X

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (スフッ Sd33-PTWS)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:00:27.93ID:enrmZjn+d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
224音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:04:14.26ID:s8ifOoKx0
>>217
それに関してはHRCに4輪レースも担当させるという公式発表で
詳しく触れてた覚えが
2022/01/14(金) 12:07:38.23ID:bOlHREov0
近年、赤旗出すのを極度に嫌がるようになったよね?
226音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:41.15ID:jF5/ul6vd
>>213
去年発表されてたよ、HRCに四輪モタスポを移管するって
227音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:11:05.62ID:jF5/ul6vd
ホンダ社内で、モタスポは「子会社に飛ばされる事業」になったことは良し悪しか

熱意のある技術者には朗報
出世コース志向の技術者には悲報
2022/01/14(金) 12:11:38.16ID:eCPBP6k20
ブコウスキーの話でブコウスキーとローレン・メキーズがマシにホワイティング補佐の役職を横取されてた
みたいな話が出てるな
本来、ホワイティングを補佐する役割はこの2人になると見られてた
それが不満でやめちゃったみたいな
FIAのF1技術&競技コーディネーター→技術部門の責任者だったので経歴的なステップアップはこっちだった筈
一部チームや会長の言いなりにならないから煙たがられて門外漢の外様大抜擢になってたのかね?
ブコウスキー離脱は新体制FIAへの返り咲きも狙った話だったりして…
2022/01/14(金) 12:12:50.47ID:eCPBP6k20
まあ、どういうポジションになるかだよな…見て見ないと分からんねホンダの移管案件は
2022/01/14(金) 12:14:39.53ID:zqOU69IR0
>>213
トヨタにおいて
TRDのレース部門をGAZOOへ統合させるようなもんだよ
231音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:03.07ID:jF5/ul6vd
>ホンダは1月12日、四輪を含むすべてのモータースポーツ関連事業を、
>同社100%出資の二輪モータースポーツ専門会社ホンダレーシング(HRC)
>に集約すると発表した。
>組織再編はすでに2021年10月に発表された通り。

さくらはHRCからの依頼で作業するとか、もろもろは今夜の発表会かな

2022年Hondaモータースポーツ参戦体制発表会 18時から
https://youtu.be/a5uHgQwBlDo
2022/01/14(金) 12:19:23.23ID:MwWMW9d/0
>>231
HRCがサクラに居候だろ
朝霞も敷地内に居候してるし
会社跨ぎなんて考えただけで書類関係がめんどくさい
2022/01/14(金) 12:19:26.97ID:eCPBP6k20
さくらがHRCからの依頼で作業するってことは外注とかも受け易くなるのかね
現時点でのレッドブルからの請負案件は取締役会とかで高度な議論を経てやってて
かなり面倒なことになってるみたいだし
認可は相変わらず必要だろうが、細かいところはそっちで詰められるみたいな
2022/01/14(金) 12:22:05.35ID:eCPBP6k20
バッジやステッカーをどうするかまだ何も決まってないって山本さんも言ってたけど、
HRC移管してから話し合いが進むってことなのかもね
まあ、付けるかどうかは別として、そこからスタートと
235音速の名無しさん (スププ Sd9f-qxGN)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:22:38.85ID:5oR1uQeTd
>>231
四輪が二輪に飲み込まれた形になった訳やな。まずはMotoGPを立て直さないと。

ドカが俺たちはフェラーリ言うてるけど、二輪に関してはホンダの方がそのポジションに近いと思うし。四輪は…ちゃんと車体も作ってでてこい
236音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:22:52.35ID:jF5/ul6vd
あんまり惜しまれてない?

