!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです
※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください
(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい
※前スレ
一条工務店155
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1669687957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
一条工務店156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-S4EJ)
2022/12/24(土) 16:08:36.27ID:KHIsIbjEr2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-typ7)
2022/12/25(日) 08:44:15.36ID:in3CCJQQ0 一乙公務員
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-/grV)
2022/12/25(日) 11:37:49.75ID:dSR8YO5P0 1乙
引き渡し日いつがいいー?ってメール来たけど
施主検査はやはり希望せいみたいで書いてないね
なんか言いにくい
引き渡し日いつがいいー?ってメール来たけど
施主検査はやはり希望せいみたいで書いてないね
なんか言いにくい
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb8-MkkF)
2022/12/25(日) 16:52:34.81ID:sD8rF5Uy0 カタログスペックだけは良いけど
施工と品質管理、アフターは最低だぞ
適当な言い訳して、ごまかしてばっかりだし
2年の保証期間なんてアッという間に過ぎてしまう
その後は有料だから、2年が過ぎるのを待っているのかもね
施工と品質管理、アフターは最低だぞ
適当な言い訳して、ごまかしてばっかりだし
2年の保証期間なんてアッという間に過ぎてしまう
その後は有料だから、2年が過ぎるのを待っているのかもね
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-qsIg)
2022/12/25(日) 17:12:25.88ID:KUUU2b3j06名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-Dyu4)
2022/12/25(日) 19:00:45.37ID:wtPA3qgUH 床暖房のタイマー機能ってつかってますか?
電気代けっこう下がりますか?
電気代けっこう下がりますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-N7LI)
2022/12/25(日) 20:04:24.05ID:+l4BQbWQ0 SAむりやり変えたった
https://i.imgur.com/T4iuPVJ.jpg
https://i.imgur.com/T4iuPVJ.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-31EL)
2022/12/26(月) 04:11:03.64ID:nZXiZrPy09名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-RIfR)
2022/12/26(月) 14:40:17.91ID:hrGmrmub010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-N7LI)
2022/12/26(月) 16:22:23.04ID:ClaKjPWO011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330e-31EL)
2022/12/26(月) 16:55:47.67ID:qxWXWdrF0 >>10
良いねどんな作業必要だった?元には戻せる?あとここを軽く押すってシールは剥がさないの?
良いねどんな作業必要だった?元には戻せる?あとここを軽く押すってシールは剥がさないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-N7LI)
2022/12/26(月) 17:16:51.16ID:ClaKjPWO0 >>11
配管が長いのでカットが必要だった
これはダクト配管内の突起に当たっているだけっぽいのでスリット加工でも良さそう
引っ掛けてあるだけなのですぐに戻せるけど止め方はグリル側の加工含め今後考えるよ
シールは剥がす予定とりあえず実験的にやってみただけよ
配管が長いのでカットが必要だった
これはダクト配管内の突起に当たっているだけっぽいのでスリット加工でも良さそう
引っ掛けてあるだけなのですぐに戻せるけど止め方はグリル側の加工含め今後考えるよ
シールは剥がす予定とりあえず実験的にやってみただけよ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b8-eZxV)
2022/12/26(月) 20:16:56.73ID:X0gFQrPm0 >>7 ぜひ取付工程や詳細画像みたいをみたいです
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4356-Vl4G)
2022/12/26(月) 20:27:30.45ID:BeDRz9i90 それやると家の保証はなくなりそうだね
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-31EL)
2022/12/26(月) 21:07:17.85ID:nZXiZrPy0 SA真下って結構寒いのよね
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-N7LI)
2022/12/26(月) 21:10:01.72ID:ClaKjPWO0 構造物には一切加工してないから保証なくならんよ
風呂のシャワーヘッド変えたら風呂の保証なくなるんか?ってレベル
風呂のシャワーヘッド変えたら風呂の保証なくなるんか?ってレベル
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4356-Vl4G)
2022/12/26(月) 22:08:01.33ID:BeDRz9i90 一条には確認した?
構造と無関係なことでも保証なくなるケースを聞いたことあるからちゃんと確認しないでDIYは怖いな
構造と無関係なことでも保証なくなるケースを聞いたことあるからちゃんと確認しないでDIYは怖いな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/26(月) 22:17:35.50ID:C+k7kREBp SAって基本は部屋の入り口辺りだよね?
その下に長居する事は無いから寒さとか感じないけどな
深く考えずに部屋の奥にしちゃったのかな
その下に長居する事は無いから寒さとか感じないけどな
深く考えずに部屋の奥にしちゃったのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d92-AWNI)
2022/12/26(月) 22:35:29.26ID:DnJuB0hP0 引渡し1ヶ月くらいでフローリングが床鳴りしてるんどけど、乾燥とかでこんなもん?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d92-AWNI)
2022/12/27(火) 01:13:28.97ID:PIXFH8Sm0 ヒロインが一番色気ない稀有なゲーム
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d92-AWNI)
2022/12/27(火) 01:13:49.78ID:PIXFH8Sm0 誤
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-/9mk)
2022/12/27(火) 07:12:15.15ID:oop27OL40 >>20
施行不良
施行不良
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-typ7)
2022/12/27(火) 07:28:12.58ID:tNYrs8r0M25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-FH9Z)
2022/12/27(火) 08:17:31.54ID:MxZVeSTU0 飯能市の容疑者の家の奥の家が一条っぽい太陽光乗ってるw
26名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-RIfR)
2022/12/27(火) 11:18:34.24ID:NNwUOmi1r テレビで映った背景で一条家探しやつ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-VusB)
2022/12/27(火) 12:48:58.52ID:ZABtfTUKd hugme建てたやつおらんのか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-cUJC)
2022/12/27(火) 13:54:50.44ID:Q6G3FYw5M >>25
ハイドロテクトタイルっぽかったし、窓の周りのタイルの貼り方も同じなので、一条で間違いないと思う
ハイドロテクトタイルっぽかったし、窓の周りのタイルの貼り方も同じなので、一条で間違いないと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb9-BYjz)
2022/12/27(火) 15:33:50.30ID:IDlM5lq/0 蓄電池って平日の夜と朝の使用量分まかなえるのかな
晴れてる前提で
晴れてる前提で
30名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd57-aT4F)
2022/12/27(火) 16:36:42.22ID:QWbGYZ7Cd >>29
うち今月引き渡しで7kW蓄電池1基だけ
モニタだともう蓄電消費始めてて98%
遅くとも日付変わる頃には残20%到達してて買電始まってる感じ
エコキュートはHEMSの天気連動AIが沸かし時間決定してる
現状一番単価安い太陽光の電力で湯沸かし
今は蓄電池の増設と補助金で付けるV2Hが気になってる
うち今月引き渡しで7kW蓄電池1基だけ
モニタだともう蓄電消費始めてて98%
遅くとも日付変わる頃には残20%到達してて買電始まってる感じ
エコキュートはHEMSの天気連動AIが沸かし時間決定してる
現状一番単価安い太陽光の電力で湯沸かし
今は蓄電池の増設と補助金で付けるV2Hが気になってる
31名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-VusB)
2022/12/27(火) 17:09:33.17ID:ZABtfTUKd やはりエコキュートは昼にすべきか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-g/oi)
2022/12/27(火) 18:22:43.57ID:8PaYgfUUp さらポカにしたところで、エアコン必須だと聞いたので
うるケアにしたけど、どうやっても湿度50%行かないから
加湿器つけた。
どっちつけても、足りないならいらんかったんじゃないかこれ。
うるケアにしたけど、どうやっても湿度50%行かないから
加湿器つけた。
どっちつけても、足りないならいらんかったんじゃないかこれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd57-aT4F)
2022/12/27(火) 19:27:16.61ID:9DXq7UEAd >>31
蓄電池充電と湯沸かしは晴れの昼間かなあ
太陽光売電単価 17.0円@1kWh
新宅の夜間買電単価11.43円@1kWh
燃料費調整額 12.57円@1kWh
(旧宅の今月請求分7,843.68円@624kWhから積算)
夜→11.43+12.57円=24.0円
昼ピークだと43.14+12.57=55.71円
蓄電池充電と湯沸かしは晴れの昼間かなあ
太陽光売電単価 17.0円@1kWh
新宅の夜間買電単価11.43円@1kWh
燃料費調整額 12.57円@1kWh
(旧宅の今月請求分7,843.68円@624kWhから積算)
夜→11.43+12.57円=24.0円
昼ピークだと43.14+12.57=55.71円
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/27(火) 19:55:05.40ID:wEuwDyxKp >>29
季節で前後するけど夜の使用分だけかな
昨日の実績見ると、16時(100%充電)から放電始まって21時頃から買電始まる
翌朝7-8で充電開始して8時以降は太陽光の余った分で充電
売電は8時-16時で行われてる
とりあえずデータ取りしたいから節約は意識していない
と言うより節約せずに想定内の金額で収まるなら節約するつもりもない
季節で前後するけど夜の使用分だけかな
昨日の実績見ると、16時(100%充電)から放電始まって21時頃から買電始まる
翌朝7-8で充電開始して8時以降は太陽光の余った分で充電
売電は8時-16時で行われてる
とりあえずデータ取りしたいから節約は意識していない
と言うより節約せずに想定内の金額で収まるなら節約するつもりもない
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/27(火) 20:04:34.44ID:wEuwDyxKp36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e8-swLk)
2022/12/27(火) 20:13:28.24ID:fyONyPsG0 >>25
同じこと気になってたwあの大きさだと実物立派だろうな
同じこと気になってたwあの大きさだと実物立派だろうな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd57-aT4F)
2022/12/27(火) 20:18:52.56ID:9DXq7UEAd38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d92-AWNI)
2022/12/27(火) 20:21:44.91ID:PIXFH8Sm0 嫁が出産のために里帰りしてて実質1人暮らしだけど36坪で床暖だけで0.5kw/hで1日12kw
給湯器やら照明やらで1日平均15kwから20kw
月に550kwなんやが多いのか?
給湯器やら照明やらで1日平均15kwから20kw
月に550kwなんやが多いのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/27(火) 20:55:43.14ID:FjebfcQ4p40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-typ7)
2022/12/27(火) 20:56:48.67ID:NytHCgN50 >>38
温暖な地域なら、11月としては普通、12月としては少ないと思う。
温暖な地域なら、11月としては普通、12月としては少ないと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f15-cUJC)
2022/12/27(火) 21:37:44.99ID:PPPx6cg80 >>32
うるケア+加湿機にしたら窓が結露し始めたからうるケア単体は絶妙な設定だと思った
うるケア+加湿機にしたら窓が結露し始めたからうるケア単体は絶妙な設定だと思った
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-RIfR)
2022/12/27(火) 22:00:53.68ID:NNwUOmi1r43名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-g/oi)
2022/12/27(火) 23:55:26.62ID:hD+QPkRQp44名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-RIfR)
2022/12/28(水) 01:18:23.21ID:BFswOkeir >>43
じゃあ何で熱換交換換気と自然換気の切り替えで自動ってやつがあると思うんだ?
じゃあ何で熱換交換換気と自然換気の切り替えで自動ってやつがあると思うんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-typ7)
2022/12/28(水) 03:39:28.94ID:1J1x9nEI0 >>44
それだけでは結露制御してるっていう根拠として弱くない?
それだけでは結露制御してるっていう根拠として弱くない?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-RIfR)
2022/12/28(水) 05:44:50.83ID:BFswOkeir >>45
そうかな?一条が結露に対して何の対策もしていないって方が弱いと思うけど、してない根拠があるの?
ハニカムシェードの隙間空けにしろ、サラポカにしろ、結露には相当気を遣ってるし、合理的な作りにする一条だから温度センサーを設けてるなら結露対策として使うのは納得だけどね
そうかな?一条が結露に対して何の対策もしていないって方が弱いと思うけど、してない根拠があるの?
ハニカムシェードの隙間空けにしろ、サラポカにしろ、結露には相当気を遣ってるし、合理的な作りにする一条だから温度センサーを設けてるなら結露対策として使うのは納得だけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-g/oi)
2022/12/28(水) 06:58:42.37ID:RCDp+FG7p >>46
結露を気にする一条だから
絶対湿度センサー付いてる
ってあなたの信頼感だけが根拠だけって
宗教か。
HPみてるだけだと、単純に水分ミストにして
ダクトから飛ばすよ。
ぐらいしか分からんけど。
何にせよ水分足りん。
結露を気にする一条だから
絶対湿度センサー付いてる
ってあなたの信頼感だけが根拠だけって
宗教か。
HPみてるだけだと、単純に水分ミストにして
ダクトから飛ばすよ。
ぐらいしか分からんけど。
何にせよ水分足りん。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/28(水) 07:15:45.49ID:4oMqzLpep うるケアは湿度見て動作してないよね
少なめ、標準、多めしか選べないし、逆に言えば湿度に合わせて変えなきゃならん
家の相対湿度は多め設定で全部屋45%
うるケア切ったら40%切る
もう少し湿度欲しいな
少なめ、標準、多めしか選べないし、逆に言えば湿度に合わせて変えなきゃならん
家の相対湿度は多め設定で全部屋45%
うるケア切ったら40%切る
もう少し湿度欲しいな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-4zsq)
2022/12/28(水) 08:39:55.06ID:V0J7swXaa ウチも多めで工夫がなきゃ同じくらい<湿度全部屋45
でも45ありゃいいと思う。
加湿器以外の工夫(風呂、その他)で48〜52でてる。
でも45ありゃいいと思う。
加湿器以外の工夫(風呂、その他)で48〜52でてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-aT4F)
2022/12/28(水) 13:13:14.27ID:8egB6NI2d51名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd2b-RIfR)
2022/12/28(水) 14:58:43.25ID:4zTgx75rd 発達障害の子をネタに動画晒すのってなんか気分悪い
再生数稼ぎたいのか、私こんな頑張ってるの!ってアピールしたいのかな。。。
再生数稼ぎたいのか、私こんな頑張ってるの!ってアピールしたいのかな。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330e-31EL)
2022/12/28(水) 15:02:49.12ID:h+pC6/s50 >>46
信者ってやつ?
信者ってやつ?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-cXMK)
2022/12/28(水) 16:04:07.58ID:HRJCUXJYM フィードバック制御はしてないって設計の人から聞いたよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e1-yL8W)
2022/12/28(水) 16:28:49.28ID:YUv/LENh0 青森秋田山形住みで太陽光パネル採用した人いる?
日射量+積雪の関係で取り付けても採算が合わないで合ってますか?
日射量+積雪の関係で取り付けても採算が合わないで合ってますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330e-31EL)
2022/12/28(水) 16:48:54.58ID:h+pC6/s5056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-s0Sd)
2022/12/28(水) 16:51:41.32ID:qIYSpick057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d192-4VQK)
2022/12/28(水) 16:52:51.11ID:5gBTrosa0 積雪の関係で屋根を西向きに推奨されたが南向きと迷ってる
除雪を取るか発電量を取るか・・・
西向きの屋根にした人っているか?
除雪を取るか発電量を取るか・・・
西向きの屋根にした人っているか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330e-31EL)
2022/12/28(水) 16:55:55.69ID:h+pC6/s50 あと売ったのが10500だった
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e1-yL8W)
2022/12/28(水) 17:02:22.44ID:YUv/LENh060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-typ7)
2022/12/28(水) 17:27:52.63ID:1J1x9nEI0 >>53
そんなこと言うと、フィードフォワード制御してるかも、とか言い出しかねんぞ。
そんなこと言うと、フィードフォワード制御してるかも、とか言い出しかねんぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-s0Sd)
2022/12/28(水) 17:34:05.11ID:qIYSpick062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-jp+r)
2022/12/28(水) 18:14:45.98ID:+sLg2Koh0 >>54
一応豪雪地域
うちはつけてないけど、近所で付けてる一条ハウスはある。積雪ある間は発電量ゼロとのこと。今年は今のところ雪少ないから、普通に発電してて月々の電気料金支払いに貢献してるってよ。なんというか、博打みたいなもんだな…
一応豪雪地域
うちはつけてないけど、近所で付けてる一条ハウスはある。積雪ある間は発電量ゼロとのこと。今年は今のところ雪少ないから、普通に発電してて月々の電気料金支払いに貢献してるってよ。なんというか、博打みたいなもんだな…
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-4VQK)
2022/12/28(水) 19:52:58.28ID:gzyzuFGy0 山形
雪降っても勾配3.5寸だとすぐ落ちて発電してるよ
試算シートでは冬季発電ゼロで計算して17年後にプラスだったからもっと発電すると思われる
ガチの豪雪地帯は知らん
雪降っても勾配3.5寸だとすぐ落ちて発電してるよ
試算シートでは冬季発電ゼロで計算して17年後にプラスだったからもっと発電すると思われる
ガチの豪雪地帯は知らん
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-jp+r)
2022/12/28(水) 21:19:56.42ID:+sLg2Koh065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-4VQK)
2022/12/28(水) 21:43:35.15ID:gzyzuFGy066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-jp+r)
2022/12/28(水) 22:07:30.02ID:+sLg2Koh067名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-7lVI)
2022/12/28(水) 23:24:06.89ID:JlxMPeXXr >>66
うちは、雪止め付いてますが落ちますって言われたな(全部が落ちるとは言っていない&冬の数ヶ月間は発電0)
うちは、雪止め付いてますが落ちますって言われたな(全部が落ちるとは言っていない&冬の数ヶ月間は発電0)
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-pOgZ)
2022/12/28(水) 23:57:03.16ID:hP/t2Q8Rd 家は関東だが設計士に「3.5寸勾配で雪止めつけますか?まあつけてても雪はすべり落ちますが…」っていわれたぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-4VQK)
2022/12/29(木) 06:36:56.82ID:HSBxhIWq070名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-Lyv5)
2022/12/29(木) 07:10:57.30ID:qVy0w2nLp >>66
日が出て雪が溶けてきてからだけど1.5でも多少は落ちるよ
自分の土地で、隣家や通行人に迷惑かからないのなら雪は落ちても問題ない
逆に自分の土地以外に雪が落ちる、自分の土地だとしても隣家や通行人に迷惑かかる場合は落ちると結構なトラブルになる可能性があるから、雪止めか家の位置や庭の位置をちゃんと考えた方が良い
おそらく落とすのNGと言った人はその個人的な思いが混じってんじゃないかな
太陽光パネルに登って雪を落とすのはかなり危険だし、まとまってどっさり落ちるかもしれないから落とす時は注意がいるし、太陽光パネルが傷つくリスクを心配されていたとか
後は雪が落ちる場所に大事なものがあると落とせないよね
日が出て雪が溶けてきてからだけど1.5でも多少は落ちるよ
自分の土地で、隣家や通行人に迷惑かからないのなら雪は落ちても問題ない
逆に自分の土地以外に雪が落ちる、自分の土地だとしても隣家や通行人に迷惑かかる場合は落ちると結構なトラブルになる可能性があるから、雪止めか家の位置や庭の位置をちゃんと考えた方が良い
おそらく落とすのNGと言った人はその個人的な思いが混じってんじゃないかな
太陽光パネルに登って雪を落とすのはかなり危険だし、まとまってどっさり落ちるかもしれないから落とす時は注意がいるし、太陽光パネルが傷つくリスクを心配されていたとか
後は雪が落ちる場所に大事なものがあると落とせないよね
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0b-VusB)
2022/12/29(木) 07:26:48.45ID:xryHPPXr0 車に落ちそうで雪止め付けた
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc3-mANf)
2022/12/29(木) 09:02:31.95ID:AnXA0mmc0 豪雪エリアだけど、昔は発電するように雪落としてたけど凍った雪が屋根滑るときにパネル割れるケースがあったから今は基本的に落とさない前提で設計してるって言われた
73名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd9-7lVI)
2022/12/29(木) 11:16:16.55ID:3sKdaWGQr >>71
うちも雪止めは付けているけど、それでも雪は落ちるから冬場は駐車しないでねって言われてるけど、落ちてくるときはないですか?
実際この前ドカッと降ったのが溶けて数日前に落ちてきたので、怖くて車は置けないな
うちも雪止めは付けているけど、それでも雪は落ちるから冬場は駐車しないでねって言われてるけど、落ちてくるときはないですか?
実際この前ドカッと降ったのが溶けて数日前に落ちてきたので、怖くて車は置けないな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd37-BYjz)
2022/12/29(木) 13:59:25.62ID:HxkXTFoxd 豪雪地帯だけど3.5寸勾配で雪止めなし
土地が広いから雪落として発電した方が良いし屋根にも優しいとか
でも落ちてくる先に一条のウッドデッキがある
平家だから落下ダメージが少ないのが救いだけど
土地が広いから雪落として発電した方が良いし屋根にも優しいとか
でも落ちてくる先に一条のウッドデッキがある
平家だから落下ダメージが少ないのが救いだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-jp+r)
2022/12/29(木) 14:26:50.57ID:KsDY9FBs0 >>74
で、実際に雪は落ちる?
で、実際に雪は落ちる?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-4VQK)
2022/12/29(木) 15:06:32.84ID:HuEZ/wCEd77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-BYjz)
2022/12/29(木) 16:18:07.98ID:0r6CJtqt0 ごめん
上棟するの来年の4月末だから来年の冬教えてあげるね
平家ならまぁ大丈夫かなと思ってる
3.5寸の雪止め無しならある程度積もる前に落ちるだろうし
上棟するの来年の4月末だから来年の冬教えてあげるね
平家ならまぁ大丈夫かなと思ってる
3.5寸の雪止め無しならある程度積もる前に落ちるだろうし
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saed-jp+r)
2022/12/29(木) 17:25:21.22ID:0mY6HsVOa 気温が低くて湿度が高いと、氷になって固まり、落ちなくなるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb69-Ryvz)
2022/12/29(木) 19:58:35.73ID:WWMRZx0w0 引渡しから3ヶ月
大掃除してたら窓のヒビを見つけたんだが
大掃除してたら窓のヒビを見つけたんだが
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0b-jp+r)
2022/12/29(木) 20:01:50.64ID:KsDY9FBs081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb69-Ryvz)
2022/12/29(木) 20:13:45.06ID:WWMRZx0w082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-uawr)
2022/12/29(木) 20:59:18.49ID:ZyP1wLsK0 雪止め無くて雨樋は壊れないのか気になる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-4VQK)
2022/12/29(木) 21:10:38.46ID:HuEZ/wCEd84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-N7LI)
2022/12/29(木) 21:11:25.97ID:rnlTGoaIa 帰省してストーブつけてあると体調悪くなるな
一条偉大だわ
一条偉大だわ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4356-Vl4G)
2022/12/30(金) 07:23:54.56ID:a2LQTNip0 積雪地域は毎年雨樋壊れるだろうけど毎年修理してもらうの?
保険って無限に下りるものなんだっけ?
保険って無限に下りるものなんだっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-KuOw)
2022/12/30(金) 09:47:50.88ID:cGJzW1C30 一条工務店 i-smart 二倍耐震とセキスイハイムのパルフェで平屋を検討しているのですが、どちらのほうが耐震性が高いですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-cUJC)
2022/12/30(金) 09:59:13.96ID:IM/LjMQ/M >>85
そんな壊れるわけない
そんな壊れるわけない
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-qsIg)
2022/12/30(金) 10:52:28.06ID:h0/bWhzF0 >>86
同じ間取りだったら鉄骨のほうが強いけど、そうはしないんじゃない?せっかく鉄骨にするならという考えで、一条ではできないように広いリビングにするなら、結局どっちが強いかは間取りとその構造計算次第だと思うよ。
同じ間取りだったら鉄骨のほうが強いけど、そうはしないんじゃない?せっかく鉄骨にするならという考えで、一条ではできないように広いリビングにするなら、結局どっちが強いかは間取りとその構造計算次第だと思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70b-qsIg)
2022/12/30(金) 10:52:28.67ID:h0/bWhzF0 >>86
同じ間取りだったら鉄骨のほうが強いけど、そうはしないんじゃない?せっかく鉄骨にするならという考えで、一条ではできないように広いリビングにするなら、結局どっちが強いかは間取りとその構造計算次第だと思うよ。
同じ間取りだったら鉄骨のほうが強いけど、そうはしないんじゃない?せっかく鉄骨にするならという考えで、一条ではできないように広いリビングにするなら、結局どっちが強いかは間取りとその構造計算次第だと思うよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0e-brhk)
2022/12/30(金) 10:54:18.06ID:BQxTcD5Y0 パルフェに平屋ってあるの?bjならあるだろうけど
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-RIfR)
2022/12/30(金) 21:43:34.65ID:pv+UYpGI0 セキスイハイムとかどうでもいいWWW
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-RIfR)
2022/12/30(金) 22:56:46.43ID:6QyKLQoYr ハイムよりハウスのほうが良いよね
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ff-N1EM)
2022/12/31(土) 07:24:36.34ID:4/VJJNZB094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2022/12/31(土) 10:18:48.64ID:9OhrdFmU0 >>93
思うじゃなくて、しっかり保証を読めって話だ。
思うじゃなくて、しっかり保証を読めって話だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2022/12/31(土) 11:16:10.24ID:s2MMQOmM0 自己責任なんだから好きにやらせてやれよ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 15:29:04.47ID:XnM4C7QP0 床暖房って、外気温に合わせて設定温度変えないといけないのが不便。
やっぱり全館空調のメーカーにしておけば良かったと後悔。
やっぱり全館空調のメーカーにしておけば良かったと後悔。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2022/12/31(土) 15:37:07.12ID:9OhrdFmU0 全館空調でも同じだろ。
あんたはどこを選んでも満足できないよ。
あんたはどこを選んでも満足できないよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2022/12/31(土) 18:31:29.04ID:s2MMQOmM0 それな。なんで全館空調ならって発想になるのか不思議
99名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-JAc6)
2022/12/31(土) 18:34:21.40ID:yXq4jyvZd 外気温に合わせて床暖房の設定変えるんじゃなくて、お前自身が室温に適応してろよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 21:06:40.63ID:XnM4C7QP0 >>97
全館空調なら違うだろ。外気温に関わらず設定温度になるように動く。
全館空調なら違うだろ。外気温に関わらず設定温度になるように動く。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 21:07:35.87ID:XnM4C7QP0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 21:08:00.87ID:XnM4C7QP0 >>99
は?馬鹿なんじないの。
は?馬鹿なんじないの。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 21:12:50.38ID:XnM4C7QP0 >>99
お前は室温に適できるのか?それなら、お前には空調は一切不要だよな。寒くても暑くても適応できるんだよな?
お前は室温に適できるのか?それなら、お前には空調は一切不要だよな。寒くても暑くても適応できるんだよな?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3667-vLTp)
2022/12/31(土) 21:13:26.03ID:XnM4C7QP0 このスレはバカばっかだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2022/12/31(土) 21:14:51.63ID:Ni9ex36Q0 エアコン使えよ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-vLTp)
2022/12/31(土) 21:19:27.50ID:IHzSeeysH 一条の施主は批判されると脊椎反射で食いついてくるから気をつけたほうがいい。
確かに床暖房は外気温ごとに調節が必要。全館空調は調節は不要。
一条の施主はそんなことすらわからないんだよ。
気密・断熱性と全館床暖房につられるだけのことはあるよな。
確かに床暖房は外気温ごとに調節が必要。全館空調は調節は不要。
一条の施主はそんなことすらわからないんだよ。
気密・断熱性と全館床暖房につられるだけのことはあるよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-vLTp)
2022/12/31(土) 21:20:42.78ID:IHzSeeysH 気密・断熱性もハウスメーカーの中ではいいけど、実は一般的。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2022/12/31(土) 21:23:16.72ID:1b8k1fmFp こまめに設定温度変えてないけど快適だから想像できないんだけど、部屋が不快になるほどに外気温が乱高下する地域なの?
外気温、室温、設定温度と自分が快適と感じる温度を書くべきだね
外気温、室温、設定温度と自分が快適と感じる温度を書くべきだね
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-9mrz)
2022/12/31(土) 21:33:32.28ID:r8N1C2apM110名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-P+qm)
2022/12/31(土) 21:44:49.90ID:/aM9wDqtM >>108
体感に合わせて選ぶ服が無いんだろう。放っとけ。
体感に合わせて選ぶ服が無いんだろう。放っとけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-JA9q)
2022/12/31(土) 22:02:58.48ID:SX5aYe/h0 床暖房も各部屋の床にセンサーあるから室温低下したらある程度出力上げるなりで設定温度保とうと頑張ってるんじゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-P+qm)
2022/12/31(土) 22:11:20.37ID:eJPvLVQiM >>111
床の温度は頑張りで維持できても、冷える日は窓からの冷却に負けて部屋の室温は下がってしまうのは実情かな。
じゃあ、設定温度を32度とかに上げればなんとかなるのかもしれないけれど、ある程度は服で調整すればいいのに、とは思うね。自分は。
床の温度は頑張りで維持できても、冷える日は窓からの冷却に負けて部屋の室温は下がってしまうのは実情かな。
じゃあ、設定温度を32度とかに上げればなんとかなるのかもしれないけれど、ある程度は服で調整すればいいのに、とは思うね。自分は。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/01(日) 00:56:59.38ID:eq7Tr4vqp 室温下がるって、いったい何度になるんだろう?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1e-69ut)
2023/01/01(日) 09:38:07.38ID:ZhTZbIOn0 床にある床暖房の温度測定の蓋みたいなのってLDKの場合ってみなさんはどこにありますか?
たしかあの蓋の中にある温度が設定温度より低いと床暖房動作するんでしたっけ?
リビング窓から一番遠いキッチン裏のパントリー付近にあるので、朝方ハニカム開けてリビング窓からの冷気でリビングが一気に冷えても床暖房があまり利き始めてくれない
たしかあの蓋の中にある温度が設定温度より低いと床暖房動作するんでしたっけ?
リビング窓から一番遠いキッチン裏のパントリー付近にあるので、朝方ハニカム開けてリビング窓からの冷気でリビングが一気に冷えても床暖房があまり利き始めてくれない
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2023/01/01(日) 09:42:56.14ID:s0vFpx/40 うちもリビング窓と反対側にあるな。なんかそういうルールがあるんじゃないか?しらんけど
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df94-JA9q)
2023/01/01(日) 10:48:29.03ID:uZZSv9jm0 うちはLDKは掃き出し窓の近くにある
他の部屋は折戸を開いた時に扉で隠れるところ=絶対物が置かれないところとかになってるから配置考えてくれてるんかなと思った
他の部屋は折戸を開いた時に扉で隠れるところ=絶対物が置かれないところとかになってるから配置考えてくれてるんかなと思った
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/01(日) 15:15:25.31ID:R0upC2g1M118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb1-EAgS)
2023/01/01(日) 15:15:27.70ID:E6KoHfd50119名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-9mrz)
2023/01/01(日) 15:31:24.85ID:p6TV16n7M >>118
誤字だらけだし、何らかの精神疾患をお持ちなんだろうね。
誤字だらけだし、何らかの精神疾患をお持ちなんだろうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-AuOV)
2023/01/01(日) 15:58:48.74ID:Tg1LtNA4p >>106
自演バレますよワッチョイの下同じだね
自演バレますよワッチョイの下同じだね
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2023/01/01(日) 16:31:54.33ID:s0vFpx/40 串通せばバレないとでも思ったのかね。浅はか。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb1-EAgS)
2023/01/01(日) 16:32:33.70ID:E6KoHfd50123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-HUvh)
2023/01/01(日) 16:43:04.25ID:bcDhuyn3a まあ下4桁ってブラウザのバージョン一緒なら被るけどな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-JAc6)
2023/01/01(日) 17:06:08.48ID:6BrksMOGd 一条の断熱性って一般的か?
一条じゃなきゃできないってことはないけど、一般的ではない気がするけど
一条じゃなきゃできないってことはないけど、一般的ではない気がするけど
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-AuOV)
2023/01/01(日) 17:59:55.99ID:4KhP/vUop >>123
この過疎スレならほぼ被らないし同じ意見とか完全に自演だよ
この過疎スレならほぼ被らないし同じ意見とか完全に自演だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-4rht)
2023/01/01(日) 18:09:19.89ID:rQfSitQL0 来月引き渡しだ
引っ越し準備何にもやってないけど…
メッシュWi-FiはTPリンク使ってる人が多いんかな
引っ越し準備何にもやってないけど…
メッシュWi-FiはTPリンク使ってる人が多いんかな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-JAc6)
2023/01/01(日) 18:09:35.91ID:daEzhHNod >>125
123が焦って調べて火消ししようとしたんだと思うよ
123が焦って調べて火消ししようとしたんだと思うよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/01(日) 18:55:40.96ID:eq7Tr4vqp 間取り次第だと思うけど、メッシュしなくてもWi-Fi届くよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-ifeH)
2023/01/01(日) 19:41:03.02ID:FUZT+G460 うちは、機器によっては階をまたいで通信できなかった。Switchは全然ダメ。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-4rht)
2023/01/01(日) 20:20:52.42ID:rQfSitQL0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/01(日) 21:13:16.20ID:eq7Tr4vqp >>130
うちも吹き抜けないよ
2階の階段上がったところ(ちょうど家の中央らへん)に情報ボックスあるんだけど、そこにWi-Fiルーター1台設置で家の隅々まで届くよ
35坪だからうちが狭いってのもあるかもしれないけどね
テレビ、Switch、エアコン、Google Home、携帯、パソコン、外の防犯カメラ、全て問題なし
うちも吹き抜けないよ
2階の階段上がったところ(ちょうど家の中央らへん)に情報ボックスあるんだけど、そこにWi-Fiルーター1台設置で家の隅々まで届くよ
35坪だからうちが狭いってのもあるかもしれないけどね
テレビ、Switch、エアコン、Google Home、携帯、パソコン、外の防犯カメラ、全て問題なし
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-4rht)
2023/01/01(日) 21:17:46.59ID:rQfSitQL0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/01(日) 21:46:12.79ID:eq7Tr4vqp134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7656-W7xG)
2023/01/01(日) 22:04:31.17ID:3dTrCNbX0 >>107
引渡し前のC値は並レベルだけど断熱性に関しては間違いなくトップクラスよ
引渡し前のC値は並レベルだけど断熱性に関しては間違いなくトップクラスよ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-9mrz)
2023/01/01(日) 23:38:24.64ID:ulecv5UMM >>134
バカは相手にすんな
バカは相手にすんな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2023/01/02(月) 10:12:26.15ID:d+w5sp0O0 ハイドアのソフトクローザー、開けるときにクローザー本体側が開ききらずに閉じてしまう現象頻発するんだけど、不具合だよね、これ。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4a-q4fD)
2023/01/02(月) 11:49:30.71ID:IM0mBumn0 新年早々発電量10.0kW見れて嬉しい
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-nVb3)
2023/01/02(月) 14:53:35.43ID:b+t/IW1Tp https://i.imgur.com/2j5LKVc.jpg
こいつ今一番やっかいな一条オーナーだな
こいつ今一番やっかいな一条オーナーだな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7656-W7xG)
2023/01/02(月) 18:19:26.75ID:eTQZQi6N0 なんで一条にそんな肩入れせんといかんの?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-P+qm)
2023/01/02(月) 21:12:20.06ID:Q7EpO/UaM141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2023/01/02(月) 21:28:13.60ID:d+w5sp0O0 北海道だからi-smartでしょ?窓もダブルハニカムで14℃って、どっかぶっ壊れてるとしか思えない
あとどうでもいいけど、「ブラケット照明」だよな?ブランケット照明って燃えるぞ?(笑)
あとどうでもいいけど、「ブラケット照明」だよな?ブランケット照明って燃えるぞ?(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac9-sYpE)
2023/01/02(月) 22:03:09.19ID:JvhPE8kP0 北海道はトリプル冊子だぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/02(月) 22:20:10.82ID:shrbh2I50144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ff-N1EM)
2023/01/03(火) 02:46:56.77ID:NCUIHZ5s0 北海道だったのか
続報に期待だな
続報に期待だな
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Rw9z)
2023/01/03(火) 03:07:33.98ID:J5uQS944a 部屋が寒い人、LDK34畳とか他の部屋もびっくりするぐらい広いじゃん。あまりの広さが暖まらない原因の可能性あるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-P+qm)
2023/01/03(火) 09:30:13.91ID:g0Ma+9/vM147名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-+a1n)
2023/01/03(火) 09:32:40.04ID:9z620+OJp メッシュwifiっている?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-g/xF)
2023/01/03(火) 09:40:11.97ID:CIxeF9LAa いらん
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 270b-F4dZ)
2023/01/03(火) 10:04:32.30ID:pilGCJyr0 空配管いれといて必要なら優先メッシュ引けばいいと思うよ必要なきゃ使わなきゃ良いだけだし
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-P+qm)
2023/01/03(火) 11:10:23.76ID:LEav3adUM151名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-JAc6)
2023/01/03(火) 11:32:18.74ID:DjNDV6OGM バッファローのメッシュWi-Fi使ってるけど快適
一階と二階に置いてるけどどこにいても2-3本ある
一個だった時は切断されて不快だった
一階と二階に置いてるけどどこにいても2-3本ある
一個だった時は切断されて不快だった
152名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-4rht)
2023/01/03(火) 12:01:56.59ID:9rl4yml7d バッファローの有線メッシュにしようかな
つか、メッシュWi-Fiって普通は無線で子機繋ぐんだね
つか、メッシュWi-Fiって普通は無線で子機繋ぐんだね
153名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-69ut)
2023/01/03(火) 12:16:13.65ID:wGvSH6Jdr >>141
初めて知ったけど北海道とかってハニカムはダブルなのか
窓の一番下まで閉めっぱなしだと結露かなりヤバそうだから1数センチ開けとくべきだと思うけど、北海道の人は完全に閉めてるのかな?
