聴覚情報処理障害についてのスレです。
▼聴覚情報処理障害とは、聴力は充分にあって可聴音は聞こえているものの、脳に機能障害が存在するために、特定の条件での聞こえにくさを呈したり、聞こえた音の解釈に問題が生じる状態。
聴覚情報処理障害(Auditory Processing disorder, APD) - Wikipedia より引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E9%9A%9C%E5%AE%B3
▼聴力検査で難聴はないはずなのに、言葉がよく聞き取れない。
そのような人たちを、聴覚情報処理障害(APD)と呼び、現代社会にかなり多くの人が同じ症状で悩んでいることが指摘されています。
APDには、次のような特徴があります。
・音は聞こえるが、言葉が聞き取りづらい。
・騒音下で特に聞きづらい。
・相手の話声のスピードが速いとついていけない。
・複数の人に話しかけられると、どちらの話もわからなくなる。
・話を長く聞いていると、集中力が継続しない。
聴覚情報処理障害(APD)のサイトにようこそ!! - apd-community ページ! より引用
https://apd-community.jimdofree.com/
前スレ
聴覚処理障害(APD)の人はいますか?
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1348282330/
探検
【難聴】聴覚情報処理障害・聴覚処理障害・APD★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 23:44:30.72ID:3a+tMXbx2022/11/02(水) 18:12:35.84ID:zAgukRvB
>>707
私はストラテラ服用でワーメモは改善された
振り向いたら忘れてたのが、数分は記憶できるようになった
けどアラサーなので単語とか文法は次の日なったら忘れてしまうので、アウトプットする&継続して何度も読み返す努力は必要
聞き取りに関してはなんとも…
ただ、薬飲んだほうが飲まないより絶対いいよ
私はストラテラ服用でワーメモは改善された
振り向いたら忘れてたのが、数分は記憶できるようになった
けどアラサーなので単語とか文法は次の日なったら忘れてしまうので、アウトプットする&継続して何度も読み返す努力は必要
聞き取りに関してはなんとも…
ただ、薬飲んだほうが飲まないより絶対いいよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 19:49:04.03ID:4EdKM+xC2022/11/02(水) 23:32:36.28ID:zAgukRvB
>>709
能力自体は上がらないもんだと思うよ、足枷を一定時間解いてくれるようなもんだから
解かれたらそっからは自分次第かなぁと
言語習得自体は出来ると思う、時間はかかるだろうけど…
ストラテラ合ってないのかもね
コンサータやインチュニブも試してみるのを勧めるよ
能力自体は上がらないもんだと思うよ、足枷を一定時間解いてくれるようなもんだから
解かれたらそっからは自分次第かなぁと
言語習得自体は出来ると思う、時間はかかるだろうけど…
ストラテラ合ってないのかもね
コンサータやインチュニブも試してみるのを勧めるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 05:43:31.65ID:UmgJxJpL >>710
飲み忘れ頻発するので他の薬無理なんですよねぇ…
私も30手前で何かするならギリギリだから、後悔したくない一身で資格や学習やってるけど、仕事しながらだとどれも先送りにしがちで失敗してる。
発達話題に逸れてるかな、ごめんね。
飲み忘れ頻発するので他の薬無理なんですよねぇ…
私も30手前で何かするならギリギリだから、後悔したくない一身で資格や学習やってるけど、仕事しながらだとどれも先送りにしがちで失敗してる。
発達話題に逸れてるかな、ごめんね。
2022/11/12(土) 15:11:57.19ID:Xs/OsK6K
難聴だからネットフリックス見てる
全ての映像に字幕があるから難聴でも楽しめる
日本の作品でも全部字幕があるのはネトフリだけだし
全ての映像に字幕があるから難聴でも楽しめる
日本の作品でも全部字幕があるのはネトフリだけだし
2022/11/12(土) 21:00:58.36ID:ohaVAHHX
10年程これの症状で悩んで発達とかSADを疑ったけど違った
こんな障害もあるんだな
混み合った場所で説明聞くとか病院で名前呼ばれる時とかかなり神経使わないと聞き取れないから無駄に疲れる
普通に聞き取れる人になりたった
こんな障害もあるんだな
混み合った場所で説明聞くとか病院で名前呼ばれる時とかかなり神経使わないと聞き取れないから無駄に疲れる
普通に聞き取れる人になりたった
2022/11/12(土) 22:18:21.58ID:JO2lZeMA
視覚優位な発達障害なのかなと思ってた
確かにADHDの気はあるんだけど…
母音とイントネーションで推測して理解してるけど全く何言ってるかわからない時は困る
マスク生活になり唇の動きも読めなくなってしまったし…
確かにADHDの気はあるんだけど…
母音とイントネーションで推測して理解してるけど全く何言ってるかわからない時は困る
マスク生活になり唇の動きも読めなくなってしまったし…
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 16:46:30.56ID:+qiX9dsr716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 16:49:59.02ID:29cNvMlN 言語は右脳で聞いて左脳で処理するから右耳の方がいいとかあるんかね?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/19(土) 17:49:48.36ID:fpbmumY5 >>710
ストラテラはAPDにも効く?
