ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。
▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。
聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。
(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg
▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
探検
軽・中度感音性難聴 Part.28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/16(水) 14:14:32.92ID:RoTKeef4
2018/08/27(月) 08:47:54.19ID:hKNREjUA
すまん、そもそも音小さすぎて聞き取れないどころの話しじゃない
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 22:01:10.15ID:SvnT9ZHv 補聴器つけてるんですけど、補聴器つけてる人は歯医者行く時どうしてますか?
2018/08/28(火) 22:12:21.04ID:sKbDc6Bl
歯医者では補聴器を外しています
ただ、マスク越しなので、会話に苦しみますが
ただ、マスク越しなので、会話に苦しみますが
2018/08/28(火) 23:16:49.61ID:VpPo/5k6
歯医者で補聴器は気にしたこと無かった
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 00:31:51.94ID:9+lwH64A 受け付けは補聴器無いと困るけど、治療中は逆にうるさ過ぎるかなと思ったので、どうしようと思って気になりました
2018/08/29(水) 04:08:57.51ID:38UqMliF
呼ばれる時まではつけてて、呼ばれたら外してるよ。
自分の場合は治療台の椅子に座ると先生が頭に近い位置で診察してくれるのでそこまで聞こえにくいと感じたことは少なかったかな。
自分の場合は治療台の椅子に座ると先生が頭に近い位置で診察してくれるのでそこまで聞こえにくいと感じたことは少なかったかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 22:58:55.70ID:DzjqJnEC 最近突発性難聴のニュースをよく聞くようになったけど、九に増えたのか、実は昔から多かったのか
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 23:29:40.74ID:89+EkZJw 確かに病院で名前呼ばれても聞こえない
から困るわ。
JTB、docomoなど番号でないと無理だわ。
おら、来月青森に旅に出るけど旅館やホテルでも会話に苦労するな。
仕事もとっさにものを言われても聞き取れないから困るや。
かといって補聴器着けると騒がしい音が余計よく聞こえてうるさい。
ゆえに補聴器着けなくなったよ。
から困るわ。
JTB、docomoなど番号でないと無理だわ。
おら、来月青森に旅に出るけど旅館やホテルでも会話に苦労するな。
仕事もとっさにものを言われても聞き取れないから困るや。
かといって補聴器着けると騒がしい音が余計よく聞こえてうるさい。
ゆえに補聴器着けなくなったよ。
2018/08/29(水) 23:43:11.11ID:QIGRaNVI
病院に限らず
受付番号を液晶画面等に出してくれるところが増えたのは助かっている
受付番号を液晶画面等に出してくれるところが増えたのは助かっている
2018/08/30(木) 00:05:58.24ID:g+o90+BL
障害者雇用の水増しが問題になってるけど、障害者年金やセーフティネットの恩恵受けてる人らは雇用も国から援助されてていいよね
2018/08/30(木) 06:12:12.91ID:UpFTFBAq
>>268
オーティコンのオープン視聴したけど高いだけあってお店とかの騒音下の聞き取り凄く進化してるね
両耳100万はさすがに無理だけど…
病院の名前呼ばれるのは難聴だと言っておけば直接教えてくれたりする
あとは呼び出しボタン押すとバイブ通知されるやつ買っておいて渡しておくとかね
オーティコンのオープン視聴したけど高いだけあってお店とかの騒音下の聞き取り凄く進化してるね
両耳100万はさすがに無理だけど…
病院の名前呼ばれるのは難聴だと言っておけば直接教えてくれたりする
あとは呼び出しボタン押すとバイブ通知されるやつ買っておいて渡しておくとかね
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 00:36:59.53ID:qtXrJ4Sx >>271
今の会社を退職して、難聴者の支援をするような仕事か
旅人にでもなりたい。
補聴器高過ぎ壊れすぎ。
購入するのも全額自己負担。
障害者手帳が支給されないレベル。
職場や学校でのストレス。
誰にも理解してもらえない、文句を言われる一方。
今の会社を退職して、難聴者の支援をするような仕事か
旅人にでもなりたい。
補聴器高過ぎ壊れすぎ。
購入するのも全額自己負担。
障害者手帳が支給されないレベル。
職場や学校でのストレス。
誰にも理解してもらえない、文句を言われる一方。
2018/08/31(金) 06:12:08.09ID:z1ZWBqJm
25万円の補聴器が聞き取り全然ダメ。
40万のを試させてもらったらかなりよかった。
お金を出さないと満足なものが得られないなんて、
それで「最近の機械は進歩しているよ」なんて言われてもね。
40万のを試させてもらったらかなりよかった。
お金を出さないと満足なものが得られないなんて、
それで「最近の機械は進歩しているよ」なんて言われてもね。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 07:04:03.71ID:F0js8ywP 高い補聴器で聞き取り良くなってもそれが当たり前とばかりに要求のハードル上がって行くよ。
たとえば電話とかね。
現実は何も配慮はしてもらえない。
でもまあ、軽中度の間は良い補聴器使う方が良いよ。
たとえば電話とかね。
現実は何も配慮はしてもらえない。
でもまあ、軽中度の間は良い補聴器使う方が良いよ。
2018/08/31(金) 07:09:41.37ID:RtU/0HwB
軽度の頃って20万そこそこのでも聞き取りやすかったね
2018/08/31(金) 08:39:29.57ID:keOEDsdb
そう?
