X



【i-smartII】一条工務店153【グランスマート】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/04(火) 19:00:40.63ID:sQ0D7Dddd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店152【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1662085584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/04(火) 19:07:11.14ID:f6RUSteF0
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:32.03ID:BNospl8B0
お疲れ様です。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:15:52.19ID:BNospl8B0
前スレの続きだけど
結局坪単価上がったか確認するには
何月にいくらだったか仮契約した人に聞いてまわるしかないんじゃない?
2022/10/04(火) 21:35:55.68ID:wGQ8DTjAr
ゴリおせば営業が開示してくれるかもしれない
2022/10/04(火) 22:15:07.89ID:UardkxU70
普通に営業に聞けば教えてくれるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-T9EY)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:05:18.46ID:jbHuFax9r
そうこうしているうちに坪単価は上がり続けるから別に月末に契約しなくてもいま契約しちゃえばいいよ
2022/10/04(火) 23:18:43.23ID:RkMG3C0l0
2020年9月の時は坪単価じゃなくてキャンペーンが色々終わるのと住宅ローン減税の13年が終わるからって急かされたな
今はキャンペーンの有無はあまり話題にならないのかな
2022/10/04(火) 23:22:08.71ID:+NCGziiz0
>>8
何が終わったの
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-Gh/I)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:29:52.02ID:W4QUEHss0
>>8
減税13年終わってなくない?
2022/10/04(火) 23:37:20.63ID:AH/mXfkEM
設計士と合コンしてセクロスやったわ
2022/10/04(火) 23:40:48.94ID:1/7yu9+n0
>>10
当時は13年1%
今は13年0.7%
2022/10/05(水) 00:32:14.81ID:C6Xw2X9P0
>>9
ismartの価格でグランセゾン住設が入れられるキャンペーンかな
耐震2倍住宅が安かったりとかもあったかも
当時適用されるキャンペーンのリスト作ってもらって項目が6,7個あったような記憶がある
>>10
当時は延長されるか決まってなくてとりあえず終わりってことになってた
14名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-T9EY)
垢版 |
2022/10/05(水) 06:17:57.44ID:x22eZt6dr
コロナ禍突入で1年延長になったのだよね
2022/10/05(水) 07:25:30.64ID:8trPvv9V0
10年1%じゃなくて13年1%だったの?
2022/10/05(水) 08:16:45.23ID:M4qb6LJs0
>>13
5.6個もあったのかーすごいね
2021.12の時はグランスマートがアイスマートの坪単価でできるやつぐらいだったわ
まあナノイー3つ無料とかのいつもやってるやつはあったけど…
2022/10/05(水) 08:32:10.16ID:b7UDs3RDr
>>16
いつもやってるのも含めてだから実際には全部が全部その月までってわけじゃなかったと思うよ
印象に残ってるのは耐震2倍が安価でってやつとグランセゾン住設が無料で入れられるってやつかな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-A5NB)
垢版 |
2022/10/05(水) 09:11:03.03ID:zk/uIGdhp
耐震2倍が、10万は今でもだろうけど
仮に2倍耐震付けて倒壊した場合に
35年一条工務店が全額保証するって
キャンペーンやってたみたいだけど
なかなか凄かった気もする。

グランセゾンの最初の頃、
書庫ユニット、スリットルーバー
デザインルーバーやら無料が熱かったかもね。
2022/10/05(水) 10:55:39.86ID:8trPvv9V0
対水害つければ一緒に2倍耐震と高耐火外壁もセットでタダで付いてくる
20名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-ExaN)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:31:14.72ID:nSJk2Eymr
てっきり本体価格の坪単価って教えてもらえるもんかと思ってたらネット見たら社外秘なんだな。
大分の展示場フツーにラミネートされた坪単価表が展示場内の至る所に置かれてたぞw
2022/10/05(水) 14:20:25.01ID:L4nenRMmp
>>20
建坪によって変わるからそこが社外秘なんだと思う展示場にあるのは大体の価格
同じi-smartだとしても建坪少ないと坪単価上がって建坪多くなると坪単価下がる
2022/10/05(水) 15:27:20.06ID:UZpim6Zd0
平屋か2階建て、3階建てかでも変わるよね
比較サイトでHM各社の平均坪単価見てもバラバラだし
2022/10/05(水) 16:16:08.90ID:kDS4LjCa0
太陽光パネルの「終活」を始めるときが来ている。この10年で国内の太陽光発電は急拡大し、設置済みのパネルは推定2億枚に上る。パネルの寿命は20年程度とされ、将来の大量廃棄も予想されている。適切な管理でパネルを延命しつつ、リサイクルやリユースの仕組みをどう整えるか。次の段階の長期戦略が問われている。

続きは↓
日本経済新聞: 太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC079BW0X00C22A9000000/
2022/10/05(水) 19:36:04.69ID:ly3+3Yme0
こないだ仮契約してグランスマートの31坪で坪単価71万だったよ
2200万くらい
そこに太陽光乗って2450万
後はオブション入れて2600万
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:49:09.88ID:MPnokKUx0
うちもグランスマートで5月仮契約で34坪、坪単価69万
2022/10/05(水) 19:51:25.07ID:lHtfAE9v0
平屋と3階建はプラス坪単価3万位よ
2022/10/05(水) 19:55:41.28ID:4VFHK2vA0
気密測定の数値って測定からどのくらいで報告きた?
メール?手紙?
2022/10/05(水) 21:21:34.91ID:FCDHmPieM
>>27
測定日にメールが来たな
後日、報告資料にも記載があった
29名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-z8To)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:24:48.78ID:LpWiMmaqd
みんなの教えてよ
建物の消費税入れた総支払い額と坪数を知りたい
ウチは40坪 93万 こっからさらにオプションで金額上がるから平米単価も23万以上になりそう
2022/10/05(水) 21:40:28.44ID:4VFHK2vA0
>>28
ありがとう、メール来ないんだが、忘れられてるのかな…
2022/10/05(水) 21:44:16.13ID:zM695yg+0
>>29
総支払額なのか坪単価なのか
2022/10/05(水) 22:04:25.07ID:9SRcQ43Lr
>>29
何言ってるかわからんw
2022/10/05(水) 22:09:12.25ID:lHtfAE9v0
駅まで遠そう
34名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-hXXO)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:51:59.34ID:RwHKjrVDd
>>25
うちは8月にグランスマートを仮契約して、坪単価78.2万円でした。短期間で大幅に値上げしたんでしょうか・・・。
2022/10/05(水) 23:05:19.77ID:E/GIYS2d0
坪単価って地域にもよるんじゃないの?
2022/10/05(水) 23:15:02.36ID:hG3wYqmo0
商品名 グランスマート
仮契約 今年2月
坪数 約35.7坪
建物本体工事御見積 
  →約2400万円(坪単価約67.3万円)
建物工事費+太陽光発電システム
  →約3500万円(坪単価約98万円)
2022/10/06(木) 03:10:01.13ID:CW+tx8yHd
>>36
太陽光と蓄電で1100万?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-GNZY)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:29:12.67ID:L7CRBetsp
>>35に加えて建物本体と地盤改良や基礎を含むオプションを分けないとね
全部ごっちゃ混ぜで単価出されても参考にならない
ちなみに俺の見積もりには坪単価って記載は無いけど、これも地域によるのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830b-TENg)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:42:33.17ID:W5tU3cDr0
>>27
風が強い日は延期になったりする
2022/10/06(木) 08:03:29.63ID:NxDUjGwI0
>>38
平米単価は?
2022/10/06(木) 08:20:47.33ID:sYRxl5O00
>>37
違うよ

上は本当に建物だけの値段
下はオプションとか工事費とかの総額
2022/10/06(木) 08:54:23.35ID:OfgAUl9E0
>>36
グランスマート今年2月約32坪で
本体価格では坪単価同じくらいですが
総工費では300万くらい違いますね
地盤改良や防火地域だったりします?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-Gh/I)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:15:04.40ID:dSvr6yyX0
オプションは含めない方が参考になるんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-A5NB)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:24:46.97ID:WGZlBdVgp
アホばっかだな。
太陽光と蓄電池以外に自分が選んだオプションまで
載せた金額なんて何の参考にもならんだろう。
2022/10/06(木) 09:41:56.60ID:3HPonEZIa
だってうちはこんなに金かけたぜ!って言いたいだけだし
2022/10/06(木) 09:47:02.85ID:sODdE4vTa
上にあるいくつかの坪単価、消費税込み,含まずが混在してるだろ
去年8月の段階で消費税込みでアイスマート74万、グランセゾン78万だったからな
2022/10/06(木) 09:54:42.35ID:sODdE4vTa
風呂は15年後ぐらいにリフォーム必要だと思うんだけど、その時はTOTOとかの市販品でいいのかい?
2022/10/06(木) 09:55:37.11ID:sYRxl5O00
>>46
確かに!
単純に資金計画書の①と最後のだけみてたわ

①は消費税含まれて無いから
2月くらいのグランスマートの坪単価は74万円(税込み)くらいだね
2022/10/06(木) 10:31:51.52ID:ZckOgBEwd
じゃあうちは35坪4500万円!
2022/10/06(木) 11:51:22.60ID:NxDUjGwI0
>>48
地域どこ…?
2022/10/06(木) 12:02:31.76ID:sYRxl5O00
>>50
東北だよ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fWPq)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:28:50.52ID:0aIVY4AKr
みなさん床暖房はいつ頃から入れ始めますか?
こちらは関東なので、来週暑い日があるらしく、再来週くらいかなと思っていますが、皆様はどうでしょうか?
2022/10/06(木) 12:37:59.39ID:NxDUjGwI0
>>51
ありがと
うち79万ぐらいで震え上がったけど
東京だからかな…
2022/10/06(木) 12:45:24.39ID:sYRxl5O00
>>53
いえいえ

2月に仮契約したときに
来月から坪単価少しづつ上がりますってのと2月はグランスマートが出たばかりでアイスマート並みの坪単価で建てれるキャンペーンみたいなのやってたからかな?
ちなみにいつ契約したんですか?

あと坪数によっても変わるみたいですね

5万も変わるのかは分からないですが、、、
2022/10/06(木) 14:01:38.18ID:HMgYy8rn0
入居2ヶ月でたった今気づいたんだけど
一階廊下の天井に火災報知器に似た白い丸いのがあって、たまに赤く点滅してるんだけどこれって何ですか?
2022/10/06(木) 14:26:28.81ID:ozZydeMv0
外気温が12~13℃ぐらいだけど、家の中は24~25℃でまだ床暖房つけなくても丁度いい室温で快適だな
2022/10/06(木) 15:13:16.28ID:fe6SupgH0
>>55
画像は?普通に火災報知器じゃない?
2022/10/06(木) 16:55:19.48ID:HnJYo7zA0
32坪とか恥ずかしくないのかな
賃貸でいいじゃん
2022/10/06(木) 17:34:39.38ID:NxDUjGwI0
>>54
去年の12月で坪数ほぼ同じだよ…
そしてアイスマート価格でグランスマートになるキャンペーン
えー、なんか…うちの坪単価おかしくない…
2022/10/06(木) 18:11:20.71ID:4b4f+qA7d
土地が一億だから許してくれ(;´Д`)
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-2GPx)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:42:58.98ID:1Auq/Eav0
床暖今つけた!
2022/10/06(木) 18:44:07.84ID:/VFcr0yAd
百姓の感覚で土地の広さ語られても(あ、いいっす・・・)って感じだよな
2022/10/06(木) 18:45:11.48ID:5ffeqelW0
うちも2月のグランスマートのキャンペーンで仮契約したけど二階建てで税別72万だったよ
フランチャイズだから多少高めなのかな
2022/10/06(木) 20:16:05.93ID:YpndXFIga
東京神奈川ならまだしも建坪30坪前後の自称コンパクトハウス、ミニマリストの貧乏カッペは哀れでしかない
2022/10/06(木) 20:32:46.32ID:qesCmpExp
坪35万復活した?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:55.10ID:Pp8B44Pf0
>>64
建坪30で小さいはさすがにないわ
2022/10/06(木) 21:37:27.45ID:RjdGJ8EY0
平屋だから許してくれ
2022/10/06(木) 21:54:51.41ID:OWgeguv6r
自称ミニマリストは検索に引っかからないで欲しい不快
2022/10/06(木) 22:11:09.77ID:sYRxl5O00
>>59
マジか、、、
そんなに変わるのか東京と東北で

そういえば社割で2%割引されてたの思い出して計算し直したけど
坪単価75.5万(税込)だから
それでも4万近い差があるのか、、、
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-A5NB)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:25:36.55ID:1k3JijGJ0
>>59
気になったから見積もり引っ張り出したけど

12月契約の都内グランスマートで大体同じ坪数だけど
坪単価69.5万(税抜)、76万(税込)だったわ。

税込とか何かオプション入ってるとかじゃないか?
2022/10/06(木) 22:34:25.14ID:NxDUjGwI0
>>70
えー…資金計画書の1だよね?
平米単価22万になってるけどそちらはどうですか?
準防火地域だけど都内はほとんどそうって聞いたしそちらもだよね?
2022/10/06(木) 22:36:00.23ID:NxDUjGwI0
あれ、計算ミスか…!
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-A5NB)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:44:38.76ID:1k3JijGJ0
>>71
20.9万だわ。
一条って値引きないから契約時期同じなら
何処でも一緒かと思ってたわ。何でだろね?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-A5NB)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:45:46.42ID:1k3JijGJ0
一緒かとおもってた。
って若干契約時期違うか
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-A5NB)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:47:05.25ID:1k3JijGJ0
あ、一緒だった。
2022/10/06(木) 22:57:38.46ID:NxDUjGwI0
>>73
なんかショックだわ…
2022/10/06(木) 23:35:52.86ID:NxDUjGwI0
>>73
ごめんまた教えて
準防火地域だよね?
あと建物タイプ名なんてなってる?
こちらはグランスマート
でもここアイスマートじゃなくていいの?って思って…
仕様はグランスマートだけど
2022/10/06(木) 23:58:00.49ID:j9jaac2/M
坪75万って俺の月収だわ
ビックリしたわ
2022/10/07(金) 06:16:26.78ID:U98PWvGd0
皆さん、もう床暖房つけた?
2022/10/07(金) 09:00:09.22ID:aG2X9u8G0
まだ床冷房付けてて、消すか迷ってるところw
2022/10/07(金) 09:10:29.33ID:qTBz2FWcr
>>80
同じく
外は肌寒いけど家の中はやや暑かったりするんだよね
炊事や掃除したりして身体動かすと暑かったりする
2022/10/07(金) 09:45:42.31ID:reA7wdW/a
>>80
同じく
日曜暑くなるみたいだからつけたままにしてる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-ubej)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:24:08.47ID:7OCzBjfMa
>>55
埋め込みのセンサーじゃない?壁の奴と連動するやつ
2022/10/07(金) 10:59:32.98ID:8QLbyd7F0
床暖って室内全体が暖かくなるまでに
何時間くらいかかります?
逆に消してもすぐには温度下がりませんよね
2022/10/07(金) 12:30:29.39ID:AreYRn7O0
外気温と日射によって1時間〜72時間ぐらい変わる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-ubej)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:53:30.94ID:a6lSQXpYr
太陽光つけないで契約した人いますか?
設置場所がうまくいかないらしくてそれなら一条工務店自体やめるか性能はいいから契約するか悩んでます
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830b-TENg)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:57:34.49ID:eT7ctYqI0
>>86
つけてないです。
元取るのに何年もかかりますし、都市部のため日影になる時間も多いのでやめました。

ちなみにブリアールなので、標準が瓦です。
2022/10/07(金) 13:11:26.90ID:Jo/2wz/Nd
>>86
屋上作ったから太陽光のせてないよ
電気代ぐらいどうでもいいし
2022/10/07(金) 13:31:57.80ID:AreYRn7O0
都市部の美観地区で相性悪くて太陽光乗せなかったよ
来月補助金使って乗せる
2022/10/07(金) 14:40:07.48ID:K48F9vNx0
>>88
格好良い、抱いて!
2022/10/07(金) 17:06:40.76ID:tp7v2m260
YouTubeの雨漏りの家
かなりやばいね
壁内結露しなくてもあれじゃ意味ないわ
滴る程雨漏りすれば分かるけど
じわじわ染みる程度だと怖いな
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-bZaQ)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:37:45.86ID:epxJIQJuM
>>79
東海地方だけど11月ごろつけるかな
それまではエアコンで調整しようかと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-zrt2)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:10:22.60ID:Cy6dDTpna
https://youtu.be/1621S3akEHk


アゴダ、 CM

旅上手の秘密
2022/10/07(金) 18:18:41.32ID:si8q5v8NM
>>90
すまない
ホモ以外は帰って
くれないか!
2022/10/07(金) 20:08:54.29ID:0eIMTFHdM
>>86
グランセゾンで太陽光なし
伝奇は発電所で作るのが一番効率よく、環境のためになるので。
売電とか考えるストレスより、使った分、買います。
災害対策?ろうそくで生活しますよ、というのは冗談で、大きめのモバイルバッテリーで数日ならそれでいいよねという考え。
2022/10/07(金) 20:09:21.80ID:0eIMTFHdM
伝奇→電気
どんな変換・・・
2022/10/07(金) 20:26:44.80ID:ZSZVIfEN0
床暖房の設定は全時間帯通して一定温度の方がいいの?
2022/10/07(金) 20:34:49.74ID:NpG7YIHGa
一条工務店って階段は吹き抜け扱いよね?じゃあ階段も坪単価は半額になるのかな?
仮に6畳の吹き抜けと離れたところにボックス階段があるとしたら合計10畳分の吹き抜けとなり
その半分が減額扱いになるのかな?知ってる人がいたら教えてほしい。
2022/10/07(金) 20:41:20.77ID:AreYRn7O0
階段は階段
安くなりません
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830b-TENg)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:05:58.64ID:eT7ctYqI0
>>98
階段には、二箇所に床があるでしょ?踏面と、階段下。だから、安くはならないよ。
2022/10/07(金) 21:11:51.89ID:NpG7YIHGa
レスありがとう。
と言うことは同じように6畳分リビング階段にストレート階段を使って吹き抜けを作った場合
階段部分は吹き抜けとは見なされず4畳分が減額扱いという事になる?
2022/10/07(金) 21:39:40.55ID:MxOlJd16r
そうだよ
2022/10/07(金) 21:42:37.32ID:0g/W29DaM
スレート階段って降りる時とか怖くないのかな?
寝ぼけてた時とか転びそう
2022/10/07(金) 21:46:58.08ID:qx5z95nA0
蓄電池、充電と放電の数値を眺めていると25%ぐらいロスがありますが、そんなもんですか?

相場がよくわかりませんが、結構ロスあるんですね
2022/10/07(金) 22:49:32.26ID:f2yezRgB0
一条で勘違いしている人が多いのは、床暖房はエネルギー効率がよいとおもっている。
2022/10/07(金) 23:05:47.49ID:Vd6gcyHH0
蒲田行進曲の階段落ち状態
2022/10/07(金) 23:13:28.55ID:AreYRn7O0
床暖房より高効率エアコンの方が燃費50%良いからな
2022/10/07(金) 23:30:49.43ID:q8qqHq1kd
>>104
充電するためのAC-DC変換効率が90%くらい、
リチウムイオン電池の充放電効率が95%くらい、
リチウムイオン電池の出力を家庭用のACに変換するDC-AC変換効率が90%くらいだと思うから、25%のロスならそんなもんじゃないか
2022/10/08(土) 00:01:27.70ID:vzpzjqHW0
>>105
そもそも一条民は床暖房のエネルギー効率なんざ考えてないぞ
2022/10/08(土) 00:27:44.60ID:ebPMccMu0
どこに効率良いなんて思ってる人居るんだ?自分が勘違いしてただけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1d-Grrc)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:34:23.92ID:2e3jnPaY0
引渡し日が当初の予定から1週間くらい遅れて、契約書にある着工から150日を3日超えてるんですが、補償もらった方いますか?
月を跨いだので家賃とか駐車場代とかの出費はあったので、何かしら貰えたら助かるのですが
2022/10/08(土) 04:35:31.15ID:ljcOPbGK0
一条で太陽光載せないなんて変態すぎるだろ
ブリアールだったらまあわかるけど
2022/10/08(土) 05:47:31.62ID:cfbmfjKv0
うちの地域は日射がかなり少ないから一条でも太陽光載せてる人はほとんどいないな
営業もそう言ってた
ほとんどの地域では載せるほうがいいんだろうけどね~
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-e7oq)
垢版 |
2022/10/08(土) 06:36:28.41ID:vka4p1PO0
雪国ではなく極端な盆地はマジで日射時間短いよね
でも大水害住宅との相性はいいという。悩むね
2022/10/08(土) 06:57:32.82ID:u35AhwBA0
盆地と言うより山の際でしょう
2022/10/08(土) 07:22:34.24ID:oJxRwFN1H
>>110
暖かくて、電気代やすいとおもっているだろ
2022/10/08(土) 07:37:34.25ID:4BKdptZkM
>>113
すまん
夏場は売電2万超えてる
冬でも1.5万ほどで売れてる
もうウハウハよ
2022/10/08(土) 08:01:23.11ID:3tIZPCU3a
>>112 基本的に同意。 日照が悪いとかもあるから一概には言えないけどな。俺ならその場合は一条で建てないかも。それでも床暖房は魅力だけど。
我が家は他のHMを検討した時はあまりのコスパの悪さに太陽光はすぐオプションから外したけど、一条ではつけない選択肢は無かった。一条のシミュレーションよりも多く発電してるから元を取るのも予想より早そうだ。
それと諦め・断念を「考え」と言い換えるのは良い手法だと思ったよ。
俺自身、かなり諦めも多かったからなあ。
2022/10/08(土) 09:46:58.19ID:8jkbqjRE0
俺も太陽光載せれないなら一条じゃなくても良かったかも

一条の魅力の1つだよな
単純計算で市場価格だとペイ出来るか微妙なラインかもしれんが、一条だと市場価格より約4割引だし単純計算でペイ出来るのは明らかだし、しかも一体型という見た目も兼ね備えてるとか最高すぎる。。。
後付け感丸出しでかつ高いとか他HMはマジで論外

まぁ地域差有ってその魅力生かし生かしきれない可能性も有るんだろうけど
それなら一条の魅力半減するなぁ
2022/10/08(土) 09:53:33.85ID:IV0pOKyda
次建てるなら玄関扉ビノーバ採用したい
2022/10/08(土) 09:55:40.78ID:QzHaGQb90
>>119
そーですね🥰
2022/10/08(土) 11:23:01.40ID:ebPMccMu0
>>116
2022/10/08(土) 12:04:11.60ID:RTQbxiyY0
>>122
2022/10/08(土) 13:48:08.52ID:y/AJ30X9M
全館床暖房と全館空調ってどっちがいいんだろう?
2022/10/08(土) 14:29:09.71ID:QzHaGQb90
全館空調は、まやかし
2022/10/08(土) 14:38:38.58ID:RTQbxiyY0
>>125
理由は?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:53:06.21ID:wnWNBi6g0
全館空調はいろんなものを兼ねすぎて故障した時が怖いかな。
冷房、暖房、換気
全館床暖房はあくまで暖房のみだし、
基本エアコンつけると思うから壊れてもすぐには困らないし。
2022/10/08(土) 15:14:00.49ID:RTQbxiyY0
>>127
エアコン一台と第一種換気を一部屋にまとめただけだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 15:57:50.62ID:wnWNBi6g0
>>128
空調室が一部屋あるってこと?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:01:35.25ID:+4UcX228p
全館空調なんて業務用か既製品のエアコンを1台か2台で
ダクトで各部屋送ってるだけだから

システム的にはよっぽど、床暖房のが
機械的にも部品点数多いし、故障したら大変だと思うわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:05:19.77ID:+4UcX228p
>>129
屋根裏とかに空調室作る場合もあるみたいだけど
天井とか床下が流行りみたいだよ。
2022/10/08(土) 16:11:09.59ID:RTQbxiyY0
>>129
そうです。
ロスガードと同じ0.5畳のスペースですね。主流になりつつある全館空調です。
2022/10/08(土) 16:11:48.97ID:RTQbxiyY0
イニシャルコストもランニングコストも以前の全館空調より抑えられるらしいです。
2022/10/08(土) 16:15:38.73ID:RTQbxiyY0
一条にしようとしていましたが、このような全館空調があることを知り迷っています。
2022/10/08(土) 16:22:32.21ID:74QpwIQs0
迷うなら一条は向いてないよ
他で建てた方がええ
2022/10/08(土) 16:25:02.27ID:RTQbxiyY0
>>135
なぜ?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:35:59.16ID:wnWNBi6g0
既製品のエアコンならそこらの電気屋でも交換できるんだろうけど
業務用って壊れたらどうするんだ?
1週間以内とかで修理・交換してもらえる?
2022/10/08(土) 17:48:42.84ID:lJNwqt5E0
まず、

全館空調は電源は常に付けっぱなし

基本的にはオフにはしない

ダクト出口付近は水滴によるカビで壁紙が黒く汚れる

寿命は10年程度

交換費用は100万
2022/10/08(土) 18:14:56.45ID:7/LoGv1JH
>>138
デタラメな情報だね。
2022/10/08(土) 18:22:24.69ID:RTQbxiyY0
>>137
既製品のエアコンですね。

