X



【訃報】高橋国光さん、亡くなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:05:12.11ID:3iZmFY+u0
元レーシングドライバーでオートバイ評論家のの高橋国光さんがお亡くなりになられたとのことです。享年82歳。
個人的にはアドバンポルシェでのJSPCの活躍が印象深いです。
多分世代によってそれぞれ印象に残っている国さんとマシンが違うことと思います。
それだけ長きにわたって日本のモータースポーツ界に貢献されてきたレジェンドレーサーです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
2022/06/08(水) 17:53:56.71ID:xqNB9OaP0
片山はいいドライバーだったと思うよ
694音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:00.89ID:seVqAHzK0
>>692
そんなマツダロータリーが何でルマンで勝てたの?
しかも1、2フィニッシュだったよね
耐久レースは給油回数少ない方が有利なはずだし
2022/06/08(水) 20:26:54.26ID:hW/tXr1F0
>>694
係数
696音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:33:12.90ID:z1UCw4P20
>>694
ワンツーじゃないよ
2022/06/08(水) 20:41:41.34ID:xqNB9OaP0
マツダがル・マン優勝とかスカイラインが50勝とか星野が日本一速いとか
自慢気に語るトーシロキモヲタクが滑稽で滑稽でw
2022/06/08(水) 20:55:27.54ID:H4HXWUcy0
>>691
黒澤は、81-82年のF2に出てるけど
最高3位、他のレースでも 6位前後だったみたいね。
ブランクがあった割には良いとみるか、微妙なところ
2022/06/08(水) 21:06:30.82ID:H4HXWUcy0
>>694
ルマンに関しては レギュが味方した感じ。
GCに関しては、電子燃料噴射を禁止されたり、消音器を付けさせられたり、
ウエイトハンデなど レギュに奔走された感じ
燃費は市販車に関しては、燃費が悪いと言われているけど
レーシングエンジンとしては可もなく不可もなく
初期はローターのシールに問題があったものの、解決されてからは耐久性は問題なくなった。
マルチローター化が難しく Gr.C (IMSA-GTP) としては高出力が得られない
と言われていたけど
それらを解決できたから結果を残せた。
2022/06/08(水) 21:32:07.61ID:1E6YVL630
>> 688
国さんも日産に入ってからヒール&トゥを知ったと、トークショーで語ってたよ
「来る日も来る日も田中健二郎さん、北野くんと僕の3人で、ひたすらテストコースで
 練習してたんだけど、ある日、健さんがどこかでヒール&トゥのことを耳にしてきて
『これをやると速く走れるらしいぞ』っていうから、また3人で練習して」
701おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:42.04ID:9Qlo2mwS0
HEY GUYS

吸排気に弁が無く、往復運動を回転運動に変える必要の無いヴァンケル機関は
レシプロに比べ圧倒的にシンプル。当時国産エンジンで最も耐久性/信頼性が高いのは
マツダロータリーしか無かった。

例えば国光氏にはHONDAのV-6が供給されたけどHONDA V-6搭載組の中では
最も遅かった/勝てなかった。他のベテランだって同じだったろぅ。

COMING SOON。
2022/06/08(水) 21:52:13.85ID:xqNB9OaP0
マツダがル・マンで勝てたのは運だよ
生沢がスターになったのと同じだな
それをいつまでたっても理解できないトーシロキモヲタクw
703おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/08(水) 23:37:21.59ID:9Qlo2mwS0
HEY GUYS

♪運がぃぃとか悪いとか〜人は時々口にするけど
そぅゅぅ事って全く無いと貴方を観てるとそぅ思う
廻る廻らぬ無限ル~プ 嚙みしめるよぉ〜な
細やかな〜>>702のアフオなオナニ〜♪w。