軽度の頃こそ高い機種の満足感が高いと思う
騒音抑制機能なんて20万ぐらいの機種じゃオマケ程度でしかないから
騒音がうるさくて使うのをやめちゃう人が多そう
軽度の頃こそ高い機種の満足感が高いと思う
騒音抑制機能なんて20万ぐらいの機種じゃオマケ程度でしかないから
騒音がうるさくて使うのをやめちゃう人が多そう
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 09:32:03.33ID:5pQT5c3u 眼鏡までとは言わないけど、どんだけ高くても10万くらいにして欲しい
1番グレード高いので100万近いとか、よっぽどお金に余裕無いと買えないわ…
耳悪いと出来るバイトとかも限られるし
1番グレード高いので100万近いとか、よっぽどお金に余裕無いと買えないわ…
耳悪いと出来るバイトとかも限られるし
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 10:10:35.50ID:QJuc/HEX >>277
俺も補聴器に出せる金は10万が限界だな。
高ければいいってもんじゃないし、
どっちみち直ぐに壊れる。
貧乏だし、高額な補聴器扱えないよ。
今はオンワが家にある。
電池抜いて箱にしまえばいい。
仕事は物流業だからうるさくて補聴器使えない。
何度も買ったけど金の無駄遣いだった。
俺も補聴器に出せる金は10万が限界だな。
高ければいいってもんじゃないし、
どっちみち直ぐに壊れる。
貧乏だし、高額な補聴器扱えないよ。
今はオンワが家にある。
電池抜いて箱にしまえばいい。
仕事は物流業だからうるさくて補聴器使えない。
何度も買ったけど金の無駄遣いだった。
2018/08/31(金) 11:29:08.99ID:sfy6/yAZ
聞こえれば良いっていうなら福祉機種を自費で買えば両耳で14万程度だが、騒音がうるさいから使わなくなると思う
本当に騒音環境下の聞き取りだけは高い補聴器にすればするほど違ってくるから悲しい・・・
本当に騒音環境下の聞き取りだけは高い補聴器にすればするほど違ってくるから悲しい・・・
2018/08/31(金) 11:32:56.89ID:sfy6/yAZ
ちなみに韓国の補聴器メーカーで2万〜25000円程度の補聴器の発売を計画してるらしい
https://www.nna.jp/news/show/1802777
騒音抑制機能や聞き取りやすくするような機能は全く付かないみたいでシンプルな補聴器になるみたいだけど
とりあえず買えないという人には朗報?
https://www.nna.jp/news/show/1802777
騒音抑制機能や聞き取りやすくするような機能は全く付かないみたいでシンプルな補聴器になるみたいだけど
とりあえず買えないという人には朗報?
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 16:39:49.44ID:YRVrxZow 素朴な疑問だが、騒音環境下で使うって、騒音と自分が聞きたい音をどうやって判別できるのだろうか?
