X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 86laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7ecc-oXDN [175.177.40.23])
垢版 |
2021/03/20(土) 02:38:10.47ID:91KrGWhS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605129624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0697音速の名無しさん (スッップ Sd33-TDhx [49.98.151.146])
垢版 |
2021/04/22(木) 08:06:12.21ID:iJckKiMtd
>>690
90年の最終戦が終了後の対談。日本でOAされたのは大きくカットされたけど。
スチュワートはセナに、あれほどの速さを引き出せる技量を持っているのだからわざわざ事故を起こさなくてもいいと言ってるのに
セナは2位3位じゃなくて優勝するためにレースをしてるんだ、と問題をすり替えた。
0698音速の名無しさん (ワッチョイ ebf5-vWSz [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/22(木) 10:41:46.77ID:/OW+gQSx0
「3年で2回ワールドチャンピオンになるという事がどれだけ大変なことか貴方は全然理解してない」
とセナがかましたら「私も同じことをやってるから」とスチュワートに手痛い反撃食らったという
のを読んだがこの時のインタビューかな
セナは次にスチュワートにあったときに「今まで受けた取材の中で最も不快だった、貴方の
インタビューには二度と応じる気はない」と伝えたとか
0699音速の名無しさん (ワッチョイW eb6b-nnRa [153.182.19.9])
垢版 |
2021/04/22(木) 10:54:25.66ID:IYW03vn00
>>694
そして地獄の予備予選w
とくに89年ね。
アリオー如きが亜久里に文句言いにきたのは腹が立ったわ。 あいつF1じゃ亜久里以下やろ。表彰台も乗ったことないし。一度でもマクラーレンに乗ったことすら許せんわ
0701音速の名無しさん (ササクッテロル Spdd-OmdV [126.236.210.93])
垢版 |
2021/04/22(木) 13:08:32.13ID:RHHLkaasp
>>692
マイケルは1993年の面汚しだったな
最初からハッキネンを出しておけばタイトル争いも変わったはず
0709音速の名無しさん (スッップ Sd33-Q3mu [49.98.155.183])
垢版 |
2021/04/22(木) 15:37:56.52ID:3tusx4gwd
>>684
思い浮かべるとしたら94だけどブラジルでのヨスとアーバインかなぁ

でもあれボッタスだけの責任ではないよな。横並ばれた段階でボッタス避けてるし
イモラは直線が微妙に曲がりくねってるから見えてなかったんだろうな
0710音速の名無しさん (スッップ Sd33-Q3mu [49.98.155.183])
垢版 |
2021/04/22(木) 15:44:54.92ID:3tusx4gwd
>>705
セナがF1載らない可能性があったから新たなスターシステム作りの為でしょ。
結局セナがF1乗ったら無くなったし

>>706
セナがジーコと対談した時もジーコが喋ってる所をセナが見つめる構図で
この人プロストに似てるなー的なナレーション入れたりなw
0715音速の名無しさん (ワッチョイ 1907-B9Cj [114.179.67.129])
垢版 |
2021/04/22(木) 18:46:32.96ID:xuwUumpM0
ご存知の方がいたら教えて下さい。
1989年西ドイツGPの放送でOPのあと本編に入って、古館さんの実況が始まるところで
流れていたBGMをご存知の方いらっしゃいませんか?
どーしても西ドイツGPの中継の時のBGMだけ分かりません。
(今でも一番かっこいいと思っています)
よろしくお願いいたします。
0717音速の名無しさん (スッップ Sd33-uS0N [49.98.224.3])
垢版 |
2021/04/22(木) 19:43:26.22ID:/pzcSeUkd
セナ対スチュアートのインタビューは、1990鈴鹿のレースの直後みたいだな
オーストラリアのテレビ局、チャンネル9の番組内だったとある(要はオーストラリアGP前の番組)

