X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:43:25.48ID:78otnpF6
電磁的公正証書原本不実記録 が贈収賄事件ね・・・

必死杉で笑えるけど まあがんばれw
0033うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:43:28.59ID:6mMOEBaU
>>29
簡単に調べなおしたけど、
返礼品業者とか、集めたお金の使い道として土建屋さんなどが潤ったのはわかります。
多くの自治体が奈半利町をモデルケースとしていたので、不正も広がった可能性も想定できます。

普通の町民が潤ったのがよくわからない。私の調べ方が悪かっただけなら申し訳ないけれど。
0034うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:46:22.85ID:8K4BQHHz
虚偽申告の経緯もハッキリしてないだろ
0037うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:25:03.90ID:WXCJP6rt
>>33
土建屋さんが潤ったということは、町内で建築や工事が行われたわけで、その投資のメリットは町民が広く受けるわけだが。

もちろん、町民が現金で潤うわけではないよw
0040うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:07:21.12ID:oPxap+pS
>>38
「請求書を50%ずつに分けるというこの手口は、先月、汚職事件で起訴された男性職員が提案。」
町長は
「当時の職員を信頼していたので、全ての商品で30%となっていた申出書も、違和感を持たなかった」
ある意味乗せられた被害者だな
0041うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 01:39:48.46ID:NylLsZ27
「数字を調整することは認識していたが、そういうやり方があるのかと思った。」
「商品代と折半した50%の請求書はやり過ぎたかもしれない。」

これはアウトだろうな〜
0045うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:49:13.83ID:vmP4V71P
レビュー通りなら完全に自治体が糞だろ
何で民度の問題にすり替えてるんだよ
0046うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:03:31.95ID:2C57yBo7
>>44
そのサイトも何も楽天なんですけど
つまりしょっちゅう楽天ポイントがどうのこうの言ってるこのスレも民度が低いってことですね
なるほど
0049うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:01:26.57ID:tnGroSAX
>>43
岩沼市ってチョイスだとティッシュやトイペの配送が大幅遅延になるとか書いてあるじゃん
要は受注管理もロクに出来てないアホ自治体
しかも楽天の方にそれを載せてないなら低評価も付くわ
0051うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:40.79ID:Rimtg0nG
>>50
マルチポストあえて踏んでみたら、ふるさと納税の宣伝ページ。
トラッキング可能情報付きと思われるリンク先を、開いてみるとチョイスのページ。

直前には43、44のように楽天の悪口。
これはわかりやすい工作なのか、工作のふりをした何かなのか、裏をかいてそのまま工作なのか
わからない、、
0054うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:17:30.80ID:v2EIzqXA
>>53
あなたもキティ同志ですか?
人に勧めるくらいなら自分から率先しよう!
0059うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:31:59.23ID:mgvQCKzW
>>49
自治体の返礼品は、掲載候補をポータルサイトに伝えたら、以後、ポータルサイトが入金情報を自治体に伝えるとともに、
商品業者と対応し返礼品を発送してもらう仕組み
つまり、上記の場合だと、楽天ふるさと納税で担当してるレッドホースコーポレーションがアホだと言うことで、
その自治体が文句言われてるのはチト可哀そう
もし、チョイスに遅れの記載があったなら、チョイスの担当会社はちゃんと仕事してたと言うことだな
ちなみに工作員でも職員でも何でもない、ただのふるさと納税好きである
0060うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:20:15.98ID:v2EIzqXA
>>59
チョイスでは大抵自治体が掲載情報を登録済IPアドレスの端末からCMSで編集する仕組み。
で、楽天では「レッドホースコーポレーション」が返礼品受付や問合せ対応を業務委託を受けていると思われます。

遅れのでている返礼品は、下記と思われ「日本製紙クレシア株式会社」
https://item.rakuten.co.jp/f042111-iwanuma/57040190/?s-id=review_PC_sl_item_02
(チョイスにも出品)

仮説ですが
日本製紙クレシア株式会社」は自治体に連絡。自治体職員はチョイスに記載。
けれど自治体職員は、レッドホースに連絡を忘れたという可能性もあります。
ご指摘の通りレッドホースが記載しなかった可能性もあると思います。
0061うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:27:27.54ID:ifx4BoCX
実務は業者がやってるから自治体は悪くない、可哀想ってガキかよ
その自治体の事業としてやってる以上は責任は自治体に決まってるだろ
0062うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:13:15.70ID:qvJ3cca9
年長さんばかりだね
0063うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:15:16.76ID:mpCgjms0
>>56
何でもかんでも支援だの応援だのは過剰広告と同じ
客や売上が減ったから、在庫抱えてるから助けてくれって言うなら証拠となる数字を出すべきだよな
表に出さなくても少なくとも掲載する各サイトの運営元に出して審査してから載せるべき
0064うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:12:10.35ID:XSQ/zkr7
>>63
現状、税制優遇措置を使える(ふるさと納税出品できる)人たちの特権だから。
互助会の側面もあるかも