COMING SOON。
2022/06/09(木) 03:36:01.20ID:JUDt4dKB0
2輪はブレーキかけながらアクセルあおってシフトダウンするのが簡単だが
4輪で同じことやるのは難しいからな
ヒールアンドトーは秘中の秘だった
外誌を読んでるような一部のインテリ坊っちゃん系は知ってたが
2輪は「身体で覚えろ!」的スパルタ感覚だったから知らない奴が多かったんだよ
2022/06/09(木) 03:43:55.42ID:JUDt4dKB0
日本で4輪レースが始まったころ一瞬だけSCCJの金持ち坊っちゃん系が速かったんだが
ヒールアンドトーを知ってるかどうかが一つの決め手だった
秘中の秘だったヒールアンドトーが常識になった後は
国光とか北野とかスピード感覚が鋭い2輪ライダーの方が速くなったんだよ
706音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:01:55.29ID:1lfXSgJw0
>>699
最高出力は他より低いけど有効トルク増やしたらしいね
2022/06/09(木) 08:43:18.87ID:rvteZOiT0
>>706
>>699 で言っているのは、
根本的(構造的)に排気量を増やすのが難しい
と考えられていたこと
2022/06/09(木) 09:26:32.60ID:qE1Ln8TL0
ずっと654ccだったのが近いうちに800ccで直噴になるんだっけ
スレチだからここで控えよう・・・
2022/06/09(木) 10:41:19.12ID:JUDt4dKB0
「ル・マンで勝ったからロータリーは優れてる」とかいつまでやってんだかw
ロータリーは根本的な欠点を改善できない
ル・マンで勝てたのは運だよw
片山はマツダ以外に行ってたらもっと評価が高かった可能性がある
2022/06/09(木) 11:20:50.45ID:zR3fmIMq0
ルマンで勝てたのはレギュレーションがロータリーだけ異様に甘かったから給油回数少なく出来た
何故そんなに優遇されたかというと、長年やって来た事に対するリスペクトとか色々あるけど一番の理由はどれだけ優遇されようがマツダが勝てるなんて誰一人として思わなかったから
マツダ自身もまさか勝てるとは想像すらしてなかった
あとあの年は新しい3.5リッターNAマシンが活躍しやすいようにターボの最速クラスの最低車重がいきなり100キロ増やされて振動に悩まされた
2022/06/09(木) 11:30:46.51ID:3XLhD00A0
>>690
小嶋さんか。
片山さんや長谷見さんのようなスズキのライダーは小嶋さんがパトロンなんだな。
国さんをF2で走らせていた事もあったよね。

>>700
大体国さんは日産に入った時に4輪の免許を持っていなかったらしいからね。
2022/06/09(木) 11:37:56.93ID:JUDt4dKB0
ロータリーがル・マンで勝ったのは運だよw
ロータリーが速かったんじゃなく周りの速いのが勝手に潰れてくれた
ベンツやら何やらが潰れなかったら勝ててない
2022/06/09(木) 12:09:56.79ID:4YVKDpJf0
ザウバーは900キロの車重を1000キロにされたから最悪だった
それでもPP取って最後の方までリードしたけど
2022/06/09(木) 12:58:17.33ID:JUDt4dKB0
>>710も書いてるがロータリーは最速でもないし特性も燃費も悪いし勝つ見込みなんかなかった
総合優勝できたのはただただ運だよw
2022/06/09(木) 13:13:10.74ID:JUDt4dKB0
>>711
小嶋は純粋でもあるが金持ち特有の飽きっぽさもあるw
FJ、F2、F1までやって、その先に片山の面倒を見るというのは現実的じゃなかったかもな
そこも片山の惜しいとこだよ
2022/06/09(木) 13:30:18.78ID:GGVRcugf0
マツダはルマンで勝たせてもらった恩義のためだけに翌年エントリーが集まらなかったSWCにTWRジャガーからクルマを借りてまでして参加した
2022/06/09(木) 14:04:11.65ID:JUDt4dKB0
O橋とモラがてめえらに都合のいい話ばかり吹聴したせいで
片山や武智や従野の功績が理解されにくくなっちまったわな
モラは調子いいことべしゃるのが上手いからなw
2022/06/09(木) 14:35:41.93ID:OyZGc+wg0
>>715
成程なあ。今の小嶋さんはパワーボートだもんね。自動車には飽きたのかな。
2022/06/09(木) 14:38:47.42ID:hsqpl9p00
>>712
まあ、それが耐久レースってものだけどね…w
2022/06/09(木) 14:44:47.24ID:JUDt4dKB0
違うだろ
ベンツやアウディは速さと信頼性で勝ってる
ロータリーは速さもエンジン特性も劣ってたが運良く勝てたw
2022/06/09(木) 14:57:53.07ID:JUDt4dKB0
O橋たちのロビー活動でレギュレーションが有利になって優勝したって話も半分はホラだよw
そこまでやってもまだベンツとかに追い付かないんだから
良くも悪くも運なんだよw
2022/06/09(木) 15:06:57.10ID:TUfYPJAX0
たまたまレギュレーション有利でたまたま壊れなかった
これだけで十分じゃね
2022/06/09(木) 15:24:11.47ID:hsqpl9p00
>>720
違わない
ぶっ壊れてしまえば負ける
それがレースだ
2022/06/09(木) 15:53:17.03ID:JUDt4dKB0
ロータリーが総合優勝できたのは運が良かったから
これが結論w
2022/06/09(木) 15:59:07.46ID:JUDt4dKB0
分かりやすく教えても全く理解できずバカな屁理屈をこねてくる
頭の悪いトーシロキモヲタクの相手をすると疲れるわw
2022/06/09(木) 16:03:50.65ID:hsqpl9p00
マツダのコンサルタント及びチームマネージャーだったジャッキー・イクスが
「ドイツ人は下位とのマージンを必要以上に確保したがるものだから、
マツダがペースアップをすればメルセデス・ベンツはそれ以上のペースアップをして、
車両に過負荷をかけるだろう」と読み、ペースアップを指示

