X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 86laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 7ecc-oXDN [175.177.40.23])
垢版 |
2021/03/20(土) 02:38:10.47ID:91KrGWhS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 83laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1605129624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0043音速の名無しさん (ワッチョイ d20b-6umI [27.82.3.118])
垢版 |
2021/03/21(日) 23:52:11.89ID:P8yIEN630
>>42
日本にいたガイジンで声がかかれば、ロス・チーバーとかリースかな?
ハーバートも参戦してたから、可能性はあったのかも。
でも、日本でベネトンをアピールするなら星野になるな。
0045音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.128.140.97])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:16:41.15ID:poGxvMzQa
>>44
ヘレスでのドネリーの事故が無ければねえてえ。
0046音速の名無しさん (ササクッテロ Sp67-0tAM [126.35.140.191])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:32:34.80ID:f9ynq8Djp
>>41
ヨハンソンは声がかかってそう
それなりに実績のあるドライバーだし
0048音速の名無しさん (ワッチョイ d20b-ED79 [27.92.181.147])
垢版 |
2021/03/22(月) 01:57:37.52ID:ectJkn770
キャリアベスト?の当時43歳の星野がベネトンに乗るとしても、初めて乗るマシン、
メカニックとの会話は英語で出来たのか疑問だし、どんなに頑張っても決勝は
周回遅れにならずに走るだけで精一杯だったと思うけどな。
0049音速の名無しさん (ワッチョイ b792-ED79 [14.8.128.160])
垢版 |
2021/03/22(月) 03:44:41.50ID:njFP/Fpi0
自分のお付きのメカの帯同と津川氏の通訳が可能なら
まぁセッティングはそれなりに出来たのではないか?
とは思う

良くてポイントは取れても流石に表彰台は難しかったとは思うけど
0053音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-0tAM [221.105.206.163])
垢版 |
2021/03/22(月) 05:42:50.11ID:9H/akoGI0
>>30
Wikipedia見てみたら87年の菅生で1回勝っただけのようです
0054音速の名無しさん (ワッチョイ 6721-4Ddi [222.11.193.254])
垢版 |
2021/03/22(月) 07:16:52.58ID:9fO8QGcK0
>>47
F1とF2(F3000)では体にかかる負担が違うから、いきなり乗っても結果でない
中嶋悟だって、全日本F2時代には、ヨハンソンやブーツェンより速かったわけで、
そんなことで簡単に比較できない
いきなりF1乗って結果出したのは、シューマッハとアレジくらいじゃないかな
モレノは弱小チームで乗ってたからね
0058音速の名無しさん (ワッチョイW d20e-dn7J [219.165.185.11])
垢版 |
2021/03/22(月) 11:20:43.87ID:SbYC7VNA0
>>53
そうか、1度は勝ったんだね。
基本的には、レースの準備がライバルと大きく変わらない条件では、星野って速さ強さを失うんだよね。これは1980年代の当時から思ってる。
なので急にベネトンに乗っても結果は期待できないと思っていたので、乗ったら面白かったかと言われると、そうは思わない(当時も思わなかったはず)んだな…

>>57
それはそれで盛り上がったかもな
0059音速の名無しさん (スプッッ Sd12-k6Mz [1.75.252.209])
垢版 |
2021/03/22(月) 12:54:41.91ID:F9v1baBld
体力面に関しては、時にはターボ時代のF1を上回るイカれたパワーのCカー乗ってたから
割と何とかなったんでね?とはちょっと思ったりも
あとあの頃のF1だと全周スプリントって訳でも無いし

