X



【右往】2022 F1マシン分析スレ Part1【左往】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:13:39.01ID:iQD6RJ1U0
レギュレーションが大きく変わる2022シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです

★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー

前スレ
2018 発表された新車を眺めて右往左往するスレPart2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535606823/

【右往】2019 F1マシン分析スレ Part1【左往】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1554401580/
2022/02/24(木) 11:45:39.52ID:xh3j5l+70
>>525
路面データからバンプに対してセッティングしていくんじゃないか?
2022/02/24(木) 12:34:53.96ID:CCCMjMl40
>>507
あの荒っぽい仕上げ部分の下に何か隠していると思っている。
テスト後半にあの部分を剥がして本来の姿にするんだ、きっと。
2022/02/24(木) 12:46:31.35ID:RSPNdOLC0
あれは目隠し蓋で、実はあの奥は空洞なんだよきっと
2022/02/24(木) 13:22:43.85ID:ZGlW0fv20
レッドブルは速さに欠けててかなり大慌てらしあぞ
2022/02/24(木) 14:13:36.14ID:DdlgZh0D0
あ・あ・あらし
2022/02/24(木) 20:32:34.51ID:682qHazf0
目隠し蓋
サイドポッドがダクト化しちゃっている
タウリのも同
しかもクラッシャブルストラクチャーを内蔵
2022/02/24(木) 20:37:14.51ID:682qHazf0
https://pbs.twimg.com/media/FMWyu7pWQAIeZsK?format=jpg&;name=large
これとの組合せで妄想してみたいところ
2022/02/24(木) 21:22:01.74ID:682qHazf0
>>438 これのソリューションが
>>532 の階段状の拡散斜面の上方拡張なのかな
これだと後から覗いても気づきにくいかもしれんよね
2022/02/24(木) 22:00:02.31ID:SGcFq3Il0
https://twitter.com/andihaupt1/status/1496762609823068164
“最低重量の795kgまで軽量化するのは大変だ。いくつかのチームは10kg以上オーバーしている”

(記事全文) https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-neue-autos-mindestgewicht/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/24(木) 22:06:59.39ID:7coQESrr0
ストレートで ポーポイズ現象に悩まされてるチームが
多いみたいだね
2022/02/24(木) 23:10:48.23ID:CCCMjMl40
またメルセデスが空を飛ぶのか
2022/02/24(木) 23:12:46.27ID:feFLT4Wl0
スパの坂を駆け上がった直後…
2022/02/24(木) 23:46:33.44ID:RzX+CoXC0
>>535
あやまんJAPANだっけ?
539音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:12:49.86ID:LIEmTDl20
これを見る限りRedBullに限らずだけど、2層フロアどころか、
フロア上面も加えて実質的に3層の概念じゃないかと思う。
あのグレーのパイプとか横向きのエアスクープとか超いろいろやっているんだろう。

https://pbs.twimg.com/media/FMWyu7pWQAIeZsK?format=jpg&;
2022/02/25(金) 00:18:35.81ID:vUcbdmfO0
グレーのは養生じゃないか?
2022/02/25(金) 00:50:24.23ID:y6wNboZa0
パイプ様のは急造の運搬用ハンドルみたい(使ってないけど)

布で覆ってる部分がヤバそう
2022/02/25(金) 01:01:05.15ID:cqgXg37Z0
どう見ても養生だろう
2022/02/25(金) 01:27:23.70ID:ILuov/0R0
>>525
今時代セッティングなんてシミュレーションでほぼ終わってる。
実際に走って違っていたらアタフタするんだよ。
出なきゃスプリント予選なんて不可能だ。
544音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:10:20.48ID:UC1CYL6R0
ポーポイズなんてF1で起こるんだな
さすがウィングカー
2022/02/25(金) 04:32:34.88ID:j9/x4xM+0
インディカーでは起きてないのかな?
起きてないとすればなぜだろう?
サスペンションストロークがめっちゃ大きいからとか
ポーポイジングが起こるほどグランドエフェクトが強くないシャシーだからとか?
546音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 06:17:26.49ID:nv8xAGru0
>>545
通常走行で無くなると、エアーブレーキが掛かる仕組み(板が上がる、フロア下には特別な形状のブロック)