人によって聞こえない音の範囲は千差万別だし、騒音も色々な周波数のミックスだろうし。
人によって聞こえない音の範囲は千差万別だし、騒音も色々な周波数のミックスだろうし。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 18:46:03.65ID:hqm4GOkn 多分、日本の技術的には10万円のをぼったくって50万円で売ってる。
2018/08/31(金) 19:43:25.82ID:sfy6/yAZ
>>281
試聴したことあるけど、40万円台の高級機種の場合は
居酒屋みたいなうるさい場所だと、周りの音は抑えて自分の表面にいる人の発言がズームアップされるような感じ
だから結構聞き取れたりする
20万円クラスの機種の騒音抑制だと、後ろからする音を全部消すような単純な造り
だから居酒屋みたいなところではほぼかき消されて役に立たないw
試聴したことあるけど、40万円台の高級機種の場合は
居酒屋みたいなうるさい場所だと、周りの音は抑えて自分の表面にいる人の発言がズームアップされるような感じ
だから結構聞き取れたりする
20万円クラスの機種の騒音抑制だと、後ろからする音を全部消すような単純な造り
だから居酒屋みたいなところではほぼかき消されて役に立たないw
2018/08/31(金) 21:51:02.20ID:88PUSdqN
いずれにしても映画や音楽用に騒音抑制機能OFFモードは用意しとくよね
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 21:55:20.80ID:5pQT5c3u 自分は補聴器代親に60万くらいの補聴器出してもらって(年齢のおかげか30万くらいで買えましたが)使ってるけど、ファミレスとか自分は大型ショッピングモールとかうるさい所は普通にうるさいけど、聞き取れます。
ただ、補聴器つけてなかった頃はそもそもうるさいと感じてなかったので何とも言えないです。
ただ、補聴器つけてなかった頃はそもそもうるさいと感じてなかったので何とも言えないです。
2018/08/31(金) 22:39:02.49ID:keOEDsdb
>>285
環境音が強調されるのはマイクの特性みたいですよ
人間の耳は声と要らない音を区別する能力があるけど、マイクを通して人工音に変換されると
人間の声も要らない音として判断してしまうとか
だから安い補聴器の場合はうるさい場所では補聴器をはずした方が会話を聞き取れると言われてますね
環境音が強調されるのはマイクの特性みたいですよ
人間の耳は声と要らない音を区別する能力があるけど、マイクを通して人工音に変換されると
人間の声も要らない音として判断してしまうとか
だから安い補聴器の場合はうるさい場所では補聴器をはずした方が会話を聞き取れると言われてますね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 22:40:44.72ID:F0js8ywP だんだんと進んで行くんだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 08:27:57.82ID:WjxSyYac 骨形成不全のひといる?
2018/09/01(土) 21:36:06.03ID:xOANvLc0
このiqbuds、5万くらいで補聴器に近い使い方出来るってことだけど
試した人いる?
試した人いる?
2018/09/01(土) 22:34:07.30ID:IqpkpBmX
IQBudsめっちゃ良さそうじゃん。高度寄りの難聴なんだけど、大丈夫なんかなぁ。
ようつべでレビュー探してみる
ようつべでレビュー探してみる
2018/09/01(土) 23:20:34.75ID:xOANvLc0
ヨドバシとか行くと視聴できるみたいよ
行く前に電話した方がいいと思うけど
行く前に電話した方がいいと思うけど
2018/09/01(土) 23:31:00.44ID:IqpkpBmX
おーマジか。ありがとうございます
2018/09/02(日) 09:07:39.96ID:LV+Mtg0h
良さそうだったらオムロンから乗り換えようかな
2018/09/02(日) 14:59:26.32ID:boLAxnlQ
いきなり話題が出てきて短時間に書き込み・・・?
2018/09/02(日) 15:10:21.23ID:mZYIlRzG
2018/09/02(日) 23:54:39.59ID:rXxTV6ks
この手の製品には期待したいところだけど
そもそもこのスレに書く様な人じゃ静かなところでも人の話が聞こえない
そもそもこのスレに書く様な人じゃ静かなところでも人の話が聞こえない
2018/09/03(月) 01:07:52.42ID:lN+0j8n3
amazonのレビューに詳しいこと載ってたよ
2018/09/03(月) 13:24:32.02ID:nXDa5mrh
レビュー見た感じ、期待せず試聴にいったほうがいいか
2018/09/04(火) 04:36:49.14ID:HRqCCrBd
IQbuds BOOSTは69,880円(税抜)と、発売前の報道より1万円値上がりしてしまった
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/24/44816.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000027368.html
AmazonのレビューはIQbuds(難聴特性最適化機能無しのはず)の方についているけど、内容はこのIQbuds BOOSTについてのものだと思う
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/24/44816.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000027368.html
AmazonのレビューはIQbuds(難聴特性最適化機能無しのはず)の方についているけど、内容はこのIQbuds BOOSTについてのものだと思う
2018/09/04(火) 07:02:18.60ID:stQrWHvx
求めるのは騒音除去よりも聞き取り性能ですかね。
2018/09/04(火) 13:02:14.90ID:NJxUhY5e
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 23:02:26.04ID:FUuLMGES 仕事つれえ
難聴が事務なんかやるもんじゃない
難聴が事務なんかやるもんじゃない
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 00:25:00.00ID:bKEDKf1C304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 13:01:19.58ID:Ds/fzsB6 事務そのもので悩んでるのか
人間関係で悩んでるのか
どちらなんや?