もし開けてるなら、窓からの冷気凄そう
初めて知ったけど北海道とかってハニカムはダブルなのか
窓の一番下まで閉めっぱなしだと結露かなりヤバそうだから1数センチ開けとくべきだと思うけど、北海道の人は完全に閉めてるのかな?
もし開けてるなら、窓からの冷気凄そう
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-G1K9)
2023/01/03(火) 12:52:12.28ID:dbZNrgwn0 有線バックホールしないと安定しないからなあ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30b-e/PK)
2023/01/03(火) 13:55:05.81ID:rPNkSD/10 >>153
ダブルハニカムは北海道だからってわけではなく裏オプション。一箇所5万だっけ?
ダブルハニカムは北海道だからってわけではなく裏オプション。一箇所5万だっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-JAc6)
2023/01/03(火) 14:16:59.16ID:DuBCC398M >>152
うちは親機も子機も有線接続してるよ
それがメッシュってもんだと思ってたんだけど、繋がなくても良いのかね?取説ちゃんと読んでないわw
親機は結構発熱するから小型ファン付けてるよ
テレビウラ設置だし、バッファローのWi-Fi熱に弱いイメージあるから
うちは親機も子機も有線接続してるよ
それがメッシュってもんだと思ってたんだけど、繋がなくても良いのかね?取説ちゃんと読んでないわw
親機は結構発熱するから小型ファン付けてるよ
テレビウラ設置だし、バッファローのWi-Fi熱に弱いイメージあるから
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/03(火) 14:56:01.01ID:kC9Bqq0aa 8000万円雨漏り動画の家もだけど一条は高級仕様との相性悪そう
下級から中級が夢の快適ハウスを手に入れるためのメーカーと考えとけば問題はない
下級から中級が夢の快適ハウスを手に入れるためのメーカーと考えとけば問題はない
158名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-is3s)
2023/01/03(火) 15:31:00.35ID:L0RHOl35M インターホンって外溝工事の時に場所変えれるんかな?例えば玄関から門柱に移動とか。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-ifeH)
2023/01/03(火) 15:51:16.52ID:LOxY9WWk0160名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-JA9q)
2023/01/03(火) 15:52:46.20ID:jX/Aix5dx 一条OPのクロークポールにしたから門柱にインタホンついたで
161名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-N1EM)
2023/01/03(火) 17:06:13.79ID:QofJ9Z24d >>157
雨漏りって高級とか関係ないと思うけど
雨漏りって高級とか関係ないと思うけど
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-UYBK)
2023/01/03(火) 17:17:02.52ID:Ig46S+5aa 変えれるかどうかは別として、着手承諾後の変更は
基本的に金をとられるやろうなぁ。
基本的に金をとられるやろうなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-CF9p)
2023/01/03(火) 18:34:57.29ID:LnBgFyyD0164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/03(火) 18:44:02.32ID:5A15Gn7ma165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-CF9p)
2023/01/03(火) 18:45:40.64ID:LnBgFyyD0 地面でも土間コンでも配管は入れるから後から電線を入れ替えられる。リスク回避なら外構屋さんにちゃんとWPを設置かな
ポールに最初から付ける予定なら基礎から配管を取り出しもらってWPを設置するか、外壁に防水コンとかと一緒にしてもらう
ポールに最初から付ける予定なら基礎から配管を取り出しもらってWPを設置するか、外壁に防水コンとかと一緒にしてもらう
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/03(火) 19:46:41.47ID:iAUqsqOcp167名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-l8Hp)
2023/01/03(火) 20:32:42.82ID:CL4Jp3rad >>158
Amazon Ring Videoオススメ
Amazon Ring Videoオススメ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-F4dZ)
2023/01/03(火) 20:37:37.89ID:gVHT7YnF0 俺はNest Doorbell導入した
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-8VwY)
2023/01/04(水) 07:15:57.10ID:RWnznDMLM 玄関ドアと門柱に距離があるから、子機を2個にして両方つけた
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-sF1d)
2023/01/04(水) 18:51:05.11ID:K1jUkvkRd >>32
うちも加湿器併用。以前の賃貸マンションよりは加湿器の水が減るの遅いから、多少うるケア効果ある。って自分に言い聞かせてる。
うちも加湿器併用。以前の賃貸マンションよりは加湿器の水が減るの遅いから、多少うるケア効果ある。って自分に言い聞かせてる。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/04(水) 19:12:43.63ID:gP6aytqm0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/04(水) 19:19:11.66ID:gP6aytqm0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/04(水) 21:58:25.83ID:2GTFpiwg0 熱交換部がうるケアのユニットより下流にあるってソースあるんだっけ?
また水漏れかな?
また水漏れかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/04(水) 22:22:54.96ID:gP6aytqm0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-VpgV)
2023/01/04(水) 23:33:13.05ID:i6yvejF+0 うるケア関係なさそうだけど
普通にカビは嫌だな
加湿し過ぎか?
普通にカビは嫌だな
加湿し過ぎか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-9mrz)
2023/01/04(水) 23:42:30.68ID:84F5YTalM >>175
熱交換素子の表面で、湿潤な空気が冷えて結露するのが原因。
熱交換素子の表面で、湿潤な空気が冷えて結露するのが原因。
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/05(木) 00:35:23.93ID:NXlEzJxFp てか、昔からあるロスガードのカビ問題だろ?
うるケアがカビ化に貢献してるのかは疑問だけどね
うるケアがカビ化に貢献してるのかは疑問だけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nVb3)
2023/01/05(木) 03:41:42.27ID:x11DyCF6p うるケアのあるリビング、寝室の湿度が40%なのに
うるケアのない書斎(防音ドア施工)が60%なのは
神秘
うるケアのない書斎(防音ドア施工)が60%なのは
神秘
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72a-fHv+)
2023/01/05(木) 05:40:19.56ID:lS74SE810180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-VpgV)
2023/01/05(木) 07:33:36.92ID:mzjZh3qf0 水道とウルケアのつなぎ目から漏水してたようだな、
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-Wf5R)
2023/01/05(木) 07:35:14.46ID:+Ka5sHNB0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/05(木) 07:42:37.72ID:++h97sMBa 事実としてはうるケア入れてる多くの家は2年経たずにフィルター真っ黒になるほどカビカビになるな
インスタコメント欄もあわせて見るに
インスタコメント欄もあわせて見るに
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2792-F4dZ)
2023/01/05(木) 07:51:50.48ID:rni7Yyv+0 事実として(キリッ!)
なんやキミひとりでうるケアありの家となしの家500件ずつくらい建てたんか?
なんやキミひとりでうるケアありの家となしの家500件ずつくらい建てたんか?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ezbR)
2023/01/05(木) 08:16:13.38ID:o2tb8rOdr うるカビ民イライラすんな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-9mrz)
2023/01/05(木) 08:16:39.49ID:Mi+OQ4zMM >>183
うるケア無しの家はカビないとは書かれてないけど、日本語読めないの?
うるケア無しの家はカビないとは書かれてないけど、日本語読めないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0e-AuOV)
2023/01/05(木) 08:32:56.56ID:nv271KWw0 うるケアってかロスガの問題でしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-VpgV)
2023/01/05(木) 08:33:53.69ID:ygv3WlH0d なら、ウルケアの影響有無は不明だが、と書くべきだったな
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-VpgV)
2023/01/05(木) 08:40:30.03ID:ygv3WlH0d うるケア関係なくカビる様子、、、
ttps://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2511.html
ttps://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2511.html
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/05(木) 08:53:01.91ID:5Vf/K8FYp ロスガードのカビは随分前からある話だよ
ちゃんとフィルター掃除してカビ見つけたら対策しないとね
ちゃんとフィルター掃除してカビ見つけたら対策しないとね
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-Wf5R)
2023/01/05(木) 08:55:34.83ID:+Ka5sHNB0 さらポカやめてうるケアをチョイスしたけど
ロスガードが原因なら選択による解決方法がないな
すべての家のロスガードがカビてる訳じゃないし
それぞれの家の構成や生活環境によって違うと思うから
通年で湿度コントロールしてれば問題ないと信じたい...
ロスガードが原因なら選択による解決方法がないな
すべての家のロスガードがカビてる訳じゃないし
それぞれの家の構成や生活環境によって違うと思うから
通年で湿度コントロールしてれば問題ないと信じたい...
191名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-F4dZ)
2023/01/05(木) 08:57:45.41ID:x2vvXovBd >>185
そうかじゃあキミはウルケアをいれてる家を500件ぐらい調査したんだね
そうかじゃあキミはウルケアをいれてる家を500件ぐらい調査したんだね
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-ifeH)
2023/01/05(木) 09:10:47.12ID:6dTxAnRK0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0e-eErT)
2023/01/05(木) 11:01:14.25ID:0LGuXku00 一条工務店の紹介制度ってSNS経由の人だとダメなの?
担当の人から微妙かもと言われたんだが
担当の人から微妙かもと言われたんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-ifeH)
2023/01/05(木) 11:46:53.28ID:6dTxAnRK0 >>193
見ず知らずの人に自分の個人情報を渡せるならできると思うよ。
見ず知らずの人に自分の個人情報を渡せるならできると思うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 11:54:56.35ID:/w/2reat0 >>174
ありがとう
上流ならうるケアのカビって訳では無さそうだけど、熱交換時に室内湿度が高いと結露するのかもね
うるケアで室内湿度上げてるのが原因なら部屋で加湿器置いて加湿しまくってる家も同様のカビ問題が出てるかもね
ありがとう
上流ならうるケアのカビって訳では無さそうだけど、熱交換時に室内湿度が高いと結露するのかもね
うるケアで室内湿度上げてるのが原因なら部屋で加湿器置いて加湿しまくってる家も同様のカビ問題が出てるかもね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-9mrz)
2023/01/05(木) 12:23:48.19ID:EHavMexxM197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-HUvh)
2023/01/05(木) 12:25:24.91ID:X7yM9kOHa うるカビウケる
198名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-N1EM)
2023/01/05(木) 12:25:37.13ID:VkpH36npd いくら高気密高断熱でも家中カビだらけなら嫌だな
こりゃダメだ
こりゃダメだ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/05(木) 12:42:13.25ID:TQMsHweoa200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-cZQK)
2023/01/05(木) 12:44:45.39ID:sDDrpf5fa うるケアはつけないでおいたほうがいいってことなの?
カビリスクは極力抑えたいんだけど
誰か徹底的にそこらへんの考察をしてる人いませんか?
思想がどちらかに偏重していない客観的な考察で
カビリスクは極力抑えたいんだけど
誰か徹底的にそこらへんの考察をしてる人いませんか?
思想がどちらかに偏重していない客観的な考察で
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aee-AMXt)
2023/01/05(木) 13:11:01.26ID:HKeP2+rP0 うるカビ民結構いるのかな
原因分かって改善されるといいんだけど
原因分かって改善されるといいんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c8-CCVK)
2023/01/05(木) 13:15:02.05ID:CGfx9dOq0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-F4dZ)
2023/01/05(木) 14:03:07.22ID:1dhna7T40 >>199
バカが「事実としてはうるケア入れてる多くの家は2年経たずにフィルター真っ黒になるほどカビカビになる」とか言ってるが
こんなもんはうるケアをいれている多くの家のフィルターを調査しないと事実と断言できないから
キミはバカなんだねとからかってるんだ
バカが「事実としてはうるケア入れてる多くの家は2年経たずにフィルター真っ黒になるほどカビカビになる」とか言ってるが
こんなもんはうるケアをいれている多くの家のフィルターを調査しないと事実と断言できないから
キミはバカなんだねとからかってるんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-ymgJ)
2023/01/05(木) 14:54:22.42ID:yWVJkH2F0 ロスガードのフィルターにカビが発生するのは理解したのですが、この問題に対策はあるんでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 15:12:53.56ID:/w/2reat0 冬でも部屋の室温を下げて湿度も低くすれば大丈夫
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7656-VzNb)
2023/01/05(木) 15:30:10.83ID:58oFDbYt0 うるケアの加湿ユニットがカビたのかと思ったら
前から言われてるロスガードの熱交換素子フィルターのカビか
うるケア民からばかり報告があると言うけど
さらぽかの熱交換ユニットは目視できないはずなので
そらさらぽか民からは報告はないだろう…
前から言われてるロスガードの熱交換素子フィルターのカビか
うるケア民からばかり報告があると言うけど
さらぽかの熱交換ユニットは目視できないはずなので
そらさらぽか民からは報告はないだろう…
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/05(木) 17:02:59.89ID:H6AGp5EzM >>204
RAに暖かくて湿った空気を吸わせないことかな。
RAに暖かくて湿った空気を吸わせないことかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/05(木) 17:30:27.12ID:TQMsHweoa >>203
勝手に事実の押しつけしないでもらえる?
インスタに書いてる人はサンプル少なくとも「事実」なんだ
あんたみたいな根拠も何もないデタラメを「妄想」という
これ以上話しかけないでくれないか?
「バカ」が移ったら困るから
勝手に事実の押しつけしないでもらえる?
インスタに書いてる人はサンプル少なくとも「事実」なんだ
あんたみたいな根拠も何もないデタラメを「妄想」という
これ以上話しかけないでくれないか?
「バカ」が移ったら困るから
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-F4dZ)
2023/01/05(木) 17:48:10.75ID:P27Ct2rcd >>208
事実なのは「うるケアを採用した家にはフィルターがカビた家がある」
のは事実で多くのとかは事実じゃないからバカだって言われてしまうんだよ
「一条工務店の家に雨漏りした家がある」は事実だけど「多くの一条工務店の家は雨漏りをした」は嘘でしょ?
バカにはわからんか
事実なのは「うるケアを採用した家にはフィルターがカビた家がある」
のは事実で多くのとかは事実じゃないからバカだって言われてしまうんだよ
「一条工務店の家に雨漏りした家がある」は事実だけど「多くの一条工務店の家は雨漏りをした」は嘘でしょ?
バカにはわからんか
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a44-+a1n)
2023/01/05(木) 17:54:15.43ID:UlHdCafn0 まあ間違ってもないけどな。
事実として2年でカビる家もある、結構衝撃的だけど。
フィルター清掃さぼってるからなのか
因果関係は分からんが、今後カビるかもしれません。
って情報が出た後に、どれだけの人が採用するかね。
どうせ加湿器が必要になるわけだし
カビるリスク発生させてまで要らん、となりそう。
2019年発売で、2年で結構な数出てきてて
確認してない人のが多数だろうから
割合は多そう、と言うのは推測だけどね。
まー、保証でダクト直すなんて話にはならんだろうから
採用するのは現時点、躊躇するわな。
事実として2年でカビる家もある、結構衝撃的だけど。
フィルター清掃さぼってるからなのか
因果関係は分からんが、今後カビるかもしれません。
って情報が出た後に、どれだけの人が採用するかね。
どうせ加湿器が必要になるわけだし
カビるリスク発生させてまで要らん、となりそう。
2019年発売で、2年で結構な数出てきてて
確認してない人のが多数だろうから
割合は多そう、と言うのは推測だけどね。
まー、保証でダクト直すなんて話にはならんだろうから
採用するのは現時点、躊躇するわな。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-VEio)
2023/01/05(木) 17:57:56.11ID:/BnDIC/wr うるケア欲しかったけど、嫁に「カビるのでは?」と反対され不採用にしたわ。
今となっては感謝だな。
今となっては感謝だな。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-9mrz)
2023/01/05(木) 18:03:57.77ID:A9qEy8enM >>206
さらぽかは熱交換素子の材質も、熱交換の方式も違うから、別物だよ。
さらぽかは熱交換素子の材質も、熱交換の方式も違うから、別物だよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-9mrz)
2023/01/05(木) 18:13:19.04ID:A9qEy8enM >>206
ついでに言うと、カビてるのはフィルターではなく熱交換素子そのものだよ。
ついでに言うと、カビてるのはフィルターではなく熱交換素子そのものだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/05(木) 18:19:34.33ID:ESSYhrpHM >>211
だからロスガードてもカビるから!
だからロスガードてもカビるから!
215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wkyF)
2023/01/05(木) 18:37:37.03ID:TQMsHweoa >>209
あの~自演失敗してますけど、ID:F4dZ
「バカだって言われてしまうんだよ」ってそれ自演だろ?
バカには自演すらまともにできないのかな?
「事実」の定義は500軒調べることとか「多く」の定義を自分勝手に決めたりとかもう「バカ」の相手はウンザリだからネットは即切って壁に向かって一人ごとつぶやいててくれないかな?
ちなみに多くと言ったのはでうるケアカビ民のインスタ投稿者3人+コメント投稿者数人で合わせて10人位は多いと感じたから
わかったら人の感性にまで口出ししないでね「バカ」君
本当に恥ずかしすぎる生き物だね君は
あの~自演失敗してますけど、ID:F4dZ
「バカだって言われてしまうんだよ」ってそれ自演だろ?
バカには自演すらまともにできないのかな?
「事実」の定義は500軒調べることとか「多く」の定義を自分勝手に決めたりとかもう「バカ」の相手はウンザリだからネットは即切って壁に向かって一人ごとつぶやいててくれないかな?
ちなみに多くと言ったのはでうるケアカビ民のインスタ投稿者3人+コメント投稿者数人で合わせて10人位は多いと感じたから
わかったら人の感性にまで口出ししないでね「バカ」君
本当に恥ずかしすぎる生き物だね君は
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/05(木) 18:40:38.95ID:tvvEKhPW0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-ymgJ)
2023/01/05(木) 18:41:37.05ID:yWVJkH2F0 >>207
定期的に清掃するとかじゃなくて室温湿度の管理となるとなかなか難しいですね。ロスガード横の皆んながカビている所のフィルターを清掃する等の方法はないのでしょうかね。
定期的に清掃するとかじゃなくて室温湿度の管理となるとなかなか難しいですね。ロスガード横の皆んながカビている所のフィルターを清掃する等の方法はないのでしょうかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 18:43:03.91ID:/w/2reat0 ロスガはカビてたけど、他の第一種換気はカビないのかな?と思って調べたらめちゃくちゃカビてるからそういうもんなんだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-o0Tc)
2023/01/05(木) 18:46:08.09ID:tvvEKhPW0 >>217
だからフィルターじゃないって。
だからフィルターじゃないって。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 19:00:24.30ID:/w/2reat0 浴室の湿気を浴室換気扇ではなく、サーキュレーターで部屋に拡散してる一条ハウスはもしかしたらカビ率が高いのかも知れない。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-AuOV)
2023/01/05(木) 19:10:39.65ID:4w1Ci3iE0 >>220
それが原因だったりしてなwたまに居るよなその謎行為してる人
それが原因だったりしてなwたまに居るよなその謎行為してる人
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-+a1n)
2023/01/05(木) 19:12:58.18ID:/rIm/tu2p サーキューレータ回したぐらいでカビる家とか
どっちにしろ欠陥住宅だろ
どっちにしろ欠陥住宅だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-AuOV)
2023/01/05(木) 19:14:56.79ID:4w1Ci3iE0 >>222
浴室の水分サーキュレーターで飛ばすなんて普通しないけど
浴室の水分サーキュレーターで飛ばすなんて普通しないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-+a1n)
2023/01/05(木) 19:31:50.42ID:/rIm/tu2p >>223
普通しないだろうな
ただ、うさぎ小屋みたいな家なら兎も角
平均的な建坪の家で浴室から
サーキューレータ回したぐらいで
湿度たいしてあがらんだろ。
そういう意味で、そんなもんでカビてたら
欠陥住宅だろ。
普通しないだろうな
ただ、うさぎ小屋みたいな家なら兎も角
平均的な建坪の家で浴室から
サーキューレータ回したぐらいで
湿度たいしてあがらんだろ。
そういう意味で、そんなもんでカビてたら
欠陥住宅だろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca15-ezbR)
2023/01/05(木) 20:16:57.72ID:gq3ei/nM0 高気密でカビって最悪だな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-AuOV)
2023/01/05(木) 20:21:48.64ID:4w1Ci3iE0 >>224
普通しないんだからどんな事起きるかなんて分からないよ
どのタイミングでサーキュレーター回してるのか知らないけど、風呂上がりすぐなら温まった湯気がRAまで一気に上がってくるだろうし熱交換素子のカビの一因にはなりそう
普通しないんだからどんな事起きるかなんて分からないよ
どのタイミングでサーキュレーター回してるのか知らないけど、風呂上がりすぐなら温まった湯気がRAまで一気に上がってくるだろうし熱交換素子のカビの一因にはなりそう
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba1-G1K9)
2023/01/05(木) 20:42:58.85ID:d+b/NIVR0 横からすまんが標本数としては500軒って割とドンピシャだと思うけど
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7656-nVb3)
2023/01/05(木) 20:43:54.46ID:58oFDbYt0 海外の換気システムだと
全熱交換素子も洗える製品があるみたいだから
今後のパナソニックと一条の企業努力に期待しておく
全熱交換素子も洗える製品があるみたいだから
今後のパナソニックと一条の企業努力に期待しておく
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba1-G1K9)
2023/01/05(木) 20:45:54.37ID:d+b/NIVR0 事実はわからんからどっちの味方する気もないけど「多くは」って言うならその程度の標本数じゃ足りないよ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 20:54:55.67ID:/w/2reat0 営業が一条の施主は理系が多いって言ってたから
統計を知らない文系が定量的な表現しないから理系が怒ってる図?
統計を知らない文系が定量的な表現しないから理系が怒ってる図?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb1-JAc6)
2023/01/05(木) 21:18:32.82ID:lt36Ntkw0 標本の足りてる足りてないの話はもういいよ
主観の定性的な話だけで、誤差をどこまで許容するかの定量的な議論がないんだから、標本数の話しても無駄
工学部の学部卒あたりがわかってるふりしてそれっぽく言いたいだけなんだろうけどさ
主観の定性的な話だけで、誤差をどこまで許容するかの定量的な議論がないんだから、標本数の話しても無駄
工学部の学部卒あたりがわかってるふりしてそれっぽく言いたいだけなんだろうけどさ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/05(木) 21:46:12.94ID:mCa1S3AoM 風呂上がったあとの水分量を家に散らしたところで、それが不安というのは家小さいんだろうな、と。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/05(木) 21:48:16.98ID:mCa1S3AoM こことか、インスタで騒いでるやつら、定性的・定量的とか分からんでしょ~。やめとこ。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba1-G1K9)
2023/01/05(木) 22:08:10.79ID:d+b/NIVR0 いやいや10件なんて誤差とかそんなレベルじゃないし恣意的にサンプル集めてんだから話にならんよ
まあ事実カビは発生してあるわけだからカビるんだろうけどほとんどカビるかのような受け取られ方する言い方はナンセンスと思っただけよ
まあ事実カビは発生してあるわけだからカビるんだろうけどほとんどカビるかのような受け取られ方する言い方はナンセンスと思っただけよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-AuOV)
2023/01/05(木) 22:25:31.12ID:4w1Ci3iE0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-P+qm)
2023/01/05(木) 22:36:39.08ID:VqHAUV77M237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-AuOV)
2023/01/05(木) 22:52:08.09ID:4w1Ci3iE0 >>236
換気扇回さないでサーキュレーターで乾燥させる話なんだけどそんな事も分からなかったか~
換気扇回さないでサーキュレーターで乾燥させる話なんだけどそんな事も分からなかったか~
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c6-9mrz)
2023/01/05(木) 23:02:36.35ID:tvvEKhPW0 そんな急速にカビが成長するなら、ロスガード以前に風呂場があっという間にカビだらけになりそうだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-JAc6)
2023/01/05(木) 23:03:36.91ID:/w/2reat0 実際にカビが出てる事例があるからRA近傍の湿度測らないことには無視出来るなんて適当なこと言えないな〜
湿り空気線図とかも知らなそう
湿り空気線図とかも知らなそう
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/05(木) 23:24:07.73ID:sFeLPrz0p なぜか物凄く負け惜しみのオンパレードに感じるな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-9mrz)
2023/01/05(木) 23:38:35.22ID:vMaEf6lPM ロスガに限らず、カビは防ぎきれん。
どの程度健康に影響するか知らんが、いっその事見えない方が精神衛生上宜しい。
うるケアはカビた素子が見えるから騒がれる。
今後は素子が見えない方向に改良(改悪?)されるだろう。
どの程度健康に影響するか知らんが、いっその事見えない方が精神衛生上宜しい。
うるケアはカビた素子が見えるから騒がれる。
今後は素子が見えない方向に改良(改悪?)されるだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-ymgJ)
2023/01/06(金) 00:47:32.64ID:uyYx8/mU0 >>219
フィルターでは無かったです。間違い失礼しました。
フィルターでは無かったです。間違い失礼しました。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-FES8)
2023/01/06(金) 01:37:15.37ID:bmRz9BBO0 リビングで熱々の鍋をしてその湯気はどうなんのよwww
それでカビてたら欠陥だよな
それでカビてたら欠陥だよな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2792-F4dZ)
2023/01/06(金) 07:32:23.16ID:XUcxeUYk0 毎日熱々の鍋をやり続ければだいぶ話は違うんじゃないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-JA9q)
2023/01/06(金) 07:35:37.54ID:IXm/r9xAx 熱々の蒸気で殺菌されるからヨシ!
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-l8Hp)
2023/01/06(金) 08:21:31.66ID:qnYBYQJdd カビ問題ってそんなに深刻なの?ほんのごく僅かな一部だけの話?
対策と原因について一条工務店公式の見解を聞きたい
対策と原因について一条工務店公式の見解を聞きたい
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e15-9yt5)
2023/01/06(金) 08:23:53.80ID:k3Y0SEBe0 関西電力のオール電化契約ですが、燃料高騰で夜間電力もあがってるから、蓄電池への充電は、節エネモードで夜間ではなく昼間にした方がええのですか?エコキュートの炊き上げも。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-BXcI)
2023/01/06(金) 12:55:06.88ID:wcTXWeIqr 周りに一条紹介したら、営業担当も自分と同じ人になる?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-ymgJ)
2023/01/06(金) 12:57:18.73ID:uyYx8/mU0 カビ問題だがロスガードの防虫袋の外側に防カビ剤置いたらマシかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-9mrz)
2023/01/06(金) 13:10:00.99ID:PP6raZfoM >>249
多少は効くんじゃないか
多少は効くんじゃないか
251名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-N1EM)
2023/01/06(金) 13:56:26.90ID:Kmj3ns4ad252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b65e-4uR0)
2023/01/06(金) 15:15:31.87ID:Z9AkZQpP0253名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-lDEQ)
2023/01/06(金) 15:24:47.94ID:uDZuZfpbM さらぽかだけどウォークインが外壁に2面以上接している構成だと結露するとは言われたな。
~~北側壁面~~
【寝室】【WIC】【寝室】
なら大丈夫だけど
~~北側壁面~~
【WIC】【寝室】【寝室】
↑西側壁面
だと結露する事例があったから設計としては推奨しない、もしやるなら理解の上換気をしてくださいと。
うちは理解した上で後者を採用せざるを得なかったのでそうしたけどね。
何軒中何例発生したとかは具体的にはわからないようだった。
ちなみに九州で。
うるけあ関係ないけどカビ問題で思い出したわ。
~~北側壁面~~
【寝室】【WIC】【寝室】
なら大丈夫だけど
~~北側壁面~~
【WIC】【寝室】【寝室】
↑西側壁面
だと結露する事例があったから設計としては推奨しない、もしやるなら理解の上換気をしてくださいと。
うちは理解した上で後者を採用せざるを得なかったのでそうしたけどね。
何軒中何例発生したとかは具体的にはわからないようだった。
ちなみに九州で。
うるけあ関係ないけどカビ問題で思い出したわ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-CF9p)
2023/01/06(金) 19:22:00.37ID:mgCVScD+0 断熱材の外壁面側が結露するのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-4rht)
2023/01/06(金) 19:31:17.59ID:L/PVOqYq0 施主検査面倒になってきた
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/06(金) 20:38:22.11ID:eLEnE80+p257名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-VDJJ)
2023/01/06(金) 20:43:33.44ID:eLEnE80+p >>255
入居前の施主検査?
うちは時間の無駄と判断してやってないけどね
で、実際1ヶ月もすれば自然と粗が目につくし、それが入居前検査で気付けていた自信は無いし、どれだけ入居前に自主検査に時間をかけても粗は出てくるしね
入居前の施主検査?
うちは時間の無駄と判断してやってないけどね
で、実際1ヶ月もすれば自然と粗が目につくし、それが入居前検査で気付けていた自信は無いし、どれだけ入居前に自主検査に時間をかけても粗は出てくるしね
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-4rht)
2023/01/06(金) 20:46:18.20ID:L/PVOqYq0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97a-5WWk)
2023/01/07(土) 09:23:07.61ID:QwgKlNTe0 >>3は?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97a-5WWk)
2023/01/07(土) 09:25:00.28ID:QwgKlNTe0 うるケアも数年後にはダクト内がカビてそうだね
うるケアはカビないって言ってた人はまだ擁護するの?
うるケアはカビないって言ってた人はまだ擁護するの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-4rlc)
2023/01/07(土) 09:44:23.28ID:vmtQ0B320 擁護というかダクトは普通にカビない
露点計算してみろネットにも計算機あるよ
露点計算してみろネットにも計算機あるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-mORd)
2023/01/07(土) 10:07:16.58ID:aEOVT0GlM 頭悪いよな
ダクトの話なんか誰もしてないだろw
ダクトの話なんか誰もしてないだろw
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb3-mORd)
2023/01/07(土) 14:07:27.87ID:ZsK+5CgJd >>253
うち下だわwww
うち下だわwww
264名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-1mSi)
2023/01/07(土) 15:41:54.52ID:5ZmJo4qir >>253
うちも下だわ
うちも下だわ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-l64L)
2023/01/07(土) 22:47:53.97ID:y0mmG51C0 吹き抜けにシーリングファンつけた人って
風向きどっちにしてる?
夏は下向き、冬は上向きって聞いたものの
吹き抜けぐらい高い天井だと、オールシーズン下向き
と書いてあったりして困惑しとる。
風向きどっちにしてる?
夏は下向き、冬は上向きって聞いたものの
吹き抜けぐらい高い天井だと、オールシーズン下向き
と書いてあったりして困惑しとる。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OlQ+)
2023/01/07(土) 23:18:07.31ID:wsgH+5H9a 詳しい人教えて。
昨日引渡しだったんだけど、
ホームシアターのオプションをつけて、AVアンプはYAMAHAのRX-A4Aを購入。
映像はテレビから。
まだ設置や設定は何もしてない。
設定まで済めば5.1ch完成だよね?
この状況ではドルビーアトモスは聴けないってことでいいのかな?
それともアンプ次第でそれっぽくなるの??
昨日引渡しだったんだけど、
ホームシアターのオプションをつけて、AVアンプはYAMAHAのRX-A4Aを購入。
映像はテレビから。
まだ設置や設定は何もしてない。
設定まで済めば5.1ch完成だよね?
この状況ではドルビーアトモスは聴けないってことでいいのかな?
それともアンプ次第でそれっぽくなるの??
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OlQ+)
2023/01/07(土) 23:20:14.07ID:wsgH+5H9a 詳しい人教えて。
昨日引渡しでした。
ホームシアターのオプションをつけて、アンプはYAMAHAのRX-A4Aを検討中。
映像はテレビから。
設置&設定が済めば5.1chが完成だと思うんだけど、5.1だとドルビーアトモスは聴けないよね?
それともアンプ次第でそれっぽくなるの??
昨日引渡しでした。
ホームシアターのオプションをつけて、アンプはYAMAHAのRX-A4Aを検討中。
映像はテレビから。
設置&設定が済めば5.1chが完成だと思うんだけど、5.1だとドルビーアトモスは聴けないよね?
それともアンプ次第でそれっぽくなるの??
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-d//F)
2023/01/08(日) 00:56:51.79ID:/WQIzt9y0 天井についているスピーカーをアトモスのトップスピーカーとして使いたいなら、そもそも普通のスピーカーをあと5語必要。
あと、そのレベルの質問をしているなら、アトモスに最適なスピーカー配置に計画段階からできてないな。RX-A4aも銭失いだな、残念。
https://www.ht-kobo.jp/lifestyle/surround.html
あと、そのレベルの質問をしているなら、アトモスに最適なスピーカー配置に計画段階からできてないな。RX-A4aも銭失いだな、残念。
https://www.ht-kobo.jp/lifestyle/surround.html
269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-szXp)
2023/01/08(日) 01:13:33.86ID:isG6AZ9Ja DENONの6500で7.2.4でatmosシアターを構築してる。
言葉はキツイが上の奴の言ってる事は合ってるね。
まあでも本当にatmosを鳴らしたいなら諦めなくても良い。最終的にアンプを変えればちゃんとしたatmos(7.1.4)は組めるぞ。天井のスピーカー位置次第だがな。
指向性も考えりゃスピーカーは一条のオプション分は無視して全部自分で揃えるのがおすすめだ。
言葉はキツイが上の奴の言ってる事は合ってるね。
まあでも本当にatmosを鳴らしたいなら諦めなくても良い。最終的にアンプを変えればちゃんとしたatmos(7.1.4)は組めるぞ。天井のスピーカー位置次第だがな。
指向性も考えりゃスピーカーは一条のオプション分は無視して全部自分で揃えるのがおすすめだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-szXp)
2023/01/08(日) 01:19:49.50ID:isG6AZ9Ja 上の奴も言ってるけどサラウンドに関してそのレベルなら
まともなatmosは必要なかろう。プロジェクターもスクリーンもないようだし。諦めだな。ウン。
まともなatmosは必要なかろう。プロジェクターもスクリーンもないようだし。諦めだな。ウン。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-+jVM)
2023/01/08(日) 01:57:32.09ID:8MX7+jhe0 そんなことより引き渡し初の冬だけど床鳴りがいたるところでするんだがこんなもんかい?
モクリアが多いとかある?
モクリアが多いとかある?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-gESP)
2023/01/08(日) 02:30:55.39ID:JsVOdowX0 モクリアってほぼトリニティよね
トリニティ 床鳴りで検索するとそんなこと書いてるブログがヒットする
トリニティ 床鳴りで検索するとそんなこと書いてるブログがヒットする
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-l9F5)
2023/01/08(日) 07:12:04.93ID:auuRyXL20 そこから7.1.4環境構築するならJBLのBAR1000かってATMOS環境構築するのがいいと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-5WWk)
2023/01/08(日) 08:24:28.51ID:fV4d2y/P0 隣人が挨拶しても無視、ジーッと見てくる
近所でも変人で有名みたい
気に入らないと大声をあげるとか
テレビでご近所トラブルニュース流れると溜息でちゃう
近所でも変人で有名みたい
気に入らないと大声をあげるとか
テレビでご近所トラブルニュース流れると溜息でちゃう
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/08(日) 09:00:21.38ID:qWq5uwFm0 隣人調査は土地選びの基本
276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OlQ+)
2023/01/08(日) 09:50:43.37ID:x08w6+3za277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-oOIx)
2023/01/08(日) 11:56:06.60ID:Q01tr3VOa リビングだけカーテンつけたくてカーテンレール探してるんだけど窓のサイズに合うやつないのかな
みなさんどこで買いました?
