!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ
■前スレ
[i-smart]一条工務店165[セゾン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1704856967/!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[i-smart]一条工務店166[セゾン]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-Ak3w)
2024/02/14(水) 16:54:16.69ID:BQVGtI6+r2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/14(水) 17:26:15.49ID:3MP0mrlC0 なんでI-smartなの?
グランスマートだろ
つかえねーなクソ
グランスマートだろ
つかえねーなクソ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/14(水) 18:29:29.77ID:Mzc5G+Et0 平屋で屋根あまってんだけど今って13kwh以上は希望しても乗せてくれないんだっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-Y124)
2024/02/14(水) 19:46:45.71ID:ku38QkC305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-lmPU)
2024/02/14(水) 19:49:18.55ID:aBq5OBmP0 前スレのlooopでんきの人詳しく聞きたい
どうやったらあの金額になるの?
どうやったらあの金額になるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7294-eWs4)
2024/02/14(水) 20:02:46.64ID:5Sx5zYxx0 >>5
今の季節は9時頃から北側の寒い部屋床暖房50℃で3時頃まであっためて夜はセーブで22℃設定。2階リビングは30℃。寒い日はエアコン少し付ける。エコキュートは昼11時から。洗濯乾燥は昼。食洗機は夏だけ乾燥使う。天気が悪い日は買電するけど蓄電池が夕方100%なら朝までギリギリもつかもたないか。夏はクーラー使っても余裕。
今の季節は9時頃から北側の寒い部屋床暖房50℃で3時頃まであっためて夜はセーブで22℃設定。2階リビングは30℃。寒い日はエアコン少し付ける。エコキュートは昼11時から。洗濯乾燥は昼。食洗機は夏だけ乾燥使う。天気が悪い日は買電するけど蓄電池が夕方100%なら朝までギリギリもつかもたないか。夏はクーラー使っても余裕。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-BOeC)
2024/02/14(水) 20:07:09.87ID:CUDbeStR0 >>5
まず何にどのくらいの電力を消費しているのか把握せよ
まず何にどのくらいの電力を消費しているのか把握せよ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7294-eWs4)
2024/02/14(水) 20:07:51.87ID:5Sx5zYxx09名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7294-eWs4)
2024/02/14(水) 20:12:20.34ID:5Sx5zYxx0 何度もすみません。夜にレンジやIH使うとかなり蓄電池が減ります。昼の電気がおすすめ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-lmPU)
2024/02/14(水) 21:50:11.48ID:aBq5OBmP0 詳しくありがとう!もう0になってるな〜
加熱式加湿器つけっぱとドラム式まわしてるからきつい!
まあぼちぼちやります!
加熱式加湿器つけっぱとドラム式まわしてるからきつい!
まあぼちぼちやります!
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bc-ZORD)
2024/02/14(水) 22:43:24.84ID:0ppujaDj0 2階を小さくすることできないんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-ZDwG)
2024/02/14(水) 23:09:55.45ID:aZoKWN/20 >>11
グランセゾンは出来ますよ
グランセゾンは出来ますよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZJ7e)
2024/02/15(木) 09:44:47.32ID:Wq76z/2G0 アイスマイルのプラン見てるんですが、34坪くらいの広さでも洗面脱衣所2畳のプラン多すぎないですか?
いくらなんでも3畳ないと無理だと思うんですが
いくらなんでも3畳ないと無理だと思うんですが
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bea-3jtf)
2024/02/15(木) 10:35:35.82ID:cKaIS+BZ0 そう思う人はアイスマイルが向いてないってこと
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/15(木) 10:49:34.66ID:zR8hLjcl0 うちは洗面所2畳だけど問題ないぞ。
脱衣場は別にあるけど無かったとしても困らない。洗面所が混むパターンは少ないし、子供が大きくなったとしても大人と生活リズム違うならやはり混み合わない。
洗面所大きくしたい理由はなに?
アイスマイル見てるってことは予算ないんでしょ。洗面所は我慢できる箇所だと思うけど。
脱衣場は別にあるけど無かったとしても困らない。洗面所が混むパターンは少ないし、子供が大きくなったとしても大人と生活リズム違うならやはり混み合わない。
洗面所大きくしたい理由はなに?
アイスマイル見てるってことは予算ないんでしょ。洗面所は我慢できる箇所だと思うけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZJ7e)
2024/02/15(木) 11:17:45.26ID:Wq76z/2G017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62f-+162)
2024/02/15(木) 11:42:20.61ID:C4Uz7lDN0 大人4人だとまず洗面台が2台ないときついんじゃ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-3Xbj)
2024/02/15(木) 11:47:27.08ID:Oz3r6izW019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZJ7e)
2024/02/15(木) 11:50:37.33ID:Wq76z/2G020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62f-+162)
2024/02/15(木) 12:02:37.93ID:C4Uz7lDN0 ドレッサーは引き出しの高いところは男でも少し使いづらい
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/15(木) 12:17:14.42ID:RJrvXoza0 ドレッサーの脇の棚って実際どう?
snsだと収納量が多いってことで評判いいけど、、、洗面台全体のデザイン的には他社製の洗面台にしたいなとも思っている
snsだと収納量が多いってことで評判いいけど、、、洗面台全体のデザイン的には他社製の洗面台にしたいなとも思っている
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-3jtf)
2024/02/15(木) 12:27:06.37ID:cKaIS+BZ0 グレイスドレッサーは高いところの棚は降りてくるんじゃなかったかな
うちはi-smartだけど洗面所だけグレイスにしたわ
うちはi-smartだけど洗面所だけグレイスにしたわ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f9-JaQ4)
2024/02/15(木) 12:44:25.77ID:RV11oJLQ0 あんなとこ毎日使うような物置くとこでも無いでしょ
洗濯機の付属品とか突っ込んでる
洗濯機の付属品とか突っ込んでる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35a-PZY7)
2024/02/15(木) 13:02:40.07ID:wfrTnBDQ0 アイスマイル32坪、お風呂1坪にしたから洗面所が1.25坪になった感じ。確かに洗面所1坪は狭苦しいだろうなぁ。2階にも洗面化粧台はつけたから大人4人暮らしでも渋滞とかはない。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-JaQ4)
2024/02/15(木) 13:32:48.06ID:5kl+ID270 前スレで出てたグレイスのワイドカウンタータイプ写真見せてもらったけど、カッコ良かったわ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/15(木) 13:49:23.31ID:WxMxzMqT027名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ZJ7e)
2024/02/15(木) 15:23:00.84ID:6HQwIUWya いつの間に標準タイルに黒が加わったんだ
前は3色じゃなかったっけ
前は3色じゃなかったっけ
2815 (ラクッペペ MMde-m9wC)
2024/02/15(木) 15:44:54.43ID:+Y1AOQsYM >>16
自分の実家は2帖洗面所のみで、洗濯機乾燥機も置いてあって大人2子供3で朝の活動時間被ってたけど何とかなってた。収納スペースは小さいカラーボックスのみでそこに最低限必要な洗剤とか全部詰め込んでた。
予算に限りあるなら洗面所なんて削るべき。住むの全員大人ならどうとでもなる。
自分の実家は2帖洗面所のみで、洗濯機乾燥機も置いてあって大人2子供3で朝の活動時間被ってたけど何とかなってた。収納スペースは小さいカラーボックスのみでそこに最低限必要な洗剤とか全部詰め込んでた。
予算に限りあるなら洗面所なんて削るべき。住むの全員大人ならどうとでもなる。
2915 (ラクッペペ MMde-m9wC)
2024/02/15(木) 15:46:35.80ID:+Y1AOQsYM >>19
歯磨きで洗面所使うのって口洗う瞬間だけでしょ。歯を磨くのは廊下でも部屋でも出来る。
歯磨きで洗面所使うのって口洗う瞬間だけでしょ。歯を磨くのは廊下でも部屋でも出来る。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb5-w6+I)
2024/02/15(木) 16:01:39.70ID:H7TUpHkl0 ハイドロテクトタイルとかグレイスタイルを外構でも使えたらいいのに
交渉したら売ってくれるんかな
交渉したら売ってくれるんかな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ee-43hX)
2024/02/15(木) 16:14:34.45ID:jIRsFfoE032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b6-Ve1Q)
2024/02/15(木) 16:27:11.38ID:cOlBgcpu0 グレスタイルを玄関ポーチタイルとして無料で貼れるようになったと聞きそれにしてもらった
前にグレスタイルを壁に貼るのを見積もってもらったけど高すぎる笑
前にグレスタイルを壁に貼るのを見積もってもらったけど高すぎる笑
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/15(木) 16:57:22.22ID:RJrvXoza0 >>27
何の話?外壁のハイドロテクトの話ならはじめから黒あったはずだが
何の話?外壁のハイドロテクトの話ならはじめから黒あったはずだが
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/15(木) 16:58:08.71ID:zR8hLjcl0 ハイドロテクトはメーカー品だから工事会社なら買えるんじゃないかな。個人だと無理だけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/15(木) 16:59:18.39ID:RJrvXoza0 グレイスタイルは高すぎてかなり採用数少ないだろうから多少値下げすると思うけどどうだろ
まあ値下げしてもうちは使う気ないけどさ
まあ値下げしてもうちは使う気ないけどさ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/15(木) 17:13:47.12ID:nbObJScsd37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/15(木) 17:32:12.83ID:RJrvXoza0 ああ標準ってそういうことかすまん
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725c-Y124)
2024/02/15(木) 20:20:16.74ID:z0dEnvA10 >>34
メーカー品じゃねーぞ。TOTO
メーカー品じゃねーぞ。TOTO
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725c-Y124)
2024/02/15(木) 20:21:18.80ID:z0dEnvA1040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-ZJ7e)
2024/02/15(木) 20:44:22.67ID:Wq76z/2G0 ハイドロテクトなんて優先順位としては最後の方じゃない?
普通のタイルもセキスイハイムでオプション扱いになるような磁器タイルだから十分でしょ?
普通のタイルもセキスイハイムでオプション扱いになるような磁器タイルだから十分でしょ?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f9-YWTF)
2024/02/15(木) 21:12:21.35ID:ekp1cfWr0 あれは強度段違い
まあほぼ割れないらしいし30年保証がそれを物語ってる
まあほぼ割れないらしいし30年保証がそれを物語ってる
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/15(木) 21:19:52.46ID:zR8hLjcl0 >>39
そうなのか。すまない、勘違いしてた。
そうなのか。すまない、勘違いしてた。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/15(木) 21:34:44.19ID:IY2xl9GZd パナソニックの群を抜いた耐震性やら
セキスイハイムの強度の高いタイルとか聞いたら
一条の強い部分って床暖房と気密断熱以外に何がある?
対地震とかを考えたら一条より他のメーカーが良かったりするんか?
セキスイハイムの強度の高いタイルとか聞いたら
一条の強い部分って床暖房と気密断熱以外に何がある?
対地震とかを考えたら一条より他のメーカーが良かったりするんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd32-UXSU)
2024/02/15(木) 21:42:00.34ID:jg2/5W3Kd 何が正しい情報かはしらんが営業曰く耐震性は積水の次の2番手らしいけどな一条
逆に何か正確なソースのある情報があれば知りたいところだ
逆に何か正確なソースのある情報があれば知りたいところだ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bc-Y124)
2024/02/15(木) 22:02:37.40ID:VQQ6806v0 耐震性はさすがに鉄骨には敵わない
その鉄骨もRCには敵わない
その鉄骨もRCには敵わない
46名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-hc7x)
2024/02/15(木) 22:13:04.00ID:u+lRnYsWd47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f741-zEp5)
2024/02/15(木) 22:15:05.71ID:d/pDzCz2048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ZJ7e)
2024/02/15(木) 22:18:52.32ID:TLZjKZFJa 一条の太陽光格安かなぁ
売電価格下がってるのにMax13.75載せると280万だよ
ちょっと前まで250万くらいだったと思うけど
売電価格下がってるのにMax13.75載せると280万だよ
ちょっと前まで250万くらいだったと思うけど
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/15(木) 22:27:18.53ID:IY2xl9GZd >>44
ハウスメーカーで唯一
限界加振まで耐えられることを実験で証明しているのがパナソニックホームズのみ
耐震性エグい
だからこそ自信の表れで無料で35年間地震保証つけてくれるんだろう
一条工務店は保証関係が他ハウスメーカーからすると
かなり弱いよね
ハウスメーカーで唯一
限界加振まで耐えられることを実験で証明しているのがパナソニックホームズのみ
耐震性エグい
だからこそ自信の表れで無料で35年間地震保証つけてくれるんだろう
一条工務店は保証関係が他ハウスメーカーからすると
かなり弱いよね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-3Xbj)
2024/02/16(金) 00:07:33.54ID:Bs9dta5e0 まあ一条の家も耐震性は高いんだしそれで耐えられない地震が来た時はもう諦めるしか無いよね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf71-BJWW)
2024/02/16(金) 00:08:59.17ID:FXBvp79I0 保証を自信の表れと考えてる人いるけど間違ってるよ
保証に必要な金額を上乗せして事前に徴収しておけばいくらでも保証できる
保証に必要な金額を上乗せして事前に徴収しておけばいくらでも保証できる
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/16(金) 00:17:35.80ID:SwqtPJEp0 1年前にパナホームいったときの話だと保証は全壊のみだから建付け悪くなったとか部分的に壊れたとかは確か保証対象外だぞ
全壊の中でも条件あったと思うし保証するケースなんてほとんどないという想定のもとやってんだろうなという印象うけましたよ
全壊の中でも条件あったと思うし保証するケースなんてほとんどないという想定のもとやってんだろうなという印象うけましたよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/16(金) 01:05:40.02ID:SwqtPJEp0 今あらためて調べたら半壊以上か
54名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-hc7x)
2024/02/16(金) 01:56:14.73ID:c94mddPzd55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/16(金) 03:27:57.43ID:Z2rZTYZq0 耐震は鉄骨系が強い。一条は普通レベル。自信あるところは耐震等級3とか当たり前でガル表記してる。でも鉄骨系は断熱に劣る。
気密断熱は大手の中では強いけど、寒冷地の地元中小工務店はc値0.1とか出してくる。でも中小は住設がクソショボイとか太陽光が提携メーカーの割高しか使えないとか何らかの弱みがある。
大手では優秀な気密断熱、そこそこの住設、格安太陽光、そこそこの耐震、そこそこの値段。総じてコスパが良いのが一条の強みでは?
間取り制限が強すぎるのがデメリットかな。
気密断熱は大手の中では強いけど、寒冷地の地元中小工務店はc値0.1とか出してくる。でも中小は住設がクソショボイとか太陽光が提携メーカーの割高しか使えないとか何らかの弱みがある。
大手では優秀な気密断熱、そこそこの住設、格安太陽光、そこそこの耐震、そこそこの値段。総じてコスパが良いのが一条の強みでは?
間取り制限が強すぎるのがデメリットかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-jfje)
2024/02/16(金) 03:58:50.33ID:WKuYcvZe0 >>48
2年前で230万だな
2年前で230万だな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd2-w6+I)
2024/02/16(金) 05:14:09.40ID:xrDD9wCo0 大手は鉄骨多いから気密断熱が弱いし、何故か木造メーカーでも今現在最低限達成すべき基準にすら到達していないのが痛い
建築件数の多いいわゆる大手だと性能面では一条の他に選択肢がないのが実情かな
ミドルコストでアイ工務店がどんどん伸びていってるのはそういう背景があると思う
建築件数の多いいわゆる大手だと性能面では一条の他に選択肢がないのが実情かな
ミドルコストでアイ工務店がどんどん伸びていってるのはそういう背景があると思う
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e0-PZY7)
2024/02/16(金) 05:41:28.76ID:kE9t9rgE0 一条は太陽光安い
自社製なんだから当然坪単価に当然含まれてる
自社製なんだから当然坪単価に当然含まれてる
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-jha9)
2024/02/16(金) 07:29:53.73ID:UXBL34ja0 気密も施主が立ち会わず業者が勝手にやったのは怪しいな
機械操作で簡単に数値下げられるのに施主のいないところで隙間探してえっちらおっちらなんてやらんだろ
機械操作で簡単に数値下げられるのに施主のいないところで隙間探してえっちらおっちらなんてやらんだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-JaQ4)
2024/02/16(金) 08:24:43.51ID:zVpi71u80 耐震等級3あればあとは液状化しないことと電柱や隣家の倒壊が起こらないことを祈るのみ
地震で支持層が動いたら結局家も斜めになるどろうし
地震で支持層が動いたら結局家も斜めになるどろうし
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ee-43hX)
2024/02/16(金) 08:52:44.58ID:YOgta7Pu0 地震に強い2✕6、地盤改良、許容応力度計算の耐震等級3と2倍耐震、耐風等級2、断熱等級6、一次エネルギー消費量等級6、太陽光と蓄電池
災害に備えてできうる住宅仕様を選択をしたら一条工務店になった
後は想定外の大地震が来て損壊するかは運次第、パナだろうがヘーベルだろうが積水ハウスだろうが同じこと
災害に備えてできうる住宅仕様を選択をしたら一条工務店になった
後は想定外の大地震が来て損壊するかは運次第、パナだろうがヘーベルだろうが積水ハウスだろうが同じこと
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-PZY7)
2024/02/16(金) 10:16:45.99ID:wGyNDTf80 少なくとも家という箱の中で生きのこることが先決よ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-PZY7)
2024/02/16(金) 10:32:57.30ID:8irl1nAkd64名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-hc7x)
2024/02/16(金) 11:46:48.91ID:YHPkiUN2d 一条の気密調査って孔という穴を養成テープで塞ぐけど、これって普通なの?
他メーカーもやってる?
他メーカーもやってる?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-PZY7)
2024/02/16(金) 12:09:00.18ID:wGyNDTf8066名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-qklW)
2024/02/16(金) 12:16:53.16ID:hcvHurBlM >>64
日本産業規格で定められた手順
日本産業規格で定められた手順
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-YBMg)
2024/02/16(金) 13:26:55.46ID:4dLnbjvI0 太陽光無しでセゾンの俺は一条である理由が無いな
まぁそんなに高くないしいいか
まぁそんなに高くないしいいか
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f766-BJWW)
2024/02/16(金) 13:41:07.82ID:1yZj9l7o0 一条を選ぶ理由はトリプル樹脂サッシだな
防火地域だから一条しか選択肢がなかった
防火地域じゃなければ選択肢は増えるのかな?
防火地域だから一条しか選択肢がなかった
防火地域じゃなければ選択肢は増えるのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/16(金) 13:44:31.50ID:pcWObj/v0 一条と比較して悩んだハウスメーカーあったら教えて
セキスイハイムと一条で今悩んでるけど他にも面白い所あるかな
セキスイハイムと一条で今悩んでるけど他にも面白い所あるかな
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/16(金) 14:04:05.40ID:aSAVfSPId71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-MeBq)
2024/02/16(金) 14:08:46.78ID:Lys/k8F2072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9244-zYXn)
2024/02/16(金) 14:18:55.73ID:ttzCEG6J0 ヤマト住建と悩んだけど色々とガバガバで任せるの怖くなったから一条にしたわ
特別に値引きとかされると萎える
特別に値引きとかされると萎える
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-pOgM)
2024/02/16(金) 14:39:42.75ID:sq70SWc10 グランスマートとグランセゾン
耐震性や断熱性の差は気にするほどではないのだろうか
(´-ω-`)
耐震性や断熱性の差は気にするほどではないのだろうか
(´-ω-`)
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f9-YWTF)
2024/02/16(金) 15:44:31.34ID:CQkPG/ZR075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f9-YWTF)
2024/02/16(金) 15:45:01.37ID:CQkPG/ZR0 ×ドライヤー
○ドライバー
○ドライバー
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/16(金) 15:47:31.20ID:SwqtPJEp077名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-inam)
2024/02/16(金) 16:16:21.07ID:Kkqo2t21d 外壁(タイル)自体の単純な強度ってそこそこで問題ないだろ
硬球を壁当てしたいとかなら別だけど
それよりタイルの接着強度とか目地の耐久力のほうが気になる
硬球を壁当てしたいとかなら別だけど
それよりタイルの接着強度とか目地の耐久力のほうが気になる
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-JaQ4)
2024/02/16(金) 16:46:27.90ID:zVpi71u80 iサポなんか変わるのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65c-43hX)
2024/02/16(金) 16:54:18.91ID:YOgta7Pu0 外装素材やタイル比較
https://reform-meister.jp/buy_guide/tile/
https://reform-meister.jp/buy_guide/tile/
80名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-PZY7)
2024/02/16(金) 16:56:09.37ID:8irl1nAkd >>67
自分も太陽光なしのセゾンFにハイドロタイルと瓦屋根を装備し上物建築費だけで4500万払う名采配
自分も太陽光なしのセゾンFにハイドロタイルと瓦屋根を装備し上物建築費だけで4500万払う名采配
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/16(金) 17:03:29.62ID:pcWObj/v0 >>72
選択肢から外れたのがその理由だけなら品質的には見に行く価値はありそうだな
選択肢から外れたのがその理由だけなら品質的には見に行く価値はありそうだな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a3-PZY7)
2024/02/16(金) 17:23:04.40ID:wGyNDTf80 ちょっと昔の一条工務店なんて太陽光や床暖房なんかメインじゃなくて素敵な出窓や高級感のある腰壁で客にアプローチしてたんやで
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/16(金) 17:34:16.01ID:SwqtPJEp0 全館床暖房の開発を進めたのは英断だったな
一条工務店の本体はここだろ
気密断熱だけなら地域ビルダーで拘ってるとこ結構あるしな
一条工務店の本体はここだろ
気密断熱だけなら地域ビルダーで拘ってるとこ結構あるしな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65c-43hX)
2024/02/16(金) 17:41:51.51ID:YOgta7Pu0 高気密高断熱と再生可能エネルギー住宅という先見の工業化投資が差別化とギネス認定の販売実績につながったんじゃない
結果として他のHMも追従せざるを得なくなってきたし
結果として他のHMも追従せざるを得なくなってきたし
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f85-jha9)
2024/02/16(金) 17:50:37.01ID:yxum8zDz0 >>64
気密測定のJIS規格
https://kikakurui.com/a2/A2201-2017-01.html
簡単に言うと建物は完成状態
換気に関する穴はふさぐ
室内のドアは全開にする
外皮に面する窓やドアや点検口は閉めるだけ
これに違反してたらアウト
気密測定のJIS規格
https://kikakurui.com/a2/A2201-2017-01.html
簡単に言うと建物は完成状態
換気に関する穴はふさぐ
室内のドアは全開にする
外皮に面する窓やドアや点検口は閉めるだけ
これに違反してたらアウト
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f85-jha9)
2024/02/16(金) 18:24:42.23ID:yxum8zDz087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-43hX)
2024/02/16(金) 18:40:18.24ID:YOgta7Pu0 いまや住宅は乾式タイル工法が主流だよ
まっ、透湿防水シートの耐久性はもっと上がってると信じてる
今はどこの使ってるんだろう?タイベックかな
https://www.shio-ismart.site/entry/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2/%E5%A4%96%E5%A3%81%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%80%90%E9%9C%87%E6%80%A7
まっ、透湿防水シートの耐久性はもっと上がってると信じてる
今はどこの使ってるんだろう?タイベックかな
https://www.shio-ismart.site/entry/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2/%E5%A4%96%E5%A3%81%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%80%90%E9%9C%87%E6%80%A7
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/16(金) 19:06:57.45ID:ujo+2rUS0 ハウスメーカー検討してるけど床暖房だけは採用したくない
今日なんて2月なのに暖かいし、寒冷地でなければ1年に3か月も必要ない設備じゃん
寒冷地だったらあのじんわり暖かいのはいいと思うけどね
今日なんて2月なのに暖かいし、寒冷地でなければ1年に3か月も必要ない設備じゃん
寒冷地だったらあのじんわり暖かいのはいいと思うけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc9-3jtf)
2024/02/16(金) 19:13:33.50ID:4f3YJ6Rs0 一条工務店の床暖房は床の温かさはあんまり感じないぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/16(金) 19:27:00.82ID:7Gnhq/ued 東京だけど全館床暖房で一条に決めたわ
前の家が朝のリビング13℃とか普通になってて寒すぎた
今はどこに居ても寒くなく快適過ぎるのに光熱費安くて最高
今住んでる家の暖房に満足してるならいらないんじゃないか
前の家が朝のリビング13℃とか普通になってて寒すぎた
今はどこに居ても寒くなく快適過ぎるのに光熱費安くて最高
今住んでる家の暖房に満足してるならいらないんじゃないか
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/16(金) 19:29:50.94ID:ahUpyy7z0 いるよなーこういうヤツ
俺もうちの親に床暖房で床が暖かいなんてどうせ1年も経たずに使わなくなるから絶対要らないとか言われたわ金も出さないくせに
その親が完成したうちに来たときは床暖家中寒くなくて良いなとか言ってたが
俺もうちの親に床暖房で床が暖かいなんてどうせ1年も経たずに使わなくなるから絶対要らないとか言われたわ金も出さないくせに
その親が完成したうちに来たときは床暖家中寒くなくて良いなとか言ってたが
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-3jtf)
2024/02/16(金) 19:44:52.88ID:C0irdvY50 否定から入るのが日本人らしさだし許してやれよ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/16(金) 20:04:29.49ID:ujo+2rUS0 ワイは腹筋だけでも1日60回とかしてて室温13℃くらいなら半袖半ズボン生活だから特殊ケースだと思う。
代謝が良すぎて暑い部屋嫌なんや。全館20℃以上なんて涼む場所なくておかしくなりそう。
代謝が良すぎて暑い部屋嫌なんや。全館20℃以上なんて涼む場所なくておかしくなりそう。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f1-pOgM)
2024/02/16(金) 20:09:03.62ID:laikQevd0 セゾンにはさらぽか空調もつけらんないのか
はあつっかえねえ
はあつっかえねえ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-JaQ4)
2024/02/16(金) 20:15:46.99ID:wd3RhZEw0 iサポだいぶ変わるのかな?
やたらメールアドレス登録しろって通知来る
やたらメールアドレス登録しろって通知来る
96名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ZDwG)
2024/02/16(金) 20:16:34.82ID:7Gnhq/ued 13℃が平気なら2月なのに暖かいもクソもないじゃん
むしろ暖房は1日も必要ないレベルなんじゃ
むしろ暖房は1日も必要ないレベルなんじゃ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/16(金) 20:16:50.23ID:SwqtPJEp0 13℃なんておれの場合腹壊して下痢ピーレベルなんだが体強いって羨ましいな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f72e-43hX)
2024/02/16(金) 20:20:20.84ID:XVQgr+SR0 一条の床暖房を知らない人と会話するといわゆる一般的な床暖房と勘違いされるね
ホットカーペットでいいとか冬の一時期しか使わないから無駄とか
ホットカーペットでいいとか冬の一時期しか使わないから無駄とか
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-BOeC)
2024/02/16(金) 20:35:15.69ID:pXOSLSnl0 今シーズンはニトリのNウォームカーペット導入したけど、それこそホットカーペット並みに暖かさ感じるな
寝転がれば下から床暖、上から体温で背中が暑いくらい
寝転がれば下から床暖、上から体温で背中が暑いくらい
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd2-w6+I)
2024/02/16(金) 22:02:21.40ID:xrDD9wCo0 一条の床暖と他社の床暖は別物で考えないとダメ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f795-gW/9)
2024/02/16(金) 22:23:32.52ID:FQ2Xss930 電力革命(笑)もパワーウォール3にトドメ刺されて終了か
102名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-hc7x)
2024/02/16(金) 22:43:28.11ID:jmIEC58Id 床暖房って壊れるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef30-voah)
2024/02/16(金) 23:14:06.06ID:Vv2OdfIQ0 >>102
電気ヒートポンプ式なので、そのうち室外機が壊れる。
けど床下はパイプ通してるだけ。
修理するにしても室外機交換なら、作業難易度が高いものではなさそう。
https://imgur.com/a/sD25RPU
電気ヒートポンプ式なので、そのうち室外機が壊れる。
けど床下はパイプ通してるだけ。
修理するにしても室外機交換なら、作業難易度が高いものではなさそう。
https://imgur.com/a/sD25RPU
104名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-w6+I)
2024/02/16(金) 23:28:38.61ID:UHOZybejM パナに話聞きに行ったら営業が一条の悪口めちゃくちゃ言ってたな
一条の営業より一条のことよく勉強しててかなり意識してる感じだったわ
一条とパナで比較されて根こそぎ持っていかれた過去でもあんのかな
一条の営業より一条のことよく勉強しててかなり意識してる感じだったわ
一条とパナで比較されて根こそぎ持っていかれた過去でもあんのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6270-lmPU)
2024/02/17(土) 00:37:05.50ID:k/VOCxAZ0 一条スレ新名物、腹筋60回ニキ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b783-+162)
2024/02/17(土) 00:57:37.85ID:KmUAiptC0 家電はパナ信者だけど家は寒冷地だからパナ選べなかったわ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/17(土) 01:00:45.46ID:fpJJa7V20108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/17(土) 01:01:48.72ID:fpJJa7V20 ちなみにパナ設備は他社でいれるより2,3割安いらしいからパナで固めるならコスパはよさそうだった
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-eGNP)
2024/02/17(土) 01:22:35.37ID:EUsR6xkR0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-eGNP)
2024/02/17(土) 01:23:38.77ID:EUsR6xkR0 >>89
住んでないのもモデルハウスに行ってないのも丸わかりなレス
住んでないのもモデルハウスに行ってないのも丸わかりなレス
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee3-3Xbj)
2024/02/17(土) 02:03:42.98ID:MwyxaZFR0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-hc7x)
2024/02/17(土) 03:51:45.01ID:EWtDIY4od >>110
スリッパ履いてたかもよ
スリッパ履いてたかもよ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/17(土) 07:11:07.65ID:j5VTczzf0 >>111
一条も検討してて今度宿泊体験までするから蔑むつもりは全くないですよ。
暑がりなので、家中どこも20℃以上で過ごさないといけないなんて想像できないだけです。昨日も半袖半ズボンで寝て今も室温12℃ですが、その服装で大丈夫なんです、私は。
余談ですがもちろん腹筋だけじゃなくて色々スクワットやプランクとかも色々してます。170センチ、50キロ、体脂肪率9%です。
一条も検討してて今度宿泊体験までするから蔑むつもりは全くないですよ。
暑がりなので、家中どこも20℃以上で過ごさないといけないなんて想像できないだけです。昨日も半袖半ズボンで寝て今も室温12℃ですが、その服装で大丈夫なんです、私は。
余談ですがもちろん腹筋だけじゃなくて色々スクワットやプランクとかも色々してます。170センチ、50キロ、体脂肪率9%です。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f31-Zc9T)
2024/02/17(土) 07:41:07.78ID:N8Hvxg1p0 >>113
家族も暑がりならいいですけど、子供はそうもいかないですし、一条は向いてなさそうですね。
家族も暑がりならいいですけど、子供はそうもいかないですし、一条は向いてなさそうですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e6-eWs4)
2024/02/17(土) 07:43:11.08ID:lqN1dePx0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d1-ZDwG)
2024/02/17(土) 07:52:46.23ID:Yxcsz3rP0 >>110
普通の床暖房に比べたらそうじゃない?
