X



日野自動車 正社員専用スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/07(日) 20:09:23.34ID:P/yFkvQ0
日野自動車正社員専用スレです

期間工は出入り禁止!!!

派遣、委託はとりあえずオケ

所属は役員、開発、製造、なんでも来い!!!

守衛さんでもいいぞw

日野、羽村、新田、古河、御前山、芽室
※前スレ
日野自動車 正社員専用スレ 02
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1504307020/
2021/02/04(木) 20:51:04.36ID:pe83TIVm
どっかコミュ障におすすめの職場ない?
ちな大卒
2021/02/05(金) 20:41:38.09ID:z9VLixLR
>>698
日野ハーモニー
2021/02/06(土) 12:29:29.78ID:Gm7qPVce
>>699
ふざけたカキコにマジレスは流石に不謹慎w
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:17:42.20ID:6Q1KLkQT
先輩方、今年のボーナスは、何ヵ月ですか⁉️
2021/02/07(日) 20:04:44.18ID:Uyi4EzFX
漏れは40ちょっとだったorz
2021/02/08(月) 09:34:46.07ID:N4xx52cV
>>701
何カ月っていう聞き方は意味ないよね。
一回の総支給額を聞かないと。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:44:43.40ID:ES9+vDPm
>>697
ディーゼルとEV・FCVで双方で爪弾きにされているのが日野といすゞ
トヨタがどこまで面倒見るかな
2021/02/10(水) 18:41:33.64ID:qgptqUwu
>>702
たった2ヶ月くらいで君の茄子の3倍副業で利益出てますわ笑。  
給料減るのは会社のせいかもしれないが自分で頭使わないで会社におんぶに抱っこでジリ貧になるのは自己責任だぞーw 頭使って行動すれば何とかなるぜよ。  
2021/02/10(水) 19:21:45.16ID:LtanlhwH
副業やればいいのに
必要であれば水道光熱費、家賃、固定資産税、携帯電話代等経費計上出来るぞ
っていうかやれよ
iDeCoやってるか?
ふるさと納税やってるか?

いつまでもサラリーマンだけやってると納税という名の義務で詐取されるだけだぞ
そもそも会社員自体がキチガイだけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:14:48.01ID:NozbnXLl
就業規則では「会社の許可なく他社に雇い入れられること」が禁止されてるだけだから、不動産投資とかハンドメイドとかメルカリとか全然問題ないでしょ?セブンのバイトはだめだけどさ。
2021/02/10(水) 21:25:41.28ID:nsQfuvdo
>>705
また出た!
下っ端ミジメ君。
辞めればいいのに。
2021/02/11(木) 00:16:09.01ID:yv+AvDhF
>>707
他人もしくは金を動かしなよ
副業で自分が動いても大して増えねーぞ
2021/02/11(木) 08:30:43.36ID:W8fdMCWV
>>708
効いてるw 下っ端ミジメ君でも給料と副業で課長くらいの年収には届きそうな件についてはどう思われますか?w
2021/02/11(木) 10:04:34.47ID:/fr5LLBq
>>710
情けない奴だな。
そうやって逃げてばかりの人生は憐れだな。
本当にゴミだわ。
2021/02/11(木) 10:32:17.00ID:icknAi+6
>>711
サラリーマンやってる以上逃げだし良いように使われ詐取されてる

早く気付いて対応したほうが良いよ
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:33.69ID:L6Poxl7o
>>710
以前A7基幹職の年収で満足してます!という幸せな人いたけど、役職付かない管理職は年収下がるみたいだし仕事もどんどん忙しくなるんだろうし、あなたの人生ほんとにそれでいいの?って思うよね。
2021/02/11(木) 11:33:08.80ID:icknAi+6
>>713
毎日監禁され詐取される人生でも良いの?
2021/02/11(木) 12:23:59.46ID:W8fdMCWV
>>713
基幹職の人はもう長年会社に奉仕し搾取されるサラリーマンしてきたから今更、副業がどうだの給料以外の収入源持った方がいいって諌めても聞く耳もたないよw
残業出来ません、ボーナスカットです、でも何も行動しないで会社信じますってもう会社の奴隷w
2021/02/11(木) 12:54:41.24ID:icknAi+6
>>715
会社というより日本の奴隷、無職の奴隷
2021/02/11(木) 19:01:31.17ID:rBcz5Gua
>>705
ちょwww
40以下なのかよw
それボーナス言わないからw
寸志手当だからwwwwwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 23:09:00.80ID:KvnVU0Wm
パワハラ横行、コンプラ違反、給料安い 夢も希望もないスレッドですね
2021/02/11(木) 23:13:27.26ID:AZTlBDug
>>717 ん??笑 俺の茄子はもっと多いけどw
てか今月だけでいうと副業の利益が部長クラスの給料より上だわこれwというかダブルスコア狙えるかもw
2021/02/11(木) 23:31:02.67ID:/fr5LLBq
>>719
へえー。
C9の月給いくらなの?
教えて(笑)
2021/02/12(金) 00:15:02.45ID:pb5uULGd
アイワはかつて低価格オーディオ機器メーカーとして名を馳せたが、2000年代の急速なデジタル化に乗り遅れ業績が悪化、ソニーへの吸収合併へと至った
当時のアイワ経営幹部は「最新のデジタルがわかる技術者がたった10人程度しかいなかった」と語っていたとか