一条の床暖房またはさらぽかは故障したら一週間以内に修理・交換してもらえるのですか?
2022/10/08(土) 18:28:38.81ID:74QpwIQs0
無理して一条で建てなくて良いよ
2022/10/08(土) 18:33:10.51ID:/1+osndT0
ふゆはるちゃんねるいいね〜〜
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 18:40:17.34ID:wnWNBi6g0
>>140
だって一条で建てる人で普通のエアコンが付いてない人のほうが少ないから
床暖房やさらぽかが壊れたってすぐに困ることないと思う。
2022/10/08(土) 19:33:32.37ID:kzsKI3R40
今年初めての冬なんだけど床暖房って最初は温度高くして一気に温めたほうがいいのかな?
2022/10/08(土) 19:39:58.16ID:74QpwIQs0
真冬じゃなけりゃ適当に付けてから調整したらええ
2022/10/08(土) 20:33:59.38ID:mfFFGAOXM
週間天気予報見て、この日の気温からさすがに寒いと思ったら
その3日前からつけるのが基本

最初に高めに設定するのは
ボケーっとして明日から寒くなるやんまだオンにしてないヤバい!?
って時だけ
2022/10/08(土) 21:31:57.53ID:DWM1M0QO0
ヘッダーボックスってどのくらい飛びてていますか?
直角の位置に押入れがあって折れ戸と干渉しないかが心配なのですが…
あとHBがある壁の裏に照明スイッチとかつけてる方いますか?
2022/10/08(土) 21:31:58.12ID:DWM1M0QO0
ヘッダーボックスってどのくらい飛びてていますか?
直角の位置に押入れがあって折れ戸と干渉しないかが心配なのですが…
あとHBがある壁の裏に照明スイッチとかつけてる方いますか?
2022/10/08(土) 22:31:08.10ID:s2jpa2310
>>148
折れ戸なら大丈夫じゃない?開戸なら当たる気がする
うちはドア干渉したから全てチェックした方が良いかも
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca44-AcQe)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:29:12.76ID:FvaXSDqu0
外構業者って皆んなどうした?
提携で紹介されたとこが、怪しすぎて
他で頼もうか迷ってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30b-zfET)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:59:13.75ID:buLxo6XY0
>>150
うちも怪しさを感じたから提携外で選んだよ。
どっちみち家を建てたあとにしか外構工事ができない配置だったからデメリットはなかったと思う。
安くはならなかったけど。
2022/10/09(日) 00:00:13.73ID:G40XaevC0
>>149
押入れは扉の位置から内部はもう少し広いらしいので扉と壁の間に余裕があるのかと思っていましたが念の為設計士さんに確認します。ありがとうございます。
ちなみに開き戸を開けた場合に戸がHBに当たってしまい全開できないということでしょうか?
2022/10/09(日) 01:15:22.03ID:lBcchaxa0
床暖の季節になると出てくるヘッダーBOXの元栓開け忘れ記事やインスタ
2022/10/09(日) 04:48:17.37ID:NPJYTsc7M
>>150
提携の外構は営業が紹介マージン貰える仕組み
あまりに安いと雑だったりするよ
間に営業も加わるから何かあれば一条に責任負わせることできるけど、
打ち合わせが展示場が多くて現場見ないことが多かった
途中でキャンセルして提携外にしたけど細かい打ち合わせも出来て
仕上げも丁寧で満足してる
少し高いけどね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-mVf1)
垢版 |
2022/10/09(日) 05:25:19.04ID:sowkoatj0
>>150
提携に頼まない方が良いと思う
一条にマージン3割程度払わないといけないから割高になるし、ハウスメーカーからの依頼って儲からないから、他で仕事取れないレベルだったり、早く安く仕上げないと儲からないから、雑な作業になりやすい
親戚に外構屋さんがいるので、色々聞いた話
それと住んでから外構始まった方が色々途中で
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-mVf1)
垢版 |
2022/10/09(日) 05:26:38.04ID:sowkoatj0
すまん、ミスった、、、
色々途中で気になるところ指摘して仕様変更してもらったりできるからメリット多いと思うよ。
2022/10/09(日) 05:32:23.07ID:YOqB9U6Va
提携外構は数こなしまくるおかげでよく使う定番フェンスとかをクソ安く調達できるとかのメリットがあるから
一概に高くなるとは言えないとは思う
うちは提携が見積もりとった中で最安だった結局よそにしたけど
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-e7oq)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:12:15.69ID:nOhbCN290
掛け率決まってるから安く感じるだけだぞ
2022/10/09(日) 07:27:43.77ID:UKgUKfzC0
提携業者不人気すぎだろ・・・。
うちはハイドロテクトタイルを使いたかったから提携一択だったな。
仕上がりも対応も丁寧で満足してるよ。
何かあっても一条を通して指摘すれば絶対に従うしね。
相見積もりとってないので、費用はの多寡は分からんけど、妥当な所だとは思う。
2022/10/09(日) 07:56:21.04ID:M9EHlVOMa
普通掛率0.5とかのとこを一部フェンスだけ掛率0.2とかできたから掛率とはまた別だぞ
2022/10/09(日) 09:12:19.41ID:obzMJO640
提携は打ち合わせのテンポが悪すぎてイライラした上に、値段も高かった。デザインもイマイチだし。
ローンに入れられるのはメリットだけど、ローンに入れるには早く決定しないといけないから、時間もなくて、提携はやめちゃった。

そして今、提携外と相見積もりとってるんだけど、
外構業者ってみんなやる気ないんかな?
見積りまだですか?って催促しないと見積り来ない…
2022/10/09(日) 09:21:53.24ID:sk1abc+D0
うち提携外だけどローンに入れれたよ
銀行によるのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-vBEc)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:11:04.54ID:lyCsy4G5a
https://youtu.be/2pdTxRIl-tE


心の旅 吉田栄作



俺は女を抱かなかった伝説のホスト

「しろ!、、先!!、、神(ジン)」

ジン→人、です

ヒトシ→ジン、です

ジン→神、人、ヒトシ
2022/10/09(日) 11:21:22.37ID:ZItNUy/s0
提携の営業はとても丁寧だったし儲けの為でなく施主目線でこっちの方がコストかからないとかメンテナンスが良いとか教えてくれたよ
現場の人も気さくな方で丁寧な仕事だったから完全に地域によるなコレ
2022/10/09(日) 11:48:28.05ID:LKCB+Za60
提携、仲介料のこと担当に聞いたら仲介料かかってないって言われた
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c9-QRGg)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:24:09.76ID:KmrNHMBI0
外構マージンは一条で7% 住林で15% 積水ハウスで30%
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-Kac6)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:34:25.08ID:JQv+Zfh/p
>>161
値段叩かれるのわかってるんだからホイホイと先出ししないだろ
2022/10/09(日) 13:48:28.85ID:obzMJO640
>>167
そうだけど予算の倍はさすがに…
たいしたデザインでもないのに…
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-Kac6)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:51:53.02ID:xNSW40cTp
>>168
規模と出てきた金額がわかんないけど予算とデザインってあなたの都合だからね
納得するまで頑張ってとしか言えないねぇ
2022/10/09(日) 17:25:21.66ID:du8Gq84+0
>>166
ソースは
2022/10/09(日) 18:09:57.47ID:UKgUKfzC0
>>168
業者に伝えてる予算が内容に見合わず低すぎるんじゃない?
業者に見限られてるんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-e7oq)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:22:42.65ID:nOhbCN290
予算150万とかだとマジでふざけたパース出してくるからな
2022/10/09(日) 18:26:33.77ID:obzMJO640
>>169
>>171
いろんな人の施工例見ても妥当な予算だと思うのになぁ。
営業担当にも「思ってたより高いですね…」って言われたし。
気にいるデザインだったら値段高くてもしょうがないなって思うけども。
打ち合わせ重ねていけば納得できるところを見つけられたかもしれないけど、
とにかく打ち合わせのテンポが悪すぎて重ねる気も失せてしまったんだよね…。
担当運が悪かったかな。
提携業者を選ぶことを否定しているつもりはないよ。
本当は引き渡しのタイミングで外構も済んでてほしかったし。
2022/10/09(日) 18:49:23.82ID:UKgUKfzC0
>>173
ホームページの施工事例?
客寄せのために金額を安く載せてる可能性が高いよ。
2022/10/09(日) 19:50:16.32ID:DyEw3iiu0
1000万くらい提示されたの?
2022/10/09(日) 19:51:13.50ID:hCjTFVaG0
うちは450万、鼻水でたわ
2022/10/09(日) 20:56:51.37ID:obzMJO640
>>174
いや、ごめん。言い方ぼかしたけどインスタ…。
この面積でこういう施工してこの値段でしたー!っていうようなの。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e1d-Grrc)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:59:40.11ID:1aBQ3L730
今のままだと外構打合せにはティッシュ持っていけってだけの結論だな
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc9-QRGg)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:04:11.20ID:RwMcIpb30
>>170
営業担当
2022/10/09(日) 22:30:26.29ID:lBcchaxa0
>>179
つまり妄想ね
2022/10/09(日) 22:38:50.31ID:vkZ2tRUwd
家はネット調べて大体200~300万くらいの内容だろうなって要望で

700万の見積りw
提携で
今提携外で話進めてる
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-mVf1)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:51:58.29ID:sowkoatj0
>>181
うちは予算300万で試算していて、提携で600万の見積もり
提携外で800.500.400の3社で400万のとこで依頼したけど、仕上がりも良くて、最高だった
カーポート3台分、土間コンクリート4台分
ブロック4段の目隠しフェンス70メートル
タイルデッキ6畳 物置2500✖1200
人工芝30坪 ポスト、宅配ボックス
砂利駐車場4台分 家全体の周りに防草シートと砂利 その他諸々
2022/10/09(日) 23:24:58.28ID:obzMJO640
>>182
ひっろー!!どんだけ大豪邸なんや…
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-mVf1)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:28:17.24ID:sowkoatj0
>>183
いやいや、田舎だから土地はそこそこ広いけど、建物は40坪の平屋だから全然豪邸違うよ
2022/10/09(日) 23:40:34.71ID:hCjTFVaG0
その内容で400万とか羨ましすぎる
186名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-mVf1)
垢版 |
2022/10/10(月) 06:32:00.14ID:PE4xbXo9r
外が涼しくて、室温をあまり下げたくない場合には、ロスガは熱交換モードであってる?
2022/10/10(月) 07:10:43.29ID:o5ZBCnuP0
そうだよ。自動で切り替わらない?
2022/10/10(月) 07:46:07.00ID:TV2BiZFY0
さらぽかにも熱交換オフモードはあるんですか?
2022/10/10(月) 08:07:02.78ID:9DwmBqYZ0
田舎は人件費も安いねぇ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-Kac6)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:31:33.94ID:M5vic5Rhp
>>182
これで400万は業者頑張ったな
2022/10/10(月) 08:55:04.10ID:puOtyy2ia
カーポート4台CB積4段目隠しフェンス70mの仕入れ費だけで200万弱行きそう
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-mVf1)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:03.29ID:/FlqcaUw0
>>191
アルミ系の値上がり予定があったから、事前に半金払って仕入れしてもらったから、フェンス、物置、カーポートだけでも、40万くらい今とは金額変わってるらしい
2022/10/10(月) 10:51:28.64ID:UazuPUO3a
>>182
インスタに上げたら大人気になれる
2022/10/10(月) 11:09:36.21ID:J41JAHQh0
>>143
RAYエアコンつけているアホもいるよな。
2022/10/10(月) 11:52:44.43ID:OhU6rnA/H
一条みたいにダサい家にはルームエアコンが似合うよな。
2022/10/10(月) 12:26:54.20ID:eIqxvd660
ところで、火災保険、水災つけるか悩んでる。
ハザードマップではリスク低い地域だけど、最近全国的に浸水被害多いから心配。
みんなどうしてるの?
2022/10/10(月) 12:28:10.15ID:nQ8r4GYla
住林のカッケー家だけどルームエアコン似合ってるよ、ウチ
2022/10/10(月) 12:30:54.00ID:nQ8r4GYla
>>196
みんな、となると付けてない人の方が多いよ

でもその手の話題は、オマエが建てた立地のことなんかわかんねーよ、もしくは、付けとけ、としかならないよ
2022/10/10(月) 12:40:48.08ID:KHE00m49d
>>197
写真はよ
2022/10/10(月) 13:07:49.38ID:eIqxvd660
>>198
うちの土地について自分で判断するために
みんなの「こういう土地だからつけたよ/つけなかったよ」を知りたいのよ
2022/10/10(月) 13:16:05.51ID:CL7BHYpVr
高台にある家だからつけてない
自分ところが床下床上レベルで浸水すると私鉄やら県道やらが水没することになる
東海豪雨の時に作られたハザードマップのおかげである程度正確に水害の程度は見積もれる地域
斜面崩れたりとかしたらあかんけど
2022/10/10(月) 14:50:06.39ID:LJoff63M0
うちもどう見ても水災起きない土地だから付けなかった
城下町だから400年遡って調べて大丈夫だったし
2022/10/10(月) 15:03:16.74ID:kc9s2rHBa
高台だから内水の心配もないしハザードマップ的に外水も全く関係ないけど大した差じゃないし今後何が起こるともわからんから一応つけた
204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Grrc)
垢版 |
2022/10/10(月) 15:11:38.39ID:248iy3jpa
浸水は土地の高さじゃなくてその場所の排水力だってばあちゃんが言ってた
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:24:10.63ID:3GwXG0vy0
全く計算しないでグランスマートにしちゃったけど
アイスマートにモクリア、ハイドロテクト、グレイスシリーズ(キッチン・シューズボックス・ドレッサー)をオプションで付けるのと価格差どれくらいなんだろうか。
誰か計算したことある人いますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6c-hgv/)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:54:59.84ID:rNuidxEq0
>>205
グランスマート、細かい所かなり違うよね。
建具木目、窓枠木目、トイレ収納カウンター木目、軒天、階段手すりと腰壁の板がかまぼこじゃない、他にもあるかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-RK3P)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:08:20.37ID:uYUU1+eh0
床暖房で部屋暑くてキレそう
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-BzmU)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:11:06.34ID:y7qVHsoT0
>>206
グランスマートってかまぼこじゃないの?
普通のたいらのやつ?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6c-hgv/)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:17:54.26ID:rNuidxEq0
>>208
かまぼこじゃない、平らになったそうだよ。
展示場で見たから間違いない。
2022/10/10(月) 18:31:35.11ID:ob1RG0XB0
>>209
ええええええショック
グランスマートだけど早すぎたか…かまぼこのまま…
2022/10/10(月) 18:32:27.57ID:aaAQQbb+0
>>210
かまぼこがええんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:32.38ID:3GwXG0vy0
>>206
軒天はダウングレードだけど木目じゃないやつにしようと思ってたから気づいてたけど
他にも結構違うところあるんですね。
全然気にしてませんでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:37:11.06ID:3GwXG0vy0
>>211
かまぼこが嫌だから「早すぎたか」ってことでは?
2022/10/10(月) 18:38:40.84ID:ob1RG0XB0
>>211
かまぼこが嫌だと設計時から言ってたけどまだ平らがなかったんよ…
はぁ…引き渡しごにリフォームするわ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-BzmU)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:30.72ID:y7qVHsoT0
>>209レスありがとう
まだ現物見たことないな、今月引き渡しの入居宅訪問行ったけど変わってなかった。
あれ、ださかったからありがたい。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:48:14.07ID:3GwXG0vy0
やばい、かまぼことか全然気にしてなかった。
みんなよく見てますね。
2022/10/10(月) 19:29:57.67ID:aaAQQbb+0
かまぼこもええんやで
2022/10/10(月) 19:32:34.32ID:OVDTeVTX0
かまぼこって何だ??
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8394-T9KF)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:43:29.21ID:BBGmCIyT0
>>205
キャンペーンによっても違うんだろうけど、
モクリア、ハイドロテクト、グレイスドレッサーだけで価格差なくなると聞いた
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:00:01.29ID:3GwXG0vy0
>>219
他のみんなが教えてくれた細かいところはアイスマートのままでも気にしてなかったから
損してたら嫌だなと思ってたけどそんなことはなさそうね。
ありがとう!
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:30:00.75ID:3GwXG0vy0
シーリングコンセント(アダプタ)を使われている方はどれ選びましたか?
対応する照明の数が多いのってどのタイプですか?
角型だの丸型だのローゼットだの種類が多くて・・・
2022/10/10(月) 21:10:38.26ID:vU9p2Tlg0
>>221
うちは全てローゼットじゃないやつがついた
けどコンセント部分に全て板がついてて後付けでローゼット相当にできるからローゼットじゃなくても不便はないと思うよ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:45.55ID:3GwXG0vy0
>>222
そうなんですね。
選ばなくても勝手にそれが付くって認識でOKですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:29.80ID:U0cpW2hVp
オープンステアの鉄骨はどうなったんだろう

アイスマの白ベースの鉄骨が良かったんだが、
グランセゾンの黒鉄骨一択だと言われ稟議も通らなかった。
2022/10/10(月) 21:37:24.60ID:cJ/tbm9+M
>>223
選べるとか言われず全て丸型シーリングコンセントがついた
10ヶ所丸型だけど、照明選びは困らなかったかな
2022/10/10(月) 22:00:05.02ID:CNy6vKpz0
>>224
黒の方がカッコいいやん!
って思うようにしたらカッコ良く見えてきたよ!
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6c-hgv/)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:58.63ID:rNuidxEq0
>>224
最近黒か白選べるようになったと営業が言ってたぞ。6月頃の打ち合わせでは、グランスマートは黒しか選べないと言ってたが、すぐ変えるんだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-e7VR)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:42:54.74ID:HLqq6o6i0
>>225
情報サンクス。
一応選べるのかも聞いてみようかな。
2022/10/10(月) 22:55:12.93ID:VlhR/oQEM
グランスマートでismartみたいな白い室内窓枠や白い巾木って選択できるの?
2022/10/10(月) 23:02:49.40ID:Pzk2hNu+0
>>229
建具合わせだから建具を白にすれば
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-Zc4S)
垢版 |
2022/10/10(月) 23:12:06.89ID:VlhR/oQEM
>>230
そうすると室内ドアまで真っ白になるってこと?
ismartだと巾木などは白で固定、建具は任意で選べるよね。
微妙に違うんだねやっぱり。
2022/10/10(月) 23:24:08.32ID:7sv+nvWi0
キャットウォーク作った人いる?
一条に依頼したか聞きたい
2022/10/11(火) 04:56:34.90ID:1/vLyhNG0
>>231
そゆこと
お住まい検討シートの隅の方にしれっと書いてある、タブレットでは好きに選べそうな感じなのに
グランスマートはまだ日も浅いせいか、確認しないとわからない点が多いね。パラペットルーフは標準って言いながら実際は有料だったりとか
2022/10/11(火) 05:04:14.54ID:VeyzBPYxM
>>232
一条はそういうのやってない
2022/10/11(火) 07:24:58.13ID:v9Z5KRG20
>>232
自分は壁下地だけ入れてもらって後からどうつけるか考えることにしたよ
設計士が言うには20万だかかけてつけた人がいるって
写真見せて貰わなかったからどんな規模のつけたかわからないけど…
236名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-BzmU)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:26:58.65ID:tI/quFzvr
キッチンリシェルsiとかの社外品入れた人いますか?
担当から200万とかかかるのでオススメしないって言われたんだけど割引とかないものなの?
2022/10/11(火) 08:51:50.47ID:TDM3+Pk5a
とにかくオシャレにしたい、というスタンスで望んだら、キッチンも社外品にしてもらうことも出来ますよ、って話だった
ただそうするとキッチンだけが浮くことになるから、他と合わせて検討する必要が出てくるし、施主のセンスが重要
一条側は社外キッチン入れた場合のコーディネートセンスを持ち合わせていない

価格は当然、メーカーと提携みたいなのないから、他HMのような割引はない
2022/10/11(火) 09:00:03.60ID:TDM3+Pk5a
ちな、積水や住林とかだとリシェルはセラミック天板にした上で150万ぐらいかな
もちろん、オプションで10万20万すぐ変わるけど
2022/10/11(火) 09:07:05.39ID:YHDJ2DWk0
>>237
オシャレにしたいなら他ハウスメーカー行くべきで
一条にする理由がない
2022/10/11(火) 11:33:10.05ID:tm5v5yNYr
設備の統一感をおしゃれと言うならおしゃれだな
感性だから何とも言えないけど
インテリアコーディネートはしやすいハウスメーカーだと思うよ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:11:02.26ID:/xGA/+Tdp
よくもわ
2022/10/11(火) 12:17:31.91ID:VmM+K/C7M
>>236
お宅訪問でキッチンハウス入れてた人いたけど、うん百万っていってたよ
2022/10/11(火) 12:21:01.48ID:am296Y8wa
>>238
住友林業のリシェルセラミック天板は標準品だな
キッチンハウスで差額100万ちょいらしい
細かい仕様は知らんけど
2022/10/11(火) 12:39:11.63ID:GlCle5jUa
標準という言葉に騙されてはいけない
その分価格乗ってるだけだから
2022/10/11(火) 12:44:25.60ID:GlCle5jUa
キッチンにうん百万プラスでかけるなら、他社で窓なり断熱仕様なりをアップさせたほうがオシャレになりそうなもんだけど
特にキッチンハウスなんて見た目だけなのだから
2022/10/11(火) 12:48:55.93ID:tm5v5yNYr
そんなこと言っても標準じゃなくて日本ハウスみたいに全部加算方式だとケチってグレード下げそうだよね
2022/10/11(火) 12:56:34.21ID:mFGICEunp
>>242
稟議案件の所ってお宅訪問あるの?
2022/10/11(火) 13:07:40.38ID:tm5v5yNYr
>>247
あるよ稟議案件3つあったけど訪問のお願いされた
拒否したけど
2022/10/11(火) 14:58:53.89ID:Zm6DgmSka
みんなパワーモニターの設定ってどうしてる?
売電価格にもよると思うけど
一応 節エネにしてるけど何が一番良いのか謎
2022/10/11(火) 16:15:39.25ID:KS93bHuQa
17円組なので節エネモードで運用中
翌日が著しく天気悪そうならスマートモードで60%深夜電力で充電するようにしてる
エコキュートは昼間に炊き上げるようにしてる
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:01:40.67ID:ZAE+1CdE0
太陽光羨ましい
豪雪地域なうえに左右三階建てに挟まれたからつけなかったわ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-mVf1)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:08:57.50ID:c+yvxbkRr
>>250
賢い運用方法してるね!
俺も似たようなものだけど、参考にさせてもらうわ
2022/10/11(火) 18:05:07.79ID:/mIaVzDjp
>>250
そーやって切り替えると月いくらぐらい得するんだろ
2022/10/11(火) 19:44:17.98ID:SBPP/bUEd
>>251
そこしか土地無かったの??
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-rqSc)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:29:45.40ID:ZAE+1CdE0
>>254
なかった
嫁の条件に合う土地がマジでそこしかなかった
ただ営業もこの地域で太陽光パネルのせるのはあまりおすすめしないとは言っていたし、
周りにある一条の家も1軒も載せてないからこの地域に住むならしょうがないかなぁ
とは思ってるけど。
でも羨ましい!!!
2022/10/11(火) 21:32:37.74ID:OA78pLPI0
>>235
吹き抜けか勾配天井?
うちも下地だけお願いしようかと思ってるんだけど、キャットウォークの位置決めないと勾配天井の照明の位置が決められん・・・
2022/10/11(火) 21:43:13.66ID:POMjCKBC0
>>255
地域全体でオススメ出来ないってのはよっぽどの土地なんだね、、、
2022/10/11(火) 22:01:34.90ID:v9Z5KRG20
>>256
どっちもないよー
今の家でカーテンレールの上歩くの好きだから
そういう感じでつければいいかなってイメージで全面入ってるけど
照明は干渉しないので具体的には後から考える予定
2022/10/11(火) 23:09:39.95ID:POMjCKBC0
ハニカムシェードだけど
遮熱でここに採用しといて良かったとか
ここ遮熱にすれば良かった、ここ遮熱じゃない方が良かったってゆー皆さんの意見聞きたいです
2022/10/11(火) 23:28:59.28ID:Pi8YY+x70
>>259
さらぽか組です。
寝室の東面と南面、リビングと和室の南面、西面は全てに採用した。
寝室の南面とリビング和室の南面は明かり取りのためにレースとのダブルにしたよ。

