X

□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/25(水) 16:36:59.87ID:uFLVC1CP0XMAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2170□■OFF□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576877028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/28(土) 08:25:28.87ID:gk0KJxzb0
リカルドは本音は自分の評価が高止まりしてるうち
要はタッペンに勝ち逃げ(ちょっと表現がアレだけど)するなら今年しかねえ!だったと思ってるけどねえ
同じチームにいるだけに、どんだけ伸び盛りなのは他のドライバーの比ではない程脅威に感じてたろうし
2019/12/28(土) 08:43:26.66ID:KkoRQEbg0
>>241
ハミロズ時代をもうお忘れ?
ボッタスは現チャンプハミルトンが既にいるところに
急遽あとから合流したわけだし、実力差も明らか。
実際にはセカンドだしリスペクトを表に出したところで
エースとセカンドが逆転するわけじゃない。
去年のタッペンリカルドとはそもそも状況が違う。

トップチームに実力が拮抗したドラが二人いれば殆ど例外なく軋轢が生まれるよ。
2019/12/28(土) 09:09:52.85ID:xdiq53Ho0
>>250
前年と変わらないぐらいだとは思っていた。
リカルド加入で悪くなるのは予想外だったな。
2019/12/28(土) 09:15:34.43ID:EIeFndFP0
とりあえず
ルクレールが美しく速いのは事実
2019/12/28(土) 09:26:08.82ID:dJ+EUMcPd
>>133
まぁわかる
天使の翼のブル…
2019/12/28(土) 09:29:32.40ID:ZVWlL71ea
>>133
蛭子能収に発注したのか?
2019/12/28(土) 09:36:37.53ID:/52i+RTm0
>>248
ついにノーティンコか(´・ω・`)
2019/12/28(土) 09:39:34.87ID:YdmVaLiv0
フェラーリドライバーの4連続以上のPP記録


1956 アルゼンチン モナコ ベルギー フランス 4戦連続PP J-M.ファンジオ
1961 オランダ ベルギー フランス イギリス ドイツ 5戦連続PP P.ヒル
1974 オランダ フランス イギリス ドイツ オーストリア イタリア 6戦連続PP N.ラウダ
1975 ドイツ オーストリア イタリア アメリカ   4戦連続PP N.ラウダ
2000 イタリア アメリカ 日本 マレーシア M.シューマッハ 4戦連続PP

2019 ベルギー イタリア シンガポール ロシア C.ルクレール 4戦連続PP

これだけでベッテルがフェラーリで成功できないことが分かる
伝統的にフェラーリは予選の一発が出るマシンを作ったことがない
先行逃げ切りマシンでもないということ
259音速の名無しさん (ワッチョイ 3644-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:16:40.61ID:OgaksBnd0
>>243 ホンシン(ネトウヨ)に多いよなw
2019/12/28(土) 10:28:22.09ID:HlvKhUo90
>>248
細ノーズにロングホイールベース。 レーキ角度は付けない
2019/12/28(土) 11:18:32.90ID:8nN4CP2Y0
ホンシンてワード出すと荒れるのわかってて言う人
いくない
2019/12/28(土) 11:19:04.60ID:Pe9FYCKc0
マルコ「「純粋な速さという点ではマックスが上かもしれないが、完璧なパッケージングという点では、依然としてハミルトンが上回っている」
https://formula1-data.com/article/red-bull-praises-hamilton-not-verstappen/

マルコ(だから移籍はまだ早いよマックス)
2019/12/28(土) 11:21:28.27ID:Pe9FYCKc0
>>246
予約したありがとう
2019/12/28(土) 11:25:29.20ID:Pe9FYCKc0
アルファベットのナンバープレートは馬鹿発見器にもなるのが怖い
(※写真と本文はは関係ありません)
https://i.redd.it/lvhje517u8741.jpg
265音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:26:27.07ID:v0zeQvMop
>>262
純粋な速さでも勝てるとは思えない
タッペンの強さはそこじゃないし
2019/12/28(土) 11:50:52.52ID:U+JjwYR30
ボッタスに負けるようになったんだから
実はもうだいぶ衰えてるんじゃないw?
2019/12/28(土) 11:54:32.87ID:3IcWmel30
>>266
そこはぼっさんが成長したと言ってあげて
2019/12/28(土) 12:43:53.01ID:870Gqner0
ぼっさんも顔だけなら歴15年の大ベテランに見える
269音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-5XgL)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:02.25ID:HGZV5D1Pp
ロズベルグ「若いからタッペンが上」
マルコ「経験があるハミルトンが上」
ロズベルグはハミルトンに振り向いてほしくて挑発したわけだが後に訂正してるし結局タッペンはまだまだ
2019/12/28(土) 13:04:31.18ID:YdmVaLiv0
1985 N.ラウダ(36) VS A.プロスト(30)