普通の床暖房に比べたらそうじゃない?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/17(土) 07:57:31.53ID:j5VTczzf0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-RSRA)
2024/02/17(土) 08:33:01.80ID:nnZjrrqzd >>113
ガリガリ君
ガリガリ君
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/17(土) 08:42:06.21ID:fpJJa7V20 適温12℃はほんま草
ダブルコートかな?
ダブルコートかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bac-E8k8)
2024/02/17(土) 08:59:17.42ID:W9L11ika0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a5-hc7x)
2024/02/17(土) 09:26:10.17ID:qu3F37jj0 耐震よりも免震だな
免震化で損傷なし 耐震化で損傷
5日は、震度6強を観測した七尾市の恵寿総合病院を訪ねた。入院患者の転院を余儀なくされた病院もあったが、ここでは、地下に揺れを吸収するゴムを設置した免震構造の本館に損傷がなく、医療の提供を継続できた。隣の棟は多くの損傷が目に入り、差は歴然だった。
神野正博理事長によると、他の病棟も耐震化はしていたが、天井がはがれ、物も散乱したため入院患者を本館に移した。同病院では、本館の新築を検討していた11年に東日本大震災があり、免震化を決断した。この地震でも棚の上の物すら落ちなかったという。神野理事長は「免震化して良かったと心から思うが、高額なため病院が自力で進めるのは相当難しい」と話す。
耐震化では揺れを免れることはなく、福和さんは「揺れで設備が壊れたら診療はできない。病院は揺れない建物にすることが重要」と訴える。愛知県によると、県内の病院の免震化率は14%。国は免震化に特化した補助制度は設けていないが、福和さんは「甚大な被害が想定される南海トラフ地震に備え、免震化への補助を用意すべきだ」と提言する。
全文はソースで 最終更新:2/16(金) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a418009998687c80?page=2
免震化で損傷なし 耐震化で損傷
5日は、震度6強を観測した七尾市の恵寿総合病院を訪ねた。入院患者の転院を余儀なくされた病院もあったが、ここでは、地下に揺れを吸収するゴムを設置した免震構造の本館に損傷がなく、医療の提供を継続できた。隣の棟は多くの損傷が目に入り、差は歴然だった。
神野正博理事長によると、他の病棟も耐震化はしていたが、天井がはがれ、物も散乱したため入院患者を本館に移した。同病院では、本館の新築を検討していた11年に東日本大震災があり、免震化を決断した。この地震でも棚の上の物すら落ちなかったという。神野理事長は「免震化して良かったと心から思うが、高額なため病院が自力で進めるのは相当難しい」と話す。
耐震化では揺れを免れることはなく、福和さんは「揺れで設備が壊れたら診療はできない。病院は揺れない建物にすることが重要」と訴える。愛知県によると、県内の病院の免震化率は14%。国は免震化に特化した補助制度は設けていないが、福和さんは「甚大な被害が想定される南海トラフ地震に備え、免震化への補助を用意すべきだ」と提言する。
全文はソースで 最終更新:2/16(金) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a418009998687c80?page=2
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/17(土) 09:38:19.23ID:wzAiVytrd >>121
一条工務店はどっち?
一条工務店はどっち?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-3jtf)
2024/02/17(土) 09:46:07.42ID:+UgInF6w0 耐震
ダンパーとかまったくないからな
ダンパーとかまったくないからな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6222-ZDwG)
2024/02/17(土) 09:58:08.69ID:UtanJB/f0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/17(土) 10:07:01.67ID:l5baf3Fid >>123
だとしたら免震採用で地震に強い大手ハウスメーカーってどこ?
だとしたら免震採用で地震に強い大手ハウスメーカーってどこ?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-3jtf)
2024/02/17(土) 10:10:10.27ID:+UgInF6w0 いやそれをここで聞くのは変だろw
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-3jtf)
2024/02/17(土) 10:15:18.45ID:+UgInF6w0 ちなみに一条も免震ダンパーは開発してたし工場見学とかで一条の免震を体験できるところもあるよ
今でも一条で免震ダンパーは採用できるみたいだけどかなり高くて採用例はほぼないって言ってた
今でも一条で免震ダンパーは採用できるみたいだけどかなり高くて採用例はほぼないって言ってた
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/17(土) 10:22:27.49ID:l5baf3Fid 次に大きな地震があったときの報告で話題になりそう
免震住宅vs耐震住宅 って
免震住宅vs耐震住宅 って
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920e-H6DB)
2024/02/17(土) 10:51:54.21ID:SL7hAPH10 南海トラフ巨大地震が起きたら数百万人が被災するから生きてたら検証しよう
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b3-yGJk)
2024/02/17(土) 11:14:44.53ID:H9rnOFJr0 病院と戸建てじゃ事情が違うからなあ。
記事にも書かれてるように病院の場合は医療の提供を継続できるかどうかが重要だけど
戸建ての場合は家が無事なら家財道具がある程度ダメになったところでどうにでもなる。
記事にも書かれてるように病院の場合は医療の提供を継続できるかどうかが重要だけど
戸建ての場合は家が無事なら家財道具がある程度ダメになったところでどうにでもなる。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-YBMg)
2024/02/17(土) 11:18:36.16ID:QOehxymEd たしかセゾンなら免震が採用できるはず
アイスマはできない
ただかなり高かったような
アイスマはできない
ただかなり高かったような
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a9-PZY7)
2024/02/17(土) 11:23:46.15ID:QYNMUlla0 一条工務店をデザインがダサいみたいにこき下ろす連中多いけど自分の住んでる町を歩いて見てみろ
CMや住宅展示場みたいなかっこいい家々が立ち並ぶ街並みか?
無理して狭い土地ギリギリに建てた箱みたいな家ばかりではないか?
そう考えたら一条工務店の性能重視の家で必要十分だろ
そんなことないだろっていう高級住宅街の人はこんなスレ見てないで裕福に暮らしてください
CMや住宅展示場みたいなかっこいい家々が立ち並ぶ街並みか?
無理して狭い土地ギリギリに建てた箱みたいな家ばかりではないか?
そう考えたら一条工務店の性能重視の家で必要十分だろ
そんなことないだろっていう高級住宅街の人はこんなスレ見てないで裕福に暮らしてください
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2f-JaQ4)
2024/02/17(土) 11:50:00.87ID:14vFae4I0 土地の予算減らしてまで家に金かける人は馬鹿だと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-JBtl)
2024/02/17(土) 12:07:39.99ID:cGN8XAFyd パナのフロントオープン食洗機 25万だそうな
諦めます…
諦めます…
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 12:13:51.69ID:fhvvDI2d0 >>124
ローコストなゴミハウスは漏れなく一条をオーバースペックだの高いだのほざくから見もせず帰った
ローコストなゴミハウスは漏れなく一条をオーバースペックだの高いだのほざくから見もせず帰った
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 12:17:34.39ID:fhvvDI2d0 オーバースペックって何をもって言ってるんだろ
10年後20年後の天候がメーカー営業如きに見抜けるのか?
10年後20年後の天候がメーカー営業如きに見抜けるのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f5-gW/9)
2024/02/17(土) 12:41:13.47ID:jsHJGL1s0 家中空調管理する気がないメーカーにしてみればオーバスペックなのは間違いない、ただしそんな家は漏れなく寒いけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/17(土) 12:42:03.75ID:l5baf3Fid >>131
他メーカーで免震が採用できるところある?
他メーカーで免震が採用できるところある?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92cb-jha9)
2024/02/17(土) 12:45:30.14ID:71mJmHlQ0 防水に関してはむしろスーパーアンダースペックなんだよな
築1ヶ月で余裕で雨漏りするメーカーは一条工務店以外に存在せんだろ
https://ameblo.jp/mo-ichi-ameba/entry-12322587014.html
築1ヶ月で余裕で雨漏りするメーカーは一条工務店以外に存在せんだろ
https://ameblo.jp/mo-ichi-ameba/entry-12322587014.html
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 12:53:15.72ID:fhvvDI2d0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-xr6i)
2024/02/17(土) 13:01:17.16ID:QBlhyH40d >>140
無料で修繕されたしその後2年間雨漏りはないし今後の雨漏りも補償されるから不満はない、と書いてある
無料で修繕されたしその後2年間雨漏りはないし今後の雨漏りも補償されるから不満はない、と書いてある
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6222-ZDwG)
2024/02/17(土) 13:03:52.55ID:UtanJB/f0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 13:06:58.93ID:fhvvDI2d0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34e-UXSU)
2024/02/17(土) 13:09:17.20ID:j+O85lt30 鉄骨メーカーは別のアピールポイントがあるからどうとでも営業トークできそう
しんどいのは同じ木造メーカーやろね
しんどいのは同じ木造メーカーやろね
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 13:11:59.52ID:fhvvDI2d0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9a-tTkk)
2024/02/17(土) 13:18:55.65ID:Xo1uuVuw0 工場見学は確かに免震ダンパーの建物だったな
同じく、「採用実績は皆無」って言われた
同じく、「採用実績は皆無」って言われた
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a5-hc7x)
2024/02/17(土) 13:57:18.40ID:qu3F37jj0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-jha9)
2024/02/17(土) 13:59:23.94ID:E2iy4TEB0 >>140
修理はしたけどただそれだけで、費やした時間や他にも不具合あるんじゃないかって精神的不安やストレスへの補償は何もないって憤ってたよ
できたら建て直したい、売り替えたいけどお金がないから仕方なく住み続けるしかないとも書いてる
修理はしたけどただそれだけで、費やした時間や他にも不具合あるんじゃないかって精神的不安やストレスへの補償は何もないって憤ってたよ
できたら建て直したい、売り替えたいけどお金がないから仕方なく住み続けるしかないとも書いてる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d1-ZDwG)
2024/02/17(土) 14:01:05.91ID:Yxcsz3rP0 きっちり乾かしてる木は雨に多少濡れても大丈夫というし
ブヨブヨになったりしてなかったらいけるじゃないのかなーと思うけどどうなんだろ
まあカビ出ないか熱心に観察するしかないか
ブヨブヨになったりしてなかったらいけるじゃないのかなーと思うけどどうなんだろ
まあカビ出ないか熱心に観察するしかないか
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e31-RSRA)
2024/02/17(土) 14:04:18.10ID:3LpmCk4/0 雨漏りとか発生したら完全にハウスメーカーが悪いんだからちゃんと対応と補償してもらわんと嫌やな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-ZDwG)
2024/02/17(土) 14:06:36.33ID:GU5EP5akd152名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-xr6i)
2024/02/17(土) 14:11:05.92ID:QBlhyH40d153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee3-3Xbj)
2024/02/17(土) 14:19:51.20ID:MwyxaZFR0 雨漏りの件執拗に擦ってるやつはaaaでしょ
レアケース拾ってきて大げさに騒いでるだけだよ
レアケース拾ってきて大げさに騒いでるだけだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-jha9)
2024/02/17(土) 14:26:42.67ID:E2iy4TEB0 >>151
検査しっかりしたりするなんて当たり前で本来新築の雨漏りなんて絶対絶対にはあってはいけないことだよ
施主が対応に費やす貴重な時間や精神的不安はプライスレスなんだから
それなのに一条工務店は築数ヶ月や築数年の雨漏りが非常に多くて家のスペック足りなすぎとしか言いようがない
検査しっかりしたりするなんて当たり前で本来新築の雨漏りなんて絶対絶対にはあってはいけないことだよ
施主が対応に費やす貴重な時間や精神的不安はプライスレスなんだから
それなのに一条工務店は築数ヶ月や築数年の雨漏りが非常に多くて家のスペック足りなすぎとしか言いようがない
155名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-ZDwG)
2024/02/17(土) 14:29:07.46ID:GU5EP5akd >>154
不信感はないと言ってるからいいんじゃないの
不信感はないと言ってるからいいんじゃないの
156名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-xr6i)
2024/02/17(土) 14:35:11.92ID:QBlhyH40d 非常に多いっつうのも都合が良い言い回しだよな
そんなに「非常に多い」なら一条の施工件数考えたら大問題になってると思うけど何パーセントぐらいの割合で発生するの?
やっぱ非常に多いってぐらいだから5軒に1軒ぐらいは発生してんの?
そんなに「非常に多い」なら一条の施工件数考えたら大問題になってると思うけど何パーセントぐらいの割合で発生するの?
やっぱ非常に多いってぐらいだから5軒に1軒ぐらいは発生してんの?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c6-lmPU)
2024/02/17(土) 14:39:52.94ID:ZvIY1qEG0 お願いだからaaaくんと60回ニキは名前入れてな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/17(土) 16:19:54.61ID:nTbMxlMu0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/17(土) 16:59:07.88ID:zYrM1g1s0 >>154
コテハン付けろよ。自分で宣言したことすら守れないのかよ。
コテハン付けろよ。自分で宣言したことすら守れないのかよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 721a-zEp5)
2024/02/17(土) 17:06:16.12ID:g15huiVk0161名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-JBtl)
2024/02/17(土) 17:18:51.75ID:cGN8XAFyd グレイスキッチンの樹脂シンクの色
ブラックも選べるようになるのいいな
ブラックも選べるようになるのいいな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-eGNP)
2024/02/17(土) 17:35:55.20ID:Uvq0vrJia163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f50-jha9)
2024/02/17(土) 17:53:24.76ID:JHIPYSfy0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-3jtf)
2024/02/17(土) 18:08:36.52ID:oZGdCCqU0 欠陥住宅は確率的に生じるのだから甘受せよ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf71-BJWW)
2024/02/17(土) 19:21:06.77ID:xAurD6wT0 頭悪い人って確率という概念自体をほんとに理解できないからね
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/17(土) 19:34:40.40ID:TIthzgt60 殆どない
何軒もある
どんだけ必至なんだよ
何軒もある
どんだけ必至なんだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-eGNP)
2024/02/17(土) 19:44:53.33ID:fhvvDI2d0 一条みたいな量産型は同じ不備が多いだろうな
同じ瑕疵が出るからこそ確実な対応が出来るのは良いと思う
ミスの出ないメーカー、工務店なんて絶対ないからな
同じ瑕疵が出るからこそ確実な対応が出来るのは良いと思う
ミスの出ないメーカー、工務店なんて絶対ないからな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-3Xbj)
2024/02/17(土) 20:27:19.71ID:p2dYPKJp0 バカの相手はするだけ無駄だよ
ここの住民は一条オーナー多いだろうけど、実際築10年未満で雨漏り発生した人はいる?
あ、実際建ててないアンチのコメントは要らないからね
ここの住民は一条オーナー多いだろうけど、実際築10年未満で雨漏り発生した人はいる?
あ、実際建ててないアンチのコメントは要らないからね
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-abuA)
2024/02/17(土) 21:43:12.35ID:r8wmvf3L0 >>154曰く
新築は絶対雨漏り(ミス)などない!らしいよ
新築は絶対雨漏り(ミス)などない!らしいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63c-PZY7)
2024/02/17(土) 23:13:29.86ID:lmZA3NHA0 新築程、初めての横殴りの雨とかで予想外の雨漏りとは縁が有るのにな
築3年とかで雨漏りの方が珍しい
築3年とかで雨漏りの方が珍しい
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-qnFX)
2024/02/17(土) 23:15:33.81ID:PRNWtkcD0 そういえば建物だけで7000万?ぐらいのi-smart建てた社長さんはどうなったのかな?
大掛かりな不具合で外壁も剥がすことになったやつ
かなり前にスレでも紹介されてたけど
大掛かりな不具合で外壁も剥がすことになったやつ
かなり前にスレでも紹介されてたけど
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2742-lmPU)
2024/02/17(土) 23:35:30.58ID:vJMQ6rs20 この前引渡しだったのですが、ハイドロテクトタイルに多くの欠けがあるのを発見しました。一条で建てた方はタイルに欠けがありましたか?欠けはどのような対応していただきましたか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2742-lmPU)
2024/02/17(土) 23:35:34.47ID:vJMQ6rs20 この前引渡しだったのですが、ハイドロテクトタイルに多くの欠けがあるのを発見しました。一条で建てた方はタイルに欠けがありましたか?欠けはどのような対応していただきましたか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-A4IV)
2024/02/17(土) 23:40:22.86ID:kLaWrsq10 うちの隣の i-smart。
築 6年で雨漏りしている。
2022年 6月頃の雨漏り。
2023年 9月下旬に工事終了。
職人が1,000km離れた所から来ていた(車のナンバーで判断した)。
その為か、来る時は立て続けに来ていたけど、来ない時は一週間位来なかった。
築 6年で雨漏りしている。
2022年 6月頃の雨漏り。
2023年 9月下旬に工事終了。
職人が1,000km離れた所から来ていた(車のナンバーで判断した)。
その為か、来る時は立て続けに来ていたけど、来ない時は一週間位来なかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f4-qSF+)
2024/02/18(日) 00:19:12.71ID:mtTr+FDu0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4342-JiQz)
2024/02/18(日) 01:28:43.51ID:+LcLi2bD0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f4-qSF+)
2024/02/18(日) 03:50:03.18ID:mtTr+FDu0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4342-JiQz)
2024/02/18(日) 05:55:42.79ID:+LcLi2bD0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33dd-xqqc)
2024/02/18(日) 08:38:19.95ID:oZOAg0/+0 3週間前に初回打ち合わせをして、間取り要望聞かれて、明日は2回目の打ち合わせなんだけど、一条工務店って事前に図面とか送ってくれないの?
打ち合わせ回数少ないから、てっきりMYポストとかに事前に送ってくれるのかと思ってたけど
打ち合わせ回数少ないから、てっきりMYポストとかに事前に送ってくれるのかと思ってたけど
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/18(日) 08:48:42.47ID:/n9VXVho0 >>179
初回に間取りを少しも作らなかったってことかな?
うちは初回から作ったからその日に作ったやつが来てたけど…次回からは来ると思うよ
打ち合わせの回数も上棟日が決まってるからその範囲内で増やせるし
なんなら上棟日延びてもいいなら更に増やせるよ
初回に間取りを少しも作らなかったってことかな?
うちは初回から作ったからその日に作ったやつが来てたけど…次回からは来ると思うよ
打ち合わせの回数も上棟日が決まってるからその範囲内で増やせるし
なんなら上棟日延びてもいいなら更に増やせるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-XODe)
2024/02/18(日) 08:52:24.10ID:zCqd9IM80 送ってくれるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfac-ewg4)
2024/02/18(日) 09:16:33.21ID:vuD3An6/0 営業に言えばメールかMYポストに送ってくれる
うちは打合せで設計と確認した間取りや仕様変更は都度送られてきたよ、むしろ設計から後からお互いの認識が食い違わないよう修正点を加筆した図面ラフを送りますと言ってきた
相手も忙しいから質問や疑問点はどんどん聞いた方がいいよ
うちは打合せで設計と確認した間取りや仕様変更は都度送られてきたよ、むしろ設計から後からお互いの認識が食い違わないよう修正点を加筆した図面ラフを送りますと言ってきた
相手も忙しいから質問や疑問点はどんどん聞いた方がいいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-JiQz)
2024/02/18(日) 09:23:35.64ID:R8/9WRqI0 打ち合わせは全部こっち主導で進めた方がいいよ
間取りはタブレットの例から好み見つけて改変
オプションと仕様は決めてメモしとく
打ち合わせも早く進むし、当日に決めてばっかだと図面と見積もりの間違いに対応できなくなるよ
間取りはタブレットの例から好み見つけて改変
オプションと仕様は決めてメモしとく
打ち合わせも早く進むし、当日に決めてばっかだと図面と見積もりの間違いに対応できなくなるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/18(日) 10:30:19.51ID:Jby/uAMM0 打ち合わせ内容が反映された図面がMYポストに届くけど、うちの場合は割と時間かかる感じ。2~3週間かかる。
上棟日をだいぶ先にしてて打ち合わせ間隔も結構空いてるから、図面作成の優先度が後回しになってるのか、普通にやってそのくらいかかるのかわかんないけど。
上棟日をだいぶ先にしてて打ち合わせ間隔も結構空いてるから、図面作成の優先度が後回しになってるのか、普通にやってそのくらいかかるのかわかんないけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-20CW)
2024/02/18(日) 10:56:46.47ID:0juagImZ0 うちは間取り全部自分で作ったわ
電気図面の電気と型番と場所も
電気図面の電気と型番と場所も
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+qEi)
2024/02/18(日) 11:52:25.43ID:1PtfPcco0 >>179
送ってくれます。
打ち合わせの2~3日後には来る。
自分は↓のスケジュールでやってた。
日曜日打ち合わせ
火~水 図面がくる。
水~木 図面確認してラインでコメント返す
日曜日 俺のコメント反映した図面で打ち合わせ
送ってくれます。
打ち合わせの2~3日後には来る。
自分は↓のスケジュールでやってた。
日曜日打ち合わせ
火~水 図面がくる。
水~木 図面確認してラインでコメント返す
日曜日 俺のコメント反映した図面で打ち合わせ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-UAaH)
2024/02/18(日) 12:29:31.15ID:R1P8gDDk0 図面は図面ソフトで自分で作っていった方がやりやすかったな
最初向こうが提案してきた図面をたたき台にして夫婦でここをこうしようとか決めて
打ち合わせでこれはできるとか出来ないとか確認していく感じで進めた
最初向こうが提案してきた図面をたたき台にして夫婦でここをこうしようとか決めて
打ち合わせでこれはできるとか出来ないとか確認していく感じで進めた
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4342-JiQz)
2024/02/18(日) 13:20:14.56ID:+LcLi2bD0 ハイドロテクトタイルの欠けがあった方の情報お待ちしております。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/18(日) 14:32:45.18ID:9jav7KhN0 うちも間取り完全に自分で考えた
なので初回の打ち合わせは契約時に提出した僕の考えた最強の間取り!をベースに打ち合わせ開始
打ち合わせ回数が少ないって書いてる人いるけど一条は特に回数制限ないはずだけど個人的に絶対建てたい時期があるとかなのかな?
なので初回の打ち合わせは契約時に提出した僕の考えた最強の間取り!をベースに打ち合わせ開始
打ち合わせ回数が少ないって書いてる人いるけど一条は特に回数制限ないはずだけど個人的に絶対建てたい時期があるとかなのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7328-kgF9)
2024/02/18(日) 14:48:32.10ID:IxsPqSIO0 打ち合わせ当日中にはメモした図面のコピーを、遅くとも2日中には図面を送ってくれてたうちの設計士は優秀だったんだなぁ
というか上の3週間図面がアップされないってのは流石にヤバいでしょ
普通にクレーム言って設計士変わってもらった方がいいレベルじゃない?
同じ一条でもそこまで対応に差があることあるんかしら
というか上の3週間図面がアップされないってのは流石にヤバいでしょ
普通にクレーム言って設計士変わってもらった方がいいレベルじゃない?
同じ一条でもそこまで対応に差があることあるんかしら
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33dd-xqqc)
2024/02/18(日) 15:07:53.97ID:oZOAg0/+0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfab-ewg4)
2024/02/18(日) 15:26:41.04ID:vuD3An6/0 一条は基本的に希望の間取りを自分で考えて、設計は構造強度や空調換気負荷のフィジビリをチェックしてそれをまとめていく感じだよね
照明やコンセントも任せきりにしないでこだわった方がいい
>>188
タイルの欠けや傷は多少なりとも必ずあると思う
後から気づいたら2カ月点検で指摘すれば替えてくれる
それ以外でもサポセンか現場監督に言えばOK
補修に来たときに他もチェックしてもらえば、いっしょにやってもらえる
うちは5〜6枚替えてもらった
欠けたタイルを割って専用工具で剥がして接着するって感じ
剥離によるベースサイディングへのダメージとかあまり神経質にならない方がいいよ
照明やコンセントも任せきりにしないでこだわった方がいい
>>188
タイルの欠けや傷は多少なりとも必ずあると思う
後から気づいたら2カ月点検で指摘すれば替えてくれる
それ以外でもサポセンか現場監督に言えばOK
補修に来たときに他もチェックしてもらえば、いっしょにやってもらえる
うちは5〜6枚替えてもらった
欠けたタイルを割って専用工具で剥がして接着するって感じ
剥離によるベースサイディングへのダメージとかあまり神経質にならない方がいいよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7327-IyhQ)
2024/02/18(日) 15:34:40.96ID:qdn1DXla0 >>191
目安の回数の時期はきまってるから普通に進めると実質的な上限はあるよね
ただしどうしても納得いく図面にならないときは上棟後ろ倒しすれば継続して打ち合わせも可能なはずだから頭に置いておくと良いかと
目安の回数の時期はきまってるから普通に進めると実質的な上限はあるよね
ただしどうしても納得いく図面にならないときは上棟後ろ倒しすれば継続して打ち合わせも可能なはずだから頭に置いておくと良いかと
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fe-jSTY)
2024/02/18(日) 15:49:34.02ID:9viEsmI50 うちも僕が考えた最強の間取り!を持っていってそれをベースにやってった
9割方はそのままで一部、設計士から改良案をもらってそれを反映させた
設計士からの打ち合わせの議事録も数日で届いた
せっかくの注文住宅なんだから自分が主導的に動いて行った方がいい
よくわからない、お任せしたい、なら建売にしとけってことだ
9割方はそのままで一部、設計士から改良案をもらってそれを反映させた
設計士からの打ち合わせの議事録も数日で届いた
せっかくの注文住宅なんだから自分が主導的に動いて行った方がいい
よくわからない、お任せしたい、なら建売にしとけってことだ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-oLFJ)
2024/02/18(日) 15:59:44.53ID:ENo8/Etd0 うちは割と設計士と一緒にうんうん唸りながら間取りをひねり出したわw
難産だったけど譲れない条件は全部満たされたし建売では見られない間取りになったから満足してる
難産だったけど譲れない条件は全部満たされたし建売では見られない間取りになったから満足してる
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-wYBz)
2024/02/18(日) 16:20:44.41ID:Lz3fR2U60 ちょうど設計担当から図面がタブレットに来たんだけどこれ神に印刷する方法ある?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fe-jSTY)
2024/02/18(日) 16:24:27.09ID:9viEsmI50 一条アプリにも届くから
そっちから保存できたかな(iPhone)
そっちから保存できたかな(iPhone)
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7327-IyhQ)
2024/02/18(日) 16:24:37.05ID:qdn1DXla0 タブから直接印刷はできないけどスマホアプリから開いてスクショすればいいんじゃない
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf14-ewg4)
2024/02/18(日) 16:41:38.81ID:vuD3An6/0 スマホの一条アプリのMYポストから選んで画面右下の+を押せばPDFがDLできる
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-l4e4)
2024/02/18(日) 16:46:31.47ID:Fs2sBDpb0 間取りはまだ良いけど、電気図面は細かくて見にくいから、コンビニでA3印刷すると便利だべ
PrintSmashってアプリいれると、PDFを簡単にコンビニで印刷出来る
PrintSmashってアプリいれると、PDFを簡単にコンビニで印刷出来る
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b6-IyhQ)
2024/02/18(日) 16:51:03.35ID:AK9q/i7c0 3日で新しい図面が届くって、それ絶対に構造計算されてないじゃん?
できませーんって後から言われるリスクあるから、早けりゃいいってもんでもないよ
できませーんって後から言われるリスクあるから、早けりゃいいってもんでもないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-wYBz)
2024/02/18(日) 16:53:52.87ID:Lz3fR2U60 そうだアプリにも来てるんだ
やってみるよありがとう
やってみるよありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-oLFJ)
2024/02/18(日) 17:05:39.16ID:ENo8/Etd0 紙でくれって言ったら紙でくれるよ
うちは着手承諾の前々回位からは紙でももらってチェックした
うちは着手承諾の前々回位からは紙でももらってチェックした
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/18(日) 17:39:22.87ID:T+izodifd うちは全部ウェブ打ち合わせだった
面と向かってやった人たち羨ましいな
面と向かってやった人たち羨ましいな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-ewg4)
2024/02/18(日) 17:55:46.70ID:vuD3An6/0 打合せはいつも2時間くらいかかるから、
自宅PCの画面が大きいならリモート打合せも楽だけどな
リアルでも営業は傍で聞いてるだけだし
リアルとデジタルが交互くらいで丁度いいかと
自宅PCの画面が大きいならリモート打合せも楽だけどな
リアルでも営業は傍で聞いてるだけだし
リアルとデジタルが交互くらいで丁度いいかと
206名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wlIw)
2024/02/18(日) 18:06:16.36ID:QS0VQVQ7d207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/18(日) 18:10:36.73ID:9jav7KhN0 リモートだけどタブレットは使ってないわ
タブでもできるけどズームの招待メールくるから自分のパソコンやスマホで入ってる
タブでもできるけどズームの招待メールくるから自分のパソコンやスマホで入ってる
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-JiQz)
2024/02/18(日) 19:16:17.59ID:zmcFCPo00209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-SVVo)
2024/02/18(日) 19:19:16.21ID:QfrcQFR90 今日打合せあったんだけど、Xで見たフロントオープンの食洗機入れられるとか玄関ポーチのタイルをグレイスタイルにできるとかそういった情報何も営業から言われなかった。
自分から言わないと教えてくれないもんかな?
自分から言わないと教えてくれないもんかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-JiQz)
2024/02/18(日) 19:32:30.29ID:zmcFCPo00 タイル欠け等がある状態なのに、平気で引渡すことに腹が立ちます!