審査してもサイトが相手によってngやokをかえるんじゃない?
すでに別件の審査で自治体職員があるサイトでそいう待遇をうけたとぼやいてたし
0067うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:18:05.51ID:qvLZV/Gu
千歳市、書類返送封筒に切手貼らなきゃいかんのやな
はじめてだこんな自治体。JTB挟んでるからか?クソだ
0071うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:35:29.22ID:JSeZuuLV
役所はクソ融通が利かないよな
前に戸籍謄本取り寄せたことあるけど電話かかってきて引っ越し回数が多くて二枚にわたるから
追加料金が必要とか言いやがった。追加の紙代、印刷代10円もかからないのによ
0072うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:10:02.77ID:XdDvsUGp
その10円以下の事をウダウダ言うクソw
0074うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:20:23.85ID:zTAQYsq+
マジレスすると10円以下は役所視点であって、>>71にとってはそうではない追加料金を取られてるという話
0076うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:02:10.23ID:sV32aiao
A4一枚コピーで20円取ってる
再生トナー使ってるからぎりぎり赤字にはなってないと思うが、純正使ってたら30円は欲しい
プリンター代含めたら完全に赤だな
0077うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:38:16.02ID:64T21X64
コピーサービスとは同列に考えるのは違うと思うしそもそも話が逸れていってる
0079うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:56:25.94ID:pNhyLXQD
いや戸籍謄本を定額小為替450円分を折り返しの切手も貼った封筒も同梱して送ったんだよ
そしたら前述のこと言われたんだよ。つまり900円払えって事
同梱の切手も使われて頭に来るわ
0080うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:08:27.60ID:cC/m8b6k
ふるさと納税汚職で再逮捕 6千万円収賄罪でも追起訴

高知県奈半利町のふるさと納税を巡る汚職事件で、高知県警は15日、返礼品の豚肉の加工を請け負った精肉店経営の叔父夫婦から賄賂650万円余りを受け取ったとして、
町職員、柏木雄太容疑者(41)=受託収賄罪などで起訴、休職中=とその両親を収賄の疑いで再逮捕した。
高知地検は同日、この叔父夫婦から約6千万円の賄賂を受け取ったとして、収賄罪で柏木容疑者を追起訴し、両親を起訴、贈賄罪で叔父夫婦を起訴した。収賄容疑で逮捕された柏木容疑者の兄は処分保留とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60366420V10C20A6000000/



寄付金9割が返礼品費用に 高知・奈半利町ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品を巡る汚職事件で担当職員が逮捕された高知県奈半利(なはり)町で、町が計約117億円の寄付を集める一方、費用として9割近くにあたる約101億円を支出していたことが朝日新聞の調べで分かった。
https://www.asahi.com/articles/ASN6H3RX1N6FPTLC00B.html
0081うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:13.41ID:PAiHtvCe
>>79
それが普通だよ
例えば、遺産相続で被相続人の生まれてから死ぬまでので戸籍を取る場合には、
何枚になるか分からないので3000円位の多めの定額小為替を送っておつりを貰うようになってる
0082うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 20:33:53.45ID:pNhyLXQD
>>81
そうなの?なめた商売してんなぁ
役所のサイトでちゃんと金額確認して送付したのになぁ
だったら最初からそう言う風に書いておいて欲しいわ
0085うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:55:33.96ID:leFuRt41
>>80
9割還元か
泉佐野なんて目じゃなかったな
素晴らしい自治体だったのだ
0086うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:26.07ID:leFuRt41
奈半利町からは米15kgを1万円という妥当な返礼品しか貰ったときない
一体何が9割還元だったんだろ
0087うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:07:49.64ID:XdDvsUGp
異様に高く買い付けしていたんだろ

