X



メイテック Part51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/27(土) 11:45:33.44ID:/wvkK1M90
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
メイテックの売上は派遣事業が93%でエンジニアリングソリューション事業は
僅かに4%と非常に少なく請負には消極的な会社です。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/

就職板メイテック関連スレ↓
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1472402740/l50
情報システム板メイテック関連スレ↓
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1312904107/l50

前スレ↓
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1488691458/l50
2017/05/29(月) 23:27:21.17ID:L/l/chcF0
>>57
年率何パーセント上がってるの?
2017/05/30(火) 19:29:00.29ID:OaRDjOMO0
ボーナスきた。
去年とたいして変わんねー!
60名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 19:33:18.11ID:xO6zx2Cu0
75万ちょいやわ。
2017/05/30(火) 20:35:41.71ID:04qtFTri0
稼働率上がってるのになんでボーナス増えないの?
おかしくね?
62名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:50:08.10ID:Ple9ydIg0
「労災かくし」は犯罪です。|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousai/

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170530-00071513/
同じく「一発アウト」にされがちな送検内容として、労災事故の虚偽報告や未報告、いわゆる労災隠しがある。
職場で事故を起こしたのに、家で怪我してのだと偽ったり、休業日数を少なくごまかしたり、こうした違反の場合は、
労基署はかなり厳格に対応し、一回だけで書類送検するような運用がされているそうだ。

勤務中に社員が倒れたのを報告しないのも労災隠しになるな。
過労とパワハラで休職するのも労災になるはずだよなあ。
2017/05/30(火) 21:04:58.39ID:4DNYMWVx0
利益が上がらなきゃボーナス増えないだろ
つまり派遣に出てる奴らのレートがせいぜい赤字にならないギリギリのレベルってこと
2017/05/30(火) 21:10:57.54ID:3BF/dT7D0
想定よりだいぶ少ない・・・
65名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 21:55:12.04ID:Ple9ydIg0
今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170428-00070397/
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20161226-00065822/
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!(佐々木亮)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
2017/05/30(火) 21:57:42.50ID:IfzX/uva0
ボーナス結構下がった…
なんでや
67名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 22:02:27.25ID:Ple9ydIg0
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
時給制(入社〜3年目までのエンジニアに適用)
彼のクライアントへの派遣料金は1時間当たり4,000円。
この派遣料金に対しての派遣賃金(給料)は2,700円。10月度の勤務日数は平均より多く23日(平均は20日)。
また、残業は42時間、22時以降に適用される深夜手当は7.45時間でした。彼の10月度の給料は65万8781円。
ここから社会保険料や所得税など相殺されて手取額は55万1980円となります。
彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。

プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜)
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。
この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/
お仕事案件 / 未経験
http://ritsuan.com/job/newjob/

有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準−4月は雇用さらに堅調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-30/OQQSC66JIJUO01

転職するなら今がチャンスかもな。
2017/05/30(火) 22:33:16.14ID:04qtFTri0
>>63
はぁ?
半分ピンハネしてて稼働率99パーで利益出ない?
んなバカなw
69名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 23:52:24.72ID:cJ/WWpcn0
本社情報求む。
70名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/30(火) 23:53:57.27ID:cJ/WWpcn0
パワハラとセクハラで降格した給料泥棒ってまだいるの??
2017/05/30(火) 23:58:51.15ID:0wQudhyD0
なんの成果も出さないお荷物CSにもボーナス出てるの?
2017/05/31(水) 00:19:08.46ID:HRhawuc40
CSつてくその役にも立ってない社内で適当にやってる奴らだろ。
なんかヘラヘラして薄ら笑いしてるやつばっか。
実際客先に行ってるエンジニアのプレッシャー半端ないんだから
ボーナスくらい派遣されてるエンジニアとそれ以外でグっと差をつけてもらいたいもんだ。
73名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 07:43:26.62ID:iISnwrWM0
有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準−4月は雇用さらに堅調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-30/OQQSC66JIJUO01
有効求人倍率は1.48倍(ブルームバーグ調査の予想中央値は1.46倍)−1974年2月(1.53倍)以来の水準
厚生労働省によると1990年7月に記録したバブル期の最高値は1.46倍
完全失業率は2.8%と横ばい(予想は2.8%)