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-kgF9)
2024/02/18(日) 19:42:06.86ID:IxYI4YTa0212名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-FnB/)
2024/02/18(日) 19:51:36.79ID:QGMqmxyFd 一条って、ちょっと見れば分かるような不具合を放置のまま引き渡すよね
引き渡し前に複数社員検査するみたいだけど、監督一人で適当にやってそう
絶対に施主検査やってから引き渡ししてもらうべき
おとホームインスペクションは必須
ひどいのは収納扉が逆のまま取り付けてあった
手すりが傾いてる
とかあったよね
引き渡し前に複数社員検査するみたいだけど、監督一人で適当にやってそう
絶対に施主検査やってから引き渡ししてもらうべき
おとホームインスペクションは必須
ひどいのは収納扉が逆のまま取り付けてあった
手すりが傾いてる
とかあったよね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f9-k+GQ)
2024/02/18(日) 19:54:12.03ID:+iu35dA60 >>209
知らんだけじゃね
知らんだけじゃね
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ea-96BB)
2024/02/18(日) 20:40:15.78ID:m058Oe/00215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/18(日) 20:46:42.51ID:Jby/uAMM0 うちはパソコンの画面でかいからリモートの方が楽だね。
今のところ初回と建具の色を選ぶときに実物見ながらやったときだけ対面。リモートは4回かな。
骨伝導ヘッドセット使ってるので2時間やっても耳がとても楽。
イヤホンやヘッドホンで2時間は耳が痛くなるけど、
かといってイヤホンなど無しだと聞き取りにくいし、
骨伝導は付けてるの忘れる。
今のところ初回と建具の色を選ぶときに実物見ながらやったときだけ対面。リモートは4回かな。
骨伝導ヘッドセット使ってるので2時間やっても耳がとても楽。
イヤホンやヘッドホンで2時間は耳が痛くなるけど、
かといってイヤホンなど無しだと聞き取りにくいし、
骨伝導は付けてるの忘れる。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/18(日) 22:37:28.92ID:T+izodifd こんな図面・間取りは可能かどうかを聞きたいときに
画面越しだととーっても伝えづらい
画面越しだととーっても伝えづらい
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-H3lM)
2024/02/18(日) 22:55:21.51ID:fQj3Whh50218名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-FnB/)
2024/02/19(月) 05:20:11.74ID:WyfEqyAgd >>216
そういうのはリモート打ち合わせ少し前に営業担当に手書きの図面書いたのをLINEで送って採用可能か検討しておいて貰う
少しは頭使えよ
つーか、思いたったら営業に連絡して確認すればいい
無能過ぎてカモみたいな客だな
そういうのはリモート打ち合わせ少し前に営業担当に手書きの図面書いたのをLINEで送って採用可能か検討しておいて貰う
少しは頭使えよ
つーか、思いたったら営業に連絡して確認すればいい
無能過ぎてカモみたいな客だな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-FnB/)
2024/02/19(月) 05:21:34.97ID:WyfEqyAgd ナメられてるから全部ウェブ打ち合わせなんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-CPA+)
2024/02/19(月) 06:27:04.22ID:bgPbk78y0 攻撃的だなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/19(月) 06:46:02.75ID:X6aqYVWId222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0392-oLFJ)
2024/02/19(月) 07:01:57.81ID:8CPnOUYh0 ちくちく言葉やめて><
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/19(月) 07:25:28.30ID:QrPdA9tW0 攻撃的すぎだろ笑
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-rMel)
2024/02/19(月) 07:40:51.02ID:hILTocBH0 手書きでカメラで写したら、設計士がササッと図面を直して
こんな感じですか?と見せてくれたけど、WEBカメラないときついね。
こんな感じですか?と見せてくれたけど、WEBカメラないときついね。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0392-oLFJ)
2024/02/19(月) 07:41:35.11ID:8CPnOUYh0 タブレットにカメラ付いてるでしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831b-JiQz)
2024/02/19(月) 08:01:42.41ID:C6MKt+uZ0 >>134
2/16最終の打ち合わせだったけど28万で5ヶ月待ちと言われたけど地域で値段差あんの?
2/16最終の打ち合わせだったけど28万で5ヶ月待ちと言われたけど地域で値段差あんの?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-rMel)
2024/02/19(月) 08:03:45.87ID:hILTocBH0 自分はパソコン使っていたけど、そういえばタブレットがつかえますね。
今WEBで調べていたら、施主側も図面に書き込みできるらしい。
打ち合わせ中の人は、ぜひ挑戦してもらいたい。
今WEBで調べていたら、施主側も図面に書き込みできるらしい。
打ち合わせ中の人は、ぜひ挑戦してもらいたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-rMel)
2024/02/19(月) 08:05:40.09ID:hILTocBH0 >>226
消費税分じゃないですか?
消費税分じゃないですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-ewg4)
2024/02/19(月) 08:11:48.14ID:OOrIebx10 テレワークに慣れてればその場で画面共有できるけど、
ZOOMとかパワポを普段使わない人はリアルにしてもらえばいいんじゃない
設計は展示場間の移動もあるし忙しいからリモート打合せにしたがるけど希望を出せばリアルにしてくれる
ZOOMとかパワポを普段使わない人はリアルにしてもらえばいいんじゃない
設計は展示場間の移動もあるし忙しいからリモート打合せにしたがるけど希望を出せばリアルにしてくれる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-/dYH)
2024/02/19(月) 08:13:42.27ID:uvYOu+3Q0 今はリモート打ち合わせの方が意外と楽ですよみたいな話だったが、パソコンとテレビ繋けば大画面で打ち合わせできるの?
Zoomも人が設定したのに参加することはあっても、自分では設定したことすらないから不安
Zoomも人が設定したのに参加することはあっても、自分では設定したことすらないから不安
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-XQcb)
2024/02/19(月) 08:15:52.49ID:FiwSE2EO0 2階のエアコンを何畳用にするか悩んでる
5畳×2と6畳×2なんだけど8畳用で足りる?
5畳×2と6畳×2なんだけど8畳用で足りる?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-DpTM)
2024/02/19(月) 08:32:58.42ID:+/qRWmaq0 >>231
各部屋につけるべき
各部屋につけるべき
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+qEi)
2024/02/19(月) 08:35:56.06ID:7bFt3AMw0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c4-rVhp)
2024/02/19(月) 08:49:36.10ID:yQnStgUT0 一条って低断熱低気密のHMだっけ?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-rMel)
2024/02/19(月) 08:55:06.68ID:hILTocBH0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/19(月) 08:59:50.92ID:QrPdA9tW0 おれはさらぽかでエアコンなしでいくぜ
来年になっちゃうが夏のレポート楽しみにしててな!
来年になっちゃうが夏のレポート楽しみにしててな!
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-ewg4)
2024/02/19(月) 09:08:11.10ID:OOrIebx10 >>231
一条の高断熱高気密数値なら24時間弱運転で各部屋の扉を少し開けたままでよければ6畳用1台でOK
プライバシーとか気になるなら個別に設置か増設に備えてスリーブだけ空けとく
ここでエアコンの必要能力計算ができるよ
https://www.2x6satoru.com/article/select-air-conditioner.html
一条の高断熱高気密数値なら24時間弱運転で各部屋の扉を少し開けたままでよければ6畳用1台でOK
プライバシーとか気になるなら個別に設置か増設に備えてスリーブだけ空けとく
ここでエアコンの必要能力計算ができるよ
https://www.2x6satoru.com/article/select-air-conditioner.html
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-CPA+)
2024/02/19(月) 09:12:54.27ID:bgPbk78y0 エアコン1台で運用するのが目的の人たまにいるけど
エアコン1台で運用できるほどの高気密高断熱だってアピールを売る側はしてるだけで
実際にプライバシーを保ちつつ快適温度を実現するには部屋ごとのエアコンがいいよ
エアコン1台で運用できるほどの高気密高断熱だってアピールを売る側はしてるだけで
実際にプライバシーを保ちつつ快適温度を実現するには部屋ごとのエアコンがいいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-UAaH)
2024/02/19(月) 09:20:48.34ID:rm2nzlDK0 一条がエアコン一台で大丈夫なんてアピールしてるところ見たことないけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+qEi)
2024/02/19(月) 09:21:12.71ID:7bFt3AMw0 1台はキツいよ。家の温度にムラがでる。俺は青森で冷房は必要な時しか付けないから、尚更ムラがでる。連続運転すると寒い日があるんよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-XQcb)
2024/02/19(月) 09:41:42.37ID:FiwSE2EO0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/19(月) 09:42:30.25ID:zQNt5Auv0 寝室1台は寒そう
1台チャレンジなら廊下エアコンがセオリーでもないのん?
1台チャレンジなら廊下エアコンがセオリーでもないのん?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d5-WypU)
2024/02/19(月) 10:14:09.79ID:G6ET6vsl0 エアコン1台だと吹き出し口の温度を下げるから基本的に滞在しない場所に設置がいいね
廊下とか吹き抜けが1番いい
廊下とか吹き抜けが1番いい
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-ewg4)
2024/02/19(月) 10:22:22.25ID:OOrIebx10 一条はエアコン1台の全館冷房を推奨してない
フェッピーさんとかのオピニオンが実証して紹介してるだけで選択するかは自己責任
RAYエアコンだと能力がデカすぎるし、再熱除湿がないから梅雨とかは冷えすぎる
うちは実際に1台で冷房除湿派だけど不快に感じたことはないな
扉を少し開けとけば冷気はすべての部屋にまわる
トイレはドア下のすき間からまわるので閉めっぱなしでも暑くは感じない
猛暑日に備えて寝室にサブの6畳エアコンがあるけどほとんど使わないな
各部屋の扉を閉めて全館冷房除湿したいならさらぽかが快適だと思う
フェッピーさんとかのオピニオンが実証して紹介してるだけで選択するかは自己責任
RAYエアコンだと能力がデカすぎるし、再熱除湿がないから梅雨とかは冷えすぎる
うちは実際に1台で冷房除湿派だけど不快に感じたことはないな
扉を少し開けとけば冷気はすべての部屋にまわる
トイレはドア下のすき間からまわるので閉めっぱなしでも暑くは感じない
猛暑日に備えて寝室にサブの6畳エアコンがあるけどほとんど使わないな
各部屋の扉を閉めて全館冷房除湿したいならさらぽかが快適だと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-B0PF)
2024/02/19(月) 10:29:10.84ID:2Jfl6ihNd さらぽかならエアコン無しでいけるんかな
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-oLFJ)
2024/02/19(月) 11:25:33.02ID:nsIr6W9+0 夏に宿泊体験したほうがいい
うちは無理だと思ったから各部屋エアコンにすることにしてさらぽかやめた
うちは無理だと思ったから各部屋エアコンにすることにしてさらぽかやめた
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-NGrU)
2024/02/19(月) 11:32:06.88ID:IPkFNcq90 エアコン台数は能力の問題と間取りの問題と家族構成(生活スタイル)の問題があるので
最適解は各家庭で変わってくるよね
最適解は各家庭で変わってくるよね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-FjIa)
2024/02/19(月) 12:11:27.10ID:QUpLOxey0 >>214
雨漏りは壁からかと思われる(多分窓枠から)。
で、身内が見る事が出来て「黒くなっていた」と言っていた。
ただ雨漏りした部分ってうちとの間隔が狭いから、雨当たりが強い所ではないと思うんだけど。
で、最初は雨漏りした部分直して終わる予定だったんだろうけど、途中から足場を家全体に組んで屋根にも上っていたんで、雨漏りしそうな所が無いかチェックしたのだと思う。
雨漏りは壁からかと思われる(多分窓枠から)。
で、身内が見る事が出来て「黒くなっていた」と言っていた。
ただ雨漏りした部分ってうちとの間隔が狭いから、雨当たりが強い所ではないと思うんだけど。
で、最初は雨漏りした部分直して終わる予定だったんだろうけど、途中から足場を家全体に組んで屋根にも上っていたんで、雨漏りしそうな所が無いかチェックしたのだと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-wlIw)
2024/02/19(月) 12:26:14.75ID:vv5mMmnY0 >>230
タブレットをテレビに無線で繋ぐ機器を貸してくれる
アマゾンのfire tv stickとかを使っていればそれとタブレットを繋げられる
タブレットにZoomは設定済みで入っているからこちらから設定とかは必要ない
タブレットをテレビに無線で繋ぐ機器を貸してくれる
アマゾンのfire tv stickとかを使っていればそれとタブレットを繋げられる
タブレットにZoomは設定済みで入っているからこちらから設定とかは必要ない
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831b-JiQz)
2024/02/19(月) 12:35:58.77ID:C6MKt+uZ0 >>228
ありがとうございます。ざっくり28万ほどって説明されたから納得できました。
ありがとうございます。ざっくり28万ほどって説明されたから納得できました。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-B0PF)
2024/02/19(月) 14:08:10.98ID:2Jfl6ihNd252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-ewg4)
2024/02/19(月) 15:19:27.92ID:v9N2qJHo0 夏に宿泊体験したけど寝るときは少し暑いのでサーキュレーターを強にしたらうるさくて気になった
仕方ないので2Fリビングのエアコン付けっぱなしで1F寝室の扉を開けて寝たら快適だったので結果としてさらぽか止めた
さらぽか採用してる人のコメントをいくつか見ると、
35℃を超える猛暑日はムリ、それ以外は湿度も上がらす最高って感じだからエアコン1台予備で付けとけばいいかと
後はイニシャルと電気代のコストアップ、十数年後の機器交換をどう考えるかだね
うちはうるケアだけど、冬に加湿器不要なのでよかったと思ってるよ
絶対湿度も9mg2以下にはならないし
どっちに重点をおくかだね
仕方ないので2Fリビングのエアコン付けっぱなしで1F寝室の扉を開けて寝たら快適だったので結果としてさらぽか止めた
さらぽか採用してる人のコメントをいくつか見ると、
35℃を超える猛暑日はムリ、それ以外は湿度も上がらす最高って感じだからエアコン1台予備で付けとけばいいかと
後はイニシャルと電気代のコストアップ、十数年後の機器交換をどう考えるかだね
うちはうるケアだけど、冬に加湿器不要なのでよかったと思ってるよ
絶対湿度も9mg2以下にはならないし
どっちに重点をおくかだね
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/19(月) 15:30:55.68ID:X6aqYVWId うるケアって水道水なんだよね?
いわば超音波加湿器と似たようなものだと思うんだけど
家の中や家具とかカルキで白くならないかい?
いわば超音波加湿器と似たようなものだと思うんだけど
家の中や家具とかカルキで白くならないかい?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-JiQz)
2024/02/19(月) 16:22:45.75ID:2AKNtIdwa 愚痴ですが、
大工工事中見学行きました。
キッチン横のリモコンの穴(インターホン、給湯器と床暖房)
高さ完全にバラバラです。
おそらく問題なく動作するけど、その配置でokという感覚は理解不能。
引越ししてすぐプチリフォームだな…
大工工事中見学行きました。
キッチン横のリモコンの穴(インターホン、給湯器と床暖房)
高さ完全にバラバラです。
おそらく問題なく動作するけど、その配置でokという感覚は理解不能。
引越ししてすぐプチリフォームだな…
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-sYtR)
2024/02/19(月) 16:39:28.55ID:n4BnxV0C0 >>254
穴の位置は取り付ける機器の大きさによって、高さが凸凹してるで。
最終的なガワの天端でだいたい揃うように施工していることが多い。
端子ボックス位置や石膏ボード穴をちょっと変更するぐらい
小学生の図工レベルの工作だから、自分で気に入る位置にいじればいいわよ
穴の位置は取り付ける機器の大きさによって、高さが凸凹してるで。
最終的なガワの天端でだいたい揃うように施工していることが多い。
端子ボックス位置や石膏ボード穴をちょっと変更するぐらい
小学生の図工レベルの工作だから、自分で気に入る位置にいじればいいわよ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a3-ycdu)
2024/02/19(月) 16:41:45.33ID:qv9mqgeU0 最近引渡しだったけど、体感であまりにも乾燥するしやたらと家族が風邪やインフルになるなー悩んでたんよね
そこで加湿器を2台ポチッたけど届く前にネット見てたらロスガの設定?で「快適」と「ひかえめ」というのがあることを知って、ひかえめにしたら乾燥があんまり気にならなくなったわ
加湿器代ちょっと金ドブした気分
数値でいうと30%くらいから40%とか45%くらいになった
そこで加湿器を2台ポチッたけど届く前にネット見てたらロスガの設定?で「快適」と「ひかえめ」というのがあることを知って、ひかえめにしたら乾燥があんまり気にならなくなったわ
加湿器代ちょっと金ドブした気分
数値でいうと30%くらいから40%とか45%くらいになった
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/19(月) 16:43:57.65ID:jV1B5Zb30 >>253
遠心破砕方式は超音波加湿のようにミストを拡散させるのではなく、水の表面積を増やして気化しやすくする方式。
パナのアクアシッターのページには「加湿フィルターがない気化式」って書いてある。
https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/tenumekashitsu/
遠心破砕方式は超音波加湿のようにミストを拡散させるのではなく、水の表面積を増やして気化しやすくする方式。
パナのアクアシッターのページには「加湿フィルターがない気化式」って書いてある。
https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/tenumekashitsu/
258名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/19(月) 17:01:18.75ID:X6aqYVWId259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-ewg4)
2024/02/19(月) 17:16:21.77ID:OOrIebx10 >>253
今のところないよ
SAのフィルターにもカルキはない
でも他の人のコメント見るとうるけケアのタンクにカルキがたまって交換したケースもあるし長期的にはわからん
タンクは改良型になり、寒冷地ではアップデートされるなど
まだ進化中で不安要素は残ってるね
でも給水の手間いらずでSAがある居室はすべて自動加湿コントロールされるのは楽だよ
今のところないよ
SAのフィルターにもカルキはない
でも他の人のコメント見るとうるけケアのタンクにカルキがたまって交換したケースもあるし長期的にはわからん
タンクは改良型になり、寒冷地ではアップデートされるなど
まだ進化中で不安要素は残ってるね
でも給水の手間いらずでSAがある居室はすべて自動加湿コントロールされるのは楽だよ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e9-DpTM)
2024/02/19(月) 17:22:33.16ID:MvDtY9Yx0 https://i.imgur.com/bYI36hB.jpg
これ知ってる人いますか?笑
これ知ってる人いますか?笑
261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-JiQz)
2024/02/19(月) 18:16:40.29ID:2AKNtIdwa262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/19(月) 18:20:47.33ID:zQNt5Auv0 >>261
その時に聞けばよかったのかも?
その時に聞けばよかったのかも?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-JiQz)
2024/02/19(月) 18:50:52.67ID:2AKNtIdwa264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c4-rVhp)
2024/02/19(月) 18:59:52.01ID:yQnStgUT0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-qSF+)
2024/02/19(月) 19:06:30.59ID:L5vLniUx0 >>254
ド素人のくせして何様だよコイツ
ド素人のくせして何様だよコイツ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-XODe)
2024/02/19(月) 19:31:40.56ID:Dp9iRo1Zd >>265
ド素人に指摘されるような工事していいと思ってんの?
ド素人に指摘されるような工事していいと思ってんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+qEi)
2024/02/19(月) 19:38:40.07ID:7bFt3AMw0 >>254
うちだと各リモコン、スイッチは当然高さ違うけど下辺または上辺いずれかを合わせて違和感無いように施行されてる。ブログとかYoutubeとかでも皆それなりに調整されてる。
「高さバラバラで見苦しいです。ネットで調べたところ、一条さんも含めた一般的ハウスメーカーはどこも美観を考慮しています。施行し直して下さい」って言うべき。
うちだと各リモコン、スイッチは当然高さ違うけど下辺または上辺いずれかを合わせて違和感無いように施行されてる。ブログとかYoutubeとかでも皆それなりに調整されてる。
「高さバラバラで見苦しいです。ネットで調べたところ、一条さんも含めた一般的ハウスメーカーはどこも美観を考慮しています。施行し直して下さい」って言うべき。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf18-20CW)
2024/02/19(月) 19:56:48.28ID:A+/yd4B/0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-sYtR)
2024/02/19(月) 20:12:37.20ID:n4BnxV0C0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-CPA+)
2024/02/19(月) 20:56:05.77ID:bgPbk78y0 >>261
上の端で揃えたい人もいれば機器の中心(重心?)を揃えたい人もいる
当然機器がついたときの状態を想定して穴を開けてるから、工事中の状態じゃわからんよ
注文住宅なんだからどう配置したいのかは自分の考えを伝えればいいのでは
早ければやり直しも効くし
上の端で揃えたい人もいれば機器の中心(重心?)を揃えたい人もいる
当然機器がついたときの状態を想定して穴を開けてるから、工事中の状態じゃわからんよ
注文住宅なんだからどう配置したいのかは自分の考えを伝えればいいのでは
早ければやり直しも効くし
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-a9jl)
2024/02/19(月) 21:53:57.59ID:ByZgLCDT0 うちも去年入居で夏はさらぽかで行けたけど、エアコンこの1台しかないので
故障して使えない期間があると死ぬので予備エアコンを検討中
故障して使えない期間があると死ぬので予備エアコンを検討中
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-a9jl)
2024/02/19(月) 21:57:17.86ID:ByZgLCDT0 >>256
湿度は%じゃなくて絶対湿度で判断した方がいいよ
湿度は%じゃなくて絶対湿度で判断した方がいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-1u9Q)
2024/02/19(月) 22:14:51.38ID:3wj4l94pM >>254
給湯器のリモコンが一番上で
インターホンのリモコンが一番下じゃないですか?
給湯器は小さい子供がいたずらすると良くないので高い位置にして
逆にインターホンは子供が応答できるように少し低い位置にする人が多いです。
設計士さんとそんな話をした記憶はありませんか?
給湯器のリモコンが一番上で
インターホンのリモコンが一番下じゃないですか?
給湯器は小さい子供がいたずらすると良くないので高い位置にして
逆にインターホンは子供が応答できるように少し低い位置にする人が多いです。
設計士さんとそんな話をした記憶はありませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30a-96BB)
2024/02/19(月) 22:33:58.75ID:eJlanCfw0 >>248
ありがとう、やはり窓枠か。気をつけてチェックしておきたいが、気付くような状態なら手遅れかな。
ありがとう、やはり窓枠か。気をつけてチェックしておきたいが、気付くような状態なら手遅れかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb4-JiQz)
2024/02/20(火) 06:50:38.79ID:57MPV5Cp0 ハイドロテクトタイルの小さい欠けは、よくあることで許容範囲としていますと営業が言っていました。それでも納得できません。僕と同じように他の方も欠けは普通にあるのですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-fT7G)
2024/02/20(火) 07:33:23.93ID:l+nst3Tk0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/20(火) 07:39:32.83ID:pC9reA4P0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-20CW)
2024/02/20(火) 08:11:58.19ID:VVd6vsxv0 未明にそこそこ雨が降ったみたいなのだが、
庭を歩いていたら音が聞こえて外壁に寄ると
ある所でポツポツと音が聞こえる…
表面上は水は見えないし下の所も水滴が出てくる
わけじゃないんだけど
外壁の黒い奴の合わさり目辺り
これって雨漏りですか?
時間なくて細かく見れてないのと
家の中の確認はできていない
庭を歩いていたら音が聞こえて外壁に寄ると
ある所でポツポツと音が聞こえる…
表面上は水は見えないし下の所も水滴が出てくる
わけじゃないんだけど
外壁の黒い奴の合わさり目辺り
これって雨漏りですか?
時間なくて細かく見れてないのと
家の中の確認はできていない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-qAa2)
2024/02/20(火) 08:17:28.78ID:fXbNdZu50 >>275
https://www.instagram.com/p/C3Wg2LvPutA/?igsh=MTM2OHU5ZG1kcG5y
施主の半分以上がトラブルや不満を経験してるけどそれでも8割以上がまた一条で建てたいと言ってるよ
住みめば都でトラブルたくさんにもそのうち慣れるよ
https://www.instagram.com/p/C3Wg2LvPutA/?igsh=MTM2OHU5ZG1kcG5y
施主の半分以上がトラブルや不満を経験してるけどそれでも8割以上がまた一条で建てたいと言ってるよ
住みめば都でトラブルたくさんにもそのうち慣れるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6a-qAa2)
2024/02/20(火) 08:21:11.44ID:fXbNdZu50 >>278
これなのでは?しらんけど
>取引業者ですがじつはtdタイルの現場ほぼすべて雨漏りしています。これは確定です。運がいい場合表面化してもれます。原因もわかっています。最近くるしまぎれに施工を変えて雨漏り多い箇所をごまかしていますが根本的にはかわっていません。あなたの家の断熱材の外側はカビていますよ。こまったことに監督も営業も原因がわかっていない状況です。
わたしも何件もアフターに行ってようやく原因をつきとめました。原因はサイジングのジョイントです。コーキングしてないジョイントが原因です。家の至るところにその箇所はありますので全部とはいいませんが中に水が染みているのは確定です。
2020/10/27 19:34
返信
これなのでは?しらんけど
>取引業者ですがじつはtdタイルの現場ほぼすべて雨漏りしています。これは確定です。運がいい場合表面化してもれます。原因もわかっています。最近くるしまぎれに施工を変えて雨漏り多い箇所をごまかしていますが根本的にはかわっていません。あなたの家の断熱材の外側はカビていますよ。こまったことに監督も営業も原因がわかっていない状況です。
わたしも何件もアフターに行ってようやく原因をつきとめました。原因はサイジングのジョイントです。コーキングしてないジョイントが原因です。家の至るところにその箇所はありますので全部とはいいませんが中に水が染みているのは確定です。
2020/10/27 19:34
返信
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-oLFJ)
2024/02/20(火) 09:57:04.80ID:LJGVkGtT0 詳しそう
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f41-kgF9)
2024/02/20(火) 12:52:02.35ID:JavIEAR20 >>275
人の意見を集めるのはいいけど、まずそもそもあなたの言ってる「欠け」の度合いがよくわからないんだよね
営業は小さい欠けって言ってるみたいだけど本当に交換が必要なレベルの欠損なの?
写真は貼れなくても何箇所くらい欠けがあるのかとか、何センチくらいでどういう風に欠けてるのかとかもう少し情報が欲しいんだけど
人の意見を集めるのはいいけど、まずそもそもあなたの言ってる「欠け」の度合いがよくわからないんだよね
営業は小さい欠けって言ってるみたいだけど本当に交換が必要なレベルの欠損なの?
写真は貼れなくても何箇所くらい欠けがあるのかとか、何センチくらいでどういう風に欠けてるのかとかもう少し情報が欲しいんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-fT7G)
2024/02/20(火) 14:34:57.34ID:WRlJBodTM >>282
受け渡しの時に言えば手直ししてくれるよ。テープ持って行って気になる所に貼って不具合内容を書いて回れば良いよ。自分は10ヶ所以上の手直し要望があって8割は治してもらったかな。泣き寝入りは勿体ない、遠慮せずに戦うべきよ。目利きが良い人を連れて行くのもありかと
受け渡しの時に言えば手直ししてくれるよ。テープ持って行って気になる所に貼って不具合内容を書いて回れば良いよ。自分は10ヶ所以上の手直し要望があって8割は治してもらったかな。泣き寝入りは勿体ない、遠慮せずに戦うべきよ。目利きが良い人を連れて行くのもありかと
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-fT7G)
2024/02/20(火) 14:35:40.98ID:WRlJBodTM ごめん、アンカーは>>275です
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd8-ewg4)
2024/02/20(火) 15:01:05.15ID:WhEjctrF0 戦わないでも指摘すれば替えてくれるよ
写真ではわかりにくいようなエッジの擦れや欠けも
写真ではわかりにくいようなエッジの擦れや欠けも
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-rMel)
2024/02/20(火) 16:55:42.91ID:vRx4iNgN0 火災保険の見積を数社でとったけど、提携のが圧倒的に安いね。
オール電化率が高く喫煙率が低くて失火リスクが低い統計があるのかもしれんね。
一括見積の会社で一条提携の見積を見せたらテンションだだ下がりだった。
オール電化率が高く喫煙率が低くて失火リスクが低い統計があるのかもしれんね。
一括見積の会社で一条提携の見積を見せたらテンションだだ下がりだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-ewg4)
2024/02/20(火) 17:55:54.81ID:F13wqlrF0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9b-JiQz)
2024/02/20(火) 18:26:56.05ID:9r35VT7S0 >>279
おいこれ
おいこれ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-/dYH)
2024/02/20(火) 20:42:47.53ID:WAWaXwgt0 外構は提携にしました?相見積もり取りました?
結構高くないです?
結構高くないです?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-XODe)
2024/02/20(火) 21:07:21.99ID:nM6U0hlmd そこそこの営業所で提携違うから高いかどうかもわからんよ
相場知るために相見積もりはとったほうがいい
相場知るために相見積もりはとったほうがいい
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-BqHc)
2024/02/20(火) 22:39:20.64ID:pRhC9KMZd >>289
高いには理由があるし、安いにも理由がある
安いところは人件費ケチって技術低い職人にやらせたり雑だったりする
会社を見に行ったり、復数から見積もりとるべき
芝張り、植木、防草シート、物置設置、砂利撒き
この辺は自分で出来るから外構で頼む必要はない
高いには理由があるし、安いにも理由がある
安いところは人件費ケチって技術低い職人にやらせたり雑だったりする
会社を見に行ったり、復数から見積もりとるべき
芝張り、植木、防草シート、物置設置、砂利撒き
この辺は自分で出来るから外構で頼む必要はない
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d2-WqLa)
2024/02/20(火) 23:14:08.04ID:0Ges/e3r0 砂利敷きは重いからめっちゃ大変
ケチって自分でやったけど、あれは頼むべきだった
ケチって自分でやったけど、あれは頼むべきだった
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-v/xK)
2024/02/20(火) 23:25:03.21ID:f+XtK61P0 さすがに今日は暑かった
床暖いったん切ったわ
床暖いったん切ったわ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-JiQz)
2024/02/20(火) 23:29:07.54ID:irXed9z7d 写真どうやって貼り付けるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-UAaH)
2024/02/21(水) 06:57:17.38ID:habcHAfb0 >>294
ブルタックがええよ
ブルタックがええよ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-JiQz)
2024/02/21(水) 07:14:22.15ID:SKPJDF2e0 >>289
基本どのメーカーも提携の業者使うとピンハネ分乗った金額だから高いよ。
ただ提携先だとメーカーが間に入って対応はしてくれるって安心感はあるかも?
ウチは境界の塀の基礎以外知り合いに頼んだよ。
基本どのメーカーも提携の業者使うとピンハネ分乗った金額だから高いよ。
ただ提携先だとメーカーが間に入って対応はしてくれるって安心感はあるかも?