ストラテラはAPDにも効く?
2022/11/19(土) 20:54:18.77ID:FeA4ILsj
ただでさえ聞き取りにくいのに話が飛ぶ人だと頭が混乱してくる
職場の教育係がこれに加えて話したい事全部言うタイプだから全然入ってこない
職場の教育係がこれに加えて話したい事全部言うタイプだから全然入ってこない
2022/11/23(水) 06:16:26.05ID:GF5VsD5q
俺発達だけど、好きな曲の歌詞が覚えられない
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/23(水) 08:30:25.64ID:K1ncnTZI 覚えられないのはワーキングメモリの問題で、視覚優位はあるだろうけどAPDとまでは言えないような気がする。
疲れてると声は耳には入ってるんだけど喋ってる内容が全く理解できなくなることがある。
原因がAPDゆえなのか疲労によるブレインフォグなのか分からないけど…
疲れてると声は耳には入ってるんだけど喋ってる内容が全く理解できなくなることがある。
原因がAPDゆえなのか疲労によるブレインフォグなのか分からないけど…
2022/11/23(水) 12:38:07.57ID:HcwsCQny
>>720
それは健聴者でもあるらしい
それは健聴者でもあるらしい
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 22:58:47.59ID:5jEqIXLs 音は聞き取れるけど相手が言ってることをすぐに理解ができないのってAPDなのかな?
早口や長文で話されると訳がわからなくなって理解できないし、普通に話していても理解ができないことがある
日本に検査できる病院あるんだろうか?
早口や長文で話されると訳がわからなくなって理解できないし、普通に話していても理解ができないことがある
日本に検査できる病院あるんだろうか?
2022/11/29(火) 10:32:55.05ID:cZAeV6EM
あんまり思い出したくないけど中途入社した会社で
上からの圧が凄くて『結果でしか判断しない』ってプレッシャーが凄かった職場では
直属の上司が【自分をもう1人作る】ことに躍起になってて
こっちの自我とか感性を頃す指導タイムが超絶長かった
その時はまさに【言われてる単語は分かるが、全く意味が分からない】の連続だった
それが、会社として組織的な正解だろうけど、人としてどうなのかという拒絶、つまり意味が分かってる状態だったのか
それとも、延々と立たされてマウント取られ続けるストレスで脳の処理が追い付かなかったのか分からない
ただし、電話で先方と話してるときに横から指示をされると
どっちの言葉も全く聞き取れないという現象は常にあった
上からの圧が凄くて『結果でしか判断しない』ってプレッシャーが凄かった職場では
直属の上司が【自分をもう1人作る】ことに躍起になってて
こっちの自我とか感性を頃す指導タイムが超絶長かった
その時はまさに【言われてる単語は分かるが、全く意味が分からない】の連続だった
それが、会社として組織的な正解だろうけど、人としてどうなのかという拒絶、つまり意味が分かってる状態だったのか
それとも、延々と立たされてマウント取られ続けるストレスで脳の処理が追い付かなかったのか分からない
ただし、電話で先方と話してるときに横から指示をされると
どっちの言葉も全く聞き取れないという現象は常にあった
2022/11/30(水) 12:23:25.63ID:HZGIMpQw
人の話が聞こえにくい
2022/11/30(水) 15:04:14.89ID:xMIPD6hj
聞こえにくいなら難聴
2022/12/11(日) 07:06:03.56ID:aoqnXDz0
昔からそうマイクの音や電車バスの車内放送聞き取れない
2022/12/14(水) 21:17:43.48ID:rCKJ9wi+