それでも高速オーバルでは、キッカケがあれば跳ね上がるが
2022/02/25(金) 07:44:46.03ID:8deach/i0
ポーポーイジングそのものはフラットボトムでもステップドフロアでも地面効果使ってれば原理上でるもので
サスペンションなどのセッティングでけしてるわけですよ、従来のF1だとかインディーカーで見かけないってのは
2022/02/25(金) 09:43:11.03ID:ZIBfW7RY0
基本的には空力の波と車の周波数があってしまうのが原因なので、どっちかをズラすしかない。
2022/02/25(金) 11:47:20.26ID:jzQOKjGL0
動画みるとリアサスペンションが定常的にストロークしてるから
リアサスペンションをガッチガチのガチにすればポーポは止まるのかな
550音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:42:46.53ID:y3IxE5NG0
ポーポーイジングって昔はポーポッシングって言ってなかった?
2022/02/25(金) 13:31:09.23ID:eGSz3MPQ0
>>550
由良さんは言ってたな
2022/02/25(金) 13:54:55.21ID:XIbR7Evb0
>>545,546
それに加えて、ノーズの上中央前から後ろにかけて1本の出っ張りを付けて
横から空気が流れた時に、でっぱりの所でダウンフォースが発生するようにしている。
2022/02/25(金) 15:03:07.75ID:1vL6QY/q0
>>549
止まる
さらにフロントもガッチガチにしてやると
この「ねずみいるか現象」は起動自体しなくなる
わざとやわらかい設定にして皆さん確認しているだけ

なおリアがボトムを打った直後に瞬時に跳ね上がるのは
過度のマイナスレーキによって床下のベンチュリーがベンチュリーの形状を喪失するためだろう
2022/02/25(金) 15:39:36.60ID:WiAU+7j00
鼠先輩 再ブレイク中だな
555音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:18:58.96ID:LIEmTDl20
超ガチガチにサスを固めれば確かにポーポイジングはおさまるかもしれないが、
それは路面がフラットならばだ。
バンプで強制的に車高とレーキが上下されたら(おそらくそれが大半だが)どう対応するか。
特殊なサードダンパーとかでいけるのか?
2022/02/25(金) 16:32:16.37ID:1vL6QY/q0
>>555
https://www.as-web.jp/f1/785807
557音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:17:54.42ID:0Xv4PuL10
前後のプッシュ、プルロッドの採用での影響もあるのかね?
どちらかを前後どちらに採用した方がこの問題に対応しやすいとかも
2022/02/25(金) 17:23:12.35ID:dHJOcFCx0
運転席にアクティブサスみたいなの入れられないのかね?
2022/02/25(金) 17:28:05.73ID:vOge1Kql0
どちらもない
2022/02/25(金) 17:59:20.14ID:9jQtdYoy0
そこでツインシャーシですよ
2022/02/25(金) 18:25:23.53ID:eGSz3MPQ0
>>558
大型トラックかよw
2022/02/25(金) 18:57:58.09ID:beQUCapa0
レッドブルのサスペンショントポロジーでポーポイズ制御できるのかね?
他のチームが抑えられても同じサスパラメータをコピーできないよね
2022/02/25(金) 18:59:59.92ID:dHJOcFCx0
>>561
日野か?三菱か?いすゞ?ww
564音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:16:37.22ID:KlPdZXmv0
パトリックじいちゃん、
ゴードンじいたん、
ポーポの対策教えてーー!
2022/02/25(金) 19:35:19.55ID:eGSz3MPQ0
さすがにスパフランコルシャンまでには解決してるだろw
2022/02/25(金) 19:39:23.80ID:1vL6QY/q0
https://youtu.be/wBUJJlHR6PE?t=133
2022/02/25(金) 19:42:52.37ID:XIbR7Evb0
このポーポイズって、今年のフロントウィングが地面から高くなった事が原因の一つなんだろうな
568音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:43:58.63ID:U2SJQzyy0
まだホンライではない。キリッ
2022/02/25(金) 21:34:07.54ID:57Fqy25I0
荒れる3日目午前の部
2022/02/25(金) 21:54:56.33ID:y6wNboZa0
ニューエイ先生はポーポシングを逆手にとって利用することに思いを巡らしておられるに違いない
2022/02/25(金) 21:58:35.65ID:1vL6QY/q0
https://pbs.twimg.com/media/FMb8-2HXMBIuCvc?format=jpg&;name=large
ドライブシャフトとフロア間のクリアランスが小さいからタイヤで吊らないとフロアが壊れる
2022/02/25(金) 21:59:45.21ID:8deach/i0
上で釣れるようにしとかないとダメなんじゃなかったのか
それはそうと他売りやっちゃったのね
2022/02/25(金) 22:19:59.53ID:57Fqy25I0
>>572
午前中にガスリーがやっちまったらしい