結果、メルセデスは自滅しマツダは勝った
運とも言えるし、作戦勝ちとも言える
727おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/09(木) 16:05:06.51ID:bvyjMLWo0
HEY GUYS

ル.マンで総合優勝とクラス優勝のパワーユニットは国産ではマツダのロータリーだけ。

COMING SOON。
2022/06/09(木) 16:26:27.98ID:JUDt4dKB0
最後のスティントを2回ハーバートに走らせて大丈夫だったのも運だよな
あれで疲れ果ててるハーバートが事故る可能性は大いにあった
そのくらい運にかけた無謀な作戦だったんだよ
総合優勝なんてよくできたもんだw
トーシロキモヲタクは理解できないようだがなw
2022/06/09(木) 16:36:18.52ID:LGvia9Il0
>>727
トヨタもPUは東富士で組んでるけど
2022/06/09(木) 16:42:17.52ID:JUDt4dKB0
ロータリーはエンジン特性がおかしいもんだから変なドライビングしなくちゃならなくて
特にアクセルワークにおかしな癖が付いてしまう
ル・マンみたいな燃費走行は特にそう
F1ドライバー連中は上手くこなしたがモラなんか乗りなれてるはずなのに最後まで下手くそのまんまw
まあモラはレシプロでも下手くそなんだがなw
2022/06/09(木) 17:16:01.87ID:hsqpl9p00
>>728
それもイクスの指示だから

流を絶ち切るよりも続けさせた方が
いろんな意味で安全という
経験に裏打ちされた判断とも言える
2022/06/09(木) 17:35:42.07ID:lGYbmddW0
>>730
武智さんはロータリーは2ストに似ていると言ってたね。
だから2ストのWGPマシンに乗っていた片山さんが速かったと。
2022/06/09(木) 17:38:23.64ID:r19Zgmkl0
>>730
高橋晴邦さんが言ってた
「ルマンで初めてロータリーに乗って、レスポンスの悪さに驚いた。
 寺田たちはこんなエンジンで戦ってたのかと感心したよ(笑)」
2022/06/09(木) 17:41:44.24ID:HJdLUhV80
ロータリーはピックアップが悪いからコーナー立ち上がりの加速が鈍いのが致命的
2022/06/09(木) 17:50:49.77ID:JUDt4dKB0
ロータリーを速く走らせて同時に燃費も稼ぐのは物凄く難しいのよ
それこそF1乗るくらいの奴か片山みたいな達人でないとな
そこにモラみたいな下手くそが混ざってるんだから笑えるわw
2022/06/09(木) 18:54:15.32ID:T7uxBpyf0
従野さんが言っていた。
「兄貴はもう少し早く引退してドライバーのコーディネートをすれば良かった。
F1ドライバーも兄貴の言う事は聞くから」てね。
片山さんはそれだけ尊敬されてたんだよね。
737おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/09(木) 21:41:24.62ID:bvyjMLWo0
HEY GUYS

