X

特例子会社の事を考えてⅣ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/08(金) 21:53:21.58ID:bTL+bOnu
どうぞ。
※前スレ
特例子会社の事を考えてⅡ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1533468017/
特例子会社の事を考えてⅢ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1608740701/
2024/03/15(金) 22:53:13.35ID:DgMx4fVY
うちの社内で結婚した発達女が3人目孕んでて草
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 07:04:33.45ID:ZwUVZGyF
清掃の仕事はどお?
2024/03/16(土) 12:54:02.83ID:DB1SLyqn
とにかく無駄なことが多い
事務で工場でもないのに品質品質と何をこだわってるの
2024/03/16(土) 15:16:02.90ID:L5iWoCP/
生産性の低い作業をルールを守ってお行儀よく行うのが特例だからな・・・
2024/03/16(土) 16:37:45.77ID:uM9nVVCa
>>48
上手く特例子会社を表してる
2024/03/16(土) 18:30:22.08ID:L5iWoCP/
お褒めの言葉ありがとう
働いてるとほんとそんな風に感じるからね
障害福祉と学校と仕事が混ざったような普通の社会から切り離された空間って感じがする
2024/03/16(土) 19:53:11.50ID:QgmOjA15
インクルーシブ(笑)
2024/03/16(土) 20:08:21.61ID:uM9nVVCa
ダイバーシティ(笑)
アファーマティブアクション(笑)
チャレンジド(笑)
綺麗事って薄っぺらい
2024/03/16(土) 23:19:46.51ID:7YOneYCX
ルールなんて守ってないけどねw
実際にはきちんと守ってないんだけど障害者だからまあいいか...
なあなあでやってることが多い
健常者ならまず考えられないけどね

甘くてもいい安くてもいいなら特例子会社へようこそ!
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 23:58:25.54ID:8Hh/V6/R
世の中を知らんな
特例は給料良いほうだぞ、大企業が障害者に何かやらかしたりしたら社会福祉法人やNPO法人レベルでない波紋が広がるから
高いコンプライアンスで守られてるし
障害者には4時間くらいしか働かせずパワハラモラハラ多い会社も多いからな
2024/03/17(日) 00:53:17.77ID:a3vi/aRA
>>54
えーと首都圏で最低賃金なんだけど
もちろん大企業よ?
まあ楽にやらせて頂いてるから
給料なんて二の次だよ
2024/03/17(日) 00:59:37.91ID:h6dVhhkt
仕事内容と同じ職場の障害者共がやる気を削ってくる。営業部署用の資料作りをしていたんだけど、元営業職経験のある俺が見たら秒で資料捨ててるレベルの資料を一日中作って
精神が終礼で、ドヤ顔で『コンペティション系(コンペの意味は解ってない)パワポ資料40枚作成しましまぁぁぁ』とかドヤるのよ。金の為とは言え泣きそうになる。資料作りはゲームしてる感覚でやってたから暇潰しにはなってた。が、障害者をケージで多頭飼いしてるのが特例子会社って感じ。ケージ内で暴れたり粗相しないように仕事(っぽい)事をさせてるだけ
2024/03/17(日) 01:11:46.91ID:rWBBFILQ
だいたいあってる。正直言って動物園
当たり障りのないことを仕事として切り出して仕事ごっこさせてる感じ
そもそも利益を求めてないから何か期待されてるわけでもなく、法定雇用率分そこにいればいいだけなんよ
2024/03/17(日) 01:15:43.69ID:rWBBFILQ
一口に精神や発達といっても元々手帳なしで働いていて降りてきた人と、最初から手帳ありきで支援学級や支援機関から来た人が混ざってるからそら動物園になるよねって構造してる
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 01:41:47.28ID:lWEJtiy6
だから知的と精神は混ぜたらあかんのよ
ほとんどの特例は精神に対して苦手意識をもってくれてるからこそ、ほとんどの特例はまざってないが
民間のグループホームとかでも混ぜたところで1人の精神男が多数の知的を認識させたとかって話を聞いたことあるし
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 11:04:14.65ID:SKUwg8Uw
昨年4月入社したんですが、周りと私も知的障害、誰も気にしてないのですが。
親会社の春闘のベースアップの結果って4月から特例子会社にも反映されるんでしょうか?
親会社が5千円だかベースアップしたようなので5千円あがるの良いなと家族で話してました。
2024/03/17(日) 11:30:46.72ID:gwvPPk5U
>>60
希望どおり反映されればいいですね。
60さんの会社とその親会社の管理側の判断になるんでしょうが…。

