X



ドライバーが全く打てません 116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/23(火) 18:37:36.77ID:???
※前スレ
ドライバーが全く打てません 108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1644456264/
ドライバーが全く打てません 113
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668385717/
ドライバーが全く打てません 114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1673995501/

ドライバーが全く打てません 109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651885705/

ドライバーが全く打てません 111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662645674/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

ドライバーが全く打てません 112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666266216/

ドライバーが全く打てません 115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1682841653/
2023/06/01(木) 14:45:42.55ID:???
ネイティブ言語と同じ
先ずは打てるようになること
その後で理論を発見したりする
2023/06/01(木) 15:36:31.66ID:???
打ちに行くなってどういうことかね
いくら考えてもわからんわ
2023/06/01(木) 15:37:02.94ID:???
酷いのになると反対側でリリースとかもう頭おかしくなりそう
2023/06/01(木) 15:47:57.29ID:???
飯島茜がいう急所を通すべくターゲットと逆方向にしっかりクラブを振り下ろす
クラブがそこを通ればどんなへんなスイングでも上手く打てるんだって
知らんけど
2023/06/01(木) 16:23:28.48ID:???
>>507
脳で考えたことが手まで伝わって実際動くタイムラグが、切り返しでやる意識でちょうどインパクトのタイミングになると言われてる
2023/06/01(木) 16:24:57.96ID:???
>>504
お前の理屈も結局は机上の空論
語るだけなら子供でも出来るんだよな
それをどうやって出来るようになるかを考える方が大事
2023/06/01(木) 16:49:23.54ID:???
右側で地面に叩きつけちゃうってこと?
アプローチの延長じゃないのかよ...
ボール挟んで右、左じゃダメなのか...
2023/06/01(木) 17:05:38.40ID:???
たまにそれらしいこという人いるけど
いやしくもゴルフしてる以上リミッターちゅうもんが働くのが普通の人間やで
2023/06/01(木) 17:06:07.19ID:???
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 17:29:31.16ID:3fvhVuAE
とりあえず捕まるシャフト
細いグリップに変えてみた
これで思い切り振ってもスライスしない技術身に付けるわ
2023/06/01(木) 17:34:43.23ID:???
>>511
ショットはアプローチの延長だよ
2023/06/01(木) 17:47:37.23ID:???
スイングの軸を左足中心にすればいいだけなんだよね
だからプロのスイングはビハインドボールで捉えて打ち終わったら左足にきれいにのる
でも普通に振ったら軸は身体の中心のまま
2023/06/01(木) 18:22:13.50ID:???
>>506
少なくとも手や腕の力でクラブを加速させようとしないこと
2023/06/01(木) 18:27:51.45ID:???
>>516
なるほど、プロがどうなっているかって事だけは分かってるんですね
2023/06/01(木) 18:39:03.90ID:???
>>518
自分でもできるようになったわおかげで
なんとなく握ってなんとなく振ってもそうならないから無理やりそうなるルーティン探しただけだけど
2023/06/01(木) 19:09:14.84ID:???
>>508
それはある意味正しい
2023/06/01(木) 19:10:51.86ID:???
>>516
左足?
左股関節というなら分かりもするが(笑)
2023/06/01(木) 19:26:28.34ID:???
>>511
アプローチも右サイドで振り切る
2023/06/01(木) 19:29:18.06ID:???
実際右で全部リリースする感覚で握ってかるーく素振りすると何故か打つときは左で振れるんだよね不思議だわ
2023/06/01(木) 19:33:33.68ID:???
シャットもアプローチの延長w
2023/06/01(木) 19:35:45.33ID:???
>>523
当たり前だ
2023/06/01(木) 19:38:19.11ID:???
>>523
三觜打法か
2023/06/01(木) 19:40:04.55ID:???
切り返しでグリップをボールに刺すようにとかタメを意識して引きつけるとかあれはヤバい

