テクノドット及び作品全般に関わる批判や愚痴を吐き出すスレです。
ゲーム内容や関連人物への突っ込み、違反行為の追求、単なる愚痴こぼしなどご自由にどうぞ。
「アンチスレ」ですので該当サークルのファンや荒れそうな反論はお断りします。
どうしてもという場合は然るべきスレを立ててそちらへお願いします。
スレタイを読まない人物の特攻はスルー推薦です。
シャンハイエグゼ ShanghaiEXE総合スレ 3
探検
【上海】テクノドット総合アンチスレ【開発中止】2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/10(木) 17:31:05.18ID:rbOvh1YJ
2019/10/10(木) 17:31:58.01ID:rbOvh1YJ
コーキーがエグゼリスペクト同人ゲーム作家にコンタクト取られそうになってにっちもさっちもいかなくなっているの知ってるやつ折るんかな
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 17:33:02.90ID:rbOvh1YJ とりあえず保守していくか
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 17:35:46.08ID:rbOvh1YJ 保守
2019/10/11(金) 08:22:50.10ID:SdA4wIAd
乙
前スレは全レスに埋め立てられたのか
ゲルタンク体験版がリリースされたけどまたバグフィックス無視してポケモンカードやってる
買ったアイテムがリストアップされず装備できないバグは重大そうなのに放置
デベロッパーの資質に疑問詞がつくな
前スレは全レスに埋め立てられたのか
ゲルタンク体験版がリリースされたけどまたバグフィックス無視してポケモンカードやってる
買ったアイテムがリストアップされず装備できないバグは重大そうなのに放置
デベロッパーの資質に疑問詞がつくな
2019/10/11(金) 23:31:47.42ID:MgXOzeMV
冷蔵庫の電脳
原作エグゼ1に登場したレンジの電脳オマージュの電脳
エピソード自体もほぼそのまま
マップ構造は異なるが、トラップは炎→氷に変わったのみで解法は同じ
この手のクローンゲームで原作リスペクトとしてあえて似たダンジョンを出すことは珍しいことではない
ただし、それが許されるのは最初の1つ目までだけ
空気清浄機の電脳
なんとランダムエンカウントでイライラ棒をさせるという狂気のダンジョン電脳
ガスから逃げる→敵エンカウントという糞コンボがプレイヤーの精神を削る
ガスに触れたらやり直しで、エンカウント歩数を考えたら安置でセーブ→触れたらリセットを繰り返した方が早い
ランダムエンカウントを抑えるアイテムがあるから問題ないと言いたくなるがそれを買わせることを前提にするゲーム設計思想自体が時代遅れ
やっていて面白いものではなく、シャンハイエグゼがいかにプレイヤーのことを無視しているかがよく分かる
ver.0431でようやく難易度低下措置が入ったが、面倒臭さはまったく変わっていない
学校の電脳
ただスイッチを押して道を作っていくだけでトラップらしいトラップはなく、学校らしさは背景だけ
設定上はキャラによって道が違うと言っているが結局主人公はほぼ全部の道へ行ける
マップは無駄にごちゃごちゃしているだけで、作り込み具合は前2つ遠く及ばない
わずか3章目にして早くも手抜きという救いのなさ
原作エグゼ1に登場したレンジの電脳オマージュの電脳
エピソード自体もほぼそのまま
マップ構造は異なるが、トラップは炎→氷に変わったのみで解法は同じ
この手のクローンゲームで原作リスペクトとしてあえて似たダンジョンを出すことは珍しいことではない
ただし、それが許されるのは最初の1つ目までだけ
空気清浄機の電脳
なんとランダムエンカウントでイライラ棒をさせるという狂気のダンジョン電脳
ガスから逃げる→敵エンカウントという糞コンボがプレイヤーの精神を削る
ガスに触れたらやり直しで、エンカウント歩数を考えたら安置でセーブ→触れたらリセットを繰り返した方が早い
ランダムエンカウントを抑えるアイテムがあるから問題ないと言いたくなるがそれを買わせることを前提にするゲーム設計思想自体が時代遅れ
やっていて面白いものではなく、シャンハイエグゼがいかにプレイヤーのことを無視しているかがよく分かる
ver.0431でようやく難易度低下措置が入ったが、面倒臭さはまったく変わっていない
学校の電脳
ただスイッチを押して道を作っていくだけでトラップらしいトラップはなく、学校らしさは背景だけ
設定上はキャラによって道が違うと言っているが結局主人公はほぼ全部の道へ行ける
マップは無駄にごちゃごちゃしているだけで、作り込み具合は前2つ遠く及ばない
わずか3章目にして早くも手抜きという救いのなさ
2019/10/11(金) 23:33:21.18ID:MgXOzeMV
神社の電脳
原作エグゼ6のロボせいぎょPCの電脳を劣化させ丸パクリ
現実世界で火災が発生する中でのダンジョン攻略というシチュエーションも酷似
次のエリアに進むためには2つのアイテムを集めるという、
何かを探す→先に進むという仕組みは学校の電脳とやることは同じである
1章の冷蔵庫の電脳はロックマンエグゼへの敬意としてあえて似せたということは理解できる
だが4章という序盤から中盤に移行するというタイミングでのパクリは擁護のしようがない
豪華客船の電脳
原作エグゼ5とまったく同名の電脳が登場
一応ギミック自体は変えている
マップ装飾もそこそここだわっており、前2つのダンジョンは一体何だったんだ?と思わせる
だがやることは何かを探す→道を作って進むの繰り返し
水位操作でダンジョンの見た目や構造が大きく変わるだけ他よりましである
余談だが、製作当時、マップチップのデザインのアイディアが枯渇し、ファンからアイディアを募集するという珍事が発生した
どうしてネタも思いつかないのに豪華客船という舞台を選択したのか、どうして出そうと思ったのか、
どうして自分で資料収集しようと思わなかったのか疑問に残る
フリーゲームですらありえない出来事だった
時計塔の電脳
結局やることは何かを探す→道を作って進むの繰り返し
このダンジョンはこの仕掛けに特化しているため、構造がやたらとごちゃごちゃしている
マップ数はやたらとあるが、基礎→応用といえるような+αのギミックが増えていくわけではなく
ひたすら同じトラップを解いていくだけ
豪華客船の電脳と異なりダンジョン自体の構造が劇的に変わるわけではなく、飽きる
特に屋上に繋がる扉のエリアはマップ数が無駄に多い
床は書き込んであるが、マップ装飾はまたしても消える
原作エグゼ6のロボせいぎょPCの電脳を劣化させ丸パクリ
現実世界で火災が発生する中でのダンジョン攻略というシチュエーションも酷似
次のエリアに進むためには2つのアイテムを集めるという、
何かを探す→先に進むという仕組みは学校の電脳とやることは同じである
1章の冷蔵庫の電脳はロックマンエグゼへの敬意としてあえて似せたということは理解できる
だが4章という序盤から中盤に移行するというタイミングでのパクリは擁護のしようがない
豪華客船の電脳
原作エグゼ5とまったく同名の電脳が登場
一応ギミック自体は変えている
マップ装飾もそこそここだわっており、前2つのダンジョンは一体何だったんだ?と思わせる
だがやることは何かを探す→道を作って進むの繰り返し
水位操作でダンジョンの見た目や構造が大きく変わるだけ他よりましである
余談だが、製作当時、マップチップのデザインのアイディアが枯渇し、ファンからアイディアを募集するという珍事が発生した
どうしてネタも思いつかないのに豪華客船という舞台を選択したのか、どうして出そうと思ったのか、
どうして自分で資料収集しようと思わなかったのか疑問に残る
フリーゲームですらありえない出来事だった
時計塔の電脳
結局やることは何かを探す→道を作って進むの繰り返し
このダンジョンはこの仕掛けに特化しているため、構造がやたらとごちゃごちゃしている
マップ数はやたらとあるが、基礎→応用といえるような+αのギミックが増えていくわけではなく
ひたすら同じトラップを解いていくだけ
豪華客船の電脳と異なりダンジョン自体の構造が劇的に変わるわけではなく、飽きる
特に屋上に繋がる扉のエリアはマップ数が無駄に多い
床は書き込んであるが、マップ装飾はまたしても消える
2019/10/11(金) 23:34:58.94ID:MgXOzeMV
大企業サーバーの電脳
特定の場所で閉じ込められると制限時間内に指定された順番でスイッチを押さなければならないという
ようやく何かを探す→道を作って進む以外のトラップが登場する
スイッチにその順番が描いてあるが、順番はサイコロ、アラビア数字、ローマ数字、漢数字バラバラに書いてある
解像度的にも極めて見難い上、トラップはこれだけで、やたら長い一本道のダンジョンで単調・退屈
おまけに途中までコマンド封印、常時プラグアウト不可と強制的な縛りでしか難易度を確保できないのはどうか
時計塔の電脳でもそうだったが、ウィルスのネタが尽きてしまい限定敵ナビキャラで敵枠を埋めなければならないのは滑稽
モブナビ型の敵は体力がある上、今回はランダムエンカウント雑魚枠で出てくるため一戦闘が長引く
モブナビとのランダムエンカウントは原作ではなかったため、新しさはあるが、
「良い子の諸君!」のコピペで有名な先人がやらなかったことをやってしまった結果
サブチップの補充すら許さないため雑魚戦カットが困難なクソダンジョンが誕生した
ROMの電脳
属性パネルを調べるとその属性の弱点属性のブロックが消える仕組み
結局やっていることは他の電脳とまったく同じで、やはり構造がごちゃごちゃしておりマップ装飾もなく実に殺風景である
スイッチの切り替えで通行範囲が変わるというネタはよくあるがゆえ、マップデザイナーの腕が出るダンジョンといえる
しかしROMの電脳では1つのスイッチで2つの通行範囲が変わるギミックだが、複雑さはなく結局一本道で迷わない
あろうことかROMの電脳2と3は途中で製作陣が力尽きたかのようにブロックも何もない道がある箇所がある
ギミックを思いついたはいいが、まともに反映できず時間稼ぎの単調な道しか用意できないというのは
まさに本作を象徴するラストダンジョンであったといえる
特定の場所で閉じ込められると制限時間内に指定された順番でスイッチを押さなければならないという
ようやく何かを探す→道を作って進む以外のトラップが登場する
スイッチにその順番が描いてあるが、順番はサイコロ、アラビア数字、ローマ数字、漢数字バラバラに書いてある
解像度的にも極めて見難い上、トラップはこれだけで、やたら長い一本道のダンジョンで単調・退屈
おまけに途中までコマンド封印、常時プラグアウト不可と強制的な縛りでしか難易度を確保できないのはどうか
時計塔の電脳でもそうだったが、ウィルスのネタが尽きてしまい限定敵ナビキャラで敵枠を埋めなければならないのは滑稽
モブナビ型の敵は体力がある上、今回はランダムエンカウント雑魚枠で出てくるため一戦闘が長引く
モブナビとのランダムエンカウントは原作ではなかったため、新しさはあるが、
「良い子の諸君!」のコピペで有名な先人がやらなかったことをやってしまった結果
サブチップの補充すら許さないため雑魚戦カットが困難なクソダンジョンが誕生した
ROMの電脳
属性パネルを調べるとその属性の弱点属性のブロックが消える仕組み
結局やっていることは他の電脳とまったく同じで、やはり構造がごちゃごちゃしておりマップ装飾もなく実に殺風景である
スイッチの切り替えで通行範囲が変わるというネタはよくあるがゆえ、マップデザイナーの腕が出るダンジョンといえる
しかしROMの電脳では1つのスイッチで2つの通行範囲が変わるギミックだが、複雑さはなく結局一本道で迷わない
あろうことかROMの電脳2と3は途中で製作陣が力尽きたかのようにブロックも何もない道がある箇所がある
ギミックを思いついたはいいが、まともに反映できず時間稼ぎの単調な道しか用意できないというのは
まさに本作を象徴するラストダンジョンであったといえる
2019/10/11(金) 23:37:06.12ID:MgXOzeMV
沈没船の電脳
ストーリーとは関係のない、サブイベント用ダンジョン
基本的に豪華客船の電脳の使い回しなのは別にどうでもいいが、崩壊したNPCが襲ってくるのは原作エグゼ1の発電所の電脳そのまま
パクリネタはニコニコ動画受けはするだろうがゲームとしては、果たしてどうなのだろうか?
しかもその数もやたらと多く、戦いたくなければセーブ&リセットで回避できてしまうので意味がない
病院の電脳
ストーリーとは関係のない、サブイベント用ダンジョン
エグゼ3にも同名の注射器モチーフの電脳があるが、こちらは薬剤モチーフ
非戦闘時には勝手にHPが減っていき、戦闘時は強制メルト状態により常時攻撃力半減という時間稼ぎ以外の何者でもない糞の極みのようなトラップがある
ここも落ちているものを拾う以外はサブチップの補充禁止縛りで難易度を無理矢理上げている
強制戦闘も多く、ギミックはこれだけなので緊張感より退屈さが勝る
やたら言われる赤十字描写は流石に突っ込まれたのか、いつのまにか緑十字になっていた
しかし現実世界の方は赤十字がそのまま残っている間抜けっぷり
作者は突っ込まれたのは電脳世界のものだけだとでも言いたいのか?
※緑十字
安全を象徴する日本独自のマーク。病院というより工事現場や向上にある安全第一のこと
エグゼで言えばメットールやガッツマンにもあるマーク
ググッたら横浜に緑十字をシンボルにした病院があった
実際にあるからいいと思ったのか?
ストーリーとは関係のない、サブイベント用ダンジョン
基本的に豪華客船の電脳の使い回しなのは別にどうでもいいが、崩壊したNPCが襲ってくるのは原作エグゼ1の発電所の電脳そのまま
パクリネタはニコニコ動画受けはするだろうがゲームとしては、果たしてどうなのだろうか?
しかもその数もやたらと多く、戦いたくなければセーブ&リセットで回避できてしまうので意味がない
病院の電脳
ストーリーとは関係のない、サブイベント用ダンジョン
エグゼ3にも同名の注射器モチーフの電脳があるが、こちらは薬剤モチーフ
非戦闘時には勝手にHPが減っていき、戦闘時は強制メルト状態により常時攻撃力半減という時間稼ぎ以外の何者でもない糞の極みのようなトラップがある
ここも落ちているものを拾う以外はサブチップの補充禁止縛りで難易度を無理矢理上げている
強制戦闘も多く、ギミックはこれだけなので緊張感より退屈さが勝る
やたら言われる赤十字描写は流石に突っ込まれたのか、いつのまにか緑十字になっていた
しかし現実世界の方は赤十字がそのまま残っている間抜けっぷり
作者は突っ込まれたのは電脳世界のものだけだとでも言いたいのか?
※緑十字
安全を象徴する日本独自のマーク。病院というより工事現場や向上にある安全第一のこと
エグゼで言えばメットールやガッツマンにもあるマーク
ググッたら横浜に緑十字をシンボルにした病院があった
実際にあるからいいと思ったのか?
2019/10/12(土) 16:47:46.33ID:CdY2FE36
ケダマー系
ウィルス時とバトルチップで攻撃属性が食い違うというわかりにくさがあるものの、
アニメ枚数があるためよく動き、毛の処理のクオリティが他のウイルスと比べ桁違いに高い
こいつを明確に上回るクオリティを持つ敵は最後まで出現しない
レイカノン系
ロックマンエグゼにおけるキャノーダムに相当するウィルス、というよりそのままである
銃口あたりの作画が不安で、まるで後から書き足したかのようである
レイガン(光線銃)という割に排莢描写がある
混乱を招く描写は控えて欲しいものである
プチオニ系
ネームド東方キャラがそのままモチーフになっている、シャンハイエグゼでは珍しいウィルス
萃香と勇儀が配色で再現
攻撃は伊吹萃香のスペルカード、酔神「鬼縛りの術」あるいは酔夢「施餓鬼縛りの術」なのだが、
麻痺引き寄せの効果のためだけに雷属性にされたと思われる
ジャンクズ系
残骸をモチーフにしたウィルスだがなぜか爆弾を投げてくる
チップは原作魔理沙が用いる爆弾のような命名であり、
魔理沙をナビで登場させるためモチーフに採用できなかったのだろうか
こいつを見ていると当初はウィルスモチーフには全て東方キャラを入れる予定だったが頓挫したのではないかと疑いたくなる
パネモール系
サングラスをかけたもぐらというステレオタイプなデザイン
最序盤から出てくるが製作時期はわりと後期である
そのためケダマーと比べるとその手抜きっぷりが分かる
アニメ枚数が少ないでしょう?
ウィルス時とバトルチップで攻撃属性が食い違うというわかりにくさがあるものの、
アニメ枚数があるためよく動き、毛の処理のクオリティが他のウイルスと比べ桁違いに高い
こいつを明確に上回るクオリティを持つ敵は最後まで出現しない
レイカノン系
ロックマンエグゼにおけるキャノーダムに相当するウィルス、というよりそのままである
銃口あたりの作画が不安で、まるで後から書き足したかのようである
レイガン(光線銃)という割に排莢描写がある
混乱を招く描写は控えて欲しいものである
プチオニ系
ネームド東方キャラがそのままモチーフになっている、シャンハイエグゼでは珍しいウィルス
萃香と勇儀が配色で再現
攻撃は伊吹萃香のスペルカード、酔神「鬼縛りの術」あるいは酔夢「施餓鬼縛りの術」なのだが、
麻痺引き寄せの効果のためだけに雷属性にされたと思われる
ジャンクズ系
残骸をモチーフにしたウィルスだがなぜか爆弾を投げてくる
チップは原作魔理沙が用いる爆弾のような命名であり、
魔理沙をナビで登場させるためモチーフに採用できなかったのだろうか
こいつを見ていると当初はウィルスモチーフには全て東方キャラを入れる予定だったが頓挫したのではないかと疑いたくなる
パネモール系
サングラスをかけたもぐらというステレオタイプなデザイン
最序盤から出てくるが製作時期はわりと後期である
そのためケダマーと比べるとその手抜きっぷりが分かる
アニメ枚数が少ないでしょう?
2019/10/12(土) 16:49:29.69ID:CdY2FE36
ガンバッタ系
メタルマックスシリーズに登場する敵がモデルだろうが、
なにより不味いのは砲身部分がエグゼ3ドゴーン系を丸々流用していることが判明
ガンバッタ2とドゴーンの砲身部分は大きさ・配色が一致してしまうのだ
ガンバッタ無印が黄緑色をしているのは木属性であることを強調したかったからに他ならない
ソードッグ系
ソードッグだけ配色が犬走椛風になっているウィルス
狼モチーフの敵キャラというとロックマンエグゼにはガルー系やゴスペル、グレイガがいるが、
彼らのような俊敏さや力強さはこのソードッグ系ウィルスには見られない
全体的に押しつぶされているので太って見える
特に攻撃時の斬り上げ動作の無残さは目も当てられない
毛の処理はケダマー系に比べると極めて雑
スクリューン系
無機質な風車や扇風機がモチーフといったところか
ブレード部の向きを見ていると不安になってくる
涼しげな敵ならもっと透明感を出して欲しかった
ザリーニア系
ザリガニモチーフのウィルス
ほとんど動かないのだが全体なバランスや細かいデザインが上手いのでおそらく外注
ファイニャー系
暗闇に潜み、目だけ光っているというデザインは他のウィルスにも頻出
デザインの引き出しの少なさは深刻である
橙かお燐モチーフかと思っていたら後にナビ化して出てきた
メタルマックスシリーズに登場する敵がモデルだろうが、
なにより不味いのは砲身部分がエグゼ3ドゴーン系を丸々流用していることが判明
ガンバッタ2とドゴーンの砲身部分は大きさ・配色が一致してしまうのだ
ガンバッタ無印が黄緑色をしているのは木属性であることを強調したかったからに他ならない
ソードッグ系
ソードッグだけ配色が犬走椛風になっているウィルス
狼モチーフの敵キャラというとロックマンエグゼにはガルー系やゴスペル、グレイガがいるが、
彼らのような俊敏さや力強さはこのソードッグ系ウィルスには見られない
全体的に押しつぶされているので太って見える
特に攻撃時の斬り上げ動作の無残さは目も当てられない
毛の処理はケダマー系に比べると極めて雑
スクリューン系
無機質な風車や扇風機がモチーフといったところか
ブレード部の向きを見ていると不安になってくる
涼しげな敵ならもっと透明感を出して欲しかった
ザリーニア系
ザリガニモチーフのウィルス
ほとんど動かないのだが全体なバランスや細かいデザインが上手いのでおそらく外注
ファイニャー系
暗闇に潜み、目だけ光っているというデザインは他のウィルスにも頻出
デザインの引き出しの少なさは深刻である
橙かお燐モチーフかと思っていたら後にナビ化して出てきた
2019/10/12(土) 16:51:27.01ID:CdY2FE36
ランスター系
スウォーディンのようだが微妙に違う西洋風槍使い
和風のムシャ系と2分割でこちらは行動パターンを受け継ぐ
金属の描画が不安であるがましな部類
ゲルパーク系
ミニ八卦炉に潜むよくわからない物体
やはり暗闇に潜み、目だけ光っているというデザイン
作者曰く人気があるらしいが他所ではそういう話は聞かないのでただの内輪受けだろう
ゲルタンクで無意味に自機になった
ポイゾーリン系
ロックマンエグゼはカプコンだというのに、セガのファンタシースターシリーズ由来の敵名を引っ提げて登場する毒花たち
攻撃方法もほぼそのままエグゼルールに置き換えたものではあるが、自爆はしない
エグゼで闇属性は真似できなかったので土属性で代用
ビビティバット系
東方旧作の雑魚由来のウィルス
プロポーションがいいので外注と思われる
フゥジーン系
天狗の持つ羽団扇がモチーフ
攻撃時はただ横倒しになるだけの手抜きっぷり
ボウズ系と合わせトルネード系チップが全属性に存在することになり
シャンハイエグゼの戦闘バランスの高火力化に一役買ってしまうという状態になっている
リベレーダー系
メカメカしい蜻蛉
悪くないデザインだが射撃時はコンパクトにしすぎるあまり待機時に比べ押しつぶされたように見える
リーバー系
自エリアに侵入してくるが棒立ちのままである
ロックマンエグゼ6スナーム系のような中身が飛び出してくるような攻撃は仕掛けてこない
シャンハイエグゼはダイナミックで躍動感あふれる敵は非常に少ない
これがプロとアマチュアの差である
スウォーディンのようだが微妙に違う西洋風槍使い
和風のムシャ系と2分割でこちらは行動パターンを受け継ぐ
金属の描画が不安であるがましな部類
ゲルパーク系
ミニ八卦炉に潜むよくわからない物体
やはり暗闇に潜み、目だけ光っているというデザイン
作者曰く人気があるらしいが他所ではそういう話は聞かないのでただの内輪受けだろう
ゲルタンクで無意味に自機になった
ポイゾーリン系
ロックマンエグゼはカプコンだというのに、セガのファンタシースターシリーズ由来の敵名を引っ提げて登場する毒花たち
攻撃方法もほぼそのままエグゼルールに置き換えたものではあるが、自爆はしない
エグゼで闇属性は真似できなかったので土属性で代用
ビビティバット系
東方旧作の雑魚由来のウィルス
プロポーションがいいので外注と思われる
フゥジーン系
天狗の持つ羽団扇がモチーフ
攻撃時はただ横倒しになるだけの手抜きっぷり
ボウズ系と合わせトルネード系チップが全属性に存在することになり
シャンハイエグゼの戦闘バランスの高火力化に一役買ってしまうという状態になっている
リベレーダー系
メカメカしい蜻蛉
悪くないデザインだが射撃時はコンパクトにしすぎるあまり待機時に比べ押しつぶされたように見える
リーバー系
自エリアに侵入してくるが棒立ちのままである
ロックマンエグゼ6スナーム系のような中身が飛び出してくるような攻撃は仕掛けてこない
シャンハイエグゼはダイナミックで躍動感あふれる敵は非常に少ない
これがプロとアマチュアの差である
2019/10/12(土) 16:54:02.71ID:CdY2FE36
ホルネーク系
作者の趣味であるメタルマックス由来のウィルスで、穴のデザインがかなり似ている
メタルマックスがからむとクオリティが上がるのはいいが、
その他のグラフィックのクオリティも上げて欲しいものである
ブロンザー系
金属や宝石等硬そうな名前を持つがドット絵がベタ塗で頑丈さを演出する金属光沢感がゼロ
かと言って見づらく書き込まれても困るのだが
バケバケ系
東方旧作の雑魚由来のウィルス
幽霊ということもありゴースラー系に近い動作をする
作者曰く特定チップなしでは倒せない敵は作らないそうだが
上位種の体力回復速度は尋常ではなく、バスター縛りで詰まないか?
モッサ系
メアカモッサドクグモというドマイナーネタをよく拾い上げた…
ではなく作者はつわはす信者であったようなので当然拾ってくるはずである
つまりは一時の勢いに身を任せた完全な一発屋であり恐ろしく影が薄いウィルス
オノホーク系
シャンハイエグゼには鳥をモチーフにした敵は揃いも揃って羽ばたいている
1体くらいはキオルシンのようにロケット推進する奴がいてもいいのではないかと思う
原作エグゼのトマホークのトレパク
ダンビートル系
なぜカブトムシがバリアを纏っているの?作者のスパロボ趣味が出ましたね
序盤〜中盤の敵なのに非常に厄介で、シャンハイエグゼがいかにも原作既プレイ済み想定の同人という感じを出すのに一役買っている
ブラクーラー系
もうブラクラという言葉自体見かけることが少なくなってしまった
もはやシャンハイエグゼはもはやレトロフューチャーになってしまったのだ…としみじみ思う
SFというジャンルはこれだから恐ろしい
作者の趣味であるメタルマックス由来のウィルスで、穴のデザインがかなり似ている
メタルマックスがからむとクオリティが上がるのはいいが、
その他のグラフィックのクオリティも上げて欲しいものである
ブロンザー系
金属や宝石等硬そうな名前を持つがドット絵がベタ塗で頑丈さを演出する金属光沢感がゼロ
かと言って見づらく書き込まれても困るのだが
バケバケ系
東方旧作の雑魚由来のウィルス
幽霊ということもありゴースラー系に近い動作をする
作者曰く特定チップなしでは倒せない敵は作らないそうだが
上位種の体力回復速度は尋常ではなく、バスター縛りで詰まないか?
モッサ系
メアカモッサドクグモというドマイナーネタをよく拾い上げた…
ではなく作者はつわはす信者であったようなので当然拾ってくるはずである
つまりは一時の勢いに身を任せた完全な一発屋であり恐ろしく影が薄いウィルス
オノホーク系
シャンハイエグゼには鳥をモチーフにした敵は揃いも揃って羽ばたいている
1体くらいはキオルシンのようにロケット推進する奴がいてもいいのではないかと思う
原作エグゼのトマホークのトレパク
ダンビートル系
なぜカブトムシがバリアを纏っているの?作者のスパロボ趣味が出ましたね
序盤〜中盤の敵なのに非常に厄介で、シャンハイエグゼがいかにも原作既プレイ済み想定の同人という感じを出すのに一役買っている
ブラクーラー系
もうブラクラという言葉自体見かけることが少なくなってしまった
もはやシャンハイエグゼはもはやレトロフューチャーになってしまったのだ…としみじみ思う
SFというジャンルはこれだから恐ろしい
2019/10/12(土) 16:54:48.53ID:7usqQqAF
ゲルタンク体験版やった人いる?
感想くれ
感想くれ
2019/10/12(土) 16:56:45.69ID:CdY2FE36
フラワータンク系
移動方向によって車体の向きが変わる、爆発時は砲塔が吹き飛ぶ等の特殊動作が豊富
はっきり言って下手なボスナビより気合が入っている
全てはメタルマックス趣味がなせる業だ
だったら他の敵もこだわって欲しいものである
バリザード系
バリアを張るエリマキトカゲ
アニメ枚数が少なく手抜き気味
マスドライガー系
のっぺりとしたぺらぺらなデザイン、微動だにしない省アニメ
レールガン砲撃は迫力ゼロ
こいつが出るのはペーパーシャンハイじゃないんだぜ?
ライジューン系
無数にある東方二次創作の中でも雷獣を扱っているものは珍しい
が、やはり毛に関する処理はケダマー系以下
他と比べればこれでもマシという部類
イビルアイ系
ビビティバット系とデザインが被っているのになぜ出した
全体的に押しつぶされており迫力はない
戦車であってもこだわりようはフラワータンク系以下で、
趣味の範囲に入っているかいないかでクオリティがまったく変わってしまうのはいかにも同人
ゲコハッツ系
諏訪子の帽子部分モチーフでラットン互換
足の付き方が大変奇妙で、奇形カエルを連想させる
移動方向によって車体の向きが変わる、爆発時は砲塔が吹き飛ぶ等の特殊動作が豊富
はっきり言って下手なボスナビより気合が入っている
全てはメタルマックス趣味がなせる業だ
だったら他の敵もこだわって欲しいものである
バリザード系
バリアを張るエリマキトカゲ
アニメ枚数が少なく手抜き気味
マスドライガー系
のっぺりとしたぺらぺらなデザイン、微動だにしない省アニメ
レールガン砲撃は迫力ゼロ
こいつが出るのはペーパーシャンハイじゃないんだぜ?
ライジューン系
無数にある東方二次創作の中でも雷獣を扱っているものは珍しい
が、やはり毛に関する処理はケダマー系以下
他と比べればこれでもマシという部類
イビルアイ系
ビビティバット系とデザインが被っているのになぜ出した
全体的に押しつぶされており迫力はない
戦車であってもこだわりようはフラワータンク系以下で、
趣味の範囲に入っているかいないかでクオリティがまったく変わってしまうのはいかにも同人
ゲコハッツ系
諏訪子の帽子部分モチーフでラットン互換
足の付き方が大変奇妙で、奇形カエルを連想させる
2019/10/12(土) 16:58:57.26ID:CdY2FE36
ムシャ系
3,4章の雑魚はひどいクオリティのものが多いのだがこいつは妙に書き込まれている
チップの各種属性剣は状態異常持ちだったがreadmeに記載もなく没収された
プレイヤー全員が製作生放送を見ている訳じぁあないんだぜ?
ドリッパー系
ドリル+河童という組み合わせも謎(にとり?配色には再現されていない)だが、
得られるチップはエグゼ5,6のドリルアームを属性以外完全丸パクリという酷いもの
少しはパネルシュート系のように変えろよ
ドットの塗りもクオリティ低い
ポンポコ 系
ぺらぺら、ほとんどアニメしない、チップはエグゼシリーズのオジゾウサンをそっくりそのまま丸パクリ
しっぽが動くのでかろじて最低クオリティの汚名は免れる程度
3〜4章部分は本当に酷い
ウージョウ系
やはりのっぺりとしたぺらぺらなデザイン、微動だにしない省アニメ、
もっさり伸びるモンキーポールはスピード感、命中時の衝撃感ゼロ
似た攻撃を仕掛けてくるプチオニ系と比べてもその迫力は段違い
チップは見た目が竹槍→如意棒になっただけでバンブーランスの丸パクリ
コーヨー系
落ち葉に包まれたよくわからない敵
暗色の体色に丸い目だけが目立つというデザインはシャンハイエグゼによくあるデザインである
やはりの引き出しの少なさが心配される
シェルンルン系
こいつも暗闇に潜み、目だけ光っているというデザイン
巻貝モチーフと落石攻撃の因果関係は不明
イカリー系
大分ましにはなってきているが、やはりベタ塗の傾向は消えていない
所々角ばっていてデジタルさを出しているつもりなのだろうか
やっていることは水属性版アースクェイク
3,4章の雑魚はひどいクオリティのものが多いのだがこいつは妙に書き込まれている
チップの各種属性剣は状態異常持ちだったがreadmeに記載もなく没収された
プレイヤー全員が製作生放送を見ている訳じぁあないんだぜ?
ドリッパー系
ドリル+河童という組み合わせも謎(にとり?配色には再現されていない)だが、
得られるチップはエグゼ5,6のドリルアームを属性以外完全丸パクリという酷いもの
少しはパネルシュート系のように変えろよ
ドットの塗りもクオリティ低い
ポンポコ 系
ぺらぺら、ほとんどアニメしない、チップはエグゼシリーズのオジゾウサンをそっくりそのまま丸パクリ
しっぽが動くのでかろじて最低クオリティの汚名は免れる程度
3〜4章部分は本当に酷い
ウージョウ系
やはりのっぺりとしたぺらぺらなデザイン、微動だにしない省アニメ、
もっさり伸びるモンキーポールはスピード感、命中時の衝撃感ゼロ
似た攻撃を仕掛けてくるプチオニ系と比べてもその迫力は段違い
チップは見た目が竹槍→如意棒になっただけでバンブーランスの丸パクリ
コーヨー系
落ち葉に包まれたよくわからない敵
暗色の体色に丸い目だけが目立つというデザインはシャンハイエグゼによくあるデザインである
やはりの引き出しの少なさが心配される
シェルンルン系
こいつも暗闇に潜み、目だけ光っているというデザイン
巻貝モチーフと落石攻撃の因果関係は不明
イカリー系
大分ましにはなってきているが、やはりベタ塗の傾向は消えていない
所々角ばっていてデジタルさを出しているつもりなのだろうか
やっていることは水属性版アースクェイク
2019/10/12(土) 17:02:24.48ID:CdY2FE36
ボウズ系
山に手のような、あるいは木のようなものがあるよくわからない敵
またしても暗色の体色に丸い目だけが目立つというデザイン
フゥジーン系と共にトルネード系チップを落とす
2系統にわたって同効果のチップを落とすという手抜き仕様
ジュライゴン系
手と尾の位置関係が不安で塗り方は決して上手くないのだが、
ドラゴンというモチーフと横2マス分の体を持つという特別感は有無を言わさぬ迫力を感じる
エルギアよりよっぽどいい
マンティザー系
この見た目で浮いているちょっと詐欺的なウィルス
ゲーム後半から登場するが存在自体は初期の頃からいたのでクオリティの水準は保たれている
製作途中から明らかに敵ドットのクオリティが落ちていくのがシャンハイエグゼである
フレイア系
北欧神話の女神の名を持つが、実態はお空モチーフのウィルス
八咫烏の第三の脚はそのまま出すと卑猥なため、どう処理するかが古今東西デザイナーの腕の見せ所なのだが、シャンハイエグゼは股間にそのまま装備
SF戦闘機でよくある長竿デザインのつもりか?
このようなデザインを平気で出す作者の感性が理解できない
山に手のような、あるいは木のようなものがあるよくわからない敵
またしても暗色の体色に丸い目だけが目立つというデザイン
フゥジーン系と共にトルネード系チップを落とす
2系統にわたって同効果のチップを落とすという手抜き仕様
ジュライゴン系
手と尾の位置関係が不安で塗り方は決して上手くないのだが、
ドラゴンというモチーフと横2マス分の体を持つという特別感は有無を言わさぬ迫力を感じる
エルギアよりよっぽどいい
マンティザー系
この見た目で浮いているちょっと詐欺的なウィルス
ゲーム後半から登場するが存在自体は初期の頃からいたのでクオリティの水準は保たれている
製作途中から明らかに敵ドットのクオリティが落ちていくのがシャンハイエグゼである
フレイア系
北欧神話の女神の名を持つが、実態はお空モチーフのウィルス
八咫烏の第三の脚はそのまま出すと卑猥なため、どう処理するかが古今東西デザイナーの腕の見せ所なのだが、シャンハイエグゼは股間にそのまま装備
SF戦闘機でよくある長竿デザインのつもりか?
このようなデザインを平気で出す作者の感性が理解できない
2019/10/12(土) 19:32:53.99ID:rfW/49Ty
言われるまで気にしなかったが本当にフレイヤ神ネタと股間にしか見えなくなってきた
コーキー絶対許さない
コーキー絶対許さない
2019/10/12(土) 19:51:49.50ID:ckTY9F/H
前々からあのデザインはそう言われていたよ
ネタ方面で誰も真剣に取り合わなかったから放置された
ネタ方面で誰も真剣に取り合わなかったから放置された
2019/10/12(土) 22:28:14.63ID:2QqJ3e/a
ニコニコでシャンハイエグゼ電脳獣戦BGMがエグゼ6の電脳獣アレンジでパクリとされてるな(なぜかキクリが映っているが)
つべにあるキクリ戦BGMはコメントによるとネビュラグレイやアンドロメダ戦BGMやエグゼ6BGMがミックスされているらしい
カプコン著作楽曲はQ&Aによるとアレンジでも無断利用禁止
両BGMは共に月人製
これはやらかしたか?
つべにあるキクリ戦BGMはコメントによるとネビュラグレイやアンドロメダ戦BGMやエグゼ6BGMがミックスされているらしい
カプコン著作楽曲はQ&Aによるとアレンジでも無断利用禁止
両BGMは共に月人製
これはやらかしたか?
2019/10/13(日) 17:41:59.08ID:tJ9XAG3d
>>14
思ったより酷くはなかったけど、
かつてドット絵主体ゲームでフォントにアンチエイリアスを使ったゲームは同人ゲーム丸出しだからプレイしたくないとイキった割にキーコンフィグがコーキーオリジナルではなくUnityのアンチエイリアス丸出し、
BGMはフリー素材といかにも現実を知り余裕がなくなった人のゲームって感じ
内容は20年前ならシェアウェアで通ったけれど、今ならフリーゲームレベルの水準
シャンハイエグゼの拘りようからは程遠く習作ではない次回作としては肩透かし
まあ買わなくていいかな…
思ったより酷くはなかったけど、
かつてドット絵主体ゲームでフォントにアンチエイリアスを使ったゲームは同人ゲーム丸出しだからプレイしたくないとイキった割にキーコンフィグがコーキーオリジナルではなくUnityのアンチエイリアス丸出し、
BGMはフリー素材といかにも現実を知り余裕がなくなった人のゲームって感じ
内容は20年前ならシェアウェアで通ったけれど、今ならフリーゲームレベルの水準
シャンハイエグゼの拘りようからは程遠く習作ではない次回作としては肩透かし
まあ買わなくていいかな…
2019/10/13(日) 17:54:22.91ID:tJ9XAG3d
・Ci-enでも言われているが効果音ショボい、マシンキャノンで十分
・キーコンフィグで設定ミスると詰む
完全消去にはレジストリ操作必須
・キーボード勢ではきついキー配置
決定とキャンセルが他キーと独立していて兼用できないからやりにくい
・アクション中会話はあまり気にならなかったがそれゆえ空気
・現状ステージに探索要素なし
1箇所除いて全ねこどるはステージ進路上に配置
・タイムアタックはタイム表示もショートカットもなくやり甲斐がない
・キーコンフィグで設定ミスると詰む
完全消去にはレジストリ操作必須
・キーボード勢ではきついキー配置
決定とキャンセルが他キーと独立していて兼用できないからやりにくい
・アクション中会話はあまり気にならなかったがそれゆえ空気
・現状ステージに探索要素なし
1箇所除いて全ねこどるはステージ進路上に配置
・タイムアタックはタイム表示もショートカットもなくやり甲斐がない
2019/10/13(日) 20:08:55.88ID:z7b2/9J6
アンチスレ目線のシャンハイエグゼのバトルチップ
原作とまったく同じ性能で、見た目だけ変えた単なるパクリチップが多い
数を稼がなければならないのだから原作と似てしまうのは仕方のないことなのかもしれないが、
奴はかつてハルトマンエグゼはバトルチップにオリジナリティがないと中傷していたのだから救いがない
唐突に挿入されるパロディ要素も何のために投入されたのか理解できない
特定状況でしか使えないチップは出さないという縛りから、カモンスネーク等穴パネルの存在を前提としたチップや罠系チップは存在しない
シャンハイエグゼの穴パネルはただの障害物としてしか使えないから、相手の開けた穴を逆利用する戦略という要素が消える
罠系チップはカワリミのみが使われるから廃止とのことだが、ならばカワリミだけ実装しなければいいだけ
つまり、フォルダの戦術の幅が狭まり、単調な高火力環境の促進に繋がるという結論が導かれる
原作とまったく同じ性能で、見た目だけ変えた単なるパクリチップが多い
数を稼がなければならないのだから原作と似てしまうのは仕方のないことなのかもしれないが、
奴はかつてハルトマンエグゼはバトルチップにオリジナリティがないと中傷していたのだから救いがない
唐突に挿入されるパロディ要素も何のために投入されたのか理解できない
特定状況でしか使えないチップは出さないという縛りから、カモンスネーク等穴パネルの存在を前提としたチップや罠系チップは存在しない
シャンハイエグゼの穴パネルはただの障害物としてしか使えないから、相手の開けた穴を逆利用する戦略という要素が消える
罠系チップはカワリミのみが使われるから廃止とのことだが、ならばカワリミだけ実装しなければいいだけ
つまり、フォルダの戦術の幅が狭まり、単調な高火力環境の促進に繋がるという結論が導かれる
2019/10/13(日) 20:13:58.93ID:z7b2/9J6
レイガン系
レイガン=光線銃なのに排莢描写がある
PAはなぜがZZガンダムのデスマスクからビームを発射するという気持ち悪いもの
オリジナルの武装名がハイメガキャノンなのか、ギガレイガンのPAがないという間抜けなことに
シードキャノン系
原作のセンシャホウのパクリ
センシャホウ系はコーキーの嫁チップらしいが、だからどうした
チャージカノン系
今度はガンダムXのサテライトキャノンのパクリ
ガノタなら思わずニヤリとする演出のつもりなのか?
ハッケロ系
申し訳程度の東方要素
PAは雷属性なのに氷パネルで威力が増加しない
バランス調整のためにゲームルールを歪めるなら最初から出すな
ショットウェーブ系
原作のショックウェーブのパクリ
高ランクのものは砂パネル生成という点もそっくりそのまま
エグゼクローンの作者はロックマンエグゼならショックウェーブを出さなくてはならないという固定観念に縛られている上、
攻撃エフェクトの作画のためしばしば原作から素材をぶっこ抜き、流用する
衝撃波の作画は難しく、流用してしまった方が手っ取り早いからだ
エレキチェーン系
申し訳程度の東方要素
麻痺させるなら雷属性ということで萃香が雷属性になった
2以降にナビ萃香を出すと言っていたがどうするつもりだったのか
グラビボール系
アプデ前は攻撃エフェクトが実は原作マグネットマンのマグボールをモノクロ化し左右反転させたものであることが判明
後にサイレント差し替え済み
ヘビーアンカー系
原作アースクエイクに水属性をつけただけで、これが1〜3まであるので数を稼ぐことが可能
この手のパクリチップは非常に多い
エルジーオタマ系
こちらは水属性になっただけのラットンで、パクリ
落とすウィルスもチュートンそのままパクリ
敵をサーチして1度だけ軌道変更できるというが、AIが甘く置物にも反応して消えてしまう
レイガン=光線銃なのに排莢描写がある
PAはなぜがZZガンダムのデスマスクからビームを発射するという気持ち悪いもの
オリジナルの武装名がハイメガキャノンなのか、ギガレイガンのPAがないという間抜けなことに
シードキャノン系
原作のセンシャホウのパクリ
センシャホウ系はコーキーの嫁チップらしいが、だからどうした
チャージカノン系
今度はガンダムXのサテライトキャノンのパクリ
ガノタなら思わずニヤリとする演出のつもりなのか?
ハッケロ系
申し訳程度の東方要素
PAは雷属性なのに氷パネルで威力が増加しない
バランス調整のためにゲームルールを歪めるなら最初から出すな
ショットウェーブ系
原作のショックウェーブのパクリ
高ランクのものは砂パネル生成という点もそっくりそのまま
エグゼクローンの作者はロックマンエグゼならショックウェーブを出さなくてはならないという固定観念に縛られている上、
攻撃エフェクトの作画のためしばしば原作から素材をぶっこ抜き、流用する
衝撃波の作画は難しく、流用してしまった方が手っ取り早いからだ
エレキチェーン系
申し訳程度の東方要素
麻痺させるなら雷属性ということで萃香が雷属性になった
2以降にナビ萃香を出すと言っていたがどうするつもりだったのか
グラビボール系
アプデ前は攻撃エフェクトが実は原作マグネットマンのマグボールをモノクロ化し左右反転させたものであることが判明
後にサイレント差し替え済み
ヘビーアンカー系
原作アースクエイクに水属性をつけただけで、これが1〜3まであるので数を稼ぐことが可能
この手のパクリチップは非常に多い
エルジーオタマ系
こちらは水属性になっただけのラットンで、パクリ
落とすウィルスもチュートンそのままパクリ
敵をサーチして1度だけ軌道変更できるというが、AIが甘く置物にも反応して消えてしまう
2019/10/13(日) 20:23:47.24ID:z7b2/9J6
ナイフ系
当初はコマンド入力による強化要素がなかったが後に追加
「さらなる原作要素の導入」「戦術が広がる」「あった方が面白い」といった理由ではなく、
コーキーが「原作で自分がコマンド入力を成功させられるようになったから」が最大の追加理由
あくまでも自分本位である
ハクロウケン
どの敵に命中するのかテキストが非常にあいまいで分かりにくい
自分で検証するしかないというね……
ソード系
原作のワイドソード相当のチップ
おかげで原作プレイヤーの混乱を誘発する
ヒートソード・リーフソード・アイスソード
アップデートの度に性能が二転三転し、その変更を履歴に書かないというクソ対応でャンハイエグゼガチ勢をキレさせたというチップ
ガチ勢は性能の検証活動や縛りプレイをやるからアプデでの無断性能変更があると困るのだよ
コーキーには何か変更するたびにメモを残すという習慣がなかったものと思われる
この事件のせいかは不明だがこのあたりでガチ勢がシャンハイエグゼからモックバトルに流れた記憶がある
クロスソード系
シャンハイエグゼはフミコミ系のソードチップが非常に充実している
なぜならコーキーがフミコミ系やソード系チップが好きだから
クッサクドリル系
原作ドリルアームの属性違いのパクリ
せめてオリジナルとは違う性能を持たせることはできなかったのか
リュウグウドリル
イクV3でイリーガル稼ぎをする際に邪魔になる低レア度追加チップ
同じく稼ぎ対象になっていたサクヤV3にもタイムストッパーが追加された
このピンポイント具合はまるでプレイヤーに有利になる稼ぎ場潰しのようだ
これもガチ勢に嫌われた要素
当初はコマンド入力による強化要素がなかったが後に追加
「さらなる原作要素の導入」「戦術が広がる」「あった方が面白い」といった理由ではなく、
コーキーが「原作で自分がコマンド入力を成功させられるようになったから」が最大の追加理由
あくまでも自分本位である
ハクロウケン
どの敵に命中するのかテキストが非常にあいまいで分かりにくい
自分で検証するしかないというね……
ソード系
原作のワイドソード相当のチップ
おかげで原作プレイヤーの混乱を誘発する
ヒートソード・リーフソード・アイスソード
アップデートの度に性能が二転三転し、その変更を履歴に書かないというクソ対応でャンハイエグゼガチ勢をキレさせたというチップ
ガチ勢は性能の検証活動や縛りプレイをやるからアプデでの無断性能変更があると困るのだよ
コーキーには何か変更するたびにメモを残すという習慣がなかったものと思われる
この事件のせいかは不明だがこのあたりでガチ勢がシャンハイエグゼからモックバトルに流れた記憶がある
クロスソード系
シャンハイエグゼはフミコミ系のソードチップが非常に充実している
なぜならコーキーがフミコミ系やソード系チップが好きだから
クッサクドリル系
原作ドリルアームの属性違いのパクリ
せめてオリジナルとは違う性能を持たせることはできなかったのか
リュウグウドリル
イクV3でイリーガル稼ぎをする際に邪魔になる低レア度追加チップ
同じく稼ぎ対象になっていたサクヤV3にもタイムストッパーが追加された
このピンポイント具合はまるでプレイヤーに有利になる稼ぎ場潰しのようだ
これもガチ勢に嫌われた要素
2019/10/13(日) 20:31:33.01ID:z7b2/9J6
フレアーガン系
ウィルスだけでなく、イラストも性器を連想させる卑猥なデザイン
まったくセンスがない
フハツナパーム
ブラックボムのパクリ
原作にもあった即着火コンボがやりにくくなっている
ストーム系
原作にもあった2マス前に風の連続攻撃チップだが、全属性用意されたせいで高火力環境化が促進された
その分量ゆえに落とすウィルスも2系統にわたる
ウィルス種水増しの手抜き
パネルシュート系
原作クラックシュートに+αを加えたチップ
何でこういうのをもっとだせないんでしょうねぇ〜
トマホーク系
原作ブーメランに中央列使用でその列を往復するという効果をプラス
原作ラウンダ系の仕様を模倣したもの
後年モックバトルでもこの仕様が使われた
ポンポコジゾウ系
オジソウサンは3ランク分も必要なくね?
ブラクラリンクのように天罰の内容が違うくらいはして欲しかった
モンキーポール系
原作バンブーランスのパクリ
これも3ランク分も必要か?
ゼットセイバー・トリプルロッド・ゼロナックル
イラストになぜかロックマンゼロが出てくる
カプコンが怒った理由の一つだな
カプコン公式サイトの規約くらい読めよ
ウィルスだけでなく、イラストも性器を連想させる卑猥なデザイン
まったくセンスがない
フハツナパーム
ブラックボムのパクリ
原作にもあった即着火コンボがやりにくくなっている
ストーム系
原作にもあった2マス前に風の連続攻撃チップだが、全属性用意されたせいで高火力環境化が促進された
その分量ゆえに落とすウィルスも2系統にわたる
ウィルス種水増しの手抜き
パネルシュート系
原作クラックシュートに+αを加えたチップ
何でこういうのをもっとだせないんでしょうねぇ〜
トマホーク系
原作ブーメランに中央列使用でその列を往復するという効果をプラス
原作ラウンダ系の仕様を模倣したもの
後年モックバトルでもこの仕様が使われた
ポンポコジゾウ系
オジソウサンは3ランク分も必要なくね?
ブラクラリンクのように天罰の内容が違うくらいはして欲しかった
モンキーポール系
原作バンブーランスのパクリ
これも3ランク分も必要か?
ゼットセイバー・トリプルロッド・ゼロナックル
イラストになぜかロックマンゼロが出てくる
カプコンが怒った理由の一つだな
カプコン公式サイトの規約くらい読めよ
2019/10/13(日) 20:36:36.75ID:z7b2/9J6
ホワイトカード
バランス調整という名の性能劣化を繰り返し、ただの産廃になった
使用して追加されたチップにはスタイルの性能強化が乗らないのはバランス調整上の仕様というよりも
プログラム上のチップ威力計算式の問題という気がする
メタリックオーラ
メタルキューブもそうだが、ブレイク性能を持っていて突破してくる敵が少ない
ノーマルチップのオーラ系のイラストはどれも原作のドリームビット系が使用されている
これもカプコンを怒らせた理由の一つだったに違いない
フカシンエリア
エリアバッシュを仕掛けてくる敵は少ない上、そんな危険な敵はさっさと倒した方が早い
ネット対戦があったとしても相手がエリアバッシュを入れていなかった場合は産廃になるのでフォルダに投入する必要はない
アドオン版も同様の運命を辿る
スローカスタム
スタイル制が採用されている上、カスタムソードもカスタムボルトもなく、
ネット対戦もないので縛り以外の使い道が全くない完全なるゴミチップ
バランス調整という名の性能劣化を繰り返し、ただの産廃になった
使用して追加されたチップにはスタイルの性能強化が乗らないのはバランス調整上の仕様というよりも
プログラム上のチップ威力計算式の問題という気がする
メタリックオーラ
メタルキューブもそうだが、ブレイク性能を持っていて突破してくる敵が少ない
ノーマルチップのオーラ系のイラストはどれも原作のドリームビット系が使用されている
これもカプコンを怒らせた理由の一つだったに違いない
フカシンエリア
エリアバッシュを仕掛けてくる敵は少ない上、そんな危険な敵はさっさと倒した方が早い
ネット対戦があったとしても相手がエリアバッシュを入れていなかった場合は産廃になるのでフォルダに投入する必要はない
アドオン版も同様の運命を辿る
スローカスタム
スタイル制が採用されている上、カスタムソードもカスタムボルトもなく、
ネット対戦もないので縛り以外の使い道が全くない完全なるゴミチップ
2019/10/14(月) 17:45:25.51ID:jNG1aanj
コーキーがバズらないのは毎日更新しないからなんだよな
だからネットの大海に埋没する
何故伸びないのかを分析し改善することもなく、悩み諦める
だからネットの大海に埋没する
何故伸びないのかを分析し改善することもなく、悩み諦める
2019/10/15(火) 00:23:55.73ID:3VKDc+i5
ポケモンカードにポケモン剣盾、そしてメタルマックス最新作が控えているから絶対に創作が遅延するのだ
2019/10/15(火) 09:55:59.26ID:kAaqeYzp
ゲルタンクの基礎ができたら生放送するはずがいまだやってない
2019/10/15(火) 09:59:17.50ID:dMIaibAI
まず生放送したらシャンハイエグゼの開発凍結の理由を聞かれるからだろうな
金払ってたんすよこっちはって言われたらもうどうしようもないだろうさ
金払ってたんすよこっちはって言われたらもうどうしようもないだろうさ
2019/10/15(火) 12:08:19.96ID:QM5SJTRy
2019/10/16(水) 03:41:52.47ID:OLmhMSPe
2019/10/16(水) 08:05:29.88ID:HPSyL4ZM
骨やカプコンに許可は取ってないんだろ?
パクリ検証といえ勝手に動画アップしたらコーキーと変わらんからやめとけ
むしろコーキー関わってないから挙げた奴が著作権違反になる
パクリ検証といえ勝手に動画アップしたらコーキーと変わらんからやめとけ
むしろコーキー関わってないから挙げた奴が著作権違反になる
2019/10/16(水) 08:16:46.06ID:S6XRaOj8
2019/10/16(水) 08:26:33.16ID:S6XRaOj8
>>34
あのBGMはシャンハイエグゼ使用予定だったもので、コーキーがBGM担当の月人に作曲依頼を出しているから関係はあるな
動画は批評のための引用ならセーフだがこの場合は出典元の権利者表記やURLに不備があるから厳密に言うと権利違反になる
コーキーが散々言っていた通り、権利者しか削除権がないから外野は黙って見ているか通報するしかない
あのBGMはシャンハイエグゼ使用予定だったもので、コーキーがBGM担当の月人に作曲依頼を出しているから関係はあるな
動画は批評のための引用ならセーフだがこの場合は出典元の権利者表記やURLに不備があるから厳密に言うと権利違反になる
コーキーが散々言っていた通り、権利者しか削除権がないから外野は黙って見ているか通報するしかない
2019/10/16(水) 10:12:45.45ID:QWaJNftr
BGMそのものは外人がつべに転載済みだし
ニコニコの動画だけサークル側が消したら火消し認定されるな
ニコニコの動画だけサークル側が消したら火消し認定されるな
2019/10/16(水) 15:32:50.60ID:RCCgddED
今までオリジナルと東方アレンジでやっていたのに急なエグゼアレンジで草
2019/10/17(木) 10:40:34.79ID:+dRQrTv5
こういうの見せられたら、許可されたもの以外の全二次創作違法化もやむを得ないよな、ってなる
2019/10/17(木) 13:38:01.17ID:sGZcKkJe
他人の創作物でちんだのまんだのさせてはした金儲けること自体お目こぼしやからなあ
2019/10/17(木) 22:09:18.68ID:91/BkxZE
https://mobile.twitter.com/c0618100/status/1184473065134014464?s=21
https://twitter.com/c0618100/status/1184794802677616641?s=21
まじにこう言う信者がいまだにのさばってるのがね…
割れやってるのはコキカスだのになーに寝言ほざいてんすか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/c0618100/status/1184794802677616641?s=21
まじにこう言う信者がいまだにのさばってるのがね…
割れやってるのはコキカスだのになーに寝言ほざいてんすか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/18(金) 07:33:46.76ID:Wa9dPoqv
繰り返すがあのBGMは実装されずに没になってよかった
2019/10/18(金) 11:06:29.20ID:lrkiNAQU
似たようなロックマンでの同人ゴロやってる奴知ってるが
そいつは公認になってそれを威光にあくどいこと結構やってて
一方ネットでイキるだけのコーキーが粛清されたのはちょっとかわいそうだなとは思う
そいつは公認になってそれを威光にあくどいこと結構やってて
一方ネットでイキるだけのコーキーが粛清されたのはちょっとかわいそうだなとは思う
2019/10/18(金) 11:12:46.18ID:BvpJZSIa
>>41
この人はあの動画について設定で原曲流しているのを勘違いしたと勘違いしてる
つまり月人のシャンハイエグゼ電脳獣戦BGMは原曲と勘違いしてしまうほどそっくりだと自ら証明してしまったことに……
tps://twitter.com/c0618100/status/1184796154115969024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人はあの動画について設定で原曲流しているのを勘違いしたと勘違いしてる
つまり月人のシャンハイエグゼ電脳獣戦BGMは原曲と勘違いしてしまうほどそっくりだと自ら証明してしまったことに……
tps://twitter.com/c0618100/status/1184796154115969024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/18(金) 20:09:47.20ID:Ko8g8yZG
わざわざ感想を募集しないと駄目になったか
まず貴重な余暇時間をコーキーの創作をプレイなり読むために
消費しなければならないという時点でハードルが高いというのに
まず貴重な余暇時間をコーキーの創作をプレイなり読むために
消費しなければならないという時点でハードルが高いというのに
2019/10/18(金) 20:12:36.85ID:Ko8g8yZG
リアルタイム感想が欲しいなら言っている通りニコニコ動画に投稿すればいいのに何でやらなくなったんだろうね
シャンハイエグゼの頃では考えられなかったことだ
オリジナルだと再生数が爆死するのが恐いのか?
シャンハイエグゼの頃では考えられなかったことだ
オリジナルだと再生数が爆死するのが恐いのか?
2019/10/18(金) 22:09:58.44ID:xg5PKuIn
個人情報保護が世界的潮流なのに無告知でUnity Analyticsによる個人情報収集をやっていてもニコ動は良かった的な感想乞食的な発言を見ると
軟体轟輪ゲルタンクにやっている人は少ないんだな
変なSSばかり書いていないでスパイウェアと化したゲルタンクを何とかしろよ
↓今日imgで立っていたスレ
ttps://www.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_631572667/index.htm
ttp://Archive.is/NJBsU
軟体轟輪ゲルタンクにやっている人は少ないんだな
変なSSばかり書いていないでスパイウェアと化したゲルタンクを何とかしろよ
↓今日imgで立っていたスレ
ttps://www.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_631572667/index.htm
ttp://Archive.is/NJBsU
2019/10/18(金) 22:30:28.39ID:xg5PKuIn
コーキーは一切触れていないけど軟体轟輪 ゲルタンク 体験版 Ver_0.01にはUnity Analyticsによる情報送信機能が搭載されています
テクノドットはプライバシーポリシーを策定しておらず、オプトアウトも不可能で、どのような情報を収集しているか一切開示していないため、
軟体轟輪ゲルタンクのプレイはセキュリティ上リスクがあります
bc.googleusercontent.comは完全ブロック推奨
以下hostsファイルに記述するべき魔除け
0.0.0.0 35.186.194.186 35.241.26.53 35.186.194.186 35.190.88.234 35.241.52.229
0.0.0.0 52.220.179.77 3.1.14.112 34.95.76.217
0.0.0.0 remote-config-proxy-prd.uca.cloud.unity3d.com thind-gke-euw.prd.data.corp.unity3d.com thind-gke-ape.prd.data.corp.unity3d.com thind-gke-usc.prd.data.corp.unity3d.com
0.0.0.0 config.uca.cloud.unity3d.com cdp.cloud.unity3d.com oder wahlweise api.uca.cloud.unity3d.com
0.0.0.0 ap1-prod-mm.unet.unity3d.com perf-events.cloud.unity3d.com hwstats.uca.cloud.unity3d.com
0.0.0.0 stats.unity3d.com prd-lender.cdp.internal.unity3d.com
0.0.0.0 53.26.241.35.bc.googleusercontent.com 150.252.227.35.bc.googleusercontent.com 186.194.186.35.bc.googleusercontent.com 234.88.190.35.bc.googleusercontent.com 229.52.241.35.bc.googleusercontent.com
0.0.0.0 config.unityads.unity3d.com ecommerce.iap.unity3d.com events.iap.unity3d.com auction.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 publisher-config.unityads.unity3d.com cdn-highwinds.unityads.unity3d.com webview.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 ads-brand-postback.unityads.unity3d.com tracking.prd.mz.internal.unity3d.com pge.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 cdn-webview-pge.unityads.unity3d.com sdk-diagnostics.prd.mz.internal.unity3d.com httpkafka.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 publisher-event.unityads.unity3d.com public.cloud.unity3d.com data-optout-service.uca.cloud.unity3d.com
テクノドットはプライバシーポリシーを策定しておらず、オプトアウトも不可能で、どのような情報を収集しているか一切開示していないため、
軟体轟輪ゲルタンクのプレイはセキュリティ上リスクがあります
bc.googleusercontent.comは完全ブロック推奨
以下hostsファイルに記述するべき魔除け
0.0.0.0 35.186.194.186 35.241.26.53 35.186.194.186 35.190.88.234 35.241.52.229
0.0.0.0 52.220.179.77 3.1.14.112 34.95.76.217
0.0.0.0 remote-config-proxy-prd.uca.cloud.unity3d.com thind-gke-euw.prd.data.corp.unity3d.com thind-gke-ape.prd.data.corp.unity3d.com thind-gke-usc.prd.data.corp.unity3d.com
0.0.0.0 config.uca.cloud.unity3d.com cdp.cloud.unity3d.com oder wahlweise api.uca.cloud.unity3d.com
0.0.0.0 ap1-prod-mm.unet.unity3d.com perf-events.cloud.unity3d.com hwstats.uca.cloud.unity3d.com
0.0.0.0 stats.unity3d.com prd-lender.cdp.internal.unity3d.com
0.0.0.0 53.26.241.35.bc.googleusercontent.com 150.252.227.35.bc.googleusercontent.com 186.194.186.35.bc.googleusercontent.com 234.88.190.35.bc.googleusercontent.com 229.52.241.35.bc.googleusercontent.com
0.0.0.0 config.unityads.unity3d.com ecommerce.iap.unity3d.com events.iap.unity3d.com auction.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 publisher-config.unityads.unity3d.com cdn-highwinds.unityads.unity3d.com webview.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 ads-brand-postback.unityads.unity3d.com tracking.prd.mz.internal.unity3d.com pge.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 cdn-webview-pge.unityads.unity3d.com sdk-diagnostics.prd.mz.internal.unity3d.com httpkafka.unityads.unity3d.com
0.0.0.0 publisher-event.unityads.unity3d.com public.cloud.unity3d.com data-optout-service.uca.cloud.unity3d.com
2019/10/19(土) 06:57:04.71ID:kIORVqok
>>48
これやばいんじゃね?体験版やったらどこかに情報を勝手に送信されるってコキカス君さあ…
これやばいんじゃね?体験版やったらどこかに情報を勝手に送信されるってコキカス君さあ…
2019/10/19(土) 08:09:42.78ID:l715cciG
>>49
同意なく情報収集は広義のスパイウェアに該当するからね
たとえゲームに役立てるからという理由すら通用しない
48のホストを検索したら特に海外はかなり気にしているようで情報収集しているから低評価、スパイウェアと断じる人がいる
ゲルタンクをプレイしたらIP抜かれて、
さらにワッチョイスレにも書き込んでいたらコーキーはアンチを特定できるかもね
このアンチスレに書き込んだID:tJ9XAG3dは危ないかもしれないw
同意なく情報収集は広義のスパイウェアに該当するからね
たとえゲームに役立てるからという理由すら通用しない
48のホストを検索したら特に海外はかなり気にしているようで情報収集しているから低評価、スパイウェアと断じる人がいる
ゲルタンクをプレイしたらIP抜かれて、
さらにワッチョイスレにも書き込んでいたらコーキーはアンチを特定できるかもね
このアンチスレに書き込んだID:tJ9XAG3dは危ないかもしれないw
2019/10/19(土) 08:37:27.37ID:8fISBYaK
スパイした情報の送信に勝手にネット回線を使われるから必然的にネット料金が高くなる
とうとうプレイヤー側に実害出してきたな
とうとうプレイヤー側に実害出してきたな
2019/10/19(土) 18:03:23.74ID:GL+iGg0c
次回アップデートでしれっと文言が追加されてる
2019/10/20(日) 17:56:01.89ID:CSeH8bWr
支援サイトの規約に抵触しそうなんだがこれ
大丈夫なのか?こういうこと無断でしてたEAはかつてかなり賠償金とられた気がするが
大丈夫なのか?こういうこと無断でしてたEAはかつてかなり賠償金とられた気がするが
2019/10/20(日) 18:51:16.89ID:S05kGptY
使い方説明のページやブログを見ると告知は推奨止まりなんだな
推奨だから必須じゃないな!って思ってしまったのか
国内法的にはそれでいいんだが信頼はなくまるしコーキーがどうなろうが別にいいや
推奨だから必須じゃないな!って思ってしまったのか
国内法的にはそれでいいんだが信頼はなくまるしコーキーがどうなろうが別にいいや
2019/10/20(日) 19:06:49.36ID:HZNxsEpE
Unity AnalyticsのDLLは割れサイトのファイル一覧がよく引っ掛かる
Unity製ゲームに限らず、一見ネット接続に無関係そうでも結構色々なソフトウェアがスパイしてるから今の時代はソフト実行時はネット遮断が基本
Unity製ゲームに限らず、一見ネット接続に無関係そうでも結構色々なソフトウェアがスパイしてるから今の時代はソフト実行時はネット遮断が基本
2019/10/21(月) 15:56:53.01ID:+V0/4CkK
コーキーは何がしたいのか 狂ってるのかな
2019/10/22(火) 21:32:40.32ID:Fx8ESXWh
コーキーの設定次第だが少なくとも新規プレイヤー数や毎日のプレイヤー数、クリア・ミスステージが把握されるらしいな
自分のことしか考えていないから
他人のプライバシーなんて関係ないと思ってるだろ
むしろ体験版なんだからプレイヤーが製作に協力するのは当然とすら思ってそう
自分のことしか考えていないから
他人のプライバシーなんて関係ないと思ってるだろ
むしろ体験版なんだからプレイヤーが製作に協力するのは当然とすら思ってそう
2019/10/23(水) 15:23:25.75ID:K8fXDFIf
不正アクセス禁止法に引っかかりそうなことやりだしてるのなんで?
ついにしていいこと悪いことの区別つかなくなった?
ついにしていいこと悪いことの区別つかなくなった?
2019/10/23(水) 19:34:21.90ID:43nMJdp1
何故誰も問題にしないのか?
誰もプレイしないからである!!
誰もプレイしないからである!!
2019/10/23(水) 22:46:55.05ID:kuwfi6Lx
なめこ猫
確定担当箇所
シャンハイエグゼキャラクターデザイン等多岐に渡る
東方LAL以来の付き合いでグラフィッカーのチーフ
シャンハイエグゼ創成期メンバーのため担当箇所も多岐にわたる
リアルでも会う仲らしい
しかし、7章8章クリア後用素材と次々と製作依頼が舞い込み遂にキャパオーバー
お燐のグラフィックを進めていたはずが没になり、ウツホやドルイドマンは骨狩人にバトンタッチされた
流石のコーキーもなめこは切り捨てられない
有償配布予定のはずのシャンハイエグゼが原作効果音を使っていた際にも変えてよかったですねなどと言うだけ
新作のゲルタンクにもキャラデザインで参加中だがシャンハイエグゼほどの熱はない模様
確定担当箇所
シャンハイエグゼキャラクターデザイン等多岐に渡る
東方LAL以来の付き合いでグラフィッカーのチーフ
シャンハイエグゼ創成期メンバーのため担当箇所も多岐にわたる
リアルでも会う仲らしい
しかし、7章8章クリア後用素材と次々と製作依頼が舞い込み遂にキャパオーバー
お燐のグラフィックを進めていたはずが没になり、ウツホやドルイドマンは骨狩人にバトンタッチされた
流石のコーキーもなめこは切り捨てられない
有償配布予定のはずのシャンハイエグゼが原作効果音を使っていた際にも変えてよかったですねなどと言うだけ
新作のゲルタンクにもキャラデザインで参加中だがシャンハイエグゼほどの熱はない模様
2019/10/23(水) 22:51:48.89ID:kuwfi6Lx
骨狩人
確定担当箇所
ミマ、ヨウム、ユユコ等
非サークルメンバーなのに担当箇所が多岐に渡り、サークルへの貢献度が高すぎる
pixivとかニコニコ静画は初期は改変ドットを入れていたが腕を上げてオリジナルでドットを打つようになった
シャンハイエグゼ末期はなめこ猫と二人で頑張っていた
開発中止後はやる気をなくしたかドット絵を公開してくれる頻度が激減
確定担当箇所
ミマ、ヨウム、ユユコ等
非サークルメンバーなのに担当箇所が多岐に渡り、サークルへの貢献度が高すぎる
pixivとかニコニコ静画は初期は改変ドットを入れていたが腕を上げてオリジナルでドットを打つようになった
シャンハイエグゼ末期はなめこ猫と二人で頑張っていた
開発中止後はやる気をなくしたかドット絵を公開してくれる頻度が激減
2019/10/23(水) 22:54:50.74ID:kuwfi6Lx
フナミ・ディンゴ
確定担当箇所
椿ネックの顔&歩行(歩行はふお氏が引き継ぎ)
宇佐見蓮子の顔&歩行
トロイド・マーガの歩行
ウイングスタイル
東方LAL開発終盤の時期に製作に携わり、メタルマックスシリーズもプレイする等順調にコーキー化が進む
その後シャンハイエグゼのグラフィッカーが不足しているという理由で直接コーキーからスカウトされる
担当分野はフェイスグラフィックやマップキャラクターのドット絵
絵師なのでマップキャラクターは専門外だがチャレンジしている
2015年、4章で使うマップキャラクター(トロイド・マーガ)の作成が遅いとコーキーに直接叱責される
その時コーキーは手前側だけマップキャラクターのドットを打っている
なら自分で全部やれよ……
Twitterで確認できる活躍時期は4章付近で、後は自分の創作活動をしたりコーキーと一緒にゲームしたりした
絵がコーキー好みで、ロボものの絵も描き、一緒ゲームした仲なので邪険にされない
現在でも創作活動中
確定担当箇所
椿ネックの顔&歩行(歩行はふお氏が引き継ぎ)
宇佐見蓮子の顔&歩行
トロイド・マーガの歩行
ウイングスタイル
東方LAL開発終盤の時期に製作に携わり、メタルマックスシリーズもプレイする等順調にコーキー化が進む
その後シャンハイエグゼのグラフィッカーが不足しているという理由で直接コーキーからスカウトされる
担当分野はフェイスグラフィックやマップキャラクターのドット絵
絵師なのでマップキャラクターは専門外だがチャレンジしている
2015年、4章で使うマップキャラクター(トロイド・マーガ)の作成が遅いとコーキーに直接叱責される
その時コーキーは手前側だけマップキャラクターのドットを打っている
なら自分で全部やれよ……
Twitterで確認できる活躍時期は4章付近で、後は自分の創作活動をしたりコーキーと一緒にゲームしたりした
絵がコーキー好みで、ロボものの絵も描き、一緒ゲームした仲なので邪険にされない
現在でも創作活動中
2019/10/23(水) 23:08:29.62ID:kuwfi6Lx
ふお
確定担当箇所
タイトル画面のシャンハイ
パイロマンの顔
宇佐見董子の顔
博麗霊夢の歩行
イク、ヨリヒメの戦闘画像
タラカーン関連
ゲーセンの筐体
バイオスプレー、パライズカセットのチップ絵
ウイルスの画像?
マップ画像?
東方とロックマンエグゼ両方を嗜んでいるため重宝される
非常にまともな人で他の人のヘルプに入ることも多数あり、コーキーの他ゲーム中傷を止めたこともある
活動は6章まで確認
コーキーと一緒にゲームした仲だが最近は疎遠か?
今も東方とロックマンエグゼのイラスト創作活動は続いている
確定担当箇所
タイトル画面のシャンハイ
パイロマンの顔
宇佐見董子の顔
博麗霊夢の歩行
イク、ヨリヒメの戦闘画像
タラカーン関連
ゲーセンの筐体
バイオスプレー、パライズカセットのチップ絵
ウイルスの画像?
マップ画像?
東方とロックマンエグゼ両方を嗜んでいるため重宝される
非常にまともな人で他の人のヘルプに入ることも多数あり、コーキーの他ゲーム中傷を止めたこともある
活動は6章まで確認
コーキーと一緒にゲームした仲だが最近は疎遠か?
今も東方とロックマンエグゼのイラスト創作活動は続いている
2019/10/23(水) 23:11:56.99ID:kuwfi6Lx
REDmiso or 赤味噌
確定担当箇所
稀神サグメの歩行
宇佐見董子の歩行
ハクタクマンの戦闘
ボスナビの戦闘(パイロマン?)
コーキーのヘッドハンティングを受けてスタッフになる
製作スピードが速いが確認できる活動は4章まで
最近は自分の創作活動に集中している
ドットのクオリティの高さと創作オリキャラがコーキー受けし、頻度はそれほどないが交流自体は続いている
赤大葉 or しそ
確定担当箇所
ダストボムのチップ絵
リペアのチップ絵
イクのデザイン協力
イクの素材(歩行?)&チップ絵
Twitterを引退し詳細不明
フロウスガル
ADとしてデバッグやマップ描きをしていた
コーキーとはリアルで会う仲
シャンハイエグゼ完成版のおまけ部屋でシャンハイエグゼ登場全ボスキャラクターSP5ノンストップ連戦を思案していた
流石に休息が欲しいという意見にもコンセプト崩壊だとネチネチ嫌味を言い相手側を謝罪させている
好きなゲームがダークソウルなので難易度を上げたがるのか
確定担当箇所
稀神サグメの歩行
宇佐見董子の歩行
ハクタクマンの戦闘
ボスナビの戦闘(パイロマン?)
コーキーのヘッドハンティングを受けてスタッフになる
製作スピードが速いが確認できる活動は4章まで
最近は自分の創作活動に集中している
ドットのクオリティの高さと創作オリキャラがコーキー受けし、頻度はそれほどないが交流自体は続いている
赤大葉 or しそ
確定担当箇所
ダストボムのチップ絵
リペアのチップ絵
イクのデザイン協力
イクの素材(歩行?)&チップ絵
Twitterを引退し詳細不明
フロウスガル
ADとしてデバッグやマップ描きをしていた
コーキーとはリアルで会う仲
シャンハイエグゼ完成版のおまけ部屋でシャンハイエグゼ登場全ボスキャラクターSP5ノンストップ連戦を思案していた
流石に休息が欲しいという意見にもコンセプト崩壊だとネチネチ嫌味を言い相手側を謝罪させている
好きなゲームがダークソウルなので難易度を上げたがるのか
2019/10/23(水) 23:14:52.83ID:kuwfi6Lx
マギア
確定担当箇所
シャンハイの戦闘
エリアバッシュのチップ絵(後に差し替えられる)
自称
サークルロゴ製作
タイトルロゴ製作
チップ絵(サクヤ、フレイムアーム、キューブ、ステージ系、ロード系、レジスト)
スタイルデザインのリファイン
マップ(ヴワル、レミリアの家)
当初はマルチプレイヤーとして期待されていたが、色々あって例の事件を起こす
彼が作成した素材はいくつかは差し替えられたようだが、絵に罪はないという理由で使用され続けているものもある
しかしスタッフ一覧からは削除されている
hebo_MAI or へぼまい
プログラム補助という役職
マギア曰く、通信対戦関連を進めていたが、コーキーとまとも連絡をとれていないかったらしい
コーキーはモックバトルに触発され自分で通信対戦のプログラムを作成していたのでサークルの内情はお察し
シャンハイエグゼ開発終了時も連絡が来なかったらしい
確定担当箇所
シャンハイの戦闘
エリアバッシュのチップ絵(後に差し替えられる)
自称
サークルロゴ製作
タイトルロゴ製作
チップ絵(サクヤ、フレイムアーム、キューブ、ステージ系、ロード系、レジスト)
スタイルデザインのリファイン
マップ(ヴワル、レミリアの家)
当初はマルチプレイヤーとして期待されていたが、色々あって例の事件を起こす
彼が作成した素材はいくつかは差し替えられたようだが、絵に罪はないという理由で使用され続けているものもある
しかしスタッフ一覧からは削除されている
hebo_MAI or へぼまい
プログラム補助という役職
マギア曰く、通信対戦関連を進めていたが、コーキーとまとも連絡をとれていないかったらしい
コーキーはモックバトルに触発され自分で通信対戦のプログラムを作成していたのでサークルの内情はお察し
シャンハイエグゼ開発終了時も連絡が来なかったらしい
2019/10/23(水) 23:21:07.29ID:kuwfi6Lx
赤ヌゥ
BGM担当
コーキー以上の反マギア思想の持ち主で、事態が鎮静化してからも対象を明らかにしないもののネチネチ叩いていた
シャンハイエグゼBGMをフリー公開後も、マギアに利用される恐れに気が付いたのか即座に規約を改正する
その割にコーキーが「原作」のトレスをしていたことを知りつつ見逃し、BGM依頼料をしっかり皮算用する等ちゃっかりしている
5chシャンハイエグゼ総合スレを閲覧していることを匂わせている
月人
BGM担当
過去にBGM依頼料未払い騒動の被害者になったことがあり、加害者側を晒したことがある
RPGツクール系スレッドのヲチ対象で先方のwikiにも掲載済み
彼が作曲したシャンハイエグゼ用BGM「電脳獣戦」はロックマンエグゼ6「決戦、電脳獣!」の丸パクリ
BGM担当
コーキー以上の反マギア思想の持ち主で、事態が鎮静化してからも対象を明らかにしないもののネチネチ叩いていた
シャンハイエグゼBGMをフリー公開後も、マギアに利用される恐れに気が付いたのか即座に規約を改正する
その割にコーキーが「原作」のトレスをしていたことを知りつつ見逃し、BGM依頼料をしっかり皮算用する等ちゃっかりしている
5chシャンハイエグゼ総合スレを閲覧していることを匂わせている
月人
BGM担当
過去にBGM依頼料未払い騒動の被害者になったことがあり、加害者側を晒したことがある
RPGツクール系スレッドのヲチ対象で先方のwikiにも掲載済み
彼が作曲したシャンハイエグゼ用BGM「電脳獣戦」はロックマンエグゼ6「決戦、電脳獣!」の丸パクリ
2019/10/23(水) 23:24:08.80ID:kuwfi6Lx
かにまよ
デバッグ担当で公式攻略サイトも運営していたが、4章で止まる
ブルー
同じくデバッグ担当で公式攻略サイトも運営していたが、4章で止まる
運営引継ぎを募るも誰も相手にしなかった
後に4章以降の攻略を加えた無断転載攻略サイトが作られるが、これも途中で止まった
蒼炎シノ
デバッグ担当
2015年3章途中辺りにデバッグ生放送をしていたことが確認されている
月彼岸
デバッグ担当
2016年を最後にTwitterもブログも停止
デバッグプレイもこのあたりまでか?
Rin
デバッグ担当
シャンハイエグゼ2登場キャラクターデザインをした人と同一人物?
みさきち
デバッグ担当
シャンハイエグゼ末期までデバッグプレイをしていたことが確認できる唯一の人
コーキーと一緒にゲームプレイしていた記録があるのでそのツテでデバッグをすることになった模様
アーリーアクセス収録範囲外の動画もあるためかなり優遇されていた
ただし、リリースされたアーリーアクセス版はバグまみれであったためデバッグプレイは甘いと言わざるを得ない
デバッグ担当で公式攻略サイトも運営していたが、4章で止まる
ブルー
同じくデバッグ担当で公式攻略サイトも運営していたが、4章で止まる
運営引継ぎを募るも誰も相手にしなかった
後に4章以降の攻略を加えた無断転載攻略サイトが作られるが、これも途中で止まった
蒼炎シノ
デバッグ担当
2015年3章途中辺りにデバッグ生放送をしていたことが確認されている
月彼岸
デバッグ担当
2016年を最後にTwitterもブログも停止
デバッグプレイもこのあたりまでか?
Rin
デバッグ担当
シャンハイエグゼ2登場キャラクターデザインをした人と同一人物?
みさきち
デバッグ担当
シャンハイエグゼ末期までデバッグプレイをしていたことが確認できる唯一の人
コーキーと一緒にゲームプレイしていた記録があるのでそのツテでデバッグをすることになった模様
アーリーアクセス収録範囲外の動画もあるためかなり優遇されていた
ただし、リリースされたアーリーアクセス版はバグまみれであったためデバッグプレイは甘いと言わざるを得ない
2019/10/24(木) 12:06:57.39ID:Ov3/6KzF
ヒのコーキーの性癖披露、シャンハイエグゼキャラや小説キャラではちょくちょく引っ掛かってる要素があるけど
ゲルタンクキャラではそういう要素がないな
ゲルタンクキャラではそういう要素がないな
2019/10/24(木) 18:58:04.48ID:b4pbsA1R
もともとシャンハイエグゼは東方二次創作の味付け利用してるきらいおるからな
2019/10/24(木) 21:33:08.34ID:vq7pCxIn
>>68
小説を語るコーキーは楽しそうだが
ゲルタンクはどこか事務的な印象を受ける
確かゲルタンクはシャンハイエグゼスピンオフが始まりだから
シャンハイエグゼ開発中止で急遽世界観をでっち上げたはずなので思い入れも薄いのだろうね
小説を語るコーキーは楽しそうだが
ゲルタンクはどこか事務的な印象を受ける
確かゲルタンクはシャンハイエグゼスピンオフが始まりだから
シャンハイエグゼ開発中止で急遽世界観をでっち上げたはずなので思い入れも薄いのだろうね
2019/10/25(金) 01:29:11.60ID:wWINv6DE
シャンハイエグゼの悪名が広まりつつあるな
2019/10/25(金) 07:37:19.84ID:tE+xegop
守ってんのはもうヒとニコニコだけだな
2019/10/25(金) 08:27:45.34ID:7C1pbjOj
シャンハイエグゼで得た評価はスポーツでドーピングが発覚した時のように全てなくなりマイナスに転じるのだな
不正はやるべきではないし、二次創作なら相手側の規約を熟読しなければならない
不正はやるべきではないし、二次創作なら相手側の規約を熟読しなければならない
2019/10/25(金) 18:23:57.70ID:wWINv6DE
二次創作は他人様の作品を無断勝手に使ってるんだから通すべきスジと守るべきけじめがあるよな
2019/10/26(土) 12:30:28.20ID:bC59yf5R
ゲルタンクは全28面だからマンネリ感防止のためか乗り物面作っているようだが
各々専用のプログラムを組まなければならないため複雑化して時間がかかり
乗り物に応じたステージと敵を考え作画しなければならずと順調に製作長期化の道を歩んでいるように見える
どうせ2Dアクションなんだから横か上にしか動けず攻撃だって似たり寄ったりなんだから全8面くらいに抑えておけばいいのにな
幻ロボは生涯かけてすら完結するか怪しいと述べたり一作目すらできていないのにシャンハイエグゼ全三部作を皮算用したりと大作病患者って哀れだね
各々専用のプログラムを組まなければならないため複雑化して時間がかかり
乗り物に応じたステージと敵を考え作画しなければならずと順調に製作長期化の道を歩んでいるように見える
どうせ2Dアクションなんだから横か上にしか動けず攻撃だって似たり寄ったりなんだから全8面くらいに抑えておけばいいのにな
幻ロボは生涯かけてすら完結するか怪しいと述べたり一作目すらできていないのにシャンハイエグゼ全三部作を皮算用したりと大作病患者って哀れだね
2019/10/28(月) 12:05:04.46ID:imkpSXLj
ゲルタンク放置で小説にお熱だな
ゲルタンクは月額支援ありなのにな
ゲルタンクは月額支援ありなのにな
2019/10/29(火) 07:46:18.71ID:rrieOT1t
人から金もらってんのになにしてんだかね
2019/10/29(火) 12:57:20.29ID:+rIC0M/8
ネタがない割に大作病だから何とか出そうともがいているんだな
出ないことを言い訳に小説に逃避
出ないことを言い訳に小説に逃避
2019/10/30(水) 01:01:41.35ID:itePRj0V
モックバトルは努力の末に熱帯が完全同期へ移行か
シャンハイエグゼは海外解析勢がクソコード認定してたしなぜ頑張れなかったんだろうな
シャンハイエグゼは海外解析勢がクソコード認定してたしなぜ頑張れなかったんだろうな
2019/10/30(水) 08:27:21.00ID:c1op52Tn
差が明確に出たな
コキカスは毎日確実にシャンハイエグゼが完成してたらとか考えて生きてるはず、あの卑しいやつが皮算用しないわけが無い
コキカスは毎日確実にシャンハイエグゼが完成してたらとか考えて生きてるはず、あの卑しいやつが皮算用しないわけが無い
2019/10/30(水) 16:30:03.16ID:wli7hhNY
小説が認知され始めたらしい
ゲルタンクは?
ゲルタンクは?