転職するなら今がチャンスかもな。
74名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 07:49:09.77ID:iISnwrWM0
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
http://goo.gl/Opx8BM
ぼくは、派遣業をやっていてこういうニュースが一番うれしい。
エンジニアの人生に少しでもお役に立てたことがうれしい。
だから、エンジニアがクライアントから正社員の話をもらったら正社員になるよう背中を強く押している。
エンジニアとお酒を飲んでいると「夜寝る前に漠然とした不安感に襲われる時がある」と相談を受けることがたまにある。
生活の基盤である雇用が正社員と比べて不安定だから余計にそうなのかもしれない。
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。
派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。
洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。
生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。

この頃、大阪とかの近畿地方のエンジニアの方らかの問い合わせも増えてきました。
リツアンは東京、横浜、静岡、名古屋にしか事務所はないけれど大丈夫。
お問い合わせを頂ければ、どこでも出張しますし、通勤圏の個別のクライアントも探します。
なのでお気軽にご連絡をくださいね。
75名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 07:49:44.63ID:iISnwrWM0
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/

今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
76名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 08:02:16.97ID:iISnwrWM0
貝崎富美夫
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/toukai_u.php
今治工業高等学校 偏差値 42
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/592/

上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
録音していいの?
さて、よく質問されるのですが、会社とトラブルになっているとき、職場での会話などを
録音していいのか、という問題があります。
たとえば、
退職勧奨を受けているのでその様子を録音したい
パワハラを受けているので上司の言動を録音したい
解雇されそうなので用心のために上司との会話を録音しておきたい
など、その必要性は様々です。
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
というのも、そもそも労働トラブルで、証拠は使用者側には豊富にありますが、労働者側には
ほとんどないことが多いのです。

こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
つまり、録音をする合理的な理由があれば、それが形式的には就業規則違反(労働契約違反)
であるとしても、その使途、目的、背景事情を酌んで判断されるということだと思われます。
2017/05/31(水) 09:03:43.58ID:As4CAdy30
>>68
半分ピンハネしても足らない会社なんだよ
この会社の間接規模は他社と比較にならん
2017/05/31(水) 10:16:40.41ID:8oL5tyKD0
メイのおじさん派遣がよその派遣会社から来た若手をいじめるからどんどん辞めちゃう
対策としてメイの人だったらいいのかと辞めた派遣の後任をメイの若手にすることにした
これがメイの戦法かぁ
なんであんなに高圧的なんだろ
2017/05/31(水) 11:07:55.04ID:aE4gVCQx0
それがメイの営業の手口
そうやってだんだん人数増やしていって、メイ無しじゃ仕事が回らなくなるくらいになると
「レート上げてくれないと全員引き上げますよ?」って言ってくるから気をつけろ
2017/05/31(水) 12:44:07.17ID:wFFdOOgs0
なんで、給料もボーナスも下がってるんだよ!
若い奴らは上がってるのか?
2017/05/31(水) 12:48:07.80ID:VfOe0Dfp0
業績そこそこ良いはずなのにおかしいよな
2017/05/31(水) 14:48:17.98ID:As4CAdy30
今回の茄子って下がる要素なくね?
本人の稼働落ちたんじゃないの
2017/05/31(水) 19:02:12.95ID:PaBqEaep0
>>82
グレード見直しで下がる層があったと思う
84名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 19:33:09.59ID:iISnwrWM0
http://ritsuan.com/job/4465/
【愛知県 刈谷市】機械設計/自動車内外装と部品の設計エンジニア
1名以上募集 急募
給与380,000円〜620,000円
仕事概略 【愛知県 刈谷市】機械設計/自動車内外装と部品の設計エンジニア
仕事詳細 大手優良企業での3DCADを使用して、自動車の内外装や、自動車部品を設計する業務です。
当案件は愛知県刈谷市の開発研究の事業所にて業務を行うため、東海道本線、武豊線、名鉄三河線を利用していただければ、非常にアクセスし易い職場です。
知立市、安城市、岡崎市、豊田市、高浜市、刈谷市、大府市、豊明市にお住まいの方や、付近でお仕事をお探しの方にオススメです。
また当案件の他、生産技術やその他機械設計などの求人情報もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
募集要項
雇用形態 正社員
対象となる方
【必須】
・3DCADの経験が少しでもある方
【尚可】
・3DCADを使用した機械設計の実務経験者
・自動車部品の設計経験者
・生産技術の実務経験者
給与
今案件の給与見込みとしましては、380,000円〜620,000円程の月収を予想しております。
また、弊社の給料早見表を参考もあわせてご参照下さい。http://ritsuan.com/special/pay/
2017/05/31(水) 19:52:08.84ID:oZuHWMWd0
中堅とベテランの間くらいが下がってるよ
1番働き盛りの層を冷遇してどうする
86名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:27:54.82ID:iISnwrWM0
リツアンSTC
http://ritsuan.com/blog/4277/
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
本来、派遣会社では、直接雇用によって自社エンジニアが減ってしまうため、
直接雇用を嫌がったり、そもそもエンジニアの直接雇用の仕組みがない場合もあります。
派遣先企業に直接雇用される方というのは、派遣先で実績があり評価が高いため、
派遣会社としても手放したくないという気持ちがあるからです。
その中で、リツアンが直接雇用を全面的にバックアップするのは、派遣先、エンジニアに
とって良いことを第一に考える事こそが、リツアンのポリシーだからです。
エンジニアや派遣先の企業様にとって、理想の未来を作るため、
リツアンは直接雇用を全面的にバックアップしています。

