X



【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108 Laps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/17(日) 06:18:43.43ID:Ic9Bp87S0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 107laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1723975445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/17(金) 15:01:22.65ID:PdpORAsGd
映画やドラマはただのエンタメやん、30年以上も前の話でよくそこまで特定のドライバーに肩入れしたり毛嫌いしたりできるもんだな。
当時はセナもプロストも好きだったが今更どんな描写されてようが何も気にならんかったわ
907音速の名無しさん (ワッチョイW f314-SluF [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 15:09:44.52ID:iZsmQuMN0
>>906
偏向あるエンタメは当時を知らない人、詳しくない人に誤解を与えることが問題だと思いますね。
もちろんエンタメだから多少は仕方ないとは思うけど、ちょっと程度が過ぎる気がする。
908音速の名無しさん (ワッチョイW f314-SluF [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 15:16:56.04ID:iZsmQuMN0
>>905
セナのドキュメント見ると、ドライバーミーティングでコースの危険性をセナが訴えてて、バレストルが了承してコース改修されるシーンがあった。
そういう事はあのドラマでは言わないよね。
ちなみにセナはその改修箇所を悪用してショートカットするところまでセットねw
2025/01/17(金) 15:29:32.50ID:PdpORAsGd
まあどちら視点で描くかで演出も変わるしな、ネトフリセナの場合は健在の悪役も多いから本人達の感想も聞いてみたいけどな
2025/01/17(金) 15:37:25.17ID:4nN2tdxH0
みんなセナ嫌いなんだなw

話は変わるけど35年くらい前 
鈴鹿サーキットのボウリング場の地下に  
ホンダがひっそりとマシンを保管してて
研修生の俺がロータス99T#11に片足突っ込んだところで引率の教官にブチギレられたなー
シルバーストンで4位入賞した中嶋の実車って云うてた記憶
911音速の名無しさん (ワッチョイW bf0d-XiZR [240a:6b:990:b297:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:18.15ID:MujwEYM60
セナのドキュメンタリー映画もネトフリのドラマも製作はブラジルでしょ?
ドラマは未見だけど製作の裏側動画見てるとポルトガル語で喋ってる人が多数だし
そりゃバレストル&プロストは悪役になるんじゃないの?
2025/01/17(金) 15:53:45.27ID:4nN2tdxH0
>>911
フジテレビの中継も同じ空気感だったよね
913音速の名無しさん (ワッチョイW bf0d-XiZR [240a:6b:990:b297:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 16:07:47.31ID:MujwEYM60
>>912
俺は90年から観だしたから分からんのだけど
古館登場前からセナをベビーフェイス、プロストをヒールと位置付けてたの?
914音速の名無しさん (ワッチョイ e376-I1W9 [14.14.236.240])
垢版 |
2025/01/17(金) 17:02:50.64ID:j3rUgiGn0
その頃イギリス住んでた。イギリスでもセナ別格視は確実にあった。
2025/01/17(金) 17:52:44.49ID:pMRhNTW/0
>>913
古舘前は大川野崎馬場あたりか。
中嶋ホンダ贔屓実況や今宮さんのプロスト推しくらいはあったけど強引なキャラ設定みたいなのはなかったで、割とフラットだったと思う
2025/01/17(金) 17:59:21.40ID:4nN2tdxH0
鈴鹿でセナと接触したプロストが
コントロールタワーに走って言いつけに行ったあたりからヒール確定したな
917音速の名無しさん (ワッチョイW 83ba-0W36 [2001:240:2470:6c35:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 18:29:00.78ID:HS9AQhCx0
>>869
そうだった
ノーマルアスピレーションの時がその年だったね
>>870
いえ、たぶん89年でしたね
間違えてたわぁ
>>868
天候も晴れてて、87年はそうだったかも知れない
デビューの年だったかな?
スポットで載せて貰えた
2025/01/17(金) 19:09:51.49ID:J3xeHmf20
欧州人の潜在的な非欧州人に対する人種差別意識がプロスト&バレストルをヒール扱いにでは?