なんとなくですが、そううまくはいかないような気がしますね。
2024/03/17(日) 11:52:54.63ID:gwvPPk5U
福祉的就労ゆえに、最低賃金の制限も受けませんしねぇ。

管理側からすると「働かせてもらえるだけありがたいと思え」ということなのかもしれませんね。
2024/03/17(日) 14:46:32.87ID:rWBBFILQ
最低賃金が上がってるからそれベースで上げる会社が多いんじゃないのかな
うちは本社のある東京の最低賃金ベースだからそれに準じてあがったな
当たり前だけど世の中のベア水準とはかけ離れてる
2024/03/17(日) 16:42:35.76ID:a3vi/aRA
>>54
えーと首都圏で最低賃金なんだけど
もちろん大企業よ?
まあ楽にやらせて頂いてるから
給料なんて二の次だよ
2024/03/17(日) 16:50:13.51ID:a3vi/aRA
あれっ
二重が掛かってた

お金なんて大した問題じゃない
超安定な職場がそこにある←これが一番
無職は絶対にやだからね
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:30:05.49ID:SKUwg8Uw
みなさんの会社は指導員は辞めたりする人多いですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 20:22:40.51ID:AMkt7u/N
>>44
なんでわかる?
2024/03/17(日) 21:47:01.95ID:a3vi/aRA
ガイジならいると思うよ
トイレでも構わずうるさいし音に対して鈍感
普通の人間なら気持ち悪いわな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:30:36.16ID:I9RcQiTW
>>66
うちはジョブコーチの給料安いからか半年で二人くらい辞めて新しい人にいれかわってる感じがする
2024/03/17(日) 22:42:17.98ID:rXFPQUvu
他の会社行ったら絶対御局様って呼ばれるだろうなって女の人は指導員にいるわ
2024/03/17(日) 22:42:59.98ID:rXFPQUvu
他の会社というか普通の会社
2024/03/17(日) 23:17:09.75ID:I9RcQiTW
>>70
そういう厄介な女の社員いる職場って指導員結構出入り激しそう
2024/03/18(月) 00:31:22.58ID:FlwEz4oc
指導員の入れ替わりは激しい
社会福祉を大学で学びましたというやる気のありそうだった女性も結構短期で辞めた
今思えば障害者の対応よりも指導員間の厄介な人間も退職の原因かも
2024/03/18(月) 20:13:51.32ID:TqYnPhZP
この界隈は離職率高いよ
障害福祉要素が強いから病みやすいのと、女性が多いから結婚や家庭の事情で離れるケースが多い
あと給与も高くない
2024/03/20(水) 16:05:37.34ID:vodO22j6
女性が多いのか?
あんまり感じないな
全体的に女性が少ないのも
あるかもしれないが
2024/03/20(水) 17:19:12.68ID:NOHuBkov
(精神)障害者の支援をしてると自分も精神障害者になって退職した支援員が福祉の世界結構多いとかの話はB型にいた時に聴いたことあるな
たしかに市の障害福祉課とかも職員の見た目は精神病んでそうな方が多い気がする
2024/03/20(水) 19:58:17.73ID:dEVmz4tY
アレな人達にまともな対応続けてたらそら病むよ
雑に扱えばいいんだけど、そういう仕事だから雑に扱えずに潰れるって地獄絵図だと思うわ
2024/03/20(水) 20:56:29.78ID:ACZ1Ebgn
精神は元エリートビジネスマンとかもいるだろうから、プライド高い人もいそうだし支援するのは気をつかうのかもね
2024/03/21(木) 13:19:20.34ID:D15XnjVs
みなさんは組合健保ですか
協会健保ですか
2024/03/21(木) 22:30:19.76ID:P4vILIYJ
グループホーム住みの人が特例子会社に通うかもしれないんだけどグルホ住みながら働きに行っても良いの?出なきゃならないのかな?
2024/03/21(木) 22:49:57.34ID:jm47UsZg
>>80
働いてるか働いてないかはグループホームの入居等の条件とは全く関係ないよ。
むしろ9割くらいは作業所や一般企業の障害者雇用に日中は働きに出てる。
2024/03/21(木) 23:18:49.04ID:P4vILIYJ
>>81
そうなんだ。知らなかった。ありがとう。
2024/03/22(金) 11:43:12.62ID:f8xwIJxA
私の入居してるグループホームでは食品工場で2交代で働いてる働きマンがいる
2024/03/22(金) 23:45:30.13ID:RuicW5Of
みなさんの業務内容はなんですか?
私は清掃です
2024/03/23(土) 03:20:39.55ID:m8sX+AUm
いいなー清掃は楽なものだと思ってる
実際のところは分からんけど