2019/10/30(水) 23:48:57.19ID:Zy+KW7jW
2014年10月頃、コーキーはシャンハイエグゼのロックマンエグゼ再現度のさらなる向上のために通信対戦実装に動き出す
しかし処理が複雑だったか理解が及ばずちょっと勉強をしただけで投げ出す
他人を頼ろうとスタッフ募集をかけるも応募はなかった
後年、この時は試験用プログラムすら組まず本当に勉強しただけであったことが判明する
2016年8月28日投稿の第5章1話目の動画キャプションで「そのうちネット対戦実装版がでるかも」と言いつつ音沙汰なし
楽観視しすぎである
2017年より新たなロックマンエグゼクローン、モックバトルがリリース
そして2018年4月30日にモックバトルは通信対戦を実装する
当初はまだロックマンエグゼ再現精度が低かったためコーキーも先輩面してアドバイスしていたが、
アップデートでめきめきとクオリティと再現性が上がっていくにつれコーキーに焦りが生じる
これで完全に尻に火が付いたか相互実況を申し入れ、実況内でモックバトルを上から目線で批評を加える
作者メンタルにそこそこのダメージを与えるが無事立ち直られる
最早その差は埋め難く、モックバトル開発生放送にちょくちょく顔を出していたコーキーが徐々に放送に現れなくなっていくという事実が
当時の彼の心境を何よりも雄弁に物語っている
しかし処理が複雑だったか理解が及ばずちょっと勉強をしただけで投げ出す
他人を頼ろうとスタッフ募集をかけるも応募はなかった
後年、この時は試験用プログラムすら組まず本当に勉強しただけであったことが判明する
2016年8月28日投稿の第5章1話目の動画キャプションで「そのうちネット対戦実装版がでるかも」と言いつつ音沙汰なし
楽観視しすぎである
2017年より新たなロックマンエグゼクローン、モックバトルがリリース
そして2018年4月30日にモックバトルは通信対戦を実装する
当初はまだロックマンエグゼ再現精度が低かったためコーキーも先輩面してアドバイスしていたが、
アップデートでめきめきとクオリティと再現性が上がっていくにつれコーキーに焦りが生じる
これで完全に尻に火が付いたか相互実況を申し入れ、実況内でモックバトルを上から目線で批評を加える
作者メンタルにそこそこのダメージを与えるが無事立ち直られる
最早その差は埋め難く、モックバトル開発生放送にちょくちょく顔を出していたコーキーが徐々に放送に現れなくなっていくという事実が
当時の彼の心境を何よりも雄弁に物語っている
2019/10/30(水) 23:51:53.68ID:Zy+KW7jW
さらにシャンハイエグゼ側にも試練が降りかかる
アップデートによるユーザーに有利な要素の排除、資金稼ぎの困難さ、変更要素のreadme記載漏れが問題化する
さらに原作より未入手チップやレアチップが出ない抽選仕様のチップトレーダーやイリーガルチップといったガシャ要素に批判が集まりコーキーが自信を持っていたゲームデザインが否定され始める
これまではエグゼクローンの選択肢がシャンハイエグゼしかなかったがために潜まざるを得なかった声が響き始めたのだ
こうしてシャンハイエグゼから熱心なファン層が離れていく
シャンハイエグゼは完成が近づき大きな変化が見込まれなくなったのに対し、
未完成で粗削りだが通信対戦要素による奥深さと可能性を持ったモックバトルが新たなるファンの受け入れ先となっていくのだった
もちろんコーキーも手をこまねいている訳ではなかった
2018年5月には通信対戦用のバトルシステムのアレンジ、通信用UI完成、通信プログラムの搭載に成功する
2014年とは異なりいよいよ本腰を入れた通信対戦実装へ舵を切る
HAMACHI経由という敷居の高さ、不完全さはあるものの、より完成に近くロックマンエグゼ再現度があるシャンハイエグゼなら勝てるはずであった
しかし神はコーキーを愛さなかった
原因不明、謎の通信切断の頻発
通信対戦実装は完全に失敗した
シャンハイエグゼシリーズはロックマンエグゼ再現に重要度の高い通信要素を入れることができなかった
これは決定的な挫折であったことは想像に難くない
1で失敗すれば後に控える2や3にも搭載は不可能だからだ
ライバルとの差は埋められなかった
そしてロックマンエグゼ再現度を盾にしたマウント行為が通用しなくなるということでもあった
8月には実質的に通信対戦実装放棄を宣言する
ところで、日本国内では何戦か問題なく通信対戦をしていた記録があるものの、
海外の解析者はプログラムがまずく、試しに対戦しようとしたところまともに動作しないとコメントしている
シャンハイエグゼの通信対戦は環境や回線によりかなり左右されていたようだ
アップデートによるユーザーに有利な要素の排除、資金稼ぎの困難さ、変更要素のreadme記載漏れが問題化する
さらに原作より未入手チップやレアチップが出ない抽選仕様のチップトレーダーやイリーガルチップといったガシャ要素に批判が集まりコーキーが自信を持っていたゲームデザインが否定され始める
これまではエグゼクローンの選択肢がシャンハイエグゼしかなかったがために潜まざるを得なかった声が響き始めたのだ
こうしてシャンハイエグゼから熱心なファン層が離れていく
シャンハイエグゼは完成が近づき大きな変化が見込まれなくなったのに対し、
未完成で粗削りだが通信対戦要素による奥深さと可能性を持ったモックバトルが新たなるファンの受け入れ先となっていくのだった
もちろんコーキーも手をこまねいている訳ではなかった
2018年5月には通信対戦用のバトルシステムのアレンジ、通信用UI完成、通信プログラムの搭載に成功する
2014年とは異なりいよいよ本腰を入れた通信対戦実装へ舵を切る
HAMACHI経由という敷居の高さ、不完全さはあるものの、より完成に近くロックマンエグゼ再現度があるシャンハイエグゼなら勝てるはずであった
しかし神はコーキーを愛さなかった
原因不明、謎の通信切断の頻発
通信対戦実装は完全に失敗した
シャンハイエグゼシリーズはロックマンエグゼ再現に重要度の高い通信要素を入れることができなかった
これは決定的な挫折であったことは想像に難くない
1で失敗すれば後に控える2や3にも搭載は不可能だからだ
ライバルとの差は埋められなかった
そしてロックマンエグゼ再現度を盾にしたマウント行為が通用しなくなるということでもあった
8月には実質的に通信対戦実装放棄を宣言する
ところで、日本国内では何戦か問題なく通信対戦をしていた記録があるものの、
海外の解析者はプログラムがまずく、試しに対戦しようとしたところまともに動作しないとコメントしている
シャンハイエグゼの通信対戦は環境や回線によりかなり左右されていたようだ
2019/10/30(水) 23:58:10.69ID:Zy+KW7jW
そして2018年12月15日、運命の日を迎える
シャンハイエグゼ削除
そして19日、シャンハイエグゼ開発中止が宣言される
コーキーは永遠にシャンハイエグゼの通信対戦実装作業から解放された
その後、シャンハイエグゼスピンオフ作品であった軟体轟輪ゲルタンクをUnityにて製作するが
2Pプレイ等の通信要素は実装せずソロプレイ専用で製作するようだ
シャンハイエグゼ削除
そして19日、シャンハイエグゼ開発中止が宣言される
コーキーは永遠にシャンハイエグゼの通信対戦実装作業から解放された
その後、シャンハイエグゼスピンオフ作品であった軟体轟輪ゲルタンクをUnityにて製作するが
2Pプレイ等の通信要素は実装せずソロプレイ専用で製作するようだ
2019/10/31(木) 15:15:01.58ID:Q3NntMr7
2019/10/31(木) 17:37:50.32ID:APdSim6B
ゲルタンクはその路線でいいんだよ
食いつきが違うだろう
あとは主人公も女にするか、スライムの体を活かしたセクシーシーン入れれば人が沢山釣れてコーキーの勝ち
でもスパイウェア状態は改善しろよな
食いつきが違うだろう
あとは主人公も女にするか、スライムの体を活かしたセクシーシーン入れれば人が沢山釣れてコーキーの勝ち
でもスパイウェア状態は改善しろよな
2019/10/31(木) 21:15:45.80ID:PQV1Y6S1
過去の記録 〜改造マリオ編〜
ナウスト=コーキー、VIPマリオ3動画に現れた荒らしを動画にまとめてニコニコ上で晒し行為
【荒らし】ニコニコ動画ID晒しスレ【コテ】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1176633442/63-66
改造マリオ系ヲチスレにて
ナウスト=コーキーが自分の作品を宣伝、自演、また宣伝でうざい報告される
悪評が広まりナウストの名を捨て今のコーキーに改名?
【友人】ニコニコの改造マリオをwatchするスレ【孔明】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1189053863/545-553
ナウスト=コーキー、VIPマリオ3動画に現れた荒らしを動画にまとめてニコニコ上で晒し行為
【荒らし】ニコニコ動画ID晒しスレ【コテ】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1176633442/63-66
改造マリオ系ヲチスレにて
ナウスト=コーキーが自分の作品を宣伝、自演、また宣伝でうざい報告される
悪評が広まりナウストの名を捨て今のコーキーに改名?
【友人】ニコニコの改造マリオをwatchするスレ【孔明】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1189053863/545-553
2019/10/31(木) 21:35:17.87ID:PQV1Y6S1
過去の記録 〜ファンに囲まれることを望みつつ要らない奴は切り捨てる〜
シャンハイエグゼへの指摘を「ゲームデザインの教科書に則ったような指摘」と批判
それはゲームデザインの教科書に書かれていることができていないということ
そして後年、この批判をした者がゲームデザインを語るという
ttp://Archive.is/cY1C2
ゲームバランスは自分が勝てるから要望無視
「( ´_ゝ`)フーン」などと相手を嘲笑し全く取り合わず
ttp://Archive.is/Ja3aU
シャンハイエグゼへの指摘を「ゲームデザインの教科書に則ったような指摘」と批判
それはゲームデザインの教科書に書かれていることができていないということ
そして後年、この批判をした者がゲームデザインを語るという
ttp://Archive.is/cY1C2
ゲームバランスは自分が勝てるから要望無視
「( ´_ゝ`)フーン」などと相手を嘲笑し全く取り合わず
ttp://Archive.is/Ja3aU
2019/11/01(金) 22:15:45.23ID:G1VRTchJ
過去の記録
擁護のようで実は……
ttp://Archive.is/8kDxd
擁護のようで実は……
ttp://Archive.is/8kDxd
2019/11/01(金) 22:37:23.33ID:G1VRTchJ
過去の記録
シャンハイエグゼのスタッフ募集
どちらも報酬は売上による変動あり
売上比例という報酬形態は売上が0なら報酬も低く抑えられるメリットがある
権利者から通告を受けて開発中止した際のリスクヘッジとしてこの上なく有用
グラフィック
ttp://Archive.is/bF1cp
音楽スタッフ募集
ttp://Archive.is/ogtdu
シャンハイエグゼのスタッフ募集
どちらも報酬は売上による変動あり
売上比例という報酬形態は売上が0なら報酬も低く抑えられるメリットがある
権利者から通告を受けて開発中止した際のリスクヘッジとしてこの上なく有用
グラフィック
ttp://Archive.is/bF1cp
音楽スタッフ募集
ttp://Archive.is/ogtdu
2019/11/04(月) 01:21:55.91ID:OiXnqRis
進捗が途絶えた
体調がまた、なのか
ポケモン剣盾がくるから製作が数ヶ月単位で遅延する
体調がまた、なのか
ポケモン剣盾がくるから製作が数ヶ月単位で遅延する
2019/11/04(月) 06:34:28.42ID:DugK2Oom
2019/11/04(月) 23:40:06.58ID:N3pDTJor
奴の新作はこれまでハックロムやクローンゲームだけやってきた人が急に一から自作を始めるとどうなるかという末路を見せてくれる
初めに言っておくが、これはゲームデザインを有償のコラムまで執筆して語る者が出したゲームだ
奴の才能は新作の操作コマンドを見ればわかる
遊んでいるコマンドが多すぎる
決定キーとキャンセルキーをわざわざ独立させる理由はない
射撃キーとジャンプキーとそれぞれ兼用すれば済む話
ワールドセレクト画面からスキル選択画面に移動するのにはLRボタンを使う方が一般的で直感的にわかりやすい
しかし奴はわざわざ独立したボタンに割り振っている
セーブも同様で、わざわざボタンを割り振らなくてもオートセーブで十分の内容
プレイヤーのことなど何も考えていない
ステージ中、主人公は戦車部分を外すことができる
メリットは壁を登れること、水面に浮かぶことができることの2点だけだ
このためにわざわざボタンを一つ使っている
このアクションはまったく意味がない
壁を登る最中は体験版でも使うのはチュートリアルと1-1の要救護者を救出する場面の2箇所だけ
登っている最中は攻撃できず無防備なので先のステージでは敵から一方的に攻撃されイライラのもとになるだろう
だったら最初から上下するリフトを順に上っていく方がいいのではないか
登った先に隠し要素を置きたいのならば飛行可能な乗り物をその場所まで温存しなければならないという制限プレイを課せばいい
あるいは最初から壁を登るような場面があるステージを出さないようにする
泳ぐ要素も不要、水中に落ちたら潔く死ぬ仕様でいい
もしも水中面があるなら水中に落ちたら自動で脱ぎ、陸に上がれば自動で装着するようにする
水中では攻撃不能だが潜水艦のような乗り物ならば可能、と差別化すればいい
初めに言っておくが、これはゲームデザインを有償のコラムまで執筆して語る者が出したゲームだ
奴の才能は新作の操作コマンドを見ればわかる
遊んでいるコマンドが多すぎる
決定キーとキャンセルキーをわざわざ独立させる理由はない
射撃キーとジャンプキーとそれぞれ兼用すれば済む話
ワールドセレクト画面からスキル選択画面に移動するのにはLRボタンを使う方が一般的で直感的にわかりやすい
しかし奴はわざわざ独立したボタンに割り振っている
セーブも同様で、わざわざボタンを割り振らなくてもオートセーブで十分の内容
プレイヤーのことなど何も考えていない
ステージ中、主人公は戦車部分を外すことができる
メリットは壁を登れること、水面に浮かぶことができることの2点だけだ
このためにわざわざボタンを一つ使っている
このアクションはまったく意味がない
壁を登る最中は体験版でも使うのはチュートリアルと1-1の要救護者を救出する場面の2箇所だけ
登っている最中は攻撃できず無防備なので先のステージでは敵から一方的に攻撃されイライラのもとになるだろう
だったら最初から上下するリフトを順に上っていく方がいいのではないか
登った先に隠し要素を置きたいのならば飛行可能な乗り物をその場所まで温存しなければならないという制限プレイを課せばいい
あるいは最初から壁を登るような場面があるステージを出さないようにする
泳ぐ要素も不要、水中に落ちたら潔く死ぬ仕様でいい
もしも水中面があるなら水中に落ちたら自動で脱ぎ、陸に上がれば自動で装着するようにする
水中では攻撃不能だが潜水艦のような乗り物ならば可能、と差別化すればいい
2019/11/04(月) 23:45:51.83ID:N3pDTJor
そもそもなぜこうなったか?
奴は新作をスーパーファミコン風にしたがっていると考えられる
最初に読んでください:ReadMe.txtにも「スーパーファミコンに近いコントローラーを想定」とあるからこれは確定だろう
スーパーファミコンは方向キー、ボタンがABXYの4つ、LR、スタート・セレクトがある
ボタンが4つも固まってあるならば全て使わなければならないという思い込みにとらわれているに違いない
解像度もわざわざスーパーファミコンに合わせた時代遅れのものを採用している
奴はこれまで既存のゲームを丸々コピーしてきたが、今までオリジナルでやる訓練を全く積んでいなかったと考えられる
そして創作の参考にできそうな他人の同人ゲームはクオリティが低いとのたまいプレイすらしてこなかった
プロが作った市販ゲームをプレイしたとしても研究ではなくあくまでも消費者としてだけのプレイに止まっている
だからこういう頓珍漢なものが出てくる
これがそのツケだ
参考までにメタルスラッグアドバンスの操作方法を張る
ここまで簡略化できる
https://game.snk-corp.co.jp/official/msa/system/index.html
奴の新作はゲーム機メーカーが新ハードに搭載された新機能を使うよう無理強いしてきているわけではない
無理してボタン使わせるとは最悪の一言だ
奴は新作をスーパーファミコン風にしたがっていると考えられる
最初に読んでください:ReadMe.txtにも「スーパーファミコンに近いコントローラーを想定」とあるからこれは確定だろう
スーパーファミコンは方向キー、ボタンがABXYの4つ、LR、スタート・セレクトがある
ボタンが4つも固まってあるならば全て使わなければならないという思い込みにとらわれているに違いない
解像度もわざわざスーパーファミコンに合わせた時代遅れのものを採用している
奴はこれまで既存のゲームを丸々コピーしてきたが、今までオリジナルでやる訓練を全く積んでいなかったと考えられる
そして創作の参考にできそうな他人の同人ゲームはクオリティが低いとのたまいプレイすらしてこなかった
プロが作った市販ゲームをプレイしたとしても研究ではなくあくまでも消費者としてだけのプレイに止まっている
だからこういう頓珍漢なものが出てくる
これがそのツケだ
参考までにメタルスラッグアドバンスの操作方法を張る
ここまで簡略化できる
https://game.snk-corp.co.jp/official/msa/system/index.html
奴の新作はゲーム機メーカーが新ハードに搭載された新機能を使うよう無理強いしてきているわけではない
無理してボタン使わせるとは最悪の一言だ
2019/11/05(火) 00:53:51.51ID:SxgA4QeR
>>92 releasesのじゃいかんの?
2019/11/05(火) 07:18:30.37ID:iC1+imlE
割れに手を出そうとしてるって気がついてる?
2019/11/05(火) 21:50:52.62ID:6UAF4jpC
2019/11/05(火) 22:48:25.21ID:+z+XAVr1
>>97
割れだぞ
割れだぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 00:27:43.56ID:lWNIVD0V >>97は@papurin_papiか?
シャンハイエグゼ改造アーリーアクセス版を違法ダウンロードしてプレイ動画配信
>>97の発言内容と一致
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191277007977340928
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191697996854910976
改造版のアーリーアクセス確定 (正規のアーリーアクセス版のバージョン表記にeはつかない)
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191157182105997312
割れマップエディタ使用風景
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191121424594792448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シャンハイエグゼ改造アーリーアクセス版を違法ダウンロードしてプレイ動画配信
>>97の発言内容と一致
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191277007977340928
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191697996854910976
改造版のアーリーアクセス確定 (正規のアーリーアクセス版のバージョン表記にeはつかない)
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191157182105997312
割れマップエディタ使用風景
ttps://twitter.com/papurin_papi/status/1191121424594792448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/06(水) 01:06:51.70ID:i8AhEpc+
改造はスレ違いなんだよな
2019/11/06(水) 12:07:33.40ID:v9jwQ9Jm
2019/11/06(水) 12:34:15.25ID:bqIVlE1P
ゲルタンクは一度見た会話シーンは次以降自動カットでいいだろ
スキップするという動作を挟まなきゃいけないってのは煩わしい
ショップも同じ問題を抱えていてやっぱりどこかズレてる
スキップするという動作を挟まなきゃいけないってのは煩わしい
ショップも同じ問題を抱えていてやっぱりどこかズレてる
2019/11/06(水) 13:50:18.62ID:o5+IRSNj
魚拓もなしに答え合わせとな
インターネット初心者過ぎない?
それはそうとバグがあるのは事実だしな
インターネット初心者過ぎない?
それはそうとバグがあるのは事実だしな
2019/11/06(水) 18:31:30.08ID:dclLq+A1
>>102
ゲルタンクに必要なのはイベントと会話を排除したアーケードモードだな
ゲルタンクに必要なのはイベントと会話を排除したアーケードモードだな
2019/11/07(木) 21:25:34.67ID:UiMlNKde
拘ったのはグラフィックでもなく音楽でもなく練りこまれた難易度でもなく、キャラ同士の掛け合い
RPGならともかく2D横スクロールアクションゲームだと拘る所が違うだろ
「欲しいスキルがあるからジェムを貯めるためにマラソンする」「タイムアタックに挑戦するぞ」という人
次からはクリア後にいちいち会話イベント挿入、ロードのために遅延確定ですよ
ボタンを押すという手間を想像できずスキップできるから問題ないと考える作者の糞発想
創作が小説方面にシフトしているからアクションゲームなのに台詞を盛り込みたいのだろう、読んでもらいたいのだろう
改悪アプデ確定、約束された爆死
RPGならともかく2D横スクロールアクションゲームだと拘る所が違うだろ
「欲しいスキルがあるからジェムを貯めるためにマラソンする」「タイムアタックに挑戦するぞ」という人
次からはクリア後にいちいち会話イベント挿入、ロードのために遅延確定ですよ
ボタンを押すという手間を想像できずスキップできるから問題ないと考える作者の糞発想
創作が小説方面にシフトしているからアクションゲームなのに台詞を盛り込みたいのだろう、読んでもらいたいのだろう
改悪アプデ確定、約束された爆死
2019/11/10(日) 02:23:52.15ID:x2jlVHu6
やるべきはアクション面のはずがセリフ打ちとは
2019/11/10(日) 11:15:39.06ID:FUPMKff2
コーキーはロボものの書籍化を夢見ているだろうけど
ハックロムの改造マリオ、市販ゲームから素材物故抜きクローンゲームの東方アライブとシャンハイエグゼ動画を後生大事に残している時点で
出版社から「著作権法を始めとした法律順守意識が低く問題を起こすリスクが高い」と判断されることは想像できて欲しいね
ツイッターで炎上して打ち切り、ヘイトスピーチが発掘されて打ち切りなんて頻繁に起こるのは
所詮小説家希望の人間なんてごまんといる替えのきく存在だから
守る価値はない高リスクの人材なんて最初から候補外だろうよ
でもネットで人気だからいけるとおだてられるも売上爆死
ご免やっぱ見込み違いだったわと出版社に切られるのはちょっと見てみたいかも
ハックロムの改造マリオ、市販ゲームから素材物故抜きクローンゲームの東方アライブとシャンハイエグゼ動画を後生大事に残している時点で
出版社から「著作権法を始めとした法律順守意識が低く問題を起こすリスクが高い」と判断されることは想像できて欲しいね
ツイッターで炎上して打ち切り、ヘイトスピーチが発掘されて打ち切りなんて頻繁に起こるのは
所詮小説家希望の人間なんてごまんといる替えのきく存在だから
守る価値はない高リスクの人材なんて最初から候補外だろうよ
でもネットで人気だからいけるとおだてられるも売上爆死
ご免やっぱ見込み違いだったわと出版社に切られるのはちょっと見てみたいかも
2019/11/10(日) 16:14:04.47ID:96vRjSXU
最近は明らかに小説に力を入れてるね
2019/11/10(日) 22:01:17.48ID:FUPMKff2
Ci-en公式の直近1ヶ月の支援額と支援者数に基づき集計したランキングでテクノドットは本日32位
ほぼ活動なんてやっていないものなのに所得移転を容認する熱狂的課金支持者と
シャンハイエグゼ時代から惰性で登録しっぱなしの人のおかげで他の真面目にやっている人より上に来られる
やはり知名度は正義なのだな
ほぼ活動なんてやっていないものなのに所得移転を容認する熱狂的課金支持者と
シャンハイエグゼ時代から惰性で登録しっぱなしの人のおかげで他の真面目にやっている人より上に来られる
やはり知名度は正義なのだな
2019/11/11(月) 11:39:07.53ID:q4JHJkmM
Ci-en運営にゲルタンクがスパイウェアもどき潜ませてること告げたらCapcomからおしかり食らったときみたいになるんじゃね
登録抹消されちまえばいいんだよあんなやつ
登録抹消されちまえばいいんだよあんなやつ
2019/11/11(月) 12:40:19.71ID:dVFbkXF4
あのツールはコーキー以外も無警告で使ってる
日本はプライバシー権利意識が低いから野放しで、情弱のみが引っ掛かる
日本はプライバシー権利意識が低いから野放しで、情弱のみが引っ掛かる
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 14:15:57.61ID:q4JHJkmM >>111
そのスパイウェアもどきってさ、Ci-enの規約には引っかからないのか?
無警告で使うってことは違法性ないの?相手の情報無警告で抜けるようなもの仕込んでおいて何もともがめなしってのはあかんやろ
そのスパイウェアもどきってさ、Ci-enの規約には引っかからないのか?
無警告で使うってことは違法性ないの?相手の情報無警告で抜けるようなもの仕込んでおいて何もともがめなしってのはあかんやろ
2019/11/11(月) 21:54:12.66ID:Z3CA9L+I
2019/11/11(月) 22:01:15.19ID:Z3CA9L+I
「久々にゲルタンク作業」なんて言っているから裏で作業することもなくここ最近はずっと遊んでいたことが判明
この後はポケモン剣盾が、さらにメタルマックスゼノリボーン1と2があるから作業が止まり続けることも確定
この後はポケモン剣盾が、さらにメタルマックスゼノリボーン1と2があるから作業が止まり続けることも確定
2019/11/12(火) 14:41:36.47ID:KMdeMbSL
2019/11/12(火) 20:32:21.19ID:3qJbwBaN
2019/11/12(火) 21:14:56.89ID:MJD/zr9A
Ci-enに書き込むのだってわざわざアカウント取得しないといけないから現状のあそこは信者しかいない
「別にウィルスじゃないし困るモンでもない」だとか「windows10やスマホだって情報抜かれている」だとか
「むしろ製作に貢献できるなんて喜ばしい」だとか「体験版をDLした時点で情報収集に協力したと見なされる」だとかの擁護入りそう
>>48のように自分の身は自分で守るしかない
製作者本人の意識を変える方法も
通常のバグ報告すらアプデ無視、クオリティアップのための建設的改善案すら
「概ね前向きに検討」というゲーム改善案への返答としてはまずありえない玉虫色の言葉でお茶を濁している
前作の赤十字の事例からまず無駄だろう
「別にウィルスじゃないし困るモンでもない」だとか「windows10やスマホだって情報抜かれている」だとか
「むしろ製作に貢献できるなんて喜ばしい」だとか「体験版をDLした時点で情報収集に協力したと見なされる」だとかの擁護入りそう
>>48のように自分の身は自分で守るしかない
製作者本人の意識を変える方法も
通常のバグ報告すらアプデ無視、クオリティアップのための建設的改善案すら
「概ね前向きに検討」というゲーム改善案への返答としてはまずありえない玉虫色の言葉でお茶を濁している
前作の赤十字の事例からまず無駄だろう
2019/11/13(水) 23:17:59.79ID:rVtoZdLO
ネットでは人類皆無条件で猫が好きであるということに疑問を抱きつつも
猫をモチーフにした某サークルマスコットが好き過ぎて自分のゲームに2作品続けて出してしまう奴
自分の小説にも出してしまう奴
猫により破壊された物を見るのは苦手と言いつつその某サークルマスコットを虐待するかのような発言はする奴
猫をモチーフにした某サークルマスコットが好き過ぎて自分のゲームに2作品続けて出してしまう奴
自分の小説にも出してしまう奴
猫により破壊された物を見るのは苦手と言いつつその某サークルマスコットを虐待するかのような発言はする奴
2019/11/15(金) 12:07:19.92ID:zyOn4la5
ポケモンの世界へ旅立ったか
戻ってくるのは何ヶ月後かな?
戻ってくるのは何ヶ月後かな?
2019/11/19(火) 12:03:21.13ID:ykvKVc3O
やはりポケモンの世界から帰ってこない…
消費者は創作者に創作だけすればいいロボットであることを要求する
これがコーキーがいまいち上に上がれない理由
消費者は創作者に創作だけすればいいロボットであることを要求する
これがコーキーがいまいち上に上がれない理由
2019/11/21(木) 19:57:54.35ID:nQD3bEgw
コーキーはポケモンのUI叩く暇があるなら自分のゲームのUIを見直せよ
2019/11/22(金) 04:24:27.18ID:jqZKX25U
>>86
そういう媚びた売り出し方は絶対やりたがらないだろうな
現状キャラクターに魅力がないのは売りに出すものとして致命的欠陥と言わざるを得ない
趣味でやってる同人程度なら自分に刺さるもの全開でもいいだろうけど
アレを収入源とするつもりみたいだしもうちょっと商売的な視野を持つべきなんだだ
それが必要という発想自体皆無なんだろうな。あまりにも致命的過ぎると思う
そういう媚びた売り出し方は絶対やりたがらないだろうな
現状キャラクターに魅力がないのは売りに出すものとして致命的欠陥と言わざるを得ない
趣味でやってる同人程度なら自分に刺さるもの全開でもいいだろうけど
アレを収入源とするつもりみたいだしもうちょっと商売的な視野を持つべきなんだだ
それが必要という発想自体皆無なんだろうな。あまりにも致命的過ぎると思う
2019/11/22(金) 07:32:39.25ID:JcZEE+pv
ゲームプランナーを名乗る割には市場の需要を調査せず、ゲームデザインの流行を無視くらいには売る気はないな
今どきアスペクト比4:3はないわ……
コーキーの家のPCはいまだにブラウン管なのか!?
今どきアスペクト比4:3はないわ……
コーキーの家のPCはいまだにブラウン管なのか!?
2019/11/22(金) 07:34:20.82ID:JcZEE+pv
シャンハイエグゼはGBA再現という大義名分があったがゲルタンクにそういうのはない
単に古いだけ
単に古いだけ
2019/11/22(金) 22:41:29.08ID:XRFWT9nv
相棒まで人間化し、敵側炉司令官のみ人間という特別感も薄れたゲルタンク
ここまでくると主人公がスライムという方に違和感がある
雑魚敵を見るに少なくとも人型のキャラクターを動かす程度の技術はあるのになぜ主人公でやらないのか
ここまでくると主人公がスライムという方に違和感がある
雑魚敵を見るに少なくとも人型のキャラクターを動かす程度の技術はあるのになぜ主人公でやらないのか
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 00:36:49.39ID:H4nt6/4F ここの意見みてるであろうコキカスはどうしてるんかな
憤慨した後精神的勝利決め込んでそう、生放送で違法素材のこと少しふれられただけでファビョるやつだし
憤慨した後精神的勝利決め込んでそう、生放送で違法素材のこと少しふれられただけでファビョるやつだし
2019/11/24(日) 01:09:41.13ID:RHKq+55M
2019/11/24(日) 23:02:17.50ID:tGtK054K
2019/11/25(月) 00:48:20.29ID:MY1Lho3J
2019/11/27(水) 22:30:23.59ID:7xSTfkSk
雑魚と女2人の体形が違いすぎる問題
雑魚はカービィのようなデフォルメなのに女キャラは低解像度ゆえに細身の人型
雑魚の腕で握り潰せそうなくらいだ
種族の差か
雑魚はカービィのようなデフォルメなのに女キャラは低解像度ゆえに細身の人型
雑魚の腕で握り潰せそうなくらいだ
種族の差か
2019/11/30(土) 13:03:53.11ID:QUJcRtpt
ゲルタンクに赤ペン先生やってコキカスに送りつけたら憤慨しまくって脳溢血引き起こしそうw
2019/11/30(土) 16:33:50.90ID:y9lDlOGz
作画崩壊ではなく本当に種族差らしいな
あれは人間ではなく小人族だと思ってる
あれは人間ではなく小人族だと思ってる
2019/11/30(土) 17:04:38.83ID:GNWrx+F7
どうせコーキーもここ見ているだろうし
ゲルタンクはシャンハイエグゼ開発中から構想はあって少しは開発が進んでいた
で、シャンハイエグゼが開発中止〜ゲルタンク本格開発開始からそろそろ丸1年なんだよ
この1年でどこまでできたかと言うと、確かにワールド1まではプレイできる体験版は出せた
しかし、クリア後の会話イベントや別言語への翻訳や謎のボイス収録がまるで出来ていないことを考えるとなんとワールド1部分すら完成していないことになる
できた所はゲーム仕様基礎部分とほとんどのUI部分とワールド1の大部分
物凄い極端に言ってしまうと、1年でステージ4つ分だけ作ったと言い換えてもよい
ゲルタンクは全8ワールド構想なので、あと7ワールド28ステージ分
ゲルタンクが完成して販売できるのは最速で7年後の2026年
その間にも市販ゲームやオリ小説を進めたいだろうし、
思い付きでゲーム仕様変更もあるだろうから遅延はほぼすると考えている
シャンハイエグゼ末期はブーストが掛かったけどゲルタンクではどうか
ゲルタンクはシャンハイエグゼ開発中から構想はあって少しは開発が進んでいた
で、シャンハイエグゼが開発中止〜ゲルタンク本格開発開始からそろそろ丸1年なんだよ
この1年でどこまでできたかと言うと、確かにワールド1まではプレイできる体験版は出せた
しかし、クリア後の会話イベントや別言語への翻訳や謎のボイス収録がまるで出来ていないことを考えるとなんとワールド1部分すら完成していないことになる
できた所はゲーム仕様基礎部分とほとんどのUI部分とワールド1の大部分
物凄い極端に言ってしまうと、1年でステージ4つ分だけ作ったと言い換えてもよい
ゲルタンクは全8ワールド構想なので、あと7ワールド28ステージ分
ゲルタンクが完成して販売できるのは最速で7年後の2026年
その間にも市販ゲームやオリ小説を進めたいだろうし、
思い付きでゲーム仕様変更もあるだろうから遅延はほぼすると考えている
シャンハイエグゼ末期はブーストが掛かったけどゲルタンクではどうか
2019/12/01(日) 16:13:51.64ID:N3ZUhTi6
2019/12/01(日) 18:06:48.28ID:BQRf8I49
例の動画でBGM盗作非難された月人@アリスっての一時期鍵かけてたけどなんでかね
2019/12/01(日) 18:27:12.46ID:7PqIerrZ
>>135
あの人はツクスレでもヲチ対象だったりで他にもプチ炎上案件抱えてる
あの人はツクスレでもヲチ対象だったりで他にもプチ炎上案件抱えてる
2019/12/01(日) 19:12:35.49ID:BQRf8I49
2019/12/01(日) 19:24:15.27ID:zL3y7kY+
2019/12/01(日) 19:28:41.45ID:PLfrHlin
>>138
確かに同列ではないがクズであることには変わりないな
確かに同列ではないがクズであることには変わりないな
2019/12/01(日) 23:52:21.41ID:FF49zSEU
>>134
リアクターもなぜかコピーされていたし、動物キャラは手の書き方が星のカービィ スーパーデラックスっぽいんだよなあ……
人魚はコーキーが過去にクロゲを製造をしようとした、ルドラの秘宝のマリーナをベースにしてフォクシーを混ぜたと邪推してみる
絵が描けないから小説を書いていると言っている人が急にドット絵を打てるものなのか
それとも低解像度なら問題ないのか
リアクターもなぜかコピーされていたし、動物キャラは手の書き方が星のカービィ スーパーデラックスっぽいんだよなあ……
人魚はコーキーが過去にクロゲを製造をしようとした、ルドラの秘宝のマリーナをベースにしてフォクシーを混ぜたと邪推してみる
絵が描けないから小説を書いていると言っている人が急にドット絵を打てるものなのか
それとも低解像度なら問題ないのか
2019/12/04(水) 23:37:03.91ID:aV88xLIx
新ステージ開発作業は近々始めますが、それにあたって作者からお願いがあります。
といっても、単に「作品の開発中、プレイしてる人は随時コメントをして欲しい」という、それだけです。
開発が終わってから纏めて、とかではなくて、“開発中に”コメントが欲しいのです。
TwitterでもDiscordのコミュニティでも再三言ってることですが、私はゲームの作者として、
「ゲームとはプレイヤーとのインタラクションの中で作っていくものである」というポリシーを持っています。
つまり、プレイヤーからの声がなく、作者が淡々と作って投下しているだけという状況では、全く意味がないということです。
それなら「作らない方がマシ」といっても大袈裟ではありません。
特にこの軟体轟輪ゲルタンクは、本来3年前に終わっている作品を、需要があると言われて新たに作り続けているものです。
投下しても1件2件しかコメントが付かないのでは、その「需要」があるのか否かさえ曖昧になります。
全てのプレイヤーに感想を求めるのは酷な事だと思いますが、出来る限り「プレイ専」というのはやめて下さい。
少なくとも、一夜投下する度に10〜20件くらいの感想は付いてほしいです。
この数字は、私の考える、ゲルタンクが正常にインディーズゲームの体裁を保てる最低限度の感想数です。
開発を続けるにあたり、そのことだけは、皆さんにお願いします。
といっても、単に「作品の開発中、プレイしてる人は随時コメントをして欲しい」という、それだけです。
開発が終わってから纏めて、とかではなくて、“開発中に”コメントが欲しいのです。
TwitterでもDiscordのコミュニティでも再三言ってることですが、私はゲームの作者として、
「ゲームとはプレイヤーとのインタラクションの中で作っていくものである」というポリシーを持っています。
つまり、プレイヤーからの声がなく、作者が淡々と作って投下しているだけという状況では、全く意味がないということです。
それなら「作らない方がマシ」といっても大袈裟ではありません。
特にこの軟体轟輪ゲルタンクは、本来3年前に終わっている作品を、需要があると言われて新たに作り続けているものです。
投下しても1件2件しかコメントが付かないのでは、その「需要」があるのか否かさえ曖昧になります。
全てのプレイヤーに感想を求めるのは酷な事だと思いますが、出来る限り「プレイ専」というのはやめて下さい。
少なくとも、一夜投下する度に10〜20件くらいの感想は付いてほしいです。
この数字は、私の考える、ゲルタンクが正常にインディーズゲームの体裁を保てる最低限度の感想数です。
開発を続けるにあたり、そのことだけは、皆さんにお願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 23:22:10.41ID:qAgNWcbc >>141
感想もらえるような作品を作ればいいだけの話じゃん
感想もらえるような作品を作ればいいだけの話じゃん
2019/12/06(金) 19:46:54.16ID:KLtyrQbX
ゴールらへんにあったオブジェクトって
思いっきり星のカービィスーパーDXのリアクターのコアっぽさしか無かったんだけど
同じように言ってる人がいる辺り今度はカービィ使ってるのか
何故学習しないのか
思いっきり星のカービィスーパーDXのリアクターのコアっぽさしか無かったんだけど
同じように言ってる人がいる辺り今度はカービィ使ってるのか
何故学習しないのか
2019/12/06(金) 21:09:00.28ID:TCIUAfBg
2019/12/06(金) 22:51:29.55ID:PZ7gHfIR
まあ>>141は大昔に有名になったコピペの改変なんだけどな
Ci-enに挙がっていた要望を前向きに善処した結果はどうなったんだよ
Ci-enに挙がっていた要望を前向きに善処した結果はどうなったんだよ
2019/12/07(土) 15:51:40.00ID:rUHfk70J
やっぱコピペだったか、文章検索しても何も出てこないわけだ
人様からお金とってたけど何の説明もないシャンハイエグゼ凍結理由の申し開きも聞きたいなっと
人様からお金とってたけど何の説明もないシャンハイエグゼ凍結理由の申し開きも聞きたいなっと
2019/12/07(土) 18:56:14.31ID:H7flSLnx
>>147
最近でも某CG集漫画が削除逃亡→少し経過して真相告白→再スタートって事件あったけど
ここは1年間逃げ回っているのは凄いと思ったわ
これまでのファン・信者の問い合わせも知らんぷりで全切りは並じゃない
最近でも某CG集漫画が削除逃亡→少し経過して真相告白→再スタートって事件あったけど
ここは1年間逃げ回っているのは凄いと思ったわ
これまでのファン・信者の問い合わせも知らんぷりで全切りは並じゃない
2019/12/08(日) 22:21:09.74ID:QBeUfBE7
明日はシャンハイエグゼ一周忌だぞ
真相告白会やってくんねえかな
真相告白会やってくんねえかな
2019/12/08(日) 23:54:34.82ID:oyjM5IzG
金よ越してやったのにどういうつもりだっていわれたらもうコーキーどうしようもないでしょ
2019/12/09(月) 07:34:33.43ID:SxlneEel
どこでズレたのは知らないけど一周忌はまだ先で6日後よ
でも早く自らの口で真相公開して欲しいね
142 名無し妖精 sage 2018/12/15(土) 01:03:14 ID:0luiQRwg0
Ci-enにあった有償のアーリーアクセス体験版がDL不能に
ファイル・記事どころかサークルロゴ以外の無償部分含め全画像ごと消滅
権利者が動いた模様
>>1の体験版DL所にある無料版は今のところ無事
でも早く自らの口で真相公開して欲しいね
142 名無し妖精 sage 2018/12/15(土) 01:03:14 ID:0luiQRwg0
Ci-enにあった有償のアーリーアクセス体験版がDL不能に
ファイル・記事どころかサークルロゴ以外の無償部分含め全画像ごと消滅
権利者が動いた模様
>>1の体験版DL所にある無料版は今のところ無事
2019/12/09(月) 17:22:59.02ID:5c1Pw0MI
理由は明かせませんとか舐め腐ったこと言って逃げ回ってる始末
情けないなアレだけ生放送でイキったり赤ペン先生まがいのことやって調子に乗ってたやつの末路が
はした金目当てに体験版販売した結果これだからな
情けないなアレだけ生放送でイキったり赤ペン先生まがいのことやって調子に乗ってたやつの末路が
はした金目当てに体験版販売した結果これだからな
2019/12/09(月) 22:41:34.86ID:xHMXSsRO
>>151
その代わり無辜のファンはほぼ全消滅したよ
今はDiscord鯖で本当に仲が良いフォロワーと遊んでいるだけっぽい
金も最近は実家に戻ったことと、フリーランスの何らかの活動かあるいはアルバイトか何かでそこまで執着していないように感じる
ポケモンカードをやり始めて金回りはよくなったと思う
ゲーム創作者としては創作から離れつつあるね
その代わり無辜のファンはほぼ全消滅したよ
今はDiscord鯖で本当に仲が良いフォロワーと遊んでいるだけっぽい
金も最近は実家に戻ったことと、フリーランスの何らかの活動かあるいはアルバイトか何かでそこまで執着していないように感じる
ポケモンカードをやり始めて金回りはよくなったと思う
ゲーム創作者としては創作から離れつつあるね
2019/12/10(火) 22:44:46.21ID:Hg6W0BnS
アレだけ盛大にやらかせばもう創作界隈に居場所はねえべ
いろんな意味で面倒くさい東方民敵に回した時点でね
いろんな意味で面倒くさい東方民敵に回した時点でね
2019/12/11(水) 18:32:04.98ID:U0ng+f4e
やったことの責任取らなかった結果ファンからも見放されててて草生えるわ
あの時ちゃんと説明してごめんなさいしてればなあコキカスくんよお
あの時ちゃんと説明してごめんなさいしてればなあコキカスくんよお
2019/12/11(水) 22:45:12.58ID:fZC4Mcdr
あの謝罪文の悪いところは「なぜシャンハイエグゼは開発中止になったのか」を説明していないだけではなく、
「なぜ無償公開という道すら断たれたのか」という一ファンなら誰もが気になることすら説明放棄している点
カプコンにしろ博麗神主にしろ権利行使があったのなら、何処が規約に引っかかったのか説明があったはずなんだけどな
Ci-enで支援してくれた人にすら説明がなかったと聞くし、そりゃそうなる
「なぜ無償公開という道すら断たれたのか」という一ファンなら誰もが気になることすら説明放棄している点
カプコンにしろ博麗神主にしろ権利行使があったのなら、何処が規約に引っかかったのか説明があったはずなんだけどな
Ci-enで支援してくれた人にすら説明がなかったと聞くし、そりゃそうなる
2019/12/14(土) 22:51:36.76ID:XJUMoQJ2
Ci-enで「EDに名前掲載権」を見返りにした高額プランを出した割にはそれら有償支援者へも説明はなかったと聞くし、その割に次回作のゲルタンクでも全く同じ条件のプランを出しているというのも変
はたから見たら
「打ち切りのショックでメンタルをやられ今でも話せない」のか、
「無償ですら公開を許されないレベルのお叱りを受けた」のか、
「無償公開ではビジネスにならないからプロジェクト全体を破棄した」のか、
「真相を話すとまとめサイトやアフィブログに転載されて一生アンチのおもちゃにされることを嫌った」のか、
「最初から完成させる気などなく、完成が近づいたらプロジェクト破棄を行う詐欺案件」なのか区別がつかない
はたから見たら
「打ち切りのショックでメンタルをやられ今でも話せない」のか、
「無償ですら公開を許されないレベルのお叱りを受けた」のか、
「無償公開ではビジネスにならないからプロジェクト全体を破棄した」のか、
「真相を話すとまとめサイトやアフィブログに転載されて一生アンチのおもちゃにされることを嫌った」のか、
「最初から完成させる気などなく、完成が近づいたらプロジェクト破棄を行う詐欺案件」なのか区別がつかない
2019/12/14(土) 23:02:18.91ID:XJUMoQJ2
そう、本日はシャンハイエグゼ ShanghaiEXE総合スレ 3にてシャンハイエグゼの削除が確認された日
ID:RD+0r9caさんの希望的観測が見事に裏切られ過ぎて涙が出てくるね
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:52:45.23ID:RD+0r9ca
Ci-enの記事が全削除されているぞ
有償プランの自体は受け付けているが
シャンハイエグゼアーリーアクセス版はDLできないし、ゲームデザインの記事も消えた
とうとう訴えられたか?
615名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:22:56.78ID:RD+0r9ca
確かなことは無償ならば続けていいって言われているっぽいことかな
無償でもアウトなら無料体験版もニコニコ動画のも全消しして撤収しなきゃいけなくなるし、コーキーもそうしているだろうから
シャンハイエグゼ自体はこれからも続く模様
どっちだか分からないけど聖人過ぎて涙が出てくるね
ID:RD+0r9caさんの希望的観測が見事に裏切られ過ぎて涙が出てくるね
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:52:45.23ID:RD+0r9ca
Ci-enの記事が全削除されているぞ
有償プランの自体は受け付けているが
シャンハイエグゼアーリーアクセス版はDLできないし、ゲームデザインの記事も消えた
とうとう訴えられたか?
615名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:22:56.78ID:RD+0r9ca
確かなことは無償ならば続けていいって言われているっぽいことかな
無償でもアウトなら無料体験版もニコニコ動画のも全消しして撤収しなきゃいけなくなるし、コーキーもそうしているだろうから
シャンハイエグゼ自体はこれからも続く模様
どっちだか分からないけど聖人過ぎて涙が出てくるね
2019/12/15(日) 21:37:33.31ID:QUvYEwYU
次の手は分かっている
それは星のカービィを真似して特定乗物または特定武器でしか破壊できないブロックを実装しその先にねこどるふぃんを隠すこと
そしてさらに一部のステージでは道中で必要乗物・武器を調達できないのでスキルを使っての持ち込みを要求するステージデザインだ
それは星のカービィを真似して特定乗物または特定武器でしか破壊できないブロックを実装しその先にねこどるふぃんを隠すこと
そしてさらに一部のステージでは道中で必要乗物・武器を調達できないのでスキルを使っての持ち込みを要求するステージデザインだ
2019/12/16(月) 02:57:23.11ID:rULjj06p
カプコン側が絡んできたと公にすると
カプコン自体の評判に絡むことになる可能性だってあるし
口止めされてるんだろ。もし話したらホントに法的手段に出るとか言われる
カプコン自体の評判に絡むことになる可能性だってあるし
口止めされてるんだろ。もし話したらホントに法的手段に出るとか言われる
2019/12/16(月) 08:27:16.46ID:dtbvUX+b
次は19日の開発中止1周年
2019/12/16(月) 12:04:37.33ID:P5Eac3/8
今作っている敵は回避困難な攻撃を出す奴ばっかだな
これで難易度を上げようとしているのか
これで難易度を上げようとしているのか
2019/12/16(月) 23:18:34.17ID:6xTrJYxr
2019/12/19(木) 07:31:03.06ID:L8GDtuGG
今日は開発中止公式発表から1周年の日
2019/12/19(木) 18:49:28.89ID:6HrF9VLo
ファンタジーを不可解だと断ずる割に所詮無数の0と1で全て擬似的に表現してるに過ぎないデジタル空間は現実創作問わず大好きなのな
ゲームの世界なんて炎の魔法も弾数無限の火炎放射器も大して変わらんぜ?
ゲームの世界なんて炎の魔法も弾数無限の火炎放射器も大して変わらんぜ?
2019/12/19(木) 21:35:23.34ID:Ao+Blmn2
奴は確かスペースコロニーを舞台にした義手魔法少女もの小説を計画していたはず
特に魔法に理屈を設定しない作家へのマウント取りか
特に魔法に理屈を設定しない作家へのマウント取りか
2019/12/19(木) 22:14:12.78ID:+JxyKoC9
何かと思ってみたら自分の狭い知見のみで物事をあたかも真理のように語る駄文だった
反響のなさが心底どうでもいいことであるとネットの大海で判断されたようだな
反響のなさが心底どうでもいいことであるとネットの大海で判断されたようだな
2019/12/21(土) 19:43:13.93ID:JaDgG0po
>>161-162
ガチでそういう敵を実装したようだな
マシンキャノン一本でいいという問題を、頑丈で回避しにくい攻撃を繰り返す敵で被ダメの機会を増やし強引にカバーする
ステージで出てくる時は他の敵と連携してくるはずだからもっと酷いことになる
ガチでそういう敵を実装したようだな
マシンキャノン一本でいいという問題を、頑丈で回避しにくい攻撃を繰り返す敵で被ダメの機会を増やし強引にカバーする
ステージで出てくる時は他の敵と連携してくるはずだからもっと酷いことになる
2019/12/22(日) 20:35:48.16ID:sWtjmfsU
アイテム攻撃は弾数無限だから、それでバランスを取っているんだな
それで面白いのかは知らんが
それで面白いのかは知らんが
2019/12/22(日) 22:22:41.39ID:FrSOKUsh
某価格風にゲルタンク体験版0.01レビュー
別にアンチスレだから悪く書かなければならないという義務はないが、掛け値なしに低評価を下させてもらった
一般の反響がほとんどないのも知名度の低さもあるし、純粋に面白くないと感じる人が多いからだろう
まだα版レベルの体験版だしここからどう改善できるか見ているぞ
【操作性】2点
変なラグはなく普通の操作性
ゲル時は特に問題ないが、乗り物搭乗時の操作は慣れないと難しいのでもっと直感的に操作できた方がいいのではないか
しかし、ステージセレクト画面はキーを割り当てが無駄に多くUI面に難がある
特にショップは入る度に同じ会話が繰り返される上、飛ばすためにボタンを連打するとアイテムを誤購入する危険がありストレスがたまる
そこに加わるねこどるふぃんの動きはプレイヤーを煽っているようにしか見えない
【グラフィック】1点
スーパーファミコンを意識しているようだが、それを加味しても低水準にとどまっている
色数が少ないキャラやステージ地形はMSペイントで一発で描きましたと言っていいくらい
いくらドット絵主体とはいえ、力を入れたフリーゲーム以下で2020年以降に発売される有償ゲームとしては確実に通用しないレベル
ぽつぽつメタルスラッグのグラフィックを見て描いたなと判別できるものもあるが、前述の通り下手なのでパクリにならない
メタルスラッグならではの豊富なリアクションがほとんどなく、キャラクターに楽しさが感じられない
【サウンド】2点
フリー素材活用なので選曲センスで評価する
総じてどの各ステージも落ち着いた感じで印象が残らないチョイス
おそらく曲がアクションではなく、RPGに利用されることを想定したフリー素材であるためか?
とにかく第一印象はRPGっぽいだった
前作の楽曲が全て外注オリジナルであったため落差が酷い
例えば1-1なら近現代兵器の銃弾が飛び交うのなら勇ましい曲にするべきだし、
旅立ちや動物兵によるファンタジー要素重視なら元気ある曲にするべきだが、ほのぼのとしすぎている
1-4のボス戦もボスの強さを表現するようなものでも、強敵に対峙するプレイヤーを鼓舞するような選曲ではなく緊張感がない
別にアンチスレだから悪く書かなければならないという義務はないが、掛け値なしに低評価を下させてもらった
一般の反響がほとんどないのも知名度の低さもあるし、純粋に面白くないと感じる人が多いからだろう
まだα版レベルの体験版だしここからどう改善できるか見ているぞ
【操作性】2点
変なラグはなく普通の操作性
ゲル時は特に問題ないが、乗り物搭乗時の操作は慣れないと難しいのでもっと直感的に操作できた方がいいのではないか
しかし、ステージセレクト画面はキーを割り当てが無駄に多くUI面に難がある
特にショップは入る度に同じ会話が繰り返される上、飛ばすためにボタンを連打するとアイテムを誤購入する危険がありストレスがたまる
そこに加わるねこどるふぃんの動きはプレイヤーを煽っているようにしか見えない
【グラフィック】1点
スーパーファミコンを意識しているようだが、それを加味しても低水準にとどまっている
色数が少ないキャラやステージ地形はMSペイントで一発で描きましたと言っていいくらい
いくらドット絵主体とはいえ、力を入れたフリーゲーム以下で2020年以降に発売される有償ゲームとしては確実に通用しないレベル
ぽつぽつメタルスラッグのグラフィックを見て描いたなと判別できるものもあるが、前述の通り下手なのでパクリにならない
メタルスラッグならではの豊富なリアクションがほとんどなく、キャラクターに楽しさが感じられない
【サウンド】2点
フリー素材活用なので選曲センスで評価する
総じてどの各ステージも落ち着いた感じで印象が残らないチョイス
おそらく曲がアクションではなく、RPGに利用されることを想定したフリー素材であるためか?
とにかく第一印象はRPGっぽいだった
前作の楽曲が全て外注オリジナルであったため落差が酷い
例えば1-1なら近現代兵器の銃弾が飛び交うのなら勇ましい曲にするべきだし、
旅立ちや動物兵によるファンタジー要素重視なら元気ある曲にするべきだが、ほのぼのとしすぎている
1-4のボス戦もボスの強さを表現するようなものでも、強敵に対峙するプレイヤーを鼓舞するような選曲ではなく緊張感がない
2019/12/22(日) 22:27:48.82ID:FrSOKUsh
【熱中度】1点
ゲームの仕様上ほとんどの敵を無視できず、倒していかなければならないのにスコアを稼ぐ要素がほとんどないのはマイナス
自機の攻撃も射撃一本でコンボ等の要素はなくせいぜいノーダメージ連鎖くらいしかない
なんと撃ち込み点すらなく爽快感に欠ける
プレイヤースキルが上達したと感じにくく、ちょっと慣れてきたら敵を撃っていくのに作業感を覚えた
また、上達してもハードモードやコンバットスクールの類は一切なく飽きがち
【継続性】1点
現状はワールド1までだが1〜2時間もあれば終わる
ステージ毎実績やスキル埋めはあるがそれ以外のやりこみ要素やご褒美要素はない
ステージも分岐や探索要素はない
よってスコア稼ぎやタイムアタックのためのルート研究という概念は存在しない
空欄埋めに興味がない人は1度クリアしたらもうやらないかも
【ゲームバランス】3点
ワールド1までだが今のところ簡単すぎず難しすぎずといったバランス
1-2の物量で押してくる雑魚群や1-3の転落死はそれなりに緊張感があるが全体的に低難易度寄り
武器は似たようなものが多く、弾数も全て無制限であるため“抑えている”という印象があり使っていて面白いと感じたものはなかった
強力だが弾数が少ないためここぞというときに温存する、
弾数が多いので使い捨てる等の武器によるステージ攻略の戦略性は全くと言っていいほどない
【総評】2点
酷いバグはなく劣悪すぎる操作性もなく普通にプレイできるのに、アクションゲームとして熱中できる要素がないため評価を低くせざるを得ない
本家メタルスラッグや他メタルスラッグライクには当然のように搭載されているマルチプレイ要素も今のところ実装宣言がないため期待薄
ゲルタンクを楽しめる人はこれまで全く2Dアクションゲームをプレイしたことがない人に限られるだろう
歯ごたえのあるアクションを求める人や元ネタのメタルスラッグ好きの人にはつまらな過ぎるためお勧めできない
ゲームの仕様上ほとんどの敵を無視できず、倒していかなければならないのにスコアを稼ぐ要素がほとんどないのはマイナス
自機の攻撃も射撃一本でコンボ等の要素はなくせいぜいノーダメージ連鎖くらいしかない
なんと撃ち込み点すらなく爽快感に欠ける
プレイヤースキルが上達したと感じにくく、ちょっと慣れてきたら敵を撃っていくのに作業感を覚えた
また、上達してもハードモードやコンバットスクールの類は一切なく飽きがち
【継続性】1点
現状はワールド1までだが1〜2時間もあれば終わる
ステージ毎実績やスキル埋めはあるがそれ以外のやりこみ要素やご褒美要素はない
ステージも分岐や探索要素はない
よってスコア稼ぎやタイムアタックのためのルート研究という概念は存在しない
空欄埋めに興味がない人は1度クリアしたらもうやらないかも
【ゲームバランス】3点
ワールド1までだが今のところ簡単すぎず難しすぎずといったバランス
1-2の物量で押してくる雑魚群や1-3の転落死はそれなりに緊張感があるが全体的に低難易度寄り
武器は似たようなものが多く、弾数も全て無制限であるため“抑えている”という印象があり使っていて面白いと感じたものはなかった
強力だが弾数が少ないためここぞというときに温存する、
弾数が多いので使い捨てる等の武器によるステージ攻略の戦略性は全くと言っていいほどない
【総評】2点
酷いバグはなく劣悪すぎる操作性もなく普通にプレイできるのに、アクションゲームとして熱中できる要素がないため評価を低くせざるを得ない
本家メタルスラッグや他メタルスラッグライクには当然のように搭載されているマルチプレイ要素も今のところ実装宣言がないため期待薄
ゲルタンクを楽しめる人はこれまで全く2Dアクションゲームをプレイしたことがない人に限られるだろう
歯ごたえのあるアクションを求める人や元ネタのメタルスラッグ好きの人にはつまらな過ぎるためお勧めできない
2019/12/24(火) 05:34:30.67ID:r/qgfEm5
完成しないと聞いたけどもう正式なシャンハイエグゼはダウンロードできなくなったんですか?
アーリーアクセス版で最後みたいですけどもう買えないって事でいいんですか?
アーリーアクセス版で最後みたいですけどもう買えないって事でいいんですか?
2019/12/24(火) 07:16:43.80ID:I5i+U+Lj
>>171
はい
はい
2019/12/24(火) 21:53:07.61ID:AtGfrtu4
171をこれ見て思ったがここのサークルはサークル公式ページがなくて、サークル主の個人ブログとTwitterだけなんだよな
Twitterは固定ツイートを外せばすぐに流れてしまうし、ブログはSNS全盛の今は最早時代遅れの代物になってしまった
だから開発中止報告が周知されない
Twitterは固定ツイートを外せばすぐに流れてしまうし、ブログはSNS全盛の今は最早時代遅れの代物になってしまった
だから開発中止報告が周知されない
2019/12/25(水) 01:13:08.63ID:WzgkNMSw
2019/12/25(水) 12:04:53.58ID:RCWUkN0S
ファン自称してHNを同じにする人初めて見た
2019/12/25(水) 19:36:20.35ID:WzgkNMSw
というか今まで思ったんだけどなんでコキカスは魔理沙を目の敵にしてるんだろうな?
2019/12/25(水) 21:40:52.30ID:hM/J7C5D
>>176
コーキー本人はマリアリは好きでも嫌いでもないという程度の認識らしい
むしろ「金髪の子かわいそう」ってやつで、周囲が超人や妖怪や神様がいる中の一般人で、非難されるべき盗癖持ちだから何やってもいい魔理沙は虐めてもいい
という風潮が一部の創作者の共通認識にあったっていう方が大きいかもね
コーキー本人はマリアリは好きでも嫌いでもないという程度の認識らしい
むしろ「金髪の子かわいそう」ってやつで、周囲が超人や妖怪や神様がいる中の一般人で、非難されるべき盗癖持ちだから何やってもいい魔理沙は虐めてもいい
という風潮が一部の創作者の共通認識にあったっていう方が大きいかもね
2019/12/25(水) 22:25:13.23ID:WzgkNMSw
>>177
成る程ね、トレンドを知ろうとせずに東方LALのまま作ったんだろうな
魔理沙は嫌いではなく「見下している」んだろう
いくらボコボコにしても問題ないサンドバッグ的な認識
後、コキカスは上海人形のエロ同人欲しいとか言ってたな
成る程ね、トレンドを知ろうとせずに東方LALのまま作ったんだろうな
魔理沙は嫌いではなく「見下している」んだろう
いくらボコボコにしても問題ないサンドバッグ的な認識
後、コキカスは上海人形のエロ同人欲しいとか言ってたな
2019/12/26(木) 12:01:21.01ID:taEt9yGR
戦車、巨大ロボ、スペースコロニー、そしてねこどるふぃんがあればそれでいい
2019/12/26(木) 13:18:29.62ID:CeuFwoN4
コキカス君!逃げ続けた先に楽園はないんやで!
2019/12/27(金) 00:50:25.30ID:t++M9PW5
>>179
戦車と巨大ロボの食い合わせはあるがコキカスには生かせないな
量産機しかいないフルメタみたくなりそうだ
しかも、ロボより戦車や戦闘機の方が強いとかいう展開になりそう
というか幻想ロボット大戦の時に言ってたわ
「このロボ軍団より外の世界の戦車の方が何倍も強い」
って
スパロボをバカにしてるのが丸見え
戦車と巨大ロボの食い合わせはあるがコキカスには生かせないな
量産機しかいないフルメタみたくなりそうだ
しかも、ロボより戦車や戦闘機の方が強いとかいう展開になりそう
というか幻想ロボット大戦の時に言ってたわ
「このロボ軍団より外の世界の戦車の方が何倍も強い」
って
スパロボをバカにしてるのが丸見え
2019/12/27(金) 07:26:24.35ID:GLMHlnir
>>181
時期的に高二病が出ていたんじゃないの?
時期的に高二病が出ていたんじゃないの?
2019/12/27(金) 16:43:43.46ID:yXpg+++C
シャンハイエグゼの終盤で街中に配備された巨大ロボは
何のイベントも電脳世界もない完全なハリボテだったな
何のイベントも電脳世界もない完全なハリボテだったな
2019/12/27(金) 17:03:57.70ID:LypmBxIp
コキカス君さあ、金払ってもらったのに説明しないって法律的にまずいんじゃないの?ここ見ているだろうし赤ペン先生されたくらいで体調崩すならまともな【言い訳】を考えてたほうがいいよ
2019/12/27(金) 18:30:10.88ID:t++M9PW5
>>182
そうなると
「何年高二病拗らせているんだ?」
って事になるんだよね…
ぶっちゃけ戦車メインでスパロボ系ゲームは作れる
ガンダムのミノフスキー粒子みたく戦闘機やヘリが使えなくなる設定が有れば良いし
それこそ侵略者に制空権を取られていて戦車でしか戦えないって設定とか作れる
そうなると
「何年高二病拗らせているんだ?」
って事になるんだよね…
ぶっちゃけ戦車メインでスパロボ系ゲームは作れる
ガンダムのミノフスキー粒子みたく戦闘機やヘリが使えなくなる設定が有れば良いし
それこそ侵略者に制空権を取られていて戦車でしか戦えないって設定とか作れる
2019/12/27(金) 23:00:33.51ID:hyWIh+L0
>>185
理系人間によくある「科学的に考えてアニメに出てくるような巨大ロボは存在しえない」や
軍事知識齧った奴が「巨大ロボの非効率性とリアル兵器の強力さ」で論破してくるアレにクラスチェンジしたのかね
ロボもの存在からもうすでに落ち着いたようだけど
理系人間によくある「科学的に考えてアニメに出てくるような巨大ロボは存在しえない」や
軍事知識齧った奴が「巨大ロボの非効率性とリアル兵器の強力さ」で論破してくるアレにクラスチェンジしたのかね
ロボもの存在からもうすでに落ち着いたようだけど
2019/12/28(土) 11:40:52.21ID:c0LbpLb9
最早コキカスでググるとここと前スレが真っ先に出るくらい愛称が定着してるぞ
グーグル先生にもカスな方の名前覚えてもらえて良かったねコーキー!
グーグル先生にもカスな方の名前覚えてもらえて良かったねコーキー!
2019/12/28(土) 13:33:40.69ID:hekoRpch
コキカスってなんかかわいいから別のにしようぜ
2019/12/28(土) 17:43:53.78ID:0eIm2AfT
いつの間にかコーキーの新しい方のpixivアカウント名にゲルタンクの名がついていた
ゲルタンクはSteamで売るとクオリティの高いライバルが多すぎるから、BOOTHでひっそり売る説の補強材料かな
ゲルタンクはSteamで売るとクオリティの高いライバルが多すぎるから、BOOTHでひっそり売る説の補強材料かな
190出禁されたクモモート
2019/12/28(土) 19:37:40.81ID:P/SB/gFN >>186
いや、ロボものでも
「スーパー系よりリアル系の方が強い」
ってなってるから落ち着いてないと思う
確か、生放送では
「スーパー系が倒す様な侵略者を量産型兵器で倒してしまった」
とか言ってたし
いや、ロボものでも
「スーパー系よりリアル系の方が強い」
ってなってるから落ち着いてないと思う
確か、生放送では
「スーパー系が倒す様な侵略者を量産型兵器で倒してしまった」
とか言ってたし
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 00:15:13.12ID:b6MhN/lW コキガイジはどうだ?
2019/12/29(日) 18:13:57.71ID:e3KHH/zB
コーキー君クリエイター気取りだけじゃなくてもっとやばいもの抱えてて草
こいつリアルで問題起こしそうだしすでに嫌われてそう
こいつリアルで問題起こしそうだしすでに嫌われてそう
2019/12/29(日) 20:42:46.81ID:/hKqxCpD
>>192
クリエイターというか詐欺師の能力が高い
クリエイターというか詐欺師の能力が高い
2019/12/30(月) 17:28:14.29ID:UZi1pt1g
実際出しますって言ったものは出せずに説明を求めてないからね
金払ってないやつでもその説明はどうしましたかって聞かれたらおしまいでしょうに
内心びくついてそうだな
金払ってないやつでもその説明はどうしましたかって聞かれたらおしまいでしょうに
内心びくついてそうだな
2019/12/31(火) 20:33:23.47ID:bO2SLCJ8
Steamには本家メタルスラッグがいるという壁
インディーズに目を向けるとローグライクのRogue Stormers、武器改造や収集要素のMercenary Kingsがいる
開発中だとMighty Gooseというのがあって、動物が主人公で敵がロボットというあたりゲルタンクと被っている
ドット絵のクオリティはゲルタンクの完敗
インディーズに目を向けるとローグライクのRogue Stormers、武器改造や収集要素のMercenary Kingsがいる
開発中だとMighty Gooseというのがあって、動物が主人公で敵がロボットというあたりゲルタンクと被っている
ドット絵のクオリティはゲルタンクの完敗
2020/01/02(木) 02:00:52.67ID:uJKTSR39
完全に下位互換のクソゲーで遊ぶやつおらんやろ
2020/01/02(木) 17:28:40.00ID:Q4iXP/EC
>>196
続編が望まれ、さらに原作再現していたシャンハイエグゼと違って
ゲルタンクはそうじゃないから原作ファン層の取り込みができなくて本当に厳しいよね
だからグラフィックや派手さで押すべき所を真逆の向きに突っ走ってるから爆死確定
続編が望まれ、さらに原作再現していたシャンハイエグゼと違って
ゲルタンクはそうじゃないから原作ファン層の取り込みができなくて本当に厳しいよね
だからグラフィックや派手さで押すべき所を真逆の向きに突っ走ってるから爆死確定
2020/01/02(木) 20:23:05.13ID:uJKTSR39
需要も読めないクリエイター気取りってざっこ
2020/01/02(木) 23:40:30.84ID:gN9gmwG/
需要を読んでゲームを企画・製作するのがゲームデザイナーの役目なのにな
2020/01/04(土) 01:11:04.14ID:Q2EdPcgN
ゲルタンクのクソ過ぎたステージセレクトUIがしれっと改善されてて草
2020/01/04(土) 12:30:52.12ID:2SP6HZSJ
ここ見てるの確定で草なんだ
2020/01/04(土) 19:58:41.67ID:1zLe2w++
やっと不都合な意見に発狂せずスルーを覚えたと思ったらしれっと参考にしてたとは見損なったぞコーキー
ちょっとでもプライドがあるならこんなアンチスレなんかじゃなくちゃんと「ファン」がいる場所で意見を集めるんだな
ああ、ちなみにここの住人に追及されたくなかったらニコニコはやめとけw
ちょっとでもプライドがあるならこんなアンチスレなんかじゃなくちゃんと「ファン」がいる場所で意見を集めるんだな
ああ、ちなみにここの住人に追及されたくなかったらニコニコはやめとけw
2020/01/05(日) 01:00:26.80ID:TcntA1qp
あれはファンでも改善要望出すレベルだったので確定ではないな
ゲルタンクはドット絵ゲーとしてこだわっているようだが内容が伴っていないと駄目というのは真理なので早くアプデして改善内容出して
ゲルタンクはドット絵ゲーとしてこだわっているようだが内容が伴っていないと駄目というのは真理なので早くアプデして改善内容出して
2020/01/05(日) 22:04:19.52ID:BcLDk9Ot
早くシャンハイエグゼの釈明しろって類いの意見だけ無視してそう
2020/01/06(月) 01:24:48.01ID:nbKH6h/p
シャンハイエグゼはもう開発中止を知らなかったという人すら消えたな
上手く逃げ切った形ではある
なぜかゲルタンクにシャンハイエグゼのウイルスが出るらしいが、
デリケートな問題ゆえ次回作PRにシャンハイエグゼを使えなくなったことはどう考えているんだろう
上手く逃げ切った形ではある
なぜかゲルタンクにシャンハイエグゼのウイルスが出るらしいが、
デリケートな問題ゆえ次回作PRにシャンハイエグゼを使えなくなったことはどう考えているんだろう
2020/01/06(月) 11:11:56.91ID:ky3iZbeH
あれだけ説明は頑なにしないのにキャラの使い回しは許されると思ってるのは浅はかとしか
2020/01/06(月) 12:57:20.14ID:007WKgxH
東方二次創作のオリキャラという出涸らしがゲストに出ることで誰に訴え掛けるのだろう
2020/01/06(月) 18:11:45.85ID:HJ66kWAK
シャンハイエグゼのネームバリュー利用したいのがまるわかり
雑だなあコーキー君
雑だなあコーキー君
2020/01/06(月) 23:50:17.14ID:K8OJ4tiO
https://twitter.com/koki_thlal/status/1191910074010099712
ガンバッタ1とブロンザーがいるけどグラフィック素材はシャンハイエグゼからの使いまわし?
コーキーの新IPなのにこの低予算っぷりよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ガンバッタ1とブロンザーがいるけどグラフィック素材はシャンハイエグゼからの使いまわし?
コーキーの新IPなのにこの低予算っぷりよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/07(火) 00:52:39.63ID:pAvrkZQy
人にはグラフィックがっていちゃもんつけて調子子いてたやつがこれかあ
しっかしシャンハイエグゼの使いまわしとはよほど未練がのこってるとみえる
それとも単にネタ切れかな?新しい作品を見てネタを摂取するでもなくニートしてたんだしあのガイジ
しっかしシャンハイエグゼの使いまわしとはよほど未練がのこってるとみえる
それとも単にネタ切れかな?新しい作品を見てネタを摂取するでもなくニートしてたんだしあのガイジ
2020/01/07(火) 01:21:15.82ID:YjNoy+9d
背景キャラまでデザインする余裕がないんだなと製作事情が垣間見える
しかしシャンハイエグゼの敵が住んでるって、ゲルタンク世界はシャンハイエグゼ世界と地続きなのか?
しかしシャンハイエグゼの敵が住んでるって、ゲルタンク世界はシャンハイエグゼ世界と地続きなのか?
2020/01/07(火) 20:24:21.96ID:SpXC75zN
電脳世界捨てて機械生命が蔓延る世界観ならありかもしれんがな?
さすがのカプコンもザコ敵のキャラデザまて追求する時間は無かったということか
さすがのカプコンもザコ敵のキャラデザまて追求する時間は無かったということか
2020/01/08(水) 01:31:43.45ID:KRikCjyY
でも東方由来のキャラは出せないんですけどね……
2020/01/08(水) 19:04:43.60ID:aF/foPGf
ところがどっこい
キャラデザレベルで東方キャラ由来な雑魚って俺が思い出すだけでもプチオニとイビルアイ位しかおらんのだよね
ファイニャー→火属性と二股な尻尾がお燐っぽいだけで実質炬燵と猫
ソードッグ→本体は帽子なので脱げばただの犬
フレイア→股間を取ればただのカラス
ゲルパーク→殻の八卦炉が本体なので事実ただのゲル
フラワータンク→陰陽玉が本体
それだけ東方モチーフのキャラデザががいかに浅はかかとも言える
キャラデザレベルで東方キャラ由来な雑魚って俺が思い出すだけでもプチオニとイビルアイ位しかおらんのだよね
ファイニャー→火属性と二股な尻尾がお燐っぽいだけで実質炬燵と猫
ソードッグ→本体は帽子なので脱げばただの犬
フレイア→股間を取ればただのカラス
ゲルパーク→殻の八卦炉が本体なので事実ただのゲル
フラワータンク→陰陽玉が本体
それだけ東方モチーフのキャラデザががいかに浅はかかとも言える
2020/01/08(水) 23:56:02.17ID:vkIgo7JC
月1ワールド完成させるって本当にできるのか?
外注しなければロボもの、ポケモン、メタルマックス新作も一時的に諦める必要がある作業分量だぞ
外注しなければロボもの、ポケモン、メタルマックス新作も一時的に諦める必要がある作業分量だぞ
2020/01/09(木) 00:04:29.89ID:NKxRRbdA
一般ゲームやアニメでもでもアリスや妖夢っぽい髪型キャラは普通にいるから
似て非なるそっくりさん扱いにすればシャンハイやアリスだって出そうと思えば出せるわけだ
ケダマーだって東方公式作品の毛玉に顔はないからオリジナルと主張できる
似て非なるそっくりさん扱いにすればシャンハイやアリスだって出そうと思えば出せるわけだ
ケダマーだって東方公式作品の毛玉に顔はないからオリジナルと主張できる
2020/01/09(木) 15:51:54.29ID:l1NmsoCR
最悪髪型をイメチェン扱いにして顔は絵師の癖とか言い張ればどうとでもなるだろう
金髪のアリスやレベッカやマリなんてキャラは何人いても不思議じゃないわけだし
金髪のアリスやレベッカやマリなんてキャラは何人いても不思議じゃないわけだし
2020/01/10(金) 01:27:42.10ID:CR+yLx10
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 00:16:48.76ID:RIJ351zd 海外の人間が勝手に作っていたシャンハイエグゼネクロ版、DMCA著作権侵害で無事凍結www
https://github.com/github/dmca/blob/master/2020/01/2020-01-10-capcom.md
理由
ロックマンエグゼシリーズ、ロックマンゼロシリーズの著作権侵害
申請者
株式会社カプコン法務部
https://github.com/github/dmca/blob/master/2020/01/2020-01-10-capcom.md
理由
ロックマンエグゼシリーズ、ロックマンゼロシリーズの著作権侵害
申請者
株式会社カプコン法務部
2020/01/12(日) 05:57:14.26ID:bE/L3cyz
すげぇ
ロックマンって二次創作マジで緩いのにこれか
過去の経験から言うと「ロックマン」ってワードをボカせば大抵なんとでもなる
そこはクリアしてるから基準は満たしてるのにコーキーチームは一体何をしでかしたんや…
ロックマンって二次創作マジで緩いのにこれか
過去の経験から言うと「ロックマン」ってワードをボカせば大抵なんとでもなる
そこはクリアしてるから基準は満たしてるのにコーキーチームは一体何をしでかしたんや…
2020/01/12(日) 07:59:09.60ID:bE/L3cyz
カプコンの人はこのスレ見てるかもな
支援金で潰すならMegaMan X: Corruptedもアウトやろ
twitchでdonateされまくってるぞ
支援金で潰すならMegaMan X: Corruptedもアウトやろ
twitchでdonateされまくってるぞ
2020/01/12(日) 09:27:01.28ID:HMdQKdtt
ニコニコの※で海外で続きが作られていたのは知ってた
でもこれは何で凍結されたの?
コーキーが削除依頼出すんじゃなくてカプコンからって、二次創作規制が強まってロックマンのクローンは削除する方針に転じた?
でもこれは何で凍結されたの?
コーキーが削除依頼出すんじゃなくてカプコンからって、二次創作規制が強まってロックマンのクローンは削除する方針に転じた?
2020/01/12(日) 09:52:13.26ID:bE/L3cyz
>>222
メガマンロックンロールとか、最近は二次創作ラッシュだからクローンは相変わらず緩々だろう
日本勢には厳しいが海外勢には緩いというような声もあったがそもそも日本勢はあまりクローンゲー作らない
んで、勝手にパクってたシャンハイ海外版がコーキーチームでなくカプコンからの権利侵害でアウトってことは
シャンハイエグゼそのものが完全にアウトとして認定されてるってことだろう
今までカプコンからアウト喰らったのは憶測で確かなものでなかったけど今回ので確かなものとなったな
メガマンロックンロールとか、最近は二次創作ラッシュだからクローンは相変わらず緩々だろう
日本勢には厳しいが海外勢には緩いというような声もあったがそもそも日本勢はあまりクローンゲー作らない
んで、勝手にパクってたシャンハイ海外版がコーキーチームでなくカプコンからの権利侵害でアウトってことは
シャンハイエグゼそのものが完全にアウトとして認定されてるってことだろう
今までカプコンからアウト喰らったのは憶測で確かなものでなかったけど今回ので確かなものとなったな
2020/01/12(日) 12:37:23.29ID:NnxPmqOj
少なくともバトルチップのイラストとして、シルエットという形でゼロを出す
かつパトロンサービスを利用してお金を集める行為は明確にアウトと判明したな
かつパトロンサービスを利用してお金を集める行為は明確にアウトと判明したな
2020/01/12(日) 12:45:26.30ID:bE/L3cyz
普通にpatreonやってるMegamanZX51とか
こっそり配信donateされてるcorruptedのJKBがあるから一概には言えない
特別エグゼだけ厳しかったりする可能性はあるな
こっそり配信donateされてるcorruptedのJKBがあるから一概には言えない
特別エグゼだけ厳しかったりする可能性はあるな
226出禁されたクモモート
2020/01/12(日) 15:33:53.42ID:464dqv472020/01/12(日) 20:16:54.60ID:TnY56/qd
ネクロはオリジナルの続きを作るだけで権利的にアウトな所を一切改善していなかったから、まあこうなる
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 22:46:47.08ID:RIJ351zd 今回ばかりはコーキーも被害者
勝手にゲームを乗っ取られた上にコピーライト表記はテクノドットとコーキーのままだったから、
「テクノドットの一部または全員は日本ではシャンハイエグゼの開発を打ち切ると言いながら海外でシャンハイエグゼの開発を継続している」と誤認されうる状態だった
ある意味マギアによる削除事件より凶悪な事案
勝手にゲームを乗っ取られた上にコピーライト表記はテクノドットとコーキーのままだったから、
「テクノドットの一部または全員は日本ではシャンハイエグゼの開発を打ち切ると言いながら海外でシャンハイエグゼの開発を継続している」と誤認されうる状態だった
ある意味マギアによる削除事件より凶悪な事案
2020/01/12(日) 23:52:09.16ID:cEPRceJc
ネクロって付けてる時点で、コーキーに対するある種の皮肉だったんじゃなかろうかね
一度死んだシャンハイを、俺らならもっと出来良くして蘇らせるわw的なノリで
曲がりなりにも大人しく封印してたコーキーよりタチが悪いが
一度死んだシャンハイを、俺らならもっと出来良くして蘇らせるわw的なノリで
曲がりなりにも大人しく封印してたコーキーよりタチが悪いが
2020/01/12(日) 23:54:25.71ID:Xeq044dz
2時間前くらいの開発スクショみて唖然
あんな光源の入射角どこを想定してるんだって陰の付き方してる
珊瑚のドット絵を有料ゲームで出す気なのか
あんな光源の入射角どこを想定してるんだって陰の付き方してる
珊瑚のドット絵を有料ゲームで出す気なのか
2020/01/13(月) 08:14:51.66ID:DbTmz9xj
建物も星のカービィSDXのように3DCGを取り込んだかのような光沢があるな
1-1や1-3の建物と画風が全然違う
ドット絵ゲームってフォントにアンチエイリアスを掛けないだけでなく、ゲーム全体の画風を統一することも重要だと思うのだけどね
1-1や1-3の建物と画風が全然違う
ドット絵ゲームってフォントにアンチエイリアスを掛けないだけでなく、ゲーム全体の画風を統一することも重要だと思うのだけどね
2020/01/14(火) 18:59:14.41ID:y29fAMI+
大阪都構想の裏側を知っているか!
http://osakar.jp/
http://osakar.jp/
2020/01/16(木) 05:39:26.51ID:SIbo7LIO
これでシャンハイエグゼがCapcom直々におしかりを食らったってことが分かったね
さてさてコキカス君の言い訳はどうなることやら
さてさてコキカス君の言い訳はどうなることやら
2020/01/16(木) 08:50:57.30ID:XOYml+9m
ネクロ版リポジトリ変えて復活してて草
一部コンテンツを削除して再アップロードってあるから
あぼんっぽいデータを消してチキンレース状態かな
一部コンテンツを削除して再アップロードってあるから
あぼんっぽいデータを消してチキンレース状態かな
2020/01/16(木) 12:04:49.55ID:ECJTF3hD
ゼロ差し替えか
前のネクロは原作素材も物故抜いていたから消されて当然の代物だったが今度はどうなる?
前のネクロは原作素材も物故抜いていたから消されて当然の代物だったが今度はどうなる?