特にフランス人はナチュラルに差別するのは去年のパリ五輪でも知られるようになったし
2025/01/17(金) 19:18:17.60ID:Gi3if8oe0
セナスペシャルとか言ってホンダにいちゃもん付けてほぼ悪役決定
920音速の名無しさん (ワッチョイW f314-SluF [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:02:35.61ID:iZsmQuMN0
>>918
どうでもいいけど日本語ヘタクソだな
2025/01/17(金) 22:33:45.64ID:ItTxNoVc0
>>920
え、普通に読めるけど。。。
922音速の名無しさん (ワッチョイW bf0d-XiZR [240a:6b:990:b297:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 00:26:52.51ID:XbkLZzvC0
中嶋ホンダ贔屓はここは日本なんだしそりゃ仕方ないわw
2025/01/18(土) 12:19:23.86ID:DeovW/kud
>>910
今では常設展示車以外の非動態車は栃木の外部倉庫にまとめて保管してるんだけどね…当時は鈴鹿で展示もしてたからだな
2025/01/18(土) 13:01:26.46ID:iZ8gX6T30
>>923
ホンダコレクションホールと云う名称でもう直ぐ一般公開するってタイミングだった

約1ヶ月のHM研修期間中に不調のMP4/7を駆るセナが
ウィリアムズ陣営の敵失とは云え逆転勝利したモナコGPがあって
真夜中に泣いてる同期も居たな(鬼教官が今夜は夜更かし許すって)
少し前まではこの座学が終わるとHM鈴鹿製作所で生産ライン研修が約2ヶ月あったとか・・・orz
2025/01/18(土) 13:12:16.96ID:wvNVhapFd
ガキの頃地元の物産展みたいなのに99Tの中嶋車が展示されてて連れと2人でこっそりシートに乗り込んだ事ある、その後真似する奴続出して警備員が配置されてしまってた。
少し前に新名神鈴鹿PAで中嶋の99Tが展示されてるのを見て感慨深いものがあった、流石に大人になった今シートに乗り込む勇気はなかったが
926音速の名無しさん (ワッチョイW bf54-l2zP [2400:2200:747:ce3f:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 15:20:48.31ID:5SzAa2oH0
レーシングパレスの展示してあるのは乗れたよね。
2025/01/18(土) 16:51:57.29ID:QbONlzL90
角田ってどのくらいの実力なんだろ
右京くらい?
2025/01/18(土) 18:14:35.42ID:DmES/+Lq0
この当時のフジテレビはF1は勿論、クオリティーの高い番組作成に定評があったけど、
今はその真逆なってしまったのが残念・・・
2025/01/18(土) 19:55:26.81ID:gJk4v7E10
90のopで最後にフェラーリがホイールスピンしながらスタートしていくのが好きだった
930音速の名無しさん (ワッチョイW f314-SluF [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 22:04:39.30ID:bYZDqxNS0
>>927
歴代日本人の中では1番。
94年右京、琢磨、可夢偉より速い。
モナコでQ3いって予選8位とか、雨のサンパウロ予選で3位とか。
サンパウロなんか謎の赤旗無ければ2位はいけたかもしれない。
8番目のチームでこれは凄い。
931音速の名無しさん (ワッチョイW bfcc-0W36 [2001:240:2466:290a:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 22:54:22.59ID:F5xWPGNx0
レイトンハウスの87年のサイドボックスやエアーボックスの形状が
かなり違うのが格好いいね
マーチだからラルースも同じなのかな?
そこからF92ATにまで進化した形状変化はさすがだなと思う
2025/01/19(日) 01:20:51.40ID:Vn7uxncw0
>>929
この頃のF1opの高揚感以上の高揚感て人生で無いわ
933音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 05:04:27.10ID:pa9HdpU80
>>928
今回の中居と上納の件の株価暴落のタイミングでホリエモンが買収に動いてるから、もしかしたらモタスポ好きのホリエモンが執行役員に入ってF1にテコ入れする未来が近くあるかもしれない。
角田ファンを公言してるし。
2025/01/19(日) 08:08:47.25ID:V04F7FeY0
フジテレビの社長の記者会見だけど、あえてニュースが分散されやすくするために
阪神淡路大震災と同日の1/17に会見日を選び、報道機関の動画撮影は認めずネットメディアは出禁。
自分らが記者会見するときはこのザマ。

次回の株主総会では物言う株主から腐った経営体質を厳しく訴求されることでしょう。
もう、ホリエモンがフジの社長でええわ。
935音速の名無しさん (ワッチョイW 6f7f-byNU [2001:268:9a34:2fa6:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:49:19.09ID:e2u1J4ft0
昔はフジテレビが独自にカメラ持ち込んで中継映像も出せたけど、今はそれが駄目になってるからテレビ局で放映出来たとしても、昔程は面白くないだろうなあ。
2025/01/19(日) 17:07:55.98ID:2J1pR0Ef0
92モナコのマンセル緊急ピットインはフジのカメラだけが捉えていて、他国のテレビクルーがフジのブースに飛んできたらしいね