寝室は朝まで真っ暗にできてぐっすり眠れるのがいい。
また遮熱にすると夏場の温度上昇が大幅に軽減できることが最大の利点だった。
真夏は2度くらい室温に差が出る。

暑さ対策に、電動の所は全部ダブルにすれば良かったと思ってる。

冬は逆にレースにしとけば、日射で室内が暖まる。
ダブルがオススメだよ。
2022/10/11(火) 23:30:45.54ID:OA78pLPI0
>>258
なるほど、ありがとう!
参考になった
2022/10/11(火) 23:44:09.34ID:POMjCKBC0
>>260
おお!早速ありがとう!
ダブルかぁ!
予算に余裕が有ればなぁ、、、
ちなみにダブルって1箇所いくらなの??
2022/10/11(火) 23:58:21.83ID:Pi8YY+x70
>>262
レースハニカム追加という扱いになる。
窓のサイズで変わると思うけど、1箇所3万円いかないくらいだったよ。
3マス、2マス、2マスの掃き出し窓3箇所で合計86,500円だった。
2022/10/12(水) 00:12:42.40ID:aKW8qsrU0
>>262
あ、ちなみにうちカーテンないです・・・。
レースハニカムの代わりにレースカーテンでもいいとも思います。
2022/10/12(水) 05:52:52.55ID:n0/VlqIZ0
今もダブルハニカムできるんだね
開きだと壁からはみ出ないのかな?
2022/10/12(水) 06:12:39.92ID:pVnLluNY0
過去スレでレースはカーテンレールでサッと開けられたほうがいいとの意見もあった
それを信じたけど確かにそのほうが良かった
今はレールの取り付け位置がハニカムより室内に来るので見た目の問題もあると思うけどご参考に
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD8a-Q9C3)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:50:23.05ID:zrZtEKk9D
アルゴン窓だと出来るか分からないけどハニカムと窓の間に突っ張り棒でレースカーテン付けてる
2022/10/12(水) 08:34:09.80ID:pBunHZjm0
エコキュートの昼間沸きあげってどうやってやるの?
2022/10/12(水) 08:38:14.80ID:YLSSkeeYr
>>268
時計の設定を12時間ずらしてる人がいた。
2022/10/12(水) 08:38:43.48ID:JrzNTMJI0
とりあえず時計を12時間ずらします
2022/10/12(水) 10:46:15.07ID:86z3q76P0
リビングと寝室の時計を12時間ずらしました
次は何をすればいいのでしょうか
2022/10/12(水) 10:58:53.82ID:jGFFomWz0
>>271
そろそろ23時だから寝る時間ですよ
2022/10/12(水) 11:02:22.82ID:86z3q76P0
それでは布団に入ります
おやすみなさい
2022/10/12(水) 11:40:11.19ID:3MNxiw3pa
ほっこり
2022/10/12(水) 12:34:28.02ID:WDIWnQYxa
次に裸になります
2022/10/12(水) 12:37:22.69ID:IqbDbUl5M
お天気リンクEZってのを営業に勧められたが入れてる人いる?
2022/10/12(水) 15:26:18.88ID:6VNBPX8v0
>>269
12時間ずらしたら夕方4時とか5時沸き上げになるんだけど合ってる?
2022/10/12(水) 16:05:54.53ID:hZxJGDvgd
スマホの番号教えて無いのに、何でこの会社から電話何度も来るの?
279sage (ササクッテロル Sp03-8yqK)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:37:41.15ID:smV5Hiinp
お天気リンクってHEMSが必要そうな、、?
2022/10/12(水) 18:36:10.91ID:BdN5fbVoa
>>277
ググればやり方出てくる
2022/10/12(水) 20:32:18.87ID:9mg6e4Mf0
HUGme?!
2022/10/12(水) 22:09:49.63ID:aKW8qsrU0
>>281
価格以外になんか魅力あるんかねぇ。
2022/10/12(水) 22:25:02.91ID:SbEppbD8a
うちより一回り小さいけどほぼほぼ同じ間取りのプランがあって笑った
2022/10/12(水) 22:27:00.57ID:83ua4tBn0
バランスが良い間取りはだいたい標準に近くなるね
あれ、アイスマイルでよいかな
2022/10/12(水) 22:30:38.29ID:SbEppbD8a
使いやすい間取り考えてると途中でこれ注文住宅で建てる必要ある?ってなるよね
2022/10/12(水) 22:41:23.40ID:9mg6e4Mf0
>>282
価格的に一条諦めて建売買うような人たちには良いのかな?
温暖そうな地域だけかー
でも既存のとの違いがわからんなぁ
2022/10/12(水) 22:57:51.79ID:ZupS/vNC0
火災保険、提携の東京海上にした?
2022/10/12(水) 23:18:29.74ID:nuUAjGkXM
火災保険なんて差はほとんどない
2022/10/12(水) 23:19:05.79ID:pVnLluNY0
床暖オプションか
2022/10/12(水) 23:39:43.36ID:Qm1rN0xOM
>>388
積水の8000万の建売がこれだぞ、何も考えなくても手に入るレベルの物件でこれ

https://i.imgur.com/F00OUiX.png
https://i.imgur.com/oIIoLQz.png
2022/10/13(木) 00:04:53.40ID:kL2YfIwad
>>290
別にいいとは思わないけど
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-ihGv)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:08:11.18ID:tnf2tthe0
>>36
俺も二月に契約して坪単価69万円。
法人割り使ってちょうど同じくらいですね。
法人割りとか、使ってますか??
2022/10/13(木) 01:13:16.19ID:kL2YfIwad
昨年4月契約のismartで坪単価約68万なんだが、、、
2022/10/13(木) 05:03:56.90ID:uYcTy67a0
>>276
ゴミ機能だから付けない方が良いよ
2022/10/13(木) 06:30:54.71ID:jzYS3ZSH0
火災保険10月から値上げしてるわ
最長5年だし相見積取ると差がかなりあるな
2022/10/13(木) 06:31:48.32ID:jzYS3ZSH0
家財だけどパンフは500万だけど最低1500万は必要やし色々おかしい
2022/10/13(木) 06:38:29.66ID:XU33vRu4a
1500万の家財ってすげえな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-Kac6)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:42:27.04ID:mIj2Ffujp
>>287
住宅ローンの金利が下がる場合あるかあちゃんと探した方がいいよ
2022/10/13(木) 19:22:32.16ID:kRS+YgNi0
グランスマートで壁一面の本棚作りたいんだけど
オプションは1800までしかないから造作で作るしかないよね?
2022/10/13(木) 19:59:38.81ID:KoMyuiola
>>299
本棚複数並べられないのかな?
2022/10/13(木) 20:01:55.71ID:VXnRsB5xr
>>298
そんなことある?
初めて聞いたわ
既に住宅ローンは実行されてるしアイフラットみたいなバカ高い金利でもないのに下がるとかないわ
2022/10/13(木) 21:45:08.16ID:kRS+YgNi0
>>300
高さが床から天井までがよくてってなるとブックシェルフの標準がH1800だから厳しいかなと
2022/10/13(木) 22:13:54.52ID:TfOwWYIu0
>>302
ああ!ごめん、横幅の話かと勘違いした!
2022/10/14(金) 05:39:52.18ID:ua8JQZG1H
接着剤で固められた構造材の家によくすめるよな。
天井も壁も科学物質いっぱいのクロスなんて建売住宅だよな。
2022/10/14(金) 06:46:02.76ID:y6zDy/tlM
>>304
同意
やはり無垢フローリング最高
ライブナチュラルプレミアム入れずに
シートフローリングの人ってなに考えてんだろう
2022/10/14(金) 07:13:47.68ID:p0lXGcVDd
類友
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-AcQe)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:15:33.28ID:/T1JSzJw0
>>305
同意!
木にふんだんに使った住友林業や
スウェーデンハウスじゃない人って
何考えてるんだろう?

予算やコスパ
災害時の安全面あたりだろうあほう
2022/10/14(金) 07:19:18.85ID:uQRz9H8ba
やっぱ土壁最高だよな
2022/10/14(金) 07:22:18.22ID:SPXtmLwnM
かやぶき屋根の家に回帰しよう。
2022/10/14(金) 07:55:14.37ID:ExWGzIzU0
車や公共の乗り物、職場も木造じゃないとな
2022/10/14(金) 08:09:12.76ID:Lm/5kyy7d
服も寝具も染料も自然素材のみよな
化学繊維なんてとんでもない
2022/10/14(金) 08:51:32.41ID:RLLoW65g0
竪穴式住居が最強
2022/10/14(金) 08:57:45.61ID:X7JWn2/2d
天然の洞穴に住むのが究極に自然に近いだろ
穴ほったら人工になるだろあほめ
2022/10/14(金) 08:59:20.69ID:RKJ4NH7gp
釣られ過ぎ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:57:29.94ID:htzcD4Wxp
一条の施主は、戦闘民族だからな。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c0-Qvv+)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:05:20.04ID:hzuOGGfI0
質問です
仮契約をして一条の営業さんに土地を見つけてもらって購入したんですが、その後にキャンセルして別のHMで立てるとか可能でしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:46:41.59ID:o5igpDclp
>>316
逆は出来たから出来ると思うよ。

他のハウスメーカーで見つけて貰ったところで
一条工務店で建てたから。
仲介手数料とか、せめて間に入らせてくれって話を
一条の営業に回したら全部突っぱねてたけど。


建築条件付きの土地じゃなきゃ、基本OKだわ
2022/10/14(金) 10:48:32.67ID:uQRz9H8ba
自分の仕事でそれやられたらって考えるとやれないわ
2022/10/14(金) 12:01:19.72ID:RLLoW65g0
あるあるらしいよ営業から聞いたけど
その時一条の展示場で他のHMの営業呼んで契約したらしいよ
その施主メンタルどーなってんだよw
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c0-Qvv+)
垢版 |
2022/10/14(金) 12:44:57.57ID:hzuOGGfI0
回答ありがとうございます。

>>319
流石にそれをできるメンタルは持ち合わせてないですね。
2022/10/14(金) 17:15:25.69ID:y4wsuCdFd
ちょっと相談なんだが、、、

営業と一緒に土地探ししてて
いい場所見つかったんだけど

少し傾斜ついてる土地だったから
擁壁工事が必要だろうなって思って、
擁壁工事無かったら欲しいですね!
って、感じで確認してもらいながら進めてたんだよね。
外構業者と土地の高さも調査してキッチリね。その時、担当者が「擁壁工事いりません」って言ってて、、、本当に?って確認したんだけど、、、そんなに傾斜ついてないですよ!って言われて、、、
それ信じて土地買っていざ提携の外構費用見積もりしたら擁壁工事に300万、、、
一緒に見積もり確認してたんだけどさ
確認終わって帰り際にさ営業担当が
「○○さん怒ってないですか?(説明聞いてる間)怒ってるかと思いました。
やっぱりちゃんと見てもらわないと駄目ですよね~。しっかり高さも調査してじゃないと分からないもんですね、、、」ってサラッと言いやがった。もちろんその場は大人な対応したけどさ。

これどーすれば良いの?泣き寝入りするしかないんか?
ちょっと今マジで担当と話したくないわ
キレて良い案件?
2022/10/14(金) 18:01:21.09ID:w5inkOXF0
>>321
擁壁について書類で残してるか、担当との会話を録音してるかじゃないと難しいと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:03:50.17ID:iqoL2lKEp
>>321
営業もヤバいし、キレてもいい?とか
おめーもヤバいだろう。

俺なら最低限、経緯を報告して
営業担当変えてもらうよ。
ナメられすぎだろ。

なんなら、ハウスメーカー変えるわ。
2022/10/14(金) 18:18:08.43ID:evlVqDn10
酷いと思うけど一条営業だけでなく不動産業界ってこんなのが多いよね。インスタでもよく見るし(これぐらいなら大丈夫ですよ〜って言われてたのに実際家が建って雨が降ると水溜りができるとか)
うちは土地を買った不動産屋がそうで5万ほどだけど外構で予定していない金がかかった

300万の擁壁は騙されたうんぬん抜きにしても将来の維持管理大変そうだから自分なら土地ごとやめるかな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-AcQe)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:40:06.72ID:gMPxjIwTp
もう買うてるやろ
2022/10/14(金) 19:39:00.64ID:y6zDy/tlM
>>321
外構業者に擁壁なしで対応できるか聞いてみなよ
提携外にも相談してみるとか
2022/10/14(金) 19:40:47.97ID:y6zDy/tlM
>>317
条件付きも100万とか追加払えばHM条件取れたり出来るよ
2022/10/14(金) 19:55:35.98ID:bQRt824K0
買ってから擁壁で300万円かかるって、誤差のレベルじゃないよな
俺なら手付金放棄してキャンセルかな
でも、どうしてもその土地の場所が気に入ってるなら、300万円捨てたと思って継続するかも
元の土地の値段によるかな
割安だったり、1000万円くらいの土地に300万足すのは気持ち的に萎える
でも、営業には自分達の気持ちははっきり伝えるかなぁ
すっきりしない状態で建築進んでも、モヤモヤはなくならないし、きっと満足できる結果にはならないんじゃないかー?
2022/10/14(金) 20:31:20.98ID:xE6Xipd1d
手付金キャンセルしたら300万円どころのマイナスじゃすまないだろ
2022/10/14(金) 20:35:54.41ID:NEOEUjiB0
さすがにこれ釣りじゃないの?
擁壁工事必要かどうかの判断をハウスメーカー担当者の口約束だけ信じて土地買うとか脳内お花畑過ぎるだろ
普通は土地に詳しい不動産業者にセカンドオピニオンとってちゃんと擁壁不要の証跡残すわ
ここまでの阿呆がこの世に実在するとは到底思えない
2022/10/14(金) 21:01:26.71ID:vueqozNYd
擁壁工事しませーん
って駄々こねるとこからはじめよ
2022/10/14(金) 21:01:40.49ID:vueqozNYd
擁壁工事しませーん
って駄々こねるとこからはじめよ
2022/10/14(金) 21:05:16.90ID:vqZAaF6Ca
少なくとも営業は変えてもらったほうが良さそう
2022/10/14(金) 21:32:14.04ID:fUihF7Tw0
営業の上司にチクろ
2022/10/14(金) 21:50:45.80ID:RLLoW65g0
毎回思うんだけど営業ごときの発言を信じて進めるってすごいよね
営業トークって言葉があるように適当なこと言ってるんだよな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-e7oq)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:50:27.64ID:OaBBgPH00
俺はベタ基礎予想だけど念の為地盤改良費も見積もりに入ってたし、
土地探しの時に安いからと飛びつきそうだった土地が内水実績が近いところだったので「納得する土地のほうがいい」と窘めてくれたし
その後も擁壁が必要だったり、古屋あり土地だと何が埋まってるか分からないから500万は念の為上乗せ見積もり出してくれたり、
ちゃんと情報公開してくれるいい営業だったな
エリアによって営業方針とかやっぱ違うのかな
2022/10/14(金) 23:39:56.59ID:y6zDy/tlM
>>336
単純に営業さんの能力の差だと思うよ
うちの設計士さんはめちゃめちゃ提案してくれた
スレだと一条設計士は叩かれまくってるけど
2022/10/15(土) 01:42:48.18ID:iJbjgj2Q0
一条だけじゃないと思うけど営業の当たり外れはマジで大きい
2022/10/15(土) 01:52:15.48ID:LZeh2nfw0
>>321
営業なのか担当者なのか、同じ人を指してるのか別の人を指してるのか
訳分からんぞ
2022/10/15(土) 05:01:00.46ID:8rhfTl070
仕事で書くような文章なら表記揺れは論外だけど5chで細かいこと気にするやつだな
しかも一条の打ち合わせフローやってりゃわかることだろうに
2022/10/15(土) 07:44:08.90ID:mRpRk/43d
>>337
うらやましい
うちは本当に設計士がハズレだった
能力的な問題もあるけど、そもそもセンスが違った
うちはオーソドックスな外観の家がほしいと言っているのに複雑な屋根形状の家を提案してきたり、広いバルコニーはいらないと言っているのにそういうプランを提示してきたりだったよ
時間的にもすごくロスして間取りの検討を詰めきれなかった…
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-b55t)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:07:54.10ID:BNS51Mea0
一条工務店の設計士は俺のところも
壁判定要員だったわ。

案件を何件抱えてるのか知らんが
変更しようとすると嫌な顔されるし
期待しすぎかもしれんがヒアリング色々されて
素敵な提案なんてのはなかったわけで

こっちがほとんど考えて
インスタやら本から間取り拾って
出来るか出来ないかの話だったから

他のハウスメーカーは知らんが
想像とは程遠かったな。

グランスマートにしたが、正直間取り決まってる
アイスマートでも良かったように思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:35.33ID:0VD24bEF0
>>342
間取り決まってるのアイスマイルでは?
2022/10/15(土) 13:23:28.28ID:RHnkCRaUd
正直アイスマイルにしたい
差額でレクサス買いたい
2022/10/15(土) 13:39:14.08ID:vJS1/g7ta
かんたんに数百万単位で費用変わるけど
この金をもし家にかけなければ普通の生活の贅沢いくつできるんだ?ってなる
2022/10/15(土) 13:55:20.84ID:Ueao9BA30
>>345
でもその金借金じゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:28.97ID:0VD24bEF0
>>345
普通の生活の贅沢=家という考え方もある
2022/10/15(土) 14:51:32.59ID:ioUZk2wMM
ちょっといいものを食べたり、旅行をしたり、という意味合いかと思った。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc8-Ueza)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:47:42.83ID:rN3qFyn60
ハイドロテクトタイル新デザインってマジ?
2022/10/15(土) 16:53:11.83ID:5wCKqp010
>>345
君は安い建て売りにしとき
一条の半額くらいにならんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-cd4a)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:40:41.00ID:iVsf2FqW0
>>349
どこで聞いた?いつから?
2022/10/15(土) 19:16:07.54ID:XpCi1mLm0
>>345
俺はその派だわ
家は基本しっかりしてれば壁紙とか照明とか普通でいい
その代わり、テレビやらペットやらそっちに金を使いたい
50万の65インチ有機EL買った時は手が震えた
2022/10/16(日) 03:15:15.01ID:ZVs+x72g0
買い物下手かよ
2022/10/16(日) 08:52:41.35ID:KGrp3ADu0
>>321
自分の価値観で判断できないの?

自分なら金は払わない
金払う事になるならそこでは建てないない契約解除する
なんなら法廷まで行く
2022/10/16(日) 08:54:20.61ID:KGrp3ADu0
>>335
それはまあ確かに
嫌らしい話だけど文章に残すなりして言質取るな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-b/lz)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:49:36.13ID:OvgV61VPr
>>349
結局本当かどうなん?
2022/10/16(日) 11:28:28.77ID:E1uM3fkP0
ちょっと前にもグレイスキッチン新しくなるとかいうデマ?あったよね
2022/10/16(日) 14:52:04.32ID:2ojFAh7Dr
>>355
そんなことするくらいなら真意を確かめろ。自分で第三者に確認しろ。
最悪責任取らず謝って終わり。泣き寝入り。完成後あーだこーだ言っても遅い
営業が言ってたから、設計が言ってたからと録音取ってても修正するのには限度がある。無理なものは無理。
そんなことに時間と労力を消費したら新居が憎悪の象徴みたいなことになる。
ただ直せる物は全力で修正したらいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-Xuyx)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:07:35.37ID:0c1oHPiX0
ふゆはるチャンネルがエロ路線に走ってるぞ
2022/10/16(日) 18:52:56.30ID:LlJYPILGa
>>321
俺も高低差ある土地買って、その土地は擁壁のある土地なんだが、地盤調査と擁壁を検査してもらって問題あったらキャンセルするわって言う条件で契約したわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-b/lz)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:11:33.14ID:cAT7QC1y0
>>357
デマも多いから気をつけないとダメですね
2022/10/16(日) 20:58:05.57ID:dk4faVDDM
ハイドロテクトタイル無料キャンペーンはみんな騙された
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-25Qm)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:01:21.03ID:hKGNvP/6M
https://youtu.be/av-L48WMwzY



サイレンだ~~

砂漠→裁く

https://youtu.be/WzKI-Q7B8Xo



https://youtu.be/ja1ymJQt1z0

メロディ
しのはら、利用子
2022/10/17(月) 01:13:07.50ID:9ZKnthMF0
https://www.instagram.com/p/Cju8kXxrflh/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

オープンステアは要注意
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-OCrt)
垢版 |
2022/10/17(月) 03:57:18.03ID:W3y0wGfd0
質問です。着手承諾前に営業担当者のスケジュール管理不足で引き渡しが遅れることが判明しました。いくらか補填してもらえることになったのですが、社内的に本体工事からは減額できず、付帯工事費用からしか減額できないと説明あり補填額が少ない状況です。このようなトラブルで他に補填してもらった事例などありましたら、アドバイス頂けないでしょうか。
2022/10/17(月) 04:51:40.57ID:UIPh4HggM
>>365
強めに減額しろ、特定オプション無料よこせって強気でいかないと舐められるよ
俺は3週間遅れになったけど、アパート2ヶ月分家賃と引っ越し費用全額を負担してもらった
あと粗品
ドライフルーツとすみっコぐらしの人形たくさん
子供は大喜びしてたわ
2022/10/17(月) 05:00:53.68ID:UIPh4HggM
>>364
要注意も何も当たり前の事だろ
タブレットでもステアカバー紹介してるし、
子供の安全を考えてオープンステア辞めてる家族も多い
採用しておいてバカじゃねーの
しかも写真の中の字が見にくい
頭悪いオーナーだわ
自分のしでかした事を認めて貰いたい承認欲求が酷すぎる

コメント最後に、森のしずく紹介できます

ちゃっかり紹介してんじゃねーよカス
2022/10/17(月) 06:04:53.30ID:2Qqf7b9ca
スケジュール管理不足って何があったんだ
引き渡し遅れるってよくあることじゃないの?
2022/10/17(月) 07:13:21.43ID:dZ5D/Isd0
>>364
まるで一条の設備のせいで事故が起きたような書きぶり
一条関係ないやん
しかも一条は無料でステアカバーくれたって書いてるのに
自分がつけなかったせいで
一条名前出されていい迷惑やろ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:25:31.70ID:3nc6higJp
>>365
営業のスケジュール管理不足?
工事遅延は営業関係なくない?
2022/10/17(月) 08:43:07.92ID:sBkhGR2Yd
>>364
見た見たw
頭悪すぎ
0.1の年子でオープンステアにしてカバーもつけないなんて事故起こるの目に見えてる
死んでもおかしくないからこの子は本当にラッキーだったね
372名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-OCrt)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:10:58.45ID:LP0QsQ26d
>>366
レスありがとうございます。
特定オプションとは具体的にどのようなものでしょうか?設定外商品?
2022/10/17(月) 09:12:06.40ID:pL78Dg3Ga
>>367
辛辣だが、全て同意すぎるw

ここじゃなく、そのままインスタにコメってほしい
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3f-K7gx)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:12:11.54ID:IeiLRe3I0
>>369
いや読んでみるとそうでもないだろ
同じ設備採用してる人に注意喚起してるだけ
インスタクレーマーは多いけど毛嫌いしすぎじゃねーの
375名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-OCrt)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:18:11.33ID:LP0QsQ26d
>>370
補助金利用だったんですが、営業のスケジュール管理不足で、現状のスケジュールで補助金受給できなくなりました
376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Xuyx)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:24:00.90ID:+nMzmcesa
これってどういう動きしたら階段に頭挟まるん?
階段の途中まで登って途中で手摺側に降りて頭挟まる感じ?
2022/10/17(月) 09:27:38.34ID:es0UGpYR0
>>371
子供の安全捨ててダサいのを回避するとかアホ親だよね
2022/10/17(月) 09:39:24.03ID:zd4Tm0FM0
インスタにも書いてあるけど隙間から登ろうとして頭だけなんとかねじ込んでもがいてるうちに挟まって意識不明ってルートが一番ありそう
2022/10/17(月) 09:50:16.52ID:zd4Tm0FM0
うちオープンステア採用してないからステア構造よく知らんけど
階段の中腹で手すりの隙間から降りるぞ~ってできるならインスタに貼ってある全体カバーしてないステアカバーじゃ対策にならんし
全体に下の隙間塞ぐ何か貼り付けたほうがいいんじゃないかなと思う
2022/10/17(月) 10:12:04.13ID:jBalBAdpd
>>364
森のしずく紹介できますとか書いてあるなwww結局金といいねとコメント欲しいだけなんだな
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:34:49.91ID:mIK9U9I3p
>>375
工期伸びて来年になるって話だけなら
グレーらしいが、引き渡し前に住民票移して
助成金の申請ってのは全然大丈夫らしい。

額も100万ぐらいだろから聞いてみたら?

