!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ
■前スレ
[i-smart]一条工務店165[セゾン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1704856967/!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[i-smart]一条工務店166[セゾン]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-Ak3w)
2024/02/14(水) 16:54:16.69ID:BQVGtI6+r614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/04(月) 10:54:13.36ID:em60Xc800 エアコン暖房は1時間くらいで数分室外機の解氷のため暖房が止まるのがかなり不快に感じるんだよね
因みにファンヒーターなら問題ないが最近の高気密住宅では禁止だから注意ね
一条の床暖は体温よりずっと低い温度だから不快になることはないと思うよ
因みにファンヒーターなら問題ないが最近の高気密住宅では禁止だから注意ね
一条の床暖は体温よりずっと低い温度だから不快になることはないと思うよ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-XCmx)
2024/03/04(月) 11:01:11.94ID:LfdH2OH90616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/04(月) 11:39:48.54ID:w0ThXHIe0 リビングの勾配天井の手が届かないところの窓は電動ハニカムにしたけど意味がなかったわ
空しか見えないから閉める理由がほとんどない
空しか見えないから閉める理由がほとんどない
617名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-rJES)
2024/03/04(月) 11:39:57.48ID:1kuw2zz7r >>613
やっぱりリビングと吹き抜けは必須ですよね。
やっぱりリビングと吹き抜けは必須ですよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 11:51:14.57ID:/o4VuMSP0 >>617
後は寝室くらいかな
毎日朝や夕方、夜に開け閉めする所は電動がぜったいにラク
手動でひもを引っ張るの少し重いんだよね
あと、手動箇所はひもの長さを窓枠下くらいに合わせるように指定した方がいいよ
何も言わないとだらーっと長くて見栄えが悪くなる
後は寝室くらいかな
毎日朝や夕方、夜に開け閉めする所は電動がぜったいにラク
手動でひもを引っ張るの少し重いんだよね
あと、手動箇所はひもの長さを窓枠下くらいに合わせるように指定した方がいいよ
何も言わないとだらーっと長くて見栄えが悪くなる
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-Zwbe)
2024/03/04(月) 12:13:05.54ID:L8hzwJSC0 600ですが皆さんありがとうございます。
建物だけの坪単価は税込で57万です。
高気密高断熱と太陽光パッケージ、タイル標準なづメンテナンスコストがかかりにくいことに魅力を感じてます。3300万は解体費180万程も含んでいます。
床暖房はなぁ・・・どっちにしろ夏のためにエアコンつけるんだし、脱衣所だけ必要ならセラミックファンヒーター回せば十分じゃないかなぁ・・・
建物だけの坪単価は税込で57万です。
高気密高断熱と太陽光パッケージ、タイル標準なづメンテナンスコストがかかりにくいことに魅力を感じてます。3300万は解体費180万程も含んでいます。
床暖房はなぁ・・・どっちにしろ夏のためにエアコンつけるんだし、脱衣所だけ必要ならセラミックファンヒーター回せば十分じゃないかなぁ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc1-rJES)
2024/03/04(月) 12:15:08.86ID:KfE9Hhg60 >>615
やっぱり玄関とか脱衣所は頻繁には開け閉めしないですよね。私は有料化前に契約してるのでハニカムは全窓についてくるのですが、使わなくてホコリ溜めとく位なら、外してしまってもいいのかなと悩んでます。
やっぱり玄関とか脱衣所は頻繁には開け閉めしないですよね。私は有料化前に契約してるのでハニカムは全窓についてくるのですが、使わなくてホコリ溜めとく位なら、外してしまってもいいのかなと悩んでます。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc1-rJES)
2024/03/04(月) 12:17:18.71ID:KfE9Hhg60 >>618
なるほど、使用者のアドバイスは非常に参考になります。迷う位なら電動にしておく位の気持ちでもう少し考えて見たいと思います。
なるほど、使用者のアドバイスは非常に参考になります。迷う位なら電動にしておく位の気持ちでもう少し考えて見たいと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gUJq)
2024/03/04(月) 12:43:25.00ID:QgZ5YZybd ハニカム遮熱タイプをつけてよかったところ、つけなくてもよかったところを知りたいです