2025/01/19(日) 17:14:41.58ID:3WQkpb9b0
フジお前もか?栄枯盛衰だよな
トヨタは頑張ってるね
938音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 18:20:48.67ID:pa9HdpU80
>>935
今の公式カメラは角田を映してくれないのよ。
新しいフジが独自で角田を追ってくれるならPPV払うわ。
939音速の名無しさん (ワッチョイW cf29-ifuV [240f:3c:891d:1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 23:23:56.15ID:Q3MYwnCu0
セナの最高のレースは88年のモナコ
異論は認める
2025/01/19(日) 23:41:04.29ID:n5PjP3tUM
映画みてそうなったんか
2025/01/20(月) 00:55:01.92ID:vEe9cyGG0
個人的なセナの最高のレースは雨で優勝したレースかな。
2025/01/20(月) 01:05:47.66ID:85+M3zIGa
セナは嫌いだけど、93年ドニントンパークのオープニングラップはさすがに凄いと思った
2025/01/20(月) 01:43:04.59ID:vEe9cyGG0
1993年はブラジル、ドニントン、日本はウエットだったけど全てセナが優勝。
ハイテク武装したウイリを相手にマクラ・フォードで16戦中5勝したのは立派といえる。
944音速の名無しさん (ワッチョイW 33dd-byNU [2001:268:9acc:82b0:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:26:46.39ID:wBkDcygT0
セナのベストレースは88年の日本を推したいなあ。
ポールからのエンスト相当順位落としたけど、終盤にプロストを1コーナーで抜いた時は素直に凄いと思ったよ。
945音速の名無しさん (ワッチョイW 33dd-byNU [2001:268:9acc:82b0:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:29:52.76ID:wBkDcygT0
プロストと言えば、タイトルは獲れなかったけど90年は彼の「強さ」をとても感じたシーズンだった。
946音速の名無しさん (ワッチョイW ff42-+61G [123.225.71.243])
垢版 |
2025/01/20(月) 10:58:10.60ID:JDcL/rIH0
セナの最高レースは雨のモナコでトールマンを優勝手前まで持って行ったレースかな。コンスト7位のマシンであんな事出来るのセナかギリギリシューマッハくらいだろう。ポイントは全てセナが稼いだもんだから他のドライバーコンビなら0点最下位のチームマシンなのも凄い。
947音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 12:03:39.43ID:U6vUIe190
>>946
去年のサンパウロの角田も似たような事してますけどね。
2025/01/20(月) 12:09:47.38ID:7H5ScZQ/0
>>947
セナは角田みたいに無線でギャーギャー騒いで赤旗出させた訳ではない
949音速の名無しさん (ワッチョイ cf30-h4te [2400:4050:8040:e700:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 12:40:23.04ID:PRac0h890
カクダヲタってどこにでも現れるんだな笑笑笑
950音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 13:04:09.56ID:U6vUIe190
>>948
え?その話関係あります?
あるならどういう関係性ですか?
そもそも赤旗出る前ではなく赤旗出た後に怒ってたんですが。
951音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 13:08:10.89ID:U6vUIe190
>>948
あとセナもギャーギャー騒ぐタイプな気がします。
2025/01/20(月) 15:42:22.68ID:JtSumrJo0
1番理解できないのは顎のファンてやつ
頭おかしいのかなと
2025/01/20(月) 15:53:38.86ID:/UUDiGcjd
88鈴鹿のセナの雨アピールは84モナコで勝利を奪われた事に対する強烈な皮肉と嫌味だよな、いつか絶対やってやろうと思ってたはず
2025/01/20(月) 17:25:01.75ID:7H5ScZQ/0
>>950
赤旗出てから「前が見えないよー」とか「ハイドロだよー」とかギャーギャー騒いでたのか?そこまでアホなのか?
2025/01/20(月) 17:26:58.66ID:7H5ScZQ/0
セナの時代にレース中の無線が流されてた印象はない
2025/01/20(月) 17:38:52.04ID:QEzd2c3NM
>>955
ブラジル優勝後の叫びやろ
2025/01/20(月) 17:49:35.67ID:7H5ScZQ/0
>>956
それレース中とは思ってないし叫んだのはフィニッシュ後プレッシャーから解放されての事だろう、セナの無線の印象はそれくらいだけどさすがに角田と比較するわけには
958音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:42:46.08ID:U6vUIe190
>>954
え?見てました?
赤旗出る前は1周10秒くらい縮めててトップまでいける勢いだったからそんな叫び声のシーン無かったですよ?