その他にもアロンソが乗っている時にアルピーヌのPUがブロー、ベッテルのアストンもPUのトラブルで消火器
周のアルファもギアボックス?でストップの赤旗祭りだった模様
2022/02/25(金) 22:22:32.51ID:1vL6QY/q0
https://img.gptoday.eu/x/full/photos/6218d5aa9facfb0a89944acfebbfa4f768bff5cb2fe64.webp
みえそ
2022/02/25(金) 22:29:43.40ID:8deach/i0
反対側はタイヤに紐かけしてないとこを見ると、普通なら上だけで釣れそうだな
片方だけタイヤにかけてるのはゆれ防止か、あるいは折れたか何かトラブルがあったかな気がする
2022/02/25(金) 22:34:58.80ID:1vL6QY/q0
両側の画像揃っているだろ

https://www.racefans.net/2022/02/25/2022-pre-season-testing-day-three-in-pictures/motor-racing-formula-one-testing-test-one-day-3-barcelona-spain-666/
なにやら左フロントのメカニカルトラブルらしい
2022/02/25(金) 22:44:10.30ID:Q82X95ZD0
>>567 ポーポ対策
フロントウイング 不要 なし?
逆 さかさまにか?
2022/02/26(土) 00:00:20.75ID:foRE+Gum0
https://pbs.twimg.com/media/FMcxrm7XEAALh2O?format=jpg&;name=large
入口の方
2022/02/26(土) 05:55:57.09ID:/zF52D7/0
最速はメルセデスだった
2022/02/26(土) 06:35:30.01ID:ax98TRKZ0
後ろに行く空気は真ん中のごく一部だけか
たくさん空気取り込みたいみたいな話がよく出てくるけど、取り込みたいのはきれいな流れの空気であって
量自体はそんなにいらないって感じやね
2022/02/26(土) 09:52:06.36ID:CvG/dOLg0
>>571
嘘をつくな
干渉する設計なんてするわけないだろ
2022/02/26(土) 10:08:30.02ID:Q5H5gVeR0
>>571
タミヤ製かよ
2022/02/26(土) 10:44:09.99ID:ax98TRKZ0
タミヤと言えばロータスがスタビライザーを打つのが定番ネタ……
2022/02/26(土) 11:46:02.04ID:pTpdKtOU0
>>571
重タン状態で吊るとケツが下がるからバランス取っただけでは?
2022/02/26(土) 12:30:15.23ID:foRE+Gum0
>>571
https://cdn-5.motorsport.com/images/mgl/6l9y8nD0/s8/formula-1-wheelbase-comparison-1.jpg
https://cdn-7.motorsport.com/images/mgl/6b7nQKr0/s8/2022-rear-rules-1.jpg
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/6zQVNvaY/s1000/red-bull-racing-rb16b-serrated.webp
黄色はタイヤ内側の空力デバイス許容範囲
リアアクスルのところの拡散斜面高は黄色の上端あたり
ドライブシャフトは外下がりで使用
いるかショーでサスのストローク制限ゆるゆるだとするとたぶん干渉するはず
586音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:58:29.51ID:ff/zNxdy0
クレイグ・スカボロー@ScarbsTech