2020/01/16(木) 19:48:01.50ID:piwxUTn0
いくらコーキーだってここまでふてぶてしい真似はできんだろうな
さすがネクロを名乗るだけあって生前の意思なんざ知ったこっちゃないってか
さすがネクロを名乗るだけあって生前の意思なんざ知ったこっちゃないってか
2020/01/16(木) 22:23:27.77ID:EVlY8p6Y
ヴァンガードプリンセスSteam版のように時折英語圏は信じ難いことをする
ネクロは「オリジナルの開発は止まったけど、誰かがアーリーアクセス体験版を割ってくれたし、言語がc#だから誰でも開発を続行できる」とぶっちゃけてる
さらにカプコン・上海アリス幻樂団・コーキーに対して法的問題について問い合わせはするなと釘を刺していたからヤバいとは自覚していたんだな
でも止められないし訴えられても即復活する
消すと増えるとはよく言ったもんだ
ネクロは「オリジナルの開発は止まったけど、誰かがアーリーアクセス体験版を割ってくれたし、言語がc#だから誰でも開発を続行できる」とぶっちゃけてる
さらにカプコン・上海アリス幻樂団・コーキーに対して法的問題について問い合わせはするなと釘を刺していたからヤバいとは自覚していたんだな
でも止められないし訴えられても即復活する
消すと増えるとはよく言ったもんだ
2020/01/17(金) 07:19:00.90ID:tRUFw2Tv
コーキーが権利グレーで放棄したのを掠め取るからそうなる
パクリの盗作だから権利主張出来ずに訴えられにくい
せこいことをよく考えるわ
パクリの盗作だから権利主張出来ずに訴えられにくい
せこいことをよく考えるわ
2020/01/17(金) 08:21:25.60ID:/U6hDrS/
2020/01/17(金) 20:37:09.94ID:foPCIYTF
コキカス君さあ
2020/01/18(土) 02:21:35.47ID:ebEkgZ0p
ゲルタンクは4面から完成させていく訳ではないのね
2020/01/19(日) 21:08:33.36ID:XzBrvZG9
Mighty Gooseの主人公が着地の衝撃でブヨンと縮んで戻る演出を見て
なぜスライム的キャラが主人公のゲルタンクでやらないのかと思いつつふと思った
ゲルタンクはシャンハイエグゼの雑魚を流用するのに主人公と絡めず、メタルスラッグのコピーに終始するから乗り物は兵器類しか出せないという作者の頭の固さで損している
ガンバッタ→もの凄く高くジャンプできるがジャンプでしか移動できない、ショットガンは短射程3hit
ブロンザー→移動が遅いが正面から来る攻撃に対しては無敵、現状の火柱弾互換のメタルナパームを撃てる
くらいは外野でも余裕で考えつくのに
なぜスライム的キャラが主人公のゲルタンクでやらないのかと思いつつふと思った
ゲルタンクはシャンハイエグゼの雑魚を流用するのに主人公と絡めず、メタルスラッグのコピーに終始するから乗り物は兵器類しか出せないという作者の頭の固さで損している
ガンバッタ→もの凄く高くジャンプできるがジャンプでしか移動できない、ショットガンは短射程3hit
ブロンザー→移動が遅いが正面から来る攻撃に対しては無敵、現状の火柱弾互換のメタルナパームを撃てる
くらいは外野でも余裕で考えつくのに
2020/01/20(月) 01:00:00.67ID:e3xGhxDF
>>242
イビルアイだって東方では戦車なんだからそういうのを入れても良いもんな
イビルアイだって東方では戦車なんだからそういうのを入れても良いもんな
2020/01/20(月) 21:05:20.02ID:SWzfth7u
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021072.html
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021074.html
インタビューを読んでいるとシャンハイエグゼはシステム再現度こそよくできていたが、結局は薄っぺらいコピーに過ぎなかったのだと実感できる
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021074.html
インタビューを読んでいるとシャンハイエグゼはシステム再現度こそよくできていたが、結局は薄っぺらいコピーに過ぎなかったのだと実感できる
2020/01/21(火) 08:27:59.43ID:09MSofNt
またネクロにカプコンから警告が来たらしい
今回は即DMCA違反ではなく、権利違反素材がないか調査・個別除去命令で済んだようだがな
244も続編を期待するあまり違法ゲーに手を出す全てのファンへのメッセージのように思えるよ
今回は即DMCA違反ではなく、権利違反素材がないか調査・個別除去命令で済んだようだがな
244も続編を期待するあまり違法ゲーに手を出す全てのファンへのメッセージのように思えるよ
2020/01/22(水) 04:35:24.75ID:LN6jQ8Gu
昔のニコ百、シャンハイエグゼ全盛期の信者のイキリっぷり見てるがまあ酷い
ちょくちょく違法だって指摘にウエメセで詰る連中ばっかりだ
ちょくちょく違法だって指摘にウエメセで詰る連中ばっかりだ
2020/01/22(水) 07:35:47.34ID:CrORjG/u
2020/01/22(水) 12:05:22.45ID:7Dv+xY5L
ゲルタンク、1-3に続きまた本家メタルスラッグからシチュエーション・ロケーション・時間帯までステージをコピー
2020/01/23(木) 00:50:42.96ID:XEVmQNae
いまじゃそのシャンハイエグゼは信者いなくなってもう誰にも見向きされてない
三流がいいところのクリエイター気取りがイキった結果大チョンボ
三流がいいところのクリエイター気取りがイキった結果大チョンボ
2020/01/23(木) 01:37:36.29ID:dJbwXn1r
信者も消えて、残ったのは一緒に遊ぶ友人ってところ
ただその友人でもクオリティの高いゲームを出している人は、ゲルタンクはほぼ興味がない印象
それらの人が興味あるドット絵メタスラ風ゲームはMighty Gooseだけ
ただその友人でもクオリティの高いゲームを出している人は、ゲルタンクはほぼ興味がない印象
それらの人が興味あるドット絵メタスラ風ゲームはMighty Gooseだけ
2020/01/23(木) 08:24:49.56ID:lexqD1YQ
正直言うとエグゼってカプコンが過去に得意としたベルトスクロールの劣化版でしかないからな
携帯機として遊ぶ分には最高のアレンジなのは事実だが、PCで遊ぶようなモンじゃない
モックバトルみたいなお気軽路線なら広まるかもだが、海外で作られてるなんとかEdenも多分コケるで
ファンやシステム盗作作家が思ってるほど純粋にゲーム性だけで評価されてるゲームじゃないからエグゼは
携帯機として遊ぶ分には最高のアレンジなのは事実だが、PCで遊ぶようなモンじゃない
モックバトルみたいなお気軽路線なら広まるかもだが、海外で作られてるなんとかEdenも多分コケるで
ファンやシステム盗作作家が思ってるほど純粋にゲーム性だけで評価されてるゲームじゃないからエグゼは
2020/01/23(木) 12:35:42.86ID:6mJsrkBo
エグゼはRPGとしては雑魚1戦に時間がかかる上にランダムエンカウントでストーリーもお使いだったしな……
One Step From EdenはローカルPvP有りの高速ローグライクとして生き残るだろ
むしろモックバトルの方は創作が作者のVtuber業の障害になっていてスローダウン、オンラインが過疎化してる
One Step From EdenはローカルPvP有りの高速ローグライクとして生き残るだろ
むしろモックバトルの方は創作が作者のVtuber業の障害になっていてスローダウン、オンラインが過疎化してる
2020/01/25(土) 01:14:09.88ID:xGxvTftD
ゲルタンク2-3
前半の透明パイプは本人の宣言通りメタルスラッグ5より
後半の海底基地はメタスラではなく、星のカービィ スーパーデラックスの戦艦ハルバードの背景に酷似
前半の透明パイプは本人の宣言通りメタルスラッグ5より
後半の海底基地はメタスラではなく、星のカービィ スーパーデラックスの戦艦ハルバードの背景に酷似
2020/01/26(日) 15:07:53.74ID:IR9YsYMn
またどっかから素材盗んで適当に改ざんしたものかもしれんなそれ
2020/01/26(日) 17:32:18.50ID:NwpxJioB
全8話のシャンハイエグゼのダンジョン電脳ですらネタ切れを起こしていたので、全28面のゲルタンクは耐えられる道理はないか
てか緩めだったロックマンと違って任天堂ゲームは目コピですらリスクあるぞ
てか緩めだったロックマンと違って任天堂ゲームは目コピですらリスクあるぞ
2020/01/26(日) 23:52:45.27ID:WbORj42d
>>254-255
スクショ見て比較してみたけど
まあ「オメー隣にスクショおいてドットの打ち方参考にしただろ(笑)」という雰囲気レベルで済んでる
リアクターの件といいプレイ済みの人には分かってしまうくらいには露骨だけどな
装飾のない鉄骨鉄板くらいなら、色調も違うし著作権侵害の範疇には入らん
スクショ見て比較してみたけど
まあ「オメー隣にスクショおいてドットの打ち方参考にしただろ(笑)」という雰囲気レベルで済んでる
リアクターの件といいプレイ済みの人には分かってしまうくらいには露骨だけどな
装飾のない鉄骨鉄板くらいなら、色調も違うし著作権侵害の範疇には入らん
2020/01/28(火) 12:02:20.64ID:RHL15MVG
コーキーは今頃2面ボスの作画だろうか
1面ボスは最初ともあってかサイズが小さく迫力もなかったのでここからが本番ということで期待
1面ボスは最初ともあってかサイズが小さく迫力もなかったのでここからが本番ということで期待
2020/01/28(火) 23:33:20.28ID:b0Yl5mRD
東方の創作に関わるやつらって手帳持ちかって思うくらい性格破綻してるよな
2020/01/29(水) 03:38:12.09ID:IN6gZVoR
東方の著作権ガン無視なクソみたいな創作を他所でもできると思ったが大チョンボだったねコキカス
2020/01/29(水) 11:17:12.13ID:CyeuIIpt
コーキー君さあ…エグゼ東方抜いたらしょぼいゲームしか作れないってどんだけ研鑽サボってたんだよ
2020/01/29(水) 14:54:22.65ID:ciPT5SwI
一番謎なのはC++からUnityに移った事
C++使えるならUnityという土台を使う必要がないのよね。重いし
C++使えるならUnityという土台を使う必要がないのよね。重いし
2020/01/29(水) 19:06:37.01ID:otV2Mtje
シャンハイエグゼはC#な
UnityはC#が(C++も)使えるしシェアが大きいから将来性を考えると習熟するのは悪手ではない
UnityはC#が(C++も)使えるしシェアが大きいから将来性を考えると習熟するのは悪手ではない
2020/01/30(木) 17:42:42.91ID:n3ULpKu+
2面ボスの作画は難航か?
人魚は兵器の操縦は可能なのか?
人魚は兵器の操縦は可能なのか?
2020/02/01(土) 21:11:22.85ID:AjmhcVnU
ネクロ版に2度目の警告が来た際のヒの顛末
他人の褌ネクロ版作者も信者も見事に発狂してて笑える
https://twitter.com/drybones_5/status/1217970532198514688
カプコンから著作権侵害部位のスクショをまとめたと思しきエクセルのファイルも送られていたらしくて興味深い
警告即アウトではなくこのファイルに従って非合法ファイルを取り除けば訴えないと指南してくれたのか?
もしコーキーがカプコンに訴えられていたとしたら同じように差し替えでは済まされなかったのか?
一体何だったのだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
他人の褌ネクロ版作者も信者も見事に発狂してて笑える
https://twitter.com/drybones_5/status/1217970532198514688
カプコンから著作権侵害部位のスクショをまとめたと思しきエクセルのファイルも送られていたらしくて興味深い
警告即アウトではなくこのファイルに従って非合法ファイルを取り除けば訴えないと指南してくれたのか?
もしコーキーがカプコンに訴えられていたとしたら同じように差し替えでは済まされなかったのか?
一体何だったのだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/02(日) 01:15:01.61ID:qteiiQ1H
2020/02/02(日) 21:11:11.29ID:q653/KpD
ということは、ネクロ版で差し替えられた素材=オリジナル版で著作権侵害認定されたものと見ていいか
実際にネクロ版の履歴を見ると戦闘エフェクトを中心に差し替えが目立つ
パネル全種(シャンハイエグゼオリジナルパネル含め全面差し替え、パネルシュート弾はセーフなのでおそらくパネル枠部分が著作権侵害認定)、
弱点を突いた際に出る!!、バスターチャージエフェクト、風系攻撃全て、トータスマンの泥津波、パワーオブアース、
エレキファングの電撃、チルノの逆さ氷柱、落下してくる岩、プラントプリズンの蔦等他多数
著作権侵害対象がキャラクターだとかなり厳しくなるようで、
明らかなロックマンネタでもビートルマンのバグホールはセーフだけど
ダークチップPAで出てくるロックマンエグゼ歴代ボスのシルエットは誰と明記されていなくても著作権侵害認定っぽい
実際にネクロ版の履歴を見ると戦闘エフェクトを中心に差し替えが目立つ
パネル全種(シャンハイエグゼオリジナルパネル含め全面差し替え、パネルシュート弾はセーフなのでおそらくパネル枠部分が著作権侵害認定)、
弱点を突いた際に出る!!、バスターチャージエフェクト、風系攻撃全て、トータスマンの泥津波、パワーオブアース、
エレキファングの電撃、チルノの逆さ氷柱、落下してくる岩、プラントプリズンの蔦等他多数
著作権侵害対象がキャラクターだとかなり厳しくなるようで、
明らかなロックマンネタでもビートルマンのバグホールはセーフだけど
ダークチップPAで出てくるロックマンエグゼ歴代ボスのシルエットは誰と明記されていなくても著作権侵害認定っぽい
2020/02/05(水) 13:36:31.35ID:MUBG2amn
1週間以上かけて作画される2面ボスは凄いクオリティになるに違いない
2020/02/06(木) 12:01:49.45ID:LYJOKEaw
2ボスはなめこ辺りに丸投げして自分はゲーム三昧と予想
2020/02/07(金) 01:29:19.11ID:0Lwiga/m
2020/02/07(金) 08:21:04.76ID:6/wVh+mQ
>>269
いやUnityはゲームエンジンなんだが?
最もゲルタンクはUnityのポテンシャルを十分に発揮しているとは言えない
せいぜい公式アセットストアがあり素材調達が楽であること、
最メジャーゆえに分からないことがあったら気軽に質問できることくらいしか選んだ理由が見当たらない
いやUnityはゲームエンジンなんだが?
最もゲルタンクはUnityのポテンシャルを十分に発揮しているとは言えない
せいぜい公式アセットストアがあり素材調達が楽であること、
最メジャーゆえに分からないことがあったら気軽に質問できることくらいしか選んだ理由が見当たらない
2020/02/07(金) 19:18:51.22ID:IvRv8nbA
別に開発力ありゃゲームエンジンなんていらんやろ
UnityとかUEベースだとエンジン通すからどうしても重くなるわけで
UnityとかUEベースだとエンジン通すからどうしても重くなるわけで
2020/02/07(金) 22:32:34.32ID:Krg4Mbt8
シャンハイエグゼのニコ百記事を読み返すと信者の擁護や少しの指摘すら許さず口汚く罵るチテが多くてやんなるね
東方がかかわるとあそこまで人間恐ろしく幼稚になるのかね
東方がかかわるとあそこまで人間恐ろしく幼稚になるのかね
2020/02/08(土) 10:14:26.63ID:J4uRoIpa
>>272
例の事件があって認定厨が暴れたから、一気に人がいなくなって訓練された信者しか残らなくなった印象
例の事件があって認定厨が暴れたから、一気に人がいなくなって訓練された信者しか残らなくなった印象
2020/02/08(土) 13:50:46.52ID:OlG0gmC4
設定厨まで暴れたの草生えるわ
ザマアミロやでコキカス
ザマアミロやでコキカス
2020/02/08(土) 14:55:21.10ID:/lRzNuD4
真面目なコーキー批判に交じって単に煽りたいだけのイナゴも相当数交じってたからあちらもピリピリしてたのかねえ
確か消されたコメは大体イナゴが暴れた痕跡だったような
ただ批評と個人攻撃の区別も付かなくて何でも食いついてた信者の頭の弱さは笑った
確か消されたコメは大体イナゴが暴れた痕跡だったような
ただ批評と個人攻撃の区別も付かなくて何でも食いついてた信者の頭の弱さは笑った
2020/02/08(土) 18:27:25.43ID:bRb4+F7F
最終的にプレミアム限定になって壊滅したからな
コーキーもこの事は嘆いていたが、マギアを晒して過激な信者に叩きのお墨付きを与えたのもまたコーキーというね
まさに因果応報
コーキーもこの事は嘆いていたが、マギアを晒して過激な信者に叩きのお墨付きを与えたのもまたコーキーというね
まさに因果応報
2020/02/09(日) 02:31:09.41ID:FqqBPQJU
コーキーみたいな東方厨に従う奴らは総じて少しの批評すら攻撃されたように感じて怒り狂う奴らだからな
キメェオタクの筆頭
キメェオタクの筆頭
2020/02/09(日) 09:40:07.85ID:ZJ66wQf6
共通の敵を作って集団を統一するのは東方に限定されるものではなく、人心掌握術の基本中の基本
東方全体だと、東方への批判者・東方から逃げた同人作家を叩けば信者全員が1つになれるから攻撃的にもなる
コーキーも意識したのかしていないのかは知らないけど、マギアや他同人ゲームを攻撃してファンを自らの信者に育てている節があった
東方全体だと、東方への批判者・東方から逃げた同人作家を叩けば信者全員が1つになれるから攻撃的にもなる
コーキーも意識したのかしていないのかは知らないけど、マギアや他同人ゲームを攻撃してファンを自らの信者に育てている節があった
2020/02/10(月) 01:45:38.00ID:aYUDFU8T
末期のシャンハイエグゼはガチ勢にもりどみ記載不備やガシャ要素で嫌われたし
東方じゃない新作ゲームも小説もイマイチ鳴かず飛ばずだから信者なんてシャンハイエグゼに集まっていただけの烏合の衆だぞ
東方じゃない新作ゲームも小説もイマイチ鳴かず飛ばずだから信者なんてシャンハイエグゼに集まっていただけの烏合の衆だぞ
2020/02/10(月) 16:40:20.02ID:TuhQ5oQA
コーキー憎しで彼を悪の教祖みたいに思ってるのか知らんがあれは単に彼が批判から入る厄介オタクってだけでしょ
そもそもシャンハイエグゼ全盛期ですらトンデモキャラ改変やオリキャラ優遇、一部キャラへのヘイト創作じみたストーリーで熱心な東方ユーザーからはむしろ反応悪くて
新作に飢えに飢えてたエグゼ界隈での方が評価高いってのは当時のスレでも言われてたし・・・
そもそもシャンハイエグゼ全盛期ですらトンデモキャラ改変やオリキャラ優遇、一部キャラへのヘイト創作じみたストーリーで熱心な東方ユーザーからはむしろ反応悪くて
新作に飢えに飢えてたエグゼ界隈での方が評価高いってのは当時のスレでも言われてたし・・・
2020/02/10(月) 22:45:04.50ID:/c8qY+/0
その批判が他の東方同人や準公式タイトルへのネガティブ・キャンペーンだからな
シャンハイエグゼは当初からロックマンエグゼ経験者向けとコーキー本人が何度も言っている
東方は最初から切り捨てているだろ
エグゼ新作が出ないことに対して不満を持っているエグゼファンに対して
「今までのエグゼ同人はグラフィックが拘られておらず、エグゼの文法も守られておらず同人臭さが抜けていないクソ
シャンハイエグゼはエグゼ原作の文法を研究して、解像度すらGBAと揃えて原作再現を重視をしている
全三部作予定で2-3、4-5、6のシステムをそれぞれ再現し、全部シナリオ+クリア後シナリオ付きの本格的なもので同人のクオリティを超えている
東方二次創作でもあるけど東方は全く知らなくても問題ない
オンライン対戦も当然実装予定」
こんなこと言われたらまず落ちるし、実際それなりに落ちた
この人はエグゼを分かっている、期待できるってね
現状に不満がある人に対して共通の敵を作り、理想を語り嘘をつくってのは人心掌握の常套手段よ
シャンハイエグゼは当初からロックマンエグゼ経験者向けとコーキー本人が何度も言っている
東方は最初から切り捨てているだろ
エグゼ新作が出ないことに対して不満を持っているエグゼファンに対して
「今までのエグゼ同人はグラフィックが拘られておらず、エグゼの文法も守られておらず同人臭さが抜けていないクソ
シャンハイエグゼはエグゼ原作の文法を研究して、解像度すらGBAと揃えて原作再現を重視をしている
全三部作予定で2-3、4-5、6のシステムをそれぞれ再現し、全部シナリオ+クリア後シナリオ付きの本格的なもので同人のクオリティを超えている
東方二次創作でもあるけど東方は全く知らなくても問題ない
オンライン対戦も当然実装予定」
こんなこと言われたらまず落ちるし、実際それなりに落ちた
この人はエグゼを分かっている、期待できるってね
現状に不満がある人に対して共通の敵を作り、理想を語り嘘をつくってのは人心掌握の常套手段よ
2020/02/10(月) 22:53:45.73ID:/c8qY+/0
まあ要は需要がある人を見つけてはあれこれ語って味方につける訳だけどね
嘘をつくこと自体はまだ実現できていないけど、これから実現する目標であって、後々真実にすれば問題ない
問題あったのは共通の敵を作る際に明確に他同人を叩いたこと、そして何よりも権利者カプコンの権利を侵害してしまったことだな
後者でほぼエグゼ界隈も見切りをつけてしまった
>>279
信者は否定せず全肯定するからガチ勢は信者ではない
ガチ勢がいなくなったのは、モックバトルという別の新作が出てきたからで、需要が満たされ現状に満足したから自然に離れただけ
嘘をつくこと自体はまだ実現できていないけど、これから実現する目標であって、後々真実にすれば問題ない
問題あったのは共通の敵を作る際に明確に他同人を叩いたこと、そして何よりも権利者カプコンの権利を侵害してしまったことだな
後者でほぼエグゼ界隈も見切りをつけてしまった
>>279
信者は否定せず全肯定するからガチ勢は信者ではない
ガチ勢がいなくなったのは、モックバトルという別の新作が出てきたからで、需要が満たされ現状に満足したから自然に離れただけ
2020/02/11(火) 01:07:17.74ID:D0mMuTcH
>>282
現にコキカスはライブアライブで成功したから味をしめたんだろうな
現にコキカスはライブアライブで成功したから味をしめたんだろうな
2020/02/11(火) 02:33:09.77ID:J/KEfL0o
一応人集めて創作できる立場まで行けたのにもったいないね
調子に乗らなければよかったのに
調子に乗らなければよかったのに
2020/02/11(火) 19:58:30.89ID:2rY2ILOH
最近のコーキーの創作を見ていると、彼が実力を発揮できるのはSFロボットアニメ世界観とキャラ設定づくりだけ
RPGやアクションゲームという形にすると急に駄目になる
シャンハイエグゼにしろゲルタンクにしろ途中で想像力やアイディアが足りなくなって元になったゲームのストーリー、キャラやステージを丸パクリする事例が頻発している
シャンハイエグゼが続いていても三部作はまず無理だったろうし、ゲルタンクも2面ボスで躓いているんじゃないか?
2面全体を完成させて気分転換なら分かるが2-4ボス面を報告せず他同人を丸一日プレイでは……
1か月1ワールド完成の目標を宣言していたが大丈夫なのか?
RPGやアクションゲームという形にすると急に駄目になる
シャンハイエグゼにしろゲルタンクにしろ途中で想像力やアイディアが足りなくなって元になったゲームのストーリー、キャラやステージを丸パクリする事例が頻発している
シャンハイエグゼが続いていても三部作はまず無理だったろうし、ゲルタンクも2面ボスで躓いているんじゃないか?
2面全体を完成させて気分転換なら分かるが2-4ボス面を報告せず他同人を丸一日プレイでは……
1か月1ワールド完成の目標を宣言していたが大丈夫なのか?
2020/02/12(水) 19:11:33.23ID:kMZuNLap
>>285
ポケモンHOMEが解禁されたから戻ってこない
ポケモンHOMEが解禁されたから戻ってこない
2020/02/14(金) 18:02:20.26ID:+2Kh4Efz
金を取るようになるとグダグダ牛歩で作るパターン
よく飽きてエターになる
よく飽きてエターになる
2020/02/14(金) 23:52:03.83ID:qQFvSqNH
Twitterでやたら物申しまくっているが、コーキーが最後にゲーム1本完成させたのって確認されている限り2012年の東方ライブアライブなんだよな
2020年01月08日 21:11投稿「軟体轟輪ゲルタンク」進捗ッ!〜潜水艦編〜にて
「月1で1ワールド完成を目標にバリバリ作っていく」と宣言したのにワールド2は1ヶ月で完成できなかったし、それに関する釈明もない
だって自作小説とポケモンに浮気していたんだから……
2020年01月08日 21:11投稿「軟体轟輪ゲルタンク」進捗ッ!〜潜水艦編〜にて
「月1で1ワールド完成を目標にバリバリ作っていく」と宣言したのにワールド2は1ヶ月で完成できなかったし、それに関する釈明もない
だって自作小説とポケモンに浮気していたんだから……
2020/02/15(土) 23:43:26.85ID:n6Ba6MfS
秘密主義化してアピールする機会も失う
2020/02/16(日) 02:03:34.49ID:WiSSVYob
なにも言わなくてもやるやつはやるしやらないやつはやらない
コーキー君はどうしたらやる気出すよ?
コーキー君はどうしたらやる気出すよ?
2020/02/16(日) 09:24:16.94ID:Zt37DPqt
やっと出してきたな
一目で分かるがワールド1ボスとの落差が酷い
1ボスは全面描き直すべきだ
一目で分かるがワールド1ボスとの落差が酷い
1ボスは全面描き直すべきだ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 10:29:01.12ID:9+7a5v2X 軟体轟輪ゲルタンクの2面ボス「海底殲滅艇ディープホエール」の元ネタはメタルスラッグ5の4面ボス「サンドマリン」
砂上潜水戦艦→オーソドックスな潜水艦というアレンジはあるが、全体的構造はほぼ同一
参考にできた船体部分に比べ、オリジナルの艦橋、砲身、翼、側面ハッチ、ダクテッドファンはドットの描き込みがなく後付けしたなと容易に気が付ける
砲弾やミサイルが地上用の使いまわし、ダクテッドファンを採用しスクリューを描画しない、VLSハッチが側面にスライド等、作画できなかったかアニメ枚数削減のための小技多用
参考 メタルスラッグ5攻略動画 27:40辺りから4面ボス登場
https://www.youtube.com/watch?v=DDHnGawEpAo
参考動画ではしてこなかった攻撃もあるが、ゲルタンクでは弾幕密度を減らし、攻撃種類を多様化させたというアレンジを加えほぼ忠実にコピーしている
基本的にオリジナルのサンドマリンがやってくる攻撃はディープホエールもしてくるので、焼き直しと見ていい
2面という序盤にしてこれではメタルスラッグファンが見たら、オリジナリティのないパクリ認定も止む無しといったところ
おそらく3面以降も焼き直しボスを連発するだろう
砂上潜水戦艦→オーソドックスな潜水艦というアレンジはあるが、全体的構造はほぼ同一
参考にできた船体部分に比べ、オリジナルの艦橋、砲身、翼、側面ハッチ、ダクテッドファンはドットの描き込みがなく後付けしたなと容易に気が付ける
砲弾やミサイルが地上用の使いまわし、ダクテッドファンを採用しスクリューを描画しない、VLSハッチが側面にスライド等、作画できなかったかアニメ枚数削減のための小技多用
参考 メタルスラッグ5攻略動画 27:40辺りから4面ボス登場
https://www.youtube.com/watch?v=DDHnGawEpAo
参考動画ではしてこなかった攻撃もあるが、ゲルタンクでは弾幕密度を減らし、攻撃種類を多様化させたというアレンジを加えほぼ忠実にコピーしている
基本的にオリジナルのサンドマリンがやってくる攻撃はディープホエールもしてくるので、焼き直しと見ていい
2面という序盤にしてこれではメタルスラッグファンが見たら、オリジナリティのないパクリ認定も止む無しといったところ
おそらく3面以降も焼き直しボスを連発するだろう
2020/02/16(日) 12:52:38.40ID:hCy507eO
あれだけ待たせてこれなのか…
ボスキャラに原作再現はいらんやろ
ボスキャラに原作再現はいらんやろ
2020/02/16(日) 13:47:35.32ID:UcfcfiDv
っていうかこの程度の処理で苦労したって動画見る限り何一つ難しい処理やってないんですが
ぶっちゃけプログラミング面でシャンハイエグゼ作ってた人間と同一人物だと思えないところが多すぎる
いきなりレベル下がりすぎじゃないか?
ぶっちゃけプログラミング面でシャンハイエグゼ作ってた人間と同一人物だと思えないところが多すぎる
いきなりレベル下がりすぎじゃないか?
2020/02/16(日) 15:54:22.31ID:PmArRlEl
>>294
どんなクオリティだろうがゲームを「一本」作ったという実績が欲しいか、今ゲーム作ってCi-enで金を集めているからフリーランスプログラマーだという言い訳のような感じがするね
間違いなくシャンハイエグゼより力入れてない
どんなクオリティだろうがゲームを「一本」作ったという実績が欲しいか、今ゲーム作ってCi-enで金を集めているからフリーランスプログラマーだという言い訳のような感じがするね
間違いなくシャンハイエグゼより力入れてない
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 18:36:44.52ID:9+7a5v2X >>294>>295
ゲルタンクは本家メタスラをプレイしない・知らない人、カジュアルな難易度を好む人を対象にして、
クオリティを落としてもスピード重視でMighty Gooseら界隈の本命が完成する前にゲルタンクを完成させて売り抜ける戦略かなと思っている
国内だと本家以外のメタスラライクゲームがないから多分それなりに釣れる
ぶっちゃけゲルタンクの強い点はこんなんでも開発速度が速い点
まあメタスラからアイディアやデザインを流用して、本来自力で考えなければならない所までも使っているからある意味当然なんだけど
メタスラライクアクションだとドット絵を凝らなきゃいけないからどうしても開発速度が遅くなってしまう
ゲルタンクは本家メタスラをプレイしない・知らない人、カジュアルな難易度を好む人を対象にして、
クオリティを落としてもスピード重視でMighty Gooseら界隈の本命が完成する前にゲルタンクを完成させて売り抜ける戦略かなと思っている
国内だと本家以外のメタスラライクゲームがないから多分それなりに釣れる
ぶっちゃけゲルタンクの強い点はこんなんでも開発速度が速い点
まあメタスラからアイディアやデザインを流用して、本来自力で考えなければならない所までも使っているからある意味当然なんだけど
メタスラライクアクションだとドット絵を凝らなきゃいけないからどうしても開発速度が遅くなってしまう
2020/02/17(月) 08:56:12.61ID:RcW+fSN4
パロディ満載路線かねえ
だったら徹底的にやるべきだし、現状ではオリジナルもあっての中途半端感が拭えないから単なるパクリに見えてしまう
だったら徹底的にやるべきだし、現状ではオリジナルもあっての中途半端感が拭えないから単なるパクリに見えてしまう
2020/02/19(水) 05:04:20.09ID:XIoMc2OV
何させても遅いしフワッフワでブレッブレの創作しかできないのがこいつの無能力さを証明してるよね
二次創作の素材がなけりゃあっこの程度の人ですかってなるのほんと草
お前オリジナルの創作力がこれとか笑えるわ
これさ、大学の動機のやつらにぼくちんのつくったげるたんでしゅっ!って自慢しに行けよきっとうけるからw
二次創作の素材がなけりゃあっこの程度の人ですかってなるのほんと草
お前オリジナルの創作力がこれとか笑えるわ
これさ、大学の動機のやつらにぼくちんのつくったげるたんでしゅっ!って自慢しに行けよきっとうけるからw
2020/02/19(水) 14:43:25.44ID:XbI6UwQB
たった8体しかいないボスがコピー品
最初のボスは一応よくある本体+腕というありふれててパクリにならないレベルなのに
最初のボスは一応よくある本体+腕というありふれててパクリにならないレベルなのに
2020/02/20(木) 00:16:09.32ID:iPXsYwi2
メタスラ5の4面がコピーされる予想が的中して草
しかし実際は3DCGになった後期メタスラも「参考」にされて目コピされたし、ボスまでコピーされるとは読めなかったわ
359名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 21:38:01.33ID:fniHC757
軟体轟輪ゲルタンクの「参考」にされそうなメタルスラッグステージ予想リスト
メタスラ6とメタスラ7/メタスラXXは背景やステージが3DCG臭くなって
ドットオンリーのゲルタンクだと違和感が出る
W1 Grass Ground
1-1の背景はメタスラ5の2面
W2 Aqua Area ※ワールド名からして水中面
メタスラ3の3面
メタスラ5の4面
W3 Sting Sand ※ワールド名からして砂漠面
メタスラ2/メタスラXの1面2面
W4 Cold City ※ワールド名からして雪原面
メタスラ1の3面
メタスラ2/メタスラXの6面
メタスラ7/メタスラXXの6面
W5 Metal Melty ※溶鉱炉?
メタスラ3の3面のボス戦
メタスラ7/メタスラXXの7面
W6 Lunatic Land
W7 Unkown Utopia
しかし実際は3DCGになった後期メタスラも「参考」にされて目コピされたし、ボスまでコピーされるとは読めなかったわ
359名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 21:38:01.33ID:fniHC757
軟体轟輪ゲルタンクの「参考」にされそうなメタルスラッグステージ予想リスト
メタスラ6とメタスラ7/メタスラXXは背景やステージが3DCG臭くなって
ドットオンリーのゲルタンクだと違和感が出る
W1 Grass Ground
1-1の背景はメタスラ5の2面
W2 Aqua Area ※ワールド名からして水中面
メタスラ3の3面
メタスラ5の4面
W3 Sting Sand ※ワールド名からして砂漠面
メタスラ2/メタスラXの1面2面
W4 Cold City ※ワールド名からして雪原面
メタスラ1の3面
メタスラ2/メタスラXの6面
メタスラ7/メタスラXXの6面
W5 Metal Melty ※溶鉱炉?
メタスラ3の3面のボス戦
メタスラ7/メタスラXXの7面
W6 Lunatic Land
W7 Unkown Utopia
2020/02/20(木) 12:30:11.70ID:owpLu07S
2面が完成しそうだから新体験版も来るか?
前回からどれだけ進化したか見せてくれよな
前回からどれだけ進化したか見せてくれよな
2020/02/24(月) 20:39:35.92ID:WKvVqJbR
なぜ「月1で1ワールド完成を目標にバリバリ作っていく」公約を果たせなかったのか?
一言でいえば、目標は口先だけのもので、公約を履行するための方策を一切立てていなかったことだ
1か月間に、新ワールドの風景や登場キャラクターの方向性の決定、新システムの仕様決定、ステージデザイン、素材調達、ドット打ち、脚本決定、Untiyへのインプット、デバッグ、バグ修正、バランス修正をすべて終了させなければならない
当然この中には他の仕事、食事、睡眠時間を含む
さらにコーキーは小説執筆やゲームプレイ時間を入れてしまっているので、さらにスケジュールがタイトになる
PDCAサイクル?何それ旨いの?状態では目標達成など端から不可能
マギアによるシャンハイエグゼはスケジュールや管理が行われていなかったという証言通りの醜態だった
コーキーはゲルタンクで金をもらっているプロ
そのプロがゲームやっていて、納期が遅れましたではそれはもはやプロとは呼べない
むしろ自分は自宅警備ではない、ゲームを作っていて金をもらっているプロだ
プロのフリーランスプログラマーだという証明程度にしか思っていないのではないか
こうなると逆にさっさと完成させてしまうと収入が断たれるので困ることになる
最適解は牛歩戦術でひたすら支援金を徴収することだ
一言でいえば、目標は口先だけのもので、公約を履行するための方策を一切立てていなかったことだ
1か月間に、新ワールドの風景や登場キャラクターの方向性の決定、新システムの仕様決定、ステージデザイン、素材調達、ドット打ち、脚本決定、Untiyへのインプット、デバッグ、バグ修正、バランス修正をすべて終了させなければならない
当然この中には他の仕事、食事、睡眠時間を含む
さらにコーキーは小説執筆やゲームプレイ時間を入れてしまっているので、さらにスケジュールがタイトになる
PDCAサイクル?何それ旨いの?状態では目標達成など端から不可能
マギアによるシャンハイエグゼはスケジュールや管理が行われていなかったという証言通りの醜態だった
コーキーはゲルタンクで金をもらっているプロ
そのプロがゲームやっていて、納期が遅れましたではそれはもはやプロとは呼べない
むしろ自分は自宅警備ではない、ゲームを作っていて金をもらっているプロだ
プロのフリーランスプログラマーだという証明程度にしか思っていないのではないか
こうなると逆にさっさと完成させてしまうと収入が断たれるので困ることになる
最適解は牛歩戦術でひたすら支援金を徴収することだ
2020/02/25(火) 07:32:30.82ID:1GghQ4w/
ゲルタンクに集中していれば今頃3面完成
2020/02/26(水) 19:50:03.98ID:7jzNbuC8
コキカス君さあ…もう逃げ切った気になってるけど君のやったこと忘れない人はいっぱいいるからね
エグゼや東方に喧嘩売っておいて何の説明もないってのは筋通らんぞ
エグゼや東方に喧嘩売っておいて何の説明もないってのは筋通らんぞ
2020/02/27(木) 00:51:18.35ID:MLCWNzDx
未だにツイッターにシャンハイエグゼの開発打ち切りを嘆く者がいるんだぜ?
もし打ち切りがなければ今頃シャンハイエグゼ2が始動していたはずなんだ
現実はポケモントレーナーなんだ
もし打ち切りがなければ今頃シャンハイエグゼ2が始動していたはずなんだ
現実はポケモントレーナーなんだ
2020/02/27(木) 08:25:33.54ID:MrdUEw8P
ゲーム製作が重要な収入源ではなくなったという証拠だぞ
2020/02/28(金) 00:58:18.27ID:vnexEur7
先に3面を作り始めるのはいいが1面2面の会話とイベントシーンはどうなったんだ
しかし結構間が空いてたのに砂漠(背景だけ)
せっかくの進捗なのにポケモン廃人っぷりの方に目が行く
しかし結構間が空いてたのに砂漠(背景だけ)
せっかくの進捗なのにポケモン廃人っぷりの方に目が行く
2020/03/01(日) 20:46:23.78ID:3PCY3JNR
一応ファンへの進捗報告やコーキーの性格からして会話イベントシーンを完成させたら絶対に報告するはずだが未だ報告はない
しかしその間にも小説は何エピソードも執筆しているという事実
しかしその間にも小説は何エピソードも執筆しているという事実
2020/03/02(月) 08:56:10.78ID:DCG0RT8k
やるきないならやめちまえばいいのに
僅かながら金出してまで応援してくれる人に失礼だろコキカス中年オタク
僅かながら金出してまで応援してくれる人に失礼だろコキカス中年オタク
2020/03/02(月) 22:12:16.93ID:R1SfFZlc
自称2面まで完成
イベントがどうなったかは不明だけど結局3月2日までかかってしまったな
今回は体験版は無し?
有償支援者5人しか体験できない体験版の先行配信をしておかなくていいの?
イベントがどうなったかは不明だけど結局3月2日までかかってしまったな
今回は体験版は無し?
有償支援者5人しか体験できない体験版の先行配信をしておかなくていいの?
2020/03/02(月) 22:37:46.28ID:R1SfFZlc
案外イベントシーンは見せられないほど酷い出来なのではないかと勘繰ってしまう
(作者はここを見ていてアンチスレで馬鹿にされると思ってしまうから)
当然自信があるところは積極的に見せる
(作者はここを見ていてアンチスレで馬鹿にされると思ってしまうから)
当然自信があるところは積極的に見せる
2020/03/03(火) 13:10:26.85ID:6ZdFbdT2
バイクなんてあったところで通常面では敵を無視できないんだから疾走感なんてあったもんじゃない
むしろスピードが速すぎて制御できず奈落に落ちるパターンだな
むしろスピードが速すぎて制御できず奈落に落ちるパターンだな
2020/03/04(水) 22:46:21.74ID:ZW+f7Whj
ゲルタンクのイベントシーンはステージ中会話シーン含めて基本的に無駄
有用なのはプレイヤーが足を止めることなく操作方法を説明してくれるエイアのみ
わざわざステージ中に敵側の会話を出す演出の最大の目的はプレイヤーの攻略が敵に損害を与えていることを表現しまたは未だ自信満々な敵の鼻っ面をへし折りたいとプレイヤーに思わせ感情を昂らせプレイ意欲を増進させること
ここで出てくる敵とはプレイヤーと直接衝突する現場指揮官と一兵卒だ
プレイヤーの攻略により彼らの心情がどう変わっていくのかがそのままステージ中の会話になる
楽観的な考えの者もいれば悲観的な者もいるし持ち場を離れず最後まで戦う者もいるだろうし敵前逃亡する卑怯者もいるだろうからバリエーションも豊富に出せる
しかしゲルタンクは違う
出てくるのは言わば軍隊の大将や参謀といった上層部で、しかも現場にはおらずどこか安全な所にいる
だから会話も「リアクターがまずい」「基地が攻略された」程度しか出せない
後は全てプレイヤーに関係のない雑談に過ぎない
「戦車は敵にすぐ乗っ取られる欠陥車だからリコールしよう〜」「兵士はやられても死んでいない、安全なところにワープしただけ」
主人公が絡むことなく敵が勝手に雑談を始めるのがゲルタンクだ
これをアクションゲームというゲームでやる必要はあるのか?
ノベルゲームのジャンル間違いではないのか?
プレイヤーのことを一切無視して作中設定を披露し始めるとはあまりに低級すぎる脚本だ
おまけに敵側は全員仲良し軍団しかいない
侵略行為をゲーム感覚で見ている者はいないし他の軍隊の失態を喜ぶような者はいないし下剋上しそうな雰囲気を持つ者もいない
だから敵側にドラマが生まれず淡々とゲームが進むだけでプレイヤーに訴えるものは何もない
極論すれば敵側の会話演出は作中キャラクターに仮託した作者本人によるゲルタンクのプレイ実況に過ぎない
はっきり言って演出として出す必要性が全くない
有用なのはプレイヤーが足を止めることなく操作方法を説明してくれるエイアのみ
わざわざステージ中に敵側の会話を出す演出の最大の目的はプレイヤーの攻略が敵に損害を与えていることを表現しまたは未だ自信満々な敵の鼻っ面をへし折りたいとプレイヤーに思わせ感情を昂らせプレイ意欲を増進させること
ここで出てくる敵とはプレイヤーと直接衝突する現場指揮官と一兵卒だ
プレイヤーの攻略により彼らの心情がどう変わっていくのかがそのままステージ中の会話になる
楽観的な考えの者もいれば悲観的な者もいるし持ち場を離れず最後まで戦う者もいるだろうし敵前逃亡する卑怯者もいるだろうからバリエーションも豊富に出せる
しかしゲルタンクは違う
出てくるのは言わば軍隊の大将や参謀といった上層部で、しかも現場にはおらずどこか安全な所にいる
だから会話も「リアクターがまずい」「基地が攻略された」程度しか出せない
後は全てプレイヤーに関係のない雑談に過ぎない
「戦車は敵にすぐ乗っ取られる欠陥車だからリコールしよう〜」「兵士はやられても死んでいない、安全なところにワープしただけ」
主人公が絡むことなく敵が勝手に雑談を始めるのがゲルタンクだ
これをアクションゲームというゲームでやる必要はあるのか?
ノベルゲームのジャンル間違いではないのか?
プレイヤーのことを一切無視して作中設定を披露し始めるとはあまりに低級すぎる脚本だ
おまけに敵側は全員仲良し軍団しかいない
侵略行為をゲーム感覚で見ている者はいないし他の軍隊の失態を喜ぶような者はいないし下剋上しそうな雰囲気を持つ者もいない
だから敵側にドラマが生まれず淡々とゲームが進むだけでプレイヤーに訴えるものは何もない
極論すれば敵側の会話演出は作中キャラクターに仮託した作者本人によるゲルタンクのプレイ実況に過ぎない
はっきり言って演出として出す必要性が全くない
2020/03/04(水) 22:49:41.60ID:ZW+f7Whj
主人公は完全にキャラクターで失敗している
なんと発声器官がなく、会話が地の文による感情表現という表現技法を採用している
ステージ中ならともかくクリア後イベントでの意思疎通が困難になっているため会話のキャッチボールができず話を膨らませることができない
主人公の台詞にあたる文章は「〜と考えている」「〜と感じている」というものがかなりの頻度で出てくる
このような地の文を出すことは説明にあたる
本来プレイヤーに伝えるべきなのはこの前部分だ
余計な文字があるせいでかえってプレイヤーに伝えたいことが分かりにくくなってしまっている
これは何度でも読み返せる小説ではなくリアルタイムで集中する必要があるアクションゲームプレイ中の会話だ
はたしてゲルタンクはアクションゲームと呼べるのだろうか?
少なくともプレイヤーのことなど何も考えていないということは確実だ
なんと発声器官がなく、会話が地の文による感情表現という表現技法を採用している
ステージ中ならともかくクリア後イベントでの意思疎通が困難になっているため会話のキャッチボールができず話を膨らませることができない
主人公の台詞にあたる文章は「〜と考えている」「〜と感じている」というものがかなりの頻度で出てくる
このような地の文を出すことは説明にあたる
本来プレイヤーに伝えるべきなのはこの前部分だ
余計な文字があるせいでかえってプレイヤーに伝えたいことが分かりにくくなってしまっている
これは何度でも読み返せる小説ではなくリアルタイムで集中する必要があるアクションゲームプレイ中の会話だ
はたしてゲルタンクはアクションゲームと呼べるのだろうか?
少なくともプレイヤーのことなど何も考えていないということは確実だ
2020/03/05(木) 20:28:04.60ID:q17WY7YD
また俺のゲームは勝てないオチ
ゲルタンクもVanishingFairyのように普通だからという理由で打ち切られてしまうのかな
分析まで間違っている
東方はSTGボスの攻撃パターン変化を第○形態からボスの技と捉え技名を命名
しかもその技をノーミスノーボムで攻略することでスコアボーナス+技を個別に状況保存しコレクション性を出すことで単なるスコアアタック以上のやり込み要素の導入に成功したゲームデザイン
アンテはボス全員友人にも敵対もできるシナリオや見かけは奇妙だが印象に残るキャラクター達やゲームだからこそ可能なギミックを盛り込みそれに意味がきちんと付与されている
人間の先入観や心情をいい意味で裏切り傷つけてくる
どちらも自作BGMを多用したサウンドクリエイター主導のプロジェクトだから成功できたという訳ではない
サウンドクリエイター主導でもクソゲーなら評価されないのは当然
ゲルタンクもVanishingFairyのように普通だからという理由で打ち切られてしまうのかな
分析まで間違っている
東方はSTGボスの攻撃パターン変化を第○形態からボスの技と捉え技名を命名
しかもその技をノーミスノーボムで攻略することでスコアボーナス+技を個別に状況保存しコレクション性を出すことで単なるスコアアタック以上のやり込み要素の導入に成功したゲームデザイン
アンテはボス全員友人にも敵対もできるシナリオや見かけは奇妙だが印象に残るキャラクター達やゲームだからこそ可能なギミックを盛り込みそれに意味がきちんと付与されている
人間の先入観や心情をいい意味で裏切り傷つけてくる
どちらも自作BGMを多用したサウンドクリエイター主導のプロジェクトだから成功できたという訳ではない
サウンドクリエイター主導でもクソゲーなら評価されないのは当然
2020/03/05(木) 20:35:48.81ID:q17WY7YD
コーキーは自称プランナーだから自分のゲームはプランナー主導だと思っているが
ゲルタンクは自力で打ったドット絵を多用しているゲームだからグラフィッカー主導といえるプロジェクトだ
グラフィッカー主導のプロジェクトは進捗の絵映えが素晴らしいはずなのに自分ではそう思っていないことになる
下手なグラフィッカーが主導するゲームは上手なグラフィッカーが主導するゲームに比べたらそりゃ負けるというもの
ゲーム内容もクソではないにしろ面白いとも言えない普通
ゲルタンクは自力で打ったドット絵を多用しているゲームだからグラフィッカー主導といえるプロジェクトだ
グラフィッカー主導のプロジェクトは進捗の絵映えが素晴らしいはずなのに自分ではそう思っていないことになる
下手なグラフィッカーが主導するゲームは上手なグラフィッカーが主導するゲームに比べたらそりゃ負けるというもの
ゲーム内容もクソではないにしろ面白いとも言えない普通
2020/03/05(木) 20:48:24.50ID:q17WY7YD
シャンハイエグゼは原作の続編を求めている原作エグゼ経験者が対象で原作シリーズが全てGBAで出ているので解像度やBGMをGBA風にする理由付けがある
キャラは同人界隈もとっつきやすい東方美少女が中心でゲーム仕様もできる限り原作再現するというプランニングができていたから支持された
ゲルタンクは誰が対象で何で解像度がSFCなのかも不明
キャラクターを理解するのに今時OPデモを見ないと駄目な変化球でプランニングがまるでできていない
ゲームジャンルは同業他社が多過ぎるアクションゲームシステムはメタルスラッグを真似ただけの劣化
グラフィックは見栄えなく同業他社に見劣り
BGMは超メジャーレベルのフリー素材
そしてこのありさまで有償配布予定
流石に勝てねえよ……
キャラは同人界隈もとっつきやすい東方美少女が中心でゲーム仕様もできる限り原作再現するというプランニングができていたから支持された
ゲルタンクは誰が対象で何で解像度がSFCなのかも不明
キャラクターを理解するのに今時OPデモを見ないと駄目な変化球でプランニングがまるでできていない
ゲームジャンルは同業他社が多過ぎるアクションゲームシステムはメタルスラッグを真似ただけの劣化
グラフィックは見栄えなく同業他社に見劣り
BGMは超メジャーレベルのフリー素材
そしてこのありさまで有償配布予定
流石に勝てねえよ……
2020/03/06(金) 08:25:53.01ID:alYnwTYE
受けるゲームを作るには少なからず大衆迎合的であることが必要不可欠
作者が我が道を行くのはまさにバクチよ
でも軟体轟輪ゲルタンクが大衆迎合的に作り直されることはないんだろうな……
作者が我が道を行くのはまさにバクチよ
でも軟体轟輪ゲルタンクが大衆迎合的に作り直されることはないんだろうな……
2020/03/09(月) 12:05:00.55ID:nQIooUyD
ネタ切れで困った時のねこどるふぃんネタ
2020/03/12(木) 08:28:41.10ID:pl5UZIXj
そういえばコーキーは以前2面の海岸ステージはカービィ風BGMにしたいのにマッチするフリー素材がないと愚痴っていたな
体験版が更新されないのはまだ見つかってないのか?
妥協したのならどうなったのかな?
体験版が更新されないのはまだ見つかってないのか?
妥協したのならどうなったのかな?
2020/03/14(土) 23:19:32.87ID:+pLdX7SZ
まーたツイッター上にシャンハイエグゼアーリーアクセス版クレクレが湧いてる
有償配布物の無断アップロードは犯罪になるから相手先に迷惑掛るって理解できないのかねぇ
これまでもあらゆる有償体験版が完成前に消えていったがこんな奴らが湧くのは初めて見た
やっぱりコーキーがハッキリと開発中止に至った理由を述べずに逃げるように開発終了したからかな
有償配布物の無断アップロードは犯罪になるから相手先に迷惑掛るって理解できないのかねぇ
これまでもあらゆる有償体験版が完成前に消えていったがこんな奴らが湧くのは初めて見た
やっぱりコーキーがハッキリと開発中止に至った理由を述べずに逃げるように開発終了したからかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 14:55:02.67ID:IzOLgcSY ゲルタンクステージ3-3の元ネタはメタルスラッグ5のエンディングシーン
ステージ中時間帯や背景やダウンサイジングしてはいるが側壁や路側帯のゆがみなど相変わらずのコピーっぷり
Q せっかくゲルタンクに多重スクロール処理を実装したのに3-3ではなぜ使わないのですか?
A 元ネタでも使っていないからです
参考 Metal Slug 5 - Ending
https://www.youtube.com/watch?v=qc_xAqE0NQs
ステージ中時間帯や背景やダウンサイジングしてはいるが側壁や路側帯のゆがみなど相変わらずのコピーっぷり
Q せっかくゲルタンクに多重スクロール処理を実装したのに3-3ではなぜ使わないのですか?
A 元ネタでも使っていないからです
参考 Metal Slug 5 - Ending
https://www.youtube.com/watch?v=qc_xAqE0NQs
2020/03/16(月) 07:30:01.93ID:eoXbsm16
元ネタがメタスラ5ってのが続くな
2020/03/18(水) 01:06:38.53ID:0qBcpSyf
今度はドンキーコング2を参考ね…
参考と言いつつ物故抜き加工じゃないだろうな
参考と言いつつ物故抜き加工じゃないだろうな
2020/03/18(水) 20:39:54.13ID:rE8iIrJ0
もしそうだとしたらまた前みたいに通報して終わりなんだよね
コーキー君は雑な仕事するし頭も足りてないからすぐにそういうことするの直したほうがいいでしょ
コーキー君は雑な仕事するし頭も足りてないからすぐにそういうことするの直したほうがいいでしょ
2020/03/18(水) 23:31:53.77ID:TGZK3oB0
メタスラといいドンキーコングといい版権物を無節操に取り込んでしまうMADやハックロム的思想は変わってないよね
本職ゲームプランナーとしてそこはどうなのか聞いてみたいわ
本職ゲームプランナーとしてそこはどうなのか聞いてみたいわ
2020/03/19(木) 19:09:23.28ID:Uj4znHsS
まあ最近人気出てきてるteam ladybugとかコーキー以上にアレだから
そこは今の時代咎めるところではないかなーと思ったり
そこは今の時代咎めるところではないかなーと思ったり
2020/03/19(木) 21:58:00.28ID:9B/8ZoPu
シャンハイエグゼのニコ百記事でアーリーアクセス版どっかから入手した奴が完成させてもいいよねっつってとがめられてるな
こういう手合いのやつまだいたのか
こういう手合いのやつまだいたのか
2020/03/19(木) 23:45:11.19ID:ENJrfUHc
見てきたが案の定ネクロ版のことで正規のアーリーアクセス版じゃないな
有償配布作品の割れをダウンロードしましたって堂々としすぎだろW
有償配布作品の割れをダウンロードしましたって堂々としすぎだろW
2020/03/20(金) 05:00:50.07ID:ZOx5hZvm
作者のコーキーがあの著作権意識だし連なるファンもまあそういう手合いになるのは当然かな?
2020/03/20(金) 08:23:35.81ID:ufjVv9qk
リーチサイト規制・違法ダウンロード規制を盛り込んだ著作権法改正案が今国会提出見送りになったから、
もうちょっとの間こういうのは出てくる
もうちょっとの間こういうのは出てくる
2020/03/20(金) 15:58:11.37ID:Unw8XpuM
このスレとシャンハイエグゼの現状も知らないで割られたネクロ版持ってくるとかまずありえないだろ
どっち側の人間かは知らんが間違いなく工作員のデマと見て良いかと
どっち側の人間かは知らんが間違いなく工作員のデマと見て良いかと
2020/03/20(金) 16:07:29.66ID:cv/KkwfU
東方関わってくるとそういう足りてない連中わんさかくるからな、ありえないとは言い切れんよ
いまだにシャンハイエグゼを生き返られせると思っているのもコキカス、お前が説明責任果たさないせいやぞ
いまだにシャンハイエグゼを生き返られせると思っているのもコキカス、お前が説明責任果たさないせいやぞ
2020/03/20(金) 19:55:06.69ID:Unw8XpuM
誰かCi-enのスクショとか残してないのかね?
ガチの詐欺行為なら証拠纏めてCi-en運営かカプコン辺りに突き出せば1発で支援金取り返せる
ネットの匿名人物だろうと逃げられんよ
ガチの詐欺行為なら証拠纏めてCi-en運営かカプコン辺りに突き出せば1発で支援金取り返せる
ネットの匿名人物だろうと逃げられんよ
2020/03/20(金) 22:51:20.10ID:OitTFj2H
>>334
情報開示にかかる費用・期間・手間≧取り返せる金額&2000円プランでスタッフロールに名前が載る権利の金銭的評価 が成立する限り、泣き寝入りが最適解
情報開示にかかる費用・期間・手間≧取り返せる金額&2000円プランでスタッフロールに名前が載る権利の金銭的評価 が成立する限り、泣き寝入りが最適解
2020/03/21(土) 02:01:29.27ID:1gkRP33e
まとめウィキ作ったりサジェスト汚染するん?
2020/03/21(土) 02:20:45.08ID:yZQ67Nvo
ゲルタンク支援者は強固な信者層だし
もうシャンハイエグゼは風化したから要らないだろ
もうシャンハイエグゼは風化したから要らないだろ
2020/03/23(月) 18:16:57.07ID:eNQcEWGU
ちょくちょくニコ百なんかで説明しろコーキーって声を見るがあいつ絶対にしないだろ
イベントに出てきたところで質問しない限り
イベントに出てきたところで質問しない限り
2020/03/23(月) 22:38:25.87ID:c7qmXimV
オリジナル創作よりも、あつ森でメタルマックス再現ネタをした方がフォロワーの反応がよい
いいねとリツイートもこっちの方が稼げるという悲しみ
何ヵ月戻ってこないかな…
いいねとリツイートもこっちの方が稼げるという悲しみ
何ヵ月戻ってこないかな…
2020/03/25(水) 19:59:54.62ID:LBQv/VEF
明日はswitchでエグゼオマージュゲーのONE STEP FROM EDENが発売か
いやあ楽しみだな
いやあ楽しみだな
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 22:25:32.16ID:qaFJk2td 軟体轟輪ゲルタンクの3面ボスの元ネタはメタルスラッグ5の1面ボス「METAL REAR」
無限軌道が1列になり砲塔側面のビスが4列になり主砲がガトリング砲になったが元は明らかに「METAL REAR」
元ネタに合わせて配色まて揃えてた上にわざわざ金属光沢描画までゲルタンクの他のボスと変えている
無限軌道が1列になったことで砲塔から伸びるサスペンションが変なことになっているけどどう接続しているの?
またメタルマックス5から安直なパクリ
軟体轟輪ゲルタンクはメタルスラッグ5のクローンを名乗るつもりだからそれでいいの?
参考
https://metalslug.fandom.com/wiki/Metal_Rear
無限軌道が1列になり砲塔側面のビスが4列になり主砲がガトリング砲になったが元は明らかに「METAL REAR」
元ネタに合わせて配色まて揃えてた上にわざわざ金属光沢描画までゲルタンクの他のボスと変えている
無限軌道が1列になったことで砲塔から伸びるサスペンションが変なことになっているけどどう接続しているの?
またメタルマックス5から安直なパクリ
軟体轟輪ゲルタンクはメタルスラッグ5のクローンを名乗るつもりだからそれでいいの?
参考
https://metalslug.fandom.com/wiki/Metal_Rear
2020/03/26(木) 07:21:02.79ID:oh1ru/i6
即元ネタ特定は草
2020/03/27(金) 08:28:42.36ID:qOWlPo6p
2020/03/28(土) 13:27:11.17ID:CweaUBo6
ONE STEP FROM EDENやっぱ面白くないわ
エグゼのシステムそのものが携帯機の過渡期だからこそ成り立ったもので
思い出補正のない人間にとってはなんら魅力的に映らん
しかもONE STEP FROM EDENはエグゼ以上にゴチャゴチャしとるし
そういう意味では新作出さないカプコンや本意はともかく足を洗ったコーキーは良かったかもな
声のデカいファンはついてくるかもしれんけど決して金にはならない
エグゼのシステムそのものが携帯機の過渡期だからこそ成り立ったもので
思い出補正のない人間にとってはなんら魅力的に映らん
しかもONE STEP FROM EDENはエグゼ以上にゴチャゴチャしとるし
そういう意味では新作出さないカプコンや本意はともかく足を洗ったコーキーは良かったかもな
声のデカいファンはついてくるかもしれんけど決して金にはならない
2020/03/29(日) 01:14:47.28ID:kVGZ2v7Q
俺もONE STEP遊んでみたけど初見殺したくさん・回復させないようとしない・カードは出たとこ勝負で駄目な難易度設定の典型やっちゃってる
BGMはシャンハイエグゼの比じゃないくらい格好いいけどユーザーフレンドリーさは微塵もない
わかりきってる作り手だけが気持ち良さそうって意味ではコーキーが大好きなスタイルだと思うわ
いきなり難易度低下パッチ出すみたいだから今後どうなるかだけど現時点では全くオススメできんな
BGMはシャンハイエグゼの比じゃないくらい格好いいけどユーザーフレンドリーさは微塵もない
わかりきってる作り手だけが気持ち良さそうって意味ではコーキーが大好きなスタイルだと思うわ
いきなり難易度低下パッチ出すみたいだから今後どうなるかだけど現時点では全くオススメできんな
2020/03/31(火) 23:19:47.88ID:3X+us1yV
ONE STEP FROM EDENは体験版しかやってないけど弾幕ゲーさはサクヤやヨリヒメを想起したよ
あの作者はシャンハイエグゼをやたらと買っていたから参考にしちゃったんだろうなあ
>>343
続報を聞かないしヒで騒がれていないから没になったと思う
ただしsteam版だと物故抜いてこしらえたシャンハイのMODがある
OSFE作者は肯定的だぞ
あの作者はシャンハイエグゼをやたらと買っていたから参考にしちゃったんだろうなあ
>>343
続報を聞かないしヒで騒がれていないから没になったと思う
ただしsteam版だと物故抜いてこしらえたシャンハイのMODがある
OSFE作者は肯定的だぞ
2020/04/02(木) 01:57:30.11ID:2neygX+c
シャンハイエグゼのような真っ黒作品とコラボにそれとかOSFE作者もアレすぎひん?
2020/04/03(金) 01:51:43.70ID:ytQt3nUC
2020/04/03(金) 08:23:26.25ID:2P5vgb3y
日本と海外ではファンゲームの扱いが露骨に違うしなぁ
メガマンvsストリートファイターが有名だけど
実はバイオ2の非公式リメイクも開発自体は中止させられたものの
公式チームの目に留まって開発協力で作品作ったりするようになった
メガマンvsストリートファイターが有名だけど
実はバイオ2の非公式リメイクも開発自体は中止させられたものの
公式チームの目に留まって開発協力で作品作ったりするようになった
2020/04/03(金) 19:44:34.69ID:F4y+co7D
二次創作で寄付金を募ったら規約違反で消される可能性が著しく高まるのは世界共通
2020/04/03(金) 20:29:49.08ID:2P5vgb3y
Megaman X Corruptedはコーキーよりもずっと多額の支援金を受け取っているが
何もお咎めないだろ。本社だからか日本だからかはわからないけど
海外のカプコン自体は本当に甘々に感じるね。良いとは言わないが
中途半端に取り締まるくらいなら一律厳しい任天堂くらいやって欲しい
何もお咎めないだろ。本社だからか日本だからかはわからないけど
海外のカプコン自体は本当に甘々に感じるね。良いとは言わないが
中途半端に取り締まるくらいなら一律厳しい任天堂くらいやって欲しい
2020/04/04(土) 00:39:31.07ID:UImbnhNI
白豚君たちに著作権まもるよりも消した企業が悪いって考えなの害悪オタクのそれじゃん
二次創作同人をコミケで売りさばいでネットに上げられてお気持ち表明するそれじゃん
二次創作同人をコミケで売りさばいでネットに上げられてお気持ち表明するそれじゃん
2020/04/06(月) 12:03:40.45ID:oywPcUfp
続報も絶え、いよいよサークル活動も燃え尽きたのか?
2020/04/06(月) 13:10:43.28ID:NkNaj5Xc
金周りの問題で無職のコーキー君相当追い詰められてそうで草なんだ
お似合いだね
お似合いだね
2020/04/06(月) 18:06:04.92ID:UeKysu7c
彼の言葉通りならフリーランス業のはずだが、余暇時間は全てあつ森とポケモンやってそう
2020/04/08(水) 20:04:56.12ID:aLfEKpbx
いつものねこどるネタの連投後はペイントでねこどるイラスト
ゲルタンクが順調ならゲルタンクの進捗を出すはずなのでネタ枯渇、制作停滞は確定かもしれない
ゲルタンクが順調ならゲルタンクの進捗を出すはずなのでネタ枯渇、制作停滞は確定かもしれない
2020/04/10(金) 07:38:27.63ID:u1VYiEuw
今は好不調の波の底ってとこだろ
そのうち落ち着くはず
そのうち落ち着くはず
2020/04/11(土) 08:20:37.30ID:1Fvu0wxs
やっと3面まで完成&体験版更新か
パトロンサービスの見返り上はまずは有償支援5人しかDLできないはずなんだけど
今回も最初から一般公開なのかな
パトロンサービスの見返り上はまずは有償支援5人しかDLできないはずなんだけど
今回も最初から一般公開なのかな
2020/04/13(月) 01:17:08.25ID:nsftV2n5
やっと実績が金に変換されるようになり、稼ぎ効率は上がった
しかし、ますます簡単な面でマラソンすることが最適になってしまうのだ
しかし、ますます簡単な面でマラソンすることが最適になってしまうのだ
2020/04/16(木) 08:21:09.36ID:3GDeKb3K
立ち絵が外注先からこないから、あつ森やって待っている感
もし会話イベントが存在しないか、全廃されていたら待たなくてよかった無駄な時間だ
もし会話イベントが存在しないか、全廃されていたら待たなくてよかった無駄な時間だ
2020/04/19(日) 00:46:21.19ID:Raa12EsB
コーキーの立ち絵が来たら体験版更新という発言に反応した358から1週間経過
まだ体験版はこない
まだ体験版はこない
2020/04/19(日) 07:00:35.97ID:xv1EXt6k
無職ニートなんだしコーキーさん時間だけは無駄にあるよね?
さっさと体験版配信汁!
さっさと体験版配信汁!
2020/04/19(日) 09:36:24.43ID:YBFF3VXA
2020/04/19(日) 09:38:27.38ID:YBFF3VXA
今はコロナ問題でフリーランス業が色々大変なことになっているし割りと真面目に創作までやってられないだろ
2020/04/23(木) 12:02:47.91ID:N5hItrp5
立ち絵が来ないのに緊張感なさ過ぎ
また納期を決めずに依頼だけ出したな
また納期を決めずに依頼だけ出したな
2020/04/25(土) 23:02:07.22ID:FWPApAfO
立ち絵か来たら体験版更新と発言してから2週間目だが今日はもう来そうにないな
立ち絵はなめこ担当なんだろうけど、その間もなめこは普通に自分の創作を続けていることを考えると作業優先度を落とされているな
なめこは元々イラストレーターなのにドット絵の立ち絵をオーダーする時点で依頼相手を間違えているし、
コーキーはその間もゲルタンク以外の自分の趣味に没頭している訳だから当然なんだけど
立ち絵はなめこ担当なんだろうけど、その間もなめこは普通に自分の創作を続けていることを考えると作業優先度を落とされているな
なめこは元々イラストレーターなのにドット絵の立ち絵をオーダーする時点で依頼相手を間違えているし、
コーキーはその間もゲルタンク以外の自分の趣味に没頭している訳だから当然なんだけど
2020/04/26(日) 01:32:04.55ID:3CKFCTmO
コーキーの創作がいまいち伸びない理由がこれ
定期更新しない、制作が遅れているのか打ち切ったのか報告しない
だからタイムラインやランキングに載らず、記憶から忘れ去れる
定期更新しない、制作が遅れているのか打ち切ったのか報告しない
だからタイムラインやランキングに載らず、記憶から忘れ去れる
2020/04/29(水) 18:50:50.52ID:OdyGQFHL
公約通りsteamで売るんだ
ちゃんと高評価で、収益が出るくらいの本数が売れるといいね・・・
ちゃんと高評価で、収益が出るくらいの本数が売れるといいね・・・
2020/05/07(木) 00:27:38.97ID:jMLceWU+
結局GW中は何も来なかった
サボったのか、スチームの審査待ちなのかくらい情報出して欲しかった
サボったのか、スチームの審査待ちなのかくらい情報出して欲しかった
2020/05/11(月) 18:14:12.03ID:1hPEr3pg
少なくとも支援してるやつが少しでもいるんだしやる気出せよとは思う
2020/05/11(月) 21:18:02.77ID:/tdhV3Ce
2020/05/11(月) 21:24:17.33ID:/tdhV3Ce
急にステージのスクショを投下しなくなったし、実は未完成まみれでGIF以外の動画も出せない、通しプレイもできない状態なのではと思う
ポケモン剣盾でシングルとダブル両方でマスター級に上がる作業あるし、まーだ時間掛かりそう
ポケモン剣盾でシングルとダブル両方でマスター級に上がる作業あるし、まーだ時間掛かりそう
2020/05/13(水) 22:19:30.75ID:XHZvik7b
>>372
https://partner.steamgames.com/doc/store/types?l=japanese
早期アクセスの項目
>製品がSteam上でプレイ可能になる少なくとも2週間前に、近日登場ページが公開されている必要があることにご注意ください。
今Steamの近日登場のページを検索しても軟体轟輪ゲルタンクのページは発見できなかったので
どうあがいても今後2週間以上ゲルタンクのアーリーアクセスはプレイできない
https://partner.steamgames.com/doc/store/types?l=japanese
早期アクセスの項目
>製品がSteam上でプレイ可能になる少なくとも2週間前に、近日登場ページが公開されている必要があることにご注意ください。
今Steamの近日登場のページを検索しても軟体轟輪ゲルタンクのページは発見できなかったので
どうあがいても今後2週間以上ゲルタンクのアーリーアクセスはプレイできない
2020/05/13(水) 22:39:29.19ID:XHZvik7b
Steamworks ドキュメント > ストアプレゼンス > 早期アクセス
https://partner.steamgames.com/doc/store/earlyaccess?l=japanese
>早期アクセスは製品開発のクラウドファンディングではありません
改善要望があればこれまでのように「素人が口を挿むな」という立場では生き残りはできない
コーキーが作りたかった要素も評判が悪ければ捨て去る勇気を持たなければならない
シャンハイエグゼはニコニコユーザーと新作を求めるロックマンエグゼファンが居たから、
職人様を大切にするという風土ができ反対意見を数で封殺できた
なあなあで済んでいたシャンハイエグゼと異なりSteam上ではきちんとしたゲームを出さなければならない
本気のユーザーがまずいゲームには容赦なく低評価を下す
またルールの項目には
>3. Steam 早期アクセスのタイトルは必ず Steam で配信する。
>4. Steam ユーザーに対して不当な高値を設定しない。
Ci-enで今後開発されるゲームの体験版の先行配信を公約にしているのが500円支援コース
よって、4よりSteamで早期アクセスを出すならばその金額は最高500円になる
また、3よりまずSteamで公開し、Steamキーという形でCi-en支援者にゲームを配布することになるはず
https://partner.steamgames.com/doc/store/earlyaccess?l=japanese
>早期アクセスは製品開発のクラウドファンディングではありません
改善要望があればこれまでのように「素人が口を挿むな」という立場では生き残りはできない
コーキーが作りたかった要素も評判が悪ければ捨て去る勇気を持たなければならない
シャンハイエグゼはニコニコユーザーと新作を求めるロックマンエグゼファンが居たから、
職人様を大切にするという風土ができ反対意見を数で封殺できた
なあなあで済んでいたシャンハイエグゼと異なりSteam上ではきちんとしたゲームを出さなければならない
本気のユーザーがまずいゲームには容赦なく低評価を下す
またルールの項目には
>3. Steam 早期アクセスのタイトルは必ず Steam で配信する。
>4. Steam ユーザーに対して不当な高値を設定しない。
Ci-enで今後開発されるゲームの体験版の先行配信を公約にしているのが500円支援コース
よって、4よりSteamで早期アクセスを出すならばその金額は最高500円になる
また、3よりまずSteamで公開し、Steamキーという形でCi-en支援者にゲームを配布することになるはず
2020/05/13(水) 22:43:39.37ID:XHZvik7b
早期アクセスに関する Q & Aの項目
>早期アクセスにした理由は?
>早期アクセスの大体の期間は?
>完全版と早期アクセス版はどこが違うのですか?
>早期アクセス版の現状は?
>早期アクセス中とリリース時のゲーム価格の違いは?
>開発プロセスにコミュニティを取り込むための計画は?
早期アクセス版をリリースするにはこのQ & Aに回答しなければならないらしいが、このあたりコーキーは果たして回答できるのだろうか
Steamで早期リリースしてしまうと、もう逃げることができなくなる
ポケモン剣盾(カード含)・あつ森をやりたいから遅延、小説を書きたいから遅延という言い訳が非常に難しくなる
これまで以上にゲルタンク製作に全てを捧げなければならない
いよいよゲーム作りが自分の趣味・同人活動から他人のためのプロの仕事に変貌することになる
>早期アクセスにした理由は?
>早期アクセスの大体の期間は?
>完全版と早期アクセス版はどこが違うのですか?
>早期アクセス版の現状は?
>早期アクセス中とリリース時のゲーム価格の違いは?
>開発プロセスにコミュニティを取り込むための計画は?
早期アクセス版をリリースするにはこのQ & Aに回答しなければならないらしいが、このあたりコーキーは果たして回答できるのだろうか
Steamで早期リリースしてしまうと、もう逃げることができなくなる
ポケモン剣盾(カード含)・あつ森をやりたいから遅延、小説を書きたいから遅延という言い訳が非常に難しくなる
これまで以上にゲルタンク製作に全てを捧げなければならない
いよいよゲーム作りが自分の趣味・同人活動から他人のためのプロの仕事に変貌することになる
2020/05/13(水) 22:57:04.87ID:XHZvik7b
価格設定も問題だろう
メタルスラッグシリーズが700円弱から最高でXXの2000円弱
頻繁にセールもしている
ゲルタンクはメタルスラッグのステージやメカデザインを劣化目コピで最高500円
作品によるがオンラインスコアランキングやオンラインcoop対応のメタルスラッグに比べて割高に感じてしまうだろう
しかし、アプリ登録料$100(約1万円)を支払ってしまったから撤退も難しい
完成後は値上げするか値下げするかも決めなくてはならない
作者が決めるゲルタンクの価値は如何程だろうか
Steamは$100の売り上げがないと作者に金は支払われないという
ちなみに500円は約$4強であり最低でも18〜20本は売らないといけない
さらにここから天引きや税金がかかるため実際の収益はさらに低くなる
そしてゲルタンクの売り上げが今後のコーキーの価値を決める
売り上げでゲームの出来や価値を語るなと言いたいだろうが客観的な数値なので評価として採用されやすい
ゲームコンテスト受賞経験のないコーキーはこれで評価されるしかない
ゲームプランナーとしてもそうだし、
ゲルタンクのストーリーやイベント会話やキャラクター印象の出来で小説家コーキーの評価も決まる
面白ければ、日本語を読める前提になるが小説も読んでみようという動きも出てくる
ダメなら小説もつまらない・面白くないと自動推定される
メタルスラッグシリーズが700円弱から最高でXXの2000円弱
頻繁にセールもしている
ゲルタンクはメタルスラッグのステージやメカデザインを劣化目コピで最高500円
作品によるがオンラインスコアランキングやオンラインcoop対応のメタルスラッグに比べて割高に感じてしまうだろう
しかし、アプリ登録料$100(約1万円)を支払ってしまったから撤退も難しい
完成後は値上げするか値下げするかも決めなくてはならない
作者が決めるゲルタンクの価値は如何程だろうか
Steamは$100の売り上げがないと作者に金は支払われないという
ちなみに500円は約$4強であり最低でも18〜20本は売らないといけない
さらにここから天引きや税金がかかるため実際の収益はさらに低くなる
そしてゲルタンクの売り上げが今後のコーキーの価値を決める
売り上げでゲームの出来や価値を語るなと言いたいだろうが客観的な数値なので評価として採用されやすい
ゲームコンテスト受賞経験のないコーキーはこれで評価されるしかない
ゲームプランナーとしてもそうだし、
ゲルタンクのストーリーやイベント会話やキャラクター印象の出来で小説家コーキーの評価も決まる
面白ければ、日本語を読める前提になるが小説も読んでみようという動きも出てくる
ダメなら小説もつまらない・面白くないと自動推定される
2020/05/14(木) 19:10:38.65ID:6mYxNAMB
進捗が出たが敵追加についてだった
Steamで出す早期アクセスはどうなった?
Steamで出す早期アクセスはどうなった?
2020/05/18(月) 07:18:48.81ID:TYW5dlMy
6月末に4面まで収録のアーリーアクセスを出す予定らしいな
あくまで予定で確実に出すとは言っていないし、
そのまま同時期にリリース予定のポケモン剣盾DLC「鎧の孤島」に行って遅延する可能性大
あくまで予定で確実に出すとは言っていないし、
そのまま同時期にリリース予定のポケモン剣盾DLC「鎧の孤島」に行って遅延する可能性大
2020/05/18(月) 12:31:40.28ID:Mm3LuSvQ
Steamで出すなら、おおよそ一ヶ月後の6月中旬には予告が出るな
まあ4面が完成できなくても、最悪3面まで収録にすればいいから今回はちゃんと来るだろう
まあ4面が完成できなくても、最悪3面まで収録にすればいいから今回はちゃんと来るだろう
2020/05/20(水) 00:05:32.28ID:WMNLvz5i
2020/05/21(木) 09:06:37.01ID:haWRoo+o
また著作権違反していくのか、今度こそしょっ引かれそう
2020/05/21(木) 12:06:54.07ID:4wTG+U5Y
著作権侵害における複製は、その手段を問わない
物故抜きはもちろんだが、目コピ程度であっても権利者がアウトと言ってしまえば責任を問われうる
物故抜きはもちろんだが、目コピ程度であっても権利者がアウトと言ってしまえば責任を問われうる
2020/05/22(金) 17:26:53.20ID:9cElIKlh
カプコンはどんな複製でもアウトって規約あるからシャンハイエグゼは違法なんだわな
二次創作同人って訴えられたらアウトなものを見逃されてる違法市場ってのを理解しない奴多すぎ
そういえばシャンハイエグゼのドッター骨狩人もコキカスさん同様同罪だよな
あいつもう創作に関わって欲しくない
二次創作同人って訴えられたらアウトなものを見逃されてる違法市場ってのを理解しない奴多すぎ
そういえばシャンハイエグゼのドッター骨狩人もコキカスさん同様同罪だよな
あいつもう創作に関わって欲しくない
2020/05/22(金) 18:10:03.02ID:R5WBuvy0
骨狩人氏はシャンハイエグゼ打ち切り以降、エグゼ風ドット絵創作熱は燃え尽きてしまったよ…
2020/05/23(土) 08:33:29.38ID:/uJKZvfa
数年かけた作品全部無駄になったからなざまあみろ
2020/05/24(日) 01:43:06.88ID:WP+BH2ER
4面ボスのローターはクオリティゼロだろ……
ヘリじゃなくて風船かってくらい非力
ヘリじゃなくて風船かってくらい非力
2020/05/24(日) 11:47:22.41ID:M8gCL9uS
軟体轟輪ゲルタンクの4面ボス「ハインドファルコン」の元ネタはメタルスラッグアタックの「フローズンナグルファル」
とうとうナンバリングタイトルから外してきたがバレバレである
元がVTOL戦闘機だったものを無理矢理ヘリコプターに改変
だからローター部分がとって付けたように低クオリティ
まあ全体的デザインがあからさまに参考にされた目コピアレンジ程度だしまあいいか
ところで名前について
おそらく特徴的なデザインから実在の軍用ヘリコプターのMi-24を連想したが故にそのNATOコードネーム「ハインド」の名を持っているのだろう
4面ボスの名前を分解しその意味を翻訳すると「ハインド」=雌アカシカであり「ファルコン」=ハヤブサである
そのまま繋げると「雌アカシカハヤブサ」
哺乳類なのか鳥類なのかはっきりしろ
参考
https://www.youtube.com/watch?v=DnXWE9lzHmA
フローズンナグルファルの派生元
メタルスラッグ7/XXの5面ボス、分離式戦車「ユニオン」
https://metalslug.fandom.com/wiki/The_Union
とうとうナンバリングタイトルから外してきたがバレバレである
元がVTOL戦闘機だったものを無理矢理ヘリコプターに改変
だからローター部分がとって付けたように低クオリティ
まあ全体的デザインがあからさまに参考にされた目コピアレンジ程度だしまあいいか
ところで名前について
おそらく特徴的なデザインから実在の軍用ヘリコプターのMi-24を連想したが故にそのNATOコードネーム「ハインド」の名を持っているのだろう
4面ボスの名前を分解しその意味を翻訳すると「ハインド」=雌アカシカであり「ファルコン」=ハヤブサである
そのまま繋げると「雌アカシカハヤブサ」
哺乳類なのか鳥類なのかはっきりしろ
参考
https://www.youtube.com/watch?v=DnXWE9lzHmA
フローズンナグルファルの派生元
メタルスラッグ7/XXの5面ボス、分離式戦車「ユニオン」
https://metalslug.fandom.com/wiki/The_Union
2020/05/24(日) 16:45:29.87ID:kSXxeKBu
シャンハイエグゼのウィルス、ボスナビ、電脳世界はちゃんと考えていたのにゲルタンクは何故こうなのか?
2020/05/26(火) 05:31:39.43ID:uEDpqdyZ
コーキー君!雑な仕事で金取れるほど世の中甘くないで!
2020/05/26(火) 12:04:11.30ID:Y7b9vUz0
ねこどるふぃんの宣伝はするのに
自分のゲームのキャラについては宣伝しないというのが不思議だな
自分のゲームのキャラについては宣伝しないというのが不思議だな
2020/05/27(水) 08:20:29.77ID:OL4dNxr+
やる気ねえならすっぱりやめればいいのにね
このままだとまたシャンハイエグゼ同様権利者からおしかり食らうコースだろこれ
このままだとまたシャンハイエグゼ同様権利者からおしかり食らうコースだろこれ
2020/05/27(水) 08:25:19.87ID:eEAR3Bc3
オリ小説が完結したから、いよいよゲルタンク開発に本腰入れるかと思ったら小説の次回作予告……
本気なのは絵師が固定ファンやってる小説の方だよな…
本気なのは絵師が固定ファンやってる小説の方だよな…
2020/05/27(水) 22:25:20.36ID:DIag5pS6
ゲームを作って売ったという実績が欲しいのかもしれない
ネット上に転がっているSteamでゲームを販売した人の体験記を見ていると、そこそこ売れると企業が「うちでも出さないか」というコンタクトを取ってくるらしい
承諾すれば箔が付くし、フリーランスの仕事依頼があるかもしれない
ネット上に転がっているSteamでゲームを販売した人の体験記を見ていると、そこそこ売れると企業が「うちでも出さないか」というコンタクトを取ってくるらしい
承諾すれば箔が付くし、フリーランスの仕事依頼があるかもしれない
2020/05/29(金) 17:07:30.35ID:zgY0RiUV
仮にそうだとしてももしシャンハイゼでやらかした人間だって知れ渡ったらとんでもないことになりそう
2020/05/29(金) 17:36:18.74ID:h1j0viyG
大手のゲーム専門ニュースサイトやゲームブログで記事を書かれることが
知名度アップ→人気の秘訣みたいなところがあるっぽい
OSFEも何度も書かれてる
知名度アップ→人気の秘訣みたいなところがあるっぽい
OSFEも何度も書かれてる
2020/05/29(金) 21:46:15.31ID:xDGr4nPv
まあone stepは初動以降ダメダメやけどな
結局エグゼに限らずロックマン系ってこれがあるんよ
声がデカい割に出たとしてもそこまで盛り上がらないっていうね
結局エグゼに限らずロックマン系ってこれがあるんよ
声がデカい割に出たとしてもそこまで盛り上がらないっていうね
2020/05/29(金) 23:38:21.52ID:yarLhRZC
ヒでシャンハイエグゼ正規版には存在しないはずのEDまでプレイした輩がおるなw
あれだけ堂々と配布していたら権利問題をクリアした後継と思われるのは仕方ないかw
>>396
OSFEはメタスコア83点だから普通に良作よ
高評価レビューが人を呼ぶからもう勢いは止まらない
むしろその道は開発が遅延し始めたモックバトルが歩みつつある
あれだけ堂々と配布していたら権利問題をクリアした後継と思われるのは仕方ないかw
>>396
OSFEはメタスコア83点だから普通に良作よ
高評価レビューが人を呼ぶからもう勢いは止まらない
むしろその道は開発が遅延し始めたモックバトルが歩みつつある
2020/05/30(土) 01:08:03.06ID:REw3sNz4
ネクロはまだやってたのか
2020/06/01(月) 12:33:42.78ID:d0fx1CI+
某二次創作クローンゲームが一般化個人の武器デザインをパクって炎上か
やっぱ企業以外からデザインを流用すると大騒ぎされるな
やっぱ企業以外からデザインを流用すると大騒ぎされるな
2020/06/01(月) 13:45:54.87ID:OGDMNyjx
見てきたけどそんなに似てなくて草
ってかそっくりのキノコだかなんだか現実にあるだろ
あれをそのまま灰色にしただけでアウト認定されそうなレベルだな
ってかそっくりのキノコだかなんだか現実にあるだろ
あれをそのまま灰色にしただけでアウト認定されそうなレベルだな
2020/06/01(月) 13:53:11.44ID:OGDMNyjx
アミガサダケや
この穴ぼこデザインでパク認定されるならもう何も作れなくなりそう
この穴ぼこデザインでパク認定されるならもう何も作れなくなりそう
2020/06/01(月) 17:15:07.56ID:cZWb/nfa
本人がパクったと認めたのがそもそもの発端
だから黙っていればバレない
だから黙っていればバレない
2020/06/01(月) 17:55:28.20ID:OA/YY3S5
最初からパクるべきではなかった
これが結論
これが結論
2020/06/02(火) 22:49:59.47ID:xRbOc/5k
6/17か…
ゲルタンク製作に影響出るだろうな
ゲルタンク製作に影響出るだろうな
2020/06/04(木) 00:01:54.07ID:ODXr79ly
やっとSteamにくるか
どれだけ進化したか楽しみだ
ブラウン管フィルタはドットが滲んでしまって見えにくいだけだな
どれだけ進化したか楽しみだ
ブラウン管フィルタはドットが滲んでしまって見えにくいだけだな
2020/06/06(土) 17:05:16.19ID:iU6isNrY
東方裏に立っていたスレ
ttp://Archive.is/EHING
東方ファンのシャンハイエグゼへの感情は怒りではなく、呆れや失望というニュアンスが強い
削除されていなければネガティブ意見も少なかったのだろうか
結局東方二次創作作者として再起することなくオリジナルへ行ってしまったからずっとこの評価で固定されてしまうのか
ttp://Archive.is/EHING
東方ファンのシャンハイエグゼへの感情は怒りではなく、呆れや失望というニュアンスが強い
削除されていなければネガティブ意見も少なかったのだろうか
結局東方二次創作作者として再起することなくオリジナルへ行ってしまったからずっとこの評価で固定されてしまうのか
2020/06/08(月) 10:56:39.18ID:bJcsODBt
ニコ百のシャンハイエグゼの記事に公式がぶっ潰すのか美味しい話だのにってぬかす知恵遅れ信者沸いてんじゃんきっしょ
2020/06/09(火) 08:19:37.37ID:q6natyOJ
>>407
無償が大前提で、エグゼ原作キャラだけ、あるいはオリキャラだけだったら0.1%くらいの確率で認められたかもしれない
現実にはパトロンサービス利用かつ東方が混ざって権利的に面倒になっているから0%
無償が大前提で、エグゼ原作キャラだけ、あるいはオリキャラだけだったら0.1%くらいの確率で認められたかもしれない
現実にはパトロンサービス利用かつ東方が混ざって権利的に面倒になっているから0%
2020/06/10(水) 11:07:18.14ID:AtczQ6BO
ちょっと前にインディーズゲームの大規模な生放送イベントがあって骨も出てきて色々と言ってたんだが
コーキーも間違ったことしなきゃこういうことできたんじゃねえかな?
でも独りよがりなゲェジだから無理かな?
コーキーも間違ったことしなきゃこういうことできたんじゃねえかな?
でも独りよがりなゲェジだから無理かな?