営業が一条ないの書類出し忘れとかなら知らんが。
2022/10/17(月) 10:54:51.59ID:wRUG1QSKa
入居初年度。地方によるだろうが我が家は窓開けでまだまだ快適な季節。本当に風が抜けるよう網戸つけといてよかった。

からの
締め忘れ→雨降り→窓内側ビショビショ。
ウーン。軒がないって厳しいw
2022/10/17(月) 11:05:53.12ID:B061FKlDd
俺はそれを見込んで軒というかバルコニーとその下の
屋根があるところのみ網戸つけたぜ

網戸ない部屋が一つあるけどな…
2022/10/17(月) 12:33:49.77ID:8k9ImZILM
>>364
親が馬鹿すぎる
人災じゃん
2022/10/17(月) 13:21:27.46ID:TZysHUHp0
>>384
同感。
たくさんいいねがついてるのも、そういうコメントばかり。
2022/10/17(月) 14:49:03.02ID:X8X/i2+40
一条の設備でって書き方がなぁ
階段でだろうに
2022/10/17(月) 15:41:59.80ID:8M6kN8Uva
伝い歩きの子供3-5分目離すとかありえんだろ
2022/10/17(月) 16:20:37.42ID:VZsYWEL0d
自転車置き場作るべきか
物置作るべきか悩む
車一台は自転車3台最大で置く予定なんだが
2022/10/17(月) 17:02:54.73ID:8sEgifNR0
悩んだら玄関を広く
車を入れてる人も
2022/10/17(月) 17:07:56.00ID:qAG07i+b0
玄関に車入れるの?
ev以外だと家に排ガス入るやん
2022/10/17(月) 18:23:36.85ID:DGMS2vOQd
>>387
それはあるやろ
便所にも子ども連れて行くんか?
2022/10/17(月) 18:33:58.26ID:8sEgifNR0
>>390
玄関に入れたらエンジン切るでしょ
バイクを並べてる人も
浸水対策だとか
2022/10/17(月) 18:35:40.29ID:985cpz0U0
見慣れてしまってオープンステア自体が危ないものっ認識が薄れてしまうんだろうね
初見の時はカッコいいけど怖いなって思ったけど、慣れてしまう
自分が子供なら潜り抜けたり飛び降りたりするし
吹き抜けから飛び降りたりまでありうる
2022/10/17(月) 19:36:22.78ID:JIdhzapD0
>>391
ベビーサークルとかにとりあえず入れるよ
最悪抱っこしてトイレ行くよ
2022/10/17(月) 20:05:06.22ID:9ZKnthMF0
しかしそれにつけてもインスタのコメント欄とスレの雰囲気の差よ
このスレ絶対関係者いるだろ
2022/10/17(月) 20:17:41.54ID:CvoZ8BjS0
>>393
十分あるね。採用してる人全員子なしか赤ちゃんか子供大人しいんやろうなって思う
子供って基本大人からしたら危ないこと好きだし大人は考えないようなとんでもないこと思いつくし
2022/10/17(月) 20:23:52.38ID:P05utNe/a
>>391
ないよ
最悪トイレも連れて行く
2022/10/17(月) 20:29:43.89ID:4yWysmhx0
森のしずくってマルチ商法だよね?
そのうち摘発されるんじゃないか
保証を謳ってるけどあれマルチで施工者が増える前提の経営してないか?
2022/10/17(月) 21:31:57.39ID:9ZKnthMF0
あのインスタの主、太陽光入れなかったせいで7、8月電気代3万とか酷いことになってて焦ってるらしい
森のしずく紹介くらい多めに見てやれって
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:32:56.92ID:t8hg9D28p
>>375
端的すぎて理解できていないけど、いくらか補填するって話になっているのなら営業に非があるのかな
ちなみに補助金って何?
2022/10/17(月) 23:00:18.75ID:xV58ytDad
>>394
目離してんじゃん
2022/10/17(月) 23:07:37.16ID:JIdhzapD0
>>401
ベビーサークルってどんなやつかわかる?
2022/10/17(月) 23:34:43.50ID:VlrgCitt0
>>402
ベビーサークルに監視カメラでもついてんのか?
目を離すことがないゆうとるんやで?
2022/10/18(火) 03:21:20.35ID:20h9agxD0
語彙力なくて説明むずいんだが、ベビーサークルの向こう側が気になって覗き込んでたら頭から落ちた我が息子もいるからベビーサークルの中は安全っていうのはない
2022/10/18(火) 04:34:40.09ID:vHoI7GVhM
誰か教えて欲しい

太陽光パネルの一般的な保障は20年ぐらいだけど、
一条は電気コード接続部分のシーリングやパネル下地の状態確認とかはやったりする?
ずっと何もしないって事はないよね
そうすると思いの外、メンテナンスにも費用が掛かるのかな
パワコン交換以外にも
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/18(火) 07:26:39.35ID:YA3edhlJp
保証とメンテナンスは別でしょ
てか、保証期間10年じゃなかった?
2022/10/18(火) 07:34:37.55ID:xKzO3nTu0
子供置き去りでUSJに行ってたババアみたいにベビーサークルの上に蓋をつければいい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-OCrt)
垢版 |
2022/10/18(火) 08:33:28.13ID:qCrRa03id
>>400
自治体の補助金で、今年度内に竣工が必要な補助金となります。営業も非を認めているのですが、補填は本体工事でなく付帯工事からしかできないとのことで、私の希望する金額に到達しない状況です。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/18(火) 08:52:24.57ID:B+tCv+vep
>>408
だいたいいくらぐらいの補助金額がなくなって
現場、一条の補填額はいくらなの?
2022/10/18(火) 10:06:03.25ID:Rx/xjPj/d
簡単に特定されそうな案件だな
2022/10/18(火) 10:11:59.11ID:eDdv1ns+a
>>補填は本体工事でなく付帯工事からしかできない

これはどういう理屈なんだろうか
2022/10/18(火) 10:37:49.15ID:2IMsvHgOr
本体だと本部にバレるけど付帯工事なら本部にバレないとかじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:03:35.15ID:r5DGd/wpp
あるかもな。

一条工務店のサポート窓口に電話して
公にして判断して貰ったら?

俺も引き渡し前に、現場で隣の家の塀をぶっ壊されて
こっちに外構工事で上乗せで請求がきて納得いかなかったから
営業にかけあったが、払ってくださいの一点張りだった。

サポート窓口にやんわり、こんな請求されてるんですが
一般的なんですかね?ってやんわり聞いたら
営業所聞かれて、即日、所長から
担当営業と現場監督の判断ミスと
謝罪と支払い不要の電話きたよ。
2022/10/18(火) 11:42:12.33ID:HVBWT9ZRp
付帯工事ってオプションとか含まれるの?給排水の工事の事?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-OCrt)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:27:57.07ID:qCrRa03id
>>414
水道敷設、アンテナ設置などの一条(下請け含む)が施工しない範囲ですね。設定外商品は一条が施工するので本体工事に計上されるようです。
2022/10/18(火) 12:29:07.03ID:OKMuJydCa
>>413
クソすぎw
一条のデメリットはコレだよな
泣き寝入り案件多数ありそう
2022/10/18(火) 16:18:51.59ID:3aehlerXd
伝票にどんな項目つけたんだ?
友達から聞いた話だが検品しないから
水増しで伝票つけてもばれたことないと
2022/10/18(火) 17:29:01.86ID:E5K6NkV00
隣家ぶっ壊して金払えは面白すぎるわ
2022/10/18(火) 17:30:53.83ID:6WWQYogX0
下水が詰まった人おる?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc8-NBVg)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:19:30.48ID:2BuDXISK0
ついに全巻床暖がオプションの規格プラン出たか
2022/10/18(火) 19:32:20.32ID:6WWQYogX0
昔からオプションだが
2022/10/18(火) 19:51:03.78ID:vHoI7GVhM
>>420
セゾンはオプションだよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-NBVg)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:53:35.49ID:sfRsggx9r
>>422
ツーバイで規格ね
坪単価抑えるために仕方なくって感じかな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:20:29.91ID:x+kR7fUS0
ハグミーの話?断熱も標準はZEHレベルみたいだね。
2022/10/18(火) 20:35:57.17ID:X9IxLPGa0
上棟って2日や3日連続でやるもんでもないの?
とびとびなんだけど…
2022/10/18(火) 21:21:28.90ID:dZ88ZwTH0
うちもとびとびだったよ。雨降ったり、大工さんの都合だったりで。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/18(火) 22:10:12.28ID:iYLzj5zhp
>>408
契約時点で明らかに竣工が間に合わない無茶な計画だったのかな?
納得出来ないならとことん揉めるしかないよね
2022/10/18(火) 22:43:18.04ID:X9IxLPGa0
>>426
そうなんだ
屋根なしの時間を短くしたいのに
中2日も空いてがっかりしてるところだけど
そんなもんかぁ
2022/10/18(火) 22:56:00.08ID:C3et8Bix0
>>415
だと100万~200万ってとこか結構貰えそうだけど補助金無くなった分考えると足りないのか
スレでも補助金までに間に合わなくなった人居たけど保証して貰えなかったとか聞いたし貰える分良いのかもよ
2022/10/18(火) 23:01:07.41ID:vHoI7GVhM
リモコン電池問題が解決できるかも シャープの高効率太陽電池「LC-LH」に注目
2022/10/18 12:15 Forbes JAPAN

10月18日から3年ぶりに幕張メッセで開催される「CEATEC 2022」において、出展予定者の中から選考される「CEATECH AWARD 2022」の経済産業大臣賞にシャープの屋内光発電デバイス「LC-LH」がを受賞した。

LC-LH(Liquid and Crystal Light Harvesting)は、弱い屋内の光でも高効率に電気に変換できる色素増感太陽電池とシャープが長年培ってきた液晶技術を融合させ、
一般的なアモルファスシリコン太陽電池の約2倍の発電効率を実現した発電システムだ。屋内で発電できるため、電子棚札や医療用のセンサーなど、屋内で使用するさまざまなIoT機器に利用できる。
たとえば、リビングの照明だけでテレビのリモコンなど充電できるようになり、電池交換や充電のわずらわしさから解放され、電池の廃棄問題もなくせるといった具合だ。

2022年3月期に大幅な増益を記録し、44歳という呉柏勲氏が社長兼CEOに就任するなど勢いに乗るシャープは、通信、ヘルスケア、AIoTのグローバル展開を押し進めているが、
CEATECH 2022では、「デジタルヘルスケア」と「カーボンニュートラルへの貢献」を軸にした製品とサービスを展示することにしている。

LC-LHは地味な存在に見えるが、小型デバイスの電池や充電が不要になれば、私たちの生活様式はずいぶん変化する可能性がある。
シャープは、2023年に液晶工場の設備を使った「高性能、高品質、低コストなLC-LHの生産」を予定している。

https://forbesjapan.com/articles/detail/51189
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/51000/51189/photos/compress/51189411c97e64b93efd70efb8c013aba4daf.png
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/51000/51189/wysiwyg/8fb7bffabf1db41762fdf1c006b16ae6.png

SHARP公式
屋内光発電デバイス『LC-LH』が「CEATEC AWARD 2022」の『経済産業大臣賞』を受賞
https://corporate.jp.sharp/news/221017-a.html
https://corporate.jp.sharp/system/files/inline-images/221017-a.jpg
2022/10/18(火) 23:02:10.89ID:dZ88ZwTH0
>>428
結局、初日から屋根仕舞いまでで丸1週間かかったかな。
その間に雨降ったりもしたから心配だけど気にしないこようにしてる。
2022/10/19(水) 01:23:53.05ID:8FmB84rI0
>>431
1週間かー
こっちは5日の予定みたい
気分の問題なんだろうけど屋根はよはよはよ
2022/10/19(水) 08:58:40.05ID:tesRvbEI0
引渡近づいてきて外壁見るとタイルに傷付いてるけどこれ補修ってどうやってやるの?
2022/10/19(水) 09:39:30.01ID:xSDVJul4M
>>433
うちは割れたタイルは引き渡し後に剥がして貼り直した
2022/10/19(水) 09:45:01.77ID:6WQ/6IbQa
そもそも外壁タイルに傷や割れってどうなってんだよ管理
2022/10/19(水) 10:27:46.19ID:DX3M4BaB0
色の濃いタイルはめちゃくちゃキズや汚れが目立つ
だいたい施工管理者は無視して引き渡してくるからちゃんと指摘しないとスルーだからね
あと基礎スペーサーの所の金網も適当に施工してて穴だらけで虫入り放題だからちゃんと指摘したほうがいいよ
蜂の巣作られたら面倒だ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:10:05.01ID:qUxztpiZ0
タイル、貼り直さないほうがいいって、どこかで一条工務店の親族を語る人が言ってたな。
なぜかは忘れたけど。見栄えと引き換えに性能を失うみたいな話だったような。
2022/10/19(水) 11:12:00.11ID:WXU93THC0
>>437
剥がし方の問題
無理やりやると下地のサイディングボードまでえぐられる
バーナーで炙ってから取ればキレイに剥がせる
2022/10/19(水) 11:24:34.59ID:/F70j/NS0
うちは手張りの所ぐちゃぐちゃで段差もあったからサイディングボード死んだよ抉れた所はどー治すか聞いたら防水の接着剤みたいな防水の何かベタ塗りしてた
2022/10/19(水) 12:02:56.86ID:xSDVJul4M
>>438
一応俺も一条に聞いたけど、剥がしてもデメリットはないって説明だった
2022/10/19(水) 12:05:47.07ID:xSDVJul4M
>>435
管理なんて全く期待できないと思う
結構色々な不具合が残ったまま引き渡しされたし
2022/10/19(水) 12:37:41.14ID:WpfyTTZqa
実際、不具合指摘する人のほうが少ないのかな?
一か月点検でオレは5,6ヶ所不具合や気になる点指摘したんだが、嫁はゼロ
引渡し前後で家のチェックなんて全然してない
なんなら、クレーマーと思われたくない、みたいな感じで、気付いてるのに何も言わない
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:53:15.88ID:+AzM2kQtp
引き渡し前の、施主検査って皆んなやった?

必ずやるもんだと思ってたけど
営業からは、やるんですか?みたいな感じで
他の人やってないですよ、と変な顔されてしまった。

住んでから点検やりますけど
どうしてもやりたいなら、やります?
みたいな空気だったんだけどそんなもん?
2022/10/19(水) 13:32:13.07ID:E2UpLhjI0
>>443
順番は違えど特に値段の高いものを購入するときは状態とかは把握した上で買うと思うからそれと同じイメージで自分で検査しておいた方がいいんじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:53:34.95ID:qUxztpiZ0
>>443
うちはやらなかったよ、平日に時間が取れなかった。建設途中では見学させてもらえてたから割愛した。
3ヶ月点検で、疑われることなく直してもらえることはいろんな口コミで知っていたし、直すと言っても、完璧にはならないケースも多いと知っていたから割り切ったよ。
2022/10/19(水) 13:54:23.62ID:/F70j/NS0
>>443
そんなもん
ウチの地域ではやっていません、数人がかりでチェックするので大丈夫ですよ!って言葉だったけど引き渡されたら酷いもんだった
やっといた方良いよ業者来るたびにこっちの休み潰れるし暇してる酷い職人あてがわれたりする
2022/10/19(水) 14:08:44.90ID:5Egxkllo0
>>443
絶対にやった方がいいよ
工事関係の仕事してるけど、やって指摘が出ないことはほぼないし
なんなら入ってる機器が違うまでありうるから
2022/10/19(水) 18:34:01.38ID:pk36q8mSM
i−smileの和室て仏壇置けるような
スペースはあるの?
2022/10/19(水) 19:14:42.86ID:khoKWaxw0
うち井戸なんだけど場所が鬼門になるから場所変更を検討しますってなった
井戸メンはやっぱみんな鬼門避けてるっすか
2022/10/19(水) 19:36:51.02ID:+sc9mVo3M
>>443
住んでから日常的に見ていけばいいよ
時間はかかるけどアフターで全部直して貰えるから
2022/10/19(水) 19:38:05.18ID:1HlwWpEY0
日当たりならまだしも鬼門だとか信じてる人ってなにかにつけて人のせいにしてそう
2022/10/19(水) 20:17:20.14ID:gT0oQo610
>>450
>>446
2022/10/19(水) 20:53:44.48ID:1C6/aWCM0
井戸から鬼が出てきたら怖いからしょうがないね
2022/10/19(水) 21:18:00.35ID:ALoXNyvq0
>>443
引き渡された後でも直せるし、どっちでもいいかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:43:22.10ID:qUxztpiZ0
井戸を持ってないやつがとやかく言ってもな。
ちなみに家相というのは平安時代の統計学なんだよ。北東と南西が良くない理由は科学的に説明ができる。「鬼が出る」と言っていたのは、当時の人に、理論建てで説明しても学がないから理解できないから手っ取り早く悪い事の象徴として伝えていたんだよ。
なお、現代技術である程度カバーはできるから、捉え方は人それぞれでもいいと思う。南西に大きな窓を作るかどうかという議論もその1つだね。
2022/10/19(水) 21:50:27.90ID:HYK+9FjEr
貞子じゃないならいいや
2022/10/19(水) 22:20:22.68ID:O9UudSCG0
鬼門にはガンダムでも置いとけ
2022/10/19(水) 23:26:32.70ID:R4hDm2050
建築中、どのくらいの頻度で中を見学してる?
担当の工事課の人、なかなか見せたがらないんだけど…。
2022/10/19(水) 23:34:19.48ID:lg54l2lS0
科学的に説明してくれ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:51:21.55ID:qUxztpiZ0
>>459
北東が寒くて、南西が暑い理由でおけ?
日照の話だよ。最低気温が日の出頃、最高気温が午後二時くらいだろ?北東は日の出頃にしか太陽が当たらないから温まりにくい、南西はその逆だよ。
2022/10/20(木) 00:01:39.57ID:9ZLp0Iex0
一条の家なら全て解決!
2022/10/20(木) 00:16:04.60ID:a4Ptjxg40
建築中は単純に通るから通勤時と帰宅時の毎日1日2回見に行ってた
建物内までは週2回位
工事監督は30件位掛け持ちしてるからなかなか時間合わないけど、大工とコミュニケーション取ってれば施主なら入れてくれるよ
2022/10/20(木) 00:17:13.32ID:AvE1A4aNd
>>462
差し入れは毎回?
それともほぼ手ぶら?
2022/10/20(木) 00:36:49.08ID:a4Ptjxg40
コンビニが向かいにあるから差し入れはしなかった
毎日挨拶はしてたし、大工さんからいつでも是非見てくださいって言われてた
人によるとは思うけど一条は差し入れ断ってる
2022/10/20(木) 05:49:41.88ID:9Q31Jpe30
なるほど、工事課の人なしで見学してるのか…
うちは工事課の人に見学は必ず私がいるときに、って言われちゃったんだよなあ
2022/10/20(木) 06:44:22.58ID:KlVbzreSd
うちは毎週末には行っていたよ
監督か営業が立ち会いますと説明されていたけど、じかに現場に行って棟梁に挨拶して見学していたよ
2022/10/20(木) 07:54:49.56ID:QJFWTkjp0
RAY室外機のダクトが基礎から出てきてる部分、コーキング下手くそで隙間開いてるんだけど、塞がないと虫入ったり、基礎内結露したりとか問題起こるかな?
2022/10/20(木) 08:06:39.95ID:HoqGLHUqd
>>464
ありがと
うちも歩いて1分でコンビニではあるけどたまには差し入れしようかな…
うちのところは、お金はいらないけど差し入れぐらいはオッケーと営業がいってた
2022/10/20(木) 08:17:17.63ID:aFlvPRDBM
>>467
言えば手直ししてくれたよ
2022/10/20(木) 08:18:59.70ID:8ihD6Yaed
>>467
うちコーキングないんだけど
あるのが普通なの?
2022/10/20(木) 09:45:38.14ID:XvwJSMsTd
皆さんまだ無暖房ですか?
2022/10/20(木) 10:57:08.69ID:snCfXnCMM
基本料金無料の新電力の乗り換え先を探してるんだけど、ソフトバンクのおうちでんきってのが、推奨してないだけで申し込めるそうなんだが、同じ事考えてる人いる?
ただ申し込み画面で現在のプランっての選ばなきゃいけなくて、そこのプルダウンにオール電化向けプランがない。
だからスマートライフLから一旦夜トクプランとかに変更して、その後おうちでんきに申し込めばいけるのではないかと考えてるんだが。
2022/10/20(木) 12:08:56.82ID:i7rz6qUd0
>>472
お問い合わせありがとうございます
https://i.imgur.com/UG2VQ8k.png
2022/10/20(木) 12:11:35.62ID:uu26NUbza
エコキュートを太陽光発電で賄っている人は雨の日とか毎回時間設定変えてるの?
2022/10/20(木) 12:20:34.25ID:F1xLn1bba
変えない
2022/10/20(木) 14:45:04.84ID:xKvZ3Aec0
https://i.imgur.com/D7RQnYG.jpg

エアコンを電気屋で取り付けてもらったんだけどこのコーキング隙間空いてるよね?
キッチンの換気扇強にすると隙間風スーってくるから塞ぎたいんだけどコツあります?
テープ状コークって商品でやろうと思うんだけど他にいいコーキング剤あったら教えてください
2022/10/20(木) 15:10:27.52ID:H6vQBpsz0
>>476
凄い雑だね赤い丸の隙間塞いでも青矢印の所とかから風入ってあまり効果無さそう
https://i.imgur.com/DWHrmkl.jpg
コーキング切ってカバー外して配線周りにコーキング打った方良さそう
2022/10/20(木) 15:13:07.90ID:H6vQBpsz0
拾った画像だけどこんな感じに中埋めないと意味ないかと
https://i.imgur.com/XJvFcLe.jpg
2022/10/20(木) 15:16:57.12ID:IIv/yb4Dd
カバーしたら見た目同じちゃうん?と思いました
2022/10/20(木) 15:21:30.18ID:H6vQBpsz0
>>479
481名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-taMV)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:21:34.74ID:7zq30I/zr
>>476
何この雑な取り付け
酷すぎる
付けた業者にやり直し依頼してもいいんじゃない?
2022/10/20(木) 15:31:00.92ID:H6vQBpsz0
青矢印ってかカバーの内部ガラ空きだからガンガン風入るね、なんでカバーの外コーキングしたんだろ?そこコーキングしても意味なくない?
やっぱ外部業者に頼むのは危険だな
2022/10/20(木) 15:31:05.99ID:xKvZ3Aec0
>>477
かなり雑なんですか…悲しい
青で囲った部分も隙間というのは盲点でした
カバーを外してとなると素人が作業してもいい領域でしょうか?
青で囲った部分に外側からコーキングでは不十分ですか?
2022/10/20(木) 15:35:16.48ID:H6vQBpsz0
>>483
この画像見て分かる通り隙間あるから青矢印ふさいだとしてもカバーの下から風入るしダメじゃないかな?
https://i.imgur.com/XJvFcLe.jpg
カバー外して配線周り埋めるしかないかと思う
不安なら一条に相談した方良いかと外部業者に頼んだら雑な仕事されたどー直すと良いかアドバイスくれって
2022/10/20(木) 15:40:08.93ID:xKvZ3Aec0
>>484
まず一条に相談してみます!
一条で対応不可なら自分でやらずこの画像見せつつ業者に依頼しようと思います
詳しくありがとうございます!
2022/10/20(木) 15:43:05.17ID:H6vQBpsz0
てか外側だけじゃなく通気層周りも塞がないとダメだと思うしカバー開けて発泡ウレタンスプレーかな
https://i.imgur.com/iOgZmKu.png
2022/10/20(木) 15:48:07.99ID:hBWmrWued
エアコンの穴てはじめからあけてなかったの?
空いてたらホース通して穴を塞ぐだけなのに?
2022/10/20(木) 15:52:44.88ID:H6vQBpsz0
あー先行スリーブは入ってるのかな?なら通気層は心配ないか
2022/10/20(木) 16:10:48.17ID:xKvZ3Aec0
エアコン穴は建てる時に一条に開けてもらったんで大丈夫
塞ぐのが下手だっただけなのか…ちなヨドバシから派遣された外部業者だった
将来子供部屋にエアコン増やす時は一条に依頼するね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-Di4j)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:14:39.30ID:dszLOlFe0
>>476
電気屋で外壁に穴開けると保証対象外?
2022/10/20(木) 17:22:57.92ID:KEfx2Avp0
カバーの中に水が入らないようにコーキング打ってあるんだから
風が入ってくるのはまた別の問題
2022/10/20(木) 19:26:09.87ID:t34ctyDv0
>>476
そもそもこんなと所にコーキング打たないと思う
2022/10/20(木) 19:49:28.24ID:VSw+h4Fx0
配管周りにコーキングし忘れたの気づいてカバーの上からコーキングが正解
2022/10/20(木) 19:50:47.01ID:1+qI1Nh9d
>>483
前もスレに書いたかもだけどコーキングは痩せるし交換時に厄介だから使わないで

日東化成のネオシールっていう電工用不乾パテ使って
Amazonでも買える
2022/10/20(木) 20:14:37.49ID:1+qI1Nh9d
>>483
一旦コーキング除去して>>484が貼った画像のとおりパテを配管と壁材の間に充填するの

下手に手を加えるのが心配なら屋外はそのままで室内側だけパテ充填する手もある
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:28:56.74ID:FqzXbJm4p
室内はエアコンで隠れているんじゃないかな
てか、>>467はカバーの中はどうなってんの?
流石にパテ無しはあり得ないと思うよ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0f-edAN)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:30:10.82ID:FqzXbJm4p
>>476だった
2022/10/20(木) 20:42:31.45ID:9ZLp0Iex0
え、外側のカバー周りには普通コーキングされないの?
ウチもされてるんだけど…
2022/10/20(木) 21:31:02.53ID:t34ctyDv0
何のための化粧カバーか考えようよ
2022/10/20(木) 22:34:28.58ID:i7rz6qUd0
>>496
パテされてるなら隙間風出ないんじゃない?
2022/10/21(金) 00:50:06.38ID:AJ2hHDE8d
床暖房の室外機って結構うるさい?
住宅密集地の人気になるか教えてほしい
2022/10/21(金) 05:19:32.60ID:VJZCWrYA0
>>507
一般的な室外機レベル
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-25Qm)
垢版 |
2022/10/21(金) 06:47:39.09ID:19c4JVfaM
https://youtu.be/HkU-pTLusJc

https://youtu.be/751TxsVk_NE

コンプレックス ランブリングマン

尾崎豊 、坂の下に見えた町に
2022/10/21(金) 08:59:03.38ID:mvNeYH9L0
>>501
結構うるさいと思う。
24時間動かしっぱなしだし。
そして、室内にも結構聞こえるレベル。
2022/10/21(金) 09:47:32.82ID:i+/aG/8pM
>>473
ご回答ありがとうございます。

しかしながらこの文面を読む限りでは「オール電化向けのプランを用意していない」から「オール電化の人が乗り換えたら高くなっちゃうかもね」という風に読み取れるんよね。
でも我々13.75民はひたすら自己消費に回すことによって極力買電を抑えるわけで。
となると、電力単価が割高なのはどうでも良くて、基本料金が無料である事が重要なのでは、と考えた次第。