ウチは境界の塀の基礎以外知り合いに頼んだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-/dYH)
2024/02/21(水) 07:29:13.03ID:sq+NzvY20 289ですがありがとうございました。
手間でも小さい額では無いので相見積もり取って検討します。
手間でも小さい額では無いので相見積もり取って検討します。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-wYBz)
2024/02/21(水) 07:42:50.94ID:kVgGozvpa パラペットって出られなくて掃除もできないならなんの意味があるんだろう
普通に屋根材の方が良いなって思うんだけど推してくるならパラペットの方が良いのかな
普通に屋根材の方が良いなって思うんだけど推してくるならパラペットの方が良いのかな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd1-20CW)
2024/02/21(水) 08:21:03.16ID:QguA2jUh0 >>289
ちゃんとした外構専門業者に頼めよ
うちは、隣がケチって下請けしかしてない
建設会社に依頼してめちゃくちゃされて困ってる
外構マネジメントしてないから周囲に配慮0なんだな
違法なブロック塀も作ってるし
もうすぐ裁判するかも
作ればいいだけじゃない、今後の近所付き合い
を円滑に進めるためにも面倒避けるためにも
ちゃんとした外構専門業者に頼めよ
うちは、隣がケチって下請けしかしてない
建設会社に依頼してめちゃくちゃされて困ってる
外構マネジメントしてないから周囲に配慮0なんだな
違法なブロック塀も作ってるし
もうすぐ裁判するかも
作ればいいだけじゃない、今後の近所付き合い
を円滑に進めるためにも面倒避けるためにも
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-ewg4)
2024/02/21(水) 08:38:48.80ID:+tRd5esb0 うちは中間マージンをアフターも含めた安心料と割り切って提携にした
建屋引き渡し後でも一条の工事課と連携できるから問題があれば営業に言えばいいし
コスパ重視で施行実績とデザインセンスで選ぶなら相見積
建屋引き渡し後でも一条の工事課と連携できるから問題があれば営業に言えばいいし
コスパ重視で施行実績とデザインセンスで選ぶなら相見積
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/21(水) 08:44:43.09ID:uiRwthDX0 その悩みも早くしないと人気の外構屋は半年待ちとかざらだったよ
工期が合わなくて断念になることもあるからお早めに
工期が合わなくて断念になることもあるからお早めに
302外壁う (ワッチョイ e366-BqHc)
2024/02/21(水) 09:58:51.09ID:aEIJ/QBS0 ガルバリウム鋼板の外壁やらないのかな
タイルよりも優れてるのに
タイルよりも優れてるのに
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-wlIw)
2024/02/21(水) 10:04:47.43ID:288qiw1B0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/21(水) 10:18:02.39ID:NOyC2UQb0 ガルバの外壁おれもいいなあと思ってたけど、遠目で見てるとおしゃれだが近くで見ると一気に金属感?トタン感?薄い水垢が常についてる感じが安っぽくで微妙だった
305名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ewg4)
2024/02/21(水) 10:38:09.75ID:vpBP8VL3r ガルバの外壁は無印良品の家で見たことがあるけど好みが分かれると思う
ぱっと見はガレージとか倉庫っぽい雰囲気
直接金属がぶつかるとかそういうダメージがなければ長持ちしそう
ぱっと見はガレージとか倉庫っぽい雰囲気
直接金属がぶつかるとかそういうダメージがなければ長持ちしそう
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-UAaH)
2024/02/21(水) 10:52:33.00ID:/Vfh+Ipm0 前はグランセゾンだとパラペット無料だったからひさし代わりにつけれたけど今はあんまりメリット感じないな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wlIw)
2024/02/21(水) 11:00:25.17ID:knyleYdId 隣が黒っぽいガルバだけど雨だれの汚れがひどい
1年ちょっとなのにスジができてる
1年ちょっとなのにスジができてる
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-ewg4)
2024/02/21(水) 11:29:57.32ID:+tRd5esb0 カッコいいデザイン設計された黒のガルバ外装は安っぽさがなくてよいと思う
でも一条のユニットデザインならハイドロテクトタイルでいいや
でも一条のユニットデザインならハイドロテクトタイルでいいや
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-oLFJ)
2024/02/21(水) 12:23:30.85ID:gla67Ne+0 ガルバはオシャレさは置いといて機能性とコスパで選ぶ外壁なのかなって印象だったわ
そういう意味では一条オーナーと相性は良さそうだけどw
そういう意味では一条オーナーと相性は良さそうだけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/21(水) 12:33:47.33ID:ebhVVpEt0 ガルバは電波が届かなくなるのがね。Low-Eガラスとのコンボでさらに。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39a-XODe)
2024/02/21(水) 12:58:20.44ID:O51aNhx20 ガルバの外壁結構好き
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-NGrU)
2024/02/21(水) 13:09:07.07ID:5I+5oIGj0 ガルバリウム鋼板も等級があるから耐久性も様々よ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-NGrU)
2024/02/21(水) 13:13:20.93ID:5I+5oIGj0 アイスマ、グラスマにお住いの方に聞きたい
庭で作業するとき宅内からのWi-Fi電波届きますか?
庭で作業するとき宅内からのWi-Fi電波届きますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf43-ewg4)
2024/02/21(水) 13:41:03.42ID:+tRd5esb0 >>313
気にしたことなかったので今試したら玄関ドア閉めると全く入らないな
車庫側に回り込んで窓側まで寄っても外はダメ
グランスマートで屋内Wi-Fiスピードは500Mbpsくらい
出た瞬間5Gに切り替わる
気にしたことなかったので今試したら玄関ドア閉めると全く入らないな
車庫側に回り込んで窓側まで寄っても外はダメ
グランスマートで屋内Wi-Fiスピードは500Mbpsくらい
出た瞬間5Gに切り替わる
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/21(水) 13:47:36.25ID:NOyC2UQb0 今の賃貸だと駐車場でも薄いwifi掴んで通信できないことたまにあるからwifiはキレてくれたほうが助かる~
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d1-wlIw)
2024/02/21(水) 14:15:36.65ID:uiRwthDX0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-UAaH)
2024/02/21(水) 14:44:34.08ID:SyoIYgOdM >>72
自分はヤマトで建てたけど屋上庭園が便利すぎて、その他の住宅性能は妥協したよ
自分はヤマトで建てたけど屋上庭園が便利すぎて、その他の住宅性能は妥協したよ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc6-X6hX)
2024/02/21(水) 14:53:55.31ID:uy+KFDEJ0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wlIw)
2024/02/21(水) 15:14:56.96ID:knyleYdId うちにも屋上がありまぁす
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-kgF9)
2024/02/21(水) 15:29:38.19ID:D1y8a4TV0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc6-ewg4)
2024/02/21(水) 16:31:39.00ID:+tRd5esb0 うちは2FのONUから1Fのルーターにもつないでるけど、
情報BOX位置が奥のWICなのもあるかもね
さっきはWi-Fi5GHz接続だったので、2.7GHzで試したらやや弱いけど外でも入ったよ
情報BOX位置が奥のWICなのもあるかもね
さっきはWi-Fi5GHz接続だったので、2.7GHzで試したらやや弱いけど外でも入ったよ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7321-JiQz)
2024/02/21(水) 16:53:02.78ID:5hwOAcp20 引渡し後、シューズボックスの背面の板が1箇所割れてた。きれいに直してもらえるんだろうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-XODe)
2024/02/21(水) 17:21:19.21ID:GaQSXrFOd 自分で壊してないなら綺麗に直してもらわないかんやろ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-UAaH)
2024/02/21(水) 18:16:58.61ID:FUdCz7UF0 うちはドアの外壁の外側8mくらいのとこまでwifiの電波届く
ちょうどそこに公園のベンチがあるからそこでwifi使えるの割とありがたい
ちょうどそこに公園のベンチがあるからそこでwifi使えるの割とありがたい
326名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-NGrU)
2024/02/21(水) 23:57:44.89ID:AcKFkxjRd Wi-Fi電波でレスくれた人ありがとう
玄関にインターフォンつけるか悩んでて
あとから必要なら電池式のワイヤレスタイプ買うか悩んでる
玄関にインターフォンつけるか悩んでて
あとから必要なら電池式のワイヤレスタイプ買うか悩んでる
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-HNNJ)
2024/02/22(木) 00:33:46.23ID:3t1BPL4N0 外で5GHz使ったら違法らしいな
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7321-JiQz)
2024/02/22(木) 01:47:45.32ID:Kf+EqC+o0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-JiQz)
2024/02/22(木) 12:11:53.15ID:Kf+EqC+o0 >>323
初めから壊れていたので、もちろん直してもらうか交換してもらいます。
初めから壊れていたので、もちろん直してもらうか交換してもらいます。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-XODe)
2024/02/22(木) 12:25:24.46ID:L7VG8VoPd 新品を買ってるんだから妥協しちゃ駄目よ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-wlIw)
2024/02/22(木) 13:23:18.20ID:ion3BY9vd 一条ってきっちり直してくると思う
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-fT7G)
2024/02/22(木) 14:25:51.54ID:AuNh9TUCM >>326
インターホン位の通信量なら最悪はPLCっ手もあるよ。自分はスチールガレージでどうしても電波遮断されるんで使ってる。20Mbps位で問題無いならどうぞ
インターホン位の通信量なら最悪はPLCっ手もあるよ。自分はスチールガレージでどうしても電波遮断されるんで使ってる。20Mbps位で問題無いならどうぞ
333外壁う (ワッチョイ e366-BqHc)
2024/02/22(木) 14:40:34.73ID:jCQe4pMs0 これマジ???
お風呂の換気扇、24時間回すのはなぜ? 不動産会社の情報に「そうだったのか」「初耳でした」
お風呂の換気扇を24時間回したほうがいい理由
最近の住宅は気密性が高くなっています。この環境下で十分な換気が行われないと、室内に空気がこもりシックハウス症候群の
原因となる可能性があるので注意が必要です。
シックハウス症候群とは、住宅の中に空気がこもってしまうことで、家具の材質であるホルムアルデヒドや、家の中に潜むダニやカビなどで
さまざまな健康障害が出ることをいいます。シックハウス症候群を防ぐためには、換気をして空気の循環をすることが大切です。
また、お風呂場は湿気がこもりやすいため、カビが発生しやすい環境にあります。くわえて、排水口や水垢・石鹸カスなどが原因となって
悪臭が発生することも。
24時間常時換気扇を回すことで、カビの繁殖を防ぎ、悪臭をこまめに排出し、快適な空間を維持できます。室内の空気を清潔に
保つためにも、お風呂の換気扇は24時間回したほうがいいのです。
24時間換気扇を回す場合の電気代
チンタイ公式サイトによると、24時間換気扇を回す場合の気になる電気代は下記の通りなのだそう。
「24時間換気扇を回す」と聞くと、電気代が気になってしまう人も多いのではないだろうか。しかし、24時間換気扇を回したとしても
意外と電気代はかからない。お風呂の換気扇の消費電力は大体20W前後なので、一ヶ月つけっぱなしにしても400円ほどである。
(1kwh27円で計算)
https://news.goo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1547855.html
お風呂の換気扇、24時間回すのはなぜ? 不動産会社の情報に「そうだったのか」「初耳でした」
お風呂の換気扇を24時間回したほうがいい理由
最近の住宅は気密性が高くなっています。この環境下で十分な換気が行われないと、室内に空気がこもりシックハウス症候群の
原因となる可能性があるので注意が必要です。
シックハウス症候群とは、住宅の中に空気がこもってしまうことで、家具の材質であるホルムアルデヒドや、家の中に潜むダニやカビなどで
さまざまな健康障害が出ることをいいます。シックハウス症候群を防ぐためには、換気をして空気の循環をすることが大切です。
また、お風呂場は湿気がこもりやすいため、カビが発生しやすい環境にあります。くわえて、排水口や水垢・石鹸カスなどが原因となって
悪臭が発生することも。
24時間常時換気扇を回すことで、カビの繁殖を防ぎ、悪臭をこまめに排出し、快適な空間を維持できます。室内の空気を清潔に
保つためにも、お風呂の換気扇は24時間回したほうがいいのです。
24時間換気扇を回す場合の電気代
チンタイ公式サイトによると、24時間換気扇を回す場合の気になる電気代は下記の通りなのだそう。
「24時間換気扇を回す」と聞くと、電気代が気になってしまう人も多いのではないだろうか。しかし、24時間換気扇を回したとしても
意外と電気代はかからない。お風呂の換気扇の消費電力は大体20W前後なので、一ヶ月つけっぱなしにしても400円ほどである。
(1kwh27円で計算)
https://news.goo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1547855.html
334名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/22(木) 14:50:09.95ID:72T4lFEXd >>333
これはその通り
その通りだけど、一条のような第一種換気住宅の場合は冬寒くなるよ
浴室から排気している分が、差圧感応式吸気口から入ってくる
それを24時間なんてやってたらせっかくの断熱・気密性にも意味がなくなる
浴室の換気・乾燥だけを考えるなら、
我が家はドアを開けたま浴室換気かけて、
脱衣場から浴室内に向けてサーキュレーターつけてる。
両方を3~4時間もやればカラカラに乾くよ
心配ならサーキュレーターだけでも長時間かけてやればいい、電気代はその記事の換気扇と大差無いよ
これはその通り
その通りだけど、一条のような第一種換気住宅の場合は冬寒くなるよ
浴室から排気している分が、差圧感応式吸気口から入ってくる
それを24時間なんてやってたらせっかくの断熱・気密性にも意味がなくなる
浴室の換気・乾燥だけを考えるなら、
我が家はドアを開けたま浴室換気かけて、
脱衣場から浴室内に向けてサーキュレーターつけてる。
両方を3~4時間もやればカラカラに乾くよ
心配ならサーキュレーターだけでも長時間かけてやればいい、電気代はその記事の換気扇と大差無いよ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f4-DpTM)
2024/02/22(木) 14:57:25.48ID:QdG9W/q90336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/22(木) 15:45:11.05ID:O+r4+9Ux0 >>333
不動産屋も適当なこといってんな
基本的に備え付けの換気システムだけで法定上の換気量は確保できてる(2時間で家の空気が全て入れ替わる)
というかそれを満たさないと家建てれないので、、
まあその法定上の換気量でも僕は不安なんだ!っていうなら回せばいいと思うけど
不動産屋も適当なこといってんな
基本的に備え付けの換気システムだけで法定上の換気量は確保できてる(2時間で家の空気が全て入れ替わる)
というかそれを満たさないと家建てれないので、、
まあその法定上の換気量でも僕は不安なんだ!っていうなら回せばいいと思うけど
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb6-ewg4)
2024/02/22(木) 16:17:22.63ID:5Jr/EEZR0 >>333
これ第3種換気なら風呂場を機械排気口にするといいよという話
一条は第1種換気でロスガードで熱交換して24時間給排気してるから、風呂の換気扇を回すとレンジフード換気と同じで室内の空調された空気が逃げちゃう
湿気やカビが気になるなら水切りしてサーキュレーターで乾かせば十分
これ第3種換気なら風呂場を機械排気口にするといいよという話
一条は第1種換気でロスガードで熱交換して24時間給排気してるから、風呂の換気扇を回すとレンジフード換気と同じで室内の空調された空気が逃げちゃう
湿気やカビが気になるなら水切りしてサーキュレーターで乾かせば十分
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-sYtR)
2024/02/22(木) 17:31:14.39ID:PQDgRQ1U0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/22(木) 20:21:22.89ID:iGmaO+dD0 インターホン、スマホ対応のやつに変えるか少し考えたけど、よく考えたら今まで基本居留守だったからどうでもよかった。
インターホン自体無くてもいいけど、無いと玄関ドンドンされるだろうから標準のやつは付けておくことにした。
インターホン自体無くてもいいけど、無いと玄関ドンドンされるだろうから標準のやつは付けておくことにした。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7310-JiQz)
2024/02/22(木) 22:16:39.05ID:Kf+EqC+o0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb2-WSR/)
2024/02/22(木) 22:16:50.33ID:11py0WJ60 信じれるのは一条とエヌビディアだけやな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-W1Q7)
2024/02/22(木) 23:34:13.44ID:tgGagZwl0 一生一緒にエヌビディア
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f42-JiQz)
2024/02/23(金) 00:39:13.80ID:JBqn24GQ0 インターホンは2個つけような
Amazon使う人はスマホ対応にしような
Amazon使う人はスマホ対応にしような
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8faf-6bo+)
2024/02/23(金) 06:25:29.67ID:sUFBpYsj0 三木道三かな🤔
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1357-oLFJ)
2024/02/23(金) 09:48:00.70ID:z80T+PFL0 俺を信じなさい
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7387-DpTM)
2024/02/23(金) 10:19:04.95ID:aikUSuS30 エヌビディアは怖いから手出ししないけど正月に新NISAの枠全ブッパでNASDAQ100買っといてよかった
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a337-oD9p)
2024/02/23(金) 11:00:21.67ID:b8bGepvu0 次から電気の打ち合わせだけどどのくらいかかるかな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-CPA+)
2024/02/23(金) 11:36:03.51ID:yh4yi8Ps0 一条だとパナみたいな低気密鉄骨の家に比べると2~3割ぐらい電気使用量少ないですか?
366 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/02/20(火) 19:39:45.29 ID:???
パナソニックホームズ電気使用量まとめ(太陽光の自家消費分も加算した実使用量)
①
35坪平屋HS工法エアロハス22~23度エコキュート(5地域)
12月:878kWh
1月:992kWh
②
34坪2階建HS工法エアロハス21度ガス(6地域)
12月:658kWh
1月:820kWh
③
40坪2階建HS工法エアロハス22度エネファーム(6地域)
12月:887kWh
1月:955kWh
366 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2024/02/20(火) 19:39:45.29 ID:???
パナソニックホームズ電気使用量まとめ(太陽光の自家消費分も加算した実使用量)
①
35坪平屋HS工法エアロハス22~23度エコキュート(5地域)
12月:878kWh
1月:992kWh
②
34坪2階建HS工法エアロハス21度ガス(6地域)
12月:658kWh
1月:820kWh
③
40坪2階建HS工法エアロハス22度エネファーム(6地域)
12月:887kWh
1月:955kWh
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-NWMl)
2024/02/23(金) 11:46:38.31ID:32LE2pUD0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f28-00mM)
2024/02/23(金) 15:45:47.85ID:bIAJTr7V0 33坪6地域室温23-24度くらいで、12月606,1月632kWhだな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-vw34)
2024/02/23(金) 18:39:50.58ID:6h0NYZFyM 35坪二階建て室温22度6地域
12月560kWh 1月660kWh
12月560kWh 1月660kWh
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1388-CPA+)
2024/02/23(金) 18:46:01.19ID:yh4yi8Ps0 >>348の同地域で面積が近い②と比べると、冬は100~200kWhぐらい(割合でいうと2割ぐらい?)少ない感じですね!
もちろん陽当りとか細かい条件の違いはあるんだろうけど
もちろん陽当りとか細かい条件の違いはあるんだろうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-o+WT)
2024/02/23(金) 18:50:30.32ID:ME4mt+7k0 >>352
ガスやん
ガスやん
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-IyhQ)
2024/02/23(金) 19:23:08.42ID:WIAZApXs0 平屋で太陽光つける予定なんだが南側目の前に電柱あるのがしんどいわ
結構影響あるよな?
結構影響あるよな?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tAWs)
2024/02/23(金) 20:13:23.38ID:EjuRvNEod 移設の費用はこっち持ち?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-mj4Q)
2024/02/23(金) 20:44:26.09ID:32LE2pUD0 >>357
自分の敷地内に移設すれば大抵は電力会社持ち。
公道内での移設は行政が通常は許可出さないし出しても費用は自分持ち。
私道内での移設は私道所有者の許可が必要で費用は自分持ち。
うちも電柱移設する。東電には依頼済み。
いろいろ面倒な点があるので移設するなら早めに東電かNTT(電柱を所有してる方)に連絡した方がいい。
自分の敷地内に移設すれば大抵は電力会社持ち。
公道内での移設は行政が通常は許可出さないし出しても費用は自分持ち。
私道内での移設は私道所有者の許可が必要で費用は自分持ち。
うちも電柱移設する。東電には依頼済み。
いろいろ面倒な点があるので移設するなら早めに東電かNTT(電柱を所有してる方)に連絡した方がいい。
359外壁う (スップ Sd1f-BqHc)
2024/02/23(金) 23:11:19.62ID:uvTOOce+d 移設した場合、電柱が隣家に近くになって隣家の日影が増えたら
それがモメる原因になったりしてね
家の近くに電柱ってどこもイヤだろうし
それがモメる原因になったりしてね
家の近くに電柱ってどこもイヤだろうし
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-+qEi)
2024/02/23(金) 23:28:34.23ID:G89jnPv20 電柱の移設に関しては営業に丸投げしたほうがいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e0-/dYH)
2024/02/23(金) 23:35:44.78ID:rfzPd/8+0 うちも真南に電柱あるわ
動かせるはず無いと思ってた
動かせるはず無いと思ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a98-80vR)
2024/02/25(日) 01:32:30.18ID:Gv79qNzf0 あんまりここで聞くことじゃないかも知れないけど皆ネット回線ってどこで契約した?一条と提携してるプロバイダとか特に無いよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0e-gio4)
2024/02/25(日) 01:40:58.99ID:gVszIR6R0 賃貸から引っ越すときに住所変更しただけ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-ahnO)
2024/02/25(日) 03:35:44.70ID:8p75wUxGd 床暖房切るの早すぎた
めっちゃ寒い
めっちゃ寒い
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e87-nqG4)
2024/02/25(日) 06:45:40.13ID:lHy0T5sq0 ガス床暖なら直ぐに暖まるんやが電気は即応性が無いからな〜
コストは知らん
コストは知らん
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e31-U9dJ)
2024/02/25(日) 06:59:02.08ID:abLeBMf50367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/02/25(日) 07:58:11.26ID:pf+6X0Pk0 >>365
ヒートポンプでも75℃とかに設定すれば、ガスとそう変わらんぜよ
ヒートポンプでも75℃とかに設定すれば、ガスとそう変わらんぜよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-uiDb)
2024/02/25(日) 08:18:16.12ID:D7sliyVn0 俺はソフバン光にしたけどあそこはIPv6がルーターをソフトバンクからレンタルしないと使えない特殊な仕様になってるの知らなくて失敗した
自分でルーター用意したいから仕方なくIPv4で接続しててまあスピードも問題ないからそこまでの不満はないけど
自分でルーター用意したいから仕方なくIPv4で接続しててまあスピードも問題ないからそこまでの不満はないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-17Hy)
2024/02/25(日) 08:18:49.83ID:I3mcbD/e0 ネット回線引く時は外壁に穴あけられるから
保証云々気にするならその辺ちょっと頭に入れといたほうがいいよ
基本回線工事する業者(NTT)は何も対策はしない
それでうちは回線引くのやめた
保証云々気にするならその辺ちょっと頭に入れといたほうがいいよ
基本回線工事する業者(NTT)は何も対策はしない
それでうちは回線引くのやめた
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afb-lu6j)
2024/02/25(日) 08:20:25.35ID:91MxSGwm0 すっきりポールで地下埋設が良い。鐘かかるが。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Sosa)
2024/02/25(日) 10:02:13.51ID:0pQ7Dbeid 外壁に穴と言えばそれは電気も同じ
ただ電気屋はがっちりコーキングしてくれてる
逆に回線業者は仮に工事してくれてもコーキングとか防水とかはまるでしてくれないみたい
ただ電気屋はがっちりコーキングしてくれてる
逆に回線業者は仮に工事してくれてもコーキングとか防水とかはまるでしてくれないみたい
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4689-ms1f)
2024/02/25(日) 10:45:22.65ID:rCvq49Gi0 ネット回線引いたせいで保証が切れるなんてほんとに起こるのか??
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e35-U9dJ)
2024/02/25(日) 11:33:16.01ID:abLeBMf50 外壁に最初から光配管用の取り出し口が付いてるし
光キャビネットが不要なら光ケーブルを固定する金具をタイルのすき間からベースサイディングにビス留めするだけだから、エアコンの後付けスリーブと違って断熱気密性や防水を心配する必要ないでしょ
当然、保障にも関係ないと思う
今どき光ケーブルを引かないネット環境はほとんどないよ
光キャビネットが不要なら光ケーブルを固定する金具をタイルのすき間からベースサイディングにビス留めするだけだから、エアコンの後付けスリーブと違って断熱気密性や防水を心配する必要ないでしょ
当然、保障にも関係ないと思う
今どき光ケーブルを引かないネット環境はほとんどないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a80-hTeB)
2024/02/25(日) 11:40:02.25ID:yvSyoMnS0375名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Sosa)
2024/02/25(日) 12:39:26.93ID:0pQ7Dbeid376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065e-i6GE)
2024/02/25(日) 12:51:51.36ID:lFQZH+sT0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a98-80vR)
2024/02/25(日) 12:52:57.17ID:Gv79qNzf0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-KPVc)
2024/02/25(日) 13:43:08.42ID:edZ6fMZI0 うちはNUROにしたよ
工事も使ってても特に問題なし
工事も使ってても特に問題なし
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-17Hy)
2024/02/25(日) 14:07:32.59ID:I3mcbD/e0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-U9dJ)
2024/02/25(日) 14:07:52.57ID:abLeBMf50 >>375
それさ、ずいぶん塩対応だね
工事業者から金具を外壁に付けますと言われたんで防水とか注意するように要望したけど問題なく終わったよ
そもそも一条の電気工事と回線工事は別で、一条は電気の幹線引き込みと光取り出し口しか施工しないと思う
それさ、ずいぶん塩対応だね
工事業者から金具を外壁に付けますと言われたんで防水とか注意するように要望したけど問題なく終わったよ
そもそも一条の電気工事と回線工事は別で、一条は電気の幹線引き込みと光取り出し口しか施工しないと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd8a-ms1f)
2024/02/25(日) 14:40:48.63ID:bAE/iH5xd コーティングとコーキングの区別がつかない人を取り合わないのは納得感あるね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-hTeB)
2024/02/25(日) 14:52:25.87ID:ploHpTRMa >>376
個人の工務店でもコの字の金具付けてくれてる所も多いんだけどね
個人の工務店でもコの字の金具付けてくれてる所も多いんだけどね
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Sosa)
2024/02/25(日) 15:05:24.94ID:0pQ7Dbeid ドコモだったけど、ほとんど同じ
家→ドコモ→NTT→現場下請け、って感じで飛ばして連絡してはさせてくれなかった
何の落ち度もないドコモのコールセンターの人に言うしかなくて、向こうもNTTからの回答をお待ち下さいとしか言えなくて、
随分と歯痒い思いをしたな
もちろん一条にも金具つけて貰えないかと相談してみたけど、
担当の近隣では全く聞いたことがない事例らしく、困惑してた
一条としては、取り付ける金具の種類や勝手も位置も分からないノウハウがない、それでも業者を手配して取り付ける以上何万かかかるがいいか?って感じ
てか担当の他の客の家では普通につけて貰っているらしいので、現地見て調査した下請けがやりたくないだけなんだと思う
タイルってだけで断るヤツいるらしいんだわ
そのハズレ引いたんだなきっと
家→ドコモ→NTT→現場下請け、って感じで飛ばして連絡してはさせてくれなかった
何の落ち度もないドコモのコールセンターの人に言うしかなくて、向こうもNTTからの回答をお待ち下さいとしか言えなくて、
随分と歯痒い思いをしたな
もちろん一条にも金具つけて貰えないかと相談してみたけど、
担当の近隣では全く聞いたことがない事例らしく、困惑してた
一条としては、取り付ける金具の種類や勝手も位置も分からないノウハウがない、それでも業者を手配して取り付ける以上何万かかかるがいいか?って感じ
てか担当の他の客の家では普通につけて貰っているらしいので、現地見て調査した下請けがやりたくないだけなんだと思う
タイルってだけで断るヤツいるらしいんだわ
そのハズレ引いたんだなきっと
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-17Hy)
2024/02/25(日) 15:50:23.94ID:I3mcbD/e0 >>383
NTTがこういう対応し出したのは最近のこと
以前は電線引き込んでる金具に一緒に回線繋げて別途金具つける工事とかやってなかった
最近になって穴あけて金具つけないと回線は引きません
壁に穴開けても防水処理だなんだはNTTは一切対応しません
嫌なら回線は引かせませんってスタンスになったよ
回線工事業者に直接聞いた話
NTTがこういう対応し出したのは最近のこと
以前は電線引き込んでる金具に一緒に回線繋げて別途金具つける工事とかやってなかった
最近になって穴あけて金具つけないと回線は引きません
壁に穴開けても防水処理だなんだはNTTは一切対応しません
嫌なら回線は引かせませんってスタンスになったよ
回線工事業者に直接聞いた話
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9efd-U9dJ)
2024/02/25(日) 15:55:08.31ID:abLeBMf50386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-lu6j)
2024/02/25(日) 17:57:55.37ID:xU1r3H1r0 RF対応のスマートリモコンがいくつか有るけどハニカムシェードを操作できるモデルってあるのかな?一条ハニカムのRF信号って特殊なパターンになってるみたいで学習が上手く出来ないって聞いたのですが…人柱になる勇気が無く上手く行った人が居るならアドバイス頂きたく
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a9-5fSj)
2024/02/25(日) 18:23:08.26ID:744//ct00 勇気出してこ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4659-fX8G)
2024/02/25(日) 18:38:11.69ID:itBfjdQb0 一条工務店も業界ナンバーワンの自覚あるんだったら
アレクサ等の連携をオプションで準備してくれたらいいとおもう
アレクサ等の連携をオプションで準備してくれたらいいとおもう
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-17Hy)
2024/02/25(日) 19:23:55.11ID:I3mcbD/e0 Switchbotで電動シェード操作させてたけど
今はRF対応スマートリモコンもあるのか
調べたら数千円で買えるみたいだし試してみればいいやん
ダメでも普通のリモコンとして使えるやろ
今はRF対応スマートリモコンもあるのか
調べたら数千円で買えるみたいだし試してみればいいやん
ダメでも普通のリモコンとして使えるやろ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-B158)
2024/02/25(日) 19:58:30.44ID:wsfY9nE80391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/25(日) 20:07:01.70ID:SsSs5Ulz0392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-B158)
2024/02/25(日) 20:27:24.55ID:1fPSGn7Wa393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7e-8fVZ)
2024/02/25(日) 20:44:03.86ID:Rp8oF8hc0 >>391
Alexaは赤字まみれ、超レイオフで将来性不透明
それよりもこの新築I-smart良いね
施主のセンスさすがだわ
https://youtu.be/MnqoMXeFEZA?si=eZdIUmCiYbId7Xoh
Alexaは赤字まみれ、超レイオフで将来性不透明
それよりもこの新築I-smart良いね
施主のセンスさすがだわ
https://youtu.be/MnqoMXeFEZA?si=eZdIUmCiYbId7Xoh
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/25(日) 21:06:50.54ID:yNLZpwSK0 >>393
見たところ特に変哲のないよくみるi-smartだが、おまえ本人だな?
