!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上で立てろ
■前スレ
[i-smart]一条工務店164[セゾン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1701483705/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[i-smart]一条工務店165[セゾン]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf42-NF1f)
2024/01/10(水) 12:22:47.70ID:PlwrJcTr02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-jB+n)
2024/01/11(木) 12:40:11.13ID:QNiTj6A20 932 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/08(月) 13:07:14.43 ID:SVyXOFWK
889 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/07(日) 08:36:21.06 ID:UgLvy5MC
地震被害の女の子ってお風呂に入っていないよね?
洗っていない脇の臭いを嗅いで、臭いオマンコ舐めたい
精子をマンコの中に注いであげたい
キチガイ過ぎる一条オーナー
889 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/07(日) 08:36:21.06 ID:UgLvy5MC
地震被害の女の子ってお風呂に入っていないよね?
洗っていない脇の臭いを嗅いで、臭いオマンコ舐めたい
精子をマンコの中に注いであげたい
キチガイ過ぎる一条オーナー
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-AC7j)
2024/01/11(木) 21:09:33.86ID:EpKbmmRX0 >>1
乙!
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-h2kr)
2024/01/11(木) 21:37:50.33ID:gcFqt04U0 ここが新たな分譲地ですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe6-bU1J)
2024/01/12(金) 00:45:07.17ID:tUB5gjJy0 南側が空き地(今後家が立つと想定)北東西が道路やら歩道やらである程度回りにスペースがある立地の土地で北側にリビングを持ってくる案を提示されたんだけど、北東西があいててもやっぱり暗いリビングになっちゃうのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-xqxs)
2024/01/12(金) 01:35:46.64ID:GFu23Ym10 >>5
ならない
ならない
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-CQ+T)
2024/01/12(金) 04:25:09.06ID:cvc7xp8H0 光は割と回り込む
8名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-bU1J)
2024/01/12(金) 07:46:15.98ID:y14NSPqCr 5です 明るいなら一条だし寒さは大丈夫だろうから夏の暑さ対策を考えると北側リビングも有りに思えてきたわ ありがとう
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-/0aJ)
2024/01/12(金) 10:08:24.92ID:mik3t6o70 北のある程度がどの程度かわからないけど
うちの前の家は北側6m道路挟んで向かいの家の駐車場と2階建てがあるという立地で
まあ明るいけど南の明るさとは違う感じだったよ
奥の方まで差し込むのは厳しそうだし自分ならやらないな
うちの前の家は北側6m道路挟んで向かいの家の駐車場と2階建てがあるという立地で
まあ明るいけど南の明るさとは違う感じだったよ
奥の方まで差し込むのは厳しそうだし自分ならやらないな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-ycdZ)
2024/01/12(金) 11:41:43.75ID:gCfwxIbjr 北向きはぶっちゃけクソでは
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffd-FygF)
2024/01/12(金) 12:29:03.19ID:wkG5Rsxf0 夏は少しだけ暑くない
冬は少しだけ寒い
春と秋は寒い
これくらいだな
冬は少しだけ寒い
春と秋は寒い
これくらいだな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-+bVA)
2024/01/12(金) 12:29:50.20ID:SDueVPgm013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-as0A)
2024/01/12(金) 12:33:45.06ID:Cowrdxu7014名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-bU1J)
2024/01/12(金) 12:55:29.06ID:y14NSPqCr 東は歩道と2車線道路挟んで2階建の家 北西は近くに建物なし
北を向いて凸の字の間取りで凸部分がリビングって感じで、窓は北側に大きく取る想定
どのモデル図面を見ても南側リビングしかないので北側リビングはなしかと思ってたけど賛否ありですね 参考になります
北を向いて凸の字の間取りで凸部分がリビングって感じで、窓は北側に大きく取る想定
どのモデル図面を見ても南側リビングしかないので北側リビングはなしかと思ってたけど賛否ありですね 参考になります
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-NF1f)
2024/01/12(金) 13:06:31.72ID:C4AKb4rw0 南側リビングは軒作るんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-078X)
2024/01/12(金) 13:18:22.93ID:Jl/3pYl/d17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-/0aJ)
2024/01/12(金) 13:20:03.68ID:mik3t6o70 >>14
北側にぴったり寄せても南が近いようなら開けてる北側に寄せるものありな気がしてきた
吹き抜けで上からとれば明るい…かも
上にも書いたけど光の質が違うからそこが気になるかどうかだね
西の窓考えると大丈夫か?とも思うけど西の窓は狂おしいか…
北側にぴったり寄せても南が近いようなら開けてる北側に寄せるものありな気がしてきた
吹き抜けで上からとれば明るい…かも
上にも書いたけど光の質が違うからそこが気になるかどうかだね
西の窓考えると大丈夫か?とも思うけど西の窓は狂おしいか…
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-xqxs)
2024/01/12(金) 14:18:00.77ID:2tSU95bvd うちも北と西側が開けてて東側には隣家があってリビングは勾配天井で北に大窓と北と東に高窓つくったけど全く問題なく明るいぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-jB+n)
2024/01/12(金) 16:58:58.10ID:/OIlyu3N0 日本の製造業の没落
パナソニックHD傘下企業、部品素材の検査データで不正…1980年代から
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705045705/1
自動車や家電に使われる樹脂材料などで、認証時と異なる配合の製品を生産・販売したり、燃えにくさなどのデータを改ざんして申請したりしていた。
パナソニックHD傘下企業、部品素材の検査データで不正…1980年代から
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705045705/1
自動車や家電に使われる樹脂材料などで、認証時と異なる配合の製品を生産・販売したり、燃えにくさなどのデータを改ざんして申請したりしていた。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-jB+n)
2024/01/12(金) 17:06:40.46ID:/OIlyu3N021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-tUMm)
2024/01/12(金) 17:52:34.10ID:HK7Pu4c10 2F南側リビングがいちばんいいと思う
冬の日射取得の明るさは和むよ
北側リビングは天気がわるいと暗く感じる
冬の日射取得の明るさは和むよ
北側リビングは天気がわるいと暗く感じる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/12(金) 19:00:48.84ID:Cf5lIt2A0 北側リビングは止めた方が良いと思うけどな~
俺の実家は北側になんの遮蔽物もなく、人が出入りできる4枚窓があるけど薄暗くてじめじめして、実家の中で一番行きたくない部屋だった
俺の実家は北側になんの遮蔽物もなく、人が出入りできる4枚窓があるけど薄暗くてじめじめして、実家の中で一番行きたくない部屋だった
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-4QlN)
2024/01/12(金) 19:03:00.39ID:BbpEhKhl0 お知恵を貸してくださいm(__)m
ismile+とicube3を比較して法人割引と体験会抽選特典込みでそこまで金額が変わらなかったのでicube3で契約して打合せ中盤まできました。
(上記のことは営業さんには常に相談していて把握してます。)
先日、労働組合に加入していないと法人割引が適用できないといきなり告げられました。
これまでそのようなことは一切言われておらず毎回の見積りにも法人割引額が記載されていました。
このまま泣き寝入りして受け入れるしかないでしょうか?
ismile+とicube3を比較して法人割引と体験会抽選特典込みでそこまで金額が変わらなかったのでicube3で契約して打合せ中盤まできました。
(上記のことは営業さんには常に相談していて把握してます。)
先日、労働組合に加入していないと法人割引が適用できないといきなり告げられました。
これまでそのようなことは一切言われておらず毎回の見積りにも法人割引額が記載されていました。
このまま泣き寝入りして受け入れるしかないでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-CQ+T)
2024/01/12(金) 19:03:35.76ID:cvc7xp8H0 うちは2階に4部屋あるけど北窓しかない部屋が1つあって通称ハズレ部屋って呼んでるわw
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f34-WYL4)
2024/01/12(金) 19:09:21.26ID:3zoV6yo+026名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-078X)
2024/01/12(金) 19:29:24.76ID:PsAyKjGJd >>23
法人割って勤務先に確認しないとわからないようになってるから、勤務先にちゃんと確認していないあなたの責任もあると思うけど、あなたがどうしたいのか営業には相談したんだよね?営業は本社に確認した上で諦めろって言ってる?
法人割って勤務先に確認しないとわからないようになってるから、勤務先にちゃんと確認していないあなたの責任もあると思うけど、あなたがどうしたいのか営業には相談したんだよね?営業は本社に確認した上で諦めろって言ってる?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-4QlN)
2024/01/12(金) 19:58:46.73ID:BbpEhKhl0 >>26
ありがとうございます。
インスタなどで法人割引の情報を手に入れて営業から法人割引受けれます!って言われたので鵜呑みにして勤務先には確認していませんでした。会社に所属さえしていれば問題ない認識でした…
もちろん営業にはこちらの要求は事細かく伝えておりました。
本社には確認した上で、同様のケースが今までもあって法人割引を認められないとのことでした。ただ今までのケースは打ち合わせが進んでいない状態で労働組合に入っていないと法人割引が効かないことを告げられているパターンみたいで私の状況とは違うので納得がいかない気持ちがあるんですよね…
ありがとうございます。
インスタなどで法人割引の情報を手に入れて営業から法人割引受けれます!って言われたので鵜呑みにして勤務先には確認していませんでした。会社に所属さえしていれば問題ない認識でした…
もちろん営業にはこちらの要求は事細かく伝えておりました。
本社には確認した上で、同様のケースが今までもあって法人割引を認められないとのことでした。ただ今までのケースは打ち合わせが進んでいない状態で労働組合に入っていないと法人割引が効かないことを告げられているパターンみたいで私の状況とは違うので納得がいかない気持ちがあるんですよね…
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-lMFZ)
2024/01/12(金) 20:02:41.54ID:4DrZWfqi0 法人割ってまず紹介状を持って展示場とか行かなきゃじゃなかった?
勤めてるだけでいけます!って言う営業もなんか違う気がする
勤めてるだけでいけます!って言う営業もなんか違う気がする
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-4QlN)
2024/01/12(金) 20:18:28.62ID:BbpEhKhl030名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-078X)
2024/01/12(金) 20:46:28.87ID:PsAyKjGJd >>29
営業も悪いけどそれでどうにかならないのが一条だからなぁ
法人割引はそもそも対象じゃないから無理だろうけど、例えば紹介割もできたけど法人割選んだなら紹介割適用してもらうとか、ismile+のほうがいいならがんばってゴネてそっちに変えてもらうかかなぁ
営業も悪いけどそれでどうにかならないのが一条だからなぁ
法人割引はそもそも対象じゃないから無理だろうけど、例えば紹介割もできたけど法人割選んだなら紹介割適用してもらうとか、ismile+のほうがいいならがんばってゴネてそっちに変えてもらうかかなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-tUMm)
2024/01/12(金) 21:23:06.24ID:HK7Pu4c10 >>28
それは会社の組合とかで一条工務店やその他HMと提携した割引キャンペーンに申し込む場合
ウチは途中で法人割引対象の企業であることが分かり、
社員証とか必要書類を提出して契約後に本体価格から2%の法人割引になった
それは会社の組合とかで一条工務店やその他HMと提携した割引キャンペーンに申し込む場合
ウチは途中で法人割引対象の企業であることが分かり、
社員証とか必要書類を提出して契約後に本体価格から2%の法人割引になった
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/12(金) 21:27:05.28ID:Cf5lIt2A0 うちはそんな条件言われなかった
でも社員証は提出した
でも社員証は提出した
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-AC7j)
2024/01/12(金) 21:42:12.33ID:qHiBYXFT0 >>23
一条の内部事情は全く知らんからあくまで一般論として
まずは紹介割などに切り替えできないか営業と交渉
後から紹介割は最近はできなくなったと聞くが、これなら営業の決裁権限内で稟議回すなりして営業が努力できる
これがだめだと言われたらこれ以上営業と話してても埒が明かない(営業の決裁権限を超える)だろうから自分なら下記に相談する。
https://www.ichijo.co.jp/inquiry/form/advice/
あくまでクレーム受付という形を取らないと社内的に話が進められないと思うから
営業には悪いけど、上記連絡先からなら営業とは別の本社のクレーム対応する部署に繋いでもらえると思う
これでも駄目なら最後は解約をちらつかせる
もちろん設計費は一条持ちでと
一条の内部事情は全く知らんからあくまで一般論として
まずは紹介割などに切り替えできないか営業と交渉
後から紹介割は最近はできなくなったと聞くが、これなら営業の決裁権限内で稟議回すなりして営業が努力できる
これがだめだと言われたらこれ以上営業と話してても埒が明かない(営業の決裁権限を超える)だろうから自分なら下記に相談する。
https://www.ichijo.co.jp/inquiry/form/advice/
あくまでクレーム受付という形を取らないと社内的に話が進められないと思うから
営業には悪いけど、上記連絡先からなら営業とは別の本社のクレーム対応する部署に繋いでもらえると思う
これでも駄目なら最後は解約をちらつかせる
もちろん設計費は一条持ちでと
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-jB+n)
2024/01/12(金) 21:43:06.39ID:/OIlyu3N035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-as0A)
2024/01/12(金) 21:45:57.73ID:UAV8aNew0 一条はこういうときに、なあなあで値下げしたりせず不公平を発生させないようにするのは信頼に資することを知っているんだろうな。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-4QlN)
2024/01/12(金) 21:49:09.11ID:BbpEhKhl0 >>30
ありがとうございます
確かにアイスマイルプラスに変更依頼するのも手なんですがアイキューブでしか選択できない仕様を選択したあとに思っても見なかった割引不可でアイスマイルプラスに変更するのもすごく納得できないというかモヤモヤするというか…
ありがとうございます
ありがとうございます
確かにアイスマイルプラスに変更依頼するのも手なんですがアイキューブでしか選択できない仕様を選択したあとに思っても見なかった割引不可でアイスマイルプラスに変更するのもすごく納得できないというかモヤモヤするというか…
ありがとうございます
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-h2kr)
2024/01/12(金) 21:58:57.31ID:oKt+7Bds0 自分の会社しか知らない世間知らずだけど
労働組合って普通入らないものなの?
管理職なら仕方ないけど
労働組合って普通入らないものなの?
管理職なら仕方ないけど
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/12(金) 22:20:57.67ID:Cf5lIt2A0 運営費取るところもあるし、そういうところは任意ってこともあるんじゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-EB3M)
2024/01/12(金) 22:42:35.00ID:+UZa0Yiid 組合入らないことを選んだのなら
それによるメリットもデメリットも認めて享受せいよ
車の任意保険も任意と名が付くが、普通入るぞ、組合も同じじゃないか?
組合費払ってるからこそのメリットや割引でしょ、払わずにメリットだけクレクレはないんじゃないの
それによるメリットもデメリットも認めて享受せいよ
車の任意保険も任意と名が付くが、普通入るぞ、組合も同じじゃないか?
組合費払ってるからこそのメリットや割引でしょ、払わずにメリットだけクレクレはないんじゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-AC7j)
2024/01/12(金) 23:08:28.39ID:NgbCkWDF0 管理職以上だから入ってないというふうに読めたけどな
そうでないなら組合に入れば終わる話だし
そうでないなら組合に入れば終わる話だし
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-DtBf)
2024/01/13(土) 00:41:14.84ID:j4f6ooFY0 入らなくていいことを知らなかった
って書き方的には自分から入らないことを選択したように見えるけど
何にせよ大きい買い物だから事前確認は大事だよね…
って書き方的には自分から入らないことを選択したように見えるけど
何にせよ大きい買い物だから事前確認は大事だよね…
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-7W1h)
2024/01/13(土) 01:45:01.94ID:+elu+cLu0 俺は会社に確認したら、数日後にメールで書類くれたわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-4QlN)
2024/01/13(土) 02:11:50.91ID:DSBrn0we0 うちはまず会社の福利厚生に申請して会社から一条に連絡、その後一条から連絡が来たな
法人割使えないのは残念だけど、50万くらいの値引きだから目を瞑って気に入ってるキューブで行く方が後悔ない気がする
50万であれば住宅ローンを最安で借りたり、外構を一部diyしたりで頑張れそうって気持ち切り替えて行く方が前向きでいいんじゃないかな
割引じゃないけど、見積もりミスよくあったよ
付帯工事の金額桁数間違ってたことあったし、オプションの入れ忘れとか何回かあった
恨んでも金額値引きなんてないから、このまま着手承諾する前に気づいて良かったって気持ち切り替えてた
法人割使えないのは残念だけど、50万くらいの値引きだから目を瞑って気に入ってるキューブで行く方が後悔ない気がする
50万であれば住宅ローンを最安で借りたり、外構を一部diyしたりで頑張れそうって気持ち切り替えて行く方が前向きでいいんじゃないかな
割引じゃないけど、見積もりミスよくあったよ
付帯工事の金額桁数間違ってたことあったし、オプションの入れ忘れとか何回かあった
恨んでも金額値引きなんてないから、このまま着手承諾する前に気づいて良かったって気持ち切り替えてた
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-AC7j)
2024/01/13(土) 05:27:43.34ID:BD3HeSEc0 契約書別紙のの見積書に値引きが反映されてるんでしょ
これを反故にするのは有利誤認じゃない
法人割を使ってないからわからないけど契約前になにかな書面でのやり取りないのかな?
これを反故にするのは有利誤認じゃない
法人割を使ってないからわからないけど契約前になにかな書面でのやり取りないのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-CQ+T)
2024/01/13(土) 06:17:27.43ID:xEDrGUTG0 次は法廷で会いましょう
で行こう
で行こう
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-h2kr)
2024/01/13(土) 08:04:53.68ID:DnTzKG960 組合費払い続けてきて法人割を受けた方が良かったか
法人割はないけど組合費を払わなくて浮いてきた分のが良かったか
どっちが得か考えて判断したら?
法人割はないけど組合費を払わなくて浮いてきた分のが良かったか
どっちが得か考えて判断したら?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/13(土) 08:14:17.27ID:gsCSOCKG0 組合費の方が高そうだね
俺んところはたぶん組合費の総支払いが70万くらいになる
法人割りは50万くらいだった
なんかこれ考えると損した気分だな
俺んところはたぶん組合費の総支払いが70万くらいになる
法人割りは50万くらいだった
なんかこれ考えると損した気分だな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-EB3M)
2024/01/13(土) 08:59:42.17ID:9ufErdSzd 組合費は掛け捨ててる訳じゃないのでは?
何かしら職場環境に還元されてるでしょう
その企業と組合の体質によるとは思うが
だから単純に金額の比較だけで語れないと思うけど
何かしら職場環境に還元されてるでしょう
その企業と組合の体質によるとは思うが
だから単純に金額の比較だけで語れないと思うけど
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-tUMm)
2024/01/13(土) 09:04:04.69ID:HcpyVK2p0 見積は着手承認まではよく変わる
設計変更や標準仕様外工事の追加見積は後追いで来るから
なかなか全体費用を把握しにくい
営業にこれで最終だよね?って確認しても変わる
法人契約特別割引が途中見積項目に入っていても申請が承認されるまでは仮だから法的責任がある契約とは別
設計変更や標準仕様外工事の追加見積は後追いで来るから
なかなか全体費用を把握しにくい
営業にこれで最終だよね?って確認しても変わる
法人契約特別割引が途中見積項目に入っていても申請が承認されるまでは仮だから法的責任がある契約とは別
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-WYL4)
2024/01/13(土) 10:33:29.28ID:4+k3UhwW0 そもそも労組に入ってないと社割り使えないってのは、一条側の落ち度ではないでしょ。使える前提で話進めてるだけで、誤認させたのはむしろ施主側なんじゃないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-WYL4)
2024/01/13(土) 10:36:28.04ID:4+k3UhwW0 50万のために争うよりは、紹介キャンペーンに切り替えてもらえないか打診したほうがお互い有益よね
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/13(土) 10:43:53.11ID:gsCSOCKG053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-NOlf)
2024/01/13(土) 11:25:46.06ID:WcRX6i9O0 組合加入前提ってのがすんなり受け入れられていて驚き
そもそも組合のある会社で働いたことがない...
そもそも組合のある会社で働いたことがない...
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df52-4QlN)
2024/01/13(土) 11:33:28.68ID:TACk3OSW055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-jB+n)
2024/01/13(土) 11:59:22.27ID:wx7sqFuG056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f60-h2kr)
2024/01/13(土) 12:18:20.28ID:DnTzKG960 組合入ってる普通の会社員からすると組合入ってないor組合がそもそもないとかの方が驚きだけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4b-FygF)
2024/01/13(土) 12:24:53.32ID:KqKoOPwd0 ウーバー配達員ですら入ってるのに…
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-AC7j)
2024/01/13(土) 12:34:40.77ID:6QzfH9U90 値引きという施主にとっては大事な話を契約前に要件を満たしているかfixさせない一条のフローに驚くな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-dmzi)
2024/01/13(土) 12:48:34.10ID:Y5vA2LZKd 新卒のころの会社にはなかったな
ウルトラブラックだったけど
ウルトラブラックだったけど
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-as0A)
2024/01/13(土) 13:05:05.94ID:SFLN6e9f0 >>58
契約時点で正確な金額は両者ともにコミットしていないはずでは・・・
契約時点で正確な金額は両者ともにコミットしていないはずでは・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-NOlf)
2024/01/13(土) 13:34:30.04ID:S41fUl6Fd >>55
組合すらないショボい合同会社でも法人割引してもらってるので、会社の規模は関係なさそうよ
組合すらないショボい合同会社でも法人割引してもらってるので、会社の規模は関係なさそうよ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-AC7j)
2024/01/13(土) 14:13:18.86ID:3FDuyIqS0 >>60
正確な金額はどうでもよくて、法人割の要件を満たしているかは契約前に固めるでしょ普通って話
後からやっぱりできませんでしたが一番信頼失うしクレームに繋がる
別にその営業がおかしいといっているわけではなく、契約に際してチェックリストとかで潰しこむと思うけどそのフローを構築していない一条に驚いただけ
正確な金額はどうでもよくて、法人割の要件を満たしているかは契約前に固めるでしょ普通って話
後からやっぱりできませんでしたが一番信頼失うしクレームに繋がる
別にその営業がおかしいといっているわけではなく、契約に際してチェックリストとかで潰しこむと思うけどそのフローを構築していない一条に驚いただけ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8d-tUMm)
2024/01/13(土) 14:38:43.66ID:HcpyVK2p0 まあその通りだけど営業の当たり外れは運
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-as0A)
2024/01/13(土) 14:45:33.94ID:oEcfAr6l065名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-/0aJ)
2024/01/13(土) 15:08:48.74ID:I9J81tlbd 法人割引の人ってあんまりいないのかな?
条件の確認を営業がするなんて基本の基本だと思うのに後からわかるなんて…
条件の確認を営業がするなんて基本の基本だと思うのに後からわかるなんて…
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-jB+n)
2024/01/13(土) 17:18:21.25ID:egC0Q9Ph0 >>65
営業はほんとは知っていて契約欲しくて、問題ないですよ!法人割引できます!
って契約して、あとから、すみませんやっぱり出来ないです、
は割とある話だと思う
世の中には大手だろうがひどい営業はいるからね
営業はほんとは知っていて契約欲しくて、問題ないですよ!法人割引できます!
って契約して、あとから、すみませんやっぱり出来ないです、
は割とある話だと思う
世の中には大手だろうがひどい営業はいるからね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-dmzi)
2024/01/13(土) 19:51:05.21ID:gsCSOCKG0 詐欺師の手口やんけ!
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-AC7j)
2024/01/13(土) 21:21:20.63ID:BD3HeSEc0 それができないように普通は契約前に要件のを整えて、上長か契約担当の承認を得てからじゃないと契約に進めないようになってると思うけどね
非上場のオーナー企業だからそのへんゆるいんだろな
非上場のオーナー企業だからそのへんゆるいんだろな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-xqxs)
2024/01/13(土) 21:29:53.49ID:8rJneWGb0 というか契約までいってないんだろ?
まさにそれをしたんじゃないの?
契約後に割り引きなしになったの?
まさにそれをしたんじゃないの?
契約後に割り引きなしになったの?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-/0aJ)
2024/01/13(土) 21:37:12.07ID:Am0+EHBS071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff95-AC7j)
2024/01/13(土) 21:37:28.35ID:BD3HeSEc072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-C/zE)
2024/01/13(土) 21:44:28.66ID:/fuQDUKh0 打ち合わせ始めてる時点で本契約後だろ。
営業がアウトでしかない、所長読んで話し合いだな。
営業がアウトでしかない、所長読んで話し合いだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-C/zE)
2024/01/13(土) 21:59:08.92ID:/fuQDUKh0 まあここだけの話な、結構こういう個別の案件で明らかに一条側に非があるケースだと所長決済で補填してるんだよ。
金出す代わりに決して表に出さないでという条件付きだけどな。
金出す代わりに決して表に出さないでという条件付きだけどな。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df25-Ulhz)
2024/01/13(土) 22:03:01.73ID:ghcW88N9075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-as0A)
2024/01/13(土) 22:22:01.72ID:oEcfAr6l0 >>72
金額は未確定の時点では・・・
金額は未確定の時点では・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-jB+n)
2024/01/13(土) 22:25:38.98ID:egC0Q9Ph0 話変わるけどクソ寒いから床暖房30℃にしたわ
26℃では耐えれない
26℃では耐えれない
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df18-C/zE)
2024/01/13(土) 22:27:47.52ID:/fuQDUKh0 >>75
着工了承は本契約の変更契約でしかない
着工了承は本契約の変更契約でしかない
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-AC7j)
2024/01/13(土) 22:42:19.29ID:noc5NhZH079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df25-Ulhz)
2024/01/13(土) 22:55:57.55ID:ghcW88N90 >>78
中の人が一条擁護に必死なんよ
中の人が一条擁護に必死なんよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-FLox)
2024/01/13(土) 23:06:29.10ID:NcLrjixJ0 組合入って日付け遡って紹介状発行させればいいじゃん。自分の会社でしょ?
そんなこともしてくれないの?
そんなこともしてくれないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-/0aJ)
2024/01/13(土) 23:10:11.80ID:Am0+EHBS0 >>76
室温どれぐらいよー
室温どれぐらいよー
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-+bVA)
2024/01/13(土) 23:17:41.93ID:J266l/De083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-+bVA)
2024/01/13(土) 23:28:42.33ID:J266l/De0 >>55
どっかのブログの嘘を信じて書かないで下さい。
公務員は法人割引の対象外です。
生協が一条工務店と法人割引の契約している場合がおおいですが、
その中の教職員生協や県の生協と勘違いしていませんか。
県の生協は県職員(公務員)以外も加盟できる県もありますので(少ないですが)、
調べてみたらいいかも。
どっかのブログの嘘を信じて書かないで下さい。
公務員は法人割引の対象外です。
生協が一条工務店と法人割引の契約している場合がおおいですが、
その中の教職員生協や県の生協と勘違いしていませんか。
県の生協は県職員(公務員)以外も加盟できる県もありますので(少ないですが)、
調べてみたらいいかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-dmzi)
2024/01/13(土) 23:45:12.12ID:1rm1gDqud 俺公務員だけど割引対象だぞ
生協じゃなくて共済組合だった気がする
生協じゃなくて共済組合だった気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a1-7ohO)
2024/01/14(日) 00:14:00.25ID:4WOTtHr6086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/14(日) 02:00:30.69ID:H2uF1nQV087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4992-54E6)
2024/01/14(日) 06:10:57.50ID:yhVs+9Xo0 俺も公務員だけどうちは共済組合じゃなくて互助会が提携してるわ
無意味にややこしいなw
無意味にややこしいなw
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-IbcM)
2024/01/14(日) 08:04:16.77ID:BhciY2Gu0 住宅展示場行ったら一条の家の前になんか看板みたいなのあって
そこに割引対象の提携企業がずらずら書いてた気がする
そこに載ってるかどうかじゃないの
そこに割引対象の提携企業がずらずら書いてた気がする
そこに載ってるかどうかじゃないの
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1145-7ohO)
2024/01/14(日) 08:07:11.12ID:bEC8tp/L090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4992-54E6)
2024/01/14(日) 08:09:41.98ID:yhVs+9Xo0 就活の時点から家造りは始まってるんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-IbcM)
2024/01/14(日) 08:19:40.74ID:BhciY2Gu0 家づくりのために転職
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695e-yxEf)
2024/01/14(日) 09:08:55.81ID:SQeRAd660 提携企業って一条と取引がある会社とかそういうことではない?
自分のところの製品も一条の設備の中に使われてるからそういうものだと思っていた
自分のところの製品も一条の設備の中に使われてるからそういうものだと思っていた
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-54E6)
2024/01/14(日) 09:45:17.34ID:xT7TInb/0 関係ないよ
官公庁勤務で法人割使ってるけどいつも建築許可出してもらってますので職員の方にサービスしまっせってなってたら大問題だしw
官公庁勤務で法人割使ってるけどいつも建築許可出してもらってますので職員の方にサービスしまっせってなってたら大問題だしw
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9196-P+/z)
2024/01/14(日) 09:47:56.80ID:ucZQ6Wwa0 会社が一条に提携料金を支払っているんじゃないの
だかは大きい会社ほど色んなところで割引受けられる
差別とか言っている人は「ずるい」と「羨ましい」の区別がついていないだけ
だかは大きい会社ほど色んなところで割引受けられる
差別とか言っている人は「ずるい」と「羨ましい」の区別がついていないだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1145-7ohO)
2024/01/14(日) 10:10:49.96ID:bEC8tp/L096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee04-FJ3P)
2024/01/14(日) 10:18:47.78ID:/HwN8Igk0 >>95
工場見学の抽選会でも同じこと言うの~?
工場見学の抽選会でも同じこと言うの~?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9196-P+/z)
2024/01/14(日) 10:29:02.67ID:ucZQ6Wwa0 「二十歳未満は酒もタバコもだめなんて差別だ!」と言っているのと同じ
これは差別ではなく区別
これは差別ではなく区別
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45df-KRYX)
2024/01/14(日) 10:43:14.79ID:JFvpnRiJ0 いつまでこの話題引っ張るの。割引適用するかしないか選んだり、割引資格があるのかないのか調べるのは施主側の責任でしょ。適用した場合の見積もりでサインするのは施主なんだから。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6918-rHso)
2024/01/14(日) 10:57:28.98ID:CYhAMyzT0 これが社員か?
提携割引が効くかどうかは一条の社内規定であって施主側には営業に聞く以外調べようがない。
提携割引が効くかどうかは一条の社内規定であって施主側には営業に聞く以外調べようがない。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067e-ulaP)
2024/01/14(日) 11:11:09.93ID:9L5tNYEV0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/14(日) 11:17:25.83ID:YjQMZm8Ud いつもは一条側に分があると思う方だけど今回のは一条側が悪いと思うわ
営業が適用されますって言ったらそうだと思うじゃん
いちいち、コイツの言ったことは裏を取らなければ…なんてできない
たぶん~とかの不確定匂わせてたら別だけどさ
営業が適用されますって言ったらそうだと思うじゃん
いちいち、コイツの言ったことは裏を取らなければ…なんてできない
たぶん~とかの不確定匂わせてたら別だけどさ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6918-rHso)
2024/01/14(日) 11:20:59.63ID:CYhAMyzT0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6918-rHso)
2024/01/14(日) 11:32:10.47ID:CYhAMyzT0 >>23
ここ営業沸きまくってそうだから一応助言しとくと
この手のトラブルは営業相手に交渉したりお客様相談室だったりに連絡しても意味ないよ、時間の無駄。
この程度のレベルの案件に対して一条の場合いちいち本社なんか出て来ない。
このレベルなら所長(旧エリアマネージャー)の決裁権の範囲だから個別の案件として処理されるのが通例。
なのでどうしても納得いかなかったら、営業に所長と話したいと連絡して直談判するしかない。
ここ営業沸きまくってそうだから一応助言しとくと
この手のトラブルは営業相手に交渉したりお客様相談室だったりに連絡しても意味ないよ、時間の無駄。
この程度のレベルの案件に対して一条の場合いちいち本社なんか出て来ない。
このレベルなら所長(旧エリアマネージャー)の決裁権の範囲だから個別の案件として処理されるのが通例。
なのでどうしても納得いかなかったら、営業に所長と話したいと連絡して直談判するしかない。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d50-eGot)
2024/01/14(日) 12:15:24.39ID:FSgisTmZ0 ほんと香ばしい連中が湧いているよな
この件で施主が責められる謂れはない
このくらいのトラブル対応を処理する予算は普通の会社ならあるわな
個別の値引きをしないという話とは訳が違う
ちゃんとクレームである旨を伝えることが大事
この件で施主が責められる謂れはない
このくらいのトラブル対応を処理する予算は普通の会社ならあるわな
個別の値引きをしないという話とは訳が違う
ちゃんとクレームである旨を伝えることが大事
105名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-P+/z)
2024/01/14(日) 12:22:18.05ID:CK9PPVc8d106名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-3Tnk)
2024/01/14(日) 12:37:13.64ID:3xd8JjZrd 一条側が不利になることで施主が相談をしたら
一条側の都合で問題提起した施主を否定批判するレスが続出する傾向があるよね。
それで施主が折れないといけないとなると今後も損し続けるのは施主側になのにね
LINEのグループチャットやInstagramもそうだけど5chは尚更その傾向が強い
何かの宗教みたいで凄い不気味なんだよね
一条側の都合で問題提起した施主を否定批判するレスが続出する傾向があるよね。
それで施主が折れないといけないとなると今後も損し続けるのは施主側になのにね
LINEのグループチャットやInstagramもそうだけど5chは尚更その傾向が強い
何かの宗教みたいで凄い不気味なんだよね
107名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/14(日) 12:47:50.50ID:A5kIUfPHd108名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-JfL5)
2024/01/14(日) 12:52:23.20ID:L7rMsQrNH ハニカムシェードを10~15cmくらい開けてるけど、朝起きると樹脂サッシ部分とか、レール部分が結露しまくってるけどこれ仕方ない?
外気温-1℃くらい、室温20℃、湿度55%くらいなんだけど、みんなの家も夜中は結構結露する?
それでも毎年寝室とかリビングはレール部分が黒カビなっちゃう
和室とか二階のあまり使わない部屋とかは、いちいちハニカム開け閉めしないから一ヶ月ぶりに確認したらレール部分が結構黒カビしてて、普段黒カビ生えない部屋も今年は特にヤバかった…
これって何か対処法ある?
外気温-1℃くらい、室温20℃、湿度55%くらいなんだけど、みんなの家も夜中は結構結露する?