障害ある人は936万人 人口の7.4% 厚労省推計
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL495Q7BL49UTFK01W.html
14~16年に実施した障害者への生活実態調査からの推計で、
身体障害者は約436万人(前回より約42万3千人増)、
知的障害者が約108万2千人(同約34万1千人増)、
精神障害者が約392万4千人(同約72万3千人増)。
日本の人口は約1億2,322万人、障害者の数は936万人
つまり日本人の約13人に1人は何らかの障害者であり
日本人の約31人に1人が精神障害者という訳である
家1軒に5人住んでいると仮定するならば
そこら辺にある家の3軒に1軒は何らかの障害者が家族におり
7軒に1軒は精神障害者が家族にいるということになる
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL495Q7BL49UTFK01W.html
14~16年に実施した障害者への生活実態調査からの推計で、
身体障害者は約436万人(前回より約42万3千人増)、
知的障害者が約108万2千人(同約34万1千人増)、
精神障害者が約392万4千人(同約72万3千人増)。
日本の人口は約1億2,322万人、障害者の数は936万人
つまり日本人の約13人に1人は何らかの障害者であり
日本人の約31人に1人が精神障害者という訳である
家1軒に5人住んでいると仮定するならば
そこら辺にある家の3軒に1軒は何らかの障害者が家族におり
7軒に1軒は精神障害者が家族にいるということになる
2022/12/14(水) 23:29:30.48ID:rG5xMCnm
この病気の人、顎関節症や歯列接触癖(TCH)あったりしない?
ただの推測だけど…
ただの推測だけど…
2022/12/14(水) 23:37:09.91ID:wT/Igubb
2022/12/15(木) 08:50:26.36ID:yhPAIS9K
顎関節症はあるな
2022/12/15(木) 15:37:01.19ID:S12hpoun
>>729
すまん、医療に詳しいわけでもないただの素人の考えなんだが…
自分の頬粘膜に咬合線(圧痕)があるんだが、それは歯列接触癖(TCH)のせいで出来たものらしい。
TCHがあると弱い力とはいえ顎関節が常に圧迫されている状態らしく、顎関節の血流障害が起こり、顎関節症の原因にもなったりするらしい。
顎関節は耳のすぐ前にあり、顎関節症の症状に耳鳴りがする、耳塞感がある、難聴、などがある。顎関節と耳はわりと密接な関係にあるようだ。
で、一時期イチョウ葉ってサプリ飲んでたんだが、それは血流を促進させてADHD症状を緩和させるというものなんだ。(APD患者の多くはADHDを併発している。
・脳の血流停滞→血流促進させるとADHD改善
・耳に密接な関係の顎関節の血流停滞→血流促進(顎関節症を治す)すると、APDが少しは改善されるのでは…?
と思ったんだが…どうだろうか…
すまん、医療に詳しいわけでもないただの素人の考えなんだが…
自分の頬粘膜に咬合線(圧痕)があるんだが、それは歯列接触癖(TCH)のせいで出来たものらしい。
TCHがあると弱い力とはいえ顎関節が常に圧迫されている状態らしく、顎関節の血流障害が起こり、顎関節症の原因にもなったりするらしい。
顎関節は耳のすぐ前にあり、顎関節症の症状に耳鳴りがする、耳塞感がある、難聴、などがある。顎関節と耳はわりと密接な関係にあるようだ。
で、一時期イチョウ葉ってサプリ飲んでたんだが、それは血流を促進させてADHD症状を緩和させるというものなんだ。(APD患者の多くはADHDを併発している。
・脳の血流停滞→血流促進させるとADHD改善
・耳に密接な関係の顎関節の血流停滞→血流促進(顎関節症を治す)すると、APDが少しは改善されるのでは…?