みなさんどこで買いました?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/08(日) 11:58:16.69ID:W2JjxCpI0 >>277
カーテンレールなんて、業者が設置のときに切るもんじゃないの?そうでないと微調整できないじゃん。
カーテンレールなんて、業者が設置のときに切るもんじゃないの?そうでないと微調整できないじゃん。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-reoR)
2023/01/08(日) 12:02:23.83ID:5Q1Mwxcs0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-Rlyl)
2023/01/08(日) 14:24:04.57ID:NatVbzXK0 今日坪単価教えて貰って概算だしたけど、太陽光載せてオプション盛っても坪100万越えないな。40坪くらいにするかな。
でも広くしても子供部屋とか10年程度しか使わないし、庭も含めて維持管理面倒になるかな。
悩む。
でも広くしても子供部屋とか10年程度しか使わないし、庭も含めて維持管理面倒になるかな。
悩む。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-l9F5)
2023/01/08(日) 14:41:49.03ID:auuRyXL20 うちはグランセゾンで坪100万円超えたぞ
オプションで高かったのは床材・勾配天井・ロフトってとこだな
オプションで高かったのは床材・勾配天井・ロフトってとこだな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-5HRe)
2023/01/08(日) 14:54:42.66ID:pT4I6kf30 >>280
オプション、、、
オプション、、、
283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-p8yh)
2023/01/08(日) 16:33:31.38ID:XHmxA3mNr 自在棚の棚板ってホームセンターでそれっぽいサイズに切って貰った方が安上がり?
棚板を後から追加した人はいますでしょうか
あと、棚板を置く金具って、棚板1枚分の予備しか手元にないんですがこういうもの?
棚板を後から追加した人はいますでしょうか
あと、棚板を置く金具って、棚板1枚分の予備しか手元にないんですがこういうもの?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/08(日) 16:42:52.87ID:qWq5uwFm0 >>283
自分でやれば確かに安上がり。でも労力の割に安くない。
頼んだ方が良いよ。2万ちょいでしょ?
自分で棚つけたけど面倒だよ
レールが並行で同じ高さにするの難しいし、下地入って無いと石膏ボード用の下ネジが必要だったりする。
金具って余りあるんだね。それは知らなかった。
自分でやれば確かに安上がり。でも労力の割に安くない。
頼んだ方が良いよ。2万ちょいでしょ?
自分で棚つけたけど面倒だよ
レールが並行で同じ高さにするの難しいし、下地入って無いと石膏ボード用の下ネジが必要だったりする。
金具って余りあるんだね。それは知らなかった。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e150-NY/1)
2023/01/08(日) 16:43:44.20ID:Fqz/BPy40 >>283
自在棚DIYしたけどホムセンの板は普通に高い。絶対一条で頼んだ方が良いよ
自在棚DIYしたけどホムセンの板は普通に高い。絶対一条で頼んだ方が良いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-Kwwg)
2023/01/08(日) 17:38:45.28ID:gpVjvG/+0 書斎は何畳?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-p8yh)
2023/01/08(日) 19:34:42.08ID:XHmxA3mNr288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/08(日) 19:41:29.41ID:qWq5uwFm0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-5WWk)
2023/01/08(日) 19:50:08.00ID:fV4d2y/P0290名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-Jb0h)
2023/01/08(日) 20:43:10.70ID:IsjsFb8xr 吹抜けのあるLDKにSONYのHT A9採用した方いないかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/08(日) 21:11:04.45ID:7M/QJK3jp >>287
うちは追加棚1枚3000円だったから一条から買った
うちは追加棚1枚3000円だったから一条から買った
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6b-p8yh)
2023/01/08(日) 21:37:49.09ID:796EG8D9M >>289
ホームセンターって用事がないのであまり行かない派だったけど、自在棚コーナーとかあるホームセンターもあるんですか?
自在棚コーナーがあるようならサイズとかは割と色々あったり、むしろ最初から良さそうなサイズやら色々あったりするん?
ちょうどこの前ホットプレートを購入したけど収納する際に、自在棚の一段丸々使うのはもったいないので、下記ブログのように棚板追加でホットプレート用の段を追加しようかとか悩んでた
https://ayamarusan.com/hotplate-strage/
ホームセンターって用事がないのであまり行かない派だったけど、自在棚コーナーとかあるホームセンターもあるんですか?
自在棚コーナーがあるようならサイズとかは割と色々あったり、むしろ最初から良さそうなサイズやら色々あったりするん?
ちょうどこの前ホットプレートを購入したけど収納する際に、自在棚の一段丸々使うのはもったいないので、下記ブログのように棚板追加でホットプレート用の段を追加しようかとか悩んでた
https://ayamarusan.com/hotplate-strage/
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-5WWk)
2023/01/09(月) 00:39:47.29ID:+LSq8pM0d >>292
最近のホームセンターはDIYコーナーが充実しているから楽しいぞ
棚板、安く済ませたいなら1.5cm厚ぐらいの90×180のコンパネ買って
棚板サイズにカットしてもらって全面ヤスリがけしてからペンキ塗って
トップコート吹けば計6000円ぐらいで奥行45cmの棚板4枚ぐらい作れるはず
転落防止で奥側裏にゴムをネジ打ちすれば最高
さぁDIYに目覚めよう
最近のホームセンターはDIYコーナーが充実しているから楽しいぞ
棚板、安く済ませたいなら1.5cm厚ぐらいの90×180のコンパネ買って
棚板サイズにカットしてもらって全面ヤスリがけしてからペンキ塗って
トップコート吹けば計6000円ぐらいで奥行45cmの棚板4枚ぐらい作れるはず
転落防止で奥側裏にゴムをネジ打ちすれば最高
さぁDIYに目覚めよう
294名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Vss4)
2023/01/09(月) 07:49:51.91ID:b5vz1Br6d 電気代3万オーバーの報告増えてるな
中には4万も
中には4万も
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-reoR)
2023/01/09(月) 08:14:12.12ID:aq2HXNY00 は?うちなんて7万だが?
東北電力管内のグランセゾン
東北電力管内のグランセゾン
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-reoR)
2023/01/09(月) 08:17:53.06ID:aq2HXNY00 いつもの2倍になったという報告が多いように思う
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-8Ubj)
2023/01/09(月) 08:19:14.76ID:4qdoRPp40 こっわ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-Kwwg)
2023/01/09(月) 08:26:17.01ID:Q+xVv80C0 電気代支払は26,573円
売電収入は10,925円
だったわ
雪国
売電収入は10,925円
だったわ
雪国
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-Rlyl)
2023/01/09(月) 09:36:39.53ID:pUpUD6l/M 今年は暖冬だからマシなほうなんだよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-ef30)
2023/01/09(月) 12:42:37.14ID:4Q+dM3b00 一条にしたくせにそんなに電気代かかってたら世話ないわな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Vss4)
2023/01/09(月) 12:45:06.38ID:HNhzBmRrd >>298
何坪で何人家族?
何坪で何人家族?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-RtBk)
2023/01/09(月) 13:06:26.26ID:rESrvM1SM 買電17500円、売電13500円くらいだな。
東海地方、雪は降らない。
初めて買電が上回った。
東海地方、雪は降らない。
初めて買電が上回った。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-oOIx)
2023/01/09(月) 13:31:49.52ID:UXav2Pe2a アプリに表示されてるのを見て
消費電力量 = 発電量
なら基本料金しかかからないぐらいになるってことで合ってる?
消費電力量 = 発電量
なら基本料金しかかからないぐらいになるってことで合ってる?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97a-5WWk)
2023/01/09(月) 13:35:59.70ID:+bN9XLWb0 すみません
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-RtBk)
2023/01/09(月) 13:36:58.76ID:1OObQIKoM >>303
違う
違う
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-oOIx)
2023/01/09(月) 13:38:54.19ID:UXav2Pe2a あ、ちがうね
蓄電池も関係するか
蓄電池のグラフってどこで見れるんだっけな…
蓄電池も関係するか
蓄電池のグラフってどこで見れるんだっけな…
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-Rlyl)
2023/01/09(月) 15:07:00.88ID:pUpUD6l/M308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/09(月) 19:47:51.80ID:vDit1T2A0 先月グランスマート着手承諾した。
延床43坪でオプション盛り盛り、日射遮蔽を考慮し窓を配置したが、今後長期に亘りインフレ継続の可能性が高く、今後の電気代ほか生活費負担増加を考えると、もう少し小さな家にしても良かったかなと
思う。
延床43坪でオプション盛り盛り、日射遮蔽を考慮し窓を配置したが、今後長期に亘りインフレ継続の可能性が高く、今後の電気代ほか生活費負担増加を考えると、もう少し小さな家にしても良かったかなと
思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-O0nU)
2023/01/09(月) 20:11:06.36ID:qv+uhsDA0 明日ハグミー全国展開の発表されるみたいだね
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-LISM)
2023/01/09(月) 20:11:55.60ID:zDZdlRFD0 古い戸建てだったら一条みたいな24時間全館暖房しないから暖房代は抑えられるのかもしれないな
南関東だが買電多い月でも2万超えたら許容範囲外だわ
南関東だが買電多い月でも2万超えたら許容範囲外だわ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-0t1V)
2023/01/09(月) 20:21:06.36ID:Dbr+U+LE0 ハグミー全国展開来たら本格的に考えるわ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6b-p8yh)
2023/01/09(月) 22:36:14.49ID:fjn/OfoDM >>293
確かに棚板の裏にゴムあるけどゴムをネジ打ちって、ネジで止めれる用に真ん中が穴開いてるゴムとかもホームセンターで市販されてるの?
確かに棚板の裏にゴムあるけどゴムをネジ打ちって、ネジで止めれる用に真ん中が穴開いてるゴムとかもホームセンターで市販されてるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5WWk)
2023/01/09(月) 23:08:11.81ID:U1QHtNxqd >>311
ハグミーとアイスマイルってどっちがコスパ良いんだろう
ハグミーとアイスマイルってどっちがコスパ良いんだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/09(月) 23:23:17.98ID:hcXhBBbfd >>313
ハグミーって
モニター価格だと坪単価税込55万じゃなかった?
アイスマイルは60万くらいだったはず
ハグミーが全国展開になっても坪単価が55万のままだったらモニターになってた人たちは
素直に待っときゃ良かったってなりそう
ハグミーって
モニター価格だと坪単価税込55万じゃなかった?
アイスマイルは60万くらいだったはず
ハグミーが全国展開になっても坪単価が55万のままだったらモニターになってた人たちは
素直に待っときゃ良かったってなりそう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/09(月) 23:24:56.40ID:hcXhBBbfd それにしてもハグミーってパラペットのプランが多いようだけどどうして?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-4rlc)
2023/01/09(月) 23:38:44.16ID:AfnSNJaX0 太陽光オプションだからや
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/09(月) 23:52:54.27ID:mTkiVeD2d >>316
太陽光がオプションだとパラペットになるんか?
みてると建物の後ろとか一辺だけがパラペット
これって年に一回くらいドローンでの検査とか業者に頼まないといけないんでしょ?
メンテコスト減らすための一条なのにどうして?って思っちゃう
太陽光がオプションだとパラペットになるんか?
みてると建物の後ろとか一辺だけがパラペット
これって年に一回くらいドローンでの検査とか業者に頼まないといけないんでしょ?
メンテコスト減らすための一条なのにどうして?って思っちゃう
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0994-Pzeu)
2023/01/09(月) 23:56:27.31ID:E5p4KP7W0 49坪i-smart積雪ありのⅡ地域
電気代5万円
エコキュートは半月分は太陽光発電で賄った
蓄電池も半月は節エネ
電気代5万円
エコキュートは半月分は太陽光発電で賄った
蓄電池も半月は節エネ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/10(火) 07:20:11.86ID:u5at5Wd1a つまり実質電気代0円だったということか?
しかし5万はたけーな
電気代安くするために一条にしてやってんだからちょっとは役に立てよな
しかし5万はたけーな
電気代安くするために一条にしてやってんだからちょっとは役に立てよな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-gESP)
2023/01/10(火) 09:07:04.18ID:M31ss8wFa 49坪ありゃ妥当では
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4d-l64L)
2023/01/10(火) 09:26:50.70ID:8c2eG1hmp 太陽光の売電って引き渡しから
どれぐらいで始まるの?
そろそろ1か月たつんだけど
何の連絡もないけど、勝手にはじまってんのかね?
どれぐらいで始まるの?
そろそろ1か月たつんだけど
何の連絡もないけど、勝手にはじまってんのかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-Rlyl)
2023/01/10(火) 10:06:37.77ID:Sd+3rSyJM >>319
地域2で49坪で5万はくそ安いぞ。
地域2で49坪で5万はくそ安いぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-l9F5)
2023/01/10(火) 12:10:53.92ID:uwLJ57mcd パラペットのメンテなんか10年に1度とかだろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/10(火) 12:38:13.75ID:+GvQoTHHa >>322
ぜんぜん安くない
冬季加算関係で検索してでてくる厚生労働省の調査結果の10ページ目
2地域平均の1番高い月でも光熱費支出3万切ってる
49坪にしては安いっていいたいなら全館暖房なんて無駄やめたほうがいい
どうせ家中の部屋使ってるわけじゃないだろ
ぜんぜん安くない
冬季加算関係で検索してでてくる厚生労働省の調査結果の10ページ目
2地域平均の1番高い月でも光熱費支出3万切ってる
49坪にしては安いっていいたいなら全館暖房なんて無駄やめたほうがいい
どうせ家中の部屋使ってるわけじゃないだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-KAhi)
2023/01/10(火) 12:40:26.11ID:PVMNSRq8M326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/10(火) 12:46:01.50ID:+GvQoTHHa327名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-KAhi)
2023/01/10(火) 12:58:26.01ID:PVMNSRq8M >>326
高すぎかどうかは、快適性に対してキミが払うお金ではないので、他人が選択したものに噛みつくことじゃないでしょ。
高すぎかどうかは、快適性に対してキミが払うお金ではないので、他人が選択したものに噛みつくことじゃないでしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b9-l9F5)
2023/01/10(火) 12:58:40.89ID:xQszRKVw0 全館暖房にこだわらなくて光熱費下げたいなら床断続切ればいいので?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b9-l9F5)
2023/01/10(火) 12:59:04.79ID:xQszRKVw0 間違えたわ床断続→床暖房な
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-caDY)
2023/01/10(火) 14:08:55.99ID:osTgrLCKa 言うて地域2っぽいからまた考え方も違いそうだが
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Y/hy)
2023/01/10(火) 16:37:10.13ID:V0aKDGxkd 49坪ならまず住んでる人数が普通の家庭とは違うんじゃね
2世帯住宅の可能性だってある広さだろ
3人家族で49坪電気代5万ならお金持ってそうで羨ましいだけだ
2世帯住宅の可能性だってある広さだろ
3人家族で49坪電気代5万ならお金持ってそうで羨ましいだけだ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Pzeu)
2023/01/10(火) 17:34:45.67ID:PR70KLwaa >>318だけど去年の同じ月は燃料費調整と再エネ発電賦課金が合計2,9円でエコキュートは夜間電力のみの使用で3万5千円
蓄電池は故障中で使用不可だった
今年は燃料費調整と再エネ発電賦課金が合計14円まであがったから5万になった
ちなみに住んでいるのは両親と妻の4人
蓄電池は故障中で使用不可だった
今年は燃料費調整と再エネ発電賦課金が合計14円まであがったから5万になった
ちなみに住んでいるのは両親と妻の4人
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/10(火) 18:43:04.64ID:ZOZiNTnc0 電気代を書き込むときは、@家の商品名、延床面積(坪)、A地域区分、B太陽光搭載有無、容量(kwh)、C蓄電池有無、D家族構成、位は記入しようぜ。でないと何も判断つかん。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/10(火) 18:55:17.89ID:ZOZiNTnc0 つーか、n式ってなんなんだ?
売電単価が買電単価より低い時に、発電された電気を極力自家消費に回すなんてあたりめ-じゃねーか?何をN式なんてえらそーに自分のイニシャル冠してんだろーなぁ。エコキュートは常時昼沸かしてると、特に冬など悪天候の多い月は逆に電気代高くなる可能性だってあるよな。責任とれんのか?最近のエコキュートは天気予報から自分で昼沸かすか夜沸かすか勝手に選ぶようになってるからそっちの方か良いんじゃねーか?
売電単価が買電単価より低い時に、発電された電気を極力自家消費に回すなんてあたりめ-じゃねーか?何をN式なんてえらそーに自分のイニシャル冠してんだろーなぁ。エコキュートは常時昼沸かしてると、特に冬など悪天候の多い月は逆に電気代高くなる可能性だってあるよな。責任とれんのか?最近のエコキュートは天気予報から自分で昼沸かすか夜沸かすか勝手に選ぶようになってるからそっちの方か良いんじゃねーか?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-RtBk)
2023/01/10(火) 19:04:54.97ID:cLk4ox8s0 >>334
N式なんて、自己顕示欲の強いオバさんが自分で名乗ってるだけだよ。
N式なんて、自己顕示欲の強いオバさんが自分で名乗ってるだけだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/10(火) 19:05:43.29ID:ZOZiNTnc0 それからもう新電力の時代ではなくなってきているよな。九電管内以外は今年の4月以降の電気代は相当に厳しい状況となるんじゃねーか?太陽光発電、蓄電池を搭載していない1,2地域の一条民はこれから中々厳しい時代が来るかもしれないな。連投すまん。
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-//2p)
2023/01/10(火) 19:35:38.89ID:dsRaSA230 地域1アイスマ30坪そろそろ着手承諾だが電気代とんでも無さそうだなぁ。夜中~朝方マイナス20℃いく地域。あったかい家に住みたくて一条にしたんだけどさ。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-Rl/H)
2023/01/10(火) 20:49:11.23ID:f4CIlIi70 間取りによっても大きく変わってくると思うよ
でかい窓たくさん採用してると一条の窓は断熱性能高いけど、やっぱり寒い
うちは窓の数、サイズを設計士からの提案からかなり見直して建てた
みんなやってるかもしれないけど
でかい窓たくさん採用してると一条の窓は断熱性能高いけど、やっぱり寒い
うちは窓の数、サイズを設計士からの提案からかなり見直して建てた
みんなやってるかもしれないけど
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-Rlyl)
2023/01/10(火) 20:53:27.27ID:6uRg699RM >>337
マイナス20℃って床暖の室外機動くの?
マイナス20℃って床暖の室外機動くの?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-oOIx)
2023/01/10(火) 21:02:24.49ID:S9za51UMa エコキュートの湯沸かしは昼間にしてる?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-LISM)
2023/01/10(火) 21:37:46.72ID:Sb4VRs5E0 エコキュート室外に置いて凍結したとかで最近のⅠ地域は室内置きになってるはず
でもまだ極寒地ではトラブル出るかもな
でもまだ極寒地ではトラブル出るかもな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-mORd)
2023/01/10(火) 21:48:00.11ID:iaBtU+TlM 1とか2の地域はオール電化に拘らず石油系も使った方が逆に良いじゃ無いかと思う。
蓄電池も太陽光も冬季はまともに使えないし、室外機もやばいでしょ
蓄電池も太陽光も冬季はまともに使えないし、室外機もやばいでしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Vss4)
2023/01/10(火) 21:50:25.85ID:ix4c2iZDd344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0b-Pp0b)
2023/01/10(火) 22:07:10.95ID:kIFSBj9W0 >>334
面白半分でお天気リンクezつけたけど、ちゃんと機能してくれるといいな~
面白半分でお天気リンクezつけたけど、ちゃんと機能してくれるといいな~
345名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-mORd)
2023/01/10(火) 22:17:54.22ID:iaBtU+TlM >>344
お天気リンクezって昼間沸かす量が夜間の50%以下って知っててつけたの?
お天気リンクezって昼間沸かす量が夜間の50%以下って知っててつけたの?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-6D5i)
2023/01/10(火) 23:09:20.07ID:XQ3Lvp+e0 N式オバはんはインスタで不意に出てくるからブロック安定
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-mORd)
2023/01/10(火) 23:57:32.07ID:/U3ytsQM0 一条関連のyoutuberとか家スタグラマーで見なくていいとかブロック推奨の奴がいれば教えてほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ee-6D5i)
2023/01/11(水) 00:10:03.30ID:KYaCxRlT0 N式おば
濱ハウス
自己顕示欲のかたまり
濱ハウス
自己顕示欲のかたまり
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-d//F)
2023/01/11(水) 01:01:14.76ID:m44VlBFh0 濱ハウスは確かに気持ち悪い
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-wqvi)
2023/01/11(水) 01:35:24.35ID:9EJ4N92hd >>349
こいつら生理的に無理やったわ。
こいつら生理的に無理やったわ。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-wqvi)
2023/01/11(水) 01:42:37.42ID:9EJ4N92hd >>349
こいつら生理的に無理やったわ。
こいつら生理的に無理やったわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-wqvi)
2023/01/11(水) 05:16:05.26ID:Z6jWYyNMd ヤッホー ヤホだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-bHwJ)
2023/01/11(水) 08:46:30.16ID:9ERAubx/0 おーちゃん
「ここはこうした方がいいですよ!大満足!」→「不満があったのでリフォームします!」
参考にして真似したひ人どうすんねんと
まぁ自己責任やけど
「ここはこうした方がいいですよ!大満足!」→「不満があったのでリフォームします!」
参考にして真似したひ人どうすんねんと
まぁ自己責任やけど
354名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-4rlc)
2023/01/11(水) 08:59:32.75ID:Vz59Bm/rd リフォームするだろ笑
355名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5HRe)
2023/01/11(水) 12:06:39.77ID:GkgEPpFvd おーちゃんは見易いから見てるし参考になるけど
玄関を広く見せるコツ!
みたいなので、一般論と逆言ってるのには、え???ってなった
ちなみにシューズクロークの向き
玄関を広く見せるコツ!
みたいなので、一般論と逆言ってるのには、え???ってなった
ちなみにシューズクロークの向き
356名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/11(水) 13:19:15.95ID:/BT7o70yr hugmeのページから地域限定とか消えて一条工務店45周年記念商品に変わってるね
坪単価とかは変更無し
坪単価とかは変更無し
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/11(水) 15:41:53.12ID:dp9qRYI1d358名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/11(水) 16:00:36.65ID:XnBWO49jr359名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/11(水) 16:13:57.75ID:dp9qRYI1d >>358
モニターだからメリットあると思って契約して間取りまで既に決めて進めちゃった人もいるだろうよ
でもいざ蓋を開けてみたら今になって全国展開開始されて今の方がプランの選択肢も増えてるんでしょ?
モニターだからと急いで契約した人達の方がプランの選択肢が少なかった分だけ損してね?
モニターと今日時点での契約との違いってそこだけなんでしょ?
モニターだからメリットあると思って契約して間取りまで既に決めて進めちゃった人もいるだろうよ
でもいざ蓋を開けてみたら今になって全国展開開始されて今の方がプランの選択肢も増えてるんでしょ?
モニターだからと急いで契約した人達の方がプランの選択肢が少なかった分だけ損してね?
モニターと今日時点での契約との違いってそこだけなんでしょ?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-GMJ5)
2023/01/11(水) 16:20:04.72ID:Y5WH9LUDr ハグミーだけのオリジナルキッチン!
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/11(水) 16:58:04.11ID:Q9Z154LTa362名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-dhkr)
2023/01/11(水) 17:23:06.08ID:W6TXmntid モニターだから優遇あるみたいな考えが謎なんだが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-2yW5)
2023/01/11(水) 17:35:41.16ID:DBnjOn8Ad モニター販売って言葉だと誤解を生みやすいと思うけど?
先行販売って言葉で売り出していたなら理解できるけどさ
先行販売って言葉で売り出していたなら理解できるけどさ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e6-dhkr)
2023/01/11(水) 17:52:21.67ID:eK37CrAz0 要はただのデータ取りでしょ
最終調整して商品化した時には劣化版になってもおかしくなちのに
メーカーに利益があるのはもちろん、発注者じゃなきゃいけないのならそこを突いて交渉すればいい
勘違いとかクレーム気質ならしゃあないけど
最終調整して商品化した時には劣化版になってもおかしくなちのに
メーカーに利益があるのはもちろん、発注者じゃなきゃいけないのならそこを突いて交渉すればいい
勘違いとかクレーム気質ならしゃあないけど
365名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/11(水) 18:07:14.40ID:R3KUVcAKr 新商品と言っても別に何か新しい技術とか製品が入ったりしてるわけじゃないし実験台ですらない
アイスマイルから床暖房と太陽光抜いただけのモデルに近いし
アイスマイルから床暖房と太陽光抜いただけのモデルに近いし
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-mORd)
2023/01/11(水) 18:12:25.73ID:pXtu6DcT0367名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-2yW5)
2023/01/11(水) 18:20:17.15ID:DBnjOn8Ad 不気味なくらいに一気に擁護するレスが増えるんだなw
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-8Ubj)
2023/01/11(水) 18:51:09.84ID:KNLXb/r00 なあ、引っ越し業者って一条提携?のにした?
営業が一条に慣れてるからお勧めですよとか言ってくるんだが
普通のサカイとかパンダとかと迷う
営業が一条に慣れてるからお勧めですよとか言ってくるんだが
普通のサカイとかパンダとかと迷う
369名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CF+t)
2023/01/11(水) 18:51:10.28ID:lPGhV2xlM 結局ハグミー全国展開は未だ情報無し?
まぁ一条のサイトにないということはそういうことが
まぁ一条のサイトにないということはそういうことが
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-ZBsd)
2023/01/11(水) 18:55:55.12ID:qTMy91S+0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/11(水) 18:59:42.78ID:kl+u1oRu0 >>368
サカイとかパンダとか、って同じやん。笑
提携してようとしてなかろうと、値引き交渉すれば変わらないよ。ハウスメーカー(一条工務店以外)の値引き合戦と同じように、紹介される方法が一番安いとは限らない。
なおワイはアートにした。丁寧で大満足。
サカイとかパンダとか、って同じやん。笑
提携してようとしてなかろうと、値引き交渉すれば変わらないよ。ハウスメーカー(一条工務店以外)の値引き合戦と同じように、紹介される方法が一番安いとは限らない。
なおワイはアートにした。丁寧で大満足。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CF+t)
2023/01/11(水) 19:07:37.82ID:lPGhV2xlM 引っ越しに関してはサカイでSDカードの10%値引きを使うつもり。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/11(水) 19:15:44.01ID:kl+u1oRu0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-8Ubj)
2023/01/11(水) 19:31:18.64ID:KNLXb/r00 サカイってパンダか!!
他思い付かなくて適当にかいたらかぶってたw
アートの人気高し…
クーポンなんつーのもあるんだね
じゃあさっさとサカイとアートの見積とるわありがとう
他思い付かなくて適当にかいたらかぶってたw
アートの人気高し…
クーポンなんつーのもあるんだね
じゃあさっさとサカイとアートの見積とるわありがとう
375名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-4rlc)
2023/01/11(水) 19:55:58.34ID:FbTbYwEud >>365
壁も薄くなってる
壁も薄くなってる
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-O0nU)
2023/01/11(水) 19:56:00.60ID:Kwd4jCEf0377名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4d-5udj)
2023/01/11(水) 20:31:35.83ID:j8kTO7Zpx 引っ越し比較サイト使う方がいいよ
うちも使ったけど近距離で大型家具家電だけの見積もりだけど
アートやサカイなど大手は7万とか10万とか言われたけど
サイトで出てきたマイナー業者だと3万でやってもらえた
うちも使ったけど近距離で大型家具家電だけの見積もりだけど
アートやサカイなど大手は7万とか10万とか言われたけど
サイトで出てきたマイナー業者だと3万でやってもらえた
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/11(水) 20:50:39.59ID:vW4aUKdop マイナーな業者が3万で走る裏でこき使われている労働者がいる事を考えるととてもじゃないけど選べない
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb1-mORd)
2023/01/11(水) 21:26:17.79ID:pXtu6DcT0 >>378
それ言ったら、一条に使われてる業者も安く買い叩かれて一条で買えんだろ
それ言ったら、一条に使われてる業者も安く買い叩かれて一条で買えんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/11(水) 23:03:02.46ID:RnA5iJTJp >>379
そう思うなら買わなきゃ良いのでは?
そう思うなら買わなきゃ良いのでは?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CF+t)
2023/01/12(木) 01:12:30.35ID:hnGAgphTM382名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5WWk)
2023/01/12(木) 04:59:07.37ID:Qt3yUHbnd383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e1-PQFN)
2023/01/12(木) 05:34:41.85ID:gW9D/tp20 間取り75から100に増えた?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-dhkr)
2023/01/12(木) 06:54:08.38ID:zszJmLi7d385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790b-w7Xl)
2023/01/12(木) 07:37:03.70ID:6LY/WwFP0 ツーバイシックスのアイスマイルと比べるとハグミーってツーバイフォーだから壁が36%くらい薄くなるんでしょ?
その分だけ断熱性や耐震性がだいぶ低くなるんじゃ。。。。。。
ツーバイで一番低スペック商品だったアイスマイルと比べてこれでしょ。一条の商品として断熱性はどうなの?
耐震性に関しても余計な梁を増やして吹き抜けの場合は見た目とかもスッキリしなくなってる気がする
その分だけ断熱性や耐震性がだいぶ低くなるんじゃ。。。。。。
ツーバイで一番低スペック商品だったアイスマイルと比べてこれでしょ。一条の商品として断熱性はどうなの?
耐震性に関しても余計な梁を増やして吹き抜けの場合は見た目とかもスッキリしなくなってる気がする
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/12(木) 07:48:54.57ID:81k4eV7Yp >>384
一条の良さと注文住宅のメリットを無くした規格
一条の良さと注文住宅のメリットを無くした規格
387名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/12(木) 08:36:33.69ID:Uc/Zp06nr 30坪1500万でG2クラスはかなり安いと思う
安い分蓄電池1個増やせばアイスマートより安く立って電気代も安くなるんじゃない
安い分蓄電池1個増やせばアイスマートより安く立って電気代も安くなるんじゃない
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/12(木) 08:42:43.89ID:wIcJJqnY0389名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/12(木) 08:45:36.06ID:Uc/Zp06nr 建売と同価格帯で外壁タイル、一種換気は魅力的
耐震性能に関しては2倍耐震採用してないアイスマートより少しだけ上だよ
耐震性能に関しては2倍耐震採用してないアイスマートより少しだけ上だよ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-4rlc)
2023/01/12(木) 09:13:54.55ID:2zOiCD8N0 ただし壁薄い
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97a-5WWk)
2023/01/12(木) 09:29:39.50ID:vLsvJJnC0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/12(木) 09:39:34.32ID:DzTgsxwu0 Ua値はセゾンシリーズと同等くらい?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-4rlc)
2023/01/12(木) 10:44:24.30ID:VnXnVv2ld394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/12(木) 12:08:25.09ID:Q/2EzrH/a >>389
ソースは?HPには書いてないよな?
ソースは?HPには書いてないよな?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-dhkr)
2023/01/12(木) 12:16:56.78ID:zszJmLi7d >>386
いや、質問に答えて欲しい
いや、質問に答えて欲しい
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/12(木) 12:23:03.48ID:DzTgsxwu0397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/12(木) 12:24:44.98ID:Q/2EzrH/a >>387
太陽光ないのに蓄電池増やしてとうすんの?
太陽光ないのに蓄電池増やしてとうすんの?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/12(木) 12:43:51.34ID:ga9f6pxMp399名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-4rlc)
2023/01/12(木) 12:56:33.54ID:VnXnVv2ld >>396
端的にいうとismart、ismile、セゾンより悪い
端的にいうとismart、ismile、セゾンより悪い
400名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-GMJ5)
2023/01/12(木) 13:14:53.88ID:MHBiY4qir 沖縄とかに建てるなら最高じゃない?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/12(木) 13:23:31.32ID:wIcJJqnY0 >>400
一条は沖縄向きではない
一条は沖縄向きではない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-gESP)
2023/01/12(木) 13:43:56.05ID:huJ+3g9V0 沖縄こそ木造なんか無理だぞ
台風と湿度ですぐやられる
RC一択
台風と湿度ですぐやられる
RC一択
403名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CF+t)
2023/01/12(木) 13:45:58.82ID:IXkMKOoJM なんか議論を呼んでしまったようで申し訳ない。
坪単価でローコストを考えてた友人に、それな、少し上がるけどこういうのもあるよ、というので選択肢として提案してみただけです。ハグミー。
普通にismart2とかグランスマートを買えるならその方がいいと個人的には思う。自分だったらハグミーでも結局床暖つけてハイドロテクトつけて太陽光つけて、、、ってしてあれこれismartじゃね?ってなるだろうし。
坪単価でローコストを考えてた友人に、それな、少し上がるけどこういうのもあるよ、というので選択肢として提案してみただけです。ハグミー。
普通にismart2とかグランスマートを買えるならその方がいいと個人的には思う。自分だったらハグミーでも結局床暖つけてハイドロテクトつけて太陽光つけて、、、ってしてあれこれismartじゃね?ってなるだろうし。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-gESP)
2023/01/12(木) 13:48:06.74ID:huJ+3g9V0 ローコストで建てようとしてる人向けだね
色々つけるなら結局他のやつでよい
色々つけるなら結局他のやつでよい
405名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-AgKF)
2023/01/12(木) 14:00:54.56ID:FavrojZWd https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000062185.html
45周年記念新商品「HUGme(ハグミ―)」1月11日より全国で販売開始
45周年記念新商品「HUGme(ハグミ―)」1月11日より全国で販売開始
406名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/12(木) 14:04:48.79ID:cRz2GeXYd 結局断熱性と壁の薄さに目を瞑ることができればハグミーにオプション盛り盛りしたものが一番コスパが良くなる
ただし一条工務店が売りにしている断熱性能や遮音性能は壁が薄くなった分だけ他工務店レベルと大差が無くなりそう
耐震性を保つために壁や梁を多めに組んでるかんじだから見た目に関してはi-smartやi-smileのようなスッキリさはなさげかな
ただし一条工務店が売りにしている断熱性能や遮音性能は壁が薄くなった分だけ他工務店レベルと大差が無くなりそう
耐震性を保つために壁や梁を多めに組んでるかんじだから見た目に関してはi-smartやi-smileのようなスッキリさはなさげかな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-dhkr)
2023/01/12(木) 14:16:47.25ID:zszJmLi7d >>398
一問一答が成り立たないのに的確も何も無いけどね
床暖房、太陽光蓄電池、壁薄、間取りで承知するわ
答えられないなら発言も安価も辞めればいいのに
良さ、安っぽいについては迷宮入りしそうだから不問で
必要に応じて聞くのは当然だし、そんなん言ったらここの意味もないな
一問一答が成り立たないのに的確も何も無いけどね
床暖房、太陽光蓄電池、壁薄、間取りで承知するわ
答えられないなら発言も安価も辞めればいいのに
良さ、安っぽいについては迷宮入りしそうだから不問で
必要に応じて聞くのは当然だし、そんなん言ったらここの意味もないな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-caDY)
2023/01/12(木) 14:37:01.44ID:Xp35sHZWa 他のローコストで建てるより良いんじゃないか?
ある程度性能は担保してくれるだろう
ある程度性能は担保してくれるだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4d-l64L)
2023/01/12(木) 14:38:02.28ID:nhbiyXpkp まあ言うほど、悪くないよな。
床暖房抜いても、今まで減額される訳でもないし
オプションで断熱材増やして
エアコンで温度管理でも全然良いとも思う。
>>407
戦闘民族過ぎだろ。
ここでそこまで何を求めてるんだよ。
床暖房抜いても、今まで減額される訳でもないし
オプションで断熱材増やして
エアコンで温度管理でも全然良いとも思う。
>>407
戦闘民族過ぎだろ。
ここでそこまで何を求めてるんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-5WWk)
2023/01/12(木) 15:23:14.62ID:ClilfnDc0 >>406
ハグミーにオプション盛り盛りしたらアイスマート並みの金額いきそう‥
ハグミーにオプション盛り盛りしたらアイスマート並みの金額いきそう‥
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-5WWk)
2023/01/12(木) 15:25:45.33ID:ClilfnDc0 棟数売れ過ぎて大工が足りないとか止めてほしいね
粗悪な施工増えて雨漏りYou Tube動画が増えたりして
アフターメンテナンスもますます混みそう
粗悪な施工増えて雨漏りYou Tube動画が増えたりして
アフターメンテナンスもますます混みそう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536c-Pp0b)
2023/01/12(木) 15:33:07.39ID:JbD/AWa00 一条の株買おうかと思ったら非上場だったね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/12(木) 15:52:03.09ID:cRz2GeXYd >>410
いかないでしょ
坪単価が20万近く違うんじゃない?
太陽光、ハイドロテクト、床暖房を盛ったにしてもハグミーだったら坪単価は税込みで65万いかないくらいなんじゃない?
誰か試算してる人とかいないの?
いかないでしょ
坪単価が20万近く違うんじゃない?
太陽光、ハイドロテクト、床暖房を盛ったにしてもハグミーだったら坪単価は税込みで65万いかないくらいなんじゃない?