さらぽか外してるのでオプションでつけます
さらぽか外してるのでオプションでつけます
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/04(月) 12:55:37.33ID:g+doAvrpd 自分も知りたい
吹き抜け窓(南と西)だと遮光がいいのかな
透明か霞かでも永遠に悩んでる
吹き抜け窓(南と西)だと遮光がいいのかな
透明か霞かでも永遠に悩んでる
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 13:10:56.29ID:vJvkImZR0 西は遮熱のほうがいいと思うぞ
午後からの気温の上がり方がすごいと思う
エアコンその分つけるから日光優先ってならそれでもいいけど
午後からの気温の上がり方がすごいと思う
エアコンその分つけるから日光優先ってならそれでもいいけど
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b50-AA/x)
2024/03/04(月) 14:58:54.18ID:M35mGnyg0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 15:02:33.37ID:/o4VuMSP0 日射熱を遮って部屋を暗くしたいなら遮熱ハニカム
採光を取って断熱性も欲しいなら断熱ハニカム
断熱でも透けないから外の景色を見たいなら、開けるかミラーレースカーテンの追加が必要
うちはキッチン窓だけレースハニカムにしたけど、
断熱効果がほぼなく中途半端なのでお勧めしない
冬の冷気からの断熱性能を考えると最低でも断熱ハニカムを全ての窓につけた方がいいよ
採光を取って断熱性も欲しいなら断熱ハニカム
断熱でも透けないから外の景色を見たいなら、開けるかミラーレースカーテンの追加が必要
うちはキッチン窓だけレースハニカムにしたけど、
断熱効果がほぼなく中途半端なのでお勧めしない
冬の冷気からの断熱性能を考えると最低でも断熱ハニカムを全ての窓につけた方がいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-0WZ8)
2024/03/04(月) 15:18:40.14ID:neenS9lU0 >>619
なんで床暖を敬遠するのか謎
なんで床暖を敬遠するのか謎
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 15:29:31.40ID:1YQype+l0 網戸どうするかな…
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-s3ih)
2024/03/04(月) 16:04:55.01ID:ndCDOOtt0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b15-Zwbe)
2024/03/04(月) 16:21:04.94ID:L8hzwJSC0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-rJES)
2024/03/04(月) 16:30:52.12ID:QQ4DWbrx0 室温20℃以下とかが好きならたしかにいらないかもね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-82jV)
2024/03/04(月) 16:37:26.08ID:3KCxeoGzd633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/04(月) 16:46:19.09ID:uUG5dlZ+0 >>630
加齢で基礎代謝量が低下することも考えて判断した方がいいと思う
加齢で基礎代謝量が低下することも考えて判断した方がいいと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/04(月) 17:01:52.13ID:uUG5dlZ+0 まだ設計中だけど
・ハニカムは全部電動(窓少なめで8箇所)
・リビングと寝室は遮熱+レースのタブルハニカム(透明か霞か迷って、ダブルハニカムにすれば霞にする必要無いなと)
・玄関トイレ洗面脱衣風呂は窓無し(北西側で西日が酷い)
・網戸なし
・カーテンなし
の予定
・ハニカムは全部電動(窓少なめで8箇所)
・リビングと寝室は遮熱+レースのタブルハニカム(透明か霞か迷って、ダブルハニカムにすれば霞にする必要無いなと)
・玄関トイレ洗面脱衣風呂は窓無し(北西側で西日が酷い)
・網戸なし
・カーテンなし
の予定
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb7-tLPm)
2024/03/04(月) 17:33:14.60ID:jcHq/zJd0 知ってると思うけど電動は電動でしか開閉できないってことだけは注意したほうがいいよ
電動は結構開閉が遅いから頻繁に開閉するところはむしろ手動がありの可能性もある
大きい窓は問答無用で電動だけど
電動は結構開閉が遅いから頻繁に開閉するところはむしろ手動がありの可能性もある
大きい窓は問答無用で電動だけど
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-AA/x)
2024/03/04(月) 17:33:48.78ID:bknUeubt0 >>632
絶対透明がいいと思います!