まるで弊社
2021/02/12(金) 00:38:37.74ID:7X0uGBxS
>>721

>>618が当社の電技はデンソーの助けがいらないレベルだって示唆してるぞ。
HIMRだって電車を運行されてるアルピコ様だったから成り立ったのにな。
2021/02/12(金) 13:31:30.92ID:ndgXYvT9
アイワサタデーアドベンチャーを思い出した
2021/02/12(金) 15:13:05.63ID:1l+ol5SA
>>721
日本の自動車業界の末路じゃんw
EV化で、 
結構な数の部品メーカ廃業。 
構造が簡単になるので他業界から参入。
GAFAM自動車業界参入でものづくりからソフトウェア重視に乗り遅れ。(頭硬い日本の既存完成車メーカがデジタルの分野でGAFAMに勝てるわけなしw)
2021/02/12(金) 19:56:08.75ID:YURk035n
>>719
煽りとかじゃなくて素直に何の副業なのか教えて欲しい
2021/02/12(金) 20:24:18.22ID:ytHxDpCf
せどり
2021/02/12(金) 21:18:02.58ID:XFdQvfOx
>>724
まあトヨタみたいに足りないもんは買っていければいいんだけどな
2021/02/12(金) 22:58:24.81ID:l8greNLT
>>725 自分で調べてトライ&エラーして行動しないとまず副業で稼げませんよーwマジで。
2021/02/12(金) 23:15:51.51ID:5gWm2NEc
中古車販売じゃねーの
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:23:33.03ID:mj6ZNFF/
>>724
いや、EVバブルはいつか弾けるだろ
内燃機関以上に化石燃料を消費するんだから
問題なのは日野の技術力不足
2021/02/12(金) 23:36:33.92ID:l8greNLT
>>730 全然EVはエコじゃないんです!実はHVの方がエコなんです!っていう正論言っても、もう欧米中国はEVに突っ込んでるからねー、法律で10年後ガソリン車禁止付きでw

EVはエコは大義名分で、本当の理由は日本車の天下を終わらせたい気がする。事実、EVよりもHVの方がエコだけど世界のEVの流れはもう止められないよ。ガソリン車に固執すると、また日本はガラパゴスで終わります!笑
2021/02/13(土) 01:00:19.43ID:eiBxbUtM
なんかそれも今日というか今晩ひっくり返りそう
2021/02/13(土) 10:20:00.84ID:nB3TSdCf
>>728
所詮妄想だったか
2021/02/13(土) 10:45:20.27ID:mdK9v07F
>>733
当たり前じゃん。
責めたらダメだよ( *´艸`)ププッ
2021/02/13(土) 18:48:41.63ID:VwCt9/C6
EVブーム終わるとか言ってる輩いるけどさあ、ほとんどの消費者がエコがどうだの環境がどうだの考えるか?笑
新時代的でカッコいい 
安い(部品点数大幅に減る)
整備殆ど不要(オイル交換など全て不要だし構造簡潔)
家ですぐ充電できる 