と思ったんだが…どうだろうか…
2022/12/16(金) 13:47:37.28ID:rKMQEMCJ
推察としては整合性取れてるよな
それを医学的にアプローチしてくれる専門家がいれば良いんだが
耳鼻科と口腔外科の総合的な知見を持っている有能なドクターがYoutubeとかやらないもんかね
それを医学的にアプローチしてくれる専門家がいれば良いんだが
耳鼻科と口腔外科の総合的な知見を持っている有能なドクターがYoutubeとかやらないもんかね
2023/01/21(土) 16:11:06.01ID:0SRvrsPr
騒音は遮断、会話は聴き取りやすい聴覚保護イヤホンを試してみた
https://www.roomie.jp/2023/01/952283/
https://www.roomie.jp/2023/01/952283/
2023/01/21(土) 16:35:10.11ID:BJfGijEM
これはAPDに有効なわけ?
2023/01/29(日) 23:08:07.99ID:E060eEmo
40歳にしてAPDじゃないかって気付いて詰んだ
もっと早く知りたかったな
転職した会社は電話応対が多くて、先輩が思いついた事をわーっと早口長文で伝えてくるから死にそう
マニュアルも一切無いし
面接でも2つ質問されて、1つ答えたら2つ目の質問が何だったか忘れてしまう
もっと早く知りたかったな
転職した会社は電話応対が多くて、先輩が思いついた事をわーっと早口長文で伝えてくるから死にそう
マニュアルも一切無いし
面接でも2つ質問されて、1つ答えたら2つ目の質問が何だったか忘れてしまう
2023/01/29(日) 23:41:31.49ID:SXcJ/nip
2023/01/30(月) 00:20:49.49ID:zNY5jGVO
2023/02/14(火) 20:33:23.03ID:q0eg9TBB
APDというのを今さっき知った。小学生の頃に教師が話してる事ちゃんと理解しないで手をあげたから体育館の台の上でバク転出来ないのに参加して赤っ恥かいた事、花売りや工場のバイトで教えられた事中々理解出来ずに作業遅くて採用されずNPO紹介されたり日本語学校出身?と聞かれたりもした。
今日休みなのに話聞いてないから間違えて出勤して話聞いてたの?と他の人に言われた。
自己診断だがこれだろうと思う、しかもコミュ障で繊細、言語能力無いから詰んでる。
苛ついて帰りに木に頭突きした、サプリで改善出来る?
今日休みなのに話聞いてないから間違えて出勤して話聞いてたの?と他の人に言われた。
自己診断だがこれだろうと思う、しかもコミュ障で繊細、言語能力無いから詰んでる。
苛ついて帰りに木に頭突きした、サプリで改善出来る?
2023/02/14(火) 21:03:41.79ID:HqpQP8kM
>>738
知的か発達のような気がするけど
知的か発達のような気がするけど
2023/02/14(火) 21:24:22.93ID:q0eg9TBB
>>740
遺伝的に自閉症の傾向があると身内に言われた事はある、APDも併発してるかは分からんけど特徴に心当たりがある。
遺伝的に自閉症の傾向があると身内に言われた事はある、APDも併発してるかは分からんけど特徴に心当たりがある。
2023/02/14(火) 21:57:01.29ID:mpB+1aMq
2023/02/14(火) 23:20:31.92ID:q0eg9TBB
2023/03/09(木) 21:13:49.23ID:H9o4HPwj
東京地方裁判所
耳悪いからって伝えて裁判したら
スクリーンにバソコンで入力下画面写して、断りもなく次へ
メガネかけてるし位置的に原告席で斜め
だからよく見えねーよ
アホ裁判官!
書記官さんはスゲー優しかったけど
耳悪いからって伝えて裁判したら
スクリーンにバソコンで入力下画面写して、断りもなく次へ
メガネかけてるし位置的に原告席で斜め
だからよく見えねーよ
アホ裁判官!
書記官さんはスゲー優しかったけど
744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 09:03:43.82ID:BizRRmjy 発達+知的+LiD(APD)の診断もらってる者です
主治医曰く最近は聴覚情報処理障害というより聞き取り困難症って概念が広まってるらしくて私も今年から診断名が変わったんですけど、みなさんAPDとLiDのどっちで診断もらってますか?