派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
http://ritsuan.com/blog/3240/
特に喜ばしいのは、これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の
依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。

派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
http://news.livedoor.com/article/detail/10303457/
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
お仕事案件
http://ritsuan.com/job/
87名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:37:48.53ID:iISnwrWM0
株式会社リツアンSTC
プロフェショナル制度
定額 \65,000
プロフェショナル制度(以下、プロ契)は入社4年目以降から一定の条件(出勤率、クライアント評価等)を満たしたエンジニアの
皆様に適用される弊社独自の給料制度です。プロ契の最大の特徴は弊社の利益が定額制という点。
プロ契は弊社が皆様から頂く利益を1ヵ月当り65,000円と規定して、1ヶ月の派遣料金からこの65,000円の弊社利益と
社会保険などの会社負担経費を差し引いた残りの額を総支給額としてお支払い致します。
上記で給料提示している給料予想は入社3年目までのエンジニアの皆様に適用される時給制時のものです。
時給制時では、弊社は皆様から1ヵ月当たり平均で12万円ほどの利益を頂いております。
つまり、4年目以降からのプロ契では、この時給制時の月収に単純に月額6万円弱ほどの給料が増加するということになります。
プロ契については面談時に担当者より改めて詳細にご説明させて頂きます。

希望の勤務地や案件がない場合について
現在、弊社のクライアントの約2割は応募者の方や在籍エンジニアからの紹介で取引がスタートしました。
もし希望するお仕事案件がない場合や希望勤務地での案件がない場合でもお気軽にお問い合わせ下さい。
弊社は、東京、神奈川、愛知、静岡が主力地域ですが今後は全国を視野に入れて活動を展開していきます。
また、応募者の方の能力や経験が活かせるクライアントや案件を個別に探すことも可能です。
皆様からのお問合せを心よりお待ち申し上げております。

待遇・福利厚生
■ 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
■ 時間外手当100%支給
■ 通勤手当100%支給(当社規定上限有り)
■ 単身/家族寮
■ 引越準備手当
■ 赴任手当
■ プロフェショナル制度(入社4年目以降から適用)
■ 資格取得補助制度
■ その他諸手当制度
88名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:55:09.19ID:iISnwrWM0
よく質問されるプロ契について
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2016/03/18/%E3%82%88%E3%81%8F%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E5%A5%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
 リツアンは、エンジニアに対してリツアンを踏み台にしてくれと話します。正社員での採用のチャンスがあれば、
どんどん頑張ってくれといいます。これをたまに会社側からの労働者の雇用放棄だといわれることがありますが、
それは全然違うことです。リツアンが目指しているのは、派遣社員の在籍期間を長くすることではなりません。
それは会社が利益を得るためだけの手前勝手な考えです。そうではなくリツアンは本気で派遣を就活の新しい手段に
してほしいと思っています。定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
機会があればキャリアアップ、キャリアパスしたいと考えるのが自然かと思います。
その自然の流れを会社がせき止めるのではなく応援する、その相乗効果が会社の利益につながると心から信じているからです。