2020/06/11(木) 01:18:10.36ID:1pTbRYyc
ゲルタンク完成版が税込2000円って凄え高価に思える
オンライン協力プレイくらい仕込んでくれ
オンライン協力プレイくらい仕込んでくれ
2020/06/11(木) 12:43:21.87ID:lww6diSV
またコキカスのやつはした金に目が絡んでやらかしそうっすね
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 21:54:09.75ID:79LxzB78 本家含むメタスラライクのライバルたちも高額なものは2,000円くらいはする
本格的なメタスラを求める層はゲルタンクを無視するだろうけどそれ以外の一般人は買う人もいるだろう
「画風がリアル寄りだから洋ゲーは肌に合わない」「洋ゲーは難易度高そう」「画面や雰囲気が暗い」という人にとっては明るい色使いのゲルタンクは目に留まる
まずはアーリーアクセス体験版がどうなるかだな
本格的なメタスラを求める層はゲルタンクを無視するだろうけどそれ以外の一般人は買う人もいるだろう
「画風がリアル寄りだから洋ゲーは肌に合わない」「洋ゲーは難易度高そう」「画面や雰囲気が暗い」という人にとっては明るい色使いのゲルタンクは目に留まる
まずはアーリーアクセス体験版がどうなるかだな
2020/06/16(火) 19:39:02.28ID:tx/SjeMd
そろそろ来るか?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/16(火) 21:46:12.80ID:MJIcuz0W もう奴もアラサーだし
仕事やめて結構ブランクがあるからゲルタンクこけると人生転落レベルでは
Unityが多少使えるようになったとはいえ、新卒じゃあるまいし似た人材はもっと若く探せる
未就労期間長すぎだしその間何してたかを説明すればシャンハイのアレコレが知れ渡ると来てる
ゲームを生業にするのは諦めて派遣のプログラマー辺りなら道はあるかもね
仕事やめて結構ブランクがあるからゲルタンクこけると人生転落レベルでは
Unityが多少使えるようになったとはいえ、新卒じゃあるまいし似た人材はもっと若く探せる
未就労期間長すぎだしその間何してたかを説明すればシャンハイのアレコレが知れ渡ると来てる
ゲームを生業にするのは諦めて派遣のプログラマー辺りなら道はあるかもね
2020/06/17(水) 20:04:44.23ID:CVdnYb2e
剣盾DLCで月末のリリース遅れましたは通用しない
ゲルタンクは割と楽しみにしてるから続報まだ?
ゲルタンクは割と楽しみにしてるから続報まだ?
2020/06/21(日) 21:31:46.95ID:QVmqPX1u
今日ふたばに立っていたシャンハイエグゼ単独スレ
当然ながら批判的な意見ばかりだった
ttp://Archive.is/d7uLE
権利的にアウトなゲームで知名度を稼ぐことで、次回作となる権利的にセーフなゲームにブーストを掛けるというのは割と行われている
ただしこの方法が受け入れられているのは、その次回作が「パクらなくても神ゲーは作れるじゃん」「パクリだった前作よりも面白い」という評価となるから
ゲルタンクはどうだろうか?
当然ながら批判的な意見ばかりだった
ttp://Archive.is/d7uLE
権利的にアウトなゲームで知名度を稼ぐことで、次回作となる権利的にセーフなゲームにブーストを掛けるというのは割と行われている
ただしこの方法が受け入れられているのは、その次回作が「パクらなくても神ゲーは作れるじゃん」「パクリだった前作よりも面白い」という評価となるから
ゲルタンクはどうだろうか?
2020/06/24(水) 20:16:00.46ID:/zd8vV+S
月末間に合わないのでは?
2020/06/27(土) 00:00:58.08ID:RfuGJ0bm
もう誰も支援したがらないと思うが続けるのだろうか
2020/06/27(土) 16:16:07.01ID:U2khkc1z
毎日Steamで近日登場ページを確認していたんだが流石にアキタ
Steamは今セール中で、注目してくれる人が普段より多く集まっているから絶好のタイミングで、
ゲルタンクの体験版が有料でもセール対象ならまあ見てやるかくらいの気持ちだったんだが、間に合わないだろうな
ヒの反応を見ていると案の定鎧の孤島に熱中している……
Steamは今セール中で、注目してくれる人が普段より多く集まっているから絶好のタイミングで、
ゲルタンクの体験版が有料でもセール対象ならまあ見てやるかくらいの気持ちだったんだが、間に合わないだろうな
ヒの反応を見ていると案の定鎧の孤島に熱中している……
2020/06/28(日) 00:41:04.45ID:7bJdaN6m
>>419
体験版きたよ(Steamでとは言わない)
体験版きたよ(Steamでとは言わない)
2020/06/28(日) 22:04:54.30ID:/DPBoqGR
前回体験版をやった人が新体験版0.10を1-4クリアまでプレイした結果
良い点
難易度がやや上がった
ねこどるが増えた
ショップやフリートークが更新されたら注意喚起が出る
ステージクリアでオートセーブされる
駄目な点
相変わらず無警告でUnityAnalyticsでスパイしているのでネットから切断推奨
相変わらず操作関連が無理矢理4ボタンパッドを使わせようとして死んでる
キャラ立ち絵は敵レギュラーまで用意されているのに肝心の主人公が立ち絵なし(このゲームの主役は誰?)
良い点
難易度がやや上がった
ねこどるが増えた
ショップやフリートークが更新されたら注意喚起が出る
ステージクリアでオートセーブされる
駄目な点
相変わらず無警告でUnityAnalyticsでスパイしているのでネットから切断推奨
相変わらず操作関連が無理矢理4ボタンパッドを使わせようとして死んでる
キャラ立ち絵は敵レギュラーまで用意されているのに肝心の主人公が立ち絵なし(このゲームの主役は誰?)
2020/06/28(日) 22:11:35.72ID:/DPBoqGR
フリートークは立ち絵まで用意してどうなるかと思っていたら相手から一言二言のみ
ゲルは地の文でしか感情表現できないから立ち絵が用意されておらず一方通行
シャンハイエグゼのウィルスやねこどるはモブ扱いでこいつらも立ち絵なし
内容はゲーム攻略には無関係だから読まなくてもいいかな……
オプションからボイスの項目が削除
実装断念かそりゃそうだよな
ゲルは地の文でしか感情表現できないから立ち絵が用意されておらず一方通行
シャンハイエグゼのウィルスやねこどるはモブ扱いでこいつらも立ち絵なし
内容はゲーム攻略には無関係だから読まなくてもいいかな……
オプションからボイスの項目が削除
実装断念かそりゃそうだよな
2020/06/30(火) 05:24:48.54ID:DIjo644G
は?シャンハイエグゼのキャラクター使ってんのはあかんやろ
コキカスゲェジ すぎひん?
コキカスゲェジ すぎひん?
2020/06/30(火) 09:30:05.73ID:TlyKTJTt
2020/07/04(土) 18:55:14.97ID:Wob8U6d/
ゲルタンクがついにSteamに来たか
ジャパンのメタスラライクはダメだなって言われぬようにしてくれ
ジャパンのメタスラライクはダメだなって言われぬようにしてくれ
2020/07/07(火) 06:01:59.21ID:wS9ZL7e+
権利関係アウトの素材使ってて今回もダメなんてことになりそう
2020/07/07(火) 21:07:55.15ID:PRZttUl7
きちんと真面目に作った凡作よりも、他者からパクった問題作の方が受けがいいという現実
世の中に埋もれるくらいならいっそ炎上商法に走った方が名が売れる
インディーズ自体がそういうものと認識される
世の中に埋もれるくらいならいっそ炎上商法に走った方が名が売れる
インディーズ自体がそういうものと認識される
2020/07/07(火) 23:46:12.35ID:4Vo16eCb
海外の有名インディーゲーもそっから始まってたりするからなぁ
テラリアとか初期の頃はFFの素材ぶっこ抜きゲーだったわけだし
日本が厳しすぎるのか世界が緩すぎるのか
テラリアとか初期の頃はFFの素材ぶっこ抜きゲーだったわけだし
日本が厳しすぎるのか世界が緩すぎるのか
2020/07/08(水) 04:23:32.35ID:tAFhkjK4
普通に考えればね厳しくて当たり前だわな
コキカスはそこを履き違えてやらかした
たかが一個人のパクリエイターが調子に乗ってしまった
コキカスはそこを履き違えてやらかした
たかが一個人のパクリエイターが調子に乗ってしまった
2020/07/08(水) 23:05:07.43ID:XLTXK7qN
ゲルタンクの早期アクセスにした理由から漂う地雷臭
ゲームの面白さやクオリティを作者自ら誇るのは地雷
なぜならば、人によって面白い・クオリティが高いと感じるポイントやその程度は違う
それらは作者が誇るものではない
作者のやりたいこと・面白いと感じることがプレイヤーに届かず空回りしてしまえばただの誇大広告
(1面だけの無料版やった限りそこそこ丁寧にはプログラミングしているようだが
荒いグラフィックやアセット丸出しキーコンフィグ、データ削除infoのズレなど手抜きしている点も感じる)
ゲームの面白さやクオリティを作者自ら誇るのは地雷
なぜならば、人によって面白い・クオリティが高いと感じるポイントやその程度は違う
それらは作者が誇るものではない
作者のやりたいこと・面白いと感じることがプレイヤーに届かず空回りしてしまえばただの誇大広告
(1面だけの無料版やった限りそこそこ丁寧にはプログラミングしているようだが
荒いグラフィックやアセット丸出しキーコンフィグ、データ削除infoのズレなど手抜きしている点も感じる)
2020/07/08(水) 23:10:25.65ID:XLTXK7qN
翻訳についてのツッコミ
ゲルタンクは日本語しかリリースする予定はない
しかしどうしても言うのなら翻訳者お前がやれ提出しろ、そうすればゲームに参加させてやるというロック過ぎるスタイルだやべーぞ!
東方LAL、シャンハイエグゼと2作続けて元ネタのファン層から翻訳希望者が勝手に生えてきた経緯があるから感覚がマヒしているのではないか?
面白さやクオリティに自信があるのに周知させるのが難しいと感じるなら、なぜ自力でどうにかしようとしないのか?
当然ながらゲームが広く周知され、誰かが翻訳したいと思うに足りるボリュームやクオリティがなければ話にならない
ところで翻訳者への報酬は?翻訳文は買い切りか、またしても売上比例か、いや無償奉仕か?
ていうか出す予定がないのにオプション画面に言語変更項目だけは作ったのかよ
取らぬ狸のなんとやらか
ゲルタンクは日本語しかリリースする予定はない
しかしどうしても言うのなら翻訳者お前がやれ提出しろ、そうすればゲームに参加させてやるというロック過ぎるスタイルだやべーぞ!
東方LAL、シャンハイエグゼと2作続けて元ネタのファン層から翻訳希望者が勝手に生えてきた経緯があるから感覚がマヒしているのではないか?
面白さやクオリティに自信があるのに周知させるのが難しいと感じるなら、なぜ自力でどうにかしようとしないのか?
当然ながらゲームが広く周知され、誰かが翻訳したいと思うに足りるボリュームやクオリティがなければ話にならない
ところで翻訳者への報酬は?翻訳文は買い切りか、またしても売上比例か、いや無償奉仕か?
ていうか出す予定がないのにオプション画面に言語変更項目だけは作ったのかよ
取らぬ狸のなんとやらか
2020/07/11(土) 13:08:02.91ID:NIDIJd3v
また情報が出なくなった
リリース直前の大切な時期なのにひたすら過去記事RTだけで大丈夫なのか?
リリース直前の大切な時期なのにひたすら過去記事RTだけで大丈夫なのか?
2020/07/11(土) 14:45:49.80ID:rxc/Cb8m
出す予定ないのに翻訳の項目やっちゃうのスチームの規約に触れるんじゃねえの?
2020/07/11(土) 23:55:59.60ID:+DjO3QJz
2020/07/12(日) 07:17:45.95ID:RdQPUCUV
なんだかな、甘やかされてきた開発者のキモい部分見せつけられてるようで辛いわ
2020/07/12(日) 11:45:40.37ID:dRb6fIlE
今はまだ知名度がないに等しいから元々注目していた人が反応しているだけだな
ci-enで体験版があることも知らずにメタスラライクというジャンルのみで反応している人が多いような印象があるがどうなるだろう
コーキーのことを何一つ知らない人がレビューでどういう評価を下すか楽しみだ
ci-enで体験版があることも知らずにメタスラライクというジャンルのみで反応している人が多いような印象があるがどうなるだろう
コーキーのことを何一つ知らない人がレビューでどういう評価を下すか楽しみだ
2020/07/14(火) 00:51:05.45ID:Duoisynj
2020/07/19(日) 08:55:09.68ID:sh4JtKgV
幻想のハルトマンのニコ百最近見つけたんだがシャンハイエグゼ意識しまくってて草
案の定過疎ってたが
案の定過疎ってたが
2020/07/19(日) 17:35:36.13ID:ci63jK3R
>>438
幻想のハルトマンもゲルタンクも作者が積極的な開発報告を上げなくなると注目もされなくなる
最近は開発生放送もしなくなったしな
ゲルタンクは発売直前期なのにコーキーは何やっているんだ
5面を作っているのかsteam版のアップデートのブラッシュアップをしているのかどっちなんだ?
幻想のハルトマンもゲルタンクも作者が積極的な開発報告を上げなくなると注目もされなくなる
最近は開発生放送もしなくなったしな
ゲルタンクは発売直前期なのにコーキーは何やっているんだ
5面を作っているのかsteam版のアップデートのブラッシュアップをしているのかどっちなんだ?
2020/07/21(火) 07:36:15.94ID:+LjD2fH6
今日発売か
2020/07/21(火) 23:04:41.44ID:q0VBFFXf
gamesparkに簡単な記事があったし初日の滑り出しは悪くないだろう
あとは5日から7日で売り上げが頭打ちになるという壁を越えられるかどうか
あとは5日から7日で売り上げが頭打ちになるという壁を越えられるかどうか
2020/07/22(水) 07:39:36.53ID:9H8fvMCB
このスレで探索要素がないと言われたから隠しアイテム発見の実績が追加されたり
タイムアタックにやりがいがないと言われたからコーキーの記録を破る実績が追加されたりしてる
タイムアタックにやりがいがないと言われたからコーキーの記録を破る実績が追加されたりしてる
2020/07/22(水) 08:24:17.83ID:G0aUtD9Y
2020/07/23(木) 01:12:01.54ID:Rzl1U68r
※にツッコミの方が出てきた
やっぱ幼女戦記みを感じたのは他にもいた
やっぱ幼女戦記みを感じたのは他にもいた
2020/07/23(木) 08:25:15.77ID:vmzU3IJn
連休と外出自粛効果でどれだけ売り上げが伸びるか
2020/07/27(月) 20:33:21.18ID:Ni3OoPHp
売上本数100本突破したらしい
2020/07/27(月) 21:31:36.41ID:0OTP+Sqv
>>446
一瞬だけ凄いと思ったがここから手数料とかがガッツリ差し引かれるし初期投資を考えなければならないし
開発に費やした時間を時給に換算にすると果たして普通に働いた場合と比較してどうなのかとか色々考えさせられる
一瞬だけ凄いと思ったがここから手数料とかがガッツリ差し引かれるし初期投資を考えなければならないし
開発に費やした時間を時給に換算にすると果たして普通に働いた場合と比較してどうなのかとか色々考えさせられる
2020/07/28(火) 01:15:51.77ID:ISWQER3x
単価が高いので最初は売れてるように思える
問題はこれをできる限り持続されなければならないこと
問題はこれをできる限り持続されなければならないこと
2020/07/28(火) 08:23:36.30ID:SdW92Tl2
早期アクセスとはいえgamesparkで紹介されて約1週間100DLってむしろ少なくね?
2020/07/28(火) 23:07:24.12ID:uQmFblf1
やはり未完成に1800円には財布の紐も堅くなるというもの
早期アクセスの理由がゲルタンクを周知させるのが難しいから……ではなくて
あえて値段を高額に設定しても好きな人は買うから早期に利益を出せるというパターンじゃないか
早期アクセスの理由がゲルタンクを周知させるのが難しいから……ではなくて
あえて値段を高額に設定しても好きな人は買うから早期に利益を出せるというパターンじゃないか
2020/07/29(水) 08:26:19.26ID:T3udUezz
報告に上がるようなバグがない中、操作性の問題は作品の出来に直結する
完成までにボタン同時押し問題を解決できるかな
完成までにボタン同時押し問題を解決できるかな
2020/07/29(水) 22:53:46.90ID:N2JLd9Ur
Steamの売上ランキングから消えてしまったから後はTwitter上の口コミに頼るしかない
新作が次々と濁流のように押し寄せてくるから積みゲーとなって終わりという人も多そうだ
新作が次々と濁流のように押し寄せてくるから積みゲーとなって終わりという人も多そうだ
2020/08/01(土) 20:38:38.48ID:ozgIVVIm
月が変わったのでポケモンオンライン対戦でランクを上げる仕事が始まる
ゲルタンクは8月は何本売れるだろうか
ゲルタンクは8月は何本売れるだろうか
2020/08/01(土) 21:24:50.36ID:pqzXkjP9
未購入者でも見られるグローバルプレイデータを見れば軟体轟輪ゲルタンクが見えてくる
ゲルタンク出撃!
W1ー1をスタートする
7/28時点で84.2%
普通にゲームをすれば解除できる実績
後々実績解除が反映されるのが全プレイヤーの3/4くらいにまで減る
1-1で脱落した人は確実に存在する
ゲルタンク出撃!
W1ー1をスタートする
7/28時点で84.2%
普通にゲームをすれば解除できる実績
後々実績解除が反映されるのが全プレイヤーの3/4くらいにまで減る
1-1で脱落した人は確実に存在する
2020/08/01(土) 21:28:20.75ID:pqzXkjP9
助かったニュイ〜!
ネコドルフィンを救出する
7/28時点で80.2%
ネコドルフィンは1-1進路上に普通に捕まっているので解除は楽
ゲルタンク出撃!から4%も減った
おま環不具合で駄目だった人がいるようなのでそのあたりがカウントされたらしい
ネコドルフィンを救出する
7/28時点で80.2%
ネコドルフィンは1-1進路上に普通に捕まっているので解除は楽
ゲルタンク出撃!から4%も減った
おま環不具合で駄目だった人がいるようなのでそのあたりがカウントされたらしい
2020/08/01(土) 21:33:17.61ID:pqzXkjP9
犠牲者ゼロ
ノーデスクリアバッジを取得
7/28時点で77.5%
ほぼ3/4以上のプレイヤーが解除済みということからも分かる通り序盤のステージで容易に解除できる実績
旅立ちと割合が一致しているのでゲーム開始から1-1にて初見で解除されている可能性が高い
ノーデスクリアバッジを取得
7/28時点で77.5%
ほぼ3/4以上のプレイヤーが解除済みということからも分かる通り序盤のステージで容易に解除できる実績
旅立ちと割合が一致しているのでゲーム開始から1-1にて初見で解除されている可能性が高い
2020/08/01(土) 21:36:10.90ID:pqzXkjP9
旅立ち
W1ー1をクリアする
7/28時点で77.5%
1/4のプレイヤーは1-1をクリアできなかった……と考えるよりも
ゲルタンクを積みゲーにしたかオフラインでプレイしているから反映されていないだけであろう
しかしゲルタンク出撃!や助かったニュイ〜!が80%台だったことから1-1をクリアしなかった脱落者は確実に存在するのだ
W1ー1をクリアする
7/28時点で77.5%
1/4のプレイヤーは1-1をクリアできなかった……と考えるよりも
ゲルタンクを積みゲーにしたかオフラインでプレイしているから反映されていないだけであろう
しかしゲルタンク出撃!や助かったニュイ〜!が80%台だったことから1-1をクリアしなかった脱落者は確実に存在するのだ
2020/08/01(土) 21:44:22.65ID:pqzXkjP9
ブレイクタイム
初めてトークマップに来訪する
7/28時点で75.2%
だいたい1/4は積みゲーにしたかオフラインでプレイしたらしいことが分かってくる
実績が反映される残りの3/4のプレイヤーはちゃんとトークマップを訪れたことが分かる
ただし物語を楽しんだが適当に流しただけなのかは伝わってこない
初めてトークマップに来訪する
7/28時点で75.2%
だいたい1/4は積みゲーにしたかオフラインでプレイしたらしいことが分かってくる
実績が反映される残りの3/4のプレイヤーはちゃんとトークマップを訪れたことが分かる
ただし物語を楽しんだが適当に流しただけなのかは伝わってこない
2020/08/01(土) 21:51:10.25ID:pqzXkjP9
ライドオン!
初めて乗り物に搭乗する
7/28時点で74.1%
普通に1-2進路上で戦車に搭乗できる
実績が反映される3/4のプレイヤーはちゃんと戦車に乗ったらしいが前の実績より僅かに減っている
縛りプレイ修羅勢か戦車を奪えることに気が付かなかったのか?
初めて乗り物に搭乗する
7/28時点で74.1%
普通に1-2進路上で戦車に搭乗できる
実績が反映される3/4のプレイヤーはちゃんと戦車に乗ったらしいが前の実績より僅かに減っている
縛りプレイ修羅勢か戦車を奪えることに気が付かなかったのか?
2020/08/01(土) 22:07:32.18ID:pqzXkjP9
八面六臂
コンボ50バッジを取得
7/28時点で74.1%
ほぼ3/4のプレイヤーが解除している
これも序盤ステージで容易に解除されている実績
コンボ50バッジを取得
7/28時点で74.1%
ほぼ3/4のプレイヤーが解除している
これも序盤ステージで容易に解除されている実績
2020/08/01(土) 22:12:22.21ID:pqzXkjP9
まいどありニュイ!
初めて買い物をする
7/28時点で71.9%
実績が反映される3/4のプレイヤーより僅かだが減っている
縛りプレイというよりもショップが存在することに気が付いていない可能性もある
もちろんショップを利用しなくても別に構わないゲームバランスということでもあるのかもしれない
初めて買い物をする
7/28時点で71.9%
実績が反映される3/4のプレイヤーより僅かだが減っている
縛りプレイというよりもショップが存在することに気が付いていない可能性もある
もちろんショップを利用しなくても別に構わないゲームバランスということでもあるのかもしれない
2020/08/01(土) 22:15:40.64ID:pqzXkjP9
黄色い声
ネコドルフィン全救出バッジを取得
7/28時点で69.6%
他のステージ別実績に比べると結構数字が落ちている1-1でも見落としがちなところにいるからなアレは
とはいえ約70%の人はきちんと見つけていることになる
ネコドルフィン全救出バッジを取得
7/28時点で69.6%
他のステージ別実績に比べると結構数字が落ちている1-1でも見落としがちなところにいるからなアレは
とはいえ約70%の人はきちんと見つけていることになる
2020/08/01(土) 22:24:55.41ID:pqzXkjP9
故郷の奪還
W1ー4をクリアする
7/28時点で67.4%
67%台と1-4クリアまでに実績が反映される3/4のプレイヤーのうち脱落者が出たのかもしれない
もちろんオフライン化による実績解除割合未反映という可能性もなくはない
W1ー4をクリアする
7/28時点で67.4%
67%台と1-4クリアまでに実績が反映される3/4のプレイヤーのうち脱落者が出たのかもしれない
もちろんオフライン化による実績解除割合未反映という可能性もなくはない
2020/08/02(日) 20:51:55.09ID:KYUiH2Ao
敏腕ドライバー
乗り物に乗った状態でゴールリアクターを破壊する
7/28時点で66.2%
まだ半分以上の人は解除しているがより人数は減っている
ゲーム上からは解除条件が見えないのでこのシチュエーションまで持っていくことは珍しいと見るべきか乗り物を温存できるゲームに慣れた人とそうでない人との差が出ているというべきか
たまたま解除してしまったという人はそれなりにいるはずだ
乗り物に乗った状態でゴールリアクターを破壊する
7/28時点で66.2%
まだ半分以上の人は解除しているがより人数は減っている
ゲーム上からは解除条件が見えないのでこのシチュエーションまで持っていくことは珍しいと見るべきか乗り物を温存できるゲームに慣れた人とそうでない人との差が出ているというべきか
たまたま解除してしまったという人はそれなりにいるはずだ
2020/08/02(日) 21:00:49.74ID:KYUiH2Ao
パーフェクト
バッジ全獲得バッジを取得
7/28時点で62.9%
黄色い声の解除人数が減ったおかげで当然この実績も解除者が減ることになる
ネコドルフィンの居場所が分からないのか単に後回しにされているのかは不明
それでも半分以上の人は解除している計算なので決して解除は難しいものではない
バッジ全獲得バッジを取得
7/28時点で62.9%
黄色い声の解除人数が減ったおかげで当然この実績も解除者が減ることになる
ネコドルフィンの居場所が分からないのか単に後回しにされているのかは不明
それでも半分以上の人は解除している計算なので決して解除は難しいものではない
2020/08/02(日) 21:02:39.71ID:KYUiH2Ao
スキルセット!
初めてスキルを装備する
7/28時点で62.9%
まいどありニュイ!からかなりの人数が減っておりせっかくスキルを購入してもスキルを装備していない可能性がある
次回アップデートである程度の対策はなされる模様
スキルを買わずにライフ増量やスキル枠拡張のみだけの購入とも取れるがそういう修羅勢は少数派と考えるべきだろう
初めてスキルを装備する
7/28時点で62.9%
まいどありニュイ!からかなりの人数が減っておりせっかくスキルを購入してもスキルを装備していない可能性がある
次回アップデートである程度の対策はなされる模様
スキルを買わずにライフ増量やスキル枠拡張のみだけの購入とも取れるがそういう修羅勢は少数派と考えるべきだろう
2020/08/02(日) 21:06:45.64ID:KYUiH2Ao
火薬の匂い
W3ー1で爆発ドラム缶を20個破壊する
7/28時点で44.9%
静かな海より後に解除できるがそれよりも解除人数が多くなっている
オフラインとオンラインを切り替える人は0人ではないと分かる
ここまで普通にプレイしてれば勝手に解除できてしまう実績といえるだろう
W3ー1で爆発ドラム缶を20個破壊する
7/28時点で44.9%
静かな海より後に解除できるがそれよりも解除人数が多くなっている
オフラインとオンラインを切り替える人は0人ではないと分かる
ここまで普通にプレイしてれば勝手に解除できてしまう実績といえるだろう
2020/08/02(日) 21:14:22.32ID:KYUiH2Ao
静かな海
W2ー4をクリアする
7/28時点で43.8%
もう2面クリア時点で半分の人が脱落した計算になる
もちろんオフライン化という線は最後まで消えないのだが急にオフラインプレイに切り替えてそのままという人は何人いるのか
しかし8/1時点では解除者は約半数にまで迫っており流石に1週間で2面クリアまでする人は少なかった
時間がかかったのか積みゲー消化の結果なのかは不明
W2ー4をクリアする
7/28時点で43.8%
もう2面クリア時点で半分の人が脱落した計算になる
もちろんオフライン化という線は最後まで消えないのだが急にオフラインプレイに切り替えてそのままという人は何人いるのか
しかし8/1時点では解除者は約半数にまで迫っており流石に1週間で2面クリアまでする人は少なかった
時間がかかったのか積みゲー消化の結果なのかは不明
2020/08/02(日) 21:19:36.35ID:KYUiH2Ao
よりどりみどり
スキル枠を5にする
7/28時点で42.6%
4面までの時点でもここまで増やせる
ゲルタンクを遊び倒そうとした人はほぼ解除できたとみてよい
完成後はゲームクリアまでに十分なジェムを獲得できるということであり少なくともスキルを装備するために稼ぎ必須というクソゲー化は免れたといえる
スキル枠を5にする
7/28時点で42.6%
4面までの時点でもここまで増やせる
ゲルタンクを遊び倒そうとした人はほぼ解除できたとみてよい
完成後はゲームクリアまでに十分なジェムを獲得できるということであり少なくともスキルを装備するために稼ぎ必須というクソゲー化は免れたといえる
2020/08/02(日) 21:23:57.25ID:KYUiH2Ao
新品同然
いずれかのステージでノーダメージクリアをする
7/28時点で32.5%
ゲームルールとシステム上ノーダメージクリアは序盤のステージでも厳しいと見える
3割のプレイヤーは解除しているのだから絶望的な難しさではないが解除者は実力者といえる
いずれかのステージでノーダメージクリアをする
7/28時点で32.5%
ゲームルールとシステム上ノーダメージクリアは序盤のステージでも厳しいと見える
3割のプレイヤーは解除しているのだから絶望的な難しさではないが解除者は実力者といえる
2020/08/02(日) 21:26:58.09ID:KYUiH2Ao
補給線断絶
W3ー4をクリアする
7/28時点で32.5%
静かな海からさらに減ってしまい実績が反映されるプレイヤーは3割程度しか残っていない
8/1時点でも少しずつ解除者は増えてきてはいるが4割には届かずとなかなかの壁になっている
W3ー4をクリアする
7/28時点で32.5%
静かな海からさらに減ってしまい実績が反映されるプレイヤーは3割程度しか残っていない
8/1時点でも少しずつ解除者は増えてきてはいるが4割には届かずとなかなかの壁になっている
2020/08/02(日) 21:30:27.06ID:KYUiH2Ao
制空権
W4ー4をクリアする
7/28時点で29.2%
4面ともなると3割を切ってしまった
8/1の時点ではなんとか3割に届いたので発売1週間まではまだここまで到達した人が少なかっただけだった
それでも3割しか到達していないという事実は変わらない
制限プレイ実績の戦闘機ハンターの解除率を見ても強大な壁ボスとして機能している
W4ー4をクリアする
7/28時点で29.2%
4面ともなると3割を切ってしまった
8/1の時点ではなんとか3割に届いたので発売1週間まではまだここまで到達した人が少なかっただけだった
それでも3割しか到達していないという事実は変わらない
制限プレイ実績の戦闘機ハンターの解除率を見ても強大な壁ボスとして機能している
2020/08/02(日) 21:34:49.69ID:KYUiH2Ao
輸送機ブレイカー
W1ー4をマシンキャノン以外の武器を使わずにクリア
7/28時点で8.9%
制限プレイの範疇に入ってくるので解除者も1割程度になる
このタイプの実績ではもっとも解除が簡単であるはずの輸送機ブレイカーでこの程度なのでゲルタンクの全実績解除はなかなか難しい
W1ー4をマシンキャノン以外の武器を使わずにクリア
7/28時点で8.9%
制限プレイの範疇に入ってくるので解除者も1割程度になる
このタイプの実績ではもっとも解除が簡単であるはずの輸送機ブレイカーでこの程度なのでゲルタンクの全実績解除はなかなか難しい
2020/08/02(日) 21:57:26.37ID:Vl7LZiHb
2020/08/03(月) 22:22:46.85ID:nKNWZP3R
潜水艦キラー
W2ー4でRボタンの魚雷を使わずにクリア
7/28時点で7.8%
8/1時点だとようやく1割を超えた
どうやらゲルタンク全プレイヤーのうち1割はやり込みプレイをする人らしいことがわかる
輸送機ブレイカーと解除割合が近くここまではまだ簡単な部類ともいえる
W2ー4でRボタンの魚雷を使わずにクリア
7/28時点で7.8%
8/1時点だとようやく1割を超えた
どうやらゲルタンク全プレイヤーのうち1割はやり込みプレイをする人らしいことがわかる
輸送機ブレイカーと解除割合が近くここまではまだ簡単な部類ともいえる
2020/08/03(月) 22:26:41.02ID:nKNWZP3R
戦車クラッシャー
W3ー4をマシンキャノン以外の武器を使わずにクリア
7/28時点で4.4%
制限プレイ実績ではここからが地獄
足を踏み外したら即死という中での縛りプレイは当たり前だがハード
8/1時点だと8.6%と大幅な伸びを示しておりやり込みプレイが好きな人が苦戦しながらも解除しているという背景が浮かび上がる
W3ー4をマシンキャノン以外の武器を使わずにクリア
7/28時点で4.4%
制限プレイ実績ではここからが地獄
足を踏み外したら即死という中での縛りプレイは当たり前だがハード
8/1時点だと8.6%と大幅な伸びを示しておりやり込みプレイが好きな人が苦戦しながらも解除しているという背景が浮かび上がる
2020/08/03(月) 22:28:58.55ID:nKNWZP3R
不沈艦
HPアップをすべて購入する
7/28時点で6.7%
よりどりみどり解除者との差は歴然でスキル枠に比べて手付かずの状態といえる
現状では稼ぎ作業が必要でありやり込みをする人がついでにという感じがする
完成の暁にはクリアまでに両方とも解除できるようなバランスになるのだろうか
HPアップをすべて購入する
7/28時点で6.7%
よりどりみどり解除者との差は歴然でスキル枠に比べて手付かずの状態といえる
現状では稼ぎ作業が必要でありやり込みをする人がついでにという感じがする
完成の暁にはクリアまでに両方とも解除できるようなバランスになるのだろうか
2020/08/03(月) 22:35:10.43ID:nKNWZP3R
フルウェポン
一度に5つの武器を所持する
7/28時点で2.2%
流石に面倒だしやり込みには関係ないしで実績があるのなら全解除しないと気が済まない人がやっているという印象
武器持ち込みスキルは後回しにされてしまっているのだろう
後のステージで全武器登場のお祭りステージは出てこないだろうか
一度に5つの武器を所持する
7/28時点で2.2%
流石に面倒だしやり込みには関係ないしで実績があるのなら全解除しないと気が済まない人がやっているという印象
武器持ち込みスキルは後回しにされてしまっているのだろう
後のステージで全武器登場のお祭りステージは出てこないだろうか
2020/08/03(月) 22:39:59.14ID:nKNWZP3R
へそくり
W1ー2でへそくりを発見する
7/28時点で0.0%
序盤ステージに存在しながら実績反映をするやり込みプレイヤーが誰も見つけていないというまさにへそくり
もちろん実績一覧に反映されないオフラインプレイヤーが見つけているという可能性はある
ではフォーラムでへそくりの場所を探す人や情報提供を呼び掛ける人がいるのかというと8/1時点でそのような人はいない
そもそも早期アクセス版でへそくりは入手可能=実装されているのかすら明らかではない
W1ー2でへそくりを発見する
7/28時点で0.0%
序盤ステージに存在しながら実績反映をするやり込みプレイヤーが誰も見つけていないというまさにへそくり
もちろん実績一覧に反映されないオフラインプレイヤーが見つけているという可能性はある
ではフォーラムでへそくりの場所を探す人や情報提供を呼び掛ける人がいるのかというと8/1時点でそのような人はいない
そもそも早期アクセス版でへそくりは入手可能=実装されているのかすら明らかではない
2020/08/03(月) 22:46:41.59ID:nKNWZP3R
戦闘機ハンター
W4ー4でRボタンの機関砲を使わずにクリア
7/28時点で0.0%
8/1時点でも解除率驚異の0%
実績反映をするやり込みプレイヤーですら誰一人解除できていない
ここまでくると作者はちゃんとこの実績を解除しましたか?理論上は解除できます程度の気持ちで設定していませんか?と尋ねたくなる
W4ー4でRボタンの機関砲を使わずにクリア
7/28時点で0.0%
8/1時点でも解除率驚異の0%
実績反映をするやり込みプレイヤーですら誰一人解除できていない
ここまでくると作者はちゃんとこの実績を解除しましたか?理論上は解除できます程度の気持ちで設定していませんか?と尋ねたくなる
2020/08/03(月) 23:01:32.28ID:nKNWZP3R
ねこどる大合唱
全ネコドルフィンを救出する
タイムアタッカー
全ステージでタイムアタックをする
縮む世界
タイムアタックで全ステージ公式記録を抜く
輝く栄光
全ステージでバッジを全獲得する
いずれも7/28時点で0.0%
早期プレイ版収録範囲で解除できるのか不明
実績全解除を目指す人には壁になるタイプの実績だがここまでやり込んでくれる人は現れるだろうか
全ネコドルフィンを救出する
タイムアタッカー
全ステージでタイムアタックをする
縮む世界
タイムアタックで全ステージ公式記録を抜く
輝く栄光
全ステージでバッジを全獲得する
いずれも7/28時点で0.0%
早期プレイ版収録範囲で解除できるのか不明
実績全解除を目指す人には壁になるタイプの実績だがここまでやり込んでくれる人は現れるだろうか
2020/08/03(月) 23:04:26.28ID:nKNWZP3R
天下無双
コンボ100を達成
怪物
コンボ200を達成
いずれも7/28時点で0.0%
早期プレイ版収録範囲で解除できるのか不明
今後このコンボ数を稼げる数の敵が襲ってくるステージがあるという予告めいた実績
そういえば操作性が固い云々という人がいたがこの数の敵をちゃんと捌き切れるだろうか
コンボ100を達成
怪物
コンボ200を達成
いずれも7/28時点で0.0%
早期プレイ版収録範囲で解除できるのか不明
今後このコンボ数を稼げる数の敵が襲ってくるステージがあるという予告めいた実績
そういえば操作性が固い云々という人がいたがこの数の敵をちゃんと捌き切れるだろうか
2020/08/03(月) 23:07:22.47ID:nKNWZP3R
宝石富豪
ジュエルの総取得量が10万を超える
7/28時点で0.0%
別の意味で実績全解除の障害になりそうな実績
わざわざ実績にしたということは完成版でクリアまでゲームを進めてもジュエル10万個には届かず稼ぎが必要となる可能性があるハードだ
ジュエルの総取得量が10万を超える
7/28時点で0.0%
別の意味で実績全解除の障害になりそうな実績
わざわざ実績にしたということは完成版でクリアまでゲームを進めてもジュエル10万個には届かず稼ぎが必要となる可能性があるハードだ
2020/08/03(月) 23:09:58.34ID:nKNWZP3R
グレートライダー
W3ー3でダメージを受けずにすべての敵を倒す
7/28時点で0.0%
早期プレイ版で解除可能であるのにも関わらずやり込みプレイヤーの実力を持ってしても解除率ゼロ
操作性云々もあるし絶対に撃ち損じが許されないので下手したら全ボス制限プレイより難しいかもしれない
作者自身はちゃんと解除できましたか?
W3ー3でダメージを受けずにすべての敵を倒す
7/28時点で0.0%
早期プレイ版で解除可能であるのにも関わらずやり込みプレイヤーの実力を持ってしても解除率ゼロ
操作性云々もあるし絶対に撃ち損じが許されないので下手したら全ボス制限プレイより難しいかもしれない
作者自身はちゃんと解除できましたか?
2020/08/04(火) 13:23:08.32ID:36/yZSXw
コキカスここの書き込み見てるだろうししっかりと感想を見て反映させてほしいわ
無駄に高いだけのちゃちなプライドがそれをさせなさそうだがな
無駄に高いだけのちゃちなプライドがそれをさせなさそうだがな
2020/08/04(火) 20:52:11.14ID:DFXgP6QF
軟体轟輪は英語に訳せない?
2020/08/04(火) 21:44:21.17ID:SthkocY8
自動RTマシーン使用のbot化だけはやめとけ
使う側からしたら何もしなくても勝手に自分の宣伝をしてくれると思ってしまうだろうが
他人から見たらすでに知っている情報をひたすら押し付けてくるだけで効果はほとんどない
それどころかもはや新鮮な情報は発信されないと足元を見られてミュートされて終わる
使う側からしたら何もしなくても勝手に自分の宣伝をしてくれると思ってしまうだろうが
他人から見たらすでに知っている情報をひたすら押し付けてくるだけで効果はほとんどない
それどころかもはや新鮮な情報は発信されないと足元を見られてミュートされて終わる
2020/08/04(火) 21:58:58.28ID:SthkocY8
ゲルタンクの公式中国語訳が万能战车 软体坦克
日本人にも読めるようにすると万能戦車 軟体タンクになり戦車=タンクが連続する形に
轟輪の部分は中国語でも翻訳できなかったか
日本人にも読めるようにすると万能戦車 軟体タンクになり戦車=タンクが連続する形に
轟輪の部分は中国語でも翻訳できなかったか
2020/08/05(水) 08:24:22.34ID:RSp0yhKV
2020/08/05(水) 22:27:10.64ID:VhWPRvYF
Ci-enに上がった中国語訳サムネを見るにとうとうフォントにアンチエイリアス排除主義を廃業したな
これまでのこだわりも主張も無に帰したし今後他人のゲームにフォントガーアンチエイリアスガーといちゃもんをつけられなくなる
真のドット過激派はフォントを画像化してまでドットにこだわるもんだ
これまでのこだわりも主張も無に帰したし今後他人のゲームにフォントガーアンチエイリアスガーといちゃもんをつけられなくなる
真のドット過激派はフォントを画像化してまでドットにこだわるもんだ
2020/08/06(木) 08:24:08.19ID:LzFk2Nil
2020/08/06(木) 22:22:50.35ID:Q9dEEemn
また人だから意見は変わる事もあるという趣旨のリツイートが連発するぞ
2020/08/07(金) 18:14:20.02ID:Wlw4weHE
操作性問題は対応がとても難しいようだな……
残念ながら最終的にはそういう操作を必要不可欠としてしまったコーキーのせいになる
代替操作を考案するか、精々この問題に対応したゲームパッドの使用を強くお勧めするとアナウンスするしかない
残念ながら最終的にはそういう操作を必要不可欠としてしまったコーキーのせいになる
代替操作を考案するか、精々この問題に対応したゲームパッドの使用を強くお勧めするとアナウンスするしかない
2020/08/08(土) 21:53:25.04ID:XQDveC/c
原因まで特定しているのに解決方法が見えないとは
・ライセンスが許せば利用アセットを改変する
・別のアセットに乗り換える
・自力でキー入力操作処理を自作する
・空キーで対応武器のみ斜め射撃をするようにする
軽く考えただけでも簡単に思いつくぞ
ハットスイッチ問題は軽くググっても発生したからプログラム改良して解決したって人はゴロゴロヒットした
つまりコーキーもできる
・ライセンスが許せば利用アセットを改変する
・別のアセットに乗り換える
・自力でキー入力操作処理を自作する
・空キーで対応武器のみ斜め射撃をするようにする
軽く考えただけでも簡単に思いつくぞ
ハットスイッチ問題は軽くググっても発生したからプログラム改良して解決したって人はゴロゴロヒットした
つまりコーキーもできる
2020/08/08(土) 22:22:32.47ID:XQDveC/c
有名な東方原作がハットスイッチ問題を解決していないからといってゲルタンクも解決しなくていい理由にはならんぞ
真面目に解決しないと翻訳版が出た際に中華圏と欧米圏からも同じ意見が来るからな
メタスラライクは本家含めゲルタンク以外にも沢山あるから比較されてしまうんだ
東方は斜めに動けなくても上下左右に少しずつ動いて弾幕を避けるゲームだがゲルタンクは斜め射撃で敵を積極的に倒すことを前提にしたゲームだからマジでこの問題から逃げられない
真面目に解決しないと翻訳版が出た際に中華圏と欧米圏からも同じ意見が来るからな
メタスラライクは本家含めゲルタンク以外にも沢山あるから比較されてしまうんだ
東方は斜めに動けなくても上下左右に少しずつ動いて弾幕を避けるゲームだがゲルタンクは斜め射撃で敵を積極的に倒すことを前提にしたゲームだからマジでこの問題から逃げられない
2020/08/14(金) 17:15:55.57ID:aK/BXWDw
結構バグ報告上がってきてるのにアプデ予告すらない
2020/08/15(土) 00:35:39.17ID:bUkZ5Vhu
バグ報告してくれる人おるんか
2020/08/15(土) 02:00:04.99ID:PbpkLceb
報告という形じゃないがバグったと主張する人は見かける
実績一覧もパーセンテージがあまり変わらなくなったし現時点でのゲルタンクの話題は一段落したかな
実績一覧もパーセンテージがあまり変わらなくなったし現時点でのゲルタンクの話題は一段落したかな
2020/08/16(日) 18:15:53.21ID:APhcOlXI
だんまりの時は5面を作っている
2020/08/20(木) 18:09:33.84ID:M45Z3ZJu
久しぶりに反応したかと思ったらポケモン剣盾新ルールへの嘆きだった
ゲルタンクの進捗はどうなってる?
ゲルタンクの進捗はどうなってる?
2020/08/20(木) 23:56:19.07ID:f4oPx3M1
だらだら続けてようやく完成直前までこぎつけたシャンハイエグゼがダメになった今
コキカスを生かしているものは何だろうね
コキカスを生かしているものは何だろうね
2020/08/21(金) 01:25:41.08ID:W3I4nS1N
ゲルタンクより少し早く発売したノベタが発売50日で販売15万本超え
同じく早期アクセスのゲルタンクがなぜ100本程度に止まっているのかプランナーとして分析しないとな
同じく早期アクセスのゲルタンクがなぜ100本程度に止まっているのかプランナーとして分析しないとな
2020/08/22(土) 12:07:54.81ID:qFwe5T8W
まだ5件しかないゲルタンクのレビュー唯一の低評価を喰らわせた人がバグ報告してる
でもポケモン新ルール適合パーティー構築、試運転と小説が優先だろうな
でもポケモン新ルール適合パーティー構築、試運転と小説が優先だろうな
2020/08/23(日) 15:17:50.47ID:hRP6+7XU
へそくりの実績が解除されないとコーキーの友人の絵師が言っていたがこれもバグ?
2020/08/23(日) 21:09:31.42ID:g454+dvr
本当はゲルタンクの作業をしたのに翻訳者の訳文到着が遅くて実装できないな〜
あ〜作業したのにできないからポケモンやろ……
みたいな感じだったりしてな
コーキーにゲルタンクを盛り上げていこうという意志を感じない
あくまでもゲーム製作で飯を食うプロやゲーム業界への進出を目指すものではなく、趣味レベルの有償同人という位置づけのよう
本来ゲーム系ニュースサイトに取り上げられたのに1週間待たずにランキングから消滅し売上100本は爆死判定
でも趣味なら別に売上本数は気にしなくてよいから無敵
ゲルタンクがプロを目指すようなやる気があるゲームには太刀打ちできないのは当然の結果なんだ
あ〜作業したのにできないからポケモンやろ……
みたいな感じだったりしてな
コーキーにゲルタンクを盛り上げていこうという意志を感じない
あくまでもゲーム製作で飯を食うプロやゲーム業界への進出を目指すものではなく、趣味レベルの有償同人という位置づけのよう
本来ゲーム系ニュースサイトに取り上げられたのに1週間待たずにランキングから消滅し売上100本は爆死判定
でも趣味なら別に売上本数は気にしなくてよいから無敵
ゲルタンクがプロを目指すようなやる気があるゲームには太刀打ちできないのは当然の結果なんだ
2020/08/25(火) 18:29:56.03ID:/VvbL/1O
小説の方もまともに宣伝してない
創作者から消費者にクラスチェンジしつつある
創作者から消費者にクラスチェンジしつつある
2020/08/26(水) 01:13:50.61ID:k2EpSuD4
コーキーとなめこのドットクオリティに差があり過ぎる
もはや動きがなく操作しがいのないゲルはリストラしてスタイリッシュ幼女刀アクションにジャンル変更するべきでは?
もはや動きがなく操作しがいのないゲルはリストラしてスタイリッシュ幼女刀アクションにジャンル変更するべきでは?
2020/08/26(水) 01:22:18.25ID:k2EpSuD4
グラフィックが明らかに主人公より気合いの入った暫定ラスボスってどうよ?
地べたを這い回るしかないスライムと軽やかに跳び回る美少女剣士
アクションゲーム自機キャラとして操作したいのはどっちよ?
もはや一度ちゃぶ台返しで転生しよう
地べたを這い回るしかないスライムと軽やかに跳び回る美少女剣士
アクションゲーム自機キャラとして操作したいのはどっちよ?
もはや一度ちゃぶ台返しで転生しよう
2020/08/26(水) 08:28:46.04ID:C/CdxyVY
本当に「ゲルタンク製作は素材を待ってるからお休みでポケモンをやって時間を潰そう」なのか?
2020/08/26(水) 18:10:03.30ID:P5bQDVBF
やっとバグ修正をしたがコントローラー斜め入力問題は事実上修正せず放置か…
グレートライダー無理では
グレートライダー無理では
2020/08/26(水) 22:29:04.07ID:M9M0FDjS
イベント/お知らせ機能も使わずひっそりとアップデートしたらしいから察しろ
Steamの機能を理解してないぞこれ
体験版も更新されているけど当然ストアページからリンクされていないから空気で終わりそう
Steamの機能を理解してないぞこれ
体験版も更新されているけど当然ストアページからリンクされていないから空気で終わりそう
2020/08/27(木) 08:23:55.85ID:IGWOMdDt
売れたいのかひっそりとしていたいのか分からんな
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 21:36:57.49ID:YqZHbB30 シャンハイエグゼネクロ版
起動時のテクノドットのサークルロゴ表記とタイトル画面のコーキーのコピーライト表記が塗り潰し削除されてて草
本格的にプロジェクトが乗っ取られとる
起動時のテクノドットのサークルロゴ表記とタイトル画面のコーキーのコピーライト表記が塗り潰し削除されてて草
本格的にプロジェクトが乗っ取られとる
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 21:59:52.58ID:YqZHbB30 ちな奴らの言い分 →オリジナルの製作者から距離を置きたいから変えた
まあ削除権があるテクノドット関係者はコーキーだけだし
もうロックマンエグゼやシャンハイエグゼには未練はないだろうから放置されるんだろうな
昔だったらマギアの時のように晒し上げたり勝手に外野が騒ぎ立てていたりしていたんだろうが界隈にそういう気力すらなくなったな
まあ削除権があるテクノドット関係者はコーキーだけだし
もうロックマンエグゼやシャンハイエグゼには未練はないだろうから放置されるんだろうな
昔だったらマギアの時のように晒し上げたり勝手に外野が騒ぎ立てていたりしていたんだろうが界隈にそういう気力すらなくなったな
2020/08/28(金) 00:33:49.14ID:eHu8siGf
2020/08/28(金) 08:12:11.40ID:XSAIGKij
何で権利者表記を消すんだ?
無許可だからなんだろうけど
シャンハイエグゼってそうまでしないと完成させなきゃいけないゲームなの?
無許可だからなんだろうけど
シャンハイエグゼってそうまでしないと完成させなきゃいけないゲームなの?
2020/08/29(土) 00:38:53.09ID:GCpx5lI7
ネクロは>>219でカプコンから差し止めがあったことが確定しててなお復活してる
まだ他にも黒い事考えてそう
まだ他にも黒い事考えてそう
2020/08/29(土) 04:25:31.39ID:gNzwH1Z1
東方に飛び火したら最悪
こーキーは作者としてのケジメがあるだろちゃんとネクロ版差し止めろよ
こーキーは作者としてのケジメがあるだろちゃんとネクロ版差し止めろよ
2020/08/29(土) 11:11:54.67ID:zxqI6ijO
>>517
ネクロ版製作者の目的は、まずはクリア後シナリオやネット対戦実装といったシャンハイエグゼの完成
ただ、完成後にネクロ版開発に使ったエディタを拡張して「ロックマンエグゼメーカー」を製作公開する計画があるらしい
基本的なソースはオリジナル版の流用だから、シャンハイエグゼはこのロックマンエグゼメーカーの試作サンプル的ゲームになるはず
ひょっとしたら、「ロックマンエグゼメーカー」を「エグゼ風ゲーム」が製作できるツールとして販売するのかもしれない
>>518
オープンソースライセンスの種類を見ていたら著作権の表示をしなくていいというのは「パブリックドメイン」だけ
ネクロ版製作者はコーキーがシャンハイエグゼの全権利を放棄したと見なしている
しかし東方キャラも登場するれっきとした東方二次創作をパブリックドメインにするのは、ZUNへの権利侵害だからガッツリ飛び火してる
ネクロ版製作者の目的は、まずはクリア後シナリオやネット対戦実装といったシャンハイエグゼの完成
ただ、完成後にネクロ版開発に使ったエディタを拡張して「ロックマンエグゼメーカー」を製作公開する計画があるらしい
基本的なソースはオリジナル版の流用だから、シャンハイエグゼはこのロックマンエグゼメーカーの試作サンプル的ゲームになるはず
ひょっとしたら、「ロックマンエグゼメーカー」を「エグゼ風ゲーム」が製作できるツールとして販売するのかもしれない
>>518
オープンソースライセンスの種類を見ていたら著作権の表示をしなくていいというのは「パブリックドメイン」だけ
ネクロ版製作者はコーキーがシャンハイエグゼの全権利を放棄したと見なしている
しかし東方キャラも登場するれっきとした東方二次創作をパブリックドメインにするのは、ZUNへの権利侵害だからガッツリ飛び火してる
2020/08/29(土) 11:19:51.59ID:zxqI6ijO
今ネクロ版のページ見てきたらゲーム起動時にテクノドットの名前だけ(ロゴは削除)が復活してて、ネクロ版はテクノドットと無関係と注意書きがされるようになった
また、タイトルにオリジナルゲーム作者はコーキーであると明記されるようになっていた
更新日は昨日
誰かがこのスレを見ていたのかな?前に凸ってきた人だろうか?
また、タイトルにオリジナルゲーム作者はコーキーであると明記されるようになっていた
更新日は昨日
誰かがこのスレを見ていたのかな?前に凸ってきた人だろうか?
2020/08/29(土) 11:40:09.66ID:cH9W9xxn
カプコンとどういう決着つけたか知らんが
多分今後一切シャンハイエグゼにはノータッチな。くらい言われてる気がする
ここまで完全になかったことにしてるのは違和感だらけだからな
差し止め食らったとはいえ作ってたことに変わりはないから普通なら実績扱いにしてるはず
マリグナントバリエーションのところですらここまで徹底してなかったことにはしてないから
だから外野が問題起こすたびにコーキー氏に一々突っ込みいれるのもなんか違う気がする
多分今後一切シャンハイエグゼにはノータッチな。くらい言われてる気がする
ここまで完全になかったことにしてるのは違和感だらけだからな
差し止め食らったとはいえ作ってたことに変わりはないから普通なら実績扱いにしてるはず
マリグナントバリエーションのところですらここまで徹底してなかったことにはしてないから
だから外野が問題起こすたびにコーキー氏に一々突っ込みいれるのもなんか違う気がする
2020/08/29(土) 11:52:19.29ID:kOMwQAoF
権利者表記が復活したのならそれで解決……なのか?(無許可だけど)
コーキー本人がアクションを起こさないなら黙認ってことなのかな
コーキー本人がアクションを起こさないなら黙認ってことなのかな
2020/08/29(土) 13:52:11.48ID:df40k09E
仮にロックマンエグゼメーカーが出たとしたら困るのは原作再現勢
具体的にはシャンハイエグゼとクロノX
具体的にはシャンハイエグゼとクロノX
2020/08/30(日) 15:22:09.40ID:RFD/LTLl
幹部勢の立ち絵がやっと実装か
で、主人公のは?
で、主人公のは?
2020/08/31(月) 23:47:52.76ID:tta5R41m
グラフィッカーのなめこが味方であるプレイヤー側より敵側のキャラをノリノリで書いているって本来ならおかしい
なめこがスタッフである以上、コーキーの命令があって敵指揮官にキレッキレなアクションさせたり豊富な立ち
絵を用意したはず
そこまで敵側に肩入れするなら最初から敵側を主人公に据えた方がよかったんじゃないか
なめこがスタッフである以上、コーキーの命令があって敵指揮官にキレッキレなアクションさせたり豊富な立ち
絵を用意したはず
そこまで敵側に肩入れするなら最初から敵側を主人公に据えた方がよかったんじゃないか
2020/09/01(火) 22:58:20.57ID:kJ28O/XA
やっっっっと難易度調整実装か
製作ツールの制約がない上、この手のアクションでそれがなかったのはおかしかった
最初から入れていれば評価はもう少し変わっていたのかもしれないのに
製作ツールの制約がない上、この手のアクションでそれがなかったのはおかしかった
最初から入れていれば評価はもう少し変わっていたのかもしれないのに
2020/09/01(火) 23:28:51.87ID:kJ28O/XA
よくある難易度調整の落とし穴で体力面ではタフになっても、一発で転落死や溶岩死するなら実は難易度がそれほど低下しない場合もある
また最上級難易度でスキルが無効化されるならスキルによる性能強化前提のねこどるふぃんや実績はもう出せなくなる
(そうしないと最上級難易度で走る人は要素解放の面で不利になる)
環境依存のハットスイッチ問題や垂直同期を除けば確実に遊びやすくはなってきているんだが……
また最上級難易度でスキルが無効化されるならスキルによる性能強化前提のねこどるふぃんや実績はもう出せなくなる
(そうしないと最上級難易度で走る人は要素解放の面で不利になる)
環境依存のハットスイッチ問題や垂直同期を除けば確実に遊びやすくはなってきているんだが……
2020/09/02(水) 22:51:25.76ID:nVotw/P7
ライブアライブ26周年だがこーきーはふれたのかな
2020/09/03(木) 00:25:59.87ID:gWT9bTF9
プロフから製作実績を消してるし、もう東方LALは黒歴史扱いっぽい
LALに触れると話題にされるから自分からは触れない?
とにかく今はポケモン剣盾鎧とVtuberだよ
ゲルタンクは5面が8月中に来なかった
残された余暇時間ではバグ修正と要望された機能追加で手一杯だったようだ
LALに触れると話題にされるから自分からは触れない?
とにかく今はポケモン剣盾鎧とVtuberだよ
ゲルタンクは5面が8月中に来なかった
残された余暇時間ではバグ修正と要望された機能追加で手一杯だったようだ
2020/09/03(木) 18:13:34.97ID:RL32Jacc
神作でも駄作でもレビューは投下される
今は知名度ありきで、駄作でも愛されるネタゲーやバグの挙動が面白いバグゲーだと人は群がってくる
普通ってのが一番レビューされない
知名度が上がらないから反応もない虚無に陥る
今は知名度ありきで、駄作でも愛されるネタゲーやバグの挙動が面白いバグゲーだと人は群がってくる
普通ってのが一番レビューされない
知名度が上がらないから反応もない虚無に陥る
2020/09/05(土) 13:21:07.41ID:qQJzXLtq
いい加減グラフィックを強化した方がよい感
いくらシステムを強化したところで表紙避けされたら意味がないと思ふ
いくらシステムを強化したところで表紙避けされたら意味がないと思ふ
2020/09/07(月) 01:13:44.24ID:qhCGrraX
コーキーは今週からメタルマックスゼノ リボーンだからしばらく来ない
前作はさすがのコーキーも苦笑いで即復帰してたが今回はどうだろうか
前作はさすがのコーキーも苦笑いで即復帰してたが今回はどうだろうか
2020/09/08(火) 22:20:53.35ID:mwEsdR4/
今日のいもげで立っていたシャンハイエグゼスレ
ttps://Archive.is/wip/0HzgZ
もう何と言うか全てがマイナス方向になる
それだけのことをしたのだからしょうがないか
やはり東方二次創作であるのだから変なキャラ改変は止めた方が良かったなと
もしもシャンハイエグゼにキャラ改変がなかったら少なくともこの論点からの批判は避けられた
ロックマンエグゼの再現性にはこだわるが東方の再現性はなぜ落とした
幻想入り動画や東方LALのせいで麻痺してしまったのだとしたら勿体ないことだ
そのうえBGM担当のお墨付きを得てしまっていて、止める人がいなかったから突き進んでしまったことがTwitterを遡ると分かる
もしもこのままシャンハイエグゼ2が開発されていたかと思うとゾッとするよ
ttps://Archive.is/wip/0HzgZ
もう何と言うか全てがマイナス方向になる
それだけのことをしたのだからしょうがないか
やはり東方二次創作であるのだから変なキャラ改変は止めた方が良かったなと
もしもシャンハイエグゼにキャラ改変がなかったら少なくともこの論点からの批判は避けられた
ロックマンエグゼの再現性にはこだわるが東方の再現性はなぜ落とした
幻想入り動画や東方LALのせいで麻痺してしまったのだとしたら勿体ないことだ
そのうえBGM担当のお墨付きを得てしまっていて、止める人がいなかったから突き進んでしまったことがTwitterを遡ると分かる
もしもこのままシャンハイエグゼ2が開発されていたかと思うとゾッとするよ
2020/09/09(水) 08:16:04.69ID:X6lLQDzg
ネクロ版シャンハイエグゼを発展させてロックマンエグゼメーカーを作る計画はカプコンに差し止められてないよ
ネクロの作者が自分に絵心がない事を嘆いていたから将来的には有志を募って全素材を自作物に差し替えるかもしれない
ネクロの作者が自分に絵心がない事を嘆いていたから将来的には有志を募って全素材を自作物に差し替えるかもしれない
2020/09/09(水) 19:00:35.23ID:5PT5TiiT
あっ!コーキーはメタルマックスゼノリボーンを手が滑って買ってしまった!
これで数ヶ月間はゲルタンク製作停滞コース
せっかく実況してくれる人が出たのに停止
これで数ヶ月間はゲルタンク製作停滞コース
せっかく実況してくれる人が出たのに停止
2020/09/10(木) 18:08:45.83ID:TLAzI1bC
やはりというかメタルマックスのことになるとこれまでの沈黙が嘘だったように饒舌になるな
ゲルタンクはそんなに語ることがないのかよ作者!?
ゲルタンクはそんなに語ることがないのかよ作者!?
2020/09/11(金) 22:41:15.57ID:mytNCzKJ
シャンハイエグゼはあくまでもロックマンエグゼのデータアクションシステムのコピー品として見るか、一本の東方二次創作データアクションRPGとして見るかで評価が変わる
前者なら間違いなく多くのハックロムやMADが大好きなロックマンエグゼファンの心を掴んだ事実はある
ただし後者なら中の下になり、RPGでキャラに反感を持たれるというのは致命的(それも東方二次創作で東方キャラ対象で)
前者なら間違いなく多くのハックロムやMADが大好きなロックマンエグゼファンの心を掴んだ事実はある
ただし後者なら中の下になり、RPGでキャラに反感を持たれるというのは致命的(それも東方二次創作で東方キャラ対象で)
2020/09/11(金) 23:04:16.19ID:mytNCzKJ
天子
原作と性格が違うからというより天子はもっとヤバい問題を抱えている
東方キャラだから悪者にしたくないという作者の意図が変な形でシナリオに影響していて、
作者が天子を誰からも愛されるキャラに設定したからこいつは作中でどんな悪事をしようが周りの人間がかばう様になっている
天子は転校生でありストーリー上でいきなり登場する形でプレイヤーの前に現れる
その性格から周囲に馴染もうともせず、主人公アリスやクラスメイトと絆を育むようなイベントは一切はなかった
それでも天子の同級生は天子が悪事を働き自らも被害を受けてなお天子をかばおうとする
同級生の間では天子を逮捕しに来た警察機構の人間が来ても一切耳を貸さず、無条件で天子を信頼し人間の盾になりかばうことが無言の総意になっている
その同級生には主人公も含まれ、誰も天子に自首を促す者はいない
あまつさえ警察を追い払うことは勇ましく、感動的なものとして作中で扱われる
シャンハイエグゼの天子はプレイヤーが感情移入できるキャラクター造形になっていないから、ある種の感動ポルノのようで気味が悪い
原作と性格が違うからというより天子はもっとヤバい問題を抱えている
東方キャラだから悪者にしたくないという作者の意図が変な形でシナリオに影響していて、
作者が天子を誰からも愛されるキャラに設定したからこいつは作中でどんな悪事をしようが周りの人間がかばう様になっている
天子は転校生でありストーリー上でいきなり登場する形でプレイヤーの前に現れる
その性格から周囲に馴染もうともせず、主人公アリスやクラスメイトと絆を育むようなイベントは一切はなかった
それでも天子の同級生は天子が悪事を働き自らも被害を受けてなお天子をかばおうとする
同級生の間では天子を逮捕しに来た警察機構の人間が来ても一切耳を貸さず、無条件で天子を信頼し人間の盾になりかばうことが無言の総意になっている
その同級生には主人公も含まれ、誰も天子に自首を促す者はいない
あまつさえ警察を追い払うことは勇ましく、感動的なものとして作中で扱われる
シャンハイエグゼの天子はプレイヤーが感情移入できるキャラクター造形になっていないから、ある種の感動ポルノのようで気味が悪い
2020/09/11(金) 23:19:14.79ID:mytNCzKJ
妹紅
悪事の謝罪が無料体験版の範囲から外れているから印象が改善しなかったのはあると思う
しかしたとえ敵方にもオペレーターとネットナビの絆があるということを天子-イクとヤマメ-メディスンとやっておきながら、妹紅は敗北したパイロマンに悪態をつき役立たず認定する
この段階でプレイヤーは妹紅-パイロマンに絆などなく、周囲はパートナーとして認識するネットナビを妹紅は道具扱いする胸糞キャラと認識する
そもそもパイロマンをオペレートしているのは妹紅本人であるはずなので自分が負けたのを他人のせいにする卑怯者キャラとプレイヤーは受け取る
ならば有料範囲までやれば妹紅を見直すかと思えば全然そうならない
妹紅は結局パイロマンを使っているがパイロマンに謝罪はたったの一言であり改めて絆を結び直すシーンもない
最初に戦った際は負けを認めず暴言を吐き捨てていたのに2回目の最終決戦時は嘘のようにメンタルがボロボロになる
そしてアリスの端末越しに菫子が妹紅の父親の手紙を音読しただけで妹紅が突然改心して謝罪しだすのは最早催眠術の領域に入っていて滑稽
菫子が妹紅の父親から手紙を預かっていたというイベント自体唐突に判明した新事実であることからも分かる通り、
シャンハイエグゼには妹紅の関するイベントは何一つとしてない
妹紅に関しても感情移入できる要素は何一つとしてなく、感動ポルノでしかない
妹紅はヒノケンのポジションにしたいから次回作では改心していなくてはならない
そういう事情がシナリオに影響して台無しにしている
悪事の謝罪が無料体験版の範囲から外れているから印象が改善しなかったのはあると思う
しかしたとえ敵方にもオペレーターとネットナビの絆があるということを天子-イクとヤマメ-メディスンとやっておきながら、妹紅は敗北したパイロマンに悪態をつき役立たず認定する
この段階でプレイヤーは妹紅-パイロマンに絆などなく、周囲はパートナーとして認識するネットナビを妹紅は道具扱いする胸糞キャラと認識する
そもそもパイロマンをオペレートしているのは妹紅本人であるはずなので自分が負けたのを他人のせいにする卑怯者キャラとプレイヤーは受け取る
ならば有料範囲までやれば妹紅を見直すかと思えば全然そうならない
妹紅は結局パイロマンを使っているがパイロマンに謝罪はたったの一言であり改めて絆を結び直すシーンもない
最初に戦った際は負けを認めず暴言を吐き捨てていたのに2回目の最終決戦時は嘘のようにメンタルがボロボロになる
そしてアリスの端末越しに菫子が妹紅の父親の手紙を音読しただけで妹紅が突然改心して謝罪しだすのは最早催眠術の領域に入っていて滑稽
菫子が妹紅の父親から手紙を預かっていたというイベント自体唐突に判明した新事実であることからも分かる通り、
シャンハイエグゼには妹紅の関するイベントは何一つとしてない
妹紅に関しても感情移入できる要素は何一つとしてなく、感動ポルノでしかない
妹紅はヒノケンのポジションにしたいから次回作では改心していなくてはならない
そういう事情がシナリオに影響して台無しにしている
2020/09/12(土) 01:51:29.43ID:GImY0FpS
シャンハイエグゼはシャンハイの立場や意見が絶対に正しくて、間違えることがないってなってるのがな……
最初から最後までそうなんだから話としてはあまり魅力がない
最初から最後までそうなんだから話としてはあまり魅力がない
2020/09/12(土) 12:44:35.21ID:/sclMSKI
ネクロ版作られて実害が出たらコーキーが賠償とかさせられるかもだが最早親気取りで止める権限はない
シャンハイエグゼの所有権はロックマンのパクリとしてカプコンが取り上げてる
制作止めるならカプコンがロックマンのパクリとして改めて動くとかしかなさげ
シャンハイエグゼの所有権はロックマンのパクリとしてカプコンが取り上げてる
制作止めるならカプコンがロックマンのパクリとして改めて動くとかしかなさげ
2020/09/12(土) 12:53:27.64ID:V/OkDXWr
そういえばネクロ版のBGMってオリジナルそのままなの?
シャンハイエグゼのBGMってフリー配布されたけど利用には各作曲者の許可必須で無断使用は法的措置も辞さないと作曲者が言っていたような
シャンハイエグゼのBGMってフリー配布されたけど利用には各作曲者の許可必須で無断使用は法的措置も辞さないと作曲者が言っていたような
2020/09/12(土) 13:13:20.61ID:/sclMSKI
2020/09/12(土) 15:35:37.80ID:0GkVCS7v
シャンハイエグゼBGMの利用規約はマギアの幻想のハルトマンに使わせないためにあるからそれ以外は放置だろうな
2020/09/12(土) 20:01:23.80ID:ShXuK7qY
ゲルタンクの背景砲台のクオリティがやばぁい
流石にまだ未完成でここからディティールアップしてくれるよな?
流石にまだ未完成でここからディティールアップしてくれるよな?
2020/09/13(日) 18:09:14.50ID:2Le7gTI5
ゼノリボーンから早めに戻ってきたな
今回は愚痴出しまくったが冷めたりアンチにならないあたりまだ信者補正が効いてる
まあゲルタンクを早いとこ完成させてくれや…
2は自分の創作に追われずゆっくり楽しみたいやろ…
今回は愚痴出しまくったが冷めたりアンチにならないあたりまだ信者補正が効いてる
まあゲルタンクを早いとこ完成させてくれや…
2は自分の創作に追われずゆっくり楽しみたいやろ…
2020/09/17(木) 00:40:58.58ID:ssuKeE8Y
コーキーのツイアカをsocalbladeで確認したらフォロワーがどんどん減ってる
創作垢は創作活動してナンボ
現状は動いているか分からないから見切りをつけられてるのかもしれんな
それともシャンハイエグゼ時代のフォロワーが今更離れているのか?
創作垢は創作活動してナンボ
現状は動いているか分からないから見切りをつけられてるのかもしれんな
それともシャンハイエグゼ時代のフォロワーが今更離れているのか?
2020/09/19(土) 18:36:55.93ID:4f/tUtOP
RTはしているので創作垢として呼吸はしてる
2020/09/22(火) 20:09:25.03ID:F9nPjB/n
コーキーがモタモタしている間にマイティ・グースが2021年発売決定
ドット絵、メタスラ・魂斗羅ライク作品、PC/家庭用ゲーム機でリリース
海外製だが日本語にも対応とゲルタンクと真正面から競合する作品がsteamで衝突
これが出たらもうゲルタンクなんてサムネ見ただけでバイバイされるだろう…
ドット絵、メタスラ・魂斗羅ライク作品、PC/家庭用ゲーム機でリリース
海外製だが日本語にも対応とゲルタンクと真正面から競合する作品がsteamで衝突
これが出たらもうゲルタンクなんてサムネ見ただけでバイバイされるだろう…
2020/09/23(水) 13:22:22.70ID:bHfOnxNi
タイミング的には偶然だけど
登場人物は人間ではなく動物やメカが中心、言語は日英中対応
とことんゲルタンクを殺しにきてる
登場人物は人間ではなく動物やメカが中心、言語は日英中対応
とことんゲルタンクを殺しにきてる
2020/09/25(金) 18:55:33.36ID:wxPs+2l8
2020/09/26(土) 17:39:56.74ID:NdOBIvYg
コーキー久しぶりに連投したな
ゼノリボーンの愚痴よりも、なぜゲルタンクを手に取ってもらえないかを分析する方が先だろ
ゼノリボーンの愚痴よりも、なぜゲルタンクを手に取ってもらえないかを分析する方が先だろ
2020/09/26(土) 22:23:36.38ID:SiAarL0f
かくいうコーキーもゲルタンクでショップでスキルを購入させて装備させるという導線構築に失敗していたんだよな
東方LALとシャンハイエグゼは元ネタに忠実なクローンだからどういうことをすればプレイヤーが知っているというのが大きい
導線についてはどこまで意識していたのやら?
東方LALとシャンハイエグゼは元ネタに忠実なクローンだからどういうことをすればプレイヤーが知っているというのが大きい
導線についてはどこまで意識していたのやら?
2020/09/27(日) 15:14:24.57ID:IoZlTwiY
SNS上で攻略の話題で盛り上がってもらうため、攻略本を売るためにわざと誘導をしない・甘くすることもある
大体は失敗する
大体は失敗する
2020/09/29(火) 22:23:19.33ID:HvrC15PK
もうゲルタンクも小説も停止状態
10月中旬から11月にかけてポケモン剣盾DLC冠の雪原が来るからまた停止する
さらに2020年末頃にはメタルマックスゼノリボーン2が来る予定だからこれで2020年はゲルタンク完全停止が確約
さらにメタルマックスコードゼロ(仮)が来るのでこれでも停止
そうこうしているうちに2021年にはインディ製ドット絵メタスラライクとしてはゲルタンクの完全上位互換マイティ・グースがリリースされる
デベロッパーが高評価しているからクソゲーという可能性もほぼなくコーキーが喉から手が出るほど欲しかった知名度を持って生まれてくる
10月中旬から11月にかけてポケモン剣盾DLC冠の雪原が来るからまた停止する
さらに2020年末頃にはメタルマックスゼノリボーン2が来る予定だからこれで2020年はゲルタンク完全停止が確約
さらにメタルマックスコードゼロ(仮)が来るのでこれでも停止
そうこうしているうちに2021年にはインディ製ドット絵メタスラライクとしてはゲルタンクの完全上位互換マイティ・グースがリリースされる
デベロッパーが高評価しているからクソゲーという可能性もほぼなくコーキーが喉から手が出るほど欲しかった知名度を持って生まれてくる
2020/09/29(火) 22:54:08.42ID:HvrC15PK
なぜコーキーは停止したのか
せめて何をやっているのかくらいは情報を出すべきだ
説1 就職・仕事等による疲労
求職中かあるいはもう働いているかのどちらかで停止
年齢と空白期間を考えたら無職はそろそろヤバい
シャンハイエグゼ有償化からまもなく2年が経過する
今までのような同人オンリーフリーランス生活ができなくなった可能性あり
説2 メンタル悪化
ゲルタンクを含めて創作物の人気は鳴かず飛ばすなのが実情
もう挽回も難しくすでについたファンしか人と繋がれないことを悟り創作意欲自体がなくなって停止
説3 新しい趣味の発見
創作活動に代わる別の趣味を見つけたため停止
目下有力視されているのはにじさんじ所属バーチャルYouTuberの追っかけ
Discordで友人と一緒になって遊んでいる説も
せめて何をやっているのかくらいは情報を出すべきだ
説1 就職・仕事等による疲労
求職中かあるいはもう働いているかのどちらかで停止
年齢と空白期間を考えたら無職はそろそろヤバい
シャンハイエグゼ有償化からまもなく2年が経過する
今までのような同人オンリーフリーランス生活ができなくなった可能性あり
説2 メンタル悪化
ゲルタンクを含めて創作物の人気は鳴かず飛ばすなのが実情
もう挽回も難しくすでについたファンしか人と繋がれないことを悟り創作意欲自体がなくなって停止
説3 新しい趣味の発見
創作活動に代わる別の趣味を見つけたため停止
目下有力視されているのはにじさんじ所属バーチャルYouTuberの追っかけ
Discordで友人と一緒になって遊んでいる説も
2020/09/29(火) 22:58:46.47ID:HvrC15PK
説4 他スタッフ素材待ち
外注した画像素材や英訳中国語訳を待っているから先に進めない
待っていることを言い訳にして停止
説5 インプット
創作のための引出しを増やすという名目で他のゲームや小説を読み込んでいる最中
活用できればいいがインプットしたつもりになっている場合やインプットを言い訳にした停止のおそれ有
説6 実はちゃんと創作やっている
停止したのではなく情報は出さないと決めただけ
知名度不足を自認しているのでメリットはこのスレ対策くらいしかない
出せる情報がないくらいに停止寸前か単に情報を出すまでもないマイナーチェンジ作業なのかは不明
説7 昨今の大雨台風などで被災した
公表されているコーキーの実家は昨今の気候変動をモロに影響を受ける地域
自分や親戚が被災して創作どころではなくなって停止
幸いにしてメタルマックスゼノリボーンをしているからコーキー本人が被災という線は薄い
外注した画像素材や英訳中国語訳を待っているから先に進めない
待っていることを言い訳にして停止
説5 インプット
創作のための引出しを増やすという名目で他のゲームや小説を読み込んでいる最中
活用できればいいがインプットしたつもりになっている場合やインプットを言い訳にした停止のおそれ有
説6 実はちゃんと創作やっている
停止したのではなく情報は出さないと決めただけ
知名度不足を自認しているのでメリットはこのスレ対策くらいしかない
出せる情報がないくらいに停止寸前か単に情報を出すまでもないマイナーチェンジ作業なのかは不明
説7 昨今の大雨台風などで被災した
公表されているコーキーの実家は昨今の気候変動をモロに影響を受ける地域
自分や親戚が被災して創作どころではなくなって停止
幸いにしてメタルマックスゼノリボーンをしているからコーキー本人が被災という線は薄い
2020/09/30(水) 08:19:25.09ID:RWTFbpBS
>>ID:HvrC15PK
答え:小説を書いていたからツイートが止まっていた
ただポケモン関連で新情報が出たのに即座に反応していないあたり余裕があまりないのは確かかも
答え:小説を書いていたからツイートが止まっていた
ただポケモン関連で新情報が出たのに即座に反応していないあたり余裕があまりないのは確かかも
2020/10/02(金) 21:20:29.53ID:yZeDReaO
ゲルタンク
5面で使う背景の敵砲台を出してからもう3週間
あれからゲルタンクの続報一切なし
小説の魔法少女もやりたいことがなかなか入れられず難産と発言
シナリオを書く上でやりたいことを入れたいが入れられないというのは物語の構造的に無理なものを強引に入れようとしているとよく起こる
きっぱりと諦めるかエピソードを分割するかして対応するべきなのだがコーキーは無理矢理詰め込もうとする
5面で使う背景の敵砲台を出してからもう3週間
あれからゲルタンクの続報一切なし
小説の魔法少女もやりたいことがなかなか入れられず難産と発言
シナリオを書く上でやりたいことを入れたいが入れられないというのは物語の構造的に無理なものを強引に入れようとしているとよく起こる
きっぱりと諦めるかエピソードを分割するかして対応するべきなのだがコーキーは無理矢理詰め込もうとする
2020/10/02(金) 21:22:31.62ID:yZeDReaO
シャンハイエグゼがわかりやすい
これまでインターネット社会やネットワーク社会をテーマにしていたと思ったらアニメ版ロックマンエグゼ視聴者以外を置き去りにする異世界ビヨンダードの存在を唐突に出す
情報収集もろくにせず裏も取らず伝聞だけで無関係の企業にハッキングを仕掛ける主人公一行
最終話はこれまで謎であった悪の組織の所在地が唐突に判明し現地では敵味方の登場キャラを強引に総登場させ唐突な活躍と唐突な改心のオンパレード
これまでインターネット社会やネットワーク社会をテーマにしていたと思ったらアニメ版ロックマンエグゼ視聴者以外を置き去りにする異世界ビヨンダードの存在を唐突に出す
情報収集もろくにせず裏も取らず伝聞だけで無関係の企業にハッキングを仕掛ける主人公一行
最終話はこれまで謎であった悪の組織の所在地が唐突に判明し現地では敵味方の登場キャラを強引に総登場させ唐突な活躍と唐突な改心のオンパレード
2020/10/03(土) 17:33:01.25ID:bvvrerxN
コーキーは他人の発言の都合のいいところだけ引用RTしてるな
発言を遡ってみたらゲルタンクは単に一例、個人の感想だけで
主題はアーリーアクセスのプロモーション戦略についてだった
まあ完成時に大量の新要素入れないと期待外れ扱いされて見切りをつけられるってには割とあると思うし
そもそもゲルタンク最新情報が3週間前なんだから今は何やってるのか出さないと忘れられるぞ
発言を遡ってみたらゲルタンクは単に一例、個人の感想だけで
主題はアーリーアクセスのプロモーション戦略についてだった
まあ完成時に大量の新要素入れないと期待外れ扱いされて見切りをつけられるってには割とあると思うし
そもそもゲルタンク最新情報が3週間前なんだから今は何やってるのか出さないと忘れられるぞ
2020/10/04(日) 18:48:24.61ID:LiJQZWUi
実績名を見てるとラスボスが敵国女王らしい
宇宙人である敵の本拠地に行く必要があるから
5面は敵の母船に殴り込んで乗っ取るって展開だと思ってる
…まさかとは思うが母船のデザインが思いつかないから停止しているのでは?
宇宙人である敵の本拠地に行く必要があるから
5面は敵の母船に殴り込んで乗っ取るって展開だと思ってる
…まさかとは思うが母船のデザインが思いつかないから停止しているのでは?
2020/10/04(日) 23:53:12.43ID:IByQvauG
>>562
ステージセレクト画面にものすごく小さな戦艦ハルバードか宇宙世紀じみた艦艇が出てくるんじゃないの?
あるいはクリーチャータイプの宇宙人と戦うSF映画みたいに女王様が直接ゲルの星に乗り込んできているとか
でもOPで「宇宙から来た軍勢 ユーマン王国によって〜」の部分で出てくる軍勢が宇宙船じゃなくてごく普通のヘリコプターの時点で説得力ないし
そもそもゲルタンクは演出面に関してはかなり弱いから・・・
ステージセレクト画面にものすごく小さな戦艦ハルバードか宇宙世紀じみた艦艇が出てくるんじゃないの?
あるいはクリーチャータイプの宇宙人と戦うSF映画みたいに女王様が直接ゲルの星に乗り込んできているとか
でもOPで「宇宙から来た軍勢 ユーマン王国によって〜」の部分で出てくる軍勢が宇宙船じゃなくてごく普通のヘリコプターの時点で説得力ないし
そもそもゲルタンクは演出面に関してはかなり弱いから・・・
2020/10/06(火) 22:35:56.99ID:xVT24NUi
軟体轟輪ゲルタンクの乗り物「ヴァードヘッド」の元ネタはメタルスラッグ7/XXの7面雑魚敵「レベルウォーカー」
逆関節の機体に鳥頭を連想させる姿はそっくりでカラーリングと目の位置が違うだけで全体的な形状はそのまま
カラーリングはメタルスラッグアタックに登場する派生機種レベルウォーカー MK IIに近い
これだけではただの逆関節ロボだからパクリとは言い過ぎかと思ったら
特殊攻撃のビットを射出してそこから攻撃し攻撃終了後は地面に落ちる仕様がレベルウォーカーの攻撃そっくりでもはや言い逃れは不可能
ただし近接攻撃のナイフはゲルタンクに近接攻撃の仕様がないからオミット
口からの蛇行弾も攻撃が2種類しか出せない仕様のためオミット
レベルウォーカーは機体左右にミサイルポッドを装備したバリエーションもあるからヴァードヘッドはこれをヒントにした可能性が高い
3週間という長い期間の沈黙からようやく明らかとなった5面と新しい乗り物
どれだけワクワクさせてくれるのかと思ったらまたしても本家様からの猿真似
オマージュだのリスペクトだのも使い過ぎればただのパクリに過ぎない
ゲルタンクではメタルスラッグのあの敵を自機乗り物として使えるみたいなキャンペーンを張って本家ファンを取り込もうとしているのか?
頼むからテクノドットのオリジナリティを出してくれ
参考
https://metalslug.fandom.com/wiki/Rebel_Walker
逆関節の機体に鳥頭を連想させる姿はそっくりでカラーリングと目の位置が違うだけで全体的な形状はそのまま
カラーリングはメタルスラッグアタックに登場する派生機種レベルウォーカー MK IIに近い
これだけではただの逆関節ロボだからパクリとは言い過ぎかと思ったら
特殊攻撃のビットを射出してそこから攻撃し攻撃終了後は地面に落ちる仕様がレベルウォーカーの攻撃そっくりでもはや言い逃れは不可能
ただし近接攻撃のナイフはゲルタンクに近接攻撃の仕様がないからオミット
口からの蛇行弾も攻撃が2種類しか出せない仕様のためオミット
レベルウォーカーは機体左右にミサイルポッドを装備したバリエーションもあるからヴァードヘッドはこれをヒントにした可能性が高い
3週間という長い期間の沈黙からようやく明らかとなった5面と新しい乗り物
どれだけワクワクさせてくれるのかと思ったらまたしても本家様からの猿真似
オマージュだのリスペクトだのも使い過ぎればただのパクリに過ぎない
ゲルタンクではメタルスラッグのあの敵を自機乗り物として使えるみたいなキャンペーンを張って本家ファンを取り込もうとしているのか?