絶対透明がいいと思います!
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-AA/x)
2024/03/04(月) 17:39:24.42ID:bknUeubt0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb7-tLPm)
2024/03/04(月) 17:42:29.38ID:jcHq/zJd0 冬に床暖房を体験宿泊するか夏にさらぽかを体験宿泊するか悩みどころだよね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0f-u4Bk)
2024/03/04(月) 18:26:57.40ID:cy6PAFGc0 >>632
透明一択
透明一択
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-qBCl)
2024/03/04(月) 18:41:16.45ID:zjZyQD+L0 冬に暖房つけなくても汗かいてるような人でもない限り床暖房のメリットあるでしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gUJq)
2024/03/04(月) 18:45:38.75ID:QgZ5YZybd 6地域でもかなり下の方なら本当に寒い日がそんなにないからオプションなら考えるかもなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/04(月) 18:46:22.46ID:neenS9lU0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/04(月) 19:03:26.45ID:t+H85jEh0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/04(月) 19:06:13.76ID:t+H85jEh0 セゾンやブリアールって床暖房オプションなんだよね
冬場って寒さどうなんだろう
アパートとかに比べたら格段に冷えないだろうけど
冬場って寒さどうなんだろう
アパートとかに比べたら格段に冷えないだろうけど
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/04(月) 19:23:32.47ID:vJvkImZR0 居室のハニカム電動にするか悩むなあ
すぐ手の届くとこにあるのにリモコン探すほうが逆にめんどくさい気もする
すぐ手の届くとこにあるのにリモコン探すほうが逆にめんどくさい気もする
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/04(月) 19:42:16.10ID:1YQype+l0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/04(月) 20:01:06.08ID:em60Xc800 >>644
セゾンだが外気温が2度とかになると寒いよ
自分は室温23度くらいがベストだが床暖を33度設定にすることもある
アイスマとかだとそんな話聞かないからもっと低くてもいいと思うけどな
あとアパートも部屋によるだろ
周りの部屋が暖かければ自分の部屋も暖気の少しお裾分けもらえるからな
セゾンだが外気温が2度とかになると寒いよ
自分は室温23度くらいがベストだが床暖を33度設定にすることもある
アイスマとかだとそんな話聞かないからもっと低くてもいいと思うけどな
あとアパートも部屋によるだろ
周りの部屋が暖かければ自分の部屋も暖気の少しお裾分けもらえるからな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1Sq9)
2024/03/04(月) 20:08:05.17ID:lOlCTHQId 床暖房で暑いとか暖かいとは感じないな
部屋の中に寒い部分がないって感じ
暑がりだからって人は床暖房のイメージが違ってると思う
そんなに格段に暖かい物ではないよ
もちろん展示場は暖かくしてある、でもあんな室温では暮らさないよ
部屋の中に寒い部分がないって感じ
暑がりだからって人は床暖房のイメージが違ってると思う
そんなに格段に暖かい物ではないよ
もちろん展示場は暖かくしてある、でもあんな室温では暮らさないよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-tf34)
2024/03/04(月) 20:22:39.65ID:QWKiVrV60 減額するために取りやめたもの教えて欲しい
網戸は買えるって知ったから一旦無しで必要になったら買おうかなと思ってる
網戸は買えるって知ったから一旦無しで必要になったら買おうかなと思ってる
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/04(月) 21:07:00.32ID:/o4VuMSP0 網戸は風の通りを考えて南と北窓に1箇所ずつ付けたけど
1回も使ってない
5月、10月なら外気の方が気持ちいい時があるから窓を開けて爽やかな風をと思ったんだけど開けないわ
1回も使ってない
5月、10月なら外気の方が気持ちいい時があるから窓を開けて爽やかな風をと思ったんだけど開けないわ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/04(月) 21:38:34.76ID:IasZ7qra0 自分も一条にする前は床暖房ってぽっかぽかあったかくてずっといるとのぼせちゃうのかな、暑くなりすぎないかなって誤解はあったけど
全くイメージしてたのと違うよね
むしろ、あれ?こんなもん?全然あったかくない・・・
って思ったけど暑いとかあったかいじゃなくて「寒くない」だね
春や秋のような感じ
暑いかどうかを心配する必要は全くないし、一応温度調整やオフもできるし
エアコンやらヒーターやらであっためりゃいいやって、あったかくない部屋や廊下との気温差のストレスの方が心配した方がいい
一条にするならごちゃごちゃ考えず床暖房入れといた方がいい
全くイメージしてたのと違うよね
むしろ、あれ?こんなもん?全然あったかくない・・・
って思ったけど暑いとかあったかいじゃなくて「寒くない」だね
春や秋のような感じ
暑いかどうかを心配する必要は全くないし、一応温度調整やオフもできるし
エアコンやらヒーターやらであっためりゃいいやって、あったかくない部屋や廊下との気温差のストレスの方が心配した方がいい
一条にするならごちゃごちゃ考えず床暖房入れといた方がいい
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-d4VD)
2024/03/05(火) 05:37:17.95ID:uadqyYI90653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/05(火) 05:51:22.81ID:XqL3fn3K0 ハニカムシェード オプション扱いになったんなら
全部カーテンでもいいかな
カーテンよりハニカムシェードのほうが良いよ ってとこある?
