X



トップページ派遣業界
1002コメント346KB

【請負消極的】 メイテック Part64 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/05/25(火) 12:25:13.81ID:UjGWsiHm0
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1608822839/l50

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/08/31(火) 20:39:07.95ID:DBdI6ySk0
人付き合い嫌いなやつにとってはちょうどいいよホント

横の繋がり皆無、派遣という立場でプロパーとも一線引きやすいし、ご時世柄も飲み会なんてもってのほか。おまけに残業規制があれば「お金がないから」って理由も使える。
彼女いないの?結婚しないの?はそもそも職場に女がいない、コロナで出会いがないとか何とでもそれっぽい理由が言える
基本テレワークだし言われた以上のことはやらなくても後ろめたさがない。かといって死ぬレベルの薄給でもない

インドアで人生楽しめる生涯独り身の引きこもりにはうってつけだよ。マジでクソみてえな俺の人生にすべての理由を与えてくれるから辞めようとは1ミリも思わない😋
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 10:36:45.26ID:McpWlJWx0
>>585
ごめん!レスアンカーをミスったわw


>>577
サービス業は接人業でもある
そんな職種で人付き合いが嫌いとはなw
業種的に不適格だって事になるのだぞ
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 12:45:53.34ID:AwLMixY20
上場区分の話と実業務の話でこじれているな…
この会話に発展する時点でコミュ力低いわw
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 14:59:11.18ID:OfCq+XZN0
メイのエンジニアはメーカーへの憧れが強いからな
自分たちもメーカーと同じ製造業だって思いたいんだと思う
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 15:29:10.81ID:/YCD/ja80
導入研修でうちはサービス業ですってうるさいくらい言われたぞ
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/01(水) 18:14:46.79ID:c7vzwhPC0
社内にそのサービス内容のノウハウやナレッジの蓄積がないんだよな
ただの人材派遣、人買いでしかないのが現実
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/02(木) 20:02:25.51ID:eaALua1K0
間接サイドで見れば、一応派遣先の事業内容とか、
募集に対していくらの単価でどれくらいの人材を送り込めばいいかというノウハウは溜まってるだろうから
その意味では「(人材派遣)サービス業」だろう

実際に作業するエンジニアサイドで見れば製造業…と言いたいところだけど大半の人は「期間工」くらいの立ち位置
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 02:10:14.96ID:I79yrcMq0
>>601
設備投資も研究開発もしないから技術ノウハウが蓄積されない
請負すらも極一部しかやらないからプロジェクトマネージメントのノウハウも得られない
つまり、大型プロジェクトが受注出来ないって事だ
その代わりに経営リスクは軽減される
なので大きい売上も逃すと言う結果になってしまう
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 12:34:57.18ID:I79yrcMq0
>>605
テクノプロは派遣契約以外にも取り組んでるからね
自社開発センターへの持ち帰り案件での請負、
客先常駐による構内請負に極一部だがコンサルまであり
それ以外にもネット接続サービスと色々と取り組んでいる
中小SIをM&Aで取り込み、
テクノプロ自体の請負も増やしてシナジーを狙ってる
いづれ売上トータルの単価でテクノプロに追い抜かれる
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 16:16:55.76ID:a17XLOMj0
ここ就職したんだけどどんな感じ?
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/03(金) 22:01:16.93ID:lUDE/8Rt0
>>607
次の転職先を探しといた方がいい感じ
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/04(土) 02:03:38.93ID:cW369ZSO0
>>608
下がってるだろ
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/04(土) 12:25:30.24ID:ycmChjj+0
ここって2年目で年収450万くらいでそっから半分くらいの人が横ばいって聞いたけどマジ?
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:45:10.42ID:bKAMq2Vs0
VSN(ベンチャーセーフネット)のデータ(2020年12月期)
(称号:地上の楽園(ブラック企業偏差値75)/ソース:ホームページ&転職の難易度)

単体売上高:359億700万円(売上げの70%超が情報・通信業分野)
平均年収:430万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/vsn/)
(平均残業時間15.8h 年次有給休暇取得率66.1% 研修数271種類)
生涯年収:約2億8700万円(ソース:https://tenshoku-nanido.com/vsn/)
平均勤続年数:ND(今年は未公開 2017年4月は9.4年だったので10年前後と推測)
平均年齢:31.8歳(男性:32.1歳、女性:29.6歳)
社員数:4,952名(2021年4月1日現在(2019年4月1日現在は4,790名))
(男女比率:男性85.1%、女性14.9%)
・メカトロニクス679名、エレクトロニクス358名、ファームウェア484名、バイオ・ケミストリー169名、データサイエンス93
・ネットワーク1,145名、サーバー1,029名、ソフトウェア617名、セキュリティー66名(2021年4月現在)
年間平均売上:725万1,009円
月間平均売上: 60万4,250円
資 本 金:10億63百万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
(過去にジャスダックに上場していたが、MBOで上場廃止 アデコグループとなる)
請負事業(客先):有り
受託開発センター:有り
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し
自社ビルの有無:無し(本社及び営業所である各オフィスは全て賃貸)
(VSN本社はグランパークタワー3Fに入居:http://www.granpark.jp/about/

