X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ148【INDYCAR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/28(木) 13:07:27.08ID:u34O+Xs5M
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
【NTT】インディカーこそ見ておけよ147【INDYCAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1571729042/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/01(水) 22:25:36.25ID:9cvkBGEi0
>>401
脊髄損傷の人はあれぐらい軽くて扱いやすいの使ってるよ。ただ、あれぐらい良いのは高いらしくて、保険や労災で収入が多い人だけみたい
412音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:26:23.36ID:HpjZ2lh60
>>410
中国人は敵だからね
2020/01/01(水) 22:38:11.69ID:tQ7HakZqa
Yamamoto rules out representing Honda in "dangerous" IndyCar
https://www.motorsport.com/indycar/news/naoki-yamamoto-indycar-dangerous-honda/4616946/
ほらこんなもんだよ日本人ドライバー
2020/01/01(水) 23:23:36.47ID:V7cmRpaa0
危なくて怖いならレースやらなきゃいいのに
2020/01/01(水) 23:24:51.37ID:/XGGCArE0
まぁそれ抜きでもコーション込みのレース嫌っててパレードレースが好きな人だし
2020/01/01(水) 23:37:22.75ID:3UBU8BrsC
部長チャレンジ精神無さすぎ
というかすぐ泣いちゃうメンタルではインディカーはムリだろうな
2020/01/02(木) 00:05:34.62ID:j2jmYUrs0
オーバルだとトップ走っていてもラップダウンの車がスピンして降ってくるとかあるから
418音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:16.83ID:UgfFIFKe0
ホンダのバックアップがないからWEC参戦できないとかいってる時点でダメなんだよな
本気で出たけりゃドライバーの繋がりから海外チーム紹介してもらうとかすれば良い
2020/01/02(木) 00:38:26.18ID:mdCZHz4R0
山本「家族がいるしオーバルは怖すぎる」
しょっぼ
2020/01/02(木) 01:14:32.11ID:BrI1KRXP0
こんな今こそ佐藤琢磨にアメリカンモーターレースの魅力を語って欲しいな…
2020/01/02(木) 01:29:57.64ID:PA5t3AdQ0
>>418
ホンダ系ドライバーのつてってどう辿ればWECにたどり着けるんだろう?って書きながら副校長がたまにP2とかLM-GTE乗ってるのを思い出した
副校長のおまけでなら乗れるかもしれないな
422音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 05:30:12.49ID:UgfFIFKe0
>>421
外国人ドライバーとか可夢偉みたいなやつに仲介頼む感じだろうな
2020/01/02(木) 10:15:43.41ID:EgCXiFWy0
実際にオーバルは怖いだろうな
テキサスみたいなコーナーで3ワイドになるようなコースは見てる方もヒヤヒヤするわ(´・ω・`)
2020/01/02(木) 10:56:01.94ID:sxWg7jdl0
日本にゃオーバルはもちろん、コンクリートウォールに囲まれた市街地コースもないし、
コークスクリューやヨーロッパだけどオールージュみたいな訳の分からない激坂も無いし、
とにかく度胸を養う?ような環境がないから仕方ない気はするけどな
2020/01/02(木) 11:13:15.69ID:mBPuqlXJ0
オーバル見てる方としても怖い…
下手すれば今乗り上げて10秒後に
死んでもおかしくないんだなと思うと怖い…
2020/01/02(木) 11:14:53.74ID:lQucJ3Fo0
>>424
もてぎのオーバル修復と富士の30度バンク復活だな
2020/01/02(木) 11:16:40.87ID:ka8P/TYQ0
>>425
現地行ってみろ
とある現地行って俺は1コーナーが指定席だったけど
あまりの怖さに上のほうに行ってみてたわ
2020/01/02(木) 11:23:10.72ID:Vz6maRNB0
見通しの効かないコーナーで良いのなら、87年にF1呼ぶ為に鈴鹿のデグナーのイン側の山をを削ることもなかったわな
オールージュやコークスクリューみたいなのは、現代ではもう駄目だろ
2020/01/02(木) 11:45:56.05ID:fi3aKuqj0
日本でチャンピオンになってF1乗ってオーバルはいいわなんていってるドライバーもF2やったら伊沢さん状態だろうよ
2020/01/02(木) 12:03:23.52ID:ka8P/TYQ0
>>429
意味がわからんww
2020/01/02(木) 13:44:28.54ID:40j7m17ia
そもそも山本ってストリート走ったことあんのかね
SGTもSFもロードコースだけやん
2020/01/02(木) 14:06:45.31ID:mBPuqlXJ0
しかし琢磨の貪欲さは
あらゆる日本人レーサーに
見習ってほしいとは思うよ。
校長にふさわしい。
433音速の名無しさん (ササクッテロル Spf1-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:22:42.36ID:H+M1sxN2p
あと可夢偉のフットワークの軽さも見習って欲しいわ
トヨタ関係なくいろんなマシンに乗ってるからな