それでも毎年寝室とかリビングはレール部分が黒カビなっちゃう
和室とか二階のあまり使わない部屋とかは、いちいちハニカム開け閉めしないから一ヶ月ぶりに確認したらレール部分が結構黒カビしてて、普段黒カビ生えない部屋も今年は特にヤバかった…
これって何か対処法ある?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-P+/z)
2024/01/14(日) 13:00:28.09ID:CK9PPVc8d110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-oqVD)
2024/01/14(日) 13:54:42.26ID:Itqfa6B00 >>99
まともな会社なら福利厚生の住宅関連のとこに載ってるわ。
まともな会社なら福利厚生の住宅関連のとこに載ってるわ。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-bRnu)
2024/01/14(日) 14:00:42.85ID:WfCMiIRla 床暖房って温まるまでにどれくらい時間かかる?タイマー活用するべきなのか付けっぱなしにするべきなのか
ちなみに南関東グランセゾン
ちなみに南関東グランセゾン
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd1-rHso)
2024/01/14(日) 14:12:39.05ID:XdemFvsWx113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/14(日) 14:26:27.31ID:H2uF1nQV0 >>111
つけっぱなしでも高くないからつけっぱでよくない?
つけっぱなしでも高くないからつけっぱでよくない?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-JfL5)
2024/01/14(日) 14:54:03.91ID:L7rMsQrNH115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4632-aljQ)
2024/01/14(日) 14:56:35.62ID:TXM5vSQe0 >>108
アルミサッシなのでは?
アルミサッシなのでは?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fed3-hlHV)
2024/01/14(日) 15:29:06.16ID:VVYVpS6y0117名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-JfL5)
2024/01/14(日) 16:06:09.91ID:L7rMsQrNH118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/14(日) 16:56:40.21ID:H2uF1nQV0 >>108
外気温0℃ぐらい室温22-23℃湿度45-48%って環境だと
結露しまくるってほどじゃない
くもりガラスでハニカム閉めてないところはカラッとしてる
10センチ開けのところはガラスの隅に結露が少し出る
そちらの湿度が高くて室温が低いからその違いかなぁ
外気温0℃ぐらい室温22-23℃湿度45-48%って環境だと
結露しまくるってほどじゃない
くもりガラスでハニカム閉めてないところはカラッとしてる
10センチ開けのところはガラスの隅に結露が少し出る
そちらの湿度が高くて室温が低いからその違いかなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-CdjJ)
2024/01/14(日) 17:18:08.61ID:clYPMIXU0 >>117
昔あった、サッシが準防火地域仕様の断熱性能が低いタイプだとか?
昔あった、サッシが準防火地域仕様の断熱性能が低いタイプだとか?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4992-eeyp)
2024/01/14(日) 20:33:14.76ID:0/BWoWfN0 2023引き渡しi-smartのデータ置いときます
・騒音 ロスガon
ロスガ本体前46.6dB SA直下54.1 SAから3m離れて47.0
・騒音 ロスガoff
ロスガ本体前46.5dB SA直下47.0 SAから3m離れて46.6
※ロスガ本体は静かですが、SAの風切音がすごい
・ホルムアルデヒド濃度 ロスガon床暖房on
キッチン<0.08ppm リビング<0.08ppm 寝室<0.08ppm 屋外0ppm
※「<0.08ppm」表記は微量〜0.04ppm程度検出、ロスガ止めたらやばいですね
・うるケア(標準加湿)絶対湿度
SA直下5.98g/m3 RA付近6.00 (外気2.19)
※これ加湿しているのかな?
・騒音 ロスガon
ロスガ本体前46.6dB SA直下54.1 SAから3m離れて47.0
・騒音 ロスガoff
ロスガ本体前46.5dB SA直下47.0 SAから3m離れて46.6
※ロスガ本体は静かですが、SAの風切音がすごい
・ホルムアルデヒド濃度 ロスガon床暖房on
キッチン<0.08ppm リビング<0.08ppm 寝室<0.08ppm 屋外0ppm
※「<0.08ppm」表記は微量〜0.04ppm程度検出、ロスガ止めたらやばいですね
・うるケア(標準加湿)絶対湿度
SA直下5.98g/m3 RA付近6.00 (外気2.19)
※これ加湿しているのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9a-yxEf)
2024/01/14(日) 20:50:41.02ID:kuG867pG0 今朝で外気温-0.1℃、室温22.5℃、絶対湿度7.85g/m3
ハニカム下まで下げて窓との間にレースカーテンで結露なし
ちなみに準防火地域でスペーサーはアルミ
グランスマートで6地域だけどこの冬に一度も結露はない
ハニカム下まで下げて窓との間にレースカーテンで結露なし
ちなみに準防火地域でスペーサーはアルミ
グランスマートで6地域だけどこの冬に一度も結露はない
122名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-JfL5)
2024/01/14(日) 20:56:24.22ID:BtDnX0tWH123名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Wk01)
2024/01/14(日) 21:13:41.50ID:vl/NGDV8d トリプルガラスではないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/14(日) 21:16:26.04ID:H2uF1nQV0 >>122
うちは引違いはハニカムほぼ閉めてなくて
滑り出しは10センチ開けで閉めてるのが多い
全閉のFIXは窓の隅に結露少しあったから開けた
でも上の人みたいに全閉でも結露しない人がいるしなぁ
さすがにアルミサッシの家の時は窓ガラス全面びっしょりほどだから
そこまでではないでしょー?
うちは引違いはハニカムほぼ閉めてなくて
滑り出しは10センチ開けで閉めてるのが多い
全閉のFIXは窓の隅に結露少しあったから開けた
でも上の人みたいに全閉でも結露しない人がいるしなぁ
さすがにアルミサッシの家の時は窓ガラス全面びっしょりほどだから
そこまでではないでしょー?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d2-eGot)
2024/01/14(日) 21:17:26.34ID:TN6Z48BV0 自分は冬のハニカムはあんま意味ない気がして使ってないな
結露リスクのほうを避けたい
結露リスクのほうを避けたい
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/14(日) 21:40:33.91ID:Lphfuchh0 ハニカムの仕様が変わってサイドレールなしになったけど、おそらく結露を多少でも対策するためなのかな
というかそれしか理由が思いつかん
というかそれしか理由が思いつかん
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-CdjJ)
2024/01/14(日) 21:42:22.01ID:clYPMIXU0 >>122
サッシのガラス枚数、スペーサーがわかる写真プリーズ
サッシのガラス枚数、スペーサーがわかる写真プリーズ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 820c-iCW6)
2024/01/14(日) 21:42:35.60ID:/E5BfKr80 >>126
子供がレールから外す心配がなくなる。アフターの手が浮くし、みんながハッピー。
子供がレールから外す心配がなくなる。アフターの手が浮くし、みんながハッピー。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9a-yxEf)
2024/01/14(日) 22:14:26.54ID:kuG867pG0 レールがなくても全閉で縦の隙間は2mm位しかないから
ハニカム下を10mm開けて空気を回すような効果はないと思う
ハニカム下を10mm開けて空気を回すような効果はないと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-7ohO)
2024/01/14(日) 22:26:42.52ID:x/ZqN9EUd 結露はサーキュレーターを回して風循環させれば防げる?
ハニカムシェードは半分ぐらいは開けるしかないね
ハニカムシェードは半分ぐらいは開けるしかないね
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Wk01)
2024/01/15(月) 00:03:33.89ID:RPp3BLwId 結露予防や断熱強化で内窓つけた人いるかな?
いたら感想教えて欲しいな
いたら感想教えて欲しいな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-aljQ)
2024/01/15(月) 02:34:35.12ID:m3RnhSBy0 >>122
防犯ガラスであるか無いかの違いは無いの?
防犯ガラスであるか無いかの違いは無いの?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821d-3mYu)
2024/01/15(月) 06:04:24.74ID:ARHYSThf0 何が南北連携や!くだらん
自部署で連携したほうがましやろ
アホどもが
無駄無駄
自部署で連携したほうがましやろ
アホどもが
無駄無駄
134名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-WeE9)
2024/01/15(月) 07:09:01.05ID:Ohnbjsiud >>130
下10mm空けるだけじゃ結露防止にはならない?
下10mm空けるだけじゃ結露防止にはならない?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/15(月) 08:43:42.79ID:0t/bXdU5d あらためて結露状況見てみたけど北側のすべり出し窓と
北側のトイレの窓は電動ハニカムの止まる10cm開けでもガラスの隅が少し結露あった
それ以外の向きに結露無し
うちの場合は北側がポイントなのか
北側のトイレの窓は電動ハニカムの止まる10cm開けでもガラスの隅が少し結露あった
それ以外の向きに結露無し
うちの場合は北側がポイントなのか
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-54E6)
2024/01/15(月) 09:18:17.22ID:ehcujTPC0 もしかして北は日光が当たりにくくて気温が低いとかあるのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-0zjl)
2024/01/15(月) 10:11:01.72ID:fFn2ndlb0 >>108
多分だけど湿度が高いんじゃないかな
夜中のリビングが外気温0℃、室温21℃、湿度43%
掃き出し窓のハニカム全閉でも結露なし
寝室は寝るときに加熱式加湿器つけてハニカム1cm開けで少し結露あり
加湿器タイマーは4時間で
多分だけど湿度が高いんじゃないかな
夜中のリビングが外気温0℃、室温21℃、湿度43%
掃き出し窓のハニカム全閉でも結露なし
寝室は寝るときに加熱式加湿器つけてハニカム1cm開けで少し結露あり
加湿器タイマーは4時間で
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-0zjl)
2024/01/15(月) 10:13:53.48ID:fFn2ndlb0 一応うちはハニカムの中にレースカーテン入れてるだけで厚いカーテンないから、それも関係あるかも
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/15(月) 10:15:10.77ID:XUaLLsP4d 1cm派が多いん?
電動が10近くで止まるからそれくらいが目安かと思ってたんだが
電動が10近くで止まるからそれくらいが目安かと思ってたんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c0-Qz6p)
2024/01/15(月) 11:29:30.02ID:A1BxXthc0 引違いか開きかFIXかでも変わって来るんじゃない?
うちも前はFIX以外の一部の窓は寒い時だけ結露してた
ネットで見た隙間埋めしたら結露無くなったよ
結構効果あるからオススメ
うちも前はFIX以外の一部の窓は寒い時だけ結露してた
ネットで見た隙間埋めしたら結露無くなったよ
結構効果あるからオススメ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-54E6)
2024/01/15(月) 11:33:39.28ID:ehcujTPC0 詳しく
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1145-7ohO)
2024/01/15(月) 11:47:59.89ID:4S0SXFf20 引き違い窓って隙間風が結構入ってくるね
風ある日の夜とかハニカムシェード開けて窓際にいると風が来て結構寒い
風ある日の夜とかハニカムシェード開けて窓際にいると風が来て結構寒い
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-0zjl)
2024/01/15(月) 11:55:04.96ID:fFn2ndlb0 去年の10月引渡しだけど電動が10cmで止まらないね
仕様が変わったのかな
うちの担当営業は1〜2cm開ければ結露対策OKって言ってたよ
仕様が変わったのかな
うちの担当営業は1〜2cm開ければ結露対策OKって言ってたよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/15(月) 11:58:10.40ID:XAj1CTwcd145名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-RrPL)
2024/01/15(月) 12:15:18.31ID:ciphvEgoM 12月引き渡しも長押し10cmくらいで止まる
冬場は極力これで使ってねって説明された
冬場は極力これで使ってねって説明された
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea7-yxEf)
2024/01/15(月) 12:51:49.21ID:pVvG8kzU0 121だけど10月引き渡し、ハニカムリモコン長押しで10cm開けて自動で止まるの初めて知ったわ
今試したらなるね
ウチの加湿はうるケアだけど平均で8.4g/mあるので
加湿器は使っていない
引き渡し時に現場監督には真冬は結露防止のために1cmくらい開けてくれと言われたけど全閉で無問題
今試したらなるね
ウチの加湿はうるケアだけど平均で8.4g/mあるので
加湿器は使っていない
引き渡し時に現場監督には真冬は結露防止のために1cmくらい開けてくれと言われたけど全閉で無問題
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ec-2OjY)
2024/01/15(月) 12:57:18.80ID:aYTe7Buj0 レースが湿気吸ってるんじゃね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-0zjl)
2024/01/15(月) 13:10:30.99ID:fFn2ndlb0 >>144
ごめん、長押し機能しらなかった(笑)
ごめん、長押し機能しらなかった(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57c-54E6)
2024/01/15(月) 13:13:22.18ID:ri2J0SWi0 裏コードだから仕方ない
150名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-P+/z)
2024/01/15(月) 13:37:44.72ID:/Zlp7csKd これから上棟だから試せないんだけど、寝る前に暖房切ったとしたら一条の家でも明け方寒いもんなの?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/15(月) 13:56:32.37ID:nFM33Eq/d152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c0-Qz6p)
2024/01/15(月) 13:58:06.27ID:A1BxXthc0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c0-Qz6p)
2024/01/15(月) 14:02:14.83ID:A1BxXthc0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4619-g+Yv)
2024/01/15(月) 14:05:54.92ID:roi4naV70 >>150
床暖切ったら寒いよ
床暖切ったら寒いよ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-iCW6)
2024/01/15(月) 16:17:01.80ID:tZAOrHOBM 一条お知らせで冬場の湿度推奨値来てるけどここの住人がお勧めする値よりかなり控え目だと思う。うるケアつけると推奨値より少し高くなるぐらいだけど自分は乾燥肌&結露知らずで快適だね。湿度の好みは人それぞれだから対策も結露対策も千差万別かと
https://i.imgur.com/eAiXMPb.jpg
https://i.imgur.com/eAiXMPb.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ec-2OjY)
2024/01/15(月) 16:48:50.50ID:aYTe7Buj0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d30-CWyO)
2024/01/15(月) 16:59:02.05ID:+s2+OV8o0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeaa-yxEf)
2024/01/15(月) 18:19:27.90ID:pVvG8kzU0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-aljQ)
2024/01/15(月) 18:31:03.15ID:m3RnhSBy0 >>157
窓付近に温湿度計を設置して
窓付近に温湿度計を設置して
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823f-aljQ)
2024/01/15(月) 18:32:43.67ID:KqYh/jpC0 マイナス6℃って
日本本土じゃないすね
日本本土じゃないすね
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ae-Qz6p)
2024/01/15(月) 18:47:26.91ID:3ZN5DVoA0 信州とかだとそのくらいの気温になるんじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-7u69)
2024/01/15(月) 19:54:54.74ID:HXgScHhG0 なんとなくだけど夏より冬の方が一条は成約率高そう
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/15(月) 20:03:11.24ID:jJWMfUh90 一条の展示場ってあんまり暖かくないよな
自動ドアとかで気密もくそもないからなんだろうけど、床暖房がアピールポイントなら30℃にして少し暑いくらいにしとけばいいのにね
自動ドアとかで気密もくそもないからなんだろうけど、床暖房がアピールポイントなら30℃にして少し暑いくらいにしとけばいいのにね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe22-hlHV)
2024/01/15(月) 20:09:28.48ID:yhyYSGfG0 >>163
ヘーベルの真似をしろと言うの?
ヘーベルの真似をしろと言うの?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-spnV)
2024/01/15(月) 20:18:04.87ID:9uHVbXfeM >>163
見込み客には3時間くらい話をするのに、暑いと帰っちゃうと思うよ。
見込み客には3時間くらい話をするのに、暑いと帰っちゃうと思うよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedc-+phQ)
2024/01/15(月) 20:20:46.01ID:77mWkWyI0 マイナス20℃地域ワイ、どうやっても結露するから全てを諦め毎朝拭き取ってる
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a509-54E6)
2024/01/15(月) 20:32:40.64ID:ri2J0SWi0 そんなシベリアンではダンジュでも物足りないだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d69-P+/z)
2024/01/15(月) 20:35:33.41ID:flUIVE9U0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-oqVD)
2024/01/15(月) 21:11:30.82ID:hiaQ7yls0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-g+Yv)
2024/01/15(月) 21:13:22.72ID:w6dIS5+30 >>168
今朝は0℃だったかな
今朝は0℃だったかな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/15(月) 22:00:16.11ID:co3mAL39d 一条に住んでると朝寒くてベッドから出られないとか
朝のリビング寒すぎとかっていう世間話ができなくなるね
朝のリビング寒すぎとかっていう世間話ができなくなるね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465e-ZFWW)
2024/01/15(月) 22:08:43.22ID:oElo9X880 カーテンだとハニカムと比べて結露と日射遮蔽どう違う?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d2-O2Sm)
2024/01/15(月) 23:00:15.15ID:xWmvQSrv0 俺も気になってたけど冬の暖房は床暖以外にもエアコンとか別の暖房器具を併用している人が多い?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4549-KRYX)
2024/01/15(月) 23:01:04.32ID:xJMHUBZK0 >>157
床暖は何度にしてるの?
床暖は何度にしてるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a565-54E6)
2024/01/16(火) 04:51:54.53ID:H9OZ4oD10 うちの90歳の婆様は床暖だけでは足りないのか遠赤外線ヒーターで体を炙ってるわ
寒いとかじゃなくてもう習慣化してるだけだと思うけど
寒いとかじゃなくてもう習慣化してるだけだと思うけど
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-M6Jj)
2024/01/16(火) 07:27:56.29ID:G5CNXnWu0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797f-Qz6p)
2024/01/16(火) 08:13:43.52ID:eNQF1fi60 今季初の太陽光に雪積もった
蓄電池充電しときゃ良かった
蓄電池充電しときゃ良かった
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-CdjJ)
2024/01/16(火) 09:43:38.23ID:6Vaxzcrt0 >>175
婆様の部屋の床暖だけ50度設定にして、常夏の楽園状態にしてあげたら?
婆様の部屋の床暖だけ50度設定にして、常夏の楽園状態にしてあげたら?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/16(火) 09:56:49.50ID:6FTkJmxS0 干物になるだろ笑
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1145-7ohO)
2024/01/16(火) 10:06:04.70ID:dzYdcYjD0 >>173
脱衣所だけ遠赤外線ヒーター使ってるよ
脱衣所だけ遠赤外線ヒーター使ってるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dea-CWyO)
2024/01/16(火) 10:28:16.74ID:Nz2ueqYs0 >>174
全箇所28°Cですよ!
全箇所28°Cですよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/16(火) 10:42:12.56ID:KYWnWusZ0 うち28℃じゃ室温いいとこ22-23だわ…
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a510-IYsG)
2024/01/16(火) 11:39:03.24ID:H9OZ4oD10 うちの実家が10年前のセゾンFだけど工場見学で営業に床暖のこと色々聞いた
今のi-smartだとセゾンFよりかなり高断熱高断熱だから実家より設定温度を5度くらい低くしても同じくらいの室温になるって言ってたわ
建てた時期によって適切な設定温度が違うかも
今のi-smartだとセゾンFよりかなり高断熱高断熱だから実家より設定温度を5度くらい低くしても同じくらいの室温になるって言ってたわ
建てた時期によって適切な設定温度が違うかも
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6955-rHso)
2024/01/16(火) 11:55:18.57ID:aQwWFQKL0 5℃は盛りすぎ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118d-7u69)
2024/01/16(火) 12:02:45.24ID:giwvnVgK0 >>175
習慣もあるかもしれないけど高齢になると体温調節や温度を感じる能力も低下するから熱中症とか気を付けた方がいいかも
習慣もあるかもしれないけど高齢になると体温調節や温度を感じる能力も低下するから熱中症とか気を付けた方がいいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-KRYX)
2024/01/16(火) 12:32:00.78ID:7ti75wWr0 うちの営業、i-smartもセゾンも、言うほど床暖の設定温度変わらないって言うけど、絶対嘘ですよね…
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-KRYX)
2024/01/16(火) 12:33:22.79ID:7ti75wWr0 ちなみに建物の作りが悪いのか、セゾンで38度設定で室温21度。外気は−5度。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461a-1aoV)
2024/01/16(火) 12:39:22.18ID:IpXVX3220 床暖房の配管ってつまらないのかな
最近は水道水を流すのが多いみたいだからカルキでつまりそう
まあそんなの実験してると思うけど不安ではある
最近は水道水を流すのが多いみたいだからカルキでつまりそう
まあそんなの実験してると思うけど不安ではある
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797f-Qz6p)
2024/01/16(火) 14:16:12.46ID:eNQF1fi60 家が広いと能力足りなくてアイスマートでも暖まらないみたいな投稿見たことある
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a4-yxEf)
2024/01/16(火) 16:18:15.35ID:skta6apm0 >>189
それは能力が足りないんじゃなくてただ温水の温度ケチってるだけなのでは?極端かもだけど温水50℃全部屋室温35℃とかにしたらかなりあったかいだろう。
電気代高いしなるべく控えたい気持ちはわかるけども
それは能力が足りないんじゃなくてただ温水の温度ケチってるだけなのでは?極端かもだけど温水50℃全部屋室温35℃とかにしたらかなりあったかいだろう。
電気代高いしなるべく控えたい気持ちはわかるけども
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464a-g+Yv)
2024/01/16(火) 16:27:54.17ID:Y8uV4PBg0 温水の温度と室温て別に設定する(できる)もんなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Wk01)
2024/01/16(火) 16:59:12.87ID:AtzaTjgdd 温水設定何度で実際室温が何度になってるか、でしょ
地域やアイスマとかセゾンとか、あと面積によっても差が広がりそう
地域やアイスマとかセゾンとか、あと面積によっても差が広がりそう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464a-g+Yv)
2024/01/16(火) 17:03:19.90ID:Y8uV4PBg0 >>192
それだと室温35℃はあり得なくねえか?
それだと室温35℃はあり得なくねえか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-2OjY)
2024/01/16(火) 17:03:37.44ID:VValr7oid 北海道とかだと本体の温度と室温設定2つあるってやつでは
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b8-Qz6p)
2024/01/16(火) 17:06:34.02ID:XZKYmcpb0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7248-e8Eg)
2024/01/16(火) 17:39:38.90ID:yJIDnDid0 省電気で暖かいのが売りじゃなかったんか?!
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe05-hlHV)
2024/01/16(火) 17:46:52.67ID:BA6XwOyH0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118d-7u69)
2024/01/16(火) 17:49:12.36ID:giwvnVgK0 そういえば、自分の家のUa値とC値って聞けば教えてもらえるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d69-P+/z)
2024/01/16(火) 19:23:32.53ID:k6a9d9kp0 それ気になる!
自分がすむ時に聞きたい!
自分がすむ時に聞きたい!
200名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ulaP)
2024/01/16(火) 19:44:45.57ID:p7yxIlfVd >>199
かわいい
かわいい
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/16(火) 19:53:53.39ID:6FTkJmxS0 >>199
話聞こか?
話聞こか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/16(火) 20:07:15.81ID:6FTkJmxS0 通常のエコキュート採用した人、シャワーの水圧弱いって感じる?
高圧タイプにしようか迷ってる
高圧タイプにしようか迷ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-iCW6)
2024/01/16(火) 20:16:55.46ID:vvQO2Et00 >>191
多分だけど温水は一定で各室への流量をコントロールしてるんじゃないかな?流量が増えると熱流束が増えるんで各室温度差つけれるんじゃないかな(適当)
多分だけど温水は一定で各室への流量をコントロールしてるんじゃないかな?流量が増えると熱流束が増えるんで各室温度差つけれるんじゃないかな(適当)
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a546-IYsG)
2024/01/16(火) 20:33:54.85ID:H9OZ4oD10 弱いけど慣れた
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7927-2OjY)
2024/01/16(火) 21:04:09.06ID:KYWnWusZ0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 699e-l0OV)
2024/01/16(火) 21:32:22.24ID:QgBQioFh0 千葉だけど床暖房で9時~15時が30℃でそれ以外の時間が22℃設定でだいたい室温18℃位。北側の洗面所17℃位で1番低い。2階リビングは朝起きて19℃。寒いんで少しエアコン使う。1階の8畳寝室は寝る時20℃位で凄く快適。
電気代も1月分で50kwhしか買電してないし夏はエアコン付けても5kwhとかだったし一条にして良かった。
電気代も1月分で50kwhしか買電してないし夏はエアコン付けても5kwhとかだったし一条にして良かった。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-aljQ)
2024/01/16(火) 22:14:02.74ID:6Vaxzcrt0 >>206
セゾン?
セゾン?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a9-IbcM)
2024/01/16(火) 22:58:50.26ID:dMUuzVll0 室温17−19度って寒すぎない?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6932-yxEf)
2024/01/16(火) 23:08:36.06ID:q8l21QwN0210名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/16(火) 23:42:18.18ID:VBiWeNqRd >>208
寒すぎぃ
寒すぎぃ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/17(水) 01:33:50.40ID:5fzjTDXnd 水漏れなう
死にそう
死にそう
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/17(水) 11:49:19.33ID:cdBIcGJ+0 わかる人いたら教えてほしい
3.5寸の場合、太陽光パネル上限って間取りに落としたとき何畳分になる?
3.5寸の場合、太陽光パネル上限って間取りに落としたとき何畳分になる?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-/qjW)
2024/01/17(水) 11:52:08.10ID:bi6SW1cHr 担当に聞けよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-x5p8)
2024/01/17(水) 12:21:20.48ID:ky/0Y3+h0 >>212
うちの間取りに対する太陽光パネルとダミーパネルの数からの単純計算では33.6畳で太陽光上限になる。
うちの間取りに対する太陽光パネルとダミーパネルの数からの単純計算では33.6畳で太陽光上限になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d7-Qz6p)
2024/01/17(水) 12:43:20.94ID:buJ5MNCM0 今年めちゃくちゃだな
12月でも電気代より売電のほうが多かったわ
12月でも電気代より売電のほうが多かったわ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-FJ3P)
2024/01/17(水) 12:48:57.04ID:cdBIcGJ+0 >>214
ありがとう!!!
ありがとう!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-g+Yv)
2024/01/17(水) 13:23:33.30ID:hFeVwjGs0 9月引き渡しだったけど未だに売電が始まらねえわ
まあ一条のせいではないんだが
まあ一条のせいではないんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IYsG)
2024/01/17(水) 17:38:02.15ID:G9VpAjHma みんなロスガードはどこに設置してる?
ウォークインクローゼット内だとメンテ大変かな?
ウォークインクローゼット内だとメンテ大変かな?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ulaP)
2024/01/17(水) 18:02:11.24ID:KTmcKM02d >>217
なんで?
なんで?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-yxEf)
2024/01/17(水) 19:02:01.02ID:kZ2cpDb90 >>218
ウォーキングクローゼット内だけど
フィルター交換の邪魔にならないスペースを取れるならいいんじゃない
音もまったく気にならないし
デメリットは半マス四方取られるのとその部分に床暖が入らないくらい
ウォーキングクローゼット内だけど
フィルター交換の邪魔にならないスペースを取れるならいいんじゃない
音もまったく気にならないし
デメリットは半マス四方取られるのとその部分に床暖が入らないくらい
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-g+Yv)
2024/01/17(水) 21:00:40.05ID:hFeVwjGs0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697b-l0OV)
2024/01/17(水) 22:04:04.25ID:RGQ2PEok0 去年の2月20日だったかな?に引渡しだったけど売電は3月の末に入金されたよ。
話変わるけど売電の量とか金額の明細を見る方法はありますか? 今は買電はLOOP電気で初めは東電と契約してたけど買電だけで売電は見れなかったし
ずっと銀行口座の振り込みで確認してるだけです。
話変わるけど売電の量とか金額の明細を見る方法はありますか? 今は買電はLOOP電気で初めは東電と契約してたけど買電だけで売電は見れなかったし
ずっと銀行口座の振り込みで確認してるだけです。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7230-O2Sm)
2024/01/17(水) 22:18:26.94ID:upbPaUVD0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-IbcM)
2024/01/17(水) 23:50:44.33ID:VdH056C60 冬の暖房器具はいらないね
なんなら布団も見直したほうがいい(冬を実体験してからでいいけど)
夏の扇風機やサーキュレーターはあったほうがいいけド
なんなら布団も見直したほうがいい(冬を実体験してからでいいけど)
夏の扇風機やサーキュレーターはあったほうがいいけド
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0619-IYsG)
2024/01/18(木) 00:02:43.96ID:aAv3vZSK0 >>220
ウォークインだとメンテの邪魔になりそうだけど、音が気になるので、できれば寝室にはつけたくない。迷う…
ウォークインだとメンテの邪魔になりそうだけど、音が気になるので、できれば寝室にはつけたくない。迷う…
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-qTOe)
2024/01/18(木) 00:12:13.01ID:8M9EimiD0 ロスガードベッドの真横にあるけど全然音気にならないよ
saの音より小さい
むしろロスガードのリモコンの眩さのほうが気になる
saの音より小さい
むしろロスガードのリモコンの眩さのほうが気になる
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de9-CWyO)
2024/01/18(木) 02:52:17.40ID:jEJ8WxBA0 汗だくになって起きてしまった
床暖房28度設定変えてないのに
で寝付けなくて一条工務店オプチャ見たんだが
人の家の間取りってどうして変に見えるんだろう
床暖房28度設定変えてないのに
で寝付けなくて一条工務店オプチャ見たんだが
人の家の間取りってどうして変に見えるんだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7230-O2Sm)
2024/01/18(木) 03:01:29.30ID:GQm0vWy10229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7f-ITnj)
2024/01/18(木) 04:06:25.62ID:ilpkoMyP0 うちは寝室の気温は低めにして冬用の羽毛布団使ってる
個人的にはやや寒いくらいで布団にくるまったほうが気持ちよく寝られる
個人的にはやや寒いくらいで布団にくるまったほうが気持ちよく寝られる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064d-7u69)
2024/01/18(木) 06:33:43.83ID:/FuwEMgd0 最近断熱等級が拡大してUa値の話がSNSとかでよく出てるけど、Ua値って計算の中に構造の違い(木造or鉄骨)は含まれてるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d69-P+/z)
2024/01/18(木) 07:21:48.65ID:Fo7EZDE70 薄い羽毛布団を用意して年中使えるようにしようかと思っている
232名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7ohO)
2024/01/18(木) 07:26:59.13ID:FIyfAHAJd >>228
みんなが同じ体質だと思わないように
みんなが同じ体質だと思わないように
233名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7ohO)
2024/01/18(木) 07:27:27.34ID:FIyfAHAJd 住んでからかんがえればよろし
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-IbcM)
2024/01/18(木) 07:36:28.87ID:TTNJiSDu0 >>228
うちは寝室も他と同じ設定にしてて実際22−23度くらい
ぶっちゃけ掛け布団なくても寝れる
以前のアパートで使ってた掛け布団につけてたあったか布団カバーだけ使って中は使ってない
毛布も使ってないね
押し入れに一応とってあるけどいずれ処分かな
うちは寝室も他と同じ設定にしてて実際22−23度くらい
ぶっちゃけ掛け布団なくても寝れる
以前のアパートで使ってた掛け布団につけてたあったか布団カバーだけ使って中は使ってない
毛布も使ってないね
押し入れに一応とってあるけどいずれ処分かな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae42-yxEf)
2024/01/18(木) 08:11:36.53ID:rtv0i+Zu0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b8-Qz6p)
2024/01/18(木) 08:15:33.33ID:y28Idiye0 ブランケット2枚で寝てる
暑い時は1枚に出来るし薄いから洗濯もしやすい
暑い時は1枚に出来るし薄いから洗濯もしやすい
237名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-eR7J)
2024/01/18(木) 08:34:43.46ID:6IZGbgWOd 熱帯魚飼ってる人いる?
ある程度強い魚なら床暖入れてたらヒーター要らないかな
ある程度強い魚なら床暖入れてたらヒーター要らないかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-P+/z)
2024/01/18(木) 09:05:18.00ID:vibBZJcZd >>235
そうなんだ
宿泊体験の時に床暖25℃、薄目の羽毛布団でめっちゃ気持ち良かったからそうしようかと思っているんだ
当時は最低気温が氷点下前後、今は-7や-8くらいまで下がる
薄目の羽毛布団だと床暖を高く設定しないと寒いのかもね
いま使っているもっふもふの羽毛布団を処分しようと思っているけど要検討だね
そうなんだ
宿泊体験の時に床暖25℃、薄目の羽毛布団でめっちゃ気持ち良かったからそうしようかと思っているんだ
当時は最低気温が氷点下前後、今は-7や-8くらいまで下がる
薄目の羽毛布団だと床暖を高く設定しないと寒いのかもね
いま使っているもっふもふの羽毛布団を処分しようと思っているけど要検討だね
239名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-P+/z)
2024/01/18(木) 09:05:49.88ID:vibBZJcZd すまん全然文章読めてなかったわww
240あぼーん (ワッチョイ 11ca-AtH6)
2024/01/18(木) 09:12:26.37ID:iJde95Be0 あぼーん
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/18(木) 10:02:11.32ID:rC/EZSivd うるケア壊れて加湿なし生活
室温22-23℃湿度45%の生活から40%そこそこになったら
結露全くなしになった
数%の差が結露を生んでたんだな
室温22-23℃湿度45%の生活から40%そこそこになったら
結露全くなしになった
数%の差が結露を生んでたんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-KRYX)
2024/01/18(木) 10:14:28.63ID:EBg8FoPd0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-WeE9)
2024/01/18(木) 11:13:35.69ID:aK+rTiS8d >>241
結露のことを考えるとハニカムの内側に設置するレースカーテンはカビやばい?
結露のことを考えるとハニカムの内側に設置するレースカーテンはカビやばい?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-eR7J)
2024/01/18(木) 11:55:02.68ID:6IZGbgWOd245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56c-P+/z)
2024/01/18(木) 12:23:07.28ID:3yB/FA630 公務員の人に聞きたいんだけど、
太陽光の売電で確定申告している?
そもそも20万越えることはないようにも思っているんだけど
太陽光の売電で確定申告している?
そもそも20万越えることはないようにも思っているんだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-XAwL)
2024/01/18(木) 13:20:14.74ID:Yj9XyUwFd 毎朝毎晩寒いわ…
早く一条ハウスに住みたい
早く一条ハウスに住みたい
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-KRYX)
2024/01/18(木) 13:43:42.09ID:EBg8FoPd0 >>244
結局、水温≒室温だから
24時間暖房で室温変わらないなら、水温も変わらず維持できるはず
経験上、一番困るのは春先と秋口。まだ暖房するほどではないけど、室温が20度切るようなときが一番危なかった
結局、水温≒室温だから
24時間暖房で室温変わらないなら、水温も変わらず維持できるはず
経験上、一番困るのは春先と秋口。まだ暖房するほどではないけど、室温が20度切るようなときが一番危なかった
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-2OjY)
2024/01/18(木) 14:04:31.56ID:/d2cBWZ0d249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c6-0zjl)
2024/01/18(木) 14:56:26.30ID:0xu0fMju0 こどもエコ補助金て一時所得で確定申告するんだよね
で、国庫だから所得から免除されるでいいのかな
皆さん直近の電気代いくらでしたか?
雪の降らない地方で1月分が6,000円ちょいでした
で、国庫だから所得から免除されるでいいのかな
皆さん直近の電気代いくらでしたか?
雪の降らない地方で1月分が6,000円ちょいでした
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695b-Qz6p)
2024/01/18(木) 15:40:02.35ID:vd69ZYw00 買電が4700円で売電が5200円だった
今年はかなり暖かい+晴れの日が続いたのが大きかった
今年はかなり暖かい+晴れの日が続いたのが大きかった
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2137-wd4A)
2024/01/18(木) 20:46:52.43ID:ZevXzEn20 >>211
何があった?雨漏り?