なのでプランを用意してなかろうが、申し込めるなら申し込んじゃうぜ、と考えておるわけです。
割高になるとは書いてあるけど申し込めないとは書いてなくない?
2022/10/21(金) 09:55:32.43ID:3mYDgqLj0
>>505
申し込みたいなら申し込めばよし
他の人に背中押してもらわないと申し込めないならやめとけ
2022/10/21(金) 10:06:17.30ID:i+/aG/8pM
>>506
すまん、背中を押してもらいたい訳じゃなくて。
>>472に書いた通り、申し込み画面の「現在の契約プラン」にスマートライフが表示されてないので一旦夜トクプランに変更してから申し込ればいけるのか、はたまたそんな面倒な事しなくても適当に選択しておけば良いのか、その辺が知りたかった。
要はどういう手順でいけるのか、誰か実践した事ある人いませんかぁ?という質問ですわ。
多分ここなら同じこと考えてる人多いだろうと思って。

誰も分からなかったら人柱になってレポしますわ。
別に誰もそんな事興味なさそうならそっと消えますわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/21(金) 10:50:02.35ID:y2VvG9R6p
まあ、昨今の値上がりでkw40円代になってるわけで
今年設置の売電価格が17円だっけ?
基本料金0円にして、自家消費に
全振りした方が良いのは分かるわ

ただ建築前だから、私も分からんけど
13.75民でも蓄電池だけで全自家消費いけんのかね?
条件次第だろうが多少使用するイメージだったが
それだけで基本料金無料プランと比較して
特になるかは気になるね。

山程いる一条のインスタグラマーやらユーチューバーに
なんか検証考察をアップして欲しいわ。
うちの電気代はいくら!!とかじゃなくて。

こうしたらいい!とかあるけど
若干、というかだいぶデータ古いんだよな。
2022/10/21(金) 11:13:53.48ID:1l66l15VM
パネルの大きさじゃなくて蓄電池の容量で決まるんじゃないの
10k以下でも100%溜まるでしょ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:27:02.98ID:t55pYlVZp
たしかに。
両方影響するとは思うが
蓄電池のが比重でかいな。
2022/10/21(金) 11:45:57.52ID:kSSi04PjM
>>508
共働き、子供は小学生2人、12kVAで契約して平均500kWh/月消費する極めて一般的な家庭だけど、まず100Wh/月も買わない。
エコキュートを日中沸かす工夫はしてるけど、あとはマジで何の節約もしてなくてこんなもん。食洗機と洗濯乾燥は出勤前に回すから日中動くようにはなってるけど。
で、12kVAだと基本料金が大体3,400円くらいなんだけど、これが割高になる為には毎月100kWh買うとして、地域電力より新電力の単価が1kWhあたり34円以上高ければ割高になる計算なんだけど、実際は他の契約者が逃げてしまうからそんな単価はあり得ないわけで。
それならば基本料金抑えた分だけ得じゃね?と考えてるんだけど、looopでんきが新規契約停止して以降の情報がなかなか見つからなくて。。。
2022/10/21(金) 11:49:18.81ID:kSSi04PjM
あ、もちろん節エネモードです。
蓄電池も7.04kWhだかのみんなと同じやつ。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-qEyt)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:53:23.85ID:YLc3knIWd
>>511
今のスマートメーターは遠隔で使用量だけ10~60Aまで制限できるのでその容量で契約できる
太陽光が12kwでも逆潮流だけ低い契約できるから話して下げろ
2022/10/21(金) 13:01:12.66ID:LYQ12n05r
蓄電池って追加でつけられたりするんかな
つける費用でペイできるのかはわからんけど
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-b55t)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:36:02.01ID:TvZ+3ZhYp
ちなみにループ電気だが

2019年9月が1kwh27.3円
2020年9月が1kwh25.8円
2021年9月が1kwh27.1円
2022年9月が1kwh38.7円

で請求きてる。

アプリから請求額から
使用電気料金を割っただけなんで
詳細は不明だが燃料調達費なんだろうな。

アプリ内の節約チェッカーとやらで
東京電力との比較が出てくるが
初めて東電のが安くなってる

スレチで申し訳ないが、こんな感じ。
ループ電気をこのまま使うのもちと怖い。
2022/10/21(金) 13:46:31.91ID:1l66l15VM
蓄電池追加してるのインスタで見たな
1台だとぎりぎりで2台だと過剰なイメージ
2022/10/21(金) 13:46:48.44ID:1l66l15VM
蓄電池追加してるのインスタで見たな
1台だとぎりぎりで2台だと過剰なイメージ
2022/10/21(金) 15:07:48.64ID:vQ/FvkKK0
>>507
自分で問い合わせろよ
うざい
2022/10/21(金) 15:34:25.71ID:HBxnXXc9M
>>518
問い合わせてもテレオペにテンプレ回答されるのが目に見えてるからここで聞いたんだけど、なんか都合悪いことでもあるんか?
ちょっと調べりゃチンピラでもわかる画像をわざわざ貼り付けてくれてありがとうな
2022/10/21(金) 15:55:59.69ID:d8abSP5RM
チンピラに失礼
2022/10/21(金) 17:06:14.03ID:wYz0xDu10
来年の夏はさらに電気代上がるかもって
3年前に建てる時に営業は「売電の買取価格も下がっているのでこれからの太陽光は利益というより災害時などの対策として載せるもの」って言っててあまり勧めてなかった
あの時は目先のオプション代に悩んだけど付けといて良かったーほんとに
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:12:11.77ID:DDicLOcfd
うちは蓄電池2台で契約しました

ソフトバンク電気検討されてる方、続報お待ちしてます。
よろしくお願いします
2022/10/21(金) 19:19:34.85ID:VO402ld+0
>>521
一条の営業マンとは思えないな
2022/10/21(金) 20:28:37.38ID:eNNIjQWB0
>>521
いや、それこそ目先の電気代に目が眩んでると思うんだけど
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc8-NBVg)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:35:39.70ID:CiqOIYjG0
>>521は建築予算ギリギリで小馬鹿にされてた可能性がある
太陽光進めない営業なんてほとんどおらんやろ
2022/10/21(金) 21:56:07.47ID:JMgv/NI/a
>>496
カバー付いてない
というか、タイル壁面じゃなくて、その下の基礎部分に穴あけられてるんだけど。
2022/10/21(金) 22:01:08.23ID:6U0SIXCS0
>>525
小馬鹿はともかく、予算ギリギリ説には同意。
2022/10/21(金) 22:05:26.18ID:zPrtjw/ia
>>526はRAYじゃなくてエコキュートの配管だった。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc8-NBVg)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:21:24.54ID:CiqOIYjG0
https://i.imgur.com/stffc6Y.jpg
2022/10/21(金) 22:37:42.61ID:mHFdluaLM
>>529
ネタだろ
これで建ててからレスしてくれ
2022/10/21(金) 23:01:00.54ID:6U0SIXCS0
>>529
半マスアイランドってやつか・・・。
もう着手承諾終わってそうな雰囲気だからネタじゃないだろう。
2022/10/21(金) 23:19:07.75ID:DRtaXmjh0
>>529
これどうやって冷蔵庫とか搬入するんだ?
2022/10/21(金) 23:21:01.62ID:mHFdluaLM
>>532
キッチンカウンターの上を通す
2022/10/21(金) 23:24:50.64ID:OwpOXpJ10
>>529
冷蔵庫・・・
2022/10/21(金) 23:31:23.09ID:IR9Y9j+00
リモコンデッチのせいで通らなくて
カウンターの上を通したことあるって設計士がいってた
2022/10/21(金) 23:41:31.65ID:ehzag5/30
冷蔵庫は
ここから通すんじゃないの?
https://i.imgur.com/EdLQdCK.jpg
2022/10/21(金) 23:50:04.74ID:ehRuUyJ2M
アイランドキッチンが目的になって、
それ以外すべてを見失ったカワイイおんにゃの子が考えたんだろうね~
2022/10/21(金) 23:59:50.68ID:6U0SIXCS0
>>536
節子、そっちは多分脱衣室や。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:08:24.06ID:47iy+sib0
i-smartとかグランセゾンの話題の中、申し訳ないです
予算的にセゾンAタイプになりそうなんですが

https://pon-home.com/ichijo-co-ltd-saisona-specifications-and-performance/

このページを見ると基礎が布基礎ってなっています
ベタ基礎が主流の今時、布基礎って本当にあり得るんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c8-bRbD)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:10:45.48ID:yec6XbDX0
>>539
布基礎が標準
でも99%ベタ基礎もしくは地盤改良になります
ていうか営業に聞いた方が早い
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:03.70ID:8sVrzruM0
>>539
セゾンAに限らず、全商品布基礎が標準だよ。
2022/10/22(土) 00:32:35.52ID:sYtAAK/e0
>>538
いやさすがに考えてるだろ
そんな初歩的なとこ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:43:22.61ID:47iy+sib0
>>540
>>541
ありがとうございます

ほぼベタ基礎になるんだったら
見積を安く出すための策略なんでしょうか?
ベタ基礎になるのであればプラス100万円を見ておいたほうがいいですか?

一条工務店で延床面積40坪二階建てでリビング吹き抜けを3000万円以内(工事費やオプションもろもろ含めて)に抑えるのは無理でしょうか?
そんなのに対応しうる商品はないですよね?

土地が1000万円、外交費用200万円くらいで考えています
(カーポート2台分、車四台スペースのセメント、家周り幅50cm除草シートと砂利敷き)
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-UplD)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:47:07.10ID:VA4bPRSR0
外構費用が無理そう
カーポート付きなら300はみないと
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:51:11.00ID:47iy+sib0
>>544
一条工務店で40坪を全てオプションやら諸経費など込み込みで3000万はいけますか?
いけるとしたら、どの商品なら?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-UplD)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:52:53.66ID:G+joNWMar
セキスイハイムで値引きしてもらったら?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:53:40.10ID:47iy+sib0
>>546
どうしてセキスイハイムですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b8-26qA)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:34:13.36ID:M7q3yhzr0
よくわからんけど多分無いよ
一条とか無理して買うような家でもないから安心して他のいろんなHM見るといいよ
2022/10/22(土) 04:01:52.26ID:c+rlVZ3TM
>>543
ここで予算の話をされても分かるわけないだろ…
深基礎あるなら金額かなり変わるし

うちはアイスマート40坪ギリ未満だけど3200万
太陽光屋根は載ってない
高額オプションはハイドロテクトタイル

俺なら予算が限られてるなら無理せずタマホームとかミサワにして
余裕もたせた予算の家を建てるね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/22(土) 04:54:00.70ID:8sVrzruM0
>>543
うちは最初から見積もりにベタ基礎が入っていたけどな。布基礎がベタ基礎の完全下位互換というわけではない。一条が得意な寒冷地は布基礎のほうが好まれたりする。

で、金額だけど、地域にもよるし、準防火地域等でも変わってくるからわからん。見積もりは計算で出してもらえるから、サクッと聞いてみたほうが早いと思う。

40坪ってかなり大きいね。何人家族か知らないけど、広さを削るのが一番早いコストダウンだよ。子供は将来出ていくものだから、最低限の子供部屋しか取らないというのも、ここ最近の、建築費上昇の中でのトレンドだね。
2022/10/22(土) 06:31:24.62ID:aK74MrkO0
一昨年ぐらいに立てたけど35坪2階建てicube2ベタ基礎太陽光12kW通常タイル で一条に支払う金額は3000万ギリギリ切った
でも近所に40坪超えの建売が結構安く出てて一条にこだわらんでもそっちで良かったかもなぁと思ったし広さと予算の関係は悩むところではある
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c8-bRbD)
垢版 |
2022/10/22(土) 06:43:19.58ID:yec6XbDX0
>>543
40坪でベタ基礎のみなら40万行かないくらい
セゾンAならオプション絞れば3000万以内に抑えることは可能だと思うよ
太陽光無し、トイレ標準、クロス一条標準のみとかそういう工夫は必要かもしれん
2022/10/22(土) 06:53:01.52ID:Z+USpOdir
今年アイスマ建てたけどソーラー有40坪で3700万外構込みだと4000万
2022/10/22(土) 06:53:45.79ID:iV5e4cs8d
さらに床暖房もなしにしないと。

…ってやっていると、これ一条で建てる必要なくね?ってことになる。
2022/10/22(土) 06:59:16.75ID:Z+USpOdir
>>543
多分その構成なら外構費用は200万あれば収まる
カーポートがエルフージュかネスカかホームセンター系のやつなら40万くらい
コンクリートが平米6000円台地区なら50万くらい
砂利と防草シートで15万くらい
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd1-WgBg)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:15:33.19ID:fNkNVN2OM
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう
2022/10/22(土) 07:32:15.43ID:9NZAf4Df0
>>549
それこそ太陽光パネル載せないなら一条じゃなくていいだろ…
たまにいるけどマジで何なの
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-LDuf)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:35:40.42ID:/bBQNyNOp
>>543
1次外構含めて1800万で建てるって事?
2022/10/22(土) 07:38:31.06ID:FxHUI+4rM
>>557
瓦にしたぞ
すまんな・・・
2022/10/22(土) 07:40:49.38ID:Z+USpOdir
和風系とかヨーロピアン風はソーラー合わないよね
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:36:58.09ID:8sVrzruM0
>>557
うちは太陽光載せてないブリアールだよ。
決めては断熱と施工。タマは結局断熱上げると高いし、施工期間が短いから品質が心配だね。
無知はうざいぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:43:06.54ID:47iy+sib0
>>549
ありがとうございます
建物坪単価いくらのときに建てられましたか?

その3200万円には何が含まれていますか?
諸経費やベタ基礎オプションや地盤改良費も?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:43:39.93ID:47iy+sib0
>>550
やはり防蟻という点で気になっています
2022/10/22(土) 08:44:50.88ID:8RAQijQM0
ismartとグランセゾンで建てられないならセゾンAを選ぶかな。外観も内装も全然悪くない。あえて選んだって人もいっぱいいるでしょ
ismileだけは無い。youtuberの引き渡し動画見たら建売並の内装建具で草生えた
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:50:32.92ID:47iy+sib0
>>551
一条工務店って高断熱高機密で性能がいいのが売りだと思うんですが建売と比較されるような家なのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:51:51.64ID:47iy+sib0
>>552
やはりセゾンAクラスじゃないと厳しいですか
それでも他社大手と比較すると高断熱高機密高耐震なのでしょうか?
ありがとうございます
2022/10/22(土) 08:52:24.52ID:CuWiIzVl0
>>564
セゾンAも建具はismileと変わらなくね?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:52:41.16ID:47iy+sib0
>>553
いつ建てました?
オプションは?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:53:28.65ID:47iy+sib0
>>554
床暖房って標準ではないんですっけ?

>>555
ありがとうございます
それって外注ですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:54:19.05ID:47iy+sib0
>>558
一時外構まで含めて3200万です
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-Ce/m)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:55:34.42ID:47iy+sib0
>>567
セゾンAは確か上吊り引き戸がオプションでもないとか
外注するしかないのかなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c8-bRbD)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:09:03.74ID:yec6XbDX0
>>564
俺アイスマイルだよ
建具はキッズカウンター可愛いと思うけどな
クロスは住み出してから何とでもなるし後悔はしてない
でももし予算がプラス500万あったら?と聞かれたら間違いなくグランスマート選ぶけど笑
2022/10/22(土) 09:32:01.01ID:Z+USpOdir
>>568
2021年11月着工 オプション350万ソーラー別容量最大230万

>>567
提携
提携外ならもっと安いところもあったと思う
相場の施工費だったからオッケーした

結論を言うとアイスマイル以外は難しい
予算超える可能性が高い
修繕費を先払いする気持ちで予算オーバーしてもいいなら他の商品もあるけどオススメできない
クレバリーホームはコスパ良くて安いからそっちにしたら?
断熱性能はG1かG2程度だけど気密は同じくらい
一条で三重、熊本、宮崎、鹿児島の地域ならHUGmeって新商品は激安で建てれるよ
2022/10/22(土) 09:36:16.64ID:9QzpvXEYd
一条工務店って吹き抜け部分は二分の一の坪単価がかかるってホント?

たとえば延床面積が50坪の家に20坪の1Fリビング
そのリビングの半分の大きさ(10坪分)が吹き抜けだったとすると

坪単価100万円で次の計算になるの?

50坪×坪単価100万 + (10坪×坪単価100万)/2

=5000万 + 500万
=5500万円?

吹き抜け部分って実質壁と窓サッシくらいしかコストかかってないはずなのに半分も取られるんか?
2022/10/22(土) 09:55:55.89ID:tXXnP5Ytd
>>574
屋根があるから?
2022/10/22(土) 09:56:00.88ID:umVM4NMua
壁があろうが窓があろうがドアがあろうが坪単価計算のどんぶり勘定の時点で施工にかかる費用と払う費用比べるの意味ない
2022/10/22(土) 09:58:20.39ID:9QzpvXEYd
>>575
屋根部分は一階の天井+二階の床部分と相殺にならないの?
2022/10/22(土) 09:58:55.92ID:tXXnP5Ytd
>>574
つか、半分になるんだよ
2022/10/22(土) 10:04:17.77ID:Z+USpOdir
吹き抜けは坪単価半分でお得だと思ってる人いるけど何も無い空間に坪単価半分払ってるわけだからね
一階が坪単価1.5倍で二階が吹き抜けになってるのと同じことだよ
そう思うと総二階ルールって良く考えられてる
2022/10/22(土) 10:09:05.03ID:Cd4j0Oo10
>>561
住み心地や電気代はどう?寒い時はエアコン暖房?
2022/10/22(土) 10:37:51.22ID:0AvqRWsQM
今建ってる家が南向きなんですが
建て直してソーラーのせる場合て建物も西向きじゃないとだめなの?
屋根のむきを変えるだけでいいの?
土地の関係で建物のむきかわらないんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc6-wdwM)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:41:38.75ID:CuWiIzVl0
>>581
何言ってるのか全然わからん
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-LDuf)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:43:39.77ID:K56xnxjQp
>>564
外観や内装建具気にするなら一条は向いてない
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d09-Z0M2)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:13:18.08ID:J2+OCzzS0
納得できんなら営業に言えば?
なんで吹き抜け半分も取られるんだゴルァ!!!って
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d09-Z0M2)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:17:42.84ID:J2+OCzzS0
ちょっと調べたら
↓出そうだ
別に一条がぼったくってるわけではない


吹き抜けは床がないけど価格は?

よく言われるのが、「吹き抜け部分は床を作らないので安いんですか?」という質問ですね。
一般の人でしたら、そう思うのが自然ですよね。床がないのに床がある部屋と同じ値段って変な気がします。

でも、基本的には吹き抜け部分は床がある部屋と同じように計算されることが多いです。
例えばリビングの8畳=4坪を吹き抜けにする場合、坪単価50万円だとしたら、そのまま4坪×50万円=200万円という計算ですね。
或いは、「吹き抜け部分は半分程度の価格」「別途相談」と会社によって違う場合もあります。

どうして吹き抜けは床がないのに、普通の部屋と同じくらいの金額がかかるのでしょう。
床はないですが、壁と屋根は同じようにあるからですね。
また、床がないと逆に工事が難しいということも理由の一つです。床がないので、室内に足場を組んで作業しないといけません。床の材料代の分は安くなりますが、逆に吹き抜けにすると大変な部分が出てくるんですね。
そんなわけで床がなくても作るためのコストは大きく変わらないんですね。
2022/10/22(土) 12:19:53.18ID:iV5e4cs8d
>>583
百年やセゾンFなら、古臭いけど納得できる
グランセゾンは、なんで建具をシートにしちゃったのかなぁ
突き板や挽き板使った建具だったら頑張ってそっちにしたのになぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c9-9YuP)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:05:11.50ID:w0gL3Dik0
施主が戦って勝ち取ったor稟議で挑戦したが諦めた一条ルールをぜひ聞きたい
2022/10/22(土) 13:28:48.71ID:9NZAf4Df0
>>561
あ、ブリアールね
ふーん
2022/10/22(土) 14:20:24.77ID:08lbf5ReM
>>581
南向きが最適解なのになんでわざわざ西向きにするの?
2022/10/22(土) 14:26:58.34ID:hOSj6FFqF
目の前の家2件がソーラーありで
西向きになってる
地方で敷地広くとってるからどうでもなるが
2022/10/22(土) 14:27:21.22ID:Z+USpOdir
>>587

>>587
契約上話せません。以上です。
2022/10/22(土) 14:28:05.51ID:hOSj6FFqF
セゾンはタイルできるんだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-aFwW)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:37:53.53ID:9x6a7xVRM
火災保険どこも大枠の値段は変わらんな
内容の詳細はまだ見てないけど
提携でいいやってなりそう
2022/10/22(土) 16:27:49.73ID:97bAYcH0d
>>574
その場合吹き抜けがないと延べ床面積が60坪で6000万円になるけど吹き抜け分は1/2になるから5500万円になってる
5000万円で納めたいならグランセゾンとかで吹き抜け部の2階はなくせばいいんじゃないかな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:38:02.40ID:8sVrzruM0
>>580
まだ冬を越してないからすまんがわからん。
現時点で無暖房で、夜、外15度のときに、室内23度くらい。うち準耐火仕様(省令じゃなくてガチの方)のため、Ua値G1とG2の真ん中くらいしかないから、他の家はもっと温かいかも。
2022/10/22(土) 17:41:16.26ID:47iy+sib0
>>594
吹き抜けの部分って延床面積には含まないよね?
2022/10/22(土) 18:16:14.28ID:Z+USpOdir
そもそも一条工務店は延床ではなく施工面積で計算する
で吹き抜け部は施工面積半分で計算するだけ
吹き抜けは床が無いから延床面積には含まれない
総二階で一階10坪二階全部吹き抜け 坪単価10万だとすると
施工面積一階10坪×10万+二階10坪÷2×10万=150万になる
延床面積は10坪 施工面積は15坪となるはず
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b8-mJxf)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:44:50.29ID:2ZFiBkdj0
毎晩寝室が暑くて夜中に汗かいて起きる
そして少しひんやりする書斎で寝て明け方寝室に戻る
2022/10/22(土) 18:45:05.84ID:i3OGC/ju0
>>471
もちろん
浜松市

日が入って暑くないようにしてるし
晴天が多ければ
11月までは行けそうかな
2022/10/22(土) 19:11:04.48ID:WRrSf25e0
やっぱ浜松で一条建てると何か違うの?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc6-wdwM)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:16:59.49ID:CuWiIzVl0
>>598
外気温と室温は何度くらい?
厚めの布団を使ってる影響もあるけど、うちは寝室が26℃超えると暑いなと感じる。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c8-bRbD)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:22:19.30ID:yec6XbDX0
>>600
別に本社があるだけで浜松で作ってないし特に何も
2022/10/22(土) 19:31:51.04ID:WRrSf25e0
浜松だと有名なのかなって
2022/10/22(土) 19:43:10.52ID:47iy+sib0
>>597
完璧なご説明ありがとうございます
2022/10/22(土) 22:50:34.90ID:Y9RTk8b6d
一条工務店のi-smileとかで建てた家でも
高断熱高機密ですか?
リビングが南西向きですが吹き抜けで高窓とか配置しても西陽でリビング全体が暑くならないですか?
2022/10/22(土) 23:06:56.93ID:a8Jh/std0
>>605
G2.5相当の性能とC値0.5程度が高高住宅ならそう。
日当たり最高で地域6とかなら日射制御しないと冬以外灼熱
2022/10/22(土) 23:34:15.16ID:Y9RTk8b6d
>>606
南西向きのリビングはやめておいたほうがいいってことですか?