自分は事務をやってる
これも簡単と言えば簡単か
2024/03/23(土) 20:25:15.05ID:HP/JM1LC
身体の調子が戻ったから特例から親会社に移ったけどこの忙しさで手取り40万弱とか…ボーナスのこと考えても特例で手取り19万もらってのんびりしてた方がいいな
2024/03/23(土) 20:56:04.37ID:izqJRzBQ
特例はキャリアにもならなければ給与も雀の涙程度しかあがらんからな・・・
若いうちはいいかもしれないけど年とったら考え方も変わる気がする
特例、というか障害者雇用って将来のことなんて考えてない制度だからな
2024/03/23(土) 21:14:08.46ID:nPKRLyPD
いや、将来の事を考えてくれてはじまった制度の恩恵やぞ
B型の工賃みたいなのでは障害者年金受給してたとしても親亡くなったらどーしょもないやぞ
せめて最賃でとA型が
A型不安定だから企業の障害者雇用率上げて大規模にどんどん最賃以上で雇わせると時代とともに変わってきてるんだから
国や世間はわいらに無関心で時給にしたら100円~良い作業所で500円の工賃とは将来性雲泥の違いやろ
2024/03/23(土) 21:43:26.91ID:Jp7ZQ+PO
まあA型B型しか行き場がない福祉だよりの障害者が多いのも事実
特例に行けるってことは障害程度もまだマシな方だし
2024/03/25(月) 19:39:47.60ID:QKjCqvqh
4月から4人入ってくるみたいだ
みんなの特例も法定雇用率あがったから、結構人数増える?
2024/03/25(月) 20:38:20.52ID:Yfk5hCbJ
特例だけど重度なんだが
要するに様々な人がいるってことよ
思い込みは注意だぞ
2024/03/25(月) 21:37:53.91ID:PRIEBtL2
おそらく採用されるためには