誰か試算してる人とかいないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-paaL)
2023/01/12(木) 16:24:17.88ID:VwFth51fa >>412
株主の意見聞かなくて良いのが独自路線の素地になってるって誰かが言ってた
株主の意見聞かなくて良いのが独自路線の素地になってるって誰かが言ってた
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/12(木) 17:09:16.75ID:ZSxGJrIBa 株主いないせいか嘘ついたり雑だったりは酷い
いろんな点で世間一般の株式会社のレベルに達してないのはみんな感じてる
いろんな点で世間一般の株式会社のレベルに達してないのはみんな感じてる
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/12(木) 17:19:28.32ID:ZSxGJrIBa ちなみに嘘ついたりってのは窓問題とか屋根一体型問題とか
雑だったりってのは施工とか営業やアフターの対応とか
これみんなも感じてるでしょ?
雑だったりってのは施工とか営業やアフターの対応とか
これみんなも感じてるでしょ?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/12(木) 17:23:05.33ID:DzTgsxwu0 >>415
別に感じていないよ。
他の上場している会社でも、ひどいところはあるし、ハウスメーカーに限らず、一般的に、上場している会社でも大きな会社は上場企業と変わらないくらいコンプラしっかりしているよ。
非上場企業一覧
https://www.meetscompany.jp/blog/3518/
別に感じていないよ。
他の上場している会社でも、ひどいところはあるし、ハウスメーカーに限らず、一般的に、上場している会社でも大きな会社は上場企業と変わらないくらいコンプラしっかりしているよ。
非上場企業一覧
https://www.meetscompany.jp/blog/3518/
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/12(木) 17:24:04.21ID:DzTgsxwu0 >>417
2文目、上場「していない」会社だね、失礼しました
2文目、上場「していない」会社だね、失礼しました
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/12(木) 17:31:07.49ID:cRz2GeXYd >>416
窓問題と屋根一体型について詳しく教えてくれ
窓問題と屋根一体型について詳しく教えてくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/12(木) 19:58:28.42ID:LEExi+oM0 一条は玄関ドア回り、特に土間部分の断熱が弱いな。寒冷地仕様だと土間にも断熱が施されているんだろうか。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-reoR)
2023/01/12(木) 20:24:53.45ID:G4zt8ZB00 噂では床暖の入っている土間は断熱されている
逆に床暖の入ってない土間は断熱されてないらしい
逆に床暖の入ってない土間は断熱されてないらしい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/12(木) 20:32:31.85ID:TohpTar0p423名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/12(木) 20:40:04.41ID:vabsnVFFp >>415
個を見て全を決めそれが総意と言うならば、上場関係ないよね
個を見て全を決めそれが総意と言うならば、上場関係ないよね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5WWk)
2023/01/12(木) 21:07:23.15ID:xhPR9cGFd アイスマイルプラスをハグミー仕様にしてくれたら最強なのにな
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e1-PQFN)
2023/01/12(木) 21:07:41.09ID:gW9D/tp20 ハグミー1~4地域でもそのままの断熱材で行けるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-4rlc)
2023/01/12(木) 21:38:26.30ID:2zOiCD8N0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-gESP)
2023/01/12(木) 21:38:29.06ID:huJ+3g9V0 いけるわけねえだろケチんな
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-LISM)
2023/01/12(木) 21:38:58.23ID:Pg1Lxmz/0429名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-Rl/H)
2023/01/12(木) 21:48:11.04ID:2XKgKjNzr 年間2万棟目標の為に、大手ハウスメーカーは、アイスマート、グランスマートあたりで倒して、アイスマイルあたりで、中堅以下を倒して
ハグミーで、ローコストメーカーに流れる客を拾い上げる
戦略としては、なかなか手強いやり方かなと
ローコスト買うよりはハグミーの方が良いと思う
今まではローコストメーカーには太刀打ち出来なかったから、そこを埋める商品だと思うので、一条らしい高断熱高気密求める人にはデメリットしかないと思えてしまうかも
ハグミーで、ローコストメーカーに流れる客を拾い上げる
戦略としては、なかなか手強いやり方かなと
ローコスト買うよりはハグミーの方が良いと思う
今まではローコストメーカーには太刀打ち出来なかったから、そこを埋める商品だと思うので、一条らしい高断熱高気密求める人にはデメリットしかないと思えてしまうかも
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-ef30)
2023/01/12(木) 22:12:14.53ID:VlJBKnkz0 でもハグミー棟数期間限定では
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-N8sJ)
2023/01/12(木) 22:20:39.71ID:VshkfRCY0 窓問題は、アルゴンになってハニカムと窓の距離が縮まって、結露がしやすくなったらしい
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-Rl/H)
2023/01/12(木) 22:28:10.72ID:KRO+83Jq0 >>430
ある程度売れたら、定番商品になるんじゃないかなぁ
ある程度売れたら、定番商品になるんじゃないかなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5WWk)
2023/01/12(木) 22:32:06.33ID:xhPR9cGFd ハグミーは買ってから後悔も多そう
間取り見たけどリビング周りに収納ぜんぜんないし
リビング狭いから棚置いたら極狭
相変わらず吹き抜け間取りも多い
間取り見たけどリビング周りに収納ぜんぜんないし
リビング狭いから棚置いたら極狭
相変わらず吹き抜け間取りも多い
434名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/12(木) 22:36:20.93ID:LRhbvIq1d >>428
アルゴンガスのは契約してた人はちょっと辛いね
太陽光の雨漏り問題は実際に雨漏りしてる人ってそんなに多発してるの?大手ハウスメーカーだし実験とかも色々やって問題ないと見越した上で大々的に売り出してるんじゃないの?屋根材もおかなくていいしメーカー側としてはコストカットになるから太陽光の屋根一体型は推進したいところだよな
アルゴンガスのは契約してた人はちょっと辛いね
太陽光の雨漏り問題は実際に雨漏りしてる人ってそんなに多発してるの?大手ハウスメーカーだし実験とかも色々やって問題ないと見越した上で大々的に売り出してるんじゃないの?屋根材もおかなくていいしメーカー側としてはコストカットになるから太陽光の屋根一体型は推進したいところだよな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-Rl/H)
2023/01/12(木) 22:41:48.72ID:2XKgKjNzr >>434
アルゴンにした方が断熱性能少し上がってるから、悪いところばかりではないと思うよ
太陽光の雨漏れなんて聞いたことないけど、そんなに多発してるなら、ここでも大きな話になってるんじゃないかな
根拠の無いネガキャンは気をつけた方が良いと思う
アルゴンにした方が断熱性能少し上がってるから、悪いところばかりではないと思うよ
太陽光の雨漏れなんて聞いたことないけど、そんなに多発してるなら、ここでも大きな話になってるんじゃないかな
根拠の無いネガキャンは気をつけた方が良いと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-8Ubj)
2023/01/12(木) 22:50:37.83ID:5tU+LOQF0 厚さかわらずガスだけかわった
準防火さんもいるんですよ!
準防火さんもいるんですよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-2yW5)
2023/01/12(木) 22:55:32.35ID:LRhbvIq1d >>435
そうなんだ
ハニカムと窓の距離が近くなって結露しやすい問題について事例をあげてる人とかいないの?
ハグミーのプランってさ何でやたらと一辺端だけ敢えてパラペットにしてるものが多いの?
単純に理由が知りたい
雨漏り防止や余計なメンテを避けるためにもパラペットにしないでダミーパネルを載せとけばいいのに
そうなんだ
ハニカムと窓の距離が近くなって結露しやすい問題について事例をあげてる人とかいないの?
ハグミーのプランってさ何でやたらと一辺端だけ敢えてパラペットにしてるものが多いの?
単純に理由が知りたい
雨漏り防止や余計なメンテを避けるためにもパラペットにしないでダミーパネルを載せとけばいいのに
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0b-4rlc)
2023/01/12(木) 23:06:36.64ID:2zOiCD8N0 >>436
そんなんあるんか
そんなんあるんか
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-LISM)
2023/01/13(金) 04:50:23.45ID:NyYJVxb10 >>434
工場見学の際にルーフィングだけで防水した実験棟が何十年も雨漏りしてない写真が展示されてるのを見た
一条はこの実験で防水はルーフィングで十分、屋根はいらんと判断したんだろう
でも実験棟のルーフィングには太陽光パネル取付金具のネジ穴はなく屋根形状は切妻だった
実際の一条の家はルーフィングにネジ穴あり片流れだしで実験棟より雨漏りリスクが高い(片流れは流量が大きいからルーフィングをめくる力も大きい)
もし仮にルーフィングから雨漏りが発生してたら足場組んでパネル全部降ろさないと調査と修理できない(安く見ても100万円超)からそんな大掛かりな作業は行わず雨漏り原因不明か別の原因が理由となっていることもありえる
ここでの問題は屋根一体型といいつつそうじゃないってこと
屋根一体型なら屋根材とパネルが密着してるから取付金具は不要
でも一条のは屋根置き型だから取付金具が必要
そんな誤った情報を公式に堂々と書いているのが一番の問題だと思う
工場見学の際にルーフィングだけで防水した実験棟が何十年も雨漏りしてない写真が展示されてるのを見た
一条はこの実験で防水はルーフィングで十分、屋根はいらんと判断したんだろう
でも実験棟のルーフィングには太陽光パネル取付金具のネジ穴はなく屋根形状は切妻だった
実際の一条の家はルーフィングにネジ穴あり片流れだしで実験棟より雨漏りリスクが高い(片流れは流量が大きいからルーフィングをめくる力も大きい)
もし仮にルーフィングから雨漏りが発生してたら足場組んでパネル全部降ろさないと調査と修理できない(安く見ても100万円超)からそんな大掛かりな作業は行わず雨漏り原因不明か別の原因が理由となっていることもありえる
ここでの問題は屋根一体型といいつつそうじゃないってこと
屋根一体型なら屋根材とパネルが密着してるから取付金具は不要
でも一条のは屋根置き型だから取付金具が必要
そんな誤った情報を公式に堂々と書いているのが一番の問題だと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/13(金) 07:08:22.59ID:IDNNg5UJp 妄想で批判するって生きててしんどくないのかね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-l9F5)
2023/01/13(金) 07:17:26.60ID:FnAGV70v0 一条の太陽光パネル採用した家で雨漏りがそんなに頻発したら集団訴訟になりそうだがそういうことあったのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db91-y7sD)
2023/01/13(金) 07:29:36.01ID:fxmbPAvw0 屋根はスレートとか上にあっても
基本はルーフィングで防水するって住林の営業が言ってた
基本はルーフィングで防水するって住林の営業が言ってた
443名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-FIm9)
2023/01/13(金) 07:36:57.91ID:a3R3Y4VUr 瓦屋根でもスレート屋根でも下に雨が流れるから結局はルーフィング頼みじゃないの?
一条の太陽光屋根が特別劣っているわけではないと思う。
まぁ、屋根一体型という表記には疑問があるが。
一条の太陽光屋根が特別劣っているわけではないと思う。
まぁ、屋根一体型という表記には疑問があるが。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/13(金) 07:53:51.85ID:8RHoWfOGp 屋根材の上にドッキングではないから一体型って表現は適切でしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810b-reoR)
2023/01/13(金) 08:05:34.87ID:VX26RIsT0 建物筐体と一体型の太陽光パネルなんて逆に嫌だけど
瓦でもガルバでも、普通の屋根材つけるときに金物使わないとでも?
瓦でもガルバでも、普通の屋根材つけるときに金物使わないとでも?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-Kwwg)
2023/01/13(金) 08:15:46.94ID:/HZg3ftN0 一条は屋根置き型じゃない
鋼板等敷設型とか知らないんだろうけど
一条だけ異常なことやっているように
適当なこと騒いで不安煽ったらあかん
鋼板等敷設型とか知らないんだろうけど
一条だけ異常なことやっているように
適当なこと騒いで不安煽ったらあかん
447名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5WWk)
2023/01/13(金) 08:38:24.40ID:tq0Jmiedd やっぱり一条の家はスゴいよね
家は性能。なだけはある
家は性能。なだけはある
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-8Ubj)
2023/01/13(金) 09:01:09.25ID:Jpl5OuHd0449名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-mORd)
2023/01/13(金) 09:22:34.70ID:1cbmwY2PM まだ屋根置き野郎居るのかよw
ネットで齧った浅知恵で適当吹聴すんなよw
少なくとも一条は10年は防水の保証してるし最大30年も付けてるんだからそんな簡単に雨漏りするように作る訳ないだろ
ネットで齧った浅知恵で適当吹聴すんなよw
少なくとも一条は10年は防水の保証してるし最大30年も付けてるんだからそんな簡単に雨漏りするように作る訳ないだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4d-BT47)
2023/01/13(金) 10:58:52.71ID:DjJuEoAXp 太陽光が11.7kwしか乗らなさそうなんだがやっぱり部屋の大きさ広くしないと13kwまで乗せれないもの?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-O0nU)
2023/01/13(金) 11:02:38.75ID:1QdFlgtlr 総二階の30坪で13kw乗ると思うけど
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190e-TPgp)
2023/01/13(金) 11:27:50.34ID:dRCNs6JV0 そんなに載せても10kw以下の発電にしないと売電価格が下るんでけど………
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-RNGF)
2023/01/13(金) 12:17:58.94ID:zAqQwrFUM 軒伸ばせばいけるでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF85-P7K8)
2023/01/13(金) 12:30:40.84ID:sy5XQL7dF 一条の総二階に軒つけてもでっかいキノコになりそうで
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/13(金) 12:36:58.54ID:OyMneDs9p456名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-1mSi)
2023/01/13(金) 12:42:28.00ID:jq9gx70Gr >>452
パワコンで絞るから問題ない
パワコンで絞るから問題ない
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-KAhi)
2023/01/13(金) 12:47:58.20ID:CQU+Tt2DM 住宅ローン控除を受けるための確定申告の調べ物をしようとして、面倒臭さがスゴイ
みんなやってるんよね~
みんなやってるんよね~
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-KM4s)
2023/01/13(金) 12:56:22.21ID:c7zstn3qd 電子申告でやれば確定申告なんかクソ簡単だぞ
住宅ローン控除だけならなおさら
申告ページの指示通りの数字を指示通りの蘭にいれるだけ
住宅ローン控除だけならなおさら
申告ページの指示通りの数字を指示通りの蘭にいれるだけ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-8Ubj)
2023/01/13(金) 13:04:01.28ID:nwUsupzFd うち来年だ
なんか書類も色々いるんじゃないっけー
なんか書類も色々いるんじゃないっけー
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-KAhi)
2023/01/13(金) 13:12:40.62ID:rt1sFqVgM461名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-RNGF)
2023/01/13(金) 13:21:57.43ID:ac7e8YSKM すまい給付金のほうがめんどかったよ
家建てました証明書みたいなのがあって本人確認書類とその番号入力したら終わりみたいにしてくれたらいいのに
家建てました証明書みたいなのがあって本人確認書類とその番号入力したら終わりみたいにしてくれたらいいのに
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-KAhi)
2023/01/13(金) 13:29:04.51ID:rt1sFqVgM >>460
スマホでできるっぽいね。素晴らしいな。
スマホでできるっぽいね。素晴らしいな。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-oOIx)
2023/01/13(金) 13:32:53.56ID:P64E5vEQM 自分も今てんてこまいだわ
住まい給付金のほうはやっと揃ったが近くの事務所行かんとなんだっけな
税の方は親からの贈与もあったからそれの控除もせんとや
住まい給付金のほうはやっと揃ったが近くの事務所行かんとなんだっけな
税の方は親からの贈与もあったからそれの控除もせんとや
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b9-KM4s)
2023/01/13(金) 14:15:30.83ID:ioPfiCrm0 >>462
俺はPCのブラウザで電子申告してる
電子申告ページのQRコードをマイナンバーカードをスマホのマイナンバーアプリで読み取ってログインする形
多分これが一番手軽じゃないかなあ
申告内容を入力するために書類は必要だけど郵送とかは基本必要なかったと思うよ
特別に求められたときだけ郵送だったと思う
俺はPCのブラウザで電子申告してる
電子申告ページのQRコードをマイナンバーカードをスマホのマイナンバーアプリで読み取ってログインする形
多分これが一番手軽じゃないかなあ
申告内容を入力するために書類は必要だけど郵送とかは基本必要なかったと思うよ
特別に求められたときだけ郵送だったと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-bHwJ)
2023/01/13(金) 14:15:40.87ID:T18bceTX0 すまい給付金て書類送りつけるだけじゃないのか
466名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-TPgp)
2023/01/13(金) 14:29:41.73ID:N2+ltiZSd >>456
いやいや、契約時に10kw以上か以下で決まるんで
いやいや、契約時に10kw以上か以下で決まるんで
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-Gf1h)
2023/01/13(金) 14:34:53.62ID:xC55BWm10 9.9kwのパワコンにするから大丈夫ということだと思うけど…
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190e-TPgp)
2023/01/13(金) 14:58:27.23ID:dRCNs6JV0 >>467
それって勿体ないじゃない?
それって勿体ないじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-tb1I)
2023/01/13(金) 15:16:07.23ID:+Il8Qh3r0 そういえばこの前、
最終仕様確認直前の打ち合わせで軒の長さに突然制限がかかって
当初の予定より短くさせられたわ。
うちは自然落雪式なんだけど、湿った雪が降る地域で
どうやら自重で落ちる前に軒が耐えられなくなる恐れがあるらしい。
実際壊れた事例が多発したんかな?
うちは外観とか日射遮蔽とか一条には期待してないので
「ほーん。なら仕方ないやん。」
くらいで終わったのですが、怒る人いそうだなー。
最終仕様確認直前の打ち合わせで軒の長さに突然制限がかかって
当初の予定より短くさせられたわ。
うちは自然落雪式なんだけど、湿った雪が降る地域で
どうやら自重で落ちる前に軒が耐えられなくなる恐れがあるらしい。
実際壊れた事例が多発したんかな?
うちは外観とか日射遮蔽とか一条には期待してないので
「ほーん。なら仕方ないやん。」
くらいで終わったのですが、怒る人いそうだなー。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-Gf1h)
2023/01/13(金) 15:40:06.96ID:xC55BWm10 >>468
10kw以上のパネル載せても、マックス発電している時間ってけっこう短い。
だったら過積載して出来るだけパワコン容量の最大値に近い値での発電時間を多くするという考え方はある。
実際に初期投資ペイできるかは計算しないといけないが、一概にもったいとは言えない。
10kw以上のパネル載せても、マックス発電している時間ってけっこう短い。
だったら過積載して出来るだけパワコン容量の最大値に近い値での発電時間を多くするという考え方はある。
実際に初期投資ペイできるかは計算しないといけないが、一概にもったいとは言えない。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-KM4s)
2023/01/13(金) 15:42:20.24ID:uM09BDIbd そういや太陽光パネルで(申請9.9kW)とか書いてあるがあれは9.9kWを超える分は蓄電池に貯めるなりして自家消費するって理解であってる?
https://i.imgur.com/43JEWjl.jpg
https://i.imgur.com/43JEWjl.jpg
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/13(金) 15:49:22.53ID:nSEb9ltBa 「屋根一体型とは、その名の通り屋根材とパネルが一体化しているソーラーパネルです。屋根材にパネルが組み込まれているので、屋根に穴を開けたり架台を設置したりする必要がありません。」
「屋根置き型は屋根材の上に直接設置できるソーラーパネルです。まずソーラーパネルを取り付けるための架台を設置し、その上にソーラーパネルを載せます。」
こういう説明見るとどう見ても一条のは屋根置き型なんだけどなー(屋根がないので正確にはルーフィング置き型だが)
屋根一体型だと言い張る人はなんか根拠があって言ってるのかな
「屋根置き型は屋根材の上に直接設置できるソーラーパネルです。まずソーラーパネルを取り付けるための架台を設置し、その上にソーラーパネルを載せます。」
こういう説明見るとどう見ても一条のは屋根置き型なんだけどなー(屋根がないので正確にはルーフィング置き型だが)
屋根一体型だと言い張る人はなんか根拠があって言ってるのかな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-Z38L)
2023/01/13(金) 15:56:26.42ID:LpoRByd1M 関西地方で建築予定なんですけど、インスペクションを入れようと思っています。予算は50万ぐらいまで。
おすすめのインスペクターさんいませんか?
おすすめのインスペクターさんいませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b9-KM4s)
2023/01/13(金) 16:08:29.91ID:ioPfiCrm0 一条の太陽光パネルって
「まずソーラーパネルを取り付けるための架台を設置し、その上にソーラーパネルを載せ」てるか?
「まずソーラーパネルを取り付けるための架台を設置し、その上にソーラーパネルを載せ」てるか?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/13(金) 16:12:28.82ID:odg+hPx10 >>472
屋根材って、パネルの直下の厚さ5センチくらいの物体のことを指すのでは?
パネル単体だと下記URLの画像のようにもっとペラペラのものだよ。
https://renove-station.com/column/17086/
屋根材って、パネルの直下の厚さ5センチくらいの物体のことを指すのでは?
パネル単体だと下記URLの画像のようにもっとペラペラのものだよ。
https://renove-station.com/column/17086/
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310b-e7E+)
2023/01/13(金) 16:14:32.17ID:odg+hPx10 >>465
旧住所の納税の証明を取得するのが面倒くさかったな。住んでいるときならコンビニで取得できたが。。
旧住所の納税の証明を取得するのが面倒くさかったな。住んでいるときならコンビニで取得できたが。。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-0u/0)
2023/01/13(金) 16:53:34.36ID:+Dve91j1r ルーフヒーターっていらないよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c3-hxK1)
2023/01/13(金) 17:22:19.75ID:DRPwDzsr0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/13(金) 17:37:02.94ID:WSFu0nXk0 >>472
引用してるサイトでは説明不足だよ
設置の方法が論点では無く屋根材を兼ねるかの有無だから
一条はルーフィングの上に設置用ステーをネジ止めして、それにソーラーパネルをネジ止めしてる
ソーラーパネルは屋根材を兼ねための特別な構造はしておらず、一般的なパネル。ダミーパネルも同様。
ソーラーが安いのは屋根材を無くしてパネルも一般品だからってのもあるだろうね。
引用してるサイトでは説明不足だよ
設置の方法が論点では無く屋根材を兼ねるかの有無だから
一条はルーフィングの上に設置用ステーをネジ止めして、それにソーラーパネルをネジ止めしてる
ソーラーパネルは屋根材を兼ねための特別な構造はしておらず、一般的なパネル。ダミーパネルも同様。
ソーラーが安いのは屋根材を無くしてパネルも一般品だからってのもあるだろうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/13(金) 17:42:23.29ID:nSEb9ltBa >>474
この動画の2分40秒くらい、架台をルーフィングにビス止めしてるように見えるがどう思う?
youtu.be/CWSLgDJSFSw
打合せ中の人は屋根置き型に見えるけど実際どうなのか一条に質問して回答を共有してくれるとありがたいね
この動画の2分40秒くらい、架台をルーフィングにビス止めしてるように見えるがどう思う?
youtu.be/CWSLgDJSFSw
打合せ中の人は屋根置き型に見えるけど実際どうなのか一条に質問して回答を共有してくれるとありがたいね
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-68J2)
2023/01/13(金) 17:49:14.14ID:nSEb9ltBa482名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-4rlc)
2023/01/13(金) 17:51:52.91ID:EsSWm0Ivd ストレートとかガルバも直に置かないしな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-KAhi)
2023/01/13(金) 17:59:10.95ID:hAbMjElaM484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5192-eoZb)
2023/01/13(金) 18:07:30.26ID:6ArKmkKP0 すまん諸兄等の中で土間部分に床暖房を設置した方がいたら教えてほしい。
6地域で建てるんだが、オプションで玄関土間部分にも床暖房を設置した。
因みに土間部分は玄関のみでシューズクロークの様な玄関とは別の土間はなくシンプルなものだ。
自分としては、当然床暖房の下に断熱材が充填されるものと思っていたが、不安になってきた。営業に聞く前に既に土間の床暖房オプションを付けた方がいたら教えてほしい。
6地域で建てるんだが、オプションで玄関土間部分にも床暖房を設置した。
因みに土間部分は玄関のみでシューズクロークの様な玄関とは別の土間はなくシンプルなものだ。
自分としては、当然床暖房の下に断熱材が充填されるものと思っていたが、不安になってきた。営業に聞く前に既に土間の床暖房オプションを付けた方がいたら教えてほしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b8-mORd)
2023/01/13(金) 18:24:11.05ID:WSFu0nXk0 >>481
一体型は屋根材を兼ねるもの
瓦、ガルバ、コロニアル、スレートなどを施工しないでソーラーパネルに屋根材の機能を兼ねさせてるもの。
屋根置きは既に屋根材として瓦、ガルバなどの屋根材があってその上に金物を取り付けてソーラーパネルを設置するもの
。
金物はソーラーパネルとルーフィングの間に空間を持たせて熱を逃す役割とパネルの設置が主。
一体型は屋根材を兼ねるもの
瓦、ガルバ、コロニアル、スレートなどを施工しないでソーラーパネルに屋根材の機能を兼ねさせてるもの。
屋根置きは既に屋根材として瓦、ガルバなどの屋根材があってその上に金物を取り付けてソーラーパネルを設置するもの
。
金物はソーラーパネルとルーフィングの間に空間を持たせて熱を逃す役割とパネルの設置が主。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-Kwwg)
2023/01/13(金) 18:30:39.94ID:/HZg3ftN0 昔、太陽光パネルの火災リスクの話があったときに上がってた情報。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/314860.html
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/2018/pdf/consumer_safety_release_190128_0001.pdf
普通の人間ならばこの二つを読めば、設置型と一体型の区分が公的にはどうなっているか理解できるだろうが、これを見ても屋根置き型がどうだとかまだ文句垂れる奴は、省庁やNHKよりも説得力のあるさぞ権威的なソースを持っているのだろう。
もしくは普通じゃない。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/314860.html
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/2018/pdf/consumer_safety_release_190128_0001.pdf
普通の人間ならばこの二つを読めば、設置型と一体型の区分が公的にはどうなっているか理解できるだろうが、これを見ても屋根置き型がどうだとかまだ文句垂れる奴は、省庁やNHKよりも説得力のあるさぞ権威的なソースを持っているのだろう。
もしくは普通じゃない。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-KM4s)
2023/01/13(金) 21:06:02.58ID:FnAGV70v0 結局のところ屋根置型民の理想のソーラーパネル一体型屋根はどんなヤツなんだろう?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbda-8zpx)
2023/01/13(金) 21:19:54.90ID:JCCHNEqc0 流れぶったぎってごめん
グランセゾンかグランスマート建てた人で軒天イエローブラウンにした人いる?
実物の色味なかなか見れるところなくてインスタでも日陰になってる写真ばっかでちゃんと色味をレビューしてる人見つからなかった
安っぽい色だったらやだなと思ってるんだけど、どんな感じなんだろ
グランセゾンかグランスマート建てた人で軒天イエローブラウンにした人いる?
実物の色味なかなか見れるところなくてインスタでも日陰になってる写真ばっかでちゃんと色味をレビューしてる人見つからなかった
安っぽい色だったらやだなと思ってるんだけど、どんな感じなんだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c6-RtBk)
2023/01/13(金) 21:31:28.25ID:CR/iCoZ60 一条は一体型、不燃材はケイカル板だな。
時期によってはケイカル板無しだが。
時期によってはケイカル板無しだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
2023/01/13(金) 22:11:10.21ID:BgHp/ch0p >>487
乱すことが目的だから無視するのが最適
乱すことが目的だから無視するのが最適
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-Rlyl)
2023/01/13(金) 22:18:24.68ID:MtURJZ84M492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-l64L)
2023/01/13(金) 22:44:56.96ID:0JkcQvYBp >>488
グランスマートで引き渡し先月終わったばっかだけど
悪くないよ。イエローブラウンにして良かった。
日陰ばっかりとのことだけど軒天なんてほぼ日陰だわ。
だからサンプルよりも暗めと思った方が良い。
グランスマートで引き渡し先月終わったばっかだけど
悪くないよ。イエローブラウンにして良かった。
日陰ばっかりとのことだけど軒天なんてほぼ日陰だわ。
だからサンプルよりも暗めと思った方が良い。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-KAhi)
2023/01/13(金) 22:59:30.10ID:O6JYU5uRM >>488
オープンチャットでも聞いてたね
オープンチャットでも聞いてたね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbda-8zpx)
2023/01/13(金) 23:55:56.61ID:JCCHNEqc0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-RNGF)
2023/01/13(金) 23:59:43.31ID:pi6a6lsAM どうせイエローブラウンにするんならこんなとこで黄茶いかんよ
なんつってw.wwすまんwww
なんつってw.wwすまんwww
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-qKPi)
2023/01/14(土) 09:06:43.08ID:PZLrZjTn0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-1744)
2023/01/14(土) 09:42:46.61ID:Ea9ztym40 捨ててるんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4164-1744)
2023/01/14(土) 11:27:06.04ID:NppFvci/0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-Rkyu)
2023/01/14(土) 14:55:10.58ID:qBlY6u4W0 【断熱・防寒】ガイアの夜明け★1【省エネ住宅】
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1673613966/
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1673613966/
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eda-ngHw)
2023/01/14(土) 22:20:47.13ID:zgNAe7s10 着手承諾した
もう図面見直したくねえ
もう図面見直したくねえ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/14(土) 22:42:32.06ID:fGrqwOoO0 >>500
構造計算絡む部分は無理だけど、細かい部分なら修正できることもあるよ。
構造計算絡む部分は無理だけど、細かい部分なら修正できることもあるよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-SHZ5)
2023/01/14(土) 22:47:55.86ID:SX/N+nE00 >>500
ウチも営業に着手承諾終わったら図面は見ないほうがいいですって言われた
ウチも営業に着手承諾終わったら図面は見ないほうがいいですって言われた
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-S5pO)
2023/01/14(土) 22:53:03.50ID:PTrSERIH0 >>502
営業「図面見ない方が良いですよ(無理難題言われても困るから)」
営業「図面見ない方が良いですよ(無理難題言われても困るから)」
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/14(土) 23:03:28.75ID:u4nzUn7j0 直後ならまだお金はらったらなんとかなるね
船に乗ったらもう構造はいじれないけど…
ほんと見ないのお勧めだわ
船に乗ったらもう構造はいじれないけど…
ほんと見ないのお勧めだわ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-S5pO)
2023/01/14(土) 23:47:17.65ID:PTrSERIH0 着手承諾して着工前だけど
照明ミスったなぁ
ブラケットライトもう少し採用したかった
まさかエコすまい対象になるとは
照明ミスったなぁ
ブラケットライトもう少し採用したかった
まさかエコすまい対象になるとは
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae1-sRsu)
2023/01/15(日) 07:51:11.64ID:eeScUxj80 ハグミーの屋根の傾きの方角って変更できますか?
デジタルプラン集のスケッチ通りでなければいけないのかな?
知っている方居りましたらお願いします
落雪により方角を変えたいです
デジタルプラン集のスケッチ通りでなければいけないのかな?
知っている方居りましたらお願いします
落雪により方角を変えたいです
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 08:11:59.53ID:b0ip3O5ud508名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 08:13:16.80ID:b0ip3O5ud 変更したいならハグミープラスを待つしかないよ
アイスマイルと同じなら2年後には出るかもしれない
アイスマイルと同じなら2年後には出るかもしれない
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 08:16:04.13ID:b0ip3O5ud 屋根の向きを替えたいなら建物の向きを変えれば解決できるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-QGp2)
2023/01/15(日) 08:19:10.12ID:ENMbejpc0 ネーミング的にどうなのこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae1-sRsu)
2023/01/15(日) 08:58:17.58ID:eeScUxj80512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/15(日) 09:01:17.77ID:6SaGjdqfp513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/15(日) 09:08:43.61ID:X2RSwO2ya >>487
そんなん雨漏りしない屋根に決まってる!
名前は屋根一体型であってたとしても架台あり、屋根材なし、ルーフィングの重ね代なしの普通の一体型とまったくの別物だからすごく雨漏りしやすい
ルーフィングから雨漏りしても太陽光パネルおろさないから施主にも原因はわからない
だから集団訴訟なんて無理
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10216561400/
こんな感じに何度も意味ない修理を繰り返して施主が家売るか修理あきらめるか10年の保証期間がすぎるのを待つか
知れば知るほど未来が絶望的だわ
そんなん雨漏りしない屋根に決まってる!
名前は屋根一体型であってたとしても架台あり、屋根材なし、ルーフィングの重ね代なしの普通の一体型とまったくの別物だからすごく雨漏りしやすい
ルーフィングから雨漏りしても太陽光パネルおろさないから施主にも原因はわからない
だから集団訴訟なんて無理
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10216561400/
こんな感じに何度も意味ない修理を繰り返して施主が家売るか修理あきらめるか10年の保証期間がすぎるのを待つか
知れば知るほど未来が絶望的だわ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae1-sRsu)
2023/01/15(日) 09:10:21.67ID:eeScUxj80515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da15-rmCg)
2023/01/15(日) 09:12:26.87ID:MJwz6Qy30 坪単価50万で最安値が1550万だからでかくなったりしたら高くなる
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/15(日) 09:13:37.41ID:qCmU0JCP0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/15(日) 09:19:39.29ID:lXcsIicL0 >>506
ハグミーでできるかどうかは置いておいて、その土地の北側斜線制限や、道路斜線制限も確認しておいたほうがいいよ。
あと、南側以外に大きな窓はやめておいたほうがいいよ。断熱したって東と西は暑く、北は寒い。
ハグミーでできるかどうかは置いておいて、その土地の北側斜線制限や、道路斜線制限も確認しておいたほうがいいよ。
あと、南側以外に大きな窓はやめておいたほうがいいよ。断熱したって東と西は暑く、北は寒い。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-1yvZ)
2023/01/15(日) 10:03:09.73ID:FHMYlKnn0 >>498
返信ありがとう。普通そうだよね。でも寒冷地でも土間の立ち上がりは断熱されていないらしいよ。一条らしからぬ中途半端さだね。
土間に床暖房オプションで付けたけど、断熱されていないとのブログを見つけたので不安になったんだ。
寒冷地以外で土間に床暖房オプションを付けた人はいるかな?
実際に付けた感想など教えてほしい。
返信ありがとう。普通そうだよね。でも寒冷地でも土間の立ち上がりは断熱されていないらしいよ。一条らしからぬ中途半端さだね。
土間に床暖房オプションで付けたけど、断熱されていないとのブログを見つけたので不安になったんだ。
寒冷地以外で土間に床暖房オプションを付けた人はいるかな?
実際に付けた感想など教えてほしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/15(日) 10:15:51.05ID:lXcsIicL0520名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Keda)
2023/01/15(日) 11:48:31.94ID:AR3Zcsk3M >>518
ウチは土間基礎底盤に断熱材入れたよ。スタイロフォーム100mm。床暖房は入れてない。
風呂場の基礎底盤も断熱材入れて欲しかったけど無理だったからそのままにしてる。
付加断熱してない家がどうか知らないけど土間温度は外が0度でも18℃くらい。
土間基礎立ち上がりの断熱材はEPS100mm入ってるよ。
土間上のこと言ってるなら入って無いね。
ウチは土間基礎底盤に断熱材入れたよ。スタイロフォーム100mm。床暖房は入れてない。
風呂場の基礎底盤も断熱材入れて欲しかったけど無理だったからそのままにしてる。
付加断熱してない家がどうか知らないけど土間温度は外が0度でも18℃くらい。
土間基礎立ち上がりの断熱材はEPS100mm入ってるよ。
土間上のこと言ってるなら入って無いね。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6d-sTOr)
2023/01/15(日) 13:42:32.91ID:WzSL2Xukp 樹脂シンクオプションになってて草
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-1744)
2023/01/15(日) 15:23:42.97ID:EiXsMzuBd523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-qKPi)
2023/01/15(日) 15:48:30.52ID:4zne0U9y0 >>514
他に基礎工事とかの金額もかなり変わるだろうね
他に基礎工事とかの金額もかなり変わるだろうね
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a43-3vM7)
2023/01/15(日) 16:16:16.25ID:4bL5wJnm0 ハグミー高くね?アイスマイルのほうがまだ総合的に安く見えるや
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-dyQb)
2023/01/15(日) 16:19:45.16ID:VFUq2oLta 何も載せないのが一番コスパよさそうだなハグミーの場合
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-qKPi)
2023/01/15(日) 16:37:48.79ID:4zne0U9y0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae1-sRsu)
2023/01/15(日) 16:50:16.71ID:eeScUxj80 36坪プランで税込みどれくらいなのかなぁ?
29坪で1700万なら36坪で2100万くらい?