主治医曰く最近は聴覚情報処理障害というより聞き取り困難症って概念が広まってるらしくて私も今年から診断名が変わったんですけど、みなさんAPDとLiDのどっちで診断もらってますか?
2023/03/10(金) 20:53:09.56ID:Kg6KivPt
APDとLiDとやらは、どう違うの?
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 19:19:32.96ID:qGFrX80s >>745
症状が違うとかではなく、名前が変わっただけかなと思っています
症状が違うとかではなく、名前が変わっただけかなと思っています
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/13(土) 23:35:39.18ID:zkDxrXSf 私はAPDなんだけど某APD系YouTuberの動画のBGMがうざくて視聴に堪えなかった
2023/05/16(火) 07:08:59.50ID:PDCFzVVG
1人しかいねぇじゃねぇかw
2023/05/16(火) 12:00:59.96ID:njlxisjg
>>748
いるよ 最近は大きな共感がないといちいち書き込まなかったりする
747は、APDでも音の感じ方が人によって違うって話だろ
バイクの爆音と赤ん坊の鳴き声、どちらが、より苦手かとか
あるいは動画編集に慣れてなくて音声を大きくしてしまったか
いるよ 最近は大きな共感がないといちいち書き込まなかったりする
747は、APDでも音の感じ方が人によって違うって話だろ
バイクの爆音と赤ん坊の鳴き声、どちらが、より苦手かとか
あるいは動画編集に慣れてなくて音声を大きくしてしまったか
2023/05/16(火) 12:01:37.24ID:njlxisjg
>>749
BGMを大きくしてしまったか
BGMを大きくしてしまったか
2023/05/16(火) 14:46:05.96ID:xAohc70M
>>747
F?
F?
2023/05/16(火) 21:15:44.57ID:PDCFzVVG
>>749
APD系YouTuberが一人しかいないってことだが
APD系YouTuberが一人しかいないってことだが
2023/05/17(水) 14:01:55.07ID:36Sy7erb
>>752
ああ、そういう事か
ああ、そういう事か
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/18(木) 20:52:13.09ID:0TRCvOyK なんだか聴覚障害がバゴン!!ってドア閉めて1時間くらい
動悸がとまらんくなったぞ
あんな音赤ん坊大丈夫か
動悸がとまらんくなったぞ
あんな音赤ん坊大丈夫か
2023/05/18(木) 23:34:36.16ID:ggo6Hzyw
どういう意味?
2023/07/13(木) 07:42:37.26ID:ScdMQYDY
赤ん坊が近くにいたんじゃろう
ノイキャンイヤホン使ってる人何使ってる?
高くて買えんわ保険適応させてくれよ
ノイキャンイヤホン使ってる人何使ってる?
高くて買えんわ保険適応させてくれよ
2023/07/29(土) 12:34:47.36ID:Y5QZIVau
ADHDの薬を服用すると誰が何言ってるかわかるようになったっていうのあるみたいね
2023/07/29(土) 13:09:22.71ID:5R75qzw0
まじで
2023/08/15(火) 13:33:59.33ID:38YOaSoZ
ADHDの薬って何?
2023/08/15(火) 17:42:45.94ID:z961rOZR
3種類くらいあるんだっけ?
そういえばこの障害ってパニック障害とは関係ないのかなぁ
そういえばこの障害ってパニック障害とは関係ないのかなぁ
2023/08/16(水) 07:54:22.13ID:P8h6rrjZ
昨日存在知ったけど確実に俺もこのハンデあるわ
そこまで重度ではないと思うけど、指示がちょくちょく聞き取れない 酷いと変なふうに解釈して勘違いしちゃう
それで余計なことしちゃって大丈夫かお前!ってなったことが多々あった
今回も転職までの腰掛けのバイトで同じことが起こって、色々あって辞めることになった矢先にこのハンデを知れたんだけど、試しに自分なりに色々対策練って別のバイトでもやって少しは改善されるかやってみるわ
そこまで重度ではないと思うけど、指示がちょくちょく聞き取れない 酷いと変なふうに解釈して勘違いしちゃう
それで余計なことしちゃって大丈夫かお前!ってなったことが多々あった
今回も転職までの腰掛けのバイトで同じことが起こって、色々あって辞めることになった矢先にこのハンデを知れたんだけど、試しに自分なりに色々対策練って別のバイトでもやって少しは改善されるかやってみるわ
2023/08/16(水) 08:32:14.97ID:DyAKDm0M
2023/08/17(木) 21:08:16.89ID:wiegd/K8
>>761
指示聞き取れないし、聞いたはずなのに理解できてないし
電話対応もまわりのノイズで聞き取れないよな?