見たところ特に変哲のないよくみるi-smartだが、おまえ本人だな?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-a58+)
2024/02/25(日) 21:11:13.53ID:MnTOEPw+d >>393
こんな金かけるなら一条じゃないほうがもっとおしゃれにできたのに
こんな金かけるなら一条じゃないほうがもっとおしゃれにできたのに
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afb-lu6j)
2024/02/25(日) 21:17:28.54ID:91MxSGwm0 余計なことすればセンスがいいと思っているようだな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-ms1f)
2024/02/25(日) 21:23:00.65ID:tASlFhuUd センスがいいと感じるところは特にないし、どちらかというとキッチン背面がカップボードやらごちゃごちゃしてんのがセンスないと感じる
あと50坪超えにしてはリビング狭いな
30坪の家ならこんなもんだけど
あと50坪超えにしてはリビング狭いな
30坪の家ならこんなもんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-DUIk)
2024/02/25(日) 21:25:17.57ID:83Q2VIXJ0 どちらかというとダサい…
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e30-eXa2)
2024/02/25(日) 21:34:06.47ID:2sSvKE650 本人乙としか言いようがない…
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afb-lu6j)
2024/02/25(日) 21:41:33.42ID:91MxSGwm0 具体的に言うと木目調・木目とされる木の色がバラバラ。
ヘリンボーンがあったり、タイル風の壁材の向きが違って微妙。
要所要所たくさんこだわっているのだろうけど、木を見て森を見ずというか、決める段階ごとに別人に変わったのではないかと思う・・・。
ヘリンボーンがあったり、タイル風の壁材の向きが違って微妙。
要所要所たくさんこだわっているのだろうけど、木を見て森を見ずというか、決める段階ごとに別人に変わったのではないかと思う・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-ms1f)
2024/02/25(日) 21:59:29.33ID:tASlFhuUd よくみたら扉はグレーなのに階段の色はダークになってないか?なんでそんなことしたのか理解できん、、
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-b7dF)
2024/02/25(日) 22:35:03.18ID:ryWqjO8Y0 引渡し後、色々と不具合見つけたんだが、他の人も何か不具合はありましたか?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a90-KPVc)
2024/02/25(日) 22:52:20.19ID:edZ6fMZI0 デカいだけのおうちフルボッコにされてて草
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF2f-80vR)
2024/02/25(日) 23:23:21.74ID:VejO8YZKF 50坪以上の家であえてリビング階段をチョイスする人なんて居るんだね
色々インテリアとかの参考に動画やサイトは見て回ってるけど、開始30秒でこの家は参考にならないと思って切ったわ
天井のヘリンボーンに間接照明にシーリングファンってゴチャゴチャし過ぎでしょ
色々インテリアとかの参考に動画やサイトは見て回ってるけど、開始30秒でこの家は参考にならないと思って切ったわ
天井のヘリンボーンに間接照明にシーリングファンってゴチャゴチャし過ぎでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-ms1f)
2024/02/26(月) 00:34:43.99ID:Rwy2OmrEd この家のインスタのアカウント見に行ったら元一条の営業らしいぞ笑
働いててこれってどゆこと笑
働いててこれってどゆこと笑
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b71-XLOQ)
2024/02/26(月) 06:42:11.65ID:02bgKaQS0 まさに田舎者のセンスって印象
407名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-/Nx8)
2024/02/26(月) 07:33:51.72ID:0KjvdNt8M 必要以上にデカイ家にする奴はアホしかおらん
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7e-8fVZ)
2024/02/26(月) 08:11:32.98ID:LTaTFvnb0 なにもここまで言わなくても
センスは人それぞれだから
センスは人それぞれだから
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edd-d8Bj)
2024/02/26(月) 08:12:26.53ID:1oHs2LZ40410名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-3tYU)
2024/02/26(月) 09:15:52.46ID:Eaz/wOQmd 50坪の家か デカいなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d315-Ldhq)
2024/02/26(月) 09:29:48.34ID:XbOZDeSE0 50坪って今アイスマートの坪単価って100万くらいでしょ?
建物だけで5000万・・・無理・・・
アイスマイルでも太陽光、防犯トリプルガラスのオプションで坪単価80万て聞いたし
建物だけで5000万・・・無理・・・
アイスマイルでも太陽光、防犯トリプルガラスのオプションで坪単価80万て聞いたし
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-XQtT)
2024/02/26(月) 09:50:16.99ID:CfpFp6F1d 家電家具も住宅ローンに組み込むのはアホですかね?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f9-0BzE)
2024/02/26(月) 09:58:01.11ID:5tCcQVdn0 そんなギリギリなのに家建てるんだね
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/26(月) 10:27:13.35ID:xwWcvDaY0 坪単価って言葉が一人歩きしてるがオプション全くつけずに建てるだけならi-smartなら70万いかないはず
おれはグランスマートだが1年前の契約で70万ちょいだからね
もちろんオプション次第でいくらでも上がるが
おれはグランスマートだが1年前の契約で70万ちょいだからね
もちろんオプション次第でいくらでも上がるが
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-0MUJ)
2024/02/26(月) 11:01:12.67ID:RLD6t5nN0 >>412
家具家電って建物と一体となってるものは住宅ローンに組み込めるけど、そうじゃないものは組み込めないでしょ。
それはそれとして、今後も坪単価ガンガン上がっていく方に賭けるなら、そんなギリギリでも早く建てた方が良いかもしれないけど。
家具家電って建物と一体となってるものは住宅ローンに組み込めるけど、そうじゃないものは組み込めないでしょ。
それはそれとして、今後も坪単価ガンガン上がっていく方に賭けるなら、そんなギリギリでも早く建てた方が良いかもしれないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac6-KPVc)
2024/02/26(月) 12:30:24.70ID:goZmNAr80417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa79-lu6j)
2024/02/26(月) 12:32:08.63ID:rxZi5CC90 住宅ローン、金が無いから組む人だけではないし決めてかかるなよ。激安の生命保険的な要素、住宅ローン控除も。
自分は、手持ちの預金と有価証券やら現金化すればいつでもローン完済できるが?
自分は、手持ちの預金と有価証券やら現金化すればいつでもローン完済できるが?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e46-DUIk)
2024/02/26(月) 12:34:58.26ID:XYKqaAN00 外構費込みで申請したら300万だけ普通に振り込まれてたな
建物費用は定期預金扱いされて解約で都度銀行に行ってた
建物費用は定期預金扱いされて解約で都度銀行に行ってた
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cb-5fSj)
2024/02/26(月) 12:44:54.89ID:/o9vvEjo0 よほどの下手を打たない限りは住宅ローン金利を大きく上回る運用はできるからな
過去は未来を保証しないけど
過去は未来を保証しないけど
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-B158)
2024/02/26(月) 13:01:10.65ID:g4GZaTi20 >>411
アイスマートで100とかどこ情報すか
アイスマートで100とかどこ情報すか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9efa-B158)
2024/02/26(月) 13:03:46.14ID:6QIdWCQJ0 >>417
ギリギリになるじゃねえかよw
ギリギリになるじゃねえかよw
422名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-3tYU)
2024/02/26(月) 13:11:33.28ID:Eaz/wOQmd アイスマートって坪単価100万なんか?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-hTeB)
2024/02/26(月) 13:45:21.05ID:D32WxQt90 コミコミ100万が多いって言われてうちはその通りになった
一条への支払いのみ
一条への支払いのみ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-B158)
2024/02/26(月) 13:46:22.35ID:88stXgpGa 地域差とオプションだわなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd6-80vR)
2024/02/26(月) 14:23:08.26ID:Mq4eBVxK0 知り合いの金持ちは「車は現金だけど住宅ローンは借りないほうが◯鹿」って言ってた
まあこれは極端な例だろうけどね
まあこれは極端な例だろうけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-B158)
2024/02/26(月) 14:30:17.25ID:yFgL+P8Sa427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa79-lu6j)
2024/02/26(月) 15:20:52.92ID:rxZi5CC90428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-XLOQ)
2024/02/26(月) 15:35:43.88ID:J17rYtjV0 金利が低いうちは住宅ローンを与信限界まで借りて手持ち資産は運用すべき
住宅ローン金利が4%とかになったら早く返済すべき
住宅ローン金利が4%とかになったら早く返済すべき
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea2-B158)
2024/02/26(月) 16:06:06.23ID:o0N8TUGk0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-B158)
2024/02/26(月) 16:07:07.16ID:rZpVl/kCa431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-ms1f)
2024/02/26(月) 16:30:00.89ID:PY6uP32O0 いうて安定して3%以上の利回りだす方法なんてあるか?
投資商品で過去実績でそれくらいのものはたくさんあるが、あくまでも実績で未来のことはわからんのが投資だしなあ
投資商品で過去実績でそれくらいのものはたくさんあるが、あくまでも実績で未来のことはわからんのが投資だしなあ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-V2t0)
2024/02/26(月) 17:13:04.55ID:cUdJn/HJ0 >>431
インデックス投資で長期で持てばかなりの勝率らしいよ。知らんけど。
インデックス投資で長期で持てばかなりの勝率らしいよ。知らんけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edd-d8Bj)
2024/02/26(月) 17:43:13.64ID:1oHs2LZ40 太陽光、地盤補強、ベタ基礎、床オプション(コーティングorライブナチュラルプレミアム)なんかのありがちオプション入れたら平均でアイスマ坪単価100万いくな
坪70万いかないは誰がどう見ても嘘
坪70万いかないは誰がどう見ても嘘
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-uiDb)
2024/02/26(月) 18:03:28.71ID:jMj3531F0 分散投資しときゃ利回り3%は余裕だろ
もちろん保証はしないが俺の資産運用利回りが過去5年で16%くらい
もちろん保証はしないが俺の資産運用利回りが過去5年で16%くらい
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7e-8fVZ)
2024/02/26(月) 18:12:59.51ID:LTaTFvnb0 >>433
坪100払うなら積水ハウスにするわ
坪100払うなら積水ハウスにするわ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f9-0BzE)
2024/02/26(月) 18:22:07.24ID:5tCcQVdn0 積水が坪100で建つとでも?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c6-Ldhq)
2024/02/26(月) 20:14:45.50ID:JWuTSVpv0 新年度からまた坪単価あがりますかね?
とりあえず来月中に仮契約だけしといた方が良いのでしょうか?
とりあえず来月中に仮契約だけしといた方が良いのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-0MUJ)
2024/02/26(月) 20:20:47.33ID:RLD6t5nN0 グランスマートはアイスマートの完全上位互換だと思ってたけど、クローゼットはSQCシリーズを選べないんだな。
SGCの方は自分のライフスタイルにうまくマッチした使い方のイメージができないのでSQC採用したかった。
SGCの方は自分のライフスタイルにうまくマッチした使い方のイメージができないのでSQC採用したかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068f-e6Ke)
2024/02/26(月) 20:47:05.69ID:m6RkcsHm0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-ms1f)
2024/02/26(月) 21:20:09.88ID:l0BgaC8ud 大手投資ファンドが破綻して消えていくこともあるのに素人が利回り3%余裕はさすがに草なんだわ
~ショックのような急変動が生きてるうちは起こらないことに賭けるならそういう生き方でもまあいいと思うよ
~ショックのような急変動が生きてるうちは起こらないことに賭けるならそういう生き方でもまあいいと思うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hTeB)
2024/02/26(月) 21:44:59.48ID:6C3BlZuPd442名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-a58+)
2024/02/26(月) 21:46:01.72ID:ZGt2rGXCd443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e42-5kZu)
2024/02/26(月) 22:04:42.63ID:nzh6DW/80444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-nqG4)
2024/02/26(月) 22:08:36.76ID:KZhEn0jX0 現金一括で建ててインデックス投資もしてて3000万くらい運用してるから老後は何とかなるだろって思ってます
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/02/26(月) 22:19:00.86ID:cUdJn/HJ0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ac-5fSj)
2024/02/26(月) 22:19:10.28ID:/o9vvEjo0 一条工務店ユーザーにもなるとお金の知識が豊富な人が多いのですね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea0-5kZu)
2024/02/26(月) 22:22:08.23ID:nzh6DW/80 資金運用の話は別スレでやってくれ
どうせ噛み合わん
どうせ噛み合わん
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/02/26(月) 22:23:02.62ID:i5fchJgjd449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/02/26(月) 22:29:42.05ID:i5fchJgjd >>447
他にネタないし
ネット回線引くのに外壁に孔
wifi電波問題
アラウーノとネオレスト
今日の発電と売電
結露
うるケアのカルキとカビ
引き渡し後の不具合
雨漏り問題
設計士は提案しない
外構は提携がいい?
地震保険は提携がいい?
営業に確認すれば早いのになぜかこのスレで聞く
毎回この辺の話題がループしてる
他にネタないし
ネット回線引くのに外壁に孔
wifi電波問題
アラウーノとネオレスト
今日の発電と売電
結露
うるケアのカルキとカビ
引き渡し後の不具合
雨漏り問題
設計士は提案しない
外構は提携がいい?
地震保険は提携がいい?
営業に確認すれば早いのになぜかこのスレで聞く
毎回この辺の話題がループしてる
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-KPVc)
2024/02/26(月) 23:28:29.27ID:Fn0XfdP90 年収450万のぼく登場
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa79-lu6j)
2024/02/26(月) 23:35:48.67ID:rxZi5CC90 >>450
土地持ちならいいんじゃないの
土地持ちならいいんじゃないの
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e28-U9dJ)
2024/02/26(月) 23:47:21.50ID:j+xOTFQz0 普通に億超え一軒家の設計してるって言ってたな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b03-TG9X)
2024/02/27(火) 06:50:45.07ID:ZDfVJ8n10454名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0b-ms1f)
2024/02/27(火) 08:21:54.25ID:TdhZtYW7H 話題の数結構多くて健全やんけ笑
455名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hea-3tYU)
2024/02/27(火) 09:23:36.60ID:OghMjGK8H456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e49-U9dJ)
2024/02/27(火) 09:32:33.67ID:+UB0MK5y0 押入Bの上のスペースってどう収納してる?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Ftgj)
2024/02/27(火) 12:10:27.69ID:gYncb80ad 話題がループしてると感じるほど長く住み着くやつが問題なんだよw
さっさと卒業したほうが有意義に時間使えるぞ
さっさと卒業したほうが有意義に時間使えるぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-lu6j)
2024/02/27(火) 12:13:01.24ID:9XBilgt90459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-80vR)
2024/02/27(火) 12:15:03.93ID:uO6g9q7a0 まあ頻出してる質問に対してはテンプレとか作ってもいいかもだけど、じゃあお前が作れよって言われると…
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-B158)
2024/02/27(火) 12:23:12.50ID:qFFDS2WPa >>457
正論モラハラ野郎め
正論モラハラ野郎め
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8760-5fSj)
2024/02/27(火) 12:29:15.38ID:yDvZgKjc0 長くいてもフロントオープン食洗機入れられるようになってるムキー!!ってなるだけだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-d8Bj)
2024/02/27(火) 12:53:39.02ID:cpdkMbnK0 施主歴長い人の方が有益な情報持ってるだろうからいてもらった方がありがたいな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75c-KPVc)
2024/02/27(火) 13:11:09.38ID:W4/ey3ZU0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/27(火) 14:46:35.95ID:TdhZtYW70 いうてウッドショックも落ち着いたし今後はそんな大幅に値上がりすることはないと思うけどな
物価上昇にあわせてジリジリ上がってくのはそりゃそうかもしれんが
物価上昇にあわせてジリジリ上がってくのはそりゃそうかもしれんが
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-qlsQ)
2024/02/27(火) 14:51:04.42ID:2HDb2oLh0 運送業2024年問題があるよ🤓
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-nqG4)
2024/02/27(火) 15:11:18.33ID:ea8zufyD0 ウッドショックの時は2ヶ月位ごとに坪単価が上がってる様な感じだったけど
ウッドショック前の5年位前から見たら坪単価では今はどれ位上がってるんだろ?
ウッドショック前の5年位前から見たら坪単価では今はどれ位上がってるんだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75c-KPVc)
2024/02/27(火) 16:00:53.34ID:W4/ey3ZU0 円安で原油高のうちは
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75c-KPVc)
2024/02/27(火) 16:08:08.79ID:W4/ey3ZU0 ごめん書き込み途中で送信した。
円安で原油高のうちは上がっても下がる事はない。
一度上がった価格は下がらん。
去年契約でグランスマートで本体だけなら坪75万くらいだった。外構抜きで坪108万。
円安で原油高のうちは上がっても下がる事はない。
一度上がった価格は下がらん。
去年契約でグランスマートで本体だけなら坪75万くらいだった。外構抜きで坪108万。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-d8Bj)
2024/02/27(火) 18:15:23.05ID:cpdkMbnK0 他社見たりHP調べたりさせず早く契約させたいんだろうが一生に一度の買い物
自分が納得いくまで調べてから契約した方がいいよ
自分が納得いくまで調べてから契約した方がいいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-jkSJ)
2024/02/27(火) 18:48:07.91ID:6EdlChzTa471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-B158)
2024/02/27(火) 18:54:25.88ID:un5XxQYy0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/27(火) 20:01:31.28ID:TdhZtYW70473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac9-jkSJ)
2024/02/27(火) 20:09:25.17ID:fx6PXoDE0 >>472 おそらく税込み価格&準防火地域の費用込みになっているからかと。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-SX3f)
2024/02/27(火) 20:10:41.85ID:RottXoG90 去年11月にもらったやつ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-SX3f)
2024/02/27(火) 20:11:19.29ID:RottXoG90476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/27(火) 20:12:44.35ID:TdhZtYW70 >>473
あーなるほど税込みか
あーなるほど税込みか
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-3QYl)
2024/02/27(火) 20:29:50.66ID:weV8Z9XxM 一条の家に住んでると寒さ耐性がおちてくな。
前の家だと室温22~23℃が適温だったのに今は少し肌寒く感じてしまう。新旧の家で同じ温度計使ってるんだけどなぁ。
前の家だと室温22~23℃が適温だったのに今は少し肌寒く感じてしまう。新旧の家で同じ温度計使ってるんだけどなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-KPVc)
2024/02/27(火) 20:42:40.00ID:UPnnx1CM0 ua値とc値って検査しないと数字として出てこないものなんでしょうか?
リッドハウスと比べたくて
リッドハウスと比べたくて
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/27(火) 20:47:00.61ID:wxVGwsrF0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-5fSj)
2024/02/27(火) 20:55:20.39ID:ZC2V/3zx0 断熱王ができる前の家だけど最終的に決まった設計で計算したらうちのでも断熱等級7になったらしい
i-smartやグランスマートだとほぼほぼ断熱等級7になるのかな
ダンジュの玄関は実物見てみたかったけどw
i-smartやグランスマートだとほぼほぼ断熱等級7になるのかな
ダンジュの玄関は実物見てみたかったけどw
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-KPVc)
2024/02/27(火) 21:09:13.59ID:UPnnx1CM0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-lu6j)
2024/02/27(火) 21:48:52.93ID:9XBilgt90483名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/02/27(火) 22:18:25.92ID:Cm7Pv+i6d484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac9-jkSJ)
2024/02/27(火) 22:41:48.42ID:fx6PXoDE0 >>475
2023年3月よりも2023年10月の方が安いように見えて、おそらく準防火地域で1万ちょい坪単価が異なるし、地域でも数千円程度の差があると営業さんから聞いたことがあります
2023年3月よりも2023年10月の方が安いように見えて、おそらく準防火地域で1万ちょい坪単価が異なるし、地域でも数千円程度の差があると営業さんから聞いたことがあります
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330e-DUIk)
2024/02/27(火) 22:59:27.15ID:UdhanxN70 従量電灯に変えたらだいぶ節電の気持ち楽になるね
昼も夜も電気代変わらないからそこまで徹底する必要無くなった
昼も夜も電気代変わらないからそこまで徹底する必要無くなった
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/27(火) 23:05:11.53ID:wxVGwsrF0 >>481
計算方法はネットで検索すれば出てくるけど、見た瞬間に諦めるくらい面倒。建てた時に教えて貰ってないなら諦めるましょう。
計算方法はネットで検索すれば出てくるけど、見た瞬間に諦めるくらい面倒。建てた時に教えて貰ってないなら諦めるましょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036c-lu6j)
2024/02/27(火) 23:48:02.51ID:ZIWX1+Fk0 延床坪数同じでLDKの数が変われば価格も変わりますか?例:4LDK→5LDKなら5の方が高い?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-hTeB)
2024/02/27(火) 23:51:37.76ID:irNLlg+Ad >>487
同じ
同じ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036c-lu6j)
2024/02/27(火) 23:53:31.02ID:ZIWX1+Fk0 >>488
即答ありがとうございます!
即答ありがとうございます!
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-KPVc)
2024/02/28(水) 00:59:39.17ID:xRiiIfpK0 紹介で10万もらったひとっています?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/02/28(水) 01:07:54.38ID:NZi9vUz/d >>490
はい
はい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-KPVc)
2024/02/28(水) 01:14:45.03ID:xRiiIfpK0 ほんとにもらえるんだ
紹介からどのくらいかかるもん?
紹介からどのくらいかかるもん?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e51-nqG4)
2024/02/28(水) 02:33:45.83ID:lCH+K9GM0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-nqG4)
2024/02/28(水) 03:36:28.42ID:ZGUi+qHY0 全館床暖房の家に住んで2度目の冬を過ごしたが
逆に外での寒さ耐性着いた気がしてるんだがそんなことない?
外気温3度のときにTシャツに革ジャンで出歩いて
すぐ体がポカポカしてきて半袖Tシャツだけになってしまう
逆に外での寒さ耐性着いた気がしてるんだがそんなことない?
外気温3度のときにTシャツに革ジャンで出歩いて
すぐ体がポカポカしてきて半袖Tシャツだけになってしまう
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3306-DUIk)
2024/02/28(水) 06:02:17.11ID:AyN/qMJa0 >>492
契約してから1週間くらいで現金書留で送られてくる
契約してから1週間くらいで現金書留で送られてくる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-d8Bj)
2024/02/28(水) 08:10:27.21ID:AwnC7k9X0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8734-5fSj)
2024/02/28(水) 08:16:48.59ID:S/upaKss0 家にすきま風が多くて寒いからゲームはやめて外で遊ぼう!とはならんやろw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/02/28(水) 08:22:28.78ID:hQUEPGh/0 家の中でサッカーできるくらい広い家を建てよう!
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d315-Ldhq)
2024/02/28(水) 08:58:14.32ID:0ixmUbWW0 先月展示場行ったらアイスマイルで64.5万~と書いてあった。
防犯トリプルガラスと太陽光蓄電池で80万まで上がるみたいだけど
防犯トリプルガラスと太陽光蓄電池で80万まで上がるみたいだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-d8Bj)
2024/02/28(水) 10:27:00.73ID:AwnC7k9X0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-d8Bj)
2024/02/28(水) 10:27:01.79ID:AwnC7k9X0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-5fSj)
2024/02/28(水) 11:30:38.02ID:CnzWmZ3g0 そんなに興奮しないでください
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-B158)
2024/02/28(水) 12:03:40.44ID:1Bi9RvC00 >>496
子供のゲームはローコストハウスでも変わらんわw
子供のゲームはローコストハウスでも変わらんわw
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-uiDb)
2024/02/28(水) 12:05:01.80ID:P/GgbkJN0 子どもの部屋だけ床暖切ればええやんw
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac6-KPVc)
2024/02/28(水) 12:06:10.48ID:A4uTRczQ0 一条に住んだらガンが治って子どもがオリンピックでたってのもよく聞くな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-80vR)
2024/02/28(水) 12:32:41.10ID:7HCyscZD0 子供が外で遊ばないとかゲームばかりしてるってのは、性格や親の躾を家のせいにしてるだけでしょ
家が快適で困ることなんてなにもないと思うけど
外寒すぎて出たくなくなる気持ちは分からなくもないけどね
家が快適で困ることなんてなにもないと思うけど
外寒すぎて出たくなくなる気持ちは分からなくもないけどね
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/28(水) 14:41:28.61ID:oMAtMyYg0 うるケアのおかげで肌トラブルは大幅改善したなぁ。
前の家だと常時加湿器炊いて朝夜2回保湿してたけど、結構痒かった。今は保湿は数日に1回だけで余裕。
しかし地域3で2月なのにガンガン発電してて困惑する。
前の家だと常時加湿器炊いて朝夜2回保湿してたけど、結構痒かった。今は保湿は数日に1回だけで余裕。
しかし地域3で2月なのにガンガン発電してて困惑する。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-DUIk)
2024/02/28(水) 15:35:52.55ID:do12ijE40 今年は本当に発電するね
毎年これくらい発電するなら蓄電池二台目もありなんだけどね
毎年これくらい発電するなら蓄電池二台目もありなんだけどね
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Sosa)
2024/02/28(水) 15:46:12.00ID:QUz3U31jd 蓄電池2台つけた人っている?
正直1台じゃ数時間程度しか持たないよね
正直1台じゃ数時間程度しか持たないよね
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-5fSj)
2024/02/28(水) 16:11:21.05ID:CnzWmZ3g0 図面見たら蓄電池の横に将来用とか書いてあってこっちから要望したわけでもないのに2個目の蓄電池を設置するスペースが確保されてたわ
FITが終わる頃に2個目どうですか?って営業かけてくる計画なのかな
FITが終わる頃に2個目どうですか?って営業かけてくる計画なのかな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-DUIk)
2024/02/28(水) 18:59:06.53ID:do12ijE40 >>510
今は建ててから2年目までしか付けられないらしいよ
今は建ててから2年目までしか付けられないらしいよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/02/28(水) 21:40:02.93ID:APr5s3med 蓄電池付いてる外壁って重量で歪まないかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5f-TG9X)
2024/02/28(水) 22:26:54.88ID:h2npqDVh0 家の中と外の温度差ありすぎると誰だって外出たくなくなるから暖房の設定温度を控えめにすればいいじゃまいか?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edb-U9dJ)
2024/02/29(木) 09:06:25.53ID:EhfJJeDv0 23.5℃、寝室だけ寝るとき21℃くらいが快適
半袖短パンで薄ら寒くない温度
身体が芯まで温まっているから外出しても寒く感じない
半袖短パンで薄ら寒くない温度
身体が芯まで温まっているから外出しても寒く感じない
515名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-AwCS)
2024/02/29(木) 11:37:51.39ID:Jv9ymnG1d516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0e-d8Bj)
2024/02/29(木) 12:11:50.81ID:EnTXItdv0 風呂上がりは体表面の水分が蒸発してその気化熱で冷えるからね
風呂場でバスタオルで体拭いてパンツとシャツ着てから出るのおすすめ
風呂場でバスタオルで体拭いてパンツとシャツ着てから出るのおすすめ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-tlGV)
2024/02/29(木) 12:27:18.35ID:oufz19BXM 自分も体を拭いてから出てる
脱衣所1.5畳で、洗面と脱衣所の間のドアを閉めると寒くなくなるから、空間を区切れるのもよかった
脱衣所1.5畳で、洗面と脱衣所の間のドアを閉めると寒くなくなるから、空間を区切れるのもよかった
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-nqG4)
2024/02/29(木) 12:54:53.95ID:KtcZxF1j0 一条の家に住んで外寒いとかほんとの意味で床暖房使いこなせてないよ
外でたら「うおー寒くて気持ちいいいいいい」
ってなるくらい体を芯からあっためろ
外でたら「うおー寒くて気持ちいいいいいい」
ってなるくらい体を芯からあっためろ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-DUIk)
2024/02/29(木) 13:26:07.90ID:cEL2y6udr 体温より低い室温で芯まで暖まるとは思えんが…
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/29(木) 13:28:10.71ID:/KhXtERC0 風呂場は浴室乾燥機つけるべきだったわ。家中暖かいといっても服着てるの前提で全裸になる浴室は寒い。たぶん28℃くらい必要。
前の家は浴室乾燥機でガンガンに暖めて入ってたから、尚更寒く感じる。
前の家は浴室乾燥機でガンガンに暖めて入ってたから、尚更寒く感じる。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3316-hTeB)
2024/02/29(木) 13:58:32.14ID:KzzLYaJY0 お湯はる派だから浴室寒く感じないわ
シャワーのみなら寒い…かな?
シャワーのみなら寒い…かな?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-U9dJ)
2024/02/29(木) 15:00:19.88ID:EhfJJeDv0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad7-KPVc)
2024/02/29(木) 18:00:24.69ID:/gbeJXp40 >>519
室温40℃とかで生活してる人?
室温40℃とかで生活してる人?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/02/29(木) 18:20:00.53ID:QSkCtPd+0 >>520
浴室だけ床暖房の設定温度を70℃にしないのはなぜ
浴室だけ床暖房の設定温度を70℃にしないのはなぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-9XlH)
2024/02/29(木) 18:27:59.81ID:UUVEYTOFM >>520
風呂場は寒いと感じる人が多いと担当営業の人教えてくれて
そこだけ温度を高めにするためリビングと別グループにした。
ただし床暖房のグループは居室毎のルールのため、どこかの
部屋をお風呂場と同じにしないといけない。
うちは家事室を3畳とっていたのでそこと合わせた。
風呂場は寒いと感じる人が多いと担当営業の人教えてくれて
そこだけ温度を高めにするためリビングと別グループにした。
ただし床暖房のグループは居室毎のルールのため、どこかの
部屋をお風呂場と同じにしないといけない。
うちは家事室を3畳とっていたのでそこと合わせた。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/29(木) 18:35:55.46ID:/KhXtERC0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e46-U9dJ)
2024/02/29(木) 18:39:26.71ID:EhfJJeDv0 うちは風呂と脱衣室、洗面、WICと付随する廊下が1グループ
脱衣室にしか窓がないせいか28℃でも水に濡れてなければパンツ一丁でも寒くは感じない
脱衣室にしか窓がないせいか28℃でも水に濡れてなければパンツ一丁でも寒くは感じない
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0653-d8Bj)
2024/02/29(木) 18:44:53.86ID:KfBN63qe0 芯まで温まるのは長風呂に入ったときか服着込んで温かい飲み物飲んだときだな
やっぱり温めるものは体温以上でないと
床暖で芯から温まるってどんな奇人変人
やっぱり温めるものは体温以上でないと
床暖で芯から温まるってどんな奇人変人
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/02/29(木) 18:48:35.96ID:QSkCtPd+0530名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-xnuC)
2024/02/29(木) 19:43:05.19ID:BjdXEWMQd531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/02/29(木) 21:07:55.04ID:/KhXtERC0 >>529
なんでリビング風呂という発想になるのかよく分かんないけど下記2区分で、風呂→脱衣所→洗面所→廊下→洋室→リビングになる。タブレットにもよくある間取り。
①風呂、脱衣所、洗面所、廊下玄関、部屋
②リビング
なんでリビング風呂という発想になるのかよく分かんないけど下記2区分で、風呂→脱衣所→洗面所→廊下→洋室→リビングになる。タブレットにもよくある間取り。
①風呂、脱衣所、洗面所、廊下玄関、部屋
②リビング
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/02/29(木) 22:18:15.89ID:QSkCtPd+0533名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-9XlH)
2024/02/29(木) 22:49:42.11ID:UUVEYTOFM >>532
いやいや、一条ルールくらい確認してから質問いたらよいかと(藁)
いやいや、一条ルールくらい確認してから質問いたらよいかと(藁)
534名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-9XlH)
2024/02/29(木) 22:59:04.14ID:UUVEYTOFM535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-uiDb)
2024/02/29(木) 23:20:19.54ID:LAvus6Lp0 風呂寒いか?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-hTeB)
2024/02/29(木) 23:26:30.25ID:RE++n00Fd 全然寒くない
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5afa-KPVc)
2024/03/01(金) 00:38:20.92ID:D/omLkSz0 全裸で床に座っても平気なくらい寒くない
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/03/01(金) 05:34:37.23ID:SY0zTS7D0 >>532
灯油式だから1フロア2グループまでなんだが。
灯油式だから1フロア2グループまでなんだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/03/01(金) 08:20:51.05ID:BqECV4nQ0 灯油式とは?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab3-0MUJ)
2024/03/01(金) 10:14:08.50ID:1kMMDrTG0 寒冷地?には灯油式の床暖房の設定があるのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-KPVc)
2024/03/01(金) 10:49:27.00ID:3uSiFksYr はじめて聞いた
灯油で湯を沸かして流すの?
