X



【請負&受託】 テクノプロ その40 【TechnoPro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/08(土) 13:14:03.84ID:c/lGih9d0
技術者派遣・請負で最大手企業であるテクノプロのスレです。
企業規模、売上や請負は年々拡大しています。

テクノプロ・ホールディングス:https://www.technoproholdings.com
テクノプロ:https://www.technopro.com
テクノプロ関連過去スレ:>>2-11
テクノプロ関連現役スレ:>>12
テクノプロ就職板スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659259370/l50
567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/25(金) 13:22:11.43ID:eNu+qA/30
日研トータルソーシング「労災隠し」ブラック企業
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1669336849/
568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/25(金) 13:31:19.20ID:wkjK2lpt0
>>566
んなわけ無いだろ
社員だけでも2万人居るんだぞ
元社員に現役社員、これから入社する新卒、転職希望者、アンチ派遣
それら色々な人が集まっていると思われ
2022/11/25(金) 14:27:41.17ID:74Rm/QRe0
SESが単純作業?
派遣なのに中途半端にめんどくさいことばかりやらされて割に合わないから叩かれてるんじゃないの?
このレベルの業務を「単純作業」呼ばわりできるように優秀な人間にとっては確かに勿体無いキャリアだとは思うね

逆に本当に派遣らしくパソコンで単縦作業をやり続ける職業であれば変に問題視はされてないと思う、業界がプライドを持ちすぎ。
2022/11/25(金) 16:28:10.08ID:vpmYN7Ac0
運用から開発に行きたいならポートフォリオ作って営業にアピールするしかないんか?
2022/11/25(金) 18:04:49.54ID:74Rm/QRe0
ポートフォリオって何だ?写真集か?
えなこと猫のやつしか持ってないけど十分かな
572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/25(金) 20:20:27.26ID:896xlKVf0
>>569
新卒SESで人生台無しに

で検索
573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/25(金) 20:23:32.82ID:896xlKVf0
>>571
ちょっと前は自己ポートフォリオ作るのはデザイナーというイメージあったからなあ。
最近は自己紹介するツールなんだねえ。
2022/11/25(金) 20:38:45.76ID:EN7NeEgV0
ポートフォリオて何やねん。日本語でゆーてや
オレ、バカやし、わからんわ
2022/11/25(金) 20:52:06.31ID:aceCq9Ly0
自分で調べることもできないやつに教えても無意味なんよ
2022/11/25(金) 20:59:32.49ID:X0mASdxU0
こういう低能はほっとけば勝手に辞めてくのでヨシ
2022/11/25(金) 21:09:20.53ID:74Rm/QRe0
ポートフォリオなんて作ったら
卒研がまるまるコピペなのバレるからやだw
578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/26(土) 04:41:44.71ID:9mqA8SWA0
>>574
ポートフォリオの日本語訳は
書類入れ(書類を運ぶためのケース)
だってさ。
2022/11/26(土) 19:25:43.18ID:0jS5DKAr0
私は今無職で再就職活動中ですが、俺は需要有りますか?

専門は弾塑性力学で、解析業務経験があります。
機械設計技術者試験2級、統計検定準1級、合格済み。

その他専門以外だと、電験三種試験合格、エクセルのVBAマクロプログラミングにも自信あります。
TOEICは470のショボショボです。
41歳です。
2022/11/26(土) 19:47:54.48ID:SGD0tR7k0
技術職ってそんな頑張っても給料安い上に安定してないんだな
新卒で公務員になったほうがマシ

あなたの保有資格なら技術者派遣になるよりもビルメンになって経験積んで電気管理者になったほうがマシ
2022/11/26(土) 20:23:30.86ID:eoIkUOVL0
マクロはフロンティアと7しか観たことないんですが需要ありますか?
2022/11/26(土) 22:08:28.66ID:jmlnCEle0
>>579
それだけ資格を取る勉強熱心さがあるなら余裕で入れます。給料さえ高望みしなければ。

>>581
年収300万台前半の使い捨てソルジャー枠であればどうぞ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/27(日) 00:06:05.81ID:APhbHYGb0
>>579
実務経験が書いてないけど?
極端なコミュ力不足ってことはない?