[追悼]さよならバージボード
https://www.motorsport.com/f1/news/f1-technical-analysis-say-goodbye-to-the-bargeboard/7197578/
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/0ZXw3eRY/s8/mclaren-mp4-2b-1985-turning-va-1.jpg
https://cdn-7.motorsport.com/images/mgl/YMdnWpg2/s8/jordan-194-1.jpg
https://cdn-3.motorsport.com/images/mgl/63N711wY/s8/f1-malaysian-gp-1999-the-ferrari-barge-board-which-caused-their-disqualification.jpg
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YPKb1aX2/s8/sauber-c19-2000-original-sidep-1.jpg
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/0oKpm8o0/s8/mercedes-amg-f1-w08-sidepod-de-1.jpg
237音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:26:16.74ID:jF5/ul6vd
>>231
これ、ホンダ本体に「モータースポーツ部長」を置く意味なくなるのでは?
広報宣伝部に吸収すればいいし

今夜の発表会で発表されるのかな
238音速の名無しさん (スププ Sd9f-qxGN)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:26:34.08ID:5oR1uQeTd
>>236
図にもあるが、マクラーレンが時代遅れとかさんざ叩かれたあと、93年の名車mp4/8でバージボードを付けて、
久々にトレンドセッターになったな
さらばじゃ
2022/01/14(金) 12:28:20.66ID:eCPBP6k20
ロゴもバイクと統合して、二輪側にも関与を強めさせればロゴ利用議論も風通し良くなるってことなのかな?
HONDA バイクエンブレムステッカーの翼付きHONDAロゴとか、二色のHRCロゴ、
HONDA RACING表記とかで二輪と四輪のタイアップ化とか…
240音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:35:44.87ID:jF5/ul6vd
ホンダ社員「子会社出向なんかヤダ」

メルセデスF1、アルピーヌF1「うちらはそもそもダイムラー、ルノーの社員ちゃうで」
2022/01/14(金) 12:35:58.46ID:XS6J6xsjM
コンパクトなMP4/8、バージボードと相まって格好良かったよね 当時はバージボードって言い方してたっけ?
2022/01/14(金) 12:39:04.71ID:eCPBP6k20
ホンダ"F1活動終了後"の新ビジョン。レッドブルとの連携強化や4輪レース活動をHRCが担う意図
https://www.as-web.jp/f1/748685?all
HRCはもともと、本田技研工業の業績を含む都合に左右されず安定したレース活動を持続させるためのレース専門会社として1982年、本田技研工業の子会社として設立された。
「4輪レース活動も本社とは分離しレース専門会社で進める体制をとって持続性を高めるべきではないのか」という議論は繰り返し浮上したが、結局実現はしなかった。
それが、第4期F1活動休止の段階でようやく実現することになったのだ。渡辺氏は言う。

「これまでの4輪レース活動はプロジェクトベースなので、F1活動を始めて活動して休止しプロジェクト解散、となると、人材はともかくノウハウは残りませんでした。
でも専門会社にすれば仮にプロジェクトが終わってもそこにノウハウがたまっていく。最初から4輪も(HRCで)やるべきだったのかもしれませんが、
なぜかここまではそういう体制にはなりませんでした。でも2輪と4輪でこれだけレースをやっている自動車メーカーはホンダだけですから、
そこはもっとシナジー効果を出して、両方でホンダのレースブランドを打ち出していったほうがいいだろうということになったわけです。
また一方で、2輪と4輪のエンジニア間の交流による相乗効果も期待しています」

流石に今回の件で重い腰を上げたってことか
レッドブルとはバイクレースでも提携してHRCと猛牛ステッカーが貼られてるし、あんな感じになるのだろうか
2022/01/14(金) 12:40:27.13ID:3ePtUldva
ホンダのウイングマークのモデルはニケ、ニコとかナイキともいう
ロズベルグのニコやナイキのナイキと同じモデル
244音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:42:37.43ID:jF5/ul6vd
>>242
モタスポやりたい学生社会人 → HRCに入社する
モタスポやりたい社員 → ホンダからHRCに転籍希望
モタスポやりたいけどホンダで出世したい → お帰りください
2022/01/14(金) 12:42:55.57ID:SFtGxqL50
マクラーレンはディフレクターかな
ベネトンがバージボードと呼んでた
2022/01/14(金) 12:46:45.30ID:eCPBP6k20
>>244
ホンダは出戻り社長とかも居たから凱旋栄転も出来るかも?まあ博打だが
2022/01/14(金) 12:48:38.42ID:eCPBP6k20
>>243
なるほど、サモトラケのニケ像か
一瞬ファルシのルシで頭がパージされるかとw
248音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:51:40.50ID:jF5/ul6vd
ようやくホンダも「モータースポーツで学生を釣る」という旗をおろしたということではあるね