2025/01/20(月) 21:00:21.36ID:3QBws/zd0
>>957
その絶叫にしたって偶然どこかから漏れた感じだしな。当時は無線非公開。
2025/01/20(月) 21:11:08.20ID:xvOfXEhQ0
セナの無線傍受してたんやろ、可哀想だからそういう事にしといたれ
2025/01/20(月) 23:00:44.41ID:m93UIFEZ0
レーシングドライバーってもっと冷静にレースしてると思ってただけに無線解禁で色々幻想が崩れたな
2025/01/21(火) 06:23:33.94ID:e3tgmy580
スミダおたって本当にクソだな
963音速の名無しさん (ワッチョイW ffbe-byNU [2001:268:9a32:e02a:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 07:29:58.75ID:EaaqaA/N0
まあそういう意味では角田って今までの日本人ドライバーとは違うな。良くも悪くも。
2025/01/21(火) 07:30:09.25ID:uFFqmwSn0
サッカー選手にマイク付けたらすごいこと言ってるのがダダ漏れになるとは言われてるな
965音速の名無しさん (ワッチョイW 63e9-n1TG [2001:268:98a5:6a34:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 08:32:10.83ID:1zOTQrHs0
ジダン相手に家族侮辱して頭突きされるとかね
966音速の名無しさん (ワッチョイW 6fd4-FDBA [39.110.122.125])
垢版 |
2025/01/21(火) 09:12:40.33ID:QYhlwVaE0
>>962
私は嘘ついた方がクソだと思うんですが。
967音速の名無しさん (ワッチョイW 6fd4-FDBA [39.110.122.125])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:42:08.40ID:QYhlwVaE0
>>963
どういう意味?
2025/01/21(火) 16:48:55.62ID:2ZwI0MCJ0
昨今の新興サーキットでよく起こっている測溝の蓋が剥がれ飛ぶという事件
あれはF1マシンの底面で発生する負圧によって蓋が吸い上げられるという現象だが
夢洲では下手したら溝の中でメタンガスが爆発して蓋が吹っ飛ぶだろうな
実際、ちゃんと管理されてるはずの万博の工事現場でも起こってるし
富士の1回目どころじゃなくなるかもしれん
969音速の名無しさん (ワッチョイW 03b3-FDBA [240a:61:7192:912e:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:47:24.72ID:cOrbWtGd0
>>968
それ間違い。
タイヤの粘着でフタがくっついて取れちゃう。
2025/01/21(火) 17:49:18.50ID:9W9igLqZd
デトロイトも酷かったな、アスファルトが負けるのかと驚いた覚えがある
971音速の名無しさん (ワッチョイW 3f05-2l8b [2001:240:2472:e28a:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:30:00.70ID:orD1sStn0
>>969
この当時のQタイヤのグリップ力で現在は40周走れるんだよな
まだ開発は進むのかな
鈴鹿を1分13秒とかで走るのかね
2025/01/21(火) 20:16:08.30ID:PSX4+Jg/H
フェニックスは面白いサーキットだったな
ストリートにしてはかなり幅広で追い越しがしやすいレイアウトだった
973音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:23:10.10ID:hOIpP9KC0
>>971
おお、わかりやすい。
そうなんだ?
去年のモナコなんかこのスレの時代の予選タイムで78周交換無しで走れるらしいからスゲー進化だよ。
2025/01/21(火) 21:25:16.46ID:7F01rsDn0
>>972
ブラインドコーナーでパトレーゼのマシンをドリフトで避けたピケが凄かった
975音速の名無しさん (ワッチョイW 435a-2l8b [2001:240:242a:5412:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:19:54.35ID:/+Q5c17+0
>>973
とにかくレベルは上がったタイヤ開発だよね
ドライバーも大変だろうけど
その開発のノウハウは500CCモトGPバイクのタイムも凄いからね
2025/01/21(火) 23:58:50.46ID:0dT8TdxY0
>>974
同じマシンのモレノがぶつかるまでセットよな
2025/01/22(水) 00:26:56.18ID:NlJCfp6VM
>>976
モレノはベネトン乗ってモナコ周回遅れがガッカリした
2025/01/22(水) 15:20:38.87ID:BGAFTSdc0
>>971
何のためのワンメイクなのか 
複数メーカーのタイヤ戦争で開発進みすぎるとラップタイム上がりまくるからそれ嫌ってんのよ
2025/01/22(水) 15:32:32.82ID:Cc20L1tI0
1ラップだけなら結構健闘してたと思うが、トータルで見るとまだまだピケには及ばなかったな>モレノ
ミハエルの例のあれで悲劇的な解雇をされた扱いになってるけど、直近のベルギー4位でようやく8ポイントだとそれも致し方なかった
980音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 15:47:18.37ID:qty4H9b50
>>978
ピレリも一応開発してるから多少なりともタイヤの性能向上でタイムは上がるらしいよ。
2025/01/22(水) 16:53:28.02ID:4bUI+TCH0
モレノは体力不足だった
2025/01/22(水) 17:39:04.15ID:+eqsqC8jM
91シルバーストーンでは一瞬夢を見た
983音速の名無しさん (ワッチョイW a334-byNU [2001:268:9a5a:931c:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 17:53:42.38ID:wc819GOK0
モレノはベネトンでは苦闘してたけど、AGS、コローニ、ユーロブルン、フォリティ、アンドレア・モーダみたいなテールエンダーにはありがたい存在だったとは思うね。能力は普通にあったし
984音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:05:40.43ID:qty4H9b50
>>983
インディでは結構活躍したんじゃなかったっけ?