派遣労働者のスキアップについて。誤解を招くこと承知で申し上げると、私はサラリーマン時代から派遣会社によるエンジニア教育には
疑問を持っておりました。派遣会社による社員研修は、本当にエンジニアのスキルアップの機会になっているのかどうか懐疑的でした。
私が以前に勤めていた大手の技術系派遣会社では、社会人マナーなどを教える人間力研修、基礎的な知識を再確認する技術研修の
2つの社内研修が存在しておりました。ただ、この社員研修は、参加者のエンジニアからはあまり評判がいいものではなく、
休日を返上してまで受講するレベルではないと再三に渡って指摘を受けていたのを記憶しております。
2017/05/31(水) 21:59:38.56ID:oZuHWMWd0
中堅とベテランの間くらいが下がってるよ
1番働き盛りの層を冷遇してどうする
2017/05/31(水) 22:08:12.49ID:rNu2pMeK0
リツアンのコピペマジうぜぇな
この前同じ客先にいるリツアン社員寝坊してきたからその暇な時間使ってちゃんと指導しろよ
2017/05/31(水) 22:12:46.20ID:0B/b/neQ0
なんかメンテナンス中になってて就業報告できないんだが…
92名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:20:06.23ID:iISnwrWM0
貝崎富美夫
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
メイテック マージン率 38.3%〜54.3%
http://www.meitec.co.jp/outsorcing/margin-rate.html

今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20161226-00065822/
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170428-00070397/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!(佐々木亮)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/

https://twitter.com/magazine_posse/status/862292448474615812
厚労省公認のブラック企業リストが公開。労基署が書類送検した企業の企業名公表を厚労省がようやくスタートさせた。
労働基準法や最低賃金法だけでなく、労働者派遣法、労働安全衛生法や労働安全衛生規則、安全規則などもカバー。
求職中の人は必見では。

https://twitter.com/magazine_posse/status/855087907836538881
先日労基署に申請同行をした事案が、会社が被害者に証拠を出さず、違法な事実を否定してくるパターンだった。
『労基署は見ている』を読んでいたので「どんな当事者の証言があれば、監督官は事実をごまかす会社を問い詰めて
行政指導に追い込めるのか」と逆算して準備ができ、なんとか是正勧告に至った。

労基署は見ている。 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y12QNXZ/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8
電通、三菱電機だけじゃない! あなたの会社もそのままだと送検されて、ブラック企業と呼ばれてしまいますよ!
2017/05/31(水) 22:51:39.19ID:GfHKxXc20
>>91
今日中に報告完了しろってお達しでてるところも多いでしょ。
鯖死ぬほど重い。

つーかこういう業務報告も仕事なんだから間接つけさせろといいたい。
2017/05/31(水) 22:57:44.08ID:oZuHWMWd0
ほんと組合って何のためにあるのかね
2017/06/01(木) 08:28:06.20ID:vMx3N+P/0
なくなったときに分かるんでね
平和みたいなもんで
2017/06/01(木) 09:20:21.73ID:ONi5x90o0
労働法違反は役所に通報すればいいし
賃金交渉は会社の言いなりだし
なくなっても問題ないと思う
2017/06/01(木) 09:44:48.25ID:mIEjedSW0
貝崎wwww
98名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/01(木) 18:11:33.27ID:qfyOvo8H0
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
https://togetter.com/li/1115191
いもす @imos 2017-05-29 11:45:25
日本のエンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、
特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日本にもある。

派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10598.html
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/
99名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:53:31.91ID:qfyOvo8H0
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
https://togetter.com/li/1115191
なぎせ ゆうき @nagise
下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、
いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです
いもす @imos 2017-05-29 11:45:25
日本のエンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、
特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日本にもある。

有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準−4月は雇用さらに堅調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-30/OQQSC66JIJUO01
有効求人倍率は1.48倍(ブルームバーグ調査の予想中央値は1.46倍)−1974年2月(1.53倍)以来の水準
厚生労働省によると1990年7月に記録したバブル期の最高値は1.46倍


札束:株式会社リツアンSTC
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10598.html
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/