第4期の参戦理由が「第3期撤退で技術系学生のリクルートが悪化した」だったことを思うと世の中の状況が代わったよな
2022/01/14(金) 12:51:43.88ID:Z6gJVxLaa
コリアGP復活はよ
色んな意味で笑えたし
ぶっちゃけコースレイアウトは好き
250音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:00:47.29ID:s8ifOoKx0
>>249

2013年韓国GPフル動画
画質はいいけど韓国語の実況でF1というのが微妙w

2013 F1 코리아 그랑프리 결승 레이스 131006 HDTV H264 720p CineBus 2013 f1 korea gp 14r
https://www.youtube.com/watch?v=O24yfniCmzI
251音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:04:29.39ID:s8ifOoKx0
韓国GPのサーキット、どう考えてもピットとグランドスタンドの位置は反対の方がいいのに
何でああなったのかね。
グランドスタンドが反対側ならコースのかなりの範囲を見渡せたのに。
2022/01/14(金) 13:05:22.53ID:GzPH+ftj0
>>251
元々反対回りだったのをなんかの都合で逆にしたんじゃなかったっけ?
2022/01/14(金) 13:05:37.79ID:GzPH+ftj0
あ、ごめん誤読。
254音速の名無しさん (スププ Sd9f-qxGN)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:06:32.62ID:5oR1uQeTd
>>241
上の人も書いてるけど、サイドディフレクターって書かれてたかな
2022/01/14(金) 13:09:21.80ID:cauy+OHU0
>>248
根っこは変わらないだろ
それ以外の強みがないから
この御時勢でホンダがレースをやるためのHRC改編
256音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-oqrx)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:15:38.16ID:7sGxpOW/a
韓国GPは2010は普通に大荒れは面白かったわ
2022/01/14(金) 13:15:43.06ID:avfVHsY00
BBSはF1用も一般用も同じ設備で作るんだってね
これはF1ファンなら欲しくなるよね
258音速の名無しさん (アウアウエー Sa7f-Yp6B)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:16:36.84ID:GU+uK29Pa
>>126
川井がフェラーリのエンジニアの、のんびりしたチームラジオを聴いた後で、このエンジニアがハミルトンの担当になったら叱られ捲って病気になるだろうと言ってたな。ボノでさえあんなに文句を言われてるくらいだから。
2022/01/14(金) 13:25:19.03ID:bFt6PYGB0
如何に韓国から早く脱出出来たかを競ったレースだったね
260音速の名無しさん (スカファーイW FA8f-MpYv)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:32:55.38ID:vfowrIv3A
>>119
フェラルトンはデビュイヤーでピットでWC逃してるから入りたがらない病がすごいじゃん
2022/01/14(金) 13:38:04.42ID:wTNO3mY9d
>>246
山本さんも残ってたなら役員くらいまでは上がれたかもな
レース屋が本社で何すんだというところではあるが
2022/01/14(金) 13:40:38.01ID:mghCBYQe0
山本さんは町の整備工場でもやるんかな?
2022/01/14(金) 13:41:08.20ID:KPf46RA50
>>260
ソチの最後よく入ったよな
2022/01/14(金) 13:43:42.95ID:WEP1z+vhM
>>179
何で初日w
頭おかしい
2022/01/14(金) 13:45:15.75ID:WU2tI54b0
>>146
状況によっては全車追い越し不可にできる事は 39.12 にも記載されているから問題ないよ。
2022/01/14(金) 13:49:51.46ID:qpoEnQGG0
>>264
騎士様があんまうるせーからなんか考えてやんよ感が出てて良いじゃないか
2022/01/14(金) 13:53:09.58ID:MwWMW9d/0
>>233
なんでサクラへの外注になるんだよ
モータースポーツは全部HRCで完結させるための再編成だろ
どちらかというと本社からの外注を受けてチューニングパーツの開発もやる感じだろ
2022/01/14(金) 13:55:24.38ID:GzPH+ftj0
いっそ予選終了後にすれば良いのにw
2022/01/14(金) 13:58:46.18ID:MwWMW9d/0
>>240
レースやりたくない奴は本社から追い出されないよ
社内情勢でリストラされるかもしれないが