何があった?雨漏り?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4550-KRYX)
2024/01/18(木) 20:49:56.33ID:LbFUi0cq0 勝手口に土間作ったんだけど、結露とカビが酷い…
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-7ohO)
2024/01/18(木) 22:02:07.57ID:BJL5M40Td シャワーヘッド交換した人にいます?
ナノバブルとかいうシャワーヘッドが欲しいと嫁が言っております
ナノバブルとかいうシャワーヘッドが欲しいと嫁が言っております
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d47-CWyO)
2024/01/19(金) 08:55:07.58ID:dWwJiQR10 ReFa使ってる
普通に変えれるよ
普通に変えれるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3a-8dIm)
2024/01/19(金) 12:11:16.57ID:JVVjqeME0 さらぽか民助けてくだちい
モード切替ボタン押してもecoモードに切り替えられないんだけど、どうやったらいい?
ピピピ言うだけで冷房にも切り替えれないしどうなってるんや
モード切替ボタン押してもecoモードに切り替えられないんだけど、どうやったらいい?
ピピピ言うだけで冷房にも切り替えれないしどうなってるんや
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455e-4+ym)
2024/01/20(土) 07:55:59.83ID:pQI0puFk0 >>252
あれほどやめろと言われてたのに
あれほどやめろと言われてたのに
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82fb-IbcM)
2024/01/20(土) 08:27:09.30ID:Ft7dmWjA0 最初からecoモードがついてなかった
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 793f-7ohO)
2024/01/20(土) 09:10:26.04ID:Spo+m9Px0 いま太陽光パネルがどんどん進化してるけど、一条のパネルはずっと旧世代のままなのか
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d09-JfL5)
2024/01/20(土) 09:30:14.58ID:SiXRzygN0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 793f-7ohO)
2024/01/20(土) 09:38:29.08ID:Spo+m9Px0 カナディアン・ソーラー、日本で家庭用蓄電池販売開始
カナダに本社を置く太陽光発電パネル世界大手のカナディアン・ソーラーは2024年から日本で家庭用蓄電池の販売を始める。太陽光発電で発電した電力を蓄電池に蓄えて夜間に消費できる。日本は地震災害などによる停電対策としての需要も大きく、欧米と並ぶ重要市場と位置付ける。
カナディアン・ソーラーは太陽光発電パネルの世界大手で、日本の太陽光発電パネル市場では約15%のシェアを占めるとみられる...
カナダに本社を置く太陽光発電パネル世界大手のカナディアン・ソーラーは2024年から日本で家庭用蓄電池の販売を始める。太陽光発電で発電した電力を蓄電池に蓄えて夜間に消費できる。日本は地震災害などによる停電対策としての需要も大きく、欧米と並ぶ重要市場と位置付ける。
カナディアン・ソーラーは太陽光発電パネルの世界大手で、日本の太陽光発電パネル市場では約15%のシェアを占めるとみられる...
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 793f-7ohO)
2024/01/20(土) 09:41:12.83ID:Spo+m9Px0 >>157
室温と湿度が高過ぎる
室温と湿度が高過ぎる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25d-+owQ)
2024/01/20(土) 09:52:19.88ID:fKNc0qAc0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae34-yxEf)
2024/01/20(土) 09:53:24.63ID:CUE/wBDX0 ちょうど快適な温度と湿度なのに
-6℃だと露点温度こえちゃうんだな
-6℃だと露点温度こえちゃうんだな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79fc-Qz6p)
2024/01/20(土) 10:58:01.79ID:+cc9hifT0 新しい太陽光になったは雨とか曇りの日でも発電量上がるんだろうか?
今でも1kwとかは日中発電はしてるけど
今でも1kwとかは日中発電はしてるけど
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-g+Yv)
2024/01/20(土) 11:10:43.14ID:ors45Kez0 家庭用の発電量の限界があるから面積あたりの効率が上がっても基本はダミーパネルが増えるだけじゃねえの
あ、屋根が狭かったりで10kwに届いてないなら意味あるか
うちはダミーパネルが1枚だけあるんだけど屋根の一番高くて日当たりの良さそうな所の1枚がダミーになってるんだよな
これ事前に言えばダミーは一番日当たりが悪い位置にとか調整できたのかな
あ、屋根が狭かったりで10kwに届いてないなら意味あるか
うちはダミーパネルが1枚だけあるんだけど屋根の一番高くて日当たりの良さそうな所の1枚がダミーになってるんだよな
これ事前に言えばダミーは一番日当たりが悪い位置にとか調整できたのかな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-JfL5)
2024/01/20(土) 11:29:24.44ID:3Yb9HVmEM ピクチャーレールのフックって自分で買えたりするの?調べてもどれか探せない
それとも一条経由で買うべきか?
それとも一条経由で買うべきか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-WeE9)
2024/01/20(土) 11:42:13.47ID:rkhaZL4gd >>265
気の利く設計士ならそこも提案してくれる
気の利く設計士ならそこも提案してくれる
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1181-7ohO)
2024/01/20(土) 12:03:59.27ID:VorW4PB20 >>266
一条オリジナルだから市販されてないよ
一条オリジナルだから市販されてないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-g+Yv)
2024/01/20(土) 12:35:28.78ID:ors45Kez0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c9-u73f)
2024/01/20(土) 13:31:25.57ID:BZhamjQ00271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d69-P+/z)
2024/01/20(土) 14:21:25.09ID:jkg2G0DK0 法律で家庭用は10キロワット超えちゃいけないんじゃなかったか
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe32-g+Yv)
2024/01/20(土) 15:47:14.77ID:ors45Kez0 別に10kw越えてもいいけどそうすると事業として届け出なくちゃいけなくなるからまあ普通はやらん
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f8-CdjJ)
2024/01/20(土) 17:06:56.97ID:Z6A6txIQ0274名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-JfL5)
2024/01/20(土) 17:23:49.01ID:R1SE7iNir >>270
楽天で見てみたけどフック一個500円くらいなんだね
楽天で見てみたけどフック一個500円くらいなんだね
275名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-spnV)
2024/01/20(土) 17:31:12.56ID:6+9QneRIM276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d69-P+/z)
2024/01/20(土) 18:16:05.78ID:jkg2G0DK0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822a-e8Eg)
2024/01/20(土) 18:29:42.56ID:rtb/vDFw0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-x5p8)
2024/01/20(土) 20:53:54.68ID:LEqIOn1X0 >>269
うちはダミーパネルの位置変える予定だけどオプション費用かかるよ。
具体的な金額はまだ出てないけど大した額でないとは聞いてる。
うちは平屋で南西側の二階建ての影が秋冬春は午後の早い時間から一部かかるしダミーパネルの枚数も多いので変えることにした。
細かい指定はしてなくて「ダミーパネルは低い方に」とだけ要望して細かい配置はお任せ。
というか、たぶん配線の都合かとかで細かい指定まではできない感じだった。
うちはダミーパネルの位置変える予定だけどオプション費用かかるよ。
具体的な金額はまだ出てないけど大した額でないとは聞いてる。
うちは平屋で南西側の二階建ての影が秋冬春は午後の早い時間から一部かかるしダミーパネルの枚数も多いので変えることにした。
細かい指定はしてなくて「ダミーパネルは低い方に」とだけ要望して細かい配置はお任せ。
というか、たぶん配線の都合かとかで細かい指定まではできない感じだった。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b8-7u69)
2024/01/20(土) 22:26:13.75ID:mvElFz5m0 階段下収納に情報ボックスって付けれる?
一条は2階床に床暖房が設置されるから階を跨ぐとWi-Fiの電波届かないっていうけど階段下収納の天辺に情報ボックス置ければ解決しそうなんだけどな
一条は2階床に床暖房が設置されるから階を跨ぐとWi-Fiの電波届かないっていうけど階段下収納の天辺に情報ボックス置ければ解決しそうなんだけどな
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd8d-O2Sm)
2024/01/20(土) 23:04:07.00ID:kxcPExan0 スペースが確保できるなら付けられると思うけど階段下収納でも二階の階段の上でも変わらないような気もする
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-W9nc)
2024/01/21(日) 08:16:27.20ID:LMdW956j0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-rEN2)
2024/01/21(日) 09:35:04.18ID:VkQj6IBt0 うちは2階に情報ボックスで階段下収納に情報コンセンおCAT6で繋いだわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-1Gdw)
2024/01/21(日) 11:02:20.21ID:Q9pLp9l4M >>277
久しぶりにアプリのオンラインショップ見てみたけど、棚板って前から買えるんだっけか?
久しぶりにアプリのオンラインショップ見てみたけど、棚板って前から買えるんだっけか?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73f-W9nc)
2024/01/21(日) 13:37:13.63ID:5NVKDYt90 >>283
前は無かったね
前は無かったね
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-CTu/)
2024/01/21(日) 23:30:12.26ID:VZ44y69H0 感震リレーと避雷器つけた人いる?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-BFq6)
2024/01/21(日) 23:32:27.36ID:pb4qtBXud ソファ選びで悩む、床暖房だから足ついてて床に少しでも空気が触れるようにした方がいいのだろうか?
足ないタイプでもソファの湿気対策には良さそうでもある…。
意見聞かせてください!
足ないタイプでもソファの湿気対策には良さそうでもある…。
意見聞かせてください!
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-ShDD)
2024/01/21(日) 23:35:05.15ID:bqMyJwv10 ルンバ通れるのにしたよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-h9h4)
2024/01/22(月) 00:11:03.76ID:/dkRMnuKH >>286
うちもロボット掃除機の兼ね合いもあって15cmの足つきにした
うちもロボット掃除機の兼ね合いもあって15cmの足つきにした
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-W9nc)
2024/01/22(月) 04:17:36.41ID:aS5ZKlhVd ヤバい
すでに窓が結露してる
すでに窓が結露してる
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-EFyZ)
2024/01/22(月) 09:29:10.61ID:JnJvS+Zx0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-F3eA)
2024/01/22(月) 10:54:33.51ID:0bjlgshT0 ルンバ基地どうすっかなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-ShDD)
2024/01/22(月) 13:49:16.97ID:0iH9pxZb0 スティッククリーナーの置き場とコンセントも忘れずに
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a736-Kptg)
2024/01/22(月) 18:08:53.87ID:g3X8m97y0 新築と同時にルンバ買ったけど1年以内に売り払ったわ
うるさいだけで邪魔だし適当だしバグるし掃除能力ゴミすぎるし
毎朝自分でダイソンかけるほうが精神衛生上良いと悟った
うるさいだけで邪魔だし適当だしバグるし掃除能力ゴミすぎるし
毎朝自分でダイソンかけるほうが精神衛生上良いと悟った
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-csz8)
2024/01/22(月) 18:12:01.18ID:zWnihcAw0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-kvtp)
2024/01/22(月) 18:12:09.16ID:S6rj2Jga0 外出中に使う物なのにうるさいとは
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e2-rEN2)
2024/01/22(月) 18:15:12.59ID:SDxEdkbD0 一日中家にいる人とは相性悪いだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f8-6QzQ)
2024/01/22(月) 18:48:26.41ID:3Ixg2aEn0 今はもうルンバはロボット掃除機の中では最下層
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-L84H)
2024/01/22(月) 18:49:19.85ID:ziUpm3Mvd ルンバはあかんよ
ロボット掃除機の中でも
ロボット掃除機の中でも
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-L84H)
2024/01/22(月) 18:49:47.95ID:ziUpm3Mvd 途中でかきこんじゃったけど上に書かれてたや
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-ShDD)
2024/01/22(月) 19:13:28.83ID:0iH9pxZb0 ウチも毎日サッとDysonスティックで掃除は事足りる
キャニスターもあるけど布団圧縮袋にしか使ってない
ルンバは寝室専用でベット下の掃除には便利
キャニスターもあるけど布団圧縮袋にしか使ってない
ルンバは寝室専用でベット下の掃除には便利
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/22(月) 19:17:48.17ID:ybqS2mJV0 ルンバ持ってるけど次は別のメーカーにしようと思ってる
ロボット掃除機自体はソファやベッドの下はもとより洗濯機や棚の下も掃除してくれるのが嬉しいからおれは必須やな
ロボット掃除機自体はソファやベッドの下はもとより洗濯機や棚の下も掃除してくれるのが嬉しいからおれは必須やな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-TIFy)
2024/01/22(月) 19:38:23.09ID:tLHAGAmQ0 ルンバ買っちゃう情弱の人やロボット掃除機=ルンバだと思ってる人まだいるんだね
かわいそうに
かわいそうに
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/22(月) 19:49:09.95ID:PyPHrJSt0 一階任せてる間に二階できるしうちも必須だなぁ
祝でもらったルンバに床も拭いて貰ってる
祝でもらったルンバに床も拭いて貰ってる
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c0-iGVo)
2024/01/22(月) 19:59:45.56ID:TrT7QBV/0 ルンバは微妙だよな
高いだけで水拭きできないし
そりゃあうるさい割に、、、ってなる
5万くらいの水拭き機能付きの買って
適度に水拭きしてサラサラの床は幸せだけどな
高いだけで水拭きできないし
そりゃあうるさい割に、、、ってなる
5万くらいの水拭き機能付きの買って
適度に水拭きしてサラサラの床は幸せだけどな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-EEON)
2024/01/22(月) 20:20:32.22ID:K1mmvms30 20万くらいの吸引と水拭き両方できるヤツ使ってるけど全自動で家具の下までやってくれるのがクソ便利だよな
確かに完璧に掃除してくれる訳ではないから毎日完璧に掃除しないと気が済まない人には向かないかもしれんけど
ウチはフロアの9割はきれいになるからそれでいいやというスタンス
確かに完璧に掃除してくれる訳ではないから毎日完璧に掃除しないと気が済まない人には向かないかもしれんけど
ウチはフロアの9割はきれいになるからそれでいいやというスタンス
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/22(月) 21:10:13.22ID:PyPHrJSt0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-ShDD)
2024/01/22(月) 21:24:08.09ID:yNyprZNO0 ちなみにダイソンも情弱御用達だぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-TIFy)
2024/01/22(月) 21:30:40.07ID:tLHAGAmQ0 家は性能で選んでるのに掃除機は性能で選ばない人かいっぱいいるんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cc-0TUS)
2024/01/22(月) 21:41:00.69ID:eOr7HJFZ0 お掃除ロボットの次は窓拭きロボットが気になってる
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/22(月) 21:56:09.75ID:ybqS2mJV0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-NhvB)
2024/01/23(火) 00:15:03.95ID:TjKsf+je0 ディーボットN8まじいいぞ
セールなら安いし頭いい
セールなら安いし頭いい
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a771-VvFq)
2024/01/23(火) 00:17:19.68ID:VO6YEepE0 ロボット掃除機はRoborock一択だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-rEN2)
2024/01/23(火) 05:07:49.90ID:OiTuKTWh0 うちもDEEBOTくん
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ab-Merv)
2024/01/23(火) 06:26:08.15ID:Xc4XNkSq0 N8Proは知らんけど、N8は障害物回避能力がおバカ。バーチャルウォール駆使してうまいことやらないと、コード類巻き込んだり椅子と机の足の間に閉じ込められたり…
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Ism6)
2024/01/23(火) 07:21:36.97ID:ASEsKFAvd お掃除ロボットの水拭きって使い捨てのモップパッドありきなの?
毎日変えてたら高くつきそうだけど
毎日変えてたら高くつきそうだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/23(火) 07:22:45.58ID:MSBVirjG0 使い捨てじゃなくて洗うタイプが多いんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-EEON)
2024/01/23(火) 07:47:56.45ID:PupB6qJW0 最近のはステーションでパッドの自動で洗浄と温風乾燥までやってくれるのが増えてる
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Ism6)
2024/01/23(火) 08:05:48.82ID:ASEsKFAvd 10万円以内で水拭き機能がついたオススメはどれ?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f8-6QzQ)
2024/01/23(火) 08:12:01.14ID:E34851140320名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1uGC)
2024/01/23(火) 09:49:48.70ID:4VvAYLkHM >>318
今ならecovacs x1 omniが10万円以下で買えるね。1年以上使ってるけど水拭きモップが回転式だから綺麗に仕上げてくれるよ。モップを持ち上げてくれる機構は残念ながら付いてないけど、カーペットをセンサーで判別して回避もしてくれる。x2が欲しい…
今ならecovacs x1 omniが10万円以下で買えるね。1年以上使ってるけど水拭きモップが回転式だから綺麗に仕上げてくれるよ。モップを持ち上げてくれる機構は残念ながら付いてないけど、カーペットをセンサーで判別して回避もしてくれる。x2が欲しい…
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-kvtp)
2024/01/23(火) 11:07:16.89ID:AYlFKMNSr ecovacsはコスパいいよね
1Fと2Fで使ってる
ソシャゲのログボみたいなのが気になるタイプだから毎日自動掃除とビデオ押すのがダルい
1Fと2Fで使ってる
ソシャゲのログボみたいなのが気になるタイプだから毎日自動掃除とビデオ押すのがダルい
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a749-iGVo)
2024/01/23(火) 12:01:27.58ID:IGJfwHde0 ブラックフライデーの時とか
ロボロックのS7maxvとかが余裕で5万きってたからなー
コスパ最強すぎ
ロボロックのS7maxvとかが余裕で5万きってたからなー
コスパ最強すぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70b-A1B6)
2024/01/23(火) 12:06:06.48ID:kpWGiWru0 床材オークにしたんだけど、ロボット掃除機使ってる人いる?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-csz8)
2024/01/23(火) 12:41:30.53ID:BRz7EBGn0 10万ほどの仕事してくれないな
白物家電なら10年以上、追加費用もなく毎日働いてくれるのに。
白物家電なら10年以上、追加費用もなく毎日働いてくれるのに。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1uGC)
2024/01/23(火) 14:07:45.07ID:4VvAYLkHM 自分で掃除機するケースを簡単に妄想してみたら時給4,500円*2Hr/M*12M=108,000円位で1年でペイできる算段だな。月に2時間も掃除しねーよって言われたら元も子も無いですが…
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0781-W9nc)
2024/01/23(火) 15:55:21.64ID:34DhusEO0 ブリアールってオシャレだよね
太陽光屋根も搭載できるし
天井高も265
しかも坪単価安い
難点は北側外壁が汚れやすいってぐらい?
太陽光屋根も搭載できるし
天井高も265
しかも坪単価安い
難点は北側外壁が汚れやすいってぐらい?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a745-Kptg)
2024/01/23(火) 16:37:58.85ID:4d3oUR2X0 ブリアールは運転中見かけるだけでテンション上がるぐらいには可愛い
生まれ変わったらブリアールを別荘として建てたい
生まれ変わったらブリアールを別荘として建てたい
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-EEON)
2024/01/23(火) 16:39:58.96ID:PupB6qJW0 ブリアールの最大の欠点は太陽光乗せるとダサい
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-ShDD)
2024/01/23(火) 18:12:06.56ID:8gVdUE+R0 外観はブリアール、内装はセゾンFにしたい
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77a-Merv)
2024/01/23(火) 18:25:21.03ID:0Lo7vvty0 雪国だと屋根材、ガルバになってしまうとか聞いたけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-1uGC)
2024/01/23(火) 22:47:46.54ID:t1dYa1KF0 前スレで液状化現象について頓珍漢なこと言ってた人達、勉強しておいてね。
https://youtu.be/wwatZClAupI?feature=shared
https://youtu.be/wwatZClAupI?feature=shared
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-TY2P)
2024/01/24(水) 11:19:29.18ID:N9p7HU/I0 ハグミーの詳細聞きに初めて一条工務店行きたいんですが、誰かに紹介してもらった方が良いんでしょうか?
ハグミーは紹介割無いと聞いたのですが
ハグミー以外は予算的に難しいのと、100プランで妥協できそうな間取りがあったので
ハグミーは紹介割無いと聞いたのですが
ハグミー以外は予算的に難しいのと、100プランで妥協できそうな間取りがあったので
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/24(水) 11:22:03.81ID:Dk9iMD9Q0 >>332
万が一気が変わってi-smartにしようかとなるかもしれんし紹介受けて行ったほうが後悔しなくていいのではないかと思いますよ
万が一気が変わってi-smartにしようかとなるかもしれんし紹介受けて行ったほうが後悔しなくていいのではないかと思いますよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa1-L84H)
2024/01/24(水) 11:25:08.57ID:HqDNRdrh0 >>332
妥協できなくなる可能性あるし紹介でいくだけでも商品券もらえたりするから絶対紹介してもらったほうがいい、紹介する側は喜んで紹介するから
ハグミーからグランスマートに変わった俺からのアドバイス
妥協できなくなる可能性あるし紹介でいくだけでも商品券もらえたりするから絶対紹介してもらったほうがいい、紹介する側は喜んで紹介するから
ハグミーからグランスマートに変わった俺からのアドバイス
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c715-1Gdw)
2024/01/24(水) 12:28:01.09ID:jfjmW8Bs0 ルンバが高くて5年前にパナソニックのルーロ買ったけど、今ってルンバ微妙なん?今は何が良いの?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-TY2P)
2024/01/24(水) 12:45:40.86ID:N9p7HU/I0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0742-W9nc)
2024/01/24(水) 13:29:10.09ID:kat+elSA0 >>335
自分で掃除するのが一番
自分で掃除するのが一番
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-csz8)
2024/01/24(水) 13:36:23.03ID:bLfF77vH0 繰り返しになるが
ロボット掃除機はクソだ
ロボット掃除機はクソだ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-kvtp)
2024/01/24(水) 14:05:28.53ID:ZOd/o+swr 完璧な掃除を求める人には向いてない
そこそこの掃除でいい人には向いてる
そこそこの掃除でいい人には向いてる
340名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-EEON)
2024/01/24(水) 15:21:47.64ID:m52sHcnJH 今買うならロボロックかエコバックスじゃない?
Ankerとかもいいのかな?よく知らんけど
Ankerとかもいいのかな?よく知らんけど
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cb-0TUS)
2024/01/24(水) 15:35:16.00ID:spRTPxmm0 ルンバが微妙というか
他メーカーでルンバと同等の値段で1つ2つ上位ランクの機種が買えるのでコスパ悪い
ブランド代だね
他メーカーでルンバと同等の値段で1つ2つ上位ランクの機種が買えるのでコスパ悪い
ブランド代だね
342名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-Kptg)
2024/01/24(水) 15:59:26.84ID:Na1MxrpZH ルンバ使ってるけどそんなにダメか?
と思ったらコスパの話だったのか
水拭き機能いらんから問題なしだな
と思ったらコスパの話だったのか
水拭き機能いらんから問題なしだな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-1uGC)
2024/01/24(水) 16:05:03.76ID:b8PJSRHxH 今どきの3DマッピングやLiDARが搭載されたロボット掃除機はよく出来てると思うけどハイテク過ぎると使いこなすのも疲れるよね。うちの両親は遊びに来た時に使いこなせないからこんなん要らんわーって言ってた
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4704-mHNL)
2024/01/24(水) 17:18:59.75ID:/q+nFabL0 今時LiDAR付いてないとかなんのギャグだ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72f-iGVo)
2024/01/24(水) 18:14:25.99ID:xM6yMHki0 イーロン「呼んだか?」
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77a-Merv)
2024/01/24(水) 18:39:22.83ID:5mdXjXGd0 今どきってお前未来人かよ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87db-kvtp)
2024/01/24(水) 21:33:16.42ID:+OgFuJUG0 一応スイッチボットもあるな
エコバックスユーザーだけど約2年リチウムイオンバッテリーの寿命がきて動かない
これぞ中華クオリティ
エコバックスユーザーだけど約2年リチウムイオンバッテリーの寿命がきて動かない
これぞ中華クオリティ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cb-0TUS)
2024/01/24(水) 21:52:43.03ID:spRTPxmm0 ルンバだともっと長持ちするの?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-W9nc)
2024/01/24(水) 22:22:14.92ID:s/OJs8sad アラウーノが黄ばんできた
陶器のネオレストにすべきだった、、
樹脂とか陶器とかオプションカタログじゃ分からないよ
設計も営業も教えてくれなかったし
マジ後悔
陶器のネオレストにすべきだった、、
樹脂とか陶器とかオプションカタログじゃ分からないよ
設計も営業も教えてくれなかったし
マジ後悔
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75e-6WrQ)
2024/01/24(水) 22:32:52.19ID:ZLFEy4sc0 ルンバは首にした
自分で掃除してるわ
二階担当だがたいして時間かかんないし
仕上がりがいい
自分で掃除してるわ
二階担当だがたいして時間かかんないし
仕上がりがいい
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-TIFy)
2024/01/24(水) 22:59:18.62ID:GMdjbz3P0352名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-L84H)
2024/01/24(水) 23:38:53.38ID:Y5eJ/onPd 黄ばまない人もいるみたいやけどなんの違いやろうね
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/25(木) 01:03:08.62ID:cbvAV3Wl0 一条ってなんでトイレださないんだろ
陶器の提携がないのかと思ったけど外壁はtotoだから提携してるわけだしな
陶器の提携がないのかと思ったけど外壁はtotoだから提携してるわけだしな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/25(木) 01:31:42.59ID:gkP6VP+G0 GG…許してないぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-IUHb)
2024/01/25(木) 01:32:40.40ID:b84JvhtT0 店でそこそこの期間使われてるアラウーノを見ると自分の家で採用しようとは思わないよな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-Kptg)
2024/01/25(木) 04:15:51.75ID:7XhY7ejaH だからあれほど世界のTOTOにしとけと言ったのに
ちなみにリクシル はウォシュレットの角度がね
ちなみにリクシル はウォシュレットの角度がね
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71e-Kptg)
2024/01/25(木) 05:36:24.69ID:lLIZNic+0 一条工務店いつから年収300~600万なんていうショボイ求人出すようになったんだよ……
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-CTu/)
2024/01/25(木) 07:31:20.69ID:Nuz/7+kB0 使わないと余計に黄ばむらしいな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f38-ShDD)
2024/01/25(木) 09:25:19.42ID:HDQNFcOn0 玄関タイル普通にグレーにすりゃよかったわ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff17-Kptg)
2024/01/25(木) 10:45:31.36ID:WDL9FZLV0 >>359
だからピンクにするなとあれ程、、
だからピンクにするなとあれ程、、
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-Cmcx)
2024/01/25(木) 11:40:25.53ID:0q0tPJSIa なんかアラウーノの不満書く人多い印象だけど、標準トイレのユーザーはいる?
なんか困ってる事とかあるかね?
なんか困ってる事とかあるかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7fc-Pk0x)
2024/01/25(木) 12:22:57.61ID:e71i9c6D0 アラウーノ5年目
黄ばむ気配まったくなし
黄ばむ気配まったくなし
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-75oz)
2024/01/25(木) 12:38:29.96ID:BgzwMb+wd トイレの窓無くても黄ばむの?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-kvtp)
2024/01/25(木) 12:44:43.45ID:cc1Teh0t0 アラウーノは配管隠しにくいし陶器ですらない
黄ばむ可能性がある時点で嫌だろ
黄ばむ可能性がある時点で嫌だろ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f38-ShDD)
2024/01/25(木) 13:13:03.92ID:HDQNFcOn0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-Kptg)
2024/01/25(木) 13:19:58.28ID:8iVt2hxV0 >>361
使用後に後ろを向いて手を洗うのが面倒
ちなみに2階は標準、1階はネオレストだがネオレストは流す時の水が強力で音が大きいのが唯一の欠点
標準は流す音が静かで夜中にトイレを家族が使用した時に音で起こされにくい
使用後に後ろを向いて手を洗うのが面倒
ちなみに2階は標準、1階はネオレストだがネオレストは流す時の水が強力で音が大きいのが唯一の欠点
標準は流す音が静かで夜中にトイレを家族が使用した時に音で起こされにくい
367名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-uSuP)
2024/01/25(木) 13:55:08.68ID:UAcr5acQd アラウーノは蓋が自動開閉のタイプにすればよかった
数万ケチって後悔
あとトイレの人感センサーは必須
数万ケチって後悔
あとトイレの人感センサーは必須
368名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Ism6)
2024/01/25(木) 15:04:19.01ID:r/V8Qj7dd >>367
人感センサーつけても入眠後のトイレ覚醒時はトイレ照明が明るくなりすぎて目が完全に醒めてしまわない?
人感センサーつけても入眠後のトイレ覚醒時はトイレ照明が明るくなりすぎて目が完全に醒めてしまわない?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/25(木) 15:31:26.06ID:gkP6VP+G0 ほんのり点灯ってのがありまっせ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-Kptg)
2024/01/25(木) 15:34:34.13ID:m8pUixu80371名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-BFq6)
2024/01/25(木) 16:25:49.28ID:2UiT63kdd 照明といえば色温度やね
自分は昼白が良かったが、旦那が電球色が良いらしく、
最終的には真ん中の温白色になったな
自分は昼白が良かったが、旦那が電球色が良いらしく、
最終的には真ん中の温白色になったな
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/25(木) 16:51:01.79ID:cbvAV3Wl0 うちは今の賃貸が全てオレンジでこれが気に入ってるから新築でもそうする予定
化粧台のとこだけ白い明かり欲しいかな
化粧台のとこだけ白い明かり欲しいかな
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-ShDD)
2024/01/25(木) 17:19:26.43ID:HDQNFcOn0 リビングはシーリングで温白色かなぁ
ダウンライトはなくてもいいと思った
ダウンライトはなくてもいいと思った
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-csz8)
2024/01/25(木) 17:38:13.20ID:V4NuIMYu0 スマホとかテレビは昼白色くらいが近いんだよね
温白色とか電球色はだいぶ黄色くて違和感ある
温白色とか電球色はだいぶ黄色くて違和感ある
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-kvtp)
2024/01/25(木) 17:48:22.35ID:cc1Teh0t0 ダウンライトはよく考えて付けないと失敗する
テレビ見る時に微妙に視界に入ってうざいのが1つだけある
3つ繋がってるから切ると微妙に暗いし
テレビ見る時に微妙に視界に入ってうざいのが1つだけある
3つ繋がってるから切ると微妙に暗いし
376名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-uSuP)
2024/01/25(木) 18:09:53.92ID:UAcr5acQd377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-TIFy)
2024/01/25(木) 18:25:42.57ID:oSD4deL60378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff9-TIFy)
2024/01/25(木) 19:10:33.06ID:l8/3y3s90 設計士は引き渡し後に施主からのフィードバックを受けてないから成長が無いんだよな
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdf-uSuP)
2024/01/25(木) 19:31:43.91ID:p/ajFLPU0 ダウンライトは数もそうだけど、位置も図面できっちり確認したほうがいいよ
ここは当然シンメトリーだよなって思っていても
中途半端にずれてることがままある
ここは当然シンメトリーだよなって思っていても
中途半端にずれてることがままある
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-CTu/)
2024/01/25(木) 20:27:07.41ID:YHuvGLfa0 >>359
テラコッタだめなん?
テラコッタだめなん?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-zwhO)
2024/01/25(木) 21:16:46.00ID:V4NuIMYu0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-1uGC)
2024/01/25(木) 21:19:51.88ID:WBPqAT4N0 >>378
受けてるハウスメーカーあるのかい
受けてるハウスメーカーあるのかい
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-ShDD)
2024/01/25(木) 21:22:51.27ID:HDQNFcOn0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f5-PamO)
2024/01/25(木) 22:52:30.80ID:pJIw18CD0 一条のダウンライトって自分で交換できないタイプ?
そもそもダウンライト全くつけないって人もいる?
そもそもダウンライト全くつけないって人もいる?
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d3-0TUS)
2024/01/25(木) 23:16:05.60ID:S6CAzKSp0 自分で交換できないタイプ
だからウチは全くつけなかった
と思ったけど最後の方で、キッチンパントリー前にライトあったほうが便利ってことで
時間なかったんでそこだけダウンライトつけた
他は元だけつけてもらって照明は自分で好きなのつけた
だからウチは全くつけなかった
と思ったけど最後の方で、キッチンパントリー前にライトあったほうが便利ってことで
時間なかったんでそこだけダウンライトつけた
他は元だけつけてもらって照明は自分で好きなのつけた
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/25(木) 23:25:46.21ID:gkP6VP+G0 >>384
パナの交換できるやつも選べるよ
パナの交換できるやつも選べるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-ShDD)
2024/01/25(木) 23:52:57.79ID:+bcwEmfx0 ダウンライトなんて流行りもんだよ
極端なこと言うと百年が一番落ち着く家だと思う
極端なこと言うと百年が一番落ち着く家だと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-mPR+)
2024/01/26(金) 00:11:25.22ID:kX8TS9Hj0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-3A0g)
2024/01/26(金) 00:26:49.80ID:MsiiU3EDd >>377
一条はインテリアコーディネーターが同席しないからデザインや動線の提案がほんとに無いよね
一部の設計士がインテリアコーディネーターの資格を持ってるみたいだけどさ
知り合いが地元の工務店で建てたけど、設計士、インテリアコーディネーター、営業とで
毎回数人で打ち合わせしてたって言ってた
建築実例なんかもたくさん見せられて、希望を伝えるとそれに対しての細かい提案も多かったと
客も少ないから一人の施主に時間を掛けれるのか、
一条みたいに一人の設計士が同時に8人ぐらい案件を抱えてるから忙しくて提案しないのか
他のメーカーでも打ち合わせを経験してみたい
一条はインテリアコーディネーターが同席しないからデザインや動線の提案がほんとに無いよね
一部の設計士がインテリアコーディネーターの資格を持ってるみたいだけどさ
知り合いが地元の工務店で建てたけど、設計士、インテリアコーディネーター、営業とで
毎回数人で打ち合わせしてたって言ってた
建築実例なんかもたくさん見せられて、希望を伝えるとそれに対しての細かい提案も多かったと
客も少ないから一人の施主に時間を掛けれるのか、
一条みたいに一人の設計士が同時に8人ぐらい案件を抱えてるから忙しくて提案しないのか
他のメーカーでも打ち合わせを経験してみたい
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/26(金) 00:35:55.60ID:yvulFPkv0 一条に限らず設計なんて建築士資格持ってるだけでなれるんだから間取り等のセンスに期待するほうが間違ってる
過去の経験から提案することはできても、おっと感じるものは普通はでてこない
おれは全て自分で間取り考えたい派だから問題ないけど、いろんな提案欲しい人には物足りないだろうね
過去の経験から提案することはできても、おっと感じるものは普通はでてこない
おれは全て自分で間取り考えたい派だから問題ないけど、いろんな提案欲しい人には物足りないだろうね
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-Kptg)
2024/01/26(金) 03:54:38.11ID:D2bYtdeZ0 そもそも一条の設計士が一条の家に住んでないからどこが寒いとかこれは使いにくいとか分かってない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-csz8)
2024/01/26(金) 08:07:00.67ID:plHSftOU0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72a-Kptg)
2024/01/26(金) 08:37:37.08ID:H6/K42Si0 popIn Aladdinがいいぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-uSuP)
2024/01/26(金) 09:06:25.63ID:NdXO61E00 インテリアコーディネーターを求めるなら住友林業や積水ハウスなどデザイン提案力があるとこ選ぶべき
一条工務店はインスタがコーディネーター
そもそもブランドやデザイン重視だったり、情弱には選ばれないのが一条工務店
一条工務店はインスタがコーディネーター
そもそもブランドやデザイン重視だったり、情弱には選ばれないのが一条工務店
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-Kptg)
2024/01/26(金) 09:13:58.96ID:VImOH8M4d 近所に在来工法の一条が建ったんだけど
タイル・レンガ調・吹付では無く建売見たいなサイディング張りなんだけどそんなシリーズが出たの?