特に強い口調で叱り飛ばされながらの指示だと尚更テンパって間違える悪循環
APDってASD?とかADHDとセットらしいけど
見た目や受け答えがフツーだと田舎はそんなの「甘え」みたいな風潮強いし
指示聞き取れないし、聞いたはずなのに理解できてないし
電話対応もまわりのノイズで聞き取れないよな?
特に強い口調で叱り飛ばされながらの指示だと尚更テンパって間違える悪循環
APDってASD?とかADHDとセットらしいけど
見た目や受け答えがフツーだと田舎はそんなの「甘え」みたいな風潮強いし
2023/08/20(日) 16:14:51.49ID:BcnaPKSG
>>763
ほんそれ ピリピリしながら教えてる人はなんか尚更抜ける
ほんそれ ピリピリしながら教えてる人はなんか尚更抜ける
2023/08/20(日) 19:58:24.01ID:zGOeiTrx
幼少期のトラウマとか
親からの罵倒や叱責が心因性の何かを植え付けてるんだろうか?
そういうのを連想させるようなシチュエーションだと尚の事、聞こえてても理解が出来ない
親からの罵倒や叱責が心因性の何かを植え付けてるんだろうか?
そういうのを連想させるようなシチュエーションだと尚の事、聞こえてても理解が出来ない
2023/08/20(日) 22:35:59.45ID:FHwy0qXD
治療法も知名度もないから分かったところで何の解決にもならないのが痛いな
ここ最近聞き間違えと聞き直しが特に度重なって同じようなやついないか調べたらアスペ+apdだとか冗談にしても辛すぎる
ここ最近聞き間違えと聞き直しが特に度重なって同じようなやついないか調べたらアスペ+apdだとか冗談にしても辛すぎる
2023/08/21(月) 04:41:47.50ID:UvNPAGXG
2023/08/26(土) 09:32:21.91ID:UbFTpZlK
英語の勉強でも読解はできるのにリスニングが極端に苦手というのも関係があるのかな。
音として聞こえても言語として認識できないというか。
TOEICはリスニングのほうがリーディングよりもスコアが高い人が多いが、
自分には恐ろしく難しく感じる。
音として聞こえても言語として認識できないというか。
TOEICはリスニングのほうがリーディングよりもスコアが高い人が多いが、
自分には恐ろしく難しく感じる。
2023/08/29(火) 04:15:10.37ID:4wBv6QlZ
2023/08/29(火) 07:08:09.18ID:PK/lTMzz
動体視力は普通かな
2023/09/05(火) 20:36:16.41ID:qAsijKcG
死ぬほど電話嫌い
faxかメールでおk
faxかメールでおk
2023/09/05(火) 22:08:28.27ID:zWA0ajSp
最近じゃチャット問い合わせがあるからあれ死ぬほど流行ってほしいわ
文字にすることで怒りも抑えやすいし
文字にすることで怒りも抑えやすいし
2023/09/09(土) 22:15:15.34ID:7KMR8J4R
極端に表現すれば
「見てる時は聞こえないし」
「聞いてる時は見えてない」
マルチタスクが苦手と言えばそれまでだけど
世間じゃ“鈍臭い”だの“要領悪い”だの
とにかく仕事面でハードルにぶち当たる
んじゃ全部書面にマニュアル化しておけよとかきっちり具体的な指示を寄越せ
と言いたくなるのをドコへ行ってもずっと我慢してる
「見てる時は聞こえないし」
「聞いてる時は見えてない」
マルチタスクが苦手と言えばそれまでだけど
世間じゃ“鈍臭い”だの“要領悪い”だの
とにかく仕事面でハードルにぶち当たる
んじゃ全部書面にマニュアル化しておけよとかきっちり具体的な指示を寄越せ
と言いたくなるのをドコへ行ってもずっと我慢してる
2023/09/09(土) 22:19:31.72ID:7KMR8J4R
口頭でふわっと言って
“指示した”とか“指導済み”って
その方がいい加減だろ
何でも確認しろとかごちゃごちゃ言うくせに
聞き返すと「前に言っただろ!」って逆ギレ訴えたろか!
