X



トップページ製造業界
1002コメント380KB

【i-smartII】一条工務店152【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Pfj8)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:24.62ID:E9oLaq/7r
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店151【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1659443999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafd-rxz5)
垢版 |
2022/09/14(水) 00:02:21.05ID:r4R0rk1o0
お聞きしたいのですが、空配管を入れないLAN端子をcat6aにオプションで変更するくらいなら、空配管だけ通しておいて、某通販ショップでcat6aなりを購入し自分で通した方が安く済むし、後々不具合があった時に交換できるので、そちらの方が有用なのでしょうか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-a6eG)
垢版 |
2022/09/14(水) 03:41:55.78ID:mExEySC8p
>>260
これアイスマイルプラスってこと?
アイスマイルにするくらいカネないなら
見栄で吹き抜け作るより効率的な間取りにして
各部屋ちゃんと広さ確保した方がいいだろ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-pXst)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:07:53.04ID:V4rwSf1P0
そういや私が宿泊体験した所、このような間取りだったな
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0e-OtBX)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:18:20.85ID:GAKrwDKk0
>>273
吹き抜けが好き説もあるけどお金ないから坪単価半分の吹き抜けが大きい説
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-OVjx)
垢版 |
2022/09/14(水) 08:48:33.96ID:nM5cJjUwp
まーそこまで言われるほど変とも思わんけど
基本、粗探しして、叩く気質だから怖くて
皆んな間取りなんて載せれないよな。

とりあえず転載までしてさらしてやるなよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-OtBX)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:15:38.67ID:wl68ahtpr
>>284
気密性か見た目じゃない?
引き違いは隙間ができるからね
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750b-f5LQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:45:53.72ID:LfSPu+AT0
>>290
一条界では常識
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-JoGj)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:41:32.03ID:TW1M/tFQa
LDK27畳ぐらいあってかなりオシャレな完成宅見たんだけど、リビング真ん中あたり(ソファ置く真横というか)に扉なしでトイレ用洗面とトイレが繋がってた
暖簾とかをかけるのかもしれんが、アレは…
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-NcIj)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:47:17.49ID:UeursuK5r
スカトロ趣味かも
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-nSDm)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:14:46.86ID:LIyt3Ykba
ママ晩御飯の支度中「トントン♪ジュージュー♪」
トイレ「ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」

ダイニング晩御飯中「ちょっとトイレ」」
トイレ「ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」

嫌だな
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69a-9LsQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:26:39.32ID:KjVy7TgU0
真夏に入居、さらぽかなし
この頃涼しくなってきて外は気持ちいいのに家の中だけ暑くて困ってる
幸い網戸付けたから窓開けてちょうどいいけどこれは正解なの?
せっかくロスガードあるのに勿体無い気がして
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750b-f5LQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:56:39.88ID:LfSPu+AT0
>>299
普通換気にすれば良いのでは?
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafd-IFX8)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:12:55.59ID:r4R0rk1o0
絵を飾るために壁下地を色んなとこにたくさん入れようと思ったけど、断熱材が削られるから入れすぎないほうがいいのかな、、
絵を飾るくらいなら壁下地より壁美人でいける?みんなどうしてる?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6944-++ih)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:32:38.25ID:KLpsji930
>>39
関東
解体、更地で160万
土地100u、建物91u
0308sage (ワッチョイ 6944-++ih)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:41:38.10ID:KLpsji930
>>116
施主検査してきました。
思いっきり沢山のミスを見つけたので
引き渡しまでに直してもらいます。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6944-++ih)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:43:08.73ID:KLpsji930
>>117

施主検査、やりましたよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-xNEV)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:51:01.95ID:AfzNvOydM
>>299
なにがもったいないのかよくわからん
うちは春秋は窓全開で過ごしてるよ
単純にそのほうが気持ちいい
もちろん、開けるかどうかは外の環境による
うちは閑静な住宅街系で幹線道路も遠いし家と家の距離も離れており、近くに工場もないので今の時期は窓は開ける以外の選択肢はないくらい快適
ロスガードは雨の日や夏と冬に大活躍してるので、もったいないと思ったことはない
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-xNEV)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:03:11.48ID:AfzNvOydM
>>302
というか常に自動でいいと思うぞ
普通換気にしても常に熱交換しないようになるだけで、換気量はかわらない
一定以上の温度だと外の方が涼しい場合は自動で熱交換オフになるので、普通換気に手動にしてもたいして変わらんよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-xNEV)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:33:23.81ID:lM4FdIgnM
>>321
https://ameblo.jp/ngamagama/entry-11360135171.html
ここのサイトを参照するといいけど、実際はかなり複雑だけどね