うちは数年前に立ち上がったから最近のシリーズとか分からないんだけど知ってる人は居る?
タイル・レンガ調・吹付では無く建売見たいなサイディング張りなんだけどそんなシリーズが出たの?
うちは数年前に立ち上がったから最近のシリーズとか分からないんだけど知ってる人は居る?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-ShDD)
2024/01/26(金) 09:43:16.10ID:3BDUqDFL0 住林で設計してもらって一条に鞍替えしたい
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-rEN2)
2024/01/26(金) 11:46:32.34ID:Vr9MqVSh0 一条ルールでバチボコにされるだけだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-L84H)
2024/01/26(金) 12:29:33.33ID:K0xtztyKd399名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-UiBZ)
2024/01/26(金) 12:46:39.32ID:UsTkfXyur SEor軸組をツーバイで建てるって?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-Kptg)
2024/01/26(金) 13:10:56.81ID:VImOH8M4d401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-TIFy)
2024/01/26(金) 13:47:02.58ID:JzjY440/0 グランセゾンにすりゃええやん
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b9-IUHb)
2024/01/26(金) 15:02:53.19ID:LHnN1Z0V0403名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-BFq6)
2024/01/26(金) 20:27:27.62ID:/1KWXyoId ソファ参考になりました、ありがとうございます!
ちなみに、みなさん郵便受けはどう考えますか?
外壁付け?それとも郵便受け付きの宅配ボックス設置かな?
後者の方が場所取らず手間無しで楽だろうかと思案中。
ちなみに、みなさん郵便受けはどう考えますか?
外壁付け?それとも郵便受け付きの宅配ボックス設置かな?
後者の方が場所取らず手間無しで楽だろうかと思案中。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-IUHb)
2024/01/26(金) 20:40:51.67ID:j2IhtdfBd まだ上棟前だけどうちは敷地入口から建物までの距離があるから敷地入口に宅配ボックスと郵便受けを設置しようかと考えてる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1uGC)
2024/01/26(金) 20:47:42.77ID:agBnzFofM vico DB120ってのを門柱埋め込みで採用したな。聞き慣れないメーカーだけどそこそこ品質も良いかと
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1uGC)
2024/01/26(金) 20:48:34.25ID:agBnzFofM DB100ってポスト一体のだった。120は荷物オンリーで見送ったんでした、ソーリー
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-Aahq)
2024/01/26(金) 22:11:49.28ID:Xx9ROAMN0 選ぶのめんどくさいので一条の宅配ボックス付き門柱にする
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d5-0TUS)
2024/01/26(金) 22:47:45.47ID:SX7S4rnJ0 ワイはそうした
後悔はない
ただ屋根の外にあるから雨の日
ピンポン押す来客者には可哀想だなとは思う
後悔はない
ただ屋根の外にあるから雨の日
ピンポン押す来客者には可哀想だなとは思う
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70d-1uGC)
2024/01/26(金) 23:06:35.97ID:8WMHGQ380410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-ShDD)
2024/01/27(土) 00:29:58.26ID:/8V8nk4F0 あの門柱って外構入る前に立つんか?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-i4ok)
2024/01/27(土) 00:38:57.66ID:q/tcckKA0 東京ゼロエミの認定水準、今年変わるのね… 秋頃に引渡しのわいのグランセゾンだと水準3の助成金厳しいのな orz
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-zN3U)
2024/01/27(土) 03:06:21.99ID:8skhMiGZ0 6年度のゼロエミの基準もう出た?
あと確か延長して昨年度の基準でいける制度なかったっけ?
あと確か延長して昨年度の基準でいける制度なかったっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d5-0TUS)
2024/01/27(土) 08:25:02.24ID:fI5CTjdb0 ウチは色々な補助金の期間の隙間で何も補助金はもらえなかった
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871a-QqB2)
2024/01/27(土) 08:41:50.26ID:WTv0c2u70 >>396
デザインもこだわるなら住林で高気密高断熱仕様にした方がいいだろ
デザインもこだわるなら住林で高気密高断熱仕様にした方がいいだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-iGVo)
2024/01/27(土) 09:09:06.56ID:I6tdBEtb0 すみりんも普通に建てたら普通の間取りになるから意味ないよ
延床面積を余裕持って広くとれる+オプションもりもりにしてようやく動画で見るような家になるから相当高額の覚悟せなあかん
延床面積を余裕持って広くとれる+オプションもりもりにしてようやく動画で見るような家になるから相当高額の覚悟せなあかん
416名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-IUHb)
2024/01/27(土) 09:19:13.09ID:OVg8Qj/Ud417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c727-liQt)
2024/01/27(土) 11:23:20.21ID:U13Wgx7v0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-rEN2)
2024/01/27(土) 11:48:21.80ID:Fm4AMgCz0 クソ田舎だからこどもエコ住まいしかないわ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0b-uSuP)
2024/01/27(土) 12:29:55.41ID:wx/Z2RgQ0 東京ゼロエミの助成金はデカいからな
グランセゾンのUA値で満たさないなら大手ハウスメーカーは軒並みダメ
グランセゾンのUA値で満たさないなら大手ハウスメーカーは軒並みダメ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-L84H)
2024/01/27(土) 12:45:49.05ID:WHjRVCZK0 ua値0.35は中々やな
ハグミーとかもあかんしな
ハグミーとかもあかんしな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0742-W9nc)
2024/01/27(土) 16:19:08.05ID:/JGftk/v0 >>415
一条よりはマシ
一条よりはマシ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-uSuP)
2024/01/27(土) 16:41:57.15ID:D9gAezymd しょぼ林よりまし
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-iGVo)
2024/01/27(土) 16:50:31.14ID:OSFcxE7y0 ttps://youtu.be/KcsKoyOvb8k?si=H013NKrzfK8CiXzP
施主には非常に申し訳ないが、これとかは普通の建売にしか見えない
住友林業でも広さとお金がなければこうなっちゃうからこれならもはやどこで建ててもいいわな
施主には非常に申し訳ないが、これとかは普通の建売にしか見えない
住友林業でも広さとお金がなければこうなっちゃうからこれならもはやどこで建ててもいいわな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8739-W9nc)
2024/01/27(土) 17:14:16.84ID:mGFugrJo0 まずね、注文住宅なのに
洗面と脱衣所を分けない
リビングに収納を作らない
1階に家族分のクローゼットを作らない
これらが無い時点で注文で建てる必要がない
洗面と脱衣所を分けない
リビングに収納を作らない
1階に家族分のクローゼットを作らない
これらが無い時点で注文で建てる必要がない
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-zwhO)
2024/01/27(土) 17:33:24.78ID:4xbbP73u0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ff-i4ok)
2024/01/27(土) 18:32:25.72ID:M8I4qT5k0 東京ゼロエミ住宅の在り方検討会の第2回目の事務局資料、12月中頃に公開されたようで、そのなかに新水準の案が記載されている。今まで、助成金210万の水準がUa値0.46だったのが新水準では0.35に改訂予定
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/tokyo_zeroemission_house/ninsyo/arikata.html
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/tokyo_zeroemission_house/ninsyo/arikata.html
427名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-liQt)
2024/01/27(土) 18:58:41.00ID:NKr49JZGd428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-uSuP)
2024/01/27(土) 19:07:17.39ID:wx/Z2RgQ0 東京ゼロエミの水準Aは付加断熱して樹脂トリプルサッシじゃないとクリアするのは厳しいな
でも再エネ設備の太陽光と蓄電池に関してはグランセゾンでも最強だから問題ない
でも再エネ設備の太陽光と蓄電池に関してはグランセゾンでも最強だから問題ない
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-3A0g)
2024/01/27(土) 23:26:34.14ID:mGFugrJo0 タマホームが盛り上がってるね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99c-KgIs)
2024/01/28(日) 05:34:37.35ID:OGwIyZZy0 タマホームの例の画像見て公式に凸しようと思ったら公式𝕏なかったわ
呆れた、と思って一条工務店検索したら一条工務店もなかったわ(笑)
呆れた、と思って一条工務店検索したら一条工務店もなかったわ(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-Zbb+)
2024/01/28(日) 08:37:02.52ID:e3W+EfNH0 >>430
こういうのがいるから、そもそもアカウントを作らないのも正解だな
こういうのがいるから、そもそもアカウントを作らないのも正解だな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7169-r+h6)
2024/01/28(日) 09:04:24.56ID:obsuWeFj0 関東で地震みたいやね
一条民は大丈夫よな?
一条民は大丈夫よな?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/01/28(日) 09:56:29.33ID:FicYfyTl0 震度4なら戦前の住宅でも耐えるやろw
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a5-3vl+)
2024/01/28(日) 10:06:39.58ID:3U47NHMs0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a1-ipPl)
2024/01/28(日) 10:40:54.57ID:XgYqVIhK0 外気温が低いときは水道凍結防止のためにお風呂のお湯ためておくべきだと思うけど、外気温何度くらい以下の時ためっぱにしてる?
-1とか-2じゃ凍らないと踏んで-3以下の時ためてるけど、それでも循環してる気がしない
-4の時は、お風呂の設定パネルに雪だるまマークで循環してるのを見かけるときはある
実際は何度以下くらいで動作するんだろう?
-1とか-2じゃ凍らないと踏んで-3以下の時ためてるけど、それでも循環してる気がしない
-4の時は、お風呂の設定パネルに雪だるまマークで循環してるのを見かけるときはある
実際は何度以下くらいで動作するんだろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a672-9npH)
2024/01/28(日) 11:10:28.74ID:5FZA4wyY0 426の東京ゼロエミ検討資料を見ると
H4の戸建認証数が4,017件で4割が6地域にも関わらず水準3、その内木造戸建PV有954件の相当数が一条工務店だと推測できる
これ以上水準3が多くなると助成予算がひっ迫するので水準Aに引き上げたいんだろうな
でもその割に近隣では一条工務店の新築現場をあまり見ない、以前はヘーベルが多かったが、最近は住友林業だらけ
でも住友じゃ現行の水準3もクリアできないよな
H4の戸建認証数が4,017件で4割が6地域にも関わらず水準3、その内木造戸建PV有954件の相当数が一条工務店だと推測できる
これ以上水準3が多くなると助成予算がひっ迫するので水準Aに引き上げたいんだろうな
でもその割に近隣では一条工務店の新築現場をあまり見ない、以前はヘーベルが多かったが、最近は住友林業だらけ
でも住友じゃ現行の水準3もクリアできないよな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdd7-ig5+)
2024/01/28(日) 11:36:12.04ID:+RjjFcs30 YouTuberのまかろにおが一条工務店の紹介動画上げてるけど紹介の伝手が出来たのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-O+Zm)
2024/01/28(日) 12:20:17.39ID:xRYudGFR0 >>430
一条オーナーがタマにマウント取るとか恥ずかしいから止めろ
一条オーナーがタマにマウント取るとか恥ずかしいから止めろ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-Zbb+)
2024/01/28(日) 12:46:56.89ID:e3W+EfNH0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9161-9cfJ)
2024/01/28(日) 12:55:17.09ID:Mn9yTL050 >>433
地震のダメージは蓄積するって能登で学んでないの?
地震のダメージは蓄積するって能登で学んでないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f977-6K8o)
2024/01/28(日) 15:49:45.32ID:9aWmSdm40 X民のそういうとこほんと嫌い
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a5-3vl+)
2024/01/28(日) 15:53:06.22ID:3U47NHMs0 X民はすぐ晒すよね
まずは問い合わせれば良いのに
【悲報😨】タマホームさん、ヤバい施工を晒される→アポ無しで家に押しかけて「消せ消せ消せ消せ消せ」深夜にも鬼電 [389296376]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706406340/
まずは問い合わせれば良いのに
【悲報😨】タマホームさん、ヤバい施工を晒される→アポ無しで家に押しかけて「消せ消せ消せ消せ消せ」深夜にも鬼電 [389296376]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706406340/
443名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-99xE)
2024/01/28(日) 18:04:10.91ID:NsS9L1fqd 何でもすぐSNSで晒してやろうって思考ヤバすぎ
その場でタマの社員に伝えてやれば良いだけなのに
なんかすごい勢いでタマが悪いことにしようとしてるけど、投稿主も大分悪いよね
その後の対応でタマがやらかした部分はもちろんタマが悪いと思うけど
SNSで勝手に晒した事が相殺されて無くなるわけではなく、それは投稿主ももちろん悪い
その場でタマの社員に伝えてやれば良いだけなのに
なんかすごい勢いでタマが悪いことにしようとしてるけど、投稿主も大分悪いよね
その後の対応でタマがやらかした部分はもちろんタマが悪いと思うけど
SNSで勝手に晒した事が相殺されて無くなるわけではなく、それは投稿主ももちろん悪い
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7108-rtW3)
2024/01/28(日) 18:43:25.04ID:iIiMelsO0 公益性があるかないかって話だよな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-Zbb+)
2024/01/28(日) 21:00:07.62ID:xJ911iSx0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-5eDQ)
2024/01/28(日) 21:24:50.83ID:SR0VXB4A0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7194-rtW3)
2024/01/28(日) 21:33:22.25ID:iIiMelsO0 しかも金利は上がりそうという
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/28(日) 21:55:37.69ID:ek3mjcd9d みんな金持ちだな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/28(日) 21:56:33.21ID:ek3mjcd9d 月6万の35年払い
払い終わる頃には70才…
払い終わる頃には70才…
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3527-zdvl)
2024/01/28(日) 21:56:39.27ID:Z608uSBe0 注文建てるだけですごい
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a615-wBte)
2024/01/28(日) 23:21:22.00ID:M9afv4WJ0 上で上がってた住林の動画見たけどウチもLDK18畳だわ
先週地鎮祭やってロープ貼られた間取り見たんだけどかなり小さく感じたなぁ
現場監督さんは建物立つ前はみんな「ちっさ!」って驚かれるんですよ~
って言ってたけど皆そうだった?
シューズクローク2畳に自転車入れる予定なんだけどほんとに入るのかなw
先週地鎮祭やってロープ貼られた間取り見たんだけどかなり小さく感じたなぁ
現場監督さんは建物立つ前はみんな「ちっさ!」って驚かれるんですよ~
って言ってたけど皆そうだった?
シューズクローク2畳に自転車入れる予定なんだけどほんとに入るのかなw
452名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-etvt)
2024/01/28(日) 23:47:43.45ID:ek3mjcd9d >>451
知るかカス
知るかカス
453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/28(日) 23:54:05.84ID:/tcDlV9Xd454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a615-wBte)
2024/01/29(月) 00:23:08.07ID:f7ZTp8kp0 >>453
ありがとう、やっぱり壁できると印象変わるんだね
うちもリビングに棚とか収納スペースは作って無いけど、そもそも物を置く予定は無いから多分大丈夫かな
置くのはソファ、テレビとダイニングテーブル
あとはリビングの真ん中に写真並べるためのボードくらいかな
ありがとう、やっぱり壁できると印象変わるんだね
うちもリビングに棚とか収納スペースは作って無いけど、そもそも物を置く予定は無いから多分大丈夫かな
置くのはソファ、テレビとダイニングテーブル
あとはリビングの真ん中に写真並べるためのボードくらいかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-O+Zm)
2024/01/29(月) 01:09:28.41ID:sJQ9m4dQ0 >>446
最近の一条だとみんな4000万くらいいってるんじゃないの?
最近の一条だとみんな4000万くらいいってるんじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/01/29(月) 02:46:15.87ID:UfXoX+k10 もしうちのリビングが18畳だったら子供がいるうちはダニイングテーブルなくして座卓スタイルにするかな
年いって地べたがきつくなってきたらそのときは子供もいなくなってるだろうからダイニングいれればいいんじゃない?
年いって地べたがきつくなってきたらそのときは子供もいなくなってるだろうからダイニングいれればいいんじゃない?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7125-rtW3)
2024/01/29(月) 05:39:55.97ID:Q5tPa+Ou0 建てる前もそうだけどむしろ解体した後の方がよくこんな狭いとこに住めてたなってビビるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/29(月) 05:40:39.35ID:fdYB7g91d ウチはソファー考えてたけど辞めて絨毯引いて無印の人をダメにするクッション置いてる
クッション周りを子供がぐるぐる走り回るし、クッションに飛び込むし、掃除も楽だし
ウチは子供が大きくなるまでは脚のあるソファーはいらないかな
ってか最近はアイランドキッチンっていらないよね、って気付いた
ウチの生活スタイルだと壁付けの方が広くなるし実用的な気がする
クッション周りを子供がぐるぐる走り回るし、クッションに飛び込むし、掃除も楽だし
ウチは子供が大きくなるまでは脚のあるソファーはいらないかな
ってか最近はアイランドキッチンっていらないよね、って気付いた
ウチの生活スタイルだと壁付けの方が広くなるし実用的な気がする
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3542-mqlT)
2024/01/29(月) 06:40:21.95ID:7466Ne610 絨毯のほうが絨毯どかせて掃除しなきゃいけないし大変でしょ
ソファならロボット掃除機でいいし
ソファならロボット掃除機でいいし
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b4-Ocl3)
2024/01/29(月) 08:02:45.90ID:5VNkXH2L0 ローン返し終わるころには、人口減少で資産価値ほぼなくなってるw
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/01/29(月) 08:08:33.25ID:dax5CowR0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-UNf1)
2024/01/29(月) 08:31:34.97ID:bEfSe9qd0 うちはカーペット敷いてそれを囲むようにソファも置いてる
座ったりゴロゴロしたりできるぞ
座ったりゴロゴロしたりできるぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/29(月) 08:47:37.10ID:uoG8WKRjd464名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-KgIs)
2024/01/29(月) 08:50:07.54ID:u639/5OKd465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-36UA)
2024/01/29(月) 09:12:11.07ID:Co8lnocY0 みんな金持ちだなぁ
うちなんてLDK16畳で建てる予定だよ
うちなんてLDK16畳で建てる予定だよ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-yr9N)
2024/01/29(月) 09:18:46.65ID:OIp4lYWR0 うちもLDKは17畳
建蔽率がもう少しあればという意味のない嘆きしてるよ
インスタで見るバカでかい家は地方なのか金持ちなのか
建蔽率がもう少しあればという意味のない嘆きしてるよ
インスタで見るバカでかい家は地方なのか金持ちなのか
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-3vl+)
2024/01/29(月) 09:20:11.43ID:VW8vJ06u0 マジか
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c9-icwS)
2024/01/29(月) 09:34:45.79ID:SoGdLyJz0 キッチンは確かにカウンター式でなくていいと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3527-zdvl)
2024/01/29(月) 10:01:51.90ID:Ho0KUANy0 LDKは20あるけど一階はそれと水回りだけだし
隣接の和室あるとかその他でかわりそう
隣接の和室あるとかその他でかわりそう
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b9-O+Zm)
2024/01/29(月) 10:02:57.25ID:nI8jmEb/0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c9-icwS)
2024/01/29(月) 10:39:53.11ID:SoGdLyJz0 cubeでそんないくか?
手数料とか込みの総額だよな
手数料とか込みの総額だよな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-H5uA)
2024/01/29(月) 11:18:48.45ID:KxRjLKX+0 うちはLDK17畳
マンション住まいでLDK11畳にくらべたら十分に広いと思っている
マンション住まいでLDK11畳にくらべたら十分に広いと思っている
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-gqNa)
2024/01/29(月) 12:20:22.07ID:nWaWKR380 平均坪数は35坪くらいで、毎年小さくなっているって新聞に書いてあった
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/01/29(月) 12:27:12.67ID:dax5CowR0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebf-ig5+)
2024/01/29(月) 12:40:54.75ID:LAxosetT0 I型LDKなら18帖あれば広いとまでは言わなくとも十分だと思うけどなあ
リビング収納が大事だよやっぱり
リビング収納が大事だよやっぱり
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/01/29(月) 13:03:41.91ID:UfXoX+k10 >>474
どーだろ
脱衣所1.5畳
リビング収納0.5畳~1畳
ファミクロ2畳
なら合計4畳(2坪)捻出すればよいことになるが
一階が17.5坪だとして残り15.5坪
ldkで9~10坪
玄関2坪
風呂洗面3坪
階段1坪
まあギリギリか?
どーだろ
脱衣所1.5畳
リビング収納0.5畳~1畳
ファミクロ2畳
なら合計4畳(2坪)捻出すればよいことになるが
一階が17.5坪だとして残り15.5坪
ldkで9~10坪
玄関2坪
風呂洗面3坪
階段1坪
まあギリギリか?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-6K8o)
2024/01/29(月) 13:31:13.49ID:R1lZzVAe0 リビング収納って何入れるん
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-Zbb+)
2024/01/29(月) 13:35:44.45ID:Br0F6uHsM >>474
吹抜け使うから延床は36坪だね。リビング階段は無駄に床面積取られない為。どっちも嫌だって人はハードル高いね
吹抜け使うから延床は36坪だね。リビング階段は無駄に床面積取られない為。どっちも嫌だって人はハードル高いね
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-5eDQ)
2024/01/29(月) 17:10:03.20ID:dax5CowR0 風呂洗面を出たらすぐリビングとか、トイレを出たらすぐリビングとか
あんまりプライバシーが無い感じだったらギリ実現できそうっすね
将来歳をとってから一階でだけで生活しようとしたらリビングに寝なきゃいけない感じ・・
あんまりプライバシーが無い感じだったらギリ実現できそうっすね
将来歳をとってから一階でだけで生活しようとしたらリビングに寝なきゃいけない感じ・・
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-MI6X)
2024/01/29(月) 17:36:30.27ID:8CzF7hLsd うちは16畳で隣接して和室4.5畳だけど16畳だけだと狭すぎて無理だったわ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/01/29(月) 18:29:12.13ID:ba9XnXgI0 収納の量だけ物が増える
マーフィーの法則
マーフィーの法則
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/01/29(月) 18:37:41.93ID:Np9tJa4n0 中古I-smart見てたらリビングにトイレあって笑った
しかも築2年
しかも築2年
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3527-zdvl)
2024/01/29(月) 18:54:30.79ID:Ho0KUANy0 >>482
間取り貼って
間取り貼って
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-Zbb+)
2024/01/29(月) 19:05:27.79ID:rFEWhNMm0 >>481
収納容積があると片付けが楽なのも事実よ。コツは容積の7割位に制限することかな。びっちりだ収納だと抜き差しもしにくいし
収納容積があると片付けが楽なのも事実よ。コツは容積の7割位に制限することかな。びっちりだ収納だと抜き差しもしにくいし
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ae-KgIs)
2024/01/29(月) 19:32:54.98ID:IfCLUzed0 15畳リビングのアイスマイルでリビングにトイレあるわ……死にたい
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3527-zdvl)
2024/01/29(月) 19:37:07.96ID:Ho0KUANy0 ほら…手洗い場でワンクッションあれば…
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/01/29(月) 19:47:53.30ID:Np9tJa4n0 知ってる?「買って後悔した家電」ランキング第1位。使わなくなった納得の理由とは【2023年回顧】
ダントツ1位はロボット掃除機。理由は?
今回の調査で5人に1人が後悔したと挙げたロボット掃除機。理由としては「思っていた以上に障害物をよけず、
掃除をするためにいちいち床上の障害物をすべて撤去するのが面倒」「結局自分でササっと掃除機をかけたほうが手軽で
早いと気付いてしまった」との声が上がった。時短のためにロボット掃除機を使い始めたが、使う前に床を掃除する過程が面倒、
という人が多いようだ。
2位と3位にも「後悔」の理由があった
わずかな差で2位となったウォーターサーバーに対しては「毎月の水代、掃除、定期メンテナンスで費用がかかった」
「一人暮らしのときに購入していたがワンルームだったので部屋が狭くなってしまって不便だった」などの声が寄せられた。
購入後の高額な維持費や自宅などでの設置場所に頭を悩ませる人が少なくないようだ。
3位の食洗器も、ロボット掃除機と同じく使う前の作業が面倒だったり、結局二度手間になることに嫌気がさすパターンが多いようだ。
「食洗機に入れる前にある程度落とさないときれいにならない」「きちんと汚れが落ちていない気がして、結局自分で洗ってしまうので必要ない」
などの意見が目立った。
男女100人に聞いた買って後悔した家電は、ルンバ(ロボット掃除機)となりました。
1位:ロボット掃除機
2位:ウォーターサーバー
3位:食洗機
4位:電気圧力鍋
5位:オーブンレンジ
6位:空気清浄機
7位:ドラム式洗濯機
8位:ノンフライヤー
9位:電気ストーブ
ダントツ1位はロボット掃除機。理由は?
今回の調査で5人に1人が後悔したと挙げたロボット掃除機。理由としては「思っていた以上に障害物をよけず、
掃除をするためにいちいち床上の障害物をすべて撤去するのが面倒」「結局自分でササっと掃除機をかけたほうが手軽で
早いと気付いてしまった」との声が上がった。時短のためにロボット掃除機を使い始めたが、使う前に床を掃除する過程が面倒、
という人が多いようだ。
2位と3位にも「後悔」の理由があった
わずかな差で2位となったウォーターサーバーに対しては「毎月の水代、掃除、定期メンテナンスで費用がかかった」
「一人暮らしのときに購入していたがワンルームだったので部屋が狭くなってしまって不便だった」などの声が寄せられた。
購入後の高額な維持費や自宅などでの設置場所に頭を悩ませる人が少なくないようだ。
3位の食洗器も、ロボット掃除機と同じく使う前の作業が面倒だったり、結局二度手間になることに嫌気がさすパターンが多いようだ。
「食洗機に入れる前にある程度落とさないときれいにならない」「きちんと汚れが落ちていない気がして、結局自分で洗ってしまうので必要ない」
などの意見が目立った。
男女100人に聞いた買って後悔した家電は、ルンバ(ロボット掃除機)となりました。
1位:ロボット掃除機
2位:ウォーターサーバー
3位:食洗機
4位:電気圧力鍋
5位:オーブンレンジ
6位:空気清浄機
7位:ドラム式洗濯機
8位:ノンフライヤー
9位:電気ストーブ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-wBte)
2024/01/29(月) 20:05:17.92ID:3tqlzMDB0 リビングトイレは賃貸で一回経験したけど、特殊なマニア向けだなと思ったw
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/01/29(月) 20:18:20.87ID:Np9tJa4n0 >>488
ブリブリ音がリビングに丸聞こえってマジですか?
ブリブリ音がリビングに丸聞こえってマジですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-H5uA)
2024/01/29(月) 20:23:57.30ID:KxRjLKX+0491名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdvl)
2024/01/29(月) 21:56:16.99ID:SQd+lKXyd 女こそトイレ離したいわ
落ち着かない
落ち着かない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7169-r+h6)
2024/01/29(月) 22:10:10.83ID:UiIhAhvs0 つまり平屋にしとけって事だ
階段スペースいらないし年取っても1階全部活用できる
階段スペースいらないし年取っても1階全部活用できる
493名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-3vl+)
2024/01/29(月) 22:12:41.85ID:Hxt7SDo3d >>492
土地が180㎡しかない…
土地が180㎡しかない…
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e22-kMbs)
2024/01/29(月) 22:18:14.27ID:04VavB7S0 リビングトイレってリビングに面したトイレって事だよね?
ハグミー見ても結構あるな
ハグミー見ても結構あるな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-6K8o)
2024/01/29(月) 22:53:28.76ID:r9jhYZwUd リビングからトイレに直結じゃないの
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9add-NbCu)
2024/01/29(月) 23:04:48.43ID:cCzelyPx0 初めての冬
1月は
室温22℃狙いで床暖房160kWh/月
N式でLoopでんき120kWh/月 x 26円
今年は暖かいから皆こんな感じ?
1月は
室温22℃狙いで床暖房160kWh/月
N式でLoopでんき120kWh/月 x 26円
今年は暖かいから皆こんな感じ?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-wBte)
2024/01/29(月) 23:07:44.77ID:3tqlzMDB0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9add-NbCu)
2024/01/29(月) 23:12:11.57ID:cCzelyPx0 まちがえた
N式でLoopでんき135kWh/月 x 26円
N式でLoopでんき135kWh/月 x 26円
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/01/30(火) 06:58:49.18ID:IN8HYyOs0 ダミーパネルとコロニアルって長期的に見るとどっちがコスト的に得なんかな?
屋根の作り方が選べるっぽいんだが、どっちにしようか迷ってる
(コスト的に一番いいのはガルバだと思うが黒い平屋なので白い屋根はちょっと、、)
屋根の作り方が選べるっぽいんだが、どっちにしようか迷ってる
(コスト的に一番いいのはガルバだと思うが黒い平屋なので白い屋根はちょっと、、)
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-kMbs)
2024/01/30(火) 07:37:27.83ID:Te2Bq2E60501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/01/30(火) 07:48:12.30ID:+rLsOA1j0 ダミーパネルはガラスだから、耐久性は30年以上へっちゃらなのでは?
コロニアルはアスベスト抜きセメントだから言わずもがな、、選択肢にならない
コロニアルはアスベスト抜きセメントだから言わずもがな、、選択肢にならない
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6bb-9npH)
2024/01/30(火) 08:06:51.97ID:CcjBCP7U0 ガルバは雨音がうるさいと嫌なのでコロニアルグラッサにした
グラッサコートで30年の耐久性らしいがわからん
稟議でダミーパネルにできるならそれがいいと思う
グラッサコートで30年の耐久性らしいがわからん
稟議でダミーパネルにできるならそれがいいと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-7a3s)
2024/01/30(火) 08:52:23.58ID:wBCuKl9jd 屋根材は選択肢があるならコロニアルにしてる人がほとんどでしょ
稟議で黒いガルバリウムにしてもらったって人が以前いたけど本当ならそれが一番良い
稟議で黒いガルバリウムにしてもらったって人が以前いたけど本当ならそれが一番良い
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/01/30(火) 10:59:46.73ID:B5v+muWF0505名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-99xE)
2024/01/30(火) 11:10:42.79ID:B68F8xbsd パラペット有りで積雪地住まいの方いたら教えて欲しい
ドレンヒーターって積雪時は常に使ってるのかな?
マイナスの時は使う意味ないって聞いたけどどうなんだろう
逆にプラス気温の時はつけないとプール化するからガンガンつけるべきとも
それとも積雪地でパラペット有る愚か者は家だけなのか…
ドレンヒーターって積雪時は常に使ってるのかな?
マイナスの時は使う意味ないって聞いたけどどうなんだろう
逆にプラス気温の時はつけないとプール化するからガンガンつけるべきとも
それとも積雪地でパラペット有る愚か者は家だけなのか…
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-kMbs)
2024/01/30(火) 11:32:51.73ID:PuJuySmB0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0d-DQL8)
2024/01/30(火) 23:42:45.18ID:CRQihM7R0 一条で建てるより、他メーカーの注文住宅の中古戸建の方がコスパ良くねーか?
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1455800000122/
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1455800000122/
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a92-0OPN)
2024/01/31(水) 00:29:23.95ID:GVBytjY+0 降雪地域で電気代4万とかいく人って、毎日屋根の雪かき
とかは出来ないものなの?
インスタでそんな人見たような気がするんだけどやっぱ大変なのかな
とかは出来ないものなの?
インスタでそんな人見たような気がするんだけどやっぱ大変なのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7182-XCDl)
2024/01/31(水) 00:38:46.69ID:lzCIr9OW0 >>507
(ドン引き)
(ドン引き)
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ea-KgIs)
2024/01/31(水) 01:00:02.64ID:8sUph2js0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab3-geg0)
2024/01/31(水) 01:05:48.83ID:3skZRRzY0 一条工務店ならそろそろ自動雪下ろし装置の開発をしてくれる気がする
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/31(水) 02:45:35.47ID:6XsFKmeqd >>508
北海道でも床暖房だけで過ごせるから
北海道でも床暖房だけで過ごせるから
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/31(水) 07:54:45.85ID:6XsFKmeqd 超低金利時代の終焉で家計と不動産価格…? みずほが「2026年に住宅ローン金利4%」と予想
1/30(火) 9:06配信
今SNSで話題になっているのが、昨年11月にみずほリサーチ&テクノロジーズが出した〈「金利のある世界」への日本経済の適応力〉というリポート。異次元金融緩和が続く日本が「金利のある世界」に戻るケースを想定している。
その中で、景気拡大と2%の物価上昇の達成、それが安定的、持続的に推移した場合、住宅ローン金利(変動)は2026年に4.0%になると示している。
24年1~3月期にマイナス金利解除とイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の撤廃、24年以降に年4回0.25%ずつ利上げが実施されることで、26年10~12月期に政策金利は2.75%に到達すると想定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04ce322f7e04addfccf8a3e24d1b4ba455250a1b
1/30(火) 9:06配信
今SNSで話題になっているのが、昨年11月にみずほリサーチ&テクノロジーズが出した〈「金利のある世界」への日本経済の適応力〉というリポート。異次元金融緩和が続く日本が「金利のある世界」に戻るケースを想定している。
その中で、景気拡大と2%の物価上昇の達成、それが安定的、持続的に推移した場合、住宅ローン金利(変動)は2026年に4.0%になると示している。
24年1~3月期にマイナス金利解除とイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の撤廃、24年以降に年4回0.25%ずつ利上げが実施されることで、26年10~12月期に政策金利は2.75%に到達すると想定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04ce322f7e04addfccf8a3e24d1b4ba455250a1b
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf9-xxv9)
2024/01/31(水) 12:42:41.40ID:hZozhtW10 >>474
みんな総二階前提で考えるからなかなか理想どおりにならんのだよ
セゾン系で1階だけ大きめに作れば35坪でも十分可能
アイスマ系は大きさを合わせるために吹き抜けや書斎や納戸とかを詰め込む必要出てくる、ある種無駄が発生する制約よ
みんな総二階前提で考えるからなかなか理想どおりにならんのだよ
セゾン系で1階だけ大きめに作れば35坪でも十分可能
アイスマ系は大きさを合わせるために吹き抜けや書斎や納戸とかを詰め込む必要出てくる、ある種無駄が発生する制約よ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/01/31(水) 13:04:31.20ID:Pd5k2LpT0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/01/31(水) 15:12:41.12ID:01wIKRAM0 リビングトイレって家族内の問題だし、頻繁に来客居ないなら有りだとは思う
平屋でリビング真横に子供部屋が当たり前のようにあるし
トイレ真横に寝室や子供部屋だったり、これもおとは丸聞こえよ
平屋でリビング真横に子供部屋が当たり前のようにあるし
トイレ真横に寝室や子供部屋だったり、これもおとは丸聞こえよ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a57-wBte)
2024/01/31(水) 16:22:44.57ID:TEI1kko+0 >>516
いや、家族でもリビングで下痢便捻る音なんて聞きたかないでしょw
ましてや娘とか居たら最悪よ
でもまあアイスマ系ならほぼ2階トイレつけてるだろうしいいのか……?