素直に前向きに仕事をやってくれそう
休まずにきてくれそう


だから、等級の程度は必ずしも関係ないでしょ
2024/03/25(月) 23:04:08.82ID:WcTNe7Us
某銀行の特例なんて毎年10人くらい入社してくるけどそれ以上にいなくなったり休職したり…
2024/03/25(月) 23:37:05.94ID:0FxOaAvD
指導側も手帳持ち側も離職率クッソ高いのが特例の闇だよな
制度的に色々と歪んでるんだと思うわ
2024/03/26(火) 00:10:31.87ID:R4+cGnoB
まぁもともと福祉じゃないところに法定雇用率を満たして社会に貢献してるクリーンな企業イメージを持たせるべく設立されたような背景もあるから
指導員も出向組はど素人だし、その下にいる指導員もやりづらいだろうね
2024/03/26(火) 16:19:06.57ID:1hSdyS4G
>>94 親企業が一流大企業なのに指導員のハロワ求人みてると、年収250万~350万と、国内正社員の平均年収以下のとこ多いから規則は厳しいのに給与は安いから我慢できなくなったら残るメリットないだろうからね
2024/03/26(火) 17:46:50.28ID:n8sXHpI9
確かに規則は多いけど特殊学級みたいなもんだからアホみたいなルールだぞw給料安いて言ってもあの仕事内容ならむしろもらい過ぎだわ。非正規やフリーターなんかよりは全然良い
2024/03/28(木) 19:26:45.35ID:97a5vk7U
責任ってものから逃げるように
ここ作ってるからね
バイトでもいいのよホントはね
だいぶ楽でしょ
安くていいのよ
それだけ安全なんだから

今の健常者が1番求めている事
責任から脱したい
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 19:27:08.93ID:hP78t8jf
元々この国の企業はガイジに期待なんてしてねえんだよ 皆無だよ 飾りだよ
それより健常者の新入社員のことで頭がいっぱい
2024/03/29(金) 20:35:53.90ID:cmpr/nhP
そりゃそうだ法定雇用率が無ければ障害者なんて雇う企業なんて無い
2024/03/29(金) 22:13:55.09ID:+DPfFOu8
法定雇用率がなかったら特例子会社なんて特殊環境は存在しないだろうな
2024/03/29(金) 22:17:55.04ID:tzbmnU7z
もちろんそうです
法定雇用率がないと障害者を雇う理由がないからね
2024/03/30(土) 00:05:24.73ID:q8R7rWKY
他国はその辺どうなんだろうね
2024/03/30(土) 03:40:30.19ID:klvAaYxp
知的障害の人のストーカー行為でうつになったひとがいるけど、会社は被害者にほぼなにもしてないし、加害者の知的障害の人には注意だけってありなの?
2024/03/30(土) 06:11:09.21ID:oLrbAbT/
知的とか精神って異性に固執する気質がある人多い気がする。以前行ってた特例でも女性に付き纏ってクビになった発達がいた。言動がキチガイ過ぎてた。『この職場で俺の事を好きな女が3人いる、誰と付き合ってあげようか迷ってる』とか言ってた当人は見た目がキモブサ。女に対して免疫無いからそうなるんだろう
2024/03/30(土) 06:15:46.43ID:TbOs+62K
欲求を我慢できないだろ猿と一緒
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 09:17:06.37ID:9pxMCzXv
大問題だな
2024/03/30(土) 10:18:35.35ID:DSfafMQM
何処に相談すればよいでしょうか?
2024/03/30(土) 10:35:29.10ID:oLrbAbT/
>>108
被害者なら会社のセクハラ窓口に
被害者じゃ無いなら、放っておく、決して関わりを持たないのが正解
2024/03/30(土) 11:01:02.35ID:DSfafMQM
>>109
わかりました。ありがとうございます。
うつにはなってないですが私もストーカーされていました。
ストーカー行為は男女関係なくやっているので、コンプラ窓口に相談してみます。
2024/03/30(土) 14:13:03.54ID:58J3QUFe
>>104
障害福祉の界隈は基本やられた側が泣き寝入り
臭いものにふたが当たり前になっちゃってる
関らないのが一番いい
2024/03/31(日) 03:11:10.70ID:XjH+h5g8
コロナは大丈夫?
マスクもしていない、ぎゅうぎゅうに密接、トイレで手を洗わない、声がデカい
色んなことを含めて最悪なんだけど
特例ってあんまり考えてないよね
2024/04/07(日) 21:16:22.02ID:hplXXDr5
明日もだらだら自宅で働くか
2024/04/09(火) 17:29:20.48ID:LW9y3dL7
しかし離職率高いな
他に行こうというのであればいいんだが
特例はそんなに甘くはないのだが
2024/04/09(火) 20:49:29.60ID:Lp73vJgY
うちも離職率高い
特例の性質上離職につながる要素が多すぎと思うね