それとも吹き抜けをやめたら問題ないですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-IiQU)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:41:12.43ID:47iy+sib0
一条工務店の標準仕様のシステムキッチンだけど
シングルとIHを左右対称の逆バージョンで導入できたりしますか?
2022/10/23(日) 01:24:01.32ID:eL8JE9+L0
できるよ
2022/10/23(日) 05:08:22.36ID:l+6noIKG0
>>607
問題無いよ
窓に日射が入らないようにすればそこまで暑くはならない
窓の外にすだれでもするかエアコン付ければ問題無いよ
2022/10/23(日) 09:40:28.61ID:N/zteBkk0
>>607
南か西向きのリビング止めたらリビングが暗いよ
ウチのLDKは東が道路挟んで堤防、南と西が畑
庭は南にある
パノラマウィンドウから見る景色が最高
日あたりと風の通りがハンパない
やっぱり自然の光は落ち着く
軒があるから天井高の窓が欲しかった
2022/10/23(日) 10:45:14.44ID:ICN/UelG0
堤防…
日当たりと風の通りがハンパない

なんかインスタにありそうな立地ですね
一条じゃなくてほかのメーカーにしたほうが活かせそうとも思ってしまいますが
2022/10/23(日) 13:05:30.64ID:INbBhLYY0
ハザードマップ真っ赤になってそうだwwwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-WgBg)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:47:21.17ID:FGvuMXzua
https://youtu.be/7_cB1IlI_XQ

https://youtu.be/CqekwxNqEh8

帯山信二 爆誕
帯に届く買い方をします


内山信二
30万1点勝負 ミリオンロード 第二章
2022/10/23(日) 14:16:04.16ID:l+zfWZ9Ir
堤防の側とか絶対に住めない場所だなあ
太平洋側は南海トラフで一発アウト
日本海側は拉致られてアウト
どっちもアウト
2022/10/23(日) 14:32:59.88ID:sTg+No190
お風呂のブラインドサッシって寒い?
自分の中ではトリプルにしたつもりだったけど
ブラインド入ってて落ち込んでる…
いや営業に「そんなに違いないですよ」って言われてブラインドにしたんだっけ…
記憶も記録もない…
誰か全然寒くないって言ってくれ…
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-UplD)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:13:43.87ID:+8weudab0
寒いよ
そもそもお風呂に窓いる?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16c-oeEO)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:03:20.77ID:xisMGkjy0
いるな
トイレも
2022/10/23(日) 16:21:31.01ID:dh2zq+J20
>>616
寒いに決まってるじゃん
窓つけるならかすみトリプルは所定
2022/10/23(日) 16:27:52.02ID:r7fAkA6Ar
ペアサッシU値1.55 トリプルが0.8壁が0.2だからなぁ
当然寒いよね
2022/10/23(日) 17:25:50.88ID:DsjFB3VF0
>>616
ウチも同じ事おきたけど全然寒くないよ気にしなくて大丈夫
2022/10/23(日) 17:30:10.11ID:Xyho377+M
どのエリアにも窓あった方が明るくて気分いいね
うちはよりによって台所に窓も勝手口もなくて気分暗くなる
一生この暗い台所と思うと気が滅入るよ
2022/10/23(日) 17:44:10.69ID:sTg+No190
窓なしやトリプルに比べて、理論上、気温が低くなるのは当然だと思うんだけど
それが実際に「寒い」と感じるくらいなのかどうかが知りたいのよ…
実際ブラインド内蔵つけた人の感想を聞きたい

>>621
ありがとう。泣いた。ちょっと安心。
ちなみに窓の大きさは?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a1-b1FW)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:15:46.72ID:y1KaGMva0
>>616
うちもブラインド
特に寒さは感じないよ
2022/10/23(日) 18:31:42.93ID:BZD+Wacx0
細かい話ですが、トリプル0.8なのは北側の地域だけで、
南側は0.9 (クリプトンの場合)
2022/10/23(日) 18:54:33.82ID:PGfojp/K0
インスタでよく出てくるN式って何?
見た感じF式にのっかってるだけのように見えるけど
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc6-wdwM)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:03:47.44ID:y3g++D1t0
>>626
自己顕示欲の塊だよねあのおばさん
2022/10/23(日) 19:06:06.74ID:UMxHird/0
ただのパクリを宣伝してるだけや
2022/10/23(日) 19:36:29.19ID:V+4Zwu1E0
片流れの屋根の高い側に平らな部分があるんだけど、そこって乗っても大丈夫なの?
汚れが溜まってそうです気になるんだよね
2022/10/23(日) 19:38:12.66ID:x1SQU1uOM
>>629
パラペットにしちゃったの?
あらら
雨漏りするね
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16c-oeEO)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:06:21.57ID:xisMGkjy0
よくテレビを壁掛けにしてる動画みるんですが
レコーダーのケーブルとかはどうしてるんですか?
2022/10/23(日) 20:41:25.43ID:f1CJDAKU0
>>631
壁の中通してる
テレビボードまでだったり壁の裏の部屋だったり好きなところへどうぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-LDuf)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:43:21.27ID:dXDuyqBVp
>>629
乗っても大丈夫だけど梯子は気をつけてね
634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-Gh8z)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:08.53ID:xhiLGFTjr
グランセゾンJ9073にサンシェード付けたいんだけど使ってる人おらんか?
既製品で安いやつが見当たらない
2022/10/23(日) 21:52:20.41ID:V+4Zwu1E0
>>633
ありがとうございます
2022/10/23(日) 22:40:57.72ID:sTg+No190
>>624
レスありがとう。よかった!
2022/10/24(月) 00:42:29.46ID:T7dqISRi0
パラペットは公式でメンテ不要言われたけどね
2022/10/24(月) 00:42:57.53ID:T7dqISRi0
言われたのは営業からね
2022/10/24(月) 06:23:00.68ID:LOXAMqOg0
仮契約で100万前払いさせるシステムにドン引きしたんだけど、俺の感覚がおかしい?
2022/10/24(月) 07:11:39.29ID:/lixJ9M10
どこもそんなもん、他の大手なら地主か金持ち以外は門前払いまである
2022/10/24(月) 07:23:09.31ID:ZHXFPWaF0
>>623
jk2030
この時間同じ方角のトリプルサッシの窓の近くに手置いてみたけど体感では全然違い分からなかった
まぁ敏感な人なら分かるのかもしれないけど普段の生活で気になった事はない
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-UplD)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:27:15.58ID:D1RqiK680
他社の実験でトリプルと2枚でアルゴンガスでどのくらい違うのか見せてくれるところあったよ
2022/10/24(月) 08:14:52.85ID:sPZos5H/d
ハグミーですが、サッシを樹脂ダブルサッシ→樹脂トリプルサッシにアップグレードする効果って顕著にありますか?
もともと九州なので東北や北海道に比べると寒さはそこまで酷くないと思いますが夏はやはり暑いです。

それとi-smileやi-smile+って坪単価どのくらいでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-KqGn)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:54:12.46ID:XG8np2vtp
紹介受けて、とっととモデルハウス行ってこい。
2022/10/24(月) 11:01:07.03ID:lzlonngrd
>>622
物理的に窓を付けられないんだったら仕方ないけど、「ここに窓があればなぁ」って場所があるんだったらリフォームで付けられないか聞いてみればいいじゃん
646名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-dJOm)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:26:00.61ID:Noi61YVDd
i-cubeかi-smartかi-smile+で建築を希望しているのだけど
完全に総二階建ての間取りじゃなきゃダメですか?
家の中の壁の入る位置も外壁も一階も二階も同じ位置?

一階だけ大きい間取りにしていて
二階だけ小さな間取りにすることは不可能?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-LDuf)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:32:48.69ID:OZPPS5GTp
>>646
壁垂れたり、無理な間取りもあるけどある程度好きにできるよ
2022/10/24(月) 12:49:35.25ID:/lixJ9M10
お金掛かるだけでできるよ
ブリアールとかグランセゾンなら追加費用かからない
2022/10/24(月) 13:01:53.66ID:KF5pNHoTM
1階の突き出した部分の上をバルコニーや下屋にすることで可能になるけど
そこの部分は坪単価の半分の料金がかかる

内壁は間取り次第である程度自由にいじれる
2022/10/24(月) 13:13:32.94ID:CGf+jdtfM
総二階縛りだと勘違いする人多いけどそんなことないんだよな
金額変わらないなら吹き抜けにするわって人が多いだけ
2022/10/24(月) 13:21:09.32ID:RRnj7lM/0
>>471
朝でも26度あるからまだ暖房いらんね
652名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-oeEO)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:46:52.79ID:NHzqd3yGF
i-smarでリビング22畳程度に和室6畳を1階に配置
2階は10畳 8畳 6畳
WIC 別に収納スペース
8 6にも収納
2階 トイレに洗面台
とかいけますよね?
2022/10/24(月) 15:07:41.17ID:K1CUOpJFM
40坪くらいになるな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-w3aL)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:34:35.52ID:uS47DvRr0
>>652
いけるかどうかは予算と土地次第ですね。
一回適当で良いから自分で間取り書いてみると大体わかりますよ。
2022/10/24(月) 16:59:38.34ID:bXYTSUPOM
>>652
洗面と脱衣所とランドリーは別にした方がええ
2022/10/24(月) 18:01:03.09ID:eEVG6nDid
洗面と脱衣はわける予定だけど脱衣兼ランドリールームあかんかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-dJOm)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:07:59.09ID:O3nZg8O8d
ハグミーですが、サッシを樹脂ダブルサッシ→樹脂トリプルサッシにアップグレードする効果って顕著にありますか?
もともと九州なので東北や北海道に比べると寒さはそこまで酷くないと思いますが夏はやはり暑いです。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e3f-rGml)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:29:43.21ID:0acL6uNU0
>>656
うちも脱衣所兼ランドリールームを3~4畳にする予定
脱衣所としては広すぎて気になりそうだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:47:30.02ID:nswCUfsP0
>>657
冬にペアで結露しなければ、気にしなくていいと思うよ。床暖房は入れるの?部屋の温め具合によっては結露が出やすくなるので、自分の目指すところがどの温度か次第かな。
2022/10/24(月) 18:49:01.68ID:j24jV65Xd
皆さんは外構のテラス屋根とかどうしてますか?
着手承認前の段階ですが勝手口の前のテラス屋根を外構業者に相談したら、条件的に独立柱が無理で壁付のパターンしかできないと言われました。打ち合わせの時に一条に相談したら保証がなくなる可能性がみたいな事を言ってます。具体的に取り付けた壁面の部分だけなのか、全体の躯体に関わる部分と屋根、壁面なのか分からないそうで教えて貰えなかったです。
でも一条工務店の建てた家などを見ると大体の家庭がテラス屋根つけてますが、皆さんは独立柱でやられてるんでしょうか?
屋根つけてるからいたら教えて頂きたいです。
2022/10/24(月) 19:27:24.58ID:WSPk12Fs0
>>660
このサイトによると外壁にビスを打った時点で防水保障は無くなるみたいだね
https://kumanojoe.com/%E5%A3%81%E3%81%AB%E3%83%8D%E3%82%B8%E6%89%93%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E9%98%B2%E6%B0%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99
2022/10/24(月) 19:32:51.88ID:7qJfoZpP0
うちは独立のやつにしたな
独立建てられないパターンもあるんだな
2022/10/24(月) 20:10:05.50ID:SaoLyM6/0
あーぁ
床暖の圧力低下でまた修理費掛かるよ
2022/10/24(月) 21:15:28.59ID:5FhXFxN+0
>>663
無料で直してくれんの?
2022/10/24(月) 21:33:33.33ID:SaoLyM6/0
保証期間過ぎたからお金かかるよ
出張エア抜き15400円
不凍液リッター990円

引き渡しのとき不凍液渡されてないから地味に痛い
2022/10/24(月) 22:07:57.88ID:BN4RJnoN0
>>663
圧力低下ってどうしたら分かるの?エラーか何か出るの?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8210-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:53:51.43ID:qvedTn8s0
>>657
樹脂ダブルが標準ってi-cubeがそうだっけ??
2022/10/24(月) 23:32:46.09ID:SaoLyM6/0
まだエラーは出てないけど、ヘッダーボックスに圧力計が付いていて、数値がだいぶ低くなった。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b8-TJeW)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:19:40.30ID:uwoVrj980
>>661
読んだが、施主支給でエアコンを家電量販店の人に設置してもらってもハイドロテクトタイルの補償なくなるの⁉︎⁉︎
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85c8-4lrw)
垢版 |
2022/10/25(火) 05:09:04.69ID:/ZNeK2Vm0
>>660
うちはオイトックとスピーネ付けてますが、両方とも独立の鳥居組みでタイル目地に合わせたパッキン噛ませて、雨水の侵入を抑えるってやり方みたいです。
なので触れてるのはパッキンだけなので補償は大丈夫です。
ただ、外構屋さんが言ってたのは鳥居組みはタイルが増えてきて困っててやむを得ず最近始めたって言ってたので、
もしかしたら一条とかパナの家の外構あんまやったことない外構屋さんだと、やり方知らないかもしれないです。
2022/10/25(火) 05:18:36.81ID:Y/3rXe/K0
>>669
保証はハイドロテクトではなく防水な
一条以外がエアコンの穴開けたらパラペットの雨漏りも窓の雨漏りも保証対象外
それが嫌なら一条に工事を頼むしかない
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-WgBg)
垢版 |
2022/10/25(火) 05:34:44.01ID:C843Us0oa
https://youtu.be/6LMbagEfV6Y

尾崎豊 Bow

中卒、中卒、兵隊、だけがやけに目につく

心の中の狼が叫ぶよ




ドン・キホーテ、ブタメン
2022/10/25(火) 06:40:17.15ID:sbUMcsmX0
床暖つけてもLDKだけが暖まらないんだけど、原因なんだろう?廊下とか脱衣室とか、他の部屋は暖かいのに…LDKの広さは18帖で勾配天井あり。空間的に広いと床暖ダメなの?
2022/10/25(火) 06:48:34.32ID:v7SxtboDr
>>673
開栓した?
2022/10/25(火) 07:09:55.08ID:sbUMcsmX0
>>674
もちろん。てか、電気式だと開け締め不要だって認識(シーズン・オフも開けっ放し)
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b8-TJeW)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:18:31.33ID:uwoVrj980
>>671
失礼しました、防水の保証でした。つまりエアコンのスリーブを設計時点から事前にあけておいて、そこに付ける分には問題ないということでしょうか⁉︎
2022/10/25(火) 07:26:54.62ID:kpX0Vf42M
>>676
そうだよ
そうじゃなかったら将来のために最初に穴開けたりしないでしょう。
2022/10/25(火) 10:06:16.20ID:Y8cbx3wNM
寝るとき寝室のドア閉めてて、朝空けると廊下から冷たい空気が流れ込んでくるんだけどそんなもん?
床暖の温度上げたらそんなことなくなる?
2022/10/25(火) 10:41:00.66ID:v7SxtboDr
>>675
当たり前だけど全部オンにした?
全く温かくないのかそれとも少しは温かいの?
2022/10/25(火) 10:46:17.34ID:i0QxYYrb0
>>673
温度センサーの上に物置いたりはしてない?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90e-VHsC)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:57:14.83ID:4iznhqOS0
床暖房の電気代どれくらい?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-PHut)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:43:12.31ID:WH93Yj71a
>>673
サーミスタの異常かな業者呼んで交換してもらうだけだよ
2022/10/25(火) 14:28:00.58ID:fkx7hO0v0
>>679
少しだけ温かいけど、他の部屋とは明らかに違う感じ
2022/10/25(火) 14:28:13.08ID:fkx7hO0v0
>>680
温度センサーってどこに…
2022/10/25(火) 14:28:30.50ID:fkx7hO0v0
>>682
サーミタス=温度センサー?
2022/10/25(火) 14:45:59.55ID:k5v25D0qa
>>684
大体部屋の端っこの床にある、プラスチックの丸いやつだよ
2022/10/25(火) 15:42:47.46ID:K3LrL9d+0
>>685
メンテナンスファイルぐらい読めよ
引き渡し時に白い厚いファイル貰っただろ
2022/10/25(火) 15:46:39.17ID:Qfs1uLiz0
>>659
結露に関しては
ペアとかトリプルより樹脂枠の問題
2022/10/25(火) 15:50:14.22ID:4lUfumWDM
施主支給で防犯カメラ入れてる方に伺いたいのですが、何を使われてますか?
玄関の軒下に設置予定
有線でサーバーに録画したい
200万画素以上はほしい
できたら本体3万~4万くらいで収めたい

といった感じで調べるとMASPRO(HIKVISION)、Panasonicあたりが出てくるけど値段の幅がかなりあるのでどうなのかなと。
無線は一条工務店的に向いてないから不採用、内蔵記録(SDカードは持ち去られたら終わり)やクラウド録画(月額かけたくない)も除外して検索してますがこれというのがまだなくて悩んでます。
2022/10/25(火) 16:32:48.56ID:fkx7hO0v0
サーミタスとか基盤の初期不良ってねよくあることなの?
2022/10/25(火) 17:58:17.86ID:v7SxtboDr
>>689
無線カメラに関して言うと横方向に対するWi-Fi感度は全く問題無いよ
マスプロを玄関に採用したけど画質も良いしセンサーライト付いてるし、電源さえ確保できれば後から増やせる
ただしマスプロのモニターが思ったより分厚いから設置場所に困る
2022/10/25(火) 18:01:49.12ID:ggQrkkAfd
コストコで売ってるスワンの有線の防犯カメラが悪くないよ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:44:49.87ID:xI7m1TlW0
>>688
ガラス面が結露しないことを前提にするのはなぜ?
2022/10/25(火) 20:52:44.67ID:wf1MM1Xp0
10月中は床暖房なしで耐えてみるか。
曇りで外気温12℃くらいだけど、まだ室温は22℃以上あるし。
2022/10/25(火) 21:40:29.91ID:g0s9hD08a
外気温1桁だからもう無理。スイッチ押した。
2022/10/25(火) 21:50:40.65ID:w9Qq2KB60
室温25-26度
暖房系まだ
2022/10/25(火) 23:30:12.18ID:s4uHI6iY0
28度暑いから昼間エアコンつけた
今27.5度 床暖房はいつになるのやら
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b8-mJxf)
垢版 |
2022/10/26(水) 04:27:56.02ID:7Qc9roUi0
https://i.imgur.com/0g9KJNM.jpg
ダサ見え回避?
お前んち超絶クソだせえから
2022/10/26(水) 05:04:56.45ID:qPmcuUzZ0
寒いの我慢して床暖房我慢してるのウケる
熱設計しっかりしてれば床暖房ONにしてても消費電力0Wやねん
2022/10/26(水) 06:51:05.53ID:OrHtNVDqa
>>699
実質詐欺乙

それはともかく、北海道とか北東北では床暖設定温度30℃以上にしないと冬越せないらしい。今年の電気代やばそう。
2022/10/26(水) 06:52:47.48ID:/8yvL2IW0
別に家の中が極寒環境でも死にはしないし床暖温度程度で越冬できるか決まってたまるか
2022/10/26(水) 08:24:33.65ID:5710n7prM
>>697
うちは嫁が未だにTシャツとホットパンツで過ごしてる
隙間から指入れてマンコいじってると抱き付いてきてチンコ触られる
そのままフェラされて口に出して飲んでくれる
夫婦円満の秘訣だわ
2022/10/26(水) 08:27:33.40ID:36pWVb6ir
家の中すえた臭いしそう
2022/10/26(水) 08:57:46.12ID:SFe6/uHb0
>>701
北海道・北東北の真冬の寒さを知らないでしょ
暖房ないと家の中でも死ぬよ、まじで
2022/10/26(水) 09:25:05.62ID:4nOGTEl6d
床暖房について質問

朝だけ寒くて昼は暑い日が続く場合はどうしてますか?

それとキッズ用机付きのキッチンカウンターありますよね
あれって子供が大きくなったら取り外しできますか?
採用してる方いますか?
子供が大きくなってもあってずっと便利?
2022/10/26(水) 09:52:47.72ID:38XOEy+I0
>>705
天気予報見て、
ハニカムとオーニングで調整
今日は今朝冷えて日が出ているので、日が入るよう調整
家に人がいるなら調整はできる
まだまだ無暖房行けそう
24-26.5度ぐらいでいけてる東海地方海側

キッズカウンターは子供いなくなっても
書類書いたりに使えるし邪魔って感じもないかな
2022/10/26(水) 10:27:59.68ID:4nOGTEl6d
>>706
ありがとう
キッチン部分とカウンター部分は取り外せないってことね
2022/10/26(水) 12:22:55.50ID:09GC1uuIM
>>698
こら、やめときなさい
2022/10/26(水) 12:33:57.65ID:L/yDLACL0
>>698
やめたれ(笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-oeEO)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:28:03.67ID:IXf/wjPAd
セゾンも外観てある程度指定されるの?
あの洋風にしないとダメとか?
2022/10/26(水) 14:35:36.39ID:rRsORMd30
>>706
他のハウスメーカーでも同じ地域じゃ無暖房
2022/10/26(水) 15:06:40.64ID:v90SCCVb0
>>698
玄関周りだけタイルの色変えるって稟議じゃないの?うちは色変える時は縦方向全部色変わるって言われたけど
まぁしたいと思わないけど
2022/10/26(水) 15:32:44.16ID:rBfYbpRV0
>>698
覚えてないけどいつのまにかブロックしてた。。
2022/10/26(水) 16:43:27.40ID:PaTK18eL0
>>712
普通にできるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-qxVD)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:18:48.91ID:ZuL76hZrd
人にダサいと言われないように気をつけながら家づくりするのは疲れそう
自分と家族が満足すりゃそれでいいと思うんだけどな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:28:58.30ID:f5bmSxSz0
>>710
和風っぽい外観も、施工例にあったよ。
瓦と外壁次第かな
2022/10/26(水) 18:20:36.72ID:gFFpUGpM0
ワイもおしゃれだダサいだ高見えだとかどうでもいい派
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:31:01.11ID:xTnQlS3e0
うちもおしゃれとか無視して風呂・階段・玄関外以外全部引っ掛けシーリングとダクトレールにしたわ
十数年おきに交換だけで何万も取られるの耐えられん
719名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-oeEO)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:39:40.23ID:43pCdiEfF
セゾンでも断熱性能や床暖房ついてる?
2022/10/26(水) 19:26:21.82ID:38XOEy+I0
>>711
どこのハウスメーカーでいま何度?
2022/10/26(水) 19:36:50.94ID:rBfYbpRV0
セゾンは床暖房オプション
断熱はいっしょ
2022/10/26(水) 19:43:38.46ID:RCeGKZsi0
外構悩みどころだ
提携業者も値引きなしだっけ?
2022/10/26(水) 19:50:07.88ID:Eti/XLJLM
外構の値引きは、提携でも一条関係なしに交渉可能。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:53:53.88ID:xTnQlS3e0
うちの外構、提携見積で土間コンだけで400万弱だった
つらい
2022/10/26(水) 20:45:39.54ID:5xAnUxXH0
>>724
高すぎない?施工面積は何坪?
2022/10/26(水) 21:00:57.21ID:5WiJPC6ZM
田舎もんなのに無理すんなよ
田舎らしく草ボーボーでええやん
2022/10/26(水) 21:12:44.01ID:lE2qBOKX0
オワコンにした人いる?
家の裏とかはあれで良いかなって思ってる。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:14:56.24ID:xTnQlS3e0
>>725
53坪
提携外の見積もりもこれからやってみる予定です。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:15:56.31ID:xTnQlS3e0
>>726
田舎だけど雪のこと考えるとそうもいかんのよ
2022/10/26(水) 21:36:22.79ID:rBfYbpRV0
日本ハウス荒れてるね
断熱とか一条並にできるらしいから一時考えてたけど対応見てると一条で良かった
2022/10/26(水) 21:40:53.63ID:ocDANyqk0
>>730
詳しく
2022/10/26(水) 22:09:09.70ID:vBYLKP4gd
>>728
平米単価2万超ですか?
ありえないわ
2022/10/26(水) 22:19:05.82ID:rBfYbpRV0
そこそこ有名なYouTuberが動画で日本ハウスの対応批判しててTwitterはサジェスト汚染されてるね

教訓としては一条施主も設計信頼せずにGLの高さに気をつけましょうかな
https://m.youtube.com/channel/UC9WJo5ZJVXMZiA5XV2jLx5Q/videos
2022/10/26(水) 22:22:55.65ID:R4iUPFs20
吉田は完全に自業自得なんで以後吉田の話はNGで
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d50-nerx)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:37:21.20ID:2MFjLbsV0
一条蓄電池(標準で何キロかわからん)を住んでから追加したら幾らくらいかかるの?パワコンも現行型じゃないから交換前提で。
2022/10/27(木) 00:07:29.54ID:8eqD0JLM0
>>698
そもそも玄関ポーチとアプローチは同素材で纏めるのがセオリー。百歩譲って同色で纏めるべきなのにオレンジであえて外してるセンスがマジであり得んわな
2022/10/27(木) 00:20:13.37ID:ZltFRBOQM
>>733
製作所の話?
経緯まとめるとこんな感じだったと思う


吉田さんが図面を描いて依頼
建築中、一度も見に行ってない
車撮影用のガレージに可燃性のSB合板(車庫には禁止)を貼りたくて倉庫として申請
いざ倉庫(ガレージ)に車を入れようとしたら段差あって入らない
スロープ設置は目の前が公道だからイヤだと言ってる

