X



□■2020□■F1GP総合 LAP2362□■アイフェル□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 23:24:06.55ID:o3BDPMhm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2361□■アイフェル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601639061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
620音速の名無しさん (ワッチョイ b3ee-UdEi)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:35:24.91ID:3v5CvuHH0
よくも悪くも時代はEVに向かってるな
レースも一般車も
V12とかロストテクノロジーになるんだろかw
2020/10/03(土) 01:35:46.00ID:5JAfKvgI0
転載
だいたい八郷社長の会見は矛盾してるんだよな。F1は2030年まで
にホンダの言うところの「カーボンニュートラル」の実現を目指してん
だよね。その一歩目は2025年から始まる。技術開発がF1を撤退す
る理由になんかならないんだよ。赤字だからって正直に言えばイイ
のに嘘をつく。
2020/10/03(土) 01:36:14.16ID:qFzfBH7k0
>>619
まだ来年もあるしチームからチクリと言われたんだろう
嫌々再フォローしてるんじゃね
2020/10/03(土) 01:36:36.97ID:Q6CKUMGDa
>>616
だから2014-2016の3年間の差があるわけよ
それ一年で埋めるの無理でしょ
2020/10/03(土) 01:37:01.20ID:O9zF+fNw0
いやーHVはもうダメだろ、環境団体が試験よりもCO2多いとかバラしている
ああいうのが増えれば、排ガス不正のように、もう不信感しか残らない
2020/10/03(土) 01:38:06.45ID:qFzfBH7k0
F1が目指すカーボンニュートラルへの道が正しいものなら他メーカーが参戦してきておかしくないのにね
なんでだろうね?
2020/10/03(土) 01:38:21.05ID:1wGKN24z0
親子でホンダに潰されたフェルスタッペン一家
呪われてるな
2020/10/03(土) 01:40:48.36ID:+XkjZoH6H
レッドブルはルノー載せるならルノー育成を乗せることが条件として掲示されそうだな
角田よりルンガーと周にチャンスきたかもね
2020/10/03(土) 01:40:53.55ID:Q6CKUMGDa
>>622
行き場所ないから従うとか やはりハム程の破天荒ぶりがないな
多くの人が次世代エースと思ってる奴が小物過ぎて悲しいわ

ハムならケルベロスに負けそうだからってアブダビで危険走行しても結局チームが折れたんやろ
今では普通にペナ喰らいそうだけど
629音速の名無しさん (ワッチョイ 735c-h6tB)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:41:06.41ID:NUk9ctwA0
カーボンニュートラルを目指すのにmotoGPはやるんか
630音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:41:13.29ID:vKMaJpXT0
>>619
ご注進野郎ってのはどこにでもいる
2020/10/03(土) 01:42:06.00ID:1wGKN24z0
>>560
ま、レッドブルはPU代払ってねえし、文句言われる筋合いもないけどな
まあダブルワークス()とか言って無償でPUを配ってたホンダがバカの極みだった訳だが