ル.マンで総合優勝はGTPクラスでエントリー出来たこと。

COMING SOON。
2022/06/09(木) 21:55:06.64ID:JUDt4dKB0
>>736
片山よりもモラこそ引退すべきだったわな
下手くそで遅くて燃費も悪い
飯炊きババァと一緒に現場のマネージャーでもやってれば良かったんだよw
2022/06/09(木) 22:01:57.82ID:JUDt4dKB0
O橋とモラは片山を排除したがったよな
片山は体力落ちて乗るのはやめたとしても
ロータリーの乗り方に関しては世界で最も長けてる人間だし
ロータリーの長所短所も一番よく解ってる
イクスに莫大な金を払うより片山を有効活用した方が良かったと思うわ
2022/06/09(木) 22:04:00.83ID:JUDt4dKB0
イクスを雇って莫大な金を払ってO橋とモラは莫大な使途不明金でクビw
2022/06/09(木) 22:04:54.86ID:JUDt4dKB0
O橋モラの一派には反吐が出る
2022/06/10(金) 05:14:51.73ID:iH1CJAL90
ロータリースレではないんだが
743音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:50:23.00ID:fhbTRWQu0
>>741
亡きマツダスピードがか?
2022/06/10(金) 20:38:46.51ID:aQYLfVdS0
でも勝ちは勝ちだしなぁ
2022/06/10(金) 20:42:49.17ID:YnFCsNnM0
でも運は運だしなぁ
モラは下手くそだしなぁ
O橋は使途不明金だしなぁ
2022/06/10(金) 23:27:23.62ID:HwlEhpFR0
ザマァと思ってるわなw
2022/06/10(金) 23:30:56.68ID:NShFMdGq0
>>736
片山義美の知名度はそんなに高いのかな?
片山を貶したいわけじゃないがちょっと疑問
兄弟だから贔屓目だったりして?
2022/06/10(金) 23:33:14.59ID:NShFMdGq0
外人に片山と言われて右京かと思ったら義美だったという話は聞いたことあるが
749音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:45:31.62ID:fhbTRWQu0
>>747
ロータリーと云う稀少なPUの使い手だから其の分だけ
メーカーの宣伝込みをも含めて知名度が有ったのかと
750イケメン2号
垢版 |
2022/06/11(土) 02:44:43.45ID:T7cOp6+10
HEY GUYS

誰も入手出来ないスズキの水冷3気筒をKEのワンオフシャシーに搭載して入門カテでFJ360を
荒らし捲った。
掟破りのペリフエラルポートのロータリーエンジンを搭載してスカGTRに挑んで破れた。
ロータリーをローラシャシーに搭載してル.マンでクラスウインを獲得した。
MAZDAワークス在籍時にはレーサーではTOPの収入を得ていた。
それ位の記憶しかない。

COMING SOON。
751音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:26:51.80ID:MUMM+l3T0
モラって誰?
2022/06/11(土) 15:29:14.30ID:9apySvIp0
片山は当時のF1ドライバーに知名度があったかどうかは知らないが
元2輪の世界GPライダーとして世界トップランカーで
マツダの親分としてロータリーを長年開発してきたと説明をされれば
F1の連中もイエスサーと一目置くわな
従野は片山に比べてドライバーとしての格がぐんと下だし
ましてやモラは走ってるのみりゃ下手くそなのはすぐバレるからなw
753おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/11(土) 16:39:12.73ID:T7cOp6+10
HEY GUYS

<<片山は当時のF1ドライバーに知名度があったかどうかは知らないが>>
<<F1の連中もイエスサーと一目置くわな>>
    ↑
こんなローカルドライバーをF-1パイロット達の間に知名度が有る訳ねぇ〜だろw。
欧州にはロータリークーペでたった2戦しか出てないのにwww。