レースやりたいけど外の会社に出たくないってのは都合がよすぎる
270音速の名無しさん (スフッ Sd9f-MpYv)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:59:25.04ID:lK8lR8FKd
>>263
さすがにあっ!ヤバいトンって思った所があったんじゃない
271音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:03:00.41ID:jF5/ul6vd
>>262
一人で?

https://i.imgur.com/sVT2Tjw.jpg
272音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-FR3t)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:12:17.96ID:nmTN9OWO0
>>263
トラックポジション失う状況じゃなかったからでは?
トラックポジション大好きだからね彼ら
逆にノリス目の前にしてピットインするくらいコース上で抜く気概は無いけどw
そしてそれが最後の最後に仇になったな
2022/01/14(金) 14:26:34.79ID:svlS4dyN0
>>179
FIA「これで引退出来なくなっちまったなあ?」
2022/01/14(金) 14:28:30.30ID:t7MVl389d
>>271
ワンオペか〜
275音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:33:10.42ID:jF5/ul6vd
山本さん、個人事業主じゃなくて法人化するということは、売掛買掛、借入なんかで結構な金額を動かすんかな

法人化すると自分の金じゃなくなるのが嫌だと思ってしまうのは貧乏性か
2022/01/14(金) 14:40:57.91ID:XLIkQiGd0
山本さんはいろいろ将来を考える暇あったんだな
田辺さんは考えてる時間ないって言ってたけど
2022/01/14(金) 14:41:19.51ID:avfVHsY00
今時会社なんて簡単に作れるからそこは特別視する必要はないと思うよ
2022/01/14(金) 14:43:14.59ID:t7MVl389d
東洋のフラビオ・ブリアトーレ
山本雅史
2022/01/14(金) 14:45:01.21ID:GzPH+ftj0
従業員本人だけで法人作るのは年金対策ちゃうんかな。
280音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:45:40.85ID:Narf5rmad
>>276
なんかイギリスン皮肉に聞こえて草
2022/01/14(金) 14:46:58.50ID:OUJM5+aI0
>>271
地獄のチューナー山本になるんだヨ
その車は狂しく身をよじるように…
2022/01/14(金) 14:48:03.92ID:RnNRNO460
昼飯食うのに5時間かける個人事業主になる
2022/01/14(金) 14:49:13.02ID:AvzPLVLid
MYなんとかになりそう
2022/01/14(金) 14:59:31.97ID:5tkkJywGd
ハミルトンもメルセデスもカスだけどFIAもカスなのは確かだなと調査結果公表日でまた思った
285音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:03:34.75ID:s8ifOoKx0
現役時代からFIA表彰式の民族衣装の名物男として有名だった現会長からすれば
表彰式欠席は一番許せないだろうな
2022/01/14(金) 15:04:27.88ID:avfVHsY00
>>284
まんま利根川だもんなw
2022/01/14(金) 15:05:42.45ID:CJv85v/40
>>275
税金の関係じゃないかな。
288音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:06:16.24ID:q7mM/UsYd
>>286
「調査するとは言ったが、いつ結論を出すかは言っていない」

