ひとまず便宜的に、センターリーグ参加経験があって定期的なリーグアベ195以上の人を上級者とここでは定義させてください。
質問も回答もそれに当てはまる人だけに限定させていただきたいと思います。
それ以下のレベルの人は見て参考にするだけに留めていただけると、うまく機能する可能性があるのではないかと。
うまく行くかわからないですが、停滞気味のボウリング板の有意義な活性化を願って、立ててみます。
手始めに議題をひとつ。
しばらくバチバチ来てたラインで失投もなく見た目に大きな変化も感じないのに突然10ピンが残った、あるいはギリギリ10ピンを払った次のフレーム、まず何をしますか?
上級者のみなさまならそれぞれ胸に秘めたセオリーが色々あるでしょうが、そういう細かい感覚の話をだらだらできれば、と思っています。
探検
上級者の意見交換スレ
1投球者:名無しさん
2023/04/13(木) 01:54:03.26ID:T5xHYgtO2023/04/13(木) 02:41:10.44ID:T7pPGH1u
最終ゲームの終盤ならもう一度しっかり投げる意識を強めて同じことやるか、気持ち横軸にして走らせてみる
中盤以前なら、このままじゃ来てもあと1,2個だろうなと思って早目に何枚か内に寄る
そのとき抜けるのが怖けりゃ縦めに投げるし、外に当てる気で横めに投げることもある
もっと感覚的な言えない調整もあるが、
そんなのケースバイケースだろなんて言うのもナンセンスだしな
試みとしては期待してる
中盤以前なら、このままじゃ来てもあと1,2個だろうなと思って早目に何枚か内に寄る
そのとき抜けるのが怖けりゃ縦めに投げるし、外に当てる気で横めに投げることもある
もっと感覚的な言えない調整もあるが、
そんなのケースバイケースだろなんて言うのもナンセンスだしな
試みとしては期待してる
3投球者:名無しさん
2023/04/14(金) 00:59:57.59ID:EnnfxZ+X それこそ旧来の定石では1こ下のボールに持ち変えるだったのが、
最近のプロはだんだん強いボールに変えて中に入るらしいじゃんか。
上手い人、そのへんの話を噛み砕いて教えてくれないかなぁ
最近のプロはだんだん強いボールに変えて中に入るらしいじゃんか。
上手い人、そのへんの話を噛み砕いて教えてくれないかなぁ
2023/04/15(土) 01:53:34.02ID:AO9WCOC7
設定下げて195にしたんだろうけど、ここには書き込む権利ある人もそんなにいないかもな。
俺はね、いったん悪あがきで0.2枚外に寄ってど厚め狙う。
そんなことやってるからせいぜい200アベで止まってるんだろなって自覚もある。
俺はね、いったん悪あがきで0.2枚外に寄ってど厚め狙う。
そんなことやってるからせいぜい200アベで止まってるんだろなって自覚もある。
2023/04/15(土) 09:46:22.30ID:OzVpwXRF
その状況ならオイルがなくなってきたと判断するけど結局同じラインを投げる
6投球者:名無しさん
2023/04/16(日) 02:26:58.22ID:E4kt/iZe 10ピンタップが2回続いてからじゃ遅いってレベルの話をしてるんだろうから、
とりあえずオイル求めて中に入るけど、同じボールじゃ滑って2-8(に絡む10ピン)が怖いし、
安心して寄りたいから強いボールに持ち変えることが多い
一個のボールで対処するならやっぱり立ち位置同じでサイド入れるかな。具体的にはコックを強める
とりあえずオイル求めて中に入るけど、同じボールじゃ滑って2-8(に絡む10ピン)が怖いし、
安心して寄りたいから強いボールに持ち変えることが多い
一個のボールで対処するならやっぱり立ち位置同じでサイド入れるかな。具体的にはコックを強める
7投球者:名無しさん
2023/04/18(火) 01:46:09.51ID:7v1CNqbC トップレベルの人のボールチョイスを知りたい。
意外とフィジックスなんか少ないんじゃないかな。
周りでは上手い人ほどIQなど対象パールをわざわざ曇らして投げてたり
そのへんの意図や優位性ってなんなのでしょう?