ワイ当時のF1意外のカテの事よく知らんのだけど
星野氏はBS以外で走る事ってあったん?
浜島さんに拠ればBSタイヤでスリップアングル出すのが一番上手かったのが星野氏って事だけど
未経験GY…ってホンダのテストで一応は乗ってるのか
でも3〜4年前だよな…
0060音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-m7vt [61.206.247.240])
垢版 |
2021/03/22(月) 15:02:48.15ID:O5n3IZMZ0
>>59
日産R89Cの時ダンロップで走っている。
0066音速の名無しさん (ワッチョイ 56f5-D9EE [153.129.50.203])
垢版 |
2021/03/22(月) 18:04:01.89ID:fvoGkEqh0
>>41
モレノは運があったんだろうね、その日の午前中売り込みにブラバムを訪問しようと
したけど電話だけで門前払いされて仕方なくダメもとで旧知のバーナードのオフィスに
電話したら「お茶でも飲もう」ということになってティータイム中に事故の報が入ったとか
0069名無し募集中。。。 (アウアウカー Sa0f-41A7 [182.251.181.1])
垢版 |
2021/03/22(月) 20:34:17.26ID:mEZU8VIPa
乗らなかったことで信者がいまだに妄想出来るんだから結局乗らなかったのは正解なんだろうな
0071音速の名無しさん (ワッチョイ 6721-4Ddi [222.11.193.254])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:37:49.23ID:9fO8QGcK0
>>55,56
彼らはシーズン初めのテストから乗ってたわけで、スポット参戦でいきなり速かったのは
シューマッハとアレジしかいないということを言いたかっただけ
星野がシューマッハやアレジ並みだったら、ベネトンで表彰台だったろうが、
たぶんF1マシンを乗りこなせなくて、中嶋と6位争いをしてただけだろうな
レース後半ピレリタイヤが厳しくて、タイヤに優しい走りしてた中嶋の後ろfでチェッカーか
0073音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-p6SX [182.251.158.192])
垢版 |
2021/03/22(月) 21:47:29.49ID:NZTi2LeDa
少なくともこのスレに出てくるドライバーでデビュー戦ポイント獲った人は漏れなくウィナーになってるね。
プロスト、ハーバート、アレジ、アーバイン。
あとスレタイの時期以降もデビュー戦で6位以内入ればウィナー?
ヴィルヌーヴ以外にもウェバーやライコネン。
角田もデビュー戦どうなるかな?
0080音速の名無しさん (ワッチョイW 5e2c-p6SX [119.242.168.192])
垢版 |
2021/03/23(火) 09:44:37.01ID:cm2wkZWZ0
右京もガショーは「政治的な駆け引きをしてきた」とか言ってたし結構クセの強い性格なのかもね。
川井も「ちょっと一癖ある」ようなこと言ってて奥さんのケイトについても「なんであんないい娘がガショーなんかといるのかわからん」とかひどいこと言ってたw
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-0tAM [221.105.206.163])
垢版 |
2021/03/23(火) 10:19:47.17ID:Gq8mYoeO0
>>78
調べた見たらまだ62歳なのか…早いな
てかセナより歳上だった事に驚き
0085音速の名無しさん (ワッチョイ c22b-+i0H [101.102.199.241])
垢版 |
2021/03/23(火) 16:38:54.60ID:i8l/GtWL0
>>68
あっと言わせたのは長谷見じゃね?
あわやポールってとこだったんだから。
マシンが相当良かったらしく、後のテスト走行でグッドイヤーから借りた
タイヤで走ったら、あっさりポールタイムを超えたらしいが。
0088音速の名無しさん (ワッチョイ 9e93-6umI [223.223.80.14])
垢版 |
2021/03/23(火) 17:34:17.21ID:bOqNVamI0
>>78
何を今さらと思ったら、アンジェリスとゴッチャになってた。
中さんよりセナに水を開けられた人やったっけ?
翌年の実験台でセナと違って6速MTで走らされてたんやっけ?
確か、オーストラリアの車載があったはず。
          ↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4421920
0090音速の名無しさん (ワッチョイ 8684-sI4Q [49.253.211.191])
垢版 |
2021/03/24(水) 04:54:43.14ID:5WJo/ddV0
>>63
星野信者なんて話になるとややこしくなるから 星野ではなく・・・
その当時の日本のF3000でトップクラスだったロスチーバーやマウロマルティニのが乗ってりゃ
多分2位になるだろ
ロベルトモレノなんていう3流ドライバーがスポットで乗って2位になったんだから
0091音速の名無しさん (ワッチョイ d20b-ED79 [27.92.181.147])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:03:37.95ID:UK3LX0xT0
1991のベルギー、顎はジョーダンからデビューして、翌戦はベネトンからデビューしたけど
そんなに簡単に移籍できるものなのか?
モレノもベネトンと契約してははずだけど、多額の金が動いて(違約金を払う・受け取るなど)
顎とモレノのトレードが決定したのかな?
0092音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.129.109.29])
垢版 |
2021/03/24(水) 07:31:34.33ID:CnADtS8oa
>>91
とりあえずシューマッハとジョーダンはベルギーだけの契約で、ベルギーの後に更に契約を結ぼうとしたらベネトンに横からかっさわれたとか。
モレノはトレードじゃなくて契約解除だったけど、シューマッハ奪われて慌てたジョーダンがとりあえずイタリアGPの繋ぎでモレノを起用した感じかな。
0095名無し募集中。。。 (アウアウカー Sa0f-41A7 [182.251.188.196])
垢版 |
2021/03/24(水) 10:12:11.38ID:bhpiXLkVa
ダンフリーズまじか…こないだのカンポスといい、とうとうそんな時期になってきたんだな…
0099音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-0tAM [221.105.206.163])
垢版 |
2021/03/24(水) 11:17:58.97ID:W41fDn080
信者が騒ぐと言うけど、現に99年のオーストラリアのレース後のインタビューでアーバインが「日本にはホシノという馬鹿っ速いドライバーが居る」って言った上に、横にいたフレンツェンやラルフも同調したんだろ?
それがすべてを物語ってると思うけどな
0100音速の名無しさん (スッップ Sdf2-dn7J [49.98.219.200])
垢版 |
2021/03/24(水) 11:35:49.87ID:xju7VYDJd
F1ドライパーがインタビューの場で名前を出してくれたことがファンのプライドをくすぐってくれたんだな、良かったね。