見積もり貰った方おりますか?
29坪で1700万なら36坪で2100万くらい?
見積もり貰った方おりますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/15(日) 17:06:03.18ID:qCmU0JCP0 外壁の内壁にテレビ壁掛けのための補強下地いれちゃったけど断熱性そんなに変わらんよな?
その分断熱材削るってしらんかったんだが
その分断熱材削るってしらんかったんだが
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-rp0m)
2023/01/15(日) 17:25:26.93ID:0VM7nNZ80530名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Keda)
2023/01/15(日) 18:05:13.17ID:tMwrF0qwM531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/15(日) 18:27:36.06ID:q+KDOo5e0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/15(日) 18:38:06.01ID:lXcsIicL0 >>528
木もある程度、断熱効果あるから大丈夫じゃね?
木もある程度、断熱効果あるから大丈夫じゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-R9BN)
2023/01/15(日) 19:10:11.28ID:ArjvU/W9M うちはismartで天井高2600にしたけど、1階の延長部分はぐるっと一周断熱材なしだ。
こまけーことはあんまり気にすんな。
こまけーことはあんまり気にすんな。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 19:21:01.80ID:xlXE6RZEd535名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-z2Ul)
2023/01/15(日) 20:02:25.98ID:W1N1MKAAM536名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-S5pO)
2023/01/15(日) 20:29:43.47ID:y/mZb3ZuM ハグミーも
子どもエコすまい対象なのかな?
子どもエコすまい対象なのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-S5pO)
2023/01/15(日) 20:33:13.43ID:y/mZb3ZuM >>534
なんかボルトの長さ?次第っぽいけどな
俺は70インチ以上つけたかったから
事前に使いたい壁掛け用のアーム教えてんだけど
そのアームの付属ボルトがスゲー長いらしく下地補強だとダメらしくって柱入れてくれた
なんかボルトの長さ?次第っぽいけどな
俺は70インチ以上つけたかったから
事前に使いたい壁掛け用のアーム教えてんだけど
そのアームの付属ボルトがスゲー長いらしく下地補強だとダメらしくって柱入れてくれた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 21:40:46.07ID:xlXE6RZEd539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/15(日) 21:44:59.61ID:VBKKogBka >>516
https://youtu.be/9x0klxeyyVU
https://www.kyocera.co.jp/solar/products/heyban/
https://www.biz-lixil.com/news/article/goodliving/web/1308/solarroof/
https://www.kaneka-solar.jp/products/visola.html
https://csisolar.co.jp/wp-content/themes/canadian_solar/pdf/CSJ_CRESTROOF_201910.pdf
https://www.makitech.co.jp/technoroof/solar.html#
1つ目の動画が1番わかりやすい
全部「屋根一体型とは、その名の通り屋根材とパネルが一体化しているソーラーパネルです。屋根材にパネルが組み込まれているので、屋根に穴を開けたり架台を設置したりする必要がありません。」の説明どおりで一条のとは明らかに別物なんだよね
https://youtu.be/9x0klxeyyVU
https://www.kyocera.co.jp/solar/products/heyban/
https://www.biz-lixil.com/news/article/goodliving/web/1308/solarroof/
https://www.kaneka-solar.jp/products/visola.html
https://csisolar.co.jp/wp-content/themes/canadian_solar/pdf/CSJ_CRESTROOF_201910.pdf
https://www.makitech.co.jp/technoroof/solar.html#
1つ目の動画が1番わかりやすい
全部「屋根一体型とは、その名の通り屋根材とパネルが一体化しているソーラーパネルです。屋根材にパネルが組み込まれているので、屋根に穴を開けたり架台を設置したりする必要がありません。」の説明どおりで一条のとは明らかに別物なんだよね
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-R9BN)
2023/01/15(日) 22:00:28.84ID:IGnlNpAF0 >>538
有機ELの65インチならいける
有機ELの65インチならいける
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/15(日) 22:14:18.53ID:q+KDOo5e0 >>538
何インチのテレビつけるか言わなかったの?
何インチのテレビつけるか言わなかったの?
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-Eapv)
2023/01/15(日) 22:20:01.67ID:9V08iuqy0543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-6E5q)
2023/01/15(日) 22:23:19.83ID:CEIroGzNa 設計士好きすぎて打ち合わせ終わるの辛い
最後の打ち合わせの日泣きそう
最後の打ち合わせの日泣きそう
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/15(日) 22:24:12.16ID:q+KDOo5e0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/15(日) 22:25:46.40ID:qCmU0JCP0 >>539
LIXILのヤツの施工動画があったけど結局これもルーフィングに金具をネジ止めして、その上に太陽光パネルをネジ止めしてるわけだから
一条のが一体型でないというならこれも一体型ではないのでは?
https://youtu.be/ABOltr250KM
イマイチ違いがわからんのだが
ルーフィングのうえに鋼板乗っけてるから防水だってわけでもないんでしょ?
LIXILのヤツの施工動画があったけど結局これもルーフィングに金具をネジ止めして、その上に太陽光パネルをネジ止めしてるわけだから
一条のが一体型でないというならこれも一体型ではないのでは?
https://youtu.be/ABOltr250KM
イマイチ違いがわからんのだが
ルーフィングのうえに鋼板乗っけてるから防水だってわけでもないんでしょ?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/15(日) 22:29:18.11ID:xlXE6RZEd547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/15(日) 22:37:56.11ID:q+KDOo5e0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-kK62)
2023/01/15(日) 22:56:49.18ID:v9BPrV2c0 >>539
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/statement/190128csic/
この消費者庁の公式記者会見の答弁を読むことができる知能が屋根置き君にあれば、消費者庁が屋根置き型以外の3パターンの施工方法は一体型として扱っていることがわかるだろう。
「形式的には一体型なのですけれども、その中で特に鋼板等なし型、(4)が今回、理屈はわかると思うのですが、リスクが高い。」
一条工務店は鋼板等敷設型なんだけどね。それよりもプアで屋根置き君の論理に従うと一体型としてあり得ない鋼板等なし型ですら、消費者庁に言わせると一体型なんだなぁ。
ということで、まずは消費者庁の見解を否定する、省庁よりも上位の権威ある公的なソースを提示してみよう。がんばれ屋根置き君!
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/statement/190128csic/
この消費者庁の公式記者会見の答弁を読むことができる知能が屋根置き君にあれば、消費者庁が屋根置き型以外の3パターンの施工方法は一体型として扱っていることがわかるだろう。
「形式的には一体型なのですけれども、その中で特に鋼板等なし型、(4)が今回、理屈はわかると思うのですが、リスクが高い。」
一条工務店は鋼板等敷設型なんだけどね。それよりもプアで屋根置き君の論理に従うと一体型としてあり得ない鋼板等なし型ですら、消費者庁に言わせると一体型なんだなぁ。
ということで、まずは消費者庁の見解を否定する、省庁よりも上位の権威ある公的なソースを提示してみよう。がんばれ屋根置き君!
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/15(日) 23:18:45.94ID:YrLXTt58p550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eda-ngHw)
2023/01/16(月) 00:41:29.07ID:9GPUkKZ60 >>535
本当に?
うちの設計士に壁掛けテレビのために下地入れてってお願いして多分普通の下地補強が入ってると思うんだけど
角材が入ってるか合板が入ってるかって、図面か資金計画書のオプション項目で違いわかるかな?
本当に?
うちの設計士に壁掛けテレビのために下地入れてってお願いして多分普通の下地補強が入ってると思うんだけど
角材が入ってるか合板が入ってるかって、図面か資金計画書のオプション項目で違いわかるかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 02:41:22.92ID:GrY4suWPa >>545
すまん、動画貼り付け間違えた
正しくはこっちだ
https://youtu.be/mTGr-ZHulu8
ちな>>539の1番目の動画は一条で2回雨漏りした有名な動画
一条は大工の工賃が安すぎるせいで雨漏りするんだと主張してる
確かにこの人の家施工雑なので壁も曲がってる
すまん、動画貼り付け間違えた
正しくはこっちだ
https://youtu.be/mTGr-ZHulu8
ちな>>539の1番目の動画は一条で2回雨漏りした有名な動画
一条は大工の工賃が安すぎるせいで雨漏りするんだと主張してる
確かにこの人の家施工雑なので壁も曲がってる
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 04:10:28.60ID:36Jy+ldca >>545
綱板の周りを防水してるからこれが屋根材だね
ガルバリウム鋼板屋根みたいな錆びにくい金属の屋根材あるからね
リクシルは大丈夫そうだけど一条はパネルの隙間に鳥が巣を作ったりルーフィングが保護されてないのがありえないんだ
屋根一体型のメリットがない
でもリクシルは一条と違いがわかりにくいのは確かなので551も見てほしい
屋根一体型はこういうのを想像してた
>>548
>>549
定義が気になるんでなく雨漏りしにくさが1番気になるんだ
https://youtu.be/9x0klxeyyVU
この動画の人は雨漏り2回目でお向かいの一条も雨漏りしてるそうだし一条は雨漏りしやすそうに感じてしまう
綱板の周りを防水してるからこれが屋根材だね
ガルバリウム鋼板屋根みたいな錆びにくい金属の屋根材あるからね
リクシルは大丈夫そうだけど一条はパネルの隙間に鳥が巣を作ったりルーフィングが保護されてないのがありえないんだ
屋根一体型のメリットがない
でもリクシルは一条と違いがわかりにくいのは確かなので551も見てほしい
屋根一体型はこういうのを想像してた
>>548
>>549
定義が気になるんでなく雨漏りしにくさが1番気になるんだ
https://youtu.be/9x0klxeyyVU
この動画の人は雨漏り2回目でお向かいの一条も雨漏りしてるそうだし一条は雨漏りしやすそうに感じてしまう
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-Keda)
2023/01/16(月) 05:34:42.23ID:F+c4Zecm0 防火用の鋼板を屋根材呼ばわりは草
パネルの隙間は金属メッシュされてるから鳥の巣なんて作られないよ
良い加減なこと言うなよな
ソーラー採用の家はルーフィングでほぼ全ての雨水を受け止めてるからルーフィングの施工制度と耐久性に依存してる
躯体雨漏りは10年間保証で最大30年だから雨漏りが心配なら保証延長すれば良いよ
パネルの隙間は金属メッシュされてるから鳥の巣なんて作られないよ
良い加減なこと言うなよな
ソーラー採用の家はルーフィングでほぼ全ての雨水を受け止めてるからルーフィングの施工制度と耐久性に依存してる
躯体雨漏りは10年間保証で最大30年だから雨漏りが心配なら保証延長すれば良いよ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 06:34:44.37ID:Udzva3aXa >>553
ガルバリウム屋根知らないなんて勉強不足がはなはだしいね
https://www.instagram.com/p/CegPP4wvFft/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ここで一条工務店に鳥の巣作られた話されてるけど?
コメント欄にも同じ状況の人たくさんいる
>ソーラー採用の家はルーフィングでほぼ全ての雨水を受け止めてるからルーフィングの施工制度と耐久性に依存してる
???言ってることめちゃくちゃそれじゃ屋根材の意味何?
知りもせず嘘ばかりの誹謗中傷はやめたほうがいいよ
そのうち訴えられるかもよ
ガルバリウム屋根知らないなんて勉強不足がはなはだしいね
https://www.instagram.com/p/CegPP4wvFft/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ここで一条工務店に鳥の巣作られた話されてるけど?
コメント欄にも同じ状況の人たくさんいる
>ソーラー採用の家はルーフィングでほぼ全ての雨水を受け止めてるからルーフィングの施工制度と耐久性に依存してる
???言ってることめちゃくちゃそれじゃ屋根材の意味何?
知りもせず嘘ばかりの誹謗中傷はやめたほうがいいよ
そのうち訴えられるかもよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Keda)
2023/01/16(月) 07:00:10.13ID:y/B4xDZlM >>554
防火用鋼板をガルバ屋根は草
昔の一条の家だろ。今は対策されてるよ。昔話したいのか?何年前まで遡りたい?
屋根材の意味なんてどうでもよくて
事実一条はソーラーパネルを屋根材として使ってるってだけなんだよ。お前が納得できるかどうかなど知らん。
一次防水が機能して無かろうと二次防水のルーフィングさえ機能していて雨漏りしないと一条が考えているからこそ防水の保証をしてるんだよ。
防火用鋼板をガルバ屋根は草
昔の一条の家だろ。今は対策されてるよ。昔話したいのか?何年前まで遡りたい?
屋根材の意味なんてどうでもよくて
事実一条はソーラーパネルを屋根材として使ってるってだけなんだよ。お前が納得できるかどうかなど知らん。
一次防水が機能して無かろうと二次防水のルーフィングさえ機能していて雨漏りしないと一条が考えているからこそ防水の保証をしてるんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-JOUC)
2023/01/16(月) 07:06:21.30ID:XUY/Zv400 >>552
その動画ちゃんと見た?
その動画ちゃんと見た?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-JOUC)
2023/01/16(月) 07:10:03.38ID:XUY/Zv400 >>554
一条の公式にも書いてあるし、施工方法は公式YouTubeがある
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/solar/
後、以下のことを調べてみなよ
あなたの言ってるパネルの施工方法とと一条のパネルは何も変わらないってわかるよ
垂木、野地板、桟木
太陽光パネルの架台
一条の下地材
ルーフィング
一条の公式にも書いてあるし、施工方法は公式YouTubeがある
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/solar/
後、以下のことを調べてみなよ
あなたの言ってるパネルの施工方法とと一条のパネルは何も変わらないってわかるよ
垂木、野地板、桟木
太陽光パネルの架台
一条の下地材
ルーフィング
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/16(月) 07:30:14.71ID:Av0DfSrW0 結果的にやってることも構造もほぼ同じじゃん。何が言いたいの。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 07:41:35.79ID:Udzva3aXa >>554
一条が鳥の巣対策してまだ2年くらいしか経ってない
つまり鳥の巣のことを知らなかったあなたは建てて2年未満の新米施主だね
だから家のこと何も知らないけど新築ハイで強気なんだ
防火用鋼板に防水性能ない根拠って何?
少なくともリクシルは防水性能あると考えてるよね
https://youtu.be/fi1hnfBWbaI
これは一条が雨漏り動画を削除要請したときの動画
都合の悪い事実を闇に葬ろうという姿勢も残念だけどこの中で住宅診断士が一条工務店は雨漏りがすごい多いと言ったという発言がある
新築ハイになってる新米施主の発言より多くの住宅を見てきてる住宅診断士の発言の方が重いんだよね
一条が鳥の巣対策してまだ2年くらいしか経ってない
つまり鳥の巣のことを知らなかったあなたは建てて2年未満の新米施主だね
だから家のこと何も知らないけど新築ハイで強気なんだ
防火用鋼板に防水性能ない根拠って何?
少なくともリクシルは防水性能あると考えてるよね
https://youtu.be/fi1hnfBWbaI
これは一条が雨漏り動画を削除要請したときの動画
都合の悪い事実を闇に葬ろうという姿勢も残念だけどこの中で住宅診断士が一条工務店は雨漏りがすごい多いと言ったという発言がある
新築ハイになってる新米施主の発言より多くの住宅を見てきてる住宅診断士の発言の方が重いんだよね
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 07:49:25.44ID:WheX8L5hp アンカミスか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0b-LFaa)
2023/01/16(月) 07:51:08.55ID:TAqEa+dk0 その住宅診断士て誰やねん
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 07:51:37.11ID:Udzva3aXa >>557
屋根材に防水性能ある他社と防水性能がない一条
ルーフィングを屋根材で保護してる他社とルーフィングが保護されてない一条
とても同じには思えない
これだけが一条の家に雨漏り多い原因とは言えないけどこういう雑さの積み重ねが雨漏りを増やしてるかもしれない
一条が改めるよう声を上げるのが施主の責任じゃないかな
屋根材に防水性能ある他社と防水性能がない一条
ルーフィングを屋根材で保護してる他社とルーフィングが保護されてない一条
とても同じには思えない
これだけが一条の家に雨漏り多い原因とは言えないけどこういう雑さの積み重ねが雨漏りを増やしてるかもしれない
一条が改めるよう声を上げるのが施主の責任じゃないかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 07:53:54.54ID:WheX8L5hp564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6c-37iS)
2023/01/16(月) 08:07:27.71ID:pFAuJnsk0 上棟段階でキッチン置いてくのをやめてほしい
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-dyQb)
2023/01/16(月) 08:16:08.99ID:qNz0EPzZa 4000万でグランスマートの平屋(あるかは知らない)建てたらどのくらいの広さでいける?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 08:18:59.59ID:WheX8L5hp567名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OrVD)
2023/01/16(月) 08:19:24.70ID:YzCJ7n7nd オプション次第だがおおきくて35坪前後じゃねえかな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-rmCg)
2023/01/16(月) 08:31:28.78ID:1qdAw2Dsr ソイル込みで考えたら30坪行けるかどうか
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-dyQb)
2023/01/16(月) 08:50:51.99ID:qNz0EPzZa 4500ならもうちょいいけそうか
570名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/16(月) 09:35:07.72ID:hpg+9ZD9d >>564
なんで?
なんで?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b697-Keda)
2023/01/16(月) 10:01:18.61ID:bDm2mQIo0 平屋で35坪建てられる地域うらやましい
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-TDrL)
2023/01/16(月) 10:03:49.97ID:iUv4YHfba 雨漏りやルーフィングの件が話に出てるけど
パラペットの雨漏りリスクってどうなの?
パラペットの雨漏りリスクってどうなの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-faft)
2023/01/16(月) 10:04:13.95ID:g+e3NfNI0 地域もあるけどあなたの所得の問題よ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-/X4z)
2023/01/16(月) 10:09:31.65ID:SKeypVp20 このスレで雨漏りの保証10年ってよく見るけど、初期保証15年でメンテしたら30年まで延長で合ってるかな?
パラペットある人は延長した方が良いんだろうなー
https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/
パラペットある人は延長した方が良いんだろうなー
https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-TDrL)
2023/01/16(月) 10:46:23.55ID:iUv4YHfba >>574
パラペットってそんなに雨漏りのリスクあるんかい?
パラペットってそんなに雨漏りのリスクあるんかい?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b9-OrVD)
2023/01/16(月) 11:45:05.78ID:Mz/+YGSM0 照明のルーメンて光の拡散の差があるから
例えばスポットライトでも広角のものと鋭角のもので届く距離が全然違うって理解であってる?
例えばスポットライトでも広角のものと鋭角のもので届く距離が全然違うって理解であってる?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/16(月) 12:41:09.91ID:eGqZW43za578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 12:42:37.39ID:WheX8L5hp579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57a-O8oa)
2023/01/16(月) 12:45:36.96ID:OtXJKUA10 信用ってwwww
ついに精神論の世界に突入
ついに精神論の世界に突入
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57a-O8oa)
2023/01/16(月) 12:46:59.16ID:OtXJKUA10 信じるか信じないかはあなた次第です
これで一体型パネルの話はおしまい。
もう絡んでくるなよ、以上。
これで一体型パネルの話はおしまい。
もう絡んでくるなよ、以上。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 12:47:37.26ID:WheX8L5hp582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-TDrL)
2023/01/16(月) 13:29:11.75ID:iUv4YHfba >>578
一条工務店って太陽光を採用した二階建てだと片流れがほとんどじゃない?
太陽光を採用してる人もオーナーのほとんどだろうし
片流れの太陽光とパラペットの組み合わせはそんなに雨漏りリスクある?
誰か実体験とか写真付きでブログとかで報告してないかな
一条工務店って太陽光を採用した二階建てだと片流れがほとんどじゃない?
太陽光を採用してる人もオーナーのほとんどだろうし
片流れの太陽光とパラペットの組み合わせはそんなに雨漏りリスクある?
誰か実体験とか写真付きでブログとかで報告してないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/16(月) 13:59:13.27ID:WheX8L5hp >>582
片流れとパラペットって話ならめちゃくちゃあるよ
じゃあ一条工務店の家で実際どうなの?って話だとほとんどないんじゃないかな
てか、屋根やパラペットから雨漏りとかあったら狂喜乱舞してここに連投する奴が出てくるよ
不安、心配って話はめちゃくちゃ出てくるけどね
片流れとパラペットって話ならめちゃくちゃあるよ
じゃあ一条工務店の家で実際どうなの?って話だとほとんどないんじゃないかな
てか、屋根やパラペットから雨漏りとかあったら狂喜乱舞してここに連投する奴が出てくるよ
不安、心配って話はめちゃくちゃ出てくるけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-ngHw)
2023/01/16(月) 14:23:28.02ID:4AG2bDHEr585名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/16(月) 14:30:17.13ID:bJiPsLnud586名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-ajhY)
2023/01/16(月) 15:00:04.51ID:VsRBf80OM 壁掛けしたけど、壁掛けの見積もりのときに下地まで見てくれそうだったけどね
下地足りんかったら壁掛けの時に補強代かかるだろうけど
電気屋からは壁掛けはもうやる人少なくてテレビスタンドが多い言われたな
下地足りんかったら壁掛けの時に補強代かかるだろうけど
電気屋からは壁掛けはもうやる人少なくてテレビスタンドが多い言われたな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-SHZ5)
2023/01/16(月) 15:05:28.27ID:D/FnG2Cz0 壁寄せとかいう感じで壁にペタッとつけるスタンドみたいなやつね
壁に穴あけなくてよいからそっちのがいいかなと思った
壁に穴あけなくてよいからそっちのがいいかなと思った
588名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-ngHw)
2023/01/16(月) 15:51:06.73ID:4AG2bDHEr >>585
着手前の最終図面上がり待ちです
工期の関係でこれ以上修正してまた確認申請遅くなるとキツい。設計士にも最終前にずいぶん無理を聞いてもらってるからこれ以上は厳しいって言われてて連絡とりづらい…
普通の下地補強でも65インチの壁掛け問題ないか、間柱探して打てばそれで行けるならもう直さず行きたいのが正直なところ
それでも無理ならもうスタンドでもいいのかなって気がしてきたわ…
着手前の最終図面上がり待ちです
工期の関係でこれ以上修正してまた確認申請遅くなるとキツい。設計士にも最終前にずいぶん無理を聞いてもらってるからこれ以上は厳しいって言われてて連絡とりづらい…
普通の下地補強でも65インチの壁掛け問題ないか、間柱探して打てばそれで行けるならもう直さず行きたいのが正直なところ
それでも無理ならもうスタンドでもいいのかなって気がしてきたわ…
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ajhY)
2023/01/16(月) 16:07:31.29ID:crtKJ2kKa ヨドだったけど壁掛け費用は2万でこれが最低ライン
壁掛けアームも一番安い奴で1万
3万もあれはスタンド買えちゃうよね
ちなみに壁からテレビ外すときも2万かかると言われたが外すのは自分でできそうではある
壁掛けアームも一番安い奴で1万
3万もあれはスタンド買えちゃうよね
ちなみに壁からテレビ外すときも2万かかると言われたが外すのは自分でできそうではある
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-SHZ5)
2023/01/16(月) 17:14:49.08ID:D/FnG2Cz0 好き嫌い分かれるからなんとも言えないけどIKEAのupplevaってやつがテレビ台にスタンドをつけられるのでそれだとわりかし安く上がるかな
でも55インチまでだったかも
でも55インチまでだったかも
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-kK62)
2023/01/16(月) 18:11:59.97ID:ji7R4le20 https://youtu.be/TuVPHsZAyVo
全く知らない元乃木坂の女の子がルームツアーあげてたわ
全く知らない元乃木坂の女の子がルームツアーあげてたわ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-GszA)
2023/01/16(月) 18:31:19.17ID:RWz7pueLr うるケアはカビの心配があるからダメ。
パラペット屋根は雨漏りリスクが高いからダメ。
引違い窓は気密性が低いからダメ。
何を信じろと…
パラペット屋根は雨漏りリスクが高いからダメ。
引違い窓は気密性が低いからダメ。
何を信じろと…
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae6-ngGw)
2023/01/16(月) 18:37:02.07ID:IS/NMlMw0 うるケアまだ十分データ無いから分からんけど、定期修繕前提でもダメなんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-QGp2)
2023/01/16(月) 18:44:07.06ID:CO02yFlPd >>592
信じるって言うか事実だからな
信じるって言うか事実だからな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cU4a)
2023/01/16(月) 19:01:50.00ID:naEXrn5Od596名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-z2Ul)
2023/01/16(月) 19:38:50.38ID:wUcYAXCZM597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b1-Keda)
2023/01/16(月) 21:26:23.03ID:ea4lJgJA0 庭に出れるとこだけ引き違い窓つけたわ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-k+cL)
2023/01/16(月) 21:29:34.35ID:chOGvWleM599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-JPSK)
2023/01/16(月) 21:40:43.80ID:G6U0sT0Rr >>592
そこそこ気にしてそこそこ気にしないでやればいいんじゃない?
うちは、うるケア採用のバラペット無し、庭に出る窓だけ引き違いの窓にした
何か問題あればその都度対応してもらうか、自分で対応すれば良いかなと
そこそこ気にしてそこそこ気にしないでやればいいんじゃない?
うちは、うるケア採用のバラペット無し、庭に出る窓だけ引き違いの窓にした
何か問題あればその都度対応してもらうか、自分で対応すれば良いかなと
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-1yvZ)
2023/01/16(月) 21:49:02.29ID:qtecUy+T0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/16(月) 21:55:25.68ID:sk/T6GUOd602名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/16(月) 22:03:56.38ID:sk/T6GUOd >>584
ウチは通常の下地補強した壁にSONY純正の金具をM8ボルトで留めて
SONY55インチ液晶テレビを壁掛けしてる
営業、設計士ともに65インチテレビ設置を話したが角材の話はでなかった
通常の下地補強で問題ないみたい
夏に液晶65インチ買うから載せ替え後にボルト脱落したらスレに報告します
ウチは通常の下地補強した壁にSONY純正の金具をM8ボルトで留めて
SONY55インチ液晶テレビを壁掛けしてる
営業、設計士ともに65インチテレビ設置を話したが角材の話はでなかった
通常の下地補強で問題ないみたい
夏に液晶65インチ買うから載せ替え後にボルト脱落したらスレに報告します
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc8-QSl3)
2023/01/16(月) 23:43:52.35ID:iIi/iIgj0 デメリットしか見れない人は不幸だねー
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-S5pO)
2023/01/16(月) 23:51:16.03ID:9MBADaCN0 >>584
ただの下地補強は柱つかないよ。
うちは1Fは65インチ以上で専用のアーム(9cmのボルトらしいw)お願いしてたから、そのアームにあわせて設計が気を利かせて柱入れてくれた。
ちなみに2Fの寝室は55インチを壁掛けする予定だったけどこっちは柱入れてない。
大丈夫か確認したけど
ただの下地補強は12mmの板らしく
それに対応したアーム使えば問題ないとのこと。あと重量的な問題も無いそうだ。
あとただの下地補強で脱落した事例聞いたこと無いって。
そもそも今ってホッチキスでも壁掛け出来るっぽいしなんとかなるだろ
ただの下地補強は柱つかないよ。
うちは1Fは65インチ以上で専用のアーム(9cmのボルトらしいw)お願いしてたから、そのアームにあわせて設計が気を利かせて柱入れてくれた。
ちなみに2Fの寝室は55インチを壁掛けする予定だったけどこっちは柱入れてない。
大丈夫か確認したけど
ただの下地補強は12mmの板らしく
それに対応したアーム使えば問題ないとのこと。あと重量的な問題も無いそうだ。
あとただの下地補強で脱落した事例聞いたこと無いって。
そもそも今ってホッチキスでも壁掛け出来るっぽいしなんとかなるだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KfGs)
2023/01/17(火) 09:31:53.04ID:/7Vtg9Nnd606名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-rmCg)
2023/01/17(火) 10:29:40.16ID:0El/bnuIr ハグミーは既に仮契約してる人は無理みたいだね
新規の契約者だけで全国で200棟限定で地方は2~3棟くらいしか割当無いみたい
新規の契約者だけで全国で200棟限定で地方は2~3棟くらいしか割当無いみたい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-vAbj)
2023/01/17(火) 10:56:26.34ID:Hep5peqja 雪国の一条は情弱の証
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/17(火) 12:21:24.34ID:QCiKPoLUa609名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/17(火) 12:21:56.71ID:jtU9lIIpp610名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-rmCg)
2023/01/17(火) 12:44:00.54ID:2EhB/p1Br611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aee-isyV)
2023/01/17(火) 12:47:54.17ID:YDqDb+RZ0 こどもみらい難民の顛末はどうなった?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-3JZN)
2023/01/17(火) 12:58:27.20ID:t3JICzwna613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b9-OrVD)
2023/01/17(火) 13:35:00.79ID:zGnzz1rV0 >>611
こどもエコすまい支援事業の契約時期が緩和されて一条工務店で建てるヤツはだいたい対象になった
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/new-house/
https://i.imgur.com/6jxvUwe.jpg
こどもエコすまい支援事業の契約時期が緩和されて一条工務店で建てるヤツはだいたい対象になった
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/new-house/
https://i.imgur.com/6jxvUwe.jpg
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-ngHw)
2023/01/17(火) 15:57:16.38ID:eYgzsY3Yr >>584だけど色々レスありがとう
結局設計士に確認してみたら、通常の下地(12mm合板)の場合は、
①アーム式金具以外の場合なら60kgまで耐荷重が検証済みだから問題ない
②アーム式金具だと35kgの耐荷重になるようでその場合は金具に合わせた位置に角材の設置が必要
とのことだった
結局設計士に確認してみたら、通常の下地(12mm合板)の場合は、
①アーム式金具以外の場合なら60kgまで耐荷重が検証済みだから問題ない
②アーム式金具だと35kgの耐荷重になるようでその場合は金具に合わせた位置に角材の設置が必要
とのことだった
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-Keda)
2023/01/17(火) 16:33:37.93ID:5c4/Q7jN0 ウチの設計は壁掛けテレビなら柱は要らない
テレビボード等を壁付けするなら柱が要る
そんな説明だったな
壁掛けしてるけど問題ないよ。ネジさえかかれば石膏ボードが支えるから問題ないんじゃないかね。
テレビボード等を壁付けするなら柱が要る
そんな説明だったな
壁掛けしてるけど問題ないよ。ネジさえかかれば石膏ボードが支えるから問題ないんじゃないかね。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-cU4a)
2023/01/17(火) 16:57:54.45ID:0zyTj+lYd617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/17(火) 17:26:12.26ID:TQP8RF62a >>610
全国の大工平均単価が2万ちょっと神奈川が2.2万
一条は名目1.8万
交通費や諸経費も大工持ちで実質1.4から1.5万
どこかで手抜きしないと儲けがでないので施工不良が多いとこの人は分析してる
納得できてしまうのが悲しいね
やり直しはアフター予算で別大工がやるから建てた大工には関係ないしょ
全国の大工平均単価が2万ちょっと神奈川が2.2万
一条は名目1.8万
交通費や諸経費も大工持ちで実質1.4から1.5万
どこかで手抜きしないと儲けがでないので施工不良が多いとこの人は分析してる
納得できてしまうのが悲しいね
やり直しはアフター予算で別大工がやるから建てた大工には関係ないしょ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OrVD)
2023/01/17(火) 17:47:43.50ID:h/1GURe1d 一条のときだけ交通費や諸経費が大工持ちみたいに書いてるけど下請けじゃないときは大工の交通費や諸経費は誰が出すの?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/17(火) 18:03:12.93ID:TQP8RF62a620名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LFaa)
2023/01/17(火) 18:07:32.16ID:w3Qzx3Oad 現場毎に経路変わるだろうし、一人一人全日分、領収書積算するのか…
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LFaa)
2023/01/17(火) 18:15:04.44ID:w3Qzx3Oad622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/17(火) 18:57:19.31ID:PVXBjfiv0 東京だけどうちの棟梁もうちょっと上の数字いってたなぁ
水道屋とかとは話してない
水道屋とかとは話してない
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/17(火) 20:15:47.49ID:Xe+xF5Uy0 最初の3分くらいみたけど
やればやるほど赤字だけど喰っていくためにみたいなこと言ってるが
やればやるほど赤字ならやればやるほど食えなくなるやろアホなんか?
やればやるほど赤字だけど喰っていくためにみたいなこと言ってるが
やればやるほど赤字ならやればやるほど食えなくなるやろアホなんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-LYSF)
2023/01/17(火) 20:32:23.03ID:m3wlUa+Qp >>623
他の現場無いんだろ
他の現場無いんだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-rmCg)
2023/01/17(火) 20:34:50.89ID:XjVMeyhH0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adee-VR8f)
2023/01/17(火) 20:58:04.53ID:caG/xlEQ0 補助金という名のゼロゼロ融資が入るからでは
経費として色々使い、その後の計画倒産までは想定の範囲内
経費として色々使い、その後の計画倒産までは想定の範囲内
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/17(火) 21:09:16.96ID:+JlYNheda >>621
ハウスメーカーが一緒なのは単価があがらないことだと言ってるよ
「きついから上げてほしいって言ってるけど上がらない」
「ハウスメーカーは上がらないって言ってなかったっけ」
「ハウスメーカーはどこも一緒」
の流れ
一条の単価は安いよ
最低でも2万は必要と言ってるし
家は性能が本当ならなら業界平均以上は出さないと
ハウスメーカーが一緒なのは単価があがらないことだと言ってるよ
「きついから上げてほしいって言ってるけど上がらない」
「ハウスメーカーは上がらないって言ってなかったっけ」
「ハウスメーカーはどこも一緒」
の流れ
一条の単価は安いよ
最低でも2万は必要と言ってるし
家は性能が本当ならなら業界平均以上は出さないと
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-k+cL)
2023/01/17(火) 22:25:13.04ID:5k429sbuM >>627
まーた荒らし湧いてる。
数年前から職人の奪い合いで完全に売り手市場だっての。うちは雑工にも3万払ってるが、どんどん逃げられてるわ。電工、大工は日本中からかき集めてるけど増えるどころか引き抜かれる方が多い。
まともに集まるのは鳶くらい。
2万で買い叩かれる大工とか有り得ん。日雇いバイトでも1.5万だぞ。
まーた荒らし湧いてる。
数年前から職人の奪い合いで完全に売り手市場だっての。うちは雑工にも3万払ってるが、どんどん逃げられてるわ。電工、大工は日本中からかき集めてるけど増えるどころか引き抜かれる方が多い。
まともに集まるのは鳶くらい。
2万で買い叩かれる大工とか有り得ん。日雇いバイトでも1.5万だぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc8-QSl3)
2023/01/17(火) 23:06:57.01ID:wgUsfcom0 (アウアウウー Sa91-4vr2) が一条のネガキャンにここまで情熱を注ぐモチベーションを知りたい
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-LYSF)
2023/01/18(水) 00:21:20.04ID:jRmKv5Nsp631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-PB+X)
2023/01/18(水) 00:21:20.60ID:Vhea2ce70 それを言い出したら
(ワッチョイ ddc8-QSl3) は一条のネガ隠しに必死としか見えない
万能完璧なHMなんて無いんだからさ
ネガはネガで受け止めたら?
ほんと手当安すぎるよ
(ワッチョイ ddc8-QSl3) は一条のネガ隠しに必死としか見えない
万能完璧なHMなんて無いんだからさ
ネガはネガで受け止めたら?
ほんと手当安すぎるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-k+cL)
2023/01/18(水) 01:01:55.01ID:kmcj8WUo0 >>631
この業界は手当なんて表現しねえよ。基本的な単語すら知らない素人が、なんで詳細な値段知ってんだよ。
契約書の数字だって、雑費だの資機材費だの移動費だので何倍にでも数字はいじれるんだから、本当の価格なんてひと握りの人間しか把握してないわ。
この業界は手当なんて表現しねえよ。基本的な単語すら知らない素人が、なんで詳細な値段知ってんだよ。
契約書の数字だって、雑費だの資機材費だの移動費だので何倍にでも数字はいじれるんだから、本当の価格なんてひと握りの人間しか把握してないわ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/18(水) 06:02:00.83ID:PAkN4AA5p634名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/18(水) 06:29:03.32ID:sZUY857wp >>627
一条より単価が良いところは全くミス無いのかな?
お金出さないと良いもの作れないけど、出せば出すほど良いものができるとは限らないよ
職種問わず良い仕事をしてもらうにはお金だけじゃダメなんだよ
>>608の動画の人も、「人間はミスをする」って話とお金の話が矛盾していることに気づけていないんだよね
もちろん正当な評価としてお金を払うのは大事だけど、バラ撒けば良いって話では無い
俺はクレーマーじゃないからって言いつつ、
一条の対応に不満あるから動画上げ続ける姿勢もどうかと思うし、一条さんにとってもこれはチャンスだからとか言って自分の利を得ようとする思考はクレーマーそのものだよ
一条が全く何もやってないならともかく、動画見ている限り一条の担当者は満点では無いけど良くやっていると思うけどね
一条より単価が良いところは全くミス無いのかな?