ポーポイズ。車は高速で上下に跳ね返るのを見ることができます。
これは新しいものではなく、大きな床下トンネルに関連しているだけではありません。
車は翼と床下からダウンフォースを取得します。低速での走行でも問題ありません。
#F1
(自動翻訳)

https://pbs.twimg.com/media/FMb1A0rXMAIUPKu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMb1BW2WQAATTKl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMb1B9WXMAM4Pin.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMb1CnCXMAE6-wM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMb1DNaXMA4FBld.jpg

https://twitter.com/ScarbsTech/status/1497153323534856204
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/26(土) 16:35:15.10ID:2Tp6cMqL0
>>585
だったら、タイヤ交換時に干渉するってこと?
2022/02/26(土) 16:41:40.31ID:wGCOhjvP0
  

9月開催予定のF1ロシアGP中止決定 [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645800223/
  
589音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:44:48.74ID:xY3R9mem0
そろそろ格付け決まった?
2022/02/26(土) 19:16:15.44ID:VSuOl2lu0
ポポーポポ・ポーポポ
2022/02/26(土) 19:42:03.72ID:jJfIq8PO0
ポーポシング
2022/02/26(土) 19:44:15.03ID:3Uz72wSd0
八尺様
2022/02/26(土) 23:02:53.01ID:foRE+Gum0
むだにストローク伸ばして、たのしいネズミイルカごっご
594音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 23:28:47.73ID:q0GjHW/u0
ポーポイズを消したい?
スライディングスカートを付けると良いよ
2022/02/27(日) 01:37:59.26ID:5U5nqzHp0
>>594
富士グラチャンでグランドエフェクトが流行った頃は亀の子たわしを
使ったスカートが具合良かったみたいだぞw
596音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:23:59.10ID:lSVpiwof0
アルファロメオのフロントサスWWWWWWWWWWWWWWWW
2022/02/27(日) 18:45:11.65ID:bzvFo5qX0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2735022.jpg_Lvg4902g2KGzhDKkID9e/dotup.org2735022.jpg
2022/02/27(日) 18:47:05.70ID:bzvFo5qX0
https://pbs.twimg.com/media/FMlsAHfWUAEgqUV?format=jpg&;name=4096x4096
RBのはもっと過激
2022/02/27(日) 18:49:46.94ID:bzvFo5qX0
うわさの electronic marshalling systems
https://twitter.com/EMMotorsport/status/1490650479734534144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/27(日) 18:50:37.97ID:Hfq51SLn0
これ真上方向じゃなく上斜め後ろにストロークするんだな
2022/02/27(日) 19:28:32.61ID:JELtb5RK0
ザウバーは風洞設備は優秀だと聞くが……
2022/02/27(日) 19:30:50.52ID:TROPOmYI0
コーナリング中に外側にGが偏って沈むとしたら(あまりロールしないだろうけど)
外側のホイールベースが短くなる?
603音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 19:57:08.51ID:lSVpiwof0
これサスのジオメトリーのために段違いになってるのではなく
空力のためなんだとWWWWWWWWWWWWWWWW
2022/02/27(日) 20:02:37.37ID:Pa012mtO0
厳密に言えばなるね。
あとトレール量が増す。
2022/02/27(日) 20:04:45.47ID:bzvFo5qX0
>>601 ここ
https://youtu.be/sn2eisHLwwk?t=63
2022/02/27(日) 21:38:03.75ID:pckyCAuq0
アルファロメオのマシン、結構全部入りよね。
607音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:39:33.00ID:lSVpiwof0
アルファのエアロダイナミシスト有能かも
2022/02/27(日) 22:54:13.64ID:wknp68SN0
サイドポンツーンのインテークでかすぎィ
609音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:15:03.18ID:9HGgBVYF0
ルーバー排熱メインで、後ろには開口部ほとんどないね
610音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:20:10.53ID:lSVpiwof0
アンダートレイに全振りか
611音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:49:51.16ID:Qs7Ot/KP0
>>567
ステップフロアの廃止がメインじゃねえの?
612音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:56:43.97ID:Qs7Ot/KP0
>>594
残念。それはソリューションではありえないから。
79年のリジェはダウンフォースが強烈すぎてすさまじいポーポイズを発生させたんだが
その解決にはスライディングスカートは関係なかった。一種のインチキで
ベンチュリー部に可動部の蓋をつけて地面と近づきすぎるとそこが開いてポンツーン内と
導通してベンチュリー効果が弱まるという1.5シーズンバレなかったインチキだな。
あの時代でいえば結局ガチガチサスが最適なソリューションだったんだよね。
それよりLМP参戦最終年度のアウディがどう解決したかを調べてみたいし、今調べ中。
プロローグの行われたリカールでアウディのフロントがすごく早い周期でパタパタパタパタ
ってやってたんだよね、典型的かつ見事なポーポイズを。それがシーズンに入ったら
ピタッと止んでたんだよなぁ。
613音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:58:22.10ID:Qs7Ot/KP0
要は空力の大小につれてサスが追従して動き、それが増幅されるからダンパーか
イナーターで慣性系をいじったんだろうとは推測してるんだけどね。
614音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 00:02:43.50ID:x0yGSYPr0
ポーポイズの起こったときのポーポイズの周期を決め込んでそのときのダンパーなり
イナーターなりの効かせ方を変えるってやり方。特にダンパーはピストンスピードごとに
減衰を設定できるのが今時当たり前だからそっちでやってくるんだろうなと思う。
615音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 00:05:14.65ID:x0yGSYPr0
あと動画みて思ったんだけど、ロール許容してコーナー外側のヴェンチュリーの
シールを上げるソリューションをやってくるチームがいなかったのが意外だったね。
なんでかな?