セナとしては荒唐無稽な自己擁護に追われる真っ只中のインタビューだな

セナの自己擁護を聞いたスチュアートの言葉は、「セナは自分の言ってること(=言い訳)を本当に信じているのだと感じた。だけどそれはヒトラーも同じだったよね」だった
0721音速の名無しさん (テテンテンテン MM8b-Q7ak [133.106.55.46])
垢版 |
2021/04/22(木) 21:05:22.20ID:TfMXbAy9M
セナは偉大なる先人のチャンピオンに対するリスペクトが足りないよ
彼の言い分も一理あるにせよ死線を超え身近で屠殺場の様な惨劇を見てきて引退を決めたドライバーが対談している意味を今一度あの時に神に問えたならまた違う結果もあったかもしれないと後に思う次第であります
0726音速の名無しさん (ワッチョイ 9b3a-Ho7r [39.110.4.206])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:02:00.96ID:blg/i4SM0
>>697
あの対談のカット部分なのか
ありがとう

>>698
カットされてない部分でも
スチュワート「君は過去のチャンプと比べて接触が多すぎる」
セナ「みな同じ位接触してる」
スチュワート「じゃあ一緒に記録を見てみようか?」
となったら突然セナが切れだして対談が終わった

そりゃそうだ
調べたら客観的な事実がバレちゃうもんね

その半年後に>>690だからスチュワートはやはり器がでかいよ
0728音速の名無しさん (ワッチョイW eb6b-nnRa [153.182.19.9])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:43:19.78ID:IYW03vn00
そりゃスチュワートはセナをデビューの時からずっと評価してたんだから、あのインタビューくらいで評価下げるとかねーだろ
いつまでもネチネチ何年も同じこと言う奴とは違うんだよ
0729音速の名無しさん (ワッチョイ 9b3a-Ho7r [39.110.4.206])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:47:20.32ID:blg/i4SM0
プロストとピケを同ランクと見ていたのが後年プロストの方が上と評価を変えたりしてるから
90年の特別攻撃とそれを反省しない態度を見て評価が下がってもおかしくないとは思ったが
0737音速の名無しさん (ワッチョイ 9b3a-Ho7r [39.110.4.206])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:16:12.92ID:blg/i4SM0
スチュワートによればピケはプロストに比べミスが多い、との事
それでプロストの方が上、としているようだ

>>734
ウィリアムズでマンセルと組んで同じように軽くいなせたかどうかは疑わしいと俺は考える
0742音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0b-On6t [27.92.181.147])
垢版 |
2021/04/23(金) 06:41:48.52ID:vKCIEvdp0
>>715 1989年西ドイツ、これですね。BGMの詳細はこのスレの住人に期待しましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=MF8N6olGd34

それはともかく、懐かしすぎて結構観てしまったなあ。
フェラーリ640は格好良すぎるし、当時の日本はバブル最高潮だったし、
川井は痩せているし、今宮さんは軽快に解説してるし、全てが懐かしい。

動画内の46:27〜、クラッシュ映像だけですぐにピロと断定した今宮さんはすごいな。
0743音速の名無しさん (ワッチョイW 6fb8-WyID [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/23(金) 08:16:39.79ID:Oi+M522J0
>>714
カフィのエピソード
・古舘曰く「走るミラノコレクション」(ブランドのお偉いさんと仲が良かったらしくその縁でファッションショーに出た事が渾名の由来)
・91年モナコの予選で大事故を起こしながらも手首の打撲で済む。が、カナダGP直前に友人の車に同乗していた際に事故に遭い骨折、数戦欠場
・復帰後もなかなか予選通過が出来ず、ジャッキーオリバーに「お前はもう錆び付いている」と言われた

これ以外に何かエピソードあったら教えてほしい
0747音速の名無しさん (スッップ Sdaf-tHcT [49.98.224.3])
垢版 |
2021/04/23(金) 12:24:43.16ID:FtZqGb8Ud
スチュアートのプロストとピケの評価をこちらがどうこう言うものでもないだろ
サーキットで二人を見ていたスチュアートの感性では、両名とも甲乙つけがたい、から後年になってプロストのほうが上って変わっただけで
0749音速の名無しさん (ワッチョイ df84-/alk [49.253.208.214])
垢版 |
2021/04/23(金) 15:24:41.09ID:XgLxwKXj0
>>733
肉薄? 互角??

