まあ可哀想だから牛飯ジジイの計算してやるわ。
確定申告の場合
所得税 (15,000円-2,000円)×5.105%=664円@
住民税基本控除(15,000円-2,000円)×10%=1,300円A
住民税特例控除(15,000-2,000円)×(90%-5.105%)=11,036円(住民税調整控除後の所得割額×20%がこれより低ければその金額)B
@〜B合計 664円+1300円+11036円=13,000円

ワンストップ
所得税 0円
住民税基本控除額 (15000円-2000円)×10%=1300円C
住民税特例控除額 (15000円-2000円)×(90%-5.105%)=11,036円D
住民税申告特例額 11,036円×5.105%÷(90%-5.105%)=664円E
住民税特例控除額(D+E)11036円+664円=11,700円(住民税調整控除後の所得割額×20%がこれより低ければその金額)F
C+F 1,300円+11,700円=13000円

ワンストップだと所得税相当分と特例控除額を入れた金額が住民税所得割調整控除後の20%以下の条件だから結構大盤振る舞いして出した人とかは確定申告した方が良い。
所得税分は全く関係ない訳ではない。牛飯おじさんの調整控除後の所得割が5万とかだと…以下略