文句言われながらもPUを売ってたルノーが生き残って
ホンダは金も名誉も失った上で罵られてF1から消えるんだから笑えるわ
2020/10/03(土) 01:42:14.99ID:diEalFvk0
>>625
正直どうせ失敗する、PU規定だって新規参戦増えないし、すべての決定が悪い方向にしかいかない
F1がカーボンニュートラルを目指すという発表もホンダからしたら信じられる内容じゃなかったんだろうな
633音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:42:34.29ID:vKMaJpXT0
そもそも数日前だったかホンダのフォローはされてないけど、アロンソはフォローされてたって話がここで書かれてなかったか?
2020/10/03(土) 01:42:45.43ID:nwgfac0X0
八郷:バイクはエンジンちっちゃいから環境に優しいし
635音速の名無しさん (ワッチョイW 4392-1LYa)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:43:08.12ID:AyQj1/Gp0
>>627
あの二人もカーリンならもっと結果出せるだろうな
元ロシアンタイムのユニビルも中々の強豪チームだけど、カーリンには一歩及ばないし
2020/10/03(土) 01:43:45.98ID:gR16or5Ca
もしかしてレッドブルもF1撤退して
FEでレッドブルホンダ復活来る?
2020/10/03(土) 01:43:47.28ID:FBNFDI/K0
>>605
F1の技術は特殊すぎて市販車にはほぼ使えないからな
トヨタが撤退して二度と参戦しない理由でもある
欧州市場へのアピールのためでしかないし
宣伝効果がなければやるだけ無駄
2020/10/03(土) 01:44:04.66ID:U+SbbM2D0
HONDAエンジンスレはオーバーヒート寸前だな。
2020/10/03(土) 01:44:08.50ID:6QP6cx/r0
フォーミュラeは今後世界中の自動車メーカーから莫大な資金が入ってくるのが確定してるのが強みだわな
ここまで自動車メーカーの主戦場になると最終的にワーゲンやトヨタまで入ってきそう
あのダサいマシンとショボい音をなんとかしてくれれば…

コスト削減もそうだけど市販車への技術移転が出来るシステムにしないと10年後にはマジでF1無くなってるんじゃね?
2020/10/03(土) 01:44:15.28ID:Q6CKUMGDa
>>631
そもそも株主ならその無償提供とか逆に金払う時点で文句言うよな
今さら辞められてもって感じだろう
2020/10/03(土) 01:45:02.50ID:9Iu3wxiT0
FEはエンジンあるマシンと比べて遅すぎ
でも音が静かなので都市部で開催できるメリットが、あまりにも大きい
しかも客席を近づけられるし大きい音を敬遠しがちな女子や子供が寄ってくるので興行としては悪くない

世界的に街中の音楽ライブでさえ許可が下りなくなっているところだらけなので
静音は世の中の流れを掴んではいる

一般人は、わざわざサーキットがある田舎に行きたがらない人が多いしね
都会から動きたがらない、イベントは都会でやれ!みたいな
(いや現地に行って爆音がいいのに!という従来のファンとは水と油の状態)
2020/10/03(土) 01:45:24.77ID:tF7Xq3gB0
>>635
ルンガーはともかく
周はチームメイトのアイロットと差が大きいし微妙だな
2020/10/03(土) 01:45:44.88ID:0hdXcf4D0
>>635
安定度で見たらユニの方が良くてカーリンの方が不安定じゃないか?
2020/10/03(土) 01:46:57.50ID:MurB9dWm0
こうなるのがわかってたらなぜ参戦した
素直にコロナで赤字だからと言えばいいのに
2020/10/03(土) 01:47:13.94ID:1wGKN24z0
カスタマーのルノーがあれだけレッドブルに対して尊大に振る舞えたのに
ワークスなのに罵倒されて消えるホンダってマジでバカだなと

結局、欧州では卑屈に奉仕しても奴隷扱いされるだけなんだよね
契約で縛らないとダメ
2020/10/03(土) 01:47:18.71ID:Q6CKUMGDa
>>639
まずダサいってのはいかんよね
わざわざレース見る人がダサいクルマ乗りたくないだろうし

普通の人はそんなん観てなくてもNBOX乗ってるから関係ないしね
2020/10/03(土) 01:47:24.43ID:O9zF+fNw0
>>641
ドイツだっけかな、騒音対策クリアできなくて
サイレンサー何度も作り直していると聞いて
もうそういう時代なんだなとおもた
648音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:47.71ID:vKMaJpXT0
角田は気の毒やな。あとはホーナーがこれまではすまんかった、予定変わったからルノーさん絞ってくれっていえばそれで終わる。
649音速の名無しさん (ワッチョイW cf0e-YIY8)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:08.13ID:s+kgu8EN0
カーボンニュートラルって言いたいだけだよな
650音速の名無しさん (ワッチョイ ffb7-h6tB)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:56.44ID:MuWwMVN+0
FEの理念は環境保護や騒音が少ない事だから
音はモーターのキューって音から変わる事は無い
爆音好きなモタスポファンが楽しむには無理がある
2020/10/03(土) 01:49:43.47ID:Q6CKUMGDa
>>645
ルノーとの組み合わせで4回もタイトル獲ってるんだから仕方ないんじゃない?
ワークス扱いとか言ってなかった?
2020/10/03(土) 01:50:51.30ID:O9zF+fNw0
>>650
スタートのとき、一斉にキュー音するから
ガラスを引っ掻いたような不快感があるんだよな
EVはサウンドチューニングはできるから、やりようはありそう
653音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:56.52ID:vKMaJpXT0
F1も合成燃料使うって話だったと思うのに残念やね