1994 A.セナ(34) VS M.シューマッハ(25)

2006 M.シューマッハ(37) VS F.アロンソ(25) VS F.マッサ(25)

2020 L.ハミルトン(35) VS M.フェルスタッペン(23) VS C.ルクレール(23)


世代交代まったなし
2019/12/28(土) 13:08:35.67ID:Z4Yfwwa30
タッペンはたまに出るクソガキ病で取りこぼすのを何とかしなければ
2019/12/28(土) 13:13:25.92ID:N5kd7C5a0
>>270
アロンソとマッサって同い年だったんだ
そして仲間に入りたそうに見ている4年連続WC(32)さん
2019/12/28(土) 13:15:35.24ID:XJO9mUy30
>>265
ハミルトンは我慢するべき、譲るべき瞬間の判断ができてるっぽいからなぁ
今年のタッペンはコンスト3位のマシンで何勝かするため、クラッシュやペナ上等で一か八かの勝負を続けていた感じ
タイトルを狙えるもっと速いマシンに乗ったら、どう変わるのか楽しみ
2019/12/28(土) 13:15:50.27ID:FWHWUEZla
クソガキ病と言っても昨シーズン後半から見たら少ないんじゃね、ハミルトンだってやってる
あとはチームがどれだけサポートできてるかでしょ
2019/12/28(土) 13:21:46.81ID:fYwOrVgM0
ハミルトンはなんだかんだいってもチームもマシンも良いし、チームメイトもニコじゃないし、他の上位チームのドライバーよりは安定できる環境にあるよ
フェルスタッペンだって去年の前半戦はリカルドととっ散らかってたのが、今年のガスリーアルボンでど安定、チームもルノーに不満たらたらの環境ではなくなったし
2019/12/28(土) 13:34:18.87ID:2EpMuEDH0
そもそもハミルトンの出入りの激しい不安定なシーズンって2008年と2011年くらいじゃないの
ロズベルグと組んでた時もミスは殆ど無かったし
2019/12/28(土) 13:43:52.27ID:U+JjwYR30
ハミルトンが安定してるっていうのは過大評価だと思うわ
メルセデスのチームのおかげ
ブラジルで無駄に突っ込んだだろw
2019/12/28(土) 13:51:40.84ID:49KNHA+/0
フェラーリ、やっとチンコ卒業か?!
https://i.imgur.com/7BxciJ8.jpg
2019/12/28(土) 13:52:20.88ID:xe2bIyKw0
無線のやり取りからしてメルセはエンジニアが優秀そうだよ
ハミルトンがふぇら逝ってしょうもなさそうなふぇらのエンジニアと組んだレースを見てみたいぞ
2019/12/28(土) 13:54:04.57ID:ikKL3Lpk0
>>248
おっ、これはイケてるじゃないか
2019/12/28(土) 14:14:15.47ID:870Gqner0
イタリアGPの借りをチャンピオン決めた後に返してもらいたかったけど、結局ラスト数戦はフェラーリが沈んだせいでその機会が無かったな
来シーズンになったらハミルトンもまたチャンピオン決めるまでは省エネに戻るし、ルクレールにお灸を据える機会を逃してしまった
2019/12/28(土) 14:35:57.52ID:DkiUtKmPd
一位を目指すなら突っ込むしかなかった
一位を目指す必要があったのかは分からない
2019/12/28(土) 14:37:49.32ID:BsaBdEwO0
ホンシンとか言ってる奴は自分が朝鮮人だって自己紹介してるだけだからな
存在自体が恥ずかしい事を薄い知能じゃ理解出来ないみたいだし
2019/12/28(土) 14:37:50.47ID:Q04Nczcea
カッコいいフェラーリは遅い
2019/12/28(土) 14:39:12.26ID:/XtRc9120
結局イタリヤ人はドイツ人には勝てない、呑気すぎんだよ
2019/12/28(土) 14:40:03.27ID:/XtRc9120
おいしいワインやピッツァつくってればいいんだよ?
2019/12/28(土) 14:42:33.86ID:J/gQhFxT0
>>277
あれは突っ込んで良い場面だからな
ダブルタイトル獲得済みだったし劣勢グランプリで優勝狙ってギャンブルは全く問題ない
アルボンは気の毒だったけどガスリーが報われて結果的にも良かった
タッペンやベッテルのピキーとは根本的に違うぞ
2019/12/28(土) 14:47:14.56ID:YdmVaLiv0
この年の逆噴射がなけりゃ前人未到の6連覇もあり得たレベルだったな
https://youtu.be/_OgPZpcIy3I
2019/12/28(土) 14:47:14.66ID:qy/6pzv70
>>284
F-92Aか
おれはあんまり好きなデザインじゃないわ(´・ω・`)
2019/12/28(土) 14:47:50.03ID:xe2bIyKw0
ガスくんは去年三番目 今年は二番目 来年は一番高いところへ登れるのだろうか さて?
2019/12/28(土) 14:51:47.32ID:VBv7Mr820
>>290
去年の最高位4位やがな。
2019/12/28(土) 14:54:01.59ID:Bx++89gl0
>>287
その理屈でいうと、他のドライバーは常に突っ込んでいい場面
ハミの安定は、戦う必要がないほどチームや車が安定しているからに他ならない
というのを裏付けるだけ
2019/12/28(土) 14:55:16.69ID:xe2bIyKw0
>>291
三番目は表彰台だったな なかったなw
2019/12/28(土) 15:24:49.01ID:ikKL3Lpk0
>>290
去年4⇒今年2⇒来年0