・当人が障害持ち
・環境が特殊すぎて合う合わないはっきりでる
・障害者同士のコミュニケーションが独特すぎて社内の空気まで独特
・薄給
・仕事のやりがいがない。スキルにもならない

そんな環境でも真摯に向き合うまともな人ほど潰れやすいし、見切りをつける傾向がある
2024/04/09(火) 20:56:27.13ID:6FM7ieBV
経験として特例に入ってみるのはいいことだけど
他でも通用するような軽い障害や有能な障害者は
特例の異常さに嫌気が差してさっさと他に行くんだよね
残るのはガチで配慮が必要な重度障害か特例にしか居場所がないようなアスペ系のみ
2024/04/12(金) 12:37:13.53ID:7h867/pk
>他でも通用
とっとと特例なんかには入らず過ごせよw
有能者ではない者達がゾロゾロと来るわけで、安くて仕事が簡単だから来るんだし
ただ仲間がいると思ったら大間違い
ダメージを与えてかつ精神的にくるよ
2024/04/12(金) 18:05:05.14ID:YBub1BpZ
障害者だかけだから障害があることを負い目に感じなくていいなんてステキ!
って入ってみたけど配慮以上に奴隷契約みたいな給与が嫌でやめていくのが普通の心理
2024/04/12(金) 23:09:52.94ID:EedpJ9ry
結局特例みたいな環境でしかやれない人しか残らないんだよ
最初はキラキラしてる人が多いけど、現実に気づくときついものがあるんだろう
2024/04/18(木) 12:26:19.09ID:sb6UJzYU
>>112
最終面接5対1だったんだけど、最初の面接2対1の時から、面接担当の人達当たり前のようにマスクしてなくて驚いたわ
見学ではマスクしてるメンバーもしてない人もいたから任意なんだろうけど
弱毒化したけど感染力は依然強いし、大企業の子会社なのにこんなゆるゆるでクラスターになるぞと感じた
私の入ってるグループホームは1度も無いけど、同会社運営の他のグループホームでは何度も未だに1人感染すると職員含めて全員クラスター感染したりしてるからなぁ
2024/04/19(金) 11:27:30.79ID:I7SHHpG9
子会社だからゆるゆるという事もある
要するに子会社なら子会社なりの力量しか持っていないのよ悲しいことに
2024/04/19(金) 11:40:44.03ID:RwfzHTrF
力量w
障害者をまとめて隔離して仕事ごっこさせてるだけだぞ
2024/04/19(金) 12:22:12.98ID:I7SHHpG9
ん?2回もかいてくれて何がしたいんだ

あ...理解した
さすが子会社
2024/04/20(土) 02:12:38.81ID:DIosbwSN
>>120
自分のところも最初の面接2対1で最終面接5対1だったわ
2024/04/20(土) 19:15:14.95ID:UpGzStYi
3回とも5対1の圧迫面接だったわw
2024/04/20(土) 20:23:15.04ID:q+B9wRb6
それでストレス耐性を見てるんだろうね
圧迫面接にも耐えられないような繊細さん()は入ってもすぐ辞めちゃうし
2024/04/20(土) 20:31:04.57ID:We27qynA
今時障害者への面接で圧迫面接なんてされたこと親会社に報告でもしたら、昨今のコンプライアンス的に特例の面接担当者は相当なお叱りを受けるだろうな
2024/04/20(土) 21:24:12.02ID:q+B9wRb6
圧迫面接が問題?そこまで世の中甘くねえよw
2024/04/21(日) 00:52:32.71ID:GqQVNmg2
>>128
ちゃんと読もうぜ、圧迫面接が問題ではない
中小企業なんて圧迫面接をまだやってる時代錯誤の企業もあるだろうな

