X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ148【INDYCAR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/28(木) 13:07:27.08ID:u34O+Xs5M
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
【NTT】インディカーこそ見ておけよ147【INDYCAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1571729042/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/28(木) 13:08:59.36ID:u34O+Xs5M
・次スレは>>970 を目安に立ててください。立てられなければ誰かに依頼
・スレ立ての際は本文1行目を↓にしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512

IndyCarSeries公式サイト
ttp://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
ttp://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
ttp://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
ttp://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト(2019シーズン用)
ttps://www.gaora.co.jp/motor/2776650
ホンダ公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
ttp://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
ttp://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
ttp://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ!まっちゃんの本“松”転倒記
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002
-
2019/11/28(木) 14:35:53.00ID:lZOpWtURr
公式が最近CART時代のレースを立て続けにYouTubeで流してるが懐かしいし今とは違った意味で華やかさを感じる

開催レースと国の華やかさは当時を見習うべきかも
2019/11/28(木) 14:42:21.29ID:lZOpWtURr
最後は華やかさでなくて開催国の豊富さと言いたかった

2000年からリオでレースしてたんだな・・
2019/11/29(金) 13:47:17.21ID:XaG2jBeh0NIKU
GAORAのインディカー総集編が無料で視聴できる
2019/11/29(金) 21:34:42.79ID:91iProOV0NIKU
No attack No 早着(´・ω・`)
7音速の名無しさん (ニククエW 9244-XJEi)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:19.56ID:zwRbdrgj0NIKU
テンプレカットしないといけないくらいなら無理してスレ立てすんなよ
2019/11/29(金) 22:24:03.18ID:cvLwgB/b0NIKU
インディヲタの願いも虚しくホンダF1継続w
9音速の名無しさん (ニククエW 9244-XJEi)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:57:07.78ID:zwRbdrgj0NIKU
妄想で存在しないオタを叩くアンチ(笑)
2019/11/29(金) 23:33:58.51ID:vY0NNOIbdNIKU
>>7
せっかく立ててくれたのにその言い草は無いわ
970が踏み逃げしてお前もその後レスしてただろ
11音速の名無しさん (ニククエW 9244-XJEi)
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:08.57ID:zwRbdrgj0NIKU
>>10
970以降レスしてないし踏み逃げしたやつが立てなかったのが
俺と何の関係があるというんだ?
第一俺が立ててくれと頼んだわけじゃない
2019/11/29(金) 23:58:27.86ID:jO9MUFpj0NIKU
>>11
自分で建てないなら人に文句言うな
2019/11/30(土) 08:54:13.02ID:x3HWfC0C0
オフシーズンなげぇよなぁ
2019/11/30(土) 09:35:56.59ID:8a+yBR3ZM
>>7
仕様が変わったのかテンプレ入れると長すぎる行があるので立てられないとメッセージが出た
このスレ俺が立てたからお前出禁な
2019/11/30(土) 09:39:22.37ID:COEAr1Vra
フィリップアイランドで2011年のインディカーを走らせてる動画
https://www.youtube.com/channel/UC-2y3rjz93kMSvLAhrLBLNA
Australian F3に出てるチームが所有してるみたいだ
2019/11/30(土) 11:39:48.50ID:Eq+1JwQ/r
改めて2000年当時で4社もエンジンメーカーが参戦してたって信じられないよなぁ・・

ヘタするとF1よりも競争激しかったのでは?
17音速の名無しさん (ワッチョイ 69e8-jZt5)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:58:56.74ID:uSKw35iO0
ホンダは2021年もF1でエンジン供給続けるの
発表したしそれ以降もレッドブルとも
続けていくて話らしいね。

アメリカ側もさぁNASCARに興味もたず
今後もインディカーに参戦しとけばいいだろ
22年から27年にも供給契約してんだろしさ

セントシアー元社長が言い出したと思うが
この人も元社長なんだしそこはもうだまっときゃいいだろうがよ
2019/11/30(土) 12:10:45.76ID:2oCVse+E0
ペンスキーのインディ買収に対してのホンダなりの牽制行為なんじゃないの?
2019/11/30(土) 12:59:44.04ID:zsiL2GyC0
>>18
CARTとIRL分裂を思い出すのう(´・ω・`)
2019/11/30(土) 13:26:15.60ID:qXx1KmDt0
>>18
ホンダとイルモアは、ビジネスパートナーとしてもレース仲間としても長年良好な関係だし
無理やり火種を起こそうとしても無理がある
21音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-X9v7)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:38:40.27ID:UBDdTuEOa
>>3
90年代中盤から00年代初頭のCARTシリーズは面白かった。
ホンダエンジンの活躍もあり、良かった。
なかなか勝てないからって、大盛況だったCARTシリーズのルールを金で変えさせ、シリーズを崩壊させた某メーカーは嫌い。