温度が上昇するのはロスガードのせいというより断熱性のせいだよ
日光による熱や生活で発生する熱はロスガードによる換気だけで熱を発散できない
ロスガードも2時間で全体の空気入れ換える程度なので、このスピードではおいつかない
試しロスガードを常に通常換気にしてみるといいと思うけど、全然かわらんと思うよ
今の時期は窓開けて風通したほうが温度下がる
開けられない環境ならエアコンしかない
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea10-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:52:05.07ID:Mjk+dbln0
>>315
風呂につけた開き窓もストッパーない。さすがにえっ??って思った。
引き渡しまで気づかず。。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60e-VVBp)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:38:32.85ID:px91l4Vi0
>>322
ありがとうだとこの時期ロスガの熱交換オフになってるのか、でも実際通常換気にしてた方涼しく感じたんだよねプラシーボかもしれないけどw
一条もそこら辺の設定公表してくれたら良いのに
あと窓も開けるよこの時期はほんと網戸必須
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-4xZq)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:48:24.37ID:O797Dm0l0
春と秋はどうも温度調節うまくいかないみたいね
去年の冬から住み始めて春先に暑くてどうしたらいいかわからなくて難儀したよ
暑い時は諦めてエアコンか窓開放でいいんじゃないかなと思う
夏→秋は流れでエアコン使うけど冬→春はエアコン早すぎるんじゃと思って躊躇したよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69a-9LsQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:48:34.70ID:0PqP3ap80
リビングと和室の掃き出し窓にしか網戸付けなかった
しょうがないけど対面の洗面も開けて風通すしかないね
2階も網戸無いけど開けるしかないか

網戸が標準じゃない事に腹立ってきた
うちは窓開けないスタンスなのでって言われたけどこれじゃ春秋は全然快適じゃないよ
面倒だけどこれから数カ所網戸後付けする
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60e-VVBp)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:57:43.49ID:px91l4Vi0
話変わるけど二階ベランダに繋がる窓レールからズレてたわ滅多に開けない場所で気付かなかったが良くこんなので気密検査通ったなと、色々雑な所あったし現場監督ガチャ大外れだったから気密検査の数値も誤魔化したのかなと勘繰ってしまう
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1515-Q1nI)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:25:00.57ID:zlxZ4bf50
光回線等を契約し情報ボックス内にルーターを設置するのが通常だと思いますが、
モバイルルーターをテレビ脇に設置し、壁のLANケーブルに繋げば各部屋の壁のLANポートでも通信は可能しょうか?

つまり大元となるルーターを、情報ボックス内ではなく、どこか1部屋に設置をしたいです
下記が配線を考えている案ですが、問題ないでしょうか?

モバイルルーター --無線-- 中継機能付きルーター --有線-- テレビ脇LAN口 --有線-- 情報ボックス内(HUBか余っているルーターなどでブリッジし、各部屋へのLANケーブルを繋ぐ)
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750b-f5LQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:52:15.08ID:4oD6b9ZC0
>>331
無線から有線に変換するのは、聞いたことがないな。
モバイルルーターじゃなくて、ホームルーター(有線LAN口有り)にしたら、どう?
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-4xZq)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:45:34.82ID:O797Dm0l0
モバイルルータに有線ポートついてない?
ついてたらそこから壁にさして情報ボックス内にスイッチングハブ置いて各部屋へ分岐とかでいけないかな
壁の有線ポートって情報ボックスへ繋がってるんだよね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1515-Q1nI)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:57:11.25ID:zlxZ4bf50
>>332,333
お返事ありがとうございます
現在W05というモバイルルーターでクレードルを所持していない状況になります
壁の有線は情報ボックスに繋がっています。
情報ボックス内には各部屋へ繋がってるLANケーブルが数本あります