こういうこと?
2019/12/28(土) 15:24:58.85ID:YdmVaLiv0
2007 HAM 8-9 ALO (軽いタンクでのQ2アタック比較) HAM 10-7 ALO(最終結果)
2008 HAM 10-8 KOV(軽いタンクでのQ2アタック比較) HAM 14-4 KOV(最終結果)
2009 HAM 12-5 KOV(軽いタンクでのQ1、Q2アタック比較) HAM 12-5 KOV(最終結果)

2010 HAM 14-5 BUT
2011 HAM 13-6 BUT
2012 HAM 16-4 BUT
2013 HAM 11-8 ROS
2014 HAM 7-12 ROS
2015 HAM 12-7 ROS
2016 HAM 11-9 ROS
2017 HAM 13-7 BOT
2018 HAM 15-6 BOT
2019 HAM 14-7 BOT

う〜んこのボッタスの安定感
2019/12/28(土) 15:28:36.17ID:mD10oav/d
一家に一ボッタスだな
優秀すぎる
2019/12/28(土) 15:36:08.54ID:Ju0Yq+Ww0
今のフェラーリが一番欲しいドライバーはタッペンでもハミでもリカルドでもなくボッタス
2019/12/28(土) 15:46:57.67ID:OlqjBNdU0
3強何処も1st枠は居るしなぁ
レッドブルはアルボンがもうちょい速くなれば理想的だがフェラーリはベッテルの後釜どうすんだか
2019/12/28(土) 15:48:01.90ID:YdmVaLiv0
パトレーゼの弱点はハイテク
クルサードの弱点は春先だけしかチャンピオンクラスと戦えない
バリチェロの弱点はブレーキ
ウェバーとマッサとボッタスの弱点はタイヤの使い方とウェット