当時のガイジン達が良く言ってたのは、
日本のレースは99%の準備をしないと勝てないが、我々は80%くらいの準備で争うレースをしてきた。準備の通りに行かないレースでは強いよ
という趣旨のことだった。

雨が降ったり、富士鈴鹿以外のコースのレースのことを言ってた訳だけど、まあその通りよね。

だからそのインタビューも実際のところ

「日本にはホシノという(富士と鈴鹿のドライレースだけ)馬鹿っ速いドライバーが居る」
だと思うな

まあ、彼らが全日本のポイントで負けたのは確かだから、直接のライバルでもない下位カテゴリーのドライバーを誉めるのは当然といえば当然か
0102音速の名無しさん (スプッッ Sdf2-k6Mz [49.98.13.181])
垢版 |
2021/03/24(水) 11:59:07.50ID:wn3Vn3scd
>>91
メルセデス、ザウバー、バーニー、ブリ、ウォーキンショウ、ニーアパッシュ
これだけの人が移籍に関与しとるw
モレノさんは体力不足をネタに切られました
手切金4000万位貰ってジョーダン乗るのに突っ込んだとか
0103音速の名無しさん (ワッチョイ 56f5-D9EE [153.129.50.203])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:02:53.52ID:v/Ga2jtf0
>>98
「お前のサラリーは今年いっぱい約束通り払うから心配するな、だが乗るクルマはない」
といかにもマフィアが言いそうなクビ宣告をフラビオ直々に申し渡されたらしい
違約金はなさそうね
ジョーダンに拾ってもらってとりあえず2レースだけでも無償で乗せてくれたことに
感謝してのちになにがしかのまとまったお金をジョーダンに払ったとモレノが言ってた
「乗る前でなく乗った後はみんなバックレるのにモレノだけはきちんと払ってくれた」
とエディはたいそう喜んだらしい
0104音速の名無しさん (テテンテンテン MM1e-vxZl [133.106.162.184])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:17:03.05ID:HyAgz//OM
モレノさんは、F1最初で最後のFLの翌レース(決勝4位で悪くないし)で解雇されるとは思わなかったろうな。その前戦のハンガリーでFLのガショーは捕まっちまうし、FLの呪いでもあったのかよとw あれで毛根が完全に死んだんだよな。
0108音速の名無しさん (ササクッテロ Sp67-0tAM [126.35.139.60])
垢版 |
2021/03/24(水) 13:13:56.48ID:HM6FGOsNp
仮にナニーニがヘリ事故に遭うことなく91年も乗ってたらシューはそのままジョーダンで走り続けたのかな?
0111音速の名無しさん (ワッチョイW 577c-yRMK [110.2.202.203])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:21:04.52ID:1v00Tof60
>>108
レイトンハウスあたりだと思う。91年終盤になって富士銀行の不正融資が明るみになって
一気に財政破綻寸前になり、泣く泣くエースのカペリを降ろして持参金持ちだった
ヴェンドリンガーを乗せてたから、その枠あたりで
0116音速の名無しさん (ワッチョイ 56f5-D9EE [153.129.50.203])
垢版 |
2021/03/24(水) 16:07:35.05ID:v/Ga2jtf0
>>111
トムウォーキンショーが目をつけていたというからレイトンで同じように
衝撃予選デビュー→ベネトンに強引に引っこ抜かれる、結局一緒かね
0120音速の名無しさん (ワッチョイ 8684-sI4Q [49.253.211.191])
垢版 |
2021/03/24(水) 18:58:19.41ID:5WJo/ddV0
>>100
当時のレースなん見てないだろ?
雨のレースで星野に勝てるような外人なんていないよ
0121音速の名無しさん (ワッチョイ b792-sI4Q [14.12.72.32])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:01:25.40ID:GKGDOes/0
全日本はタイヤが特殊だから外国人ドライバーはなれるのに苦労したというか
すぐに慣れる派と慣れない派にはっきり分かれた