正直よく分かってなくて…
全部カーテンでもいいかな
カーテンよりハニカムシェードのほうが良いよ ってとこある?
正直よく分かってなくて…
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-tLPm)
2024/03/05(火) 06:21:59.54ID:9CacGziE0 窓枠にスッキリ収まるくらいじゃないかな
断熱や遮熱にしたって結局は窓の外側でやらないとしっかりとした効果は得られないし
断熱や遮熱にしたって結局は窓の外側でやらないとしっかりとした効果は得られないし
655名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QxbW)
2024/03/05(火) 06:52:34.77ID:f36kYyR6d656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 06:53:09.40ID:bcM6aTnX0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 06:56:05.31ID:bcM6aTnX0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/05(火) 07:32:14.96ID:Hm6n32dQ0 23.5度で半袖半パンで薄寒くないってすごいね
自分は25度以下だと半袖半パンは寒い
寝る時=布団に入ってる時だけってなら大丈夫かな
自分は25度以下だと半袖半パンは寒い
寝る時=布団に入ってる時だけってなら大丈夫かな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/05(火) 07:34:42.10ID:3GqJEmJ70 おれはお腹弱いからどんな気温であろうと下半身は絶対長ズボン
足が冷えるとすぐお腹もひえる
足が冷えるとすぐお腹もひえる
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 07:35:25.01ID:qBC3Wmni0 630です
皆さんありがとうございます。
床暖房を入れた方が良いのかマジで悩み続けてるんですが皆さん入れた方が良いんですね
だから営業さんも私が否定しても頑なに勧めたのかなぁ
固定資産税も上がって5000円以下だって営業さん言ってたけど本当ですか?
ハグミーで検討してるんですが、床暖房、トリプルガラス入れるならアイスマイルとの価格差も検討し直した方がいいかな。素の価格差300万くらいと聞いたんですが、食洗機や大型シューズボックスとは一部ハグミーのみオプションになってるものもありますし。
皆さんありがとうございます。
床暖房を入れた方が良いのかマジで悩み続けてるんですが皆さん入れた方が良いんですね
だから営業さんも私が否定しても頑なに勧めたのかなぁ
固定資産税も上がって5000円以下だって営業さん言ってたけど本当ですか?