構造解析が出来るなら多分大丈夫だけど勤務地を絞ると運次第かも。
日本中どこでも行けるならまず大丈夫
2022/11/27(日) 10:20:52.05ID:wOMjlSuS0
>>583
入社後にもし子育てや介護で転勤が厳しくなった時は、配慮してもらえますか?
585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/27(日) 11:39:08.95ID:4TUmAmRz0
>>584
そう言うことは最初の面接の時に言っておきましょう。コンタクト取ってみれば?
DODAとか通さず直接の応募は歓迎されますよ。
586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/27(日) 11:47:10.31ID:APhbHYGb0
>>584
お、機械系の採用サイトは

テクノプロデザイン 採用

で検索してね。
587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/27(日) 14:58:06.62ID:r03rn6LF0
>>586
テクノプロエンジニアリングも機械系あるよね?
デザインの方が機械は多い系かな?

今は知らないが俺が居た当時は機械系は単価が高かった
メイテック並みと言っても過言じゃなかった
それに比べるとIT系は単価が激安だね
IT系が会社全体の平均単価を下げている要因だった
しかしテクノプロは随分とデカくなったよな
2022/11/27(日) 17:04:38.68ID:6DdngPU00
ITは薄利多売だろ
本来、エンジニアは工学部や理学部を出た人がやる仕事だが
単純作業系は文系でも専門卒でもできるので工数のかかる単純作業は単価の安い外注にやらせる
特に、ITに関しては理工系に必要な数学も理科も必要ない仕事が多いのでより人材を確保しやすい
それゆえITは単価を下げ人数を増やし薄利多売になっているのだろう
単価が安くとも売る量が多ければ売り上げは高くなるので利益に貢献しているのは確か
2022/11/28(月) 11:04:10.84ID:a7p01gH30
忌引休暇とか特別休暇って無給なん?
590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/28(月) 11:40:22.65ID:H0oZ7F420
>>589
特別休暇だから有給
2022/11/28(月) 12:00:15.12ID:OAMrgEI70
>>590
ありがとうございます心の友よ
592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/28(月) 15:44:16.22ID:MhdRtTp70
>>102
何もしてないわけじゃないだろうよ
彼ら役員は取締役であり経営者
それが彼らの仕事なんだ
従業員とは役割が違うのだから
ただ、年収低いのは確かだ
従業員の待遇改善は必要だと思う
かと言って平均年収100万のUPは不可能
だとするなら今後の会社の経営計画に期待するしかない
今の所、単価を上げるには派遣以外の事業を増やすしかない
取り合えずは請負にどんどん転換する以外方法は無いね
自社製品の開発はそんなに増やせないだろうからな
その他サービスを提供して金を得る方法も模索しないとな
派遣だけでは限界あるのは役員連中だって分かっている筈だ
593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/28(月) 15:48:13.16ID:MhdRtTp70
>>588
本当に剥離多売だよな
なので数を増やすと単純に会社は儲かる
しかし剥離なので社員に高い給料やボーナスは払えない
そうなると不満が溜まり離職率は増大
教育費用が嵩むので中途で補充
新卒の大量採用は控えた方が良い気もするな
どうせ中途で補充出来るのだし
毎年1000名とかの新卒は多過ぎな気もする
半分程度の500名でも多いと思うな
それはテクノプロが考える事ではあるが...
594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/28(月) 17:34:02.42ID:xtxGNs6S0
>>588
俺が居た当時はIT系は下請けが多かった
3次請けが多かった印象
良くて2次請系だった
一部は元請けや1次請けもあったが小さい規模の業務
機械系の契約書をみた時の金額に驚いた
IT系の安さには唖然だった
これじゃ高い年収は望めないと納得したわ
ITで平均単価を引き下げていたから社員の平均給与が低くかったわけだ
それで転職を決意したんだけどね
2022/11/28(月) 19:13:34.77ID:c9kznLse0
>>594
まあ、能力の低い文系や専門卒にとっては(低単価ITは)いいんじゃない?
他の底辺職に入るよりはデスクワークで賞与ももらえるから無能力者にしては待遇いいし、
自称エンジニア(笑)になりたい無能力者の承認欲求も満たせるからね