人間関係で悩んでるのか
どちらなんや?
2018/09/08(土) 13:09:44.17ID:xVExiaSe
まぁどっちもだろうなって予想はしてる
2018/09/08(土) 20:09:19.28ID:cl879RzR
電話応対させられてるのかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 20:56:58.47ID:Ds/fzsB6 軽中度なら電話応対は当然させられるよ。
2018/09/08(土) 22:51:37.24ID:7Xx+8XTV
軽度はともかく中度に電話番なんてさせたら、相手の声によってはほとんど聞き取れないとかあると思うんだが(特に高音の声)
2018/09/09(日) 04:05:47.13ID:kALpve99
名前はもうやばい
2018/09/09(日) 06:48:58.28ID:oOae1Wko
難聴とは関係なく、名前を覚えるのが駄目
子供の頃から記憶力が悪いから、認知症とは別だな
子供の頃から記憶力が悪いから、認知症とは別だな
2018/09/09(日) 07:59:52.99ID:etZn1WwV
名前ダメだねえ
前後の言葉で補完が利きにくいからかな
特に珍しい名前がダメ
三菱を西口と聞き間違えたり
前後の言葉で補完が利きにくいからかな
特に珍しい名前がダメ
三菱を西口と聞き間違えたり
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 17:40:50.44ID:JUso7NXb 個人名、会社名、数字…。
それでも軽中度なら電話出ろと言われる。
6級晴れて取れても今まで電話してたんだから電話出ろと言われるよ。
それでも軽中度なら電話出ろと言われる。
6級晴れて取れても今まで電話してたんだから電話出ろと言われるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 17:54:12.71ID:JUso7NXb 最近では、日野って名前がききとれなかったな。
篠、井野、千野と聞き違えて、
クスッと笑われて、
東京都日野市の日野ですと言ってもらえた。
イイ人っぽかったw
ま、難聴者の本当のバリアは同僚よ。
篠、井野、千野と聞き違えて、
クスッと笑われて、
東京都日野市の日野ですと言ってもらえた。
イイ人っぽかったw
ま、難聴者の本当のバリアは同僚よ。
2018/09/09(日) 20:10:22.63ID:bPvVMwNH
2018/09/09(日) 20:29:26.29ID:0+3B884x
さっきは聴こえてたし都合の悪い時だけ聴こえないフリをする
っていう非難は難聴者あるあるだよね
同じ場所でも周囲の環境音が違うと全然変わってくるし、
周囲の環境音が同じでも話してるメンツが違うと聴こえなくなるんだっつの
っていう非難は難聴者あるあるだよね
同じ場所でも周囲の環境音が違うと全然変わってくるし、
周囲の環境音が同じでも話してるメンツが違うと聴こえなくなるんだっつの
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 21:23:05.33ID:JUso7NXb 向かいの人や利き耳側の人とは難聴なりにそこそこ話してる。
後ろからの声は一回ではまず分からない。だから後ろの人とは雰囲気最悪・険悪w。無視してるわけじゃないんだけど、無視してると思ってるだろな。
遠くの方からの声は自分に言ってるのか、自分のそのまた後ろの人に言ってるのか分からない。聞き取れないからこちらから聞き返すことも難しい。
次からは近くに来てくれたw。申し訳ないとは思ってる。
後ろからの声は一回ではまず分からない。だから後ろの人とは雰囲気最悪・険悪w。無視してるわけじゃないんだけど、無視してると思ってるだろな。
遠くの方からの声は自分に言ってるのか、自分のそのまた後ろの人に言ってるのか分からない。聞き取れないからこちらから聞き返すことも難しい。
次からは近くに来てくれたw。申し訳ないとは思ってる。
2018/09/09(日) 22:49:46.71ID:eCRfFiMG
ドジっ子アピールするするw
もうオッサンだからかなりキツイんだけど「サーセン〜テヘペロ」で凌いでるわw
あと呼ばれても気づかない問題は
「呼んでも気づいてなかったらボールペンとかでつついてくださいテヘペロ」
って周りに言いまくってるから反感は買われてないと思う
あと話すときは耳のあたりにさりげなく手をもっていって聞こえないアピールは欠かさないよ
たぶん周囲からは西宮の号泣議員と同じタイプだと思われてると思うw
電話する必要がある日は朝から憂鬱で他の仕事も上の空になってしまうよ
ホント情けないわ
もうオッサンだからかなりキツイんだけど「サーセン〜テヘペロ」で凌いでるわw
あと呼ばれても気づかない問題は
「呼んでも気づいてなかったらボールペンとかでつついてくださいテヘペロ」
