物は、県内をはじめ東北・関東を含めた7県であわせて2822棟にのぼっています。
国土交通省によりますと、これまでに調査を終えた1007棟のうち、ほほぼすべての1003棟で施工不備が確認されました。クリエイト礼文によりますと、施工不備が見つかった1003棟のうちこれまでに、およそ4割の398棟で補修工事を行ったということです。今後、対象となっている全ての建物を調査した上で施工不備の補修工事が完了するのはおよそ2年半後の2026年9月末となる見通しです。
補修工事は来年3月末までに1000棟、再来年3月末までにさらに1000棟のペースで進める方針としています。
クリエイト礼文の担当者は「対象の建物の数が多く、家主の都合もあるため調査、補修に時間がかかっているが、工事のスタッフを増員し、予定通りに工事を完了できるよう努力したい」とコメントしています。
2024/04/12(金) 16:16:06.87ID:j0AQx51/0
山形市のハウスメーカーの施工不備 すべての建物の補修工事完了は2年半後の見込み(YBC山形放送)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2df6efe69a26ef119a3ee32535b8a83b5e9b4caa
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60e-zSwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 16:27:38.10ID:F5YRh+yA0
地元ですわ
2024/04/13(土) 10:40:32.50ID:/5R3mnjk0
https://youtu.be/HoGQSM-g7z4?si=NlmdXpZRl1Daw6d6
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fec-cDHD)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:39:24.21ID:m43skEnx0
一条工務店の家も天井裏の壁、断熱材入ってないよね?あれは建築基準法的に大丈夫か?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fec-cDHD)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:40:25.23ID:m43skEnx0
一条工務店の家も天井裏の壁、断熱材入ってないよね?あれは建築基準法的に大丈夫か?
2024/04/14(日) 13:01:48.55ID:DnrfViZn0
Wi-FiってやっぱメッシュWi-Fiにしたほうが良いよね?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-WeJ8)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:57:39.17ID:YhdyPusl0
わりと普通に届くよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8f-dAMg)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:44:37.91ID:rLRqH1480
先週の金曜日にアプリの電話にかけて、不具合のメンテナンス依頼しました。まだ何も連絡ないのですが、何日後に連絡ありますか?
2024/04/14(日) 15:56:07.64ID:xWsXNNxt0
>>707
建築基準法に断熱材とかってあるのか?
あと断熱材入ってないのは屋根裏の壁だろ
天井裏の壁は入ってると思うぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8f-dAMg)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:25:21.76ID:rLRqH1480
一条の工務課?監督?はいい加減な感じがする
2024/04/14(日) 18:48:45.52ID:ru/KJiKB0
屋根断熱なら小屋裏は熱的境界の内側なので、小屋裏の外壁に断熱材が無いのはダメだよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-+qGW)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:00:23.65ID:0btKJJM40
>>711
すまん。
屋根裏の事を言いたかった!
702のクリエイト礼文で国土交通大臣認定仕様として定められた断熱材や石膏ボードを屋根裏の外壁部分の内側に取り付けず、建築基準法に抵触する可能性がある施工不備が見つかったって書いてるから
一条工務店も屋根裏の壁に断熱材無いし抵触するのでは?と思っただけ
その辺の事素人の私には分からんかったからどうなの?
2024/04/14(日) 19:41:22.19ID:jRahaSkd0
クリエイト礼文の件は石膏ボードが貼られてなくて防火性能が足りないっていうのが肝だから断熱材はあんま関係ない
2024/04/14(日) 22:50:58.53ID:POJwxo6W0
そもそもこんだけ一般住宅建ててる一条でそのやり方が法令違反なら
とっくの昔に問題視されてるだろ常識的に考えて
素人じゃないんだから
まぁビッグモーターみたいな例もあるかもしれんが
2024/04/14(日) 22:52:41.26ID:9Qt2B3PC0
というか断熱材云々だと日本の住宅殆ど全滅じゃん。

>>710
担当による。早いと数時間、遅いと1週間。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e2-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 00:43:09.49ID:hjDePDnu0
>>717
遅いと数ヶ月だぞ、最長で半年待たされたわ
2024/04/15(月) 00:52:40.00ID:H6Kz9FU/0
>>718
気が長すぎん?5日目には催促するわ
そしたら当日連絡が来る
2024/04/15(月) 00:58:51.37ID:61vnkfRC0
半年待てるってことは大した問題じゃなかったのかな
どうしても気になるのなんて三日待ってこなかったら毎日催促連打だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:08:25.77ID:hjDePDnu0
何回も問題発覚して連絡して都度催促するまで動かないってなったら呆れていつ思い出すか試したろってもなるだろ
問題多いと催促してる方ストレス溜まるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況