お金出さないと良いもの作れないけど、出せば出すほど良いものができるとは限らないよ
職種問わず良い仕事をしてもらうにはお金だけじゃダメなんだよ
>>608の動画の人も、「人間はミスをする」って話とお金の話が矛盾していることに気づけていないんだよね
もちろん正当な評価としてお金を払うのは大事だけど、バラ撒けば良いって話では無い
俺はクレーマーじゃないからって言いつつ、
一条の対応に不満あるから動画上げ続ける姿勢もどうかと思うし、一条さんにとってもこれはチャンスだからとか言って自分の利を得ようとする思考はクレーマーそのものだよ
一条が全く何もやってないならともかく、動画見ている限り一条の担当者は満点では無いけど良くやっていると思うけどね
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc8-QSl3)
2023/01/18(水) 06:51:34.10ID:dLUT0c5b0 >>631
この話題で初レスだからネガ隠しがどうのこうのないよ
建つの待ってるだけの施主だし一条が批判されようが全く関係ないしな
で (ワッチョイ 5992-PB+X) は一条下請けの大工さんなのか?
仮に低賃金でも俺の家は手抜きしないでくれなw
この話題で初レスだからネガ隠しがどうのこうのないよ
建つの待ってるだけの施主だし一条が批判されようが全く関係ないしな
で (ワッチョイ 5992-PB+X) は一条下請けの大工さんなのか?
仮に低賃金でも俺の家は手抜きしないでくれなw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-rmCg)
2023/01/18(水) 07:59:53.46ID:XKUOVqURr637名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-LYSF)
2023/01/18(水) 08:43:51.52ID:kF26h0/Up638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e0b-LFaa)
2023/01/18(水) 09:15:35.03ID:EEuCBdZM0 動画見ると別に赤字ではないようだけど
新しい道具や車は買えないから
生きていける程度かと
新しい道具や車は買えないから
生きていける程度かと
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/18(水) 10:25:37.85ID:6kO6xWYip >>637
単価も経費もわからんのに赤字だと何でわかるの?
単価も経費もわからんのに赤字だと何でわかるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-LYSF)
2023/01/18(水) 11:30:37.41ID:lhfngulWp >>639
知らんがな俺が言ってるのはそんな事ではない
知らんがな俺が言ってるのはそんな事ではない
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/18(水) 11:44:53.45ID:gJZAMI9a0 今の職人さん不足の時代に
そこまで仕事入らない人いるのかな
そこまで仕事入らない人いるのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OrVD)
2023/01/18(水) 12:08:04.19ID:I4UnubA9d >>637
そんなミスばっかしてるゴミみてえな職人だから単価があがらないんじゃないか?
一日の収支が-3万円です下請けの仕事もらってやっと-1万円ですとかもうさっさと廃業してマクドナルドでアルバイトでもした方がいいだろ常識的に考えて
そんなミスばっかしてるゴミみてえな職人だから単価があがらないんじゃないか?
一日の収支が-3万円です下請けの仕事もらってやっと-1万円ですとかもうさっさと廃業してマクドナルドでアルバイトでもした方がいいだろ常識的に考えて
643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-ngHw)
2023/01/18(水) 12:17:15.08ID:h1S3BqEdr スレチの話を延々と…
と思ったけど本来はこういう話題をする板なのかもしれない
と思ったけど本来はこういう話題をする板なのかもしれない
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/18(水) 12:44:30.76ID:GRr/ARzMa645名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-rmCg)
2023/01/18(水) 12:45:44.00ID:kZftSdgyr646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/18(水) 12:56:07.37ID:gJZAMI9a0647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/18(水) 12:56:34.90ID:GRr/ARzMa >>634
例外がすべてみたいなことを言い出されてもね
動画の中で一条は動画消さないと雨漏り補修しないって脅してるけどそんなの普通は許されることじゃないよ
腹いせに2回目の補修は手抜きして担当者が音信不通になったともあるしそれで一条よくやってるとは到底言えないな
明日は我が身なんだしこういう不義理は他の施主もガンガン叩いて会社の体質を改善するよう仕向けるべきじゃないかな
例外がすべてみたいなことを言い出されてもね
動画の中で一条は動画消さないと雨漏り補修しないって脅してるけどそんなの普通は許されることじゃないよ
腹いせに2回目の補修は手抜きして担当者が音信不通になったともあるしそれで一条よくやってるとは到底言えないな
明日は我が身なんだしこういう不義理は他の施主もガンガン叩いて会社の体質を改善するよう仕向けるべきじゃないかな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LFaa)
2023/01/18(水) 14:03:35.06ID:YvIFEdsvd >>647
つかこの動画の人達は何者なん?
動画の職人一人にちょっと聞いた話(しかも伝聞)だけでは話し合うにも材料が足りないし、
正したいならこんなことでなくて職人板で話して対策検討した方が建設的だよ
つかこの動画の人達は何者なん?
動画の職人一人にちょっと聞いた話(しかも伝聞)だけでは話し合うにも材料が足りないし、
正したいならこんなことでなくて職人板で話して対策検討した方が建設的だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LFaa)
2023/01/18(水) 14:05:45.95ID:YvIFEdsvd >>647
脅されたなら警察に行くように行ってあげなよ笑
脅されたなら警察に行くように行ってあげなよ笑
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/18(水) 14:16:21.09ID:FRHaI4P+p >>647
都合の悪い事は例外なの?
都合の悪い事は例外なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddc8-QSl3)
2023/01/18(水) 15:50:53.43ID:dLUT0c5b0 >>647
明日は我が身なのはわかるけど、ここで騒いで何か効果あるかなー。一条工務店の経営陣はこの掲示板みてないと思う
動画消したら直すよって一条が言ってるんだから、雨漏り直すのが目的なら動画消せば良いのにと思ったよ
明日は我が身なのはわかるけど、ここで騒いで何か効果あるかなー。一条工務店の経営陣はこの掲示板みてないと思う
動画消したら直すよって一条が言ってるんだから、雨漏り直すのが目的なら動画消せば良いのにと思ったよ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-/V6d)
2023/01/18(水) 20:00:49.65ID:oxLOAspE0 アイスマートの平家35坪なんだけど上棟はおそらく1日目は壁面、2日目は屋根だと思うんだけど、1日目の後屋根はビニールシートで覆ってくれるのかな
インスタでみると屋根をビニールシートで覆ってたり覆っていなかったり違いはなんだろうか
インスタでみると屋根をビニールシートで覆ってたり覆っていなかったり違いはなんだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b592-1yvZ)
2023/01/18(水) 21:17:07.77ID:KYHGNOqg0 Daiホームで昨日公開したグランセゾン36坪平屋。玄関を引違い扉にしてるんだが、理由が「人と被らない」とのこと。まあそりゃ被らないよなぁ、一条の家で玄関扉を引き違い扉にしてんの初めて見た。なんで一条で建てようと思ったんだろうな。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/18(水) 21:24:26.04ID:GpCkedOU0 >>652
雨予報があるかどうかじゃない?
雨予報があるかどうかじゃない?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-BcLR)
2023/01/18(水) 21:37:57.19ID:VQacd+9Or 確かに雨予報だとビニールシート被せるのかも
うちは降らなかったけど、40%雨予報だったからビニールシート被せてた
ちなみに関東アイスマート平屋45坪
うちは降らなかったけど、40%雨予報だったからビニールシート被せてた
ちなみに関東アイスマート平屋45坪
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-Mq+E)
2023/01/18(水) 21:45:53.85ID:uJ4/ac78M657名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-Mq+E)
2023/01/18(水) 22:30:34.04ID:plBVZdX2M658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-R9BN)
2023/01/18(水) 22:44:01.71ID:OWNeHDMG0 施主の一方的な主張だけしか見れんけど、ただの確認不足やろなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-BcLR)
2023/01/18(水) 23:12:07.33ID:vrBveZ330 さすがに門柱取り付け依頼していて、玄関横に取り付けなんてするかなぁ
電気図面あたりの確認漏れだと思うけどどうなんだろ
もし一条側に非があれば、施主側に変更の費用請求しないと思うから、施主側に問題がある可能性もありそうだね
電気図面あたりの確認漏れだと思うけどどうなんだろ
もし一条側に非があれば、施主側に変更の費用請求しないと思うから、施主側に問題がある可能性もありそうだね
660名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/18(水) 23:22:55.86ID:Vq2KfsMid 電気図面みたらすぐわかるな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae6-ngGw)
2023/01/18(水) 23:50:10.29ID:pLmUrubY0 こういう時の為にエビデンス残しとかないとね
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-kK62)
2023/01/18(水) 23:56:08.55ID:+75ywlHo0 門柱の件、正直書いてあることが理解出来なかった。
分かる人すごいな。
分かる人すごいな。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/19(木) 00:11:49.95ID:OIaLRLA60 電気図面出せば一発で勝手につけたってことがわかるのにそれを出さないあたりそういうことなんだろうね
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae6-ngGw)
2023/01/19(木) 00:24:31.34ID:+R1+4atr0 仕事柄電気図面よく読むけど住宅のはまた違うんかなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/19(木) 00:53:00.85ID:6sZdQjQjd666名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/19(木) 01:28:52.03ID:QDeIedAfd 電気図面出てくるかなぁ
あと数百万ってどんな計算
あと数百万ってどんな計算
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/19(木) 06:03:49.18ID:KNJ83Qfqp >>665
図面通りだとしたらホームインスペクションは意味がないのでは?
図面通りだとしたらホームインスペクションは意味がないのでは?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-1n09)
2023/01/19(木) 06:23:49.14ID:5ywM7fMZ0 面白いのがこういう投稿上げるのは元熱烈一条信者ということ
一条に過度な期待するのがそもそも間違いなんだよなあ
一条に過度な期待するのがそもそも間違いなんだよなあ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-TnLd)
2023/01/19(木) 06:37:42.42ID:TFHVBdN7a 電気図面はよ
ウチは最終打ち合わせで「強度の問題でAを横にずらしましょう」ってなって了承して最終図面で確認したけど、最終図面でAの横のBも一緒に動いてた
建築中に気付いたけどそこは一条持ちで直してくれたぞ
ウチは最終打ち合わせで「強度の問題でAを横にずらしましょう」ってなって了承して最終図面で確認したけど、最終図面でAの横のBも一緒に動いてた
建築中に気付いたけどそこは一条持ちで直してくれたぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM95-QSl3)
2023/01/19(木) 07:13:25.91ID:OPqA9neCM コーキングはそんなもんなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/19(木) 07:24:27.83ID:2KViW9wga >>651
一条工務店は動画消さないと修理しないって証拠もあるし過去にアップされた雨漏りのクレーム投稿が多数消えてるし施工ミスの事実がなかったことにしようとしてそう
ここ見てる一条はあなたも含めて施主目線がまったくない一条擁護がそれだろうね
他社と違いオリジナル仕様ばかりで一条に頼まないと何も直せないから建てた後は奴隷の施主と王様の一条の構図になっちゃうのが問題
一条工務店は動画消さないと修理しないって証拠もあるし過去にアップされた雨漏りのクレーム投稿が多数消えてるし施工ミスの事実がなかったことにしようとしてそう
ここ見てる一条はあなたも含めて施主目線がまったくない一条擁護がそれだろうね
他社と違いオリジナル仕様ばかりで一条に頼まないと何も直せないから建てた後は奴隷の施主と王様の一条の構図になっちゃうのが問題
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/19(木) 08:19:39.24ID:DzJhj+3I0 >>671
あなたはネット上から情報が消えると、「施工ミスの事実」がなかったことになると思うの?
あなたはネット上から情報が消えると、「施工ミスの事実」がなかったことになると思うの?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-c/kT)
2023/01/19(木) 08:54:52.26ID:UOkWOg6ud 豊洲の住宅展示場で火事かあ
火事に強いと言われているメーカーだったら目も当てられないな
一条工務店ではなさそうだけど
火事に強いと言われているメーカーだったら目も当てられないな
一条工務店ではなさそうだけど
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97a-qKPi)
2023/01/19(木) 09:22:45.88ID:use1TBhp0 インターホンの孔はフィリピン工場で既に壁に孔を開けられた状態で送られてくるよね
ってことは図面のインターホンの取り付け箇所は玄関横で合ってるじゃないかな
ってことは図面のインターホンの取り付け箇所は玄関横で合ってるじゃないかな
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b697-37iS)
2023/01/19(木) 09:57:46.12ID:TYbFCw3T0 書類埋まってるのは笑えるwww
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d2-z2Ul)
2023/01/19(木) 12:05:24.04ID:vItbjTfT0 言った言わないで揉めるよね
それで晒してるやつ多いよね
確認すれば良いだけなのにな
それで晒してるやつ多いよね
確認すれば良いだけなのにな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-z2Ul)
2023/01/19(木) 12:16:07.41ID:ptmo91N2M 感覚だけどトラブってる奴って若い奴が多いイメージ
単純に社会経験が少ないか、土方仕事だから一般的な契約とかそういうものが何なのかわかってないんだろうなと思う
あと単純にガキだと舐められてるか
単純に社会経験が少ないか、土方仕事だから一般的な契約とかそういうものが何なのかわかってないんだろうなと思う
あと単純にガキだと舐められてるか
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aee-isyV)
2023/01/19(木) 12:19:13.21ID:9nE29Tb00 豊洲の火事は場所的に住友不動産っぽいね
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/19(木) 13:00:37.27ID:jqvcfnEVa680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5e-hn8B)
2023/01/19(木) 16:53:46.69ID:/jbUzRcB0 太陽光パネルとパネル土台の間にルーフィングをもう1枚敷いとけば
パネルの隙間から漏れた水が最終防水ラインのルーフィングに行かないし
パネル土台の木材も腐りにくくていいんじゃね
パネルの隙間から漏れた水が最終防水ラインのルーフィングに行かないし
パネル土台の木材も腐りにくくていいんじゃね
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-k+cL)
2023/01/19(木) 17:43:41.31ID:Vu9MyvKAM682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b1-Keda)
2023/01/19(木) 18:43:21.01ID:IGeUicb00 >>680
屋根重くなってタレ壁王国のできあがりですな
屋根重くなってタレ壁王国のできあがりですな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/19(木) 19:47:57.28ID:l6gjvH1Ha >>653
思ったよりいい家だった。むしろ最初に写ってるDaiホームとの落差に草生えた
思ったよりいい家だった。むしろ最初に写ってるDaiホームとの落差に草生えた
684名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qKPi)
2023/01/19(木) 20:56:20.42ID:t0MI8vOrd685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac9-xHE9)
2023/01/19(木) 21:21:15.52ID:ic2aGlo80 設計打ち合わせって、日曜日出来ないの?
妻の職業柄日曜日しか都合つかなくて進みそうにないんだけど
ちなアイスマート
妻の職業柄日曜日しか都合つかなくて進みそうにないんだけど
ちなアイスマート
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-JOUC)
2023/01/19(木) 21:22:37.93ID:dGLOCsRWp >>676
一条で打ち合わせした人は経験あると思うけど、いつのまにか図面が変わっているとか元に戻っている時があるのは一条のミス
そのまま進んで気がついた時には手遅れで言った言わないの話と言われちゃう
言った言わないってのはどちらにも非があるんだけどね
一条で打ち合わせした人は経験あると思うけど、いつのまにか図面が変わっているとか元に戻っている時があるのは一条のミス
そのまま進んで気がついた時には手遅れで言った言わないの話と言われちゃう
言った言わないってのはどちらにも非があるんだけどね
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/19(木) 21:26:47.91ID:zbkFnM4I0 >>685
うちはほとんど日曜日に打ち合わせしたよ。奥さん土曜日がほぼ仕事な人だから、週末は日曜日しか空いてなかった。
設計士も営業も何人かいるんだから、あまりにも予定合わないようならチェンジしてもらうしかないわな。
うちはほとんど日曜日に打ち合わせしたよ。奥さん土曜日がほぼ仕事な人だから、週末は日曜日しか空いてなかった。
設計士も営業も何人かいるんだから、あまりにも予定合わないようならチェンジしてもらうしかないわな。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/19(木) 21:27:39.75ID:zbkFnM4I0 最終打ち合わせだけは平日に時間たっぷり使ってやりたいからって、平日にやったな。確か。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/19(木) 21:30:36.52ID:OIaLRLA60 それを防ぐための最終確認だろ
ちなみに俺は最終確認は全部録音もしたぞ
ちなみに俺は最終確認は全部録音もしたぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/19(木) 21:54:35.32ID:DzJhj+3I0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650b-5sNt)
2023/01/19(木) 21:55:51.73ID:DzJhj+3I0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-Vy5I)
2023/01/20(金) 00:15:09.61ID:I1QMjCPB0 >>685
去年は出来たけど、今年から設計士は日曜日が休みになったと聞いた
去年は出来たけど、今年から設計士は日曜日が休みになったと聞いた
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/20(金) 01:01:21.37ID:dAo7Pe9l0 去年から日曜休みって聞いてたよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 06:28:11.21ID:dLv7AeHMp >>690
最終的に図面が全てってのは当たり前だよ
それでも、サイレント図面変更に気付けなかったのは施主だけの責任だねってのはおかしいよ
一条で図面が変わっちゃうって話はよく聞くんだから原因突き止めて対策しないとね
うちの設計士は新しい図面出てきた時に変更部分が適用されているのかしか確認しなかった
となると、施主もそこにしか意識向かないし、まさか他の部分が勝手に変わる仕様なんて思いもしないだろうね
運良く施主が気付いたとして残りの間違い探しも施主責任って明らかにおかしいよね
勝手に変えているのは一条なのに
最終的に図面が全てってのは当たり前だよ
それでも、サイレント図面変更に気付けなかったのは施主だけの責任だねってのはおかしいよ
一条で図面が変わっちゃうって話はよく聞くんだから原因突き止めて対策しないとね
うちの設計士は新しい図面出てきた時に変更部分が適用されているのかしか確認しなかった
となると、施主もそこにしか意識向かないし、まさか他の部分が勝手に変わる仕様なんて思いもしないだろうね
運良く施主が気付いたとして残りの間違い探しも施主責任って明らかにおかしいよね
勝手に変えているのは一条なのに
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/20(金) 06:32:09.84ID:bxVSSBK/0 なるほどね。一昨年の予定見返したけど、設計打ち合わせは日曜日が多かった。これが働き方改革か…日曜しか都合合わない施主はどうすればいいんだろうね?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be91-M3SY)
2023/01/20(金) 07:44:58.19ID:dUD586pA0 ウチは希望を言えば土日もOKだった
後はZOOM
最初はオンライン打合せに不安を感じたけど
やって見ればむしろ楽だった
後はZOOM
最初はオンライン打合せに不安を感じたけど
やって見ればむしろ楽だった
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-duwT)
2023/01/20(金) 08:06:07.79ID:jeVy1fhz0 やっぱり床暖つけっぱは電気代が高い………
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-O8YH)
2023/01/20(金) 08:21:49.05ID:WMJzwtawa >>694
Aを右にずらしたらBもずれた、とかなら分かるけど独立させた門柱が無くなってドアの横にインターホンになる事あるかな?よく分からんな…
Aを右にずらしたらBもずれた、とかなら分かるけど独立させた門柱が無くなってドアの横にインターホンになる事あるかな?よく分からんな…
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/20(金) 08:23:14.26ID:6JnQlpn4a 建築業界は土日出勤で火水休みと聞いたが日曜休みにする理由は何だろ?
一条はオンライン打ち合わせを増やしたいんかな
一条はオンライン打ち合わせを増やしたいんかな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-QGp2)
2023/01/20(金) 08:35:15.74ID:SuZmky/j0 >>697
いくらですか?
いくらですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 08:51:48.28ID:WMWQ8ETsp702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b9-OrVD)
2023/01/20(金) 09:09:52.31ID:Dh2fwYL70 最終確認でなにみてんの?
最終確認したあとに着手承諾の段階でまた変わってたとかならいいたいこともわかるけど
最終確認したあとに着手承諾の段階でまた変わってたとかならいいたいこともわかるけど
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-z2Ul)
2023/01/20(金) 09:30:40.52ID:XkHzmF3V0 まるでイザナミだな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0515-7Sls)
2023/01/20(金) 12:31:21.96ID:AnKAvvtd0 住宅ローンがある状態でiDeCoやNISAなどに入っている方はいますでしょうか?
住宅ローン4年目なんですが10年を迎えたタイミングで繰り上げ返済、
その後もある程度資金が貯まったら繰り上げ返済をしていこうと思っていました。
若いうち(現在35歳)からiDeCoなどに入っていたほうが良いと見かけましたが、繰り上げ返済をせずにiDeCoなどに加入をしていたほうが良いのかなど悩んでいます
サイトによっては住宅ローンの金利の方が高いので、iDeCoや投資や学資保険などではなく、繰り上げ返済でなるべく早く完済が良いとも見かけます
住宅ローン4年目なんですが10年を迎えたタイミングで繰り上げ返済、
その後もある程度資金が貯まったら繰り上げ返済をしていこうと思っていました。
若いうち(現在35歳)からiDeCoなどに入っていたほうが良いと見かけましたが、繰り上げ返済をせずにiDeCoなどに加入をしていたほうが良いのかなど悩んでいます
サイトによっては住宅ローンの金利の方が高いので、iDeCoや投資や学資保険などではなく、繰り上げ返済でなるべく早く完済が良いとも見かけます
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/20(金) 12:31:41.20ID:oNfRlKCZa706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/20(金) 12:39:31.46ID:oNfRlKCZa 上は太陽光が雪で使えなくなる雪国の場合で雪が降らないなら平均2万くらいかな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/20(金) 12:42:54.35ID:XfXLW/3pd 北海道でTシャツに短パンで8万か
関東なら余裕そうだな
関東なら余裕そうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60e-LYSF)
2023/01/20(金) 13:01:48.08ID:448AA5e/0 長袖着たら良いのになんで半袖短パンの設定温度にしてるんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-cU4a)
2023/01/20(金) 13:06:01.15ID:XfXLW/3pd >>708
コメみる限りそれが北海道の生活スタイルだとあるよ
コメみる限りそれが北海道の生活スタイルだとあるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-SHZ5)
2023/01/20(金) 13:22:06.11ID:MJtN9tMNr711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-z2Ul)
2023/01/20(金) 14:45:31.89ID:XkHzmF3V0 電気使用量2345kWhは草
6地域ならマイニングでもしてんのかよって消費量
6地域ならマイニングでもしてんのかよって消費量
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b9-OrVD)
2023/01/20(金) 15:15:28.81ID:Dh2fwYL70 >>704
住宅ローンは年利1%ないくらい
IDECO(投信)の場合年利は確定化できないけど過去平均で3~10%くらい
だから住宅ローン返すよりはそのお金で投資する方が基本的には期待値は高い
さらにIDECOなら所得控除の優遇もある
がもちろん投資はマイナスになる年もあるし向こう30年にプラスにならない可能性もある
IDECOの場合は必要な場面で解約ということはできないので学資保険みたいな使い方はできない
積立NISAとかなら好きなタイミングで解約できる
住宅ローンも変動なら利率が上がることもあるね
個人的にはIDECO・積立NISAで積み立てておいて住宅ローンの金利があがったとかで一括返済したくなったら積立NISA解約して返済にあてればと思うけど責任は取れない
住宅ローンは年利1%ないくらい
IDECO(投信)の場合年利は確定化できないけど過去平均で3~10%くらい
だから住宅ローン返すよりはそのお金で投資する方が基本的には期待値は高い
さらにIDECOなら所得控除の優遇もある
がもちろん投資はマイナスになる年もあるし向こう30年にプラスにならない可能性もある
IDECOの場合は必要な場面で解約ということはできないので学資保険みたいな使い方はできない
積立NISAとかなら好きなタイミングで解約できる
住宅ローンも変動なら利率が上がることもあるね
個人的にはIDECO・積立NISAで積み立てておいて住宅ローンの金利があがったとかで一括返済したくなったら積立NISA解約して返済にあてればと思うけど責任は取れない
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ff-QGp2)
2023/01/20(金) 17:45:47.94ID:SuZmky/j0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-9v8O)
2023/01/20(金) 18:10:00.47ID:XhVG1biXa 横からすまん
まだ賃貸暮らしなんだが
これから土地探しから始めようか、または資金を新ニーサに突っ込むか悩み中だわ
まだ賃貸暮らしなんだが
これから土地探しから始めようか、または資金を新ニーサに突っ込むか悩み中だわ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OrVD)
2023/01/20(金) 18:12:50.02ID:jkZ/N9Tid >>714
多分もう少しすると土地が全体的に値下がりするからもう少し待ってもいいかもね必要ないなら
多分もう少しすると土地が全体的に値下がりするからもう少し待ってもいいかもね必要ないなら
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c6-R9BN)
2023/01/20(金) 18:49:14.72ID:eDfrwAF90717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eda-ngHw)
2023/01/20(金) 19:18:34.62ID:yH33Y2GN0 >>677
インターホンに関しては施主の確認ミスも半分くらい責任あったのかと思ったけどこれは擁護できないな
インターホンに関しては施主の確認ミスも半分くらい責任あったのかと思ったけどこれは擁護できないな
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eda-ngHw)
2023/01/20(金) 19:18:59.93ID:yH33Y2GN0 安価ミスすまん
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 19:37:07.91ID:CQ4trSA2p >>716
これは悲惨だね
これは悲惨だね
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/20(金) 19:49:44.46ID:UQ+I+Xq80 自分のミスでインターホンの位置をミスったのを一条が無償で直してくれないから
腹いせにあらゆる不具合をあげつらってあわよくばインターホンも無償で直させようという作戦やね
インターホン以外の場所は全部対応してくれるんだろ
どうせこのスレにリンク張りに来てるのも本人だろ
腹いせにあらゆる不具合をあげつらってあわよくばインターホンも無償で直させようという作戦やね
インターホン以外の場所は全部対応してくれるんだろ
どうせこのスレにリンク張りに来てるのも本人だろ
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 19:52:17.98ID:hcKu4tLnp >>702
最終確認の図面で勝手に変更されている箇所もあったぞ
うちの場合、最終確認って本当に確認のみだから前日まで図面や仕様書やりとりしているんだけどね
何で変わるの?って聞いたら苦笑いしてはった
この進め方では気づかない人が多数いてもおかしくないと思ったし、実際そういった話が多いしね
最終確認の図面で勝手に変更されている箇所もあったぞ
うちの場合、最終確認って本当に確認のみだから前日まで図面や仕様書やりとりしているんだけどね
何で変わるの?って聞いたら苦笑いしてはった
この進め方では気づかない人が多数いてもおかしくないと思ったし、実際そういった話が多いしね
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 19:55:18.24ID:hcKu4tLnp >>720
インターホンが正しく付いていてもこれはクレーム入れるだろ
インターホンが正しく付いていてもこれはクレーム入れるだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-QGp2)
2023/01/20(金) 19:56:20.80ID:xS1E/c9bd724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5992-OrVD)
2023/01/20(金) 20:04:44.04ID:UQ+I+Xq80 >>722
クレームいれるのはわかるが、クレームいれて対応してもらってそれで終わりだからこんなもん
一条が対応を断ってるわけじゃないんだろ?
それをあえてインスタで晒しあげる意図とメリットを考えるとねえ
クレームいれるのはわかるが、クレームいれて対応してもらってそれで終わりだからこんなもん
一条が対応を断ってるわけじゃないんだろ?
それをあえてインスタで晒しあげる意図とメリットを考えるとねえ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddec-cU4a)
2023/01/20(金) 20:05:06.41ID:dAo7Pe9l0 最終チェックこれからだけど
こんなひでー場所まだないわ…
ハズレ大工ひいたらこんなん?
こんなひでー場所まだないわ…
ハズレ大工ひいたらこんなん?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 20:09:28.95ID:CNqd0HIbp727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-1n09)
2023/01/20(金) 20:11:57.43ID:lM0uCv170 新築なのにまるで築30年の廃屋のようだ
悲惨すぎる
悲惨すぎる
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0b-O8oa)
2023/01/20(金) 20:36:03.78ID:bxVSSBK/0 これ全部門柱の人の話だったのか…すげーな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416c-G/rA)
2023/01/20(金) 20:41:28.56ID:GQmY4/RM0 ひどすぎるな
このレベルの監督と大工使ってて大丈夫なの一条
このレベルの監督と大工使ってて大丈夫なの一条
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae6-ngGw)
2023/01/20(金) 21:03:43.39ID:M5mPEWXG0 見てきたけどひどいな
仕事でもそうだけど若いとやっぱ舐められるのもあるかね
法人割引使った時の営業とかってアタリ引ける?
仕事でもそうだけど若いとやっぱ舐められるのもあるかね
法人割引使った時の営業とかってアタリ引ける?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-EDkN)
2023/01/20(金) 21:15:38.88ID:EAAwLBEip 工事監督が勝手にやった手直し
階段の上部と2階のフローリングの繋ぎ目に結構な段差があり階段が斜めに入ってました。
それを指摘したところ、まさかのヤスリで削ってこれでいいですか?と
この工事に関わった人達に手直しさせてちゃんもできるとは思えないな、、
これ家歪んでいるじゃないかな
階段の上部と2階のフローリングの繋ぎ目に結構な段差があり階段が斜めに入ってました。
それを指摘したところ、まさかのヤスリで削ってこれでいいですか?と
この工事に関わった人達に手直しさせてちゃんもできるとは思えないな、、
これ家歪んでいるじゃないかな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-sAzJ)
2023/01/20(金) 21:54:04.07ID:wyUUdgsLM 素人がDIYで一生懸命つくりましたという感じの家ですね…
これで金を貰おうというのはちょっとおかしい会社のような
これで金を貰おうというのはちょっとおかしい会社のような
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a0b-q3q3)
2023/01/20(金) 22:04:39.71ID:yTf7nAMB0 どのエリアの一条か明記してほしい
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-k+cL)
2023/01/20(金) 22:10:48.18ID:ciWSRKH0M これ全部門柱の人か。うーん、確かにこれは異常。本社?とかに苦情入れた方が早いのでは。
釘が飛びでてるとか、cm単位でズレてるとか、天井が落ちてきてるとか今どき有り得ない酷さ。
釘が飛びでてるとか、cm単位でズレてるとか、天井が落ちてきてるとか今どき有り得ない酷さ。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-LYSF)
2023/01/20(金) 22:28:58.89ID:AjQvK6eG0 >>716
これ見て施主が悪いとか言ってたやつはちゃんと謝ろうな
これ見て施主が悪いとか言ってたやつはちゃんと謝ろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-LYSF)
2023/01/20(金) 22:31:32.47ID:AjQvK6eG0 投稿にもあるけどこれで検査後ってのが凄いよね
737名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cU4a)
2023/01/20(金) 22:37:58.08ID:mRb/8Cwzd まあインターホンは電気図面通りらしい
説明がなかったと書いてるけど
そこはほんとかどうか
説明がなかったと書いてるけど
そこはほんとかどうか
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d50-O8YH)
2023/01/20(金) 22:44:17.81ID:Gpdo58850 >>716
引渡し急いだせいかうちも大概なんだけど、さすがに負けたわ。でも階段とタイルの酷さは負けてないぞ!
引渡し急いだせいかうちも大概なんだけど、さすがに負けたわ。でも階段とタイルの酷さは負けてないぞ!
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b8-z2Ul)
2023/01/20(金) 22:52:38.16ID:XkHzmF3V0 電気図面通りならそれが全て
言ったことが反映されてなかっただけ
確認不足なだけ
言ったことが反映されてなかっただけ
確認不足なだけ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5e-hn8B)
2023/01/20(金) 23:01:53.03ID:0y8/ZGPY0 ローコストメーカーですらもっとまともな家を造る
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4vr2)
2023/01/20(金) 23:32:36.38ID:s+/aHyyca スレで何度も見た流れ
これもインスタ消されてなかったことになるんだろうな
これもインスタ消されてなかったことになるんだろうな
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-rp0m)
2023/01/20(金) 23:59:24.52ID:ww1PifYZ0 こんなことがおきないために建築住宅性能評価だっけ?
とっておいた方がいい?
とっておいた方がいい?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Zfui)
2023/01/21(土) 00:19:17.82ID:m2/fa7Ard 断熱や気密もダメダメだろうな
着工数が多いにしても
不具合報告多くない?
着工数が多いにしても
不具合報告多くない?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-jB4G)
2023/01/21(土) 00:52:14.84ID:LxlL56Zq0 >>742
長期優良住宅の兼ね合いで住宅性能表示はあったと思うけど、
建築住宅性能評価を取ったからと言ってインスタにある問題は起きると思うけど。
ホームインスペクション雇ったとてインスタで指定している部分とか指摘するんだろうか?
法的な問題ないからスルーかな?
長期優良住宅の兼ね合いで住宅性能表示はあったと思うけど、
建築住宅性能評価を取ったからと言ってインスタにある問題は起きると思うけど。
ホームインスペクション雇ったとてインスタで指定している部分とか指摘するんだろうか?
法的な問題ないからスルーかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/arx)
2023/01/21(土) 01:21:18.50ID:fEQPHwnKa 住宅性能評価ってただスペック出すだけのやつ
施工がどうとかは関係ない
施工がどうとかは関係ない
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f367-nnAL)
2023/01/21(土) 01:47:58.13ID:ZFUEqea90 一条って、必ず気密試験するんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/arx)
2023/01/21(土) 01:48:57.55ID:fEQPHwnKa 中間でな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-aOoX)
2023/01/21(土) 06:57:20.94ID:pMr2omTG0 間隔狭めで縦長の細い2連窓つけたんだけど、
デフォルトでシェード紐の位置が中央寄せになってた。
両方右側とかに統一した方が使いやすいでしょうか?
デフォルトでシェード紐の位置が中央寄せになってた。
両方右側とかに統一した方が使いやすいでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-ZjYs)
2023/01/21(土) 08:42:04.58ID:A4nQhhP4x 間隔狭い連窓なら電動にしたほうがいい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb9-f4Nx)
2023/01/21(土) 08:54:30.54ID:2bpsVMvD0 中央寄せで一気に引っ張りたい人もいるらしい
壊れるかは知らんが
ウチは右か左に統一した
壊れるかは知らんが
ウチは右か左に統一した
751名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-11tK)
2023/01/21(土) 12:46:51.57ID:m7pbxxG/d 門柱…何にした…?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-oUhl)
2023/01/21(土) 13:00:24.49ID:/F+448BB0 >>751
造作...
造作...
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-11tK)
2023/01/21(土) 15:00:37.19ID:m7pbxxG/d ふぇぇ…
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/21(土) 15:07:05.00ID:iFaAxRlN0 クロークポールェ...
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/21(土) 15:14:38.96ID:6LvOPrAN0 食洗器で悩んでます
毎回洗剤投入するのは苦じゃないので標準のPanasonicにしようと思ってるんですけど、
汚れがひどいものは結局手洗いすると思うので、グレードアップして市販の液体洗剤も使えるようにした方がいいですかね?
毎回洗剤投入するのは苦じゃないので標準のPanasonicにしようと思ってるんですけど、
汚れがひどいものは結局手洗いすると思うので、グレードアップして市販の液体洗剤も使えるようにした方がいいですかね?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-Wfo+)
2023/01/21(土) 16:03:22.16ID:+ZKF73wp0 そんなのあったっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/21(土) 16:13:03.50ID:6LvOPrAN0 すみません、仕様書見てたら勘違いしてた事に気付きました。
グレードアップ品も食洗器用の液体洗剤を自動投入できるって事なんですね
手洗い用の液体洗剤で行けるんだーって勘違いしてました。
ぶっ壊す前に気付けて良かったです。
グレードアップ品も食洗器用の液体洗剤を自動投入できるって事なんですね
手洗い用の液体洗剤で行けるんだーって勘違いしてました。
ぶっ壊す前に気付けて良かったです。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/21(土) 16:18:29.07ID:G+j0RzLj0 門柱の人は23才で家を建てた、とか調子こいてたから
ド素人な大工を当てられてナメられてるんじゃないかな
うちなんて70歳ぐらいのヨボヨボの大工だった
仕事はさすがに丁寧だった
ド素人な大工を当てられてナメられてるんじゃないかな
うちなんて70歳ぐらいのヨボヨボの大工だった
仕事はさすがに丁寧だった
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/21(土) 16:57:43.09ID:iFaAxRlN0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-yZw9)
2023/01/21(土) 17:32:10.39ID:Ntl+jF3a0 大工の良し悪しよりこれ放置してる監督がおかしいと思うけどね
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/21(土) 17:50:07.30ID:tK1sdDy+p >>739
一条最悪だな
一条最悪だな
762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-MOIC)
2023/01/21(土) 18:20:37.83ID:IXQJ1qx1a >>758
うちも70くらいだったけど玄関前でタバコ吸ってたし仕上がり適当だったよ
うちも70くらいだったけど玄関前でタバコ吸ってたし仕上がり適当だったよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-0LHy)
2023/01/21(土) 19:48:52.76ID:UMu5gS9E0 来週、自分では記憶にないくらい寒い朝を迎える
東海地方住民だが、氷点下3度とか4度くらいだったら
水道管とか給湯器とか別に対策を立てなくても大丈夫ですか?