って周りに言いまくってるから反感は買われてないと思う
あと話すときは耳のあたりにさりげなく手をもっていって聞こえないアピールは欠かさないよ
たぶん周囲からは西宮の号泣議員と同じタイプだと思われてると思うw
電話する必要がある日は朝から憂鬱で他の仕事も上の空になってしまうよ
ホント情けないわ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 08:39:22.55ID:XUWIAiQO319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 08:41:54.90ID:XUWIAiQO320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 22:57:31.92ID:Q4Tq0HBz 同僚との行き違いや仲違いは非常に多いな。
上司を通じて聞こえの状態は部屋全体に下ろしてあるはずなのに、後ろなど意識の外から呼ばれて反応できなかったときに勝手に感情的になられてもなーとはいつも思う。
こちらのお願いには何も応じてないのに、一方通行的に障害者が悪いと決めつけられるのは寂しいものがあるね。
障害者のお願いをきく根拠がないといわれればそれまでだけど。
上司を通じて聞こえの状態は部屋全体に下ろしてあるはずなのに、後ろなど意識の外から呼ばれて反応できなかったときに勝手に感情的になられてもなーとはいつも思う。
こちらのお願いには何も応じてないのに、一方通行的に障害者が悪いと決めつけられるのは寂しいものがあるね。
障害者のお願いをきく根拠がないといわれればそれまでだけど。
2018/09/10(月) 23:06:36.37ID:79+vBTtQ
ここで切ない書き込みしてる人は補聴器つけてるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 07:08:05.65ID:MQwoNiax 付けてるよ。
補聴器以前と以後では健常者の態度や視線がごろりと変わったのにはワロタでござる。
補聴器以前と以後では健常者の態度や視線がごろりと変わったのにはワロタでござる。
2018/09/11(火) 19:16:25.71ID:dWCX9LV3
補聴器しないで耳悪いから配慮してくださいって言ってたの?
それとも上司に診断書出すとかはしてたの?
さすがに何もしないで配慮してくださいなんて言ったって通用するわけないよ
それとも上司に診断書出すとかはしてたの?
さすがに何もしないで配慮してくださいなんて言ったって通用するわけないよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 20:06:19.67ID:MQwoNiax 入社時から付けてた。
入社後耳悪くした人はもっと難しいのかな。
入社後耳悪くした人はもっと難しいのかな。
2018/09/11(火) 23:39:47.17ID:habJQTMu
補聴器もしないでって言うけど
値段が値段だから欲しくても簡単に買えるわけじゃないってのはあるよね
健常者に値段の話したらだいたい信じられないって顔するから
値段が値段だから欲しくても簡単に買えるわけじゃないってのはあるよね
健常者に値段の話したらだいたい信じられないって顔するから
2018/09/12(水) 02:28:55.54ID:yILrlGJY
補聴器は買えなくても診断書は出したほうがいいよ
今の時代、仮面うつ病なんてものがあるくらいだし、証明することは大事
メンヘラはグータラするためなら何とでも言うし、そういう連中とは違うというアピールは必要
今の時代、仮面うつ病なんてものがあるくらいだし、証明することは大事
メンヘラはグータラするためなら何とでも言うし、そういう連中とは違うというアピールは必要
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 03:33:12.18ID:W4CnJZo22018/09/12(水) 05:15:28.49ID:XElkq2gz
すぐ壊れたって使い方が荒かったのでは…
しかし10万円なんて安い補聴器あるんだね
しかし10万円なんて安い補聴器あるんだね
2018/09/12(水) 15:59:54.42ID:geHv6rzM
わからん人にはメガネと同じ感覚だからな。
2018/09/12(水) 16:40:55.04ID:XElkq2gz
補聴器ってスマホ以上に精密な機器だから取扱いには気をつけないとね
2018/09/12(水) 20:45:35.22ID:XOf+M+85
オムロンの既製品を使っている
2018/09/12(水) 21:18:45.32ID:7/Xzrcic
>>327は壊れやすい個体に当たってしまった可能性もあり。
2018/09/12(水) 21:24:05.61ID:4RnJHUDd
仕事でLINE繋がりだったらストレス感じない?