※上記の生涯年収は大学卒業後、新卒入社し定年(60歳前提)した
  場合の年収であり、途中でリストラされる事は想定していない
  2020年4月時点の社員数は4,790名だがVSNの決算期は12月なので、
  売上げ平均単価等は2019年4月時点での社員数4,271名で算出した
  VI(バリューチェーン・イノベーター)というコンサルティング業務も行っており、
  2012年から外資系グループ企業になった為、外資系ITコンサルタント企業を自称
  創業者はメイテックの創業者でもある関口房郎
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:34:35.31ID:l2T4/d0t0
>>612
2年目で450万超えるのは毎月残業80時間は必要だな。
金額的に350万の間違いだろう。
2年目で350万で半数はそこからほぼ横ばいって話ならその通りだし。
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/07(火) 19:30:30.22ID:p9NqqD/y0
>>618
中途採用2年目なら600万もあるだろうが
新卒の話だろ
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 07:43:40.47ID:o7Aqbdrq0
>>621
それやり方をミスったな
普通にやってたら損なんてしないぞ
無理して一点買いしただろ?
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:17.27ID:D89CtTAM0
セントラルエンジニアリングのデータ(2020年7月期)

単体売上高:97億2,000万円(前年度約99億円)
平均年収:44.3万円(ソース:Indeed)
(例、職種:SE年収:350万円)
生涯年収:1億6千834万円(平均年収から推定)
平均勤続年数:9.2年(ソース:Laseek(らしーく))
(新卒9.2年、中途6.7年、受託開発・製造15.5年、構内受託(派遣含む)7.9年)
(定着率は業界有数の高い数字を誇る ソース:https://doda.jp/z/job/3000780309/
平均年齢:ND(推定30代後半/50代、60代も活躍 ※95%が技術職)
従業員数:1,143名(男女比率:男性92%、女性8%/文理比率:理系96%、文系4%)
(20代:36% 30代:26% 40代:20% 50代:12% 60代:6%)
年間売上単価:850万3,937円(前年度:916万6,666円)
月間売上単価: 70万8,661円(前年度:76万3,888円)
資 本 金:8000万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
労働組合:無し(平均残業時23時間28分:2018年度実績(ソース:Laseek(らしーく))
請負事業(客先常駐):有り(構内請負&エンジニア派遣)
受託開発センター:有り(横浜工場(通信機事業部) ※受託開発&受託製造)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り↓
(製品情報1:https://www.central-eng.co.jp/service/products/amplifier/
(製品情報2:https://www.central-eng.co.jp/service/products/cabiio/
製造(工場)部門:有り(通信機事業部が工場兼オフィス)
自社ビルの有無:有り(2棟保有(横浜工場、豊田エンジニアリングセンター))
(通信機事業部が工場兼オフィスの自社ビルで規模は230名程度)
・横浜工場ビル画像1:https://www.central-eng.co.jp/office#cont04
・横浜工場ビル画像2:https://www.central-eng.co.jp/office

※現在、セントラルホールディングス体制となり、フランチャイズで
  コンビニ(ローソン)、その他レストラン等も展開している
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:27.00ID:6Gh0UstX0
新卒で研修中ですが、同じ研修室内の17人中9人が辞めるらしい
今年の退職率半端なさそう
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/08(水) 22:35:57.30ID:vez5VxOJ0
今年は一月50人ペースで人がいなくなってる
間違いなく過去最悪規模の離職率になるよ

俺らはなぜメイテックを去る人がここにきて急増してるのか冷静に分析する必要がある
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 00:28:51.29ID:vUdTrARR0
給与が減ったのが先か退職が増えたのが先かわからんが、悪いスパイラルに入ってる気はする
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 09:47:53.24ID:ZX7DGyuC0
>>627
稼働率が回復していないからじゃない?
給料も減るしボーナスも減るからね
だったら稼働してない間に転職しようと思う筈だ
雇用の安定ってものが大事だって身に染みた人も居るだろうね
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 10:33:20.41ID:XxuhSlJ80
残業無いとまともな給与にならないのと、
仕事してるヤツが仕事してないヤツの分まで
稼がされてるからじゃね?
新卒は仕事無くてつまらんからだろう。
請負やってりゃ適当に放り込んで不満もないんだろうが。
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:51.96ID:Kq07SZVI0
メイテックの人はなんで自分のノウハウを周りのメイテックメンバーにオープンにしないの?
自分ができることを、周りのメイテックの人にもできるようにさせたくないの?
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:34:06.84ID:ZX7DGyuC0
>>630
請負は年々減っているからね
今は売上の1%程度しか無いと思うね
数年前にはセグメントで派遣契約と請負契約の数字が公表されてた
しかし請負での売上が減った(減らした?)ので、
アウトソーシングと言うくくりで請負の数字を出していない
下手すると1%を切っているかもね
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:37:02.62ID:ZX7DGyuC0
>>631
メイテックのエンジニア評価制度に問題があると思う
だから請負も上手く行かなくなり、請負の売上減少に繋がった可能性あるな
同僚や後輩へテクニックを伝授する伝統や仕組みが無いから、
人が育たないから負の連鎖となる