慣れなかったのがハーバート、
さらに悲惨だったのがサロとナスペッティ

>>120
雨のレースで化け物みたいに早かったのがフレンツェン
0124音速の名無しさん (ワッチョイW 92b8-0tAM [221.105.206.163])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:23:13.78ID:W41fDn080
>>116
91年の鈴鹿でレイトンに乗って予選7位
その結果92年はベネトンのシートが決まる
なおウォーキンショーはブランドルも乗せようとしてたのでナニーニとピケは事実上の放出
ナニーニはフェラーリへ、ピケはインディに転向
こんな感じか
0126音速の名無しさん (オッペケ Sr67-4TKl [126.255.180.34])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:34.31ID:a1mObSfjr
しかしベネトンもシューマッハの加入で
歴史変えたよね。
あのままピケ モレノだったらチャンピオンチーム
になれなかっただろうし。
0127音速の名無しさん (スッップ Sdf2-XWxS [49.98.157.161])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:35.56ID:rpsKuDPqd
星野と言えばまだF1やらモタスポ見始めて間もない頃F3000観てて
年の割に速いけどすぐ他車とぶつかる人だな、ベテランなんだから上手く引いたりすりゃ良いのにとか思ってた
しかし後年色々見慣れてサーキット行ったりしてその人となりを知ると尊敬の一言に尽きる
0133音速の名無しさん (ラクッペペ MM1e-AUwg [133.106.64.14])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:33:58.00ID:u4LJcq3OM
モレノさんはF1去ってからの経歴もスゴいね
代打で乗り巻くり、あげくにコーチしていたドライバーが怪我したから乗るとか

週刊ミニカーモレノコレクションを発刊したら
100号くらいはいけそうかな
0138音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.129.112.128])
垢版 |
2021/03/25(木) 02:19:42.11ID:rj8wod0Oa
今思えばモレノは泡沫チームのレジェンドだと思うわ。
0139音速の名無しさん (ワッチョイ 56f5-49+B [153.129.50.203])
垢版 |
2021/03/25(木) 09:20:56.55ID:EEX785Mc0
三栄書房の「日本のレース100選」で90日本gp号の読み物としてモレノの代走での大殊勲
についてインタビューを予定してたらしいが直前になって「急遽国内のGTレースで欠員が
出たので代走することになったのでごめんね」と断りの連絡が入ったらしい
この人どこまで代走人生なんだと思ったな、腕はいいのに仕事に恵まれないけど困ったとき
にはいの一番に声がかかる、プロレスラーでいうと鶴見五郎だな
0141音速の名無しさん (オッペケ Sr67-stH9 [126.166.187.163])
垢版 |
2021/03/25(木) 10:36:14.83ID:tJSjKKNPr
卒業論文でかつてのF1ブームを題材に執筆しましたが私の教諭には響かなかったようです。
この時代を知る皆様はあえてひとつだけF1ブームの立役者をあげるなら何だと思いますか?
・中嶋悟選手
・鈴木亜久里選手
・アイルトンセナ選手
・フジテレビジョン
・本田技研
・古舘伊知郎さん
・鈴鹿サーキット(日本GP)
これら以外にもあるのであればご教授ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況