アーリーリリースくらいが一番正解
切り返しから飛球線後方に振ったほうが飛ぶしあたるぞ
2023/06/01(木) 19:45:53.08ID:???
>>517
マジすか?腕の力で振らずにどうやって飛ばすのかな
ほんとに謎だなゴルフは
2023/06/01(木) 19:47:03.44ID:???
>>523
昔の三觜っぽいな
アプローチの延長では無さそう
2023/06/01(木) 19:47:35.46ID:???
ついでにフルスイング時の風切り音について説明しておく
よく左側(フォロー側)で音がするようにと和式レッスンにあるだろ
真に受けるなよ
右サイドで縦にを振り下ろす際、シャフトが大気を切る
しかしシャフトの全面投影面積は少ないので音はそれほど大きくない
HWD過ぎからプレーンがフラットに切り替わってクラブフェースの全面投影面積が最大に大気と面した時に風切り音が大きくなる
しかも音が耳に届くまでのタイムラグがあるのであたかもフオロー側で大きな音がしてるように錯覚してるだけだ
だからといって右側で最大の音が鳴るのはトップからクラブフェースをボールに向けていくと全面投影面積が大きな状態で風切り音を右サイドで鳴らすことになる

右サイドではシャフトの風切り音が最大に鳴ればいい
クラブフェースでの風切り音はHWD以降で最大に鳴ればいい
いきなりフォロー側で風切り音が大きく聞こえるのがいいとするレッスンは誤りだと思え
2023/06/01(木) 19:48:55.74ID:???
>>529
アプローチもその感覚でいける
まあ強い球でるからちょっと応用はいるけど上から叩けるからミスがなくなる
2023/06/01(木) 19:49:19.94ID:???
左片手打ちやる時、飛球線の反対には振らんだろう?
ボール挟むドリルで、反対に振るのか?
2023/06/01(木) 19:50:32.46ID:???
>>530
人それぞれじゃない?
PGAの選手みんなそうしてるの?
2023/06/01(木) 19:50:34.59ID:???
>>531
上から叩くな
お前は振り子スイング信奉者なのか?
2023/06/01(木) 19:51:34.90ID:???
俺も思った
この人達流行りの振り子なんだろう
俺らとは根本的に考え方が違う
2023/06/01(木) 19:51:53.39ID:???
>>533
PGAスイングの基本は普遍
2023/06/01(木) 19:52:34.00ID:???
>>534
だるま落とし打法でもやってろ
538534
垢版 |
2023/06/01(木) 19:57:30.41ID:???
ざっくりとだけ書く
興味を持った奴には詳しく補足する