これらをみるにベストNO.2は誰が見ても分かるくらいの弱点はあるよな
ロズベルグとかバトンとかライコネンみたいなのはデカい穴があるけどそれを埋めるだけの要素があるから1回だけチャンピオンになれたんだろう
300音速の名無しさん (ワッチョイ 79a1-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:03:56.17ID:fzPOrnPu0
>>298
シューマッハが出てきたら理想的だったんだろうけど
ドライバーとして微妙そうなのがなんともな…
2019/12/28(土) 16:05:52.62ID:6b4RgsNCa
ミックはアルファロメオに乗れるかも怪しいもんな
2019/12/28(土) 16:09:14.65ID:OlqjBNdU0
ライセンスに関してFP走行すればだの何だの色々いじくりまわしてるし
アルファあたりには無理やりにでも乗せそうな気はするけどフェラーリの2ndは流石にどうだろうな
2019/12/28(土) 16:14:03.67ID:YdmVaLiv0
シューマッハに関しては娘の方が雰囲気的にも顔的にもレース向いてる気がする
2019/12/28(土) 16:16:47.80ID:8feoJxzv0
アイロットやシュバルツマンのほうがよっぽどアルファロメオ乗せたいわ
2019/12/28(土) 16:17:03.48ID:HlvKhUo90
>>300
カネはある。
2019/12/28(土) 16:29:18.51ID:Pne3kCDM0
ジョビナッツィは優秀な2nd候補やろー
307音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-2hI0)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:47.07ID:/KWBuOla0
メルセデスに乗れば勝てるドライバーはたくさんいると言うフェルスタッペンの意見が正解。
2019/12/28(土) 16:37:09.92ID:iX/XJnFH0
>>248
お前冬テストで「への字ウィングが正解」とか言ってただろ
2019/12/28(土) 16:38:58.82ID:KkoRQEbg0
>>306
エースがアタック終了した直後にクラッシュして予選終わらせるんですねわかります
2019/12/28(土) 16:52:04.50ID:mwn+9MFh0
>>9
くだらん言い訳をするんじゃない。
人間本当に反省すれば、あんな顔は出来るわけがない。
韓国人みたいな嘘を平気でついてはいけない。
2019/12/28(土) 16:56:22.44ID:TDt23Z+V0
今年後半のフェラーリインチキなかったら
もっと盛り上がっただろうな
2019/12/28(土) 17:05:30.16ID:KdQaY+PX0
リカルド対オコンのルノー対決は来年の見所の一つやな
もしオコンが勝つようなら、マックス級の才能の持ち主と言うことになってしまう
2019/12/28(土) 17:12:30.26ID:y9SzJpMra
>>303
顎が見事なまでの遺伝だよな
2019/12/28(土) 17:22:08.88ID:3q4gJXglx
オコンガ勝ってもねーリッカルドも錆びついてるっぽいからねー
あまり意味のある順位にもならなそうだしねー
2019/12/28(土) 18:11:03.32ID:gk0KJxzb0
リカルドとオコンには、ヒュルとペレスを介して考えるに
(意外にこの間接キッスなパターンで考えてみて実際デカくズレるケースってあんまない)
しっかり差が付く気がするなあ、リカルドはもうルノー号にも慣れたろうし今年ほどやらかさんだろうし…
316音速の名無しさん (スップ Sd9e-tb2u)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:50.87ID:zhzi7Wobd
錆び付いてるリカルドに大敗したヒュルケンベルグって去るべくして去ったんだね
予選はオコンが優勢と見るけど決勝はどうだろうね。オコンはトラブルが多くて取りこぼしが多い印象があるからなあ。持ってない
317音速の名無しさん (ワッチョイ 3644-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:08.88ID:OgaksBnd0
>>310
アベの悪口はそこまでだ
318音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:54.44ID:naUMY/zDa