将来、ガソリン車買うバカいないだろ。ガソリン車が廃れる要素しかない。 

トヨタがここまでEVに消極的なのは大多数の部品メーカが廃業になるわ、整備殆ど不要だからアフターサービス不要になるわ、構造簡単になるから続々他業種から自動車業界に参入して競争激化になるわ、日本の自動車業界ビジネスモデルが根本から崩れるからだろ。
欧米中国にとっては日本の自動車業界がどうなろうと知っちゃこっちゃないけどなw
2021/02/13(土) 21:10:51.77ID:GrLInM1q
>>735
へえええええええ〜
https://kuruma-news.jp/post/345915
2021/02/13(土) 21:13:23.99ID:u9+fN9LH
>>735
車両メーカーが部品メーカーの面倒見る必要は基本無いだろ
車によって採用する部品メーカーだって違うのに、いちいちそのメーカーがどうなるとか気にしてないし
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:27:58.87ID:tUvEQ7cT
プラットフォーマーはいつ出るの?
2021/02/13(土) 22:43:40.44ID:VwCt9/C6
車のソフトウェア牛耳るGAFAMのtier1でなんとか生き残るっていう選択肢もある既存完成車メーカー。 
2021/02/13(土) 23:39:44.12ID:mdK9v07F
>>737
我々が部品メーカーなの認識していないの?
海外のTMC様下請けユニット工場がいらなくなっちゃうぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:15:26.29ID:cEkAjlNm
>>731
商用車は何もかもEVじゃ無理
構内輸送・都市内輸送は自動運転・EV・FCVで長距離・重量物輸送はディーゼルと言う形になっていく
日野がその両方で遅れてるだけ

そもそもガソリン車禁止と言うのはマスゴミの流すデマでHV車ならOKだぞ
まあ、実態は安価なチャイニーズEV優遇政策だがw
2021/02/14(日) 10:45:52.16ID:6ZQsgsMJ
>>740
あんなん大した規模じゃないし
2021/02/14(日) 13:21:22.46ID:VVmIz0ag
いすゞがエンジン認証問題予兆してたと思わせるほどカミンズと2019年から提携してエンジン認証切り抜けてるのは先見性あるよなw
一方、弊社は、、自前のエンジン信じた結果、損失140億円笑 まさに経営判断ミスじゃんw
2021/02/14(日) 14:23:08.89ID:W2MFkFSg
マジでガッカリだよなあれ
公式の情報少ないから余計にガッカリ
2021/02/14(日) 16:06:42.03ID:fTJ6I0fo
今年はボーナスどうなるかな
2021/02/14(日) 19:41:53.82ID:VVmIz0ag
D6の給料が額面月35位とすると今月は偉そうなクソD6達の4倍は副業で稼いでるわ〜笑  
それと残業しても残業代が精々月10万円いかないからホント効率悪いわ。寝不足になるわ疲れるわで。 
仕事はテキトーに流して会社の奴隷にならず副業にフォーカスするのが効率的で健康的かつ健康的な生活ですね!
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 21:24:48.27ID:cEkAjlNm
いすゞが持っているのはコストカットだけよ?
ボルボは最初からいすゞを喰う公算で提携しているよきっと
トヨタがバックに居るこっちの方がまだ安心
2021/02/15(月) 05:03:45.41ID:cmuATzy0
>>746
奴隷の自覚なくて笑える
2021/02/15(月) 13:40:59.90ID:RH9T+yHH
>>746
薄給自慢かわいそう
2021/02/15(月) 15:25:04.26ID:AF5oxv7j
副業自慢してまで日野にしがみつくのね
2021/02/15(月) 18:10:42.51ID:RH9T+yHH
>>750
>>746はそれで奴隷じゃない!( ー`дー´)キリッ
って言ってるよ(大爆笑)
2021/02/15(月) 18:14:00.65ID:Ji57GCSH
>>746
そのネタもう飽きたよ
2021/02/15(月) 23:15:44.14ID:js3+Pj1s
好きだった女と無理矢理セックスしたw
すっげえくっせえのwww
w
2021/02/16(火) 02:04:28.26ID:7oPpd59V
>>751
サラリーマンは奴隷だよ
毎日同じ場所へ監禁されに自ら通い、義務という名の納税で詐取されて貧乏なのに辞めないんだもの
キチガイだよ
2021/02/16(火) 03:10:10.73ID:29KyTsR9
>>754
副業くんは奴隷じゃないらしいよ
( *´艸`)ププッ
2021/02/16(火) 03:14:44.44ID:7oPpd59V
>>755
自覚なく幸せなら良いと思うよw
企業、国にとって一番使えるやつだからw

黙って文句も言わず金を払うなんて素晴しいATMじゃん
2021/02/17(水) 13:38:14.54ID:+ksR6drK
曙が記事になってたけどhinoは大丈夫なのかね
ISOとか無意味なことを証明してくれた
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:53:30.52ID:Y2+KT8gU
人の悪口大好き ドレッドヘヤー 中型のT橋 乙 
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 05:51:49.62ID:LmaqLOJ/
ここの経理部に転職を考えていますが、どんな感じですか?
労働環境とか、働きやすさとか?
760sage
垢版 |
2021/02/18(木) 06:17:24.73ID:xtGsritX
片っ端から基本給下がってて
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 07:16:55.76ID:PggrjHk5
若い社員の定着を目指した賃金制度改正→リストラできない分の給料カット(恒久)に感じるんですが。

色々チャレンジする前に、自分の会社の能力把握ができていない。

変に背伸びして、無理な目標たててグズグズになって不具合出してるんじゃないんですか?