頼むからテクノドットのオリジナリティを出してくれ
参考
https://metalslug.fandom.com/wiki/Rebel_Walker
2020/10/07(水) 01:24:28.95ID:DVLxk4is
>>564
鳥型二足歩行ロボットの乗り物ってゲルタンク開発のごく初期に作っていたんだよ
いつの間にかコピーにすり替わってたわ
これから先も元ネタがあると言わずに100%オリジナルと振る舞うのかねぇ
なんかどんどんメタスラからのコピーの割合が増加していってるような
鳥型二足歩行ロボットの乗り物ってゲルタンク開発のごく初期に作っていたんだよ
いつの間にかコピーにすり替わってたわ
これから先も元ネタがあると言わずに100%オリジナルと振る舞うのかねぇ
なんかどんどんメタスラからのコピーの割合が増加していってるような
2020/10/11(日) 02:15:39.40ID:giVO4KVe
クオリティが高い東方同人がどんどんコンシューマーに進出していく
シャンハイエグゼもズルせず真面目にやってればチャンスはあったはずなのに
シャンハイエグゼもズルせず真面目にやってればチャンスはあったはずなのに
2020/10/12(月) 21:36:23.27ID:J9/qJqvo
ゲルタンクアーリーアクセス有料部分
2-1
敵が下から襲ってくるのだが、強制的に見せられる会話のせいで敵が全然見えない
この会話をオプションでオフにするということはできないという盤外戦術で難易度を上げる
とうとうゴミシステムがゲーム部分に悪さをし始めたよこのクソゲー
後半は潜水艦に乗るのだが、敵と自分でグラフィックが同じせいでどっちが自分が分かりにくい
バルカンがある方が自分なのだが単純に敵潜水艦が多いかつ水中で暗くなっているからとっさの判断がつかない
まさか右を向いている方が自分だから分かるでしょと思っているのか
アクションゲームとして致命的なことやっているぞ
2面から出現した敵を攻撃しにくい高低差のある坂道地形が目立ち始める
音波戦車初登場
無駄にある攻撃パターンと高い耐久力でダメージを稼ぐ面白くない雑魚だ
こういう形で難易度を確保するのか
2-2
滝のステージ
一部の足場は足場なのか壁があるのか直感的に理解しにくい上に、滝そのものと水しぶきのアニメーションで目に悪いというこれまたゴミステージ
後半は手前側に滝があるので視界制限を掛けるという安直な方法で難易度を上げる
理不尽度が相当高いイライラステージ
ミサイルバギーの上に乗ろうとして滑って転落死するゲルは滑稽
2-1
敵が下から襲ってくるのだが、強制的に見せられる会話のせいで敵が全然見えない
この会話をオプションでオフにするということはできないという盤外戦術で難易度を上げる
とうとうゴミシステムがゲーム部分に悪さをし始めたよこのクソゲー
後半は潜水艦に乗るのだが、敵と自分でグラフィックが同じせいでどっちが自分が分かりにくい
バルカンがある方が自分なのだが単純に敵潜水艦が多いかつ水中で暗くなっているからとっさの判断がつかない
まさか右を向いている方が自分だから分かるでしょと思っているのか
アクションゲームとして致命的なことやっているぞ
2面から出現した敵を攻撃しにくい高低差のある坂道地形が目立ち始める
音波戦車初登場
無駄にある攻撃パターンと高い耐久力でダメージを稼ぐ面白くない雑魚だ
こういう形で難易度を確保するのか
2-2
滝のステージ
一部の足場は足場なのか壁があるのか直感的に理解しにくい上に、滝そのものと水しぶきのアニメーションで目に悪いというこれまたゴミステージ
後半は手前側に滝があるので視界制限を掛けるという安直な方法で難易度を上げる
理不尽度が相当高いイライラステージ
ミサイルバギーの上に乗ろうとして滑って転落死するゲルは滑稽
2020/10/12(月) 21:39:32.61ID:J9/qJqvo
2-3
メタスラ4パクリ面
それでも2面では一番まともなステージ
2階建て戦車初登場
上からは誘導弾を撃つが狭い所かつ複数撃たれると回避が極めて困難、
下からは蛇行弾を撃ってくるが蛇行間隔が短く安全地帯がとにかく狭いしもちろん頑丈なクソ雑魚
2-4
ボス戦中にも敵同士で雑談を平気でする
このボスは小型弾を乱射するタイプのボスのため気が散って集中できない
さらに会話で敵弾の発射口が隠れることも珍しくない
おかげで発射タイミングが掴みにくい
繰り返すが会話を消す、あるいは無効化する方法は存在しない
これで当たり判定の大きい潜水艦に乗りながら戦わなければならない
水中戦のため潜水艦が破壊されたら即死
敵の強さよりもシステムの理不尽さで難易度を確保するとは救いようがない
メタスラ4パクリ面
それでも2面では一番まともなステージ
2階建て戦車初登場
上からは誘導弾を撃つが狭い所かつ複数撃たれると回避が極めて困難、
下からは蛇行弾を撃ってくるが蛇行間隔が短く安全地帯がとにかく狭いしもちろん頑丈なクソ雑魚
2-4
ボス戦中にも敵同士で雑談を平気でする
このボスは小型弾を乱射するタイプのボスのため気が散って集中できない
さらに会話で敵弾の発射口が隠れることも珍しくない
おかげで発射タイミングが掴みにくい
繰り返すが会話を消す、あるいは無効化する方法は存在しない
これで当たり判定の大きい潜水艦に乗りながら戦わなければならない
水中戦のため潜水艦が破壊されたら即死
敵の強さよりもシステムの理不尽さで難易度を確保するとは救いようがない
2020/10/12(月) 21:43:03.94ID:J9/qJqvo
3-1
耐久力の高いクソ雑魚を爆薬で吹き飛ばせる爽快ステージ
ただし爽快なのはここまで
後半はバイクに乗って進むのだが、転落死のリスクがあるので敵を無視して駆け抜けるよりも少しずつ前進して敵を倒す方が安全
作者は落とし穴の位置を知っているがプレイヤーは知らないから慎重にならざるを得ない
結局面白さはない
3-2
ようやく崖登りアクションを多用するステージが登場したのだが、結局タンクを外すという操作を強いるだけだった
とにかく落とし穴が多く、メタスラライクのラン&ガンよりもロックマンやマリオでやるべきステージ
斜め上撃ちを使う頻度が高くて斜め入力ができない人はお断り
耐久力の高いクソ雑魚を爆薬で吹き飛ばせる爽快ステージ
ただし爽快なのはここまで
後半はバイクに乗って進むのだが、転落死のリスクがあるので敵を無視して駆け抜けるよりも少しずつ前進して敵を倒す方が安全
作者は落とし穴の位置を知っているがプレイヤーは知らないから慎重にならざるを得ない
結局面白さはない
3-2
ようやく崖登りアクションを多用するステージが登場したのだが、結局タンクを外すという操作を強いるだけだった
とにかく落とし穴が多く、メタスラライクのラン&ガンよりもロックマンやマリオでやるべきステージ
斜め上撃ちを使う頻度が高くて斜め入力ができない人はお断り
2020/10/12(月) 21:48:55.33ID:J9/qJqvo
3-3
強制バイク面
強制スクロールであるという以外は変なギミックはないまだまともなステージ
このステージの実績取得はTASレベルの操作を要求される
多分作者でも解除できない
3-4
即死溶岩地帯が多くここもラン&ガンよりもロックマンやマリオでやるべきステージ
そんな状況でボス戦をやらされるのだからクソステージに決まっている
画面の3分の1を占めるボスが足場ブロックを崩しながら迫ってくる
さらにボスの攻撃でも足場ブロックが崩れる
スーファミ画面比率のためとにかく画面が狭く、スクロールも遅いからまだ崩されていない足場に移動することも困難
これで攻撃は特に回避のしにくい2階建て戦車の流用
不意のミサイルでも崩される
これらの攻撃で溶岩が顔を出して落ちたら即死となる状況も日常茶飯事
さらにゲルタンクの仕様で基本的にに前進しながら背後に攻撃ということができない
ボスに攻撃するには立ち止まらなければならない
実はバックジャンプしつつ攻撃ということはできるのだが、それに気が付けるかどうか
ジャンプという都合上転落死の可能性もある
さらにボスには部位の概念がないから、苦手な攻撃をしてくる部位を真っ先に破壊するという戦略すら取れない
発狂などもないのでひたすら単調な苦行が勝利まで続く
あまりにヤバ過ぎてボス戦中会話すらない、完全に調整不足のクソボス
強制バイク面
強制スクロールであるという以外は変なギミックはないまだまともなステージ
このステージの実績取得はTASレベルの操作を要求される
多分作者でも解除できない
3-4
即死溶岩地帯が多くここもラン&ガンよりもロックマンやマリオでやるべきステージ
そんな状況でボス戦をやらされるのだからクソステージに決まっている
画面の3分の1を占めるボスが足場ブロックを崩しながら迫ってくる
さらにボスの攻撃でも足場ブロックが崩れる
スーファミ画面比率のためとにかく画面が狭く、スクロールも遅いからまだ崩されていない足場に移動することも困難
これで攻撃は特に回避のしにくい2階建て戦車の流用
不意のミサイルでも崩される
これらの攻撃で溶岩が顔を出して落ちたら即死となる状況も日常茶飯事
さらにゲルタンクの仕様で基本的にに前進しながら背後に攻撃ということができない
ボスに攻撃するには立ち止まらなければならない
実はバックジャンプしつつ攻撃ということはできるのだが、それに気が付けるかどうか
ジャンプという都合上転落死の可能性もある
さらにボスには部位の概念がないから、苦手な攻撃をしてくる部位を真っ先に破壊するという戦略すら取れない
発狂などもないのでひたすら単調な苦行が勝利まで続く
あまりにヤバ過ぎてボス戦中会話すらない、完全に調整不足のクソボス
2020/10/12(月) 21:54:00.45ID:J9/qJqvo
4-1
ここも穴が多すぎる
スクロールの都合で画面がスクロールしたらいきなり目の前に穴が広がっていたというシチュエーションが頻発
とっさにタンクを捨てて壁に張り付けるのは上級者かテストプレイで慣れたサークルの人間だけだ
4-2
列車に乗って進むメタスラで見たことがあるパクリ面
変なギミックのないまともなステージ
4-3
市街地戦のため変な地形がないからまだまし
ここもメタスラパクリ面
とにかく敵の耐久力が高くラン&ガンの敵をなぎ倒していく爽快感はない
強化戦車2種類が初登場
どちらも通常の戦車の色違い流用で攻撃方法が違和感しかない
当然のように頑丈
4-4
4面でやっとまともなボスが出てきたんじゃないか
それでも判定の大きいヘリコプターの使用を強制されてまたかと思わせる
難易度調整が雑だな
ビーム前に予兆となる会話があってここだけは役に立つ
ここも穴が多すぎる
スクロールの都合で画面がスクロールしたらいきなり目の前に穴が広がっていたというシチュエーションが頻発
とっさにタンクを捨てて壁に張り付けるのは上級者かテストプレイで慣れたサークルの人間だけだ
4-2
列車に乗って進むメタスラで見たことがあるパクリ面
変なギミックのないまともなステージ
4-3
市街地戦のため変な地形がないからまだまし
ここもメタスラパクリ面
とにかく敵の耐久力が高くラン&ガンの敵をなぎ倒していく爽快感はない
強化戦車2種類が初登場
どちらも通常の戦車の色違い流用で攻撃方法が違和感しかない
当然のように頑丈
4-4
4面でやっとまともなボスが出てきたんじゃないか
それでも判定の大きいヘリコプターの使用を強制されてまたかと思わせる
難易度調整が雑だな
ビーム前に予兆となる会話があってここだけは役に立つ
2020/10/12(月) 22:05:42.65ID:J9/qJqvo
読むのが面倒な人のためのゲルタンクのクソポイントまとめ
・雑魚敵ですら耐久力が高く、攻撃は回避しにくい
・スキルを付けないと武器性能が低いため、敵の倒しにくさに拍車がかかる
・それでいて地形や足場が悪いので戦いにくい
・会話ウィンドウが敵や敵の攻撃を隠す上に無効化する手段がない
・雑魚敵ですら耐久力が高く、攻撃は回避しにくい
・スキルを付けないと武器性能が低いため、敵の倒しにくさに拍車がかかる
・それでいて地形や足場が悪いので戦いにくい
・会話ウィンドウが敵や敵の攻撃を隠す上に無効化する手段がない
2020/10/12(月) 22:22:36.95ID:J9/qJqvo
上記クソポイントを指摘したマイナスレビューがないのは不思議だw
サークル信者かあるいは理不尽でもいいというレトロゲーマニアしか買っていないのではないだろうか
ゲルタンクは諸システムや敵の行動パターンやデザインの模倣でメタスラライクの皮を被っているが、少なくともメタスラライクのラン&ガンではない
ゲルタンクは基本的に足場や地形の悪いシチュエーションで耐久力の高い敵に対して足を止めつつ何十発も弾を打ち込んでいくゲームだ
随所にある理不尽な所のせいで完成度はまだ低い
完成後も2,000円でお値段据え置きなのでアーリーアクセスの段階で購入する必要性はない
サークル信者かあるいは理不尽でもいいというレトロゲーマニアしか買っていないのではないだろうか
ゲルタンクは諸システムや敵の行動パターンやデザインの模倣でメタスラライクの皮を被っているが、少なくともメタスラライクのラン&ガンではない
ゲルタンクは基本的に足場や地形の悪いシチュエーションで耐久力の高い敵に対して足を止めつつ何十発も弾を打ち込んでいくゲームだ
随所にある理不尽な所のせいで完成度はまだ低い
完成後も2,000円でお値段据え置きなのでアーリーアクセスの段階で購入する必要性はない
2020/10/12(月) 22:58:15.34ID:y4bSBLrn
2020/10/13(火) 22:27:25.56ID:OWxp+kw3
何でゲルタンクの開発進捗が全然ないのか分かった
ステージは凡庸でパンチの利いたものはなく、散発的に雑魚が道を塞ぐだけ
ボスは雑魚の攻撃流用が多くて薄っぺらさがばれてしまうからだ
ステージは凡庸でパンチの利いたものはなく、散発的に雑魚が道を塞ぐだけ
ボスは雑魚の攻撃流用が多くて薄っぺらさがばれてしまうからだ
2020/10/13(火) 22:54:32.67ID:OWxp+kw3
逆に今回ワールド5ボスのリタの製作開始を告知したのは相当自信があるらしいとみた
今のところアレン・オニールがモデルになるかな?とは思っている
今のところアレン・オニールがモデルになるかな?とは思っている
2020/10/14(水) 08:24:54.03ID:9Vxy+4YY
2020/10/15(木) 08:24:37.56ID:fTUZusFM
リタ第一形態で
・自分の身長よりでかい武器を取り回す
・壁掴みができる
・異常な跳躍力
・そのまま宙返り
など人間辞めてることが判明
・自分の身長よりでかい武器を取り回す
・壁掴みができる
・異常な跳躍力
・そのまま宙返り
など人間辞めてることが判明
2020/10/15(木) 08:28:35.90ID:fTUZusFM
さらに攻撃がゲルタンクの闇バージョン
これはリタが人間ではなくエイアの姉妹機であることを意味する
つまり2周目のおまけとかでゲルタンク・リタバージョンがある
むしろゲルをリストラしてこの2名でゲームを進めるべきでは!?
これはリタが人間ではなくエイアの姉妹機であることを意味する
つまり2周目のおまけとかでゲルタンク・リタバージョンがある
むしろゲルをリストラしてこの2名でゲームを進めるべきでは!?
2020/10/15(木) 12:29:40.76ID:lsBFLITL
どうせ士官専用パワーアップ装置と士官専用バリア発生装置とかつまらん設定だろ
シャンハイエグゼのストーリー展開を見れば凝ったのは出てこないのは分かる
シャンハイエグゼのストーリー展開を見れば凝ったのは出てこないのは分かる
2020/10/15(木) 22:32:28.96ID:ri/EOajv
冠の雪原が近づいてまもなく停止するから加速する開発
5面ボスは高速で動き回るけどパターンがあるから覚えれば大丈夫だろ系ボスだな
クソギミックと乗物強制搭乗による強引な操作感変更のごまかしがないから、1面以来の正統ボスと言えるが間隔が開き過ぎだ
しかし、いまいちエフェクトに迫力がないことは問題だな
5面ボスは高速で動き回るけどパターンがあるから覚えれば大丈夫だろ系ボスだな
クソギミックと乗物強制搭乗による強引な操作感変更のごまかしがないから、1面以来の正統ボスと言えるが間隔が開き過ぎだ
しかし、いまいちエフェクトに迫力がないことは問題だな
2020/10/17(土) 22:25:56.11ID:4gFOlbcB
コーキーが携わってきたゲームを見ると
ライブアライブ、ロックマンエグゼ、スパロボ、メタルマックス、タクティクスオウガ、ポケモン、ポケモンカード…
コーキーの好みは「あらかじめ計画を練り、戦闘中にも敵の行動を読んで思考する戦略的なゲーム」が好みなのだろう
デッキを組むカードゲームであったり、どのキャラを使うか、アイテムや装備品の入手個数が限られるあるいは使用制限があったり、装備の組み合わせが膨大であったりと、あらゆる環境で通用する最強編成というものが成立しにくいバランス
戦闘もどこに移動するかを思案する、いつ使用制限のある技を使うかという戦略眼がないと勝てないシステムを採用する作品が多い
これまでにコーキーの創作してきたゲームは見事にこの特徴に当てはまるゲームばかりだ
ライブアライブ、ロックマンエグゼ、スパロボ、メタルマックス、タクティクスオウガ、ポケモン、ポケモンカード…
コーキーの好みは「あらかじめ計画を練り、戦闘中にも敵の行動を読んで思考する戦略的なゲーム」が好みなのだろう
デッキを組むカードゲームであったり、どのキャラを使うか、アイテムや装備品の入手個数が限られるあるいは使用制限があったり、装備の組み合わせが膨大であったりと、あらゆる環境で通用する最強編成というものが成立しにくいバランス
戦闘もどこに移動するかを思案する、いつ使用制限のある技を使うかという戦略眼がないと勝てないシステムを採用する作品が多い
これまでにコーキーの創作してきたゲームは見事にこの特徴に当てはまるゲームばかりだ
2020/10/17(土) 22:28:59.84ID:4gFOlbcB
だからゲルタンクもスキル制の存在により、そうなっている
それも最悪の形で
ステージ毎に最適なスキル構成があり、各ステージ開始前にステージに適合するスキルに変更することを前提にステージデザインされている
いくらミサイルを強化してもステージ中でミサイルがドロップしなければそのスキル構成は腐る
乗物を持ち込んでもその乗物が通用しない地形があるならそこで終わる
さらに言えばステージ中もどの武器でまずどの敵を葬るか、立ち回りまでも決めて敵を出していることだろう
当然ながら敵の攻撃は暗記が前提
少なくとも強いスキル構成は全ステージで絶対に通用するものではない
これがもたらす弊害はスキル付け替えの面倒さ、プレイヤーが自分で考えたカスタマイズが通用しないという苛立ちがある
なによりも作者であるコーキーはスキル最適構成を知っているがプレイヤーは知らないということを見落としている
最適でなければ通用しないからただ苦痛になる
とにかく窮屈でプレイヤーが考えた戦法が通用しにくいのがゲルタンク
それも最悪の形で
ステージ毎に最適なスキル構成があり、各ステージ開始前にステージに適合するスキルに変更することを前提にステージデザインされている
いくらミサイルを強化してもステージ中でミサイルがドロップしなければそのスキル構成は腐る
乗物を持ち込んでもその乗物が通用しない地形があるならそこで終わる
さらに言えばステージ中もどの武器でまずどの敵を葬るか、立ち回りまでも決めて敵を出していることだろう
当然ながら敵の攻撃は暗記が前提
少なくとも強いスキル構成は全ステージで絶対に通用するものではない
これがもたらす弊害はスキル付け替えの面倒さ、プレイヤーが自分で考えたカスタマイズが通用しないという苛立ちがある
なによりも作者であるコーキーはスキル最適構成を知っているがプレイヤーは知らないということを見落としている
最適でなければ通用しないからただ苦痛になる
とにかく窮屈でプレイヤーが考えた戦法が通用しにくいのがゲルタンク
2020/10/17(土) 22:37:16.15ID:4gFOlbcB
ゲルタンクのタイムアタックがつまらないのもこれが原因の一つ
一般的にゲーム中のタイムアタックがなぜ面白いのかと言えばハイリスクハイリターンでタイムを縮められるから
自分のスキルと相談して時に大胆なショートカットをしなければならないが成功した時の興奮も強い
逆にゲルタンクは基本的にショートカットなどなく、いかに敵を早く倒せるかがタイム短縮ポイントになってしまう
その敵も無視することは基本的にできない
こうなると各ステージで最適なスキルを選んで最適な立ち回りをしなければタイムが遅延するという視点になる
これはどちらかというとRTAやTASに近い考え方で興奮はほとんど得られない
RTAやTASに挑む人は少数派
ゲーム中にタイムアタックがあるのなら自分のスキルがダイレクトに反映されないと面白くない
ゲルタンクは基本的に達成感よりも疲労が残ったと感じる人が多い性格のゲームだ
一般的にゲーム中のタイムアタックがなぜ面白いのかと言えばハイリスクハイリターンでタイムを縮められるから
自分のスキルと相談して時に大胆なショートカットをしなければならないが成功した時の興奮も強い
逆にゲルタンクは基本的にショートカットなどなく、いかに敵を早く倒せるかがタイム短縮ポイントになってしまう
その敵も無視することは基本的にできない
こうなると各ステージで最適なスキルを選んで最適な立ち回りをしなければタイムが遅延するという視点になる
これはどちらかというとRTAやTASに近い考え方で興奮はほとんど得られない
RTAやTASに挑む人は少数派
ゲーム中にタイムアタックがあるのなら自分のスキルがダイレクトに反映されないと面白くない
ゲルタンクは基本的に達成感よりも疲労が残ったと感じる人が多い性格のゲームだ
2020/10/17(土) 23:06:19.74ID:4gFOlbcB
ゲルタンクとメタルスラッグ4には共通点が多い
残念ながら悪い点でだ
メタルスラッグ4は覚えゲー、知識ゲーと言われるらしいのでゲルタンクで参考にされてしまった可能性がある
メタルスラッグ4の批判点に「グラフィックが使いまわされている」というのは多くの人が挙げるもの
個人製作のゲルタンクでも雑魚とボスで主に攻撃のグラフィックが使いまわされている
酷いものは攻撃パターンが雑魚の継ぎ接ぎというボスがいる
ゲルタンクでは以下要素の複合で安直に難易度を上げている
「画面上空から自機狙いの攻撃をする敵」「足場が悪く転落死のリスクがある」
「攻撃しにくい斜め方向から敵が攻撃してくる」「ジャンプしないと攻撃を回避できない敵戦車で露骨に行動制限」
「アスペクト比の関係でスクロールが固定されると画面が狭すぎて回避困難な攻撃」
メタルスラッグ4も似たような嫌がらせ要素の複合で難易度を上げているという状況だ
特に安直な高難易度敵配置は批判されることが多い
ゲルタンクの場合はこれに自機の攻撃力が低く、強力だが回数制限のあるボムが基本的に存在しないため一発逆転ができないバランスという事情があり、さらに高難易度化に拍車を掛ける
残念ながら悪い点でだ
メタルスラッグ4は覚えゲー、知識ゲーと言われるらしいのでゲルタンクで参考にされてしまった可能性がある
メタルスラッグ4の批判点に「グラフィックが使いまわされている」というのは多くの人が挙げるもの
個人製作のゲルタンクでも雑魚とボスで主に攻撃のグラフィックが使いまわされている
酷いものは攻撃パターンが雑魚の継ぎ接ぎというボスがいる
ゲルタンクでは以下要素の複合で安直に難易度を上げている
「画面上空から自機狙いの攻撃をする敵」「足場が悪く転落死のリスクがある」
「攻撃しにくい斜め方向から敵が攻撃してくる」「ジャンプしないと攻撃を回避できない敵戦車で露骨に行動制限」
「アスペクト比の関係でスクロールが固定されると画面が狭すぎて回避困難な攻撃」
メタルスラッグ4も似たような嫌がらせ要素の複合で難易度を上げているという状況だ
特に安直な高難易度敵配置は批判されることが多い
ゲルタンクの場合はこれに自機の攻撃力が低く、強力だが回数制限のあるボムが基本的に存在しないため一発逆転ができないバランスという事情があり、さらに高難易度化に拍車を掛ける
2020/10/18(日) 01:13:37.70ID:GMMzySMP
メタスラ4,5,6はsteamで配信されていないからパクってもネタ元は分かりにくいだろという判断かな
でもその辺りのタイトルはシリーズ凋落時期なんだよな……
でもその辺りのタイトルはシリーズ凋落時期なんだよな……
2020/10/18(日) 13:31:44.94ID:2NKMgbbn
色々実況動画が出てきたけど、動画で見たからもう買わなくていいやって人いるかな…
2020/10/19(月) 23:16:34.31ID:X+LtgJkq
アクションゲームにおいてスキルの付け替えはテンポを崩す癌
付け替えるときはステージ探索など特別な目的がある場合だけでいい
ガンガン攻略したいときは付け替えずに進みたい
付け替えるときはステージ探索など特別な目的がある場合だけでいい
ガンガン攻略したいときは付け替えずに進みたい
2020/10/19(月) 23:20:01.44ID:X+LtgJkq
ゲルタンクの難点は
「スキルはショップで買う」、「購入したスキルは装備しなければいけない」が、
「ショップには装備しなくても効果が出るスキル」が併売されているところは問題
混ぜるなや・・・
「スキルはショップで買う」、「購入したスキルは装備しなければいけない」が、
「ショップには装備しなくても効果が出るスキル」が併売されているところは問題
混ぜるなや・・・
2020/10/19(月) 23:23:59.55ID:X+LtgJkq
フレアドラグーンが3面ボスであるという点は悪質
たとえ詰まってゲルタンクを投げてしまってもSteamの返金リクエストは購入後2週間以内で、プレイ時間が2時間以内であることが条件
本当に3面という位置が絶妙
下手な人が詰まりながらプレイするとあっと言う間に2時間経過して返金不能になる
さらに4面も酷い
4-2と4-3は敵は強いが落とし穴のない平坦な面が続く
散々フレアドラグーンとマグマに苦しめられたプレイヤーはこれくらい簡単ならもう少し続けようかなと思わせる、
強いフレアドラグーンに勝ったから腕が上がって4面は楽勝だと錯覚させるように意図的に作られている
たとえ詰まってゲルタンクを投げてしまってもSteamの返金リクエストは購入後2週間以内で、プレイ時間が2時間以内であることが条件
本当に3面という位置が絶妙
下手な人が詰まりながらプレイするとあっと言う間に2時間経過して返金不能になる
さらに4面も酷い
4-2と4-3は敵は強いが落とし穴のない平坦な面が続く
散々フレアドラグーンとマグマに苦しめられたプレイヤーはこれくらい簡単ならもう少し続けようかなと思わせる、
強いフレアドラグーンに勝ったから腕が上がって4面は楽勝だと錯覚させるように意図的に作られている
2020/10/20(火) 22:08:38.81ID:mqxKc6Xv
敵幹部はボス兵器に搭乗しているが会話だけで姿が見えない
幹部と直接戦うことはなくボスの操縦席から姿が見えるということすらない
コーキーはモックバトルに対してキャラクター性強化のためにキャラのバトルコスチュームはフルフェイスヘルメットではなく素顔が見えるようにするべきだというアドバイスを送ったことがある
残念ながらゲルタンクにブーメランとなって帰ってきた
幹部と直接戦うことはなくボスの操縦席から姿が見えるということすらない
コーキーはモックバトルに対してキャラクター性強化のためにキャラのバトルコスチュームはフルフェイスヘルメットではなく素顔が見えるようにするべきだというアドバイスを送ったことがある
残念ながらゲルタンクにブーメランとなって帰ってきた
2020/10/20(火) 22:25:51.98ID:mqxKc6Xv
コーキーはシャンハイエグゼで「どんなリスクがあってもいいし、見た目だけでもいいから味方ナビを使いたい」という要望を「リンクナビとして2で実装する」という理由だけで一蹴したことがある
構想でしか存在しない2を皮算用して1の付加価値を自ら落とした
ゲルタンクシリーズにペーパーマリオクローンがあるというのならリタ自機化は一蹴するだろうよ
仮称ペーパーゲルタンクは期待している
ペーパーテンコを原作マリオは3Dなのに2Dだから再現性が低いという理由で中傷したことがあるから当然3Dでやらなきゃいけない
最低でも疑似3Dにしないといけないし、ペーパーマリオシリーズはドット絵ゲーじゃないからグラフィックはイラスト調にしないといけない
なめこ過労死ゲーになるはずだ
構想でしか存在しない2を皮算用して1の付加価値を自ら落とした
ゲルタンクシリーズにペーパーマリオクローンがあるというのならリタ自機化は一蹴するだろうよ
仮称ペーパーゲルタンクは期待している
ペーパーテンコを原作マリオは3Dなのに2Dだから再現性が低いという理由で中傷したことがあるから当然3Dでやらなきゃいけない
最低でも疑似3Dにしないといけないし、ペーパーマリオシリーズはドット絵ゲーじゃないからグラフィックはイラスト調にしないといけない
なめこ過労死ゲーになるはずだ
2020/10/21(水) 00:14:42.19ID:VzEocX1D
ペーパーマリオに関しては田邊氏の発言がコーキーの創作方針にぶっ刺さっててな…
2020/10/21(水) 18:15:14.20ID:d1BE6EOh
実況動画も出て来たのに伝説のポケモン捕獲のため停止
金曜には冠の雪原が来たりて停止
金曜には冠の雪原が来たりて停止
2020/10/23(金) 01:22:36.51ID:XuAUmHdn
5面まで更新してからポケモン冠と思ったのだがな
次回更新はいつになるのだろう
次回更新はいつになるのだろう
2020/10/23(金) 21:23:47.33ID:np09dzV5
信者は勝手にねこどるで盛り上がっていくからノーダメ
2020/10/24(土) 21:18:26.02ID:QVmqPX1u
ニコニコにあるゲルタンクのボイロ実況、同じ人がコメントしているのかは知らないが
・強いメタルスラッグリスペクト
・会話演出が(メタナイトの)逆襲そっくり
ばかりしか話題にならない
ニコニコにおいてリスペクトはコピーと同義で
テクノドットらしさコーキーらしさが表現された新作ゲームがこれ
相変わらずシャンハイエグゼと同じ流れだ
・強いメタルスラッグリスペクト
・会話演出が(メタナイトの)逆襲そっくり
ばかりしか話題にならない
ニコニコにおいてリスペクトはコピーと同義で
テクノドットらしさコーキーらしさが表現された新作ゲームがこれ
相変わらずシャンハイエグゼと同じ流れだ
2020/10/24(土) 21:22:36.81ID:QVmqPX1u
本当に人気なら実況動画を続き作るかなんて実況主は呟かない
これは需要があるか読めず単発実況を前提としていたがまあ人がいそうだからという理由による
しかも当落線上で本当にギリギリの綱渡り状況があった上で続きを作ると決めたというニュアンスだ
もっとも今ニコニコにある2つのゲルタンク実況はボイスロイドによるもの
だいたい宣伝ポイントはつくが東方ではないオリジナルともあって再生数1,000の壁は分厚い
これは需要があるか読めず単発実況を前提としていたがまあ人がいそうだからという理由による
しかも当落線上で本当にギリギリの綱渡り状況があった上で続きを作ると決めたというニュアンスだ
もっとも今ニコニコにある2つのゲルタンク実況はボイスロイドによるもの
だいたい宣伝ポイントはつくが東方ではないオリジナルともあって再生数1,000の壁は分厚い
2020/10/24(土) 21:26:52.21ID:QVmqPX1u
広報するべき5面の目玉がリタ戦
ボス面以外の残り3面は新しい乗り物ヴァードヘッドが登場するだけで後はマンネリという意味か?
実際のところ現行のステージも特筆するべきものが少ない
ヴァードヘッドの動画も相変わらず落とし穴がある足場の悪い所に敵が立ち塞がっている
新武器登場といきたいのだが弾数無制限でスキルで強化対応とあってみだりに増やせないから乗り物でとなっている
そのステージならではのトラップもありそうでない
3面の爆薬はいったい何だったのか
全28面は今のコーキーのアイデア力では多すぎるようだ
ボス面以外の残り3面は新しい乗り物ヴァードヘッドが登場するだけで後はマンネリという意味か?
実際のところ現行のステージも特筆するべきものが少ない
ヴァードヘッドの動画も相変わらず落とし穴がある足場の悪い所に敵が立ち塞がっている
新武器登場といきたいのだが弾数無制限でスキルで強化対応とあってみだりに増やせないから乗り物でとなっている
そのステージならではのトラップもありそうでない
3面の爆薬はいったい何だったのか
全28面は今のコーキーのアイデア力では多すぎるようだ
2020/10/24(土) 21:31:02.22ID:QVmqPX1u
オプションによる難易度調整がほぼ自機側被弾ダメージの増減のみ
手抜きなのか、立ち回りと回避力さえ磨けばすぐ上の難易度に行ける意図なのかは知らないがな
でも敵のクソ攻撃には一切ノータッチのがアレ
そういえばシャンハイエグゼでもアンダーシャツは最終盤までなくて代わりにショートインビジ延長のダメージゴーストはあった
やはりこういうやり方なんだ
手抜きなのか、立ち回りと回避力さえ磨けばすぐ上の難易度に行ける意図なのかは知らないがな
でも敵のクソ攻撃には一切ノータッチのがアレ
そういえばシャンハイエグゼでもアンダーシャツは最終盤までなくて代わりにショートインビジ延長のダメージゴーストはあった
やはりこういうやり方なんだ
2020/10/24(土) 21:34:47.95ID:QVmqPX1u
でもこういう作り方ってまさにレトロ
今のカジュアル難易度は、落とし穴に落ちても即死地形に触れても死なないでダメージで済まされる
ゲームによっては穴や即死地形に引っかからないように足場が増えるって介護なんだよな
コーキーの作り方は上の難易度にステップアップさせようとしているのかもしれないが
そうそんな余裕はプレイヤーの側にはない
ゲームは使い捨てられる時代でありとりあえずプレイした経験だけで十分な時代になった
今のカジュアル難易度は、落とし穴に落ちても即死地形に触れても死なないでダメージで済まされる
ゲームによっては穴や即死地形に引っかからないように足場が増えるって介護なんだよな
コーキーの作り方は上の難易度にステップアップさせようとしているのかもしれないが
そうそんな余裕はプレイヤーの側にはない
ゲームは使い捨てられる時代でありとりあえずプレイした経験だけで十分な時代になった
2020/10/24(土) 21:37:22.75ID:QVmqPX1u
アレか
低難易度で敵の配置数が減るとジェム稼ぎが楽になってヌルゲー化するからやらないのかな
せめて難易度でスコア倍率に差がついてステージクリア評価をスコアで採点するとか
ランキングが残るとか色々やりようもあったのだろうに
バッジだけで済ませてしまうのは色々と惜しいな
作者でも最高難易度全バッジ取得ステージクリアはできそうにない
とりあえずグレートライダー取得動画を上げてくれ
低難易度で敵の配置数が減るとジェム稼ぎが楽になってヌルゲー化するからやらないのかな
せめて難易度でスコア倍率に差がついてステージクリア評価をスコアで採点するとか
ランキングが残るとか色々やりようもあったのだろうに
バッジだけで済ませてしまうのは色々と惜しいな
作者でも最高難易度全バッジ取得ステージクリアはできそうにない
とりあえずグレートライダー取得動画を上げてくれ
2020/10/25(日) 18:50:36.00ID:I31uMD/T
ポケモン冠で停止
いつ戻ってくるだろう
いつ戻ってくるだろう
2020/10/25(日) 20:38:40.30ID:JgbOLyqJ
マイティ・グースのPV
大気圏に突入するカプセル
ステージ中に落下したカプセルから出てきたのは・・・?
ここで視聴者の期待を煽りつつも出てきたのはとぼけた表情とアンバランスな体型のガチョウ!?という意外性
ここでスマブラの○○参戦!!演出を彷彿とさせるようなキャラが大写しになることで主人公はコイツであると認識させる
とどめに鳴き声を一声させて異様な存在感を放つ演出だ
ゲルタンクのPVはいきなりストーリー説明そして敵の紹介から入る
謎のキャラがカエルに追われていて実はそいつが主人公登場〜という流れ
変身ヒーローもののような体裁だが効果音がなく地味
無表情なその姿はコイツを操作するのか……とプレイヤーに心配にさせてしまう
ゲルタンクのPVは状況を説明するためやキャラ紹介に文字を多用する
プロモーションビデオすなわち動画なのだから音や動きといったスクリーンショットや文章では伝わらないところをアピールするべきだった
大気圏に突入するカプセル
ステージ中に落下したカプセルから出てきたのは・・・?
ここで視聴者の期待を煽りつつも出てきたのはとぼけた表情とアンバランスな体型のガチョウ!?という意外性
ここでスマブラの○○参戦!!演出を彷彿とさせるようなキャラが大写しになることで主人公はコイツであると認識させる
とどめに鳴き声を一声させて異様な存在感を放つ演出だ
ゲルタンクのPVはいきなりストーリー説明そして敵の紹介から入る
謎のキャラがカエルに追われていて実はそいつが主人公登場〜という流れ
変身ヒーローもののような体裁だが効果音がなく地味
無表情なその姿はコイツを操作するのか……とプレイヤーに心配にさせてしまう
ゲルタンクのPVは状況を説明するためやキャラ紹介に文字を多用する
プロモーションビデオすなわち動画なのだから音や動きといったスクリーンショットや文章では伝わらないところをアピールするべきだった
2020/10/25(日) 20:43:58.96ID:JgbOLyqJ
ゲルタンクと異なりマイティ・グースの主人公はサイズが大きく活動的に戦う
これはキャラの大きさと四肢の存在とアニメ枚数の結果そう印象付ける
ゲルタンクは画面に対してキャラが小さすぎる
せっかくのタンク部分の大砲があまりにも短く弱々しい印象を与える
この手のものでありがちなヒロイン救出物語ではなく
気弱で戦いを避け女に流されてようやく戦うに向かうようなゲルの軟弱童貞根性を示す彼の男根のメタファーといえる
これはキャラの大きさと四肢の存在とアニメ枚数の結果そう印象付ける
ゲルタンクは画面に対してキャラが小さすぎる
せっかくのタンク部分の大砲があまりにも短く弱々しい印象を与える
この手のものでありがちなヒロイン救出物語ではなく
気弱で戦いを避け女に流されてようやく戦うに向かうようなゲルの軟弱童貞根性を示す彼の男根のメタファーといえる
2020/10/25(日) 20:51:35.57ID:JgbOLyqJ
本家メタルスラッグやマイティ・グースは武器を持ち替えればそれに応じて自機の持つ武器も変わる
ゲルタンクは装備によって大砲の形態が変化するようなことはないし機体色が変わることもない
自分が今何の武器装備しているのか確認するには自機や敵機から目を離し画面右上というあまり注目されないところを見なければならない
頻繁に武器を変える必要があるのにユーザーフレンドリーとは程遠い状態だ
ゲルタンクは装備によって大砲の形態が変化するようなことはないし機体色が変わることもない
自分が今何の武器装備しているのか確認するには自機や敵機から目を離し画面右上というあまり注目されないところを見なければならない
頻繁に武器を変える必要があるのにユーザーフレンドリーとは程遠い状態だ
2020/10/25(日) 20:55:59.46ID:JgbOLyqJ
マイティ・グースはシャンハイエグゼでコーキーが他者にマウントをとった短時間画面シェイク演出をゲルタンク以上に活用
敵の爆発は場面を覆いつくさんばかりに巨大で爆発時にド派手な閃光が走る
わざと動作がスローモーになる映画的なシーンもある
これに比べたらゲルタンクの爆発演出はあまりにも地味だし効果音も地味
さらにシャンハイエグゼでコーキーが無意味にこだわった排莢演出はマイティ・グースも完備
比較するとゲルタンクの排莢はキャラのサイズに比例して小さい
何が出ているのか分かりにくい
敵の爆発は場面を覆いつくさんばかりに巨大で爆発時にド派手な閃光が走る
わざと動作がスローモーになる映画的なシーンもある
これに比べたらゲルタンクの爆発演出はあまりにも地味だし効果音も地味
さらにシャンハイエグゼでコーキーが無意味にこだわった排莢演出はマイティ・グースも完備
比較するとゲルタンクの排莢はキャラのサイズに比例して小さい
何が出ているのか分かりにくい
2020/10/25(日) 21:10:19.21ID:JgbOLyqJ
コーキーはゲルタンクでスーパーファミコンの仕様にしていることを誇りに思っているようだ
しかしそのこだわりは意味をなさない
そのこだわりは多くの人が手に取って評価されて初めて意味をなす
ここでSteamを絵画展に置き換えゲルタンクをそこに飾られた展示品と置き換えてみよう
ここではゲルタンクはモナリザの模写である
このモナリザの模写はオリジナルの作者ダビンチが生きた時代に使われた絵具とカンバスを用いていると画家コーキーは説明する
その執念は評価され一目見ようと立ち止まる人は何人かはいるだろう
しかしそもそもの模写の精度が低ければ絵画の評価も低いかあるいは評価されないのは道理といえる
むしろ精度が低いからこそ小細工を用いなければならなかったと解釈する人もいるだろう
だから一瞥するだけで次の作品へ足を運ばれてしまい二度と戻ってこない
もちろん買ってくれる人もいるのだがこのような物好きもよりも真に相手をするべきは一般大衆の方だ
しかしそのこだわりは意味をなさない
そのこだわりは多くの人が手に取って評価されて初めて意味をなす
ここでSteamを絵画展に置き換えゲルタンクをそこに飾られた展示品と置き換えてみよう
ここではゲルタンクはモナリザの模写である
このモナリザの模写はオリジナルの作者ダビンチが生きた時代に使われた絵具とカンバスを用いていると画家コーキーは説明する
その執念は評価され一目見ようと立ち止まる人は何人かはいるだろう
しかしそもそもの模写の精度が低ければ絵画の評価も低いかあるいは評価されないのは道理といえる
むしろ精度が低いからこそ小細工を用いなければならなかったと解釈する人もいるだろう
だから一瞥するだけで次の作品へ足を運ばれてしまい二度と戻ってこない
もちろん買ってくれる人もいるのだがこのような物好きもよりも真に相手をするべきは一般大衆の方だ
2020/10/25(日) 21:14:49.88ID:JgbOLyqJ
PVを見ればゲルタンクが時代遅れだとわかる
スーパーファミコンのアスペクト比の仕様までも再現した結果ゲーム画面に惨めな帯が出てしまっている
あえてそういう仕様を選んだゲームはゲルタンク以外にもいくつもある
だからこそ帯に工夫を凝らしゲームのアピールに転換するという考え方が生まれる
例えば登場キャラを印象的に配置して目で楽しませることや操作説明を載せることだ
体力ゲージ類を画面外である帯の上に出すケースもある
ゲルタンクのPVの帯は無機質な金属があるだけで最もアピールするべきゲーム画面が随分とこぢんまりとしている
そもそもあの帯はPVだけで実際のゲーム画面にはない
ならばなぜあのような帯をPVにつけたのか
製作者の判断は理解に苦しむ
アピールという点ではあまりよくない効果しか残さないことは間違いない
スーパーファミコンのアスペクト比の仕様までも再現した結果ゲーム画面に惨めな帯が出てしまっている
あえてそういう仕様を選んだゲームはゲルタンク以外にもいくつもある
だからこそ帯に工夫を凝らしゲームのアピールに転換するという考え方が生まれる
例えば登場キャラを印象的に配置して目で楽しませることや操作説明を載せることだ
体力ゲージ類を画面外である帯の上に出すケースもある
ゲルタンクのPVの帯は無機質な金属があるだけで最もアピールするべきゲーム画面が随分とこぢんまりとしている
そもそもあの帯はPVだけで実際のゲーム画面にはない
ならばなぜあのような帯をPVにつけたのか
製作者の判断は理解に苦しむ
アピールという点ではあまりよくない効果しか残さないことは間違いない
2020/10/27(火) 20:02:19.04ID:8N85vwUV
ポケモンについて語るコーキーはとても楽しそう
それに比べて自分のゲルタンクは……と考えると製作に戻りたくなくなる
それに比べて自分のゲルタンクは……と考えると製作に戻りたくなくなる
2020/10/27(火) 22:35:48.72ID:VgIwd8b2
新IPゲルタンクシリーズ
ペーパーマリオ風でUnityで3Dマップでやりたいという計画がある
ジャンルが初期のRPGなのか現在のアクションアドベンチャーになるかは分からない
これまでの傾向からしてファンが続編を望んでいるのにもかかわらず出ないゲームを狙っているのは明白
ならば初期RPG路線で出てくるかもしれない
ペーパーマリオ風でUnityで3Dマップでやりたいという計画がある
ジャンルが初期のRPGなのか現在のアクションアドベンチャーになるかは分からない
これまでの傾向からしてファンが続編を望んでいるのにもかかわらず出ないゲームを狙っているのは明白
ならば初期RPG路線で出てくるかもしれない
2020/10/27(火) 22:42:20.98ID:VgIwd8b2
しかしながらペーパー描写にはこだわらないという企画方針も予定されている
理由はおそらく手を抜きたいからだろう
3Dキャラを作るにはまずキャラモデルを作りボーンを仕込みモーションを作りこまなければならない
テクスチャも重要でこれでゲームの雰囲気が決まると言っても過言ではない
ぼく3Dゲームを作りたいんです
設定やキャラやお話は考えました
だからぼくのキャラの3D化してください
なめこにも頼れないから自分でやるか他人に依頼するかしないが3Dモデルの依頼は最低でも万札が数十枚から数百枚飛ぶ
それも1キャラでだ
ならば自分でやるしかないが泥人形をこしらえてしまうと自分も相手も萎える
理由はおそらく手を抜きたいからだろう
3Dキャラを作るにはまずキャラモデルを作りボーンを仕込みモーションを作りこまなければならない
テクスチャも重要でこれでゲームの雰囲気が決まると言っても過言ではない
ぼく3Dゲームを作りたいんです
設定やキャラやお話は考えました
だからぼくのキャラの3D化してください
なめこにも頼れないから自分でやるか他人に依頼するかしないが3Dモデルの依頼は最低でも万札が数十枚から数百枚飛ぶ
それも1キャラでだ
ならば自分でやるしかないが泥人形をこしらえてしまうと自分も相手も萎える
2020/10/27(火) 22:46:02.21ID:VgIwd8b2
でもペーパーマリオならなめこの描いたイラストをそのまま表示すればいい
代わりに本来ならペーパー風にするためにペラペラ動くよう特殊な変形をさせなければならないがペーパー描写を捨てるから面倒なボーンやモーション問題は解決できる
つまりただの疑似3Dの亜種
そもそも主人公はゲルになるなら手足はいらないし攻撃は全て砲塔経由だからモーションを作りこむ必要性もない
問題は女キャラだがペーパーマリオなら泥人形化する恐れもない
代わりに本来ならペーパー風にするためにペラペラ動くよう特殊な変形をさせなければならないがペーパー描写を捨てるから面倒なボーンやモーション問題は解決できる
つまりただの疑似3Dの亜種
そもそも主人公はゲルになるなら手足はいらないし攻撃は全て砲塔経由だからモーションを作りこむ必要性もない
問題は女キャラだがペーパーマリオなら泥人形化する恐れもない
2020/10/27(火) 23:00:55.31ID:VgIwd8b2
さらにペーパーマリオはシリーズを重ねているから使えるネタも豊富にある
適当にシステムや敵キャラやダンジョンや地形を参考にしましたオマージュしましたパロディしました
原作再現ですトラウマ再現ですと言い張れば
なんて強い原作愛なんだ・・・とニコニコ民は震え慄く
今は自分でプレイしなくても誰かの実況動画を見ればよい
シャンハイエグゼでつはわす氏のロックマンエグゼ実況ネタがあったように
誰か強力なインフルエンサーのネタを流用すればそのファン層を取り込むことができる
適当にシステムや敵キャラやダンジョンや地形を参考にしましたオマージュしましたパロディしました
原作再現ですトラウマ再現ですと言い張れば
なんて強い原作愛なんだ・・・とニコニコ民は震え慄く
今は自分でプレイしなくても誰かの実況動画を見ればよい
シャンハイエグゼでつはわす氏のロックマンエグゼ実況ネタがあったように
誰か強力なインフルエンサーのネタを流用すればそのファン層を取り込むことができる
2020/10/27(火) 23:07:07.34ID:VgIwd8b2
まあペーパマリオ風ゲルタンクはほぼこないだろう
なぜならSteamや各ゲーム機に『Bug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜』という巨大過ぎるライバルがいるからだ
このゲームはゲームカタログで良作認定されておりクオリティが高い
当然日本語にも対応し元々海外のゲームだから英語とスペイン語もある
凄まじいまでの初期RPG路線オマージュ・パロディで権利者削除が心配されたレベル(任天堂的には実質的に容認の模様)
さらにキャラクターが非人間のファンタジー路線
ゲルタンクそのものやコーキーの創作路線と丸被り確実に比較される
ペーパー要素のないペーパーマリオでは絶対に勝てない
Bug Fablesは2019年〜2020年にかけて登場したから皆の記憶も新しいし
ペーパマリオ風ゲルタンクは計画段階だしでリリースするには遅すぎて言うだけなら自由の願望レベルかお蔵入りが現実かな
なぜならSteamや各ゲーム機に『Bug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜』という巨大過ぎるライバルがいるからだ
このゲームはゲームカタログで良作認定されておりクオリティが高い
当然日本語にも対応し元々海外のゲームだから英語とスペイン語もある
凄まじいまでの初期RPG路線オマージュ・パロディで権利者削除が心配されたレベル(任天堂的には実質的に容認の模様)
さらにキャラクターが非人間のファンタジー路線
ゲルタンクそのものやコーキーの創作路線と丸被り確実に比較される
ペーパー要素のないペーパーマリオでは絶対に勝てない
Bug Fablesは2019年〜2020年にかけて登場したから皆の記憶も新しいし
ペーパマリオ風ゲルタンクは計画段階だしでリリースするには遅すぎて言うだけなら自由の願望レベルかお蔵入りが現実かな
2020/10/28(水) 01:14:06.54ID:8XFOOvUd
ゲルタンクが完成したらゲーム作者としてはもう引退だろ
少なくとも今の作業時間では長編は無理
少なくとも今の作業時間では長編は無理
2020/10/28(水) 23:58:23.82ID:9xvm26v+
コーキーの場合はアンダーマイニング効果って奴だな
ci-enで金を得るようになってからゲーム創作へのやる気が落ちた
有料と言いつつ無料だった時期のシャンハイエグゼとはモチベーションが違う
ci-enで金を得るようになってからゲーム創作へのやる気が落ちた
有料と言いつつ無料だった時期のシャンハイエグゼとはモチベーションが違う
2020/10/29(木) 08:23:07.51ID:cz2WHvuG
学生のうちが一番暇で体力もあるんだ
高齢になるに従って職の方が大切になるし
体力も低下していくから創作に充てられるエネルギーも少なくなっていく
高齢になるに従って職の方が大切になるし
体力も低下していくから創作に充てられるエネルギーも少なくなっていく
2020/10/29(木) 23:31:17.05ID:NTJC5miz
IGNでINDIE GAME WEEKっていうインディゲームをピックアップする企画をやっていて、
そこにゲルタンクのライバルのマイティ・グースが取り上げられている
マイティ・グースそのものには真新しいシステムはないらしいことは強調されている
でもそれらのシステムが高次元で融合しプレイヤーに興奮をもたらしてくれることも約束している
ゲルタンクにないものがそこにはある
そこにゲルタンクのライバルのマイティ・グースが取り上げられている
マイティ・グースそのものには真新しいシステムはないらしいことは強調されている
でもそれらのシステムが高次元で融合しプレイヤーに興奮をもたらしてくれることも約束している
ゲルタンクにないものがそこにはある
2020/10/30(金) 01:18:49.43ID:7siIc95o
コーキー、剣盾で伝説のポケモンを捕獲するためサブ垢を作り最初からやり直しをしていたことが判明
それを何周もだ
これは相当長い期間の開発停止が見込まれる
それを何周もだ
これは相当長い期間の開発停止が見込まれる
2020/10/30(金) 08:18:36.60ID:kd5n1KvE
せっかくゲルタンクに興味を持った人がコーキーの垢を訪れても、そこにはポケモンに興じる姿が!
そっとブラウザバックした……という光景が想像できる。
そっとブラウザバックした……という光景が想像できる。
2020/10/30(金) 18:22:47.94ID:SP2b16Ur
>>620
少なくとも3周してる……
少なくとも3周してる……
2020/10/30(金) 23:02:54.99ID:DNi/IdiQ
ちゃんと準備すれば周回は以外と時間が掛からないらしいな
2020/10/31(土) 21:32:26.22ID:DbvUQ/W+
そうかゲルタンクの価値はブリザポスA1厳選以下の価値であったか・・・
漢字NNを使いたいがために複垢で量産
そこまでして付けたNNはネタ全振りだった・・・
漢字NNを使いたいがために複垢で量産
そこまでして付けたNNはネタ全振りだった・・・
2020/11/02(月) 21:10:22.24ID:ERYWGnNd
ゲルタンクが受けない理由は
● 演出が地味で使いまわされている
メタルスラッグライクの近代軍なのに爆発が地味
効果音が地味
敵を倒した演出があまりにも地味
爆発演出が使いまわされている
爆発が画面を圧迫していない
画面が全然揺れない
● 演出が地味で使いまわされている
メタルスラッグライクの近代軍なのに爆発が地味
効果音が地味
敵を倒した演出があまりにも地味
爆発演出が使いまわされている
爆発が画面を圧迫していない
画面が全然揺れない
2020/11/02(月) 21:12:46.56ID:ERYWGnNd
● 演出がプレイヤーを鼓舞しない
本来プレイヤーがやること(ドローンの奪取とか)が他人にされてしまう
ステージクリアファンファーレが地味
敵の損壊演出がなく派手な爆死がない
敵の会話が他人事で危機感がない
捕虜がねこどるふぃん一択
トークシステムは一方的に会話を展開される
背景に世界を感じさせるキャラの動きがない
ショップ背景が単調なメカでワクワクを感じさせない
本来プレイヤーがやること(ドローンの奪取とか)が他人にされてしまう
ステージクリアファンファーレが地味
敵の損壊演出がなく派手な爆死がない
敵の会話が他人事で危機感がない
捕虜がねこどるふぃん一択
トークシステムは一方的に会話を展開される
背景に世界を感じさせるキャラの動きがない
ショップ背景が単調なメカでワクワクを感じさせない
2020/11/02(月) 21:26:29.91ID:ERYWGnNd
● 主人公を変えて欲しい
直接会話に参加しない
立ち絵がない
アニメーション枚数が少ない
無表情
動機が薄く主体性がないため感情移入できない
色使いが地味
直接会話に参加しない
立ち絵がない
アニメーション枚数が少ない
無表情
動機が薄く主体性がないため感情移入できない
色使いが地味
2020/11/02(月) 21:51:48.92ID:ERYWGnNd
ゲームの面白さには自信があるが知名度がないのでアーリーアクセス版を出す
変1 アーリーアクセス版なのにやたら高額
知名度を稼ぐにはやはり多くの人に手に取ってもらわなければならない
ならば最初は安価にしておき完成後に本来想定していた値段にすればよい
Steamには1000円以下というカテゴリもあるので利用できたはず
あるいは時間制限があることによりとりあえず買っておくかという気持ちが生まれる
それなのにゲルタンクは最初からフルプライス2,000円で完成後も値下げするつもりはないという
変1 アーリーアクセス版なのにやたら高額
知名度を稼ぐにはやはり多くの人に手に取ってもらわなければならない
ならば最初は安価にしておき完成後に本来想定していた値段にすればよい
Steamには1000円以下というカテゴリもあるので利用できたはず
あるいは時間制限があることによりとりあえず買っておくかという気持ちが生まれる
それなのにゲルタンクは最初からフルプライス2,000円で完成後も値下げするつもりはないという
2020/11/02(月) 22:04:45.35ID:ERYWGnNd
変2開発に情熱がない
今ホットなゲームであることを伝える一番の方法は日々の作業を報告しゲームの改善に努めること
なのにTwitterメインアカウントすら長時間放置状態
当然開発専用アカウントは存在しないのでゲームの生死が不明という状態になる
8月に5面を出すと言って11月になった
今ホットなゲームであることを伝える一番の方法は日々の作業を報告しゲームの改善に努めること
なのにTwitterメインアカウントすら長時間放置状態
当然開発専用アカウントは存在しないのでゲームの生死が不明という状態になる
8月に5面を出すと言って11月になった
2020/11/02(月) 22:09:51.47ID:ERYWGnNd
変3 営業活動をしていない
知名度を広げる活動が他人の実況動画任せ
カネを払ってTwitterプロモーションサービスを使うことやインフルエンサーを動かすことはできるはず
ひたすら同じ情報をリツイートし続ける行為はもう鮮度がないので即座に飽きられる
知名度を広げる活動が他人の実況動画任せ
カネを払ってTwitterプロモーションサービスを使うことやインフルエンサーを動かすことはできるはず
ひたすら同じ情報をリツイートし続ける行為はもう鮮度がないので即座に飽きられる
2020/11/04(水) 12:59:32.44ID:oDeFOYX/
最後のゲルタンク進捗が10月16日で後はずっと停止
2020/11/05(木) 18:21:29.09ID:7gEHnsA4
英語訳も中国語訳もまだなのかね
2020/11/05(木) 23:28:49.79ID:sMGJyCI9
ニコニコ動画上のゲルタンク実況コメントでゲルタンクの世界観はフリーダムであるという意見が散見される
これは褒められているのではなく理解不能・思考放棄・世界観にのめり込めないということでもある
このゲームの世界観はどうだった?という感想でフリーダムだったという言葉しか返ってこない
これでは言葉のキャッチボールができない
かわいらしい、かっこいいでもない視聴者置き去りの作者自己満足でしかない世界観でしかないのか
受け手側はフリーダムという言葉でお茶を濁すしかないのだ
これは褒められているのではなく理解不能・思考放棄・世界観にのめり込めないということでもある
このゲームの世界観はどうだった?という感想でフリーダムだったという言葉しか返ってこない
これでは言葉のキャッチボールができない
かわいらしい、かっこいいでもない視聴者置き去りの作者自己満足でしかない世界観でしかないのか
受け手側はフリーダムという言葉でお茶を濁すしかないのだ
2020/11/05(木) 23:36:28.86ID:sMGJyCI9
主役が人間ではなくスライムという風変わりな点を何とか乗り越え
謎の黄色い猫イルカが人語を話す世界観を何とか受け入れた人が直面するトークマップの機械生命体(?)たち
ファンタジーではないのか?と面食らう
これは一体何なのか説明は一切なく無害な市民である前提で話が進む
そもそもの正体すら語られない主人公ですらもそうなのだから
これがフリーダムだ
謎の黄色い猫イルカが人語を話す世界観を何とか受け入れた人が直面するトークマップの機械生命体(?)たち
ファンタジーではないのか?と面食らう
これは一体何なのか説明は一切なく無害な市民である前提で話が進む
そもそもの正体すら語られない主人公ですらもそうなのだから
これがフリーダムだ
2020/11/05(木) 23:43:10.74ID:sMGJyCI9
ワールド1や2で自然材料で作られた集落が背景にある
かと思えば途中からいきなりレンガ造りの建築物が登場
都市と田舎の対比なのが一般的かと思ったらフリーダムなゲルタンクはそんなことは一切ない
人々が生活している感じがしない
なんとそれは遺跡であり大昔から存在し誰が作ったのかわからないという
この伏線が回収される日は来るのだろうか・・・
かと思えば途中からいきなりレンガ造りの建築物が登場
都市と田舎の対比なのが一般的かと思ったらフリーダムなゲルタンクはそんなことは一切ない
人々が生活している感じがしない
なんとそれは遺跡であり大昔から存在し誰が作ったのかわからないという
この伏線が回収される日は来るのだろうか・・・
2020/11/05(木) 23:52:16.51ID:sMGJyCI9
遺跡と言っても修繕されることはなく崩れているとか植物に覆いつくされているという
一般的な描写もフリーダムの一言でゲルタンクでは省略される
きっと不思議パワーで管理されているのだろう
敵が建築する機械の基地ステージも恐ろしいスピードで建築されているし
宇宙から来たのに地上車両や大気圏内用航空機が恐ろしい数で続々と生産されて投入される
なぜかは知らないが潜水艦まで持ち出している
近代兵器を持たない主人公の星で一体そこまでしなければならない理由は未だ不明
実にフリーダムだ
一般的な描写もフリーダムの一言でゲルタンクでは省略される
きっと不思議パワーで管理されているのだろう
敵が建築する機械の基地ステージも恐ろしいスピードで建築されているし
宇宙から来たのに地上車両や大気圏内用航空機が恐ろしい数で続々と生産されて投入される
なぜかは知らないが潜水艦まで持ち出している
近代兵器を持たない主人公の星で一体そこまでしなければならない理由は未だ不明
実にフリーダムだ
2020/11/06(金) 23:24:10.86ID:5yYElAjf
東方でやる意味
簡単に言えば東方でやる意味とは東方原作設定とネット上で支配的な二次設定に迎合すること
むしろ後者の比重が大きい
自分でオリジナル東方二次設定を作ろうなんて野心は不要どころか害悪
なぜなら東方二次設定はある個人が作るものではなく"みんな"で作るものだから
"みんな"が介在することで新設定が承認される
会社で稟議を回して意思決定をしていくようなものだ
簡単に言えば東方でやる意味とは東方原作設定とネット上で支配的な二次設定に迎合すること
むしろ後者の比重が大きい
自分でオリジナル東方二次設定を作ろうなんて野心は不要どころか害悪
なぜなら東方二次設定はある個人が作るものではなく"みんな"で作るものだから
"みんな"が介在することで新設定が承認される
会社で稟議を回して意思決定をしていくようなものだ
2020/11/06(金) 23:25:54.54ID:5yYElAjf
もちろんある個人が考えた設定がバズって新たに二次設定が付与されるというケースはある
でもそれは伝播させる"みんな"がいなければならない
ちゃんと"みんな"で承認するというプロセスを経なければいけない
一人だけでバズることはあり得ない
でもそれは伝播させる"みんな"がいなければならない
ちゃんと"みんな"で承認するというプロセスを経なければいけない
一人だけでバズることはあり得ない
2020/11/06(金) 23:27:33.97ID:5yYElAjf
なぜシャンハイエグゼは東方でやる意味がないと批判されるのか
簡単なことだ
あまりにも設定改変が多くて"みんな"が混乱してしまったからだ
先にシャンハイエグゼを知った"みんな"の評判を受けて他の"みんな"がシャンハイエグゼを避けてしまった
改変に耐性があった"みんな"はかろうじて残ったが新設定承認とまでは至らなかった
簡単なことだ
あまりにも設定改変が多くて"みんな"が混乱してしまったからだ
先にシャンハイエグゼを知った"みんな"の評判を受けて他の"みんな"がシャンハイエグゼを避けてしまった
改変に耐性があった"みんな"はかろうじて残ったが新設定承認とまでは至らなかった
2020/11/06(金) 23:29:36.51ID:5yYElAjf
なろう小説で同じ設定がやたらと流用されるのと一緒
逆にその設定でなければ受け入れられないというのが昔からの実情
いくら作者が「二次設定への迎合は嫌だからオリジナル設定を作る」と主張したところで誰にも相手にされない
こうしてシャンハイエグゼは東方から弾き出された
逆にその設定でなければ受け入れられないというのが昔からの実情
いくら作者が「二次設定への迎合は嫌だからオリジナル設定を作る」と主張したところで誰にも相手にされない
こうしてシャンハイエグゼは東方から弾き出された
2020/11/07(土) 10:41:04.96ID:ci5A2zoH
イキリコキ太郎はどの面下げて創作界隈に居座ってるんだ
2020/11/07(土) 12:48:49.77ID:WSQRrQRE
創作者としてはもう半分燃え尽きてる
他人とゲームや配信参加で繋がっている状態
他人とゲームや配信参加で繋がっている状態
2020/11/07(土) 21:38:39.54ID:26y6KkAI
いつの間にかモックバトル4章が公開
かつてはマウントをとったライバルもオンライン対戦実装で人々に愛されるゲームになった
プレイ配信も少しずつだが増えてきたようだな
シナリオ実装が一段落したらシナリオも英訳されて海外に広まっていくのだろうな
かつてのシャンハイエグゼの地位・・・
かつてはマウントをとったライバルもオンライン対戦実装で人々に愛されるゲームになった
プレイ配信も少しずつだが増えてきたようだな
シナリオ実装が一段落したらシナリオも英訳されて海外に広まっていくのだろうな
かつてのシャンハイエグゼの地位・・・
2020/11/07(土) 21:49:48.18ID:26y6KkAI
海外で勝手に続きを作られるシャンハイエグゼ
シャンハイエグゼという作品は愛されていることは間違いないだろう
でもテクノドットとコーキーは愛されていない
だから著作権利者の乗っ取りということが起こる
大問題を起こしての打ち切りだから「このゲーム、実は僕が作ったんです」と自慢することはできない
そんなことを言ったら「何で他の人が作っているんですか」という質問が返ってくる
シャンハイエグゼという作品は愛されていることは間違いないだろう
でもテクノドットとコーキーは愛されていない
だから著作権利者の乗っ取りということが起こる
大問題を起こしての打ち切りだから「このゲーム、実は僕が作ったんです」と自慢することはできない
そんなことを言ったら「何で他の人が作っているんですか」という質問が返ってくる
2020/11/07(土) 21:55:02.16ID:26y6KkAI
それでもシャンハイエグゼはエグゼシステムクローンの指標として残り続ける
パクリでもクオリティを伴ったパクリだから何とか許される
これ以降のクローンゲームは
「このゲームはシャンハイエグゼ以下の出来でクソだから素直にシャンハイエグゼをプレイした方がいいよ」という感想と戦わなければならない
パクリでもクオリティを伴ったパクリだから何とか許される
これ以降のクローンゲームは
「このゲームはシャンハイエグゼ以下の出来でクソだから素直にシャンハイエグゼをプレイした方がいいよ」という感想と戦わなければならない
2020/11/07(土) 21:57:29.79ID:26y6KkAI
素材パクは一般プレイヤーから見れば無関係の話でただそのゲームの出来栄えはどうかという残酷で冷酷な指標のみがそこにある
有償でゲームジャンルを変えたOSFEだけが脱出に成功
バトルシステムのみを抽出してさらにローグライト化でやり込み重視を謳ったからそういうのが好きな層が来た
一方モックバトルはネット対戦をしない層からは一目見てグラフィックが弱いパチモノ扱い
有償でゲームジャンルを変えたOSFEだけが脱出に成功
バトルシステムのみを抽出してさらにローグライト化でやり込み重視を謳ったからそういうのが好きな層が来た
一方モックバトルはネット対戦をしない層からは一目見てグラフィックが弱いパチモノ扱い
2020/11/07(土) 21:59:41.26ID:26y6KkAI
OSFEのバトルシステムとモックバトルの旧バトルシステムは
バトルチップが停止することなくリアルタイムで降ってくるから戦況を見ながら使わないといけないいう形で酷似していた
面白いことに有償のOSFEでは忙しくて大変だがスピーディでやりがいがあると肯定的な感想が支配
逆に無償のモックバトルの旧バトルシステムはシステム自体こそOSFEとほぼ同じなのに脳がパンクしてしまう
エグゼのバトルシステムアレンジの失敗例という意見が見られた
有償だと肯定的で無償だと否定的な感想が降ってくる
バトルチップが停止することなくリアルタイムで降ってくるから戦況を見ながら使わないといけないいう形で酷似していた
面白いことに有償のOSFEでは忙しくて大変だがスピーディでやりがいがあると肯定的な感想が支配
逆に無償のモックバトルの旧バトルシステムはシステム自体こそOSFEとほぼ同じなのに脳がパンクしてしまう
エグゼのバトルシステムアレンジの失敗例という意見が見られた
有償だと肯定的で無償だと否定的な感想が降ってくる
2020/11/07(土) 22:01:17.21ID:26y6KkAI
そういえば幻想のハルトマンは未だにシャンハイエグゼα版以下で放置状態
東方でエグゼというシャンハイエグゼとまともに衝突
しかも裏切った元スタッフのいう立場・・・
Steamで0円配布すると言い出したので実質無償だからマイナスレビューがどんどん降ってくることだろう
東方でエグゼというシャンハイエグゼとまともに衝突
しかも裏切った元スタッフのいう立場・・・
Steamで0円配布すると言い出したので実質無償だからマイナスレビューがどんどん降ってくることだろう
2020/11/07(土) 22:04:08.52ID:26y6KkAI
原作再現でシャンハイエグゼとまともに衝突するクロノXは最早古いファン層のみが気長に待っている状態
シャンハイエグゼはおろかモックバトル開発スピードより遅い
海外だとシャンハイエグゼを通報したのはその出来栄えに嫉妬したクロノXスタッフというジョークがあるくらいで
クオリティがシャンハイエグゼ>クロノXという図式は日本国内外問わずどこも一緒
割と真面目にクロノXを生贄に捧げるのでシャンハイエグゼを蘇生させてくださいというネタがあったりする
ただしそれも一部の話
東方が嫌いだからロックマンエグゼに混ぜるなというアンチ層はどこにでもいて
シャンハイエグゼが二度目の削除がされた際は向こうでもざまぁ祭りがあったそうな
もっともすぐに復活したのだがな・・・
シャンハイエグゼはおろかモックバトル開発スピードより遅い
海外だとシャンハイエグゼを通報したのはその出来栄えに嫉妬したクロノXスタッフというジョークがあるくらいで
クオリティがシャンハイエグゼ>クロノXという図式は日本国内外問わずどこも一緒
割と真面目にクロノXを生贄に捧げるのでシャンハイエグゼを蘇生させてくださいというネタがあったりする
ただしそれも一部の話
東方が嫌いだからロックマンエグゼに混ぜるなというアンチ層はどこにでもいて
シャンハイエグゼが二度目の削除がされた際は向こうでもざまぁ祭りがあったそうな
もっともすぐに復活したのだがな・・・
2020/11/08(日) 10:14:58.11ID:zQvGYoYN
ここ一ヶ月はゲルタンクについてほとんど何もしてないし記事更新もないが
なんだかんだで月6000円の支援金は確保してる
少数の信者に単価の高い支援プランを用意することが勝利の秘訣
なんだかんだで月6000円の支援金は確保してる
少数の信者に単価の高い支援プランを用意することが勝利の秘訣
2020/11/08(日) 21:05:24.08ID:kdWgKdoH
もぐらゲームズ
撃ちまくり爆発しまくりの激闘を楽しもう。”ラン&ガン”インディーゲーム5+1選
tp://www.moguragames.com/entry/run-and-gun-special/
2年前の記事だがゲルタンクのライバルたち
ゲルタンクは彼らよりも面白いのか
ラン&ガンについてライターの定義が挙げられているので引用する
>例に挙げた作品には、共通した特徴がある。(以下に列挙)
>・走りながら撃てる弾数無限のマシンガン系武器
>・複数の武器を使い分ける戦術性
>・続々と湧き出てくる大量の雑魚敵
>・派手な爆発と巨大なボス
>・荒唐無稽で仰々しい演出
>・一周単位の手頃なボリューム
引用ここまで
1番目はできてる
問題はここからだ
撃ちまくり爆発しまくりの激闘を楽しもう。”ラン&ガン”インディーゲーム5+1選
tp://www.moguragames.com/entry/run-and-gun-special/
2年前の記事だがゲルタンクのライバルたち
ゲルタンクは彼らよりも面白いのか
ラン&ガンについてライターの定義が挙げられているので引用する
>例に挙げた作品には、共通した特徴がある。(以下に列挙)
>・走りながら撃てる弾数無限のマシンガン系武器
>・複数の武器を使い分ける戦術性
>・続々と湧き出てくる大量の雑魚敵
>・派手な爆発と巨大なボス
>・荒唐無稽で仰々しい演出
>・一周単位の手頃なボリューム
引用ここまで
1番目はできてる
問題はここからだ
2020/11/08(日) 21:13:24.20ID:kdWgKdoH
>・複数の武器を使い分ける戦術性
ゲルタンクにも複数の武器が出てくる
しかし使い分けは武器の性能が似たり寄ったりでほとんど意味がない
違うのは威力くらい
特にほとんどの武器は中盤の意地悪な敵配置に対応できない
射角をある程度操作できるマシンガン系武器が結果的に一番頼れる
誘導武器がスキルで強化しないと存在しない
ゲルタンクにも複数の武器が出てくる
しかし使い分けは武器の性能が似たり寄ったりでほとんど意味がない
違うのは威力くらい
特にほとんどの武器は中盤の意地悪な敵配置に対応できない
射角をある程度操作できるマシンガン系武器が結果的に一番頼れる
誘導武器がスキルで強化しないと存在しない
2020/11/08(日) 21:17:56.10ID:kdWgKdoH
>・続々と湧き出てくる大量の雑魚敵
ゲルタンクは逆だ
頑丈な少数の敵が行く手を阻む
ゲルタンクで出てくる大量はせいぜい5,6機編成くらい
万が一普通のラン&ガンでいう大量の敵を出すと武器性能の低さもあって飽和状態になって押し切られてしまう
ゲルタンクは逆だ
頑丈な少数の敵が行く手を阻む
ゲルタンクで出てくる大量はせいぜい5,6機編成くらい
万が一普通のラン&ガンでいう大量の敵を出すと武器性能の低さもあって飽和状態になって押し切られてしまう
2020/11/08(日) 21:21:59.18ID:kdWgKdoH
>・派手な爆発と巨大なボス
巨大ボスはいるが爆発が地味なのはこのスレで批判されている通り
さらに巨大ボスはSFCレベルの画面に収めるためにそのサイズはたかが知れている
大型雑魚と高さがほとんど変わらない小ささだ
巨大ボスはいるが爆発が地味なのはこのスレで批判されている通り
さらに巨大ボスはSFCレベルの画面に収めるためにそのサイズはたかが知れている
大型雑魚と高さがほとんど変わらない小ささだ
2020/11/08(日) 21:31:04.94ID:kdWgKdoH
>・荒唐無稽で仰々しい演出
ゲルタンクに演出という言葉ほど縁のないものはあるまい
派手さがないということは爆発のみならず演出やキャラクターデザインやメカニックデザイン
一番荒唐無稽なものは主人公がスライムであることだけだ
ゲルタンクに演出という言葉ほど縁のないものはあるまい
派手さがないということは爆発のみならず演出やキャラクターデザインやメカニックデザイン
一番荒唐無稽なものは主人公がスライムであることだけだ
2020/11/08(日) 21:37:02.71ID:kdWgKdoH
>・一周単位の手頃なボリューム
こういうアクションゲームは1,2時間くらいでクリアできるバランスがいいらしい
プレイ時間はともかくゲルタンクは全28面その切り替えが必要でありクリアで強制会話イベントが何度も入って煩わしい
それもなぜか味方よりも敵方のイベントが豊富
こういうアクションゲームは1,2時間くらいでクリアできるバランスがいいらしい
プレイ時間はともかくゲルタンクは全28面その切り替えが必要でありクリアで強制会話イベントが何度も入って煩わしい
それもなぜか味方よりも敵方のイベントが豊富
2020/11/08(日) 21:41:36.17ID:kdWgKdoH
本家本元メタルスラッグだって少しずつ前進して確実に敵を倒していくことも重要
でもそれはメタルスラッグがアーケードゲームであり死ぬと金を搾り取られていくという事情があるからそういうプレイをせざるを得ないという理由がある
コンティニューは金がかかるから緊張感がプレイヤーにもたらされる
それをそっくりそのままSteam上の買い切りゲームのゲルタンクで再現してしまったら緊張感とは違ったものになる
残機制を採用しないゲルタンクは死ぬとコンティニューフラッグに戻される以外はデスペナルティがない
でもそれはメタルスラッグがアーケードゲームであり死ぬと金を搾り取られていくという事情があるからそういうプレイをせざるを得ないという理由がある
コンティニューは金がかかるから緊張感がプレイヤーにもたらされる
それをそっくりそのままSteam上の買い切りゲームのゲルタンクで再現してしまったら緊張感とは違ったものになる
残機制を採用しないゲルタンクは死ぬとコンティニューフラッグに戻される以外はデスペナルティがない
2020/11/08(日) 21:44:23.16ID:kdWgKdoH
ポケモン剣盾にハマりゲルタンクに戻ってこれない
まあポケモンの方がハマれるという理由がある
ポケモンは本気のプロがゲームを設計しているから人間の射幸心を支配する術にも長けている
オンライン要素で他人と繋がり対戦で他人より強く上に行きたいと思わせる
それらの報酬は円、ヨロイ鉱石、マックス鉱石、ワット、BP等の複数の通貨や高付加価値アイテム
どれも相互に互換性がないか割の合わない高交換レートになってしまう代物
友達と繋がった時間という事実と期間限定を煽りたて他のゲームに逃げないようにする
そのうち睡眠時間が訪れるから他のことをしている暇もなくなる
まあポケモンの方がハマれるという理由がある
ポケモンは本気のプロがゲームを設計しているから人間の射幸心を支配する術にも長けている
オンライン要素で他人と繋がり対戦で他人より強く上に行きたいと思わせる
それらの報酬は円、ヨロイ鉱石、マックス鉱石、ワット、BP等の複数の通貨や高付加価値アイテム
どれも相互に互換性がないか割の合わない高交換レートになってしまう代物
友達と繋がった時間という事実と期間限定を煽りたて他のゲームに逃げないようにする
そのうち睡眠時間が訪れるから他のことをしている暇もなくなる
2020/11/08(日) 21:57:13.04ID:kdWgKdoH
シャンハイエグゼはネット対戦こそなかったがチップコードやイリーガルチップやウィルスチップをSNSで自慢できる
おまけマップでSP5ナビに挑戦したりチップや属性や状態異常コンボで敵を一撃で撃破したりする動画が流行した
詰めシャンハイなる問題を考えて披露する者まで現れた
自己実現という形で射幸心を煽ることができた点で優れていたといえる
おまけマップでSP5ナビに挑戦したりチップや属性や状態異常コンボで敵を一撃で撃破したりする動画が流行した
詰めシャンハイなる問題を考えて披露する者まで現れた
自己実現という形で射幸心を煽ることができた点で優れていたといえる
2020/11/08(日) 22:01:11.53ID:kdWgKdoH
射幸心を刺激する要素はゲルタンクにはない
本来ならタイムアタックとバッジ取得とゲーム実績解除がその役割を果たすはずだった
しかしシャンハイエグゼと比べると要素として弱すぎる
カジュアルだからこそ他人も容易にマネできてしまうから自慢できない
本来ならタイムアタックとバッジ取得とゲーム実績解除がその役割を果たすはずだった
しかしシャンハイエグゼと比べると要素として弱すぎる
カジュアルだからこそ他人も容易にマネできてしまうから自慢できない
2020/11/09(月) 01:31:36.39ID:IY0EdvyT
5面実装の作業中らしいな
それにしても画面上UIとほぼ同じ大きさを占める会話ウインドウ、すごく邪魔で窮屈そう
どんどん難しくなるのに大丈夫か?
それにしても画面上UIとほぼ同じ大きさを占める会話ウインドウ、すごく邪魔で窮屈そう
どんどん難しくなるのに大丈夫か?
2020/11/09(月) 12:34:13.72ID:dHEy8iZb
新しい敵が一体も写っていない
これまでのステージと変わり映えしない
これまでのステージと変わり映えしない
2020/11/09(月) 23:51:44.32ID:lyzdxqaT
賑やかし程度ではなくゲームプレーヤーとして期待してるのは何人?
1面おき体験版では即消費されてしまわない?
1面おき体験版では即消費されてしまわない?
2020/11/10(火) 08:28:09.40ID:nOclx6Yi
シャンハイエグゼは期待値の高さとおあずけ期間の長さで飢えていた人はいたが今回はどうか
2020/11/10(火) 23:02:07.93ID:cbveXrxk
どんどんフォロワーが消えていく
5面実装に向けて活動しているのに何故
5面実装に向けて活動しているのに何故
2020/11/12(木) 08:20:14.94ID:zNGckWmy
沈黙後3週間経過で生存報告してまた沈黙ってローテーション
もっと情報出してよ
もっと情報出してよ
2020/11/12(木) 23:08:20.12ID:xmc3TGCy
シャンハイエグゼの頃と比べると本当に情熱がなくなった
ゲルタンクは興味が薄いというかシャンハイエグゼの報酬支払いが負債になっているから作って金を取らないといけない
本当は創作に乗り気じゃないんだけど……というのが伝わってくる
ゲルタンクは興味が薄いというかシャンハイエグゼの報酬支払いが負債になっているから作って金を取らないといけない
本当は創作に乗り気じゃないんだけど……というのが伝わってくる
2020/11/12(木) 23:13:19.15ID:xmc3TGCy
小説の方も似たような感じだと思ってる
ロボものは今でもたまにRTで宣伝するけど、マジ・カヨは全然宣伝しないしエター気味
こっちはサイボーグ義手少女というシチュエーションのマイブームが過ぎ去って興味なくなったという印象
ロボものは今でもたまにRTで宣伝するけど、マジ・カヨは全然宣伝しないしエター気味
こっちはサイボーグ義手少女というシチュエーションのマイブームが過ぎ去って興味なくなったという印象
2020/11/12(木) 23:24:39.10ID:xmc3TGCy
バニシングフェアリーは需要なしと判断されての打ち切りだから、コーキーは不人気ならゲームを開発中止にしてしまうシビアさを持っている
本当はゲルタンクもその基準に抵触しているから……とは勘繰っている
でも今度は金を取っているし二作連続中止は許されない板挟みの状態
本当はゲルタンクもその基準に抵触しているから……とは勘繰っている
でも今度は金を取っているし二作連続中止は許されない板挟みの状態
2020/11/13(金) 01:46:38.54ID:tRFdHbAp
今年は5面出して終わりかね
2020/11/13(金) 08:29:28.00ID:bIj2g/bH
8月あたりだったっけか
今月中に5面作るって宣言したのは
今月中に5面作るって宣言したのは
2020/11/13(金) 13:00:09.85ID:0daPjlMZ
シャンハイエグゼではウイルス大量に作っていたのに
2020/11/14(土) 02:29:54.44ID:hOEAcTOu
ゲルタンクはスペースコロニーが出てこないから乗り気でないのか?