言語化する能力や指導する能力がない人間を上に立たせるなよ
誰も幸せにならない
数字が取れる人間が指導もできる人間ではないって事をいつになったら日本社会は気付くんだよ
もう腹立って仕方ない
“指示した”とか“指導済み”って
その方がいい加減だろ
何でも確認しろとかごちゃごちゃ言うくせに
聞き返すと「前に言っただろ!」って逆ギレ訴えたろか!
言語化する能力や指導する能力がない人間を上に立たせるなよ
誰も幸せにならない
数字が取れる人間が指導もできる人間ではないって事をいつになったら日本社会は気付くんだよ
もう腹立って仕方ない
2023/09/09(土) 23:36:27.96ID:9/vvKv2c
>>773
慣れたら出来ることもある
ただ新しく仕事に入ると慣れない事ばかりだから
773のようになってただの使えないやつが入ってきたにしかならないという
そして昨今の事情で新人に丁寧に教えられないとこばかりなのも発達がホイホイ見つかる原因になってる気がする
慣れたら出来ることもある
ただ新しく仕事に入ると慣れない事ばかりだから
773のようになってただの使えないやつが入ってきたにしかならないという
そして昨今の事情で新人に丁寧に教えられないとこばかりなのも発達がホイホイ見つかる原因になってる気がする
2023/09/10(日) 09:21:01.15ID:TAzVwF1d
かなりしっかり聞いてても聞き取れないことある
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 14:22:44.30ID:Rww6HZfc 生来のマルチリンガル以外で外国語習得した人おる?
2023/09/15(金) 14:40:02.91ID:ynZyXlBZ
症状の説明に静かな所では聞こえると言うけど
自分は静かなとこでも初めて聞いた言葉だと脳がブレるような感じを受けて聞き取れないことあるんだけど
似たような症状出る人いる?
>>777
仕事で使ってるかどうかレベルってこと?
英検準2級までは取れたけど
リスニングは雰囲気で乗り切った
自分は静かなとこでも初めて聞いた言葉だと脳がブレるような感じを受けて聞き取れないことあるんだけど
似たような症状出る人いる?
>>777
仕事で使ってるかどうかレベルってこと?
英検準2級までは取れたけど
リスニングは雰囲気で乗り切った
2023/09/15(金) 14:47:00.21ID:oYAYyObu
2023/09/15(金) 16:57:48.47ID:GmQVugG0
>>779
それなあ
それなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 18:22:41.56ID:k2pP2pmO2023/09/15(金) 18:49:54.61ID:cJ6Z/Q73
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 20:24:03.93ID:k2pP2pmO 覚えてないけど機器でのリスニングじゃなくて面接官とのやりとりだしそれほど苦にならなかった気がする。
ってか大学受験するなら大抵は2級までは取らせられない?
ってか大学受験するなら大抵は2級までは取らせられない?
2023/09/15(金) 21:19:15.36ID:cJ6Z/Q73
2023/09/15(金) 22:20:26.12ID:xhLRRFlv
>>779
もっとひどい
もっとひどい
2023/09/15(金) 22:30:57.89ID:xhLRRFlv
2023/09/15(金) 22:34:26.19ID:cJ6Z/Q73
>>786
ノイズキャンセリングイヤホンは付けたことある?
ノイズキャンセリングイヤホンは付けたことある?