WECフェラーリにIMSAのキャディラック、DTMのBMWとか他の日本人ドライバーじゃ考えられない
2020/01/02(木) 14:30:53.88ID:Ihy7poA40
山本っていうのは、そもそもモタスポ向きじゃあないんだよ
動体視力とかはあるんだろうから、卓球とかやってりゃあ良かったと思うがな
2020/01/02(木) 14:53:20.22ID:ZvCgtc53a
>>434
そいつに何回もチャンピオン取られてる
国内レースの連中は全員オセロでもやってろってことですね
2020/01/02(木) 15:20:16.27ID:TQnT7Khm0
何のために鈴鹿でFP1出たのやら
2020/01/02(木) 15:42:36.81ID:/95A8VDm0
>>424
SFでの菅生と岡山はストリートコースをロードコース並のスピードで走るような感覚でデンジャラスとも聞くがw
2020/01/02(木) 16:07:58.37ID:i+7oFPZL0
別にいろんな考えがあってもいいんじゃないの??
山本叩き過ぎだろうと思ったヤフコメ。
可夢偉ならあのキャラでアメリカにも馴染めそうなんだけど。
2020/01/02(木) 17:33:49.43ID:epOjZxmva
まあF1やってる連中もみんなやだって言ってるもんな
三下のエリクソンは乗ったけど
2020/01/02(木) 17:38:31.38ID:XyHpE62Ma
確かにたっくんみたいな境遇でないとテキサスで3ワイドアウトラインからぶち抜く狂気は養えないわな。双子の家族もちには出来んよ。
2020/01/02(木) 17:41:19.50ID:Z4eOHdpq0
ロード・ストリートがメインでたまにオーバルだから余計危なく見えてしまうんだ
全戦オーバルトラックで問題解決!
2020/01/02(木) 17:44:15.61ID:P116wXqBa
狭いオーバルでやるから危なっかしく見えるんだ
広いとこでやろう

てことでタラデガ開催で
2020/01/02(木) 17:44:57.20ID:cHGiiHEx0
IRL時代ってほとんどがオーバルだったと思うけど、当時はストリートコースってあったんだっけ?
2020/01/02(木) 17:50:03.64ID:epOjZxmva
>>440
直前に同じ事やってニューガーデンがミスって刺さってるのにあれやるとか本当に頭おかしい
2020/01/02(木) 18:03:27.62ID:j2jmYUrs0
>>436
いつまで経ってもスーパーライセンス取れない若手にかつを喝を入れることにはなっているはず
2020/01/02(木) 18:03:44.01ID:/95A8VDm0
>>443
そもそもCARTに対抗してオーバルだけのシリーズをって形だったからずっとオーバルオンリーでやってた。
とはいえ2004年からチャンプカー吸収まではセントピート、ワトキンズグレン、ソノマの3ヶ所でもやってたけど。
2020/01/02(木) 18:10:40.54ID:/95A8VDm0
ってかさ、山本尚貴はそれだったらエド・カーペンターレーシングでオーバル以外要因になることは考えなかったのかね。
2020/01/02(木) 18:11:29.77ID:/95A8VDm0
と思ったらあそこはシボレーだった(ノ∀`)
2020/01/02(木) 18:14:24.24ID:Z9i/Ny2RK
>>433
> あと可夢偉のフットワークの軽さも見習って欲しいわ
> トヨタ関係なくいろんなマシンに乗ってるからな