2020/11/15(日) 22:39:02.97ID:+2Xp06AT
ゲルタンクのクオリティに関しては察しろというシグナルを出し続けている
建前上はクオリティに自信があり面白いけど知名度がないとは言っている
でも無料体験版をSteam上で公開せず、なぜか人目に触れないCi-en上の個人ページでのみ配布
全くもって不思議なことだ
建前上はクオリティに自信があり面白いけど知名度がないとは言っている
でも無料体験版をSteam上で公開せず、なぜか人目に触れないCi-en上の個人ページでのみ配布
全くもって不思議なことだ
2020/11/15(日) 22:44:34.46ID:+2Xp06AT
本当にクオリティに自信があり面白いけど知名度がないと自覚しているのなら当然Steam上で勝負するはず
単にやり方が知らないのなら誰かに教えを乞うような発言があるはず
そうでないのは別の思惑があるからと考えるのは自然なことだ
単にやり方が知らないのなら誰かに教えを乞うような発言があるはず
そうでないのは別の思惑があるからと考えるのは自然なことだ
2020/11/15(日) 22:49:35.52ID:+2Xp06AT
シャンハイエグゼが4話まで無償で好評だったからゲルタンクも3面くらいまで無償で良かったのにとは思ったことはある
でもよりによって2面からネタが切れてきて安易なコピーの横行が始まり難易度も調整不足が分かるような出来栄え
1面だけならグラフィックはよくなくてもそこそこプレイ出来てまあ及第点レベルはあったよ
2面以降が広まったら低品質が露呈して確実に売り上げが落ちると認識しているのではと疑っている
でもよりによって2面からネタが切れてきて安易なコピーの横行が始まり難易度も調整不足が分かるような出来栄え
1面だけならグラフィックはよくなくてもそこそこプレイ出来てまあ及第点レベルはあったよ
2面以降が広まったら低品質が露呈して確実に売り上げが落ちると認識しているのではと疑っている
2020/11/15(日) 22:55:33.94ID:+2Xp06AT
体験版なしでいきなり製品版のみを販売するというゲームも当然ある
でもゲルタンクは体験版がすでに用意されている
体験版でゲームを確かめてみて気に入ったら製品版を買ってプレイする
この導線を封じてしまうのはいかがなものか
でもゲルタンクは体験版がすでに用意されている
体験版でゲームを確かめてみて気に入ったら製品版を買ってプレイする
この導線を封じてしまうのはいかがなものか
2020/11/15(日) 23:00:40.23ID:+2Xp06AT
実際に弊害も出ている
高リフレッシュレートディスプレイでゲーム動作が異常加速する現象やハットスイッチ問題
これらでゲルタンクにマイナスの評価を下した人がいる
無料の体験版があれば単にバグ修正や動作改善の要望を出すだけであっただろう
2,000円というそれなりの金を支払ったからこそ期待外れとして強い不満感を持ってしまう
だからマイナス評価も語気が強いものになる
高リフレッシュレートディスプレイでゲーム動作が異常加速する現象やハットスイッチ問題
これらでゲルタンクにマイナスの評価を下した人がいる
無料の体験版があれば単にバグ修正や動作改善の要望を出すだけであっただろう
2,000円というそれなりの金を支払ったからこそ期待外れとして強い不満感を持ってしまう
だからマイナス評価も語気が強いものになる
2020/11/15(日) 23:06:22.76ID:+2Xp06AT
体験版は未完成ゲームの作りかけの部分ができるというものではない
完成より前に公開して作品の知名度アップとかセーブが流用できるとかそういうのは副次的なものにすぎない
真の目的はゲームがちゃんと動作するか確認させること
その人がそのゲームに向いているか確認してもらうこと
有償デバッグ参加権を販売するものではない
完成より前に公開して作品の知名度アップとかセーブが流用できるとかそういうのは副次的なものにすぎない
真の目的はゲームがちゃんと動作するか確認させること
その人がそのゲームに向いているか確認してもらうこと
有償デバッグ参加権を販売するものではない
2020/11/16(月) 08:22:15.97ID:1KDcmPna
>>675
もう多くの人に手に取ってもらうよりも実況者向けに出してるという感じだな
もう多くの人に手に取ってもらうよりも実況者向けに出してるという感じだな
2020/11/16(月) 12:33:56.53ID:rKeeFQS9
実況動画もあんまり伸びてない……
2020/11/16(月) 21:40:11.75ID:FkNSK1eQ
インディゲームニュースサイトってポケモンウラニウムやゼルダの伝説メーカーみたいなやクローンを取り扱うこともあるから
シャンハイエグゼのネクロ版も取り扱ってくれないかな
読者の興味を引くためにオリジナル版からなぜ開発が引き継がれたかの理由を調査するだろうから
神主やカプコンかコーキー本人にインタビューしてくれないかな
シャンハイエグゼのネクロ版も取り扱ってくれないかな
読者の興味を引くためにオリジナル版からなぜ開発が引き継がれたかの理由を調査するだろうから
神主やカプコンかコーキー本人にインタビューしてくれないかな
2020/11/16(月) 21:46:54.10ID:FkNSK1eQ
かぷりこーんはロックマンクローン二次創作ROCKMEN Rシリーズとロックマン×東方の東方ROCK MAIDENシリーズを出してる
でもロックマンのシステムを東方でやっても、東方キャラにロックマンのコスプレさせるような真似はしていない
東方世界とロックマン世界がクロスするようなこともしていない
両者は明確に分けられている
ゲームをプレイする人が何を望んているかはっきりと理解している
でもロックマンのシステムを東方でやっても、東方キャラにロックマンのコスプレさせるような真似はしていない
東方世界とロックマン世界がクロスするようなこともしていない
両者は明確に分けられている
ゲームをプレイする人が何を望んているかはっきりと理解している
2020/11/16(月) 21:50:45.96ID:FkNSK1eQ
シャンハイエグゼも幻想のハルトマンも製作者の想像力が足りないせいか安易に混ぜたがる
これらはRPGだからなんてのは理由にならない
シャンハイエグゼは学パロ程度で済めばよかったものを作者ワールド全開で痛い領域に入っている
幻想のハルトマンはいきなりIM星人!なんて出されたところで東方ファンは戸惑うだけ
これらはRPGだからなんてのは理由にならない
シャンハイエグゼは学パロ程度で済めばよかったものを作者ワールド全開で痛い領域に入っている
幻想のハルトマンはいきなりIM星人!なんて出されたところで東方ファンは戸惑うだけ
2020/11/16(月) 21:55:44.32ID:FkNSK1eQ
シャンハイエグゼも幻想のハルトマンも作者が東方のことを知名度が高く他人と繋がるためのツール程度にしか認識していない
世界観とキャラデザのせいで繋がりがロックマン側しか構築できない
あるいはプログラミングしてゲームを作りたいけどキャラや世界観が思いつかない→フリー素材、東方を活用するということか
世界観とキャラデザのせいで繋がりがロックマン側しか構築できない
あるいはプログラミングしてゲームを作りたいけどキャラや世界観が思いつかない→フリー素材、東方を活用するということか
2020/11/17(火) 08:24:08.45ID:F76OUAV7
RT希望は8人くらいが限界か
それにしてもステージ背景がメタナイトの逆襲すぎる……
それにしてもステージ背景がメタナイトの逆襲すぎる……
2020/11/17(火) 18:56:39.03ID:TWU9sEEe
Q.なぜ生放送やらなかったのか
A.人が来ないのが怖いから
結局ニコニコ生放送へは戻らないのか
別にそれじゃなきゃいけない理由もないがな
A.人が来ないのが怖いから
結局ニコニコ生放送へは戻らないのか
別にそれじゃなきゃいけない理由もないがな
2020/11/17(火) 22:44:26.96ID:NSXxN50B
ゲルタンクが伸びない理由
・典型的な広報不足
ゲーム宣伝配布サイトにも登録せずただCi-enに登録しているから何になる
自分が面白いと思っているから何もしなくても人が集まってゲームがプレイされるなどという幻想は捨てろ
ドット絵ゲーを理解している作者を求めたところでこういう作者はドット絵を極めている神絵師を兼ねた者ばかり
底辺絵師が底辺同士の馴れ合いをせずに神絵師にすがりたいと思うのは理解できるが無視されるだけ
現状のゲルタンクは実績あるゲームを創造したぬ○竜やど○○かとそのフォロワーが要求するゲームクオリティには届いていない
多少は反応してくれるかもしれないが彼らは決して大々的な宣伝RTしてくれない
すれば彼らの格が落ちるからだ
自分の要求水準を下げないと終わる
ただでさえ繋がりがないのに「定期的な」開発進捗報告すらせずゲームプレイ日記
実況動画などにも手を付けずファンとの繋がりすら自ら断つ
ゲームの生産者のはずが消費者ムーブでは誰もついてこない
・典型的な広報不足
ゲーム宣伝配布サイトにも登録せずただCi-enに登録しているから何になる
自分が面白いと思っているから何もしなくても人が集まってゲームがプレイされるなどという幻想は捨てろ
ドット絵ゲーを理解している作者を求めたところでこういう作者はドット絵を極めている神絵師を兼ねた者ばかり
底辺絵師が底辺同士の馴れ合いをせずに神絵師にすがりたいと思うのは理解できるが無視されるだけ
現状のゲルタンクは実績あるゲームを創造したぬ○竜やど○○かとそのフォロワーが要求するゲームクオリティには届いていない
多少は反応してくれるかもしれないが彼らは決して大々的な宣伝RTしてくれない
すれば彼らの格が落ちるからだ
自分の要求水準を下げないと終わる
ただでさえ繋がりがないのに「定期的な」開発進捗報告すらせずゲームプレイ日記
実況動画などにも手を付けずファンとの繋がりすら自ら断つ
ゲームの生産者のはずが消費者ムーブでは誰もついてこない
2020/11/17(火) 22:51:11.69ID:NSXxN50B
・はまる(≒プレイのモチベーションを長期間保てる)ゲーム4条件
1 先行プレイをした者が攻略情報やマスクデータの詳細を探り皆に知らせようと思う意義がある
2 図鑑やスキルツリーを埋めることや装備を充実させる楽しさ
3 他人と協力する(レイドボス・通信交換・MMOのパーティやギルドやクラン・初心者へのアイテム譲渡や育成)
4 他人を蹴落とす(ネットワーク対戦・MMOのPK行為・課金やレアアイテム自慢等のマウント行為)
コーキーはポケモンやロックマンエグゼをやっているならこれらのゲームがこの4条件を全て満たしていることがわかるだろう
スプラトゥーンやモンハンだってそうだ
シャンハイエグゼは1と2とイリーガルやトレーダーの存在で4を満たしていたから人気を得たが
逆にゲルタンクはすぐ終わるから4条件を満たせない
人がいないから先行プレイに魅力がなくまた自慢もできない
1 先行プレイをした者が攻略情報やマスクデータの詳細を探り皆に知らせようと思う意義がある
2 図鑑やスキルツリーを埋めることや装備を充実させる楽しさ
3 他人と協力する(レイドボス・通信交換・MMOのパーティやギルドやクラン・初心者へのアイテム譲渡や育成)
4 他人を蹴落とす(ネットワーク対戦・MMOのPK行為・課金やレアアイテム自慢等のマウント行為)
コーキーはポケモンやロックマンエグゼをやっているならこれらのゲームがこの4条件を全て満たしていることがわかるだろう
スプラトゥーンやモンハンだってそうだ
シャンハイエグゼは1と2とイリーガルやトレーダーの存在で4を満たしていたから人気を得たが
逆にゲルタンクはすぐ終わるから4条件を満たせない
人がいないから先行プレイに魅力がなくまた自慢もできない
2020/11/17(火) 22:54:19.42ID:NSXxN50B
・えっちさがない
全年齢板では語りにくいが人間の三大欲求に直結するのでゲームのエロさはゲームプレイの動機になる
ゲルタンクはあることにはあるが人魚兵士のゴミのように小さいドット絵でしかもすぐ消えるようでは相当の想像力が必要
イベントCGくらいあればいいがはたして絵師を動員できるかな
全年齢板では語りにくいが人間の三大欲求に直結するのでゲームのエロさはゲームプレイの動機になる
ゲルタンクはあることにはあるが人魚兵士のゴミのように小さいドット絵でしかもすぐ消えるようでは相当の想像力が必要
イベントCGくらいあればいいがはたして絵師を動員できるかな
2020/11/17(火) 23:02:03.67ID:NSXxN50B
もしもゲルタンクの製作を打ち切ってシャンハイエグゼをリブートしたら?
1 今度こそ通信対戦を入れるためにUnity製になる
2 相変わらずGBAの仕様をそのまま再現する
3 またパトロンを募りたいが寄付は東方二次創作ガイドライン上認められないのでオリジナルキャラクターのみでの物語になる
4 二作続けて有償予定なので当然これも有償配布が予定される
5 素材はサークルオリジナルのものは流用される
1 今度こそ通信対戦を入れるためにUnity製になる
2 相変わらずGBAの仕様をそのまま再現する
3 またパトロンを募りたいが寄付は東方二次創作ガイドライン上認められないのでオリジナルキャラクターのみでの物語になる
4 二作続けて有償予定なので当然これも有償配布が予定される
5 素材はサークルオリジナルのものは流用される
2020/11/17(火) 23:06:38.09ID:NSXxN50B
6 新規BGMを入れたいが報酬面でトラブるのでフリー素材にする
7 設定や用語や技の名前に著作権は認められないので商標にさえ気を付ければ元ネタから流用しても平気だ
8 怒涛のねこどるふぃん推し
9 舞台はスペースコロニーだが別に地球上であっても物語は成立させられるので死に設定
10 地球はメタルマックスめいた死と暴力の世界になっている
11 メタルマックスパロディが酷い
12 巨大ロボも存在しているがメカデザインができないので直接登場しない
7 設定や用語や技の名前に著作権は認められないので商標にさえ気を付ければ元ネタから流用しても平気だ
8 怒涛のねこどるふぃん推し
9 舞台はスペースコロニーだが別に地球上であっても物語は成立させられるので死に設定
10 地球はメタルマックスめいた死と暴力の世界になっている
11 メタルマックスパロディが酷い
12 巨大ロボも存在しているがメカデザインができないので直接登場しない
2020/11/17(火) 23:30:59.30ID:NSXxN50B
シャンハイエグゼが好かれた要素
・東方だから
・ロックマンエグゼにそっくりだから
・ランダム入手の超強力チップを運良く手に入れられたら自慢できる
・英語対応なので海外圏では人気
・東方だから
・ロックマンエグゼにそっくりだから
・ランダム入手の超強力チップを運良く手に入れられたら自慢できる
・英語対応なので海外圏では人気
2020/11/17(火) 23:36:16.22ID:NSXxN50B
シャンハイエグゼが嫌われた要素
・金・かけら稼ぎ(時間の無駄)
・ランダム入手の超強力チップの存在(対戦に必須なので入手しないと差をつけられるしチップコードもランダムでコンボのため狙ったコードを引かないといけない)
・アップデートで変更された箇所の情報がreadmeに記載されていない(忘れたと言ってコーキーが学習しない点)
・金・かけら稼ぎ(時間の無駄)
・ランダム入手の超強力チップの存在(対戦に必須なので入手しないと差をつけられるしチップコードもランダムでコンボのため狙ったコードを引かないといけない)
・アップデートで変更された箇所の情報がreadmeに記載されていない(忘れたと言ってコーキーが学習しない点)
2020/11/18(水) 07:40:08.68ID:L0TUFiO5
>>686
ここから倍の16RTで止まったか
ここから倍の16RTで止まったか
2020/11/18(水) 08:19:30.29ID:XnoeWaUY
あと6面と7面でひとまず完成か
でもここから何ヶ月掛かるんだろ
でもここから何ヶ月掛かるんだろ
2020/11/18(水) 12:34:59.53ID:xQNpUww4
1ワールドを1ヶ月で作るという無茶な目標だった
2020/11/18(水) 23:02:41.03ID:PZjgzm5A
実績解除状況 2020年11月18日
ゲルタンク出撃! 86.8%
戦車クラッシャー 8.7%
惑星の奪還 5.2%
steamspyによる昨日の同時接続プレイヤー : 2名
ゲルタンク出撃! 86.8%
戦車クラッシャー 8.7%
惑星の奪還 5.2%
steamspyによる昨日の同時接続プレイヤー : 2名
2020/11/19(木) 08:22:11.51ID:xScr3IuP
2020/11/20(金) 13:35:53.12ID:5LX0Kt0X
またちょっと増えてる
2020/11/20(金) 18:16:50.60ID:phijsz54
コーキー、ポケモンカードのレアカードが出なくて引退状態だった
これ、シャンハイエグゼのイリーガルと一緒
別になくてもいい、でも入手しないと上にいけない
もしもネット対戦が実装されていたらコーキーと同じことを考える人は多かっただろう
確率の問題だから出る人は出る
出た人はSNSで自慢できるし戦略の幅が広がる
これ、シャンハイエグゼのイリーガルと一緒
別になくてもいい、でも入手しないと上にいけない
もしもネット対戦が実装されていたらコーキーと同じことを考える人は多かっただろう
確率の問題だから出る人は出る
出た人はSNSで自慢できるし戦略の幅が広がる
2020/11/21(土) 02:43:23.15ID:eDVTAVl5
カードゲームやソシャゲなんてそんなもんだろ
目が覚めただけ
目が覚めただけ
2020/11/21(土) 11:05:04.93ID:5pxgLLzi
ポケカ側からしたらユーザー一人が買わなくなっても痛くも痒くもないだろう
ってか必須級とされるレアカードが当たらないから不機嫌になってSNS上で愚痴って引退済宣言って
あんたいい年した大人でしょう…
ってか必須級とされるレアカードが当たらないから不機嫌になってSNS上で愚痴って引退済宣言って
あんたいい年した大人でしょう…
2020/11/21(土) 11:06:20.66ID:5pxgLLzi
でもこれでゲーム作りの動機ができたな
ゲームが売れれば、その収益でカードショップから確実にレアカードを買えるんだ
ゲームが売れれば、その収益でカードショップから確実にレアカードを買えるんだ
2020/11/21(土) 22:39:30.78ID:bBi6JKx/
実績解除を見れば人がどんどん脱落していっている
なぜなのか
理由はゲルタンクは凄まじく操作しにくいから
当たり前だがステージが進むにつれ難易度は上がっていくからやがて限界が生じる
コーキーら一部は問題ないと感じるだろう
なぜならゲームパッドを使っているから
なぜなのか
理由はゲルタンクは凄まじく操作しにくいから
当たり前だがステージが進むにつれ難易度は上がっていくからやがて限界が生じる
コーキーら一部は問題ないと感じるだろう
なぜならゲームパッドを使っているから
2020/11/21(土) 22:52:48.16ID:bBi6JKx/
残念ながらゲームパッドなんて高尚なものを使っている人は少数派だ
ほとんどの人はキーボードを使う
キーボードでアクションはせいぜいテンキーかWASDで移動とABボタンをZ,Xキーに担当させるくらいまで
ここにLRボタンをQWに指定しどこか一つにポーズキーを割り当てればもう一杯一杯だ
それ以上はこのゲームはアクション要素が強いのでゲームパッドの使用を強くお勧めしますと警告しなければならない
ほとんどの人はキーボードを使う
キーボードでアクションはせいぜいテンキーかWASDで移動とABボタンをZ,Xキーに担当させるくらいまで
ここにLRボタンをQWに指定しどこか一つにポーズキーを割り当てればもう一杯一杯だ
それ以上はこのゲームはアクション要素が強いのでゲームパッドの使用を強くお勧めしますと警告しなければならない
2020/11/21(土) 22:59:29.95ID:bBi6JKx/
ゲルタンクはスーパーファミコン基準で移動やLRの他4ボタン使わせる仕様になっている
瞬時の判断力が求められるゲームでキーボード使用で複雑なこの操作はかなり厳しい
もっともSteamはゲーマーが多いからゲームパッドなど常識かもしれない
でもカジュアルですと言って宣伝しているのは一般層が多いSNSでやっている
アクションはやらないという人やラン&ガンという用語すら知らない人に対してはゲルタンクすら難しい
瞬時の判断力が求められるゲームでキーボード使用で複雑なこの操作はかなり厳しい
もっともSteamはゲーマーが多いからゲームパッドなど常識かもしれない
でもカジュアルですと言って宣伝しているのは一般層が多いSNSでやっている
アクションはやらないという人やラン&ガンという用語すら知らない人に対してはゲルタンクすら難しい
2020/11/21(土) 23:01:34.07ID:bBi6JKx/
操作が難しいのなら繰り返し練習して慣れればいいというのは昔の話
せいぜいコンシューマーゲームでの話
インディーズでは比較的安価に沢山のゲームを買えてしまうからさっさと次に行かれてしまう
せいぜいコンシューマーゲームでの話
インディーズでは比較的安価に沢山のゲームを買えてしまうからさっさと次に行かれてしまう
2020/11/21(土) 23:04:37.81ID:bBi6JKx/
昔であれば作り手もプレイヤーも練習するということを暗黙の了解としてお互い理解していた
だからわざわざ説明しなくてもよかった
でも今は違いまさにカジュアルな人が気軽にやってくる
当然暗黙の了解なんて理解していないし
下手したらタップだけで操作できるスマホゲームから来たという人もいる
だから操作が余計難しく感じてしまう
だからわざわざ説明しなくてもよかった
でも今は違いまさにカジュアルな人が気軽にやってくる
当然暗黙の了解なんて理解していないし
下手したらタップだけで操作できるスマホゲームから来たという人もいる
だから操作が余計難しく感じてしまう
2020/11/21(土) 23:14:28.35ID:bBi6JKx/
ではゲームパッドを買えと要求するはどうか
お金を出してゲームを買ったのにさらに追加で出費が必要となると萎えてしまうし抵抗感も大きい
そもそもゲームパッドは無数に存在する
どれを使えばよいのかすら初心者が判断するのは難しい
お金を出してゲームを買ったのにさらに追加で出費が必要となると萎えてしまうし抵抗感も大きい
そもそもゲームパッドは無数に存在する
どれを使えばよいのかすら初心者が判断するのは難しい
2020/11/21(土) 23:21:57.52ID:bBi6JKx/
何とかゲームパッドを選定してもそこにハットスイッチ問題が降りかかる
自分のゲームパッドは大丈夫なのか?ちゃんと入力できるのか?
疑心暗鬼に陥る重大な問題だ
そこまで熱意のない者は面倒臭がってここで止めてしまうだろう
自分のゲームパッドは大丈夫なのか?ちゃんと入力できるのか?
疑心暗鬼に陥る重大な問題だ
そこまで熱意のない者は面倒臭がってここで止めてしまうだろう
2020/11/21(土) 23:24:53.77ID:bBi6JKx/
だったらゲームパッドを使用せず操作が簡単で面白いゲームをしようということになるのは当然のこと
残念ながら一度離れてしまった人は戻ってこないことが実績解除率から読み取れる
ゲルタンクは積みゲームにされてしまいやすいという結論になってしまう
なぜどんどん飽きられてしまうのかを分析し理解しなければならない
残念ながら一度離れてしまった人は戻ってこないことが実績解除率から読み取れる
ゲルタンクは積みゲームにされてしまいやすいという結論になってしまう
なぜどんどん飽きられてしまうのかを分析し理解しなければならない
2020/11/22(日) 22:44:34.96ID:SM8YG1kB
立ち絵からハブられるスライムの主人公
心象だけで会話に参加できないからイベントも盛り上がらない
没個性型主人公を操作するADVじゃないんだから・・・
だから代わりに敵側イベントで尺を稼ぐしかない
心象だけで会話に参加できないからイベントも盛り上がらない
没個性型主人公を操作するADVじゃないんだから・・・
だから代わりに敵側イベントで尺を稼ぐしかない
2020/11/22(日) 22:55:13.00ID:SM8YG1kB
かといってスライムの主人公が人間に変身できてしまうと相棒とカブってしまうという悲劇
そもそも完全に人間に化けられてしまうと最初から人間でいいじゃないかとなってしまう
ライトユーザーからは転スラのパクリ扱い
そもそも完全に人間に化けられてしまうと最初から人間でいいじゃないかとなってしまう
ライトユーザーからは転スラのパクリ扱い
2020/11/22(日) 23:02:33.94ID:SM8YG1kB
ならばと不完全な人間の姿にするしかないと思ったんだがこれはこれで問題が生じる可能性がある
やはりスライムのまま突撃するしかない
やはりスライムのまま突撃するしかない
2020/11/22(日) 23:12:11.66ID:SM8YG1kB
やっぱり武器を変えるならタンクの殻も丸ごと換装出来ないと
無印ロックマンは11でついに特殊武器変更で色のみならず姿形まで変化するようになった
かつてゲルタンクは見栄えが悪いと言っていたのはこのあたりにヒントがありそう
無印ロックマンは11でついに特殊武器変更で色のみならず姿形まで変化するようになった
かつてゲルタンクは見栄えが悪いと言っていたのはこのあたりにヒントがありそう
2020/11/22(日) 23:15:33.14ID:SM8YG1kB
史実でも水陸両用車とか飛行戦車とか多砲塔戦車があったんだし、多少ファンタジーに寄っても戦車はネタに事欠かないんだから
ぶっちゃけ乗物でなくてもよかったんじゃないかと思っている
タンク換装はゲルタンク2を待とう!なんてされたら出し惜しみで人気が出る前に1が爆死する
ぶっちゃけ乗物でなくてもよかったんじゃないかと思っている
タンク換装はゲルタンク2を待とう!なんてされたら出し惜しみで人気が出る前に1が爆死する
2020/11/22(日) 23:22:26.80ID:SM8YG1kB
乗物は印象に残る強雑魚より基礎的な操作が簡単なもの優先
超音波戦車や二階建て戦車は乗っ取れないし
何ならボスにハッキングをかますなんてシステムもないから対して魅力を発していない
重力を無視して同Y座標に止まれるかの可否とボムが違うだけでどれも似たようなもの
超音波戦車や二階建て戦車は乗っ取れないし
何ならボスにハッキングをかますなんてシステムもないから対して魅力を発していない
重力を無視して同Y座標に止まれるかの可否とボムが違うだけでどれも似たようなもの
2020/11/22(日) 23:32:09.80ID:SM8YG1kB
メタナイトの逆襲はコピーされた
最後はギャラクティック・ノヴァ崩壊〜カービィ凱旋の演出がターゲットになるかな
ニコニコで単発ネタになっているくらいだからやるか?
それともさすがに露骨すぎてやらないか?
最後はギャラクティック・ノヴァ崩壊〜カービィ凱旋の演出がターゲットになるかな
ニコニコで単発ネタになっているくらいだからやるか?
それともさすがに露骨すぎてやらないか?
2020/11/23(月) 22:50:10.61ID:Z9KGd2qG
マギアの幻想のハルトマン、いつの間にかボスキャラ公募をやっていたらしいんだけど公募告知の痕跡が全然ない
一応マギア以外の絵柄で描かれているようだけどいつの間にやっていたんだろう
ボドゲサークルやディスコ鯖など内輪でひそひそやっていたのか、友人辺りの絵師に外注したのを公募と偽って宣伝しているのかな?
一応マギア以外の絵柄で描かれているようだけどいつの間にやっていたんだろう
ボドゲサークルやディスコ鯖など内輪でひそひそやっていたのか、友人辺りの絵師に外注したのを公募と偽って宣伝しているのかな?
2020/11/24(火) 01:23:29.40ID:RDNPO6L6
>>720
シャンハイエグゼの頓挫した企画にボス公募があったから、マウント取りをしたかったのかねぇ
シャンハイエグゼの頓挫した企画にボス公募があったから、マウント取りをしたかったのかねぇ
2020/11/24(火) 22:12:06.55ID:77CTxmWa
ttps://twitter.com/magialchemy/status/1274114063744655360
マギアは2020年6月20日にはもう電波体リグルを描いていてpixivに投稿している
デザインは決定稿とほとんど変わっていないし、この時点では公募キャラなんて一言も言っていない
ボス公募は少なくとも2020年6月以前でなければならないし、ボス公募があったのなら当選発表もこの近辺でないとおかしいのだが、
なぜ2020年11月下旬というタイミングで発表したんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マギアは2020年6月20日にはもう電波体リグルを描いていてpixivに投稿している
デザインは決定稿とほとんど変わっていないし、この時点では公募キャラなんて一言も言っていない
ボス公募は少なくとも2020年6月以前でなければならないし、ボス公募があったのなら当選発表もこの近辺でないとおかしいのだが、
なぜ2020年11月下旬というタイミングで発表したんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/24(火) 22:29:56.07ID:77CTxmWa
ttps://twitter.com/magialchemy/status/1330989088636235778
幻想のハルトマンに出てくるリグルの絵師のヒントはここにある
絵柄からしておそらくネロペケという人がそう
親しい絵師に依頼したかのような口ぶりだが、考えられる可能性は
マギアがリグル電波体をデザインする→絵師にリグル電波体を考えてくれと依頼→絵師のリグルを当選者として紹介しマギアデザインのリグルを出す
どうも時系列ロンダで公募企画があったと見せかけている可能性が高い
外部の絵師が幻想のハルトマンに参加したことは間違いないだろうが、公募とは文字通り公から募ることで、内輪での取引を公募とは言わんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
幻想のハルトマンに出てくるリグルの絵師のヒントはここにある
絵柄からしておそらくネロペケという人がそう
親しい絵師に依頼したかのような口ぶりだが、考えられる可能性は
マギアがリグル電波体をデザインする→絵師にリグル電波体を考えてくれと依頼→絵師のリグルを当選者として紹介しマギアデザインのリグルを出す
どうも時系列ロンダで公募企画があったと見せかけている可能性が高い
外部の絵師が幻想のハルトマンに参加したことは間違いないだろうが、公募とは文字通り公から募ることで、内輪での取引を公募とは言わんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/25(水) 22:34:22.73ID:0j0t9Wyv
>>698
実績解除状況 2020年11月25日
ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.0% (前回5.2%)
惑星の奪還のみ割合が変化した
追加実装されたワールド5をクリアしたプレイヤーが増えたということになる
しかしゲルタンク出撃!や戦車クラッシャーの割合は変化していない
増えていないので新規クリア者はいないし、減ってもいないので今週は1本も売れていない
実績解除状況 2020年11月25日
ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.0% (前回5.2%)
惑星の奪還のみ割合が変化した
追加実装されたワールド5をクリアしたプレイヤーが増えたということになる
しかしゲルタンク出撃!や戦車クラッシャーの割合は変化していない
増えていないので新規クリア者はいないし、減ってもいないので今週は1本も売れていない
2020/11/26(木) 08:26:26.80ID:q8g8AHn7
最近は友人達と桃鉄三昧と聞く
もうこのまま3週間おきに目覚める地蔵でいくのか
もうこのまま3週間おきに目覚める地蔵でいくのか
2020/11/26(木) 23:27:52.14ID:DWfT+pe9
せっかくのオータムセールなのに一切の割引なしという判断
ショップでポケモンカードを3,000円程度買う余裕もないほどの金欠
多くの人に手に取ってもらうよりも割引することにより失われる利益の方を取ったか
ショップでポケモンカードを3,000円程度買う余裕もないほどの金欠
多くの人に手に取ってもらうよりも割引することにより失われる利益の方を取ったか
2020/11/27(金) 01:51:45.18ID:UN/RRS4W
3桁台になれば買おうかなとは思っているんだが
早期アクセスの時点で4桁かつ完成後もお値段据え置きだしな
早期アクセスの時点で4桁かつ完成後もお値段据え置きだしな
2020/11/29(日) 22:07:04.95ID:aLWrVk7t
現在は1ワールド製作するのにおよそ3ヶ月掛かっている
2020年11月にワールド5を出したのでワールド6は2021年2月頃にリリース
最終7面は2021年5月頃に完成するはず
ここから最後の調整をするかもしれないが発売をゴールデンウィークセール、サマーセールに合わせれば取り敢えず手に取られるという形でも売れるだろう
欲をかいてシークレットのワールド8なんてやると時期がずれるかもしれない
2020年11月にワールド5を出したのでワールド6は2021年2月頃にリリース
最終7面は2021年5月頃に完成するはず
ここから最後の調整をするかもしれないが発売をゴールデンウィークセール、サマーセールに合わせれば取り敢えず手に取られるという形でも売れるだろう
欲をかいてシークレットのワールド8なんてやると時期がずれるかもしれない
2020/11/29(日) 22:11:26.46ID:aLWrVk7t
ゲルタンクの翻訳はやはり遅い
正規の業者を利用せずにあくまでもファン任せだから責任というものが発生しない
ファンを使った場合は何といってもタダで翻訳してくれるのが魅力と言える
しかしながら所詮片手間の作業に過ぎないから何時までたっても翻訳が出てこない
その分翻訳を必要としている人が作品に触れる機会が失われる
正規の業者を利用せずにあくまでもファン任せだから責任というものが発生しない
ファンを使った場合は何といってもタダで翻訳してくれるのが魅力と言える
しかしながら所詮片手間の作業に過ぎないから何時までたっても翻訳が出てこない
その分翻訳を必要としている人が作品に触れる機会が失われる
2020/11/29(日) 22:17:13.71ID:aLWrVk7t
シャンハイエグゼの翻訳体制のヤバさは全ゲーム作者が共有するべき事例と言える
ゲルタンクと同じく有志によるものでやはり責任というものは希薄だったと言わざるを得ない
何しろシャンハイエグゼは開発中止になったのだが
だからと言って内部資料や開発アセットを故意に流出させてる
キクリやドルイドマンのアセットはアーリーアクセス最終版にも未収録だったのだが流出したためネクロ版には収録されている
ゲルタンクと同じく有志によるものでやはり責任というものは希薄だったと言わざるを得ない
何しろシャンハイエグゼは開発中止になったのだが
だからと言って内部資料や開発アセットを故意に流出させてる
キクリやドルイドマンのアセットはアーリーアクセス最終版にも未収録だったのだが流出したためネクロ版には収録されている
2020/11/29(日) 22:21:18.19ID:aLWrVk7t
初めから守秘義務を課す契約などなかったのだろう
これでもし完成さていたとしても想像しただけでも恐ろしいことが起きていたのかもしれない
もっともこれは契約の問題だけでない
翻訳チームに翻訳作業だけでなく開発版を用いたテストプレイもさせていた可能性が高い
作者と翻訳チーム両者の関係は雇用・被雇用の関係ではなくロックマンエグゼクローン二次創作が見たいというお友達同士だった
正規業者なら翻訳対象になるテキストデータだけを渡せばよいのでこんなことは絶対に起きない
これでもし完成さていたとしても想像しただけでも恐ろしいことが起きていたのかもしれない
もっともこれは契約の問題だけでない
翻訳チームに翻訳作業だけでなく開発版を用いたテストプレイもさせていた可能性が高い
作者と翻訳チーム両者の関係は雇用・被雇用の関係ではなくロックマンエグゼクローン二次創作が見たいというお友達同士だった
正規業者なら翻訳対象になるテキストデータだけを渡せばよいのでこんなことは絶対に起きない
2020/11/29(日) 22:30:20.69ID:aLWrVk7t
金欠らしいが一応月6千円の支援金が入っているはず
それでなぜ正規業者を使えないのか?
いいカードが引けずに引退したらしいがポケモンカードで散財していて最近でもディスコード上で桃鉄をしているとか
つまりゲームを作るための支援金が別に参考資料になるわけでもない遊興費に使われてしまっている
それでなぜ正規業者を使えないのか?
いいカードが引けずに引退したらしいがポケモンカードで散財していて最近でもディスコード上で桃鉄をしているとか
つまりゲームを作るための支援金が別に参考資料になるわけでもない遊興費に使われてしまっている
2020/11/29(日) 22:40:25.69ID:aLWrVk7t
本来パトロンサイトというのはお金に困っている創作者が生活のために労働をしなければならないのだが
支援者の金銭的支援によって労働をせずとも収入を得られるようにして生活の補助とする
創作者は本来労働するはずだった時間を創作の時間に充てることができる
そして支援者に創作物という形で返礼とするというものだったはずだ
支援者の金銭的支援によって労働をせずとも収入を得られるようにして生活の補助とする
創作者は本来労働するはずだった時間を創作の時間に充てることができる
そして支援者に創作物という形で返礼とするというものだったはずだ
2020/11/29(日) 22:45:31.80ID:aLWrVk7t
でも別に問題ないのだ
なぜなら別に支援金の使途を限定していないし、支援を打ち切るのは当事者間の自由だから
3,000円のポケモンカード複数枚を買うのにすら難儀する可処分所得しかない
でも6,000円弱のSwitch版桃鉄は買える
本人のという通り自分の中でブームが終わってしまっただけ
まあ今のポケカはスタン落ちすれば基本的に使用不能になって再び金出して同効果カードを入手しなければならないからむなしいことに気が付いたんだよな
なぜなら別に支援金の使途を限定していないし、支援を打ち切るのは当事者間の自由だから
3,000円のポケモンカード複数枚を買うのにすら難儀する可処分所得しかない
でも6,000円弱のSwitch版桃鉄は買える
本人のという通り自分の中でブームが終わってしまっただけ
まあ今のポケカはスタン落ちすれば基本的に使用不能になって再び金出して同効果カードを入手しなければならないからむなしいことに気が付いたんだよな
2020/11/29(日) 22:50:32.29ID:aLWrVk7t
サガフロHDリマスターには反応したのにロックマンエグゼ6が発売15周年を迎えたけど反応なし
ロックマンエグゼが好きだからシャンハイエグゼを作ったのではなく、やはり知名度を得るためや他人と繫がるためのダシにするために選んだのか
そこまでロックマンエグゼは好きではなかったか
もう自分の中のロックマンエグゼブームは過ぎ去ってしまったのか
ロックマンエグゼが好きだからシャンハイエグゼを作ったのではなく、やはり知名度を得るためや他人と繫がるためのダシにするために選んだのか
そこまでロックマンエグゼは好きではなかったか
もう自分の中のロックマンエグゼブームは過ぎ去ってしまったのか
2020/11/30(月) 17:26:33.54ID:6nlYsXOQ
コキカスほんとざまあねえなあんだけ月日をついやしたコンテンツを自分のはした金欲しさにおしゃかにしたんだから
2020/11/30(月) 22:05:04.40ID:Hg/2exdM
ていうかゲルタンクもどうなっているのかわからない
実績の画像も解除条件も5面分が未更新
なぜに?
実績の画像も解除条件も5面分が未更新
なぜに?
2020/11/30(月) 22:15:02.67ID:Hg/2exdM
2020/12/01(火) 22:37:19.81ID:cJKSy98W
今はゲルタンク6面の開発が始まっていることだろう
とりあえずどんなステージにするかボスはどんな存在か新しい乗り物など仕様決定からになるだろう
とりあえずどんなステージにするかボスはどんな存在か新しい乗り物など仕様決定からになるだろう
2020/12/01(火) 22:45:37.83ID:cJKSy98W
予告された6面ボスは「化け物」か「女王」
5面ボスのリタがなめこ製ドット絵で1〜4面ボスが嘘だったかのようによく動く
つまり6面ボスは5面ボスの迫力に負けてはいけない
いやそれ以上のクオリティを持っていなければならない
5面ボスのリタがなめこ製ドット絵で1〜4面ボスが嘘だったかのようによく動く
つまり6面ボスは5面ボスの迫力に負けてはいけない
いやそれ以上のクオリティを持っていなければならない
2020/12/01(火) 22:49:03.41ID:cJKSy98W
5面で「惑星の奪還」が完了したため次は逆侵攻になる
今度はゲルが侵略者の立場ということになるという訳だ
宇宙から単騎来たゲルタンクは相手民衆の目にどう映るのか
今度はゲルが侵略者の立場ということになるという訳だ
宇宙から単騎来たゲルタンクは相手民衆の目にどう映るのか
2020/12/01(火) 23:10:01.44ID:cJKSy98W
ゲルを悪役にしないのなら
「化け物」を飼うかそのように形容される兵器の指揮権を持つ「女王」が圧政を敷き対外膨張政策を推進する専制君主とするか
正体不明の「化け物」に操られる「女王」にしなければならない
いすれにせよゲルを解放者・英雄にする構図になる
「化け物」を飼うかそのように形容される兵器の指揮権を持つ「女王」が圧政を敷き対外膨張政策を推進する専制君主とするか
正体不明の「化け物」に操られる「女王」にしなければならない
いすれにせよゲルを解放者・英雄にする構図になる
2020/12/01(火) 23:17:27.82ID:cJKSy98W
もっともリタが軟体族をペットにしたいと言っているので催眠術で操られているとでもしなければ
ユーマン王国の認識では軟体族に人権はなく今回の侵略も野生動物の狩猟に過ぎないということになる
戦争犯罪は成立するのか
ユーマン王国の認識では軟体族に人権はなく今回の侵略も野生動物の狩猟に過ぎないということになる
戦争犯罪は成立するのか
2020/12/01(火) 23:20:23.41ID:cJKSy98W
そもそも野生動物にズタボロに敗北する正規軍とは何か
ユーマン軍部の発言力は大きく損なわれることだろう
まあリタ味方化はまずない
ユーマン軍部の発言力は大きく損なわれることだろう
まあリタ味方化はまずない
2020/12/01(火) 23:25:41.61ID:cJKSy98W
実績不明分はこれで全て埋まる
5ボス
通常:「惑星の奪還」 制限:「指揮官バスター」
6,7ボス通常クリア?
「真実の平和」「王城陥落」
6,7ボス縛りクリア?
「化物デストロイヤー」「女王スラッシャー」
5ボス
通常:「惑星の奪還」 制限:「指揮官バスター」
6,7ボス通常クリア?
「真実の平和」「王城陥落」
6,7ボス縛りクリア?
「化物デストロイヤー」「女王スラッシャー」
2020/12/01(火) 23:33:04.15ID:cJKSy98W
「王城」には「女王」がいるはずなのでやはり「化物」を倒しての「真実の平和」か
真実とつくからには何かが隠されてそれを暴く話の流れがあるはずだ
真実とつくからには何かが隠されてそれを暴く話の流れがあるはずだ
2020/12/01(火) 23:36:44.66ID:cJKSy98W
ゲルタンクは星のカービィシリーズの影響を強く受けている
「女王」に隠れる「化物」
この流れは星のカービィ64のゼロツーを想起させないか
「女王」に隠れる「化物」
この流れは星のカービィ64のゼロツーを想起させないか
2020/12/01(火) 23:40:29.83ID:cJKSy98W
W6 Lunatic Land
狂人・変人・愚か者の地
なんとも穏やかではない物騒なステージ名である
ユーマン王国はやはり蛮族の国家なのか
狂人・変人・愚か者の地
なんとも穏やかではない物騒なステージ名である
ユーマン王国はやはり蛮族の国家なのか
2020/12/01(火) 23:52:46.89ID:cJKSy98W
W7 Unkown Utopia
見知らぬ理想郷
化物の創り出す異次元空間あるいは最終ステージであることの詩的表現か
見知らぬ理想郷
化物の創り出す異次元空間あるいは最終ステージであることの詩的表現か
2020/12/02(水) 07:45:47.63ID:I+ctPBne
>>748
これまさかLunatic Landを月面と訳してるタイプじゃないよな
これまさかLunatic Landを月面と訳してるタイプじゃないよな
2020/12/02(水) 22:35:06.07ID:1zO7ztiW
シャンハイエグゼ2や3はなくてよかったかもしれない
2020年の東方ゲーム界隈は事実上の公式のスマホゲームと家庭用ゲーム機移植ができる巨大著名サークルのゲームがプレイヤーと金と時間を吸い上げていく構図になった
この傾向は今後も継続するだろう
そして東方が終焉するまで
2020年の東方ゲーム界隈は事実上の公式のスマホゲームと家庭用ゲーム機移植ができる巨大著名サークルのゲームがプレイヤーと金と時間を吸い上げていく構図になった
この傾向は今後も継続するだろう
そして東方が終焉するまで
2020/12/02(水) 22:41:05.57ID:1zO7ztiW
かつてバニシングフェアリーを投下した東方ツクスレは公式書籍等で創作をしなくてもネタが供給されるようになり2020年以前から壊滅
かつての勢いはなく細々と製作が続くがはっきり言って空気
かつては一大勢力を誇った東方有頂天系列もほぼ供給停止しニコニコ東方ツクール作品も大半がエター
ふたばで不定期で建てられたツクスレも過疎で落ちるようになり現在は完全に廃れた
かつての勢いはなく細々と製作が続くがはっきり言って空気
かつては一大勢力を誇った東方有頂天系列もほぼ供給停止しニコニコ東方ツクール作品も大半がエター
ふたばで不定期で建てられたツクスレも過疎で落ちるようになり現在は完全に廃れた
2020/12/02(水) 22:43:44.27ID:1zO7ztiW
一般的な東方二次創作同人ゲームも巨大著名サークルのもの以外はすっかり話題にならなくなった
話題にならないということは現代においては存在しないことと同義
こんななかでシャンハイエグゼ2や3が出てきたところで買うのはエグゼファンのごく一部だっただろう
シャンハイエグゼシリーズは原作に忠実なクローンという触れ込みだからこの程度で済む
話題にならないということは現代においては存在しないことと同義
こんななかでシャンハイエグゼ2や3が出てきたところで買うのはエグゼファンのごく一部だっただろう
シャンハイエグゼシリーズは原作に忠実なクローンという触れ込みだからこの程度で済む
2020/12/03(木) 21:28:50.79ID:0Aq2kIgL
ニコニコでゲルタンクを実況している人はゲルタンク布教目的もあるらしい
賞を取るような良作ではないけれどもクソゲーハンターが追い求めるような駄作でもない
一番中途半端な空気という立ち位置
製作者が精力的に活動しているとは言えない状況下で果たして何人プレイヤーが増えるかな
賞を取るような良作ではないけれどもクソゲーハンターが追い求めるような駄作でもない
一番中途半端な空気という立ち位置
製作者が精力的に活動しているとは言えない状況下で果たして何人プレイヤーが増えるかな
2020/12/03(木) 21:33:41.32ID:0Aq2kIgL
多くの人はSteamに登録する時点で躓く
頼むからネットで調べてくれと愚痴りたくなるレベルで何も調べない人がいる
登録不要の体験版がなぜか隠されている状況では気軽にゲルタンクをプレイできない
PCならダウンロードすればすぐに遊べたシャンハイエグゼとはまるで違う
もっともシャンハイエグゼですら起動に別途ランタイムが必要なので躓く人はいたがな
頼むからネットで調べてくれと愚痴りたくなるレベルで何も調べない人がいる
登録不要の体験版がなぜか隠されている状況では気軽にゲルタンクをプレイできない
PCならダウンロードすればすぐに遊べたシャンハイエグゼとはまるで違う
もっともシャンハイエグゼですら起動に別途ランタイムが必要なので躓く人はいたがな
2020/12/03(木) 21:36:05.00ID:0Aq2kIgL
どうにかSteamでゲームをプレイできるようになっても今度は2,000円というリアルマネーが立ち塞がる
実況動画を見て2,000円の価値があると判断を下し購入できるだろうか
誰かが実況してくれるからそれを見ればいいやと思われないだろうか
実況主は楽しそうでもプレイすると実は…ということはままある
実況動画を見て2,000円の価値があると判断を下し購入できるだろうか
誰かが実況してくれるからそれを見ればいいやと思われないだろうか
実況主は楽しそうでもプレイすると実は…ということはままある
2020/12/03(木) 21:54:59.27ID:0Aq2kIgL
あの動画に布教効果は薄いとみる
まずボイスロイド実況ゆえに一番目立つのはボイスロイドの立ち絵
作中の小さくショボいドット絵よりも
ゲーム中どのキャラよりも大きく色数も多いイラストであるからどうしても目立つ
まずボイスロイド実況ゆえに一番目立つのはボイスロイドの立ち絵
作中の小さくショボいドット絵よりも
ゲーム中どのキャラよりも大きく色数も多いイラストであるからどうしても目立つ
2020/12/03(木) 21:59:40.89ID:0Aq2kIgL
さらに立ち絵でアピールされているのは主人公ゲルでも相棒エイアでもなくねこどるふぃん
そもそもねこどるふぃん
存在感がゲルもエイアも喰っている
いつも笑っていて明るく表情豊かで暖色系の原色を塗りたくったねこどるふぃんに対して
ゲルは寒色の極致の黒一色でエイアも加えて両者ともに無表情で口数も少ない
これなら推すべきは誰かという問いに対してねこどるふぃんという回答は至極当然の結果と言える
そもそもねこどるふぃん
存在感がゲルもエイアも喰っている
いつも笑っていて明るく表情豊かで暖色系の原色を塗りたくったねこどるふぃんに対して
ゲルは寒色の極致の黒一色でエイアも加えて両者ともに無表情で口数も少ない
これなら推すべきは誰かという問いに対してねこどるふぃんという回答は至極当然の結果と言える
2020/12/03(木) 22:06:59.19ID:0Aq2kIgL
コーキーはねこどるふぃんが好きだから気にも留めていないかもしれないが
軟体轟輪ゲルタンクはゲルとエイアの物語ではないのか?
主人公ではなく脇役を推してどうする?
ちなみに
実績解除状況 2020年12月3日
ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.8% (前回7.0%)
5面をクリアした人が増えたようだが新規購入者はいないらしい
軟体轟輪ゲルタンクはゲルとエイアの物語ではないのか?
主人公ではなく脇役を推してどうする?
ちなみに
実績解除状況 2020年12月3日
ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.8% (前回7.0%)
5面をクリアした人が増えたようだが新規購入者はいないらしい
2020/12/03(木) 22:13:25.02ID:0Aq2kIgL
冷静に考えると実況動画で布教できるのはゲルタンクよりも実況主だけなのではという疑問
あの手の実況はゲームそのものよりも実況主の反応を見るものだ
あの手の実況はゲームそのものよりも実況主の反応を見るものだ
2020/12/04(金) 08:26:24.65ID:M9iSKodb
つべにもゲルタンク実況動画があるんだけど、総スルー
反応してるのはお友達の出してる実況動画だけっぽいな
反応してるのはお友達の出してる実況動画だけっぽいな
2020/12/05(土) 22:08:01.49ID:8OU4QLa5
Steamに限ったことではないがゲームストアでどんなゲームを購入するか?
多くの人はレビューを見てその参考とする
当然好きなジャンルだとか信頼できるデベロッパーだからとかの理由でレビューは一切見ないという人もいるがそれは多数派ではない
多くの人はレビューを見てその参考とする
当然好きなジャンルだとか信頼できるデベロッパーだからとかの理由でレビューは一切見ないという人もいるがそれは多数派ではない
2020/12/05(土) 22:13:52.39ID:8OU4QLa5
まず参考にされるのはレビューの数だ
面白いゲームには人が集まるのでレビューの数が多くなる
逆にレビューの数が少ないゲームは未発見あるいは
つまらないから誰も買わないということになる
残念ながらレビューが少ないということを後者の理由によるものと推定する者が一定数いる
面白いゲームには人が集まるのでレビューの数が多くなる
逆にレビューの数が少ないゲームは未発見あるいは
つまらないから誰も買わないということになる
残念ながらレビューが少ないということを後者の理由によるものと推定する者が一定数いる
2020/12/05(土) 22:28:45.81ID:8OU4QLa5
次にどんなレビュー参考にするか
これはまず面白かった・つまらなかったというだけのレビューは真っ先に除外される
人の感性は個人個人で異なるからである
これだけしかないレビューはレビューされていないものと同じとして扱える
これはまず面白かった・つまらなかったというだけのレビューは真っ先に除外される
人の感性は個人個人で異なるからである
これだけしかないレビューはレビューされていないものと同じとして扱える
2020/12/05(土) 22:32:45.76ID:8OU4QLa5
逆に参考になるレビューはしっかりとした理由があるものだ
面白いにせよつまらないにせよ必ず理由がある
良い点と悪い点を両方挙げているレビューはかなり信頼できる
そしてその理由に共感できるか・自分のプレイ環境に当てはめてみて参考にするレビューを決定する
面白いにせよつまらないにせよ必ず理由がある
良い点と悪い点を両方挙げているレビューはかなり信頼できる
そしてその理由に共感できるか・自分のプレイ環境に当てはめてみて参考にするレビューを決定する
2020/12/05(土) 22:37:20.00ID:8OU4QLa5
一定数レビューが付くと好評・賛否両論・不評の評価が定まる
ここで不評以下がついてしまうともはやそのゲームを好んで買う人はグッと減る
多くの人がクソゲーであると評価したからだ
低評価爆撃荒らしはSteam運営も特に問題視しているトピックのためそのような荒らしレビューは取り除かれる
取り除かれなかった不評は本当に不評ということになる
ここで不評以下がついてしまうともはやそのゲームを好んで買う人はグッと減る
多くの人がクソゲーであると評価したからだ
低評価爆撃荒らしはSteam運営も特に問題視しているトピックのためそのような荒らしレビューは取り除かれる
取り除かれなかった不評は本当に不評ということになる
2020/12/05(土) 22:44:50.91ID:8OU4QLa5
ゲームブログや各種メディアで紹介されたゲームは売れるのかという問いに対して必ず売れるとは限らないというのが実情のようだ
確かに宣伝効果はあるが単発ではダメだ
複数回紹介されてこそ効果が初めて出てくる
確かに宣伝効果はあるが単発ではダメだ
複数回紹介されてこそ効果が初めて出てくる
2020/12/05(土) 22:47:24.01ID:8OU4QLa5
どうやったら複数回紹介されるのかと言えばこれはもはやそのゲームの魅力を高め思わず複数回に渡って紹介したくなってしまうような奥深いゲームにするしかない
あるいは単純に金銭を支払って大規模なプロモーションをするかだ
大手パブリッシャーを経由すればある程度やってもらえるが結局は元のゲームの魅力によるという点は不動である
あるいは単純に金銭を支払って大規模なプロモーションをするかだ
大手パブリッシャーを経由すればある程度やってもらえるが結局は元のゲームの魅力によるという点は不動である
2020/12/06(日) 21:52:24.60ID:N+fGGI8f
シャンハイエグゼも東方ライブアライブも純粋な東方二次創作ではなく
世界観はおろか本来あまり変えるべきキャラ設定まで相当な改変を施しているという作風から
不特定多数に公開するというよりも自分で作って兄弟姉妹や友人にプレイさせる内輪ノリが強いゲーム
共通の話題を知っていることが前提になっていて端から見たらかなり違和感が出る
これらは元々ニコニコ発ゲームだからある意味MAD的な思想が入り込むのは仕方のないことかもしれない
世界観はおろか本来あまり変えるべきキャラ設定まで相当な改変を施しているという作風から
不特定多数に公開するというよりも自分で作って兄弟姉妹や友人にプレイさせる内輪ノリが強いゲーム
共通の話題を知っていることが前提になっていて端から見たらかなり違和感が出る
これらは元々ニコニコ発ゲームだからある意味MAD的な思想が入り込むのは仕方のないことかもしれない
2020/12/06(日) 21:59:33.11ID:N+fGGI8f
実況動画も確実に好意100%の友人のものしか紹介しないというのもまさに内輪ノリの発想
他人のものはひょっとしたら否定的な発言があるかもしれないから怖い
本来ならば知名度がないと自ら認識しているのなら友人以外の動画も紹介して然るべき
多くの人がプレイしてくれている証拠なのになぜか紹介も言及すらしない
自分のゲームを買ってくれてプレイしてしかも動画にまでしてくれている感謝しかないはずなのに
他人のものはひょっとしたら否定的な発言があるかもしれないから怖い
本来ならば知名度がないと自ら認識しているのなら友人以外の動画も紹介して然るべき
多くの人がプレイしてくれている証拠なのになぜか紹介も言及すらしない
自分のゲームを買ってくれてプレイしてしかも動画にまでしてくれている感謝しかないはずなのに
2020/12/06(日) 22:10:13.11ID:N+fGGI8f
ゲルタンクはシャンハイエグゼのウィルスが味方市民扱いというのは設定を理解するのに時間がかかる
いやそもそも設定すら語られていない
彼らはそれが当たり前のように存在している
それを受け流せるのはそういう作風の作者だという事前知識を要する
シャンハイエグゼの公開は表向き終了しているので彼らの元ネタを知ることは基本的にできない
いやそもそも設定すら語られていない
彼らはそれが当たり前のように存在している
それを受け流せるのはそういう作風の作者だという事前知識を要する
シャンハイエグゼの公開は表向き終了しているので彼らの元ネタを知ることは基本的にできない
2020/12/06(日) 22:14:04.56ID:N+fGGI8f
シャンハイエグゼや東方ライブアライブと違ってゲルタンクは一般公開前提で作っているはずなのに
ひょっとしたら一般人がプレイすること自体がイレギュラーな事態であるとも解釈できるのかもしれない
このような作風を貫くのはかなり良くないことだ
ひょっとしたら一般人がプレイすること自体がイレギュラーな事態であるとも解釈できるのかもしれない
このような作風を貫くのはかなり良くないことだ
2020/12/06(日) 22:19:20.67ID:N+fGGI8f
ゲルタンクをプレイする内輪とは何か
コーキーの想定する内輪とは何か
それはねこどるふぃんだ
コーキーはねこどるふぃんが好きだ
自分の創作物のオリジナルキャラクター以上に好きだ
自分のキャラは描かないがねこどるふぃんのイラストは何枚も描いている
自分のキャラ妄想はしないがねこどるふぃんの妄想は何度もしている
友人は自分の創作キャラよりもねこどるぃんの扱いを上にしないといけないし内輪である友人もそれを理解している
だからねこどるふぃんが好きな者が内輪だ
コーキーの想定する内輪とは何か
それはねこどるふぃんだ
コーキーはねこどるふぃんが好きだ
自分の創作物のオリジナルキャラクター以上に好きだ
自分のキャラは描かないがねこどるふぃんのイラストは何枚も描いている
自分のキャラ妄想はしないがねこどるふぃんの妄想は何度もしている
友人は自分の創作キャラよりもねこどるぃんの扱いを上にしないといけないし内輪である友人もそれを理解している
だからねこどるふぃんが好きな者が内輪だ
2020/12/06(日) 22:25:34.57ID:N+fGGI8f
ねこどるふぃんはあるサークルのマスコットにすぎない
だがコーキーの中ではそれに止まらずある種のアイドルとなっている
アイドルが好きな人はそのアイドルを応援することに理由はいらない
自分がアイドルに貢献することは呼吸と同じく自然なことであるしそうすることにより充足感・満足感を得られる
有償であれ無償であれアイドルの成長を見守り・協力するのだ
かけがえのない自分の財産を使ってでも
それは有意義なことだ
だがコーキーの中ではそれに止まらずある種のアイドルとなっている
アイドルが好きな人はそのアイドルを応援することに理由はいらない
自分がアイドルに貢献することは呼吸と同じく自然なことであるしそうすることにより充足感・満足感を得られる
有償であれ無償であれアイドルの成長を見守り・協力するのだ
かけがえのない自分の財産を使ってでも
それは有意義なことだ
2020/12/07(月) 22:25:12.67ID:+0T4d1Em
ゲルタンクのラスボスが化物の方ならダークマター一族がパクられるのかな
黒丸に単眼は画力が低くても簡単に描けるし目が弱点とすぐ伝わる
黒丸に単眼は画力が低くても簡単に描けるし目が弱点とすぐ伝わる
2020/12/07(月) 22:34:48.56ID:+0T4d1Em
ttps://dic.pixiv.net/a/%E6%95%B0%E3%81%88%E7%BE%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B3#h3_0
コーキーの一連の東方二次創作や現在のオリジナル創作に欠けているものはまさにこの視点
自分が作っているゲームをプレイする人は何を望んでいるのか考えて検討の上でオリジナルキャラクターを出す
やりたいものだけをやり他人のことを考えない創作は上に行けない
コーキーの一連の東方二次創作や現在のオリジナル創作に欠けているものはまさにこの視点
自分が作っているゲームをプレイする人は何を望んでいるのか考えて検討の上でオリジナルキャラクターを出す
やりたいものだけをやり他人のことを考えない創作は上に行けない
2020/12/07(月) 22:42:55.37ID:+0T4d1Em
この視点がなかったから幻想ロボット大戦は最初から幻想少女大戦に負けていたともいえる
東方二次創作でどちらをやりたいかと言えば東方の少女たちを直接操作できてしかもより原作により忠実な設定を持つ方だ
幻想ロボット大戦は一発ネタ・エイプリルフールネタという趣が強い
東方二次創作でどちらをやりたいかと言えば東方の少女たちを直接操作できてしかもより原作により忠実な設定を持つ方だ
幻想ロボット大戦は一発ネタ・エイプリルフールネタという趣が強い
2020/12/07(月) 22:45:15.62ID:+0T4d1Em
シャンハイエグゼが支持されたのは他に競合作品がいなかったからという点が大きい
他にハルトマンエグゼも幻想のハルトマンも理由なく電脳世界がある
東方原作により忠実な東方エグゼクローンはまだない
他にハルトマンエグゼも幻想のハルトマンも理由なく電脳世界がある
東方原作により忠実な東方エグゼクローンはまだない
2020/12/08(火) 21:43:28.36ID:8zsFzS2j
初代ロックマンエグゼを3D移植したクローン二次創作がリリースされた
原作キャラを使いながらも作りはある意味シャンハイエグゼと対極にある作品
ドット絵フォントアンチエイリアス警察の原作再現重視のコーキーはこの作品をどう思う
原作キャラを使いながらも作りはある意味シャンハイエグゼと対極にある作品
ドット絵フォントアンチエイリアス警察の原作再現重視のコーキーはこの作品をどう思う
2020/12/08(火) 21:50:09.22ID:8zsFzS2j
題材はロックマンエグゼでUI等原作再現をしながらGBA風から脱却
サウンドは原曲にアレンジを施しGBA音源を不使用
画面解像度を現代PCモニタに適合させるべく変更
フォントはなめらかなアンチエイリアスを適用
会話シーンではフェイスグラフィックを排除し表情豊かな3Dモデルのバストアップに変更
これは横に広がった画面比率を活用した演出だ
サウンドは原曲にアレンジを施しGBA音源を不使用
画面解像度を現代PCモニタに適合させるべく変更
フォントはなめらかなアンチエイリアスを適用
会話シーンではフェイスグラフィックを排除し表情豊かな3Dモデルのバストアップに変更
これは横に広がった画面比率を活用した演出だ
2020/12/08(火) 21:54:07.62ID:8zsFzS2j
いずれも今からロックマンエグゼを1から作るならばどうするべきかという観点からによるもの
もはやGBAにこだわるのはゲームをレトロでチープな堅苦しい枠に押し込めるようなもの
現在の新規ユーザーをも取り込もうという姿勢が感じられる
もちろんドット絵やフォントにこだわらないエグゼファンは見捨てていない
カプコンが公式にリリースしたと見間違えるようなこのレベルなら現代基準でも十分耐えられるだろう
もはやGBAにこだわるのはゲームをレトロでチープな堅苦しい枠に押し込めるようなもの
現在の新規ユーザーをも取り込もうという姿勢が感じられる
もちろんドット絵やフォントにこだわらないエグゼファンは見捨てていない
カプコンが公式にリリースしたと見間違えるようなこのレベルなら現代基準でも十分耐えられるだろう
2020/12/08(火) 21:58:07.28ID:8zsFzS2j
これは今までの国産エグゼクローンに疑問を投げかける存在だ
今開発されている国産エグゼクローンはどれもGBA風にしないといけないという固定観念のもと製作されている
サウンドはGBA音源を再現しグラフィックはドット絵に限る
解像度も携帯機レベルにする
シャンハイエグゼでコーキーがそう提唱して一時期覇権を取ってしまったからこうなってしまった事実上の標準というものだ
これはプレイヤーの側も同じでそういうのを要求するようになった
今開発されている国産エグゼクローンはどれもGBA風にしないといけないという固定観念のもと製作されている
サウンドはGBA音源を再現しグラフィックはドット絵に限る
解像度も携帯機レベルにする
シャンハイエグゼでコーキーがそう提唱して一時期覇権を取ってしまったからこうなってしまった事実上の標準というものだ
これはプレイヤーの側も同じでそういうのを要求するようになった
2020/12/08(火) 22:06:13.36ID:8zsFzS2j
そもそもロックマンシリーズは名作ナンバリングタイトルの再現をしなければならないという同調圧力が強い
無印ではファンが2を神聖視し公式もそれに乗っかってしまった
最早宗教であると揶揄する者もいるという
だから無印クローン二次創作ゲームにはビームシャッターが出てきて8大ボス討伐後には必ずイエローデビルに相当する存在が出てくる
グラフィックもFC風を再現をすればまず間違えないという状態
無印ではファンが2を神聖視し公式もそれに乗っかってしまった
最早宗教であると揶揄する者もいるという
だから無印クローン二次創作ゲームにはビームシャッターが出てきて8大ボス討伐後には必ずイエローデビルに相当する存在が出てくる
グラフィックもFC風を再現をすればまず間違えないという状態
2020/12/08(火) 22:12:26.89ID:8zsFzS2j
しばしばモックバトルの重度プレイヤーは過疎を嘆く
何で人が来ないのだと
それは当たり前でGBAという世代がレトロとチープの境界線上に位置していて一番中途半端
懐かしさばかりを押し出して旧来のプレイヤーばかり相手にして新規プレイヤーを獲得しようとしない
何で人が来ないのだと
それは当たり前でGBAという世代がレトロとチープの境界線上に位置していて一番中途半端
懐かしさばかりを押し出して旧来のプレイヤーばかり相手にして新規プレイヤーを獲得しようとしない
2020/12/08(火) 22:23:32.27ID:8zsFzS2j
ここで恐ろしい現実が突き付けられる
ロックマンエグゼ当時の直撃世代は忙しくも働き自分を磨きすでに結婚してリアルを満喫しているため
もはやこのようなエグゼ再現ゲームをプレイしない層がいるということを
ロックマンエグゼ当時の直撃世代は忙しくも働き自分を磨きすでに結婚してリアルを満喫しているため
もはやこのようなエグゼ再現ゲームをプレイしない層がいるということを
2020/12/08(火) 22:28:43.21ID:8zsFzS2j
ナビカスには特許がある
コーキーがそのことに触れて一般にも知られロックマンエグゼ二次創作者にとっては常識になっている
だがその特許がまもなく失効する
出願から20年目の2024年にナビカスが解禁される
もう16年も経ってしまったのだ
コーキーがそのことに触れて一般にも知られロックマンエグゼ二次創作者にとっては常識になっている
だがその特許がまもなく失効する
出願から20年目の2024年にナビカスが解禁される
もう16年も経ってしまったのだ
2020/12/08(火) 22:30:52.03ID:8zsFzS2j
今更GBA風を使用するのはなぜだろう
GBA再現をコンセプトにしたシャンハイエグゼは当然そのようになるからまだ理解できる
でもモックバトルと幻想のハルトマンはそういうコンセプトがないからむしろ古臭くてチープな感じがどうしても抜けない
DSレベルの解像度のモックバトルはまだしも
幻想のハルトマンは解像度を大きく取りメニューで立ち絵を使いながら会話ではフェイスグラフィックとチグハグ
時代に取り残されている
GBA再現をコンセプトにしたシャンハイエグゼは当然そのようになるからまだ理解できる
でもモックバトルと幻想のハルトマンはそういうコンセプトがないからむしろ古臭くてチープな感じがどうしても抜けない
DSレベルの解像度のモックバトルはまだしも
幻想のハルトマンは解像度を大きく取りメニューで立ち絵を使いながら会話ではフェイスグラフィックとチグハグ
時代に取り残されている
2020/12/10(木) 21:44:40.02ID:rleICnZd
金欠を訴えているが一銭にもならない小説を書く余裕はある
ロボものと違ってほとんど話題になっておらず特定人物に感想を書いてもらうだけの有様
頻度も大分落ちている
ゲルタンクはやらなくていいのか
ロボものと違ってほとんど話題になっておらず特定人物に感想を書いてもらうだけの有様
頻度も大分落ちている
ゲルタンクはやらなくていいのか
2020/12/10(木) 21:51:47.55ID:rleICnZd
ゲルタンクも小説もコーキー自身がキャラデザできないし描けないというのが致命傷
素材待ちという無駄な待機時間ができてしまう
出すゲームがどこかの真似というのもこのあたりに原因がある気がする
素材待ちという無駄な待機時間ができてしまう
出すゲームがどこかの真似というのもこのあたりに原因がある気がする
2020/12/10(木) 21:57:43.72ID:rleICnZd
自分はプランナーだからイラストは描かないか
なめこを使う旨味を覚えてしまったか
やはり自分の中にしかない世界観を伝えるにはまず自分で描かなければ相手に伝わらない
昔は描いていたんだがな
なめこを使う旨味を覚えてしまったか
やはり自分の中にしかない世界観を伝えるにはまず自分で描かなければ相手に伝わらない
昔は描いていたんだがな
2020/12/10(木) 22:02:00.04ID:rleICnZd
小説はよりにもよって挿絵禁止のカクヨムを戦場にしてしまっている
コーキーの最近の題材は変形合体ロボや魔法少女
いずれも姿かたちが変わるという要素がメインになっている
つまりどこがどう変化したのか絵で表現されないとまったく説得力がない
これも絵が描けないことの弊害でここしかなかったのだろう
おかげで人が入ってこない
コーキーの最近の題材は変形合体ロボや魔法少女
いずれも姿かたちが変わるという要素がメインになっている
つまりどこがどう変化したのか絵で表現されないとまったく説得力がない
これも絵が描けないことの弊害でここしかなかったのだろう
おかげで人が入ってこない
2020/12/10(木) 22:14:23.58ID:rleICnZd
相変わらずコーキーはメタルマックスがだーいすき
かつてはまだ自分の実力が伴っていないからクローンゲーム製作はまだできないと言っていたが
いつかは製作開始するのだろうか
かつてはまだ自分の実力が伴っていないからクローンゲーム製作はまだできないと言っていたが
いつかは製作開始するのだろうか
2020/12/10(木) 22:25:32.15ID:rleICnZd
メタルマックスはちょっとおかしな敵のオンパレード
メカも入りつつファンタジーにも寄せているのである意味ゲルタンクはその試金石だった
しかしながらゲルタンクはメタルスラッグからのパロディを通り越してコピーが横行状態
あるボスはメタスラのボスからメカデザを似せその行動パターンまで似せ
またあるボスは雑魚からの流用祭り
その雑魚の行動パターンもメタスラから流用
メカも入りつつファンタジーにも寄せているのである意味ゲルタンクはその試金石だった
しかしながらゲルタンクはメタルスラッグからのパロディを通り越してコピーが横行状態
あるボスはメタスラのボスからメカデザを似せその行動パターンまで似せ
またあるボスは雑魚からの流用祭り
その雑魚の行動パターンもメタスラから流用
2020/12/10(木) 22:30:10.06ID:rleICnZd
一応は一からプログラミングしているハックロムではないという言い訳はできるが自分のアイデアが反映されていない
さらにRPGなので敵や町や戦車りデザインを大量に用意しなければならない
今のゲルタンクを見ているととてもじゃないがメタルマックス二次創作クローンはできない
丸コピーになるか削ぎ落しと称して劣化させるかの二択になる
2改より酷くなるか?
さらにRPGなので敵や町や戦車りデザインを大量に用意しなければならない
今のゲルタンクを見ているととてもじゃないがメタルマックス二次創作クローンはできない
丸コピーになるか削ぎ落しと称して劣化させるかの二択になる
2改より酷くなるか?
2020/12/11(金) 21:55:37.62ID:kj/P2sUo
マギアのボス公募3人目は海外からの応募で依神紫苑
マギアのディスコード上でのみの募集なのかなあ
閉鎖的コミュニティ上でのみの公募企画…
まあマギアアンチ・マギアヲチャーを確実に排除するのならこれがベストか
マギアのディスコード上でのみの募集なのかなあ
閉鎖的コミュニティ上でのみの公募企画…
まあマギアアンチ・マギアヲチャーを確実に排除するのならこれがベストか
2020/12/11(金) 22:07:52.33ID:kj/P2sUo
今回の紫苑についても相変わらず誰が当選したのか明かさない
て言うかときはなたれしフーパですね
誰得なんだというデザイン
て言うかときはなたれしフーパですね
誰得なんだというデザイン
2020/12/11(金) 22:12:42.22ID:kj/P2sUo
やはりマギアとコーキーは似た者同士という感じがする
ロックマンクローンで出てくる東方キャラは変なメカアレンジするよりもそのまま出すか
せいぜいコスプレレベルの衣装アレンジ程度に留めるべきなのにどうして特殊な方向へ向かってしまうのか
ロックマンクローンで出てくる東方キャラは変なメカアレンジするよりもそのまま出すか
せいぜいコスプレレベルの衣装アレンジ程度に留めるべきなのにどうして特殊な方向へ向かってしまうのか
2020/12/11(金) 22:18:08.02ID:kj/P2sUo
自分の世界観に酔っているのか
プログラマーが顧客の要望を無視して自分だけの世界の創造に没頭してしまうアレだな
そういう人の創作物は一部にはウケる一方で大衆は拒絶する
すると狭い世界で満足するかあるいは
大衆人気が出ないのは大衆が未熟であるか世界のルールが悪いと解釈し始める
自分は悪くない相手が悪いというスタンス
プログラマーが顧客の要望を無視して自分だけの世界の創造に没頭してしまうアレだな
そういう人の創作物は一部にはウケる一方で大衆は拒絶する
すると狭い世界で満足するかあるいは
大衆人気が出ないのは大衆が未熟であるか世界のルールが悪いと解釈し始める
自分は悪くない相手が悪いというスタンス
2020/12/12(土) 18:21:28.63ID:EEXF2iua
>>795
紫苑の人はヒをやっていないようだから、そういうルートしか無理だよな
紫苑の人はヒをやっていないようだから、そういうルートしか無理だよな
2020/12/12(土) 23:47:19.26ID:lJJyjJra
何だかんだでマギアのボス外注は東方キャラではあるんだよな
しかしメニューすら未完成の状態で公募とかエターしたらどうするつもりだ?
しかしメニューすら未完成の状態で公募とかエターしたらどうするつもりだ?
2020/12/13(日) 16:24:36.52ID:mhOvHREF
そろそろ6面の情報が出てくるはず
2020/12/13(日) 22:05:02.42ID:a2Ns0sm2
ゲルタンクの悲しき叫び
「ゲルタンクはいいゲーム」「ゲルタンクは良作」
どこがどういいゲームなのか一切述べられていない
2000円という高額さだしこの程度のレビューでは人の心は動かない
自分はいいとは思っているから他人もいいと思うに違いないという布教目的としては最悪手
こういうのが繰り返されるとウザがられるだけだ
「ゲルタンクはいいゲーム」「ゲルタンクは良作」
どこがどういいゲームなのか一切述べられていない
2000円という高額さだしこの程度のレビューでは人の心は動かない
自分はいいとは思っているから他人もいいと思うに違いないという布教目的としては最悪手
こういうのが繰り返されるとウザがられるだけだ
2020/12/13(日) 22:10:24.01ID:a2Ns0sm2
「ゲルタンクはドット絵が緻密」
ゲルタンクのドット絵は基本的にベタ塗の傾向があるため緻密とは言えない
そもそもドット絵の緻密さは人の感じ方による
また言語設定を中国語にするとテキストにアンチエイリアスがかかります (※今後改善の可能性あり)
ゲルタンクのドット絵は基本的にベタ塗の傾向があるため緻密とは言えない
そもそもドット絵の緻密さは人の感じ方による
また言語設定を中国語にするとテキストにアンチエイリアスがかかります (※今後改善の可能性あり)
2020/12/13(日) 22:12:27.91ID:a2Ns0sm2
「ゲルタンクはレトロ風」
Steamにはレトロ風ドット絵ゲーが大量にあるため大したアピールポイントになっていない
レトロに拘った結果SFC解像度にしてしまうのはやりすぎ
グラフィックはレトロでも解像度は今のPCに合わせるのが主流
温故知新の視点がないとユーザビリティ性は低い
またグラフィックは確かにレトロだがサウンドは今風で中途半端
そして最大の問題が人によってレトロの定義が異なる点
ファミコン風もレトロだしあるいは初期のカクカクポリゴン3Dゲームだってレトロだ
Steamにはレトロ風ドット絵ゲーが大量にあるため大したアピールポイントになっていない
レトロに拘った結果SFC解像度にしてしまうのはやりすぎ
グラフィックはレトロでも解像度は今のPCに合わせるのが主流
温故知新の視点がないとユーザビリティ性は低い
またグラフィックは確かにレトロだがサウンドは今風で中途半端
そして最大の問題が人によってレトロの定義が異なる点
ファミコン風もレトロだしあるいは初期のカクカクポリゴン3Dゲームだってレトロだ
2020/12/13(日) 22:18:48.79ID:a2Ns0sm2
「ゲルタンクはメタルスラッグを彷彿とさせる」
またしても元ネタありきの評価
メタルスラッグオマージュのゲームはSteamに限ってもゲルタンク以外にもたくさんある
当然有償はもちろん無償にもこの手のアクションゲームは豊富
メタルスラッグのファンが飛びついてくれればいいが彼らはまさに緻密なドット絵を求める
ゲルタンクのプレイ画面を見ればがっかりしてしまうだろう
またしても元ネタありきの評価
メタルスラッグオマージュのゲームはSteamに限ってもゲルタンク以外にもたくさんある
当然有償はもちろん無償にもこの手のアクションゲームは豊富
メタルスラッグのファンが飛びついてくれればいいが彼らはまさに緻密なドット絵を求める
ゲルタンクのプレイ画面を見ればがっかりしてしまうだろう
2020/12/13(日) 22:20:58.55ID:a2Ns0sm2
「会話演出がメタナイトの逆襲」
会話演出のそっくりさは分かった
ではそれがどのようにゲームの面白さやキャラクターの掘り下げと繋がっているか?
残念ながらただ同じ演出を使っているだけでその他のゲーム上の魅力と繋がっていない
だからただそっくりであるとしてか評価できないのだ
会話演出のそっくりさは分かった
ではそれがどのようにゲームの面白さやキャラクターの掘り下げと繋がっているか?
残念ながらただ同じ演出を使っているだけでその他のゲーム上の魅力と繋がっていない
だからただそっくりであるとしてか評価できないのだ
2020/12/13(日) 22:24:21.14ID:a2Ns0sm2
「トークシーンのキャラたちは機械生命体」
シャンハイエグゼでウィルスだった存在は本作では機械生命体だから意味不明でも我慢しろ受け容れろと?
そもそも機械生命体と何か?なぜ普通の生物ではないのか?
軟体族はまだファンタジー存在であるが彼らは何なのか?
この問題が解決されない限りこのゲームに感情移入することは難しい
ちなみにゲルタンクは海外ではSci-Fi(空想科学すなわち細けぇことはどうでもいいだろという大衆娯楽的なSFもどき)として扱われている
つまり説明は放棄されたと見なされている模様
シャンハイエグゼでウィルスだった存在は本作では機械生命体だから意味不明でも我慢しろ受け容れろと?
そもそも機械生命体と何か?なぜ普通の生物ではないのか?
軟体族はまだファンタジー存在であるが彼らは何なのか?
この問題が解決されない限りこのゲームに感情移入することは難しい
ちなみにゲルタンクは海外ではSci-Fi(空想科学すなわち細けぇことはどうでもいいだろという大衆娯楽的なSFもどき)として扱われている
つまり説明は放棄されたと見なされている模様
2020/12/14(月) 01:50:01.23ID:QpIwWX8S
マギアが幻想のハルトマンに通信対戦を実装するためのテストをしたがっている
成功するかな?
成功するかな?
2020/12/14(月) 20:27:17.23ID:22NDQb84
本日はシャンハイエグゼの命日です
2年前の今日、突如としてシャンハイエグゼは消えました
なぜ消えたのか今でも分かりません
今はネクロとして勝手に製作が続行されています
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:52:45.23ID:RD+0r9ca
Ci-enの記事が全削除されているぞ
有償プランの自体は受け付けているが
シャンハイエグゼアーリーアクセス版はDLできないし、ゲームデザインの記事も消えた
とうとう訴えられたか?
2年前の今日、突如としてシャンハイエグゼは消えました
なぜ消えたのか今でも分かりません
今はネクロとして勝手に製作が続行されています
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:52:45.23ID:RD+0r9ca
Ci-enの記事が全削除されているぞ
有償プランの自体は受け付けているが
シャンハイエグゼアーリーアクセス版はDLできないし、ゲームデザインの記事も消えた
とうとう訴えられたか?
2020/12/15(火) 21:47:51.12ID:yNesD4Dx
〜シャンハイエグゼ削除2周年〜
毎年12月14日はシャンハイエグゼの命日
2018年12月14日にシャンハイエグゼが削除されたことが確認された
コーキーにとっては最悪のバースディプレゼントになった
毎年12月14日はシャンハイエグゼの命日
2018年12月14日にシャンハイエグゼが削除されたことが確認された
コーキーにとっては最悪のバースディプレゼントになった
2020/12/15(火) 21:51:57.89ID:yNesD4Dx
あれから2年
1年前は1面までしか完成していないかったゲルタンクは宣言通りSteam進出を果たしステージは5面まで完成
これまでの成果を試すアーリーアクセスはメタスラライクのドット絵ラン&ガンとして事前に注目を集める
しかしながら前評判とは裏腹に初動で躓き爆死
大層不本意なものであっただろう
1年前は1面までしか完成していないかったゲルタンクは宣言通りSteam進出を果たしステージは5面まで完成
これまでの成果を試すアーリーアクセスはメタスラライクのドット絵ラン&ガンとして事前に注目を集める
しかしながら前評判とは裏腹に初動で躓き爆死
大層不本意なものであっただろう
2020/12/15(火) 21:54:32.71ID:yNesD4Dx
蓋を開けてみればインディとして見ても元ネタの安易なコピーだった
単に攻撃が爆発するだけでラン&ガン特有の爽快感はない
敵はコピペが多くキャラ会話シーンは微妙だった
単に攻撃が爆発するだけでラン&ガン特有の爽快感はない
敵はコピペが多くキャラ会話シーンは微妙だった
2020/12/15(火) 21:56:58.53ID:yNesD4Dx
1面だけならメタスラシステムの使用くらいだったから別解釈として期待していたよ
2面以降は…うん息切れだね
素材はグラフィック面は手打ちドットでアセットフリップでないだけましといえる
2面以降は…うん息切れだね
素材はグラフィック面は手打ちドットでアセットフリップでないだけましといえる
2020/12/15(火) 22:00:25.17ID:yNesD4Dx
もし開発が続いていたら今頃シャンハイエグゼ2だったのだが、モックバトルとはどうなっていただろうか
コラボ企画をやりたいと言っていたがどうなっていただろうか
でもC#でいる限りネット対戦は実装できないから、ガチ勢を全部吸い取られ空気化していたのだろうか
モックバトルは現在月1回というペースで大会を開いているから他ゲームと二足の草鞋が厳しくなっている
コラボ企画をやりたいと言っていたがどうなっていただろうか
でもC#でいる限りネット対戦は実装できないから、ガチ勢を全部吸い取られ空気化していたのだろうか
モックバトルは現在月1回というペースで大会を開いているから他ゲームと二足の草鞋が厳しくなっている
2020/12/15(火) 22:11:19.99ID:yNesD4Dx
もしもシャンハイエグゼが生きていたらOSFEとのコラボは滞りなくできたのだろうか
しかしOSFEは市販ゲーム機にも進出しているからシャンハイは東方二次創作キャラとなるので権利問題でトラブルになるに違いなかった
PC版限定キャラとか公式MODあたりかあるいは単に一枚のカード程度の立場になっていたのだろうか
しかしOSFEは市販ゲーム機にも進出しているからシャンハイは東方二次創作キャラとなるので権利問題でトラブルになるに違いなかった
PC版限定キャラとか公式MODあたりかあるいは単に一枚のカード程度の立場になっていたのだろうか
2020/12/15(火) 22:15:38.65ID:yNesD4Dx
幻想のハルトマンもロックマンエグゼクロノXもシャンハイエグゼの穴を埋めることはできなかった
そのチャンスを掴むことができながらみすみす逃してしまった
OSFEとモックバトルが後を担う
一方でコーキーはどうあがいても剣盾鎧冠にはドハマりするのでシャンハイエグゼに未来はあったのか
そのチャンスを掴むことができながらみすみす逃してしまった
OSFEとモックバトルが後を担う
一方でコーキーはどうあがいても剣盾鎧冠にはドハマりするのでシャンハイエグゼに未来はあったのか
2020/12/15(火) 22:18:40.80ID:yNesD4Dx
シャンハイエグゼが削除されても後継作品の公式リブードがないのはもはやRPGを製作している暇はないのだろう
ゲルタンクが早急に5面まで実装できたのはジャンルがアクションであったからという所が大きい
短編小説を執筆するという話もあったがオリジナルのマジ・カヨすら滞っている今ではもはや期待などできない
ゲルタンクが早急に5面まで実装できたのはジャンルがアクションであったからという所が大きい
短編小説を執筆するという話もあったがオリジナルのマジ・カヨすら滞っている今ではもはや期待などできない
2020/12/16(水) 01:50:16.27ID:Ab21kO5p
もう年内はお休みかね
2020/12/16(水) 23:10:32.41ID:WNHP6Zh7
6-1報告
縦シューの元ネタは演出含めてメタルスラッグ3最終ミッションなんだけど何で明言せずにわざわざぼかすのかな
何も知らない人が元ネタを直接摂取してしまうとどうしても比較されてしまう
やはり元ネタそのままかつグラフィック劣化で後ろめたさを感じていることがうかがえる
縦シューの元ネタは演出含めてメタルスラッグ3最終ミッションなんだけど何で明言せずにわざわざぼかすのかな
何も知らない人が元ネタを直接摂取してしまうとどうしても比較されてしまう
やはり元ネタそのままかつグラフィック劣化で後ろめたさを感じていることがうかがえる
2020/12/16(水) 23:15:41.70ID:WNHP6Zh7
残念ながら演出は本家本元の劣化
本家はこれまで敵対していた軍勢と共闘するって燃えるシチュエーション
だからロケットが空へ登っていく演出も自機含め多数のNPCロケットが写り込む
一方でゲルタンクはゲルたった一人だけでしかもゴミのように小さいゲローンが衛星に向かって動くだけ
ゲローンもそうだし空中の場面もこれまで散々見せられてきたリザルト画面の完全流用でまったく新鮮味がない
ニコニコで「ちょwwwメタスラ3www」みたいなコメントがつくことを期待したのかな
本家はこれまで敵対していた軍勢と共闘するって燃えるシチュエーション
だからロケットが空へ登っていく演出も自機含め多数のNPCロケットが写り込む
一方でゲルタンクはゲルたった一人だけでしかもゴミのように小さいゲローンが衛星に向かって動くだけ
ゲローンもそうだし空中の場面もこれまで散々見せられてきたリザルト画面の完全流用でまったく新鮮味がない
ニコニコで「ちょwwwメタスラ3www」みたいなコメントがつくことを期待したのかな
2020/12/16(水) 23:23:58.93ID:WNHP6Zh7
ゲームとして見た場合
6-1に限ったことではないがスキルのほとんどが無意味化かつ強制スクロールでタイム短縮箇所がほとんどない
カスタマイズ要素の全否定でこれでタイムアタック要素を入れるってのはゲームデザイン的に大失敗だろ
ゲルタンクはたったの全7面28ステージだから捨てていいステージなんて余裕はない
3-3は横スクロールで6-1は縦スクロールとただ向きが変わっただけでやることは同じ
6-1に限ったことではないがスキルのほとんどが無意味化かつ強制スクロールでタイム短縮箇所がほとんどない
カスタマイズ要素の全否定でこれでタイムアタック要素を入れるってのはゲームデザイン的に大失敗だろ
ゲルタンクはたったの全7面28ステージだから捨てていいステージなんて余裕はない
3-3は横スクロールで6-1は縦スクロールとただ向きが変わっただけでやることは同じ
2020/12/16(水) 23:28:12.01ID:WNHP6Zh7
てか本当に乗物とスキル装備制が衝突しているな
スキルが実質無意味になる乗物オンリーステージが複数
本来リテイク対象モノだがデバッガーの誰も訴えかけない
SFCならヨッシーアイランドのモーフィングのようにゲルのタンク部分が乗物に変化するとでもしないとダメだった
スキルが実質無意味になる乗物オンリーステージが複数
本来リテイク対象モノだがデバッガーの誰も訴えかけない
SFCならヨッシーアイランドのモーフィングのようにゲルのタンク部分が乗物に変化するとでもしないとダメだった
2020/12/16(水) 23:35:52.80ID:WNHP6Zh7
本家メタルスラッグでもそういう乗物強制搭乗エリアやボス戦はある
しかしそれは各タイトル特定面のごく一部のみでゲルタンクのようにステージ突入前に行う途中変更不可能のカスタマイズ要素もない
中途半端にコピーした結果がこれ
しかしそれは各タイトル特定面のごく一部のみでゲルタンクのようにステージ突入前に行う途中変更不可能のカスタマイズ要素もない
中途半端にコピーした結果がこれ
2020/12/17(木) 07:46:02.37ID:1Lnv1S2O
2020/12/17(木) 21:53:29.64ID:tKjx3WEL
Ci-en上で書いて欲しいことがあればアイデアくださいと懇願するコーキー
あそこは登録しないとコメントを残せないので自動的に常にコーキーのページをチェックする信者に向けてのメッセージとなる
あそこは登録しないとコメントを残せないので自動的に常にコーキーのページをチェックする信者に向けてのメッセージとなる
2020/12/17(木) 22:05:00.71ID:tKjx3WEL
しかしゲルタンク
フリーダム過ぎてまともな考察は成立しない
だから世界観が気になるとまでには至らない
そもそもまともに考えられているのかすら不明
設定の羅列をされたところで大半が本作では使用されないだろう
フリーダム過ぎてまともな考察は成立しない
だから世界観が気になるとまでには至らない
そもそもまともに考えられているのかすら不明
設定の羅列をされたところで大半が本作では使用されないだろう
2020/12/17(木) 22:11:26.76ID:tKjx3WEL
登場キャラの設定画はなめこ任せで直ちに用意することはできない
味方のは過去に開示済みで敵のは立ち絵だけで十分だしそこまでの魅力はない
敵メカの設定画はメタスラ目コピアレンジが横行しているから存在しないはず
BGMはフリー素材だからサントラを出すこともできない
味方のは過去に開示済みで敵のは立ち絵だけで十分だしそこまでの魅力はない
敵メカの設定画はメタスラ目コピアレンジが横行しているから存在しないはず
BGMはフリー素材だからサントラを出すこともできない
2020/12/17(木) 22:14:32.86ID:tKjx3WEL
内容が薄いので公式攻略情報も難しい
公式スコアアタック大会はスコアが残らず金に変換されるので不可
公式タイムアタック大会も記録が残らずバッジのみの取得なので不可
オンラインランキングも用意されていない
そんなことをしている暇があるのなら続きを早くしてくれといったところだろう
公式スコアアタック大会はスコアが残らず金に変換されるので不可
公式タイムアタック大会も記録が残らずバッジのみの取得なので不可
オンラインランキングも用意されていない
そんなことをしている暇があるのなら続きを早くしてくれといったところだろう
2020/12/17(木) 22:18:22.91ID:tKjx3WEL
ゲームデザイン論を久々に書いたところで筆者の実績がDL数100↑程度という状況では説得力がない
なぜ自分のゲームに応用して評価されないのですか?という話になるからだ
今は企業でゲーム製作の最前線に立ったプロがゲームデザイン論を無料で公開してくれる時代
こちらの方が生きた事例がありはるかに分かりやすいし説得力もある
なぜ自分のゲームに応用して評価されないのですか?という話になるからだ
今は企業でゲーム製作の最前線に立ったプロがゲームデザイン論を無料で公開してくれる時代
こちらの方が生きた事例がありはるかに分かりやすいし説得力もある
2020/12/17(木) 22:21:26.27ID:tKjx3WEL
受け手の側も本当に何を要求していいのか何が実現できるのか分からない
せめて候補先を絞る投票やアンケートでも欲しいところだが無視されて票数爆死することを恐れているのか?