上下関係を確認するFIAスタイル
2022/01/14(金) 15:07:15.28ID:SFtGxqL50
結局BBSのワンメイクホイールは変なカバー付きじゃなく普通にスポーク見えるんだな
2022/01/14(金) 15:10:30.65ID:avfVHsY00
>>288
まあF1の上層部は金も大切だろうけども、それ以上にメンツが重要だろうしね
新会長なんて金はもう必要ない訳だし
アウディとポルシェがまだ参入を決定しないこともFIAの態度に関係してくると思うし
もし予定通り1月に参入が決まっていればメルセデスに対してももっと強気で対応したと思うし
2022/01/14(金) 15:24:53.92ID:svlS4dyN0
山本さん「会社の名前は山本雅史です」
292音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:25:46.37ID:s8ifOoKx0
>>289
モーターショーに展示するのにカバー付けたら宣伝にならないというか・・

あくまで標準部品だから、本番でも昔みたいにカバーにロゴやスポークは
プリント出来ないんだろうけど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Ferrari_Raikkonen_2008_Spanish_GP.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Felipe_Massa_2008_Brazilian_Grand_Prix.jpg/2560px-Felipe_Massa_2008_Brazilian_Grand_Prix.jpg
2022/01/14(金) 15:25:49.10ID:svlS4dyN0
タウリの白いホイール好きだったけど共通パーツだから色変えられないのかな
294音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-FR3t)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:30:51.46ID:nmTN9OWO0
>>284
引退をダシに有利な結論を出すよう脅迫してたようなもんだから、あの公表日はしてやったりだろうなw
295音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-xxjb)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:31:16.03ID:U1+OPn/Qp
本山雅志なら知ってる
2022/01/14(金) 15:34:26.46ID:Hjhfl3xE0
ワンメイクパーツなのにロゴ見えないじゃどこも入札しないのでは
2022/01/14(金) 15:35:11.01ID:QQlmTOvQa
>>292
そういや一昨年フェラーリのスポンサーになった胡散臭い日本企業の(Rのやつ)ロゴ去年は消えてたな
そういう契約なんか?
2022/01/14(金) 15:35:15.94ID:yqIhet5I0
>>179
消えろゴキブリ
うせろゴキブリヲタ
2022/01/14(金) 15:47:00.63ID:1TvZ6eWY0
>>276
そりゃ仕事が違うもん
300音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-lUoQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:54:08.53ID:7QL1hjpY0
黄金世代か
301音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:54:15.43ID:q7mM/UsYd
それを脅迫と言います


トト・ウォルフ、50歳の誕生日のインタビューで「もし最高のドライバーが辞めることになったらF1全体が非難されることになる!」と語る
https://www.krone.at/2601033

>「アブダビ決して忘れることはないでしょう。なぜなら、ルイスに起こったことは単純に間違っていたからです。あの日彼は無敵だった。スチュワードが3つのルール違反を決定するまでは」
2022/01/14(金) 15:59:02.04ID:AEYWNrZHd
メルセデスのみっともなさは異常だな
2022/01/14(金) 16:01:40.37ID:XjXHPz2ja
そんなん言うならハミのちょいかけ攻撃とボッタスボーリングと疑惑のスパイシーがなけりゃマックス無双だったよね
304音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:02:40.10ID:s8ifOoKx0
>>296
近年圧倒的シェアのOZじゃないのは、そういう条件が良くなかったんじゃないかと考えてしまう。
BBSとしては今回モーターショー前に独占供給を発表しただけで株価上がったそうで
2022/01/14(金) 16:06:21.79ID:ygop+5FZ0
アブダビ決勝そのものにすらハミルトンにゲロ甘裁定一個あったんだけどなあ…
2022/01/14(金) 16:07:37.13ID:avfVHsY00
年間トータルで速かったのはマックスだもんな
マックスが同じように負けてレッドブルが文句言うなら理解できるけどね
2022/01/14(金) 16:10:41.51ID:cauy+OHU0
どんだけ驕ってるか分かるね
2022/01/14(金) 16:22:16.88ID:eCPBP6k20
お披露目やテストに乗りながらハミルトンはまだ決断してないとか言ってそうw
309音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:24:48.10ID:q7mM/UsYd
>>301
五十にして天命を知る、と言いまして
2022/01/14(金) 16:29:22.99ID:eCPBP6k20
まあ、実際SCの順番程度のネタでここまで引っ張るとか無理なんで
ハミルトンさんのご機嫌に切り替えるしかねーんだろうなとは思った