コストじゃ勝てないんだから、本気で品質向上に取り組んでほしい。

何か変わる度に悪会社が悪くなってると感じます。

間接員移動させまくって本当に品質大丈夫なんですかね?そのショップの素人増やしてるだけじゃないですか?

高卒で取ってもらって、世話になった会社で愛情もあるけど、ちょっと方向性が理解できないです。50のプロジェクトとやらの中身もよくわかないし、秘密事項じゃないなら教えてほしいです。
2021/02/18(木) 09:21:33.49ID:aIN4b5Uj
>>759
天下のトヨタグループ中核企業の経理部なので、やり甲斐バッチリです。
世界に展開する日野グループの連結決算も体験出来ますし、日野の全ての業務を管理・監視しているようなものなので全社の動きが見えて最高ですよ!
2021/02/18(木) 12:29:10.31ID:ybrGJC7m
ボーナスどうなるのかな、、
2021/02/18(木) 19:08:12.77ID:FQ1TP+1P
チーフコンプライアンスオフィサー
2021/02/18(木) 20:06:18.76ID:iTqQxhrj
マッマがEVズッコケたらこっちはどうなるのっと
マッマの方がダメージ大きそうよね
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 20:32:52.40ID:ONLVDATf
>>763
楽しみだね♪
2021/02/18(木) 20:35:24.30ID:pPkm9OUl
リーマン知らないガキにはいい薬だ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 22:22:45.07ID:Xs7zVy2R
>>761
同意見です。

たくさんの標語だらけです。
この会社は始めたら、風呂敷を畳まないので様々な標語がたくさんあります。

間接員の異動はここ最近ですよね。年々、異動数、規模が大きくなっている。
チャレンジ2025や50のプロジェクトなど一気にたくさんやり過ぎでは?と思ってしまいますが、
現社長は今までの方より、会社の事を思って多方面に動いてくださっていると信じてます。

この会社で、もう少し頑張ってみます。
2021/02/18(木) 22:29:19.91ID:nAf03AKH
>>762 やり甲斐ねえ。。笑 高給ならまだしもクソ安月給でただこき使われてるだけだぞ〜w
2021/02/18(木) 23:32:23.96ID:rNOymN54
2000年辺りの標語まだ残ってるよなw

とにかく上の判断が遅い、というか正確には度胸が無い
経営判断は詰まるところ投資と同じで根拠のない未来に飛び込む事なんだから
その度胸の足がかりとして経営学なんかはあるんだろうけど、それを学んでる管理職がどれだけいるのやら

自分は理系技術職だけど、管理職はなにも叩き上げである必要はないんではと最近思うよ
技術を知らない経営学んだ文系事務職にやってもらってもいいんじゃないの?
2021/02/19(金) 00:31:52.24ID:J5gfTN9n
>>770
当社の文系事務職部長の顔を思い浮かべてみて!
それでもそんなこと言えるの?
2021/02/19(金) 00:55:39.60ID:AiWmPHgd
>>771
経営学んだ、ね
そういう採用してんのかな
2021/02/19(金) 01:20:03.26ID:J5gfTN9n
>>772
大学や院の経営学じゃ意味ないよ。
実務で経営学を学んだプロ経営者じゃないと意味ない。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 01:40:36.20ID:PJwsJO3K
この会社の経理なんかやめた方が良いぞ。
今まで何人が辞めたと思ってるんだよ?
辞令見たか?
2021/02/19(金) 04:32:15.82ID:GnEwtu0j
>>770
会社の判断が遅いのは、ぶち上げた根拠の薄い目標に、出来てもいないのに出来てるかのように役員らへ報告を繰り返す管理職ら(加担する私たちも原因かな)のせいもあると思うよ。
2021/02/19(金) 09:55:13.09ID:L+1KNz2Z
経理で生き残れれば役員さ
2021/02/19(金) 10:33:50.12ID:MuMxCMk0
日野さんのスレは盛り上がっていますね!
2021/02/19(金) 12:12:06.29ID:8dPJ98gX
お前ら勉強しないしバカだから知らないと思うけど、世の中には闇金業者もビックリの年利100%超で合法的に利息収入得られる仕組みがあるんやで〜笑
ま、俺は若手で今日振り込まれた給料が手取り20万くらいだけど、金稼ぎチョロいもんだわw
2021/02/19(金) 12:26:13.97ID:NC1WHffv
>>773
その実務はどこで経験を積むの?
いずれにせよ技術に偏見のある技術者よりは管理職に向いてると思うけどね