2023/09/15(金) 23:24:15.14ID:2tO3rOo8
2023/09/15(金) 23:30:58.32ID:cJ6Z/Q73
2023/09/16(土) 11:30:03.87ID:NZmILXUX
>>778
パッと思い出したのは
初めて同僚から「ラッスンゴレライ」てワードを聞いた時に
5回以上聞き返して、めちゃくちゃシラケさせてしまった事がある
普段見聞きしてない言葉にはそんなにまで入ってこないのかとAPDに無自覚だった当時は自分でも戸惑った
パッと思い出したのは
初めて同僚から「ラッスンゴレライ」てワードを聞いた時に
5回以上聞き返して、めちゃくちゃシラケさせてしまった事がある
普段見聞きしてない言葉にはそんなにまで入ってこないのかとAPDに無自覚だった当時は自分でも戸惑った
2023/09/16(土) 12:42:19.46ID:4Jiz/HXI
お笑いでオチと渾身ギャグだけ人の笑い声で全くわからん現象ならある
2023/09/16(土) 14:40:18.08ID:NNus4Zhn
2023/09/16(土) 14:47:34.39ID:NNus4Zhn
2023/09/16(土) 15:41:42.95ID:4Jiz/HXI
2023/09/16(土) 19:41:08.18ID:f2adY4ty
そもそも情報の集積地の脳に問題あったら音質変えても限界がね
2023/09/17(日) 10:09:42.50ID:jOaRV8AN
飲食のバイトをしている時に注文を聞き取れないことが頻発していた。
他の人は店内が騒がしくても聞き取れているのに自分だけできなかった。
特にコロナでマスクをするようになってからはっきりと自覚したな。
もともと聞き取りが苦手だったが、相手の表情から情報を補えなくなったからだろう。
他の人は店内が騒がしくても聞き取れているのに自分だけできなかった。
特にコロナでマスクをするようになってからはっきりと自覚したな。
もともと聞き取りが苦手だったが、相手の表情から情報を補えなくなったからだろう。
2023/09/17(日) 13:09:29.01ID:0+9wYPyU
自分は元から人の顔見てなくて(見れなくて?)
特に差がなくどちらも聞き取り悪い
言葉は聞き取れないけど音で推測してる
特に差がなくどちらも聞き取り悪い
言葉は聞き取れないけど音で推測してる
2023/09/17(日) 13:10:25.54ID:0+9wYPyU
連投スマン
ファミレスみたいなとこだとその音も聞き取れなくなると思う
接客経験はないんだけど
ファミレスみたいなとこだとその音も聞き取れなくなると思う
接客経験はないんだけど
2023/09/18(月) 04:21:28.22ID:AEt5jJbJ
2023/09/18(月) 23:08:57.34ID:HwmZIA95
スレおちた?
2023/09/18(月) 23:19:11.74ID:HwmZIA95
スレ違いだった。スマン
2023/09/18(月) 23:20:41.03ID:6Q/ELETD
オチテナイヨー
805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 09:18:06.82ID:IdUocUlx ヘッドホンはノイズキャンセリングみたいなカナル式のイヤホンや密閉型じゃなくて、オープン型やセミオープン型のキチンとしたメーカー品の方が聞き取りやすいよ。
許可取って職務に使う場合においても一目で使ってるの分かるし、不意に声掛けられたりしても対応できるからそちらの方が良いし、装着感も悪くない。
私のおすすめはakgのk-702
許可取って職務に使う場合においても一目で使ってるの分かるし、不意に声掛けられたりしても対応できるからそちらの方が良いし、装着感も悪くない。
私のおすすめはakgのk-702
2023/09/19(火) 12:37:08.04ID:rcKyPyc0
ちゃんとしたとこのは高い
2023/09/19(火) 12:39:51.63ID:rcKyPyc0
ヘッドホンいいなーと思うんだけど耳鼻科の聴力検査に使うようなぴったりがっちりした装着感が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】川崎フロンターレ、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝 [ニーニーφ★]
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎21歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 [ぐれ★] [ぐれ★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【川崎ストーカー事件】被害女性の父、県警対応を非難 「ここで殺されたも同じ」と抗議 [シャチ★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合8【ACL】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1686
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- とらせん
- 海豚専 2025年 Part8
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★15
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】ワイ、10年続けた恋が終わる
- 今日のVIP頭おかしい人多いね
- ワイUber Eats2日目の収益(4時間稼働)
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