ピケはマンセルにコテンパンにやられただけだろw
0756音速の名無しさん (ワッチョイ 4f3a-1Gce [39.110.4.206])
垢版 |
2021/04/23(金) 20:31:47.89ID:bvs89o+d0
ポールポジションだとドライバー以外の声には吹替あてたりしてたから
そういうスタイルなんだろうとスチュワートの吹替にはあまり違和感なかったよ
イタリアTV局のエンツォゼルニャーニとかね
0757音速の名無しさん (ワッチョイW 770b-EYIZ [113.148.12.218])
垢版 |
2021/04/23(金) 21:00:20.00ID:qXH/UuJg0
>>753
やっぱ、一般的に言われてるようにラウダ師匠のおかげでドライビングスタイルが変わったからかね。

マンちゃんは、90年は戦闘力の劣るベネトンのピケにトータルポイントで結構離されたからな。プロストやピケと比べて、ミスの多さやムラっ気、人間臭さが彼の魅力でもある。
0764音速の名無しさん (ワッチョイW fb0e-2tiM [114.184.67.47])
垢版 |
2021/04/24(土) 03:37:52.74ID:c5eKI4DJ0
ピケとプロスト比べてもピーク時違うからなぁ。
個人的な意見だけどピケはプロストやセナ程チャンピオンに拘ってなかったように思うからレースを総合的に組み立てる走りはプロストだけど、車に優しくそこそこ早いピケ。
それよりベルガーと女好きで仲良かった印象の方が大きい。
まぁ自分はここで色々言われてるフジのF1中継始まってからみた世代だけどね。
0765音速の名無しさん (スッップ Sdaf-oLLe [49.98.154.185])
垢版 |
2021/04/24(土) 05:37:48.48ID:y+7nm9KJd
>>764
チャンピオンに拘ってないことはないだろ。でも
癇癪持ちのプロスト
神経質なセナ
パニック症候群のマンセル
に比べるといつも余裕綽々でいる(ように見せた)ピケは好きだったな。
0769音速の名無しさん (ワッチョイW 6fb8-WyID [221.105.211.24])
垢版 |
2021/04/24(土) 12:24:37.31ID:T8CMaAUO0
>>765
シューマッハはターミネーターなんて言われてたけど、フェラーリ黄金期時代の方がそれに近い気がする
ベネトン時代は野心溢れる若者って感じだった
0771音速の名無しさん (ワッチョイ 27f5-T6Cp [153.222.47.13])
垢版 |
2021/04/24(土) 13:39:22.55ID:V0HCrofr0
ターミネーターって言われたのはどことなくロバートパトリック(T-1000の役者)
に似てるからだったんじゃないかな
個人的には全く似てないと思うけど
0773音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0b-On6t [27.92.181.147])
垢版 |
2021/04/24(土) 14:21:14.11ID:eQj4wQk40
プロストは地元フランスで6勝してるのね。平均すると2年に1回のペースで地元優勝か。
確かに地元開催に強い選手だったね。

セナは地元開催にはあまり恵まれなかったが、当時のブラジルは開幕戦やシーズン序盤の
位置づけで、マシンの信頼性が低かったからな。マシントラブルでリタイヤも多かった印象。
0783音速の名無しさん (ワッチョイW ef44-tHcT [27.136.202.160])
垢版 |
2021/04/24(土) 21:14:50.31ID:iShssn/L0
プロストといえば1986のオーストリアで2位以下を周回遅れにしたのも訳分からん。
ウィリアムズはマンセルもピケもリアイアしたけど、それまでの展開でもプロストが2台のウィリアムズをリードしてたのよね…
エステルライヒリンクなんてレースペースならウィリアムズ強そうなのにな。高速コースは燃費的に厳しくなる傾向にあるんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況