>>8
F1参戦継続して良かった。
HPD、HRD・sakura、研究所間で技術開発の相乗効果ある。
各レースの戦力アップに繋がる。

>>17
現在、セントシアーさんはアメリカンホンダの Vice President, Automobile Operations, の要職をされているので、ナスカー参戦検討しているのだと思う。
レースの費用対効果を考え、ホンダの理にかなったらナスカー参戦をしたいらしい。
2019/11/30(土) 15:04:47.40ID:7uBRvw3/0
HPDにインディカーとNASCARの並行参戦ってできるのかね?
IMSAに参戦している分厳しいか?
2019/11/30(土) 15:14:47.95ID:L2+r2vr80
>>22
インディカーやIMSAへのリソース割いてまでNASCARに参戦するメリットはないと思う
出るとしたらアコードだろうけど、その手のセダンは北米では既にビッグ3が手を引いて
残存者利益を狙う市場だからモタスポでアピールする意味を無くしてるし
2019/11/30(土) 15:20:52.61ID:itPlZ6Sr0
>>8
F1は全く見ないけど、まあ別にいいんじゃないの?
見て無かったけど一応勝ったんだろ?日本のメーカーが勝つのはいい事だよ
2019/11/30(土) 15:21:26.87ID:COEAr1Vra
XfinityとTruckを免除してもらってCupだけ参戦とか出来ない限り無理でしょ
最大の問題は勝てるチームでホンダに乗り換えたいというのを探すことだね
26音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-X9v7)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:59:34.40ID:UBDdTuEOa
>>22
並行参戦は予算的に厳しいと思いますね。
Autosportによると、
>ホンダはNASCARに興味がありますが、IndyCar、IMSAプログラムに費用がかかります。
>ホンダは予算が理にかなっているならNASCARに参加することに興味があるが、チャンピオンシップへの切り替えは*IndyCarとIMSAプログラムの終了を意味する可能性が高い。と
___
ペンスキー御大の事。
>ロジャー・ペンスキーは、今回の買収が新たな利益相反を生み出し得る事を認識しており、まずはインディカーシリーズに参戦するチーム・ペンスキーのレース・ストラテジストとしての役割を辞任する意向を示し、
IMSを「インディアナのエンターテイメントの中心地」に変革する事に注力する、と強調した。
>「利益相反が起こらないと信じてもらえるだけの信用が私自身にあることの祈りたい。
多くの人々が私を見ているのは分かっている」と

公正なインディカーレースになるようにお願いします。
2019/11/30(土) 17:15:13.94ID:1DPrandN0
>>21
某メーカーってホンダ?
インチキしようとしたら禁止されて逆ギレして抜けたのが直接的な引き金と認識しているけど
2019/11/30(土) 17:34:25.08ID:qXx1KmDt0
分かりやすい反応してる奴がいるな
そんなんだから、色んなレースに手を出してもモータースポーツファンが全くつかないんだろ
29音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-X9v7)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:08:29.04ID:UBDdTuEOa
トヨタは、ホンダとフォードコスワースがトヨタより速いのはインチキをしていると難癖を付け、
トヨタが開発していたポップオフバルブを強制的に取り付けさせるも、ホンダには敵わず。
その後も、ホンダより遅れていたエンジン開発で金にモノを言わせレギュレーション変更は2年間の猶予を置くというルールを捻じ曲げた挙句、
CARTを分裂させ、愛想を付かせたホンダを追ってIRLへ参戦しCART衰退。
2019/11/30(土) 18:33:02.60ID:zWVRuoMZ0
>>27
それはお前の認識が間違ってる
2019/11/30(土) 19:49:58.45ID:kiaj84sA0
>>17
個人的にシビック以外の箱はあまりレース屋のホンダのイメージっぽくない(´・ω・`)
32音速の名無しさん (ワッチョイW 9244-XJEi)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:05:08.17ID:gNoqbzW00
>>12
立てる前に立てられただけで立てられなかったわけじゃないから文句は言うぞ
お前に指図される覚えは無い
2019/12/01(日) 08:15:50.95ID:GyId3008F
>>29
それはトヨタというより、そんなもん堂々と突っぱねれば良いのに相手の様子見て態度コロコロ変えちゃったジョー・ハイツラーのせいのような気がする
2019/12/01(日) 10:21:57.49ID:/ELi/HjRp
>>32
いつまでもしつこい奴だな
スレ立てした人から出禁食らってるからな
2019/12/01(日) 14:30:56.91ID:OpbA67FA0
つべの公式で面白かった頃のCART時代の動画配信してるね
2019/12/01(日) 15:59:04.64ID:qqERUjcfH
インディカーのネット広報担当は10月から2月までは全く仕事が無くなるから
昔の映像を小出しにしておっさんの酒のつまみを提供する仕事に着く
2019/12/01(日) 16:51:01.71ID:glCx0p510
面白かった頃のインディっていつ頃のことなんやろ
ザナルディがいた頃は面白かった気がする(´・ω・`)
2019/12/01(日) 17:22:54.65ID:DjE8xjR+0
90年代後半はBSでやってたっけ?
アンアンサージュニア、ポールトレイシーやらキャラの濃い人らが多かったような
それにマシンのカラーリングがカッコ良かった
マルボロやCOOLとかさ
2019/12/01(日) 18:28:59.88ID:AzlnlWjE0
>>37
自分が見始めたのがマンセルが参戦した頃で、結構面白かった気がする。
40音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:34:06.57ID:kaMEuQkT0
>>38
アンアンサー?wwwアル・アンサーなら知ってるで(´・ω・`)
2019/12/01(日) 18:47:41.01ID:GaZvf9URr
2000年のフォンタナ荒れすぎでしょ・・