コントロールミスを吸収してくれて、それでも押し込む球威は十分あるよってことなのかなと思ってるんですけど
意外とフィジックスなんか少ないんじゃないかな。
周りでは上手い人ほどIQなど対象パールをわざわざ曇らして投げてたり
そのへんの意図や優位性ってなんなのでしょう?
コントロールミスを吸収してくれて、それでも押し込む球威は十分あるよってことなのかなと思ってるんですけど
8投球者:名無しさん
2023/04/18(火) 01:51:34.31ID:7v1CNqbC 上手くない人ほどフィジックス的な薄め厚めのラッキーストライクを当てにしてるのかなと
いや、それでスコアを作ってる人を下手とは言えないのも重々わかっていますが、
期待と違うストライクを当てにしてる時点で220アベを目指す資格はないのかなーとか
いや、それでスコアを作ってる人を下手とは言えないのも重々わかっていますが、
期待と違うストライクを当てにしてる時点で220アベを目指す資格はないのかなーとか
2023/06/01(木) 00:59:17.28ID:oC/+bh/p
このまま埋もれ行きそうですが、人数が揃えば有意義な話ができそうな気配もあるのでアゲておきます
2023/06/23(金) 02:04:30.55ID:y99wLLYT
どなたか、縦のアジャストについて解説が載っている書籍かサイトをご存知ないですか?
行き具合の合わせ方とか、縦のラッキー幅とか、そういうのにまつわるような。
あるいはここのみなさまならその辺についての考え方を少なからず持ってるでしょうから、
奥とか手前とかのテーマでおしゃべりできませんか?
行き具合の合わせ方とか、縦のラッキー幅とか、そういうのにまつわるような。
あるいはここのみなさまならその辺についての考え方を少なからず持ってるでしょうから、
奥とか手前とかのテーマでおしゃべりできませんか?
11投球者:名無しさん
2023/06/27(火) 15:36:52.08ID:p/M92ciO FPを前後にする話?
ボール変えても変わるし
リリース変えても変わるし
立ち位置前後でも変わるし左右でも変わるし
球速でも変わるし着床点前後でも変わるし
出したり絞ったりでも変わる罠
ボール変えても変わるし
リリース変えても変わるし
立ち位置前後でも変わるし左右でも変わるし
球速でも変わるし着床点前後でも変わるし
出したり絞ったりでも変わる罠
12投球者:名無しさん
2023/06/28(水) 15:08:52.66ID:ezXeaW56 奥合わせでスタートしておいて、ライン上に読みきれない場所があったら
そこを避けるために手前で合わす(手前で起きるボールに変える、軸を起こす)
みたいな調整はやるけど、確信があるわけじゃないし体系化して話すのはむずすぎるな
そこを避けるために手前で合わす(手前で起きるボールに変える、軸を起こす)
みたいな調整はやるけど、確信があるわけじゃないし体系化して話すのはむずすぎるな
2023/08/30(水) 02:37:03.23ID:+fMddAJV
9カウントを10にする話とかしたいんですけど。
立ち位置を半歩前後するとか、0.5や0.25枚寄るとか、
軸を少し寝かすとか起こすとか、いろいろあるんだろうと思います
ぐっと4,5枚中に寄るとかね
そういう話、センターで上手い人扱いされてる人ほどあまり言葉にできないじゃないですか。
僕もリーグ215アベくらいあるけど、なんで上手く行ってるかなんて説明できません。
みんなで必死に言葉にしていく、または言葉にできる天才の登場を待つ、
そんな期待をこめて一応この変なスレを上げておきたいと思います
立ち位置を半歩前後するとか、0.5や0.25枚寄るとか、
軸を少し寝かすとか起こすとか、いろいろあるんだろうと思います
ぐっと4,5枚中に寄るとかね
そういう話、センターで上手い人扱いされてる人ほどあまり言葉にできないじゃないですか。
僕もリーグ215アベくらいあるけど、なんで上手く行ってるかなんて説明できません。
みんなで必死に言葉にしていく、または言葉にできる天才の登場を待つ、
そんな期待をこめて一応この変なスレを上げておきたいと思います
14投球者:名無しさん
2023/08/30(水) 13:27:30.90ID:jweJHoei 0.1寄るよ
2023/08/30(水) 15:20:16.94ID:arwkBatU
ボールを替える
2023/08/30(水) 15:55:00.36ID:u1Myv3kd
小指を内側に畳む
17投球者:名無しさん
2023/08/31(木) 09:25:01.89ID:+7u+58Ar 奇声を上げる
2023/09/01(金) 01:00:06.51ID:1pSP0RPu
一行のやつはたいした理屈を持ってないとしか思えない
2023/09/04(月) 09:18:03.33ID:3no/6xgZ
強いボール弱いボールってなんなん?