>>775
結局やっぱり正直に言えない風土が全ての元凶なんだね
2021/02/19(金) 15:42:33.46ID:j1YimX2J
>>778
何もしなくても給与として30万円〜40万円程度しか振り込まれないから羨ましいわ
今月の振り込みは43万円でした

お疲れ様でした
2021/02/19(金) 18:04:12.22ID:8dPJ98gX
>>780
その手取りだと軽く15年以上勤続ですか?笑 
そんなに長く勤続しても小僧の2倍の給料しかもらえないってヤバイですねw
2021/02/19(金) 18:18:39.18ID:j1YimX2J
>>781
賢いお前なら理解できると思ったけど無理か
1日も仕事して無い無職ですw
2021/02/19(金) 18:29:00.58ID:8dPJ98gX
日野のエンジン認証問題のせいでコベルコの北米油圧ショベル工場生産停止w

さて、相手は大企業の神戸鉄鋼だから賠償金はいくらになるのかな?w
2021/02/19(金) 18:48:52.65ID:RqWAHihD
やばすぎるだろ
どうなってんだこの会社
2021/02/19(金) 20:30:38.92ID:RJT+0Q5B
>>779
当社では無理だから下さんもTMCに行ったんだろ。
他社からプロ経営者に来てもらうしかないじゃん。

>>780
振込でそれだとA7やね。
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:40.08ID:8hMML5Ey
>>783
コベルコのHPでも確認した。
自社工場のみならず、ユニット強化先の関連工場にも迷惑かけだした…
コベルコ北米とコベルコ国内工場:北米向け
非常にマズい…状況…
2021/02/20(土) 08:40:56.93ID:7IRX8HDj
>>786
いすゞからカミンズエンジン買ってコベルコへ供給しよう!
2021/02/20(土) 11:45:34.57ID:TNc0/58o
なんかこの件、すごくヤバい匂いしかしないのにリリースが全然無いのが不安を助長するよな
この期に及んで綺麗事しか報告させない管理職はこの会社の癌だな
会社変えるより離れた方が早そうだけど
2021/02/20(土) 11:51:11.82ID:rzzVUK3N
メディアで大々的にたたいてほしいぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 09:18:55.79ID:8qE1nmZd
>>788
目下、自社北米の稼働停止に続き、コベルコ社の稼働も停止させてしまう…
本当にマズい。信用問題しかり、今後の販路にも多大な影響ある

なんでこんな事になってしまったんだ…
エンジン設計?実験?認証ユニットの測定結果って問題あったの?
2021/02/22(月) 21:39:02.45ID:tVBBjOwr
いすゞが2019年の段階でカミンズと組んで北米向け車両の自社エンジン搭載諦めてるからね。 
アメリカ様がカミンズがクリアできて日系エンジンが短期間でクリアできない性能を狙い撃ちしたのかも。 

結論、アメリカ様やることエゲツないw
2021/02/22(月) 22:45:41.15ID:IunWz/rX
EV規制も絡んでんじゃ
2021/02/22(月) 22:55:09.92ID:Mgdjx16o
交換条件とかなってそう

ってかこういう憶測を呼ぶからなるべくリリースして欲しいんだがな
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:38:00.79ID:9bci52pO
国がダブルスタンダードだしね
次期エンジンの開発に対して無理難題を押し付けてる
一方で海外勢には甘々な国交省
2021/02/23(火) 21:39:21.91ID:Oaw1x8jL
>>794
なに言ってんの?
国交省にお願いして規制作ってもらってるの知らんの?
国内メーカーが通る規制を作ってもらってるから買い換え重要があるんだぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 12:18:05.64ID:bty0EPGO
2,3週遅れの自動運転をやって将来性ないよね。若い人は騙されないことを祈るよ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:17:29.59ID:7lsJaqCZ
日本の自動運転はメーカー独自でなく禿銀行かダイムラーとボルボ頼りなんで情けない
それ以前に海外で日本の大型はもうEU勢に敵わんし、東南アジアの小型トラック需要もいつまで続くか
コストカットだけでブレイクスルーをしようとしたのが裏目に出た感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況