確かやっちゃえのとことトヨタはもう動いてたと思うけど。イーフューエルだっけ。なんでもeつけるはいかがなものか
2020/10/03(土) 01:51:52.37ID:NgUPVEcr0
FEなんて誰も見ない
2020/10/03(土) 01:52:10.13ID:Q6CKUMGDa
>>650
そんなレースやる事自体が環境によくないって話だけども
まぁそこは宣伝だけはしたいってことかね
2020/10/03(土) 01:52:19.07ID:nwgfac0X0
FEはLEDを一杯つけて夜やれば良いゲーミングFEとして
2020/10/03(土) 01:52:56.88ID:5YLBN6360
レギュ変わる2022年楽しみなのにこのタイミングで撤退とはな。
ブラウンGPみたいにRB勝ちまくるかもよw
658音速の名無しさん (ワッチョイ 6f83-tG2C)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:39.64ID:4Rs1kH2C0
FEはまずサーキットで走れるぐらい速くなってからだな
2020/10/03(土) 01:53:52.47ID:YDcNcDy4d
ホンダがFEに参戦しても開幕戦だけみて大半の奴がつまねーで、もう2度と見ることが無いと思うw
2020/10/03(土) 01:54:22.37ID:O9zF+fNw0
>>657
ブラウンGPのように、メルセPUゲットできるかなw
2020/10/03(土) 01:54:32.41ID:1jJGQVBF0
>>236
チームからするとincomeだろ。
2020/10/03(土) 01:54:47.87ID:y2gKCeev0
何がダセェかって
マクラーレンホンダだのセナプロだの都合のいい過去のことだけ美化してしつこく騒いだり
アロンソだのレッドブルだのフェルスタッペンだの勝ち馬に乗って調子こいてイキリ散らしてたのに
不況で会社が少しでも傾きそうになると真っ先にトンズラってのがな

最初からPUのみの参戦でワークス参戦しない時点でいつでも逃げれる準備はしてたのではと予想してたけど
F1の今後のことも知ったこっちゃなしに一目散に逃亡はさすがにダサすぎる
663音速の名無しさん (スップ Sd1f-1LYa)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:55:41.77ID:p4sBsfbVd
>>636
レッドブルは撤退しない
2020/10/03(土) 01:57:27.96ID:Q6CKUMGDa
環境ガァーって言うなら、コロナ全盛期みたいにゲームでやればいいんじゃね?
全世界から予選受け付けてトップ20を本戦出場とかなら面白いと思うんだけど

通信環境がクソならフェルスタッペンとかでも余裕で落ちるし
金ないから埋もれてる人材出てくるし
2020/10/03(土) 01:57:56.50ID:FBNFDI/K0
FEはレースどうこうより音が苦手
耳がおかしくなる
2020/10/03(土) 01:58:05.11ID:1wGKN24z0
マクラーレンもルノーも撤退せず
ホンダだけ消え去って
アロンソが戻ってくると言う笑える展開