グリップの動きがそもそも二通りある
一つはPendulum(振り子)の静止または減速によってできる支点
もう一つはSlide(横移動)
後者は静止や減速を用いない動きだ
上から叩くのは前者でしかあり得ない
2023/06/01(木) 19:58:51.98ID:???
ボール挟んで落ちないように回ればいいんでしょ?
右に乗って左に乗って
なんでそんなに難しく考えるんですか?
540534
垢版 |
2023/06/01(木) 19:59:05.79ID:???
>>537
実はそれが正しいのだ
だるま落としの要領だがロフトが立っていればいいのさ(笑)
2023/06/01(木) 19:59:14.48ID:???
考えすぎだから下手なんじゃないんですか?
542534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:00:29.53ID:???
>>539
回ったらスクエアにヒットできる点は一点しかないぞ
大きな楕円なら一点でもスクエアに近いからいいけどな
2023/06/01(木) 20:01:17.02ID:???
最新スイングは開いて打つとかよく言うけどやっぱりインパクトで肩開くとひっかけとスライスしか出ない気がする
腰回っても肩ラインは開いちゃダメだよね?フェードでも
意見ください
2023/06/01(木) 20:02:03.03ID:???
大きな楕円にする方法を3行でおなしゃす
2023/06/01(木) 20:03:31.84ID:???
俺は体回りすぎるタイプなのか胸右向けたままダウンスイングしてフェードになる
普通に打ったら100%スライス アイアンも
546534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:05:20.54ID:???
>>544
一番簡単なのはバンプ
2023/06/01(木) 20:05:30.89ID:???
>>543
感覚と実際のスイングは違う
だから開いて打ってるからといって実際開く感覚でスイングすると別物にしかならない
PGAくんみたいに人の形ばっか解説して実際自分のスイング見せれないのもそういうこと
2023/06/01(木) 20:06:10.78ID:???
>>528
腕とクラブを足すと結構な重量があって、重力を利用して、トップから徐々に加速していくと
インパクト直前までに大きな運動量が生まれるんだよ
さらに体の回転の巻き戻しを利用することでグングン加速していく
重要なのはインパクトでヘッドのスピードが大きくなることで、腕のスピードを大きくすることじゃない
さらにインパクト直前でリリースというものが上手くできるとヘッドスピードががさらに上がる(これは一般的素人には難しいが)
2023/06/01(木) 20:08:53.54ID:???
>>533
それPGAクンのポエムだから、ほほ笑ましく眺めてあげるのが正解
550534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:08:55.03ID:???
>>543
信じなくてもいいがPGAのオーソドックスな基準は
インパクトで
腰 15~30度オープン
肩 10~15度オープン
とされている
2023/06/01(木) 20:12:18.41ID:???
>>543
スイングって色々な要素の組み合わせだし、開くだとか開かないとかいうのも個人的感覚だったりするし
一概にどうこう言えないよ
実際にスイングを見れば「そこを少しこうしたらいいとか」とか「こういうイメージで」みたいなことは言えるけど
552534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:12:33.62ID:???
>>548
賢い
その通りで両腕の合計重量はボーリングの球と同じぐらいある
(一本は体重の6%ほど)
その重量落下を効果的に使えない奴、例えば腕力でなんとかしようとする奴は非効率
2023/06/01(木) 20:14:25.36ID:???
だとしても僕らがその意識で振ったらスライスだよね?
上半身は右向いて打つくらいでちょうどいいですか?
2023/06/01(木) 20:21:01.05ID:???
>>553
僕ら、って誰やねんw
スイングは指紋みたいなもんで形も感覚も人それぞれだから
自分なりに肩を開かないように意識してみるのいいし、スタンスの向きを変えてみるのもいいし
無数の組み合わせがあるから色々やってみたらいい
スイング見たら、もう少し具体的なこと言えるけどなな
555534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:22:10.25ID:???
>>553
何度もそう書いてるが?
556534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:23:52.81ID:???
>>554
阿保
基本は教えられるだろ(笑)
基本を知らないからそんな「ヘタクソのいいわけ」みたいなことしか書けないのさ
557534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:26:44.76ID:???
>>553
16キロのボーリング球をゴルフのトップを作って実際にやってみれば分かる
左にボデタンして落下させるのが合理的なのかそのまま右向いたまま落下させるのが合理的なのか
すぐ分かる
558534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:29:06.12ID:???
>>554
>無数の組み合わせがあるから色々やってみたらいい
言語道断
そんなのアドバイスでなく悪害だ
混ぜるな危険、の世界に落とし込む気か
2023/06/01(木) 20:30:38.36ID:???
試行錯誤できないやつはどうせうまくならない
2023/06/01(木) 20:31:07.84ID:???
迷路に迷い込むだけだな
561534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:34:34.74ID:???
>>559
>試行錯誤
文字的にはもっともらしいがクソだ
たまたま上手くいった「偶然」を追い求め続けることになるぞ
562534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:35:23.57ID:???
開眼スレレベルのことをアドバイスだと思うな
ヘタクソが
2023/06/01(木) 20:39:33.87ID:???
でも正しいことは自分で教えられないんだろ
youtube見てても思うが人によっては真逆なこと平気で言う
感覚なんてそんなもんだけどスイングの形は似たようなものになってるから間違ったこといってるとも思わない
2023/06/01(木) 20:40:28.30ID:???
>>556
キミ、PGAツアースイング君だろ
キミの書いてること見てて、いくつかのことから、キミは上級者のスイングでインパクトのところでどんなことが起きてるか
分かってないことがはっきり分かった
キミのインパクトのイメージは初中級者が一生懸命にイメージしたものでしかない
なのでキミの考えてる基本とはそのレベルのもので、それを一生懸命にやってもせいぜい中級者のスイングにしかならない
2023/06/01(木) 20:49:58.50ID:???
>>559
どんな天才だって何の迷いもなく一気にトッププロみたいになることないからな
誰だって、どうしたって試行錯誤していくことになる
それをしないで誰かの言うことだけ聞いて忠実にやろうとするような人間は感覚もイメージも乏しいロボットのようになっていく
566534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:50:26.67ID:???
>>564
否定するなら具体的に書いてみろよ
できるものならば、な(笑)