ハウスメーカー側は車入れるのは想定外だったんじゃないの?
ちゃんと話し合っていたのか疑問
さすがに法律無視した設計は出来ないから車を入れるのは想定外
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d50-nerx)
垢版 |
2022/10/27(木) 04:41:50.27ID:iL9BR0Iq0
一条蓄電池(標準で何キロかわからん)を住んでから追加したら幾らくらいかかるの?パワコンも現行型じゃないから交換前提で。
2022/10/27(木) 05:49:27.68ID:Tv30DULq0
>>738
2回書き込む前に一条に聞くのが1番早いと思うけど
2022/10/27(木) 07:17:37.45ID:Fl6MiKHjM
>>737
本人立ち合いでGLを決めた。
水害対策を優先して高くしすぎた結果、車庫前に30センチ超の段差ができた。
車庫入り口から公道まで58センチしかなく、スロープを置いても車は入らない。
公道にスロープを置くのは違法。
2022/10/27(木) 08:44:38.02ID:JEJWAE1GM
蓄電池の残量設定っていくつにしてる?
なんとなく10%にしてるけど使いきってもデメリットないかな?
2022/10/27(木) 08:47:52.61ID:HUzxSluK0
インターホンてどうした?
外構の見積に子機取付、施主支給であるけど一条て付いてないんだっけ?
見学した時インターホン気にして見てなかったけど普通ついてない?
2022/10/27(木) 09:24:48.80ID:innwwVR90
>>742
一条から支給される
提携外外構なら引き渡し時に子機を受け取って、それから外構業者に渡す
2022/10/27(木) 10:49:04.91ID:nu/PfWeW0
>>738
追加の蓄電池は60万って言われてるね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813e-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:57:37.86ID:S+VW8gsj0
テレビボードってみんなどこで購入する?
床はメープルにして家具もメープルで揃えるから
テレビボードだけは
無垢材の木っぽいデザイン以外にしたいけど
それだと安っぽいメラミン材
使ったようなものしか見当たらない
予算2,30万でおすすめ教えてほしい
2022/10/27(木) 11:11:29.45ID:HUzxSluK0
>>743
ありがとう
施主で買うとかなくて良かった
2022/10/27(木) 11:12:03.91ID:ZltFRBOQM
ニトリ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:24:23.66ID:Uz7sJJ1j0
>>742
どこにつけるの?門柱?
2022/10/27(木) 12:49:24.72ID:25iEDxX10
>>747
それはないw
2022/10/27(木) 13:06:49.98ID:Tv30DULq0
グランスマートで契約したんですが、猫や犬を室内で飼ってる人って床材何にしたか教えてくれませんか?
2022/10/27(木) 13:14:52.67ID:We57XZNU0
>>745
DAIKEN
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7173-//tk)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:28:36.03ID:L8tIBKvk0
ライブナチュラルプレミアム
2022/10/27(木) 14:39:45.59ID:Yvn5JExS0
>>745
綾野のゼノ ノワール
2022/10/27(木) 15:18:12.29ID:ZkHRsIlgr
土地の値段と民度は直結するからな
地方でも坪単価100万切ってるとこはスラム街とまではいかないけどまともな奴のほうが住んでるの少ない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD02-mQU3)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:29:40.47ID:gfLLPcDxD
>>754
坪100万以下は民度低いんじゃなくてある程度の地域のまとまりの中で坪単価安い所は民度が低いんだよ
都心の学校は全て優等生で地方は全て学級崩壊してると思ってんの?
2022/10/27(木) 15:50:26.01ID:EraZcN050
まともなやつも半分近くはいるって事でしょ?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-Ln9v)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:56:48.02ID:C2xCl7owd
地方でツボ3マンですが
おかしな人いないです
2022/10/27(木) 15:56:58.50ID:qv7pu3cPM
実家、坪単5万円ぐらいだからこういう事言われると悲しい( ´・ω・` )
2022/10/27(木) 15:58:48.90ID:b2tSi/dQa
坪単価下がってくると次は周りに人が居ないぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:03:58.74ID:Uz7sJJ1j0
自分の身の丈にあった土地ならいいんじゃない?
そのほうが居心地はいいと思うよ。
2022/10/27(木) 16:48:25.71ID:Tv30DULq0
>>752
ありがとうございます。
全部屋ライブナチュラルプレミアムにしましたか?
何年でどの程度の痛み具合かもお教えいただけるとありがたいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-nerx)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:16:21.10ID:ifHoPIJPr
>>744
サンキュー、センパイ
2022/10/27(木) 17:18:39.32ID:innwwVR90
>>750
1, 2階ともライブナチュラルプレミアムだけど、犬はそんなに傷をつけないと思う
子供がゴリゴリに傷つけてるけど、すぐに気にならなくなったな
2022/10/27(木) 19:22:38.30ID:aWS9bpuaM
>>749
蓄電池60万なら追加したいけど、家族が反対しそう。
60万ならオトクなの?
2022/10/27(木) 19:24:10.34ID:GngyVagU0
>>761
1階だけライブナチュラルプレミアム
2階はモクリア

室内犬もいるけどそれによる擦り傷はいまのところないと思うけど、
子供が1歳でおもちゃ投げたり床にこすったりしてその傷が目立ってきた
でもそれも味があっていい感じだよ
えぐれたところは補修パテで直してる
2022/10/27(木) 19:26:56.78ID:GngyVagU0
>>764
後付けの場合は金銭的な収支は損しかないと思う
災害時に備えるためじゃないかなぁ
2022/10/27(木) 19:28:56.58ID:PpFtP+W0M
ゆうて備える必要ある?
日中まで持てば後は太陽光でどうにかなるやろ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-qxVD)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:39:37.05ID:vftHy/Uld
横浜市はだいたい民度低いってことか
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7173-//tk)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:07:33.28ID:L8tIBKvk0
まだ住んでないけどモクリアよりキューブ床の方が良かったんかなぁ
2022/10/27(木) 23:06:54.23ID:xa76hnka0
キューブ床は幅が狭くてアパートみたいって思ってしまった
2022/10/28(金) 00:04:11.30ID:NV+3gtwTd
>>769
高耐久なら、プレーンが木目がきれいでいいと思った。
キューブの明るい内装にも合っていると思う。

うちはセゾンFなので採用しなかったけど
2022/10/28(金) 08:08:18.92ID:/G7dV0SEr
>>748
門柱です
外構屋さんはまだ今検討中
ちなみに一条提携って仮の宅配ボックスとか貸してくれるんですかね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90b-l+3J)
垢版 |
2022/10/28(金) 08:13:14.00ID:b/4DZsUo0
>>772
なら取り付け費用は外構業者に払う必要があるよ。
仮のポストは聞いたことあるけど、宅配ボックスは流石に無理じゃないかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-LDuf)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:29:29.01ID:C6WIpDGVp
>>772
一条提携使ったけど引き渡し前に宅配ボックス付いた
てか、外構ほぼ終わってた
建物が工期カツカツだと無理かもしれないし、地域差もあるだろうけど
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-//tk)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:40:52.88ID:8d2DysDCM
一条提携は全然デザイン性なかった
最低限でいいならありかもだけど、提携だと一条マージン乗っかるから高いって営業が言ってた
2022/10/28(金) 13:03:48.06ID:erGw4zSzd
トリプルガラス全樹脂サッシはアルミ複合樹脂サッシの3倍の機能らしいけど

トリプルガラス全樹脂サッシとペアガラス全樹脂サッシだとそんなに大差ない?
2022/10/28(金) 13:51:36.32ID:E1uDDP0U0
熱貫入率で調べれば数字で分かるよ
2022/10/28(金) 15:03:05.19ID:U5Im70Vla
床はライブナチュラルプレミアムに絶対にすべき
高額オプションだけど、なによりも優先にすべき

トイレがどうとかキッチンがどうとか壁紙がどうとかはそれからだ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:33:06.72ID:X7urXXMb0
>>778
理由も聞いてみたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-//tk)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:53:14.10ID:Rr1CV6JaM
全面的に同意する
家は床材が9割
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-iGbM)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:56:23.37ID:X7urXXMb0
>>780
床材が9割の人は一条で建てなくない?
2022/10/28(金) 16:01:05.03ID:pCSaMBL80
一条は床の選択肢が少ないよね
リビングに石目調フローリングも出来ないし
2022/10/28(金) 16:41:17.65ID:dfN1mX1qd
裸足で歩くならプレミアムにすべきだね
スリッパ派はどっちでもいいと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-WgBg)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:08:42.24ID:Pb2ygzyka
ギーゴ

GI 、 Go!!

GOです!


日村 2億4千万の瞳

https://youtu.be/JpvZaWeETa8

ゴールドフィンガー99 、 郷ひろみ

言えないよ、 郷ひろみ


https://youtu.be/1I_Oi36QhbU

https://youtu.be/HAkUeMEOXzQ
2022/10/28(金) 18:24:31.28ID:v7EPRqGS0
>>781
的確な指摘で草
2022/10/28(金) 18:30:05.83ID:0VML8vpaa
>>781
9割は言い過ぎだが、床でかなり変わる
一条の場合、選択肢が少ないのはそうだが、だからこそライブナチュラルプレミアムにすべき

デメリットとしては、水が飛んだ時など気になって、精神的に疲れるかもしれない
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-//tk)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:17:20.57ID:j2WfK9COM
次建てるとしたらセゾンFに床暖つけてライプレにする
2022/10/28(金) 20:25:32.90ID:E1uDDP0U0
無料のライブナチュラルピュアハードで良くね?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8210-duL+)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:25:52.71ID:CedlX/M30
リビングの扉の上についているクロージャー??がぶっ壊れた。部品が割れた。

扉がバタンバタン閉まるようになった。、
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16c-Ln9v)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:30:08.25ID:lDqadSk/0
床暖房オプでいくらするの?
セゾンはオプ扱い?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7173-//tk)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:33:56.21ID:1QTgm18F0
オプション扱いだけど結局アイスマと値段変わらんだったような
ここ1年の値上げ事情はわからん
2022/10/28(金) 23:30:35.75ID:rH2R/r1Xd
>>776
以下単位は全てW/㎡・K


i-smart 0.2
EPS1号相当 ≒0.32?


トリプルサッシ0.8
(ハニカムシェードあり0.6)
ペアサッシ1.72
(ハニカムシェードあり1.09)

玄関ドア
プロノーバ
1.20~1.75
ファノーバ【K2仕様】
1.79~2.33
ファノーバ【K3仕様】
1.90~3.17
ファノーバ【K4仕様】
2.04~3.86
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-Wl/v)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:36:47.97ID:G8NRF9gI0
>>765
どっちが傷入りやすい?やっぱ柔らかめのライブナチュラル?犬の爪での傷はないの?
2022/10/29(土) 01:08:08.76ID:mW4YZlwC0
外構見積取ったけど結局残念なことに一条提携が1番見積安かった
他社が高いのか分からない
他社から提携の材質聞かれて答えたら更に13万程上がったから提携でいいやとなった
デザインは確かに他社の方が良かったけど提携に他社のデザインでやってもらうから意匠性は然程落ちないと思う
それにしても提携が安いとは意外だった
2022/10/29(土) 03:53:55.39ID:czXLgwdgM
>>794
うちは建築前に盛土と外周ブロック積みを提携にやって貰ったけど
作業や仕上げが雑だったからその後の外構は提携外にした
打ち合わせ回数も多く対応してくれて、作業中の急な変更にも応じてくれて
まぁ満足してる
なお金額比較はしてないので知らん
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-BRUV)
垢版 |
2022/10/29(土) 05:31:06.75ID:D3qNLV6v0
>>794
提携にするのは再考してみても良いと思うよ。
支払い額の2.3割は最低でも一条に支払いをして安くできてるということは、普通に他社見積もりが高いとこばっかりだったんだと思う
うちは、一条にも、安いところですよと言われた提携600万、他社860.520.400万だった。
提携は腕がいいってのも自分の間違いだった
ハウスメーカーの安い仕事しかとれない会社なんだって親戚から教えてもらった。
短い納期で済ませないと利益出ないから、丁寧な施工は期待できない。
もう頼んだ後だったら、見なかったことにしてくれ。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-BRUV)
垢版 |
2022/10/29(土) 05:32:48.56ID:D3qNLV6v0
>>795
提携じゃないと、基本引き渡しちょっと前くらいから外構作業始まるから、毎日進捗見て、気になるところを相談しながら進められて満足な仕上がりにできるのが1番のメリットかなとも思う!
いいとこ選んだね
2022/10/29(土) 07:22:07.49ID:SG+bfUBH0
>>781
無垢が選べないからな一条は。
2022/10/29(土) 08:07:41.84ID:YUmyh+ZQd
まぁ本物の無垢は木が動きやすいからメンテ大変だし、表面上無垢であれば気にしないかな
2022/10/29(土) 09:53:13.64ID:GChAW8hIa
稟議だけど無垢いけt
2022/10/29(土) 11:12:57.45ID:h0UX+Bna0
ライブナチュラルプレミアムは無垢なんですか?
2022/10/29(土) 12:40:00.21ID:cfwtN1dDM
所詮突板だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:41:41.55ID:7mMDGFntp
無垢材の床は、空気含んで熱伝導が低いから
寒い冬でも足元暖かくていいんだけど

一条みたいに全面床暖房しくと
床暖房の意味なくなるよね。

せいぜいライブナチュラルの挽き板ぐらいだろう。

床暖房なしなら、無垢材良いんだけどね。
なら住林とか一条工務店で建てないわな。
2022/10/29(土) 15:48:17.97ID:+li/u/3dH
>>803
挽板と無垢では満足度が違うからね。
2022/10/29(土) 16:12:27.74ID:i9OnmFDy0
>>803
それはスギとかの柔らかい針葉樹の場合でオークやナラなどの広葉樹だと合板とそう断熱性は変わらない
表面の数ミリ程度の違いで耐久性なんか変わらないが質感や足触りの違いに課金できるかどうかだな
806名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1hqA)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:53:51.11ID:TMlJqkPWd
アイスマイルって5000プランあるみたいだけど
一番大きい施工面積のプランでどれくらいですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-pUPk)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:04:30.22ID:97Xa9a7A0
すみません質問です
アイスマイルの押入れと、階段下収納の床材って合板ですか?フローリングですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-pUPk)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:05:07.22ID:97Xa9a7A0
>>806
自分が見た中では43坪がいちばん大きかったと思います
2022/10/29(土) 18:29:57.24ID:YOq5TFRxa
階段下収納はドアつけると合板に
ドアつけないとフローリングだった気が
押し入れは合板
2022/10/29(土) 19:00:19.50ID:j6qsbRh/0
>>807
それってそんなに重要視する理由って何?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb49-gcVw)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:03:52.65ID:3XiXmN2Q0
11月以降の着手承諾だとパナソニック製品上がるって言われたわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-ri8a)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:36:47.94ID:/rJJhpzFM
アイスマイルの間取りとか普通にネットで見れるようにしたらいいのにな
2022/10/29(土) 19:41:26.11ID:Yo+dMNAL0
他社にパクられるからダメなんやろうなぁ。
2022/10/29(土) 19:45:31.35ID:4bWUfYkc0
パクられるほどいい間取りあるかなアイスマイルのプラン
微妙すぎて諦めて無理してi-smartにしたけど
2022/10/29(土) 20:15:53.95ID:Yo+dMNAL0
ローコストのニコニコ住宅を見に行った時、似たような事を言われた。
間取りをパクる業者がいるって。
間取りプランが載った冊子1枚すら貰えなかった。
経費節約も兼ねての事みたいだったが。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-ri8a)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:18:47.48ID:dCDzOHITd
タブレット借りて
パクろうとしたらいくらでもできるやろ?
2022/10/29(土) 20:32:27.38ID:Yo+dMNAL0
>>816
どんな対策してもパクられるもんはパクられる。
そのハードルが少し上がるってだけ。
2022/10/29(土) 20:53:06.94ID:LRVtQ3Mx0
間取りパクるって30~40坪だと独創的な間取りなんか無理だよね
何かを犠牲にして何かを広くするしかないし
スキップフロアが得意な会社なら変わっては来そうだけど
2022/10/29(土) 21:09:03.08ID:W6Wxx4JA0
>>413
酷い話だな~(´・ω・`)
2022/10/29(土) 21:16:21.26ID:Yo+dMNAL0
>>818
ニコニコ住宅の営業曰く、耐震計算の手間を丸パクりされるのが1番の痛手だそうだ。
耐震計算なんて、工法が違えば何の役にも立たんだろとは思ったが。
2022/10/29(土) 21:41:08.31ID:czXLgwdgM
>>807
標準は合板
オプションでフローリングを貼って貰える
棟梁と監督が良い人だと余ったフローリングを貼って貰えるけど、
上司の施工チェックの時に怒られるからダメって言われる事が多い

俺は階段下は樹脂フローリングを自分で貼ったよ
2022/10/29(土) 21:44:42.17ID:czXLgwdgM
>>818
施主が何を重視するかだよね
40坪ぐらいなら廊下を作るか作らない間取りかで大きく変わりそう
2022/10/29(土) 22:11:51.00ID:SG+bfUBH0
オープンステアの採用の有無で間取りはかわる
2022/10/30(日) 17:42:35.00ID:CSJdf0hy0
>>811
これって何が上がるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-uFQc)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:59:08.59ID:pDm96NJdM
インターホンとか食洗機?
照明も一条品から変えるならって感じか
2022/10/30(日) 19:11:09.76ID:CSJdf0hy0
いま仮契約した段階なんやが坪単価は固定されるとしてオプションは時価になるんか?
2022/10/30(日) 19:29:02.28ID:bqYRWueY0
時価になる
地味におかしいよなこれ
2022/10/30(日) 19:30:51.65ID:bqYRWueY0
すまんよく考えたらうちはちょっと特殊ケースだったわ
>>827は無しにしてくれ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-uFQc)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:45:01.65ID:5Jsd3r5GM
まぁ営業に聞いたほうがいい
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-pUPk)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:25:39.58ID:QH3Oy4lr0
森のしずくってガラスコーティングなのになんであんなテラテラテカテカしてんの?
ガラスコーティングって本来そんなに鏡面出ないはずだよね?
なんかおかしくね?
2022/10/30(日) 21:00:36.41ID:AlLLwFDqr
>>830
ガラスはテカテカになるのが普通だろ
有機系ケイ素が主成分だろ
2022/10/30(日) 21:22:04.71ID:BXaMMOV0M
>>830
おかしいのはお前だよ
2022/10/30(日) 22:04:38.93ID:GDr143Xs0
勾配天井の北側一番高いところにリビングの掃き出し窓が来る設計になってるんだけどひさしになるものがが全くないとマズいかね?
どこかでひさしがないと雨音がめちゃうるさいと見た記憶がある

勾配天井を延長してひさしにすることはできないっぽいが掃き出し窓の上にアーバンルーフとかつけた方がいい?つけられるのか知らんが…
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1hqA)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:52:30.94ID:oYPAiUqWd
>>826
自分も気になる
実際のところどうなんだろう
詳しい人いますか?
2022/10/30(日) 23:20:34.19ID:3FI/jTqc0
オプションは時価だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:29:07.66ID:Wf7d7vl/0
>>833
寝室でなければ雨音はそこまで気にしなくてもいいと思うけど、北側に掃出し窓というのは少し気になる
2022/10/31(月) 06:32:35.73ID:4Ir10OlU0
床材の話出てたけどアイキューブ標準のやつはどうなんじゃろ。あれはシートじゃなくて木だよね?金かけず木にしたいならアレかなって思ってた
2022/10/31(月) 07:20:24.19ID:T7njTCkBM
>>837
>>770
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 08:22:29.46ID:H6+DJkx4d
>>837
うち、キューブで標準のやつ導入した。
EBコートフローリングってやつ。
なんの選択肢があったかまでは覚えてないけど。

これってシートなんやろか。木なんやろか。

嫁が色合い気に入って採用したから材質よくわからん。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-ri8a)
垢版 |
2022/10/31(月) 08:28:24.97ID:P2NhmkQ+d
i-smartの白い床材はあれ人気あるの?
動画みたら部屋全体がきれいにみえるか
2022/10/31(月) 09:16:22.95ID:5t6qOxej0
EBはシートで高耐久がキューブ床って
言われてるやつじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-uFQc)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:49:48.90ID:JvadgvLBM
幅広の床も今の流行りでしかないからな
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-+cuR)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:52:24.65ID:BDk5CCcSd
高耐久が、キューブの床でフローリング幅が狭いけど、ライブナチュラルの床材。後のはシートフローリング
我が家は節約のため一階はライブナチュラルプレミアムにしたけど二階がキューブ床 床材が違うからこそ、プレミアムの良さがより分かる
2022/10/31(月) 10:53:27.89ID:3S9CR6oM0
間取りとオプション決めて大体予算いっぱいになってこれから壁紙と電気図面決めてくんだけどやばいかな
みんなどれくらい壁紙と照明に金かけた?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-9e0J)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:57:51.85ID:2U2az4gOd
人より安いとか高いを気にする奴多すぎないか
2022/10/31(月) 11:13:53.44ID:Z2FH1WwAp
人より性能良い家選んだってマウント取る所から始まって同じ一条施主同士だとそれ効きにくいからより高い設備選んだってマウントに持っていくんだろ
2022/10/31(月) 11:24:42.23ID:O2gzSwsM0
5chがマウント気質なのと明らかに見栄っ張りが多いからなこのスレ
2022/10/31(月) 12:16:12.60ID:Qt/rWfwlr
Hugmeのキャンペーンヤバいな
グランスマート仕様にしてもアイスマイルと価格変わらないって対象地域で直近に契約した奴アホじゃん
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96c-5ibm)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:31:16.96ID:5AT7iOyb0
>>848
ハグミーって何?調べても分からんかった。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-Pdlu)
垢版 |
2022/10/31(月) 12:36:14.19ID:+q6Y2dw7p
>>844
その段階で予算いっぱいはやばいかもね
最終段階でキレイにまとまれば良いけど、何かを削るってなると削った後悔ができそうだね
その辺は人によるんだろうけど
2022/10/31(月) 12:42:57.09ID:Rp+1LA0qa
>>837
高耐久は、ココやネットで、コスパ高い!標準から選ぶならコレ!ってことで期待して現物見たら、申し訳ないが全然良くなかった
突板だからシートより良い!って考えなんだろうけど、あの幅狭はない
キューブの建具と相まってか、20年前の家かよ、って感じだった
2022/10/31(月) 12:59:40.71ID:hxN1KRhkd
>>851
どうぞEBコートをお選びください
2022/10/31(月) 13:11:01.09ID:sVnOdd8Ar
>>849
一条の新しいモデル
一部地域だけやってる
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-pUPk)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:15:27.16ID:MROVXBjA0
75プランしかない時点で
2022/10/31(月) 13:29:35.18ID:51nMINwM0
アイキューブ展示場のキューブ床はライブナチュラルじゃ無いで
ライブナチュラルに変わったのはここ数年や
2022/10/31(月) 13:59:19.72ID:23iKY2bJ0
>>848
グランスマート仕様ってどのオプション?
Hugmeのほうがだいぶ安っぽくないか?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:15:55.56ID:DKT4Lc2ep
Hagme,たぶん間取りのプラン集から選んで
仕様をアイスマとかグランセゾンにするとか
選べる、、、のか?

地域限定だからかホームページからじゃ分からんな。

ただ、ぶっちゃけ一条の設計士は提案力ほぼゼロだから
良さそうな間取り選んでオプションでカスタムして
数百万やすくなら絶対それで良いわな。

アイスマが、グランスマートと同じ価格で建てれるなら
なおさら。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1hqA)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:25:42.21ID:bjrzp/Hxd
>>857
さすがにそれはないでしょ。グレード分けしてる意味がなくなるし
ハグミーのほうは水回りや収納なんかもグランスマートやグランセゾンからするとだいぶ安っぽくしてあるんじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-ri8a)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:00:21.07ID:P2NhmkQ+d
はぐみーてとせますぎるな
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:28:21.02ID:RUYwJ1sm0
>>857
断熱とか全然違うけど?ZEH基準らしい。
他メーカーと差別化ができていない。
https://www.ichijo.co.jp/lineup/hugme/
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Q7eZ)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:42:36.20ID:lP34/UZRp
そう言えば、床暖房からオプションって話だったな。

となると
アイスマートの価格で
グランスマートの価格同じでいけるキャンペーン
ってのが意味わからんくなるな。

アイスマにグランセゾンの住設無料はよくやってるが、
加えてモクリアとハイドロテクトタイルも無料になるから
神ががってる、というか直近契約者は怒るだろ。

ガセかな?なんだろうね。
2022/10/31(月) 17:14:00.86ID:Oy9gkF8zM
すみません、内装で質問なのですがテレビボードはどんなのを入れてますか?
好みによる部分ではあると思いますが、下地入れてフロートタイプにしようと思ってて
IKEAのBESTAが今のところ有力候補なのですがおすすめなどあれば教えていただきたいです。
価格的にはできれば5万以内に収めたい。
バウモナの200cmのやつも良さそうだったんですが収納力と値段の兼ね合いで合わなかった。
2022/10/31(月) 17:18:12.33ID:pEKthANO0
>>862
IKEAっていうと結構叩かれるけど自分もBESTAにUPPLEVAつけてテレビを壁掛け風にしてる
自分は家具を長年使い込むタイプじゃなくて時期によって変えたいタイプなのでそれで全然満足してる
2022/10/31(月) 17:21:43.85ID:klLhMI5Op
あーIKEAとか話出したらダメだよ!マウントおばさんに叩かれちゃう!
2022/10/31(月) 17:41:43.37ID:23iKY2bJ0
>>861
新商品のHugmeってアイスマイルとどう違うの?
アイスマイルですら他の下位グレードだけど
それより更に下だとしたら何を削ってるの?
Hugmeのメリットとデメリットが知りたい
太陽光やら床暖房をつけないと安くで買えるけど
オプションを色々とつけてったらアイスマイルより高くなっちゃうパターン?
対象の四つの都道府県の人で詳細わかる人いる?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:44:36.70ID:RUYwJ1sm0
>>862
うちはニトリのハイタイプ。収納が欲しかったから。
話変わるけどテレビ掛けるとき、下地は2倍?入れないとだめらしい。詳しくは設計士に聞いて。うちはミスった。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:46:09.34ID:RUYwJ1sm0
>>865
だから>>860でも言ったけど断熱を削ってるって。
上でハグミーの商品サイトを貼ったからみてみてよ
2022/10/31(月) 18:40:46.52ID:23iKY2bJ0
>>867
えっ?
HugmeもアイスマイルもEPS1号相当なのでは?
断熱性については
Hugmeもアイスマイルも同じくらいじゃない?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3973-uFQc)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:47:20.35ID:jRT1gLdp0
>>862
テレビスタンドも移動できるしいいみたいだけど収納はない
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:23:47.90ID:RUYwJ1sm0
>>868
なんで根拠のない推測なの
2022/10/31(月) 19:34:58.32ID:Xxc1dn4nM
アイスマート=アイスマイル=ハグミー
アイスマイルもアイスマートも断熱性能はいっさい変わりませんよ!って言ってたうちの営業さんを信じろ
2022/10/31(月) 19:36:01.98ID:23iKY2bJ0
>>870
https://i.imgur.com/uYKYQZ5.jpg
https://i.imgur.com/lD48VQl.jpg
2022/10/31(月) 19:36:33.44ID:23iKY2bJ0
>>871
アイスマートは硬質ウレタンフォームだろ。。。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:43:41.18ID:RUYwJ1sm0
>>872
わかっているなら質問するなよ。
とりあえず、俺が言いたかったのは窓の方の断熱だよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-QQLF)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:57:19.86ID:NJfEzEqLd
情報コンセントからハブ取り付け予定なのですが、POE給電は可能なのでしょうか
2022/10/31(月) 20:22:09.96ID:23iKY2bJ0
>>874
えっ?何言ってるの?
HugmeもアイスマイルもEPS1号で断熱材が同じだから
どこが違うの?Hugmeはアイスマイルよりも安いのに

ってので質問してるんだが?
断熱材は同じだとは分かってるけど
他が何が違うか分からないから教えて欲しいって
>>865で質問してるんだが

あなたの言ってることは的外れすぎるよ
2022/10/31(月) 20:34:57.86ID:zTEOrAVj0
なんで営業に聞かないのか甚だ疑問である
878名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-9e0J)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:17:46.93ID:2U2az4gOd
スルースキル試されてるぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-pUPk)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:42:44.00ID:1OYmPhlFr
グランスマート仕様ってキッチン風呂カップボードをグレイスシリーズ採用したらってことだろ
そこにはトリプルガラス床暖房太陽光発電さらぽかについては触れてない
つまりなんちゃってグランスマートならアイスマイル位の価格で可能ってことだよ
アイスマイルプラスのグランドカップボードオプションも50万円とかいうクソみたいな価格設定だったし
そもそものビジネスモデルが坪単価安く、オプションクソ高くでなりたつ仕組み
2022/10/31(月) 22:34:56.12ID:23iKY2bJ0
>>879
Hugmeで建物 + グレイスシリーズ = アイスマイルくらいの価格


になるってことか?