>>316
大敗ってほど差があったかなあ
両者とも良いとこなしって印象だったが
2019/12/28(土) 18:31:56.35ID:gk0KJxzb0
予選の対戦差が凄いし
ランキングでも間に4人も割り込まれてんのは流石に大差よ・・・
2019/12/28(土) 18:45:08.65ID:uk9Ft/wu0
>>313
ミックもジュリアーノも姉のほうにレースの才能遺伝してそうなのが
2019/12/28(土) 19:14:30.62ID:YdmVaLiv0
リカルドはやっぱ優勝してるだけあってレース終盤にはいいとこいるよな
ブラジルGPなんてマグヌッセンと接触しなかったら表彰台ありえたかもって話
2019/12/28(土) 19:23:48.00ID:/XtRc9120
リーさんは人柄よさそう
2019/12/28(土) 19:26:40.08ID:uk9Ft/wu0
リカルドはシューイさえなければチャンピオン狙えたかもしれんのに
324音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-n03C)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:44:57.99ID:B6jDt150a
>>287
タッペン、今年誰に突っ込んだの?鈴鹿で一周目でルクレールに突っ込まれてリタイアしたのは知ってるが
2019/12/28(土) 19:47:10.61ID:uk9Ft/wu0
>>324
どっかでライコネンに突っ込んでなかった?
2019/12/28(土) 19:47:58.78ID:1JhS7NxxK
>>324
ベルギー、イタリア
2019/12/28(土) 19:49:08.54ID:U+JjwYR30
リカルドは来年またきれてるんじゃないかなw
ルノーにオコンを強力に贔屓されて
2019/12/28(土) 19:50:24.04ID:1JhS7NxxK
メキシコでもアホな突っ込みして自爆してたなそういや
2019/12/28(土) 19:50:42.50ID:EFjLobiC0
ところでバイザーカメラはいつ実用化されるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=PcL7I1NSQDs
https://www.youtube.com/watch?v=Gb_W2xWPrDQ
実際のレースだとブレまくって酔いそうだが
2019/12/28(土) 19:57:13.81ID:gk0KJxzb0
タッペンの過失がゼロなわけではないけど、ベルギーのライコとメキシコのぼっさんも流石に見てなさすぎ
イタリアのは間違いなくやらかしてて完全にペレスの掘られ損
331音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-h6vJ)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:07:22.56ID:CxGBRI1ea
>>298
アルボンは経験つんだしもっと速くなるだろ
何で速くならないと思うんだ?
2019/12/28(土) 20:18:55.93ID:43f0yISL0
>>320
https://i.imgur.com/TbV33Nk.jpg
ホントいつ見てもアレジ
2019/12/28(土) 20:20:07.60ID:gk0KJxzb0
21戦して自責大チョンボが3回として、よく考えたら少ない方な気がしてきた
ハミですらドイツとブラジルで2回はやってるわけで
2019/12/28(土) 20:23:51.78ID:jckqX7Ne0
ミスの回数はマシンのポテンシャルやドライバーが何を優先するかで
異なるから単純比較し難い
チームメート間でなら他よりは有効だろうけど
2019/12/28(土) 20:26:20.93ID:gk0KJxzb0
いにしえのチルトンみたいに完走力はあるけど全然稼げないならともかく
ランキングに直結してる安定力は素直に実力と取っていいかと思う
2019/12/28(土) 20:29:34.72ID:IC7alKH8M
そういえばノリスって自責ミスあったっけ?なんか不運ばかりでリタイアしてるイメージ
2019/12/28(土) 20:38:56.92ID:Pe9FYCKc0
[Racefan.net恒例] 2019年写真大喜利の読者投稿の勝者まとめ
https://www.racefans.net/2019/12/28/racefans-best-caption-competition-winners-of-2019/