COMING SOON。
2022/06/11(土) 17:17:51.19ID:6ExbPz3a0
>>752
そうか!片山さんは2輪での実績もあるものな。
従野さんの「F1ドライバーも兄貴の言う事は聞く」と云うのは確かなんだろうねわ。
2022/06/11(土) 17:54:08.94ID:itkN97J20
世界GPといっても、片山さんが出ていたのは50と125だからなあ
今なら125はMoto3相当、50はそれ以下のおみそクラスだし
2022/06/11(土) 18:25:14.40ID:Ja5EnN3a0
ドライバーをパイロットと呼ぶヤツは
信用できない
2022/06/11(土) 19:33:51.11ID:ckwQ0mqA0
>>755
当時の小排気量クラスは15段とか17段とかギヤの段数があって
パワーバンドも物凄く狭く乗りこなすのが超絶に難しかった
現在のモトGPは小排気量クラスを下位扱いしているが80年代頃は小排気量のスペシャリストが大勢いて
大排気量のライダーは難しくて乗りこなせないし勝てないものだった
片山の実績は高く評価すべきだと思う
2022/06/11(土) 19:57:19.08ID:S2l+ILZD0
ここのスレタイは?
2022/06/11(土) 20:53:49.83ID:iacBDk6j0
>>758
おむつ付けたお爺さんしかこのスレには書き込んでいないよ
アテント最高
2022/06/11(土) 21:09:49.71ID:9apySvIp0
>>757
小排気量を下に見るのはドルナになってからだよな
2輪の世界GPはそれぞれの排気量に価値があったのに
ドルナは4輪のF1みたいに価値を一元化しようとして制度を破壊した
F1はエクレストンが金のかかるヤクザ体制にしちまったが2輪の世界GPもそうなっちまった
知能が低いトーシロキモヲタクどもは今のクソ体制を有難がってるようだが
F1も世界GPも昔の体制の方がよっぽど面白かった
2022/06/11(土) 21:17:49.22ID:9apySvIp0
頭の腐ったトーシロキモヲタクに誹謗中傷されて片山もかわいそうだわな
片山がマツダなんかに入らず普通のレシプロでレースやってたら
知能が低いトーシロキモヲタクにも能力を理解されたろうに
2022/06/11(土) 23:38:13.20ID:HM2ihOX80
>>760
バリー・シーンはドルナ体制に成る事に反対だったらしいね。ケニー・ロバーツは賛成だったらしいけれども。
80ccクラスは個人的に面白かったけれども廃止されて、
軽量クラスに年齢制限が設けられて軽量クラスのスペシャリストが排除されてしまった。
2022/06/12(日) 00:48:27.28ID:0dqXLxwv0
大昔の話だけど、ナイトス〇ーツっていうロータリーショップの走行会に片山さんが講師で来てて
隣に乗せてもらったけど正直言ってメチャクチャ遅くてガッカリした
2022/06/12(日) 02:02:34.11ID:Z+yf2cRA0
>>684に戻る
765おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/17(金) 20:09:33.85ID:n88R2kkq0
HEY GUYS

YOUTUBEで土屋選手が対談で共にNSXで出場したル.マンでは神経質だったと
笑っていた。

COMING SOON。
2022/06/17(金) 23:41:51.35ID:hVHYN+M50

このバカが何を言ってるかわかる?
2022/06/18(土) 18:31:43.56ID:R3jH0zrP0
国さんルマンでは神経質だったということでは?
わからんか?
2022/06/18(土) 19:35:06.74ID:XJodtXv70
>>766
主語と述語の関係が曖昧だわな
神経質なのが国さんなのか土屋なのか両方なのか
はたまたNSXが神経質なのかよくわからん
さらにそれに対して笑っている意味もさっぱり判らん
769音速の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:37:30.84ID:FDr4cTjC0
お前らニワカおっさん達には解らんかも知れんが、俺みたいなベテランなると解るww
2022/06/18(土) 21:33:08.31ID:2uFi0lNB0
何かと思ったらクズ糞コテのインチキ戯言じゃねえかw
クズ糞コテは殺●クソ野郎と一緒に早く焼け氏ねっつーの
2022/06/18(土) 22:05:54.56ID:FDr4cTjC0
効いてるww
2022/06/18(土) 23:35:19.10ID:XJodtXv70
>>770
この半角バカは偉そうに書き込みするがほとんど間違いだもんなw
2022/06/19(日) 00:44:47.86ID:lWEf/rsg0
まあ半角バカより引き出しの少ないお前らもどうかと思うけど
774おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2022/06/19(日) 09:34:55.83ID:cmq/wmBO0
HEY GUYS