よく質問されるプロ契について
https://goo.gl/204AR6
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
http://ritsuan.com/blog/4277/
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
http://goo.gl/Opx8BM
2017/06/01(木) 21:51:00.54ID:Gco4fCk90
ほんとイントラくそ。重い。アクセスに時間制限かけるいみもわからねー。
2017/06/01(木) 21:52:32.67ID:dNk+No120
ストライキしないんだから組合費4000円弱も払う必要ねーだろ
だってストライキ中の給与分をプールする必要ないんだから
2017/06/02(金) 08:57:59.89ID:WotAMTNS0
>>101
組合費は電機連合への上納金や組合イベントに使われる
組合活動に参加しないくせにえらそうなこと言うんじゃねえーよ
2017/06/02(金) 10:24:17.73ID:0+uxwSBC0
クソみたい組合活動してしてねーくせに偉そうなこと言ってんじゃねーぞ
2017/06/02(金) 10:33:06.80ID:MK/Cm83/0
日本語学んでこい
2017/06/02(金) 12:32:43.57ID:ac3BjDem0
>>102
組合の悪口かかれるとすぐ出てくるなw
2017/06/02(金) 14:18:59.96ID:a5+OFQil0
4000円が高いか安いか
派遣先の組合費と比べてもよく分からんけど
4000円も払ってる!とか書くとグレードバレるよ
2017/06/02(金) 15:10:47.84ID:cEm32AQV0
何も会社に貢献してない御用組合のやつ登場したかw
俺ら組合員のためになることなんかしてますか?
俺らが客先で稼いだ金で飲み食いする飯は美味しいですか?
2017/06/02(金) 16:17:51.01ID:PK6zKH/20
以前は労懇でビールと寿司振舞ってたぐらいだからなww
お金は緩いよこの会社
109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/02(金) 19:18:30.78ID:f7CyiEjk0
貝崎ってなんかしたの?
2017/06/02(金) 19:49:35.61ID:GDoEpPWs0
フィルフィルだけどクソみたいな携帯ラジオ送ってくるなら組合費安くなりませんかねぇ?
2017/06/02(金) 19:57:41.34ID:Fkzl1IcY0
>>110
クッソ同意
あれ捨てたわ
2017/06/02(金) 21:22:22.24ID:5yxvBYbG0
ラジオなんて実用品だろ。捨てるなよ勿体ない。
俺はメイだが何ももらえないが。月うん千円も取られて。
113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/02(金) 21:41:26.95ID:GYb4U7tt0
営業の山見、発言には気をつけねえとな。
上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/02(金) 21:42:17.73ID:GYb4U7tt0
おいエンジニアの紙川、脱法行為には気をつけろよ。
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170428-00070397/
115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 00:40:19.96ID:B0aFUE7e0
セクハラ、不倫、パワハラ、追い込みの能力は極めて高い、三味線な管理職に本心でエンジニアのキャリアアップを目指しているのか大いに???
116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 05:55:36.08ID:ati6jI0B0
>>45
殆ど派遣事業しかやってない割には単価は高いぞ
他の業者の単価の安さと来たら...
117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 06:26:50.24ID:ati6jI0B0
メイテックの売上は派遣事業が96.3%でエンジニアリングソリューション事業は
僅かに2.3%と非常に少ない。

アポロ技研を売っぱらっちまったから請負は年々減少してる。
118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 06:35:29.72ID:9+MMqC+T0
貝崎富美夫
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/toukai_u.php
今治工業高等学校 偏差値 42
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/592/

リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
http://ritsuan.com/blog/4277/

貝崎は「派遣先への転職は許されない」と言ってたな。
職業選択の自由はどうしたんだろうな?
まあ職場安全配慮義務を守る気がないからしょうがないか。
119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 06:35:43.11ID:9+MMqC+T0
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/

今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 07:02:23.90ID:9+MMqC+T0
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
https://togetter.com/li/1115191
なぎせ ゆうき @nagise
下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、
いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです
いもす @imos
日本のエンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、
特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日本にもある。

有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準−4月は雇用さらに堅調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-30/OQQSC66JIJUO01
有効求人倍率は1.48倍(ブルームバーグ調査の予想中央値は1.46倍)−1974年2月(1.53倍)以来の水準
厚生労働省によると1990年7月に記録したバブル期の最高値は1.46倍


札束:株式会社リツアンSTC
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10598.html
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/

よく質問されるプロ契について
https://goo.gl/204AR6
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
http://ritsuan.com/blog/4277/