ハグミーで検討してるんですが、床暖房、トリプルガラス入れるならアイスマイルとの価格差も検討し直した方がいいかな。素の価格差300万くらいと聞いたんですが、食洗機や大型シューズボックスとは一部ハグミーのみオプションになってるものもありますし。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 07:42:20.69ID:qBC3Wmni0 私の暑がりは特殊で室温12~13℃くらいなら半袖半ズボンですし、それで寝て問題無いんです。
地域は6地域でも温暖な一条創業の地域です。
地域は6地域でも温暖な一条創業の地域です。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-sqC9)
2024/03/05(火) 07:45:40.07ID:qOnqPNc0M663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8f-y+zo)
2024/03/05(火) 07:56:42.82ID:8B1f2nPZ0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb6-JCcX)
2024/03/05(火) 08:01:25.29ID:jl1E4GNX0 514だけど、暑い寒いは人によって違うからいいんじゃない
実際にうちの家族はほとんど半袖だし、俺は短パン素足が日常生活になってる
これって全館床暖で家中の温度があまり変わらないから実現できるんだと思う
人が遊びに来ると最初はびっくりするけどね
実際にうちの家族はほとんど半袖だし、俺は短パン素足が日常生活になってる
これって全館床暖で家中の温度があまり変わらないから実現できるんだと思う
人が遊びに来ると最初はびっくりするけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-XCmx)
2024/03/05(火) 08:08:53.19ID:xoZ0ajnKd666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-qBIY)
2024/03/05(火) 08:32:04.16ID:aGkwmDPF0 12~13℃で半袖短パンなら冬の都内でも日中は半袖短パンて感じか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/05(火) 08:38:20.69ID:XqL3fn3K0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-qFKQ)
2024/03/05(火) 09:01:42.08ID:PrX0UAPxa 住まいの体験会で血圧の数字の差を見たら床暖を入れる一択だった
電気代はケチりたいけど健康に変えられるものはない
電気代はケチりたいけど健康に変えられるものはない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb9-XCmx)
2024/03/05(火) 10:06:36.57ID:Adg8SItP0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf3-Hejz)
2024/03/05(火) 10:24:32.84ID:WuUYNAcx0 そもそも金なくて床暖外しのハグミーとか建てるくらいなら一条やめたらいいのでは
他にもいいところあるよ
他にもいいところあるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/05(火) 10:32:14.03ID:yWF2DUvCd 最近は地域の工務店でも性能拘ってるとこ多いもんな
ハグミーにするくらいならそういうとこのほうがデザイン拘れていいかもね
ハグミーにするくらいならそういうとこのほうがデザイン拘れていいかもね
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/05(火) 10:34:09.35ID:yWF2DUvCd 床暖房がヒートショック対策になるのはわかってるが、おれは湯船で寝てしまう癖があって毎回のぼせすぎて目を覚ますからジジイになったらぽっくり逝く気がしてる
おれの死因はおそらくこれだと思う
おれの死因はおそらくこれだと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 10:40:37.09ID:2mehzMlu0 自分はグラスマで建てたけど、個人的にはコスパ重視ならハグミーにオプショントリプルガラス太陽光蓄電池が最強だと思う
一条の全館床暖は快適性で言えば暖房設備の中で一番だと思うけど電気代とか一応メンテナンス費用もかかるしね
どちらにしろ冷房のためにエアコンつけるんだし、日中留守ならエアコン暖房でもいいと思う
一条の断熱気密性能があれば、各フロアにエアコン1台ずつ付けてドア開けとけば疑似全館空調出来るよ
一条の全館床暖は快適性で言えば暖房設備の中で一番だと思うけど電気代とか一応メンテナンス費用もかかるしね
どちらにしろ冷房のためにエアコンつけるんだし、日中留守ならエアコン暖房でもいいと思う
一条の断熱気密性能があれば、各フロアにエアコン1台ずつ付けてドア開けとけば疑似全館空調出来るよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f47-0ZhL)
2024/03/05(火) 11:30:07.38ID:Y0oAcCuo0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-JCcX)
2024/03/05(火) 12:21:37.68ID:58eU5w2O0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7e-ugNg)
2024/03/05(火) 12:53:44.65ID:grCZ8jmv0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 12:56:15.14ID:QuNpDfhz0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-XXsC)
2024/03/05(火) 13:09:39.78ID:QuNpDfhz0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-AA/x)
2024/03/05(火) 13:14:00.23ID:u3jwsbup0 ここにいる人のほとんどが床暖あるから契約したんじゃないかな?いらないよ!って背中押してくれる人は少ないと思う。
床暖なしでいいなら他社の方がデザイン優れてるし、床暖無しで考えた作りで住みやすいと思う。