2025/01/22(水) 20:13:04.76ID:LyYZ6yJ80
>>984
一瞬ポイントリーダーになったけどチャンピオンは獲れずって感じ
986音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:22:32.34ID:qty4H9b50
>>985
思ったより凄かった
987音速の名無しさん (ワッチョイW a334-byNU [2001:268:9a5a:931c:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 22:26:40.34ID:wc819GOK0
当時ってインディカーシリーズとCARTの二つのシリーズがあったんだね。
2025/01/22(水) 23:34:04.33ID:LyYZ6yJ80
>>987
そうだね。モレノが活躍してたのは2000年頃のCART
2025/01/22(水) 23:35:37.89ID:QcL5bSEw0
NHKが放送してたね
990音速の名無しさん (スッップ Sd1f-sBri [49.98.164.241])
垢版 |
2025/01/23(木) 01:56:50.60ID:/EXN10uXd
モレノはインディでもスポット参戦が多かった記憶
んでその割に良い仕事するからまたスポット参戦で呼ばれるの繰り返し、みたいな
2025/01/23(木) 12:53:03.67
ロベルト・モレノ(23)
https://i.imgur.com/W5CFD4b.jpeg
992音速の名無しさん (ワッチョイW 6f31-byNU [2001:268:9aca:18d4:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 20:01:03.63ID:vYISn4yu0
まあ、そうは言ってもここのスレの皆さんはモレノは好きなんだろうなとは思うよ。
2025/01/23(木) 20:07:26.27ID:b9tVBxOiM
なんか10年くらい前CSでやってた箱車が特設コースみたいなとこ走るレースでタルキーニが最強だった
994音速の名無しさん (ワッチョイW 5314-FDBA [240d:1a:33c:e900:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 20:14:02.84ID:P8p02RbZ0
当時の川井のタルキーニ高評価はなんだったん?
そんなに速かったか?
2025/01/23(木) 20:56:36.14ID:YI9RP39E0
>>993
タルクィーニはWTCC(世界ツーリングカー選手権)で50代超えてもチャンピオン獲って一線級だったね。息の長いドライバーだった
996音速の名無しさん (ワッチョイW 0367-sBri [240a:61:4022:59fe:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 20:59:48.40ID:fQnIOxjJ0
タルキーニは59歳くらいまで現役で世界ツーリングカー選手権で優勝争いをしてた位のハコ車使いだぞ
長年ホンダのシビックを使用するチームに居たけど最後の数年はヒョンデに乗り換えて今はアドバイザー的な地位に居ると思う
997音速の名無しさん (ワッチョイW 6f31-byNU [2001:268:9aca:18d4:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 21:04:32.30ID:vYISn4yu0
タルキーニは89年のシルバストーンが運命の分かれ道だったね。そこまでで1ポイント取って数回シングルフィニッシュもあったのに、そこでミナルディの奇跡のダブル入賞で予備予選組に降格。残りのシーズン全て予備予選落ちで、その後も冴えなかった…。
2025/01/23(木) 21:14:17.53ID:EkkVR+A20
>>997
そういう人生の岐路ってあるんだなと染み染みと感じるエピソードだね
2025/01/23(木) 21:18:33.30ID:b9tVBxOiM
>>997
なーるほど
奇跡に目がいってたが犠牲チームがどこが気にしたこと無かった
1000音速の名無しさん (ワッチョイW 0367-sBri [240a:61:4022:59fe:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 21:23:19.35ID:fQnIOxjJ0
右京大クラッシュ後のグランプリで代役参戦したのが最後だっけか<タルキーニ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 15時間 4分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。