2023/09/22(金) 10:34:02.92ID:ILUAgOU8
強いボールと弱いボールをぶつけてみろ
21投球者:名無しさん
2023/09/23(土) 20:41:53.82ID:q8X1fgJX 確かに強いボール、弱いボールでは話しが進めにくいかもしれませんね このスレでは主にボールのカタログのミディアムヘビー以上を強いボールとするのが良いと思います。
22投球者:名無しさん
2023/09/23(土) 20:58:40.06ID:q8X1fgJX <<1 基本的には何も変えずに投げたいな
ボールがピンに当たった時に空回りして当たっていたと思えたら大まかに回転数かスピードを調整して投げる
ボールがピンに当たった時に空回りして当たっていたと思えたら大まかに回転数かスピードを調整して投げる
23投球者:名無しさん
2023/09/23(土) 21:16:46.51ID:q8X1fgJX >>12奥合わせでスタートしておいて、ライン上に読みきれない場所があったら
そこを避けるために左によって安心して曲がるボールに変更する
まあ奥で曲がる自身がなかったら手前であわせるけど
稀にオイルがもし右にあるなら右に戻ることもあるけど
そこを避けるために左によって安心して曲がるボールに変更する
まあ奥で曲がる自身がなかったら手前であわせるけど
稀にオイルがもし右にあるなら右に戻ることもあるけど
24投球者:名無しさん
2023/09/23(土) 21:16:47.07ID:q8X1fgJX >>12奥合わせでスタートしておいて、ライン上に読みきれない場所があったら
そこを避けるために左によって安心して曲がるボールに変更する
まあ奥で曲がる自身がなかったら手前であわせるけど
稀にオイルがもし右にあるなら右に戻ることもあるけど
そこを避けるために左によって安心して曲がるボールに変更する
まあ奥で曲がる自身がなかったら手前であわせるけど
稀にオイルがもし右にあるなら右に戻ることもあるけど
25投球者:名無しさん
2023/09/24(日) 08:54:46.14ID:+5wFsO2r 回転数よりも回転軸を変える
26投球者:名無しさん
2023/11/16(木) 01:14:49.61ID:C8DKdO8G 上級者にしか聞けないなと思ったんですけど、
薄めの4番残りってどうやって起こるんですかね?
ジャストよりほんの、ほんの少し薄め、10ピンが残るなら仕方ないな、ぐらいの投球で
やたら4番が残るレーンに当たりました。5や7がくっついてくるわけでもないので、
喰われてすぎてるわけでも行きすぎてるわけでもなさそうだし、
アンラッキーで片付けといていいもんなのかなー、と悩んでおります
薄めの4番残りってどうやって起こるんですかね?
ジャストよりほんの、ほんの少し薄め、10ピンが残るなら仕方ないな、ぐらいの投球で
やたら4番が残るレーンに当たりました。5や7がくっついてくるわけでもないので、
喰われてすぎてるわけでも行きすぎてるわけでもなさそうだし、
アンラッキーで片付けといていいもんなのかなー、と悩んでおります
27投球者:名無しさん
2023/11/16(木) 14:06:39.42ID:SdLzQrB5 245の亜種で25が倒れてくれた感じだと思う
2023/11/16(木) 14:09:18.35ID:SdLzQrB5
457で57が倒れてくれたという考えもアリか
29投球者:名無しさん
2023/11/16(木) 14:20:47.10ID:Dg/QtOFH 薄めの4・8残りで8だけたまたま倒れたパターンでは?