一条で床暖無しに拘る理由が知りたいよ。
床暖なしでいいなら他社の方がデザイン優れてるし、床暖無しで考えた作りで住みやすいと思う。
一条で床暖無しに拘る理由が知りたいよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8c-Hejz)
2024/03/05(火) 14:14:56.89ID:PcJLGZLn0 暑がりとか関係なしに床暖房は最高
寒くない人生って最高
寒くない人生って最高
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-1Sq9)
2024/03/05(火) 15:26:11.01ID:fk+OCVG8d 考えてる以上に床の冷たさって快適性を損なってる
足が冷えることで室温以上に寒く感じるもの
エアコンやストーブでいくら空気を暖めても床そのものはそんなに暖められない
その点においては床暖房に軍配かな
足が冷えることで室温以上に寒く感じるもの
エアコンやストーブでいくら空気を暖めても床そのものはそんなに暖められない
その点においては床暖房に軍配かな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb8-InxF)
2024/03/05(火) 15:50:46.04ID:z0YX5n8f0 体感気温なんて個人差だから人それぞれだけど
暖かいっていうよりは過ごしやすい適温って感じなんだよな
建ててから初めての冬だったけど家のどこにいても適温なのは想像以上に快適だった
寝る時に寝室のベッドが冷えてないのは思わぬ副産物で良かったな
暖かいっていうよりは過ごしやすい適温って感じなんだよな
建ててから初めての冬だったけど家のどこにいても適温なのは想像以上に快適だった
寝る時に寝室のベッドが冷えてないのは思わぬ副産物で良かったな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-rJES)
2024/03/05(火) 16:02:12.62ID:b2Xd5+Wr0 ウォークインにも床暖入ってて服が冷えてないから着替えが楽になったのはあるなあ
賃貸だと服も冷えてて朝の着替えが辛かった
賃貸だと服も冷えてて朝の着替えが辛かった
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-JCcX)
2024/03/05(火) 17:15:52.24ID:jl1E4GNX0 人間慣れとはおそろしいもので家の中だと冬を感じないのが
当たり前になってる
床暖入れるか迷っている人
https://www.smarthouse2.com/?p=6316
住宅の温熱環境と健康
https://youtu.be/R3VGedgFmCc?si=fgv64oaT8bZo_h3_
当たり前になってる
床暖入れるか迷っている人
https://www.smarthouse2.com/?p=6316
住宅の温熱環境と健康
https://youtu.be/R3VGedgFmCc?si=fgv64oaT8bZo_h3_
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-qFKQ)
2024/03/05(火) 21:04:21.90ID:PrX0UAPxa >>672
家族の健康は気にしないの?
家族の健康は気にしないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-JCcX)
2024/03/05(火) 21:41:35.33ID:Pn+yCc9F0 >>660
床暖の固定資産税ですが、床面積100平方メートルで12700円だと思います。
ただし、長期優良住宅だと5年間は半額ですね
なお、私は床暖未採用なので、計算が誤っていたらすみません
私はエアコンで全館空調的なことやってますが、これでも間に合ってますよ
床暖なくても、一条なら旧宅より寒くなることはないと思います
床暖の固定資産税ですが、床面積100平方メートルで12700円だと思います。
ただし、長期優良住宅だと5年間は半額ですね
なお、私は床暖未採用なので、計算が誤っていたらすみません
私はエアコンで全館空調的なことやってますが、これでも間に合ってますよ
床暖なくても、一条なら旧宅より寒くなることはないと思います
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-s3ih)
2024/03/05(火) 21:46:53.49ID:6kCvqtZw0 まぁ新築なら古家よりは快適だろう
あとはどこまで贅沢に快適さを求めるか
さらぽかまで入れて快適な家を追求するもよし
床暖を削って生活を充実させるもよし
あとはどこまで贅沢に快適さを求めるか
さらぽかまで入れて快適な家を追求するもよし
床暖を削って生活を充実させるもよし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b06-8gRE)
2024/03/05(火) 22:21:00.86ID:Hm6n32dQ0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab20-rJES)
2024/03/05(火) 22:27:30.14ID:xAQr9gbk0 スリッパ履いて冬が来る度に寒さを何十年と我慢するなら床暖房入れたほうが絶対にいい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-Zwbe)
2024/03/05(火) 22:34:54.00ID:qBC3Wmni0 皆さんありがとうございます。
床暖房の固定資産税単体で1万越えるんですね。
営業さんと相談して決めていきます。
床暖房の固定資産税単体で1万越えるんですね。
営業さんと相談して決めていきます。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-AA/x)
2024/03/05(火) 22:35:25.56ID:YZTOPvIf0 12℃半袖短パンニキ誕生
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-wqEK)
2024/03/05(火) 22:36:56.26ID:dx9qllkZ0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff4-x+h3)
2024/03/05(火) 22:37:26.26ID:xTF9Turm0 >>691
固定資産税1マン も追加で
固定資産税1マン も追加で
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-wqEK)
2024/03/05(火) 22:56:43.72ID:dx9qllkZ0 一条の家って空気清浄機置く必要ない?