>上級者のスイングでインパクトのところでどんなことが起きてるか

おーい、みんな
知ったかの阿保の解説を楽しみにしてろよ
2023/06/01(木) 20:53:53.52ID:???
>>557
そう考えるとボデタンに決まってる
でもスライスはもう嫌なんだ...
2023/06/01(木) 20:55:39.15ID:???
>>557
ちな右向いたままって肩のラインの話ですよ?
2023/06/01(木) 20:56:44.25ID:???
右肩出さないように全部左に回れよ
570534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:57:44.38ID:???
>>567
馬鹿か?
重いものもってボデタンしたら不確定要素が高まるだけだろ
右サイドに真っ直ぐ落下させろ
最新の軍事ウエポンだって垂直落下方式だぞ
2023/06/01(木) 20:57:57.28ID:???
なるほど
とりあえず体は左向かなきゃですよね?
腕の力じゃなく遠心力で飛ばすみたいな
2023/06/01(木) 20:58:33.31ID:???
>>570
腕を真下に?下半身や体はどうしますか?
573534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:59:03.91ID:???
>>568
それでいい
肩と腕は接続されてるからな
2023/06/01(木) 21:02:30.67ID:???
>>566
キミに何を教えても無駄
議論も無駄
キミは自分が思い込んでることが絶対に正しい、何が何でも正しいという姿勢を変えられない
少しでも間違ってると認めることができない
(認めようとしたらキミはうつ病にでもなってしまうだろう)
これは人格の問題で、そういう人格はまず変えられない
だから教えるのも議論も無駄
2023/06/01(木) 21:02:32.92ID:???
上半身右向けたままの意識で飛球方向にヘソ向けるくらい下半身回ってもいいのかな?
2023/06/01(木) 21:02:56.34ID:???
フェードが打ちたいんだけど
2023/06/01(木) 21:03:11.84ID:???
>>557
16kgのボーリング球って存在するの?
578534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:03:19.04ID:???
>>572
腕の落下を妨げない
それが最優先事項

しかしそこからの話は高度になる
和式のトップオブポジションだと下半身が腕の落下ルートを邪魔するからだ
>>479に書いたテークバックして到達したトップオブポジションなら腕の落下ルートを邪魔しない
579534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:05:05.36ID:???
>>577
実在しない
16ポンド球二個分だからな
二つ持てば同じことだが
2023/06/01(木) 21:06:00.23ID:???
和式トップって体横向けて腕でひょいって上に上げるやつだよね?
違うと思う 低いトップでインサイド気味かも
2023/06/01(木) 21:07:04.39ID:???
>>575
上とした一緒に動いたらダメっていうからそれでいいんじゃないの
582534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:13:52.95ID:???
>>580
分かってるようだな(苦笑)
だったらもっと違う書き方しろよ