逆に、理工系出身なのに誰でもできる低単価ITをやってるなら転職を考えたほうがいいね
理工系出身ならメーカー子会社にも転職できるし、転職したら給料や福利厚生は上がるよ
2022/11/28(月) 22:20:02.25ID:Q87p5o+J0
>>586-587
同じ機械系と言ってもデザイン系とエンジニアリング系って違うと思うんだ

たとえば自動車で言ったら
空力を考慮した車体デザイン設計と
エンジン駆動系のエンジニアリング設計では求められるスキルがきっと違う

>>584
そういったことも面接の時に認識合わせしておいた方がいいかもね
2022/11/29(火) 12:05:56.88ID:H3p7MKAb0
テストばかりで仕事つまらん
コードも触らないし成長できまてん
自分から動かないとやばいなこれ
2022/11/29(火) 13:51:56.62ID:HAH9jxe90
>>597
派遣なんて所詮そんなもん。
自社の社員にやらせる意味のない単純作業をやらせるために派遣を使っているんだからね。
あなたみたいに自分から動こうという意思は大事だね。
そういう人だけが派遣人生から抜け出して這い上がっていくんだろうね。
599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 15:19:31.70ID:65yTaM8z0
>>597
テストはみんな持ち帰り案件にしてしまえば良い
そうすれば取り敢えずは派遣でなくなるw
2022/11/29(火) 16:51:00.09ID:6jgqqx420
R&Dってどうなの?
601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:21.50ID:4VSiFsRQ0
Rythme & Dance
602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 19:25:36.92ID:90X2kEzc0
>>597
EラーニングでpythonとかAIとか学べば?
そっちの需要はテクノプロでも多いし、公募もある。
603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 20:08:14.23ID:XxRI669y0
>>602
Eラーニングでいくら勉強してもプログラムは組めないよ。
キーパンチャーもテクノプロは一流プログラマーだからね。
2022/11/29(火) 20:36:48.21ID:gHluMagR0
>>600
経験少なかったり若いと年収300くらいで安く売られる
資格手当ないとまじで生きていけないよ
営業の腕にもよるんだろうけど大手ホワイトに潜り込みやすいから就業環境はいいかもね
2022/11/29(火) 23:03:38.34ID:QpzzZWlt0
派遣業界板
A「ちんぽがおまんこに入ってくー!」
B「下品だ!消えろ!」

大手メーカー板
A「ちんぽがおまんこに入るー!」
B「ちんぽシコシコ!おっぱいぱふぱふ!」

これが現実
派遣業界板の余裕の無さ、大手メーカー板の余裕、この違いよ
606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 23:06:26.03ID:QlPpLRrL0
今の世の中年収300ないところも多い
未経験なら250からとかざらにある
ひどいとこなら最低200からもある
それとR&Dはリクルートのスレ
607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/29(火) 23:11:05.45ID:5Sp+4ibG0
>>603
君は名刺くん...
2022/11/29(火) 23:23:29.26ID:gHluMagR0
一応テクノプロにもR&Dあるよ
2022/11/30(水) 00:08:38.21ID:HHyBV6Bq0
>>23を見てこれでもまだマシに思えてしまう奴が入社する会社です
2022/11/30(水) 00:09:23.69ID:sXd/7RzR0
>>597
お願いだからそのままでいてくれる?
本音はIT業界から去って欲しいけど

コードさわりたいんだったらOSS開発に参加したりとか、競プロ、ハッカソン、プログラミングのコンペとかに挑戦すりゃいい

仕事だったら教えてもらえる/勉強できる/成長できるとか妄想だけの頭じゃ伸び代なんて無いのよ
全く使えないか、精々半端者にしかならんのよ
そんなのがチームに入ってきたらガタガタになって全員が不幸になってしまう
だから来ないでくれ