スレ的にはアクティブな信者プレイヤー数が分かるから是非やって欲しいのだが
せめて候補先を絞る投票やアンケートでも欲しいところだが無視されて票数爆死することを恐れているのか?
スレ的にはアクティブな信者プレイヤー数が分かるから是非やって欲しいのだが
2020/12/17(木) 22:28:53.16ID:tKjx3WEL
おそらく信者層に一番望まれていることはシャンハイエグゼの復活ではないか
ネクロ版の認知度が徐々に上がってきたが所詮は非公式改造
あの続きが公式の続きが気になるという欲求は満たされない
ネクロ版の認知度が徐々に上がってきたが所詮は非公式改造
あの続きが公式の続きが気になるという欲求は満たされない
2020/12/17(木) 22:32:20.37ID:tKjx3WEL
形程度には存在したシャンハイエグゼ2,3やお蔵入りになった続編や短編小説の蔵出し
たとえ無償配布ゲームとしては無理でも紙芝居ダイジェストとか小説形式での補完やプロットだけでも開示する
それらをまとめてニコニコに続きとして動画をアップロードするだけなら権利侵害ではあるまい
たとえ無償配布ゲームとしては無理でも紙芝居ダイジェストとか小説形式での補完やプロットだけでも開示する
それらをまとめてニコニコに続きとして動画をアップロードするだけなら権利侵害ではあるまい
2020/12/18(金) 22:18:39.05ID:oUL3ftDS
都市の背景を6-2と6-3で使い回す
プレイヤー視点だと新しいステージなのに前のステージと同じ光景が繰り広げられることになる
新鮮味がない焼き直しとしか映らない
プレイヤー視点だと新しいステージなのに前のステージと同じ光景が繰り広げられることになる
新鮮味がない焼き直しとしか映らない
2020/12/18(金) 22:28:40.54ID:oUL3ftDS
少なくともどちらかのステージが列車に乗るステージのようだ
このシチュエーションは4-2ですでに出している
列車部分も使い回しのようだ
仮置きでないならただの背景違いステージでしかないし
列車のステージ共通の専用ギミックがあるとでもすればいいが
ゲルタンクはギミックでプレイヤーを苦しめるゲームではないので
たったの28ステージ分ですら新しい要素を出し続けることができないということになる
このシチュエーションは4-2ですでに出している
列車部分も使い回しのようだ
仮置きでないならただの背景違いステージでしかないし
列車のステージ共通の専用ギミックがあるとでもすればいいが
ゲルタンクはギミックでプレイヤーを苦しめるゲームではないので
たったの28ステージ分ですら新しい要素を出し続けることができないということになる
2020/12/18(金) 22:41:06.06ID:oUL3ftDS
ゲーム容量に制限のある市販ゲームではないPC専用のインディゲーム
使い回しという名の容量節約術までスーパーファミコンを意識する必要はない
それだったらせっかく解像度まで拘っているのだからサウンドもスーパーファミコン音源を意識してくれという話である
使い回しという名の容量節約術までスーパーファミコンを意識する必要はない
それだったらせっかく解像度まで拘っているのだからサウンドもスーパーファミコン音源を意識してくれという話である
2020/12/18(金) 22:46:16.94ID:oUL3ftDS
プレイヤーに新しい体験をさせてくれないゲームにプレイする価値はあるのか?
ゲルタンクが究極的に苦戦する理由はこれに違いない
メタスラのコピーのみでスーパーマリオのようにステージ数だけは用意してしまうとこの点から逃れなれない
だから他インディがローグライトにするとかメトロイドヴァニアにするという方向に進化していく
ゲルタンクが究極的に苦戦する理由はこれに違いない
メタスラのコピーのみでスーパーマリオのようにステージ数だけは用意してしまうとこの点から逃れなれない
だから他インディがローグライトにするとかメトロイドヴァニアにするという方向に進化していく
2020/12/18(金) 23:48:35.81ID:oUL3ftDS
シャンハイエグゼはロックマンエグゼの焼き直しのように思えて
各々の地形や状態異常に属性を持たせて一方的な強弱関係が存在することを原典以上に意識させることでコンボを生み出す価値を創造していた
インテリアやイリーガルカードやウィルス育成などやらなくてもいいけどやり込める要素を入れて欲求を刺激していた
各々の地形や状態異常に属性を持たせて一方的な強弱関係が存在することを原典以上に意識させることでコンボを生み出す価値を創造していた
インテリアやイリーガルカードやウィルス育成などやらなくてもいいけどやり込める要素を入れて欲求を刺激していた
2020/12/19(土) 21:56:03.12ID:biqhzMp4
ステージ中に拾える武器が無制限に使える
オリジナル要素ではあったがこれが滑ってしまったのは致命傷と言えるだろう
ほとんどの武器が通常撃ちより使い勝手が悪い
射程が短い・弾速が遅い・射角が制限される
武器が無制限だからこそデメリットを入れなくてはならなかったが結局のところ通常撃ちで十分に通用してしまう
せいぜいスキルで誘導性能が付与されるミサイルくらいか
オリジナル要素ではあったがこれが滑ってしまったのは致命傷と言えるだろう
ほとんどの武器が通常撃ちより使い勝手が悪い
射程が短い・弾速が遅い・射角が制限される
武器が無制限だからこそデメリットを入れなくてはならなかったが結局のところ通常撃ちで十分に通用してしまう
せいぜいスキルで誘導性能が付与されるミサイルくらいか
2020/12/19(土) 22:02:56.96ID:biqhzMp4
作者は通常撃ちは威力が低いためDPSが最低であると説明するが強力な武器でも使い勝手が悪く命中させられなければ意味がないのだ
威力の高い武器ほど射程が短いので密着しなければならない
こういう駆け引きはよく見られるがそもそもの敵がきわめて頑丈で返り討ちにあう可能性が高い
やることは攻撃ボタンを連打して1秒でも早く倒すことの繰り返し
ラン&ガンというジャンルからしたら頑丈な敵はプレイヤーの足止めでしかなく爽快感を阻害するものである
ここぞという時ならいいが乱用されると面白くなくなる
威力の高い武器ほど射程が短いので密着しなければならない
こういう駆け引きはよく見られるがそもそもの敵がきわめて頑丈で返り討ちにあう可能性が高い
やることは攻撃ボタンを連打して1秒でも早く倒すことの繰り返し
ラン&ガンというジャンルからしたら頑丈な敵はプレイヤーの足止めでしかなく爽快感を阻害するものである
ここぞという時ならいいが乱用されると面白くなくなる
2020/12/19(土) 22:09:47.36ID:biqhzMp4
ステージ数そのものは多数ある
しかし傾向としては
・異様に複雑な地形で即死地形が多くプレイヤーが攻撃しにくい場所から敵の狙撃を受けるステージ
・地形はほとんど平坦で頑丈な敵ばかりが出現してはプレイヤーの行く手を阻むステージ
・乗物に搭乗する完全に平坦なシューティングステージ
くらいかステージコンセプトがない
実質ただの背景違いでしかない
しかし傾向としては
・異様に複雑な地形で即死地形が多くプレイヤーが攻撃しにくい場所から敵の狙撃を受けるステージ
・地形はほとんど平坦で頑丈な敵ばかりが出現してはプレイヤーの行く手を阻むステージ
・乗物に搭乗する完全に平坦なシューティングステージ
くらいかステージコンセプトがない
実質ただの背景違いでしかない
2020/12/19(土) 22:12:52.13ID:biqhzMp4
ステージも分岐があるとか何気ないオブジェクトに攻撃を加えると隠し要素が出現するということもない
収集要素のねこどるふぃんの数も少なく大半が見えていて即座に回収可能
一方で2段ジャンプスキルが要求され装備していない場合はステージ再走を強いられることもある
全体としてどうやったらねこどるふぃんを救出できるか頭を使うという要素はない
収集要素のねこどるふぃんの数も少なく大半が見えていて即座に回収可能
一方で2段ジャンプスキルが要求され装備していない場合はステージ再走を強いられることもある
全体としてどうやったらねこどるふぃんを救出できるか頭を使うという要素はない
2020/12/20(日) 09:44:31.52ID:3Sq1nNtX
某ゲルタンク実況、パート1が1000再生突破したので需要あり!
のはずがパート2は伸びないな
のはずがパート2は伸びないな
2020/12/20(日) 22:07:11.81ID:9NWdiM5J
ゲルタンクの見栄えが良くない理由、GUIがゴミだから説
コーキーの宣伝文句やキュレーターのレビューならこのゲームの肝はゲルの軟質さとタンクの硬質さの組み合わせらしいな
ステージ画面上のHUDやステージセレクトやショップを見ればこれがまったくできていない
まずゲルの軟質さなんてないしタンクの硬質さもタンク=ミリタリーならそういう汚れた金属感・落ち着いた金属感がないと駄目
でも武器セレクトは金色と銀色でライフゲージは銀枠に緑
緑ってエネルギーのつもり?何のだよ
別にゲルでもタンクでもなくても普通にSFでよくねっていうね
ステージセレクトやショップに至っては完全にメカメカしいSF風でゲル要素もタンク要素もない
ホップで明るい世界に暗いメカメカしい侵略者が来たのに味方側まで暗い色調にしてどうするんだ
コーキーの宣伝文句やキュレーターのレビューならこのゲームの肝はゲルの軟質さとタンクの硬質さの組み合わせらしいな
ステージ画面上のHUDやステージセレクトやショップを見ればこれがまったくできていない
まずゲルの軟質さなんてないしタンクの硬質さもタンク=ミリタリーならそういう汚れた金属感・落ち着いた金属感がないと駄目
でも武器セレクトは金色と銀色でライフゲージは銀枠に緑
緑ってエネルギーのつもり?何のだよ
別にゲルでもタンクでもなくても普通にSFでよくねっていうね
ステージセレクトやショップに至っては完全にメカメカしいSF風でゲル要素もタンク要素もない
ホップで明るい世界に暗いメカメカしい侵略者が来たのに味方側まで暗い色調にしてどうするんだ
2020/12/20(日) 22:12:33.54ID:9NWdiM5J
ゲルタンクの見栄えが良くない理由、色使いをナメているから説
コーキーの宣伝文句やキュレーターのレビューならこのゲームの肝はゲルの軟質さとタンクの硬質さの組み合わせらしいな
ゲルは侵略された側で自然豊かなファンタジー世界の住人、やわらかいものでタンクは機械的な侵略者側、かたいものになっている
ここで色について見る
なめこのデザインしたエイアは水色に白色と寒色系でまとめた知的で落ち着いた印象を出してる
アクセントに緑色のクリスタルを装備して人工物感とコアらしき重要器官も強調と滅茶苦茶わかりやすい
リタは黒色と金色の組み合わせでゴージャスさを出して敵の高官であることを外見一発で伝えている
イラストを嗜んでいるから色の持つ効果が人間にどういう影響を与えるかばっちり理解しているんだな
コーキーの宣伝文句やキュレーターのレビューならこのゲームの肝はゲルの軟質さとタンクの硬質さの組み合わせらしいな
ゲルは侵略された側で自然豊かなファンタジー世界の住人、やわらかいものでタンクは機械的な侵略者側、かたいものになっている
ここで色について見る
なめこのデザインしたエイアは水色に白色と寒色系でまとめた知的で落ち着いた印象を出してる
アクセントに緑色のクリスタルを装備して人工物感とコアらしき重要器官も強調と滅茶苦茶わかりやすい
リタは黒色と金色の組み合わせでゴージャスさを出して敵の高官であることを外見一発で伝えている
イラストを嗜んでいるから色の持つ効果が人間にどういう影響を与えるかばっちり理解しているんだな
2020/12/20(日) 22:17:36.95ID:9NWdiM5J
それに比べてコーキー製のゲルの駄目さのきたら…
王道ならゲルはエイアの寒色の対になる赤色や黄色といった暖色になるはず
でも漆黒という寒色の権化
黒なんて明度が低いから重たい印象を与える
この世にごまんとある創作のスライムのほとんどがなぜ黄緑とか水色とかの明るい色に表現されているのか
それはスライムは軽量でやわらかいという特性を持つモンスターだからそれを色の印象で伝えているからなんだよなぁ
ゲルは軟質の代表であるはずなのにね
百歩譲ってゲルの黒はタンクの油や燃料の色だというのならそういう演出が見てみたいものだね
王道ならゲルはエイアの寒色の対になる赤色や黄色といった暖色になるはず
でも漆黒という寒色の権化
黒なんて明度が低いから重たい印象を与える
この世にごまんとある創作のスライムのほとんどがなぜ黄緑とか水色とかの明るい色に表現されているのか
それはスライムは軽量でやわらかいという特性を持つモンスターだからそれを色の印象で伝えているからなんだよなぁ
ゲルは軟質の代表であるはずなのにね
百歩譲ってゲルの黒はタンクの油や燃料の色だというのならそういう演出が見てみたいものだね
2020/12/20(日) 22:20:37.74ID:9NWdiM5J
ゲルタンクの見栄えが良くない理由、ドット絵が時代遅れ説
ゲルタンクのドット絵はオプションにそういうのを入れてるしブラウン管によるドット絵の滲みをある程度考慮に入れてる
逆にマイティグースはブラウン管を捨てていて液晶やプラズマディスプレイのPCに適合したドット絵になっている
どちらがより優れているといえるのか
答えはマイティグース
PVを見ればわかる
ゲルタンクはオプションでブラウン管設定を使わないと駄目だからどうしてもショボく見える
よほどのレトロゲームマニアでもなければ却って画面が見え辛くなるものをどうしてわざわざ使うのだろうか
見やすさが重視されゲームをアピールするスクリーンショットや実況ではこんなものを使うメリットは全くない
ドット絵をブラウン管で滲ませる技法はもはや時代遅れの遺物と言えわざわざ新作ゲームに採用するべきものではない
ゲルタンクのドット絵はオプションにそういうのを入れてるしブラウン管によるドット絵の滲みをある程度考慮に入れてる
逆にマイティグースはブラウン管を捨てていて液晶やプラズマディスプレイのPCに適合したドット絵になっている
どちらがより優れているといえるのか
答えはマイティグース
PVを見ればわかる
ゲルタンクはオプションでブラウン管設定を使わないと駄目だからどうしてもショボく見える
よほどのレトロゲームマニアでもなければ却って画面が見え辛くなるものをどうしてわざわざ使うのだろうか
見やすさが重視されゲームをアピールするスクリーンショットや実況ではこんなものを使うメリットは全くない
ドット絵をブラウン管で滲ませる技法はもはや時代遅れの遺物と言えわざわざ新作ゲームに採用するべきものではない
2020/12/20(日) 22:26:31.49ID:9NWdiM5J
ゲルタンクとマイティグースは実は戦車の塗り方だけを見ればそう変わらない
しかしながらマイティグースは地面や背景の切れ目など縁の部分にディティールを施し後は単色で塗りつぶし
ゲルタンクは縁も地中もすべて同じパターンで埋め尽くしている
背景もそう
マイティグースは影の部分は思い切って単色で省略し光が当たっている場所にディティールを細かくする
一見するとゲルタンクの方がドットの書き込みが細かくてクオリティが高そうに思える
実態は逆でマイティグースは背景を細かく伝える必要性はない
それよりも陰影のメリハリで地形を分かりやすくして主人公や敵が目立つことを優先させるべきと捉えてる
かえってゲルタンクは情報過多になることいくら細かいとはいえ同じドットパターンの繰り返し使用が目立って逆に自然の地形として違和感あるものになっている
しかしながらマイティグースは地面や背景の切れ目など縁の部分にディティールを施し後は単色で塗りつぶし
ゲルタンクは縁も地中もすべて同じパターンで埋め尽くしている
背景もそう
マイティグースは影の部分は思い切って単色で省略し光が当たっている場所にディティールを細かくする
一見するとゲルタンクの方がドットの書き込みが細かくてクオリティが高そうに思える
実態は逆でマイティグースは背景を細かく伝える必要性はない
それよりも陰影のメリハリで地形を分かりやすくして主人公や敵が目立つことを優先させるべきと捉えてる
かえってゲルタンクは情報過多になることいくら細かいとはいえ同じドットパターンの繰り返し使用が目立って逆に自然の地形として違和感あるものになっている
2020/12/20(日) 22:29:18.65ID:9NWdiM5J
ゲルタンクの見栄えが良くない理由、結局手抜きだから説
ゲルの軟質さって結局はモーションの動きがぷるぷるしているかなんだよね
履帯で動くから露出しているゲル部分は細かく振動するとか
生身の状態でもジャンプすれば思いっきり潰れてから復元するとかやりようはあるんだよね
今だと軟質さというよりも何か固いものが中にあってそれを固いゼリーで包んでいる感じ
そういえば設定では軟体族だったっけか…
メタルスラッグのコピーだからスラッグだけに腹足類モチーフなら体がものすごい伸びながら移動できるとか腹が波打って移動するとかさ
結局やらないんだよね
ゲルの軟質さって結局はモーションの動きがぷるぷるしているかなんだよね
履帯で動くから露出しているゲル部分は細かく振動するとか
生身の状態でもジャンプすれば思いっきり潰れてから復元するとかやりようはあるんだよね
今だと軟質さというよりも何か固いものが中にあってそれを固いゼリーで包んでいる感じ
そういえば設定では軟体族だったっけか…
メタルスラッグのコピーだからスラッグだけに腹足類モチーフなら体がものすごい伸びながら移動できるとか腹が波打って移動するとかさ
結局やらないんだよね
2020/12/21(月) 21:16:58.10ID:OChqxP/h
シャンハイエグゼ1章 オリジナリティがないため無難な出来映え、細部に怪しさも
原作1の1章をほぼそのままなぞったようなもの
つまり脚本はプロが書いているものをそのままパクっているので、ある意味最も出来がいいといえる
シナリオは友人の顔見せと事件の2本立て
内容ははっきり言って東方でやる必要性は薄い
東方でやるならば電脳世界を東方で違和感なく出せる異世界に変換する必要がある
流星のロックマンで廃棄されたPETが幻想入りでもいいし、キャラの精神世界にダイブする話でもいい
いくら信者がロックマンエグゼ世界を表現するのにはこうするしかなかったと擁護しても、作者の想像力不足の一言で一蹴できる
原作1の1章をほぼそのままなぞったようなもの
つまり脚本はプロが書いているものをそのままパクっているので、ある意味最も出来がいいといえる
シナリオは友人の顔見せと事件の2本立て
内容ははっきり言って東方でやる必要性は薄い
東方でやるならば電脳世界を東方で違和感なく出せる異世界に変換する必要がある
流星のロックマンで廃棄されたPETが幻想入りでもいいし、キャラの精神世界にダイブする話でもいい
いくら信者がロックマンエグゼ世界を表現するのにはこうするしかなかったと擁護しても、作者の想像力不足の一言で一蹴できる
2020/12/21(月) 21:19:14.12ID:OChqxP/h
シャンハイエグゼ2章 シナリオ高品質化を阻む原因は「一般化」されていないこと
パワーアップのために研究施設に行ったら事件に巻き込まれたという話
2章での失敗はその研究施設を「大学」にしてしまったこと
大学は義務教育の小学校や中学と異なり、専門分野別により特化した施設が必要になるため、ただ教室で勉強するだけとは限らなくなる
原作のような誰もが通った小学校の事件ではなく限られた人しか知らない場所が舞台になっている
プレイヤーが容易にその場所が想像できるような「一般的」なものではなくなってしまっているのだ
製作時期からして作者は大学生だったことが判明している
おそらく実体験から自分の置かれた環境をそのまま作品に出してしまったのだろう
ここまでなら、まだいい
作中描写次第でいくらでも説明でき、また十分な説得力を持たせられるからだ
パワーアップのために研究施設に行ったら事件に巻き込まれたという話
2章での失敗はその研究施設を「大学」にしてしまったこと
大学は義務教育の小学校や中学と異なり、専門分野別により特化した施設が必要になるため、ただ教室で勉強するだけとは限らなくなる
原作のような誰もが通った小学校の事件ではなく限られた人しか知らない場所が舞台になっている
プレイヤーが容易にその場所が想像できるような「一般的」なものではなくなってしまっているのだ
製作時期からして作者は大学生だったことが判明している
おそらく実体験から自分の置かれた環境をそのまま作品に出してしまったのだろう
ここまでなら、まだいい
作中描写次第でいくらでも説明でき、また十分な説得力を持たせられるからだ
2020/12/21(月) 21:23:10.65ID:OChqxP/h
しかしながら本作2章ではそれができていない
主人公の通う中学校以上の高性能サーバーが乱立しているとか、作中でも未来的とされるガジェットが当然のように存在するとか、
最先端の研究をしている大学生のアカデミックな会話が中学生の主人公にとってはとても理解できない大人の会話に聞こえるといったものは皆無
そもそもここでどんな研究が行われているのかがはっきり言って分からない
「一般化」とは描写に説得力を持たせることだ
研究室の主の森近博士は作中では電脳世界理論を提唱した世界的権威といえる人材
その割には、師事する研究生・学生もろくにおらず、部屋自体も何もないと説得力がまるでない
この説得力がないという問題は後々にも出でくる
主人公の通う中学校以上の高性能サーバーが乱立しているとか、作中でも未来的とされるガジェットが当然のように存在するとか、
最先端の研究をしている大学生のアカデミックな会話が中学生の主人公にとってはとても理解できない大人の会話に聞こえるといったものは皆無
そもそもここでどんな研究が行われているのかがはっきり言って分からない
「一般化」とは描写に説得力を持たせることだ
研究室の主の森近博士は作中では電脳世界理論を提唱した世界的権威といえる人材
その割には、師事する研究生・学生もろくにおらず、部屋自体も何もないと説得力がまるでない
この説得力がないという問題は後々にも出でくる
2020/12/21(月) 21:27:59.87ID:OChqxP/h
3章 キャラクターへの自己投影とご都合主義が矛盾という形でシナリオを食い荒らす
全てのシナリオ書きを目指す者は、この3章と次の4章は目を通しておき、なぜ質が低いのか即座に指摘できなければならない
それ程、3章と4章はあまりにも程度が低いのだ
まずは3章の構造を見よう
前半にN1リーグトーナメント予選会、後半に別所で悪の組織が起こす事件を解決という流れ
これは原作でもよくあった構造
問題点は後半部分にある
内容を要約すると「かわいそうな境遇の転校生である東方キャラはクラスになじめず、心の弱さを付け込まれ悪の組織に利用されましたが、主人公の活躍もあり何とか悪の道に落ちることは防げ、クラスのみんなにも無事受け入れられましたと」という王道的なもの
この事件部分のキーパーソンは、事件首謀者の東方キャラの比那名居天子だが、はっきり言ってまったくの説明不足・描写不足によりプレイヤーが感情移入できない仕上がりとなっている
クラスに馴染めないとはあるが、実はクラスとの関りを忌避していたのは天子の方であることが明言されている
転校を繰り返すがゆえに心が不安定になり、そこを悪の組織に利用されたとあるが、極論からすれば自業自得
年齢を考えれば周囲の大人のフォローが必要だがそれらがまったくない
そして、ある日突然クラスメイト全員を教室に閉じ込め、悪の組織首領の右腕ドルイドマンが活動する時間を稼ぐが、迷惑をかけられたクラスメイトは全員一致で天子を擁護し、その行為を許す
全てのシナリオ書きを目指す者は、この3章と次の4章は目を通しておき、なぜ質が低いのか即座に指摘できなければならない
それ程、3章と4章はあまりにも程度が低いのだ
まずは3章の構造を見よう
前半にN1リーグトーナメント予選会、後半に別所で悪の組織が起こす事件を解決という流れ
これは原作でもよくあった構造
問題点は後半部分にある
内容を要約すると「かわいそうな境遇の転校生である東方キャラはクラスになじめず、心の弱さを付け込まれ悪の組織に利用されましたが、主人公の活躍もあり何とか悪の道に落ちることは防げ、クラスのみんなにも無事受け入れられましたと」という王道的なもの
この事件部分のキーパーソンは、事件首謀者の東方キャラの比那名居天子だが、はっきり言ってまったくの説明不足・描写不足によりプレイヤーが感情移入できない仕上がりとなっている
クラスに馴染めないとはあるが、実はクラスとの関りを忌避していたのは天子の方であることが明言されている
転校を繰り返すがゆえに心が不安定になり、そこを悪の組織に利用されたとあるが、極論からすれば自業自得
年齢を考えれば周囲の大人のフォローが必要だがそれらがまったくない
そして、ある日突然クラスメイト全員を教室に閉じ込め、悪の組織首領の右腕ドルイドマンが活動する時間を稼ぐが、迷惑をかけられたクラスメイトは全員一致で天子を擁護し、その行為を許す
2020/12/21(月) 21:31:10.93ID:OChqxP/h
ここまでなら、まだいい話に見える
だが3章は悪を即座に断罪する警察組織のキャラ、鈴仙が初登場する章でもある
鈴仙は3章冒頭で持ちナビのヨリヒメを使い「悪の組織と繋がっているかもしれないから」という理由で、ゲームセンターで暴れていた男子学生のナビ3体を独断でデリートしている
(プレイヤー目線で言えば完全な勘違いで繋がりはないと思える)
では天子とそのナビのイクに対してはどうだったか?
明らかに悪の組織所属のナビと、その悪行をはっきりと認識しながら親悪の組織となったクラスメイトのナビがいる
冒頭の基準でいえば全員ヨリヒメに斬り捨てられてしまうだろう
だが3章は悪を即座に断罪する警察組織のキャラ、鈴仙が初登場する章でもある
鈴仙は3章冒頭で持ちナビのヨリヒメを使い「悪の組織と繋がっているかもしれないから」という理由で、ゲームセンターで暴れていた男子学生のナビ3体を独断でデリートしている
(プレイヤー目線で言えば完全な勘違いで繋がりはないと思える)
では天子とそのナビのイクに対してはどうだったか?
明らかに悪の組織所属のナビと、その悪行をはっきりと認識しながら親悪の組織となったクラスメイトのナビがいる
冒頭の基準でいえば全員ヨリヒメに斬り捨てられてしまうだろう
2020/12/21(月) 21:34:13.02ID:OChqxP/h
しかし実際は「一般人のナビをデリートしすぎると問題が起きる」と言い、誰一人傷つけることなく撤退する
ここで多数に無勢であるから応援を呼ぶという選択肢はなかった
そして直後に、鈴仙は上司から天子を見逃すよう連絡を受ける
悪の組織と繋がっていると疑いがある者3名は即座に刑を執行できるが、相手が悪の組織所属者1名と、自発的意思によりその者の肉の盾となる数十名弱となると無罪放免という結論だ
なぜこうも扱いに差ができてしまったのか
理由は簡単、作者が東方キャラを悪者にしたくなかったからだ
だから同じエピソード内でキャラの判断がブレるという事態になる
キャラクターの扱いに作者の思想がはっきりと感じ取ることができ、それがシナリオに致命的に影響を与えてしまっている
そして、これとまったく同じことが次の4章でも発生する
もしも……シャンハイエグゼが東方二次創作ではなくオリジナルキャラクターのみでこのエピソードを進めていたらこの章の評価がどうなっていたかは容易に想像がつくだろう
ここで多数に無勢であるから応援を呼ぶという選択肢はなかった
そして直後に、鈴仙は上司から天子を見逃すよう連絡を受ける
悪の組織と繋がっていると疑いがある者3名は即座に刑を執行できるが、相手が悪の組織所属者1名と、自発的意思によりその者の肉の盾となる数十名弱となると無罪放免という結論だ
なぜこうも扱いに差ができてしまったのか
理由は簡単、作者が東方キャラを悪者にしたくなかったからだ
だから同じエピソード内でキャラの判断がブレるという事態になる
キャラクターの扱いに作者の思想がはっきりと感じ取ることができ、それがシナリオに致命的に影響を与えてしまっている
そして、これとまったく同じことが次の4章でも発生する
もしも……シャンハイエグゼが東方二次創作ではなくオリジナルキャラクターのみでこのエピソードを進めていたらこの章の評価がどうなっていたかは容易に想像がつくだろう
2020/12/21(月) 21:40:05.98ID:OChqxP/h
4章 繰り返すならきちんと話を動かしてくれ
シナリオ構造は前半にN1リーグトーナメント本戦、後半に別所で事件解決という流れは前の3章と同じ
ここでの見どころは対戦相手の東方キャラ
実は意外な人物○○○が出場していたという同じネタの使い回している
このような天丼ネタを使うなら、笑いを取らねばならないが、そのようなことはない
単なる手抜きというオチ
また、4章では3章と同じく鈴仙が「(元だが)悪の組織のナビを強引に攻撃しようとする所をシャンハイに止められ、直後に上司から放免するよう命令される」シーンがある
これも元悪の組織のナビが東方キャラであるため、悪者にしたくなかったのだろう
ところで、3章でも4章でも元悪の組織メンバーを味方側に引き入れたことで、謎まみれだった悪の組織の正体の片鱗がいよいよ掴めた……
とはならないのだこのゲームは
このメンバーは結局8章で強引なイベントシーンで出てくるだけで悪の組織の正体にはこれっぽっちも迫ってくれなかった
どこまで肩透かしさせてくれるんだ
シナリオ構造は前半にN1リーグトーナメント本戦、後半に別所で事件解決という流れは前の3章と同じ
ここでの見どころは対戦相手の東方キャラ
実は意外な人物○○○が出場していたという同じネタの使い回している
このような天丼ネタを使うなら、笑いを取らねばならないが、そのようなことはない
単なる手抜きというオチ
また、4章では3章と同じく鈴仙が「(元だが)悪の組織のナビを強引に攻撃しようとする所をシャンハイに止められ、直後に上司から放免するよう命令される」シーンがある
これも元悪の組織のナビが東方キャラであるため、悪者にしたくなかったのだろう
ところで、3章でも4章でも元悪の組織メンバーを味方側に引き入れたことで、謎まみれだった悪の組織の正体の片鱗がいよいよ掴めた……
とはならないのだこのゲームは
このメンバーは結局8章で強引なイベントシーンで出てくるだけで悪の組織の正体にはこれっぽっちも迫ってくれなかった
どこまで肩透かしさせてくれるんだ
2020/12/21(月) 21:48:59.11ID:OChqxP/h
後半で事件を起こす4章ボスの藤原妹紅は明確な東方キャラの悪者
悪の組織新幹部の顔見せという展開の都合と単純に開発遅延があったのと無償範囲がここまでということもあり、印象が改善しない
正直な話、こういう悪側東方ヒロインも決して否定されるべきではない(嫁と認識する人はたまったものではないが)
素晴らしい悪の魅力を放ってくれるならば問題はない
原作東方だって多くの東方キャラは最初は異変を起こす悪役として登場するのだから
では本作の藤原妹紅はどうか?
後々分かるが、ただの舞台装置の都合、脚本のレールに沿って動く魂のない人形に過ぎない程度の存在である
残念ながら単に口が悪いなあ程度の存在にすぎない
このキャラは藤原妹紅である必要性すら薄い
しかし、プレイヤーがプレイ動画をネット上にアップロードするとなるとこれらの問題はなくなる
なぜならプレイヤーはせいぜい2章までで飽きるからであり、3章以降をプレイせず動画を打ち切るからだ
最後までプレイしてくれる人はシリーズ化をする人でありそれ以上に単発実況で終わらせる人が多い
視聴者からすれば、動画化されなければ存在しないのと同義となる
だからこの問題が噴出しないのだ
悪の組織新幹部の顔見せという展開の都合と単純に開発遅延があったのと無償範囲がここまでということもあり、印象が改善しない
正直な話、こういう悪側東方ヒロインも決して否定されるべきではない(嫁と認識する人はたまったものではないが)
素晴らしい悪の魅力を放ってくれるならば問題はない
原作東方だって多くの東方キャラは最初は異変を起こす悪役として登場するのだから
では本作の藤原妹紅はどうか?
後々分かるが、ただの舞台装置の都合、脚本のレールに沿って動く魂のない人形に過ぎない程度の存在である
残念ながら単に口が悪いなあ程度の存在にすぎない
このキャラは藤原妹紅である必要性すら薄い
しかし、プレイヤーがプレイ動画をネット上にアップロードするとなるとこれらの問題はなくなる
なぜならプレイヤーはせいぜい2章までで飽きるからであり、3章以降をプレイせず動画を打ち切るからだ
最後までプレイしてくれる人はシリーズ化をする人でありそれ以上に単発実況で終わらせる人が多い
視聴者からすれば、動画化されなければ存在しないのと同義となる
だからこの問題が噴出しないのだ
2020/12/22(火) 22:18:47.33ID:X7TFirK0
5章 無意味な世界観語りは時間と容量の無駄
ここからは有償部分になるが、5章は10に満たないマップ数の豪華客船セイレーン号内でのみ話が完結する
ここもシナリオを書く人は頭に入れておくべきことがある
船内で開催されているイベントについてだ
展示内容によるとこの世界は空中戦艦や宇宙戦艦が存在しているのだという
これを見たプレイヤーは、将来的に空中戦艦や宇宙戦艦が登場するための伏線に違いないと思うだろう
しかし、実際はゲームにまったく登場しないのだ
次の舞台に空中戦艦や宇宙戦艦が登場することはないし、悪の組織が空中戦艦や宇宙戦艦を襲うことないし、
実は悪の組織のアジトは空中戦艦や宇宙戦艦であるということもない
そのような無意味な強制イベントを入れてしまったのだこの作者は
ここからは有償部分になるが、5章は10に満たないマップ数の豪華客船セイレーン号内でのみ話が完結する
ここもシナリオを書く人は頭に入れておくべきことがある
船内で開催されているイベントについてだ
展示内容によるとこの世界は空中戦艦や宇宙戦艦が存在しているのだという
これを見たプレイヤーは、将来的に空中戦艦や宇宙戦艦が登場するための伏線に違いないと思うだろう
しかし、実際はゲームにまったく登場しないのだ
次の舞台に空中戦艦や宇宙戦艦が登場することはないし、悪の組織が空中戦艦や宇宙戦艦を襲うことないし、
実は悪の組織のアジトは空中戦艦や宇宙戦艦であるということもない
そのような無意味な強制イベントを入れてしまったのだこの作者は
2020/12/22(火) 22:21:56.57ID:X7TFirK0
「チェーホフの銃」というシナリオを書く上でのルールがある
伏線にもならない余計なイベントはゲームに登場させるべきではないのだ
世界観を広げるフレーバーテキストであるならば、例えばポスターやおもちゃだとかの背景にさりげなく置いておくべきだ
あるいはちゃんと伏線として利用する
そのどちらもシャンハイエグゼはできていない
伏線にもならない余計なイベントはゲームに登場させるべきではないのだ
世界観を広げるフレーバーテキストであるならば、例えばポスターやおもちゃだとかの背景にさりげなく置いておくべきだ
あるいはちゃんと伏線として利用する
そのどちらもシャンハイエグゼはできていない
2020/12/22(火) 22:27:10.62ID:X7TFirK0
6章 ただ事件があっただけでは物語として失格
バディ解散危機回
この手のバディ物ではよくある話で、1度は別れた2人はそれぞれの道を歩む
やがて問題にぶち当たり、行き詰まり、実はお互いがお互いを必要としていたことに気が付く
そして2人は再びバディとなり力を合わせて問題を解決した結果、2人の絆は以前にも増して強固なものとなり人間的にも成長する
これも王道的なものであり原作でもロックマンエグゼ2で描写さている
では、シャンハイエグゼではどうか?
まずアリスと別れたことでシャンハイが困るかというと、これが困らない
プレイヤーからしたら、回復やフォルダ編集が不便になるくらいだけで、シャンハイは孤独ではなく部下が大勢いる
しかもその部下とはアリスと二人きりになっている時よりも楽しくやっていることは5章で証明済み
バティを解消しても問題がないのだ
逆にアリスの方はというと、6章冒頭で現実世界のアリスは暴漢に襲われるが、シャンハイがあらかじめ部下(のオペレーター)に護衛を命じ、事なきを得た
そしてシャンハイと別れた後はまた暴漢に襲われることになる
しかも今度は悪の組織の手先であり、明確にその生命を狙ってきている
結局、シャンハイがアリスを助けることで危機を切り抜けたものの、そもそもの発端であるバティ解散の理由は
アリスの側にあり、それは「(リグルを男性と勘違いし一目ぼれしたので)自分が観光案内をしたかったのにシャンハイに役目を取られた」だった
バディ解散危機回
この手のバディ物ではよくある話で、1度は別れた2人はそれぞれの道を歩む
やがて問題にぶち当たり、行き詰まり、実はお互いがお互いを必要としていたことに気が付く
そして2人は再びバディとなり力を合わせて問題を解決した結果、2人の絆は以前にも増して強固なものとなり人間的にも成長する
これも王道的なものであり原作でもロックマンエグゼ2で描写さている
では、シャンハイエグゼではどうか?
まずアリスと別れたことでシャンハイが困るかというと、これが困らない
プレイヤーからしたら、回復やフォルダ編集が不便になるくらいだけで、シャンハイは孤独ではなく部下が大勢いる
しかもその部下とはアリスと二人きりになっている時よりも楽しくやっていることは5章で証明済み
バティを解消しても問題がないのだ
逆にアリスの方はというと、6章冒頭で現実世界のアリスは暴漢に襲われるが、シャンハイがあらかじめ部下(のオペレーター)に護衛を命じ、事なきを得た
そしてシャンハイと別れた後はまた暴漢に襲われることになる
しかも今度は悪の組織の手先であり、明確にその生命を狙ってきている
結局、シャンハイがアリスを助けることで危機を切り抜けたものの、そもそもの発端であるバティ解散の理由は
アリスの側にあり、それは「(リグルを男性と勘違いし一目ぼれしたので)自分が観光案内をしたかったのにシャンハイに役目を取られた」だった
2020/12/22(火) 22:31:22.84ID:X7TFirK0
客観的に見てこの解散劇は確実にアリスに非がある
プレイヤーからしたら「余計なイベントを起こすアリス」「持ちナビにすら本音を言えないアリス」
「助けてもらった恩を仇で返すアリス」「堪え性のないアリス」
「外国は治安が悪く暴漢に襲われうるのに、また襲われる学習しないアリス」と
否定的なイメージばかりがついてしまう
逆にシャンハイは「全面的にアリスが悪いのに許す聖人」「常にアリスを気遣う姉御」と肯定的なイメージが強化されるのみ
そして、本当に仲直りしたのか、一時バディ解散を経て人間的に成長したのか確認できぬまま後半の事件に突入してしまう
その後も特に成長したという点は見せることはなかった
なぜシャンハイエグゼにストーリーがあるのか
それは勿論、シャンハイとアリスがどのような困難に直面し、乗り越えていき、成長して変化していくかをプレイヤーに見せるためだ
単にロックマンエグゼの再現をしたいだけなら、バトルだけ作ればよくてストーリーは必要ない
成長のない物語に意味はないのだ
プレイヤーからしたら「余計なイベントを起こすアリス」「持ちナビにすら本音を言えないアリス」
「助けてもらった恩を仇で返すアリス」「堪え性のないアリス」
「外国は治安が悪く暴漢に襲われうるのに、また襲われる学習しないアリス」と
否定的なイメージばかりがついてしまう
逆にシャンハイは「全面的にアリスが悪いのに許す聖人」「常にアリスを気遣う姉御」と肯定的なイメージが強化されるのみ
そして、本当に仲直りしたのか、一時バディ解散を経て人間的に成長したのか確認できぬまま後半の事件に突入してしまう
その後も特に成長したという点は見せることはなかった
なぜシャンハイエグゼにストーリーがあるのか
それは勿論、シャンハイとアリスがどのような困難に直面し、乗り越えていき、成長して変化していくかをプレイヤーに見せるためだ
単にロックマンエグゼの再現をしたいだけなら、バトルだけ作ればよくてストーリーは必要ない
成長のない物語に意味はないのだ
2020/12/22(火) 22:39:52.53ID:X7TFirK0
7章 説得力がないだけで魅力ある設定も簡単に死ぬ
人も交通量も多い街のど真ん中で白昼堂々、十代前半の少女がロボットにスタンガンを浴びせられボーダーコンツェルン会社内に引きずり込まれても誰も気にしないというのはどう考えてもおかしい
そしてなぜか会社内に地下牢がある
おまけに社内に潜入した警察組織の人間も不意を打って牢屋にぶち込んでいる
なんなんだこの会社は
社長は悪の組織の構成員であったし、ボーダーコンツェルンは悪の組織のフロント企業であった可能性もあるが、悪の組織の構成員であったのは社長一人であったともとれる描写
何せ社員はまったく登場しない
その後善玉の新社長が就任するが、なぜ地下牢が存在するのかは最後まで謎のままだった
例によって、この会社は何をやっている会社なのか一切不明
元々は商社であったことから様々な業界で活躍しているのだろうとは想像できる
人も交通量も多い街のど真ん中で白昼堂々、十代前半の少女がロボットにスタンガンを浴びせられボーダーコンツェルン会社内に引きずり込まれても誰も気にしないというのはどう考えてもおかしい
そしてなぜか会社内に地下牢がある
おまけに社内に潜入した警察組織の人間も不意を打って牢屋にぶち込んでいる
なんなんだこの会社は
社長は悪の組織の構成員であったし、ボーダーコンツェルンは悪の組織のフロント企業であった可能性もあるが、悪の組織の構成員であったのは社長一人であったともとれる描写
何せ社員はまったく登場しない
その後善玉の新社長が就任するが、なぜ地下牢が存在するのかは最後まで謎のままだった
例によって、この会社は何をやっている会社なのか一切不明
元々は商社であったことから様々な業界で活躍しているのだろうとは想像できる
2020/12/22(火) 22:43:38.28ID:X7TFirK0
しかしモブや背景オブジェクトにボーダーコンツェルン系列企業のものはなく、結局小学生が脳内で大企業、大企業と言っているのと同じ
地下牢の件を含めリアリティが全くないのだ
このような描写をされるとプレイヤーは世界に没入できず所詮は他人事と受け取るようになる
原作再現で何気ない小物すらも調べると反応があるのだから、活用しようと思えばいくらでもできるのにそうしなかったのは、やはり作者の想像力のなさを浮き彫りにするものと言える
なおレミリアが「ボーダーコンツェルンはうちのライバル」という発言があったが、ボーダーコンツェルン側が退屈していたということは、その差は相当なものであると推察できる
レミリアの会社もこれまた影も形もなくただ大企業だと言っているだけ
飛び級しているという設定通りお子様のように事実を認識できていなかったようだ
説明がないから説得力がない
これだけで魅力あるはずの世界やキャラクターたちが生きた人間から演劇を演じる人形になる
地下牢の件を含めリアリティが全くないのだ
このような描写をされるとプレイヤーは世界に没入できず所詮は他人事と受け取るようになる
原作再現で何気ない小物すらも調べると反応があるのだから、活用しようと思えばいくらでもできるのにそうしなかったのは、やはり作者の想像力のなさを浮き彫りにするものと言える
なおレミリアが「ボーダーコンツェルンはうちのライバル」という発言があったが、ボーダーコンツェルン側が退屈していたということは、その差は相当なものであると推察できる
レミリアの会社もこれまた影も形もなくただ大企業だと言っているだけ
飛び級しているという設定通りお子様のように事実を認識できていなかったようだ
説明がないから説得力がない
これだけで魅力あるはずの世界やキャラクターたちが生きた人間から演劇を演じる人形になる
2020/12/22(火) 22:52:36.89ID:X7TFirK0
8章 シャンハイエグゼの悪い点は全てここに詰まっている
この章は程度の低い3章4章の悪い面ばかりが強調されたシャンハイエグゼ最悪のシナリオだ
いや、シナリオのみならずゲームとしても評価が低いといえてしまう
シャンハイエグゼの肯定的評価は完全コピーできたシステムだけだとはっきりと理解できる
冒頭から謎の敵が現れ、解決を迫られる
合計9体も意味不明な敵を戦わされるこのイベントは数が多すぎて緊張感というよりも作業感が強い
だらけるだけだ
やることは広いフィールドから敵を探し出して戦うことだけ
その間も雑魚的とランダムエンカウントするので非常に面倒なだけなのだ
ところで、この謎の敵、異世界の存在とは判明するが具体的には何だったのか、目的は何だったのか最後まで判明しなかった
事件を受けて、この章から一体何に備えようというのか、街中至る所に巨大戦闘ロボットが配備される
お察しの通り、このロボットは悪の組織に乗っ取られるどころか汎用電脳世界すら持たず、調べても何の反応もないただの飾り物にすぎない
プレイヤーが気になるであろう魅力ありそうなガジェットもその辺の植木と同じなのだ
この章は程度の低い3章4章の悪い面ばかりが強調されたシャンハイエグゼ最悪のシナリオだ
いや、シナリオのみならずゲームとしても評価が低いといえてしまう
シャンハイエグゼの肯定的評価は完全コピーできたシステムだけだとはっきりと理解できる
冒頭から謎の敵が現れ、解決を迫られる
合計9体も意味不明な敵を戦わされるこのイベントは数が多すぎて緊張感というよりも作業感が強い
だらけるだけだ
やることは広いフィールドから敵を探し出して戦うことだけ
その間も雑魚的とランダムエンカウントするので非常に面倒なだけなのだ
ところで、この謎の敵、異世界の存在とは判明するが具体的には何だったのか、目的は何だったのか最後まで判明しなかった
事件を受けて、この章から一体何に備えようというのか、街中至る所に巨大戦闘ロボットが配備される
お察しの通り、このロボットは悪の組織に乗っ取られるどころか汎用電脳世界すら持たず、調べても何の反応もないただの飾り物にすぎない
プレイヤーが気になるであろう魅力ありそうなガジェットもその辺の植木と同じなのだ
2020/12/22(火) 22:54:47.67ID:X7TFirK0
そして、いよいよこれまで秘密にされていた悪の組織の全貌が明らかになる場面となる
それはこれまで味方にしてきた悪の組織のメンバーからもたらされたものではない
またプレイヤーが苦労して助けた人々によって、あるいは自力で解き明かすのではなく、唐突に解答が発表されてしまう
これまで助けてきた人々らは、彼らの物語は一体何だったのか
作者の科学・政治知識のなさはもはや突っ込み切れない
7章でも大都市室内で劣化ウラン弾を発射しかけるという突っ込みどころ満載の描写があった
(街中で放射性物質を拡散させることになり、長期的にはガンや白血病といった放射線障害をもたらす)
8章では「作中世界で実用化されている、いかなるレーダーでも探知できない光学迷彩ステルスジェット戦闘機で、他国の王族が密入国」、
「そのステルスジェット戦闘機で悪の組織アジトへ人員や小型戦車をピストン輸送」などと頭が痛くなってくる
それはこれまで味方にしてきた悪の組織のメンバーからもたらされたものではない
またプレイヤーが苦労して助けた人々によって、あるいは自力で解き明かすのではなく、唐突に解答が発表されてしまう
これまで助けてきた人々らは、彼らの物語は一体何だったのか
作者の科学・政治知識のなさはもはや突っ込み切れない
7章でも大都市室内で劣化ウラン弾を発射しかけるという突っ込みどころ満載の描写があった
(街中で放射性物質を拡散させることになり、長期的にはガンや白血病といった放射線障害をもたらす)
8章では「作中世界で実用化されている、いかなるレーダーでも探知できない光学迷彩ステルスジェット戦闘機で、他国の王族が密入国」、
「そのステルスジェット戦闘機で悪の組織アジトへ人員や小型戦車をピストン輸送」などと頭が痛くなってくる
2020/12/22(火) 23:00:30.72ID:X7TFirK0
アジト内ではことあるごとにこれまでの仲間が助けに来る
作者自ら多過ぎると自嘲するくらいで、いくら何でも感動も薄れるというもの
ここでの注目は藤原妹紅
5章冒頭でアリスとシャンハイへの恨みから悪の組織に加入したまではいいが、直後にアリスとシャンハイが海外へ渡航してしまったので国内で待ちぼうけを食らうというお粗末な脚本構成の犠牲となった彼女
その最後の見せ場は戦闘に敗北後、宇佐見董子が突然現れ、ヤクザの親分であるという藤原妹紅の父親の戻ってこいというメッセージを口頭で伝えられただけで改心し謝罪マシーンになってしまう結末だった
これも東方キャラを悪者にしたくないという考えか
その割には8章で完全にピエロと化した八雲紫や、意外な実力を残して消えたレティはフォローなく物語から消えたが……
これで本作は終わりだが、ごく普通のオリジナルRPGならば確実に駄作の評価を下される可能性が高い
実際はこれで問題ないというのだから、いかにシステム再限度さえ良ければいいという人が多いということだ
あくまでも原作ロックマンエグゼありき、ということがよく分かる
これでいいのかもしれないが、作者の実力という観点からは疑問符が付く
そんなゲームだった
作者自ら多過ぎると自嘲するくらいで、いくら何でも感動も薄れるというもの
ここでの注目は藤原妹紅
5章冒頭でアリスとシャンハイへの恨みから悪の組織に加入したまではいいが、直後にアリスとシャンハイが海外へ渡航してしまったので国内で待ちぼうけを食らうというお粗末な脚本構成の犠牲となった彼女
その最後の見せ場は戦闘に敗北後、宇佐見董子が突然現れ、ヤクザの親分であるという藤原妹紅の父親の戻ってこいというメッセージを口頭で伝えられただけで改心し謝罪マシーンになってしまう結末だった
これも東方キャラを悪者にしたくないという考えか
その割には8章で完全にピエロと化した八雲紫や、意外な実力を残して消えたレティはフォローなく物語から消えたが……
これで本作は終わりだが、ごく普通のオリジナルRPGならば確実に駄作の評価を下される可能性が高い
実際はこれで問題ないというのだから、いかにシステム再限度さえ良ければいいという人が多いということだ
あくまでも原作ロックマンエグゼありき、ということがよく分かる
これでいいのかもしれないが、作者の実力という観点からは疑問符が付く
そんなゲームだった
2020/12/23(水) 18:32:49.66ID:j4bayXtI
ゲルタンクが遂にセール対象に
30%オフで1400円でもまだ高い
本来これが定価くらいだ
3桁になるまで待ち
30%オフで1400円でもまだ高い
本来これが定価くらいだ
3桁になるまで待ち
2020/12/23(水) 20:52:21.63ID:qNoJpXfa
何で宣伝しないんだろうな
2020/12/23(水) 21:39:18.95ID:nIIwk/OE
依頼サブシナリオ番外編1 作者とプレイヤーの情報格差
依頼「ネットナビになりたい」はRPGとしての質すら疑われる酷さ
ここでの問題は典型的な「作者は製作ゲームの全てを知っているが、プレイヤーはそうではない」ということを失念したことで起こる
RPG製作初心者が陥りがちな初歩的ミスだ
この依頼は途中で「海が見える場所へ行け」というイベント進行のヒントが得られる
これまでの経験からシャンハイエグゼで「海が見える」場所は……おそらく船、セイレーン号だと推理はできる
一般にプレイヤーが想像する海が見える場所は、波の動きが直接観察できる海岸・海に面した崖の上・船着き場・船の船首だろう
だが実際にセイレーン号を探索すると気が付くはずだ
「海が見える場所が存在しない」ことに
依頼「ネットナビになりたい」はRPGとしての質すら疑われる酷さ
ここでの問題は典型的な「作者は製作ゲームの全てを知っているが、プレイヤーはそうではない」ということを失念したことで起こる
RPG製作初心者が陥りがちな初歩的ミスだ
この依頼は途中で「海が見える場所へ行け」というイベント進行のヒントが得られる
これまでの経験からシャンハイエグゼで「海が見える」場所は……おそらく船、セイレーン号だと推理はできる
一般にプレイヤーが想像する海が見える場所は、波の動きが直接観察できる海岸・海に面した崖の上・船着き場・船の船首だろう
だが実際にセイレーン号を探索すると気が付くはずだ
「海が見える場所が存在しない」ことに
2020/12/23(水) 21:42:49.52ID:nIIwk/OE
結論から言えばここでいう「海が見える」とは一般人の認識とは異なり、「プレイヤーではなくアリス自身がおそらく海が見えているであろう」ということを意味する
さらに「海が見える」可能性がある場所は2ヶ所もある
もっといえば本作は現実世界と電脳世界の2つのマップを行き来する
セイレーン号はダンジョン電脳を持つため「海が見える場所へ行け」がダンジョン電脳を指していることも考慮しなければならない
作者は当然「海が見える」場所を知っている
たとえ直接見えていなくても常識的に「海が見える」だろうと思い込んでいる
しかし、プレイヤー視点では確実に見えていない限り情報が確定しないのだ
だから無駄に迷わされ、総当たりで攻略しなくてはならなくなる
せめて直接見えないにしても波の環境音がするとか潮の流れが見えるという演出があれば違っただろう
セイレーン号はマップ数が少なく、プラグインボタン連打の総当たりが可能な範囲とはいえ、RPGとして致命的な誘導ミスといえる
さらに「海が見える」可能性がある場所は2ヶ所もある
もっといえば本作は現実世界と電脳世界の2つのマップを行き来する
セイレーン号はダンジョン電脳を持つため「海が見える場所へ行け」がダンジョン電脳を指していることも考慮しなければならない
作者は当然「海が見える」場所を知っている
たとえ直接見えていなくても常識的に「海が見える」だろうと思い込んでいる
しかし、プレイヤー視点では確実に見えていない限り情報が確定しないのだ
だから無駄に迷わされ、総当たりで攻略しなくてはならなくなる
せめて直接見えないにしても波の環境音がするとか潮の流れが見えるという演出があれば違っただろう
セイレーン号はマップ数が少なく、プラグインボタン連打の総当たりが可能な範囲とはいえ、RPGとして致命的な誘導ミスといえる
2020/12/23(水) 21:52:56.58ID:nIIwk/OE
依頼サブシナリオ番外編2 ただのいい話
古明地さとりの手術イベントは東方キャラを悪者にしたくないならば、
人の命がかかっている事件が起きたのに、その事件そのものを軽く扱ってしまおうという狂気の発想の茶番劇だ
事件が発生し、古明地さとりと医療従事者に生命の危機が訪れる
奇跡的に事件そのものがこの手術成功のカギとなっていたのだが、その医者の一言は「治っちゃった」
これが医者の言葉なのだろうか
この事件はシナリオに直接関係がないためこれ以降誰も事件に触れることなく収束する
事件の実行犯はダークチップに操られた何の落ち度もない東方キャラであった
東方キャラを責め立てず、悪者にしたくないという作者の意図は理解できるが、もう少し丁寧にできたはずだ
古明地さとりの手術イベントは東方キャラを悪者にしたくないならば、
人の命がかかっている事件が起きたのに、その事件そのものを軽く扱ってしまおうという狂気の発想の茶番劇だ
事件が発生し、古明地さとりと医療従事者に生命の危機が訪れる
奇跡的に事件そのものがこの手術成功のカギとなっていたのだが、その医者の一言は「治っちゃった」
これが医者の言葉なのだろうか
この事件はシナリオに直接関係がないためこれ以降誰も事件に触れることなく収束する
事件の実行犯はダークチップに操られた何の落ち度もない東方キャラであった
東方キャラを責め立てず、悪者にしたくないという作者の意図は理解できるが、もう少し丁寧にできたはずだ
2020/12/23(水) 22:02:42.25ID:nIIwk/OE
原作ロックマンエグゼ3を経験している人はこのサブシナリオが浦川まもるのエピソードのコピーであることに気が付けるだろう
原作ではロックマン=光彩斗=主人公である光熱斗の実兄の命を奪った病気と、浦川まもるの病気が同じであるため、
浦川まもるの死は光彩斗2度目の死と同義になるという演出があった
これにより光兄弟の絆の強さを再確認するという意図だが、シャンハイエグゼのアリスとシャンハイにそういう関係性はない
また、この事件を通してアリスとシャンハイが何かを学んだか、成長したかということもない
事件そのものが軽く扱われてしまったように、このエピソードはただのいい話で終わってしまうのだ
いい話だけで終わってしまう程度ならプレイヤーの心に残ることはないだろう
なぜならこのサブシナリオが解禁されるまでアリスとシャンハイは無数のいい話を繰り返してきたからだ
原作ではロックマン=光彩斗=主人公である光熱斗の実兄の命を奪った病気と、浦川まもるの病気が同じであるため、
浦川まもるの死は光彩斗2度目の死と同義になるという演出があった
これにより光兄弟の絆の強さを再確認するという意図だが、シャンハイエグゼのアリスとシャンハイにそういう関係性はない
また、この事件を通してアリスとシャンハイが何かを学んだか、成長したかということもない
事件そのものが軽く扱われてしまったように、このエピソードはただのいい話で終わってしまうのだ
いい話だけで終わってしまう程度ならプレイヤーの心に残ることはないだろう
なぜならこのサブシナリオが解禁されるまでアリスとシャンハイは無数のいい話を繰り返してきたからだ
2020/12/24(木) 18:17:24.91ID:eF+ei6ej
2020/12/24(木) 22:21:47.35ID:pSb8gqdQ
今インディゲーム販売の王道になっているのは
まずitch.ioで未完成の先行版を無償公開し知名度とファンを獲得する
ファンは勝手にデバッグして改善意見を上げてくれるので作者はそれを反映してゲームの完成度を高める
その後完成したらSteamで販売というもの
まずitch.ioで未完成の先行版を無償公開し知名度とファンを獲得する
ファンは勝手にデバッグして改善意見を上げてくれるので作者はそれを反映してゲームの完成度を高める
その後完成したらSteamで販売というもの
2020/12/24(木) 22:28:31.62ID:pSb8gqdQ
奇しくもこれはシャンハイエグゼでコーキーがとった手法に酷似している
クオリティが伴っていることが大前提とはいえ
シャンハイエグゼが多くのゲームを押しのけて人気になれたのは必然だったのだ
クオリティが伴っていることが大前提とはいえ
シャンハイエグゼが多くのゲームを押しのけて人気になれたのは必然だったのだ
2020/12/24(木) 22:31:50.93ID:pSb8gqdQ
逆に言うとゲルタンクは知名度とファンを獲得するプロセスを飛ばしたしまったがゆえに不振に陥ったともとれる
どんなにクオリティが伴っていてもこのプロセスを飛ばすとリカバリーがほとんど効かない
今はそういう時代
どんなにクオリティが伴っていてもこのプロセスを飛ばすとリカバリーがほとんど効かない
今はそういう時代
2020/12/24(木) 22:34:49.91ID:pSb8gqdQ
一般に2000円以上のインディゲームはかなり高額とされる
この価格帯のゲームが購入されるには著名デベロッパーが参加している・名作である・流行しているという後光が必須になってくる
多くはハイクオリティな3Dゲームでサウンドは当然のようにオリジナルだ
2Dドットのゲルタンクがいくら宣伝したところでショボそうでクオリティが低いと見くびられてしまう
だからプレイヤーの財布の紐はなかなか緩まない
この価格帯のゲームが購入されるには著名デベロッパーが参加している・名作である・流行しているという後光が必須になってくる
多くはハイクオリティな3Dゲームでサウンドは当然のようにオリジナルだ
2Dドットのゲルタンクがいくら宣伝したところでショボそうでクオリティが低いと見くびられてしまう
だからプレイヤーの財布の紐はなかなか緩まない
2020/12/26(土) 01:01:56.04ID:C3MrbaF9
何本か売れた?
実績解除者がちょっと増えてる
それとも積みゲー消化が始まったのかな
実績解除者がちょっと増えてる
それとも積みゲー消化が始まったのかな
2020/12/26(土) 20:50:21.11ID:UpbMY1rj
ゲルタンクはセールはしたけどその報告だけで終わり
なぜか証拠スクショだけでストアページへのリンクを張らないトンでも判断
これを見た人はこう思うだろう
ゲルタンクって何?と
なぜか証拠スクショだけでストアページへのリンクを張らないトンでも判断
これを見た人はこう思うだろう
ゲルタンクって何?と
2020/12/26(土) 20:54:03.31ID:UpbMY1rj
よくわからない物がいきなりお求めやすくなりましたと言われて買う人はいない
ストアページに書いてあるから読んでという程度では通用しない
リンクをクリックする気力すら起きないからだ
ストアページに書いてあるから読んでという程度では通用しない
リンクをクリックする気力すら起きないからだ
2020/12/26(土) 20:57:44.78ID:UpbMY1rj
かつてモックバトルの作者はこう言った
「自分は攻略wikiが存在しないゲームはプレイしない」
wikiに限らずとも攻略サイトは自分以外の人がそのゲームがやり込んでいる証明として機能する
サイト内の項目や充実度によってそのゲームがどの程度のゲームなのかあきらかともなるだろう
攻略サイトがないゲームは面白さが保証されていないことになるのだ
「自分は攻略wikiが存在しないゲームはプレイしない」
wikiに限らずとも攻略サイトは自分以外の人がそのゲームがやり込んでいる証明として機能する
サイト内の項目や充実度によってそのゲームがどの程度のゲームなのかあきらかともなるだろう
攻略サイトがないゲームは面白さが保証されていないことになるのだ
2020/12/26(土) 21:00:30.56ID:UpbMY1rj
厳しいようだが余暇時間を適切に割り振らなければならない現代人にとって攻略サイトの存在は非常に分かりやすい目印と言えるだろう
ゲームを面白さではなく話題性だけでプレイしようとする人はここが判断基準になる
先駆者の情報はありがたいものだ
ゲームを面白さではなく話題性だけでプレイしようとする人はここが判断基準になる
先駆者の情報はありがたいものだ
2020/12/26(土) 21:03:35.91ID:UpbMY1rj
残念ながらゲルタンクは攻略サイトの類はない
ねこどるふぃん救出に頭を悩ませるステージもないし
隠し要素の類がほとんどないためわざわざ説明する必要もない
底が浅いゲームだからスコアアタック指南やタイムアタック指南も必要ない
そもそもこれらは記録されないからやり込み指標として機能しないからだ
ねこどるふぃん救出に頭を悩ませるステージもないし
隠し要素の類がほとんどないためわざわざ説明する必要もない
底が浅いゲームだからスコアアタック指南やタイムアタック指南も必要ない
そもそもこれらは記録されないからやり込み指標として機能しないからだ
2020/12/26(土) 21:08:34.17ID:UpbMY1rj
ゲルタンクはリリース直前にゲームニュースサイトで記事が組まれた
ただしたったの1回それだけだ
多くのインディゲームがそれで終わりだ
すでに消費期限は過ぎている
ただしたったの1回それだけだ
多くのインディゲームがそれで終わりだ
すでに消費期限は過ぎている
2020/12/27(日) 22:03:27.76ID:xe+si2Pa
ゲルタンクも最初のうちは楽しいかもしれない
しかし28面は多すぎた
変わり映えしない敵・地形・背景
やがてはだるくなってきて作業になる
しかし28面は多すぎた
変わり映えしない敵・地形・背景
やがてはだるくなってきて作業になる
2020/12/27(日) 22:06:35.96ID:xe+si2Pa
コーキーは改造マリオをしていたからスーパーマリオブラザーズの思想で28面用意するとしたんだろうけどねぇ
今のマリオのシリーズ展開を見ればこの2D横スクロールが絶滅危惧種であることが分かる
もちろん伝統的な2D横スクロールのものも作られてはいるがまず3D化した疑似2Dとなり見栄えが現代のプレイヤーに受け入れられるようになった
さらに多数の変身要素の導入やステージギミックや敵の多様化で過去作と差別化しつつ何とか飽きさせないように工夫している
今のマリオのシリーズ展開を見ればこの2D横スクロールが絶滅危惧種であることが分かる
もちろん伝統的な2D横スクロールのものも作られてはいるがまず3D化した疑似2Dとなり見栄えが現代のプレイヤーに受け入れられるようになった
さらに多数の変身要素の導入やステージギミックや敵の多様化で過去作と差別化しつつ何とか飽きさせないように工夫している
2020/12/27(日) 22:22:16.30ID:xe+si2Pa
レトロゲーのそっくりクローンゲームはバーチャルコンソール化で本家がどんどん復活していく点で不利
プロが作ったものの方が絶対に面白いし話題に上がる方も当然プレイヤーの母数が多い本家
だからもう需要がなくなっていく
プロが作ったものの方が絶対に面白いし話題に上がる方も当然プレイヤーの母数が多い本家
だからもう需要がなくなっていく
2020/12/27(日) 22:27:22.27ID:xe+si2Pa
分かりやすいのは無印ロックマンのクローン
クラシックコレクションがリリースされたことでまずフリゲのものは新作がなくなり絶滅
同人ソフトも一部で頑張っているけど需要はほぼない
クローンの新作はハッククロムくらいしかない
クラシックコレクションがリリースされたことでまずフリゲのものは新作がなくなり絶滅
同人ソフトも一部で頑張っているけど需要はほぼない
クローンの新作はハッククロムくらいしかない
2020/12/27(日) 22:30:07.84ID:xe+si2Pa
だからどうなったかと言うと
ロックマンクローンはローグライト化かスコアアタック方式に進化した
前者は20XX等インディゲームによく見られて後者はガンヴォルトやMighty No. 9の系譜
どちらもやり込みで無限に遊べるようになっている
すぐ終わってしまうゲームというものは今は価値がとても低いというのが現実
ロックマンクローンはローグライト化かスコアアタック方式に進化した
前者は20XX等インディゲームによく見られて後者はガンヴォルトやMighty No. 9の系譜
どちらもやり込みで無限に遊べるようになっている
すぐ終わってしまうゲームというものは今は価値がとても低いというのが現実
2020/12/27(日) 22:38:44.89ID:xe+si2Pa
ゲルタンクにはちゃんとタイムアタックがあるように見えて間違った方向に進化したといえる
オンラインランキングが保存されない超えるべき目標が提示されない
スキルが制限された中でタイムアタックってそうじゃないだろと
プレイヤーは手持ちのスキル構成を考えてそれがタイムに好ましい影響を与えるか試行錯誤するんだよ
制限があるとそれはやり込みではなく課題であり規定合格タイムを一度超えてしまえばそれで終わりだ
オンラインランキングが保存されない超えるべき目標が提示されない
スキルが制限された中でタイムアタックってそうじゃないだろと
プレイヤーは手持ちのスキル構成を考えてそれがタイムに好ましい影響を与えるか試行錯誤するんだよ
制限があるとそれはやり込みではなく課題であり規定合格タイムを一度超えてしまえばそれで終わりだ
2020/12/27(日) 22:41:25.70ID:xe+si2Pa
難易度が強制的にノーマルになるという仕様もよくない
難易度易〜難まで別々に記録を残すかスコアやタイムに補正をかけて高難易度ほどリターンが大きいようにするんだよ
より難しい難易度で好タイムを出すという快感も体験できない
この点はスコアが通貨に強制換金されるシステムやバッジシステムと相性が致命的に悪かった
ゲーム設計を考えるプランナーの敗北だ
難易度易〜難まで別々に記録を残すかスコアやタイムに補正をかけて高難易度ほどリターンが大きいようにするんだよ
より難しい難易度で好タイムを出すという快感も体験できない
この点はスコアが通貨に強制換金されるシステムやバッジシステムと相性が致命的に悪かった
ゲーム設計を考えるプランナーの敗北だ
2020/12/27(日) 22:45:56.52ID:xe+si2Pa
シャンハイエグゼはやり込みという点で優れていたと言える
初期の体験版おまけマップにおける
ウィルス・ボス連戦は比較的楽で未解禁チップ・高レアコードの先行入手という特典がありチャレンジ精神を刺激する
報酬はなく自己満足にすぎないがクリアで自慢できる完全おまけのSP5連戦で実力を測る
両者がしっかりと分けられていた
初期の体験版おまけマップにおける
ウィルス・ボス連戦は比較的楽で未解禁チップ・高レアコードの先行入手という特典がありチャレンジ精神を刺激する
報酬はなく自己満足にすぎないがクリアで自慢できる完全おまけのSP5連戦で実力を測る
両者がしっかりと分けられていた
2020/12/28(月) 23:02:01.12ID:geNZUtGd
コーキーが創作する最大の理由は恐らく金儲けや自分の実力を世に問うこととかじゃないぞ
かつてはそうだったかもしれなすが今は違う
お金に関しては金欠だとちょくちょく言っているが危険レベルには到達していない
ポケモンカードは切ったし少なくともゲームソフトを買う余裕はある
かつてはそうだったかもしれなすが今は違う
お金に関しては金欠だとちょくちょく言っているが危険レベルには到達していない
ポケモンカードは切ったし少なくともゲームソフトを買う余裕はある
2020/12/28(月) 23:04:42.70ID:geNZUtGd
自分の創作の人気が今一つでも危機感を感じない
かつてはあったゲーム作りで人より上に行こうという気概は今のコーキーにはない
Ci-en上で更新を忘れてましたを連発する有様で有料のゲームデザイン記事もずっと昔から更新停止中
最近は日々のツイッター更新すらも止まってbot任せ
かつてはあったゲーム作りで人より上に行こうという気概は今のコーキーにはない
Ci-en上で更新を忘れてましたを連発する有様で有料のゲームデザイン記事もずっと昔から更新停止中
最近は日々のツイッター更新すらも止まってbot任せ
2020/12/28(月) 23:06:49.87ID:geNZUtGd
今のコーキーが創作する動機は
ねこどるふぃんの布教
これだけ
ねこどるふぃんが広まることで自分の創作が世の中の役に立っていると肌で感じ
ねこどるふぃんが好きな人同士で繋がることが創作の目的化している
ねこどるふぃんの布教
これだけ
ねこどるふぃんが広まることで自分の創作が世の中の役に立っていると肌で感じ
ねこどるふぃんが好きな人同士で繋がることが創作の目的化している
2020/12/28(月) 23:08:31.11ID:geNZUtGd
シャンハイエグゼの中期までは原作再現を軸に他人より面白いゲームを作ろうとする意欲はあったがねこどるふぃんにハマりだしてからおかしくなった
ねこどるふぃんの電脳世界は立ち位置は汎用のものだが原作再現性を落としてまでねこどるふぃんを専用背景に入れようとした
ねこどるふぃんの電脳世界は立ち位置は汎用のものだが原作再現性を落としてまでねこどるふぃんを専用背景に入れようとした
2020/12/28(月) 23:11:20.11ID:geNZUtGd
シャンハイエグゼも今となっては国内と海外にねこどるふぃんを布教したのでお役目終了
最近小説が止まっているのは絵師にねこどるふぃんを布教する目的を達成してしまったためだろう
ゲルタンクもねこどるふぃんをアピールするためだけにある
最近小説が止まっているのは絵師にねこどるふぃんを布教する目的を達成してしまったためだろう
ゲルタンクもねこどるふぃんをアピールするためだけにある
2020/12/28(月) 23:14:14.49ID:geNZUtGd
だからゲルタンクの売上が爆死しようが関係ない
マイティ・グースを始め他メタスラライクゲームは最初からライバルではないし勝負すらしていない
ゲルタンクのアーリーアクセスをリリースした時点でねこどるふぃんのコマーシャルは完了している
後は実況動画が勝手に撮られて誰かがねこどるふぃんを面白がるのを待っているだけ
マイティ・グースを始め他メタスラライクゲームは最初からライバルではないし勝負すらしていない
ゲルタンクのアーリーアクセスをリリースした時点でねこどるふぃんのコマーシャルは完了している
後は実況動画が勝手に撮られて誰かがねこどるふぃんを面白がるのを待っているだけ
2020/12/28(月) 23:16:30.72ID:geNZUtGd
狙いは的中してニコニコ上のゲルタンク実況者は主人公のゲルよりもエイアよりも
本来ならサブキャラであるはずのねこどるふぃんのアピールを開始し始めた
さらにデバッガーのツイッターのヘッダにいるのはねこどるふぃんだ
コーキーの目的は無事達成できたといえる
本来ならサブキャラであるはずのねこどるふぃんのアピールを開始し始めた
さらにデバッガーのツイッターのヘッダにいるのはねこどるふぃんだ
コーキーの目的は無事達成できたといえる
2020/12/28(月) 23:24:04.12ID:geNZUtGd
言ってしまえばシャンハイエグゼもゲルタンクもファンメイドアイドルグッズにすぎない
ねこどるふぃんの作者は関わっていないからゲルタンクの宣伝を積極的に付き合ってあげる必要性はない
ゲルタンクにねこどるふぃんも出るよと少し触れる程度のみの反応
愛は一方通行だ
ねこどるふぃんの作者は関わっていないからゲルタンクの宣伝を積極的に付き合ってあげる必要性はない
ゲルタンクにねこどるふぃんも出るよと少し触れる程度のみの反応
愛は一方通行だ
2020/12/28(月) 23:30:52.85ID:geNZUtGd
普通のゲームなら考えられないことだと思う
本家メタスラならばプレイヤーキャラを差し置いて一文字百太郎のみが前面に推されるようなものなのだから
しかしこれはコーキーはねこどるふぃんより魅力的なキャラクターを創造できないという結果でもある
本家メタスラならばプレイヤーキャラを差し置いて一文字百太郎のみが前面に推されるようなものなのだから
しかしこれはコーキーはねこどるふぃんより魅力的なキャラクターを創造できないという結果でもある
2020/12/28(月) 23:35:45.03ID:geNZUtGd
自力で魅力的なキャラクターが創造できるのならばねこどるふぃんに頼る必要性はない
完全オリジナルの創作を通じて他人との繋がりなどいくらでも構築できる
単純にねこどるふぃんが好きなのだったらねこどるふぃんが主人公のゲームを創造すればいい
そちらの方がよりねこどるふぃんのアピールになる
完全オリジナルの創作を通じて他人との繋がりなどいくらでも構築できる
単純にねこどるふぃんが好きなのだったらねこどるふぃんが主人公のゲームを創造すればいい
そちらの方がよりねこどるふぃんのアピールになる
2020/12/29(火) 02:43:57.06ID:osuQhI8B
ねこどるは好きだから出したいし、自分の考えた設定は披露したいという二兎追いの結果
2020/12/29(火) 21:08:47.19ID:NeMljNYt
近況
・友人と桃鉄三昧
・英訳作業は遅延中、おそらく中国語訳も
・友人と桃鉄三昧
・英訳作業は遅延中、おそらく中国語訳も
2020/12/30(水) 11:34:22.62ID:8GMSkCt9
ニコニコの実況動画に必死のコマーシャルが入ってるってのはそういうこと
2020/12/30(水) 15:47:57.99ID:D8dj7eit
あんなキメェマスコット崩れプッシュするくだらねえクリエイター気取りのイキリオタクに成り果てたか
シャンハイエグゼこかした後の落ちぶれ方ひでえ
シャンハイエグゼこかした後の落ちぶれ方ひでえ
2020/12/31(木) 02:04:14.85ID:WXdWl+xV
他人ではなく、作者による定期更新こそが最良のコマーシャルだぞ
2020/12/31(木) 21:51:45.79ID:ckT4lm9z
ねこどるふぃんの人はガールズ&パンツァーメインのサークル
そこを訪れる人は当然ガルパンにあるものを求めてやってくる
戦車という共通項はあるものの美少女ほぼなし・主人公はスライム・なんちゃって戦車・なんちゃってミリタリーのゲルタンクが刺さる人は基本的にいない
ゆえに宣伝効果は薄い
そこを訪れる人は当然ガルパンにあるものを求めてやってくる
戦車という共通項はあるものの美少女ほぼなし・主人公はスライム・なんちゃって戦車・なんちゃってミリタリーのゲルタンクが刺さる人は基本的にいない
ゆえに宣伝効果は薄い
2020/12/31(木) 23:16:19.34ID:+72f+kf7
結局1年で5面と6面ちょっとまで完成か
2021/01/01(金) 01:42:12.41ID:oL1Beefx
ゲルタンクが完成したら新プロジェクトをやるらしい
2021/01/04(月) 00:30:54.06ID:/247VraY
新情報来ないな
2021/01/07(木) 08:26:57.74ID:BEEhVA4a
鳥人ボスのマップキャラがネイティオと呼ばれてて笑う
立ち絵とギャップがありすぎる…
立ち絵とギャップがありすぎる…
2021/01/07(木) 22:07:05.20ID:LnLV6uPV
久しぶりの製作報告
ずっとマップ用ドットを打ち込んでいたのかな?
ずっとマップ用ドットを打ち込んでいたのかな?
2021/01/08(金) 07:38:27.40ID:jJU5wIJd
屋内でヘリコプターが平気で飛ぶようなスケールのおかしさは原作も同じ
2021/01/08(金) 21:57:17.70ID:EdTKWESZ
モンハンで停止するから完成が遠退くな
2021/01/09(土) 10:34:41.68ID:pyGDqFkk
6ボスは女王で確定か
直前の5ボスと被るからそれ以上にしないといけない
専属ドッターなめこ猫に負荷が掛かる
直前の5ボスと被るからそれ以上にしないといけない
専属ドッターなめこ猫に負荷が掛かる
2021/01/10(日) 15:54:22.75ID:z80TfC42
モンハンは3月だからまだ平気
でもうかうかしてるとマイティ・グースが来る
でもうかうかしてるとマイティ・グースが来る
2021/01/11(月) 21:53:48.25ID:/P0VOiqj
ゲルタンクのストアページの類似品から飛べるココロクローバー パート1
以前は5件くらいしかレビューがなかったのに今は10倍
やはり英訳すると桁が変わるのか
以前は5件くらいしかレビューがなかったのに今は10倍
やはり英訳すると桁が変わるのか
2021/01/12(火) 20:47:03.37ID:Yf4SxL2I
今思ったがテクノドットの現メンバーはコーキーとなめこ猫だけ?
シャンハイエグゼの件で報酬コケたから外注呼ぶのはほぼ無理だろうし
シャンハイエグゼの件で報酬コケたから外注呼ぶのはほぼ無理だろうし
2021/01/12(火) 22:06:26.48ID:CZvtc5Bv
2021/01/13(水) 08:28:23.47ID:fFK1QkvG
ライバル作品が続々と完成し発売する中、こちらは続報なし
2021/01/14(木) 21:54:42.79ID:eJ0qxTRh
コーキーが2020年にゲルタンク製作に費やした時間はどれくらい?
ポケモン盾より多い?
ポケモン盾より多い?
2021/01/15(金) 07:35:44.77ID:9wrw/8Nr
メタルマックスがないことにシリーズ凋落を感じる
2021/01/15(金) 12:38:53.14ID:vzKs+voK
どのゲームもやり込みで対人戦やコレクション性等で他人に自慢できる要素がある
それらがないゲルタンクが不振なのは当然の結果といえる
それらがないゲルタンクが不振なのは当然の結果といえる
2021/01/16(土) 20:05:53.04ID:FGQLlh7a
現在の作業スピードのボトルネックはボスデザインだな
2021/01/16(土) 20:32:55.51ID:eaKBbmbv
ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワークをwindowsリメイク移植を試みていた人がカプコンの権利申請により開発を中止
https://twitter.com/PON95988800/
この人はカプコンから申請があったことを明確にし、カプコンの権利を侵害した自分が全面的に悪いことを認めている
よってカプコンを恨むのは筋違いと結論付けてファンの暴走を抑止する
その上でカプコンの権利を侵害している画像と動画の全削除を実行している
これが正しい対応
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PON95988800/
この人はカプコンから申請があったことを明確にし、カプコンの権利を侵害した自分が全面的に悪いことを認めている
よってカプコンを恨むのは筋違いと結論付けてファンの暴走を抑止する
その上でカプコンの権利を侵害している画像と動画の全削除を実行している
これが正しい対応
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/16(土) 20:53:30.95ID:eaKBbmbv
対してシャンハイエグゼでのコーキーの謝罪文は、ただ開発を中止せざるを得ないことを通達しただけ
むしろ自分もまた何らかの不可抗力による被害者であると定義付けるような文面ですらある
未だにシャンハイエグゼの画像と動画は閲覧可能、果てはオンラインストレージ上にゲーム本体すら残している
謝罪文で述べたシャンハイエグゼはフリー版を含めて配布は一切予定しないという誓約すら平然と破っているのだ
これは一体どういうことなのだろうか
むしろ自分もまた何らかの不可抗力による被害者であると定義付けるような文面ですらある
未だにシャンハイエグゼの画像と動画は閲覧可能、果てはオンラインストレージ上にゲーム本体すら残している
謝罪文で述べたシャンハイエグゼはフリー版を含めて配布は一切予定しないという誓約すら平然と破っているのだ
これは一体どういうことなのだろうか
2021/01/17(日) 20:15:23.14ID:4iLqj1lG
まだ残ってんのかい
2021/01/17(日) 20:58:23.05ID:jwNDoImq
今日ふたばimgで立っていたスレ
ttps://Archive.is/TQyOt
件のファントムオブネットワーク開発中止の話題についてだが、ロックマンエグゼクローン関係の話ということでシャンハイエグゼも登場
非営利ですら駄目なのだから営利目的など論外で当然だが批判のみ
ナビカスタマイザーに特許が存在することを調べておきながら、
パトロンサービスの利用が営利目的となりうることも、カプコンと東方の二次創作規約で営利目的の二次創作が禁止されていることも調べずパトロンサービス利用
挙句の果てに、著作権や商標の保護対象外だからと設定や用語やセリフすら完全コピー
営利目的の世界観コピーはカプコンが禁止していることも調べなかったのか?
いや、それなりに調査能力があったことを鑑みると故意に見逃した可能性すらあるというのが酷過ぎる
やりすぎてロックマンが出てこないだけの公式スピンオフ企画と誤認できてしまうほどだった
無許可でこれは海賊版と呼ばずして何と呼ぶ
ttps://Archive.is/TQyOt
件のファントムオブネットワーク開発中止の話題についてだが、ロックマンエグゼクローン関係の話ということでシャンハイエグゼも登場
非営利ですら駄目なのだから営利目的など論外で当然だが批判のみ
ナビカスタマイザーに特許が存在することを調べておきながら、
パトロンサービスの利用が営利目的となりうることも、カプコンと東方の二次創作規約で営利目的の二次創作が禁止されていることも調べずパトロンサービス利用
挙句の果てに、著作権や商標の保護対象外だからと設定や用語やセリフすら完全コピー
営利目的の世界観コピーはカプコンが禁止していることも調べなかったのか?
いや、それなりに調査能力があったことを鑑みると故意に見逃した可能性すらあるというのが酷過ぎる
やりすぎてロックマンが出てこないだけの公式スピンオフ企画と誤認できてしまうほどだった
無許可でこれは海賊版と呼ばずして何と呼ぶ
2021/01/17(日) 21:24:30.32ID:jwNDoImq
シャンハイエグゼはいくら何でもやりすぎた
ロックマンエグゼのクローン二次創作だからと言って用語や台詞をそのまま引用して事実上の世界観コピーに等しい状態にしてしまう
東方側の世界観に適合するように造語を作ればいくらでも回避できたのにわざわざ規約違反
ロックマンゼロやドリームビットや歴代ラスボスの出演
これは第三者がカプコンの著作物と認識できてしまえば営利目的の利用は規約違反
認識できてしまえばシルエットでも駄目、ゼロに至ってはエイユウと特徴的なテキストまで挿入して特定させている
そもそも作者本人がこれはカプコンキャラであると認識した上で実装しているのでアウト
ぶっこ抜き・トレス発言
既存画像の模写でも加工も営利非営利問わず認められていないので完全に論外
後々差し替えるつもりだったのに時間が経ち過ぎて自作したと勘違いしたのか、少しでも加工すれば著作権を乗っ取れると考えたのか?