奈半利が伸ばしてる頃はこしひかり1万20kgが沢山あった
0089うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:29:40.12ID:O1scgmws
>>86
水産加工だろ
返礼品バブルの時期に通成水産って会社が起ち上がってそのまま奈半利のトップ業者になったらしいからな
代表も逮捕されてるし
色んな記事見てると鰹のタタキが人気だったらしいが
0090うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:23:15.83ID:Z+GWAKP1
>>89
たたきかぁ
そんなお得だったかなあ
高級品だったんだろうかね
0091うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:41:49.92ID:xDQ0PEmp
田舎のマチだと、農水産業者の身内に役場職員が居るとか当たり前だから、奈半利みたいなのって多かれ少なかれどこのマチにもあるんだろうな。
0092うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 01:04:14.19ID:H5l4ZIQe
住民税の通知に書いてある寄付金控除が実際に寄付した額より少ない・・・
これってもしかして枠を超えて寄付しちゃったってこと・・・?
0096うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:44:04.81ID:Z+GWAKP1
>>95
え?7〜9本?そりゃスゲー
0098うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:43:48.85ID:xgV0vosZ
今年も所得税と住民税で想定どおりの額が減税されてること確認できてよかったよ。
いつも数百円多く減税されてるがw
6ケタの額なので気にしないw
0099うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:14:12.30ID:+n0RxC3Q
金額にかかわらず気にするだけ無駄だよ
スレタイすら理解できないんだから
0102うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:36:22.50ID:zVYqFifB
日本語で話そうよ
0111うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:50:10.68ID:6/JZhxg9
柏木君はカツラ代に金使ったんやろなww
0113うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:36.45ID:030+BR7n
自治体に儲けさせるのがムカつくならふるさと納税やめろって正論以外の何物でもない気が
0116うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:21:30.58ID:uFvylYve
公平性に欠く「ふるなび」、公平性のある「ふるさとチョイス」の構図?
公平性の観点から自治体は「ふるなび」からの掲載を引き上げを検討するべきであり
ふるさとチョイスが対応すべきであるとの考え方もあるようですね。
> 燕市に企業版ふるさと納税をしたのはふるさと納税サイト、「ふるなび」を運営するアイモバイルです。
> 燕市が「ふるなび」を利用して新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた企業を
> 支援するクラウドファンディングを始めたことがきっかけです。
元 https://news.yahoo.co.jp/articles/30eb6c89d829c0b96bac9fda39bb82c1a6949e0a


> URLは貼りませんが、アイモバイノレが新潟の市に企業版ふるさと納税で寄附してましたね。
>
> ポータルサイトを運営する企業が特定の自治体だけに寄附するのは、公平性に欠けるような気がします。
> 自治体は掲載の引き上げを検討すべきでは。
> (その際は ふるさとチョイスが受け皿になれるよう整備していただきたいです)
元 https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835700/b7ff8be70423cbf93f8f9256c53be24f/36/680
0117うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:09:15.20ID:+XyfAcDM
さがびより今食べてるけど、もう二度と注文しない
たまに黒い米が入ってる
0118うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:24:19.55ID:MrZPQw7z
象印ダサイホットプレートじゃなくてスタンのホットプレート出してくれへんのかな?
0120うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:12:55.53ID:QHunCsVK
>>117
我が家も消費中だが

粒が異様に小さい
白濁した米の率がとても高い
欠けた米も多い

品種の特徴かもしれないが
粘りが無く 炊き上がってからの変色も早い

ふるさと納税9年間でワースト2の米だな
ワースト1は某自治体の棚田米 
0121116
垢版 |
2020/06/18(木) 01:51:24.04ID:mlNc8Rg4
トラストバンクの経営陣は自治体間の公平性が重要ということを株主に主張しています
ですが,一部の自治体をひいきしてそれにより拡大しておいて矛盾が目立つ
株主にアイモバイルを批判させる立場にあるのか?
泉佐野とも密に連携しておいて、のちには一方的な批判しならず者扱いできる立場になるのか?
0122うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 03:24:17.77ID:zPlOMuCS
>>116>>121
長文でダラダラと書いてるが、所々で文脈が破綻してるw
まず分かりやすい文章を書く勉強をした方がいいよ。
0124116
垢版 |
2020/06/18(木) 09:10:33.66ID:mlNc8Rg4
> 長文でダラダラと書いてるが、所々で文脈が破綻
意味は伝わってるようですね
その文脈が破綻してることがいいたとところ
0126うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:20:02.17ID:4ajDzEsF
楽天ガチニキ〜
21日からポイントバック祭とのウワサですよね?
今回は10倍だと良いなー

この時期や最近の楽天のおすすめ返礼品教えてくれ
0127うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:10:51.88ID:y2Hx8Px0
松坂市の松坂牛、もとい
松阪市の松阪牛、おそいなー。
およそ3週間って書いてたのになー。
もうすぐ6週間だなー。
0130うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:13:13.65ID:AZlAy+Yk
つまんね
0131うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:27:43.30ID:4E2NcbPX
住民税の決定通知書にふるさと納税の記載がないから確認したら3/16?〜4/16(コロナで伸びた期間)に申告した分は処理が間に合ってないから後日訂正の決定通知が来るらしい
やっぱり早く申告するに限るね。一瞬焦ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況