花粉症とかハウスダストアレルギーの人は置いてるのかな
花粉症とかハウスダストアレルギーの人は置いてるのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/05(火) 23:12:40.41ID:3mzbDPngd696名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ugNg)
2024/03/05(火) 23:19:28.75ID:3mzbDPngd697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bec-JCcX)
2024/03/05(火) 23:48:04.45ID:bcM6aTnX0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/06(水) 04:10:11.39ID:VHQfPMLJ0 >>685
うちはちゃんとさらぽかもいれたよ!
うちはちゃんとさらぽかもいれたよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b84-tLPm)
2024/03/06(水) 06:02:44.36ID:JvPTWIyU0 さらぽかだけで夏を乗り切ろうと無理すると危険だよ
地域によるだろうけど
地域によるだろうけど
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/06(水) 10:14:45.00ID:I+MXKfW10701名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8wBJ)
2024/03/06(水) 11:03:53.66ID:e6ZFQKLnd 関東海沿いに住んでるけど、さらぽかだけで夏は過ごせているなあ
住んで3年エアコンつけたこと無い。少し暑いかな、っていう日はあるけど
でも6畳の子供部屋は暑いって子供が言ってた。狭いと熱がこもるのかな。
住んで3年エアコンつけたこと無い。少し暑いかな、っていう日はあるけど
でも6畳の子供部屋は暑いって子供が言ってた。狭いと熱がこもるのかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mKM7)
2024/03/06(水) 11:05:58.44ID:tWEnjRk9d703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5b-Hejz)
2024/03/06(水) 16:19:21.66ID:uiZLUdYO0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf5-mKM7)
2024/03/06(水) 16:21:31.68ID:VHQfPMLJ0 基礎えっぐ笑
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-miYE)
2024/03/06(水) 16:41:09.99ID:I+MXKfW10706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-JCcX)
2024/03/06(水) 17:00:22.90ID:P2F6aOcB0 うちのベタ基礎1mはある
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-P1TS)
2024/03/06(水) 17:05:55.64ID:Xlyp3+rK0 茨城のみどりので宿泊体験したとき、近くの別の一条の家がいくつかこのくらいの基礎だった。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-AA/x)
2024/03/06(水) 17:30:41.03ID:fnQVCPOI0 >>703
もう実質4階建てだろこれ
もう実質4階建てだろこれ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff4-x+h3)
2024/03/06(水) 17:45:09.15ID:mjaiK3Rr0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 18:41:35.59ID:TClmG6CY0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-uk/B)
2024/03/06(水) 18:45:35.64ID:acmLLfwg0 >>703
搬入搬出は命懸けw
搬入搬出は命懸けw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-rJES)
2024/03/06(水) 18:52:27.84ID:xgOTuru90 >>710
左右の家もやたら高いし昔からの浸水地域なんじゃ?って感じはする
左右の家もやたら高いし昔からの浸水地域なんじゃ?って感じはする
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f46-a7RQ)
2024/03/06(水) 18:57:13.04ID:TClmG6CY0 浸水地域というより土地に段差か傾斜があるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 昭和51年生まれだけど質問ある?
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