粘ってる内容ショボ過ぎな上に国際映像で恥さらししたから、直接は触れたくないんだろうな
2022/01/14(金) 16:34:10.27ID:r3Xi3NDn0
>>297
レディオブック?は毎戦の契約じゃないから去年も特定のGPとかについてたよ
そこの社長と仲良くてなのか仕事の手伝いしてるからなのか、そのつながりでひろゆきが最終戦現地行ってたみたい
2022/01/14(金) 16:36:57.82ID:Wb9ZfC/w0
???「よーしそろそろ俺への待望論がたくさん…あれ?誰もいない???」
2022/01/14(金) 16:40:49.47ID:SI1XQ4tC0
いつまでネチネチ言ってんだよ
素直に認めて称えろよ
2022/01/14(金) 16:45:19.96ID:RKvZvfQ+r
ここまで来るとメルセデスがとかハミルトンがとかじゃなくトトが一番腐ってるんじゃないか?と思う
2022/01/14(金) 16:52:33.57ID:49C9U4900
>>314
チーム代表として理解出来る言動だろ
優秀でもあるわ
2022/01/14(金) 16:56:31.46ID:ygop+5FZ0
落としどころは何処だと考えてるのかな?
裏での交渉ならともかく、表だった言動であまりにもFIAをディスると流石に意趣返しを喰いそうな気をするが
317音速の名無しさん (スッップ Sd9f-PTWS)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:03:26.44ID:q7mM/UsYd
各カテゴリーのレースディレクターの上司に当たる人か

FIA会長、スポーツ担当局長のピーター・バイエルに審査を一任
https://www.racefans.net/2022/01/14/fia-shows-its-serious-as-it-takes-first-step-towards-repairing-the-damage-done-in-abu-dhabi/

>カート、ヒルクライム、ラリー、ラリークロス、ツーリングカー、シングルシーター・フォーミュラレースなど、FIA管轄下にあるスポーツを監督するバイエルは、それぞれの分野を統括するディレクターに対して最終的な責任を負ってきた。シングルシーターレースのディレクターはマシ、ツーリングカーのディレクターにはマレク・ナワレッキである

>アブダビGPのレビューに関するバイエルの任務は、"2022年シーズンに向けてFIA F1組織の見直しと最適化のための提案 "を提示すること、ハミルトンが授賞式に出席する義務を果たさなかったことを報告することだ。
2022/01/14(金) 17:09:16.43ID:eBILTFnrM
はやく、HAPPY Birthday TOTO!!とか表示されるホイールキャップ見たいなあ!
2022/01/14(金) 17:11:59.09ID:cauy+OHU0
>>315
ただチームの不利益になる場合はとにかく騒げば優秀と言ってるように聞こえるけど
2022/01/14(金) 17:14:09.80ID:ygop+5FZ0
これまでの実質優遇判定が他チーム並みになるだけでわりと損だったりして
判定側も「フェアにやりました!」って胸張って宣言できそう
2022/01/14(金) 17:19:02.41ID:YnP4Qf600
レッドブルも少し突いてもいいんじゃないか
トラックリミットの判定に一貫性を持たせるように昨年シーズンの調査を要請するとか
一貫性が保たれていればコンストラクターは我々のものだったとか
あと、フェラーリも同じ事を言ってたが損傷の原因を作ったチームに賠償を求めるとか
2022/01/14(金) 17:20:19.97ID:HLzQrd520
ハミが電撃引退したらそのシートに誰が座るんだろうな?
バンドーン復帰かオコンを呼び戻すか
アルピーヌもピアストリが控えてるからオコンの引き抜きには文句言わなそうだし
2022/01/14(金) 17:20:42.03ID:Dl5HwG7K0
>>315
ただ、最終戦で損しただけで、逆に得だったこともあるからな

一貫して曖昧な今の状況に異論唱えてたならともかく、やっぱり不利なときだけゴネるってのはイメージを損なうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況