カンファレンスでアロンソとタッペンとハミが並んで
「ホンダはジョークだったねHAHAHA!」とかやりそう
2020/10/03(土) 01:59:44.02ID:Q6CKUMGDa
>>666
ハムとか関係ないやん
2020/10/03(土) 01:59:46.06ID:O9zF+fNw0
>>666
あの二人は真顔で批判しそうだな
669音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:00:48.84ID:vKMaJpXT0
>>666
またこの手も印象付けをやるのか
みんな相手にしないと思うぞ出ていくところなんか
2020/10/03(土) 02:01:24.88ID:TbXvGOBL0
>>663
どうかな?
F1は車会社の争いであればこそ、様々な業界に影響力を与えられるが
たかがドリンクメーカーがF1を席捲してしまったことが、F1の価値を落としたと
本気で思ってるからね
レッドブルがチャンピオンを獲れる時代はもう来ないよ
それに気づくかどうか
671音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:02:32.71ID:vKMaJpXT0
そういえばレッドブルって、ホンダが辞めるときは俺らもF1から去るときだって言うてなかったっけ?
2020/10/03(土) 02:03:02.59ID:noYG4SCw0
何故かガスリーでもクビアトでもフェルスタッペンでもアルボンでもなく
バンドーンがホンダ撤退に関して即ツイートするというw
2020/10/03(土) 02:04:03.83ID:+XkjZoH6H
レッドブルがルノーに頭下げてルノーの育成乗せてまで活動続けるのかどうかは見ものではある
2020/10/03(土) 02:04:31.75ID:yfU17+ZP0
深刻なコロナ不況下で撤退するのがホンダだけで済むのかっていう心配がある
メルセデスがチーム売却する噂も出てたし
ルノーだって社内には反対派勢力はいるだろう
こういうとき信頼できるのはフェラーリくらいだな
2020/10/03(土) 02:04:37.16ID:O9zF+fNw0
バンドーンは、SF参戦してたし日本語ちょっとわかるのか?w
2020/10/03(土) 02:08:33.42ID:1jJGQVBF0
レッドブルにルノーが供給する場合は義務だろうから頭下げる必要はないよね
無償でもないんだし、供給義務があって従えないのならルノーも去らないと
いけない。
2020/10/03(土) 02:08:37.12ID:9Iu3wxiT0
>>658
それだとノロノロしているのがバレるので
市街地コースにしているのもある

また興行会社やスポンサーとしたら大都市でレースしたい
そもそも他のスポーツや各種イベントの開催地は大都市だらけでさ
集客に有利なのは都会、広告効果も高い、収益性もずば抜けている

「どこで興行したい」の視点からだとクソ田舎はNG
むしろ潜在的な需要ある都会で巨大な市場にアクセスしようと商売目線なのがFE
2020/10/03(土) 02:09:02.01ID:Q6CKUMGDa
ジョーダンが言ったメルセデスの話は全部逆になってるからね
レッドブルで言うヘルムート的存在
679音速の名無しさん (ワッチョイ b3ee-UdEi)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:09:09.32ID:3v5CvuHH0
>>674
ホンダの撤退以上に騒がれてたからなあ
そっちもあるかもだな
2020/10/03(土) 02:09:16.31ID:1wGKN24z0
レッドブルとルノーが不仲な分けねーじゃん
一時期は四連覇やったんだからな
別に頭なんて下げなくても自然とレッドブルルノーに戻るだけだろ
欧州のビジネスなんてそんなもん
変な義理人情みたいなものを持ち込む方がおかしい
681音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:09:29.75ID:vKMaJpXT0
ホンダがいなくても楽しめるよ。来年はアロンソも帰ってくる。ハミルトンにニキ・ラウダが寄り添って手助けしたように、アロンソの横にアランプロストがついてアドバイスを送る…