もっと給料のいい会社に移るにしろメーカー社員になるにしろ今がチャンスだな。
2017/06/03(土) 07:12:09.37ID:WWtBEmDM0
うちの派遣が業務時間中にスマホで株やってんだけど
契約解除だよな
2017/06/03(土) 08:17:39.51ID:g2rqTRe50
ソリティアやってるよりは生産的じゃないか
2017/06/03(土) 09:49:07.28ID:dFQSCf8J0
あ、メイテック!wメイテック!wメイテック!w
2017/06/03(土) 10:26:14.22ID:rsFAjyVW0
おれの派遣先の社員は会議中にyoutube見てますが。
125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 12:59:37.55ID:9+MMqC+T0
メイテック 派遣法に基づく情報提供 マージン率 38.3%〜54.3%
http://www.meitec.co.jp/outsorcing/margin-rate.html
株式会社メイテック 仙台EC 39.7%
株式会社メイテック 宇都宮EC 39.7%
株式会社メイテック 高崎EC 42.0%
株式会社メイテック さいたまEC 46.4%
株式会社メイテック 水戸EC 51.9%
株式会社メイテック 筑波EC 48.6%
株式会社メイテック 千葉EC 40.6%
株式会社メイテック 立川EC 46.9%
株式会社メイテック 横浜EC 42.3%
株式会社メイテック 川崎EC 40.2%
株式会社メイテック 厚木EC 43.8%
株式会社メイテック 湘南EC 43.2%
株式会社メイテック 三島EC 45.7%
株式会社メイテック 静岡EC 46.7%
株式会社メイテック 浜松EC 52.6%
株式会社メイテック 甲信越EC 51.3%
株式会社メイテック 岡崎EC 54.3%
株式会社メイテック 豊田EC 46.3%
株式会社メイテック 名古屋南EC 42.9%
株式会社メイテック 三重EC 44.8%
株式会社メイテック 岐阜EC 45.3%
株式会社メイテック 金沢EC 45.7%
株式会社メイテック 滋賀EC 41.5%
株式会社メイテック 京都EC 42.8%
株式会社メイテック 大阪EC 44.9%
株式会社メイテック 神戸EC 46.0%
株式会社メイテック 広島EC 38.3%
株式会社メイテック 福岡EC 42.0%
株式会社メイテック 秋葉原オフィス 41.1%
株式会社メイテック 名古屋テクノセンター 43.2%
126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 15:31:14.67ID:9+MMqC+T0
帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p170206.html
人手不足に対する企業の動向調査(2017年1月)
企業の43.9%で正社員不足、過去10年で最高 〜 「大企業」、「個人消費関連業種」で深刻な人手不足 〜

はじめに
人口減少と産業構造の変化にともない働き手の奪い合いが生じているなか、
アベノミクスの成長戦略を進めていくうえで人手不足が大きなネックとなっている。
有効求人倍率の上昇や失業率の低下など労働市場が逼迫することは、求職者には明るい材料となる一方、
企業にとっては人手不足の長期化で人件費上昇などのコストアップとなる。

調査結果
1 企業の43.9%で正社員が不足していると回答、半年前の2016年7月調査から6.0ポイント増加した。
正社員の人手不足は、過去10年で最高に達した。業種別では「放送」の73.3%でトップとなった。
さらに、「情報サービス」や「メンテナンス・警備・検査」「人材派遣・紹介」「建設」が6割以上となった。
また、規模別では、規模の大きい企業ほど不足感が強く、「大企業」では51.1%と半数を超えている。
大企業における人手不足が中小企業の人材確保にも影響を与えている可能性がある

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 18:29:19.41ID:9+MMqC+T0
帝国データバンクや日経新聞によると、いまは何処のメーカーも人手不足だから、
派遣をやめたければ直接メーカーを受ければまず受かるな。
一度他の派遣会社からリツアンに移り、メーカーの正社員になる方法もあるしな。
いずれにしろ年収は100万以上上がるだろう。

退職を妨害されたらブラック企業被害者対策弁護団なりPOSSEに相談すれば解決できる。
退職時の会社の人間との会話は必ずスマホを使って録音しておくといい。
黙って録音するのは違法じゃないしな。
128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:49:58.87ID:9+MMqC+T0
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
https://togetter.com/li/1115191
なぎせ ゆうき @nagise
下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、
いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです

帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p170206.html
人手不足に対する企業の動向調査(2017年1月)
企業の43.9%で正社員不足、過去10年で最高 〜 「大企業」、「個人消費関連業種」で深刻な人手不足 〜

調査結果
1 企業の43.9%で正社員が不足していると回答、半年前の2016年7月調査から6.0ポイント増加した。
正社員の人手不足は、過去10年で最高に達した。業種別では「放送」の73.3%でトップとなった。
さらに、「情報サービス」や「メンテナンス・警備・検査」「人材派遣・紹介」「建設」が6割以上となった。
また、規模別では、規模の大きい企業ほど不足感が強く、「大企業」では51.1%と半数を超えている。
大企業における人手不足が中小企業の人材確保にも影響を与えている可能性がある


わが国の経済・物価情勢と金融政策
日本銀行政策委員会審議委員 原田 泰
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2017/data/ko170601a1.pdf
5.おわりに
人手不足の結果賃金が上昇します。高い賃金を払える企業は生産性の高い企業、低い賃金しか払えない企業は生産性の低い企業です。
賃金が高くなれば、生産性の高い企業が残り、経済全体の労働生産性も上がります。
つまり、人手不足で生まれる賃金上昇は、生産性の上昇を促進するのです。
2017/06/03(土) 20:53:08.01ID:3S840eKU0
いい加減コイツ通報するかな
ほんとウザい
次コピペしたら通報する
130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:53:34.97ID:9+MMqC+T0
>>129
貝崎富美夫
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006635259232
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/toukai_u.php
今治工業高等学校 偏差値 42
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/592/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。
2017/06/03(土) 22:06:17.55ID:7d+0fI8P0
フィルフィルスレ作るかな
2017/06/04(日) 01:32:54.30ID:IXfJ5xWb0
>>131
作ってくれ
133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 03:10:08.29ID:H5pdWGsa0
>>129
今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160418-00056746/
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20161226-00065822/
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170428-00070397/
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170402-00069436/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20151124-00051746/
上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!(佐々木亮)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/

https://twitter.com/magazine_posse/status/813773657952505856
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。

POSSE(ポッセ)
http://www.npoposse.jp/
ブラック企業被害対策弁護団
http://black-taisaku-bengodan.jp/
日本労働弁護団
http://roudou-bengodan.org/
2017/06/04(日) 03:20:44.96ID:IXfJ5xWb0
通報してくれ
135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 03:27:16.50ID:H5pdWGsa0
わが国の経済・物価情勢と金融政策
日本銀行政策委員会審議委員 原田 泰
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2017/data/ko170601a1.pdf
5.おわりに
人手不足の結果賃金が上昇します。高い賃金を払える企業は生産性の高い企業、低い賃金しか払えない企業は生産性の低い企業です。
賃金が高くなれば、生産性の高い企業が残り、経済全体の労働生産性も上がります。
つまり、人手不足で生まれる賃金上昇は、生産性の上昇を促進するのです。
136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 04:37:40.87ID:H5pdWGsa0
株式会社リツアンSTC
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10598.html

派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
時給制(入社〜3年目までのエンジニアに適用)
彼のクライアントへの派遣料金は1時間当たり4,000円。
この派遣料金に対しての派遣賃金(給料)は2,700円。10月度の勤務日数は平均より多く23日(平均は20日)。
また、残業は42時間、22時以降に適用される深夜手当は7.45時間でした。彼の10月度の給料は65万8781円。
ここから社会保険料や所得税など相殺されて手取額は55万1980円となります。
彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。

プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜)
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。
この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/
よく質問されるプロ契について
https://goo.gl/204AR6
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
http://goo.gl/Opx8BM
137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:22:53.26ID:H5pdWGsa0
>>129
お前内勤の人間でエンジニアじゃないだろ。
エンジニアだったらもっと給料の良い派遣会社のことやメーカーが人手不足
であることを知って鬱陶しく思うわけないもんな。
エンジニアの生活を好転させる転職に有利な情報を流されて何か困ることでもあるの?
138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:29:55.44ID:DOZ5nu7R0
>>131 >>132
社員数が少ないからレスが付かないと思うぞ
このスレで語れば良いさ
2017/06/04(日) 11:19:02.11ID:Ww2iCUd70
だれかこのコピペの通報のしかた教えてくれ。
スレの3、4割はこのコヒペじゃねーか。ウザすぎるわ。
2017/06/04(日) 11:31:03.59ID:4QdStxDR0
110
2017/06/04(日) 15:21:17.58ID:UrstmkQr0
ボーナス支給額 70万越えの俺登場!!!
2017/06/04(日) 15:53:42.98ID:eWQJGd5y0
派遣は派遣
同年代の社員とくらべてみ 涙ふけよ
2017/06/04(日) 16:33:55.18ID:fMpZejZQ0
正社員さんはがっぽり貰ってるんだろうなあ
2017/06/04(日) 19:45:40.24ID:nJl/SILT0
次のナスから新賃金基準適用で、客先に出てさらに残業多ければどっさりもらえて
出てないやつはガクッとさがるんだろ?業績給半年分合算したら計算では数十万ふえるはず。
145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 20:50:42.68ID:H5pdWGsa0
株式会社リツアンSTC
派遣マージン率などの月次報告(2016年4月度)
https://goo.gl/IGPnEs
技術部門実績報告(2016年4月度)
(1)1人当たりの平均売上高(派遣料金)=65万9342円
(2)1人当たりの平均給料/月収(派遣賃金)=48万8393円
(3)当月度のマージン率=25.9%
(4)当月度の還元率(派遣料金に対する給料支払率)=74.1%
(5)1人当たりの平均社会保険料の会社負担額=6万0096円
(6)原価(給料額+社会保険料負担額)=54万8489円
(7)当月の粗利益率=16.8%←ここから会社運営費等の経費を捻出します
(8)1人のエンジニアから頂いている弊社の平均利益=11万0853円

当月度のマージン率=25.9%
当月度のマージン率=25.9%
146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 21:37:24.19ID:Rz1kwl4f0
この会社ってデブが少ないよね。
零細企業は自己管理ができない人が多いので
肥満体型のオバサンやオッサンが多い。
2017/06/04(日) 22:33:12.88ID:gZiqBsBc0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
2017/06/04(日) 23:30:44.09ID:YpA8xTJm0
>>144
業績給って丸ごとナスに移管なんだっけ?
そうだとしたらかなりウハウハですよこれ
2017/06/05(月) 08:17:58.79ID:4+4s1Eup0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)<リツアンは案件が無いじゃないか
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
リツアンに落ち、匿名掲示板で粘着し真実の情報を流す
 リ ツ ア ン ア ン チ 君 (笑)
2017/06/05(月) 12:16:44.85ID:6wGUOHAI0
>>148
お前らはすでに騙されている。
世の中そんなに甘くないwww
2017/06/05(月) 12:56:47.84ID:mZ5BWRt10
その分共通部分が大きく減るんでしょ
死ぬほど残業しないとボーナスは減る一方だよ
2017/06/05(月) 15:24:59.01ID:Fl6uhfiV0
普通に稼働してれば、年収はそんなに変わらんと思うよ
茄子の額だけで比べると、今までより減るかも分からんけど
153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/05(月) 16:04:45.47ID:FyZlfc0D0
>>45
それでも技術派遣業者の中では断トツのトップ
と言っても所詮は派遣には変わらないけど
154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/05(月) 16:39:13.61ID:CLfoyFHw0
メイテックの売上は派遣事業が96.3%でエンジニアリングソリューション事業は
僅かに2.3%と非常に少ない。(終わってるね)

アポロ技研を売っぱらっちまったから請負は年々減少してる。
メイテックはどんどん消極的になってきている。
つまり勢いを無くしてるって事だ。
このままではテクノプロに本当の意味で追い抜かれるだろう。
2017/06/05(月) 19:08:26.80ID:LRDkpVpj0
>>151
あっちを増やしてこっちを減らして…
実はトータルでは変わりませんって、それではまさに朝三暮四じゃん。
新賃金で賃金てか年収増えずにどうすんねん…
2017/06/05(月) 19:23:51.37ID:obmm4Jb50
給料1万くらい下がったわ
既婚者は配偶者手当が廃止だから更に下がる
ポイントも種類が出来たから条件厳しくなった
こんな賃金制度に賛成したバカは誰だ?
2017/06/05(月) 20:26:17.57ID:05ywM7LA0
>>156
今までは既婚者はメリットだらけだったからなww
さすがに潰されたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況