大元になるルーターの置き場所は情報ボックスに限らず、各部屋のLANポート付近に置いて繋ぐ形でも、
情報ボックス経由で各部屋で有線ポートを使用できるのか不安になりました

理論上ルーターの置き場所が情報ボックスでなくても良いなら、クレードル購入、もしくはドコモhome 5Gのように有線LANポート付きへの変更も検討したいです
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:04.40ID:ie8y2maM0
>>331
どんなルータ使ってるのか知らないけど、無線LANコンバータとしての動作モード持ってないと出来なさそう
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-rONL)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:25:25.95ID:bLstgX2p0
妻がナノイー発生機を全ての部屋に欲しいと言い出して、少し困ってます。
営業さんが、最近アイスマートに住み始めてナノイーの効果を推してきてます。
皆さんナノイーの効果はどんなものでしょうか?
気休め程度だと思ってました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-zMiF)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:44:43.56ID:Rrsaq5CSM
ナノイーなんか密閉された部屋でしか効果無いって実験で出てる
第一種換気の時点でほぼ効果無しと思ったほうがいい
付けるとしたらトイレ、洗面脱衣、ランドリールーム、ファミリークローゼット、玄関(シューズクローク)かな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad84-JAHZ)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:49:24.89ID:9dnxlw9S0
ナノイー付けっぱなしだと2年辺りから3年までに異音が出たり効かなくなってる気がした。寿命17500時間で付け替えいるし付け替えで数万円かかるから常時なら据付より置き型とかの方が良いかも?しかもナノイーXじゃなくて初期ナノイーだから成分20分の1とかみたいだし
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-rONL)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:32:15.04ID:bLstgX2p0
妻がナノイー発生機を全ての部屋に欲しいと言い出して、少し困ってます。
営業さんが、最近アイスマートに住み始めてナノイーの効果を推してきてます。
皆さんナノイーの効果はどんなものでしょうか?
気休め程度だと思ってました。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-rONL)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:34:51.60ID:bLstgX2p0
>>344
皆さんどうもありがとう、やはり微妙そうですね。営業さんの思い込みかなと思います。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dea-/NGG)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:43:09.14ID:JQdo7RFh0
https://www.instagram.com/p/Chi75RmPoQg/?igshid=MDJmNzVkMjY=

https://www.instagram.com/p/CiXld6mvGw5/?igshid=MDJmNzVkMjY=

和室の板の間(アクセント面)にだけ巾木がある謎仕様なんだけど、これ標準なの?
展示場だと板の間に巾木はないし、一般家庭でも巾木の無い家もあってよく分からん。
ここだけ巾木があるのは非常にダサいと思うんだが。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:48:35.87ID:ie8y2maM0
>>352
壁の途中から巾木付いてるの初めて見た
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-a6eG)
垢版 |
2022/09/16(金) 04:54:45.77ID:W8mJgwdN0
家Instagramで嫁が細くて可愛いっぽいと興奮するよな
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-xNEV)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:01:10.27ID:jOJlrvxRM
>>348
ナノイー無料でつけたからたまに使うけど効果は正直微妙で効いてる気がしない
そもそも一条の家は空調で定期的に空気入れ替わるから効果感じにくい
一日中オンにして使うのではなく連続数時間までの稼働が推奨されてるからこまめにオンオフしないといけない
メンテナンス費用もかかるし、掃除もしにくいし、全ての部屋につけるなんてデメリットだらけだぞ
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-NcIj)
垢版 |
2022/09/16(金) 11:13:56.31ID:lEUgFe2Ir
おーちゃんとか最高
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-inDj)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:01:10.38ID:qd2wEi9Id
>>356
ある程度計画してるなら
そんな1%以下の確率なんて考えなくて良いと思うけど、、、

こーゆー人が若いうちからガン保険とか生命保険とかもしもの保険にフル掛けしてるんだろうなぁと思う、、、
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61d-nSDm)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:15:06.02ID:xNQlCHxK0
>>360
定期的にこういうやついるけど同じ人なのか
気持ち悪い
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfe-V+uT)
垢版 |
2022/09/16(金) 13:47:25.32ID:iCSKgLf+H
>>364
濱の嫁ちゃん
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 14:57:27.10ID:L/qhWk6g0
>>363
本人は面白いと思ってんだからそっとしてあげな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況