そもそもテストがつまらない?
ソフトウェアテストはまだまだ未熟でフロンティアが広がっている分野だぞ?
自由に発明や創意工夫しがいのある技術なんだが、それをつまらないっていうのは何も考えて無いからだろ?
テストが詰まらないのじゃなくて、頭が詰まって無いの

てか、IT技術に興味無いだろ?
なんか流行っているし、簡単にIT業界に入れたからIT技術者のふりをしているだけだろ?
だったら他人に迷惑かけないように大人しく納まるところに納まっとけ
もしくは他に天職があるだろうからそっちに切り替えな
2022/11/30(水) 00:37:11.41ID:lsvZLi+U0
>>610
え?動くよ?
君が俺に給料払ってくれるなら動かないけども(笑)
2022/11/30(水) 00:48:55.52ID:+QqhbAtV0
>>610この文章
一生懸命相手が傷つく様に、嫌がる様に考えて書いたんだろうなぁ~
と思うとなかなか感慨深いw

文を作るその過程で 「相手が傷つく」=「自分が言われたくない言葉」 をこう…
必死並べてると思うとw まぁ物悲しいなwww

『IT技術者のふりをしているだけだろ?』
プークスクスwww
2022/11/30(水) 01:00:58.16ID:b8QcqInt0
例えば5chの雰囲気上、>>597に対して「ここで愚痴る前に動けよ~」
みたいな言い方するならわかるが
イキナリ>>610みたいな長文イキリするのはやばい

ハイ待ってましたと言わんばかりの持論でまくし立てて
必要以上の汚い言葉を浴びせてるし、意味不明
文の内容より単純に>>610の性格の悪さにしか目が行かない
2022/11/30(水) 01:06:38.87ID:rycvbY4l0
文章長すぎるだろ
仕事でも無駄にステップ数稼いでそう
2022/11/30(水) 01:13:51.57ID:+QqhbAtV0
人が人を罵る時、自分が言われたくない言葉を使う
みたいな法則があるらしいから
>>610に書いてあることはホントに>>610自身に向けられた言葉なんだと思うよ
2022/11/30(水) 03:26:51.43ID:fuQ5w3qm0
牙狼のパチンコ作れると思ってR&D入りました
騙されました
2022/11/30(水) 03:49:01.16ID:fuQ5w3qm0
・SESでも上流工程なら経験になるから運次第!←そもそもこは上流工程が何か分からんような奴しか居ない、それを理解してるような奴は態々この業界に入って運ゲーなんてしない「一応リリース前のもの触ってるんだから上流工程ですよね?」←新卒はこんなのばかりで目も当てられない
・派遣でも正社員登用だから!←普段は派遣で都合悪いこと(おもに自社関係)は正社員だからと押し付けられる、正社員と三文字書いてくれてるだけで給料も最低賃金レベルだし非常に都合のいい存在になっている
・楽だしプライベートの時間が取りやすい←それなプライベートでやってる趣味の業界でフリーターでもしてた方が視野が広くなってより楽しめるぞ
・スクールがいい←今は「どんな物を作ったが」で経験見られるのにいつまでもスクーリングしてたって意味ないし、この業界は仕事ですら物作る機会なんてほぼないから詰み

おまけに給料明細無し、雇用契約書控無し、ボーナス告知無し
次への繋ぎで適当に入ったとしてもここは劣悪すぎる
618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 06:20:03.01ID:C9n50seH0
>>617
↓これ、何処の事を言ってるのかわからん。

おまけに給料明細無し、雇用契約書控無し、ボーナス告知無し
619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 06:34:33.19ID:6M2V1GnJ0
かなり前のスレだがデータセンター君とか言うのが、
データセンター建てろと言っていたな
今俺はデータセンター建てて欲しい心境だわ
テクノプロ頼むからガチでデータセンター作ってくれや

マジでもう客先派遣なんて嫌なんだわ!
客先で顧客であるプロパーに偉そうな態度取られるのにウンザリ
かと言って、テクノプロ開発センターで足を引っ張らずに、
開発出来るだけの自身もスキルも無いんだよ
増してメーカーへの転職など夢や妄想を通り越してもはや野望でしかない
そんなスペックあるなら最初から技術派遣の会社なんて入らんわ