トヨタ育成ってのがよかったんだろうな。
これがホンダだったらずっとホンダエンジンの付属物だからな。
2020/01/02(木) 18:14:37.93ID:cHGiiHEx0
>>446
サンキュ
やっぱそうだったんだ
2020/01/02(木) 18:42:48.68ID:NRsENsWAM
そもそも海外にあまり行きたくないタイプな印象を受けた。
F1カーをドライブしたい、インディカーもドライブしたい…でもインディはオーバルレースはしたくないって話だから、車として乗ってはみたいんでしょ。
そんなのプロドライバーだったら誰だって言うような中身のない話。
2020/01/02(木) 19:10:02.65ID:j2jmYUrs0
>>449
一貴と違ってF1に残ってトヨタから離れたから
ホンダでもトロのブエミ優先とかなく琢磨が乗れてればインディ一本という道とは違ったろうし
2020/01/02(木) 20:10:31.06ID:Ihy7poA40
>>435
あー、でもそれに近いよな
国内レースでチャンプとってもすぐ忘れられるし
国際舞台に出てれば、タキ井上でさえ忘れられない存在に!?
2020/01/02(木) 20:16:45.12ID:j2jmYUrs0
>>453
タキみたいに大金と体張ってネタやれとか無理w
2020/01/02(木) 20:18:14.63ID:/95A8VDm0
>>435
何回も(2回、いずれも車両最終年)
GTの方は知らん
2020/01/02(木) 20:35:04.98ID:40j7m17ia
スピード狂が集まってレースをやっていた時代はとっくの昔に終っているが
サラリーマンっぷりをアピールする時代になったのかな
山本さんには安全なeSPORTSをお勧めしたい
2020/01/02(木) 21:54:49.12ID:7dS3aLhq0
IRLでも無事だったアルボレートが、まさかプロトカーのテストで亡くなるとはなぁ
2020/01/02(木) 21:57:33.17ID:mBPuqlXJ0
でもまぁ、子供が産まれたばかりってのは
守りに入る人も多いわな…
2020/01/02(木) 22:22:48.54ID:hwjW6Hgja
>>457
つまり、インディに出なかったとしても国内で戦っていても何が起こるかは分からないと……

SUGOでのレースは段々デンジャラスな領域に入ってきていると思う。
2020/01/02(木) 23:46:09.49ID:AffkQuk70
琢磨はやっぱり凄えな
インディ500を3勝出来るチャンスがあって、そのうちの一つを物にした
2020/01/03(金) 00:23:28.02ID:0SXRnLLm0
菅生以外の古いコースも、もう危ないだろ
2020/01/03(金) 05:58:24.11ID:1/8EniNp0
オートポリスもバリアーがかなり危ないらしい
2020/01/03(金) 07:06:46.23ID:nlAdwpky0
国内レースは死人が出ないから人気が無い
もっとクラッシュ増やして死亡しないとね☆
アメリカを見習えよ(=^▽^)σ
2020/01/03(金) 08:05:38.34ID:smoF0Gd/H
部長は海外出るとしても耐久スポット参戦だろう、子供の事考えると主戦場は日本にせざるを得ない
やっぱインディ行くとしたら今F2F3やってるドライバーじゃない
2020/01/03(金) 10:54:42.81ID:3JeSzq0wC
日本のドライバーってみんな温室育ち
しかもメーカーを頼りすぎ
可夢偉みたいに海外他メーカーチームに召集されるドライバーは皆無
2020/01/03(金) 11:03:24.27ID:wG94VTCyd
>>465
可夢偉は今現在はぬっくぬくやけどな
2020/01/03(金) 11:57:25.92ID:I9qpMEP+0
ウィッケンスのあれを見たらねえ.....
468音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:05:57.46ID:nlAdwpky0
死亡事故が無いのが悪い
毎年死人が出るのが健全なモータースポーツだ
469音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-jVlU)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:41:29.11ID:N5OiJGDXa
別にインディ500を除いたら一国のローカルレースなんだしSF出るのと大して変わらんやろ
470音速の名無しさん (ワッチョイ 4603-uetj)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:58:49.02ID:uL4QZODP0
>>465
日本では、車メーカー以外の支援育成が無いのでは
一番有名なのは赤牛、それ以外では石油系とか、セレブ父支援とかw