和式のトップオブポジションの手元は下半身と上半身の「外」に位置する
正しいトップオブポジションの手元は下半身と上半身の「内」に位置する

こう書いたら褒めてやったのにな
2023/06/01(木) 21:15:44.78ID:???
んー 内外のアレがよくわかんないけど和式は右前で、右後ろが正解?
584534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:17:27.21ID:???
>>564は逃げたか(笑)
そりゃ知らないことは書けないものな
書いたら俺から叩かれるのが目に見えてるしな
2023/06/01(木) 21:19:44.47ID:???
>>576
アドレス時にちょっとだけ右肩を下げるとフェードになるよ。
586534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:20:05.83ID:???
>>583
外見はそうだが、問題は下半身と上半身の内か外に手元が位置するのかが問題なのだ
587534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:20:52.17ID:???
>>585
そうか?
理由を書いてみろ
2023/06/01(木) 21:22:17.65ID:???
>>585
逆では?
2023/06/01(木) 21:30:09.00ID:???
>>584
一つだけテストしてやろう
足を付かずに回転椅子に座ってバックスイングする問題
正解は、キミの言う和式だろうが洋式だろうが、右打ちのスイングで、ある程度の速度でバックスイングすれば反動で椅子は反時計回転する
バックスイングする方向で回転量は変わるが
(また、ゆっくりゆっくりバックスイングすれば椅子の摩擦で、その反動は止められてしまうが)
自分の間違いを認めて、これを受け入れることできるか?
2023/06/01(木) 21:30:56.96ID:???
ストロンググリップでハンドファーストだな
2023/06/01(木) 21:32:03.70ID:???
>>583は左足上がりのライでフェード、左足下がりのライでドスライするヘタッピー確定
592534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:34:51.67ID:???
>>589
ダウト!
お前らは足の裏から下半身も右に回ったテークバックをしてる
お前らにとって座面は単なる中間点にすぎない
593534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:37:10.51ID:???
王道のテークバックはバケットシートの中で上半身が右に向くようなものなのさ(笑)
2023/06/01(木) 21:38:49.86ID:???
>>592
誤魔化さずに、はっきり答えてみろ
足を付かずに回転椅子に座って、キミの言う和式のバックスイングすると、椅子はどう回転するとキミは言っていた?
595534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:42:10.80ID:???
腰椎の回旋域は30度ほど
胸椎の回旋域は50度ほど
お前らは回らない腰椎を脚もろとも右に回すテークバックしてるのだ
そうでないというなら合計80度しか右に向かないトップオブポジションでXファクターはたった20どしか無いとなる
と、難しい話をしても知ったかには理解できないだろう
596534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:42:55.70ID:???
>>594
お前が俺の質問に答えるのが先だ(笑)
597534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:46:07.20ID:???
前に書いたことを繰り返すが
和式は右脚を振り上げる一本足打法ができる(笑)
王道はそれができない
フォローで左脚一本には乗れるがな
2023/06/01(木) 21:46:43.30ID:???
>>587,588

アドレス時に右肩下げればフェースは開くじゃん?
599534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:47:35.35ID:???
どこの知ったかもそうだがテメエは出された質問に答えられないくせに質問してくる(笑)
2023/06/01(木) 21:48:18.49ID:???
>>596
これまでに何度も言い切っていたのに、今回は追い込まれて怖くなって、答えずに逃げたか
間違いを認めることができない人格というだけでなく、さらにレベルの低い下らない人格のようだな
601534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:51:15.48ID:???
>>598
フェースが開いてペッチンガーか?(笑)
右肩が下がれば軌道はしゃくり上げに似た軌道になる
フェースが開いたままならプッスラかペッチンガー
フェースを閉じられるならフックかドロー、チーピンもあり
602534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:52:26.21ID:???
>>600
というか>>592で答えを書いてるんだが(笑)
2023/06/01(木) 21:53:39.82ID:???
>>598
グリップは握り直さないの?
604534
垢版 |
2023/06/01(木) 21:54:22.62ID:???
追い込まれた?
追い込んだと思ってたら大馬鹿だ(笑)
知ったかの否定なんぞ屁でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況