と言う事で社長さん、テクノプロデータセンターを建ててくれー!!
データセンター君の言によると、
データセンターはストック型ビジネスだから長い目でみれば利益は出るとの事
リスクマネージメントの一環としてデータセンター建ててや
自社で働きたくなったんだよ
2022/11/30(水) 07:00:32.36ID:+QqhbAtV0
>>617,619こういう長文お気持ち表明くんはただの知的障害だからスルーしてヨシ
621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 08:05:10.74ID:BAaSwK5v0
>>619
>>620

俺も客先への派遣とか本音は嫌だから気持ちは分かるんだよな
だから自社で働ける客先プロパーさんが羨ましい

ところで、データセンターって建設費用は高いのか?
センターの規模にも寄るのだろうけど
コールセンターで有名なトランスコスモスもデータセンター保有してるな
2022/11/30(水) 09:50:23.45ID:GFH/dITH0
データセンター作ったとしてどこの会社が使ってくれるんだ
そもそもノウハウあるのかな
2022/11/30(水) 12:53:37.60ID:JaDK5Io10
Excelスクショ職人なう
開発もやるらしいから技術つけて言われたけど4ヶ月経ってまだ1回も触ってないどころか触れなさそう
結局これかよもう疲れたわ
2022/11/30(水) 13:00:49.94ID:lsvZLi+U0
テクノプロの受託開発?自社開発?って目指せるもんなの?
625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 13:37:50.41ID:Tc4SMbhF0
>>622
中小零細企業
2022/11/30(水) 13:49:37.76ID:lsvZLi+U0
>>624
先鋭部隊がいそう
まあ知らんけどできる人じゃないと厳しそうだよね
2022/11/30(水) 13:55:13.91ID:lsvZLi+U0
開発未経験じゃまず無理か?
628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 14:13:35.46ID:aH/66XbF0
>>627
一部は新卒が配属される事がある模様
教育の一環としてね
ある程度のスキルが身に付けば派遣にも出られる
オンサイトの構内請負チームに投入されてもやって行ける
629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 14:15:35.48ID:aH/66XbF0
それと開発センターが求人してる場合もある
時々ロースキルや開発未経験も募集してる
2022/11/30(水) 15:11:12.81ID:lsvZLi+U0
>>628
なるほど給料修士より低いからどうにか投入してくれんかな
とりあえず営業らにアピールしなきゃ
2022/11/30(水) 15:51:09.39ID:9krTZwrR0
なんか開発センターに変な幻想を抱いているようだけど夢を見すぎるのは注意が必要だよ

軽く思いつくだけでも
・優しい派遣先の場合は派遣社員はお客様扱いでミスを甘くみてくれる場所もあるが、上司が自社社員だとそうはいかない
・作業遅延についても派遣先ならお客さんが調整してくれるが、請負の場合は基本的に遅れは許されない
・派遣は残業した分だけ残業が付けられるが、請負は残業し過ぎると自社の赤字になるのでもしかしたらサビ残も?
・派遣先の優秀な社員さんがプロマネのチームでも炎上することがあるのに、自社のリーダーを信じられるかい?
・派遣先のような安い社食はない

だから派遣のほうが気楽だと思うんだけどなぁ
まあ周りが優秀な社員さんや他社さんばかりで自分のスキルがついて行けてない時はプレッシャーを感じることはあるけどねw
2022/11/30(水) 17:11:05.28ID:oo9Q94e90
話聞いてると、いわく
「俺は派遣ではなくて自社開発のメンバーなんだ!!」
ってドヤりたいらしい