テレビでは微量の水をわざと出しておくとか、家の外の水道は
蛇口等にタオルを巻いておくとか言っておりますが、一条民は
特にすることはないですか?ちなみに築後3年です。
東海地方住民だが、氷点下3度とか4度くらいだったら
水道管とか給湯器とか別に対策を立てなくても大丈夫ですか?
テレビでは微量の水をわざと出しておくとか、家の外の水道は
蛇口等にタオルを巻いておくとか言っておりますが、一条民は
特にすることはないですか?ちなみに築後3年です。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/21(土) 19:52:07.80ID:Aykmh7vC0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-Wfo+)
2023/01/21(土) 19:52:45.08ID:+ZKF73wp0 まあコミュニケーションうまく取れてないんやろね
うちは建築中は毎日2回行ったよ
大工は完璧に施工してくれた
うちは建築中は毎日2回行ったよ
大工は完璧に施工してくれた
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-jv1i)
2023/01/21(土) 20:22:53.28ID:4TvHlKUO0 地域によって建て方どんくらい違うか分からんけど大丈夫なんじゃない
転勤で東北も何年かいた時、風呂の水はずっと張っとけとか水は止めるなって言われてたの守ったこと無いけどノートラブル
最高気温氷点下とかもけっこうあった
転勤で東北も何年かいた時、風呂の水はずっと張っとけとか水は止めるなって言われてたの守ったこと無いけどノートラブル
最高気温氷点下とかもけっこうあった
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ff-Zfui)
2023/01/21(土) 20:22:56.75ID:bkVaLAiw0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-jB4G)
2023/01/21(土) 21:01:46.77ID:LxlL56Zq0 大工も向き不向きがあるし
器用不器用もあるから一定の基準を満たせば良いんだろうね
我が家は40歳くらいの人で寡黙でパチンカスだったけど良い腕だった
ちょくちょく観に行って飲み物とか差し入れたけど、仕上がりがそれで変化したとは思えない。
器用不器用もあるから一定の基準を満たせば良いんだろうね
我が家は40歳くらいの人で寡黙でパチンカスだったけど良い腕だった
ちょくちょく観に行って飲み物とか差し入れたけど、仕上がりがそれで変化したとは思えない。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-0LHy)
2023/01/21(土) 21:04:49.74ID:UMu5gS9E0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q5JT)
2023/01/21(土) 21:18:24.00ID:rZJb8Kb+d マジか
771名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-qYbV)
2023/01/21(土) 21:42:21.05ID:n6Zv+5InH アプリと言えば、一条アプリに新着情報入ってもアプリに新着通知マークが点かないんですよね。
他の人もそう?
アプリの通知設定はちゃんとONにしてます。
他の人もそう?
アプリの通知設定はちゃんとONにしてます。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-lTI6)
2023/01/21(土) 22:05:55.16ID:8EVFHBEla 基本的に打ち合わせ段階から一条に対して油断しちゃいかんと色んなところで情報が出てるからなあ。我が家も打ち合わせ中も建築中もチェックと見張りは怠れなかったな(何度もやらかしてくれた。)
その上で完成した家には大満足している。
ネット情報すら取れない層や、舐められやすい若者には厳しいんじゃね
その上で完成した家には大満足している。
ネット情報すら取れない層や、舐められやすい若者には厳しいんじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7385-Mn+U)
2023/01/22(日) 02:45:20.30ID:wtzFXDc80 ハグミーってそんなにダメですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q5JT)
2023/01/22(日) 06:13:55.89ID:CSfu7MS6d >>773
間取りに興味なくて住設にこだわりはない。
それなりの性能と気密断熱が欲しいなら最強だよ。
外壁メンテも30年後にコーキング打ち直しだけだしね。
機械設備も無いからメンテナンス費用も余分に掛からない。
見た目は完全に一条工務店の建物だから近所に自慢でき、
値段的にも20代前半で建てれるから同級生の中でも勝ち組になれる。
間取りに興味なくて住設にこだわりはない。
それなりの性能と気密断熱が欲しいなら最強だよ。
外壁メンテも30年後にコーキング打ち直しだけだしね。
機械設備も無いからメンテナンス費用も余分に掛からない。
見た目は完全に一条工務店の建物だから近所に自慢でき、
値段的にも20代前半で建てれるから同級生の中でも勝ち組になれる。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 06:55:09.42ID:2gPdmjO10 一条の保証は最長30年だけどその先は?
有償ならメンテしてくれるんだろうか
そのときに保証はつかないんだろうか
あと防水保証は平成30年10月9日前契約は最長15年だけどこの日に仕様変更あった?
有償ならメンテしてくれるんだろうか
そのときに保証はつかないんだろうか
あと防水保証は平成30年10月9日前契約は最長15年だけどこの日に仕様変更あった?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 09:15:59.84ID:9ey8sq13p >>775
防水に関して10年目の無償点検と無償メンテナンスが必須で15年目の有償メンテナンスを実施する事で15年延長とあるから無償って範囲なら実質15年だね
防水に関して10年目の無償点検と無償メンテナンスが必須で15年目の有償メンテナンスを実施する事で15年延長とあるから無償って範囲なら実質15年だね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/22(日) 09:33:59.48ID:J2pG9BCj0 >>775
一条のビジネスモデルを考えればしてくれるんじゃないかと思うけど30年後なんてわからん。
ただ、保証の位置づけを考えると自分は30年以降は気にしてないよ。保証はの対象は瑕疵であり経年劣化は対象外。30年もあればさすがに点検時に瑕疵に気づけるはず。
住宅品質確保法で瑕疵担保責任期間が10年なのも、「10年あれば瑕疵は顕著化する」という考え方。
一条のビジネスモデルを考えればしてくれるんじゃないかと思うけど30年後なんてわからん。
ただ、保証の位置づけを考えると自分は30年以降は気にしてないよ。保証はの対象は瑕疵であり経年劣化は対象外。30年もあればさすがに点検時に瑕疵に気づけるはず。
住宅品質確保法で瑕疵担保責任期間が10年なのも、「10年あれば瑕疵は顕著化する」という考え方。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 09:36:46.29ID:2gPdmjO10 >>776
有償工事が必要でも保証延長するならいいが30年以降は何も書いてないのが気になってな
防水保証の限界だから延長しないのか30年以降は有償工事の間隔が短くなり他社に見劣りするから書いてないのか
後者ならまだいいが前者だと非常に心もとない
有償工事が必要でも保証延長するならいいが30年以降は何も書いてないのが気になってな
防水保証の限界だから延長しないのか30年以降は有償工事の間隔が短くなり他社に見劣りするから書いてないのか
後者ならまだいいが前者だと非常に心もとない
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 09:50:53.14ID:2gPdmjO10780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 10:10:54.61ID:2gPdmjO10 そもそも太陽光パネル屋根もハイドロテクトタイルもメンテ不要と言いながら10年15年で防水工事が必要な保証はなぜなんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 10:15:11.00ID:9ey8sq13p 防水だからね
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 10:19:33.02ID:9ey8sq13p783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 10:30:58.17ID:2gPdmjO10784名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 10:40:14.61ID:9ey8sq13p >>783
太陽光パネルとハイトロテクトタイルの防水について一言も説明受けてないし一条の公式にもそんな事は書いていない
普通に考えて防水は別だよ
防水保証の限界だから延長しない
→ 工事しても雨漏りリスク大きいから保証延長しない
30年以降は有償工事の間隔が短くなり他社に見劣りするから書いてない
→ 工事すれば防水できるから保証延長する
有償工事の間隔が短くなるのに保証延長とは?
太陽光パネルとハイトロテクトタイルの防水について一言も説明受けてないし一条の公式にもそんな事は書いていない
普通に考えて防水は別だよ
防水保証の限界だから延長しない
→ 工事しても雨漏りリスク大きいから保証延長しない
30年以降は有償工事の間隔が短くなり他社に見劣りするから書いてない
→ 工事すれば防水できるから保証延長する
有償工事の間隔が短くなるのに保証延長とは?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7392-qTol)
2023/01/22(日) 10:41:05.45ID:ewMD+0mp0 ハイドロテクトとか太陽光パネルで
「メンテ不要」なんて宣伝してたっけ?
少なくともここにはメンテの手間や費用を大幅に抑えるとしか書いてないけど
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/hydrotecttile/
「メンテ不要」なんて宣伝してたっけ?
少なくともここにはメンテの手間や費用を大幅に抑えるとしか書いてないけど
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/hydrotecttile/
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/22(日) 10:45:31.95ID:J2pG9BCj0 >>779
どこを信じてる話をしてる??
どこを信じてる話をしてる??
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730b-uwV6)
2023/01/22(日) 11:31:45.97ID:Iffoj5gm0 >>785
俺は当時営業からもらった資料だと
ハイドロテクトタイルは30年目にコーキングするまでメンテフリー
屋根についてはずっとメンテフリー
だから一条工務店ならメンテナンス費用の積立が少額で済むんです!と力説されたけど????
今でもその資料が手元にあるけど詐欺ってこと?
俺は当時営業からもらった資料だと
ハイドロテクトタイルは30年目にコーキングするまでメンテフリー
屋根についてはずっとメンテフリー
だから一条工務店ならメンテナンス費用の積立が少額で済むんです!と力説されたけど????
今でもその資料が手元にあるけど詐欺ってこと?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 11:42:48.94ID:9ey8sq13p789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/22(日) 14:14:11.49ID:V5b/usoW0 近くに一条が建ってるけど相変わらず外観ダサいよw
内装は数年前にモデルハウスで見たけど昔の実家みたいな古臭い感じのやつw
冬場のモデルハウスも寒かったw営業にエアコン消してる?って聞いたら、付けてます・・・って言われちゃった。悪い事したかな?( *´艸`)
これだけNGなのに、我流の建築、内装でメンテは外国で不安定。
今も将来もダメって終わってるよwww
検討の結果、速攻で落としておいて正解だったwww
夫婦でモデルハウス見学して出た瞬間で二人で苦笑いだったもんwwwwww
内装は数年前にモデルハウスで見たけど昔の実家みたいな古臭い感じのやつw
冬場のモデルハウスも寒かったw営業にエアコン消してる?って聞いたら、付けてます・・・って言われちゃった。悪い事したかな?( *´艸`)
これだけNGなのに、我流の建築、内装でメンテは外国で不安定。
今も将来もダメって終わってるよwww
検討の結果、速攻で落としておいて正解だったwww
夫婦でモデルハウス見学して出た瞬間で二人で苦笑いだったもんwwwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Mtrs)
2023/01/22(日) 14:15:47.19ID:MtpO0HxSa ワッチョイ知らんのか
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd2-JHRu)
2023/01/22(日) 14:27:04.76ID:VFfdN1gH0 冬にエアコン使ってる一条の展示場ってどこだろうな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/22(日) 14:31:09.93ID:V5b/usoW0 事実を言っただけなのにな。(*'ω'*)
793名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-Yz2Y)
2023/01/22(日) 14:44:29.52ID:zmkPhh5nF なんだ食洗機の人か
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/22(日) 14:45:23.74ID:V5b/usoW0 違うぞw
ワッチョイの仕様をちゃんと理解した方がいい。
重複するからねwww
ワッチョイの仕様をちゃんと理解した方がいい。
重複するからねwww
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-11tK)
2023/01/22(日) 14:56:49.20ID:GOFvl0ysd わーすごい確率だねー(棒
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/22(日) 15:03:06.85ID:IOXALxij0 食洗機に手洗い洗剤ぶっこむ低脳だから仕方ない
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-6pqv)
2023/01/22(日) 15:09:16.88ID:eq3x2P+f0 香川県の展示場は床暖とエアコンの併用でしたね
展示場が大きすぎて、床暖だけでは足りないとかだったと思います
展示場が大きすぎて、床暖だけでは足りないとかだったと思います
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-qYbV)
2023/01/22(日) 15:15:21.26ID:V5b/usoW0 あー、こんなに頭悪いから高気密高断熱って言葉に騙されて他全スルーで建てちゃったんだね。( *´艸`)
今日も一条の家の前を通るから、ダサ〜〜〜とクスクス笑いながら通るなwww
今日も一条の家の前を通るから、ダサ〜〜〜とクスクス笑いながら通るなwww
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/22(日) 15:27:27.66ID:9ey8sq13p 今時、高気密高断熱だけで一条を選ぶ人はいないのでは?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe6-jv1i)
2023/01/22(日) 15:37:05.36ID:M4Ff4uDb0 香ばしいのがいるな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-ZjYs)
2023/01/22(日) 16:13:24.76ID:ZCf9r7ypx 定期的に湧いてくるよな
他に趣味がない可哀想な人種なんだろう
他に趣味がない可哀想な人種なんだろう
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb1-7jUk)
2023/01/22(日) 16:15:50.05ID:ZV1m98ll0 >>789
じゃあどこ選べばいいの?
じゃあどこ選べばいいの?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-oUhl)
2023/01/22(日) 16:30:24.67ID:ijBVCQ1Q0 この手の頭おかしい人間ってどんな人生送ってきたんだろうな
804名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jB4G)
2023/01/22(日) 16:44:02.55ID:xwAedS/EM アパートなんじゃね?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/22(日) 17:06:14.13ID:M224RwHH0 >>802
タマホーム
タマホーム
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb1-7jUk)
2023/01/22(日) 17:08:20.56ID:ZV1m98ll0 >>805
お前と一緒じゃいやだな
お前と一緒じゃいやだな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/22(日) 17:11:28.54ID:M224RwHH0 >>806
タマホームをバカにすんなよ
タマホームをバカにすんなよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb1-7jUk)
2023/01/22(日) 17:38:29.56ID:ZV1m98ll0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-qYbV)
2023/01/22(日) 18:59:46.52ID:OGpXl0pya そうか、やっぱり一条買っちゃった奴が集まってるんだね。
合掌。
合掌。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a7-qTol)
2023/01/22(日) 19:10:36.00ID:pQeW5l9w0 どうしたどうした一条に親でも殺されたか?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0b-47bt)
2023/01/22(日) 19:18:04.73ID:53ZPQwym0 買えなかったんやろな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-qYbV)
2023/01/22(日) 20:00:17.30ID:OGpXl0pya そう熱くなるなよwww
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-5pTn)
2023/01/22(日) 20:40:59.50ID:k4yR3NGXd 食洗機くんまだ居たのか
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 22:28:39.50ID:2gPdmjO10815名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-1sO+)
2023/01/22(日) 22:31:07.93ID:7libsorld >>814
くわしく!
くわしく!
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 22:41:04.37ID:2gPdmjO10817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7392-qTol)
2023/01/22(日) 22:42:10.56ID:ewMD+0mp0 ××年以上先の保証が存在しないのはおかしいとか
その理論だとハウスメーカーはメンテしてれば100年後200年後も保証してないとおかしいってことにならないかな
その理論だとハウスメーカーはメンテしてれば100年後200年後も保証してないとおかしいってことにならないかな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-jB4G)
2023/01/22(日) 22:54:27.73ID:DQnrccrf0 メンテナンスフリーって塗り直しが必要ないってことだろ
防水についての言及は公式でもしてないよね
誇大広告とかミスリードは住宅業界あるある
防水についての言及は公式でもしてないよね
誇大広告とかミスリードは住宅業界あるある
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-s1Xc)
2023/01/22(日) 22:58:02.34ID:2gPdmjO10 ハイドロテクト30年目にシーリング打ち直し太陽光パネルメンテフリー
保証は15年目に防水工事30年目何もなし
辻褄が合わない
保証は15年目に防水工事30年目何もなし
辻褄が合わない
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-Z0H/)
2023/01/22(日) 23:15:16.10ID:tvPDWjBx0 ハイドロテクトってつけた方がいい?アイスマートで外壁がホワイトしか選べないのはきついけど、いい値段するしで保証とか考えると安い方なんかな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-jB4G)
2023/01/22(日) 23:35:35.40ID:DQnrccrf0 >>820
北側のタイルに苔が生えなくするのと色が5色あるだけのものに金かけれるかどうかかな。
パナに比べてとかは比較にならないから考えない方が良い
そんなことより太陽光MAX容量と蓄電池ダブルにした方が良い
北側のタイルに苔が生えなくするのと色が5色あるだけのものに金かけれるかどうかかな。
パナに比べてとかは比較にならないから考えない方が良い
そんなことより太陽光MAX容量と蓄電池ダブルにした方が良い
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-4lrz)
2023/01/22(日) 23:46:10.35ID:til5hvWr0 >>820
ほぼ脳死でハイドロテクト付けたけど
標準タイルで良かったかなとも思うよ。
対応年数50年と同じだし、
40~50万の追加オプションで
水溶性のみ落ちるだけ。
換気扇から出る油汚れ
クモの巣・鳥の糞・害虫の死骸
は落ちないセルフクリーニングとかいうの必要だったかな?
と感じてる。
採用率高い高額オプションだが
それほど優先順位は高くなくても良いと思う。
ほぼ脳死でハイドロテクト付けたけど
標準タイルで良かったかなとも思うよ。
対応年数50年と同じだし、
40~50万の追加オプションで
水溶性のみ落ちるだけ。
換気扇から出る油汚れ
クモの巣・鳥の糞・害虫の死骸
は落ちないセルフクリーニングとかいうの必要だったかな?
と感じてる。
採用率高い高額オプションだが
それほど優先順位は高くなくても良いと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-QJeW)
2023/01/23(月) 06:35:22.75ID:Tlbh3LJP0 最初の頃の価格なら必須オプションレベルに安かったけど今の価格なら考えたほうがいいと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-dH1j)
2023/01/23(月) 06:46:02.48ID:GatqIkyM0 >>774
30代になったら負け組になるな
30代になったら負け組になるな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-jv1i)
2023/01/23(月) 07:07:48.10ID:i8/AAteyd826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-dH1j)
2023/01/23(月) 08:01:03.35ID:GatqIkyM0 >>825
20代でそんな勝ち負け気にして家建てるような人が外見だけで満足出来るのだろうか
周りが金貯めて続々30代付近で家建て初めて招待される度に豪華な内装見せられては負け組感感じちゃいそうだけどな
その頃には取り返しつかないし
20代でそんな勝ち負け気にして家建てるような人が外見だけで満足出来るのだろうか
周りが金貯めて続々30代付近で家建て初めて招待される度に豪華な内装見せられては負け組感感じちゃいそうだけどな
その頃には取り返しつかないし
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-jv1i)
2023/01/23(月) 08:16:25.69ID:i8/AAteyd828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb1-7jUk)
2023/01/23(月) 08:42:18.06ID:EQTt/sqK0 我々は家の外観を気にする前に、鏡の前に立って自分の見た目を確認したほうがいい
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-yZw9)
2023/01/23(月) 08:47:32.26ID:8v8UQQ3k0 >>828
すげえイケメンが居た、ありがとう朝からなんか良い気分
すげえイケメンが居た、ありがとう朝からなんか良い気分
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 09:12:51.11ID:GWx3Bauza 家のデザイン良し(勿論他メーカ)、イケメン、巨根なので大丈夫!
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/23(月) 09:53:17.37ID:mDZP0VsH0 自分で自分をイケメンと思うやつはイケメンではない。自分で自分のことを頭がいいと言うやつで、本当に頭がいいやつに会ったことある?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-qYbV)
2023/01/23(月) 10:09:34.25ID:XDZU0wNHM 20代、30代で家建てて外観や内装で勝ち負けを語るというのもね
教育費や親の介護、加えて盤石だったと思っていた大企業の経営も傾く時代だし、
老後の資金なども含めて総合的に長期的に考えたほうがいいかと思うよ
教育費や親の介護、加えて盤石だったと思っていた大企業の経営も傾く時代だし、
老後の資金なども含めて総合的に長期的に考えたほうがいいかと思うよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/23(月) 10:18:21.94ID:cbBq68cs0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-qTol)
2023/01/23(月) 10:47:29.07ID:7I1CJVzW0 つうか勝ち組負け組かなんか家の良し悪しだけじゃ決まらんでしょ
収入と生活の豊かさだけを尺度にしたとしてよ
実際に勝ち組なら30代になって資産なんか多く持ってるわけだし生活は豊かだしローン残高だって減ってる
実際負け組なら30代になって多少立派な家を建ててもローン返済でギリギリの生活を送ってるなら結局負け組
収入と生活の豊かさだけを尺度にしたとしてよ
実際に勝ち組なら30代になって資産なんか多く持ってるわけだし生活は豊かだしローン残高だって減ってる
実際負け組なら30代になって多少立派な家を建ててもローン返済でギリギリの生活を送ってるなら結局負け組
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 11:00:55.62ID:GWx3Bauza 家あっても金あっても能力の証明がないと拗らすと思うよ。
リーマンなら幹部社員以上、自営なら課税所得2,000万以上は欲しいかな。
リーマンなら幹部社員以上、自営なら課税所得2,000万以上は欲しいかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 11:02:03.86ID:GWx3Bauza >>833
良く分からんがキツマンだから問題ないんだけど。
良く分からんがキツマンだから問題ないんだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-nvJh)
2023/01/23(月) 11:44:16.07ID:UE7QeHYK0 グランセゾン パラペット有料になったみたいね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-9nVy)
2023/01/23(月) 11:57:09.64ID:wIok4UYyp https://i.imgur.com/U7zm2KH.jpg
すごい昔の資料出てきたW
すごい昔の資料出てきたW
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/23(月) 12:10:40.96ID:W6lOL6Fta 電気代高騰でコスパ最低になってないか
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-jB4G)
2023/01/23(月) 12:25:35.09ID:YMKsTRRs0 いやむしろ電気代高騰で太陽光と蓄電池激安の一条一強だろ
蓄電池追加も激安の60万だからそれも付けた方が良い
ハグミーもトリプルサッシにハニカム付ければ他のHMより安いし性能も十分
快適性はともかく床暖房無しのハグミーはアイスマートより電気代安いまである
蓄電池追加も激安の60万だからそれも付けた方が良い
ハグミーもトリプルサッシにハニカム付ければ他のHMより安いし性能も十分
快適性はともかく床暖房無しのハグミーはアイスマートより電気代安いまである
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/23(月) 12:28:48.76ID:W6lOL6Fta ハグミーはともかく既存のアイスマグラセゾはコスパ最悪
電気代4万超えとか生まれて初めて体験した
これからの客は絶対買っちゃいけない
電気代4万超えとか生まれて初めて体験した
これからの客は絶対買っちゃいけない
842名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ONrX)
2023/01/23(月) 12:33:16.84ID:q4boyPxir 実際に知人の他HMの家と比べると遥かに光熱費やすかったけどな
太陽光蓄電池つけてないなら知らん
太陽光蓄電池つけてないなら知らん
843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/23(月) 12:37:55.52ID:W6lOL6Fta >>842
いくら?
いくら?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-dH1j)
2023/01/23(月) 12:38:27.19ID:8rCyzSs5d 売電安くなってるしペイ出来ないじゃんって考えだけで
太陽光、蓄電池載せなかった人かわいそ、、、
太陽光、蓄電池載せなかった人かわいそ、、、
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 12:48:58.18ID:GWx3Bauza 他メーカだけど、1月の電気代は5人+ALL電化+太陽光で45,000円弱だよ。
蓄電池は今度付けるから実質電気代は下がるかな。
別に暑くも寒くも無いし外観が最高だから満足だわ。
蓄電池は今度付けるから実質電気代は下がるかな。
別に暑くも寒くも無いし外観が最高だから満足だわ。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 12:50:45.05ID:GWx3Bauza >>845
燃料費調整の10,000円ちょいを含めてこれね。
燃料費調整の10,000円ちょいを含めてこれね。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-yZw9)
2023/01/23(月) 12:53:04.21ID:8v8UQQ3k0 今年比較的太陽光発電してたのに32000請求来てびびってたけど知人の家(他社オール電化)は70000だったらしくホント一条で良かったって思ったわ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Mtrs)
2023/01/23(月) 13:16:15.58ID:ZZuEFkAfa 一条の光熱費は実際の請求+太陽光設置費用の月割で考えたほうがいいと思うわ
その月割をどう出すかでまただいぶ変わるけど
その月割をどう出すかでまただいぶ変わるけど
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/23(月) 13:19:56.50ID:mDZP0VsH0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SUdz)
2023/01/23(月) 13:24:17.76ID:GWx3Bauza851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-2fe8)
2023/01/23(月) 14:18:36.47ID:ipz3l+6Ia 売電価格云々よりも初期費用と保守費用、もしかしたら廃棄費用かかるかもーとか考えて、太陽光蓄電池は不採用にした
壊れても屋根としてそのままでいいです、なんてちょっと気持ち悪くて
壊れても屋根としてそのままでいいです、なんてちょっと気持ち悪くて
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730b-1sO+)
2023/01/23(月) 14:25:15.81ID:SmtttHKK0 あとは固定資産税とかも含めて計算たのむ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-9nVy)
2023/01/23(月) 14:32:20.37ID:np4ILquD0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/23(月) 14:45:39.78ID:PQZP4gKr0 どうせ建売だろw
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ff-Zfui)
2023/01/23(月) 15:30:05.74ID:GAWeZUt20856名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-QJeW)
2023/01/23(月) 15:33:06.32ID:umIlpC3Zr 東電の値上げやばいな
太陽光乗せてないオール電化とか全館空調やばいだろ
太陽光乗せてないオール電化とか全館空調やばいだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-qTol)
2023/01/23(月) 15:43:35.26ID:7I1CJVzW0 一条が全て素晴らしいとはいわんけども
どんな人生送ってきたら自分に関係ないハウスメーカーのスレに張りついてそこをおとしめるような発言を繰り返すような人格が形成されるのかは興味ある
自分が一条で建てたらひどい対応されて恨んでるとかならわからなくもないんだけど
どんな人生送ってきたら自分に関係ないハウスメーカーのスレに張りついてそこをおとしめるような発言を繰り返すような人格が形成されるのかは興味ある
自分が一条で建てたらひどい対応されて恨んでるとかならわからなくもないんだけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-K7LY)
2023/01/23(月) 15:44:58.19ID:BzF75lTya 何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/Qn-WABNmkzM
https://youtu.be/64FZLLrYoOg
https://youtu.be/4y5vl8dnM6k
ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか
それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから
知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、
ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから
金持ちになったんだよね
ごっつ 兄貴
https://youtu.be/TZixI0b5JCE
https://youtu.be/Qn-WABNmkzM
https://youtu.be/64FZLLrYoOg
https://youtu.be/4y5vl8dnM6k
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037a-2fe8)
2023/01/23(月) 16:06:49.89ID:OQnaE11h0 電気代下がっても、ローン代金は下がらんからな
月々の支出金額はどっちがお得になってるのかなんて誰にも分からん(人それぞれ)
月々の支出金額はどっちがお得になってるのかなんて誰にも分からん(人それぞれ)
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/23(月) 17:22:08.74ID:wIK+Z782p アイスマートなんですが、サイディングの繋ぎ目が横に走ってる部分のコーキングってどんな感じですか?
なんかめちゃくちゃ適当なんですが…
なんかめちゃくちゃ適当なんですが…
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/23(月) 19:29:22.31ID:GetrGtQPM 冬の光熱費削減で一条を上回るには
同等スペックかつ東北以北で灯油ファンヒーターを回すしかないが、高気密でファンヒーターはご法度。
同等スペックかつ東北以北で灯油ファンヒーターを回すしかないが、高気密でファンヒーターはご法度。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/23(月) 19:31:06.74ID:mDZP0VsH0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/23(月) 19:36:11.42ID:GetrGtQPM >>862
エアコンの説明書をよく見ると分かるが、エアコンの性能はJISに合わせて記載されていて、そのJISは東京を基準にしている。エアコン性能は温度が下がるほど極端に悪化するから、東北以北だとファンヒーターに完敗する。
http://misawa-life.com/archives/269
エアコンの説明書をよく見ると分かるが、エアコンの性能はJISに合わせて記載されていて、そのJISは東京を基準にしている。エアコン性能は温度が下がるほど極端に悪化するから、東北以北だとファンヒーターに完敗する。
http://misawa-life.com/archives/269
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0fj5)
2023/01/23(月) 19:48:00.57ID:LicMNX1Yd 一条工務店の売りって太陽光と床暖房だと思うけど
その2つだけで固定資産ってかなり上がるよね?
電気代だけ気にして太陽光で良かったという人いるけど、固定資産税のことは頭にないんじゃないかな。
ちゃんと回収できるかが心配。
そう考えると電気代が高い床暖房をつけるっていう選択肢も微妙になる。
やはり床暖房は贅沢品なのかな。
その2つだけで固定資産ってかなり上がるよね?
電気代だけ気にして太陽光で良かったという人いるけど、固定資産税のことは頭にないんじゃないかな。
ちゃんと回収できるかが心配。
そう考えると電気代が高い床暖房をつけるっていう選択肢も微妙になる。
やはり床暖房は贅沢品なのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-PNpK)
2023/01/23(月) 19:56:26.17ID:bTUWDT1nD 木造の一条で固定資産税とか気にしてたら鉄骨やRCとか全否定じゃないかな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-Z0H/)
2023/01/23(月) 20:04:38.62ID:VDcgOIu10 預り金80万円を超過したっていう人いますか?現時点では、預り金150,200円の予備費として見てるらしいのですが心配で
また、もし残ったぶんは他の建築資金とかのところ回せるのかそれとも、つなぎ融資分の利息として払った方がいいのか
ご教示願います。
また、もし残ったぶんは他の建築資金とかのところ回せるのかそれとも、つなぎ融資分の利息として払った方がいいのか
ご教示願います。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630b-2fe8)
2023/01/23(月) 20:06:36.50ID:5ipZKgvl0 寒い冬が一番電気代かかるのに、雪が積もると発電できない。
このクソシステム。太陽光発電システムっていうんですけどね。
このクソシステム。太陽光発電システムっていうんですけどね。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/arx)
2023/01/23(月) 20:11:03.53ID:7ya0MMrqa 雪が降らない地域に移住しましょう
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/23(月) 20:19:32.49ID:3PjboEzN0 電気代やら固定資産税をやたら気にする勢は、そんなに金に困ってるのか?
支払い可能なギリギリでローン組んでたりするのかね。
支払い可能なギリギリでローン組んでたりするのかね。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-nnAL)
2023/01/23(月) 20:20:30.72ID:9pAwCuvUd 一条工務店は日光取得する設計にすれば、もっと電気代安くできるのにな~
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-4lrz)
2023/01/23(月) 20:32:37.88ID:UJnzbysl0 >>866
旗竿地とか、特殊状況じゃなきゃ大丈夫だとは思うが
俺んとこは水道管引っ張ってくるのに
80万ぐらいかかったから最終的に
預かり金プラス60万ぐらい持ち出しになった。
ただ、営業から事前に言われてたから納得してたけど。
まあなんか気が大きくなって、オプションばこばこ
足してって不安になる気持ち分かるけど
とりあえず、預かり金残るのを当てにしてギリギリで
予算組むのはやめといた方がいい、
というかやめとけ。
旗竿地とか、特殊状況じゃなきゃ大丈夫だとは思うが
俺んとこは水道管引っ張ってくるのに
80万ぐらいかかったから最終的に
預かり金プラス60万ぐらい持ち出しになった。
ただ、営業から事前に言われてたから納得してたけど。
まあなんか気が大きくなって、オプションばこばこ
足してって不安になる気持ち分かるけど
とりあえず、預かり金残るのを当てにしてギリギリで
予算組むのはやめといた方がいい、
というかやめとけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-4lrz)
2023/01/23(月) 20:36:57.81ID:UJnzbysl0 >>866
あと、返金されるのは1ヶ月後から2ヶ月後だから
建築資金になんか回せないよ。
せいぜい10万ちょっと残るぐらいだろうから
返金時期も考えると、もし余ったら
転居後になにか家電か家具買うぐらいだろう。
あと、返金されるのは1ヶ月後から2ヶ月後だから
建築資金になんか回せないよ。
せいぜい10万ちょっと残るぐらいだろうから
返金時期も考えると、もし余ったら
転居後になにか家電か家具買うぐらいだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-Z0H/)
2023/01/23(月) 20:42:04.99ID:VDcgOIu10 >>872
ありがとうございます(_ _)
ありがとうございます(_ _)
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-Zsht)
2023/01/23(月) 20:43:07.63ID:xfXJtrOO0 屋根に勾配付けりゃ冬でも発電するよ@北海道
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-Z0H/)
2023/01/23(月) 20:51:51.72ID:VDcgOIu10 >>874
豪雪地帯でやろうとすると落ちた雪が凍って固まるし窓割りかねないって営業言ってた
豪雪地帯でやろうとすると落ちた雪が凍って固まるし窓割りかねないって営業言ってた
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-K95C)
2023/01/23(月) 21:02:50.75ID:HG6owKBl0 >>869
余裕はあるけど、性根が貧乏性でリスクばっか気にする性格なもんで。
クビになったらどうしよう、会社潰れたらどうしよう、金利5%とかいったらどうしよう、200円まで円安進んだらどうしよう、とか考えてしまう。
余裕はあるけど、性根が貧乏性でリスクばっか気にする性格なもんで。
クビになったらどうしよう、会社潰れたらどうしよう、金利5%とかいったらどうしよう、200円まで円安進んだらどうしよう、とか考えてしまう。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f56-9nVy)
2023/01/23(月) 21:16:36.71ID:np4ILquD0 頑張って稼ぐしかない
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/23(月) 21:19:50.19ID:3PjboEzN0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd2-JHRu)
2023/01/23(月) 21:21:31.62ID:Hp7NKzTa0 蓄電池ってみんな2台目追加してるの?
これから着手承諾なんだけど上棟後でも追加できるよね?
これから着手承諾なんだけど上棟後でも追加できるよね?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-q5JT)
2023/01/23(月) 21:22:15.03ID:RuRLjtvod >>856
嫁に露出スレスレな服装で料理作らせるユーチューバーやれば簡単に稼げるだろう
嫁に露出スレスレな服装で料理作らせるユーチューバーやれば簡単に稼げるだろう
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-f4Nx)
2023/01/23(月) 21:38:40.83ID:9k3mhA9y0 本田翼をFカップにしたような嫁だしYouTubeデビューしてみるか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jB4G)
2023/01/23(月) 21:55:01.57ID:Cu8JQ2WkM >>879
できるけど費用10万円くらい上乗せな上に取り付けは壁にしてくれないよ
できるけど費用10万円くらい上乗せな上に取り付けは壁にしてくれないよ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/23(月) 22:14:10.84ID:Imohq8rNd884名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/23(月) 22:17:05.94ID:Imohq8rNd >>882
うちは蓄電池1台体制なんだけど2台のとこって電気代は夏と冬それぞれいくらくらいなんだ?
うちは蓄電池1台体制なんだけど2台のとこって電気代は夏と冬それぞれいくらくらいなんだ?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0fj5)
2023/01/23(月) 22:34:46.52ID:LicMNX1Yd >>883
それも考えなきゃだよね。
ローンしてまで電気代を先払いしてるのと同じだよね。
初期費用、固定資産税、ローンの利息、メンテ費用。
単純に電気代だけ比較すればお得かもしれないけど、費用の総額で見れば回収するのは結構大変だと思った。
みんなはそれでも太陽光載せたほうがいいと思う?
