そもそも、モラハラとは相手に精神的、肉体的な苦痛を与えることを目的として行われるいじめや嫌がらせのことです。

言葉や態度によって相手の人格、尊厳を傷つけ精神的、肉体的な苦痛を与える行為がモラハラです。

パワハラは、職場での立場や権力など強い力関係を利用して、精神的・身体的な攻撃を行うことです。

これに対して、モラハラとはあくまで力関係の強さに関係なく精神的、身体的な攻撃を与えることです。また、モラハラは加害者が悪意を持っておらず、相手に精神的、身体的苦痛を与えることを自覚していないという特徴もあります。

しかし、会社には以下のように、職場でのモラハラ、いじめ、パワハラ等を防止する義務がありますので、職場でのモラハラを放置している場合、会社が責任を問われることがあります。

職場環境配慮義務

会社には、従業員が安心して働ける環境をつくる義務がある、という「職場環境配慮義務」があります。

あなたがモラハラを受けているのに、会社が何の対策も取っていなければ、会社は職場環境配慮義務を怠っていることになり、会社に責任が問われることがあります。

職場いじめ・パワハラ防止義務

会社は、職場でのモラハラ・いじめを防止する義務があり「モラハラ・いじめの調査」「防止策」「被害者への謝罪」「加害者への措置」を行うべきとされています。