俺からすると「ふーん」て感じだけど
まぁ本人の満足感ってのも大事なんじゃね?知らんけど
2022/11/30(水) 18:30:14.30ID:1CBW0qW20
何を営業にアピールするんだろ
業務時間中に5chやってます!
服務規程違反してます!
とかかな?
2022/11/30(水) 19:22:09.43ID:k0CPeT550
契約の更新拒否できたやつおる?
現場が精神的に無理とかで変えてもらったりとか
2022/11/30(水) 19:48:26.02ID:vjQ0bpBw0
>>634
精神科医に診てもらえば?
医師の見解がなければどうにもならんよ
2022/11/30(水) 21:30:06.58ID:z+dSXWIp0
ユートリアが管理してくれないのだが
2022/11/30(水) 21:38:04.27ID:kUfhLWS90
しょうよは、ナンかげつ文ですか。もらえまか。
2022/11/30(水) 21:40:03.68ID:z4l1rUdR0
10月から入ったんだけど気持ち程度ボーナス入りませんか?査定期間にいないからだめですか?
2022/11/30(水) 22:05:52.55ID:kg6Iv7xi0
ユニオンのサイトにぜーんぶ書いてるから見てこいよ
640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 22:36:39.04ID:C9n50seH0
>>638
なぜ入社面接でコーディネーターりそれを聞かずに
ここで聞くのか、さっぱりわからん
2022/11/30(水) 22:53:49.07ID:AQRIHZiq0
ボーナス欲しいってお願いしてるだけなんだけどな
2行目に書いてる通り出ないことは把握してるっての
642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/30(水) 23:02:32.94ID:C9n50seH0
>>641
だから、それをここで聞いたら誰かが叶えてくれるのか?
営業に聞くのが嫌ならリーダーに聞けよ。
2022/11/30(水) 23:05:55.14ID:AQRIHZiq0
>>642
出ないこと把握してるのにリーダーに聞く必要ないだろ(笑)
書いてる文字読めないの?
ただの愚痴ってのがわからないのかな
2022/12/01(木) 00:22:45.80ID:I+ZymLwk0
なんでこんなガイジ採用してんだよ…
2022/12/01(木) 01:39:50.78ID:gMMgg1WG0
一昨日のテスト君しかりちょっとしたレスに攻撃的なレスするやつ多すぎるんだよな
攻撃しないとすまないせいか言ってることめちゃくちゃだし
646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 04:53:39.95ID:LcwS3ANZ0
田島では
2022/12/01(木) 07:22:07.47ID:9RzZHR370
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、集団で仕事をするのは、やめましょう。一人で仕事してください。
2022/12/01(木) 09:15:12.30ID:jkIhgkbx0
>>605
うーん、下品な例えだが分かりやすい例えだ
それくらいの差はあるかもな
649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 09:17:42.81ID:3mG2X3qU0
>>645
余裕が無いのかも
またはマウントを取りたがる性格
自分の考えだけが全てかも
650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 09:26:54.44ID:gwR17atc0
>>631
>・優しい派遣先の場合は派遣社員はお客様扱いでミスを甘くみてくれる
>場所もあるが、上司が自社社員だとそうはいかない


そんなのは当たり前な事だし分かってる
だがお客さん扱いしてくれない客先だってある
派遣を見下し奴隷の様に思ってる差別主義者だって現実に居る
ホワイトで優しい派遣先のプロパーだと確かに派遣の方が楽なのは否めない
だが実際にはそんな派遣先ばかりではない
なのでブラックで差別主義者な客先プロパーに当たったら最悪だ
テクノプロ開発センターでもそんな上司が居たら最悪ではある
しかし、客先だと余所者だと思ってるから当たりはキツイ!
それに派遣契約での客先常駐だと会社に全く愛着は沸かない
派遣はやはり派遣でしかないと思うよ
特に責任感が無くなるし人としてダメになってしまう
2022/12/01(木) 09:32:15.41ID:gwR17atc0
>・作業遅延についても派遣先ならお客さんが調整してくれるが、
>請負の場合は基本的に遅れは許されない


そんなのも至極当たり前の事だし分かってるよ
派遣契約なら作業遅延はお客さんが調整するのは当たり前
こっちは派遣なのだから
請負なら遅れるとペナルティー課せられる
料金が安くなってしまう
請負契約とはそう言うものなのだから仕方がない
その点で派遣とは責任感が違ってくる
2022/12/01(木) 09:35:55.63ID:gwR17atc0
>・派遣は残業した分だけ残業が付けられるが、請負は残業し過ぎると
>自社の赤字になるのでもしかしたらサビ残も?