悪の枢軸とか言われそうやwktk
2020/10/03(土) 02:09:53.58ID:nwgfac0X0
F1の衰退
2020/10/03(土) 02:11:10.21ID:pdD2plQF0
そりゃ二連続リタイア中は発表せずに、二位とったとたん発表するんだからタッペンも切れるわな
タイミングみてたとしか思えん
2020/10/03(土) 02:12:50.81ID:9ZHj1GcP0
F1速報のクリアファイルが付いて高くなるのは、まぁいいんだけど
2号連続でレーシングオンの靴下が付いて高くなるのは止めてくれ…
誰だよ、こんなん企画通したヤツw
2020/10/03(土) 02:13:12.62ID:O9zF+fNw0
>>683
すごく着眼点だな、金曜日は狙っていたと思ったけど
さすがにそこまでは想定外w
2020/10/03(土) 02:13:45.28ID:8WH8IcC80
>>667
関係ない癖にホンダはNGとか言ってたひとですしおすし
687音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:14:47.71ID:vKMaJpXT0
>>684
アホだろあれ。あれで買うのやめたわ
クソ高い本は折れ曲がるし2000円オーバーって
2020/10/03(土) 02:14:50.00ID:Yw1JEYEga
レッドブルと組まなきゃアルファタウリも勝ててなかったんだろうな
2020/10/03(土) 02:18:09.85ID:Q6CKUMGDa
>>681
今さらフェルナンドにアドバイスもねーだろ
プロストがアドバイスするならルクレールやろ
陰険三人衆やけどフェルナンドはもう卒業済みでしょ
ニキはもう逝ってしまったからハムの暴走は止まらない
690音速の名無しさん (スップ Sd1f-1LYa)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:19:49.82ID:5LLPf4ohd
>>670
阿呆だなぁ
ホンダと違って現実どうだろうが挑戦し続けるんだよレッドブルは