灯油で湯を沸かして流すの?
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-YAuj)
2024/03/01(金) 11:01:20.23ID:ZuFTXdlbM オンラインマニュアルにも灯油ボイラー式のこと書いてあるよね
実物見たことはない
実物見たことはない
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-ms1f)
2024/03/01(金) 11:04:56.45ID:BqECV4nQ0 ほお?
電気だとパワー足りないくらい冷えるもんなのか
電気だとパワー足りないくらい冷えるもんなのか
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0660-uT84)
2024/03/01(金) 13:05:59.73ID:5A5B6ugR0 一日中氷点下みたいな極寒地域だと熱源が灯油なんですねー
勉強になります
勉強になります
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-SX3f)
2024/03/01(金) 16:11:25.02ID:0OvHa6jt0 ガチの寒冷地だと断熱材違ったりするの?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-DUIk)
2024/03/01(金) 17:09:09.10ID:D9bFESPf0 ウレタンとかEPSよりいい断熱材ってあるのかな
数十年後には家も真空断熱が当たり前になってるかもしれないけど
数十年後には家も真空断熱が当たり前になってるかもしれないけど
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-5fSj)
2024/03/01(金) 18:58:26.65ID:LPvm0yUY0 建替で提携の解体業者を選んだんだけど見積金額も出てない契約書に押印もしてない状態で事前連絡もなく今日突然に解体工事に来てブチギレたw
こういうアホなトラブルがないように連絡調整してくれことを期待して安全費のつもりで高い提携業者を選んでるんだからしっかりしてほしいわ
こういうアホなトラブルがないように連絡調整してくれことを期待して安全費のつもりで高い提携業者を選んでるんだからしっかりしてほしいわ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-U9dJ)
2024/03/01(金) 20:28:05.81ID:5d7yDAgzr 不在だったら解体されてたのかな
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a80-hTeB)
2024/03/01(金) 20:35:29.09ID:C/9dTBi40 そんなことある?
業者を選ぶ選ばないの時点で提携業者が現調して見積もりは出してくるし、その金額は一条の見積書にも載ってきてる
それがないと全体の金額もわからないじゃん
業者を選ぶ選ばないの時点で提携業者が現調して見積もりは出してくるし、その金額は一条の見積書にも載ってきてる
それがないと全体の金額もわからないじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461d-a58+)
2024/03/01(金) 20:54:51.43ID:nivMovpp0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-e6Ke)
2024/03/01(金) 21:04:51.98ID:mTOsO6gU0 テレビアンテナってどこで付けた?
提携外で取り付けをお願いしようとしたら、タイルを剥がしてじゃないと難しいと言われたんだけど
皆、一条工務店で頼んだ?
提携外で取り付けをお願いしようとしたら、タイルを剥がしてじゃないと難しいと言われたんだけど
皆、一条工務店で頼んだ?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8722-5fSj)
2024/03/01(金) 21:07:06.14ID:LPvm0yUY0 >>549
現地調査はうちと解体業者と一条が立ち会って実施して、あとは解体業者が見積と契約書できたら連絡しますねーって状態だったんだけど
その見積と契約書の連絡をまだかなーってワクワクしながら心待ちにしてたら今朝突然家に重機が来たw
提携業者でも油断しちゃダメだと思い知ったわ
現地調査はうちと解体業者と一条が立ち会って実施して、あとは解体業者が見積と契約書できたら連絡しますねーって状態だったんだけど
その見積と契約書の連絡をまだかなーってワクワクしながら心待ちにしてたら今朝突然家に重機が来たw
提携業者でも油断しちゃダメだと思い知ったわ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43da-fjNO)
2024/03/01(金) 21:07:58.97ID:u31cJa9C0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8722-5fSj)
2024/03/01(金) 21:24:46.35ID:LPvm0yUY0 >>553
工期の事前連絡なく急に来たのが激ヤバだけど解体スケジュール自体は3月上旬からってことで一条の営業から案内があっていつ壊してもいい状態だったから何とかはなった
今回の件は一条側というよりは解体業者の営業担当者と工事担当者の間の連絡に著しい問題があったってことだと思うわ
一条の営業に提携業者だから安心して任せてたんだが?ってクレーム入れたら、私も提携業者なので慢心して委ねていたという言い訳にならない言い訳をしてきたので舐めてんのかとは思ってるけどw
工期の事前連絡なく急に来たのが激ヤバだけど解体スケジュール自体は3月上旬からってことで一条の営業から案内があっていつ壊してもいい状態だったから何とかはなった
今回の件は一条側というよりは解体業者の営業担当者と工事担当者の間の連絡に著しい問題があったってことだと思うわ
一条の営業に提携業者だから安心して任せてたんだが?ってクレーム入れたら、私も提携業者なので慢心して委ねていたという言い訳にならない言い訳をしてきたので舐めてんのかとは思ってるけどw
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-U9dJ)
2024/03/01(金) 21:57:07.36ID:7PwkmzzP0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-fX8G)
2024/03/01(金) 22:26:56.83ID:DhF4YDbW0 >>554
もしかして、契約もしてないのに工事したのですか。
それは後追いで契約したらだめですよ。
ぼったくり目的に決まっていますから、市役所で調停してもらった方が良いです。
多分2倍ぐらいぼっているはず。
もしかして、契約もしてないのに工事したのですか。
それは後追いで契約したらだめですよ。
ぼったくり目的に決まっていますから、市役所で調停してもらった方が良いです。
多分2倍ぐらいぼっているはず。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-fX8G)
2024/03/01(金) 22:32:24.16ID:DhF4YDbW0 まぁ調停するって言ったら、絶対やめてっていわれるけどね。
契約しないで工事したら、多分業者は営業停止になる。
外構工事と違って解体工事は手続きが厳しい自治体が多いからね。
契約しないで工事したら、多分業者は営業停止になる。
外構工事と違って解体工事は手続きが厳しい自治体が多いからね。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8722-5fSj)
2024/03/01(金) 22:33:16.67ID:LPvm0yUY0 マジかよ
一条工務店恐ろしい会社だな
一条工務店恐ろしい会社だな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-8fVZ)
2024/03/01(金) 22:37:59.35ID:mXQHH4WFd560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e30-eXa2)
2024/03/01(金) 22:57:39.69ID:AYv/iKHB0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac0-B158)
2024/03/01(金) 23:22:09.41ID:FO3+cYzT0 契約もなしに無断で解体とか最高じゃねえか!
超が付くほどの大問題だから法に触れない範囲で揺さぶれよ
超が付くほどの大問題だから法に触れない範囲で揺さぶれよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-fX8G)
2024/03/01(金) 23:46:49.87ID:DhF4YDbW0 契約自体は口約束でも有効だからいんだけど
契約書も交わさないで工事するような業者は杜撰で法令守ってないでしょ。
アスベストの問題もあるし、届け出を条例で義務付けている自治体がほとんど。
解体工事の数日前に保険関係の掲示が必要だし
近隣への説明義務もセットにしているところが多いね。
条例だけでなく、産廃法も違反している可能性が高い。
提携なら一条もやばいかもしれない。
契約書も交わさないで工事するような業者は杜撰で法令守ってないでしょ。
アスベストの問題もあるし、届け出を条例で義務付けている自治体がほとんど。
解体工事の数日前に保険関係の掲示が必要だし
近隣への説明義務もセットにしているところが多いね。
条例だけでなく、産廃法も違反している可能性が高い。
提携なら一条もやばいかもしれない。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-5fSj)
2024/03/01(金) 23:56:44.14ID:LPvm0yUY0 注意喚起のためまとめブログさん転載よろしく!
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-U9dJ)
2024/03/02(土) 01:37:34.49ID:MS3Ng8V20565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-uiDb)
2024/03/02(土) 02:23:26.88ID:mVaIR+ut0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-e6Ke)
2024/03/02(土) 07:29:40.92ID:bBuGAa5r0 >>564
アンテナケーブルは屋根裏に出すように一条工務店に指示した?
アンテナケーブルは屋根裏に出すように一条工務店に指示した?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-3QYl)
2024/03/02(土) 07:59:04.55ID:Va+Tr36G0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-nqG4)
2024/03/02(土) 08:27:30.97ID:BlvIFCzD0 一条提携の外構業者と工事課の無能野郎が新築中の家の前で言った言わないの喧嘩始めて
一条の工事課の無能が「正式に聞いてないからその工期では外構業者入れさせない」とか言い出したんで俺がブチ切れたら工事課の担当変わったわ
頭おかしくなっちゃったのかな
一条の工事課の無能が「正式に聞いてないからその工期では外構業者入れさせない」とか言い出したんで俺がブチ切れたら工事課の担当変わったわ
頭おかしくなっちゃったのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461b-lu6j)
2024/03/02(土) 08:49:08.10ID:LXrqsfFX0 >>568
特定されるぞ
特定されるぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-fX8G)
2024/03/02(土) 08:57:59.48ID:iufnUq4D0 特定された方が扱いが良くなっていいよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ec-U9dJ)
2024/03/02(土) 09:11:06.73ID:MS3Ng8V20 >>566
具体的な指示はしなかった気がする
通常は分配器を情報ボックスにおくけどウチは導入しなかったこともあり天井裏に分配器が、屋根裏にコンセントが用意されたな
天井裏と屋根裏の間は空配管が通されて分配器から屋根裏にアンテナケーブルがだらんと置かれていたね
アイスマだと天井裏なかったような気がするし、情報ボックス設置するとそこに分配器おくだろうからケースバイケースかな、と
具体的な指示はしなかった気がする
通常は分配器を情報ボックスにおくけどウチは導入しなかったこともあり天井裏に分配器が、屋根裏にコンセントが用意されたな
天井裏と屋根裏の間は空配管が通されて分配器から屋根裏にアンテナケーブルがだらんと置かれていたね
アイスマだと天井裏なかったような気がするし、情報ボックス設置するとそこに分配器おくだろうからケースバイケースかな、と
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e55-U9dJ)
2024/03/02(土) 09:16:09.91ID:UC+e64SG0 提携外構のメリットは引き渡し前から工事に入れることだから工事課とはしっかり連携とって欲しいよな
結局1カ月以上施工にかかったけどね
希望の仕様とデザインイメージを具体的に出して進めたけどそれでも間違った提案を出してくるから、言った言わないにならないよう議事録はとったほうがいい
結局1カ月以上施工にかかったけどね
希望の仕様とデザインイメージを具体的に出して進めたけどそれでも間違った提案を出してくるから、言った言わないにならないよう議事録はとったほうがいい
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-5fSj)
2024/03/02(土) 09:20:42.65ID:efJpGYZA0 提携の外構業者でも引き渡し後からの施工った説明受けたけど店舗により違うのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-uiDb)
2024/03/02(土) 09:25:49.19ID:1qu/x6/xd うちも提携でやったけど外構は完成して引き渡し後だった
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e98-U9dJ)
2024/03/02(土) 10:25:40.74ID:UC+e64SG0 現場によってケースバイケースなんだな
うちは引き渡しの一週間くらい前から外構着手した
最初からそれ前提で提携を選ぶ条件を出したからかも
うちは引き渡しの一週間くらい前から外構着手した
最初からそれ前提で提携を選ぶ条件を出したからかも
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3316-hTeB)
2024/03/02(土) 10:34:28.23ID:9i4715GO0 引き渡し前からって話だったけど一条の仮設トイレとかもあるし
それが撤去されてからだし
ほんと数日前に入れたらなレベルであんまりポイントにはならないね
それが撤去されてからだし
ほんと数日前に入れたらなレベルであんまりポイントにはならないね
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-V2t0)
2024/03/02(土) 11:18:55.04ID:wrTPQ3se0 前のほうのスレで出てた電動ハニカムのボタン長押しで隙間開けてくれる機能、いつのタイプから出来るんかな
2022.1引き渡しの我が家はできないっぽいんだけど
2022.1引き渡しの我が家はできないっぽいんだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a44-3tYU)
2024/03/02(土) 11:48:55.52ID:xv/D5sek0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e5-VtZE)
2024/03/02(土) 12:26:08.06ID:5UyKw1JF0 >>578
うちは断熱王出る前だけどグラスマ、準防火地域であまり気にせず間取り決めたらUa値0.33だった
けっこう掃出し窓や大きい窓多くてこの数値だから、設計士に断熱等級7取れるように間取りお願いすれば、6地域↑なら常識的な窓の量でいけると思うよ
うちは断熱王出る前だけどグラスマ、準防火地域であまり気にせず間取り決めたらUa値0.33だった
けっこう掃出し窓や大きい窓多くてこの数値だから、設計士に断熱等級7取れるように間取りお願いすれば、6地域↑なら常識的な窓の量でいけると思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875a-17Hy)
2024/03/02(土) 12:27:14.95ID:NuIoLxi20 >>577
2022.12引渡しのウチはできるよ
2022.12引渡しのウチはできるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c3-5fSj)
2024/03/02(土) 13:16:20.37ID:efJpGYZA0 どんな状況でも断熱等級7を確保するっていうのが断熱王の売りだったと思うから
断熱庶民でも大きく断熱落ちるようなことしなければ断熱等級7になるような気がする
断熱庶民でも大きく断熱落ちるようなことしなければ断熱等級7になるような気がする
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e5-VtZE)
2024/03/02(土) 13:32:35.43ID:5UyKw1JF0 >>581
公式見てきたら、
断熱等級7対応
※建築地やプラン、仕様によっては対応できない場合があります。
ってあったから開口部の制限はあると思う
というか一条に限らず断熱等級7取るには断熱材の入れ方はもちろん、開口部にかなり力入れないと無理じゃないかな
公式見てきたら、
断熱等級7対応
※建築地やプラン、仕様によっては対応できない場合があります。
ってあったから開口部の制限はあると思う
というか一条に限らず断熱等級7取るには断熱材の入れ方はもちろん、開口部にかなり力入れないと無理じゃないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-V2t0)
2024/03/02(土) 14:10:30.85ID:wrTPQ3se0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-U9dJ)
2024/03/02(土) 14:41:36.20ID:UC+e64SG0 うちは6地域のグランスマートで設計住宅性能評価の断熱等級は6
ということはUA値0.46以上ということか
ダブル断熱でも間取りや開口部でけっこう差があるな
どちらにせよ準防火地域だからダンジュはムリだけど
ということはUA値0.46以上ということか
ダブル断熱でも間取りや開口部でけっこう差があるな
どちらにせよ準防火地域だからダンジュはムリだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3316-hTeB)
2024/03/02(土) 14:45:29.44ID:9i4715GO0 UA値は書いてあるっしょ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-U9dJ)
2024/03/02(土) 15:05:04.42ID:UC+e64SG0 >>585
どこに書いてあるの?
どこに書いてあるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf8-uT84)
2024/03/02(土) 15:15:04.08ID:niJNZstm0 間取り図面に書いてある
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3316-hTeB)
2024/03/02(土) 15:25:52.75ID:9i4715GO0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb6-U9dJ)
2024/03/02(土) 15:29:13.99ID:UC+e64SG0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/03(日) 10:33:37.75ID:D5K/E/ro0 居室とリビングの間で、扉は接してないけど壁が接している場合、音は結構聞こえますか?
壁にはとくに収納などもないとして
音が漏れるのは主に扉だと思ってんだけどどうなんでしょう?
壁にはとくに収納などもないとして
音が漏れるのは主に扉だと思ってんだけどどうなんでしょう?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-Ckao)
2024/03/03(日) 10:45:46.55ID:RBXYTxlm0 ハニカムシェードっていつからオプションになったんですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-ugNg)
2024/03/03(日) 10:53:54.93ID:TSOoh3I20593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef34-Yjjb)
2024/03/03(日) 16:40:34.25ID:9CGxaQaM0 パナのフロントオープンってキャンペーンで無料なのか?1月に仮契約したけど何も言われなかったな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-Ckao)
2024/03/03(日) 17:05:46.54ID:RBXYTxlm0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f65-3fBq)
2024/03/03(日) 20:06:18.32ID:JZJJHgSE0 >>593
今日、別件で確認したけどキャンペーン開催時の仮契約が適用されるって言ってた
自分の場合は仮契約時の電力王のキャンペーンが適応してたから、今から本契約に切り替えても今のキャンペーンは適応できないって
なのでパナフロントオープンが欲しければ素直にオプションとして払うしかない
今日、別件で確認したけどキャンペーン開催時の仮契約が適用されるって言ってた
自分の場合は仮契約時の電力王のキャンペーンが適応してたから、今から本契約に切り替えても今のキャンペーンは適応できないって
なのでパナフロントオープンが欲しければ素直にオプションとして払うしかない
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b92-yUvp)
2024/03/03(日) 22:34:22.66ID:KcSV+zKA0 >>591
1月からオプションになったみたい
1月からオプションになったみたい
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 00:31:14.03ID:vJvkImZR0 へえ今オプションなんだハニカム
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-/BY0)
2024/03/04(月) 01:05:27.85ID:XNGUpVo40 オプションならアレ要らんな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-XXsC)
2024/03/04(月) 05:13:54.68ID:j1DtkdUH0 ハニカムはオプションでいくらくらいなんだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/04(月) 06:43:34.79ID:p4EQaDaT0 ハグミーで太陽光蓄電池トリプルガラス床暖房とか入れたら建て替え解体とかも含めてだけど31.5坪で3300万て言われたけど、オプション全部盛りならアイスマイルとの価格差どのくらいなんですかね?
床暖房だけは暑がりで否定派なんですが、どうしても営業さんが付けないと後悔すると推してきて悩んでます。6地域なんですが、ハグミーだと床暖房がないと壁が薄くて寒すぎるんでしょうか?
床暖房だけは暑がりで否定派なんですが、どうしても営業さんが付けないと後悔すると推してきて悩んでます。6地域なんですが、ハグミーだと床暖房がないと壁が薄くて寒すぎるんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/04(月) 07:06:49.91ID:w0ThXHIe0 つけて付けて良かったとなることはあっても付けないで後悔することはないだろ床暖
だって付けた状態を知ることがないんだから
だって付けた状態を知ることがないんだから
602名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-sqC9)
2024/03/04(月) 07:07:42.53ID:hn6vkkEyM603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 07:17:00.35ID:vJvkImZR0 まあ床暖房じゃなくてエアコンでもいいんじゃね
床暖はどっちかつーと贅沢設備よりだと思うよ
床暖はどっちかつーと贅沢設備よりだと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-XCmx)
2024/03/04(月) 07:40:44.89ID:i7qPuyo7d エアコンは夏みたいに1台運用じゃない感じ?
一条ならいけるんかな
一条ならいけるんかな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/04(月) 07:40:59.83ID:neenS9lU0 贅沢するためにマイホーム建てるんだろ
床暖は採用しておきなはれ
床暖は採用しておきなはれ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bea-AA/x)
2024/03/04(月) 07:59:13.24ID:wBbUooDg0 ハグミー31.5坪で3,300万もするんだ
解体費が高いのかな
解体費が高いのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gUJq)
2024/03/04(月) 08:29:22.33ID:QgZ5YZybd ハニカムは坪8000円らしい
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef86-Hejz)
2024/03/04(月) 08:32:07.39ID:Sok89w+g0 床暖、太陽光付けないなら一条買う意味無し
他を当たってくれ
他を当たってくれ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb68-rJES)
2024/03/04(月) 09:26:23.44ID:SaM7eWzS0 ハニカム30坪で24万?
窓10個として2万ちょいならそこまで高くないな
電動なら安いくらいだけど多分普通のだよね
窓10個として2万ちょいならそこまで高くないな
電動なら安いくらいだけど多分普通のだよね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 09:27:07.59ID:1YQype+l0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 09:28:41.65ID:1YQype+l0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-rJES)
2024/03/04(月) 10:40:59.20ID:cmQr0MJM0 ハニカムシェードといえば皆さんどこを電動化しましたか?せっかくなら殆どの窓に採用しようかなとも思ってるのですが、お金もかかるので迷ってます、また玄関や脱衣所はハニカムいらないかなとも思ってるのですが、あえて付けなかった場所とかもあれば教えてほしいです。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1b-JCcX)
2024/03/04(月) 10:43:03.39ID:/VmzPgXo0 リビング、吹き抜けは電動
無料だったからつけなかった箇所はなし
無料だったからつけなかった箇所はなし
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/04(月) 10:54:13.36ID:em60Xc800 エアコン暖房は1時間くらいで数分室外機の解氷のため暖房が止まるのがかなり不快に感じるんだよね
因みにファンヒーターなら問題ないが最近の高気密住宅では禁止だから注意ね
一条の床暖は体温よりずっと低い温度だから不快になることはないと思うよ
因みにファンヒーターなら問題ないが最近の高気密住宅では禁止だから注意ね
一条の床暖は体温よりずっと低い温度だから不快になることはないと思うよ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-XCmx)
2024/03/04(月) 11:01:11.94ID:LfdH2OH90616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/04(月) 11:39:48.54ID:w0ThXHIe0 リビングの勾配天井の手が届かないところの窓は電動ハニカムにしたけど意味がなかったわ
空しか見えないから閉める理由がほとんどない
空しか見えないから閉める理由がほとんどない
617名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-rJES)
2024/03/04(月) 11:39:57.48ID:1kuw2zz7r >>613
やっぱりリビングと吹き抜けは必須ですよね。
やっぱりリビングと吹き抜けは必須ですよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 11:51:14.57ID:/o4VuMSP0 >>617
後は寝室くらいかな
毎日朝や夕方、夜に開け閉めする所は電動がぜったいにラク
手動でひもを引っ張るの少し重いんだよね
あと、手動箇所はひもの長さを窓枠下くらいに合わせるように指定した方がいいよ
何も言わないとだらーっと長くて見栄えが悪くなる
後は寝室くらいかな
毎日朝や夕方、夜に開け閉めする所は電動がぜったいにラク
手動でひもを引っ張るの少し重いんだよね
あと、手動箇所はひもの長さを窓枠下くらいに合わせるように指定した方がいいよ
何も言わないとだらーっと長くて見栄えが悪くなる
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-Zwbe)
2024/03/04(月) 12:13:05.54ID:L8hzwJSC0 600ですが皆さんありがとうございます。
建物だけの坪単価は税込で57万です。
高気密高断熱と太陽光パッケージ、タイル標準なづメンテナンスコストがかかりにくいことに魅力を感じてます。3300万は解体費180万程も含んでいます。
床暖房はなぁ・・・どっちにしろ夏のためにエアコンつけるんだし、脱衣所だけ必要ならセラミックファンヒーター回せば十分じゃないかなぁ・・・
建物だけの坪単価は税込で57万です。
高気密高断熱と太陽光パッケージ、タイル標準なづメンテナンスコストがかかりにくいことに魅力を感じてます。3300万は解体費180万程も含んでいます。
床暖房はなぁ・・・どっちにしろ夏のためにエアコンつけるんだし、脱衣所だけ必要ならセラミックファンヒーター回せば十分じゃないかなぁ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc1-rJES)
2024/03/04(月) 12:15:08.86ID:KfE9Hhg60 >>615
やっぱり玄関とか脱衣所は頻繁には開け閉めしないですよね。私は有料化前に契約してるのでハニカムは全窓についてくるのですが、使わなくてホコリ溜めとく位なら、外してしまってもいいのかなと悩んでます。
やっぱり玄関とか脱衣所は頻繁には開け閉めしないですよね。私は有料化前に契約してるのでハニカムは全窓についてくるのですが、使わなくてホコリ溜めとく位なら、外してしまってもいいのかなと悩んでます。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc1-rJES)
2024/03/04(月) 12:17:18.71ID:KfE9Hhg60 >>618
なるほど、使用者のアドバイスは非常に参考になります。迷う位なら電動にしておく位の気持ちでもう少し考えて見たいと思います。
なるほど、使用者のアドバイスは非常に参考になります。迷う位なら電動にしておく位の気持ちでもう少し考えて見たいと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gUJq)
2024/03/04(月) 12:43:25.00ID:QgZ5YZybd ハニカム遮熱タイプをつけてよかったところ、つけなくてもよかったところを知りたいです
さらぽか外してるのでオプションでつけます
さらぽか外してるのでオプションでつけます
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/04(月) 12:55:37.33ID:g+doAvrpd 自分も知りたい
吹き抜け窓(南と西)だと遮光がいいのかな
透明か霞かでも永遠に悩んでる
吹き抜け窓(南と西)だと遮光がいいのかな
透明か霞かでも永遠に悩んでる
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 13:10:56.29ID:vJvkImZR0 西は遮熱のほうがいいと思うぞ
午後からの気温の上がり方がすごいと思う
エアコンその分つけるから日光優先ってならそれでもいいけど
午後からの気温の上がり方がすごいと思う
エアコンその分つけるから日光優先ってならそれでもいいけど
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b50-AA/x)
2024/03/04(月) 14:58:54.18ID:M35mGnyg0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 15:02:33.37ID:/o4VuMSP0 日射熱を遮って部屋を暗くしたいなら遮熱ハニカム
採光を取って断熱性も欲しいなら断熱ハニカム
断熱でも透けないから外の景色を見たいなら、開けるかミラーレースカーテンの追加が必要
うちはキッチン窓だけレースハニカムにしたけど、
断熱効果がほぼなく中途半端なのでお勧めしない
冬の冷気からの断熱性能を考えると最低でも断熱ハニカムを全ての窓につけた方がいいよ
採光を取って断熱性も欲しいなら断熱ハニカム
断熱でも透けないから外の景色を見たいなら、開けるかミラーレースカーテンの追加が必要
うちはキッチン窓だけレースハニカムにしたけど、
断熱効果がほぼなく中途半端なのでお勧めしない
冬の冷気からの断熱性能を考えると最低でも断熱ハニカムを全ての窓につけた方がいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-0WZ8)
2024/03/04(月) 15:18:40.14ID:neenS9lU0 >>619
なんで床暖を敬遠するのか謎
なんで床暖を敬遠するのか謎
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 15:29:31.40ID:1YQype+l0 網戸どうするかな…
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-s3ih)
2024/03/04(月) 16:04:55.01ID:ndCDOOtt0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-Zwbe)
2024/03/04(月) 16:21:04.94ID:L8hzwJSC0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-rJES)
2024/03/04(月) 16:30:52.12ID:QQ4DWbrx0 室温20℃以下とかが好きならたしかにいらないかもね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/04(月) 16:37:26.08ID:3KCxeoGzd633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/04(月) 16:46:19.09ID:uUG5dlZ+0 >>630
加齢で基礎代謝量が低下することも考えて判断した方がいいと思う
加齢で基礎代謝量が低下することも考えて判断した方がいいと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/04(月) 17:01:52.13ID:uUG5dlZ+0 まだ設計中だけど
・ハニカムは全部電動(窓少なめで8箇所)
・リビングと寝室は遮熱+レースのタブルハニカム(透明か霞か迷って、ダブルハニカムにすれば霞にする必要無いなと)
・玄関トイレ洗面脱衣風呂は窓無し(北西側で西日が酷い)
・網戸なし
・カーテンなし
の予定
・ハニカムは全部電動(窓少なめで8箇所)
・リビングと寝室は遮熱+レースのタブルハニカム(透明か霞か迷って、ダブルハニカムにすれば霞にする必要無いなと)
・玄関トイレ洗面脱衣風呂は窓無し(北西側で西日が酷い)
・網戸なし
・カーテンなし
の予定
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb7-tLPm)
2024/03/04(月) 17:33:14.60ID:jcHq/zJd0 知ってると思うけど電動は電動でしか開閉できないってことだけは注意したほうがいいよ
電動は結構開閉が遅いから頻繁に開閉するところはむしろ手動がありの可能性もある
大きい窓は問答無用で電動だけど
電動は結構開閉が遅いから頻繁に開閉するところはむしろ手動がありの可能性もある
大きい窓は問答無用で電動だけど
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-AA/x)
2024/03/04(月) 17:33:48.78ID:bknUeubt0 >>632
絶対透明がいいと思います!
絶対透明がいいと思います!