うちは2階トイレは掃除が面倒だし子供小さい間は使わなそうだったから作んなかったけど
いや、家族でもリビングで下痢便捻る音なんて聞きたかないでしょw
ましてや娘とか居たら最悪よ
でもまあアイスマ系ならほぼ2階トイレつけてるだろうしいいのか……?
うちは2階トイレは掃除が面倒だし子供小さい間は使わなそうだったから作んなかったけど
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7103-rtW3)
2024/01/31(水) 18:33:11.89ID:dqsY0r4k0 掃除が面倒だから2階トイレ付けないのは分かるけど子供が小さいうちは使わないから付けないのは子供が小さくなくなったらどうする計画なの?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7103-rtW3)
2024/01/31(水) 18:33:30.50ID:dqsY0r4k0 煽ってる訳じゃなくて素朴な疑問として
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a613-icwS)
2024/01/31(水) 19:47:50.88ID:WFhIVRwv0 何言ってるのかわからない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e36-SO6/)
2024/01/31(水) 20:04:23.75ID:ffgd3mRk0 リビングトイレをディスっているけど、そんなに悪いわけじゃないと思う。
水を流しながら使うと音も臭いもごまかせるしね。
極限までローカを減らして部屋を確保しようとすると
リビングトイレにするか玄関併設にするかの二択になりやすい。
あとは好みの問題。
(金持ちは存分にローカとドアでトイレを離せばいい)
水を流しながら使うと音も臭いもごまかせるしね。
極限までローカを減らして部屋を確保しようとすると
リビングトイレにするか玄関併設にするかの二択になりやすい。
あとは好みの問題。
(金持ちは存分にローカとドアでトイレを離せばいい)
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f9-Jnwl)
2024/01/31(水) 20:09:54.22ID:kXcez/+g0 じゃあ子供がいなくなったらどうするの
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-rtW3)
2024/01/31(水) 20:18:43.34ID:dqsY0r4k0 >>520
2階トイレを設置しない理由として子供が小さい間は2階トイレを使わなさそうという理由が挙がっていますが
子供が小さい間が終わった後(子供は成長する)に2階トイレを使う必要が生じた場合にどのような対応を考えているのでしょうか?
2階トイレを設置しない理由として子供が小さい間は2階トイレを使わなさそうという理由が挙がっていますが
子供が小さい間が終わった後(子供は成長する)に2階トイレを使う必要が生じた場合にどのような対応を考えているのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/01/31(水) 20:21:04.65ID:pUd70jKR0 うちは廊下ゼロの平屋で進行中だけどトイレは洗面所の奥なのでリビングでも玄関でもないぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915e-kMbs)
2024/01/31(水) 20:37:37.37ID:tT+iitMp0 平屋でトイレ2個あるけどそれぞれ廊下や収納で仕切ってるから問題ないな
子どものトイトレとか考えるとほんと2個あって良かったわ
子どものトイトレとか考えるとほんと2個あって良かったわ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/01/31(水) 21:54:46.91ID:N++vmRccd527名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-7a3s)
2024/01/31(水) 21:59:44.56ID:6anaQH1ed528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a57-wBte)
2024/01/31(水) 22:01:54.19ID:TEI1kko+0 >>523
まあ子供が小さい間は~って書いたからややこしくなったけど、そもそも実家も同じ家族構成でトイレ一個だったから必要ないと判断しただけですね
多分自分だとトイレが2個あって良かった、って思うケースより収納増やせたな、とか掃除面倒だなって思うケースのほうが多そうだなって
まあ子供が小さい間は~って書いたからややこしくなったけど、そもそも実家も同じ家族構成でトイレ一個だったから必要ないと判断しただけですね
多分自分だとトイレが2個あって良かった、って思うケースより収納増やせたな、とか掃除面倒だなって思うケースのほうが多そうだなって
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a7-9cfJ)
2024/01/31(水) 23:10:27.49ID:J/rElgaq0 リビングトイレ擁護は無理があるぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65b-4G45)
2024/01/31(水) 23:43:39.83ID:SZ7V1gmb0 リビングトイレとかネタだろ
普通に設計士が止めるし、中古であったとか言われてるけどURLもはられてないし
普通に設計士が止めるし、中古であったとか言われてるけどURLもはられてないし
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-KgIs)
2024/02/01(木) 06:54:04.49ID:aqjNzEWL0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-99xE)
2024/02/01(木) 07:02:52.91ID:62UkLkqEd 脱衣とLDKの仕切り壁が1マス手前にあるだけでかなり感じ変わるね
けど死ぬほどじゃないだろw
けど死ぬほどじゃないだろw
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-O+Zm)
2024/02/01(木) 07:29:27.06ID:8SSDIZFed >>530
ネタだろうと思って検索するとそれなりに出てきて驚くぞ
ネタだろうと思って検索するとそれなりに出てきて驚くぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed38-Zbb+)
2024/02/01(木) 07:32:19.32ID:LuoeY8KY0 都会の狭小地の弊害よな。仕方ないじゃない。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-wBte)
2024/02/01(木) 09:28:14.68ID:nC4IsjEW0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f7-icwS)
2024/02/01(木) 09:40:41.63ID:h2Oo6Ain0 >>531
和室いいなぁ
和室いいなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac6-IHfd)
2024/02/01(木) 09:42:23.00ID:2uHOG72J0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3590-zdvl)
2024/02/01(木) 09:44:04.34ID:sqR1pNIo0 床貼り方向は一条の弊害よな…
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/02/01(木) 09:49:13.60ID:6ad/ntuw0 長辺方向で貼ったほうが広く見えるとかだっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/02/01(木) 09:50:22.06ID:UdNkQasl0 タイルは2色までとか、謎ルール多いよね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/02/01(木) 09:51:26.23ID:1KUj+pLs0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-zdvl)
2024/02/01(木) 09:52:00.97ID:L7Me9sUWd コンロのすぐ横の勝手口も寒そう
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/02/01(木) 09:52:27.30ID:6ad/ntuw0 謎ルールで言えば袖壁作ると玄関ポーチの面積が少なくなって安くなるっていうのがあるな
うちは隣の家との目隠しがてらに欲しいって言って付けてもらったら後になってから言い忘れましたが袖壁にしたので安くなりましたって言われたw
うちは隣の家との目隠しがてらに欲しいって言って付けてもらったら後になってから言い忘れましたが袖壁にしたので安くなりましたって言われたw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a4-A4Gz)
2024/02/01(木) 11:08:00.30ID:lzWY3GvM0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f7-icwS)
2024/02/01(木) 11:28:49.15ID:h2Oo6Ain0 図面上は遠く見えるけど実際建ったら近いよ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a4-A4Gz)
2024/02/01(木) 12:01:16.90ID:lzWY3GvM0 コロナ療養中につき自宅2階に隔離されているんだけど、やっぱり2階のトイレに手洗い器つけて正解だったわ
手洗い、歯磨き、洗顔、加湿器の水分補給と生活完結できる
ちなみに普段1階完結型で生活してるけどたまに遊びに来るジジババを2階に泊める時にも重宝するわ
手洗い、歯磨き、洗顔、加湿器の水分補給と生活完結できる
ちなみに普段1階完結型で生活してるけどたまに遊びに来るジジババを2階に泊める時にも重宝するわ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/02/01(木) 13:33:22.63ID:UdNkQasl0 >>531
なぜこの間取りにしたのか気になる…
なぜこの間取りにしたのか気になる…
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-7a3s)
2024/02/01(木) 15:47:50.08ID:XYSwMXw7d549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-2Phw)
2024/02/01(木) 15:58:48.50ID:TIZY6by50550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69d-icwS)
2024/02/01(木) 16:15:30.15ID:h2Oo6Ain0 2階洗面台つけたかったけど間取りと配水管の問題で断念した
2階にインターホンもつけりゃ良かったわ
宅急便きたときに一階降りるの急がないといかん
2階にインターホンもつけりゃ良かったわ
宅急便きたときに一階降りるの急がないといかん
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a4-A4Gz)
2024/02/01(木) 16:19:14.73ID:lzWY3GvM0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9f0-KgIs)
2024/02/01(木) 16:23:34.98ID:aqjNzEWL0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a4-A4Gz)
2024/02/01(木) 16:50:21.93ID:lzWY3GvM0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a65b-4G45)
2024/02/01(木) 17:38:35.59ID:wVbHHTns0 >>550
スマホでできるだろ?
スマホでできるだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6515-mjHK)
2024/02/01(木) 18:06:31.16ID:IsbtsDo+0 >>531
4.5畳の物干し部屋って狭いよ。しかもスリッパで行けないし。収納も全然ないしヤバくないか。うちもアイスマイルで似たような面積だけど2階リビングにしたよ。
4.5畳の物干し部屋って狭いよ。しかもスリッパで行けないし。収納も全然ないしヤバくないか。うちもアイスマイルで似たような面積だけど2階リビングにしたよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/02/01(木) 18:36:24.74ID:9BGPg99e0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/02/01(木) 18:56:46.68ID:1KUj+pLs0 >>531
ネガティブな意見ばかりで可哀想なのでポジティブな意見を。
限られたスペースの中でのldk20畳としては広く見える使い方だと思う
ダイニングを中心に三方向を見通せてるので20畳にしては広く感じると思う
キッチンも横向きだが、メリットとしては腰壁が視界を遮らないので奥まで視線が抜けて広く見えやすい
トイレの音問題は確かに大きいが、これは後からドアの下の隙間を防ぐ対策で軽減できるし、本格的にお金をかければ防音ドアに交換や音姫設置という効果の大きい対策も可能
家の構造そのものの後からどうしょうもない後悔を抱えてる人に比べれば一万倍マシだよ
ネガティブな意見ばかりで可哀想なのでポジティブな意見を。
限られたスペースの中でのldk20畳としては広く見える使い方だと思う
ダイニングを中心に三方向を見通せてるので20畳にしては広く感じると思う
キッチンも横向きだが、メリットとしては腰壁が視界を遮らないので奥まで視線が抜けて広く見えやすい
トイレの音問題は確かに大きいが、これは後からドアの下の隙間を防ぐ対策で軽減できるし、本格的にお金をかければ防音ドアに交換や音姫設置という効果の大きい対策も可能
家の構造そのものの後からどうしょうもない後悔を抱えてる人に比べれば一万倍マシだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edc4-EDzr)
2024/02/01(木) 19:48:21.72ID:nDpAJh+I0 紹介割ってアイスマイルでも使えるんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee7-SO6/)
2024/02/01(木) 20:04:57.71ID:ECizkUr00 これ安くないですか?
https://www.youtube.com/watch?v=J_hW2ANSROs
https://www.youtube.com/watch?v=J_hW2ANSROs
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79fe-kMbs)
2024/02/01(木) 20:08:09.08ID:G4pbv/f30 2階インターホンホント便利だぞ
在宅勤務する人は絶対つけていたほうがいい
在宅勤務する人は絶対つけていたほうがいい
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e8-XCDl)
2024/02/01(木) 21:13:09.32ID:TAPBYpCZ0 >>560
ふつうに子機を仕事部屋においたほうがよくないか?
ふつうに子機を仕事部屋においたほうがよくないか?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-UNf1)
2024/02/01(木) 21:20:09.89ID:DbGczNpX0 AmazonのringとかGoogleのドアベルとか使えば家中どこにでもインターホン増設できるぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/02/01(木) 22:14:09.98ID:9BGPg99e0 >>561
コードレス電話も子機になるのよね
コードレス電話も子機になるのよね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-0OPN)
2024/02/02(金) 01:53:11.56ID:tr9pc//Z0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-yr9N)
2024/02/02(金) 02:36:09.49ID:UplJ3lEM0 フローリング次の打ち合わせで聞こうと思ってたわ
階段の向きで張り方決まるのか
階段の向きで張り方決まるのか
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3505-mqlT)
2024/02/02(金) 07:44:41.47ID:Royjr3G60 1Fは決まってて2Fは縦横自由だったはず
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac3-kDIF)
2024/02/02(金) 08:17:29.85ID:XvqNlIiy0 ボックスステアの1階が固定とか聞いた
階段でもオープンステアは自由みたい
階段でもオープンステアは自由みたい
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab3-geg0)
2024/02/02(金) 09:34:00.26ID:J7BYF93j0 うちは初期の間取りとは階段の向きが変わったけど
1階床貼り方向は初期の図面のままだな。訂正漏れだと思うが。
1階床貼り方向は初期の図面のままだな。訂正漏れだと思うが。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62a-UNf1)
2024/02/02(金) 11:29:45.29ID:dYyJByhN0 うちは1Fの板張り方向も選べた記憶あるけどなあ
ライブナチュラルいれたからとかあるんかな?
ライブナチュラルいれたからとかあるんかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3590-zdvl)
2024/02/02(金) 11:36:27.94ID:5L37r/kM0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62a-UNf1)
2024/02/02(金) 12:07:37.72ID:dYyJByhN0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3590-zdvl)
2024/02/02(金) 12:22:23.01ID:5L37r/kM0 >>571
なんだ平行に貼れてるよ?って話かと思ったのにw
なんだ平行に貼れてるよ?って話かと思ったのにw
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-kgJR)
2024/02/02(金) 13:46:47.04ID:e92E3reHM 階段前の床に見切り材いれて仕切ってしまえばその先は床貼り方向かえられるってやり方は聞いたことあるよ
今でも通用するかわからないけど
今でも通用するかわからないけど
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-KgIs)
2024/02/02(金) 13:56:59.65ID:YQXKoI10d 階段に水平方向にしたかったけど、床鳴りなどの不具合が出ても保証しないと言われたので諦めました。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c0-r+h6)
2024/02/02(金) 16:54:29.69ID:6ZXAg0SL0 ウチは平屋でライブナチュラルプレミアム
図面では短辺方向だったけど設計士が長辺方向に変更しますねーとしてもらった
一条ルールがあるのか、平屋だとどちらでもいけるのか、ライブナチュラルだとどちらでもいけるのか
はよくわからんけど
図面では短辺方向だったけど設計士が長辺方向に変更しますねーとしてもらった
一条ルールがあるのか、平屋だとどちらでもいけるのか、ライブナチュラルだとどちらでもいけるのか
はよくわからんけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed84-YxHd)
2024/02/02(金) 16:56:34.52ID:TrjFTHbu0 うちは一階も二階も階段と平行。設計士に貼り方向は自由ですよと言われた。階段はボックスステアの90度曲がり。なので、一階と二階で貼り方向が違う。
ちな、グランセゾン。
ちな、グランセゾン。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/02/02(金) 17:02:08.63ID:FOIowkVY0 >>575
上にも書いてあるようにボックス階段のときのみ指定される
上にも書いてあるようにボックス階段のときのみ指定される
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ef-v0Zq)
2024/02/02(金) 18:18:16.98ID:vyl9uAjN0 床貼り向き、初めは階段に対して90度って設計士から言われていたけど、次の打ち合わせで、グランセゾンなので確認したところ自由に選べましたって言われました。床鳴りしないように補強入れられるそうです(特に費用面ではプラスにはなってなかった気がします)
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b621-NbCu)
2024/02/02(金) 21:23:11.24ID:ewBVcGwQ0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b2-mqlT)
2024/02/02(金) 21:54:46.73ID:Royjr3G60581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af8-2Phw)
2024/02/02(金) 22:13:13.48ID:5fj9faGB0 そして和室が納戸となる…
582名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-3vl+)
2024/02/02(金) 22:13:42.27ID:MaeQN9uSd583名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-6K8o)
2024/02/02(金) 22:14:00.71ID:UhmyZ5Zad >>559
この辺の土地ただに近いんじゃないかってくらいの値段やな
この辺の土地ただに近いんじゃないかってくらいの値段やな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3590-zdvl)
2024/02/02(金) 22:37:42.82ID:5L37r/kM0 コートかけるところはあるとたしかに便利なんだよなぁ
和室が物置になるのは勿体ない
和室が物置になるのは勿体ない
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a64f-icwS)
2024/02/02(金) 22:43:49.29ID:RfHGluHr0 コートかけほしいわな
オープンステアにかけてるよw
オープンステアにかけてるよw
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b621-NbCu)
2024/02/02(金) 22:45:42.91ID:ewBVcGwQ0 ウチは玄関の土間の脇にコートやジャケット類をかける収納があるよ。
収納の裏はリビングの本棚(元々本棚と収納が表裏一体になってる奴)
収納の裏はリビングの本棚(元々本棚と収納が表裏一体になってる奴)
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/02/02(金) 22:47:21.33ID:FOIowkVY0 平屋で勾配天井の予定なんだが、座る向き(テレビ見る向き)に対して左が低く右が高くなってても違和感ないかな?左右対称になる向きだとベターなんだろうけど、、
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c0-r+h6)
2024/02/02(金) 23:48:24.37ID:6ZXAg0SL0 平屋でリビング勾配天井だけど
普通に生活してて天井高いなーって気に留めることはまずない
ゴロンと寝転がって天井見上げると、あーたけーなーって思うくらいだな
うちもテレビ見る方向に対して左が高い、右が低いけど
そんなこと全く気にもとめたことないよ
普通に生活してて天井高いなーって気に留めることはまずない
ゴロンと寝転がって天井見上げると、あーたけーなーって思うくらいだな
うちもテレビ見る方向に対して左が高い、右が低いけど
そんなこと全く気にもとめたことないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8a-SO6/)
2024/02/03(土) 07:33:32.72ID:8p6Ll45f0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-UNf1)
2024/02/03(土) 07:45:16.33ID:MTXi3Oso0 販売価格って不動産屋が決めるんじゃなくて家主が決めるんだぞ
査定はあくまで提案でしかない100万円と査定された家を1億で売りに出すのも家主の自由
不動産屋が買い取る例もあるけどそれにしたって仮に騙して安く査定して買いとったとしてもそのまま安く販売したら不動産屋だって儲からん
騙されてるはずがない
査定はあくまで提案でしかない100万円と査定された家を1億で売りに出すのも家主の自由
不動産屋が買い取る例もあるけどそれにしたって仮に騙して安く査定して買いとったとしてもそのまま安く販売したら不動産屋だって儲からん
騙されてるはずがない
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-3vl+)
2024/02/03(土) 09:17:34.87ID:xNXQX4vB0 >>589
近所にキチガイが居るとか、安いには何か理由があるよ
近所にキチガイが居るとか、安いには何か理由があるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c7-KgIs)
2024/02/03(土) 09:31:09.31ID:ZwEoIEb60593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-wBte)
2024/02/03(土) 09:58:34.65ID:JB3KnNfC0 そもそも買うときの値段は自分で建てて知ってるんだから当然この値段で納得して売ってるんだろ
買った人も一応一条オーナーになるわけだし、どんな地雷があったか語りに来てくれないかなw
買った人も一応一条オーナーになるわけだし、どんな地雷があったか語りに来てくれないかなw
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f5-XCDl)
2024/02/03(土) 11:18:57.26ID:7TiIYfsW0 おれはモノ売るとき多少安くてもいいからとっとと手放して楽になりたい派だから、ここの売主の気持ちもわかる
例えば転居先のマンション費用とか、まとまった現金が欲しかったんだろう、たぶん
例えば転居先のマンション費用とか、まとまった現金が欲しかったんだろう、たぶん
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/02/03(土) 11:32:19.81ID:Y0X1Vsv60 相続とかでも可及的速やかに現金化しなきゃな場合もあるしな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f908-KgIs)
2024/02/03(土) 11:41:25.45ID:8u2nVaW90 隣人対策は自分がやばい隣人になることです
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61b-KgIs)
2024/02/03(土) 11:57:08.30ID:ZwEoIEb60 >>596
www
www
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b8-rtW3)
2024/02/03(土) 11:57:33.18ID:Y0X1Vsv60 じゃあ自分らしく暮らせばいいだけか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a94-icwS)
2024/02/03(土) 20:07:39.31ID:1KYH8l8a0 枠組み系は階段で床貼り方向が左右されるけど、軸組み系は自由みたいなんだよね
何故かわからんけど
何故かわからんけど
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-MEYO)
2024/02/04(日) 08:05:14.92ID:OTg+b8gA0 土地の値段が500 万
外構200平米コンクリ敷とカーポート他で400万
家は2700万−500万−400万=1800万
33坪アイスマートなら買ったときは3500万してそうだが6年住むと半額になるんだな
外構200平米コンクリ敷とカーポート他で400万
家は2700万−500万−400万=1800万
33坪アイスマートなら買ったときは3500万してそうだが6年住むと半額になるんだな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5726-OKLl)
2024/02/04(日) 08:08:26.82ID:M8CBVLsJ0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e3-f5kI)
2024/02/04(日) 08:16:09.68ID:sqvt5Ql+0 うわぁ…見てきた
わざわざアカウント名書く必要あるのかコレ
何が何でもぶっ潰す。そんな気概を感じる。
わざわざアカウント名書く必要あるのかコレ
何が何でもぶっ潰す。そんな気概を感じる。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-nD46)
2024/02/04(日) 08:40:19.41ID:CJxOXBZj0 何に対する損害賠償なんだろうな
あの投稿でタマホーム受注が減るから?
というよりこのタマホームの対応の方が受注減効果は圧倒的に大きそうだが
あの投稿でタマホーム受注が減るから?
というよりこのタマホームの対応の方が受注減効果は圧倒的に大きそうだが
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dn6b)
2024/02/04(日) 08:57:13.58ID:gTuP0WEId 来場特典目的で建てる気ないのに来て
ビス1本の粗探ししてXに投稿と見てタマに同情した
ビス1本の粗探ししてXに投稿と見てタマに同情した
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/04(日) 09:03:18.28ID:cJe6a7dL0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-/ZXU)
2024/02/04(日) 09:03:59.91ID:5quTqGVt0 ちょっと出来が悪いくらいの家のほうがかえって愛着湧くのにな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-MgGQ)
2024/02/04(日) 09:16:08.45ID:GkCfz6IU0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-NYVt)
2024/02/04(日) 09:27:50.78ID:k0riyNS70 >>601
反ワクとかで社長の頭のネジは飛んでいたが、そのネジがモデルハウスにぶっ刺さっていただけだな。
反ワクとかで社長の頭のネジは飛んでいたが、そのネジがモデルハウスにぶっ刺さっていただけだな。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f75-JMKI)
2024/02/04(日) 09:47:37.04ID:PrzmAE+K0 プレッシャー与えるのが目的なんじゃない?
タマホーム側は勝ち負けどうでもいいだろうし
裁判になった時点で訴えられた側は金と時間が必要になるからね
タマホーム側は勝ち負けどうでもいいだろうし
裁判になった時点で訴えられた側は金と時間が必要になるからね
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f9-0z5R)
2024/02/04(日) 10:33:18.59ID:pw4j/RUt0 勝ち負けどうでもいいって、このムーブがすでに負けみたいなもんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/04(日) 10:40:30.83ID:wPe+1NNzd この人って家を既に建ててるのに見学で2万円ゲットしたんでしょ?
どこのハウスメーカーで建ててる人なんだろうw
そもそも建て替える気があっての見学だったのか?
どこのハウスメーカーで建ててる人なんだろうw
そもそも建て替える気があっての見学だったのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/04(日) 11:01:57.35ID:WYibmthn0 まあ穏便に済ませられない何かがあったんだろうけど
一条もこういうのに集られないといいね
一条もこういうのに集られないといいね
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-1o0s)
2024/02/04(日) 12:36:57.57ID:CYrsNleB0 やっぱり安さをウリにしちゃうと相応しい民度の人間が寄ってきちゃうんだな……としか
この晒したやつが見学の特典はきっちり貰ってたなら笑うね
この晒したやつが見学の特典はきっちり貰ってたなら笑うね
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-g86e)
2024/02/04(日) 12:39:43.82ID:djWbwwMs0 でもこのツイートのおかげで「俺も家建てる予定ないけどタマホーム行って小遣い2万もらってくるか」っていう暇人を100人くらい思いとどまらせてるから200万の損害賠償請求だな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-UQDc)
2024/02/04(日) 12:53:11.44ID:SHAwxMYC0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-MgGQ)
2024/02/04(日) 13:21:21.64ID:GkCfz6IU0 >>613
二万円貰いに行ったときに見つけて晒したやつだから
二万円貰いに行ったときに見つけて晒したやつだから
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/04(日) 13:39:49.05ID:WYibmthn0 >>615
まじかよ恥ずかしい…
まじかよ恥ずかしい…
618名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/04(日) 13:45:42.37ID:NtyBtxUZd619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/04(日) 14:11:10.10ID:niryjYcH0 一条施主なのはさすがに草
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/04(日) 14:14:34.75ID:WYibmthn0 ポスト検索したら一条って書いてあるね
2023ぐらいのやつ…
2023ぐらいのやつ…
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-1o0s)
2024/02/04(日) 14:41:23.19ID:zvVoBLlW0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-nD46)
2024/02/04(日) 14:49:54.22ID:OMLI1Vix0 一条施主に対する冒涜ですよ!
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-UQDc)
2024/02/04(日) 15:18:29.45ID:SHAwxMYC0 Xに写真あげた人をどうやってアンケートから特定したんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a5-7Y6n)
2024/02/04(日) 15:31:28.79ID:ILJQ19BZ0 注文住宅による家づくりは、担当営業によって家の性能と金額が決まり、担当設計士によって家の出来が決まり、担当工務によって家の質が決まります。
そして、最初の窓口となる営業マンによって、担当設計士と担当工務が決まるので、結果的に、担当営業のレベルによって、すべてが左右されるのです。
「担当営業によって家の性能が決まる」というのは、主に断熱・気密性能に関することです。
リテラシーの低い営業マンに当たってしまうと、夏は暑くて冬は寒い、光熱費がかかる家になってしまう可能性が高まります。
気密性能に関しても同様で、積極的に取り組んでいる営業マンと、そうでない営業マンがいます。
金額面に関しても、担当営業マンが社内外にどれだけ顔が利くか、または、どれだけ施主のことを真剣に考えて配慮できるかどうかで異なってきます。
実際、私も営業マン時代、一部のキッチンメーカーから特別に値引きをしてもらっていました。このようなことは私に限ったことではなく、信頼と実績のある営業マンなら、誰でもあり得ることです。
一方、信頼も実績もない営業マンは顔が利きません。そうなると、価格調整の協力を得られず、結果的に施主側が損をすることになります。
これから家づくりをする多くの方が、「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」と考えるでしょう。
ただし、それには大きなリスクがあることを知っておく必要があります。そのリスクとは、担当営業マンが固定されてしまうということです。
実は、優秀な営業マンほど展示場には待機しておらず、オンラインで打ち合わせを済ませています(展示場には、コピー機を使いに寄る程度になっているというのが実情です)。
そのため、展示場には、基本的には若手か、あるいは手の空いている営業マンしか待機していません。
また、展示場に行くと必ず、アンケートという名目で個人情報の記載を求められますが、これに個人情報を記載すると、そのとき目の前にいる営業マンが自分の担当営業になります。
ハウスメーカーによっては、最初にアドバイザーと呼ばれるスタッフが接客し、アンケートの記載を促した後、隣室で控えている住宅営業マンにバトンタッチするという方式を取っているところもあります。
いずれにせよ、一度でもアンケートに個人情報を記載してしまうと、担当営業マンが決まってしまうということです。
「改めて違う展示場に行けば、別の営業マンを担当にできるのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、あまり期待はできません。
一度でもハウスメーカー側に個人情報を渡してしまうと、データベースに登録され、最初に接客を受けた営業マンから逃れることは難しくなります。
だからこそ、最初に住宅展示場に足を運ぶのはNGで、家づくりを成功させるための進め方は、下記の通りとなります。
① 基本的な住宅の知識(構法など)を施主が身につける
② ハウスメーカーを複数社に絞る
③ 優秀な住宅営業マンを担当につけてもらう
そして、最初の窓口となる営業マンによって、担当設計士と担当工務が決まるので、結果的に、担当営業のレベルによって、すべてが左右されるのです。
「担当営業によって家の性能が決まる」というのは、主に断熱・気密性能に関することです。
リテラシーの低い営業マンに当たってしまうと、夏は暑くて冬は寒い、光熱費がかかる家になってしまう可能性が高まります。
気密性能に関しても同様で、積極的に取り組んでいる営業マンと、そうでない営業マンがいます。
金額面に関しても、担当営業マンが社内外にどれだけ顔が利くか、または、どれだけ施主のことを真剣に考えて配慮できるかどうかで異なってきます。
実際、私も営業マン時代、一部のキッチンメーカーから特別に値引きをしてもらっていました。このようなことは私に限ったことではなく、信頼と実績のある営業マンなら、誰でもあり得ることです。
一方、信頼も実績もない営業マンは顔が利きません。そうなると、価格調整の協力を得られず、結果的に施主側が損をすることになります。
これから家づくりをする多くの方が、「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」と考えるでしょう。
ただし、それには大きなリスクがあることを知っておく必要があります。そのリスクとは、担当営業マンが固定されてしまうということです。
実は、優秀な営業マンほど展示場には待機しておらず、オンラインで打ち合わせを済ませています(展示場には、コピー機を使いに寄る程度になっているというのが実情です)。
そのため、展示場には、基本的には若手か、あるいは手の空いている営業マンしか待機していません。
また、展示場に行くと必ず、アンケートという名目で個人情報の記載を求められますが、これに個人情報を記載すると、そのとき目の前にいる営業マンが自分の担当営業になります。
ハウスメーカーによっては、最初にアドバイザーと呼ばれるスタッフが接客し、アンケートの記載を促した後、隣室で控えている住宅営業マンにバトンタッチするという方式を取っているところもあります。
いずれにせよ、一度でもアンケートに個人情報を記載してしまうと、担当営業マンが決まってしまうということです。
「改めて違う展示場に行けば、別の営業マンを担当にできるのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、あまり期待はできません。
一度でもハウスメーカー側に個人情報を渡してしまうと、データベースに登録され、最初に接客を受けた営業マンから逃れることは難しくなります。
だからこそ、最初に住宅展示場に足を運ぶのはNGで、家づくりを成功させるための進め方は、下記の通りとなります。
① 基本的な住宅の知識(構法など)を施主が身につける
② ハウスメーカーを複数社に絞る
③ 優秀な住宅営業マンを担当につけてもらう
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-1o0s)
2024/02/04(日) 15:44:39.31ID:zvVoBLlW0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-f5kI)
2024/02/04(日) 15:55:25.81ID:gA6gLAEy0 居住地バラされるとか想定外過ぎる
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-MgGQ)
2024/02/04(日) 17:08:04.36ID:GkCfz6IU0 >>624
このやり方で行ったら家は性能になって一条に辿り着いたわ
このやり方で行ったら家は性能になって一条に辿り着いたわ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc6-AW2I)
2024/02/04(日) 17:48:14.24ID:KNNd8R7H0 一条で太陽光採用しないと屋根材は何になるんです?
そもそも一条で太陽光入れない人なんていないか
床暖房も温暖地域だから要らないんだよなぁ
そもそも一条で太陽光入れない人なんていないか
床暖房も温暖地域だから要らないんだよなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/04(日) 17:55:44.16ID:cJe6a7dL0 >>628
一条で太陽光と床暖房入れないなら一条にする意味ある?
しかも使いにくい住設
オリジナル住設あるからメンテも一条頼み
自由度の低い間取り
耐震性はどこも変わらん
高気密高断熱もローコスト以外ならどこも変わらん
30年耐えるかどうかも分からないタイルと下地のサイディング
一条で太陽光と床暖房入れないなら一条にする意味ある?
しかも使いにくい住設
オリジナル住設あるからメンテも一条頼み
自由度の低い間取り
耐震性はどこも変わらん
高気密高断熱もローコスト以外ならどこも変わらん
30年耐えるかどうかも分からないタイルと下地のサイディング
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3795-g86e)
2024/02/04(日) 18:10:00.66ID:pJqrgJhO0 最初の営業は「来週敷地見に行きますね」と言って来ませんでした
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-/ZXU)
2024/02/04(日) 18:38:44.60ID:eVjWYxTY0 うちについてた営業はSUUMOで県内で五本の指に入るやり手ですよって触れ込みで紹介されたんだけど
本人にそのこと言ったら一応全国で10位以内に選ばれてましてって訂正されて県内上位程度の評価では不服そうで笑ったw
本人にそのこと言ったら一応全国で10位以内に選ばれてましてって訂正されて県内上位程度の評価では不服そうで笑ったw
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-1o0s)
2024/02/04(日) 20:24:41.20ID:CYrsNleB0 >>630
住宅営業って見切り早いよね
最初展示場行ったとき、どうせ予算より高めの提案されるだろうなーと思って年収とかちょっと低めに申告してたんだけど積水の営業は見学以降一切連絡してこなかったわw
その後見学した一条の営業はめちゃくちゃ熱心だったから結局一条に決めたんだけど
住宅営業って見切り早いよね
最初展示場行ったとき、どうせ予算より高めの提案されるだろうなーと思って年収とかちょっと低めに申告してたんだけど積水の営業は見学以降一切連絡してこなかったわw
その後見学した一条の営業はめちゃくちゃ熱心だったから結局一条に決めたんだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/04(日) 20:37:31.08ID:Xm9tOzbi0 タマホームって新人社員100人に毎年自腹ソープ行かせてLINEで感想レビュー品評会、ワクチン打ったら首とかのマジキチ会社だろ。
今更この程度じゃ驚かん。
今更この程度じゃ驚かん。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/04(日) 20:50:13.12ID:niryjYcH0 大した年収じゃないけど積水から未だに月1で営業の電話かかってくるわ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-fTH/)
2024/02/04(日) 20:53:05.04ID:NYOxCcBK0 掃き出し窓の隙間風とかをなくす方法をググってたら下記のサイトに、バックアップ材とかってスポンジを敷き詰めてるみたいだけど、実際効果あるんかな?