2018/09/12(水) 21:35:18.64ID:1dn/GA65
オムロンって何であんなキモい肌色の補聴器ばっかり出してるの?
肉瘤みたいでゲロ吐きそうになる
肉瘤みたいでゲロ吐きそうになる
2018/09/12(水) 22:35:39.26ID:XOf+M+85
2018/09/12(水) 23:54:37.51ID:1dn/GA65
自分で使わなくても人が使ってるの見てるだけで食欲なくすよ
普通にイヤホンみたいに白とか黒とか他色んなカラーバリエーションあればいいんじゃないの
ようは機械だってひと目でわかればいい、肌色だと巨大なイボにしか見えなくて逆に目立つ
普通にイヤホンみたいに白とか黒とか他色んなカラーバリエーションあればいいんじゃないの
ようは機械だってひと目でわかればいい、肌色だと巨大なイボにしか見えなくて逆に目立つ
2018/09/13(木) 05:41:25.61ID:D80VNe9U
色は完全に好みだからなぁ
肌色は比較的目立たない利点がある
黒なんか耳掛けだとケムシが耳にいるように見えるよw
日本人はシルバーとかホワイトが好みかな?
肌色は比較的目立たない利点がある
黒なんか耳掛けだとケムシが耳にいるように見えるよw
日本人はシルバーとかホワイトが好みかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 08:04:59.96ID:jdeK2b6B 今は色なんかいろいろ選べるじゃん。
オムロンの集音器は知らんけど。
オムロンの集音器は知らんけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 19:22:57.54ID:WeoOhPwZ >>303
自分というよりは難聴者にだが、やはり一人で完結する仕事だろうな
コミュニケーションは必要な時だけで普段は黙々とやるSEとか
あとは工場のライン、農業、イラストレーターとか、そういうのが思いつくな
たぶん転職するわ俺
自分というよりは難聴者にだが、やはり一人で完結する仕事だろうな
コミュニケーションは必要な時だけで普段は黙々とやるSEとか
あとは工場のライン、農業、イラストレーターとか、そういうのが思いつくな
たぶん転職するわ俺
2018/09/13(木) 20:10:29.07ID:Icxld2+s
ここ半年で軽度難聴になったのですが最近大きな低音、オートバイとか大型トラックのエンジンの音を聞くとその後暫く耳が詰まった感じがするのですけど似たような方いらっしゃいますか?
ちなみに低音の聴力は20db〜30くらいです
ちなみに低音の聴力は20db〜30くらいです
341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:20:28.30ID:DAHsEThr >>339
SE舐めんな。
上流工程担当の高給取りSEは、
顧客からどんなシステムが欲しいのか
要望を聞き取ったりと、とにかく
コミュスキルを酷使する。
下流工程の安月給プログラマ(コーディング係)は
上流工程SEが出した仕様書に合わせて
コードを書くだけだが、言語仕様は
日進月歩だから、バージョンが上がれば
バグが発生してコード画面とにらめっこ。
人との温もりがなく、やがては心を病む。
SE舐めんな。
上流工程担当の高給取りSEは、
顧客からどんなシステムが欲しいのか
要望を聞き取ったりと、とにかく
コミュスキルを酷使する。
下流工程の安月給プログラマ(コーディング係)は
上流工程SEが出した仕様書に合わせて
コードを書くだけだが、言語仕様は
日進月歩だから、バージョンが上がれば
バグが発生してコード画面とにらめっこ。
人との温もりがなく、やがては心を病む。
2018/09/13(木) 20:42:01.85ID:dnDIkARV
一応IT系専門学校出身でSE専攻したが、はっきりいって難聴者に務まる仕事じゃないと思った
仕様決定にも変更にも会議やコミュニケーションが取れないと難しいと思う
まだプログラマーのほうが出来ると思うが、最近はSEとプログラマーは兼ねてるところが増えてるね
仕様決定にも変更にも会議やコミュニケーションが取れないと難しいと思う
まだプログラマーのほうが出来ると思うが、最近はSEとプログラマーは兼ねてるところが増えてるね
2018/09/13(木) 21:06:32.60ID:ECKJhzMv
IT系はミーティング多いよ
ちゃんとした会社なら朝夕ミーティングして進捗報告するし
だから最低限社内のミーティングに耐えられる聴力がないと厳しい
あと外部の研修に行かされたり、社内で勉強会とかも多い