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-AA/x)
2024/03/04(月) 17:39:24.42ID:bknUeubt0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb7-tLPm)
2024/03/04(月) 17:42:29.38ID:jcHq/zJd0 冬に床暖房を体験宿泊するか夏にさらぽかを体験宿泊するか悩みどころだよね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0f-u4Bk)
2024/03/04(月) 18:26:57.40ID:cy6PAFGc0 >>632
透明一択
透明一択
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-qBCl)
2024/03/04(月) 18:41:16.45ID:zjZyQD+L0 冬に暖房つけなくても汗かいてるような人でもない限り床暖房のメリットあるでしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gUJq)
2024/03/04(月) 18:45:38.75ID:QgZ5YZybd 6地域でもかなり下の方なら本当に寒い日がそんなにないからオプションなら考えるかもなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/04(月) 18:46:22.46ID:neenS9lU0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/04(月) 19:03:26.45ID:t+H85jEh0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/04(月) 19:06:13.76ID:t+H85jEh0 セゾンやブリアールって床暖房オプションなんだよね
冬場って寒さどうなんだろう
アパートとかに比べたら格段に冷えないだろうけど
冬場って寒さどうなんだろう
アパートとかに比べたら格段に冷えないだろうけど
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 19:23:32.47ID:vJvkImZR0 居室のハニカム電動にするか悩むなあ
すぐ手の届くとこにあるのにリモコン探すほうが逆にめんどくさい気もする
すぐ手の届くとこにあるのにリモコン探すほうが逆にめんどくさい気もする
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 19:42:16.10ID:1YQype+l0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/04(月) 20:01:06.08ID:em60Xc800 >>644
セゾンだが外気温が2度とかになると寒いよ
自分は室温23度くらいがベストだが床暖を33度設定にすることもある
アイスマとかだとそんな話聞かないからもっと低くてもいいと思うけどな
あとアパートも部屋によるだろ
周りの部屋が暖かければ自分の部屋も暖気の少しお裾分けもらえるからな
セゾンだが外気温が2度とかになると寒いよ
自分は室温23度くらいがベストだが床暖を33度設定にすることもある
アイスマとかだとそんな話聞かないからもっと低くてもいいと思うけどな
あとアパートも部屋によるだろ
周りの部屋が暖かければ自分の部屋も暖気の少しお裾分けもらえるからな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1Sq9)
2024/03/04(月) 20:08:05.17ID:lOlCTHQId 床暖房で暑いとか暖かいとは感じないな
部屋の中に寒い部分がないって感じ
暑がりだからって人は床暖房のイメージが違ってると思う
そんなに格段に暖かい物ではないよ
もちろん展示場は暖かくしてある、でもあんな室温では暮らさないよ
部屋の中に寒い部分がないって感じ
暑がりだからって人は床暖房のイメージが違ってると思う
そんなに格段に暖かい物ではないよ
もちろん展示場は暖かくしてある、でもあんな室温では暮らさないよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-tf34)
2024/03/04(月) 20:22:39.65ID:QWKiVrV60 減額するために取りやめたもの教えて欲しい
網戸は買えるって知ったから一旦無しで必要になったら買おうかなと思ってる
網戸は買えるって知ったから一旦無しで必要になったら買おうかなと思ってる
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 21:07:00.32ID:/o4VuMSP0 網戸は風の通りを考えて南と北窓に1箇所ずつ付けたけど
1回も使ってない
5月、10月なら外気の方が気持ちいい時があるから窓を開けて爽やかな風をと思ったんだけど開けないわ
1回も使ってない
5月、10月なら外気の方が気持ちいい時があるから窓を開けて爽やかな風をと思ったんだけど開けないわ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/04(月) 21:38:34.76ID:IasZ7qra0 自分も一条にする前は床暖房ってぽっかぽかあったかくてずっといるとのぼせちゃうのかな、暑くなりすぎないかなって誤解はあったけど
全くイメージしてたのと違うよね
むしろ、あれ?こんなもん?全然あったかくない・・・
って思ったけど暑いとかあったかいじゃなくて「寒くない」だね
春や秋のような感じ
暑いかどうかを心配する必要は全くないし、一応温度調整やオフもできるし
エアコンやらヒーターやらであっためりゃいいやって、あったかくない部屋や廊下との気温差のストレスの方が心配した方がいい
一条にするならごちゃごちゃ考えず床暖房入れといた方がいい
全くイメージしてたのと違うよね
むしろ、あれ?こんなもん?全然あったかくない・・・
って思ったけど暑いとかあったかいじゃなくて「寒くない」だね
春や秋のような感じ
暑いかどうかを心配する必要は全くないし、一応温度調整やオフもできるし
エアコンやらヒーターやらであっためりゃいいやって、あったかくない部屋や廊下との気温差のストレスの方が心配した方がいい
一条にするならごちゃごちゃ考えず床暖房入れといた方がいい
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/05(火) 05:37:17.95ID:uadqyYI90653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/05(火) 05:51:22.81ID:XqL3fn3K0 ハニカムシェード オプション扱いになったんなら
全部カーテンでもいいかな
カーテンよりハニカムシェードのほうが良いよ ってとこある?
正直よく分かってなくて…
全部カーテンでもいいかな
カーテンよりハニカムシェードのほうが良いよ ってとこある?
正直よく分かってなくて…
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-tLPm)
2024/03/05(火) 06:21:59.54ID:9CacGziE0 窓枠にスッキリ収まるくらいじゃないかな
断熱や遮熱にしたって結局は窓の外側でやらないとしっかりとした効果は得られないし
断熱や遮熱にしたって結局は窓の外側でやらないとしっかりとした効果は得られないし
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QxbW)
2024/03/05(火) 06:52:34.77ID:f36kYyR6d656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 06:53:09.40ID:bcM6aTnX0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 06:56:05.31ID:bcM6aTnX0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/05(火) 07:32:14.96ID:Hm6n32dQ0 23.5度で半袖半パンで薄寒くないってすごいね
自分は25度以下だと半袖半パンは寒い
寝る時=布団に入ってる時だけってなら大丈夫かな
自分は25度以下だと半袖半パンは寒い
寝る時=布団に入ってる時だけってなら大丈夫かな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/05(火) 07:34:42.10ID:3GqJEmJ70 おれはお腹弱いからどんな気温であろうと下半身は絶対長ズボン
足が冷えるとすぐお腹もひえる
足が冷えるとすぐお腹もひえる
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 07:35:25.01ID:qBC3Wmni0 630です
皆さんありがとうございます。
床暖房を入れた方が良いのかマジで悩み続けてるんですが皆さん入れた方が良いんですね
だから営業さんも私が否定しても頑なに勧めたのかなぁ
固定資産税も上がって5000円以下だって営業さん言ってたけど本当ですか?
ハグミーで検討してるんですが、床暖房、トリプルガラス入れるならアイスマイルとの価格差も検討し直した方がいいかな。素の価格差300万くらいと聞いたんですが、食洗機や大型シューズボックスとは一部ハグミーのみオプションになってるものもありますし。
皆さんありがとうございます。
床暖房を入れた方が良いのかマジで悩み続けてるんですが皆さん入れた方が良いんですね
だから営業さんも私が否定しても頑なに勧めたのかなぁ
固定資産税も上がって5000円以下だって営業さん言ってたけど本当ですか?
ハグミーで検討してるんですが、床暖房、トリプルガラス入れるならアイスマイルとの価格差も検討し直した方がいいかな。素の価格差300万くらいと聞いたんですが、食洗機や大型シューズボックスとは一部ハグミーのみオプションになってるものもありますし。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 07:42:20.69ID:qBC3Wmni0 私の暑がりは特殊で室温12~13℃くらいなら半袖半ズボンですし、それで寝て問題無いんです。
地域は6地域でも温暖な一条創業の地域です。
地域は6地域でも温暖な一条創業の地域です。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-sqC9)
2024/03/05(火) 07:45:40.07ID:qOnqPNc0M663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8f-y+zo)
2024/03/05(火) 07:56:42.82ID:8B1f2nPZ0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/05(火) 08:01:25.29ID:jl1E4GNX0 514だけど、暑い寒いは人によって違うからいいんじゃない
実際にうちの家族はほとんど半袖だし、俺は短パン素足が日常生活になってる
これって全館床暖で家中の温度があまり変わらないから実現できるんだと思う
人が遊びに来ると最初はびっくりするけどね
実際にうちの家族はほとんど半袖だし、俺は短パン素足が日常生活になってる
これって全館床暖で家中の温度があまり変わらないから実現できるんだと思う
人が遊びに来ると最初はびっくりするけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-XCmx)
2024/03/05(火) 08:08:53.19ID:xoZ0ajnKd666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/05(火) 08:32:04.16ID:aGkwmDPF0 12~13℃で半袖短パンなら冬の都内でも日中は半袖短パンて感じか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/05(火) 08:38:20.69ID:XqL3fn3K0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-qFKQ)
2024/03/05(火) 09:01:42.08ID:PrX0UAPxa 住まいの体験会で血圧の数字の差を見たら床暖を入れる一択だった
電気代はケチりたいけど健康に変えられるものはない
電気代はケチりたいけど健康に変えられるものはない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb9-XCmx)
2024/03/05(火) 10:06:36.57ID:Adg8SItP0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf3-Hejz)
2024/03/05(火) 10:24:32.84ID:WuUYNAcx0 そもそも金なくて床暖外しのハグミーとか建てるくらいなら一条やめたらいいのでは
他にもいいところあるよ
他にもいいところあるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/05(火) 10:32:14.03ID:yWF2DUvCd 最近は地域の工務店でも性能拘ってるとこ多いもんな
ハグミーにするくらいならそういうとこのほうがデザイン拘れていいかもね
ハグミーにするくらいならそういうとこのほうがデザイン拘れていいかもね
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/05(火) 10:34:09.35ID:yWF2DUvCd 床暖房がヒートショック対策になるのはわかってるが、おれは湯船で寝てしまう癖があって毎回のぼせすぎて目を覚ますからジジイになったらぽっくり逝く気がしてる
おれの死因はおそらくこれだと思う
おれの死因はおそらくこれだと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 10:40:37.09ID:2mehzMlu0 自分はグラスマで建てたけど、個人的にはコスパ重視ならハグミーにオプショントリプルガラス太陽光蓄電池が最強だと思う
一条の全館床暖は快適性で言えば暖房設備の中で一番だと思うけど電気代とか一応メンテナンス費用もかかるしね
どちらにしろ冷房のためにエアコンつけるんだし、日中留守ならエアコン暖房でもいいと思う
一条の断熱気密性能があれば、各フロアにエアコン1台ずつ付けてドア開けとけば疑似全館空調出来るよ
一条の全館床暖は快適性で言えば暖房設備の中で一番だと思うけど電気代とか一応メンテナンス費用もかかるしね
どちらにしろ冷房のためにエアコンつけるんだし、日中留守ならエアコン暖房でもいいと思う
一条の断熱気密性能があれば、各フロアにエアコン1台ずつ付けてドア開けとけば疑似全館空調出来るよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-0ZhL)
2024/03/05(火) 11:30:07.38ID:Y0oAcCuo0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/05(火) 12:21:37.68ID:58eU5w2O0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/05(火) 12:53:44.65ID:grCZ8jmv0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 12:56:15.14ID:QuNpDfhz0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 13:09:39.78ID:QuNpDfhz0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-AA/x)
2024/03/05(火) 13:14:00.23ID:u3jwsbup0 ここにいる人のほとんどが床暖あるから契約したんじゃないかな?いらないよ!って背中押してくれる人は少ないと思う。
床暖なしでいいなら他社の方がデザイン優れてるし、床暖無しで考えた作りで住みやすいと思う。
一条で床暖無しに拘る理由が知りたいよ。
床暖なしでいいなら他社の方がデザイン優れてるし、床暖無しで考えた作りで住みやすいと思う。
一条で床暖無しに拘る理由が知りたいよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8c-Hejz)
2024/03/05(火) 14:14:56.89ID:PcJLGZLn0 暑がりとか関係なしに床暖房は最高
寒くない人生って最高
寒くない人生って最高
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1Sq9)
2024/03/05(火) 15:26:11.01ID:fk+OCVG8d 考えてる以上に床の冷たさって快適性を損なってる
足が冷えることで室温以上に寒く感じるもの
エアコンやストーブでいくら空気を暖めても床そのものはそんなに暖められない
その点においては床暖房に軍配かな
足が冷えることで室温以上に寒く感じるもの
エアコンやストーブでいくら空気を暖めても床そのものはそんなに暖められない
その点においては床暖房に軍配かな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-InxF)
2024/03/05(火) 15:50:46.04ID:z0YX5n8f0 体感気温なんて個人差だから人それぞれだけど
暖かいっていうよりは過ごしやすい適温って感じなんだよな
建ててから初めての冬だったけど家のどこにいても適温なのは想像以上に快適だった
寝る時に寝室のベッドが冷えてないのは思わぬ副産物で良かったな
暖かいっていうよりは過ごしやすい適温って感じなんだよな
建ててから初めての冬だったけど家のどこにいても適温なのは想像以上に快適だった
寝る時に寝室のベッドが冷えてないのは思わぬ副産物で良かったな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-rJES)
2024/03/05(火) 16:02:12.62ID:b2Xd5+Wr0 ウォークインにも床暖入ってて服が冷えてないから着替えが楽になったのはあるなあ
賃貸だと服も冷えてて朝の着替えが辛かった
賃貸だと服も冷えてて朝の着替えが辛かった
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-JCcX)
2024/03/05(火) 17:15:52.24ID:jl1E4GNX0 人間慣れとはおそろしいもので家の中だと冬を感じないのが
当たり前になってる
床暖入れるか迷っている人
https://www.smarthouse2.com/?p=6316
住宅の温熱環境と健康
https://youtu.be/R3VGedgFmCc?si=fgv64oaT8bZo_h3_
当たり前になってる
床暖入れるか迷っている人
https://www.smarthouse2.com/?p=6316
住宅の温熱環境と健康
https://youtu.be/R3VGedgFmCc?si=fgv64oaT8bZo_h3_
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-qFKQ)
2024/03/05(火) 21:04:21.90ID:PrX0UAPxa >>672
家族の健康は気にしないの?
家族の健康は気にしないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-JCcX)
2024/03/05(火) 21:41:35.33ID:Pn+yCc9F0 >>660
床暖の固定資産税ですが、床面積100平方メートルで12700円だと思います。
ただし、長期優良住宅だと5年間は半額ですね
なお、私は床暖未採用なので、計算が誤っていたらすみません
私はエアコンで全館空調的なことやってますが、これでも間に合ってますよ
床暖なくても、一条なら旧宅より寒くなることはないと思います
床暖の固定資産税ですが、床面積100平方メートルで12700円だと思います。
ただし、長期優良住宅だと5年間は半額ですね
なお、私は床暖未採用なので、計算が誤っていたらすみません
私はエアコンで全館空調的なことやってますが、これでも間に合ってますよ
床暖なくても、一条なら旧宅より寒くなることはないと思います
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-s3ih)
2024/03/05(火) 21:46:53.49ID:6kCvqtZw0 まぁ新築なら古家よりは快適だろう
あとはどこまで贅沢に快適さを求めるか
さらぽかまで入れて快適な家を追求するもよし
床暖を削って生活を充実させるもよし
あとはどこまで贅沢に快適さを求めるか
さらぽかまで入れて快適な家を追求するもよし
床暖を削って生活を充実させるもよし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/05(火) 22:21:00.86ID:Hm6n32dQ0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab20-rJES)
2024/03/05(火) 22:27:30.14ID:xAQr9gbk0 スリッパ履いて冬が来る度に寒さを何十年と我慢するなら床暖房入れたほうが絶対にいい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 22:34:54.00ID:qBC3Wmni0 皆さんありがとうございます。
床暖房の固定資産税単体で1万越えるんですね。
営業さんと相談して決めていきます。
床暖房の固定資産税単体で1万越えるんですね。
営業さんと相談して決めていきます。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-AA/x)
2024/03/05(火) 22:35:25.56ID:YZTOPvIf0 12℃半袖短パンニキ誕生
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-wqEK)
2024/03/05(火) 22:36:56.26ID:dx9qllkZ0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff4-x+h3)
2024/03/05(火) 22:37:26.26ID:xTF9Turm0 >>691
固定資産税1マン も追加で
固定資産税1マン も追加で
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-wqEK)
2024/03/05(火) 22:56:43.72ID:dx9qllkZ0 一条の家って空気清浄機置く必要ない?
花粉症とかハウスダストアレルギーの人は置いてるのかな
花粉症とかハウスダストアレルギーの人は置いてるのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/05(火) 23:12:40.41ID:3mzbDPngd696名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/05(火) 23:19:28.75ID:3mzbDPngd697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 23:48:04.45ID:bcM6aTnX0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/06(水) 04:10:11.39ID:VHQfPMLJ0 >>685
うちはちゃんとさらぽかもいれたよ!
うちはちゃんとさらぽかもいれたよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-tLPm)
2024/03/06(水) 06:02:44.36ID:JvPTWIyU0 さらぽかだけで夏を乗り切ろうと無理すると危険だよ
地域によるだろうけど
地域によるだろうけど
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/06(水) 10:14:45.00ID:I+MXKfW10701名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8wBJ)
2024/03/06(水) 11:03:53.66ID:e6ZFQKLnd 関東海沿いに住んでるけど、さらぽかだけで夏は過ごせているなあ
住んで3年エアコンつけたこと無い。少し暑いかな、っていう日はあるけど
でも6畳の子供部屋は暑いって子供が言ってた。狭いと熱がこもるのかな。
住んで3年エアコンつけたこと無い。少し暑いかな、っていう日はあるけど
でも6畳の子供部屋は暑いって子供が言ってた。狭いと熱がこもるのかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/06(水) 11:05:58.44ID:tWEnjRk9d703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5b-Hejz)
2024/03/06(水) 16:19:21.66ID:uiZLUdYO0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/06(水) 16:21:31.68ID:VHQfPMLJ0 基礎えっぐ笑
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/06(水) 16:41:09.99ID:I+MXKfW10706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-JCcX)
2024/03/06(水) 17:00:22.90ID:P2F6aOcB0 うちのベタ基礎1mはある
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/06(水) 17:05:55.64ID:Xlyp3+rK0 茨城のみどりので宿泊体験したとき、近くの別の一条の家がいくつかこのくらいの基礎だった。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-AA/x)
2024/03/06(水) 17:30:41.03ID:fnQVCPOI0 >>703
もう実質4階建てだろこれ
もう実質4階建てだろこれ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff4-x+h3)
2024/03/06(水) 17:45:09.15ID:mjaiK3Rr0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 18:41:35.59ID:TClmG6CY0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/06(水) 18:45:35.64ID:acmLLfwg0 >>703
搬入搬出は命懸けw
搬入搬出は命懸けw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-rJES)
2024/03/06(水) 18:52:27.84ID:xgOTuru90 >>710
左右の家もやたら高いし昔からの浸水地域なんじゃ?って感じはする
左右の家もやたら高いし昔からの浸水地域なんじゃ?って感じはする
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 18:57:13.04ID:TClmG6CY0 浸水地域というより土地に段差か傾斜があるんじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b06-Hejz)
2024/03/06(水) 19:16:04.43ID:uiZLUdYO0 外階段手すりつけないと事故起きそう
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/06(水) 19:21:48.17ID:acmLLfwg0 爬虫類の館か
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 19:28:18.60ID:TClmG6CY0 エントランスまで10段以上必要そうだから
じじばばになったら大変だ
じじばばになったら大変だ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/06(水) 19:31:52.17ID:76juSCARd >>703
これは敵から守るのか?
これは敵から守るのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-rJES)
2024/03/06(水) 19:31:58.62ID:xgOTuru90719名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/06(水) 19:33:04.21ID:76juSCARd 基礎の中が地下室扱いだったりする?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 19:45:26.14ID:TClmG6CY0 確かに地下室がきそうな勢いの高さだけど
深基礎は空洞じゃないよ土が詰まってる
今の施工なら土間下断熱が入ってるかもね
深基礎は空洞じゃないよ土が詰まってる
今の施工なら土間下断熱が入ってるかもね
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/06(水) 20:01:52.63ID:Xlyp3+rK0 >>707 に書いたとこは敷地内の高低差が大きかったよ。一帯が緩い傾斜地
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-JcCH)
2024/03/07(木) 11:34:45.49ID:WuhbFfo40 寒いかと思ったら一階の床暖房切れてるし
馬鹿嫁か娘がやっちゃったかな
馬鹿嫁か娘がやっちゃったかな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/07(木) 12:17:32.71ID:BaxDqw990 やったかもわからん相手に"馬鹿"嫁って終わってんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4a-hUeu)
2024/03/07(木) 12:42:31.45ID:NawyTEuP0 家庭内の雰囲気がよく伝わる一文ですね
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-tLPm)
2024/03/07(木) 14:35:21.76ID:L94hGGev0 マイホームづくりは夫婦間に亀裂を残しがち
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-qBCl)
2024/03/07(木) 16:02:24.57ID:BexFJDVs0 まあ離婚されて一人寂しくローンを払い続ける人生とかにならんよう気を付けてな…
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9b-7bv0)
2024/03/07(木) 17:29:23.31ID:dUXcygcf0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-0WZ8)
2024/03/07(木) 17:46:42.56ID:3UtYt/xc0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5f-x+h3)
2024/03/07(木) 19:07:38.18ID:W5/ZDMN20 ライブナチュラルプレミアムに森のしずくって、金持ちだな。良いものの質感潰してやることではない。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/07(木) 19:09:46.06ID:QXgsjI+40 森のしずくやるならモクリアでよくね?って思っちゃうわ、、
ウレタン塗装されてるとはいえシートにはない質感だから採用する価値あるのに
ウレタン塗装されてるとはいえシートにはない質感だから採用する価値あるのに
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/07(木) 19:28:42.63ID:ulBC8NCad732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-XCmx)
2024/03/07(木) 20:00:27.33ID:H/nQ6MFK0 いい質感が消え去ってる…
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4a-hUeu)
2024/03/07(木) 20:37:22.25ID:NawyTEuP0 モクリアをコーティングするのってダメなん?
子供小さいから汚されるの嫌でコーティング検討してるんだけどデメリット教えてください
子供小さいから汚されるの嫌でコーティング検討してるんだけどデメリット教えてください
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/07(木) 21:18:42.90ID:p2b20/w+0 コーティングしたけど子供の無慈悲な暴力の前には無力だな。凹みまくり。
オモチャガンガンでマジ涙目。「🏘さんが泣いてるよ😭 止めてあげて」って言うとなんか興奮してもっとガンガンする。
猫の爪痕は大分防いでくれてるから、猫飼ってる人はやる価値ある。
オモチャガンガンでマジ涙目。「🏘さんが泣いてるよ😭 止めてあげて」って言うとなんか興奮してもっとガンガンする。
猫の爪痕は大分防いでくれてるから、猫飼ってる人はやる価値ある。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/07(木) 21:37:45.27ID:ulBC8NCad >>734
小さい子供居るならクッションフロアマット敷くべし
リビングは正方形のパズルみたいやつを通路以外は全面
キッチンテーブル下は2.5mサイズの薄いやつ
床暖房対応だし、マジでオススメ
なにより子供が転んでも痛み軽減される
犬も居るけど滑り止めになってちょうどいい
子供大きくなったら外せば良い
コーティングやるよりよっぽど経済的
コーティングも数年したら剥げるし、上塗りできないよね
小さい子供居るならクッションフロアマット敷くべし
リビングは正方形のパズルみたいやつを通路以外は全面
キッチンテーブル下は2.5mサイズの薄いやつ
床暖房対応だし、マジでオススメ
なにより子供が転んでも痛み軽減される
犬も居るけど滑り止めになってちょうどいい
子供大きくなったら外せば良い
コーティングやるよりよっぽど経済的
コーティングも数年したら剥げるし、上塗りできないよね
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/07(木) 22:03:43.10ID:p2b20/w+0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f09-9vTL)
2024/03/08(金) 08:27:35.88ID:Dmqkf9yY0 こどものおもちゃ対策でリビングは木目のフロアタイル敷き詰めた
パズルみたいなのより値段は張るけど、頑丈だし水拭きしやすくていい
パズルみたいなのより値段は張るけど、頑丈だし水拭きしやすくていい
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/08(金) 09:01:53.10ID:j32oPvGm0 子どもが付けた床の傷なんか良い思い出になるだろ
その傷を防いでなにをしたいんだい?
モクリアでシート貫通してたらちょっとやだけど
その傷を防いでなにをしたいんだい?
モクリアでシート貫通してたらちょっとやだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb8-JCcX)
2024/03/08(金) 09:25:49.62ID:J/fVCROH0 いっぱい傷つくだろうからライブナチュラルプレミアムにしたよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-0WZ8)
2024/03/08(金) 11:17:30.58ID:vqB/jJKJ0 床暖をこまめに切るらしい
https://youtu.be/snuSNU2m6l0?si=ePjdZGPD5t4g4OE6
https://youtu.be/snuSNU2m6l0?si=ePjdZGPD5t4g4OE6
741名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/08(金) 11:25:17.02ID:mrw7dbwbd 断熱性に満足していらっしゃるみたいで何よりです
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b97-rJES)
2024/03/08(金) 12:05:05.17ID:Je5KazLW0 なんか不安になる喋り方で怖い
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-0WZ8)
2024/03/08(金) 13:24:53.36ID:vqB/jJKJ0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/08(金) 13:43:12.41ID:ZxaLFRQd0 断熱王 今なら無料よね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-tLPm)
2024/03/08(金) 15:57:33.99ID:o12m0QRO0 さしずめ既存の一条住宅は断熱平民、ローコスト住宅は断熱奴隷と言ったところか
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/08(金) 17:14:44.95ID:ZxaLFRQd0 >>743
ドアの厚さに草生える
ドアの厚さに草生える
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/08(金) 17:16:05.90ID:tQlefqb/0 既存一条は断熱貴族くらいにしてあげて
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-7bv0)
2024/03/08(金) 17:56:36.01ID:kf7jbNLg0 無料ってか坪単価上昇に断熱王オプションも含まれてるんでしょ
坪単価は客に早く契約させるために上げ続けるけどオプション無料でバランス取ってるから言うほど上がってないという
坪単価は客に早く契約させるために上げ続けるけどオプション無料でバランス取ってるから言うほど上がってないという
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-qBIY)
2024/03/08(金) 18:14:19.65ID:S0TKqoTkd ゆうて無料だったオプションが有料になったりしてる部分もたくさんあるがな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-Zwbe)
2024/03/08(金) 18:19:52.92ID:nLuc8+400 やっぱ今月契約しないと新年度で上がるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb5-a7RQ)
2024/03/08(金) 18:47:39.21ID:owlY9IPr0 来月から上がります、今月までのキャンペーンですは営業の思うつぼ
うちも釣られたけどね
うちも釣られたけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-JcCH)
2024/03/08(金) 18:51:08.37ID:8dcbDsSn0 確かに玄関だけが冷えるから
いいかもね
いいかもね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/08(金) 18:54:12.73ID:HRcocQ8Gd この断熱王のドアはマグネットがひっつかなかったりする?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-hUeu)
2024/03/08(金) 20:48:21.71ID:4cYpAp130 >>753
樹脂枠だからつかないかも
樹脂枠だからつかないかも
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b83-AA/x)
2024/03/08(金) 20:55:11.34ID:CaJbOxVu0 i-smile専用のタブレットを貰ったのですが、風呂場や洗面所に窓がある間取りは無くなってしまったのでしょうか?
それともオプションで取り付け可能だったりするのでしょうか?
それともオプションで取り付け可能だったりするのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/08(金) 21:42:40.61ID:LFEGsVSkd 電力革命
断熱王
次は、耐震王
かな
断熱王
次は、耐震王
かな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7b-AA/x)
2024/03/08(金) 21:51:46.79ID:KvrEFXWP0 風呂場の窓がオプション化したから規格住宅の間取りからはなくなってもおかしくないね
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd6-AA/x)
2024/03/08(金) 22:10:30.51ID:mSmfv14W0 外構は提携の業者しかあかんの?提携は値引き無し?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd6-AA/x)
2024/03/08(金) 22:15:00.92ID:mSmfv14W0 引渡し後、色々とチェックしていたら不具合多過ぎ!補修してもらうわ。皆さんも何かあった?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-jcMF)
2024/03/08(金) 22:16:25.49ID:LFEGsVSkd761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd6-AA/x)
2024/03/08(金) 22:20:04.91ID:mSmfv14W0 どのタイミングで傷とかできているのか分からんけど、検査ができていない
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/08(金) 22:32:01.07ID:ZxaLFRQd0 >>756
耐震王… 3倍耐震かな
耐震王… 3倍耐震かな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-XCmx)
2024/03/08(金) 22:52:14.81ID:OfP+EVh20 >>761
ぜーーん部直してくれるからチェックがんばー
ぜーーん部直してくれるからチェックがんばー
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7d-gUJq)
2024/03/08(金) 23:02:03.21ID:B2GmPUPo0 2階に書斎っているかな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb5-fVnz)
2024/03/09(土) 00:56:02.26ID:mAOv5FpD0 人それぞれ
そもそも平屋増えてるし
そもそも平屋増えてるし
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AA/x)
2024/03/09(土) 02:21:00.43ID:NeHfhVDMd767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-Hejz)
2024/03/09(土) 04:24:21.47ID:XawWZSQI0 書斎最高
書斎のない生活なんて考えられない
まあ無職で親同居で日中引きこもるからなんですけどね
書斎のない生活なんて考えられない
まあ無職で親同居で日中引きこもるからなんですけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-/BY0)
2024/03/09(土) 04:25:16.77ID:hJp/y6QC0 オナニー用の完全防音室作ってる人どれぐらい居る?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/09(土) 06:57:28.93ID:MJ7Hq53Vd 1.5畳の書斎という名のゲーミングルーム作ったけど快適過ぎる
リクライニングチェアとテーブルと棚とミニ冷蔵庫
夜はずっとゲームかネトフリ観てる
リクライニングチェアとテーブルと棚とミニ冷蔵庫
夜はずっとゲームかネトフリ観てる
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/09(土) 07:06:22.09ID:MJ7Hq53Vd これマジ?