ココ参照汁! 汚舞等。
土屋圭市が語る、ル・マン秘話…! 車輪村トークショー
https://www.youtube.com/watch?v=Qg9EJn5oCro&t=1271s
約14分位からの所を良く聴け!汚舞等。
漏れはモタスポ板をアク禁になったから当分カキコ出来ねぇ〜からな。
ど〜だ!?寂すぃだろ〜。またな〜www。

COMING SOON。
2022/06/19(日) 13:49:19.79ID:Ze34+36K0
>>762
バリー・シーンはヨーロッパで長年かけて形成された文化が破壊されるのを恐れた感じだな
ケニー・ロバーツは金が儲かるからそれでいいって単純な考えだよな
だが気が付いたらメーカーの巨大資本に頼らないと何にもできない状況になった
利権を持ってるドルナに高いショバ代を払わないと参加できないしな
F1が先にそうなっていたが世界GPまで莫大なマネーゲームになった
そして小排気量クラスの意味や意義が矮小化させられたり文化が変質した
バリー・シーンの不安は的中したよ
2022/06/19(日) 23:38:28.29ID:1Kg5cP1c0
>>775
昔は2輪WGPでも4輪F1でも自作マシンのプライベートチームがあった。
今はそれが有り得ない。ちょっと寂しい気がするね。
2022/06/20(月) 15:54:16.92ID:xicHUtkX0
F1にしろ世界GPにしろ今のヤクザ体制じゃない頃の方が遥かに面白かった
それを理解できないバカトーシロキモヲタクどもの愚かさが激烈に不快でなあ
2022/09/17(土) 07:27:59.93ID:THMG71KY0
ついにか
2022/10/07(金) 05:55:41.88ID:kPPNWc7l0
https://supergt.net/news/single/22176
2022/10/07(金) 18:44:00.40ID:eDUSiMUY0
セックスが強かったんだっけ?
781音速の名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:48:50.42ID:XwWfwEHP0
フィル・リードも逝っちゃった
国さんと仲良くやってくれ
2022/10/08(土) 17:26:31.43ID:Nfdb3cYu0
リードと仲良くするなら国光より伊藤史朗とか砂子とか大石だろうが
リードも一癖も二癖ある人間だったらしいからどうだろうな
まあ世界チャンピオンなんてのは三癖くらいあるのが当たり前の人種だが
2022/10/08(土) 23:47:36.31ID:WcZxUWIp0
>>779
これ一般も参列していいのか?
2022/10/10(月) 03:06:58.10ID:jgdGNsZn0
>>783
レース関係者に招待状が来てるらしいから
招待状がないと会場の中には入れないんじゃないか
あるいは招待された連中と一般人は何らかの区別をされるとか
2022/10/13(木) 22:58:08.69ID:gjyItrgR0
一般献花は15時から16時とのこと
786音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:48:13.26ID:Ln/4yQMa0
そう言えば黒沢がレジェンドレースに出ないらしい
ついに国光の後を追うのか
2022/11/10(木) 23:40:10.50ID:NiGFRUWK0
>>757
副変速機使いこなせるのが難しいってどこが自慢なんだ?
788音速の名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:58:38.33ID:Ln/4yQMa0
使いこなしてから言おうよ
キモい生沢オタ君
2022/11/23(水) 17:36:04.87ID:2QBFyegy0
お別れの会行ってきたぜ
2022/11/23(水) 17:37:46.22ID:2QBFyegy0
一般献花だけどね
いい展示だった
F1の資料があまり無いのが残念だが
2022/11/23(水) 18:19:26.91ID:1UCHp5750
並べてある展示物が盗まれないかと冷や冷やしたな
関係者はともかく一般の連中は訳のわかんない奴もいるし
2022/11/23(水) 18:38:14.46ID:HDKS3F4+0
>>790
いいなあ。俺も行きたかった。オースポウェブなんかで展示の様子は見たけれどね。

>>791
盗まれかねない物もあったの?トロフィーとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況