・アウトウォッシュ削減効果で後ろのマーシャルがついていきやすくなった
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/03/racefansdotnet-20190317-155714-17.jpg

・ミステリアスな事故の一年後、グロージャン車の空力は筋が通るように
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/03/racefansdotnet-20190314-053044-12.jpg

・「エステバンはグラッシーノール(ケネディ暗殺犯の射撃地点)で何やってるんだ?」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190504-094655-3.jpg

・いくつかの理由でトストはこの人を降格しないことに決めた
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190511-170015-9.jpg

・「ジャン、あなたはシズル(肉の焼ける音)を売ることができるが、ステーキをちゃんと運ばなければならない」
(経営の格言、ステーキを売るなシズルを売れ、の派生?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190601-094233-1.jpg

・「ワオ、君は0.2も袖上げを実現したよ」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190627-093752-6.jpg

・(ベッテル)「ごめんマックス、今日はヘルメットが正しい位置にはまんなくて」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/07/racefansdotnet-20190719-143710-1.jpg
2019/12/28(土) 20:39:17.17ID:Pe9FYCKc0
>>337の続き

・メルセデスがドイツGPで125年前を振り返ったので、ウィリアムズも最後のチャンピオン獲得を祝うために同じようにした
(だから恐竜時代に戻っちゃった?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190801-125636-27.jpg

・マックスはシミュレーターで何時間も過ごしたので自信たっぷり
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190605-165545-1.jpg

・フェラーリは雨が降らないのに立派な傘を開発する
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190823-091458-1.jpg

・シェフ「かき混ぜすぎ(overstir)に注意してください」(オーバーステアとかけてる?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190908-125208-9.jpg

・アルフタウリのカラーリング発表(もしかしてアースカラーを揶揄?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190926-102356-13.jpg

・意気揚々とパドックに戻ってきたライオン(ジョークポイントがわからん」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190829-205640-2.jpg

・パドックでサッカーしたことを後悔するノリスとサインツ
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/11/racefansdotnet-20191101-210255-3.jpg

・「この2つ入れ替えただけなのに、2人ともクラッシュしちゃった」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-20191024-230530-14.jpg
2019/12/28(土) 20:49:20.72ID:XJO9mUy30
>>330
ライコネンもぼっさんも無理矢理でタッペンの分が悪いよ
特にぼっさんのは自身が曲がれない速度で突っ込んでる
1周目じゃなければペナが出てもおかしくないし、相手が誰であれ高い確率でぶつかると思う
2019/12/28(土) 20:56:26.23ID:ZLFCEhQz0
>>329
リカルド、この時どんな事考えてたんかな?
あ〜、これマジ遅いわ〜とか思ってたんだろか
2019/12/28(土) 21:11:09.46ID:YdmVaLiv0
https://youtu.be/wEyoWVtIYPI
これみたいにドライバーが頑張るみたいなやり方で回転数合わせればトラブルふえんじゃねえの
2019/12/28(土) 21:28:48.09ID:Pe9FYCKc0
とうとう来たか(マクラーレン始まりすぎ)

メルセデス、2021年のコンストラクターからエンジンサプライヤーへの転向を近日中に発表へ
https://soymotor.com/noticias/mercedes-abandonara-la-f1-como-equipo-en-2021-972390

・ダイムラーはコンストラクターとしての参戦を止めることを決めた
・ダイムラーのCEOケレニウスはメルセデスきふさわしい見返りを
キャリーから引き出せなかった
・ただ、トトがフェラーリに行くことはなく引き続き株の30%を保有する
・ケレニウス「少なくとも4チームにエンジン供給は続ける」
2019/12/28(土) 21:29:42.76ID:Pe9FYCKc0
>>342
旧メルセデスチームが弱体化するのか、マクラーレンかメルセデス勢のエースチームになるのか見ものだな
2019/12/28(土) 21:29:46.16ID:iX/XJnFH0
ポテンシャルの意味間違ってる奴最近いるよな
2019/12/28(土) 21:31:41.19ID:Pe9FYCKc0
ダイムラーのケレニウス「もし我々がF1にエンジン供給しなければF1にとって致命的であるのでそれはしない」

上から目線やなー(合ってるけど)
2019/12/28(土) 21:33:17.14ID:OnfGptal0
>>342
コンストラクター名がトトになるの?
2019/12/28(土) 21:34:10.74ID:Pe9FYCKc0
>>346
トト・ウォルフ・レーシング誕生は悪くないな
2019/12/28(土) 21:37:43.32ID:jckqX7Ne0
TOTO Racing
チームカラーは便器の白で
2019/12/28(土) 21:38:44.10ID:g/u6qULD0
>>347
>>>346
>トト・ウォルフ・レーシング誕生は悪くないな
初戦勝つな、その名前なら
2019/12/28(土) 21:39:46.64ID:qHkaPXus0
メルセデス勝ち逃げに決めたのか
フェルスタッペンに最強メルセデス倒しての最年少チャンプ期待するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況