もしくは、今の経営陣が官僚みたいに保守的で請負をやらなくなったのかも
しかし、ホムペをみると建前は立派な事が書いてある
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/09(木) 21:46:45.04ID:1g3ym+s80
>>627
普通に次の仕事はないよって肩叩きして首切ってるんだろ。
復帰が増えると会社の業績が悪くなっちゃうからね。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/10(金) 02:37:45.19ID:t9GT1o7u0
効率化は低評価、如何に簡単な仕事を引き延ばすかが勝負。
情報の共有は害、手の内を晒して同僚に仕事を回すのは悪手。
これじゃあね…
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/10(金) 21:31:22.64ID:3z7uZbDv0
あからさまに妨害してくる奴も多いからなぁ。
あいつは使えねーとか営業やらに嘘吹き込んだりさ。
まぁメイテックみたいな相対評価制度だと
必ずしも自分が相手より成果を出す必要はないからね。
相手を蹴落とせば相対的に評価が上がるんだから。
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 14:07:30.53ID:H/u5kFHK0
新入社員でいきなりテレワーク
高給取りの社員に囲まれて誰の役にも立てず、資料読み込みという名の飼い殺し
押し寄せてくる閉塞感、劣等感、場違い感
頭おかしなるで
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/11(土) 16:11:02.02ID:W2lGTx+00
メイテックの昇格基準って同グレードの上位半分以内に入ることだっけ
つまりメイテックで昇格するには、自分を高めるより、敵(自分以外の連中)を突き落とすほうが効率が良いってこと?
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/12(日) 17:22:42.23ID:/Fz+7v6G0
相対評価制度?なんじゃそれ?
なんか、出来ない奴が勝手にライバル意識むき出しになってるだけのような
コメントばかりだなぁ。人の事より自分を磨け。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/12(日) 19:54:42.86ID:Vtd6Db8p0
まぁそうだよな
自分という1人を上げるより他人という7000人を下げたほうが楽だし効率的だろ
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:02:59.33ID:gqlxG2+R0
足の引っ張り合いなんてしてたら短期的には自分の評価上がって得した気分になるかもしれんが
長期的に見れば引っ張り合いにより全体的な成果の平均値が下がってしまうから本来のあるべき姿としては引っ張り合いをするべきではない
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/12(日) 21:58:30.46ID:FIER4puC0
学びの姿勢を投げ出して若い芽を押さえつけるなんて老害が日常的にやってることだろうがw
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 09:25:09.41ID:MU4BpQgR0
ECからマネージャーの話が来た場合、断れるもの?
そして断ったほうがいいのか、受けたほうがいいのかどっちだ?
正直土日にマネージャー活動とかしたくないんだが…
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 11:35:42.49ID:RrF3tutU0
>>656
断れるでしょ
年間手当がそれなりに貰えるよ
活動内容は管理ごっこなので俺は二度とやりたくないけど
真面目にやるだけ損と思った
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:52.47ID:uKy1wpgb0
>>658
異常じゃないよ
先進国で20年間も所得が上がってないのは日本だけ
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 19:46:54.26ID:5rXlDD9V0
>>656
俺は断ったよ
ただ、ちゃんと断る理由を準備しといた方がいいと思う
なんとなくやりたくないみたいな断り方だと、言いくるめられてやらされる
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 19:53:56.98ID:fIkb+/aS0
ここに転職して高齢になったらどうなりますか
請負はほとんどやっていないみたいだし
あとこのスレで言われている教訓ってなんでしょうか研修でしょうか
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 22:02:47.58ID:R7Z/NJeg0
>>658
この会社の20年前の公称している金額ではない
実際の大卒初任給額は17万8300円だから
実は上がってるだなこれが。
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/13(月) 23:15:33.34ID:atC941eC0
>>661
教訓ってのはどこにも派遣されてない(要するに待機状態)の事
本来ならECもしくは厚木の研修センターに出社して自主学習するが、今は感染症対策で自宅学習が基本(出社は週1のみ)
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/14(火) 18:30:05.99ID:erIprPDG0
そういう環境でサボるかサボらないかで人間性出るよね
そのうち常時カメラONとかになるんじゃね?
普通のオンライン研修は常にONだし
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/14(火) 22:08:45.92ID:YgL9IbRU0
>>676
その経歴でメイテックに居続けようと思えるほど給料貰えてるなら恵まれてるな。
新卒入社で15年2社目だったらE4か5だろうに。
新卒で教訓避けてレート上げるのは難易度が高い。
中途はやっぱり優遇されてるのかな?
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/15(水) 12:11:33.37ID:/qO8xVO50
教訓者って
E7なら
働かずして
年収305000×14(基本給)+305000×1.2(賞与)
だろ
年収4026000円
家でごろごろして年収400万円貰えるシステムとか働いたら馬鹿みたいだな
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:48.51ID:9SZYnd6P0
出たな通報おじw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況