やってみたい気もするけど、レールの手間側にも敷き詰めてるけど必要なんだろうか
https://i-smart-kosuke.com/blog-entry-318.html
やってみたい気もするけど、レールの手間側にも敷き詰めてるけど必要なんだろうか
https://i-smart-kosuke.com/blog-entry-318.html
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/04(日) 21:17:24.63ID:cJe6a7dL0 >>635
そこまでするならfix窓にすれば良かったのでは
そこまでするならfix窓にすれば良かったのでは
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979a-JMKI)
2024/02/04(日) 21:26:33.29ID:V3h9laOl0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-fTH/)
2024/02/04(日) 21:26:57.58ID:NYOxCcBK0 >>636
それはもう今更どうしようもないので…
それはもう今更どうしようもないので…
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-fTH/)
2024/02/04(日) 21:31:14.24ID:NYOxCcBK0 >>637
実際にやってる人いたんですね
参考になります
掃き出し窓はやった方が良いってのは、寝室とかにある腰より上サイズの引き違い窓より隙間多いって事なんかな
サイズは記事のこのサイズでピッタリって感じ?今度買ってきて試してみるか
実際にやってる人いたんですね
参考になります
掃き出し窓はやった方が良いってのは、寝室とかにある腰より上サイズの引き違い窓より隙間多いって事なんかな
サイズは記事のこのサイズでピッタリって感じ?今度買ってきて試してみるか
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979a-JMKI)
2024/02/04(日) 21:54:06.19ID:V3h9laOl0 >>639
掃き出しは窓付近の足元の冷たさが若干マシになる
開き窓はこのサイズで行けるけど引違いは3個必要になる
自分は開き窓のサッシ部分には3本入れて窓の部分には2本入れてる
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
掃き出しは窓付近の足元の冷たさが若干マシになる
開き窓はこのサイズで行けるけど引違いは3個必要になる
自分は開き窓のサッシ部分には3本入れて窓の部分には2本入れてる
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979a-JMKI)
2024/02/04(日) 21:54:48.76ID:V3h9laOl0 自分は開き窓のサッシ部分には3本入れて窓の部分には2本入れてる
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
ここ開きじゃなくて引違いね
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
ここ開きじゃなくて引違いね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979a-JMKI)
2024/02/04(日) 21:54:54.39ID:V3h9laOl0 自分は開き窓のサッシ部分には3本入れて窓の部分には2本入れてる
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
ここ開きじゃなくて引違いね
窓のとこに2本いれると子供では窓が閉められなくなるから注意が必要
ここ開きじゃなくて引違いね
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-fTH/)
2024/02/04(日) 22:18:30.15ID:NYOxCcBK0 >>640
窓のところってのは、画像で言うところのレールの手前側の方?
レールをあんまりマジマジと見たこと無かったけど、引き違い窓ならレールの奥側は埋めてても普通に開閉は出来るもんだったのか
「子供では」開閉できないってのは、大人ならレールに埋めてても開閉できるって事?コツとか力とか必要って事なんかな
https://i.imgur.com/ExUCp9P.jpg
窓のところってのは、画像で言うところのレールの手前側の方?
レールをあんまりマジマジと見たこと無かったけど、引き違い窓ならレールの奥側は埋めてても普通に開閉は出来るもんだったのか
「子供では」開閉できないってのは、大人ならレールに埋めてても開閉できるって事?コツとか力とか必要って事なんかな
https://i.imgur.com/ExUCp9P.jpg
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/04(日) 22:35:54.24ID:niryjYcH0 一条の天井と壁面の設備で意匠的に気をつけたほうがいいもの何がある?
グラスマ+さらぽかなんだけど、各sa/ra、差圧感応式吸気口、天井埋込サーキュレーター、情報ボックス、ヘッダーボックス、床暖房と太陽光のリモコン、吹き抜けの壁紙を分ける幕板、床下と天井点検口
他に見落としてるものありますかね?
ナノイーはキャンペーン終わったみたいで今はついてないぽい
グラスマ+さらぽかなんだけど、各sa/ra、差圧感応式吸気口、天井埋込サーキュレーター、情報ボックス、ヘッダーボックス、床暖房と太陽光のリモコン、吹き抜けの壁紙を分ける幕板、床下と天井点検口
他に見落としてるものありますかね?
ナノイーはキャンペーン終わったみたいで今はついてないぽい
645名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/04(日) 22:46:18.71ID:yN452L+kd646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/04(日) 22:48:10.91ID:niryjYcH0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/04(日) 22:53:32.40ID:yN452L+kd648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-SbBU)
2024/02/04(日) 22:56:46.70ID:ziDOkJsad 窓リノベ利用で内窓設置が断熱気密共に最強では?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/04(日) 22:58:25.13ID:niryjYcH0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e6-JMKI)
2024/02/04(日) 23:30:15.84ID:V3h9laOl0 >>643
自分は窓の上と側面の部分にも入れてる
側面に入れると鍵を閉めるのにぐっと押さえながらじゃないと鍵を閉められなくなるから子供だと厳しい
開けるのは簡単だよ
下側はサッシのレール部分
上と側面は窓の部分に入れて気密性を上げてる
自分は窓の上と側面の部分にも入れてる
側面に入れると鍵を閉めるのにぐっと押さえながらじゃないと鍵を閉められなくなるから子供だと厳しい
開けるのは簡単だよ
下側はサッシのレール部分
上と側面は窓の部分に入れて気密性を上げてる
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/05(月) 09:36:50.29ID:81xVvySc0 【平屋建築⑥】これ知らないと時代遅れ!?建築歴23年のプロが建築の裏側を全てお見せします!:
https://youtu.be/YnbSn4xrZM4
このシリーズ面白い
ってか工法とかいろいろ勉強になる
やはり太陽光パネルはガルバに載せるのが最強みたいだな
一条みたいにシートにビスで孔開けてシーリングで固めるのは30年40年後はマジでどうなってるか分からんな
これから家を建てる人はこういう動画見た方が良い
大工の正やん動画とか本当に勉強になります
https://youtu.be/YnbSn4xrZM4
このシリーズ面白い
ってか工法とかいろいろ勉強になる
やはり太陽光パネルはガルバに載せるのが最強みたいだな
一条みたいにシートにビスで孔開けてシーリングで固めるのは30年40年後はマジでどうなってるか分からんな
これから家を建てる人はこういう動画見た方が良い
大工の正やん動画とか本当に勉強になります
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/05(月) 09:47:11.59ID:81xVvySc0 一条の太陽光パネルが安いのは
実は屋根材に金が掛かっていないから?
まぁ他社よりも変換効率とか性能低いしね
実は屋根材に金が掛かっていないから?
まぁ他社よりも変換効率とか性能低いしね
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ab-/ZXU)
2024/02/05(月) 09:54:10.85ID:NAARnPml0 俺もその人見てるわ
何でもかんでもWB工法に帰結するから一条ユーザーとしては参考にならないけどw
何でもかんでもWB工法に帰結するから一条ユーザーとしては参考にならないけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/05(月) 10:09:53.81ID:BI3dezVu0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/05(月) 10:38:25.79ID:juH8SlO4d >>654
それ言ったらウレタンのイソシアネートの毒性とかどうなん?
それ言ったらウレタンのイソシアネートの毒性とかどうなん?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-KLri)
2024/02/05(月) 10:47:30.33ID:s1LUija00657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf79-szLA)
2024/02/05(月) 11:05:10.66ID:T5MWL7360658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f0-X6Zo)
2024/02/05(月) 12:01:37.96ID:Mmu+2Dck0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-vGkw)
2024/02/05(月) 12:19:34.13ID:gHd6sRTXd >>656
その情報だけで他社とどう比較しろというのか
その情報だけで他社とどう比較しろというのか
660名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-RIWd)
2024/02/05(月) 12:28:27.59ID:r0hRfJ6qM661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-qqMm)
2024/02/05(月) 13:46:43.05ID:KyG3N4XS0 ダミーパネル乗せてるような家は変換効率あがってもダミーパネルが増えるだけだろ?知らんけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/05(月) 14:46:14.42ID:spuEu7dC0 一般家庭太陽光の変換効率なんてコスパ突き詰めてどこも一緒だっての。
違うのは人口衛星くらいだわ。
違うのは人口衛星くらいだわ。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d781-AW2I)
2024/02/05(月) 16:43:25.84ID:A8ZJgw3C0 ダミーパネルも固定資産税かかるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-1o0s)
2024/02/05(月) 16:44:33.29ID:N67pNYCw0 >>656
こういうなんのエビデンスもなく一条下げしてるツイートは真に受けないほうがいいよ
こういうなんのエビデンスもなく一条下げしてるツイートは真に受けないほうがいいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-/ZXU)
2024/02/05(月) 16:44:38.04ID:NAARnPml0 うちはたまたま隣と向いが一条工務店だからうちの家が建ったらGoogleアースで見たときに太陽光発電の畑になりそうだわ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-/ZXU)
2024/02/05(月) 16:45:51.81ID:EiEoyhYE0 固定資産の評価って担当の公務員が外から見回って勝手に判断するだけだからソーラーパネルなのかダミーパネルなのかなんて下から見上げても区別しないよね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-QCvV)
2024/02/05(月) 16:53:31.90ID:S9nMBCH4M ダミーパネルは計算分けるはずだよ
担当の役人来るときに聴取もあるし図面も渡すでしょ
うちは調査の時監督が同席して資料の用意も説明も全部してくれた
担当の役人来るときに聴取もあるし図面も渡すでしょ
うちは調査の時監督が同席して資料の用意も説明も全部してくれた
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-oo8E)
2024/02/05(月) 17:09:02.86ID:W1MR+4/J0 うちは引渡し後8か月後位に来てエコキュートだけ見て一条から渡されたファイル渡して終わり。朝来てファイルのコピー取りに市役所戻ってまた家に来て渡されて終わり。バイクガレージも課税対象みたく言われてたけど全然見てなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/05(月) 18:23:54.60ID:spuEu7dC0 うちは家のなかはいってきて、寸法測ってたわ。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-TfSS)
2024/02/05(月) 18:37:01.28ID:yk2An6w00 固定資産税ってどれくらい払ってる?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4JZI)
2024/02/05(月) 18:40:14.95ID:0KFLTnDA0 今日は南関東でも雪だけど、ふだん雪積もらない地域の皆さんは雪止め付けた?付けなかった?
10年に一度くらいの大雪だと雨樋壊れそうなのでうちは付ける予定。
10年に一度くらいの大雪だと雨樋壊れそうなのでうちは付ける予定。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f772-/ZXU)
2024/02/05(月) 18:44:11.30ID:NAARnPml0 雪が落ちたときに隣人に迷惑をかける場合につける設備って説明を受けたな
10年に1度くらいの雪でも自分の駐車場が埋まるだけだから付けなかった
10年に1度くらいの雪でも自分の駐車場が埋まるだけだから付けなかった
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-szLA)
2024/02/05(月) 18:51:04.46ID:78CJ+8QL0 固定資産税って9割の自治体が間違えてるって言うじゃない
ダミーパネルのところは、施主がちゃんとチェック入れないとやらかしてる可能性大よ!
ダミーパネルのところは、施主がちゃんとチェック入れないとやらかしてる可能性大よ!
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9788-JMKI)
2024/02/05(月) 18:58:19.40ID:Kjcpu+Wr0 雪止めは敷地内に落ちて車に当たったりしないなら付けないほうがさっさと落ちていいと思う
うちは駐車場に被るから付けた
うちは駐車場に被るから付けた
675名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/05(月) 19:04:32.72ID:e2AAsdyKd >>667
そこまでしてくれる監督いるもんなの?
そこまでしてくれる監督いるもんなの?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-g86e)
2024/02/05(月) 19:55:52.37ID:DpOyl0GX0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-9oyE)
2024/02/05(月) 20:51:19.20ID:FvDLnzq30 たっっか!!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-x05T)
2024/02/05(月) 21:33:51.12ID:3KQGMiDW0 確定申告書類作ってて、太陽光売電利益が経費引いて19万程度だったのですが、税金が数万円かかると出てきました。FXでの利益があり、確定申告しなくてはならないのですが、太陽光の利益も記載しなくてはならないのですか?
皆さんやってますか?
皆さんやってますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a6-SzFb)
2024/02/05(月) 21:51:06.64ID:Tuqy5lpb0 神奈川で雪止めつけなかったんだけど誇張抜きで2分に一回ぐらい屋根から雪ずり落ちてる音聞こえるわ今
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-X6Zo)
2024/02/05(月) 22:04:37.11ID:GJ3egslb0 小屋裏収納付けると屋根の角度がかなり急になるから付けること勧められるね
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9788-JMKI)
2024/02/05(月) 22:48:38.65ID:Kjcpu+Wr0 アプリからひとつなぎ読めるようになったね
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1737-NYVt)
2024/02/05(月) 22:49:28.97ID:zQLD1/590 >>678
控除を超えるので雑所得として申告しなきゃならんと思うけど。頑張れ。
控除を超えるので雑所得として申告しなきゃならんと思うけど。頑張れ。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f17-dn6b)
2024/02/05(月) 22:51:25.88ID:xAp/cAL50 建て替えで着手承諾後に今後の予定を伝えられて、約一月後に解体を終わらせて~と言われたから無理だと返事をしたら、少し余裕を見たスケジュールだったから詰めて二週間伸ばせますと言われたけど厳しいと返したら建材などが動いているからこれ以上は動かせないと言われたけど一条は建材とかを倉庫に留めておくことはできない?
それとも営業が変更を面倒くさがってるだけ?
それとも営業が変更を面倒くさがってるだけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1737-NYVt)
2024/02/05(月) 22:56:25.22ID:zQLD1/590 >>683
さっさと解体するのをめんどくさがってる施主が何言っとんねん
さっさと解体するのをめんどくさがってる施主が何言っとんねん
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/05(月) 23:23:04.90ID:spuEu7dC0 着手承諾して1ヶ月って間取りすら決まってないでしょ。
建て替えの場合ってそんなに早く解体する必要あるの?
建て替えの場合ってそんなに早く解体する必要あるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/05(月) 23:26:46.15ID:ayWm/R2+d 着手承諾って間取りとか全部決めて工事にGOサイン出すことじゃないの
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/05(月) 23:27:04.40ID:madDnndK0 決まったから着手承諾してるんじゃ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/05(月) 23:27:29.35ID:BI3dezVu0 >>685
着手承諾って全部決まったあとにやるもんじゃないの?
着手承諾って全部決まったあとにやるもんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f8-/ZXU)
2024/02/05(月) 23:34:36.00ID:NAARnPml0 うちも建て替えだけど上棟日から逆算してこういうスケジュールですよって最初の打ち合わせで提示してくれたよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1737-NYVt)
2024/02/05(月) 23:41:51.61ID:zQLD1/590 >>689
さんざん説明されてたけど自分の都合ばかりで気にしてなかった可能性
さんざん説明されてたけど自分の都合ばかりで気にしてなかった可能性
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-dRex)
2024/02/06(火) 00:04:17.77ID:LMmJCnw10 着手承認後に解体日が出てくるのはあり得ない
建て替えなら契約して上棟日を予約する時に解体も含めた全体スケジュールが出てるはず
解体が遅れて着工出来なきゃ上棟日枠を改めて取り直すことになる
結果として工期が大きく遅れる
建て替えなら契約して上棟日を予約する時に解体も含めた全体スケジュールが出てるはず
解体が遅れて着工出来なきゃ上棟日枠を改めて取り直すことになる
結果として工期が大きく遅れる
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4JZI)
2024/02/06(火) 00:29:22.14ID:sDQ0JHuD0 うちも建て替えだけど以下同文
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-9oyE)
2024/02/06(火) 00:36:40.34ID:tB9JhpQ60 >>678
太陽光発電の経費って減価償却のこと?
太陽光発電の経費って減価償却のこと?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-JbfC)
2024/02/06(火) 00:44:13.27ID:FAspMkued 建て替えってソイルセメントからやるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/06(火) 00:45:30.27ID:+f511yKy0 ダミーパネルつける場合って、太陽光パネルの位置ある程度指定できるの?
ダミーパネルが日当たりの良いところについて太陽光パネルが日当たり悪かったら悲しくならん?
ダミーパネルが日当たりの良いところについて太陽光パネルが日当たり悪かったら悲しくならん?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-qqMm)
2024/02/06(火) 00:49:02.96ID:jfjCRrur0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-6IyN)
2024/02/06(火) 01:12:47.24ID:V9FMBc6g0 >>683で少し長いけど
当初はみんなが言う通り上棟の日が決まってたんだけど打ち合わせの予定がずれたり最終打ち合わせで直前の打ち合わせで決めた物と違う物が入ってたり、変更がされていなかったりで中々最終決定の書類が出てこなかった
最終決定の書類が出てからも着手承諾の書類が整わないとか言われてた
十日ぐらいしたら着手承諾の書類が整ったから明日サインくれって連絡があって自分の都合もついたし月末で向こうの都合もあるのかと思って了解した
その着手承諾の時に改めて上棟日がいつで逆算して一ヶ月後に解体を始められないか?って言われたという流れ
当初はみんなが言う通り上棟の日が決まってたんだけど打ち合わせの予定がずれたり最終打ち合わせで直前の打ち合わせで決めた物と違う物が入ってたり、変更がされていなかったりで中々最終決定の書類が出てこなかった
最終決定の書類が出てからも着手承諾の書類が整わないとか言われてた
十日ぐらいしたら着手承諾の書類が整ったから明日サインくれって連絡があって自分の都合もついたし月末で向こうの都合もあるのかと思って了解した
その着手承諾の時に改めて上棟日がいつで逆算して一ヶ月後に解体を始められないか?って言われたという流れ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-g86e)
2024/02/06(火) 03:07:28.60ID:pgtMkWgg0 早くやれよ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-x05T)
2024/02/06(火) 07:15:59.44ID:0X7RunFhM >>693
そうです!
そうです!
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-oo8E)
2024/02/06(火) 09:08:31.35ID:y2Ha/0b70701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-dRex)
2024/02/06(火) 12:08:51.41ID:LMmJCnw10 東京だけど積雪で太陽光0KW
LOOOPでんきはこの時間41.74円
こういう時は市場連動価格も考えものだな
蓄電池を夜に充電しとけばよかった
https://i.imgur.com/LfcgVTH.jpg
LOOOPでんきはこの時間41.74円
こういう時は市場連動価格も考えものだな
蓄電池を夜に充電しとけばよかった
https://i.imgur.com/LfcgVTH.jpg
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/06(火) 12:12:35.77ID:+f511yKy0 3.5寸でも積もる?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-9oyE)
2024/02/06(火) 12:21:22.10ID:76TUgJLj0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b9-6IyN)
2024/02/06(火) 12:30:22.41ID:g+X4dGu10 >>700
仮住まいを探したりする時期は声をかけるって言われてたんだけどそんなのも結局なくていきなり解体の話だったから
仮住まいを探したりする時期は声をかけるって言われてたんだけどそんなのも結局なくていきなり解体の話だったから
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c9-g86e)
2024/02/06(火) 12:36:26.00ID:pgtMkWgg0 https://i.imgur.com/Lgztq61.png
積雪地域なんてこんなもんやで
積雪地域なんてこんなもんやで
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-iLkZ)
2024/02/06(火) 13:02:20.25ID:wpuvpLfg0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-dRex)
2024/02/06(火) 13:08:05.06ID:LMmJCnw10708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/06(火) 14:02:35.73ID:yBY3L17w0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-JT+5)
2024/02/06(火) 17:00:25.58ID:PgOsD5OI0 戸建て引っ越しを考えてるんだがこの物件は子どもおるとお買い得ちゃうか?
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-JT+5)
2024/02/06(火) 17:00:26.27ID:PgOsD5OI0 戸建て引っ越しを考えてるんだがこの物件は子どもおるとお買い得ちゃうか?
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-x05T)
2024/02/06(火) 17:23:58.58ID:CJAdlkJZ0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/06(火) 17:31:01.33ID:yBY3L17w0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4JZI)
2024/02/06(火) 17:36:01.53ID:sDQ0JHuD0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/06(火) 17:56:46.54ID:+f511yKy0 完全に業者で草
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-denE)
2024/02/06(火) 18:21:16.45ID:cRWKdH3T0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c9-g86e)
2024/02/06(火) 18:22:09.74ID:pgtMkWgg0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/06(火) 18:31:17.58ID:yBY3L17w0 >>715
一条の家って30年目ぐらいから雨漏り増えてきそう
一条の家って30年目ぐらいから雨漏り増えてきそう
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-iLkZ)
2024/02/06(火) 18:34:10.09ID:wpuvpLfg0 >>710
一条かと思って探したら、太陽電池乗ってないし寄棟から偽物だな。
一条かと思って探したら、太陽電池乗ってないし寄棟から偽物だな。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/06(火) 18:44:38.69ID:+f511yKy0 太陽光パネルの下のルーフィングってパネル外して雨ざらしで耐久実証進行中じゃなかったっけ
とくに動きがないってことは今のところ雨漏りしてないんじゃね
何年やってんのかは知らんけど
とくに動きがないってことは今のところ雨漏りしてないんじゃね
何年やってんのかは知らんけど
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-denE)
2024/02/06(火) 18:48:47.40ID:cRWKdH3T0 一条の仕様で30年雨漏りなしは厳しいだろー
幸運に次ぐ幸運が重なっていいとこ20年が限界じゃない
幸運に次ぐ幸運が重なっていいとこ20年が限界じゃない
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-denE)
2024/02/06(火) 18:55:20.73ID:cRWKdH3T0 >>719
実験ルーフィングは太陽光のビス穴開いてないツルツルだから一条屋根の参考にならんぞ
実験ルーフィングは太陽光のビス穴開いてないツルツルだから一条屋根の参考にならんぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/06(火) 19:26:35.20ID:DibkbQjpd723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2e-NYVt)
2024/02/06(火) 19:33:17.01ID:tjSpvcQw0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-iLkZ)
2024/02/06(火) 19:45:06.11ID:wpuvpLfg0 >>710
評価額から1000万以上も上乗せしているのがやばい。
担保不足で住宅ローンが通らないから一般人は大丈夫だが
頭金で2000万出せる人が騙されるんだろうな。
まぁ未接道だが但し書きで建てているから接道可能という言い分かもしれんけど
でも土地の評価100%は無いだろう。せめて70%だと5300万くらいかな。
評価額から1000万以上も上乗せしているのがやばい。
担保不足で住宅ローンが通らないから一般人は大丈夫だが
頭金で2000万出せる人が騙されるんだろうな。
まぁ未接道だが但し書きで建てているから接道可能という言い分かもしれんけど
でも土地の評価100%は無いだろう。せめて70%だと5300万くらいかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7Y6n)
2024/02/06(火) 19:49:36.75ID:bZiZUMGTd >>719
アスファルトルーフィングだけのパラペットは施設とかいけば割と多い
ちなみにめくれたりして雨漏りしてた
築20年ぐらいだが
俺の元職場だけどな
一条のは傾斜でビス打ちされてるから大丈夫だろうが
シーリングのわずかな隙間とか分からんな
シーリングも施工者によっては超雑だ
アスファルトルーフィングだけのパラペットは施設とかいけば割と多い
ちなみにめくれたりして雨漏りしてた
築20年ぐらいだが
俺の元職場だけどな
一条のは傾斜でビス打ちされてるから大丈夫だろうが
シーリングのわずかな隙間とか分からんな
シーリングも施工者によっては超雑だ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-iLkZ)
2024/02/06(火) 19:50:53.98ID:wpuvpLfg0 土地の値段はここで調べるといいね
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
接道状況は市町村がHPで公開している
かなり買う気持ちが強まったら登記情報を確認したら
前のオーナーがいくらでローンを組んだかとかわかるから参考になる。
https://www1.touki.or.jp/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
接道状況は市町村がHPで公開している
かなり買う気持ちが強まったら登記情報を確認したら
前のオーナーがいくらでローンを組んだかとかわかるから参考になる。
https://www1.touki.or.jp/
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f741-/ZXU)
2024/02/06(火) 20:01:05.14ID:zLBLqVpn0 万が一雨漏りしても雨漏りにすぐ気付ければいいんだけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c9-g86e)
2024/02/06(火) 20:23:03.16ID:pgtMkWgg0 不具合があったら無償で直しに来るよ
一条は昔建てた全ての家にただでホールダウン金物つけてたろ
一条は昔建てた全ての家にただでホールダウン金物つけてたろ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f84-9oyE)
2024/02/06(火) 20:37:08.05ID:tB9JhpQ60 >>711
FXがなければ20万以下で申告しなくてよかったけど、雑所得は合算されるから必要になりますね〜
FXがなければ20万以下で申告しなくてよかったけど、雑所得は合算されるから必要になりますね〜
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a3-MEYO)
2024/02/06(火) 21:30:40.85ID:DLHIj43v0 >>728
2000年以降、ホールダウン金物って義務化されたのと違うの?
一条工務店が手抜き施工したから後付けで金物取付けたということ?
それってドヤるとこじゃなく恥じるべきとこなんじゃないの?
そもそも壁つけた後にホールダウン金物ってつけられるもんなの?
それっていつ頃の話?
検索しても事例出てこないんだけどなんでそんなこと知ってるの?
こんな短い文なのに謎だらけ
2000年以降、ホールダウン金物って義務化されたのと違うの?
一条工務店が手抜き施工したから後付けで金物取付けたということ?
それってドヤるとこじゃなく恥じるべきとこなんじゃないの?
そもそも壁つけた後にホールダウン金物ってつけられるもんなの?
それっていつ頃の話?
検索しても事例出てこないんだけどなんでそんなこと知ってるの?
こんな短い文なのに謎だらけ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/06(火) 22:07:06.51ID:R0d7TlKj0 昔建てた家に耐震補強したんだよね
そのことかなぁ?
名前は知らないけどなんか金物つけてる画像が公式にあるね
そのことかなぁ?
名前は知らないけどなんか金物つけてる画像が公式にあるね
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-f5kI)
2024/02/06(火) 22:52:13.86ID:9jBOh3bG0 太陽光発電「終活」に難題 2030年代、廃棄費足りぬ恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE041QF0U3A001C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1707185289
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE041QF0U3A001C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1707185289
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f1-nD46)
2024/02/06(火) 23:09:13.74ID:aCYdlRNF0 みなさん定期的に屋根裏登って確認したりしてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f5kI)
2024/02/06(火) 23:39:17.09ID:LDQOWQoT0 屋根裏に人が入れるようなスペースある?うちは無理。
関係ないけどタマホーム和解したらしいな
関係ないけどタマホーム和解したらしいな
735名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/06(火) 23:41:10.76ID:fh4qG7vud 屋根裏乗ったところで少しでも体重をかけたら
石膏ボードの天井が抜けるやろw
石膏ボードの天井が抜けるやろw
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-iLkZ)
2024/02/06(火) 23:59:21.56ID:wpuvpLfg0 部外者?厚い断熱材があるでしょ。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/07(水) 00:16:06.71ID:bjbx1rfGd >>736
断熱材ごと大きな体重がかかったら天井が抜けるでしょ
断熱材ごと大きな体重がかかったら天井が抜けるでしょ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/07(水) 00:18:48.96ID:QCV3qRJ10 ドタバタすりゃ抜けるかも知れんが、「少しでも」ってのはおかしいわな笑
数キロの耐荷重はさすがにあるだろ笑
数キロの耐荷重はさすがにあるだろ笑
739名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7Y6n)
2024/02/07(水) 03:05:19.21ID:tSGL4dgOd 1階の天井点検口ってなんのためにあるの?
覗いても中に入って歩けないからホントに覗くだけだよね
覗いても中に入って歩けないからホントに覗くだけだよね
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-qgGw)
2024/02/07(水) 04:28:25.02ID:6h1AVxjZ0 そりゃあ、目視点検する為だろう
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f788-vGkw)
2024/02/07(水) 04:48:47.02ID:wxuGwy3V0 馬鹿ばっか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7Y6n)
2024/02/07(水) 04:54:16.56ID:tSGL4dgOd >>740
目視点検して不具合あってても中に入れないのにどうするんですか?
目視点検して不具合あってても中に入れないのにどうするんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-dRex)
2024/02/07(水) 04:59:10.33ID:krOPM2lr0 これだと昼間の自家消費シフトがお得なのか微妙だけど、
ウチは売電17円だし、一条工務店なら1台目の蓄電池は安いからメリットはあるな
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS266JVLS26ULFA01N.html
ウチは売電17円だし、一条工務店なら1台目の蓄電池は安いからメリットはあるな
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS266JVLS26ULFA01N.html
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-denE)
2024/02/07(水) 07:00:02.96ID:orQzrUh80745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/07(水) 07:28:36.48ID:PE40S7KM0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f737-nD46)
2024/02/07(水) 07:36:20.15ID:VFR8zIeK0 一条批判したい気持ちが強すぎてまともにレスも読めないんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-denE)
2024/02/07(水) 07:49:06.49ID:orQzrUh80748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-/ZXU)
2024/02/07(水) 08:09:36.19ID:TSqVtwj60 そんなこと書いちゃってまぁ
某ホームなら訴えられてるぞ
某ホームなら訴えられてるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/07(水) 08:53:09.22ID:k+usB4G+0 >>747
ヤバイもなにもセゾンは築10年で外壁にヒビ生えるぞ
ヤバイもなにもセゾンは築10年で外壁にヒビ生えるぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-9oyE)
2024/02/07(水) 10:16:31.88ID:rVPvTaKi0 >>747
これ築何年だろう
これ築何年だろう
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-Xrmj)
2024/02/07(水) 10:29:40.93ID:ko+kzU5q0 パナのフロントオープン入れられるようになったってマジ?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dn6b)
2024/02/07(水) 10:44:10.81ID:rh4Yd1hNd それがマジならリフォームするわ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-JMKI)
2024/02/07(水) 11:40:01.95ID:j0mUCRDk0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/07(水) 12:32:09.65ID:QCV3qRJ10 パナフロントオープンは当面の間パナのキッチンいれないと無理って話だけど、もしこの時期に一条のキッチンにいれれるならどんだけパナとのパイプ太いねんって感じやな笑
パナのフロントオープンいれたくてキッチン検討したけど、高すぎだろ
思ってた倍くらいしたのですぐやめたわ
パナのフロントオープンいれたくてキッチン検討したけど、高すぎだろ
思ってた倍くらいしたのですぐやめたわ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-/ZXU)
2024/02/07(水) 12:36:50.56ID:TSqVtwj60 今後選択可能になったとしたら今の深型食洗機と入れ替えたらよか
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-denE)
2024/02/07(水) 12:58:54.61ID:orQzrUh80757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/07(水) 13:10:37.11ID:PE40S7KM0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-JMKI)
2024/02/07(水) 14:21:04.83ID:j0mUCRDk0 深型食洗機の上のラック使いにくすぎる
ムービングラックプラスにしたけど大して変わらんし
フロントオープンになるとこのストレスから解消されると思うと羨ましい
ムービングラックプラスにしたけど大して変わらんし
フロントオープンになるとこのストレスから解消されると思うと羨ましい
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-VoFb)
2024/02/07(水) 14:45:07.70ID:6gtV1grd0 フロントオープンだと狭くて横から食器入れる感じになるんかね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-OKLl)
2024/02/07(水) 15:19:07.22ID:QCV3qRJ10 パナのフロントオープンって海外製と違ってヒーターついてるってことはその分ミーレやボッシュよりは容量少ないんかな
調べてみるか
調べてみるか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-g86e)
2024/02/07(水) 15:30:26.72ID:fojd8a8j0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c3-g86e)
2024/02/07(水) 16:19:36.61ID:j3fFfDPs0 https://i.imgur.com/hkZTR0T.jpg
冬の積雪地域つら
冬の積雪地域つら
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/07(水) 16:47:59.97ID:k+usB4G+0 だからなんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-/ZXU)
2024/02/07(水) 16:50:25.11ID:snPny9BV0 雪ん子は合掌造りにでも住んでなっ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-iLkZ)
2024/02/07(水) 17:55:26.27ID:khR0ccaW0 なんか部外者がささやいているね。(高性能住宅居住者の余裕)
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdd-9oyE)
2024/02/07(水) 17:59:07.06ID:b5zqK2Ug0 阪神大震災の話は住まいの体験会の時に聞いたな
アンチは名前にaaaいれて、どうぞ
アンチは名前にaaaいれて、どうぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-denE)
2024/02/07(水) 18:21:05.82ID:orQzrUh80 >>757
これのことね
>2002年2月から、まずは静岡、愛知、三重県でお引き渡し済みの約11,500棟を対象に「耐震補強工事」を無償で実施。併せて「家具の転倒防止金具」の取り付けも無償で実施しました。以降も、全国に範囲を広げ、延べ21,300棟の耐震補強工事を行いました。
今後も「地震に強い家づくり」にこだわり、多くの方に末永く安心して暮らしていただくための活動に取り組んでまいります。
だがちょっと考えてみてほしい
耐震基準が改定されたのが2000年6月
一条工務店が耐震補強工事を開始したのが2002年2月
2000年に耐震基準が改定されたのに旧耐震基準で建ててしまった一条ハウスに後から補強工事を施しただけとも読み取れやしないかい?
21,300軒が延べ数になってるのも何か怪しい
そのうちのいくらかもしくはほとんどが11,500軒に繰り返し行った工事をダブルカウントしてる可能性もあるんでないかい?
(耐震基準の改正点は3点あるので1軒に対してトリプルカウントまで可能)
そして地震に強い家づくりといった後で倒壊してる一条ハウスもある
http://anzaihome-2011.com/
https://ameblo.jp/373akiko0035/entry-12249100218.html
1つ目の倒壊は地盤補強の欠如が原因らしいが、営業ではなくちゃんとした業者に地盤調査を委託してれば防げたんでないかい?
そして地震で家を失った施主を裁判で打ち負かし、貧乏アパートぐらしに追いやっている
本当に地震に強い家の自負と責任感じてるなら施主に寄り添ってもいいんでないかい?。?
これのことね
>2002年2月から、まずは静岡、愛知、三重県でお引き渡し済みの約11,500棟を対象に「耐震補強工事」を無償で実施。併せて「家具の転倒防止金具」の取り付けも無償で実施しました。以降も、全国に範囲を広げ、延べ21,300棟の耐震補強工事を行いました。
今後も「地震に強い家づくり」にこだわり、多くの方に末永く安心して暮らしていただくための活動に取り組んでまいります。
だがちょっと考えてみてほしい
耐震基準が改定されたのが2000年6月
一条工務店が耐震補強工事を開始したのが2002年2月
2000年に耐震基準が改定されたのに旧耐震基準で建ててしまった一条ハウスに後から補強工事を施しただけとも読み取れやしないかい?
21,300軒が延べ数になってるのも何か怪しい
そのうちのいくらかもしくはほとんどが11,500軒に繰り返し行った工事をダブルカウントしてる可能性もあるんでないかい?
(耐震基準の改正点は3点あるので1軒に対してトリプルカウントまで可能)
そして地震に強い家づくりといった後で倒壊してる一条ハウスもある
http://anzaihome-2011.com/
https://ameblo.jp/373akiko0035/entry-12249100218.html
1つ目の倒壊は地盤補強の欠如が原因らしいが、営業ではなくちゃんとした業者に地盤調査を委託してれば防げたんでないかい?