バブルの頃は日本のメーカー名がマシンに貼られていたが
471音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:52:41.93ID:z58HJNyb0
>>391
可夢偉のヤツならカーボンテープやなかったか?
472音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:54:38.98ID:z58HJNyb0
>>407
国内で時差があるアメリカであちこち見に行くのが楽…だと……?
473音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:02:21.94ID:z58HJNyb0
>>463
JAF主催のレースで死人が出たらプロ市民どもが黙ってないだろうな
2020/01/03(金) 15:02:37.87ID:o/ERu6I20
好きな奴でも地元とインディ500行って終了だろ
2020/01/03(金) 15:09:40.08ID:o/ERu6I20
>>473
スーパー耐久で死人出たが何も騒がれてないだろ
その年はサンドロ・ムナーリ来日という別件で行かなかったからよく覚えてるわ
2020/01/03(金) 17:15:00.07ID:BFLZ3QbY0
>>475
プロ市民言いたいだけの奴に餌やるなよ
2020/01/03(金) 17:39:33.78ID:YwUkW0+80
https://twitter.com/JennaFryer/status/1212832031257829377
If Alonso does Indy it will almost certainly be with Andretti as I’ve been informed McLaren/Schmidt/Arrow is not on the table.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/03(金) 17:45:30.93ID:4kCPPalV0
でもホンダが拒絶するんじゃないの?
2020/01/03(金) 17:55:47.19ID:J7dmRT/w0
>>477
この人誰?
2020/01/03(金) 21:28:32.35ID:o3hSw0TF0
ゼクセルスカイラインがオフィシャルをはねて死亡させたことあるな
2020/01/03(金) 22:31:03.69ID:OjYlRzK90
>>480
1995年のJGTC第2戦ですね。90年代は2〜3年に1回は死亡事故があって、今から思うと多いなって思います。それだけ色々進化したおかげですが
2020/01/04(土) 02:01:36.15ID:osStTc0J0
>>472
時差があるのは他の国に行くのも同じだろ…何言ってるの…?
パスポートとかそういうのの話だぞ
2020/01/04(土) 02:32:54.33ID:H9IlXTb/0
北米のファン達は、同じシリーズを年間何戦分観戦してるんだろか
いくら熱心でも、西から東まで飛び回ってるとは思えないが
484音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:06:56.58ID:RiWYZxVU0
死亡事故見たさに皆レース見てるんだよ
2020/01/04(土) 08:12:48.54ID:LWUzFIiV0
500のレポート読んだらNYとかからデッカイ車でお客さん来てるみたいなんだよな
あいつら来るじゃ社会の連中だし、近場なら平気で来るんじゃないの
2020/01/04(土) 08:13:43.39ID:LWUzFIiV0
来るじゃ社会→車社会(´・ω・`)
2020/01/04(土) 09:21:24.24ID:2BTix0VpH
国内で時差があるような国だし流石に端から端への移動は余程の暇人しかやらないだろう
TV放送も西海岸でやる試合は東海岸だと時間が遅くなるから視聴率が低いとかアメフトの記事で見たな
2020/01/04(土) 09:33:24.95ID:Zq9KT0ni0
アロンソにホンダエンジン供給して
インディ500でブローする展開が見たい
2020/01/04(土) 10:48:52.35ID:AdcwReyx0
インディライツエンジンうわァァァァ(´・ω・`)
2020/01/04(土) 11:13:23.56ID:Ns2gRCdy0
つまらん!お前の話(ネタ)はつまらん!
2020/01/04(土) 11:20:13.07ID:6J1yYRO20
去年のホンダエンジンのSSWでの馬力はちょっと負けてたからアロンソさんはシボレー行った方がいいよシボレー
マクラーレンがダメでもまだカーリンあいてるしさ
2020/01/04(土) 11:36:56.10ID:5ExUgHBL0
>>484
ちげーよ、派手にクラッシュした車から無傷で出てきてスタンドに手を振るまでの一連の流れを見たいんだよ、クラッシュが見たい奴は。
2020/01/04(土) 11:59:18.03ID:mCP31lpb0
>>491
いやそこは改善してくるだろ普通に
ただシェビーも改良してくるはずだけど・・・
494音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:15:05.66ID:GZrNOl6Qa
>>492
バカだなぁ
死なないとスリルが無いだろ
頭使おうぜ?
2020/01/04(土) 12:20:54.81ID:Q4nDnox50
アロンソさんはどうせスポット参戦なんだから、自分でチーム立ち上げればいいじゃんねー
そのくらいの資産はあるでしょ
2020/01/04(土) 12:37:20.28ID:dCcTry24p
モータースポーツファンはレーサーのタヒを望んでると書き込んで二人くらいにレスもらってレスしない何百人のサイレントマジョリティに心底バカにされる人生
2020/01/04(土) 12:50:05.97ID:cND/rVfF0
>>495
アメリカンレースは金だけじゃなんともならん
特にチーム力のデータ蓄積量
あとチームをまとめるチーフエンジニアの技量もかなり関わってくる
そんな人材がフリーでいるわけが無いのでスポットは厳しいよ