まともなIT系ほどコミュニケーションに力を入れてる
>>339
どんな仕事してるか知らないけど、転職するよりは今の会社で
社内SEかHPの運用の仕事に配置換えしてもらうのが一番現実的だと思う
IT系売り手市場だけど、さすがに未経験を雇う会社はド底辺ブラックしかないよ
ちゃんとした会社なら朝夕ミーティングして進捗報告するし
だから最低限社内のミーティングに耐えられる聴力がないと厳しい
あと外部の研修に行かされたり、社内で勉強会とかも多い
まともなIT系ほどコミュニケーションに力を入れてる
>>339
どんな仕事してるか知らないけど、転職するよりは今の会社で
社内SEかHPの運用の仕事に配置換えしてもらうのが一番現実的だと思う
IT系売り手市場だけど、さすがに未経験を雇う会社はド底辺ブラックしかないよ
2018/09/13(木) 21:19:23.62ID:CEEsL25Y
そりゃ横並びにチーム組んでるんだから、報告しないと進捗率がどの辺に有るかわからないわな。
うちもそうだわ、電気設計の仕事しているけど会議か多いし打ち合わせばっかりだぞ。またセミナーも行くし、やることが多い。
他企業の営業さんとの打ち合わせもしたり色々だわ。勉強になったけどね
うちもそうだわ、電気設計の仕事しているけど会議か多いし打ち合わせばっかりだぞ。またセミナーも行くし、やることが多い。
他企業の営業さんとの打ち合わせもしたり色々だわ。勉強になったけどね
2018/09/13(木) 22:21:12.80ID:wniEXkge
今年異動して、IT系の仕事になった
I部署名にITが入っているからITそのものだな
ミーティングは液晶モニタかプロジェクタに映した資料を見ながらだから、ヒアリングが怪しくてもなんとかなる
打ち合わせは多くても4人くらいだから、聞き取れなかったらもう一回話してもらうようお願いする
後で議事録を送って確認を取るから、聞き間違えていても訂正が入る
仕様書作成からコーディングまで一貫してやっているよ
I部署名にITが入っているからITそのものだな
ミーティングは液晶モニタかプロジェクタに映した資料を見ながらだから、ヒアリングが怪しくてもなんとかなる
打ち合わせは多くても4人くらいだから、聞き取れなかったらもう一回話してもらうようお願いする
後で議事録を送って確認を取るから、聞き間違えていても訂正が入る
仕様書作成からコーディングまで一貫してやっているよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 23:18:18.33ID:xHbbi3N1 ITの人は逃げ切れるんじゃないか。
ナメるなという人もいるがそれでもやはり技術系だし。
ナメるなという人もいるがそれでもやはり技術系だし。
2018/09/14(金) 05:32:37.84ID:jdbsTcWs
2018/09/14(金) 06:21:22.96ID:uweqNPhx
駅弁以上の大学の工学部出て新卒で上流の会社に入らない限りIT系労働者に未来はないよw
もしくは管理職になって奴隷にムチを振るう立場になるか
例外で「3度の飯よりプログラムが好き」みたいなアスペもいるが
IT系なら自分でも…って最後の望みをかけて入ってくる人は多いけど、絶望して出ていく人も多い、そういう業界
中途じゃ絶対に上流工程には関われないから、未経験中途でIT系に入るのはおすすめしない
いやマジで
もしくは管理職になって奴隷にムチを振るう立場になるか
例外で「3度の飯よりプログラムが好き」みたいなアスペもいるが
IT系なら自分でも…って最後の望みをかけて入ってくる人は多いけど、絶望して出ていく人も多い、そういう業界
中途じゃ絶対に上流工程には関われないから、未経験中途でIT系に入るのはおすすめしない
いやマジで
2018/09/14(金) 06:29:26.25ID:k4O9Ioao
ま、専門知識、特殊技能は他にもあるから。
私はそれがなかったから大変な思いをした。
若い方、頑張って。
私はそれがなかったから大変な思いをした。
若い方、頑張って。
2018/09/14(金) 06:29:54.73ID:uweqNPhx
フリーランスなら…って望みをかけるのもやめたほうがいい
フリーランスは会社在籍中にコネつくってからやるもの
未経験でやるもんじゃない
しかもしっかり準備して起業しても失敗するか、自力で仕事取るのが嫌になってまた会社勤めする人も多い
知り合いの起業した人は「ぶっちゃけ派遣のほうがマシ」っていって2年でフリーやめて派遣になってた
派遣なら探さなくても担当が仕事持ってきてくれるし、自分で派遣先選べるし、辞めたきゃ契約更新しなきゃいいんだしね