それも考えなきゃだよね。
ローンしてまで電気代を先払いしてるのと同じだよね。
初期費用、固定資産税、ローンの利息、メンテ費用。
単純に電気代だけ比較すればお得かもしれないけど、費用の総額で見れば回収するのは結構大変だと思った。
みんなはそれでも太陽光載せたほうがいいと思う?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-Mtrs)
2023/01/23(月) 22:42:51.43ID:sGyW7vz00 床暖は贅沢品だと思うよ実際
クソ高いのに冬しか使わんしいつまで持つのかよくわからんし
個人的には別に床暖欲しくなかったしそういうプランが当時あればそっちにしただろうな
その場合に太陽光載せてたかはわからんけどギリギリペイできるかで設定されてるであろう市場価格よりかなり安いし多分載せてたかな
当時はニーサ枠増えるって話もなかったし
クソ高いのに冬しか使わんしいつまで持つのかよくわからんし
個人的には別に床暖欲しくなかったしそういうプランが当時あればそっちにしただろうな
その場合に太陽光載せてたかはわからんけどギリギリペイできるかで設定されてるであろう市場価格よりかなり安いし多分載せてたかな
当時はニーサ枠増えるって話もなかったし
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb1-7jUk)
2023/01/23(月) 22:44:46.85ID:EQTt/sqK0 金額の高い安いだけじゃなくて他人に何言われようと自分が満足できてりゃいいんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/23(月) 22:45:51.20ID:3PjboEzN0 載せて良かったと思うよ。
なんか最新鋭、近未来的でカッコいいじゃん。
細かい損得なんて結論出ないんだから、考えるだけ無駄だよ。
なんか最新鋭、近未来的でカッコいいじゃん。
細かい損得なんて結論出ないんだから、考えるだけ無駄だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-MOIC)
2023/01/23(月) 23:00:48.52ID:POEdiEyl0 小屋裏を採用してるけど今の時期開けて入ると寒っ!ってなる。これが床暖ない普通の家の寒さだと思うと床暖あって本当に良かったなと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-sfLs)
2023/01/23(月) 23:59:25.77ID:Fy/DEnvv0 >>844
電気料金高騰のおかげで元取るの早くなりそうだな🤭
電気料金高騰のおかげで元取るの早くなりそうだな🤭
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 00:03:21.08ID:2y5mmW4L0 >>889
小屋裏にエアコンないやろ笑
小屋裏にエアコンないやろ笑
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 00:10:07.58ID:2y5mmW4L0 >>885
投資みたいなものだと思ってる。どっちが得するかは、結果が出てからでないとわからない。自分は、5年でペイできない投資はしないよ。仕事でもそうしている。
太陽光とは関係ないけどコロナやウクライナだって10年に誰も予測できなかったことだから、何があるかなんてわからないよね。
投資みたいなものだと思ってる。どっちが得するかは、結果が出てからでないとわからない。自分は、5年でペイできない投資はしないよ。仕事でもそうしている。
太陽光とは関係ないけどコロナやウクライナだって10年に誰も予測できなかったことだから、何があるかなんてわからないよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/24(火) 00:13:47.51ID:qNTGdtACp894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-MOIC)
2023/01/24(火) 00:28:44.37ID:TITkG2Xz0895名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jB4G)
2023/01/24(火) 00:36:54.83ID:TrzOI1mBM >>884
あんまり当てにならないと思うけど一応
一日当たり6.4kWh買電が減って、8kWhくらい売電が減る。
春夏秋は晴れなら買電ほぼ0円冬は3000円くらい
これから電気代上がるけどほぼ関係ないね
あんまり当てにならないと思うけど一応
一日当たり6.4kWh買電が減って、8kWhくらい売電が減る。
春夏秋は晴れなら買電ほぼ0円冬は3000円くらい
これから電気代上がるけどほぼ関係ないね
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/24(火) 00:49:25.02ID:zIbZtyPD0 蓄電池一台と比べて月電気代差分2000円ちょっとだから回収約20年って感じ?
まぁほぼオフグリッドできるのは魅力か
まぁほぼオフグリッドできるのは魅力か
897名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jB4G)
2023/01/24(火) 01:00:43.53ID:TrzOI1mBM >>896
基本料金ゼロのプランにすると15年が損益分岐点かな
最初に付けれるなら付けた方が良いと思う。
後から付けたけど、色々制約があるし、取り付けは基礎架台か地面置きでクソ重い蓄電池の搬入経路が容易でないとクレーン費とかまでかかって無駄に高くなる。
15年後に30万円14kWhの蓄電池なんて存在しないと思うからつけるなら早めの方が良いね。
基本料金ゼロのプランにすると15年が損益分岐点かな
最初に付けれるなら付けた方が良いと思う。
後から付けたけど、色々制約があるし、取り付けは基礎架台か地面置きでクソ重い蓄電池の搬入経路が容易でないとクレーン費とかまでかかって無駄に高くなる。
15年後に30万円14kWhの蓄電池なんて存在しないと思うからつけるなら早めの方が良いね。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/24(火) 01:31:48.91ID:zIbZtyPD0 うちは昼間EV充電で余剰発電を対応してるわ
まぁどっちにしろ13kWの太陽光をこんな破格な値段で載せられるのはいい時代だわ
まぁどっちにしろ13kWの太陽光をこんな破格な値段で載せられるのはいい時代だわ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c392-Zsht)
2023/01/24(火) 06:04:24.91ID:U4DeVQYV0 >>875
そこは一条の家に限らず落雪で窓割れそうならコンパネなりスタイロフォームなりで窓を守るんよ雪国の人は
そこは一条の家に限らず落雪で窓割れそうならコンパネなりスタイロフォームなりで窓を守るんよ雪国の人は
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630b-2fe8)
2023/01/24(火) 06:25:57.48ID:jh4+/oxP0 >>899
そのコンパネ、毎年どこにしまっておくんだい?でかい倉庫持ってる農家の人限定では?
そのコンパネ、毎年どこにしまっておくんだい?でかい倉庫持ってる農家の人限定では?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jB4G)
2023/01/24(火) 07:36:46.95ID:TrzOI1mBM 雪国の一条民で極小住宅の人は少数派なんじゃね?知らんけど
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb9-Zsht)
2023/01/24(火) 07:59:28.42ID:l9+Bhuw00 土地の大小は人それぞれだけど、仮にスペース無いなら毎年使い捨てでもいいんじゃない?窓を割るよりマシなんだから。コンパネじゃなくて安価な合板でもいいし。うちはスタイロフォームだけど毎年割れるからまぁ使い捨てやね。
そういう手間を惜しむか太陽光のメリットを取るかで結局は個人の自由だと思うけども
そういう手間を惜しむか太陽光のメリットを取るかで結局は個人の自由だと思うけども
903名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-JHRu)
2023/01/24(火) 08:33:43.50ID:wQM1/9z/r >>895
上棟これからで発電と蓄電のイメージわかなくて初歩的な質問で申し訳ないんだけど
7kwhの蓄電池だと、夜に満タンにして昼には使い切るからさらに買電も必要になる感じ?
14kwhなら夜間の充電で昼はまかなえる上で、発電分は売電もできるって認識でいい?
上棟これからで発電と蓄電のイメージわかなくて初歩的な質問で申し訳ないんだけど
7kwhの蓄電池だと、夜に満タンにして昼には使い切るからさらに買電も必要になる感じ?
14kwhなら夜間の充電で昼はまかなえる上で、発電分は売電もできるって認識でいい?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-HVBR)
2023/01/24(火) 09:06:57.29ID:KMv4qiBfr 昼間蓄電しながら太陽光の発電使うから使い切ることはまずない(悪天候除く)
夜は昼に蓄電した電気使って深夜電力まで耐えるイメージ
それが蓄電池2個だとさらに買電が抑えられるということ
夜は昼に蓄電した電気使って深夜電力まで耐えるイメージ
それが蓄電池2個だとさらに買電が抑えられるということ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 10:06:40.52ID:ztkrJz42M 深夜電力が燃料費調整額やなんたら賦課金のせいで1kw28円まで上がった。来年4月からは日中の価格とほぼ変わらないからもはや夜間電力で蓄電池は特にならない。日当たりが良いところで太陽光パネルの劣化が少ないうちに2台買うのはありかもね。
うちは東北電力で東北県北豪雪でもないのに雪止め付けたせいで晴れの日でも毎日0.15kwしか発電しない笑
雪落ちても問題ない立地なだけに超失敗。一条に10万払えば雪止め除去作業可能だが雪落ちて問題ない敷地が広い家なら絶対雪止め外すことをオススメする。雪止め付けた理由は太陽光パネルが一部発電すると他の雪乗ってる太陽光パネルとの温度差でヒビはいるといわれたから。よく考えれば10年まで保証だから気にせずバンバン保証させとけばよかった。
うちは東北電力で東北県北豪雪でもないのに雪止め付けたせいで晴れの日でも毎日0.15kwしか発電しない笑
雪落ちても問題ない立地なだけに超失敗。一条に10万払えば雪止め除去作業可能だが雪落ちて問題ない敷地が広い家なら絶対雪止め外すことをオススメする。雪止め付けた理由は太陽光パネルが一部発電すると他の雪乗ってる太陽光パネルとの温度差でヒビはいるといわれたから。よく考えれば10年まで保証だから気にせずバンバン保証させとけばよかった。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0fj5)
2023/01/24(火) 10:23:33.61ID:NkCf6THdd オール電化にして太陽光パネルについてあれこれ考えなきゃいけないなら
シンプルにガス併用で太陽光パネルつけない選択肢もありだなと思ってきた。
予想してない費用が発生するから結構厄介だね。
シンプルにガス併用で太陽光パネルつけない選択肢もありだなと思ってきた。
予想してない費用が発生するから結構厄介だね。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-qYbV)
2023/01/24(火) 11:14:08.61ID:CN2KRiPS0 太陽光パネルは屋根のペンキ塗り直し費用がないのでお得といわれるけど実際はパネルの端っこはガルバニウムゴウバン(普通の屋根材)のため塗り直しが無いわけではない、そして塗り直しは足場代が高い為費用はかかる。しかしながら冬機能しない場合でも春から秋にかけてはかなり稼いでくれるので電力高騰の今は元が取れるの早い、5年以内かな。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/24(火) 11:21:13.90ID:VxxchJZm0 貧乏人はいちいち損得を考えて大変だな
費用回収とか考えた事ない
ちなみに31歳で年収960万
今年は1000万超え確実だけどな
費用回収とか考えた事ない
ちなみに31歳で年収960万
今年は1000万超え確実だけどな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-QJeW)
2023/01/24(火) 11:25:20.91ID:zLD4odbzr すげえな
その年収で考えなくていいって親が金持ちとか?
世帯年収で2500万だけどめちゃくちゃ考えるわ
その年収で考えなくていいって親が金持ちとか?
世帯年収で2500万だけどめちゃくちゃ考えるわ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-lTI6)
2023/01/24(火) 11:39:13.17ID:KeuPHJ2/a 物欲系のスレには必ず年収語りどもが出るのはなんでだw
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-qTol)
2023/01/24(火) 11:40:52.56ID:u4iKXtKD0 年収一千万程度だと一条の家建てるの厳しくない?
土地がただ同然の田舎で40坪くらいの家ならまあいけるのかな
土地がただ同然の田舎で40坪くらいの家ならまあいけるのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/24(火) 11:53:55.43ID:zIbZtyPD0 いいよな
こっちは年収確定申告勢だけど土地だけで1億したからローンきついわ。。
こっちは年収確定申告勢だけど土地だけで1億したからローンきついわ。。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/24(火) 11:54:11.18ID:KZwWVYckM914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/24(火) 11:56:52.83ID:VxxchJZm0 30でi-smart建てたが貯金6000万あったわ
土地は田舎なんで古民家付き400坪を500万
年収キツキツの奴が注文なんて買うもんじゃないだろ
土地は田舎なんで古民家付き400坪を500万
年収キツキツの奴が注文なんて買うもんじゃないだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-yZw9)
2023/01/24(火) 11:57:57.38ID:qsIHHxK/0 >>913
????????????
????????????
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/24(火) 11:58:27.51ID:KZwWVYckM917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434a-M8KT)
2023/01/24(火) 12:01:38.60ID:c+Az+c9v0 >>913
買うより売る方が特の時代から
売るより使う方が得の時代になり
それがより加速してるから早く投資回収できる
コッチの速度が速くなってると言うよりゴールポストがこっちに向かって移動してる感じだが
買うより売る方が特の時代から
売るより使う方が得の時代になり
それがより加速してるから早く投資回収できる
コッチの速度が速くなってると言うよりゴールポストがこっちに向かって移動してる感じだが
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-rrLA)
2023/01/24(火) 12:02:20.21ID:d0rHXfl+d You Tubeでハウスメーカーの断熱性能ランキングとかやってて、一条工務店もこんなもんかぁって思った。
大手は微妙みたいな風潮あったけど、ダイワや積水ハウス住友林業はさすがだなぁと感心したわ
大手は微妙みたいな風潮あったけど、ダイワや積水ハウス住友林業はさすがだなぁと感心したわ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 12:07:08.49ID:D1zIDCrUM 太陽光を自家消費するとめちゃ得
売ったら損。スマートモード最強。蓄電も深夜電力蓄電の旨味はほとんど消滅、とにかく太陽光が莫大な支出軽減となる(月単位ではなく1年単位で確認すること)。
俺は貧乏人だからアイスマイル31.7坪二階総支払い額税込み2600万。
アイスマート様方より断熱材が50ミリも少ないんだぜ?悔しいが妥協したよ。
売ったら損。スマートモード最強。蓄電も深夜電力蓄電の旨味はほとんど消滅、とにかく太陽光が莫大な支出軽減となる(月単位ではなく1年単位で確認すること)。
俺は貧乏人だからアイスマイル31.7坪二階総支払い額税込み2600万。
アイスマート様方より断熱材が50ミリも少ないんだぜ?悔しいが妥協したよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-QJeW)
2023/01/24(火) 12:14:04.92ID:zLD4odbzr >>919
アイスマートとアイスマイルじゃ電気代で差額は取り戻せないからアイスマイルのほうが賢いよ
アイスマートとアイスマイルじゃ電気代で差額は取り戻せないからアイスマイルのほうが賢いよ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-FLwq)
2023/01/24(火) 12:16:52.21ID:q39fBAgqM 太陽光の費用対効果を気にしまくる勢は、車を買う時なんかも同様に維持費や燃費ばっかり気にするタイプかね。
居住性、快適性、先進装備、走る楽しみなんかは二の次?
生きてて楽しいのかね。
居住性、快適性、先進装備、走る楽しみなんかは二の次?
生きてて楽しいのかね。
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 12:25:18.20ID:2y5mmW4L0 ぶっちゃけ、金持ちは電気代くらい気にしない。(ただし、節約により金持ちになっているやつは除く。)
手間がないことを優先すると瓦一択なのかなー。
手間がないことを優先すると瓦一択なのかなー。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-JHRu)
2023/01/24(火) 12:31:30.71ID:wQM1/9z/r >>904,905
少し前まではFITの間は昼に発電した分は全部売って夜間に充電したのを使うって聞いてたけど
今は自家消費した方が得なんだよね多分
それだと、少なくとも発電できる日は、蓄電池1つでも問題ない気がするんだけど考え方間違ってる?
少し前まではFITの間は昼に発電した分は全部売って夜間に充電したのを使うって聞いてたけど
今は自家消費した方が得なんだよね多分
それだと、少なくとも発電できる日は、蓄電池1つでも問題ない気がするんだけど考え方間違ってる?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 12:33:17.38ID:D1zIDCrUM >>921
一条工務店そのものがゼロエネ売りにしてるから電気代気にするユーザーが多いのは当たり前。購入進めると必ず一条に住んでる奴らの電気代(売電)1年分がこんなに安いから他社より得だし安く住めるよーたいう宣伝を受ける。電気代気にしない層は一条でなく他選ぶんじゃねーかな。自由度低いしよ。
一条工務店そのものがゼロエネ売りにしてるから電気代気にするユーザーが多いのは当たり前。購入進めると必ず一条に住んでる奴らの電気代(売電)1年分がこんなに安いから他社より得だし安く住めるよーたいう宣伝を受ける。電気代気にしない層は一条でなく他選ぶんじゃねーかな。自由度低いしよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 12:37:55.39ID:2y5mmW4L0 でも、電気代を気にするなら、全館床暖房よりエアコンで局所空調のほうが安いんだよな。
一条のウリって、「それなりの電気代で、ポカポカな家を実現できますよ」だと思う。
一条のウリって、「それなりの電気代で、ポカポカな家を実現できますよ」だと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-4FBB)
2023/01/24(火) 12:49:04.07ID:CN2KRiPS0 >>923
日中は自家消費一択で間違いない。日中売らず蓄電池満タンにする場合何kwの蓄電かが重要。
床暖は常に1時間あたり1.0〜1.8kw位使われる。あと深夜のエコキュート湧き上げとかもある(日中にもできるが)。俺のように蓄電池が満タンで約6kwしか入らないんじゃ23時頃から自腹。20kwとか溜めれるんなら別。夜の電力も上がってきてるから太陽の電気を蓄電するために2台目買うのは得なのかわからない。パネルだって劣化するし。
日中は自家消費一択で間違いない。日中売らず蓄電池満タンにする場合何kwの蓄電かが重要。
床暖は常に1時間あたり1.0〜1.8kw位使われる。あと深夜のエコキュート湧き上げとかもある(日中にもできるが)。俺のように蓄電池が満タンで約6kwしか入らないんじゃ23時頃から自腹。20kwとか溜めれるんなら別。夜の電力も上がってきてるから太陽の電気を蓄電するために2台目買うのは得なのかわからない。パネルだって劣化するし。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-0fj5)
2023/01/24(火) 12:53:55.32ID:NkCf6THdd なんか太陽光つけてパネルの劣化心配したり、蓄電池心配したり、電気使う時間を気にするくらいならシンプルに太陽光つけないほうがいいのではと思ってしまうんだよな。
10年で100万~200万くらい得しますならつけてみようかなと思うけど。
10年で100万~200万くらい得しますならつけてみようかなと思うけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-4FBB)
2023/01/24(火) 12:57:43.09ID:CN2KRiPS0 あと蓄電池に日中の余った電力を充電する事が本当に得なのか分からない。日が照ってる日は別として雲が多い時とか明るくなったり暗くなったりするじゃん、そういう日に充電してると充電効率悪くね?
例えが悪いかもしれないがスマホの充電を頻繁に抜き差ししたりしてる感じで溜まりにくい印象を受ける。受けない?
例えが悪いかもしれないがスマホの充電を頻繁に抜き差ししたりしてる感じで溜まりにくい印象を受ける。受けない?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-HVBR)
2023/01/24(火) 13:25:48.08ID:KMv4qiBfr >>923
自分は基本自家消費に回しててそのうちの一つが蓄電池、あとはエコキュートも昼に沸かしてる
現状深夜電力は買うだけ損だから夜の蓄電はしてないかな
ちなみにうちは冬場は22時位に蓄電池が空になる
自分は基本自家消費に回しててそのうちの一つが蓄電池、あとはエコキュートも昼に沸かしてる
現状深夜電力は買うだけ損だから夜の蓄電はしてないかな
ちなみにうちは冬場は22時位に蓄電池が空になる
930名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/24(火) 13:26:31.17ID:mQcPa7tCd931名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-HVBR)
2023/01/24(火) 13:29:57.32ID:KMv4qiBfr >>928
買電しないって点では有効じゃない?
買電しないって点では有効じゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-11tK)
2023/01/24(火) 13:36:38.38ID:8kKNeQEpd >>924
電気代気にしないけど全館床暖で一条にしたわ
電気代気にしないけど全館床暖で一条にしたわ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7392-1bMI)
2023/01/24(火) 13:51:00.12ID:1JOcC9dn0 アイスマート建てて2年くらいなんだけど、ペット飼い始めたからドアをペットが通れるようになるドアに変えたいんだけど、どこに連絡すればいいのか教えてくれませんか?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 15:29:01.24ID:2y5mmW4L0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-q5JT)
2023/01/24(火) 15:54:28.94ID:VxxchJZm0936名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-/LQ3)
2023/01/24(火) 16:08:43.33ID:nJy+7bG/r937名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-qYbV)
2023/01/24(火) 16:42:00.88ID:RmUPsVfqH 突然すみません。都内23区内、第1種低層(1種高度、建蔽率60%)、準防火地域にグランスマート建設予定です。
非常に制限の多い地域に建てるため、土地内にめいいっぱい建物を建てるべく、準耐火仕様で建蔽率70%にしようと思っています。
準耐火仕様だと断熱材がウレタンではなくEPSになるようです。
さらポカを導入するにあたり担当から効果が弱くなりますと言われましたが、実際どのくらい違うのかを知りたいです。
どなたかEPS断熱材でさらポカ入っている一条工務店に居住されている方いらしたら、夏場のさらポカの効き具合を教えて下さい。
非常に制限の多い地域に建てるため、土地内にめいいっぱい建物を建てるべく、準耐火仕様で建蔽率70%にしようと思っています。
準耐火仕様だと断熱材がウレタンではなくEPSになるようです。
さらポカを導入するにあたり担当から効果が弱くなりますと言われましたが、実際どのくらい違うのかを知りたいです。
どなたかEPS断熱材でさらポカ入っている一条工務店に居住されている方いらしたら、夏場のさらポカの効き具合を教えて下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-ffW7)
2023/01/24(火) 16:47:05.35ID:qzeTzOWY0 青森秋田山形で太陽光載せる人って贅沢趣味の人のみですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-qYbV)
2023/01/24(火) 16:47:59.70ID:RmUPsVfqH 追記
基本的にはEPSの断熱材使用しているセゾンシリーズなどではさらぽか導入は不可です。
稀に自分のようなケースの人がいるそうです。
また昔フィリピンのウレタン工場火災があった際に一部のグランスマートの家にEPSを導入されているようです。
それらのような特殊なケースにはなりますが、もしいらしたら教えて下さい。
基本的にはEPSの断熱材使用しているセゾンシリーズなどではさらぽか導入は不可です。
稀に自分のようなケースの人がいるそうです。
また昔フィリピンのウレタン工場火災があった際に一部のグランスマートの家にEPSを導入されているようです。
それらのような特殊なケースにはなりますが、もしいらしたら教えて下さい。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Mtrs)
2023/01/24(火) 16:50:32.76ID:zWO3Q8mea 引き戸なら勝手に開けるから通れるようにするより通れないようにするほうが大事な気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 17:00:36.87ID:2y5mmW4L0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-5pTn)
2023/01/24(火) 17:17:22.45ID:zIbZtyPD0 土間断熱はもう標準だよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030b-Yz2Y)
2023/01/24(火) 17:19:36.94ID:2y5mmW4L0944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/24(火) 17:34:27.70ID:Fp5VHpdka945名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-FLwq)
2023/01/24(火) 17:43:08.28ID:DaF9rbBvM946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-qYbV)
2023/01/24(火) 17:45:28.61ID:39Xg3P5J0 >>918
ツイッターでも言われてたけど断熱材の材質を加味しないランキングなんて全く意味ない
ツイッターでも言われてたけど断熱材の材質を加味しないランキングなんて全く意味ない
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-UxUh)
2023/01/24(火) 17:53:42.20ID:6M2HM1PK0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ec-11tK)
2023/01/24(火) 18:23:45.70ID:+3Ie0dEC0 >>947
青森って発電0だとどのぐらいかかってますか?
青森って発電0だとどのぐらいかかってますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 18:40:31.70ID:H1o2fRcRM 私青森ではないですが岩手北部です。昼948キロワット夜599です。
東北電力よりそうナイト8
12/7締めで48000円です。太陽光活用しても誤差1000円です。計31 坪2階建て室温リビング22℃他20度程度で床暖房全館付けっぱでした。設定は35〜25(未使用の部屋)となります。
来月からは燃料費調整額が−7円なので値上げ前の4月までは40000程度を見越しておりますが、太陽光パネルなかったら即死だったと思います。
東北電力よりそうナイト8
12/7締めで48000円です。太陽光活用しても誤差1000円です。計31 坪2階建て室温リビング22℃他20度程度で床暖房全館付けっぱでした。設定は35〜25(未使用の部屋)となります。
来月からは燃料費調整額が−7円なので値上げ前の4月までは40000程度を見越しておりますが、太陽光パネルなかったら即死だったと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 18:42:30.71ID:H1o2fRcRM 失礼1/7締めの誤りでした。つまり12月の価格です。
10月上旬から11月上旬の太陽光パネルは715キロワット吸収しております。
10月上旬から11月上旬の太陽光パネルは715キロワット吸収しております。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 18:43:52.85ID:H1o2fRcRM 屋根は12.5キロワット載せてます。連投すみません。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/24(火) 19:15:53.71ID:KZwWVYckM953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-YxVu)
2023/01/24(火) 19:27:42.97ID:v/mbd7r30954名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-/LQ3)
2023/01/24(火) 19:42:45.20ID:nJy+7bG/r955名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/24(火) 21:11:51.40ID:UMwyhQRbp956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/24(火) 21:17:45.86ID:5c50El+L0 地域や日射率や間取りによるからそんな比較は無意味
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-K95C)
2023/01/24(火) 21:35:46.07ID:oZgtb3tB0 太陽光始まってかなり経ってデータ大量に出てんのに未だに効率低下気にする人いるんだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b344-WiUo)
2023/01/24(火) 21:45:23.19ID:q4Y85mwK0 一条の家はV2H導入できるの?
一応、空配管だけは師ておいたけど
一応、空配管だけは師ておいたけど
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c6-FLwq)
2023/01/24(火) 21:47:20.74ID:jwiFS+BR0 kWとkWhの区別出来ないやつ多すぎ。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/24(火) 21:48:53.14ID:7aNKY31Kp >>956
比較が無意味と言って否定するよりもお宅の数値を言ってくれる方が非常に有意義なんだけどね
比較が無意味と言って否定するよりもお宅の数値を言ってくれる方が非常に有意義なんだけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 21:57:45.95ID:n840O7LHM >>955
俺だって使いたくないですよ。
でも外が最高気温−7℃最低−12℃っすもん。38度設定のリビングなんて19.5度ですよ。アイスマイルはやはり熱漏れてると思います!
そして熱作るの外なのが一番意味不明。いっそ北海道のように家の中にエコキュートやら床暖入れたかった。-10℃で80℃のお湯作ったり同時に40℃近いお湯作るとか終わってますよねーそりゃかかりますよ。
俺だって使いたくないですよ。
でも外が最高気温−7℃最低−12℃っすもん。38度設定のリビングなんて19.5度ですよ。アイスマイルはやはり熱漏れてると思います!
そして熱作るの外なのが一番意味不明。いっそ北海道のように家の中にエコキュートやら床暖入れたかった。-10℃で80℃のお湯作ったり同時に40℃近いお湯作るとか終わってますよねーそりゃかかりますよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630b-2fe8)
2023/01/24(火) 22:01:22.69ID:jh4+/oxP0 >>958
できるかどうかも分からず空配管あけたの?
できるかどうかも分からず空配管あけたの?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630b-2fe8)
2023/01/24(火) 22:02:45.56ID:jh4+/oxP0964名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/24(火) 22:16:50.84ID:n840O7LHM >>963
ご返答ありがとうございます。少しホッとしました。やはり全国区の一条では地域によって差がありすぎますね。トリプル窓と遮熱断熱ハニカムなかったら他の東北のオール電化のように今より悲惨な末路になってたかもしれません。
ご返答ありがとうございます。少しホッとしました。やはり全国区の一条では地域によって差がありすぎますね。トリプル窓と遮熱断熱ハニカムなかったら他の東北のオール電化のように今より悲惨な末路になってたかもしれません。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-K95C)
2023/01/24(火) 23:16:33.99ID:oZgtb3tB0 流石に今夜は窓もヒエヒエだな。
独身時代に住んでたボロアパート窓1枚から作り出される寒気流とは段違いだが。
独身時代に住んでたボロアパート窓1枚から作り出される寒気流とは段違いだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-7L2S)
2023/01/25(水) 06:01:09.90ID:soykygpJp967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/25(水) 06:33:39.53ID:e6PHsZWGa >>957
データって公式に?まさか個人のブログじゃないよな?
データって公式に?まさか個人のブログじゃないよな?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37a-q5JT)
2023/01/25(水) 08:49:14.13ID:md0yG0YP0969名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/25(水) 09:04:56.83ID:WfULwuARM 一条担当者からは一年で約1%パネル収入が落ちると言われたけど、それだと頑丈すぎるよな。室内の実験場とか環境の良いところで理論値に近い数値出してると思われる。地域に寄るし購入時のパネルのバージョンによるしネットの情報を鵜呑みにはしてない。
風呂の真空断熱パネルだって1時間1℃しか下がらないと言っているが勿論嘘。検証の仕方を公表してほしいものだ。
風呂の真空断熱パネルだって1時間1℃しか下がらないと言っているが勿論嘘。検証の仕方を公表してほしいものだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/25(水) 09:12:56.52ID:z2A4Ev2Q0 そりゃどこのメーカーも良いデータ出すに決まってるだろ
自動車業界の燃費がいい例だろ
一条の公式データも同じだ
事実は施主のデータだよ
自動車業界の燃費がいい例だろ
一条の公式データも同じだ
事実は施主のデータだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-qTol)
2023/01/25(水) 09:31:43.95ID:BPy2dTJWd パネルの劣化についてはいくつか個人ブログで実際の数値を出してるひとがいるよ
もちろん晴れの日の割合とかでも変わってくるから正確なことはいえないけど概ね1%前後にはなってるっぽいよ
もちろん晴れの日の割合とかでも変わってくるから正確なことはいえないけど概ね1%前後にはなってるっぽいよ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-yZw9)
2023/01/25(水) 10:08:06.44ID:STWDeTaq0 太陽光パネルのリサイクル業者によるとパネル自体はほぼ劣化してないらしい劣化するのはパワコンの方
973名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tZGA)
2023/01/25(水) 12:11:45.67ID:++DkAy5Cd ハグミーで床暖房だけ付けて太陽光付けなかったら光熱費爆上がりするだけ?
結局太陽光と蓄電は付けなきゃいけないのかな
結局太陽光と蓄電は付けなきゃいけないのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-uwV6)
2023/01/25(水) 12:14:20.86ID:ss6sUzm+d975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-cFuk)
2023/01/25(水) 12:26:07.19ID:8lMLa0wwa >>970
地域も型番も違うのに事実なわけあるかい
地域も型番も違うのに事実なわけあるかい
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/25(水) 12:34:09.36ID:z2A4Ev2Q0 >>975
何言ってるんだ?それが事実だろ
何言ってるんだ?それが事実だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-QJeW)
2023/01/25(水) 12:41:40.05ID:piH27bUJr ハグミーなら床暖房付ける金で蓄電池増やしてエアコン空調にしたほうがいいな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/25(水) 13:11:48.36ID:ss6sUzm+d ハグミーって
ただでさえ外断熱性がなくて内断熱だけのアイスマイルより更に断熱材が40%くらい薄くなった劣化バージョンだろ?
床暖房だと光熱費がとんでもないことになりそう
特に吹き抜けリビングありとかだと
ただでさえ外断熱性がなくて内断熱だけのアイスマイルより更に断熱材が40%くらい薄くなった劣化バージョンだろ?
床暖房だと光熱費がとんでもないことになりそう
特に吹き抜けリビングありとかだと
979名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-47bt)
2023/01/25(水) 13:17:08.21ID:tHRqk18Id 6地域より南ならよいかも
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b9-qTol)
2023/01/25(水) 14:22:37.88ID:E3Bqb2/d0 まあとりあえず次スレ建てようぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-K95C)
2023/01/25(水) 14:50:32.20ID:YDIEgk1HM982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630b-2fe8)
2023/01/25(水) 14:52:51.30ID:QaGYSvep0 ほい
一条工務店157
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1674625794/
しかし寒い。グランセゾンは寒波には勝てない。むしろ若干負けてる。38℃設定で室温19℃…
一条工務店157
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1674625794/
しかし寒い。グランセゾンは寒波には勝てない。むしろ若干負けてる。38℃設定で室温19℃…
983名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-tZGA)
2023/01/25(水) 14:56:46.97ID:++DkAy5Cd984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334b-4FBB)
2023/01/25(水) 15:24:59.35ID:IKx7MAYL0 実は蓄電池があっても蓄電分を余してないと停電時は役に立たないんですよ。毎日蓄電池を50%余したところで4時間くらい持てば御の字かもしれませんね。私は太陽光から昼吸収した分は全部使ってしまっています、電力会社から高額な電気を少しでも買わないために。最初営業からは蓄電池があるから停電は安心と言われましたがそれは蓄電池へ常に電力を貯めてかつ使わない人のみだとわかりました。
あと残念なことに寒い地域はハグミーそのものが向かないように思います。3重窓アルゴンガス入りは必須です。外が−5℃程度ですと3重でも少し結露します。2重は室内の暖かさをかなり逃がすため外が温かい地域以外オススメしません。
あと残念なことに寒い地域はハグミーそのものが向かないように思います。3重窓アルゴンガス入りは必須です。外が−5℃程度ですと3重でも少し結露します。2重は室内の暖かさをかなり逃がすため外が温かい地域以外オススメしません。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/25(水) 15:40:07.26ID:z2A4Ev2Q0 >>982
忘れてた。スレ建てありがとう
忘れてた。スレ建てありがとう
986名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-JHRu)
2023/01/25(水) 15:52:26.81ID:Jo4TmgaBr >>982
イケメン乙
イケメン乙
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-muqp)
2023/01/25(水) 16:10:27.38ID:C1qpLCb80 今日だけはコタツ出そうかなって位に肌寒い…室内19℃
今更床暖の温度上げても遅いよね
今更床暖の温度上げても遅いよね
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-o7II)
2023/01/25(水) 16:11:20.98ID:lNuvKg150 埼玉の南部だけど、今日の早朝の外気温は-3℃で
床暖房の設定は28~29℃の設定で、室温は22~23℃ぐらいをキープしてくれてた
雪も滅多に降らないし、セゾンFだけどめっちゃ快適
床暖房の設定は28~29℃の設定で、室温は22~23℃ぐらいをキープしてくれてた
雪も滅多に降らないし、セゾンFだけどめっちゃ快適
989名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-TZr0)
2023/01/25(水) 16:41:34.66ID:j+yg68i3d 寒すぎるからか、蓄電池の放電量が少ない
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/25(水) 16:47:16.82ID:HbnRstCgd991名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/25(水) 16:59:25.37ID:JlVfm05QM >>990
冷気は下に行きますが夏はまだ私も吹き抜けですが未経験です。しかし冬の日差しでもかなり3重窓で温度貫通します、冬は温かいのでたすかりますが。こだわりなければガラスは少ないプランが良いですよ。カーテンやハニカム代も高いですし。
パワコンはマイナス10度で機能停止する仕様です。放電少なめで動いてましたが。
冷気は下に行きますが夏はまだ私も吹き抜けですが未経験です。しかし冬の日差しでもかなり3重窓で温度貫通します、冬は温かいのでたすかりますが。こだわりなければガラスは少ないプランが良いですよ。カーテンやハニカム代も高いですし。
パワコンはマイナス10度で機能停止する仕様です。放電少なめで動いてましたが。
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/25(水) 17:02:30.87ID:z2A4Ev2Q0 雪が積もってる時は夜に蓄電した方が効率良いから設定変えないとね
993名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-4FBB)
2023/01/25(水) 17:06:16.32ID:JlVfm05QM マイナス2℃だと余裕なのにマイナス8℃が最高気温だともうダメだー。この差がヤバい、一番やばいのはロスガード90から出てくる空気が12℃なこと、冬に冷房サイコーっす!
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a350-MOIC)
2023/01/25(水) 17:18:49.09ID:L2rfFhry0 うちも室温19℃ジャスト。関西グランセゾン床暖27〜28℃
995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-2fe8)
2023/01/25(水) 17:23:56.46ID:1kr9dkb/a996名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8Q+S)
2023/01/25(水) 17:28:51.53ID:04y5TDVgd 今朝は-2度だったが、1階は床暖房25度設定で室温21度、2階は床暖房27度設定で室温19度。
神奈川のセゾンFだけど、2階が温まりづらいのはなんでだろ…
みんなの家もそうなのかな?
神奈川のセゾンFだけど、2階が温まりづらいのはなんでだろ…
みんなの家もそうなのかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-B9vm)
2023/01/25(水) 18:01:28.74ID:z2A4Ev2Q0 i-smart 6地域 外気温-2度
床暖房22度設定 一階エアコン暖房23度設定
一階部屋温度25度 二階部屋温度23度
床暖房、エアコン共に霜取運転していない模様
床暖房22度設定 一階エアコン暖房23度設定
一階部屋温度25度 二階部屋温度23度
床暖房、エアコン共に霜取運転していない模様
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b344-WiUo)
2023/01/25(水) 18:04:51.20ID:LI2Aovtz0 ロスガードって停止させても大丈夫?
寝る時は電源入れるけど。
寝る時は電源入れるけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-FUHw)
2023/01/25(水) 18:06:44.53ID:l7bM0Eij0 1000ならグランスマート買う
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-1sO+)
2023/01/25(水) 18:14:08.14ID:++VkCnjAd >>999
草
草
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 5分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 5分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