注文住宅の後悔ポイント
床を無垢材にしたことで後悔
「無垢材の床にしたのですが、引越し早々に傷が付き、現在はさらに傷が増えているので傷つきにくい床にすれば良かったなと思っています」
プロからのアドバイス
無垢材の床は、耐久性や品質が高いため多くの方に人気があります。
しかし、傷がつきやすい性質があるため、以下のような方法も検討してみましょう。
・合成材料や耐久性が高い「ラミネートフローリング(複数の素材を重ね合わせたフローリング)」などを使用する
・床の表面に耐久性が高い「保護層」で木材の表面を覆い、耐摩耗性や耐久性を向上させる
注文住宅の後悔ポイント
床を無垢材にしたことで後悔
「無垢材の床にしたのですが、引越し早々に傷が付き、現在はさらに傷が増えているので傷つきにくい床にすれば良かったなと思っています」
プロからのアドバイス
無垢材の床は、耐久性や品質が高いため多くの方に人気があります。
しかし、傷がつきやすい性質があるため、以下のような方法も検討してみましょう。
・合成材料や耐久性が高い「ラミネートフローリング(複数の素材を重ね合わせたフローリング)」などを使用する
・床の表面に耐久性が高い「保護層」で木材の表面を覆い、耐摩耗性や耐久性を向上させる
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-rn2Q)
2024/03/09(土) 07:27:33.31ID:qPOZxcjd0 無垢材と一口に言っても木の種類によって傷つきやすさは違うな
杉などの針葉樹は柔らかくて傷つきやすいし、クリなどの広葉樹は固くて傷つきにくい
どっちにせよシート床ほど無垢材の傷は目立たないから傷がついても放置が基本だよ
杉などの針葉樹は柔らかくて傷つきやすいし、クリなどの広葉樹は固くて傷つきにくい
どっちにせよシート床ほど無垢材の傷は目立たないから傷がついても放置が基本だよ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-rn2Q)
2024/03/09(土) 07:31:39.51ID:qPOZxcjd0 ラミネートコーティングしたら木の感触が生かされないから無垢材では普通しない
オイル塗装かウレタン塗装が基本だな
オイル塗装かウレタン塗装が基本だな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be6-tLPm)
2024/03/09(土) 08:18:06.13ID:aGijpbJj0 児童館とか行くと床が無垢材で歩いてて気持ちよくて憧れるわ
子供が遊んでる場所だから傷だらけは傷だらけだけど味と思えるなら
子供が遊んでる場所だから傷だらけは傷だらけだけど味と思えるなら
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-a7RQ)
2024/03/09(土) 09:09:59.61ID:3igk1/8l0 モクリアは傷つきにくいし質感も気に入ってるけど
無垢板は多少のキズがついても経年変化の風合いが楽しめるからいいよね
一条だと挽き板のライブナチュラルプレミアムしか選べないけど
ただ、いずれにしても体育館の床みたいなピカピカコーティングは多少の保護効果があっても好きになれない
無垢板は多少のキズがついても経年変化の風合いが楽しめるからいいよね
一条だと挽き板のライブナチュラルプレミアムしか選べないけど
ただ、いずれにしても体育館の床みたいなピカピカコーティングは多少の保護効果があっても好きになれない
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f69-Hejz)
2024/03/09(土) 09:29:20.17ID:wbdmdfg10 自分もコーティングはしたく無かったが
ワンコが居るから滑って足腰をやられない為に引渡し時に愛犬の床をコーティングしたよ
まぁ犬だけでは無く靴下を履いた人も滑らなく成ったから結果オーライと言う事で
ワンコが居るから滑って足腰をやられない為に引渡し時に愛犬の床をコーティングしたよ
まぁ犬だけでは無く靴下を履いた人も滑らなく成ったから結果オーライと言う事で
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-qBCl)
2024/03/09(土) 12:07:18.75ID:TfTjJ8zG0 仕事がほぼリモートだから書斎は必須だなぁ
商談中に子供の声が入らないよう防音も必須
もともと家建てた理由もワンフロアーのマンションでリモートの仕事するのが厳しかったからだし
商談中に子供の声が入らないよう防音も必須
もともと家建てた理由もワンフロアーのマンションでリモートの仕事するのが厳しかったからだし
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bea-AA/x)
2024/03/09(土) 12:08:28.26ID:qeTOAC6A0 床のキズなんて気にならなくなる
最初から気にしない方が精神衛生上いいよ
最初から気にしない方が精神衛生上いいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fee-a7RQ)
2024/03/09(土) 13:08:44.36ID:wLePx/A40779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/09(土) 13:38:55.47ID:OoLxCEEq0 犬をワンコとか息子娘を王子姫とか呼ぶのに通じる気持ち悪さがあるよな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8f-x+h3)
2024/03/09(土) 13:43:16.97ID:2Kqq7JXy0 猫のことを「にゃんにゃん」とは書かないのに、こと犬には幼稚な感じが出るのは犬狂いの特徴よ。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-Zwbe)
2024/03/09(土) 13:58:37.58ID:J3sZUEwH0 アイスマイルのタブレット見てるけどこの金額って税込なんですかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/09(土) 14:16:04.30ID:gplRIxPF0 書斎というか自分の部屋はあるわ。
180×180のL字デスク入れたらめっちゃ圧迫されてしまった
180×180のL字デスク入れたらめっちゃ圧迫されてしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/09(土) 14:24:03.84ID:gplRIxPF0 防音はしなかったな。シコる時の音なんて知れてるし2階の1番奥だから不要だと判断した。
休日は籠るつもりだったけど、子供の相手してる方が楽しくてあんまり使ってない。
休日は籠るつもりだったけど、子供の相手してる方が楽しくてあんまり使ってない。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-tLPm)
2024/03/09(土) 14:42:36.92ID:aGijpbJj0 書斎憧れるわ
うちは夫婦で寝室が別だから俺の寝室が書斎を兼ねてるようなもんだけど
子供が巣立ったらリフォームして書斎を作ってカッコいい本棚とカッコいい机置きたい
うちは夫婦で寝室が別だから俺の寝室が書斎を兼ねてるようなもんだけど
子供が巣立ったらリフォームして書斎を作ってカッコいい本棚とカッコいい机置きたい
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7e-8gRE)
2024/03/09(土) 16:23:42.56ID:7zEnoxLR0 食洗機動かせば多少のシコ音漏れは気にしなくていいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf4-jcMF)
2024/03/09(土) 17:48:35.60ID:Wm5XV27h0 オナニー部屋とか、みんなセフレ居ないの?
一人ぐらいは作っておけよ
一人ぐらいは作っておけよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4a-u4Bk)
2024/03/09(土) 18:23:24.08ID:pmadCYys0 そんなめんどくさいことするかよ
手軽にできるからいいんだろ
手軽にできるからいいんだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/09(土) 22:22:39.41ID:jHYmBHWr0 https://i.imgur.com/0x0a8J4.jpeg
ダンジュ、よく見たらドア幅が広いな。
ドアが分厚いぶん有効開口幅が狭くならないようにドア幅を広くしたんだと思うけど、
回転半径も大きくなるし、ポーチが狭い場合は要注意なのでは。
ダンジュ、よく見たらドア幅が広いな。
ドアが分厚いぶん有効開口幅が狭くならないようにドア幅を広くしたんだと思うけど、
回転半径も大きくなるし、ポーチが狭い場合は要注意なのでは。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/09(土) 23:05:26.71ID:xIn4AjI90790名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/09(土) 23:23:02.70ID:tGpzBJ3gd 三尺と三尺ワイドの違いかと思ったけど調べてないからわからない
791名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-mKM7)
2024/03/09(土) 23:33:33.95ID:e5lSwoGGd >>788
ダンジュは親子ドアを作らないから大きい
ダンジュは親子ドアを作らないから大きい
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/09(土) 23:39:31.38ID:jHYmBHWr0 >>789
右のドアはプロノーバのP-A31Aです。左はダンジュのE-31E
CAD図面だとこうなってる。というか今気づいたけどダンジュだとポーチの奥行き深くなるのか。
https://i.imgur.com/1Y3f3Eu.jpeg
>>791
なるほど
右のドアはプロノーバのP-A31Aです。左はダンジュのE-31E
CAD図面だとこうなってる。というか今気づいたけどダンジュだとポーチの奥行き深くなるのか。
https://i.imgur.com/1Y3f3Eu.jpeg
>>791
なるほど
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f4-bENW)
2024/03/10(日) 02:14:06.40ID:keV/BQ6n0 >>792
ドア開けるとき重そうだな
ドア開けるとき重そうだな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-9v89)
2024/03/10(日) 03:23:42.98ID:vP50eoIY0 >>786
当然ネタだろうけど不倫はバレた時の経済的損失えげつないから、不倫してるやつはそのリスクをちゃんと理解しとけな
その女が家のローン+慰謝料+養育費をひとりで抱えるリスクに見合うと思うなら止めはしないが
てかそもそもセフレ作るくらい性欲強いやつなら当然オナニーもしまくるだろw
当然ネタだろうけど不倫はバレた時の経済的損失えげつないから、不倫してるやつはそのリスクをちゃんと理解しとけな
その女が家のローン+慰謝料+養育費をひとりで抱えるリスクに見合うと思うなら止めはしないが
てかそもそもセフレ作るくらい性欲強いやつなら当然オナニーもしまくるだろw
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-IS3b)
2024/03/10(日) 06:58:53.43ID:Q781YIXE0 アイスマイル1から2への変更で断熱性向上目的により、風呂場、洗面所、トイレの窓は無くなったそうです。
オプションでも付けれないそうです。
洗面所とトイレは欲しかった…
オプションでも付けれないそうです。
洗面所とトイレは欲しかった…
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5e-Wr5Z)
2024/03/10(日) 07:06:59.28ID:4rIpf8RR0 うちアイスマイルだけどトイレとお風呂窓なしはアパートみたいでやだなあ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-6VnL)
2024/03/10(日) 07:10:51.33ID:FkAd9xPvd トイレとか風呂の窓なんて
掃除する場所増えるだけで何も良いこと無いと思うけどなあ
掃除する場所増えるだけで何も良いこと無いと思うけどなあ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-WqMP)
2024/03/10(日) 07:34:13.31ID:eDmOZgDq0 グラスマだけど風呂トイレに窓は付けない予定
予算の関係もあるけど面倒くさいのも当然ある
予算の関係もあるけど面倒くさいのも当然ある
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-FVEt)
2024/03/10(日) 07:45:04.47ID:YcxY1sPi0 日が出ている時間帯にお風呂に入ると気分良いで〜
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-IS3b)
2024/03/10(日) 08:38:04.80ID:Q781YIXE0 >>796
せっかく予算内でいい間取りもあったのに残念やわ
せっかく予算内でいい間取りもあったのに残念やわ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-xeCp)
2024/03/10(日) 08:49:42.82ID:HEGWk2hL0 日中に風呂入らんし、トイレに籠る趣味はないから両方とも付けてないな。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-i1LZ)
2024/03/10(日) 08:59:19.50ID:5KLQfUKWM 窓1個よりLED60年付けっぱなしの電気代の方が安いらしいけど
うちは嫁が折れなかったから付けた
うちは嫁が折れなかったから付けた
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-mSl3)
2024/03/10(日) 09:15:20.52ID:YcxY1sPi0 >>802
なことあるかい
なことあるかい
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-IS3b)
2024/03/10(日) 10:16:45.78ID:Q781YIXE0 アイスマイルからプラスにするとほぼ同じ間取りで総額どれくらい変わるんやろな
300万くらいかな
300万くらいかな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-UO4D)
2024/03/10(日) 11:46:29.43ID:qnOT6AeT0 >>804
500万
500万
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-UO4D)
2024/03/10(日) 11:48:52.88ID:qnOT6AeT0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-IS3b)
2024/03/10(日) 12:00:22.49ID:Q781YIXE0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-UO4D)
2024/03/10(日) 12:03:00.26ID:qnOT6AeT0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2c-EkuC)
2024/03/10(日) 12:32:48.53ID:13Va6ezz0 風呂トイレなんか開けてても花粉や埃入れるだけやん
価値観昭和かて
価値観昭和かて
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-IS3b)
2024/03/10(日) 12:38:20.24ID:Q781YIXE0 >>809
採光目的やで
採光目的やで
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-EkuC)
2024/03/10(日) 12:52:41.30ID:2IMqfMi3a812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-jbf8)
2024/03/10(日) 13:08:28.89ID:ZQ941PGh0 風呂の窓をフィックス窓にさせてほしいわ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-9v89)
2024/03/10(日) 14:58:35.29ID:vP50eoIY0 明るい時間に風呂はいるとなんか得した気分にはなるよね
でも掃除めんどいし風呂が冷めやすいデメリット考えると別になくてもいいかなと思うくらいではある
でも掃除めんどいし風呂が冷めやすいデメリット考えると別になくてもいいかなと思うくらいではある
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-6VnL)
2024/03/10(日) 15:36:31.37ID:FkAd9xPvd トイレの窓はまだいい、欲しければ付ければいいと思う。
でも浴室の窓はやめた方が無難ではないかな?
使う度に窓枠やサッシ回り拭き上げられるならね
カビや掃除のこと考えたら窓なし一択
家も掃除しない旦那だけつけたいって騒いだな
誰が掃除するんだって言ったら黙っちゃったけど
でも浴室の窓はやめた方が無難ではないかな?
使う度に窓枠やサッシ回り拭き上げられるならね
カビや掃除のこと考えたら窓なし一択
家も掃除しない旦那だけつけたいって騒いだな
誰が掃除するんだって言ったら黙っちゃったけど
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a6-yW/m)
2024/03/10(日) 16:17:15.37ID:lY9EPKb80 日中風呂入らんいうても今時分から夏は夕方7、8時まで明るいし
小さい子供いると早目に風呂入れるから窓あると明るくて良いね
小さい子供いると早目に風呂入れるから窓あると明るくて良いね
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-mSl3)
2024/03/10(日) 16:33:01.30ID:YcxY1sPi0 >>813
N式だかF式だか知らんけど、太陽光発電しているときに
エコキュートの湯沸かしとか、IH調理とか、エアコンとか、、電力を使う活動を済ませると
買電量が減るからお得よね
日が出たら活動、沈んだらチョメチョメと就寝
なんてエコで健康的なんだ
N式だかF式だか知らんけど、太陽光発電しているときに
エコキュートの湯沸かしとか、IH調理とか、エアコンとか、、電力を使う活動を済ませると
買電量が減るからお得よね
日が出たら活動、沈んだらチョメチョメと就寝
なんてエコで健康的なんだ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-xeCp)
2024/03/10(日) 16:52:41.03ID:HEGWk2hL0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d40-Wr5Z)
2024/03/10(日) 17:03:06.09ID:4rIpf8RR0 自分は無職だから毎日16時に風呂入るから夕陽を感じながらの入浴はとても気分がいい
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-IS3b)
2024/03/10(日) 17:26:04.86ID:Q781YIXE0 電気使用量で1番多いのは床暖房?
エコキュートも高いらしいが
エコキュートも高いらしいが
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-a64b)
2024/03/10(日) 17:38:33.48ID:N9vgR6+n0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d160-9v89)
2024/03/10(日) 18:02:48.89ID:lCtzJdP30822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d160-9v89)
2024/03/10(日) 18:05:50.02ID:lCtzJdP30823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-7Yuk)
2024/03/10(日) 18:10:23.37ID:wRj3h5oz0 20時まで明るいのは九州とかだけだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-UO4D)
2024/03/10(日) 18:10:23.61ID:HrjsoYTW0 >>815
西側に家があるともう暗いけどね
西側に家があるともう暗いけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-WqMP)
2024/03/10(日) 18:35:21.11ID:eDmOZgDq0 >>821
FIREしてる真の勝ち組かもしれん
FIREしてる真の勝ち組かもしれん
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kuGp)
2024/03/10(日) 19:03:25.38ID:zbT4r+sf0 無職が規則的な生活してるんじゃねーよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6de-i1LZ)
2024/03/10(日) 19:06:49.28ID:O8hINn+W0 fireして一条の家に引き籠もるの理想だわ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-WqMP)
2024/03/10(日) 19:27:48.92ID:eDmOZgDq0 一条の家に籠もりたいな
まだ本契約も済んでないけど
まだ本契約も済んでないけど
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3916-JxUH)
2024/03/10(日) 19:31:28.56ID:OvGwE5Go0 暖かくてもう快適でたまらんよー
830名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-Dt5z)
2024/03/10(日) 20:28:22.70ID:mM1QuI57M 最終請求書というものが届いたのですが、これって家が完成したってことですよね。
明日お金を振り込めばいよいよ私のものになるわけですね。(銀行の抵当にははいるけど)
いやー楽しみです。
明日お金を振り込めばいよいよ私のものになるわけですね。(銀行の抵当にははいるけど)
いやー楽しみです。
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d11-Wr5Z)
2024/03/10(日) 20:56:38.50ID:4rIpf8RR0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-IS3b)
2024/03/10(日) 21:05:44.87ID:Q781YIXE0 実際バルコニーっているん?
広めのバルコニーは憧れるけど虫とかしんどそう
広めのバルコニーは憧れるけど虫とかしんどそう
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-a2ow)
2024/03/10(日) 22:01:22.46ID:cOcbYlgO0 夏は緯度が高いほどお日様は長いはずなのに
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d8d-JxUH)
2024/03/10(日) 22:49:14.74ID:dOBzXEYf0835名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bENW)
2024/03/10(日) 23:05:17.61ID:6e6qJsxdd836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bENW)
2024/03/10(日) 23:08:14.53ID:6e6qJsxdd ベランダに照明を付けなきゃそんなに居ないよ
うちは川沿い、畑だらけだけど
クモと蚊ぐらい
うちは川沿い、畑だらけだけど
クモと蚊ぐらい
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a259-9hbE)
2024/03/11(月) 00:14:11.40ID:Fi1AmlC70838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-IS3b)
2024/03/11(月) 00:43:03.64ID:3XxUFPVM0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a1-CNfw)
2024/03/11(月) 01:12:51.25ID:+LfG1SJk0 ベランダにロスガードの吸気口くる予定だけど虫やばいかな?
メンテナンス出来そうだからいいかと思ってたんだけど
メンテナンス出来そうだからいいかと思ってたんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-FVEt)
2024/03/11(月) 09:10:17.69ID:L33WIBTs0 >>839
南面の一等地にロスガードってもったいなくない?
南面の一等地にロスガードってもったいなくない?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/11(月) 09:12:02.37ID:1kR0GEEDd 構造的に窓つけれないとこはロスガード置いても勿体ないこともないと思うが
一番はしっことか
一番はしっことか
842名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/11(月) 09:29:14.00ID:1kR0GEEDd ロスガードで思い出したが、ネットの情報で一番遠いsaまで14マス以内のところにしか置けないとあったが、うちはそんなことなかったな
平屋の隅っこなので一番遠いsaまで20マスはあるけど特に問題なさそう
平屋の隅っこなので一番遠いsaまで20マスはあるけど特に問題なさそう
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b3-Bi9Q)
2024/03/11(月) 17:09:18.09ID:+NW73oxN0 配管の曲がりの数などによっても流量は変わるからマス数だけで上限決めるのをやめて管路抵抗をちゃんと計算するようになったとか? 知らんけど
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2af-QATo)
2024/03/11(月) 19:28:50.17ID:tjh28UcQ0 >>827
快適でも1日中こたつでPC見てる生活にはなりたくない、、、
快適さはほどほどでいいかな
https://ameblo.jp/akari-kitano/entry-12832095427.html
現在46歳。人生すでに折り返し。
ここからはどんな風に過ごしていくの一番いいのだろうかと、考えるようになってきた。
外で働かなくなってから4年目。(ブロガーやってます)
今のところ、外で働きたい気持ちはなく、これまで通り在宅で働けたらいいなという思いが強い。
コタツの中でパソコンに向かっている時間が、1日のなかでも一番長くなってきた。
今の家を建ててから13年。
子育てのために建てた家なせいもあり、老後を過ごすには適していない気がしてならない。
なんとなくだけど、2度目の家づくりがしてみたいなーと、ぼんやりと思うようになってきた。
快適でも1日中こたつでPC見てる生活にはなりたくない、、、
快適さはほどほどでいいかな
https://ameblo.jp/akari-kitano/entry-12832095427.html
現在46歳。人生すでに折り返し。
ここからはどんな風に過ごしていくの一番いいのだろうかと、考えるようになってきた。
外で働かなくなってから4年目。(ブロガーやってます)
今のところ、外で働きたい気持ちはなく、これまで通り在宅で働けたらいいなという思いが強い。
コタツの中でパソコンに向かっている時間が、1日のなかでも一番長くなってきた。
今の家を建ててから13年。
子育てのために建てた家なせいもあり、老後を過ごすには適していない気がしてならない。
なんとなくだけど、2度目の家づくりがしてみたいなーと、ぼんやりと思うようになってきた。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0a-Wr5Z)
2024/03/11(月) 22:04:23.87ID:TTr6koGm0 なんだこいつ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea7-Uyax)
2024/03/11(月) 22:23:18.96ID:JEgdgLIE0 ポエマーか
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bc-WqMP)
2024/03/12(火) 08:26:53.78ID:NKMUw7H60 2度目の家づくりとか金持ってるな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-UO4D)
2024/03/12(火) 09:57:34.98ID:n2Rahk7z0 年収どんだけよ
俺1300万で嫁は看護師で600万
俺1300万で嫁は看護師で600万
849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/12(火) 10:14:20.13ID:Fh170OLed 嫁も稼いでんの羨ましいな
うちは結婚で会社辞めてパートしかしてないので稼ぎないようなもんだわ
うちは結婚で会社辞めてパートしかしてないので稼ぎないようなもんだわ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-jbf8)
2024/03/12(火) 10:51:10.66ID:6ZXQIzX70 敷地内同居で親の家と自分たちの家の2軒建ってるから親が死んで子が巣立ったらどっちも潰して優雅な平屋を建てたいわ
今の2軒とも一条の長期優良住宅だから申し訳ないけど
今の2軒とも一条の長期優良住宅だから申し訳ないけど
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec8-a64b)
2024/03/12(火) 11:06:42.79ID:xw0y1lwS0 金持ちええなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c648-w1Dh)
2024/03/12(火) 14:04:41.08ID:p0dnTfuv0 iポイントとかいうの始まったね
毎日ログイン必須になったか
毎日ログイン必須になったか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/12(火) 14:08:28.25ID:Fh170OLed >>852
今読んできたけど月1回じゃね?
今読んできたけど月1回じゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec0-nAFc)
2024/03/12(火) 16:04:07.36ID:+rtKBZo60 早速この前オンラインストアで買ったポイントがついてた
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c648-w1Dh)
2024/03/12(火) 16:39:48.69ID:p0dnTfuv0 >>853
ほんとだ月1回だったね
ほんとだ月1回だったね
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60b-kuGp)
2024/03/12(火) 17:29:11.02ID:Kkz1WrWh0 既に着手承諾済みのユーザには700P付与しないとアンフェアに思うけど
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-UO4D)
2024/03/12(火) 18:05:22.45ID:n2Rahk7z0 なにこれ
大工ガチャとか設計士ガチャとか、
課金しないとレアを引けれないの?
大工ガチャとか設計士ガチャとか、
課金しないとレアを引けれないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f24c-JxUH)
2024/03/12(火) 20:45:54.69ID:RZB/ndYL0 >>856
タブレット分ってこと?
タブレット分ってこと?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-xeCp)
2024/03/12(火) 20:46:46.83ID:MdRAXn1F0 訳分からんサービスの支出やめて、その人と金を家に使ってほしい。
妙な事やり始めたら落ち目なんだよ。
妙な事やり始めたら落ち目なんだよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e49-QATo)
2024/03/12(火) 20:48:00.21ID:qXpctwLG0 8000マソ課金した社長も築5年で2回雨漏りしとるでよ
一条工務店は課金額と大工ガチャの相関はないっぽい
一条工務店は課金額と大工ガチャの相関はないっぽい
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kuGp)
2024/03/12(火) 21:29:47.03ID:OncQrj950 今回のグレイスキッチンアイランド化で要望の声大きそうなアプデはわりと出尽くした感あるからしばらくは大型アプデないかな?
次来るとしたらなんだろ
オープンステアの新デザインとかはそろそろきてもよさそう
次来るとしたらなんだろ
オープンステアの新デザインとかはそろそろきてもよさそう
862名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UO4D)
2024/03/12(火) 22:46:42.53ID:Jw12LTeMd863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 861f-vxIA)
2024/03/12(火) 23:01:27.10ID:Db/wAsyr0 >>859
見学で二万円プレゼントとかな
見学で二万円プレゼントとかな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f9-Pqmg)
2024/03/12(火) 23:37:31.32ID:NNFXlRSl0 モクリアは中身はDAIKENトリニティとの噂あるから高いのも納得
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-kuGp)
2024/03/12(火) 23:42:09.29ID:OncQrj950 その噂を知ってトリニティのサンプル取り寄せたけど別物だったよ
トリニティは表面に本物に寄せた凸凹加工がしてある
モクリアは平ら
なので明らかにモノは違ったが、断面などは同じなので、ダイケンと提携しているんだとは思う
トリニティは表面に本物に寄せた凸凹加工がしてある
モクリアは平ら
なので明らかにモノは違ったが、断面などは同じなので、ダイケンと提携しているんだとは思う
866名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-UO4D)
2024/03/13(水) 05:52:22.76ID:iAJ6ZPDId モクリアってトリニティだったのかよ
めちゃめちゃコスパええやん
トリニティ使用って書いとけば大人気でただろうに
宣伝しとけよもったいねー
めちゃめちゃコスパええやん
トリニティ使用って書いとけば大人気でただろうに
宣伝しとけよもったいねー
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0237-QATo)
2024/03/13(水) 06:17:32.40ID:LATzD/rj0 見た目がよくてもしょせんはシートだからなあ
モクリアいれる金あるならライブナチュラルプレミアムにするでしょ
ペットがいると違うのかな
モクリアいれる金あるならライブナチュラルプレミアムにするでしょ
ペットがいると違うのかな
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-mSl3)
2024/03/13(水) 08:54:28.76ID:w+S6OjDx0 別物だって
https://web.archive.org/web/20230130140101/https://ochan-home.com/moqulia2/
https://web.archive.org/web/20230130140101/https://ochan-home.com/moqulia2/
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-0CjK)
2024/03/13(水) 09:12:41.41ID:0vWzrfuk0 自分で電球交換できるソケットに変更可能になったね
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/13(水) 09:24:12.02ID:M+ZHTkq/d だからトリニティじゃないって笑
自分でサンプル取り寄せてみればわかる
自分でサンプル取り寄せてみればわかる
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3916-JxUH)
2024/03/13(水) 09:34:50.98ID:0cbhcUCF0 >>869
無料で選べるってこと?
無料で選べるってこと?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b1-FVEt)
2024/03/13(水) 09:50:20.67ID:eWnsIekE0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6539-4h7o)
2024/03/13(水) 10:34:29.11ID:5xaRfIbK0 >>856
アイポイントの件、契約済みの既存顧客にはポイントプレゼントみたいね。
アイポイントの件、契約済みの既存顧客にはポイントプレゼントみたいね。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/13(水) 10:35:12.03ID:M+ZHTkq/d アイポイントって書くとアイ工務店みたいだな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-CNfw)
2024/03/13(水) 10:53:09.40ID:Qi9YoiXKd >>861
軒が出せて大開口仕様にできるオプションが出るっぽいよ
軒が出せて大開口仕様にできるオプションが出るっぽいよ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Pt+1)
2024/03/13(水) 10:59:54.26ID:i33TxuXqd >>875
大開口って今の3-4マスのパノラマウィンドウじゃダメなんか?
大開口って今の3-4マスのパノラマウィンドウじゃダメなんか?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/13(水) 11:02:51.85ID:M+ZHTkq/d878名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-kuGp)
2024/03/13(水) 11:05:36.58ID:M+ZHTkq/d879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b9-JxUH)
2024/03/13(水) 11:21:40.74ID:ZcDGVyo70 >>877
ネットで見たんだけどで調べてくれるよ
ネットで見たんだけどで調べてくれるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec0-nAFc)
2024/03/13(水) 11:35:15.37ID:h8cxHHfG0 大開口で稟議案件だった軒まで出せて、準防火地域でもシャッターが不要な大型トリプルガラス対応なら最高だな
デザインと性能のバランスで積水や住友林業へいった層を取り込めるかもね
でも坪単価も上がりそう
デザインと性能のバランスで積水や住友林業へいった層を取り込めるかもね
でも坪単価も上がりそう
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c648-w1Dh)
2024/03/13(水) 14:19:23.87ID:/xoh8wPp0 ■スタートキャンペーン内容
下記の条件を達成いただいた皆様に、2024年4月から2024年9月の期間、毎月200P(合計1,200P)を付与いたします。
■ご対象者様
2024年2月29日までに一条工務店と建築請負契約・仮契約を締結いただいた方、または、一条工務店で建築した建物を所有しi-サポを利用されている方。
■対象条件
2024年3月31日までに「i-サポ」にログインし利用開始していること。
既存へのサービスもきたね
下記の条件を達成いただいた皆様に、2024年4月から2024年9月の期間、毎月200P(合計1,200P)を付与いたします。
■ご対象者様
2024年2月29日までに一条工務店と建築請負契約・仮契約を締結いただいた方、または、一条工務店で建築した建物を所有しi-サポを利用されている方。
■対象条件
2024年3月31日までに「i-サポ」にログインし利用開始していること。
既存へのサービスもきたね
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-UO4D)
2024/03/13(水) 15:25:22.29ID:y/QrEXy20 >>878
それだと坪単価上がるんじゃね?
それだと坪単価上がるんじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-0CjK)
2024/03/13(水) 18:35:45.42ID:0vWzrfuk0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-0CjK)
2024/03/13(水) 18:36:37.66ID:0vWzrfuk0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-mSl3)
2024/03/13(水) 20:42:09.11ID:w+S6OjDx0 >>884
従来のダウンライトが千円くらいだし、交換作業は工事というほどの手間でもないし…
従来のダウンライトが千円くらいだし、交換作業は工事というほどの手間でもないし…
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-CNfw)
2024/03/13(水) 21:27:45.31ID:wubkMy1A0 いずれにせよ一条標準の照明なんて使うのやめようよ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3916-JxUH)
2024/03/13(水) 22:06:31.73ID:0cbhcUCF0 >>884
パナのじゃなく一条オリジナル蛾出たってことか
パナのじゃなく一条オリジナル蛾出たってことか
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-G69k)
2024/03/13(水) 23:22:33.32ID:URO1qMHs0 ほとんど引っ掛けシーリングだけにしたな
照明は自分たちで揃えるって
照明は自分たちで揃えるって
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e9b-a64b)
2024/03/13(水) 23:48:39.35ID:q8t0Cjpf0 シーリングでいいよ
ダウンライトなんて流行りもんで10年後にはバカにされる
ダウンライトなんて流行りもんで10年後にはバカにされる
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b3-Il5s)
2024/03/13(水) 23:56:06.04ID:TzqBMtkL0 100平米の庭に自分で人工芝敷くのは無謀ですかね?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2e-Wr5Z)
2024/03/13(水) 23:57:24.12ID:Yhfb1vuv0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17e-UO4D)
2024/03/14(木) 01:22:51.52ID:D+q4E6LE0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c648-w1Dh)
2024/03/14(木) 01:24:20.44ID:ZM38BDom0 >>890
長方形か正方形で整地までされてればなんてこと無い作業だよ
長方形か正方形で整地までされてればなんてこと無い作業だよ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f171-CNfw)
2024/03/14(木) 08:02:19.69ID:nP0wGJpH0 シーリングは居住空間に使うもんじゃない
倉庫みたいな全空間バキバキに明るいほうがいい空間用
倉庫みたいな全空間バキバキに明るいほうがいい空間用
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec0-nAFc)