親会社が大企業である特例子会社が障害者に対して圧迫面接することはコンプライアンス的に100%問題やろ
親会社からの出向者等の中には障害者差別意識をもってるような人間も出向に従わざるをえなかった場合往々にしているだろう
圧迫面接の定義にもよるが
左翼系に相談でもされた日にゃ親会社に抗議されるだろうな
2024/04/21(日) 01:44:08.59ID:Ub4XY9eP
圧迫面接がコンプライアンス的に問題って、具体的に何がどう問題なの?
相手が障害者だから???
そもそもコンプライアンスの意味とは。
2024/04/21(日) 01:45:43.14ID:Ub4XY9eP
そうやって人権やら多様性を盾に社会通念を越えようとするから世の中から「障害者様」なんて言われるんだろうなあ
2024/04/21(日) 02:22:40.99ID:RcejKcjX
会社での立場が障害者様より下だからってそんな悔しがらなくてもw
2024/04/21(日) 02:30:10.34ID:otbkNsfM
ただでさえも圧迫面接は違法になりうる要素が多いことで控えられる風潮になってきたんだから、社会的弱者の立場の障害者を雇用するためにうまれた制度の特例子会社が圧迫面接なんてしてたらコンプライアンスに触れ触れやろ
2024/04/21(日) 02:35:54.01ID:otbkNsfM
>>131は頭の中に片寄った妄想ができあがり過ぎてる
wwとか???ととか使ってぜんぜん冷静になれない性格のようだ
まずレスするならもっと落ち着けるようになってからだな
2024/04/21(日) 03:01:13.56ID:Ub4XY9eP
「圧迫面接」って面接官が笑いかけてくれなかったとかそのレベルでしょ?
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 12:03:37.52ID:dAzOsNT9
技術派遣から特例子会社に転職したが、死ぬほど楽すぎてビビるわ
給料2/3になったが、精神的安定がダンチ
2024/04/21(日) 12:53:59.79ID:serffGjv
>>136
羨ましいな精神的に良いってのがいいなー
俺が行ってた特例は、仕事は楽だったけど環境が動物園だった。
ずっと独り言をぶつぶつ言ってる奴
急に叫ぶ奴
無視しても話しかけてくる奴
キチガイの檻に入れられる辛さに耐えられなかった。
特例子会社の後の仕事は障害者が居ない職場ばかり探す様になった
2024/04/21(日) 13:07:24.79ID:vLaNza0f
動物園系の特例は軽い人がいくとまず間違いなく潰れるね
2024/04/21(日) 13:45:49.73ID:Ai6ey4nc
動物園系ってB型か生活介護だろう
特例でそんなところあるのかよ
黙って働ける障害者しか採用しないだろ
応募者はいくらでもいるんだから
2024/04/21(日) 14:08:54.67ID:serffGjv
>>139
他はわからないが、俺が行ってたIT系の特例子会社は動物園だったよ。キチガイの巣窟
こっちの精神がやられるかと
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 17:33:20.26ID:Y+oom3iH
>>139
俺の前職の特例も動物園だったよ。
アウトソーシング系の特例。
キチガイだらけだったよ。
2024/04/21(日) 18:53:10.98ID:kAuRYtVI
>>136
ホントに楽だよね
給料はお察しの通りだけどさ

>>137
今までは他人を見ると辛くて精神的におかしくなるだけだったが
他人を寄せ付けないことに変えれば随分楽になった
よそよそしいと思うかもしれんが
特例で1番ラクなのがこれと気付いてしまった
2024/04/21(日) 19:01:20.78ID:RcejKcjX
あとはいかにリーダーにしようとする役職者の説得を回避するかだなw
2024/04/21(日) 19:04:36.02ID:vLaNza0f
そんな動物園状態の社員にもすごいですね! できましたね! とか言わないといけない障害福祉の闇な
ほんと頭おかしなるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況