Hugmeってそもそも建物的にはどうなの?
2x4だから2x6の下位互換だろ?
断熱材や木材やら建具なんかもだいぶグレードダウンしたものを使ってるんじゃないの?
2022/10/31(月) 23:01:59.09ID:sC+rHAedM
夜と朝が冷えるから低めで床暖つけた
全然稼働してないくせにクソ暑いんだが...普通換気してんのに温度差がらないのはなんでや
2022/10/31(月) 23:18:25.66ID:sAiGIZ7Dr
ハグミーは徹底的に安く建てないならやめた方がいいよ
間取り75パターンしか選べない時点で相当キツイ
断熱性能はペアサッシが標準だからスマイルより低い
キャンペーンでどこまでつくのかによるけど
2倍耐震が標準なのはちょっと嬉しいな
2022/10/31(月) 23:38:06.03ID:lZiRlP34M
Instagramが凍結されて、寝る前にカワイイ施主のアカウントを見ようにも見れない。癒やしの時間が!
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-1hqA)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:48:19.04ID:bjrzp/Hxd
>>882
ハグミーって噂だと坪単価50万だろ?
i-smileより10万安いじゃん。
40坪な家なら400万安く建てられる。
違いはペアガラスかトリプルガラスってのと床暖房がハグミーでは標準じゃないくらい。
ぶっちゃけペアガラスとトリプルガラスじゃ断熱性って意味じゃ大差ないし。
床暖房もハグミーでもオプションで安くでつけられるっぽからi-smileよりハグミーのほうが圧倒的に良くないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-ri8a)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:39:45.05ID:KoPv96nh0
i-smileて外観もパターンいくつかあるの?
2022/11/01(火) 01:16:55.61ID:HYJXLXF9M
>>883
積水の谷間とワキを見せつけてくるインスタは俺だけのおかず
こんなスケベな嫁さんうらやましいぜちくしょー
2022/11/01(火) 01:32:03.64ID:HYJXLXF9M
これからの人は大変ね


大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1b94c

固定が1番やな
2022/11/01(火) 01:50:35.55ID:Fixh+jl1r
>>884
スマイルと比べるなら75パターンしかない間取りで良いのがあれば良いけど
あれこれオプション付けるなら最初からアイスマとかにした方が良い
窓に関しては温暖地ならそこまで拘らなくても良いかも知れんが、ペアは強化ガラスではないよね
お得なのは間違いない。ソーラーのオプションが蓄電池込み13.75kwが230万ならありかも
2022/11/01(火) 03:03:04.53ID:aEuNgnfgd
>>887
固定の引き上げなんだが
2022/11/01(火) 06:31:21.97ID:tjgtwwTTM
>>886
朝から探しだけど分からなかった!シェアしてくれ~
2022/11/01(火) 08:33:58.51ID:G/qwhtww0
これからローン組むのに金利引き上げは痛いな
今の物価上昇だと変動は先行きが読めないし、
フラット35にするか悩む
2022/11/01(火) 08:55:00.45ID:z8xDLtia0
アメリカは7%越えたからね
ドル売りしてもあまり効果無さそうだったし金利もそろそろ危なそう
2022/11/01(火) 09:54:21.88ID:6PIP3wV60
来年にはゼロ金利政策解除がまっている
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-L+Xy)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:17:50.95ID:QAOqSJnKa
言う事、聞かん子
2022/11/01(火) 10:20:00.25ID:G/qwhtww0
気持ちが今日の天気みたいに暗くなる
電気代もどんどん上がるしろくなことないな
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-L+Xy)
垢版 |
2022/11/01(火) 10:29:56.52ID:0STuC6vaM
https://youtu.be/fpJEftLwFtE

https://youtu.be/XGUlz07JM4k


とんねるず 矢島工務店
2022/11/01(火) 17:21:43.28ID:biqYL8Zyr
SAとRAの位置って指示して変更してもらった?
何も言わずに配置してもらったけどこれでいいのかわからん
2022/11/01(火) 18:58:23.40ID:6PIP3wV60
>>897
わからないならそのままでいいんじゃないかな
2022/11/01(火) 19:04:54.81ID:wFDG5Uku0
>>897
SAの真下は少し寒いからソファとかよく居る位置からはずらした方良いよ
2022/11/01(火) 19:28:13.91ID:s8GDBC/QM
>>897
自分は良く座る位置は避けて、ドアとなるべく対角の位置に設定したよ。標準だとドア前に設定されるんだけどどうせなら室内奥側から流動して空気が澱まないようにって狙い
2022/11/01(火) 20:04:30.99ID:DGFM3nMV0
提携外外構で外壁にポスト付ける気でいたんだけど、ネジ刺すと外壁全体の保証がなくなるって営業から聞いたんだけど本当?
テレビアンテナとかも含め皆提携で付けるか、保証なくすかしかないんか?
2022/11/01(火) 20:20:57.51ID:HCdl7XxSd
>>901
うちはイジった部分だけって聞いたけど
2022/11/01(火) 21:04:01.04ID:VjLRdjL6H
一条って冬しか快適ではないんだよな
2022/11/01(火) 21:42:00.93ID:kHcSdWRd0
春秋はダンボールハウスでも快適だもんな
2022/11/01(火) 21:50:47.06ID:6PIP3wV60
>>904
お前大丈夫か?
2022/11/01(火) 22:12:48.65ID:HYJXLXF9M
>>903
夏がクソ暑い
軒を考えて作らないとね
うちは網戸メインだから対角線で風が通るように間取り組んだけど
2022/11/01(火) 22:14:47.97ID:HYJXLXF9M
最近はハイドロテクトタイルって本当に必要か
?と思えてきた
光触媒も20年ぐらいで効果落ちるんだっけ?
通常のタイルでも高圧洗浄すればキレイになるよね
2022/11/01(火) 22:37:16.76ID:Pr1ERy6D0
高圧洗浄したくねえし
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b8-HlEC)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:47:33.05ID:WQP9HRYw0
>>907
焼き付けしてあるけら60年光触媒は持つはず。
ただ目地がダメになるから打ち直しだよな。
これ、足場つくらんとダメだと思うんだが
ほんとに安いのか微妙だとは思う。

パナソニックホームズの光触媒タイルの貼り方みたいに
目地無くしてくれれば良いのに。
2022/11/01(火) 23:34:10.65ID:6PIP3wV60
>>909
工場生産だからな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-FQW+)
垢版 |
2022/11/02(水) 00:15:05.81ID:U2qGxciIH
わたしもアイスマート検討中でハイドロテクトのオプション付けるか悩み中です
今住んでる築25年のマンションは普通のタイルで多少の古さは感じてるけど
さほど汚れてないんだよね
10年に一度の大規模修繕で高圧洗浄してたからかもだけど
大した高圧水じゃなかったし作業前後の汚れの違いもさほど奇麗になってなかったしね
勿論ハイドロテクトにすればもっと汚れないんだろうけど
その程度の違いで40万円以上も払うべきか?、と
2022/11/02(水) 00:55:04.40ID:fIi+DxHxr
>>899
>>900
ありがとう。その辺注意してみる
2022/11/02(水) 00:56:57.02ID:DH9R6Ht+0
ハイドロテクトタイルの角のタイルの繋ぎ目の部分が接着剤みたいなの塗ってるだけでめちゃくちゃ雑に見えるんだがこんなもんなんか?
2022/11/02(水) 03:52:29.39ID:rKVf4K7kM
よーく見るとコーキング材があちこち付着してたり、欠けてたり
2022/11/02(水) 07:18:10.71ID:mZ8I4AfXd
ハイドロテクトタイルって標準と比べるとそんなに良いもの?圧倒的に綺麗さを保てるものなの?
標準タイルで10年以上経ってる人いますか?どんなかんじかな?
2022/11/02(水) 07:28:03.32ID:xOA/2WlM0
住宅街歩いてると排気口の下とかの壁が汚えなって家が割とあるから
一条標準のタイルでどうなるのかは知らんけどああはなりたくないからハイドロテクト採用した
2022/11/02(水) 07:43:01.44ID:WV8yBNfY0
ハイドロテクトタイル採用するかは自分で色々調べて決めたら?
https://www.smarthouse2.com/?p=16994
2022/11/02(水) 08:14:09.97ID:20UlW0L30
>>916
それはサイディングの家だろ
2022/11/02(水) 08:16:15.22ID:eWZb2WKfd
一条てもハイドロテクト選ばなきゃモルタルかサイディングだろ?
2022/11/02(水) 08:20:53.52ID:20UlW0L30
>>919
ハイドロテクトタイルではないタイルもある
2022/11/02(水) 08:25:33.90ID:aVRQ6uz8d
お隣のアイスマートは、ハイドロテクトだけどお風呂の換気扇周りはかなり汚れているよ

ハイドロテクトは汚れないのではなくて、汚れにくいぐらいにとらえた方がいいよ
2022/11/02(水) 08:35:13.32ID:e+b05N2DH
ハイドロテクトは水溶性の汚れは落ちる。これは一般のタイルでも落ちる。苔はどちらも落ちない。
光触媒コーティングされたサイディングってあるけど汚れるよね。
外構でタイルを採用している家あるけど、極端に汚れが目立つ印象はないけどな。
一条はハイドロテクトタイルをすすめてくるけど、節約したいひとなら標準タイルで十分。
ハイドロテクトタイルかさらぽかかを選ぶならさらぽかの方がいいかもね。
我が家はどちらも採用したが。
2022/11/02(水) 09:26:39.28ID:gcxg6s2N0
>>921
ハイドロテクトタイルのセルフ洗浄効果は日光に当たる事が大前提
故に日光が当たらないところは汚れやすい

>>916
よく遊びに行く途中にCUBEの家があるけど
北側は全面が薄黒く、そして深緑の苔がびっしりなってる
西側に用水路があって山にも近いから霧も出やすい地域で
常に湿ってる状態なんだろう
太陽光屋根の軒下も苔生えてて絶句した
2022/11/02(水) 09:56:46.71ID:19x58eSDd
ハイドロテクトタイルと標準タイルの経年劣化後の評価をしてる人っていないの?
2022/11/02(水) 09:57:09.65ID:19x58eSDd
>>924
比較評価のことね
2022/11/02(水) 09:58:54.39ID:20UlW0L30
>>924
両方採用していなければ無理だからな
2022/11/02(水) 10:06:56.83ID:SZMsfRvLd
>>926
同じくらいの経過年数の
それぞれの状態を見たい
2022/11/02(水) 10:08:33.39ID:20UlW0L30
>>927
頑張って探せばいいさ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3973-uFQc)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:22:44.88ID:CWMhYg5J0
汚れは土地の立地にもよるからなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spc5-HlEC)
垢版 |
2022/11/02(水) 10:59:46.01ID:MJAJIN4Hp
サイディングからハイドロテクトになって
40万前後変わるならともかく
落としても標準タイルで行けるなら
標準タイルコスパ良いと思うよ。

営業から勧められて、脳死でつけたが
これ多分、儲かるんだろうなハイドロテクトタイル。

出始めハイドロテクトタイル坪単価3000円だもん。

一条工務店で儲かるから
みんな付けてますよ!って言ってんだろうな。
まあ実際みんなつけてるんだが。

予算に限りあって、優先順位つけるなら
標準でサイディングじゃなくてタイル付くなら
内装を上げた方が良い気がする。
2022/11/02(水) 11:05:35.73ID:KrntPA610
>>930
アイスマイルだと内装をあげるといってもどこに予算ふる?グレースキッチンとかは採用できないみたいだし、
カップボードについても一条オリジナルのは中の食器が透けて見えるのが残念なんだよね
2022/11/02(水) 11:25:40.48ID:20UlW0L30
>>930
一条は内装も限界がある。
2022/11/02(水) 11:27:18.04ID:e+b05N2DH
標準タイルは白しか選択肢がないのがデメリットかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-9e0J)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:39:09.65ID:Ck+cTKIH0
スマイルは標準タイルでも3色展開だった気がする
2022/11/02(水) 11:52:30.49ID:SZMsfRvLd
>>934
何色が一番いいんだ?
2022/11/02(水) 12:00:17.00ID:20UlW0L30
>>934
標準タイルはホワイトしかないのに、アイスマイルのためにバリエーション増やすわけないだろ。
2022/11/02(水) 12:39:10.41ID:5if1pmWYa
は?なんかメチャクチャ知ったかぶってレスしてるけど、グレーとかあるから
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-Pdlu)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:15:03.40ID:abvAA8kJp
>>931
カップボードの扉は透け窓か板か選べるはずよ
2022/11/02(水) 13:45:49.30ID:20UlW0L30
>>937
それ、どっかのブログか一条の公式サイトではないサイトの情報だろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:54:49.83ID:LudKt2YEd
>>914
2ヶ月点検過ぎに隅々までアフター依頼出したら、ちゃんと張り替えてくれたわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-9e0J)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:02:40.90ID:Ck+cTKIH0
>>936
アイスマイルのタブレットみろよ
2022/11/02(水) 14:07:54.02ID:J1f8RpGLd
アイスマイルって企画型だから軒は伸ばせない?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-ri8a)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:12:28.36ID:JQtArjdcd
アイスマイルの和室に床の間なかったら
つけてはできるの?
2022/11/02(水) 14:14:38.60ID:J1f8RpGLd
アイスマイルで玄関ドアを親子ドアに変えられますか?
2022/11/02(水) 16:19:10.48ID:gcxg6s2N0
>>942
間取り決まってる分、設計費用が掛からず安いのが特徴だから無理じゃないかな

アイスマイルプラスなら出来そう
2022/11/02(水) 17:06:23.41ID:Z3RSsmQyd
>>939
恥の上塗り
2022/11/02(水) 17:30:42.71ID:ZoaJt7vcp
アイキューブは白一色だったなi-smartだと標準でも色選べるとか聞いた気もするが忘れた
2022/11/02(水) 18:35:16.12ID:Sa8Wl11T0
>>944
変えれない
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-ri8a)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:25:20.99ID:kAW/QT620
i-smileでリビング20畳以上リビング
6畳和室で2階ベランダ
2階8 6 6の間取りとかあるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-pUPk)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:06:59.95ID:8yN4GOfmr
>>949
ないです
自分は22嬢リビング4.5嬢畳ならあるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-pUPk)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:07:23.66ID:8yN4GOfmr
自分は→×
ミス
952名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-FQW+)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:05:37.99ID:vwPHiIJ/H
ハイドロテクトではない標準タイルの色:
i-smart, i-cube I, i-cube II:ホワイト(TE-1)のみ
i-smile+(プラス), i-smile, i-palette(分譲住宅用):ホワイト(TE-1), グレー(TE-2), ピンク(TE-4)
今年春頃に貰った資料だから今は変わってたらゴメン

これ見て思ったのは低予算客層にはカラバリ増やして集客性良くして
も少し予算出せる客層には白だけにしてハイドロテクトに誘導してるんだな、と思った
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090b-pajF)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:09:22.30ID:OxZlaGXF0
>>951
誤字そこなのね笑
2022/11/03(木) 07:56:46.33ID:iU3oOjV50
あんまり見たことないけどグレーのタイルかわいい
ismartでも採用できるならグレーにしたのに…
2022/11/03(木) 07:58:37.11ID:kVNIcBN1d
>>954
グレーの標準タイル?
ハイドロテクトタイル?
2022/11/03(木) 08:17:19.98ID:iU3oOjV50
>>955
標準タイルのほう
2022/11/03(木) 08:31:27.20ID:KL7AfEWVd
>>956
標準タイルはダサくない?
ハイドロテクとの方が高級感ある
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b8-snEt)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:52:30.45ID:wMbhvJ220
見た目は標準タイルのが好きだわ。

というかそもそも、一条工務店の外観は
推し並べてダサいだろ
2022/11/03(木) 09:23:46.08ID:XFL3JaPS0
最近、You Tubeで大工の動画観るのが面白い
階段とかその場で寸法測って木を加工して作るんだね
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-9e0J)
垢版 |
2022/11/03(木) 09:54:30.64ID:rrk4rLtRd
>>950
風俗大好きマンだろ?
2022/11/03(木) 13:36:14.58ID:tjkL90h8a
>>936
できない人

>>952
できる人
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-fVgK)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:00:10.69ID:AFWd9q+I0
一条工務店のソーラー発電って瞬間発電パワコンフルの10KWまでいくことあるの?
ソーラー13.5kwのパワコン9.9kw?のよくある組み合わせやと思うんやけどいつも瞬間発電量5.5kwとかで壊れてるんかと思えてきた
2022/11/03(木) 14:22:51.37ID:8Eq257MO0
>>962
日当たり悪いんじゃねーの?
普通にマックスまでいくけど
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-fVgK)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:45:11.86ID:AFWd9q+I0
>>963 まじかーマックスまでいくんですか
田舎なので周りに遮るものは何もないのよ、、、
2022/11/03(木) 15:07:49.56ID:fCBxwsBSr
>>964
地域がどこか知らないけど
6地域、南向き、1.5寸勾配、快晴なら正午は瞬間10kw行くかな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ee-5MsB)
垢版 |
2022/11/03(木) 15:09:03.20ID:fXj9ie1P0
ストリングの一部が故障してそう
2022/11/03(木) 15:25:05.28ID:NJbr2Guj0
>>972
10kwはないけど、9.9kwはいくよ
ここでは前に10kw超えも上がってたよ。
稀に超えることもあるとかないとか。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-1d1u)
垢版 |
2022/11/03(木) 16:15:53.76ID:SG8gvemQ0
>>967
うちは蓄電池に充電してる時に稀に10kw超える表示出たことあるよ
蓄電池が100%の時は越えたの見たことないや
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-ofdD)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:22.72ID:pj974sCn0
そろそろ >>970 で次スレ建てる事になるのだけど
毎回スレタイが「【i-smartII】一条工務店●●●【グランスマート】」で
軸組みじゃない2x6の中・上位種だけなのに違和感感じます

全ての一条検討者、一条オーナー同士が語れるよう、銘柄抜きにしません?
あるいは「【i-smile】一条工務店154【グランセゾン】」とかの安いのと高いの、とか
(もし地域限定HUGmeが全国区になったらi-smileと差し替え)

今のスレタイではi-smileやブリアール、地域限定だけどもっと安いHUGme
の人達に敷居の高さを感じさせてる気がします
実際、わたし、i-smile+から検討しだしたんだけど、このスレってグランスマートだか
グランセゾンオーナーらしきマウント取りたがりが居て書き難い雰囲気感じてました
*:結局奥さんの住設グレードアップ願望に負けてi-smartになりそうだけど

所詮、一条工務店の家。性能は良くても造りは安い(だから私は性能の割に
値段が安い一条に決めた)のだからもっと仲良くしましょうよ
970名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-fVgK)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:18:28.59ID:w5/eIBY1d
>>965
にわかなので6地域がよく分かってませんが
仕様書見たら30°南西 1.5寸だった
ほんと不思議
2022/11/03(木) 19:32:38.57ID:F5xgyfLE0
>>969
お好きにどーぞ
2022/11/03(木) 19:48:40.56ID:KGq0TsnS0
所詮一条とか言っておいて、仲良くしたい施主がいると思うのか
2022/11/03(木) 20:09:00.36ID:ztddLWC+0
よかれと思ってやってるんだろうにこの文章ってことはリアルでは周りの人からとても嫌われているクソ野郎なんだなあって印象です
生きるの大変そうだけど頑張ってね
あんまり人の気持ちとかわかんないサイコっぽいからその心配はいらないか
2022/11/03(木) 20:53:52.77ID:R/G4M8r20
マウント感じるならそもそも施主が少ない商品にしますか
【円熟の家百年】一条工務店【i-palette】
2022/11/03(木) 20:55:47.83ID:QSRR6IzV0
>>969
タイトルなんてどうでも良い。
そもそも文章が長すぎて何が言いたいのか分からん。
2022/11/03(木) 20:59:15.23ID:LYDD0JEk0
代表商品2つってことならismartとグランセゾンでいいんじゃないの
ていうかなんでもいいから>>970建てな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7915-fVgK)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:09:27.77ID:AFWd9q+I0
>>976
あー970かごめんなさい建て方がわからず、、、
直下さんお願いできますでしょうか
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-Wd+M)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:09:46.62ID:6tOpiUkC0
家の種違うんだからスレ分ければよくね
グランスマートやグランセゾンなら共有部材もあるから話しがしやすいが、アイスマイルやその他は噛み合わない
上記で出てたタイルの話題も正直どうでもいいし
2022/11/03(木) 21:29:54.07ID:pQUbOFK/0
代表商品はアイスマート、グランセゾンかもしれんが、主力はアイキューブなんでしょ?
2022/11/03(木) 21:38:04.04ID:DJwparM90
>>969
できない人
2022/11/03(木) 22:05:47.38ID:MtcLypYKd
誰かi-smile&Hugmeスレ立てて
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-ofdD)
垢版 |
2022/11/03(木) 22:13:20.38ID:pj974sCn0
新スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1667481155/
2022/11/03(木) 22:14:53.99ID:eF4uYZcM0
なぜワッチョイはずし?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-ofdD)
垢版 |
2022/11/03(木) 22:16:49.87ID:pj974sCn0
>>983
あれ?ごめんミスした
2022/11/03(木) 23:27:07.97ID:cCcahJtxM
ワッチョイあり

一条工務店154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1667485497/

シンプルでよし
2022/11/03(木) 23:30:13.23ID:cCcahJtxM
スレタイ検索も一条で検索するだろうし、
商品名追記は毎度モメるので消しました
2022/11/04(金) 03:12:05.57ID:/K1oKZH7M
>>986
いいと思います
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Vw+z)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:50:40.97ID:lg23mFwWp
今寝苦しくて起きて温湿度計見たら27度だった(湿度は40%)
これもう熱帯夜だろ
2022/11/04(金) 08:40:34.31ID:LAfXw1n10
タイトルにグランセゾンって入れる奴は毎回ワッチョイ外してる
度々自演バレもしてるし、今回立てたスレテンプレ変えてるしで確実にワザと↓もグランセゾンに変えてワッチョイ無し
【i-smartII】一条工務店149【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1655264748/
2022/11/04(金) 08:59:20.76ID:NjaKca6g0
>>988
可能な範囲で住居地域教えてください
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-Pdlu)
垢版 |
2022/11/04(金) 09:23:42.16ID:4QvvAoytp
>>965
瞬間ってことはパワーモニターの方ですか?
ちなみに時間当たりの発電量はどんなもんですか?
2022/11/04(金) 11:24:48.03ID:X+/Trz6Lr
>>991
瞬間ってのはパワーモニター表示ね
今の時期なら正午で快晴なら9.5kwくらいだよ
2022/11/04(金) 12:49:02.29ID:s3MnjDGwa
12kWだと8ちょいしかいかんなあ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-Pdlu)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:54:19.04ID:bsAcMgNTp
>>992
時間当たりの発電量も9.5kwh?
11.25だけど、そのくらいの差があるのかな
8kwhすら見たことないや
2022/11/04(金) 13:48:55.94ID:b0TajSbU0
うちはパネル9.5で天気の良い日は最高で7ぐらいかな
2022/11/04(金) 14:59:32.40ID:X+/Trz6Lr
>>994
kwhだよ 13.75積載 地域によるだろうね
真南向きで赤道に近いほど標高が高いほど発電する
最近のパネルは発電効率も高いのかも
型番変わった?
2022/11/04(金) 18:12:24.72ID:y8iZXm240
>>996
多分表示の間違いだよ。
この時期そのスペックで9.5kWhは無い。
2022/11/04(金) 20:59:18.91ID:U0UQUPokp
2022/11/04(金) 21:17:24.11ID:AnWOFh/f0
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b8-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:17:27.49ID:Ptv/9Hf70
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 2時間 16分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況