3026
2023/11/17(金) 01:20:55.72ID:orIU1Gl4 245にも457にもほとんど出会わない、球の強さとオイル使うのには自信あるタイプなんですよねえ
まずポッケ付近で5が残ったら驚くぐらいにはボウリング理解してるつもりです。年に数回はあるかな
薄めの4-8は、くっそ薄いときにたまに出ることもありますが、それはまだ意味がわかる
まずポッケ付近で5が残ったら驚くぐらいにはボウリング理解してるつもりです。年に数回はあるかな
薄めの4-8は、くっそ薄いときにたまに出ることもありますが、それはまだ意味がわかる
31投球者:名無しさん
2024/03/03(日) 05:13:59.17ID:+ykvNi0j 曇らせたパールと、光らせたソリッド/ハイブリッド、
使い勝手の違いとかありますか?
使い勝手の違いとかありますか?
2024/03/03(日) 09:45:29.12ID:4qjNTwAG
サンディングしたウレタン最強
33投球者:名無しさん
2024/03/04(月) 08:51:05.96ID:MNKD/aAZ くもったパールの方が幅取るノーコン向き
光ったソリッドはタイトに投げるコントロールいい人向き
とかかなーって思うけど、どうだろう?
表面が左右するのは反応速度で、敏感な反応は暴れに繋がるイメージ
光ったソリッドはタイトに投げるコントロールいい人向き
とかかなーって思うけど、どうだろう?
表面が左右するのは反応速度で、敏感な反応は暴れに繋がるイメージ
34投球者:名無しさん
2024/03/04(月) 11:50:34.91ID:0CUuKVcz >>31
ありそうでなかったトピックやね
初代サミット(TX23ハイブリッド)の2000ポリッシュと
サミットピーク(TX23パール)の2000仕上げみたいな話よね
仕上げの番手にもよるやろうけど個人的には使い分ける場面が思い浮かばないな。
両方真っ黒にしてコンディションも完全に揃えたらプロやトップアマでも判別不可だと思う。
ありそうでなかったトピックやね
初代サミット(TX23ハイブリッド)の2000ポリッシュと
サミットピーク(TX23パール)の2000仕上げみたいな話よね
仕上げの番手にもよるやろうけど個人的には使い分ける場面が思い浮かばないな。
両方真っ黒にしてコンディションも完全に揃えたらプロやトップアマでも判別不可だと思う。
35投球者:名無しさん
2024/03/05(火) 01:37:13.69ID:myF+NJdf 行かない球はいくら光らせても行かない気がする
素材の強さはオイルの中でも生きちゃうし、外に当たった瞬間に死ぬもん
ピカピカソリッドに曇らせパールほどの便利さはないと思われる
素材の強さはオイルの中でも生きちゃうし、外に当たった瞬間に死ぬもん
ピカピカソリッドに曇らせパールほどの便利さはないと思われる
36投球者:名無しさん
2024/03/05(火) 11:45:37.06ID:CsG06XSH キレない球はいくら曇らせてもキレない気がする
37投球者:名無しさん
2024/03/05(火) 21:04:01.70ID:myF+NJdf キレをなくす目的で曇らしてるんだから、そりゃそうでしょ
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ [香味焙煎★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「能登はこんな状態。万博やってる場合じゃない」 映画監督が万博批判もネット冷静「もうこういうのはええ」「万博も復興もやるんだよ」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】141ドル [734532833]
- 【画像】ケンモメンは絶対"7"を選ぶムチムチ体操部の集合写真がエロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- めちゃくちゃ面白いスレ🏡
- 靴紐結べない人間ってマジで存在するの?
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」 [441660812]
- 財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]