ホンダと違って
2020/10/03(土) 02:21:07.35ID:FtAax6wj0
エアレースはスパッと辞めたんだから
F1だって辞め時と見たらあっさり行くと思うよ赤牛は
2020/10/03(土) 02:21:49.25ID:GccRQz0d0
>>610
しかもバンドーンという
2020/10/03(土) 02:22:30.68ID:O9zF+fNw0
バンドーン、リザーブ全裸待機しているのに出番なし!
694音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:22:47.93ID:Xa36E4QR0
>>645
何言ってんの?
「ルノーがレッドブルのカスタマー」だろ
695音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:23:19.31ID:Xa36E4QR0
>>694
すまん何言ってんのは俺だった
2020/10/03(土) 02:27:57.98ID:DH1y+eqQM
>>18
タイマー小細工したPUをタッペンスペシャルPUとして回せばええよ
2020/10/03(土) 02:28:15.94ID:6lzFAbnR0
ホンダを罵倒してるのは日本人だけじゃないの?
ヨーロッパ側から見ればガッカリだよね。
俺もガッカリ
CNもF1のメーカーを巻き込めば世間にもっとアピール出来ただろ?
2020/10/03(土) 02:28:45.46ID:GccRQz0d0
FEのメルセデス、フルワークスとしては1年目なのにバンドーン優勝してドライバーズランキング2位だったんだよね
メルセデスは何やかんや言って何処行っても強い
2020/10/03(土) 02:29:32.09ID:O9zF+fNw0
そのメルセデスにチームランキングで勝っているよ日産
2020/10/03(土) 02:30:35.33ID:+ZILgv5sM
ホンダはアルボンにいいPUを使えよ
タッペンはリビルド品で組んだPUで十分
2020/10/03(土) 02:30:49.82ID:HU71jzWF0
正直言ってもこのまま続けてもホンダはホンダでピーキーな車体しか作れない
レッドブルに失望して、レッドブルはレッドブルでメルセデスより30馬力劣るPUしか
つくれなくて失望するだろうから
離縁が正解なんでね
政治力のないレッドブルでどのPUでもWCは無理だよ。
メルセデスには技術力だけでなくてDASやピンクメルセデスをしっかりと黙認させる政治力もある
702音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:31:48.58ID:Xa36E4QR0
>>698
というかFEは元チームアグリのテチーターが3年連続タイトル獲得してるのがすごい
ブラウンGPの再来
2020/10/03(土) 02:33:22.83ID:HU71jzWF0
あとPU設備や拠点を1ポンドで売ればいいとか言ってるのいるけど
メーカーは狂信的なファンの財布じゃねえよw
ホンダは現メルセデスを1ポンド(ドルか?)で売った事を未だに後悔してるだろうしね
今回は手切れ金も払わんだろうよ
2020/10/03(土) 02:33:36.62ID:+ZILgv5sM
タッペン用PUに小細工してQ3に進めなくしようぜ
ホンダもムカツクがアイツも露骨すぎなガキだもんなぁ
705音速の名無しさん (ワッチョイW 0f93-T2f3)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:35:26.17ID:67WHVajV0
F1サイドはエンジンメーカー減らしたく無いだろうし、撤退決める前に撤退チラつかせてリバティ揺すれば少しでもホンダ有利になるようにレギュ改定させられたのでは?
既存の規則に振り回された挙句次の規則決定前に撤退とかただの馬鹿じゃん…はぁ…
2020/10/03(土) 02:35:26.83ID:O9zF+fNw0
ケツの穴が小さいこと言うなよw
ホンダ撤退して、タッペンが嫌がらせ受けないといけないんだ
2020/10/03(土) 02:35:55.26ID:Q6CKUMGDa
クローズアップ現代見てて、レッドブル或いはホンダもチャンコロにいいように転売されないか心配だわ
節操ないな 連中
2020/10/03(土) 02:36:01.01ID:1eCFRrXI0
ICEモード固定が良い口実になったかもなぁ…
しかし色々迷走した3期を全然反省しないで復帰して醜態をさらして
結局また逃げ出すような体質の会社に明るい未来はあるのかな?
あるといいねw
2020/10/03(土) 02:36:13.52ID:Z/2KDbv9M
タッペンがアロンソ化したら予選でデプロイ切れ起こしてタッペンに報復しよう
2020/10/03(土) 02:36:23.82ID:8NRHuBtv0
結局、財政なんて別に問題じゃなく、F1は時代遅れだからもう見切りをつけるよってこったな
ファン?ああ、ありがとね。俺らやる気なくしたんでサヨウナラ、と
2020/10/03(土) 02:36:41.16ID:HU71jzWF0
タッペンのPU壊れるのって
タッペンを少しでも満足させるために実際は無理して使ってるからじゃねーの?
もうご機嫌とる必要ないから、アルボンとのタイム差接近するかもな
タッペンはこれでメルセデス行ってハミルトンを力づくで倒すしかなくなったから
実際の所茨の道なんじゃね。今みたいな露骨な1st体制などまず望めない
712音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-OCqc)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:36:46.78ID:1Uqz2iTa0
メルセデスに日産が勝ってるって、HWAにDAMSが負けるかよ
713音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-2t8e)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:37:03.23ID:vKMaJpXT0
ホンダも行儀悪いファンをこれ以上増やさなくてよかったと思うしか
2020/10/03(土) 02:37:05.68ID:2DxfEIDs0
今回がラストチャンスだっただろ
もうホンダのF1は20年無いな
2020/10/03(土) 02:37:39.08ID:1wGKN24z0
>>710
それを負け犬の遠吠えという
2020/10/03(土) 02:37:51.84ID:8NRHuBtv0
>>714
というか、今回の発表の内容からしてもうF1とは決別ってこったよ
二度と参戦はないよ
717音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:38:17.28ID:Xa36E4QR0
>>714
メルセデスでいう99年のルマン撤退並みの黒歴史になると予想
2020/10/03(土) 02:38:30.61ID:O9zF+fNw0
>>712
ブラックベリーもまあ1年目にしてはモーター作ったり
頑張った方だよ
(上から目線w)
2020/10/03(土) 02:38:44.65ID:HU71jzWF0
結局サラリーマンにピラニアクラブは無理
これに尽きるんだよ
ヨーロッパのえげつなさは近代の外交史を教科書レベルで話を見るだけでもよく分かるから
単純なアメリカもヨーロッパには利用されただけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況