フリーランスは会社在籍中にコネつくってからやるもの
未経験でやるもんじゃない
しかもしっかり準備して起業しても失敗するか、自力で仕事取るのが嫌になってまた会社勤めする人も多い
知り合いの起業した人は「ぶっちゃけ派遣のほうがマシ」っていって2年でフリーやめて派遣になってた
派遣なら探さなくても担当が仕事持ってきてくれるし、自分で派遣先選べるし、辞めたきゃ契約更新しなきゃいいんだしね
2018/09/14(金) 07:27:56.01ID:vXTcYf2D
まあ暮らしていくのに楽な選択肢はなかなかないよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 13:50:13.31ID:9T/b/Msr >>340
詰まった感じになるというよりも、音が聞こえない違和感が一時的に強まるんじゃない?俺も似たような症状だけどそんな感じ
詰まった感じになるというよりも、音が聞こえない違和感が一時的に強まるんじゃない?俺も似たような症状だけどそんな感じ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:19:43.94ID:cAepzuHY >>326
仮面うつ病でググってみ
仮面うつ病でググってみ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:05:34.95ID:yzzqqENI2018/09/14(金) 18:09:43.91ID:5W18PRrS
知らない人から見たらIT系なんて1日PCに向かって黙々と仕事してるように見えるんだろうね
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 22:06:29.21ID:RxCUfHG4 打ち合わせが多いらしい…とは知ってた。
その反面、連絡は向かいや隣の席でもメールで済ませて会話しない変な人が多いイメージがある。勝手なイメージだけど。
その反面、連絡は向かいや隣の席でもメールで済ませて会話しない変な人が多いイメージがある。勝手なイメージだけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 06:43:16.36ID:Ret1+VlA 俺もアスペルガーとか思われてんだろな。
雑談に入らない、空気は読めない、人間関係作れてない、大概自分だけ知らない、普通の人から見たらキモいわなw
雑談に入らない、空気は読めない、人間関係作れてない、大概自分だけ知らない、普通の人から見たらキモいわなw
2018/09/15(土) 06:48:05.48ID:9N1CNSY5
2018/09/15(土) 07:41:47.47ID:Zh1z4aPJ
プログラミングできる前提で、企画の才能あれば会社に属さんでも稼げそうな気もするがどうなんでしょうね
ツイッターの匿名質問箱作ったのも個人らしいし
ツイッターの匿名質問箱作ったのも個人らしいし
2018/09/15(土) 08:33:40.18ID:MO6oL28T
口頭でのコミュニケーションがいらないくらい認められるくらいの天才なんて
どの分野でもごく少数だしここで語るのに生産的な仮定じゃないよ
どの分野でもごく少数だしここで語るのに生産的な仮定じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
- 【株価】4日寄り付きの日経平均株価=431円27銭安の3万4304円66銭 [七波羅探題★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【中居正広】14年前のFNS27時間テレビで脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 【北海道】「ことしもクジラきたー」新鮮なクジラ肉に市場沸く「寝られなかった、売り切れたらどうしようかと」客は歓喜、店に活気…釧路 [ぐれ★]
- 自販機で>>6の飲み物買うwww
- マクドナルドの狭っこいキッチンで必死に動いてるクルー(バイト)の魅力 [458340425]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 【衝撃】ドナルドトランプ、突如世界に対し宣戦布告。どんな結果になるか見ものやな!!🫵 [308389511]
- 【悲報】日本、終わる。小学生による暴力行為が10年前の6倍に [242521385]
- 「クリームパ」のあとにつくの「ン」しかない説