そして地震で家を失った施主を裁判で打ち負かし、貧乏アパートぐらしに追いやっている
本当に地震に強い家の自負と責任感じてるなら施主に寄り添ってもいいんでないかい?。?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-denE)
2024/02/07(水) 18:32:01.92ID:orQzrUh80769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-g86e)
2024/02/07(水) 18:37:24.26ID:fojd8a8j0 >>767
これがクレーマー思考と言う奴か
普通は対応しなくて良い改良作業を無償対応をしてくれても文句タラタラ
絶対倒壊せず、どんな地震が来ても大丈夫な家なんて不可能だろ
地盤が液状化や断層の上に有る家まで保証なんて出来る訳が無いし液状化や断層なんて地盤改良でどうこう出来る物やない
これがクレーマー思考と言う奴か
普通は対応しなくて良い改良作業を無償対応をしてくれても文句タラタラ
絶対倒壊せず、どんな地震が来ても大丈夫な家なんて不可能だろ
地盤が液状化や断層の上に有る家まで保証なんて出来る訳が無いし液状化や断層なんて地盤改良でどうこう出来る物やない
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375e-g86e)
2024/02/07(水) 18:38:36.06ID:j3fFfDPs0 >>765
早く一条工務店で建てれるといいね
早く一条工務店で建てれるといいね
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/07(水) 18:52:25.34ID:PE40S7KM0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/07(水) 19:14:08.81ID:o9jHAp/gd773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f788-vGkw)
2024/02/07(水) 19:20:51.51ID:wxuGwy3V0 営業が機械使って地盤に穴開けてくわけねえだろw
営業は立ち会うだけだ
営業は立ち会うだけだ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/07(水) 19:25:00.22ID:PE40S7KM0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b792-JMKI)
2024/02/07(水) 19:25:20.68ID:cQn/vYXO0 営業は全員その調査が出来るように社内試験なんたらかんたらって営業が言ってた気がする
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-g86e)
2024/02/07(水) 19:27:09.78ID:fojd8a8j0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-g86e)
2024/02/07(水) 19:28:14.13ID:fojd8a8j0 地場調査→地盤調査
778名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/07(水) 19:36:57.12ID:o9jHAp/gd779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-Zc+i)
2024/02/07(水) 19:43:18.81ID:P/GMH0dK0 うちの営業も作業着着て地盤調査してたな
社内で地盤調査の資格取るようにしてるって言ってた
社内で地盤調査の資格取るようにしてるって言ってた
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d8-/ZXU)
2024/02/07(水) 19:43:44.97ID:TSqVtwj60 うちは営業がやってたけど名刺見たら地質調査検査員って書いてあるしすべての営業ができるわけではないのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9790-dn6b)
2024/02/07(水) 19:48:22.68ID:PE40S7KM0 作業着は着てた、社歴はベテラン
でも女性だからかな?長いパイプの付替を何回もしないといけないし
女性は免除とか
でも女性だからかな?長いパイプの付替を何回もしないといけないし
女性は免除とか
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-dRex)
2024/02/07(水) 19:55:03.98ID:oFYEyakL0 一条工務店の地盤調査は社員がやる
ウチは3人で来た
スウェーデン式サウンディング試験で深さは10mまでだからそれより深い地層から崩れたり液状化したら地盤補強してても厳しい
ウチは3人で来た
スウェーデン式サウンディング試験で深さは10mまでだからそれより深い地層から崩れたり液状化したら地盤補強してても厳しい
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ec-dn6b)
2024/02/07(水) 19:57:54.75ID:EmKzyvRL0 3人派がいた
地域みたいだね
もう黙ります
地域みたいだね
もう黙ります
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-dRex)
2024/02/07(水) 20:09:46.54ID:oFYEyakL0 ベテラン1名、若手2名で社員の実地教育も兼ねて営業がやるって言ってた
調査機械も凄く重そうだったから1人だと厳しいかも
調査機械も凄く重そうだったから1人だと厳しいかも
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/07(水) 20:34:26.59ID:cMp3BBC+0 >>768
名前欄にいつものキチガイ名入れるの忘れてんぞ。
名前欄にいつものキチガイ名入れるの忘れてんぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375e-g86e)
2024/02/07(水) 20:43:20.91ID:j3fFfDPs0 地盤調査は冬最悪だった
終わったあといつもスパ銭行ってた
終わったあといつもスパ銭行ってた
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4JZI)
2024/02/07(水) 21:05:20.71ID:8onF+tDK0 うちは南関東だけど浜松ナンバーのバンに機材乗せて2人来て、営業の人と合わせて3人で地盤調査した。
昔は営業が地盤調査も全部やってたけど今は専門の部署がやってて、でも今も営業も資格は取ってるって聞いた。
うちの営業の人も作業着でアシスタント的な感じで作業してた。
昔は営業が地盤調査も全部やってたけど今は専門の部署がやってて、でも今も営業も資格は取ってるって聞いた。
うちの営業の人も作業着でアシスタント的な感じで作業してた。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-4JZI)
2024/02/07(水) 21:30:22.50ID:8onF+tDK0 うちは1ヶ所だけ15m弱までやった。
1ヶ所だけは岩盤に当たるかロッドが15mまでなので岩盤に当たらなかったら15mまではやるって言ってた。
そしたら15m弱で岩盤だった。
1ヶ所だけは岩盤に当たるかロッドが15mまでなので岩盤に当たらなかったら15mまではやるって言ってた。
そしたら15m弱で岩盤だった。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9766-9oyE)
2024/02/07(水) 23:01:36.83ID:ScR0BANT0 地震保険の上乗せ特約付けた方、どこの会社で契約しましたか?
倒壊することはないだろけど、火災の貰い火で全焼も無くはないから特約つけようと悩み中
倒壊することはないだろけど、火災の貰い火で全焼も無くはないから特約つけようと悩み中
790名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/08(木) 01:48:32.05ID:5typdic+d >>789
どういう特約?
どういう特約?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-X6Zo)
2024/02/08(木) 06:48:29.99ID:cPK9KfU/0 最大50%のところを全額補償にする特約かな?
2倍耐震だから特約はつけてないけど、そういえば2倍耐震は地震による火災で全焼でも対象になるのか?
2倍耐震だから特約はつけてないけど、そういえば2倍耐震は地震による火災で全焼でも対象になるのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7Y6n)
2024/02/08(木) 09:55:45.54ID:vnVlXygFd793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-EWsS)
2024/02/08(木) 10:49:06.85ID:j6Av6ykL0 そろそろマイナス金利解除なんかな
住宅ローンが恐ろしい
住宅ローンが恐ろしい
794名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/08(木) 11:51:14.55ID:sE2U3o0Td すまいの地震保険のカバー額を50%ではなく100%にすることは出来ないと説明を受けたけど
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-MgGQ)
2024/02/08(木) 12:17:45.10ID:XPIE4mead796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f717-denE)
2024/02/08(木) 12:55:25.42ID:vwh83Sj00 >>769
>普通は対応しなくて良い改良作業を無償対応をしてくれても
>>767をよく読んでみ
一条工務店が「耐震補強工事を無償で実施」とは書いてるが、「普通は対応しなくても良い改良作業」だったなんて一言も書いてない
大体おかしくないか?
阪神淡路大震災が起きたのが1995年1月
一条工務店が耐震補強工事を開始したのが2002年2月
なんで地震から7年も間を空けた?
なぜ特定の顧客のみ耐震補強工事を行った?
本当に地震被害を減らしたいなら、阪神淡路大震災が起きた直後に、一条工務店のすべての顧客に対して、耐震補強工事を行わないか?
一方で2000年の新耐震基準を満たす工事をしなかった顧客に対してのみ耐震補強工事を行ったのかなと考えるとその疑問は氷解するんだよな
>絶対倒壊せず、どんな地震が来ても大丈夫な家なんて不可能だろ
>>767をよく読んでみ、そんなことは問題にしていない
一条工務店が本当に「「地震に強い家づくり」にこだわり、多くの方に末永く安心して暮らしていただく」つもりなら、築一年の一条ハウスが地震で倒壊した客を精神的に追い込み、裁判で打ち負かし、絶望の淵においやるなんてことしないと思うんだがどうよ
>普通は対応しなくて良い改良作業を無償対応をしてくれても
>>767をよく読んでみ
一条工務店が「耐震補強工事を無償で実施」とは書いてるが、「普通は対応しなくても良い改良作業」だったなんて一言も書いてない
大体おかしくないか?
阪神淡路大震災が起きたのが1995年1月
一条工務店が耐震補強工事を開始したのが2002年2月
なんで地震から7年も間を空けた?
なぜ特定の顧客のみ耐震補強工事を行った?
本当に地震被害を減らしたいなら、阪神淡路大震災が起きた直後に、一条工務店のすべての顧客に対して、耐震補強工事を行わないか?
一方で2000年の新耐震基準を満たす工事をしなかった顧客に対してのみ耐震補強工事を行ったのかなと考えるとその疑問は氷解するんだよな
>絶対倒壊せず、どんな地震が来ても大丈夫な家なんて不可能だろ
>>767をよく読んでみ、そんなことは問題にしていない
一条工務店が本当に「「地震に強い家づくり」にこだわり、多くの方に末永く安心して暮らしていただく」つもりなら、築一年の一条ハウスが地震で倒壊した客を精神的に追い込み、裁判で打ち負かし、絶望の淵においやるなんてことしないと思うんだがどうよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3k6p)
2024/02/08(木) 13:17:43.47ID:rbCU/10Ed ごめんコテハンつけてくれる?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-g86e)
2024/02/08(木) 14:13:16.81ID:WsrkwB6Ud >>796
無償補強工事の詳細は以前に細かく解説されてたぞ
過去スレでも調べたら出てくるんでは?
築1年の一条の家が地震で倒壊した客を精神的に追い込み、、絶望の淵においやるなんて事はしないって
築1年でも築30年でも関係ないだろ
河川氾濫・津波・土砂崩れ・液状化・断層、等々のリスクを承知で購入した土地による被害まで何故、建築会社が面倒を見てやらないと駄目なんだ?
土地自体がやられたら重量鉄骨の建物でももう住めない
代々所有してる土地だから土地代が掛からずに建築出来る!と崖っぷちに建築して土砂崩れで築1年で全壊したら一条の責任か?お情けで建て替えてやれ、、と言われたらそれは違うと成るだろ?
建物自体に瑕疵が無いから施主は裁判で負けたんではないのか?
無償補強工事の詳細は以前に細かく解説されてたぞ
過去スレでも調べたら出てくるんでは?
築1年の一条の家が地震で倒壊した客を精神的に追い込み、、絶望の淵においやるなんて事はしないって
築1年でも築30年でも関係ないだろ
河川氾濫・津波・土砂崩れ・液状化・断層、等々のリスクを承知で購入した土地による被害まで何故、建築会社が面倒を見てやらないと駄目なんだ?
土地自体がやられたら重量鉄骨の建物でももう住めない
代々所有してる土地だから土地代が掛からずに建築出来る!と崖っぷちに建築して土砂崩れで築1年で全壊したら一条の責任か?お情けで建て替えてやれ、、と言われたらそれは違うと成るだろ?
建物自体に瑕疵が無いから施主は裁判で負けたんではないのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/08(木) 15:22:43.08ID:VTAlve9Ud 上のアメブロの人って一条で20年前に建てて
新しく建てる家も一条で建てるっていう一条大好きっ子じゃんw
中身は読んでないのかな
新しく建てる家も一条で建てるっていう一条大好きっ子じゃんw
中身は読んでないのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-vKto)
2024/02/08(木) 15:46:22.42ID:IK4uOlPTM >>796
長文キチガイはコテハン付けろ。
長文キチガイはコテハン付けろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-vh1H)
2024/02/08(木) 16:05:02.63ID:HeELUaLO0 でも火災リスクのある太陽光パネルについては対応しないでガン無視してるだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-dRex)
2024/02/08(木) 16:19:45.04ID:GFGY/LNr0 2020年からの太陽光屋根にはケイ酸カルシウム板が施工されてるけど、それ以前に建てた家へ対応はわからん
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-vh1H)
2024/02/08(木) 16:27:49.63ID:HeELUaLO0 過去に遡って対応してくれるって話だったからレスしてみたけどケイ酸カルシウム板が施工されている以前の家は無かった事にされてる
804名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/08(木) 17:15:45.12ID:1eD0rBzCd >>795
それなんて言う特約?
それなんて言う特約?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f717-denE)
2024/02/08(木) 17:57:39.08ID:vwh83Sj00806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3k6p)
2024/02/08(木) 19:11:37.61ID:rbCU/10Ed いいからコテハンつけろって
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/08(木) 19:23:52.03ID:c9+7LDqBd808名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-xzzH)
2024/02/08(木) 20:28:29.61ID:1eD0rBzCd809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-1o0s)
2024/02/08(木) 20:42:21.31ID:AbRsdE4l0 ほんとこの負け組アンチいつまでスレに粘着してるんだろうね
反論したとこでまともな会話なんて出来ないのは分かり切ってるし、我々勝ち組オーナーは紳士にスルーと行きましょうや
どうせコテつけさせた所でまた次スレになったらシレッと名無しで帰って来るだろうから気づいたら触れないのが吉
反論したとこでまともな会話なんて出来ないのは分かり切ってるし、我々勝ち組オーナーは紳士にスルーと行きましょうや
どうせコテつけさせた所でまた次スレになったらシレッと名無しで帰って来るだろうから気づいたら触れないのが吉
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/08(木) 21:18:50.61ID:H/Wgdl7w0 例のキチガイ湧いたら
「いいからキチガイはコテハンつけろ」のアンカーレスだけしてあげればいいよ。
初めてココ見る人いるから、無視してるだけだと荒れてしまう。
「いいからキチガイはコテハンつけろ」のアンカーレスだけしてあげればいいよ。
初めてココ見る人いるから、無視してるだけだと荒れてしまう。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-NYVt)
2024/02/08(木) 21:54:50.53ID:G8Ttei/T0 aaa ってバレてるんだから、名前書けよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-alCa)
2024/02/08(木) 21:55:09.74ID:ewbPFvJ60813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f708-/ZXU)
2024/02/08(木) 21:57:37.36ID:DfTaGJL+0 グレイスキッチンじゃないと入れられないってことじゃなければいいけどな
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/08(木) 22:01:12.48ID:iqsisha5d >>812
うらやまぢぃぃぃぃ
うらやまぢぃぃぃぃ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-TfSS)
2024/02/08(木) 22:08:43.86ID:hM+c/WeC0 例のあの人またきてるのか
すぐわかるな
ソースはSNSにいっぱい報告挙がってた!!だからな
すぐわかるな
ソースはSNSにいっぱい報告挙がってた!!だからな
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-OKLl)
2024/02/08(木) 22:55:15.06ID:kAoS+o/20 グランスマートとグランセゾンだけってのは、グレイスキッチンだけってことだろうね
生産ラインいじるの大変だろうからとりあえずグレイスキッチンからいじったんでしょ
生産ラインいじるの大変だろうからとりあえずグレイスキッチンからいじったんでしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-higt)
2024/02/08(木) 23:06:52.92ID:klvqGxWs0 ちょうどアイスマートからグラスマに変更したところだったので採用したいけどキッズカウンターキッチンだ。
据え置き型とビルトイン両方使ってみて据え置き型の方が前開きで使いやすいなってずっと思ってたのでフロントオープンいいよなあ。
据え置き型とビルトイン両方使ってみて据え置き型の方が前開きで使いやすいなってずっと思ってたのでフロントオープンいいよなあ。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-9oyE)
2024/02/08(木) 23:32:43.88ID:EBTxMUOr0 キッズカウンターって子ども使わなくなったら微妙じゃない?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9761-NYVt)
2024/02/08(木) 23:36:02.38ID:G8Ttei/T0 >>818
親がキッズだから大丈夫だろ
親がキッズだから大丈夫だろ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-OKLl)
2024/02/08(木) 23:38:28.63ID:kAoS+o/20 子供いなくなったら夫婦二人で飯食うスペースにしてダイニングテーブルなくすとかありだと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-1o0s)
2024/02/09(金) 02:02:38.77ID:j5mjhq/X0 自分もリビング狭くなるのとダイニングテーブル置くとき邪魔だなぁとおもったからキッズカウンター無くしてもらったわ
小学生の時はダイニングテーブルで宿題やってたし要らんかなって
小学生の時はダイニングテーブルで宿題やってたし要らんかなって
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7Y6n)
2024/02/09(金) 02:30:08.84ID:noFWYvVtd グランスマートでキッズカウンターはスーパーレアな組み合わせだと思う
ってか、唯一無二の存在かもしれない
ってか、唯一無二の存在かもしれない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75e-/ZXU)
2024/02/09(金) 05:20:40.99ID:fhiAI98d0 ワイドカウンターでコンロの前が壁になるのが一番よかったんだけどな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-9oyE)
2024/02/09(金) 08:34:42.04ID:DmgsYVrQ0 スマートキッチンで木目が選べたら最強だと思うの
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-EWsS)
2024/02/09(金) 10:48:21.60ID:TY/nFM410 キッズカウンターで飯食う場合はリビングに背を向けるのがな
その方向で飯食うのなんか嫌だわ
その方向で飯食うのなんか嫌だわ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-EWsS)
2024/02/09(金) 10:56:58.66ID:TY/nFM410 >>812
これから契約の俺 歓喜
これから契約の俺 歓喜
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dn6b)
2024/02/09(金) 11:15:17.95ID:/SEl5xDZd >>826
オプション費用いくらプラスかまた教えてなー
オプション費用いくらプラスかまた教えてなー
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-vKto)
2024/02/09(金) 11:52:35.48ID:dvoEmmZAM フロントオープンいいな。
上から入れるの難しいんだよ。
上から入れるの難しいんだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-VoFb)
2024/02/09(金) 11:56:29.37ID:eZyf2Zl60 >>793
マイナス金利解除しても結局は政策金利をガンガン上げるような事は出来ないだろうし暫くは変動金利や期間固定でええぞ。
10年後は知らんけど今の全期間固定くらい金利が上がるならその頃には俺たちの所得や土地や持ち家の価値が上がってるし今より元金も減ってる。
って投資素人ワイは思ってるけど銀行がそう思ってるかはわからんw
マイナス金利解除しても結局は政策金利をガンガン上げるような事は出来ないだろうし暫くは変動金利や期間固定でええぞ。
10年後は知らんけど今の全期間固定くらい金利が上がるならその頃には俺たちの所得や土地や持ち家の価値が上がってるし今より元金も減ってる。
って投資素人ワイは思ってるけど銀行がそう思ってるかはわからんw
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-9oyE)
2024/02/09(金) 12:06:29.73ID:OrSYSn6P0 みなさんキッチンはスマートとグレイスどっち派ですか?
グレイスの棚の使い勝手が悪そうな感じがするんだけども
グレイスの棚の使い勝手が悪そうな感じがするんだけども
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f5-OKLl)
2024/02/09(金) 13:54:00.59ID:XCElkskD0 スマートは白と黒しかないのが好きじゃない
グレイスは必ず壁が増えるのが好きじゃない
なのでうちは他社製採用予定だけど、グレイスのデザインでアイランドができればそれにしてたと思う
グレイスは必ず壁が増えるのが好きじゃない
なのでうちは他社製採用予定だけど、グレイスのデザインでアイランドができればそれにしてたと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5c-VoFb)
2024/02/09(金) 13:59:53.10ID:pjMgbiPZ0 壁ありだけど擬似アイランドはできるよね
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-dRex)
2024/02/09(金) 14:30:10.31ID:2/CSMF0N0 グランスマートなのでキッチンも木目調で建具と揃えたかったけど
グレースはフロントの飾り棚が不要で収納も中途半端
スマートはオープンでフロント両サイドの引き出しにたっぷり収納できる
迷ったけどカップボードもセットでスマートのワイドカウンターにしたよ
グレイスより収納の奥行きがあるしね
御影石の天板は来客によく褒められるし手入れもラク
グレースはフロントの飾り棚が不要で収納も中途半端
スマートはオープンでフロント両サイドの引き出しにたっぷり収納できる
迷ったけどカップボードもセットでスマートのワイドカウンターにしたよ
グレイスより収納の奥行きがあるしね
御影石の天板は来客によく褒められるし手入れもラク
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-qqMm)
2024/02/09(金) 15:03:26.72ID:pL2HWqld0 金利は10年後とかに上がってもそのときは元金がすでに減ってるからダメージ低いんだよな
それよりも元金フルの状態で固定金利のクソ高利息はらうほうが
それよりも元金フルの状態で固定金利のクソ高利息はらうほうが
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-/ZXU)
2024/02/09(金) 17:16:17.18ID:2MAYtj1E0 モゲ澤とか好きそう
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd2-denE)
2024/02/09(金) 18:16:13.09ID:J2EamUw20 >>815
荒れてるねえ
メンテフリーのつもりだったタイル外壁の裏側が腐りまくってたのがショックだったのかな
一所懸命ステマ活動してる中の人以外の一条施主はメンテに関する将来設計見直したほうがいいよ
>>747の事例は屋根が太陽光じゃなく、タイル外壁もごく一部だけだったからメンテしたんだろうけど、屋根全面が太陽光、壁全面がタイル外壁だったらメンテ費かかりすぎてたぶんやってない
屋根で500万、外壁で500万はかかるんでないのかな
にしてもタイルも下地のサイディングも全部剥がしてサイディング貼りなおすくらいなら最初からサイディング外壁に防水塗装しとけばよかったのにね
ずっと安くずっと長持ちしただろう
荒れてるねえ
メンテフリーのつもりだったタイル外壁の裏側が腐りまくってたのがショックだったのかな
一所懸命ステマ活動してる中の人以外の一条施主はメンテに関する将来設計見直したほうがいいよ
>>747の事例は屋根が太陽光じゃなく、タイル外壁もごく一部だけだったからメンテしたんだろうけど、屋根全面が太陽光、壁全面がタイル外壁だったらメンテ費かかりすぎてたぶんやってない
屋根で500万、外壁で500万はかかるんでないのかな
にしてもタイルも下地のサイディングも全部剥がしてサイディング貼りなおすくらいなら最初からサイディング外壁に防水塗装しとけばよかったのにね
ずっと安くずっと長持ちしただろう
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd2-denE)
2024/02/09(金) 18:23:54.13ID:J2EamUw20 にしても太陽光パネル屋根と言いながら実態は穴あきルーフィング屋根だったり、タイル外壁と言いながら実態は無塗装のサイディング外壁だったり、なんでこんな仕様にするんだろう
どう思います?
どう思います?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-NYVt)
2024/02/09(金) 19:33:17.30ID:JAJhjZO00 お?aaaの頃より煽るの上手になってきた?
次の登場は朝かな?
次の登場は朝かな?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-TfSS)
2024/02/09(金) 19:48:14.23ID:DhAfv69+0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5742-7Y6n)
2024/02/09(金) 19:54:27.71ID:RcoPgH/u0 >>830
俺はスマートのステップカウンター
ワイド
広いだけでリビング側の使い勝手が悪い
とくにコンセントの位置
キッチン側にコンセントが無いので料理スキには使い勝手悪い
ステップカウンター
通常のイスも使えて、コンセント位置も使いやすい
キッチン側はワイドと同じ
子供いるならこれ選択する
グレイス
夫婦二人ならこれ選択する
俺はスマートのステップカウンター
ワイド
広いだけでリビング側の使い勝手が悪い
とくにコンセントの位置
キッチン側にコンセントが無いので料理スキには使い勝手悪い
ステップカウンター
通常のイスも使えて、コンセント位置も使いやすい
キッチン側はワイドと同じ
子供いるならこれ選択する
グレイス
夫婦二人ならこれ選択する
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f788-vGkw)
2024/02/09(金) 20:17:35.72ID:6xPSHu320 タイルの貼り方はパナも一緒?
タイルの性能は同じはずだけど
タイルの性能は同じはずだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3772-TfSS)
2024/02/09(金) 21:13:01.78ID:KG3WXRJm0 例の人としか言ってないのに安価してくるとは
ソースはSNSは自覚あったんか
ソースはSNSは自覚あったんか
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e7-KLri)
2024/02/09(金) 21:41:21.47ID:i1nVSVvR0 >>841
パナのキラテックタイルは現場で施工するのでコーキングが隠せてメンテナンスフリーなんだそうな
https://www.santodomingocc.com/panasonic-homes/1806/
パナのキラテックタイルは現場で施工するのでコーキングが隠せてメンテナンスフリーなんだそうな
https://www.santodomingocc.com/panasonic-homes/1806/
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-JbfC)
2024/02/10(土) 00:19:53.48ID:g6o36+JZd845名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-dZsi)
2024/02/10(土) 00:26:58.64ID:SleFMfdbM846名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-MgGQ)
2024/02/10(土) 00:39:43.22ID:AK7IcQT8d847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-/ZXU)
2024/02/10(土) 05:13:21.89ID:FJ5nNT4M0 「一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよ。」
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-denE)
2024/02/10(土) 07:08:48.66ID:FgOm54rO0 一条工務店が勝手に自爆しまくってるだけだよね?
ネットでちょっと調べただけで一条工務店下げるネタが大量に見つかる
俺はその一部を転載して感想言ってるだけ
一条工務店がちゃんとしてたらそういうネタがネットに出回ることもなかったでしょ
ネットでちょっと調べただけで一条工務店下げるネタが大量に見つかる
俺はその一部を転載して感想言ってるだけ
一条工務店がちゃんとしてたらそういうネタがネットに出回ることもなかったでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-NYVt)
2024/02/10(土) 07:19:24.00ID:Go4F+NeD0 予定通りだな~。おはようございます。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-denE)
2024/02/10(土) 07:33:37.63ID:FgOm54rO0 たとえば>>747で引用したサイトは「一条工務店 雨漏り」で検索して上から2番目に表示されるサイト
そんな一条施主なら誰もが知ってて不思議じゃない情報を引用しただけで貶めてると言われるのは心外だな
そんな一条施主なら誰もが知ってて不思議じゃない情報を引用しただけで貶めてると言われるのは心外だな
851名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dn6b)
2024/02/10(土) 08:20:52.63ID:+FNFMPkbd852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-7Y6n)
2024/02/10(土) 09:01:16.17ID:MvqTfEci0 >>851
棚は無しにできるぞ
棚は無しにできるぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dn6b)
2024/02/10(土) 09:23:35.98ID:+FNFMPkbd >>852
自分の頃は出来なかったんだよー
自分の頃は出来なかったんだよー
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d2-gS/E)
2024/02/10(土) 10:15:42.65ID:42aEPLMR0 グレイス棚なし、明らかに何かついてたのを取りました!って感じなのがな……
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-1o0s)
2024/02/10(土) 10:34:22.25ID:BDSYv+Qe0 インスタとかYouTubeでも大体一条下げしてる人って、そもそも家なんか建てれない人とか一条施主でも予算ケチって建てたせいで後悔してるような人ばっかりだよね
ここにいるオーナーは割とオプションとか含めお金掛けてる人多いしSNSで拾った愚痴なんて共感もできないし何にも思わんでしょ
ここにいるオーナーは割とオプションとか含めお金掛けてる人多いしSNSで拾った愚痴なんて共感もできないし何にも思わんでしょ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f1-nD46)
2024/02/10(土) 11:02:20.83ID:BDTBj55B0 ここでギャーギャー一条下げしてるやつは
あぁタマホームとかで建てたんだろうなぁって温かい目で見てるよ
あぁタマホームとかで建てたんだろうなぁって温かい目で見てるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc4-3k6p)
2024/02/10(土) 11:13:46.63ID:gBox/bR30 自分の住む家すら建てられない底辺がわめけばわめくほど心地いい
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-higt)
2024/02/10(土) 11:30:03.67ID:NFPxfhLp0 サイディングに接着剤で外壁タイルを貼るのは「乾式工法」といって他のハウスメーカーでもやってるので、
それが良いか悪いかはともかく「なんでこんな仕様」っていうようなものではないのは「ネットでちょっと調べただけで」わかりますね。
それが良いか悪いかはともかく「なんでこんな仕様」っていうようなものではないのは「ネットでちょっと調べただけで」わかりますね。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-SbBU)
2024/02/10(土) 13:00:07.35ID:L8hQfaF60 タイルといえば
ネット回線業者に回線引っかけるフックを一条につけて貰わないと工事できないって言われたな
タイルだから出来ない、フック取り付けられないって言ってたけど、全邸そうなの?そんなことある?
ネット回線業者に回線引っかけるフックを一条につけて貰わないと工事できないって言われたな
タイルだから出来ない、フック取り付けられないって言ってたけど、全邸そうなの?そんなことある?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97aa-X6Zo)
2024/02/10(土) 14:09:19.06ID:oxXpeB9q0 今まで住んでたとこと比較して快適ならそれだけで十分満足なんだよね
どこのメーカーでもある程度満足いくんだろうけどさ
一条工務店だとスペック的に振り幅あるせいかより感動は大きい
どこのメーカーでもある程度満足いくんだろうけどさ
一条工務店だとスペック的に振り幅あるせいかより感動は大きい
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372e-g86e)
2024/02/10(土) 15:26:20.70ID:Xtsm42pF0 最低気温マイナス10度まで行くエリアで今冬1度も室温20度切らずにここまで来てる
こんな暮らし方知ったら荒らしにも同情できるようになっちゃう
こんな暮らし方知ったら荒らしにも同情できるようになっちゃう
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-nD46)
2024/02/10(土) 15:26:34.92ID:BDTBj55B0 >>859
そうだよ
壁に穴を開けて取り付け金具をつけないと回線引けないと言われた
穴を開けたりすると保証とかなくなるんで一条に相談したら
穴あけて金具つけた後、穴の上からコーキング?コーティング?処理して防水して貰えば問題ないとのことで
工事業者に伝えたらNTTとしてはそのような対応は致しませんと断られたんで
うちは回線引くのはやめたよ
そうだよ
壁に穴を開けて取り付け金具をつけないと回線引けないと言われた
穴を開けたりすると保証とかなくなるんで一条に相談したら
穴あけて金具つけた後、穴の上からコーキング?コーティング?処理して防水して貰えば問題ないとのことで
工事業者に伝えたらNTTとしてはそのような対応は致しませんと断られたんで
うちは回線引くのはやめたよ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-1o0s)
2024/02/10(土) 15:27:15.55ID:BDSYv+Qe0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-nD46)
2024/02/10(土) 15:32:20.32ID:BDTBj55B0 数年前は電線を引き込む金具に回線もくくりつけて問題なかったみたいだが
どっかのアホ?がそんなことして電線がショートして火事になったら補償できるのか!!とNTTにクレーム入れたみたいで
それからNTTは回線の金具は別途、つけるのを工事業者に義務付けたんだと
そんな火事が実際に起きた事例など過去にないようだが、
万が一、億が一にも火事起きたら補償したくないんだろう
それまで電線金具に回線つけてた家については知らん顔だよ
ニューロとかだと金具つけずに回線引き込みとかもあるみたいだけど
うちの地域はニューロ対応してなかった
どっかのアホ?がそんなことして電線がショートして火事になったら補償できるのか!!とNTTにクレーム入れたみたいで
それからNTTは回線の金具は別途、つけるのを工事業者に義務付けたんだと
そんな火事が実際に起きた事例など過去にないようだが、
万が一、億が一にも火事起きたら補償したくないんだろう
それまで電線金具に回線つけてた家については知らん顔だよ
ニューロとかだと金具つけずに回線引き込みとかもあるみたいだけど
うちの地域はニューロ対応してなかった
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-9oyE)
2024/02/10(土) 18:06:36.56ID:F2atg1oT0 うちNUROにしたけど容赦なく壁に穴開けてたな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HW7P)
2024/02/10(土) 21:29:56.41ID:gYgBAT8md 打ち合わせで付けてくれって言ってたオプション付けてくれてなかったわ
ついてない図面で最終承認してるから後付けはオプション代+工賃がかかるらしい
見てなかったこっちももちろん悪いけどその他のミス含めて設計士マジでゴミすぎたわ
あと本部の対応も終わってる
ついてない図面で最終承認してるから後付けはオプション代+工賃がかかるらしい
見てなかったこっちももちろん悪いけどその他のミス含めて設計士マジでゴミすぎたわ
あと本部の対応も終わってる
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-TfSS)
2024/02/10(土) 21:40:49.27ID:QUi634Zn0 >>866
うちもあったな
たまたまメール残ってたから、工事担当者に転送したらおそらく設計通さず上手いこと調整して無償でやってくれた
図面は先祖返りすることがあって見逃す可能性あるから危険よね
バージョン管理どうなってんのって
うちもあったな
たまたまメール残ってたから、工事担当者に転送したらおそらく設計通さず上手いこと調整して無償でやってくれた
図面は先祖返りすることがあって見逃す可能性あるから危険よね
バージョン管理どうなってんのって
868名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HW7P)
2024/02/10(土) 21:48:05.64ID:gYgBAT8md >>867
引渡し後やからどうしようもないわ
その他のミスもやばくて設計士が無能でやらかしてるのは分かってるはずなのに承諾してるからダメの一点張りや
暗号みたいな英数字の品番確認しなかった素人のこっちが悪いってさすがに本部さん殺生やで
引渡し後やからどうしようもないわ
その他のミスもやばくて設計士が無能でやらかしてるのは分かってるはずなのに承諾してるからダメの一点張りや
暗号みたいな英数字の品番確認しなかった素人のこっちが悪いってさすがに本部さん殺生やで
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-nD46)
2024/02/10(土) 21:53:04.13ID:BDTBj55B0 図面だけじゃなくて資金計画書(見積もり)も確認しないの?