納期を切りそうだと残業付けられない場合もあるだろう
スケジュールをきちっと立てて進捗管理出来れば納期を切る事はない
会社が無茶な請負契約で仕事を持って来なければね
万が一納期を数日でも切ったら当然残業は付けられないだろう
納期を切った方が悪いのだからな
2022/12/01(木) 09:40:23.70ID:gwR17atc0
>>631
>・派遣先の優秀な社員さんがプロマネのチームでも炎上することがあるのに、
>自社のリーダーを信じられるかい?


派遣先の優秀な社員さんって発注元のプロマネ?
それとも元請けか1次下請けのプロマネ?
自社のリーダーを信じられるか?って信じないとダメだろ
必ずしもテクノプロのリーダーがダメだとは限らんでしょ
もしダメだったら会社がそのリーダーを下すしかない
もしくは知識ない営業が無茶な仕事を取って来たのかも知れない
ちゃんと営業にエンジニアが契約の際に同席しないとね
営業だけに任せると、時にとんでもない仕事を請けてしまう
2022/12/01(木) 09:42:58.08ID:gwR17atc0
>・派遣先のような安い社食はない

それに関しては同感!
残念だかそればかりは仕方がない
テクノプロには自社ビルが無いし大型の開発センターもない
確か、一番規模の大きい開発センターでも50人くらいの筈
食費はカップ麺で我慢するさw
2022/12/01(木) 09:47:50.02ID:gwR17atc0
>>631
>だから派遣のほうが気楽だと思うんだけどなぁ

ホワイトで良いプロパーさんばかりなら派遣でも良い
でも所詮、派遣は派遣だ
ブラックな派遣先とパワハラプロパーが居たら最悪
派遣だと責任感も芽生えないし成長もない
2022/12/01(木) 11:51:59.91ID:ziyiyNl50
長文連レスきっしょ
ID:gwR17atc0ブロック推奨
2022/12/01(木) 12:32:15.79ID:E9RQ15n20
いうほど長文か?
この程度一瞬で読めなきゃこの仕事やっていけねぇけどなぁ
2022/12/01(木) 12:55:24.81ID:jjp2OXaw0
長文で連レスしてんのは確かに気持ち悪い
659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 12:57:16.49ID:LS72/ngD0
>>657
5ちゃんは文盲が多い
文盲だから発言の一部分だけ読んで、
そこを切り取ってファビったりする
ちゃんと読んでない(読めない?)のだと思われ
バカなマスゴミと非常に良く似ている
2022/12/01(木) 15:02:53.82ID:CihEanF50
実際これぐらいは長文でもなんでもない

問題なのはこの文量・内容を連続で5chに書き込むそのキモさにある
2022/12/01(木) 16:38:23.99ID:uabjG6Ju0
一番問題なのは勤務時間中にやってるってことだ
このスレは客先に見せられんな
662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 19:04:33.60ID:LS72/ngD0
>>660
連続で書き込んでるのは個人的な考えを思い込みで長文レスされたからでしょう
663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/12/01(木) 19:08:17.90ID:LS72/ngD0
>>661
必ずしも勤務時間中とは限らない
有給なのらかも知れない
普通は客先に5ちゃんは見せないでしょw
君は客に態々顧客に見せるの?
その行為自体があり得ないのだけど💦
2022/12/01(木) 20:20:18.30ID:ST9Xi7r00
すごい早口で言ってそう

誤字も酷いし、書き込みボタン押す前にひと呼吸おきましょうね?
まるでADHDのお手本みたいだよ
2022/12/01(木) 20:28:14.46ID:BLV48QqF0
>>663いや、だから>>661は「見せられたもんじゃない」って言う意味で言ってるんだと思うんだが…

なんで勝手に「見せる」って意味でとらえて
それに対して「あり得ない」って批判してるんだ??
2022/12/01(木) 20:57:32.65ID:rrmh9DVP0
朝パソコンつけたら酒飲んで昼寝、昼過ぎの空いてる時間にラーメン屋、夕方頃になったら適当に上がってパチ屋へ
↑テレワーカーなんてこれが現実だぞソースは俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況