できるわけないが、引用元をreadmeに書かずに自分たちで作ったことにしてしまうという愚行を犯す
ロックマンエグゼのクローン二次創作だからと言って用語や台詞をそのまま引用して事実上の世界観コピーに等しい状態にしてしまう
東方側の世界観に適合するように造語を作ればいくらでも回避できたのにわざわざ規約違反
ロックマンゼロやドリームビットや歴代ラスボスの出演
これは第三者がカプコンの著作物と認識できてしまえば営利目的の利用は規約違反
認識できてしまえばシルエットでも駄目、ゼロに至ってはエイユウと特徴的なテキストまで挿入して特定させている
そもそも作者本人がこれはカプコンキャラであると認識した上で実装しているのでアウト
ぶっこ抜き・トレス発言
既存画像の模写でも加工も営利非営利問わず認められていないので完全に論外
後々差し替えるつもりだったのに時間が経ち過ぎて自作したと勘違いしたのか、少しでも加工すれば著作権を乗っ取れると考えたのか?
できるわけないが、引用元をreadmeに書かずに自分たちで作ったことにしてしまうという愚行を犯す
2021/01/18(月) 11:07:01.82ID:i16Xbcu1
期待度がダンチだから公式も言い難いんだろうけど
ここまで来たらMegaman X Corruptedも警告与えて中止にして欲しいわ
開発者のブラ公は今や支援だけで生活できるくらいに金貰ってるみたいだからな
Twitch配信の投げ銭でアーカイブ残さないから金貰ってること気付かれにくいんだろう
ここまで来たらMegaman X Corruptedも警告与えて中止にして欲しいわ
開発者のブラ公は今や支援だけで生活できるくらいに金貰ってるみたいだからな
Twitch配信の投げ銭でアーカイブ残さないから金貰ってること気付かれにくいんだろう
2021/01/18(月) 12:33:20.55ID:c22wjzsO
2021/01/18(月) 13:07:36.05ID:i16Xbcu1
>>931
Megaman X Corruptedレベルの規模でカプコンが気付いてない訳ないし
日本人じゃないからスルーしてるのかもしれん
基本的にカプコンは海外勢には緩く日本勢には厳しいスタンスが一貫してるからな
稲船が海外びいきって馬鹿にされてたけど会社全体としてそういう所があるんかねぇ
Megaman X Corruptedレベルの規模でカプコンが気付いてない訳ないし
日本人じゃないからスルーしてるのかもしれん
基本的にカプコンは海外勢には緩く日本勢には厳しいスタンスが一貫してるからな
稲船が海外びいきって馬鹿にされてたけど会社全体としてそういう所があるんかねぇ
2021/01/18(月) 21:31:09.15ID:ngidE+2J
コーキーのドット絵警察っぷりはプランナーとして提出できる企画が恐ろしく狭くなるから本来向いていないんだよな
シャンハイエグゼでドット絵は1ピクセルを統一しないでの一部拡大を強く禁止してたけど
ドット絵が美しいとされるメタルスラッグシリーズでもロックマンゼロシリーズでも画面手前に移動する演出のためにドット絵拡大して1ピクセル当たりの大きさが異なる場合がある
コーキーはこういう演出をするにはグラフィッカーに大きさが異なるドット絵を1コマずつ描かせてアニメーションさせないといけない
これは余計な仕事を増やすかそもそも演出を採用しないということになる
だからボスが大破してからの大爆発も基本的にできない
ドット絵の拡大ができないので大爆発のドット絵も等倍で描かなければならない
大変な苦労となることは言うまでもない
勿論できはしないので4ボスも画面奥に引っ込んでヨタヨタ移動した後乗物と同じ爆発で終わりでショボかった
強すぎるこだわりが作品を駄目にしてしまうという事例だった
シャンハイエグゼでドット絵は1ピクセルを統一しないでの一部拡大を強く禁止してたけど
ドット絵が美しいとされるメタルスラッグシリーズでもロックマンゼロシリーズでも画面手前に移動する演出のためにドット絵拡大して1ピクセル当たりの大きさが異なる場合がある
コーキーはこういう演出をするにはグラフィッカーに大きさが異なるドット絵を1コマずつ描かせてアニメーションさせないといけない
これは余計な仕事を増やすかそもそも演出を採用しないということになる
だからボスが大破してからの大爆発も基本的にできない
ドット絵の拡大ができないので大爆発のドット絵も等倍で描かなければならない
大変な苦労となることは言うまでもない
勿論できはしないので4ボスも画面奥に引っ込んでヨタヨタ移動した後乗物と同じ爆発で終わりでショボかった
強すぎるこだわりが作品を駄目にしてしまうという事例だった
2021/01/18(月) 21:48:42.67ID:ngidE+2J
元々コーキーはニコニコ動画でMAD的な創作していた
版権ごった煮ゲームが受けてしまった過去があった
今の状況はコーキーが東方ライブアライブやシャンハイエグゼに着手していた10年前とは変わってしまった
著作権に厳しくなった…と言うよりも保護されるようになった
今やゲームのぶっこ抜き素材を使用することは著作権侵害としてダウンロードも禁止される時代になった
もう東方ライブアライブのような素材流用を前提とした企画はもう出せない
お金を得る旨味を知ってしまったからにはもう後戻りできない
版権ごった煮ゲームが受けてしまった過去があった
今の状況はコーキーが東方ライブアライブやシャンハイエグゼに着手していた10年前とは変わってしまった
著作権に厳しくなった…と言うよりも保護されるようになった
今やゲームのぶっこ抜き素材を使用することは著作権侵害としてダウンロードも禁止される時代になった
もう東方ライブアライブのような素材流用を前提とした企画はもう出せない
お金を得る旨味を知ってしまったからにはもう後戻りできない
2021/01/19(火) 08:28:47.54ID:fkaEJQWf
ゲルタンクも止まったな
シャンハイエグゼとの熱量差よ
シャンハイエグゼとの熱量差よ
2021/01/19(火) 10:25:15.33ID:odLxEJDo
ゲルタンクが駄作とは思わないけどいまいちモチベ上がらないなら
早期に損切りして別の作品作るのも全然ありよ
俺も零細ゲーム開発者だけどモチベ上がらない作品作るのホント苦痛だから
俺は仕事で請け負って作ってるから完成するまで辞められないけど個人作品なら自分の裁量で決められるやん
早期に損切りして別の作品作るのも全然ありよ
俺も零細ゲーム開発者だけどモチベ上がらない作品作るのホント苦痛だから
俺は仕事で請け負って作ってるから完成するまで辞められないけど個人作品なら自分の裁量で決められるやん
2021/01/19(火) 12:08:14.95ID:OF5wPMyo
2021/01/19(火) 21:37:54.13ID:k+YFdjs1
コーキーの創作意欲の原動力は「好きなゲームのシステムクローンが低品質なものしかない→ならば自分で作るしかない」というもので東方ライブアライブもシャンハイエグゼもそうして作られた
心に秘めておくまでなら内心の自由だが、低品質と認定したゲームを攻撃したから余計なヘイトを買ったのだがな
そして最新作の軟体轟輪ゲルタンク
システム元ネタはメタルスラッグだがこれは今までとは違いコーキー製よりも品質の高いシステムクローンゲームが沢山ある
生まれた時から敗北が確定しており、創作意欲が湧かないという状態になっている
自分のスキルを高めて少しでも良いものを作ろう・先行者に負けない一本をと燃えるのが創作者であろう
残念ながらコーキーの場合はそうではなく低品質なシステムクローンに対する相対的にクオリティの高い自己製ゲームの優越感を得るということがそもそもの目的
創作とは知名度と優越感を獲得した上でファンに持ち上げられる手段に過ぎないのだ
現在はと言うとディープネット上で友人と遊ぶことがネット上での活動になってしまった
遊びの話題はどんどん変わっていく
確認できただけでもポケモンから桃鉄そしてモンハンだ
ポケモンカード引退は金欠だからと言うより、友人間でブームが過ぎたので続ける必要性がなくなったと解釈する
創作をする必要性は限りなく薄くなっており、新プロジェクトも実現するのかとても怪しい
心に秘めておくまでなら内心の自由だが、低品質と認定したゲームを攻撃したから余計なヘイトを買ったのだがな
そして最新作の軟体轟輪ゲルタンク
システム元ネタはメタルスラッグだがこれは今までとは違いコーキー製よりも品質の高いシステムクローンゲームが沢山ある
生まれた時から敗北が確定しており、創作意欲が湧かないという状態になっている
自分のスキルを高めて少しでも良いものを作ろう・先行者に負けない一本をと燃えるのが創作者であろう
残念ながらコーキーの場合はそうではなく低品質なシステムクローンに対する相対的にクオリティの高い自己製ゲームの優越感を得るということがそもそもの目的
創作とは知名度と優越感を獲得した上でファンに持ち上げられる手段に過ぎないのだ
現在はと言うとディープネット上で友人と遊ぶことがネット上での活動になってしまった
遊びの話題はどんどん変わっていく
確認できただけでもポケモンから桃鉄そしてモンハンだ
ポケモンカード引退は金欠だからと言うより、友人間でブームが過ぎたので続ける必要性がなくなったと解釈する
創作をする必要性は限りなく薄くなっており、新プロジェクトも実現するのかとても怪しい
2021/01/19(火) 21:52:29.65ID:k+YFdjs1
ゲームシステムには流行り廃りがある
キャラもの+ストラテジー、キャラもの+3Dダンジョン
前者はキャラが多数出せて個性を出せるし後者はキャラが少ないタイプでいかにも世界樹の迷宮のフォロワーという後追いで出てきた
いずれもPSPが現役の頃だった気がする
コーキーの大好きなメダロットだってポケモンフォロワーながら差別化に成功して生き残ったシリーズ
近年では無限のやり込みローグライトが本当に多い
本スレでも大人気One Step From Edenもそうだしシレン5も出たし東方ではふしげん一強
もっとライトに寄ると武器防具にランダムで決まる能力が付くっていうハクスラになる
この流行り廃りで流行になっているシステムは売れるゲームのシステムと言い換えられる
自称本職プランナーなら新プロジェクトは現状がどう分析されて、どのような企画が立てられるのか
キャラもの+ストラテジー、キャラもの+3Dダンジョン
前者はキャラが多数出せて個性を出せるし後者はキャラが少ないタイプでいかにも世界樹の迷宮のフォロワーという後追いで出てきた
いずれもPSPが現役の頃だった気がする
コーキーの大好きなメダロットだってポケモンフォロワーながら差別化に成功して生き残ったシリーズ
近年では無限のやり込みローグライトが本当に多い
本スレでも大人気One Step From Edenもそうだしシレン5も出たし東方ではふしげん一強
もっとライトに寄ると武器防具にランダムで決まる能力が付くっていうハクスラになる
この流行り廃りで流行になっているシステムは売れるゲームのシステムと言い換えられる
自称本職プランナーなら新プロジェクトは現状がどう分析されて、どのような企画が立てられるのか
2021/01/20(水) 07:41:53.07ID:5N2cAxM/
多分友人とモンハンしてるからゲルタンクが止まってるんだろうな
2021/01/20(水) 21:02:02.00ID:7Eyem7uj
停止理由、小説を書いていたから
2021/01/20(水) 22:41:29.06ID:5qSfQDiP
俺がゲルタンクを作るとしたら当然主役はタンクになる
ゲルやねこどるふぃんじゃない
構図としてはロボボプラネットを参考にする
味方である自然文明vs軍事兵器を用いる機械文明の二項対立に物語を簡略化させる
人間は最も非力だが最も頭がよい参謀役の味方にしてありがちな文明批判にならないように気を遣う
敵側に属する人間は極端にデフォルメするか悪の科学者のような悪者に代表させる
主人公が用いるものはタンクという機械文明側の存在
仮面ライダーみたいに敵の技術を使って戦うという矛盾を物語に落とし込むが基本的にライトなノリにして悲劇的な物語にすることは避ける
登場する獣人には戦車ネタを入れる
ドイツ軍は戦車の名前に動物を採用しているから拝借する
豹とか象とか最も巨漢なのがネズミというずらしネタもできる
また登場兵器は全て戦車にする
一般人が想像する普通の戦車だけでなく「履帯は空間に対して回転する」という理論で飛行機械も宇宙船も履帯を備えるファンタジーメカ路線でいく
シャンハイエグゼのウィルスは流用するなら機械文明側なので敵
バリエーションがあるので既存敵の流用祭りにならないで済む
原作で火属性のウィルスは火炎弾のウェポンを落とし水属性の冷気放射器で大ダメージを与えられるという戦略ができる
何よりもわかりやすい
メタルスラッグ×ロックマンエグゼ トランスミッションと呼べるような作品になるだろう
ゲルやねこどるふぃんじゃない
構図としてはロボボプラネットを参考にする
味方である自然文明vs軍事兵器を用いる機械文明の二項対立に物語を簡略化させる
人間は最も非力だが最も頭がよい参謀役の味方にしてありがちな文明批判にならないように気を遣う
敵側に属する人間は極端にデフォルメするか悪の科学者のような悪者に代表させる
主人公が用いるものはタンクという機械文明側の存在
仮面ライダーみたいに敵の技術を使って戦うという矛盾を物語に落とし込むが基本的にライトなノリにして悲劇的な物語にすることは避ける
登場する獣人には戦車ネタを入れる
ドイツ軍は戦車の名前に動物を採用しているから拝借する
豹とか象とか最も巨漢なのがネズミというずらしネタもできる
また登場兵器は全て戦車にする
一般人が想像する普通の戦車だけでなく「履帯は空間に対して回転する」という理論で飛行機械も宇宙船も履帯を備えるファンタジーメカ路線でいく
シャンハイエグゼのウィルスは流用するなら機械文明側なので敵
バリエーションがあるので既存敵の流用祭りにならないで済む
原作で火属性のウィルスは火炎弾のウェポンを落とし水属性の冷気放射器で大ダメージを与えられるという戦略ができる
何よりもわかりやすい
メタルスラッグ×ロックマンエグゼ トランスミッションと呼べるような作品になるだろう
2021/01/20(水) 22:46:34.13ID:5qSfQDiP
ウェポンやスキルはシャンハイエグゼから引っ張ってくるだけで簡単にバリエーションが増やせる
恐らくどこかから訴えられて開発中止になったのだろうけどそれのせいでオリジナル部分まで没にしてしまうもったいない
単純なメタスラパクリよりいいだろう
シャンハイエグゼの紫アドオンの縛りと共にスキル装備枠を拡大すればもっと戦略性が出る
ダンマクバルカン ヘヴィーマシンガーン
フレイムアーム 射程が短い火炎放射
エルジーオタマ 相手を追尾するホーミングミサイル役のおたまじゃくし
エレキファング 元ネタのレーザーガン互換
ブレイブソード ザンテツソード的な接近戦用ウェポン
アンガーマインド 低体力で攻撃力上昇というリスキースキル
バイソクランナー 移動速度アップなタイムアタック必須スキル
ヤッキョウシリーズ 薬莢が巨大になる
恐らくどこかから訴えられて開発中止になったのだろうけどそれのせいでオリジナル部分まで没にしてしまうもったいない
単純なメタスラパクリよりいいだろう
シャンハイエグゼの紫アドオンの縛りと共にスキル装備枠を拡大すればもっと戦略性が出る
ダンマクバルカン ヘヴィーマシンガーン
フレイムアーム 射程が短い火炎放射
エルジーオタマ 相手を追尾するホーミングミサイル役のおたまじゃくし
エレキファング 元ネタのレーザーガン互換
ブレイブソード ザンテツソード的な接近戦用ウェポン
アンガーマインド 低体力で攻撃力上昇というリスキースキル
バイソクランナー 移動速度アップなタイムアタック必須スキル
ヤッキョウシリーズ 薬莢が巨大になる
2021/01/21(木) 12:36:37.61ID:gd8+bdQx
自分より面白いネタが他人に考えられたら憤死するから止めて差し上げろ
2021/01/21(木) 22:40:03.15ID:h2Yg9XTv
ラグランジュポイント1に浮かぶにスペースコロニー
アリスとシャンハイは幻想中学校の遠足で観光を満喫していた
遠足最終日、インターネットコロニーエリアに異常事態が発生する
ネットワーク上に現れたのは見たこともないウィルス……とはまた違う正体不明の電子生命体ビティ
同じく現れた見たこともないネットナビ、いや彼らはナビではなく人間であった……!?
この日インターネットにこの世とは違う世界の交通システム、モックワールドが接続された
アリスとシャンハイは幻想中学校の遠足で観光を満喫していた
遠足最終日、インターネットコロニーエリアに異常事態が発生する
ネットワーク上に現れたのは見たこともないウィルス……とはまた違う正体不明の電子生命体ビティ
同じく現れた見たこともないネットナビ、いや彼らはナビではなく人間であった……!?
この日インターネットにこの世とは違う世界の交通システム、モックワールドが接続された
2021/01/21(木) 23:01:39.28ID:h2Yg9XTv
アリスとシャンハイは異界からやってきた少年、木田ハルキと知り合う
だが2つの世界の出会いは新たな悪を誕生させた
立ちふさがるは倒されたはずの悪の組織ROMのネットナビ、人ならざる者・人工モックロイド「オクテント」
操るは巨大な陰謀
2つ世界が窮地に陥った時、1つの奇跡が起こる――
モックコード 神綺アリス
コンプオン!
だが2つの世界の出会いは新たな悪を誕生させた
立ちふさがるは倒されたはずの悪の組織ROMのネットナビ、人ならざる者・人工モックロイド「オクテント」
操るは巨大な陰謀
2つ世界が窮地に陥った時、1つの奇跡が起こる――
モックコード 神綺アリス
コンプオン!
2021/01/22(金) 01:50:46.91ID:Ifn6Q+TC
ファイナルソードに負ける
世の中話題性があったもの勝ち
世の中話題性があったもの勝ち
2021/01/22(金) 21:15:26.10ID:vWMecVEf
最後に進捗出たのいつだったか忘れた
2021/01/22(金) 21:29:32.15ID:JaZ6+MKm
完成前から続報が全然なくて満身創痍のゲルタンクシリーズ
次回のゲルタンクシリーズは前作と打って変わってペーパーマリオ風であるという話だが、この度またしても生まれる前から爆死することが確定してしまった
ペーパー風ゲームのScrap Story: The Paper Preludeが2021年春にリリース予定
厚紙にクレヨンや色鉛筆で絵を描いたようなグラフィック、丸々って転がる動作やひらひら宙を舞う動作は正しくペーパーマリオの遺伝子を継いでいる
しかも価格は無料
過去2作品が有料であったのだから、ペーパー版ゲルタンクも有料だろう
過去の発言だと、3Dでさえあればよくてペーパー的動作には拘らないとしたコーキー
それでペーパーマリオでやる意味は?と問いかけたくなるが、とにかく有償の予定ならば無償ゲームに後れを取ることは許されない
止めとばかりにScrap Storyは日本語に対応済み
すでに発売済みのペーパーマリオ風ゲームのBug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜も日本語対応済みで高評価
マジで後がない
Bug Fablesは初代の64を意識しているようだ
Scrap Storyは逆にレトロ風に頼らず最新技術でペーパーマリオを作ったらどうなるか?という視点
ペーパーゲルタンクは……またスーパーファミコン風になるのかな
見栄えと言う点では確実に先行2作品に劣るだろう
太古の昔に開発が中断しているペーパーテンコだけがライバルであった時代はとっくの昔に終わりを告げていたのだ
次回のゲルタンクシリーズは前作と打って変わってペーパーマリオ風であるという話だが、この度またしても生まれる前から爆死することが確定してしまった
ペーパー風ゲームのScrap Story: The Paper Preludeが2021年春にリリース予定
厚紙にクレヨンや色鉛筆で絵を描いたようなグラフィック、丸々って転がる動作やひらひら宙を舞う動作は正しくペーパーマリオの遺伝子を継いでいる
しかも価格は無料
過去2作品が有料であったのだから、ペーパー版ゲルタンクも有料だろう
過去の発言だと、3Dでさえあればよくてペーパー的動作には拘らないとしたコーキー
それでペーパーマリオでやる意味は?と問いかけたくなるが、とにかく有償の予定ならば無償ゲームに後れを取ることは許されない
止めとばかりにScrap Storyは日本語に対応済み
すでに発売済みのペーパーマリオ風ゲームのBug Fables 〜ムシたちとえいえんの若木〜も日本語対応済みで高評価
マジで後がない
Bug Fablesは初代の64を意識しているようだ
Scrap Storyは逆にレトロ風に頼らず最新技術でペーパーマリオを作ったらどうなるか?という視点
ペーパーゲルタンクは……またスーパーファミコン風になるのかな
見栄えと言う点では確実に先行2作品に劣るだろう
太古の昔に開発が中断しているペーパーテンコだけがライバルであった時代はとっくの昔に終わりを告げていたのだ
2021/01/22(金) 21:59:29.88ID:JaZ6+MKm
あくまでもペーパー版ゲルタンクは大昔に語られた予定・計画であって確定ではない……
そうであって欲しいと願わずにはいられないほど先行のゲームとの差は大きい
前作に当たる軟体轟輪ゲルタンクの惨状を見れば、続編も期待が持てなくなってくる
「16bit機風グラフィック」
レトロゲーム風という意味なのだが、大変あいまいで分かりにくいジャンル表現を使用する
確かにグラフィックはドット絵でどうやら解像度も16bit機時代のものにしているようであるが、サウンドは16bit機のそれではない
グラフィックと明示している以上、誇大広告には該当しないが、登場世代がちぐはぐなゲーム要素を誤魔化す方便に過ぎないことはご理解いただけるだろう
前作のサウンドはレトロゲームの雰囲気に合わせた外注だったのに、今作は雰囲気に合わないフリー素材
支援金を受け取っているはずなのだが、どこに消えているのだろう?
「アクションゲームでもキャラ同士が会話すれば親しみが湧き思い入れが深まる」
主人公が一言も喋らない無個性型という時点でこの試みは最初から破綻していたと言える
ではどう解決したかと言うと、主人公ではなく敵サイドの分量を増すことでカバーしていた
敵の方に思い入れを入れさせてどうするんだと思ったら、ゲームも終盤に差し掛かるワールド5でまさかの和解
このためにキャラ紹介とヘイト軽減を兼ねていたんだな、作者にしてやられた……と思ってしまったあなたは甘い
なぜなら、このような演出意図があるのならば最初から敵サイドを主人公に据えた方が良いからだ
「この要素を実装すればゲームとして奥深くなった気がする」
適当な思い付きで実装されたタイムアタックは、あまりにも不十分
何しろ記録が保存されないのだからこれでは単なるステージの早解きに過ぎない
当然ながら前回タイムより何秒縮めたという結果も分からない
1度クリアしてしまえばそれで終わり
タイムアタックと呼称するには語弊がある状態だ
トーク画面もまったく意味がなく、世界観を広げるフレーバーとしての役割すら果たしてくれない
シャンハイエグゼのウィルスが出てきたところで何のサービスにもなりはしない
確かに内輪では盛り上がるかもしれないが、その外に位置する人から見るとかなり寒く需要としてはない部類だろう
そうであって欲しいと願わずにはいられないほど先行のゲームとの差は大きい
前作に当たる軟体轟輪ゲルタンクの惨状を見れば、続編も期待が持てなくなってくる
「16bit機風グラフィック」
レトロゲーム風という意味なのだが、大変あいまいで分かりにくいジャンル表現を使用する
確かにグラフィックはドット絵でどうやら解像度も16bit機時代のものにしているようであるが、サウンドは16bit機のそれではない
グラフィックと明示している以上、誇大広告には該当しないが、登場世代がちぐはぐなゲーム要素を誤魔化す方便に過ぎないことはご理解いただけるだろう
前作のサウンドはレトロゲームの雰囲気に合わせた外注だったのに、今作は雰囲気に合わないフリー素材
支援金を受け取っているはずなのだが、どこに消えているのだろう?
「アクションゲームでもキャラ同士が会話すれば親しみが湧き思い入れが深まる」
主人公が一言も喋らない無個性型という時点でこの試みは最初から破綻していたと言える
ではどう解決したかと言うと、主人公ではなく敵サイドの分量を増すことでカバーしていた
敵の方に思い入れを入れさせてどうするんだと思ったら、ゲームも終盤に差し掛かるワールド5でまさかの和解
このためにキャラ紹介とヘイト軽減を兼ねていたんだな、作者にしてやられた……と思ってしまったあなたは甘い
なぜなら、このような演出意図があるのならば最初から敵サイドを主人公に据えた方が良いからだ
「この要素を実装すればゲームとして奥深くなった気がする」
適当な思い付きで実装されたタイムアタックは、あまりにも不十分
何しろ記録が保存されないのだからこれでは単なるステージの早解きに過ぎない
当然ながら前回タイムより何秒縮めたという結果も分からない
1度クリアしてしまえばそれで終わり
タイムアタックと呼称するには語弊がある状態だ
トーク画面もまったく意味がなく、世界観を広げるフレーバーとしての役割すら果たしてくれない
シャンハイエグゼのウィルスが出てきたところで何のサービスにもなりはしない
確かに内輪では盛り上がるかもしれないが、その外に位置する人から見るとかなり寒く需要としてはない部類だろう
2021/01/23(土) 10:06:06.22ID:H2jWSFCT
開発期間2年掛けてsteamで初週10本も売れなかったゲーム作者が話題になってるが、まんまゲルタンクにも突き刺さってるな
2021/01/23(土) 13:20:51.07ID:CCZfjM/c
ずっとアーリーアクセスにして製作支援金で月々コンスタントに稼ぐのが賢い
2021/01/23(土) 20:01:02.84ID:gGo4J4Kc
モンハンライズとポケモンバトル新シーズンへの備えが停止理由かな
このままじゃ駄目だとゲルタンクのシステムを1から見直してるから停止ならいいんだが
このままじゃ駄目だとゲルタンクのシステムを1から見直してるから停止ならいいんだが
2021/01/23(土) 23:00:35.83ID:KECsaVe+
ゲルタンクでスキルをアクティブにするにはここまで手順を踏まなければならない
1 ねこどるふぃんを助ける
2 スキルショップへ行く
3 スキルは金を支払って購入することで装備可能候補になる
4 スキル装備画面へ行く
5 スキルをスキル枠内に合うよう装備する
体力とスキル枠以外にパッシブスキルがないから恒常的な攻撃力や防御力アップがない
お金を支払うというプロセスはお金を得るという作業をプレイヤーに要求することでプレイ時間を水増しさせる
捕虜救出と言う点ならメタスラアドバンスやロックマンX6は救出したらその捕虜がスキルを持っていたのならその時点で装備可能になる
パワーアップしたという事がとても分かりやすい
無双防止という観点からパワーアップ率を低めにしたり、スキル装備数を制限したりするのは問題ない
ゲルタンクが問題なのは滅茶苦茶苦労させる割に性能や効果範囲が微妙で本当にパワーアップしたのか実感がないと言う点
スキル構成は各ステージに合致させないと真価を発揮できない
自分では戦略性があると思ってもプレイヤーはそう感じてくれない
1 ねこどるふぃんを助ける
2 スキルショップへ行く
3 スキルは金を支払って購入することで装備可能候補になる
4 スキル装備画面へ行く
5 スキルをスキル枠内に合うよう装備する
体力とスキル枠以外にパッシブスキルがないから恒常的な攻撃力や防御力アップがない
お金を支払うというプロセスはお金を得るという作業をプレイヤーに要求することでプレイ時間を水増しさせる
捕虜救出と言う点ならメタスラアドバンスやロックマンX6は救出したらその捕虜がスキルを持っていたのならその時点で装備可能になる
パワーアップしたという事がとても分かりやすい
無双防止という観点からパワーアップ率を低めにしたり、スキル装備数を制限したりするのは問題ない
ゲルタンクが問題なのは滅茶苦茶苦労させる割に性能や効果範囲が微妙で本当にパワーアップしたのか実感がないと言う点
スキル構成は各ステージに合致させないと真価を発揮できない
自分では戦略性があると思ってもプレイヤーはそう感じてくれない
2021/01/23(土) 23:12:03.37ID:KECsaVe+
シャンハイエグゼのアドオンシステムはアドオンの装備に2つの数字コストを要求し、さらに同じ色のアドオン装備を禁止する
アドオン読み込みの順番がなくて特定ボタンを使うアドオンが有効になる優先度を作らなくてもいいから実はかなり作りやすい
何ならツクール上でもXP以降ならフリー素材のスクリプト・プラグインを使えば簡単に再現できる
「ロックマンエグゼオマージュゲームのパワーアップシステムはパズル性がなければならない」
エグゼのシステムクローンでストーリーがある作品ならほぼこの手のパワーアップシステムがある
各々の作者はカプコンが持つナビカスタマイザーの特許に抵触しないように工夫を重ねてきた
コーキーの言う文法やら原作再現重視の姿勢だと、ただ数字と色にだけ気を付けなればならないシャンハイエグゼのアドオンシステムにパズル性はなく再現度は最低
国産エグゼクローンのフロントランナーたるモックバトルにはもちろん、世間的にはマイナー評価のお怒り信長にも及ばない
シャンハイエグゼにおけるコーキーの役割はプログラマーであって、プランナーとしての評価は決して高くない
本職のプランナーはナビカスに負けないかそれ以上の奥深いゲームシステムを創造しなければならないのだ
アドオン読み込みの順番がなくて特定ボタンを使うアドオンが有効になる優先度を作らなくてもいいから実はかなり作りやすい
何ならツクール上でもXP以降ならフリー素材のスクリプト・プラグインを使えば簡単に再現できる
「ロックマンエグゼオマージュゲームのパワーアップシステムはパズル性がなければならない」
エグゼのシステムクローンでストーリーがある作品ならほぼこの手のパワーアップシステムがある
各々の作者はカプコンが持つナビカスタマイザーの特許に抵触しないように工夫を重ねてきた
コーキーの言う文法やら原作再現重視の姿勢だと、ただ数字と色にだけ気を付けなればならないシャンハイエグゼのアドオンシステムにパズル性はなく再現度は最低
国産エグゼクローンのフロントランナーたるモックバトルにはもちろん、世間的にはマイナー評価のお怒り信長にも及ばない
シャンハイエグゼにおけるコーキーの役割はプログラマーであって、プランナーとしての評価は決して高くない
本職のプランナーはナビカスに負けないかそれ以上の奥深いゲームシステムを創造しなければならないのだ
2021/01/24(日) 02:14:15.72ID:PAXm9C7I
2021/01/24(日) 10:08:05.35ID:gMkmi6ew
前から思ってたけどこの長文ハム太郎アンチ並の博識だな
物書きかプランナー本職だろこれ
どっかの自称じゃなくて
物書きかプランナー本職だろこれ
どっかの自称じゃなくて
2021/01/24(日) 20:28:12.39ID:2CWsjOqA
実戦から離れるとどうしても思考が衰え、トレンドから置き去りにされるよね
なお、最近はポケモン剣盾対戦新シーズンの構築を研究していた模様
なお、最近はポケモン剣盾対戦新シーズンの構築を研究していた模様
2021/01/24(日) 20:50:12.04ID:xToNe9zD
>>957-958
過去発言を掘り返すと東方lalやシャンハイエグゼの頃は原作再現ではない部分については色々考えられていたから過去にはプランナーの視点は持っていたよ
でも現在開発中のゲルタンクにはゲームに対する作者の思想というものが感じられない
会社を辞めてしまったことと加齢による発想の保守硬直化のダブルパンチでプランナーの視点が失われてしまったのだと思う
過去発言を掘り返すと東方lalやシャンハイエグゼの頃は原作再現ではない部分については色々考えられていたから過去にはプランナーの視点は持っていたよ
でも現在開発中のゲルタンクにはゲームに対する作者の思想というものが感じられない
会社を辞めてしまったことと加齢による発想の保守硬直化のダブルパンチでプランナーの視点が失われてしまったのだと思う
2021/01/25(月) 21:34:04.94ID:KdI/MHdc
東方キャラを殺した東方二次創作として、東方ライブアライブは記録に残すのに値するゲームだ
キャラものの二次創作で原作キャラを殺害するという行為は決して珍しいものではないが、ファンにとっては受け入れ難いものになっている
しかし、東方キャラがこのような目に合う二次創作そのものが悪なのではなく、R-18Gという表記さえあればそれを目印として受け入れるか避けるかの選択を受け手側に委ねることができる
しかし、東方ライブアライブにはそれがなかった
東方派生キャラの虐待描写を基にした描写も見られ、最低限のゾーニングも守れない低マナー作品であったのだ
特に当時の東方ツクール界隈はこの手のゲームが散見されたために、東方ライブアライブはそのうちの一つとして切り捨てられた
ここまでならば、東方ライブアライブは歴史に埋もれるだけのゲームだ
これが特筆するべきなのは東方キャラの死についての創作上の理由だ
そのような展開があった以上、どうしても必要性があったということになる
例えばキャラが強すぎて展開に支障が出る、感動的な演出として、あるいは猟奇趣味による性癖の発露が主に理由として挙げられるだろうか
当時蔓延った低マナー作品では、オリキャラのかませ役というパターンもある
では、東方ライブアライブはどのような理由だったのか?
驚くべきことに、「東方キャラが殺害される描写を入れるとファンはどう反応するのかの実験」だったのだ
物語の必然性でも、性癖でもなく、ただ周りの反応のテストという感情のかけらもないものだった
東方キャラの死はただの踏み絵江であったのだ
それゆえ、東方ライブアライブでの東方キャラの死は軽く、物語の深みへとは繋がらない
東方ファン目線からは感動や作中キャラへの怒りという共感よりも、製作陣への怒りという方向性に感情が向いてしまう
ニコニコ大百科によると、東方キャラが死ぬことに関しては投票の結果、容認されたという
現在は投票の痕跡がないので、閉鎖された東方ライブアライブ製作専用掲示板上で行われたのだろう
このような場では、製作発起人が最も大きな権限を持つ
さらに東方ライブアライブの場合、製作発起人は掲示板管理者とゲームシナリオライターを兼務している
製作発起人=シナリオライターがやりたいと言えば、容認せざるを得ない
否決された場合、モチベーションが落ちてしまい最悪プロジェクトが凍結してしまう
もっと言えば、異議を唱える者は荒らしと認定して追放できたのだ
製作発起人が黒と言えば周りも黒と認めざるを得ない場での投票なのだから、最初から結果が決まった出来レースだったことは容易に想像がつく
キャラものの二次創作で原作キャラを殺害するという行為は決して珍しいものではないが、ファンにとっては受け入れ難いものになっている
しかし、東方キャラがこのような目に合う二次創作そのものが悪なのではなく、R-18Gという表記さえあればそれを目印として受け入れるか避けるかの選択を受け手側に委ねることができる
しかし、東方ライブアライブにはそれがなかった
東方派生キャラの虐待描写を基にした描写も見られ、最低限のゾーニングも守れない低マナー作品であったのだ
特に当時の東方ツクール界隈はこの手のゲームが散見されたために、東方ライブアライブはそのうちの一つとして切り捨てられた
ここまでならば、東方ライブアライブは歴史に埋もれるだけのゲームだ
これが特筆するべきなのは東方キャラの死についての創作上の理由だ
そのような展開があった以上、どうしても必要性があったということになる
例えばキャラが強すぎて展開に支障が出る、感動的な演出として、あるいは猟奇趣味による性癖の発露が主に理由として挙げられるだろうか
当時蔓延った低マナー作品では、オリキャラのかませ役というパターンもある
では、東方ライブアライブはどのような理由だったのか?
驚くべきことに、「東方キャラが殺害される描写を入れるとファンはどう反応するのかの実験」だったのだ
物語の必然性でも、性癖でもなく、ただ周りの反応のテストという感情のかけらもないものだった
東方キャラの死はただの踏み絵江であったのだ
それゆえ、東方ライブアライブでの東方キャラの死は軽く、物語の深みへとは繋がらない
東方ファン目線からは感動や作中キャラへの怒りという共感よりも、製作陣への怒りという方向性に感情が向いてしまう
ニコニコ大百科によると、東方キャラが死ぬことに関しては投票の結果、容認されたという
現在は投票の痕跡がないので、閉鎖された東方ライブアライブ製作専用掲示板上で行われたのだろう
このような場では、製作発起人が最も大きな権限を持つ
さらに東方ライブアライブの場合、製作発起人は掲示板管理者とゲームシナリオライターを兼務している
製作発起人=シナリオライターがやりたいと言えば、容認せざるを得ない
否決された場合、モチベーションが落ちてしまい最悪プロジェクトが凍結してしまう
もっと言えば、異議を唱える者は荒らしと認定して追放できたのだ
製作発起人が黒と言えば周りも黒と認めざるを得ない場での投票なのだから、最初から結果が決まった出来レースだったことは容易に想像がつく
2021/01/25(月) 21:49:12.38ID:KdI/MHdc
この実験で得られたデータによると、東方キャラの死は、批判およびコアなファン増加に寄与したという
しかし、より多くのファンを獲得するにはこのような演出は望ましくない
次回作では東方キャラが死なない世界にするという選択に至ったのは、創作者としては妥当な判断と言える
では、このデータを反省材料とした次回作シャンハイエグゼは多くの東方ファンからより好まれるゲームであったのか?
結論から言えば、ノーであった
東方の世界観をことごとく無視し、作者オリジナルの世界に名前と設定の一部だけを借りた東方キャラが歩き回る東方二次創作という路線は継続した
確かに、東方キャラの直接的な死はなかった
しかし東方キャラの過剰な設定改変、一部東方キャラへのヘイトはむしろ悪化していた
もはや外見だけの別人と呼べる状態のキャラまでいた
東方キャラが死ぬという描写は問題ではなく、東方キャラは最初から死んでいた
この作者の二次創作が嫌われるのは東方キャラが死ぬからではなかったのだ
しかし、より多くのファンを獲得するにはこのような演出は望ましくない
次回作では東方キャラが死なない世界にするという選択に至ったのは、創作者としては妥当な判断と言える
では、このデータを反省材料とした次回作シャンハイエグゼは多くの東方ファンからより好まれるゲームであったのか?
結論から言えば、ノーであった
東方の世界観をことごとく無視し、作者オリジナルの世界に名前と設定の一部だけを借りた東方キャラが歩き回る東方二次創作という路線は継続した
確かに、東方キャラの直接的な死はなかった
しかし東方キャラの過剰な設定改変、一部東方キャラへのヘイトはむしろ悪化していた
もはや外見だけの別人と呼べる状態のキャラまでいた
東方キャラが死ぬという描写は問題ではなく、東方キャラは最初から死んでいた
この作者の二次創作が嫌われるのは東方キャラが死ぬからではなかったのだ
2021/01/25(月) 22:41:14.69ID:xo0w1gup
「東方キャラの死は投票の結果容認された」ってあるけど原作ライブアライブのストーリーを知ってればキャラであっても死亡するor悲惨な目に合うのはそこまでおかしな選択肢ではないのでは
たぶん自分も当時の場にいたら同調圧力関係なく「まあライブアライブだしそうなるよな」って感情だったと思う
問題はライブアライブ関係ない完全オリ展開でやらかしたってだけで
当時の投票の様子を見てないから検討違いだったらすまん
たぶん自分も当時の場にいたら同調圧力関係なく「まあライブアライブだしそうなるよな」って感情だったと思う
問題はライブアライブ関係ない完全オリ展開でやらかしたってだけで
当時の投票の様子を見てないから検討違いだったらすまん
2021/01/26(火) 01:10:09.37ID:YsD/WUQ8
>>962
ライブアライブの作風は関係ないんだ
もう1つの原作である東方projectは美少女たちが死亡するような作品じゃない
キャラは東方側からしか出てないから東方原作キャラの死が無警告で出たら批判されるのは当然
怪我をしたとかラスボスに封印されたとかで表現をマイルドにするべきだった
ライブアライブの作風は関係ないんだ
もう1つの原作である東方projectは美少女たちが死亡するような作品じゃない
キャラは東方側からしか出てないから東方原作キャラの死が無警告で出たら批判されるのは当然
怪我をしたとかラスボスに封印されたとかで表現をマイルドにするべきだった
2021/01/26(火) 02:23:55.63ID:+WcybVck
>>963
ライブアライブ(というか中世編後半)はその死亡シーンなんかのエグい描写あってのライブアライブ中世編→最終編だから「マイルドにすべきだった」という案には反対したい
ライブアライブ(というか中世編後半)はその死亡シーンなんかのエグい描写あってのライブアライブ中世編→最終編だから「マイルドにすべきだった」という案には反対したい
2021/01/26(火) 07:34:00.96ID:lHJIpEaB
これの教訓と、この後コーキーのグロ耐性がなぜか落ちてシャンハイエグゼもゲルタンクもマイルド方面になったんだけど
話としてはかえって印象に残らなくなった
話としてはかえって印象に残らなくなった
2021/01/26(火) 23:31:20.04ID:fCVL185a
進捗が最後に発表されて何日?
2021/01/27(水) 07:38:01.25ID:P5CHYzlB
コーキーも大好きねこどるふぃん
ファンアートも自由に投稿可能だがちゃんと規約もある
該当するシチュエーションのファンアートは止めて下さいという内容なのだが
これは東方lalでコーキーが東方キャラに対して行ったシチュエーションと同じ内容だったりする
ファンアートも自由に投稿可能だがちゃんと規約もある
該当するシチュエーションのファンアートは止めて下さいという内容なのだが
これは東方lalでコーキーが東方キャラに対して行ったシチュエーションと同じ内容だったりする
2021/01/27(水) 12:33:40.25ID:W/PswgPO
2021/01/27(水) 22:36:07.69ID:FGNGdXsg
レトロゲームの原作再現に当たりグラフィック面にのみ拘りを持つというのは、もはや時代に合わなくなってきた
レトロゲームファンそのものの数は多く、決して考え方それ自体が間違いではない
しかしながら、近年はファンが多いからこそレトロゲームの版権を持つ会社が復刻として過去の名作を次々と再リリースしている
しかも、現代の人のプレイにも耐えうるようセーブ機能や比率16:9化や各種フィルタ機能を追加して付加価値を高めている
物理的に筐体やコントローラーを再現した商品まである
本家本元が合法的にプレイできる環境があるのならば、単なるレトロゲーム風の再現で終わってしまう作品なんてお呼びではない
レトロゲームファンそのものの数は多く、決して考え方それ自体が間違いではない
しかしながら、近年はファンが多いからこそレトロゲームの版権を持つ会社が復刻として過去の名作を次々と再リリースしている
しかも、現代の人のプレイにも耐えうるようセーブ機能や比率16:9化や各種フィルタ機能を追加して付加価値を高めている
物理的に筐体やコントローラーを再現した商品まである
本家本元が合法的にプレイできる環境があるのならば、単なるレトロゲーム風の再現で終わってしまう作品なんてお呼びではない
2021/01/27(水) 22:44:38.89ID:FGNGdXsg
今のゲルタンクはいわば言い訳のようなもの
「自分はゲームを作っている」「できたゲームで収入を得ている」「自分はプランナーである」
他者にマウントを取ってでも上を目指すというハングリー精神が失われた
少しでも多くの人に手に取ってもらえるようにという工夫も失われた
ゲルタンクという題材そのものが打ち切られたシャンハイエグゼスピンオフという残骸であり過去の栄光
ゲルタンクもまた見直しの対象になるべきだったのにそのまま続投
「ゲルパークは人気がある」ということらしいが、それはシャンハイエグゼ製作生放送での内輪受けに過ぎない
大多数の人はゲルパークは所詮開発中止になったゲームの一雑魚敵、それも東方ネタのおまけのような扱いであり印象にも残っていないはず
これの派生キャラを主役にした作品が新生テクノドットの旗上げに相応しいものであったかは疑問だ
自分の小説キャラをゲームにしてセルフメディアミックスをしないし、できない残念さはこの上ない
今やっているマジカヨなんてまさにアクションやアドベンチャー向きの題材だろうに
「自分はゲームを作っている」「できたゲームで収入を得ている」「自分はプランナーである」
他者にマウントを取ってでも上を目指すというハングリー精神が失われた
少しでも多くの人に手に取ってもらえるようにという工夫も失われた
ゲルタンクという題材そのものが打ち切られたシャンハイエグゼスピンオフという残骸であり過去の栄光
ゲルタンクもまた見直しの対象になるべきだったのにそのまま続投
「ゲルパークは人気がある」ということらしいが、それはシャンハイエグゼ製作生放送での内輪受けに過ぎない
大多数の人はゲルパークは所詮開発中止になったゲームの一雑魚敵、それも東方ネタのおまけのような扱いであり印象にも残っていないはず
これの派生キャラを主役にした作品が新生テクノドットの旗上げに相応しいものであったかは疑問だ
自分の小説キャラをゲームにしてセルフメディアミックスをしないし、できない残念さはこの上ない
今やっているマジカヨなんてまさにアクションやアドベンチャー向きの題材だろうに
2021/01/28(木) 01:30:27.77ID:ulExjI2r
steam解析サイトを見てるとゲルタンクはもう飽きられてると分かる
オンラインの人しか解析されないが以前は1人だけ毎日プレイしていたのに最近はプレイしない日が多くなってきた
オンラインの人しか解析されないが以前は1人だけ毎日プレイしていたのに最近はプレイしない日が多くなってきた
2021/01/28(木) 08:24:58.65ID:ktV78Zus
開発中のゲームは継続的な更新こそが1番のPRなのにやらない
それでも感想を求める内容はRTして無言の感想要請はするという
それでも感想を求める内容はRTして無言の感想要請はするという
2021/01/28(木) 21:48:32.04ID:cQ8P1xfA
ゲルタンクはゲームのプランニングが大失敗
1.今更16bit機スーパーファミコンというこだわり
往年の名機と解像度が同じにしただけで売れたら苦労はしない
いくら名機といえども時代遅れであるという現実を直視しなければならない
画面比率の変更オプションやドット絵ゲーの場合はスムージングフィルタの導入は必須
シャンハイエグゼがGBA再現で好評を博したという事実はあってもweb公開とSteamという土俵が違えば受け手の好みも違う
同じGBAで出たロックマンシリーズのゼロシリーズはダブルヒーローコレクションとして移植された際はしっかりと上記変更をしてSteamや各種最新ゲーム機で販売
これをドット絵ファンへの裏切りであり自分はこのようなことはしないと思い込めば倒れるのは自分の方
Steam上での完全新作で時代遅れの画面比率のみを採用するというのは現実が見えていない証拠だ
2.安易なメタルスラッグコピーで台無しに
戦車のアクションゲームと聞いて人々が期待することは何か?
それは大砲を思いっきりぶっ放し、敵を大爆発と共に葬り去れる爽快感あるゲームだ
ゲルタンクはどうか?あろうことか真逆だ
なぜこんなことになったかと言えばメタルスラッグを手本にした結果であることは疑いようもない
雑魚敵が歩兵ばかりになり、しかも作者の意向で人が死なない優しい世界を採用
敵の爆発は小さいし効果音も大爆発という感じはしない
メタルスラッグなのでこちらの攻撃は大砲ではなくマシンガンにまで弱体化
せっかくのタンクを象徴する戦車砲は弾数が限られる乗物限定になってしまった
本来なら血沸き肉躍るはずの対戦車戦も劣悪な地形と乗物の攻撃性能で耐久力が異様に高い障害物程度の扱いになっている
題材の持つ強みを何一つ活かすことができていないのだ
1.今更16bit機スーパーファミコンというこだわり
往年の名機と解像度が同じにしただけで売れたら苦労はしない
いくら名機といえども時代遅れであるという現実を直視しなければならない
画面比率の変更オプションやドット絵ゲーの場合はスムージングフィルタの導入は必須
シャンハイエグゼがGBA再現で好評を博したという事実はあってもweb公開とSteamという土俵が違えば受け手の好みも違う
同じGBAで出たロックマンシリーズのゼロシリーズはダブルヒーローコレクションとして移植された際はしっかりと上記変更をしてSteamや各種最新ゲーム機で販売
これをドット絵ファンへの裏切りであり自分はこのようなことはしないと思い込めば倒れるのは自分の方
Steam上での完全新作で時代遅れの画面比率のみを採用するというのは現実が見えていない証拠だ
2.安易なメタルスラッグコピーで台無しに
戦車のアクションゲームと聞いて人々が期待することは何か?
それは大砲を思いっきりぶっ放し、敵を大爆発と共に葬り去れる爽快感あるゲームだ
ゲルタンクはどうか?あろうことか真逆だ
なぜこんなことになったかと言えばメタルスラッグを手本にした結果であることは疑いようもない
雑魚敵が歩兵ばかりになり、しかも作者の意向で人が死なない優しい世界を採用
敵の爆発は小さいし効果音も大爆発という感じはしない
メタルスラッグなのでこちらの攻撃は大砲ではなくマシンガンにまで弱体化
せっかくのタンクを象徴する戦車砲は弾数が限られる乗物限定になってしまった
本来なら血沸き肉躍るはずの対戦車戦も劣悪な地形と乗物の攻撃性能で耐久力が異様に高い障害物程度の扱いになっている
題材の持つ強みを何一つ活かすことができていないのだ
2021/01/28(木) 21:59:27.88ID:cQ8P1xfA
3.ゲーム内容さえ無難でよければ他は大丈夫と考える誤謬
ゲルタンクの主人公はスライムだ
ゲルタンクはアクションゲームであるがステージ進行とともにストーリーも随時更新されていく
なぜこんな題材を選んだのか、なぜ自らハードルを上げてしまうのか理解ができない
Steamの他のゲームを見ればスライムを主役にしたゲームはほぼ見られない
モンスターのみが主人公では顧客にウケないと経験的に知られているからだ
数少ないモンスターが主役の作品でも表情豊かな顔があり手足をつける
ストーリーも王道にしてプレイヤーの感情移入に注意を払っている
製作者はなろう作家でもある
なろう小説にはスライムや蜘蛛といったモンスターを主人公にした著名作品もある
が、これらは全てストーリーが進むと人間体を獲得する
ゲルタンクはいずれの対策も行わない
主人公はタンクという要素はあれど最後までスライムのままだ
さらに感情表現で主役自らが突き進むよりも周囲がフォローアップする形で話が進んでいく
ストーリーの主役と言うものは多かれ少なかれ積極性を持たなければならない
たとえ最初は消極的でも成長することで積極性を獲得しなければならない
アクションゲームにおいてはストーリーに割く時間が少ないので主役は最初から積極的でなければならない
現状のゲルタンクの主役ではそうでないのだから感情移入が難しい
アクションゲームとして遊べれば主役など些末な問題……ではない
作者の前作であるロックマンエグゼの再現作品シャンハイエグゼが一応の成功をしてしまったがための勘違いがここにある
シャンハイエグゼは原作再現性一本での高評価であって、後は美少女シャンハイのかわいらしさで戦ってきた
それ以外の評価はほとんど無視されているのだ
あるクリエイターは自分の音楽が売れないことを嘆いていたがタイトルジャケット部分を巨乳美少女に変更したとたんに売れ始めたという
顧客が求めているものは何かを常に考え続けなればならない
恥も外聞も捨ててしまうか否かは。その人次第ではある
ゲルタンクはゲームは遊べて当然というSteamの世界で戦っている
ゲームが遊べる程度では何の差別化にもならない
今はキャラクターの魅力を最大限輝かせなければならない世界だ
どうしてもそれが無理なら、出しても売れないのだからキャラクター性を持つゲームは製作するべきではない
パズルゲームやリズムゲームなどでキャラクターを排したクールな印象のゲームで勝負するべきだ
プランニングを根本から見直す必要がある
ゲルタンクの主人公はスライムだ
ゲルタンクはアクションゲームであるがステージ進行とともにストーリーも随時更新されていく
なぜこんな題材を選んだのか、なぜ自らハードルを上げてしまうのか理解ができない
Steamの他のゲームを見ればスライムを主役にしたゲームはほぼ見られない
モンスターのみが主人公では顧客にウケないと経験的に知られているからだ
数少ないモンスターが主役の作品でも表情豊かな顔があり手足をつける
ストーリーも王道にしてプレイヤーの感情移入に注意を払っている
製作者はなろう作家でもある
なろう小説にはスライムや蜘蛛といったモンスターを主人公にした著名作品もある
が、これらは全てストーリーが進むと人間体を獲得する
ゲルタンクはいずれの対策も行わない
主人公はタンクという要素はあれど最後までスライムのままだ
さらに感情表現で主役自らが突き進むよりも周囲がフォローアップする形で話が進んでいく
ストーリーの主役と言うものは多かれ少なかれ積極性を持たなければならない
たとえ最初は消極的でも成長することで積極性を獲得しなければならない
アクションゲームにおいてはストーリーに割く時間が少ないので主役は最初から積極的でなければならない
現状のゲルタンクの主役ではそうでないのだから感情移入が難しい
アクションゲームとして遊べれば主役など些末な問題……ではない
作者の前作であるロックマンエグゼの再現作品シャンハイエグゼが一応の成功をしてしまったがための勘違いがここにある
シャンハイエグゼは原作再現性一本での高評価であって、後は美少女シャンハイのかわいらしさで戦ってきた
それ以外の評価はほとんど無視されているのだ
あるクリエイターは自分の音楽が売れないことを嘆いていたがタイトルジャケット部分を巨乳美少女に変更したとたんに売れ始めたという
顧客が求めているものは何かを常に考え続けなればならない
恥も外聞も捨ててしまうか否かは。その人次第ではある
ゲルタンクはゲームは遊べて当然というSteamの世界で戦っている
ゲームが遊べる程度では何の差別化にもならない
今はキャラクターの魅力を最大限輝かせなければならない世界だ
どうしてもそれが無理なら、出しても売れないのだからキャラクター性を持つゲームは製作するべきではない
パズルゲームやリズムゲームなどでキャラクターを排したクールな印象のゲームで勝負するべきだ
プランニングを根本から見直す必要がある
2021/01/29(金) 01:42:24.00ID:1a/fwHh6
ゲルタンクの実況動画出してる人(信者)もゲルタンク動画の優先順位を落とした
完全にオワコン
完全にオワコン
2021/01/29(金) 22:13:47.86ID:F741q1fF
ゲルタンクのアップデートもタダ滑り
当初予定していた要素の反応が悪いから新要素を入れる
しかし新要素を入れてもなお反応が悪い
果たしてこれは面白かったのか?と自問自答しているうちにゴチャゴチャになり余計な苦労だけが残る
・イベントシーンやトーク
物語性を出したいらしいが物語の中心には必ず主人公がいなければならないのにその主人公が喋れない
閲覧する価値そのものがないのでスキップ推奨
ほとんどの実況でも飛ばされているのでその価値を認められていない
テキストを考える手間と翻訳の手間を考えたら真っ先に切り捨てるべき要素
アクションゲームでこんなものに頼らないといけないという時点でクソゲーに何歩も近づいている
・キャラクターバストアップ
上記シーンでの演出強化のためにマグショットだけでは物足りないのか新規追加
そもそも物語を彩るどころかキャラへの感情移入そのものができないのだから無意味
絵師なめこの負担とゲーム容量をいたずらに増やしただけで終わった
見栄えさえよくなればいいと考えてしまうとこうなる
・難易度調整
当初はこれを入れないでカジュアルを名乗っていたのだから困る
つまりカジュアル=低難易度=すぐ終わる歯ごたえのないゲームと誤認されるからね
ようやく幅広いニーズに対応できたわけだが難易度変化で変わるのは基本的に自分の耐久力だけ
(難易度最低だと自機攻撃力が上がる、最高だとスキル無効が追加)
多くの人が最も変わって欲しかったであろう敵編成や敵射撃精度やアイテム配置などは一切手付かず
つまり敵だらけで敵射撃も正確な最高難易度を取得したスキルを駆使して切り抜けるというプレイができないというわけ
この作り方って一言で言えばバランス調整を楽するためのやり方
・1-1難易度自動調整
ファースプレイ時は1-1の切り抜け方で難易度が自動調整されるらしいがはっきり言って余計なお世話で不要
1-1はよほどアクションが苦手でもなければかなり楽なので自然に高難易度化してしまう
ずっと低難易度でサクサクプレイしたい人はわざわざオプション画面に飛んで難易度を落とすという作業が生じる
下手したら気が付かないかもしれない
これはプレイヤーをさっさとゲームオーバーにさせてコンティニューで課金を促すアーケードゲームの作り方なんだけどゲルタンクはそうじゃないでしょ
こんなの入れるくらいなら同じステージを繰り返しコンティニューすると楽になる要素を入れた方が100倍マシ
・タイムアタック
なんとなく入れたというのが伝わってくるくらいお粗末な作り
難易度強制固定なんてものは公式タイムアタックのレギュレーションだけにしておけばいい
とっととクリアすればいいだけでゲーム性はほとんどない
当初予定していた要素の反応が悪いから新要素を入れる
しかし新要素を入れてもなお反応が悪い
果たしてこれは面白かったのか?と自問自答しているうちにゴチャゴチャになり余計な苦労だけが残る
・イベントシーンやトーク
物語性を出したいらしいが物語の中心には必ず主人公がいなければならないのにその主人公が喋れない
閲覧する価値そのものがないのでスキップ推奨
ほとんどの実況でも飛ばされているのでその価値を認められていない
テキストを考える手間と翻訳の手間を考えたら真っ先に切り捨てるべき要素
アクションゲームでこんなものに頼らないといけないという時点でクソゲーに何歩も近づいている
・キャラクターバストアップ
上記シーンでの演出強化のためにマグショットだけでは物足りないのか新規追加
そもそも物語を彩るどころかキャラへの感情移入そのものができないのだから無意味
絵師なめこの負担とゲーム容量をいたずらに増やしただけで終わった
見栄えさえよくなればいいと考えてしまうとこうなる
・難易度調整
当初はこれを入れないでカジュアルを名乗っていたのだから困る
つまりカジュアル=低難易度=すぐ終わる歯ごたえのないゲームと誤認されるからね
ようやく幅広いニーズに対応できたわけだが難易度変化で変わるのは基本的に自分の耐久力だけ
(難易度最低だと自機攻撃力が上がる、最高だとスキル無効が追加)
多くの人が最も変わって欲しかったであろう敵編成や敵射撃精度やアイテム配置などは一切手付かず
つまり敵だらけで敵射撃も正確な最高難易度を取得したスキルを駆使して切り抜けるというプレイができないというわけ
この作り方って一言で言えばバランス調整を楽するためのやり方
・1-1難易度自動調整
ファースプレイ時は1-1の切り抜け方で難易度が自動調整されるらしいがはっきり言って余計なお世話で不要
1-1はよほどアクションが苦手でもなければかなり楽なので自然に高難易度化してしまう
ずっと低難易度でサクサクプレイしたい人はわざわざオプション画面に飛んで難易度を落とすという作業が生じる
下手したら気が付かないかもしれない
これはプレイヤーをさっさとゲームオーバーにさせてコンティニューで課金を促すアーケードゲームの作り方なんだけどゲルタンクはそうじゃないでしょ
こんなの入れるくらいなら同じステージを繰り返しコンティニューすると楽になる要素を入れた方が100倍マシ
・タイムアタック
なんとなく入れたというのが伝わってくるくらいお粗末な作り
難易度強制固定なんてものは公式タイムアタックのレギュレーションだけにしておけばいい
とっととクリアすればいいだけでゲーム性はほとんどない
2021/01/29(金) 22:24:54.64ID:F741q1fF
東方LALやシャンハイエグゼは東方であることと元ネタゲームの知名度があったからこそ多くの人々に知られた
同じ作者なのにオリジナルのイラストと流行作品のイラストではいいねやブックマークの数がとてつもなく差が付くという話はよく聞く
前の創作が受けたからと言って次の創作も必ず受けるとは限らない
コーキーはゲームの製作コミュニティに一切所属していないのだから認知されないのは当然
ゲーム作者はゲーム作者と繋がることで相互にゲームを広め合っていくのがSNS時代のゲーム作者の姿
これをしなくて済むのは資本力に裏打ちされた広告費を投入できる企業やすでに評価の確立した超大手デベロッパーやパブリッシャーの支援を受けたデベロッパーだけ
コーキーはゲーム作者と繋がらなければならないのだが無理
理由はもちろんドット絵警察フォント警察の精神から他人のゲームを見下してしまう
ライブアライブの戦闘を再現したVIP製ゲーム・ペーパーテンコ・ハルトマンエグゼ・幻想人形演舞
細かすぎる批判は最早アンチレベルにまで発展してしまう
ゲーム作者の友人もいるがよくよく見ると相手のゲームはほとんど宣伝しない
だから相手もコーキーのゲームを宣伝しない
Unityで2Dドットアクションを作っているのなら同じジャンルで創作している人やSteamでゲームを販売している人と繋がる必要があるのに一切しない
SNSでは相手のゲームが好みに合わずムカムカしようがそれは心に秘めておべっかを使ってでも生き延びて将来の利益をつかみ取らねばならない
同じ作者なのにオリジナルのイラストと流行作品のイラストではいいねやブックマークの数がとてつもなく差が付くという話はよく聞く
前の創作が受けたからと言って次の創作も必ず受けるとは限らない
コーキーはゲームの製作コミュニティに一切所属していないのだから認知されないのは当然
ゲーム作者はゲーム作者と繋がることで相互にゲームを広め合っていくのがSNS時代のゲーム作者の姿
これをしなくて済むのは資本力に裏打ちされた広告費を投入できる企業やすでに評価の確立した超大手デベロッパーやパブリッシャーの支援を受けたデベロッパーだけ
コーキーはゲーム作者と繋がらなければならないのだが無理
理由はもちろんドット絵警察フォント警察の精神から他人のゲームを見下してしまう
ライブアライブの戦闘を再現したVIP製ゲーム・ペーパーテンコ・ハルトマンエグゼ・幻想人形演舞
細かすぎる批判は最早アンチレベルにまで発展してしまう
ゲーム作者の友人もいるがよくよく見ると相手のゲームはほとんど宣伝しない
だから相手もコーキーのゲームを宣伝しない
Unityで2Dドットアクションを作っているのなら同じジャンルで創作している人やSteamでゲームを販売している人と繋がる必要があるのに一切しない
SNSでは相手のゲームが好みに合わずムカムカしようがそれは心に秘めておべっかを使ってでも生き延びて将来の利益をつかみ取らねばならない
2021/01/30(土) 20:02:50.86ID:b8ZLsDxZ
内容が良ければ実況や口コミで知名度が上がり売れるから宣伝を縛る修羅勢
2021/01/30(土) 22:20:42.47ID:lLeYJoJG
ゲルタンクは主人公が巨乳美少女じゃない時点で売れない
シャンハイエグゼが人気なのは主人公が巨乳美少女だったから
おまけに金髪で性格は高圧系で掴みは抜群
シャンハイに触発されて二次創作でイラストが沢山描かれたし沢山の実況動画も投稿された
ダークチップが効かないネタは今でも見るし開発が打ち切られなかったらわからせ三次創作が出ていた
シャンハイエグゼが人気なのは主人公が巨乳美少女だったから
おまけに金髪で性格は高圧系で掴みは抜群
シャンハイに触発されて二次創作でイラストが沢山描かれたし沢山の実況動画も投稿された
ダークチップが効かないネタは今でも見るし開発が打ち切られなかったらわからせ三次創作が出ていた
2021/01/30(土) 22:35:35.32ID:lLeYJoJG
別ジャンルで聞いた
「本当に優れた作品なら多様な多数のファンが勝手にどんどん二次創作を出すはず」
「二次創作はあるけど同じ人のだけしかないのはファンではなく信者が宣伝しているだけ」
「信者だけが二次創作している作品は真に優れた作品とはいえない」
本当に駄目な奴はそもそも二次創作されないしある意味ゲーム実況プレイもそうだなと
今ニコニコ動画にある2つのゲルタンク実況は主人公よりもねこどるふぃんを推しているから信者だとすぐ分かってしまう
その信者でも500再生で何とかいうくらい
1000再生で大ヒットといえるオリジナルフリーゲーム実況レベルにまで落ちている
コメントしてくれている人のIDを調べると各動画で同じ人が何度も投稿していると分かる
二次創作はあっても信者のだけでは流行ってない
「本当に優れた作品なら多様な多数のファンが勝手にどんどん二次創作を出すはず」
「二次創作はあるけど同じ人のだけしかないのはファンではなく信者が宣伝しているだけ」
「信者だけが二次創作している作品は真に優れた作品とはいえない」
本当に駄目な奴はそもそも二次創作されないしある意味ゲーム実況プレイもそうだなと
今ニコニコ動画にある2つのゲルタンク実況は主人公よりもねこどるふぃんを推しているから信者だとすぐ分かってしまう
その信者でも500再生で何とかいうくらい
1000再生で大ヒットといえるオリジナルフリーゲーム実況レベルにまで落ちている
コメントしてくれている人のIDを調べると各動画で同じ人が何度も投稿していると分かる
二次創作はあっても信者のだけでは流行ってない
2021/01/31(日) 12:34:19.30ID:WFlu1IGn
そろそろ沈黙1ヶ月かと思わせて遅すぎる新年の挨拶と共に進捗報告
やはりというか6面も過去面の流用祭り
新しい敵が流用のきかない縦STG面のだけで
ステージは背景と新シチュエーションの4面以外流用
これでは過去面の焼き直し
せめて色違いにしろよ
やはりというか6面も過去面の流用祭り
新しい敵が流用のきかない縦STG面のだけで
ステージは背景と新シチュエーションの4面以外流用
これでは過去面の焼き直し
せめて色違いにしろよ
2021/01/31(日) 14:47:49.91ID:U7+QXfGD
もうニュースになって確変が起きそうなイベントがゲルタンク完成と英中翻訳実装だけなんだよな……
2021/01/31(日) 20:53:50.95ID:/++lW2KQ
複数の偶然が一度に起こった時その物語は死ぬ
主人公が、戦う力もないまま完全武装の敵の兵隊に生け捕りされかかるという生命の危機
偶然、地割れが起きて助かる
偶然、落ちた先に謎の兵器があり敵と戦う力を得る
偶然、敵は自分達の弾薬倉庫のすぐ傍に謎の兵器があったのに気がつかなかった
これはゲームシナリオや小説に限らず零点の展開と言える
偶然が3度も短時間に起こったことで、この物語は何でもありになった
今後主人公にどんなピンチに陥ろうとも偶然何かが起こって助かるという展開が予想できるようになる
主人公が、戦う力もないまま完全武装の敵の兵隊に生け捕りされかかるという生命の危機
偶然、地割れが起きて助かる
偶然、落ちた先に謎の兵器があり敵と戦う力を得る
偶然、敵は自分達の弾薬倉庫のすぐ傍に謎の兵器があったのに気がつかなかった
これはゲームシナリオや小説に限らず零点の展開と言える
偶然が3度も短時間に起こったことで、この物語は何でもありになった
今後主人公にどんなピンチに陥ろうとも偶然何かが起こって助かるという展開が予想できるようになる
2021/01/31(日) 21:33:18.53ID:/++lW2KQ
今回の進捗報告がワールド6完成“間近”であることに注目する
なぜ完成段階で報告しないのか?
おそらく紹介されていない4面のボスが完成しておらず、完成を待ってから報告するのでは遅すぎると判断されたのだろう
前回記事が2020年12月16日で、今回の記事が2021年01月31日なので1ヶ月以上かけてワールド6を製作していることになる
それでもまだ6ボスとさらに未公開の会話シーンもどうなっているか不明、最後に行うゲームバランス調整も未知数だ
更新は近いと言っているがワールド6の完成は当分先になる可能性が高い
発売日が年度末なのであと数ヶ月で完成すると皮算用している
おそらくモンハンライズで長期間の製作中断か大幅遅延が予想されるので、それまでに完成させないとまずいしゲームサポートが遅れるのはもっとまずい
なぜ完成段階で報告しないのか?
おそらく紹介されていない4面のボスが完成しておらず、完成を待ってから報告するのでは遅すぎると判断されたのだろう
前回記事が2020年12月16日で、今回の記事が2021年01月31日なので1ヶ月以上かけてワールド6を製作していることになる
それでもまだ6ボスとさらに未公開の会話シーンもどうなっているか不明、最後に行うゲームバランス調整も未知数だ
更新は近いと言っているがワールド6の完成は当分先になる可能性が高い
発売日が年度末なのであと数ヶ月で完成すると皮算用している
おそらくモンハンライズで長期間の製作中断か大幅遅延が予想されるので、それまでに完成させないとまずいしゲームサポートが遅れるのはもっとまずい
2021/02/01(月) 12:04:42.88ID:OvvImNcp
毎月恒例の七月ネタも最近は遅れがち
アンチ対策とか創作モチベーション低下とかじゃなくて、もっと深刻な問題の気がする
ブラックや飲食介護業界で深夜シフト組んでるから疲労困憊とか
アンチ対策とか創作モチベーション低下とかじゃなくて、もっと深刻な問題の気がする
ブラックや飲食介護業界で深夜シフト組んでるから疲労困憊とか
2021/02/01(月) 22:08:13.57ID:L/xBiNLt
教祖様の製作するゲームの売上がいまいちだからこそ奮起する信者たち
別に強制されているわけでもないのに、その自発的行動を端から見るとかなりヘン
その行動を紹介していく
改めて言うが、これはSteam上で販売されているごく普通のゲームのはずなんですよ
自腹を切ってプレゼント作戦
教祖様のゲームを自腹を切ってSteamで複数購入して他人にプレゼントという形で布教
プレゼント優先で自分は未プレイだったという告白が信者のヤバさをまざまざと見せつけてくれる
しかし、日々のプレイ人数やストアレビュー数を見る限り、効果はほとんど見られない
カルトの典型文句
「いい作品だから」
これで非信者にゲームの宣伝をするのだが、まるでカルトやマルチ商法の勧誘のようだ
心に引き付けるものがないのはこのゲームと同じようだ
プレイヤーが求めているのはいい作品ではなく、面白いゲームだ
布教目的で実況動画を投稿
パート1の再生数が1,000程度で需要があると見込んで実況動画をニコニコにシリーズ化して投稿
後々布教目的であることを明かしたので、再生数は工作だったのかもしれない
その後に投稿されたパート2は振るわないし、他の人の同ゲーム実況も同様に振るわない
残りは再生数が400〜500程度しかないから、多分同じ信者しかいない
月々の献金
パトロンとして500円ないし2,000円を献上する信者様
見返りは無償版より先を遊べる体験版とゲームデザインに関する記事の閲覧
さらに2000円だとスタッフロールに名前が掲載される権利が追加される
が、地蔵化した今はパトロンサービスも長期間停止状態
前作が開発中止になった際は2000円のスタッフロールに名前が掲載される権利は履行不能になったのだが、詫び文だけで即次の企画に移った
常人なら警戒心マシマシになるところ、それでも残った熱心な信者は教祖様への献金は怠らない
別に強制されているわけでもないのに、その自発的行動を端から見るとかなりヘン
その行動を紹介していく
改めて言うが、これはSteam上で販売されているごく普通のゲームのはずなんですよ
自腹を切ってプレゼント作戦
教祖様のゲームを自腹を切ってSteamで複数購入して他人にプレゼントという形で布教
プレゼント優先で自分は未プレイだったという告白が信者のヤバさをまざまざと見せつけてくれる
しかし、日々のプレイ人数やストアレビュー数を見る限り、効果はほとんど見られない
カルトの典型文句
「いい作品だから」
これで非信者にゲームの宣伝をするのだが、まるでカルトやマルチ商法の勧誘のようだ
心に引き付けるものがないのはこのゲームと同じようだ
プレイヤーが求めているのはいい作品ではなく、面白いゲームだ
布教目的で実況動画を投稿
パート1の再生数が1,000程度で需要があると見込んで実況動画をニコニコにシリーズ化して投稿
後々布教目的であることを明かしたので、再生数は工作だったのかもしれない
その後に投稿されたパート2は振るわないし、他の人の同ゲーム実況も同様に振るわない
残りは再生数が400〜500程度しかないから、多分同じ信者しかいない
月々の献金
パトロンとして500円ないし2,000円を献上する信者様
見返りは無償版より先を遊べる体験版とゲームデザインに関する記事の閲覧
さらに2000円だとスタッフロールに名前が掲載される権利が追加される
が、地蔵化した今はパトロンサービスも長期間停止状態
前作が開発中止になった際は2000円のスタッフロールに名前が掲載される権利は履行不能になったのだが、詫び文だけで即次の企画に移った
常人なら警戒心マシマシになるところ、それでも残った熱心な信者は教祖様への献金は怠らない
2021/02/02(火) 01:09:16.24ID:fa8Zj4qp
>>985
七月は元ネタのこいシープの人もしてないから今月分はなし
七月は元ネタのこいシープの人もしてないから今月分はなし
2021/02/03(水) 00:47:49.15ID:OT/rVvFR
2021/02/03(水) 16:02:11.58ID:XiQf9EEO
2021/02/03(水) 22:53:57.79ID:7xb7BUp7
最近はスランプ気味という発言でも色々見えてくる
信者以外の新規参入者によるゲルタンク絶賛で心が救われたということは、これ以前は逆の状況だったことになる
信者しか絶賛する人はおらず、新規は来ない
コーキーの心はどん底にあった上にスランプまで重なった
そしてスランプ気味だったと判明したことでこの時期に製作された部分は面白さが保証されていないということもまた判明した
最近の範囲は分からないが発言が急に無くなった時期と言うのなら相当期間に上る
あからさまにメタルスラッグから引用した頃からならワールド1からだし、
背景・メカニックデザインのコピーが横行してオリジナリティが完全に消えた部分からならワールド2からスランプ気味だったことになる
方向性が迷走しだして立ち絵やトークやタイムアタックを実装し始めた時期と考えても相当前からになる
似たようなことはシャンハイエグゼでもあった
根本的な原因は、コーキーは世界観や設定を考えるのが大好き、プログラミングするものまぁ好き
でもデザインはだめって感じがするのよ
主人公も敵のデザインもゲームの舞台になるステージデザインも大好きなはずのロボットもデザインできないかやる気が低い
だから著作権侵害クローンゲームなり元ネタ参考なりで何処かしらから引っ張ってくるしかない
これは本来一人でゲーム創作するには致命的に向いていない人材ということになる
こういう人は何処かのチームに属するかツクール等でフリー素材を活用するんだがそれもしない
信者以外の新規参入者によるゲルタンク絶賛で心が救われたということは、これ以前は逆の状況だったことになる
信者しか絶賛する人はおらず、新規は来ない
コーキーの心はどん底にあった上にスランプまで重なった
そしてスランプ気味だったと判明したことでこの時期に製作された部分は面白さが保証されていないということもまた判明した
最近の範囲は分からないが発言が急に無くなった時期と言うのなら相当期間に上る
あからさまにメタルスラッグから引用した頃からならワールド1からだし、
背景・メカニックデザインのコピーが横行してオリジナリティが完全に消えた部分からならワールド2からスランプ気味だったことになる
方向性が迷走しだして立ち絵やトークやタイムアタックを実装し始めた時期と考えても相当前からになる
似たようなことはシャンハイエグゼでもあった
根本的な原因は、コーキーは世界観や設定を考えるのが大好き、プログラミングするものまぁ好き
でもデザインはだめって感じがするのよ
主人公も敵のデザインもゲームの舞台になるステージデザインも大好きなはずのロボットもデザインできないかやる気が低い
だから著作権侵害クローンゲームなり元ネタ参考なりで何処かしらから引っ張ってくるしかない
これは本来一人でゲーム創作するには致命的に向いていない人材ということになる
こういう人は何処かのチームに属するかツクール等でフリー素材を活用するんだがそれもしない
2021/02/03(水) 23:03:45.01ID:7xb7BUp7
今までは1ワールド製作するのにだいたい3ヶ月かかっていたが今回は2ヶ月弱といったところ
これには既存素材の流用比率を高めることが前提
Twitterでもゲルタンクの完成が間近であることをアピールするようになった
2020年度末に完成させるということはワールド7も流用しまくるはず
現状アーリーアクセスなのでこれまでに寄せられた意見をフィードバックさせてから完成のはずだが、そのプロセスもぶっ飛ばすつもりらしい?
英語と中国語はアップデートで対応か?
マジでこのまま売る作戦のようだ
今回のゲルタンクはゲームの評価は二の次でSteamでゲームをリリースした、Ci-en支援金含めて〇〇円の利益を出したくらいの拍付けにしたいのだろうと思う
ゲームデザインの豆知識の次のコンテンツはSteamでのゲームの売り方とかそういうののネタ集めかもしれない
東方ライブアライブで版権キャラを〇す二次創作をしたらどうなるかのテストをしたのなら、
ゲルタンクはどれだけ手を抜いたらどれだけ売り上げや新規参入者が減るか(逆に売り上げは落ちないか)とか、
Twitter更新を控えて新規や信者はどれくらい冷遇したら脱落していくか(逆についてきてくれるか)とかのテストもしていそう
ひょっとしたらゲルタンクは当て馬企画で最初から失敗を想定していて、東方ライブアライブがそうであったように新プロジェクトのための礎にするつもりなのかも
いずれにせよ間違いなく本命は次の新プロジェクト
これには既存素材の流用比率を高めることが前提
Twitterでもゲルタンクの完成が間近であることをアピールするようになった
2020年度末に完成させるということはワールド7も流用しまくるはず
現状アーリーアクセスなのでこれまでに寄せられた意見をフィードバックさせてから完成のはずだが、そのプロセスもぶっ飛ばすつもりらしい?
英語と中国語はアップデートで対応か?
マジでこのまま売る作戦のようだ
今回のゲルタンクはゲームの評価は二の次でSteamでゲームをリリースした、Ci-en支援金含めて〇〇円の利益を出したくらいの拍付けにしたいのだろうと思う
ゲームデザインの豆知識の次のコンテンツはSteamでのゲームの売り方とかそういうののネタ集めかもしれない
東方ライブアライブで版権キャラを〇す二次創作をしたらどうなるかのテストをしたのなら、
ゲルタンクはどれだけ手を抜いたらどれだけ売り上げや新規参入者が減るか(逆に売り上げは落ちないか)とか、
Twitter更新を控えて新規や信者はどれくらい冷遇したら脱落していくか(逆についてきてくれるか)とかのテストもしていそう
ひょっとしたらゲルタンクは当て馬企画で最初から失敗を想定していて、東方ライブアライブがそうであったように新プロジェクトのための礎にするつもりなのかも
いずれにせよ間違いなく本命は次の新プロジェクト
2021/02/04(木) 01:48:26.46ID:4Vl9IwQO
本当だったら次スレの時期なんだけど、コーキーが黙秘を貫いてるからとにかく話題性がない
長文でシャンハイ・ゲルタンク考察&愚痴も流石に限界がある
コーキー本人の配信熱は高まっているらしいが、どういう内容でどこまで人が来ることやら
長文でシャンハイ・ゲルタンク考察&愚痴も流石に限界がある
コーキー本人の配信熱は高まっているらしいが、どういう内容でどこまで人が来ることやら
2021/02/04(木) 07:34:09.92ID:B88a514g
完成と翻訳で売上をどこまで伸ばせるか気になってる
2021/02/04(木) 08:24:28.41ID:rnBTxRtP
どんなゲームでも売れるのはセール中の時
発売直後はセールするだろうから初動でどれだけ肯定的レビューを集められるかが鍵だと思う
発売直後はセールするだろうから初動でどれだけ肯定的レビューを集められるかが鍵だと思う
2021/02/04(木) 12:04:49.97ID:pQfyb58H
売れても売れなくてもざまぁスレになるんだろうな
それしか話題がないもの
それしか話題がないもの
2021/02/04(木) 18:41:18.89ID:CNtOwVTE
様子見で完成待ちという人はある程度いるだろう
またゲームニュースサイトで取り上げられるかだな
またゲームニュースサイトで取り上げられるかだな
2021/02/04(木) 22:38:11.70ID:EsvJva3c
この辺りでコーキーとゲルタンクを見守り続けるわ
ツイートやフォローフォロワーの推移が見られる
SocialBlade @koki_thlal
ttps://socialblade.com/twitter/user/koki_thlal
Steamのゲーム接続プレイヤー数や価格推移が見られる
steamdb.info 軟体轟輪ゲルタンク
ttps://steamdb.info/app/1305390/
ツイートやフォローフォロワーの推移が見られる
SocialBlade @koki_thlal
ttps://socialblade.com/twitter/user/koki_thlal
Steamのゲーム接続プレイヤー数や価格推移が見られる
steamdb.info 軟体轟輪ゲルタンク
ttps://steamdb.info/app/1305390/
2021/02/05(金) 00:06:21.70ID:5q2aZ4u7
現状、積極的な情報公開と公式配信がなく、元になった要素の原型が残ったまま自作に取り入れたと思われる部分は散見されるが一応盗作ではなく合法の範疇にあることから至極ネタにしにくい
現状のままでいる限り次スレは不要だと思うが最後にゲルタンクが本当に駄目な理由を述べる
「コスパに見合わない」
キャラだのシナリオだのじゃなくて究極的にはコーキーの値段設定が強気を通り越して愚かであったことが根本的原因
ゲルタンクの値段は明らかに相場より高く、これでは本来売れるものも売れない
2Dでメタスラライクのインディゲームでは2000円レベルのものもある
しかし、これらはグラフィックは当然PC環境に最適化された美麗なもので、当たり前のように協力プレイができる
ゲルタンクは解像度が故意にSFC程度でサウンドもフリー素材ときた
トドメに協力プレイもできない
セール時1400円でお求めやすい価格と言ってしまうのは、ゲルタンクを武器も持たせずに戦場に放り出そうと言うべきものだ
現状のままでいる限り次スレは不要だと思うが最後にゲルタンクが本当に駄目な理由を述べる
「コスパに見合わない」
キャラだのシナリオだのじゃなくて究極的にはコーキーの値段設定が強気を通り越して愚かであったことが根本的原因
ゲルタンクの値段は明らかに相場より高く、これでは本来売れるものも売れない
2Dでメタスラライクのインディゲームでは2000円レベルのものもある
しかし、これらはグラフィックは当然PC環境に最適化された美麗なもので、当たり前のように協力プレイができる
ゲルタンクは解像度が故意にSFC程度でサウンドもフリー素材ときた
トドメに協力プレイもできない
セール時1400円でお求めやすい価格と言ってしまうのは、ゲルタンクを武器も持たせずに戦場に放り出そうと言うべきものだ
2021/02/05(金) 00:10:34.46ID:5q2aZ4u7
Steamは価格帯によって期待されるクオリティに壁がある
〜500円程度
個人製作インディゲームとしてはこの辺りが相場
小粒なドット絵ゲームの大半がここ
本来ゲルタンクはここに位置するべきだった
〜1000円程度
工夫された個人製作インディゲーム
スクショを見ただけで製作の苦労が伝わってくるくらいの高クオリティ
内容はそこまで長くなくても高クオリティならお布施と言う形で売れ評価は高まる
ゲルタンクはぎりぎりここまでの価格帯だと思う
〜1500円程度
個人製作インディゲームであるという理由だけで4桁価格になると躊躇される
よって大作でもなければ売れないという価格帯
3Dはこの辺りからちらほら出てくる
過去の名作市販ゲームがそのまま移植される場合はこの辺りの値段から
〜2000円程度
企業が製作するインディゲームが出てくるので、当たり前のようにクオリティもボリュームも優れている価格帯
個人製作だと3Dは当たり前で、2Dドット絵ゲーは珍しくなってくる
2Dドットは皆グラフィックを見るだけでため息が出るようなクオリティを持っていて当然という世界
RPG以外の多くのゲームはオンライン機能を有しておりコミュニケーションツールという側面が出てくる
ゲルタンクの本来の相場は全28面なので頑張ったインディゲーム扱いで500〜990円あたりだと思っている
セールで300円強に値下げすれば、手に取ってくれる人はいるだろうという印象
どうしてもというのなら未完成商法のそしりは免れないが本体価格を安価に抑え、多数のDLC込みでトータル2000円になるというくらいしか方法がない
ただ、アーリーアクセスにした理由のところで値下げしないと言ってしまったので詰み
コーキー先生の新プロジェクトにご期待ください
〜500円程度
個人製作インディゲームとしてはこの辺りが相場
小粒なドット絵ゲームの大半がここ
本来ゲルタンクはここに位置するべきだった
〜1000円程度
工夫された個人製作インディゲーム
スクショを見ただけで製作の苦労が伝わってくるくらいの高クオリティ
内容はそこまで長くなくても高クオリティならお布施と言う形で売れ評価は高まる
ゲルタンクはぎりぎりここまでの価格帯だと思う
〜1500円程度
個人製作インディゲームであるという理由だけで4桁価格になると躊躇される
よって大作でもなければ売れないという価格帯
3Dはこの辺りからちらほら出てくる
過去の名作市販ゲームがそのまま移植される場合はこの辺りの値段から
〜2000円程度
企業が製作するインディゲームが出てくるので、当たり前のようにクオリティもボリュームも優れている価格帯
個人製作だと3Dは当たり前で、2Dドット絵ゲーは珍しくなってくる
2Dドットは皆グラフィックを見るだけでため息が出るようなクオリティを持っていて当然という世界
RPG以外の多くのゲームはオンライン機能を有しておりコミュニケーションツールという側面が出てくる
ゲルタンクの本来の相場は全28面なので頑張ったインディゲーム扱いで500〜990円あたりだと思っている
セールで300円強に値下げすれば、手に取ってくれる人はいるだろうという印象
どうしてもというのなら未完成商法のそしりは免れないが本体価格を安価に抑え、多数のDLC込みでトータル2000円になるというくらいしか方法がない
ただ、アーリーアクセスにした理由のところで値下げしないと言ってしまったので詰み
コーキー先生の新プロジェクトにご期待ください
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 00:13:04.20ID:63tijYTB 1000ならゲルタンク年度末発売失敗
〜そしてモンハンライズへ〜
〜そしてモンハンライズへ〜
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 6時間 41分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 6時間 41分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- __アトキンソン氏「そもそも少ない消費税10%を5%にするというのは完全に頭狂ってませんか?」 [827565401]
- 【朗報】X民「CLANNAD好きな僕、5歳の娘とどうしても菜の花畑に来たかった」日本人号泣 [705549419]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]