インディ500の完全版とか、BSの実況ピエール北川かよ
これもし放映権BSに移ったら最悪になる可能性
2020/01/04(土) 13:16:52.13ID:H9IlXTb/0
ま、20台程度走らせるなら司令塔は5人も要らないもんな
チーム毎にシャーシを自製してるわけでもないし
499音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:57:19.10ID:h7vveSko0
>>497
最近稲Dのブログが更新されてないのでお察しかも(´-ω-`)
500音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-2xpN)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:41:56.20ID:1yGziaoPa
Honda ACCORD先行情報サイトに佐藤の新型アコード試乗動画あります。
>佐藤琢磨が体験する、New ACCORD のデザインストーリー
*リンクは貼れませんでした。
2020/01/04(土) 16:53:42.04ID:Pr8cZRu1a
え?トークショーで今年も放送するって言ったじゃん
502音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:12.39ID:IMv+aAv50
次こちがお更新するとすればレギュ改正についてかな
赤旗とリスタートのレギュが変わったし


https://racer.com/2020/01/03/indycar-revamps-field-ordering-for-restarts/

https://racer.com/2020/01/02/indycar-to-revise-red-flag-rule/
503音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:46:36.99ID:GF4Wq7NMp
>>460
三回クライマックスにトップグループに居るとか
凄すぎてw
一回はスーパーアタック。
一回は見事チャンピオン。
一回は堅実に3位をもぎ取る。

に対して山本は


F1のフリー走って満足。
インディは危ないw

ダメだこりゃw
2020/01/04(土) 20:52:26.20ID:SXU/yaBp0
>>387
一昨年行ったらピットなのかグリッドなのかわからんけどまだ路面塗装はうっすら残ってた
道はヤバイな全面補修いるレベル

海沿いの交通量多い一般道だしな
2020/01/04(土) 20:56:47.82ID:SXU/yaBp0
>>419
他のインディドライバーなんか子供連れでピットに来るのにな
2020/01/04(土) 21:00:13.83ID:SXU/yaBp0
>>447
結局ドライバーもF1信仰ってことだろうよ
2020/01/04(土) 22:27:36.55ID:o9qZgJzRa
山本の言い分はわからないでもないけど志の低さにはがっかり
パロウとチームゴウに期待やで
508音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:17.74ID:RiWYZxVU0
つまり琢磨の応援はしない宣言か
在日は出て行け
2020/01/04(土) 23:21:34.23ID:5ExUgHBL0
部長は「ああ言うのは自分がやりたいのとは違う」と言うだけなら問題なかったと思う。
510音速の名無しさん (ワッチョイWW 818e-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:29:25.52ID:7cLJpl0v0
>>509
F1関連でも本気で乗る気が無いなら無理って論調。
家族とか言い訳が過ぎる。
まあGTで馴れ合うのがお似合い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。