とここまで連投ホントにスマン。
2022/02/28(月) 00:15:48.80ID:PyNpPmOB0
https://twitter.com/ScarbsTech/status/1497153342711242754
そして車高が低すぎて床下の気流が失速するという臨界段階に達し、突然ダウンフォースを減らし、負荷の減少はタイヤ/サスペンションの圧縮を開放し、車をより高い車高に戻します

床下の気流の失速は従来のステップフロアで構成されてきたベンチュリーでも発生します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/28(月) 07:33:39.64ID:gtxuPHjT0
アクティブサスかアクティブフロア認めないと事故起きそうだな
2022/02/28(月) 07:41:33.61ID:cbADQo7D0
>>615
姿勢変化+エアロバランス変化だとコントロールが更に難しくなるだろ。
合わせるにしてもピンポイントになるし電子制御でなければ無理では。
2022/02/28(月) 08:47:06.07ID:rP+kPfPC0
負圧をシールするしないは、影響がめちゃくちゃでかいからね。
遮断した瞬間にビックリするくらいの挙動の変化が出る可能性があるし、それをパッシブでやるのはかなり怖そう。
掃除機の口をほっぺたにに近づけるのを想像するとわかりやすいけど、ギリギリまではなんてことないけどひっついた瞬間とんでもないことになる。
620音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:24:09.28ID:jsQAleBl0
>メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、2022年の次世代F1マシンはスリップストリーム効果が低下しており、オーバーテイクを成功させるのが難しくなる可能性があると語る。

>マクラーレンF1のドライバーであるランド・ノリスは、スリップストリーム効果の減少について同じ観察を行った。

↑今年のF1は、つまらねえことになりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全戦がモナコGPみてえな感じかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃ、予選の一発の速さで決まるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トウが使えねえなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/02/28(月) 11:42:57.49ID:XDS3mtHf0
ハンフォードデバイスつけようぜ
622音速の名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:04:12.90ID:GNi5aUkI0
>>550 語源は同じだけど、
フロントウイング中心に上下する
昔は、ドルフィンて言ってなかった?
2022/02/28(月) 14:05:37.53ID:rfobGJOC0
1994年みたいにならないといいけど
2022/02/28(月) 14:34:49.49ID:dlL+ffyF0
メルセデスの秘密兵器だったベンディフロアも
ポーパシングの所為で封印か
負圧で曲がるフロアがストール起こしちゃうんじゃ意味ないしな
2022/02/28(月) 15:51:39.86ID:mtXxcz3j0
重くなり過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況