あれに有料オプション全部書かれるからそれしっかり確認したけど
(やはりミスや漏れは多少あったけどすぐ見つけれた)
あれに有料オプション全部書かれるからそれしっかり確認したけど
(やはりミスや漏れは多少あったけどすぐ見つけれた)
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-HW7P)
2024/02/10(土) 22:11:52.03ID:gYgBAT8md >>869
網戸みたいなパッと見の金額じゃ分からないタイプや
先人が打ち合わせは録音しろとか言ってた意味がよく分かったわ
録音しますねはさすがに感じ悪いやろ!とか思ってやらんかった昔の自分をしばきたい
一条側もこんなトラブルしょっちゅうやろうし普通ならあっちが録音するやろうけど墓穴掘ることになるからやらんのやろうな
網戸みたいなパッと見の金額じゃ分からないタイプや
先人が打ち合わせは録音しろとか言ってた意味がよく分かったわ
録音しますねはさすがに感じ悪いやろ!とか思ってやらんかった昔の自分をしばきたい
一条側もこんなトラブルしょっちゅうやろうし普通ならあっちが録音するやろうけど墓穴掘ることになるからやらんのやろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd6-iLkZ)
2024/02/10(土) 22:12:12.46ID:Pel6nkfW0 電気や設備の部分はフィリピンの会社に外注していると言っていた。
何回か文句言ったら、営業さんと設計士さんが注意深くチェックしてくれるようになった。
でもやっぱり先祖返りのチェック漏れはあるね。
選んだ自分が一番良くわかっているから頑張らないと仕方ない。
何回か文句言ったら、営業さんと設計士さんが注意深くチェックしてくれるようになった。
でもやっぱり先祖返りのチェック漏れはあるね。
選んだ自分が一番良くわかっているから頑張らないと仕方ない。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-vKto)
2024/02/10(土) 22:49:15.80ID:L5KWM3ey0 自分も全部チェックしたつもりだったけど、コンセントの高さが一部先祖返りしてたわ。
入居して気づいて図面見たら、打ち合わせのは合ってて、最終図面で間違ってた。
入居して気づいて図面見たら、打ち合わせのは合ってて、最終図面で間違ってた。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc3-9oyE)
2024/02/10(土) 23:38:13.66ID:KKWMi4Ei0 設計士問題はほんと一条の弱みだと思う
棟数が増えすぎて内部が間に合ってないみたいね
棟数が増えすぎて内部が間に合ってないみたいね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/11(日) 08:35:26.89ID:PzqpLklw0 最近キャンペーンないね
そろそろグレイスシリーズ無料とかやってくれないかな
そろそろグレイスシリーズ無料とかやってくれないかな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-UXSU)
2024/02/11(日) 09:24:16.04ID:HiTqHiM2d 45周年の超高断熱仕様が無料のやつってキャンペーン扱いのはず
ダンジュと土間断熱
あとはグレイスバスの自動洗浄無料もやってるやん
ダンジュと土間断熱
あとはグレイスバスの自動洗浄無料もやってるやん
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-JaQ4)
2024/02/11(日) 11:02:48.45ID:ZB6uoCSH0 V2Hが付いてくるのとグレイスバスに無料で変更できるのもキャンペーンなのかと思ってた。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-3jtf)
2024/02/11(日) 11:13:37.59ID:wvZrDDoa0 断熱王と電力大革命が標準仕様になったのかと思ってたけどそういうわけではないのか
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-JaQ4)
2024/02/11(日) 11:23:49.39ID:ZB6uoCSH0 >>877
インスタで見かけただけだけど、断熱王無料は2月いっぱいまでって広告を見かけた。間違えてたらスマン
インスタで見かけただけだけど、断熱王無料は2月いっぱいまでって広告を見かけた。間違えてたらスマン
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-rks4)
2024/02/11(日) 15:10:13.13ID:6XRsIja/0 >>873
まあ設計料60万ぽっちのものに
専門性や品質を期待しても仕方ないとは思ってる
けど改善の余地はずいぶんある感じはするんだよな
打ち合わせで依頼した内容が図面に反映されない、
という話はこのスレ見ててもあまりに多すぎる
これって建築士としてのスキル以前の話
打ち合わせで発生した顧客からの要望は議事録代わりに
一覧管理して、確実に消化する仕組みにするとか
こういうのは一条が会社として整えて
建築士をサポートすべきだと思う
まあ設計料60万ぽっちのものに
専門性や品質を期待しても仕方ないとは思ってる
けど改善の余地はずいぶんある感じはするんだよな
打ち合わせで依頼した内容が図面に反映されない、
という話はこのスレ見ててもあまりに多すぎる
これって建築士としてのスキル以前の話
打ち合わせで発生した顧客からの要望は議事録代わりに
一覧管理して、確実に消化する仕組みにするとか
こういうのは一条が会社として整えて
建築士をサポートすべきだと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e21-RSRA)
2024/02/11(日) 16:44:17.16ID:HrUIIUAA0 一条に限られた話ではないと思うんだけど
設計士っていうより人としての仕事の仕方が出るところだよね
だからなるべく優秀な設計に当たることを祈るのと施主もチェックをちゃんとしないといけない
打ち合わせ記録は共有してほしいね
設計士っていうより人としての仕事の仕方が出るところだよね
だからなるべく優秀な設計に当たることを祈るのと施主もチェックをちゃんとしないといけない
打ち合わせ記録は共有してほしいね
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de41-xxPl)
2024/02/11(日) 17:04:22.18ID:v+u9kUmA0 アイスマイル+だと風呂自動洗浄の無料キャンペーンなかった
アイスマイルじゃそういうのつかないか
アイスマイルじゃそういうのつかないか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef0-cZxb)
2024/02/11(日) 17:42:15.75ID:oNubvVSj0 >>881
そらそうよ
そらそうよ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1c-UXSU)
2024/02/11(日) 17:45:49.44ID:eHPU9vxm0 これだけ色んな案件で問題が起こってるなら、それは建築士個人というよりCADセンター側 or 情報交換の仕組みに問題があると思うけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/11(日) 18:34:32.95ID:tYot9VLG0 太陽光280万もするのかよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-3Xbj)
2024/02/11(日) 18:39:00.31ID:XmyBL7gH0 何年か住んでる人に聞きたいんだけど、お風呂場にカビって生える?
もうすぐ完成なんだけど、カビ生えるならカビ予防の薬剤とかで対策したくって
床暖で乾きやすいだろうから必要ないかなとは思ってるんだけど
もうすぐ完成なんだけど、カビ生えるならカビ予防の薬剤とかで対策したくって
床暖で乾きやすいだろうから必要ないかなとは思ってるんだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/11(日) 18:57:08.68ID:Vp3A4nxs0 床暖で乾燥するのは部屋の話しであって、浴室は換気しないとジメジメよ。
ずっとカビ予防の燻煙剤使ってる。
1度生えたら一苦労だからね。
ずっとカビ予防の燻煙剤使ってる。
1度生えたら一苦労だからね。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/11(日) 19:07:16.14ID:UYIeTaZj0 黒カビがはえない浴室なんて金属製とかじゃないと無理だろ笑
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/11(日) 19:22:43.47ID:PzqpLklw0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-ZDwG)
2024/02/11(日) 21:06:46.36ID:ILF9s8D5d 住んで1年はまだ黒カビなしだな
風呂上がりに4時間サーキュレーターで水分飛ばしてる
風呂上がりに4時間サーキュレーターで水分飛ばしてる
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/11(日) 21:39:51.37ID:SiQtlX8xd891名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/11(日) 21:40:31.68ID:SiQtlX8xd >>888
防カビくん使ってこなかったん?
防カビくん使ってこなかったん?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-+162)
2024/02/11(日) 21:51:32.14ID:rpzjXc1w0 でっかいスキージー買うと楽しいぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/11(日) 22:32:51.50ID:w5WnxIfYd >>892
オススメは?
オススメは?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9271-BOeC)
2024/02/11(日) 23:07:54.10ID:g15NbIod0 2年住んで風呂上りは水切りとサーキュレーター3時間
スクイージーは山崎実業の磁石内蔵のやつ
見える範囲に黒カビはないな
ピンクカビは排水口と浴槽のエプロンにちょいちょい出現するけど
スクイージーは山崎実業の磁石内蔵のやつ
見える範囲に黒カビはないな
ピンクカビは排水口と浴槽のエプロンにちょいちょい出現するけど
895名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-ZDwG)
2024/02/12(月) 00:16:33.35ID:xA3MPVisd896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 00:25:02.74ID:RIenfHye0 うちは二月に一度ダスキンに風呂掃除してもらってるぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ae-lmPU)
2024/02/12(月) 00:25:43.01ID:77aS00yK0 うちはスマートバスで全部黒だから水切りと吹き上げ毎回やってるよ
水切りはAmazonのこれ↓多分上で出てるのと同じ
山崎実業(Yamazaki) マグネット 水切りワイパー ホワイト 約W31XD4.3XH34.5cm タワー ドライワイパー スクイジー 5451
あとは魔法のタオルだかってやつでふいてる
水切りはAmazonのこれ↓多分上で出てるのと同じ
山崎実業(Yamazaki) マグネット 水切りワイパー ホワイト 約W31XD4.3XH34.5cm タワー ドライワイパー スクイジー 5451
あとは魔法のタオルだかってやつでふいてる
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Q+h7)
2024/02/12(月) 00:42:05.29ID:KZakpyudd >>895
だよね
浴槽とかは拭きあげてないの?放置?
ところでグレイスバスの間接照明エロくね?
スマートバスは風呂の中で立ちバックするときに丁度接合部の高さくらいだけが映るのもエロい
どちらの風呂もラブホ受けしそうな工業デザインだよね
だよね
浴槽とかは拭きあげてないの?放置?
ところでグレイスバスの間接照明エロくね?
スマートバスは風呂の中で立ちバックするときに丁度接合部の高さくらいだけが映るのもエロい
どちらの風呂もラブホ受けしそうな工業デザインだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 06:16:08.41ID:RIenfHye0 >>898
オマエもコテハンつけてくれ
オマエもコテハンつけてくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/12(月) 07:03:47.45ID:8SmTvB3e0 「マイホームは平屋」若者に増 家事動線短くタイパ重視
マイホームに平屋を選ぶ若者が増えている。共働きが一般的で、洗濯など家事に関する移動を最小限に抑えたいという
「タイパ(タイムパフォーマンス)」需要をとらえ、住友林業では平屋の購入者の半数以上を20~30代が占める。
屋根裏部分などにコンパクトなスペースを設ける「1.5階建て」も注目されている。
「洗面所から物干し台までの距離が短く、洗濯や掃除にかかる時間を抑えられるところが気に入っている」。
広島市で...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060O80W3A201C2000000/
マイホームに平屋を選ぶ若者が増えている。共働きが一般的で、洗濯など家事に関する移動を最小限に抑えたいという
「タイパ(タイムパフォーマンス)」需要をとらえ、住友林業では平屋の購入者の半数以上を20~30代が占める。
屋根裏部分などにコンパクトなスペースを設ける「1.5階建て」も注目されている。
「洗面所から物干し台までの距離が短く、洗濯や掃除にかかる時間を抑えられるところが気に入っている」。
広島市で...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060O80W3A201C2000000/
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/12(月) 07:04:13.90ID:8SmTvB3e0 やっと、平屋最強ってことにみんな気付いてきたね
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 07:07:14.43ID:NyvcYTSp0 平屋打ち合わせ中だけど一条だと坪単価+数千円で平屋にできるからお得感あるぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 07:41:10.27ID:RIenfHye0 そりゃコストを考えなきゃ平屋が最強だろ
普通は広さか坪単価を優先させるから安価になる二階建てを選ぶだけで
普通は広さか坪単価を優先させるから安価になる二階建てを選ぶだけで
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb88-inam)
2024/02/12(月) 08:02:29.60ID:xv8j4e8h0 一方で家造り経験ない人からすると、平屋=貧乏くさい家 ってイメージがあるね
実際は同じ延床面積だと平屋のほうが高いのに
実際は同じ延床面積だと平屋のほうが高いのに
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b62-3jtf)
2024/02/12(月) 08:10:21.00ID:CLoqsOSj0 敷地内同居だから親が死んで子供が巣立ったら親の家も俺の家も壊して平屋にするつもりだわ
どっちも長期優良住宅だからもったいないけど
どっちも長期優良住宅だからもったいないけど
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-PZY7)
2024/02/12(月) 08:22:16.63ID:YZG8SC9l0 もし平屋にするにしてもトイレは2つ作ろうね
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67c-jha9)
2024/02/12(月) 08:31:00.45ID:apfyNkcb0 >>855
>インスタとかYouTubeでも大体一条下げしてる人って、そもそも家なんか建てれない人とか一条施主でも予算ケチって建てたせいで後悔してるような人ばっかりだよね
>>747はどこからどう見ても業者のサイトだけど?
雨漏り修理・外壁工事の雨ん防
https://www.amenbou.jp/info/constraction/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E2%94%82%E4%B8%80%E6%9D%A1%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%BC%B1%E7%82%B9%E2%94%82%E5%A1%97%E8%A3%85%E5%B7%A5%E4%BA%8B/
一条工務店 雨漏り で検索して出てくるのはほとんど一条施主の悲惨な雨漏り報告ばかりだよ
そもそも予算ケチって建てると一条工務店は雨漏り仕様になるの?
じゃあハグミーとアイスマイルは絶対建てちゃ駄目ってことでいいのかい?
>>855はどうせ中の人の擁護レスなんだろうがお金ない施主のこと馬鹿にしすぎじゃないかい?
>インスタとかYouTubeでも大体一条下げしてる人って、そもそも家なんか建てれない人とか一条施主でも予算ケチって建てたせいで後悔してるような人ばっかりだよね
>>747はどこからどう見ても業者のサイトだけど?
雨漏り修理・外壁工事の雨ん防
https://www.amenbou.jp/info/constraction/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E2%94%82%E4%B8%80%E6%9D%A1%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%BC%B1%E7%82%B9%E2%94%82%E5%A1%97%E8%A3%85%E5%B7%A5%E4%BA%8B/
一条工務店 雨漏り で検索して出てくるのはほとんど一条施主の悲惨な雨漏り報告ばかりだよ
そもそも予算ケチって建てると一条工務店は雨漏り仕様になるの?
じゃあハグミーとアイスマイルは絶対建てちゃ駄目ってことでいいのかい?
>>855はどうせ中の人の擁護レスなんだろうがお金ない施主のこと馬鹿にしすぎじゃないかい?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 08:33:53.50ID:RIenfHye0 >>907
オマエもコテハンつけてくれ
オマエもコテハンつけてくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-RSRA)
2024/02/12(月) 08:41:00.44ID:D+TYzS0m0 >>906
はーい(^^)/
はーい(^^)/
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/12(月) 08:41:25.91ID:nIITAWv00 >>907
キチガイはコテハン付けろよ
キチガイはコテハン付けろよ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b31-abuA)
2024/02/12(月) 09:03:40.10ID:brrUcJGI0 そんなんどこの会社+雨漏りで検索してもいっぱい出てくるわ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebd-3Xbj)
2024/02/12(月) 09:17:22.49ID:pMO50Pzk0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-zEp5)
2024/02/12(月) 09:23:34.68ID:MemoXdpd0 >>902
地盤改良の費用にはご注意を。
地盤改良の費用にはご注意を。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 09:29:09.15ID:RIenfHye0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b3-yGJk)
2024/02/12(月) 09:50:39.11ID:9+dvgrZl0 終戦直後の住宅不足の応急政策で低品質の平屋が大量に作られて昭和末期頃までは割と残ってて、
その頃は実際 貧乏な家庭=平屋 だったんだよね。そのイメージがまだ残ってるのもありそう。
その頃は実際 貧乏な家庭=平屋 だったんだよね。そのイメージがまだ残ってるのもありそう。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/12(月) 10:09:55.38ID:nIITAWv00 田舎の親戚と話してると「最近の新築は平屋多いね。年寄りには楽そうだね」って会話多いから、イメージは改善しつつあるとは思うよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-jfje)
2024/02/12(月) 12:24:51.05ID:bUSb4r8YM アメリカなんかも平屋=貧乏らしいね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec6-ZJ7e)
2024/02/12(月) 12:29:01.97ID:LCPC5Rmk0 平屋だと地盤改良工事が必要な場合とんでもない費用が地盤にかかるんじゃない?
昨日アイスマイルの展示場見て良いなと思ったけど、規格住宅でも、35坪2800万かかるんだね。
次はハグミーにトリプルガラスと太陽光蓄電池プランの見積もり出してもらおうかな。
温暖地域で床暖房て2~3か月しか使わないだろうし魅力感じないんだけど、一条みたいな高気密高断熱住宅って石油ヒーター使えないから洗面所の寒さ対策って他に何か有るんですかね?
リビングエアコン回してればロスガードの性能でそこまで洗面所も寒くならないのでしょうか?
昨日アイスマイルの展示場見て良いなと思ったけど、規格住宅でも、35坪2800万かかるんだね。
次はハグミーにトリプルガラスと太陽光蓄電池プランの見積もり出してもらおうかな。
温暖地域で床暖房て2~3か月しか使わないだろうし魅力感じないんだけど、一条みたいな高気密高断熱住宅って石油ヒーター使えないから洗面所の寒さ対策って他に何か有るんですかね?
リビングエアコン回してればロスガードの性能でそこまで洗面所も寒くならないのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-zEp5)
2024/02/12(月) 12:56:27.92ID:MemoXdpd0 >>918
とんでもないと言ったって、面積に比例するだけなので、最大でも倍になるだけ。
とんでもないと言ったって、面積に比例するだけなので、最大でも倍になるだけ。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-zEp5)
2024/02/12(月) 12:57:18.09ID:MemoXdpd0 >>918
家中寒くないのだから、心配ご無用。
家中寒くないのだから、心配ご無用。
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 14:01:59.20ID:RIenfHye0 >>918
今洗面所が寒いと感じてるなら床暖房に魅力を感じるぞ
今洗面所が寒いと感じてるなら床暖房に魅力を感じるぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dd-43hX)
2024/02/12(月) 14:08:52.35ID:PXAXXXdj0 隣家との間が十分とれるなら平屋はいいよね
フラットな動線で玄関框以外はバリアフリーだし、
2階から響く音もないし、地震にも最強
都内だと滅多に見ないのでむしろリッチに見える
デメリットは坪単価が上がるのと、3.5寸だと太陽光パネルが目立ちするだけ
フラットな動線で玄関框以外はバリアフリーだし、
2階から響く音もないし、地震にも最強
都内だと滅多に見ないのでむしろリッチに見える
デメリットは坪単価が上がるのと、3.5寸だと太陽光パネルが目立ちするだけ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a5-hc7x)
2024/02/12(月) 15:09:37.08ID:b9gLeS8g0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-3jtf)
2024/02/12(月) 15:30:26.88ID:nD3TSSDp0 近年の高断熱住宅なら実は全館床暖房でなくても更にはノーエアコンでも寒くなかったりするのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb88-inam)
2024/02/12(月) 15:49:17.76ID:xv8j4e8h0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 16:15:16.95ID:NyvcYTSp0 無垢は触り心地すばらしいけど実際使ってる家を冬に見学すると乾燥して空いた隙間にホコリやゴミがたまってるのが見えて正直微妙だった
これなら床暖房でいいやって思えたな
>>923
ロスガードあるからというか、最近の高気密住宅は基本的に使えない
これなら床暖房でいいやって思えたな
>>923
ロスガードあるからというか、最近の高気密住宅は基本的に使えない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 16:30:51.15ID:NyvcYTSp0 >>924
ノーエアコンは流石に無理だけどエアコン1台で全館暖める(冷やす)のはとくに問題ないと思われる
ただし居室には扉があるのでプライベート面を考えると結局各部屋1台になるので、その観点だとエアコンなくて壁スッキリさせられるのは床暖房のメリットですね
ノーエアコンは流石に無理だけどエアコン1台で全館暖める(冷やす)のはとくに問題ないと思われる
ただし居室には扉があるのでプライベート面を考えると結局各部屋1台になるので、その観点だとエアコンなくて壁スッキリさせられるのは床暖房のメリットですね
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 16:31:41.83ID:NyvcYTSp0 エアコンなくせるってのはさらぽか前提で考えてたので一応補足
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e34-RSRA)
2024/02/12(月) 16:41:45.63ID:j+MpmO2n0 >>924
ちゃんと空調考えてないと寒いよ
ちゃんと空調考えてないと寒いよ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dd-43hX)
2024/02/12(月) 17:46:09.68ID:PXAXXXdj0 いくら高気密高断熱でも熱源がなければ徐々に外気温に近づく
一条工務店は断熱等級6だから6地域なら日射取得があればロスガードあり暖房なしで18℃はキープできるかも
夏は高湿度だからエアコン無しじゃムリだな
一条工務店は断熱等級6だから6地域なら日射取得があればロスガードあり暖房なしで18℃はキープできるかも
夏は高湿度だからエアコン無しじゃムリだな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-Ve1Q)
2024/02/12(月) 18:44:42.41ID:eoT+WSzV0 この前話題に出てたパナのフロントオープン食洗機 やっぱグレイスキッチンのみオプション費用30万円弱で採用可 今後3月以降契約の人からは標準搭載とからしい
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 18:48:25.25ID:NyvcYTSp0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-ZDwG)
2024/02/12(月) 19:02:03.35ID:Ckizdfaad ひょひょひょひょうじゅんっ!?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-3jtf)
2024/02/12(月) 19:10:25.07ID:CLoqsOSj0 でもグレイスキッチンはダイニング側がやっぱりデメリットに感じてしまって選び辛い
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620c-lmPU)
2024/02/12(月) 19:19:33.68ID:77aS00yK0 2月契約で25万のオプションで3月から標準はひどすぎない?笑
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-PZY7)
2024/02/12(月) 19:21:12.39ID:HrtID8jm0 一条工務店は2ヶ月ごとにオプション標準色々切り替わるけどガチでギリギリまで末端に情報こねーからあきらめろ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-ZDwG)
2024/02/12(月) 19:22:26.98ID:Ckizdfaad その分坪単価上がってますからって慰められてたけど
今回のこれは羨ましいいいい
今回のこれは羨ましいいいい
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/12(月) 19:32:32.55ID:RIenfHye0 後付けできねーの?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-Ve1Q)
2024/02/12(月) 19:48:51.37ID:eoT+WSzV0 スマートキッチンのグレイス版が選べるようになるってさ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-ZDwG)
2024/02/12(月) 19:58:48.37ID:Ckizdfaad なにぞれぇぇぇ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-43hX)
2024/02/12(月) 20:09:09.39ID:m3EQi0Gz0 スマートキッチンのグレイス版もフロントオープン採用可ってことか?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-Ve1Q)
2024/02/12(月) 20:25:31.53ID:eoT+WSzV0 うちはスマートキッチン型は不採用だからそこまで確認してなかったわ フロントオープン食洗機採用できるかは要確認
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-43hX)
2024/02/12(月) 20:49:49.54ID:m3EQi0Gz0 飾り棚なんて欲しくないんだよー
家は性能なんだろ?一条さんよー
家は性能なんだろ?一条さんよー
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f54-JaQ4)
2024/02/12(月) 20:53:15.99ID:rH6Xf94/0 >>939
ツルツルではなく木目調になるって事か?!!これは嬉しい!!
ツルツルではなく木目調になるって事か?!!これは嬉しい!!
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/12(月) 22:39:23.13ID:NyvcYTSp0 スマートキッチン木目は要望多いだろうから時間の問題とは思っていたがフロントオープンとなるとアツいな
他社キッチンで進めてるんだが、標準に戻すかもしれん
他社キッチンで進めてるんだが、標準に戻すかもしれん
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b3-yGJk)
2024/02/12(月) 23:42:23.80ID:9+dvgrZl0 キッズカウンターのグレイス版も来てくれ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ZJ7e)
2024/02/13(火) 01:00:19.50ID:6wHE5LP/a 標準タイルって3色だと思ったんですが、いつの間にか黒が追加されたんですか?
白と合わせると標準でも良い感じになりそう
白と合わせると標準でも良い感じになりそう
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b98-3jtf)
2024/02/13(火) 05:28:37.38ID:klXYUxnS0 着手承諾した後はもうこのスレも見ない方が精神的に良さそうだなw
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbb-abuA)
2024/02/13(火) 07:29:09.00ID:iXA4sT0R0 飾り棚なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
偉い人にはそれがわからんのです
950名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-Ve1Q)
2024/02/13(火) 07:33:59.96ID:JM91Tvc9r あと樹脂シンクの黒色 グレイスキッチンの前壁なしも選べるようになったとさ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-hc7x)
2024/02/13(火) 08:10:22.17ID:V1LTImqpd >>943
タカラスタンダード採用してくれよ
タカラスタンダード採用してくれよ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b6-7KKS)
2024/02/13(火) 08:23:51.62ID:u6U+OGjm0 フロントオープン食洗機が標準になるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/13(火) 09:32:44.44ID:hnfIytiq0 タカラスタンダードってやすっぽくね?
内見した建売どこもタカラ使ってたが安っぽく見えてどれも拒否反応でた
内見した建売どこもタカラ使ってたが安っぽく見えてどれも拒否反応でた
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/13(火) 10:36:28.72ID:RZaMdex90 タカラは安っぽいし採用してるのは坪単価低いハウスメーカーばかりだね。
しかし急激に暑くなったな。足の裏がめちゃくちゃ汗かく。こうなると即応性のない床暖はちょい手間だな。
アップデートとか改造で天気予報と連動するようにならんかな。
しかし急激に暑くなったな。足の裏がめちゃくちゃ汗かく。こうなると即応性のない床暖はちょい手間だな。
アップデートとか改造で天気予報と連動するようにならんかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7253-PZY7)
2024/02/13(火) 12:00:45.17ID:39WF8MaN0 夜はマイナス5度、昼は15度とかになると微調整きついからたまに窓開けて涼んでる
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c6-lmPU)
2024/02/13(火) 12:36:44.78ID:/QGgK/5j0 吹き抜け天井に回るやつ付いてるならつけると涼しいよ
もったい無いように感じるけど冷房つけるのもアリ
もったい無いように感じるけど冷房つけるのもアリ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-GDFU)
2024/02/13(火) 15:31:53.37ID:tU5Ici0Qa 標準のキッチン水栓って東レのトレビーノみたいな浄水器は後付できない?
それが使いたければ水栓2つ付ける必要があるって言われたんだけど
それが使いたければ水栓2つ付ける必要があるって言われたんだけど
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9b-Able)
2024/02/13(火) 15:57:40.32ID:w5GVWysA0 >>957
標準なら、蛇口が引き出して伸びるタイプだから、浄水器の後付けは難しいと思います。
標準なら、蛇口が引き出して伸びるタイプだから、浄水器の後付けは難しいと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ZJ7e)
2024/02/13(火) 17:25:18.23ID:4wXYfkWva タマホーム行ってみたら2万+チョコ詰め放題まで貰えた
建てる気は無いけど
建てる気は無いけど
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bff-3jtf)
2024/02/13(火) 17:27:32.36ID:klXYUxnS0 事務員に乞食扱いされてるぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/13(火) 17:41:43.66ID:hnfIytiq0 向こうも冷やかし上等だろ
冷やかしのつもりのやつを意外といいんじゃん建てようかなって思わせるのが営業の仕事や
冷やかしのつもりのやつを意外といいんじゃん建てようかなって思わせるのが営業の仕事や
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/13(火) 18:31:28.64ID:Vq9rLgG40963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/13(火) 18:35:22.02ID:Vq9rLgG40 【平屋ルームツアー】13年の時を経て経年美化した平屋/くの字をした大開口のある住まい:
https://youtu.be/nAz_5v14ENU
日本的な家って落ち着くね
ところでI-smart系って壁を斜めには出来ないよね?
https://youtu.be/nAz_5v14ENU
日本的な家って落ち着くね
ところでI-smart系って壁を斜めには出来ないよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b1-Y124)
2024/02/13(火) 19:39:08.41ID:qT692/cR0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b1-Y124)
2024/02/13(火) 19:39:57.36ID:qT692/cR0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e95-Able)
2024/02/13(火) 19:56:03.08ID:w5GVWysA0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-Tyf7)
2024/02/13(火) 21:21:25.44ID:GGZxyY1d0 >>911
築1ヶ月で雨漏りするのは一条くらいじゃないか?他にある?
築1ヶ月で雨漏りするのは一条くらいじゃないか?他にある?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-GDFU)
2024/02/13(火) 23:15:14.44ID:XwQvlUK7a969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b1-Y124)
2024/02/14(水) 00:11:54.16ID:ku38QkC30 >>968
浄水器内蔵タイプは個人的にはやめておいたほうが良いと思う(採用してる人ごめんなさい)
うっかりお湯流してしまう可能性あるので
おっしゃるとおりランニングコストも高い
シンク下据え付け型もランニングコスト高いし、吐水経路が長すぎて塩素の含まれてない水が滞留するので不衛生で個人的には好きではない(これも採用してる人ごめんなさい)
見栄えは悪いけど水栓2つが無難だと思う
蛇口直結型は安いし、本体ごと取替が容易なので衛生的
浄水器内蔵タイプは個人的にはやめておいたほうが良いと思う(採用してる人ごめんなさい)
うっかりお湯流してしまう可能性あるので
おっしゃるとおりランニングコストも高い
シンク下据え付け型もランニングコスト高いし、吐水経路が長すぎて塩素の含まれてない水が滞留するので不衛生で個人的には好きではない(これも採用してる人ごめんなさい)
見栄えは悪いけど水栓2つが無難だと思う
蛇口直結型は安いし、本体ごと取替が容易なので衛生的
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-Ak3w)
2024/02/14(水) 00:53:44.22ID:8NwnkjUT0971名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-uOHf)
2024/02/14(水) 01:25:24.24ID:tf/eUw+Fd シンク下がカビるってブログ何件か見たけど
今の仕様でも改善されてないんでしょうか?
今の仕様でも改善されてないんでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-PZY7)
2024/02/14(水) 06:54:17.01ID:bXHXI5PH0973ぽ (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/14(水) 07:46:04.85ID:/b2tHZWYd 25日にGoサインの印鑑押すタイミング来たものです。先輩方ボイスレコーダーとか使い進行状況を取ったほうがいいですかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-inam)
2024/02/14(水) 08:13:40.06ID:DHxRlXuBd 印鑑押すタイミングじゃ遅くないかw
これまでの打ち合わせを録音してんなら意味あるけど
これまでの打ち合わせを録音してんなら意味あるけど
975ぽ (スフッ Sd32-jha9)
2024/02/14(水) 09:06:13.27ID:/b2tHZWYd >>974
そうなんですよね。最終確認後であと印鑑のみ、録音あったほうがいいよーって記事みたので、もう一条クオリティ信じるしかないか。。
そうなんですよね。最終確認後であと印鑑のみ、録音あったほうがいいよーって記事みたので、もう一条クオリティ信じるしかないか。。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-3jtf)
2024/02/14(水) 09:08:13.91ID:vh6kgq+S0 録音も大事だけどこれまでの設計図面とウチメモとしっかり残しておいていやここ勝手に変えてるやんけ!って証拠を示して言えるようにしておくことも大事
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/14(水) 10:04:18.78ID:UZHWIIuu0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb9-ZDwG)
2024/02/14(水) 10:05:06.93ID:uHiALQCo0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-43hX)
2024/02/14(水) 11:25:52.49ID:QAGdjAY00 LOOOPでんきに変えてから初の請求来たけど
東京南西部蓄電池ありでN式やって1万弱だった
インスタに上げてる電気代月数千円でした自慢の人ってどうやってるんだろ?ぜったいムリ
東京南西部蓄電池ありでN式やって1万弱だった
インスタに上げてる電気代月数千円でした自慢の人ってどうやってるんだろ?ぜったいムリ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121d-Noji)
2024/02/14(水) 11:28:45.26ID:PBUvNv8Z0 担当にアイスマート標準で全ての床を石目調フローリングにできるようになったって言われたんだけど石目調何かデメリットあるかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-ZDwG)
2024/02/14(水) 12:00:08.13ID:aZoKWN/20982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e81-Able)
2024/02/14(水) 12:08:50.91ID:tPrc/LIs0 着手承諾のときは図面を細かく見て、分からないところは必ず聞くようにしないといけませんね。
そのために1日まるごと営業と設計の人は時間をとっていますので。
そのときは間違いの指摘だけでなく、変更もできます。
この指摘や要望がきちんと反映されているか後日に確認するためには録音が必須ですね。
そのために1日まるごと営業と設計の人は時間をとっていますので。
そのときは間違いの指摘だけでなく、変更もできます。
この指摘や要望がきちんと反映されているか後日に確認するためには録音が必須ですね。
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5c-JaQ4)
2024/02/14(水) 12:21:01.04ID:o6jepvqS0 >>979
loopは太陽光+蓄電池対策のプランしかないからあんま安くならないよ
loopは太陽光+蓄電池対策のプランしかないからあんま安くならないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121d-Noji)
2024/02/14(水) 13:07:36.32ID:PBUvNv8Z0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2790-ZDwG)
2024/02/14(水) 13:19:49.52ID:aZoKWN/20986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-43hX)
2024/02/14(水) 13:58:59.84ID:QAGdjAY00987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-ZJ7e)
2024/02/14(水) 14:39:57.71ID:vUBw4qw1a 6地域だから床暖房の必要性感じなくてハグミーに興味あるんですが、道路沿いで遮音性からハグミーではトリプルガラスにしても壁薄いのでは?と心配してます。
ハグミーファムなら壁がアイスマイルと同じになるそうですが、寒冷地でなくても選べるんでしょうか?
ハグミーファムなら壁がアイスマイルと同じになるそうですが、寒冷地でなくても選べるんでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f42-hc7x)
2024/02/14(水) 14:53:41.79ID:3MP0mrlC0 >>984
標準のシート床よりは良いぞ
標準のシート床よりは良いぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-m9wC)
2024/02/14(水) 15:03:19.62ID:UZHWIIuu0 >>982
仕事柄図面毎日見るけど、集中して見るれるのなんて2時間がいいとこ。着手承諾の時は書類サインと説明もあるから、図面を丁寧にチェックは不可能。
それよりもアプリで図面配信されるんだから、家で事前に落ち着いてチェックした方がミスは格段に減る。
仕事柄図面毎日見るけど、集中して見るれるのなんて2時間がいいとこ。着手承諾の時は書類サインと説明もあるから、図面を丁寧にチェックは不可能。
それよりもアプリで図面配信されるんだから、家で事前に落ち着いてチェックした方がミスは格段に減る。
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e81-Able)
2024/02/14(水) 15:19:53.10ID:tPrc/LIs0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75c-eWs4)
2024/02/14(水) 16:25:21.24ID:Cd/BaUy30992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75c-eWs4)
2024/02/14(水) 16:27:14.77ID:Cd/BaUy30993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d2-Ak3w)
2024/02/14(水) 16:56:52.77ID:kibKiie40994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-43hX)
2024/02/14(水) 17:04:42.38ID:QAGdjAY00995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-BOeC)
2024/02/14(水) 17:32:25.60ID:CUDbeStR0 >>994
逆に何にどのくらいの電力を消費しているのか把握していないのが不思議
逆に何にどのくらいの電力を消費しているのか把握していないのが不思議
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b8-xr6i)
2024/02/14(水) 17:48:31.51ID:9/n6ppNH0 >>995
誰もそんな話しとらんやろ
誰もそんな話しとらんやろ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b9-lmPU)
2024/02/14(水) 18:19:25.97ID:aBq5OBmP0 うちは共働き子なしで1/10〜2/6が5,800円だったよ
床暖は28℃でつけっぱなし
売電が8,000円
床暖は28℃でつけっぱなし
売電が8,000円
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d604-43hX)
2024/02/14(水) 18:26:09.18ID:QAGdjAY00999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70e-ZORD)
2024/02/14(水) 18:31:12.17ID:0ppujaDj0 スマートは総2階じゃないとダメなのかよー
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-UXSU)
2024/02/14(水) 18:38:14.10ID:Mzc5G+Et010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 15分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 15分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】万博に来た外国人、フードコートの飲食禁止の表記にキレる [834922174]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【急募】川崎でソープ行きたいんやが😠
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]