近年では2012年も荒れてた記憶あるけど荒れ方が尋常じゃない
42音速の名無しさん (ワッチョイ c503-luhV)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:13:32.95ID:9Dc+GhSW0
BS1でCARTを放送していて観始めた
オーバルなんてつまらないという考えを見事に砕かれた
2019/12/01(日) 20:13:05.13ID:cHwHejzJ0
他の物では駄目だってのがグリコに有った(´・ω・`)
https://www.glico.com/assets/images/large/LEE%E8%BE%9B%E3%81%9510%E5%80%8D__1.jpg
2019/12/01(日) 20:13:49.09ID:cHwHejzJ0
これならアメリカで売れる
2019/12/01(日) 21:02:17.54ID:vAf6nwp70
インディカー見始めたのは1993年だったわ。BS1で日曜朝とかによくやった記憶が
2019/12/01(日) 22:32:05.71ID:kaMEuQkT0
インディ初めて見たのはやっぱり石川アナの「モナコはセナが勝ちました‼」かな?(´・ω・`)
2019/12/01(日) 22:44:05.24ID:KGFeJ53E0
BSのCARTはhideのイントロが好きだったな
結構技術的な解説コーナーなんかもあって初心者でも入りやすかった
淡々としたアナウンサーの実況と対象的に
解説の人がめっちゃ嬉しそうに「ドラフティングつかってますよっ」とか言うのが好きだったw
2019/12/02(月) 00:38:23.12ID:SRBU8QGzM
ヨハンソン勝たないかな、と思いつつ観てたけど
結局ダメだったなあ
表彰台は何度かあったと思うけど
49音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-luhV)
垢版 |
2019/12/02(月) 05:55:56.28ID:vyXmyGms0
>>47
石見周さん、今はNASCARの解説やってる
2019/12/02(月) 07:06:38.51ID:G3lJPQ6C0
>>14
通報しました
2019/12/02(月) 07:28:53.90ID:RzETd2RPa
>>48
俺もヨハンソン応援してた
2019/12/02(月) 11:16:07.80ID:uCFduPJY0
>>47
NHKBS1で放送していたころは
サッカーや五輪も実況していた沖谷アナが上手だった。
2019/12/03(火) 04:43:35.63ID:8SSLEPaE0
>>41
ポール兄貴のエンジン爆発ヤバすぎぃ
2019/12/03(火) 10:05:50.56ID:68jRV73J0
デイルコインのシートにはヒンチクリフのほかパロウ、セッテカマラがいるみたい
https://www.motorsport.com/indycar/news/hinchcliffe-palou-camara-coyne-shortlist/4606020/
2019/12/03(火) 13:42:27.72ID:QaEF2j3br
>>53
ポール兄貴だけでなくて当時参戦してた中野さんもモントーヤも何人もブローするという異様な光景でしたけどね・・

今に比べて当時って馬力あったんですかね?
56音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-mEIl)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:48.30ID:ZBdvkhZ6p
ヒンチはともかくパロウって持ち込みできるのか?

というかヒンチが候補に上がるってことはフル参戦できるだけの持ち込みがなくてもOKって感じなんだな
去年の#18についてたSealMasterとかはブルデーの去就とは関係ないスポンサーで、追加で資金持ち込みできるドライバーを探してる感じかな

ヒンチのシートが見つかるなら嬉しい話だけど、対抗馬としてパロウがいるならパロウに参戦してほしい
2019/12/03(火) 18:32:42.14ID:CeEQbDre0
それで逆にヒンチがSFに乗っても面白そう
2019/12/03(火) 18:45:13.87ID:z5lafsBp0
なんかカッコいいトラック見かけた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/LTxeOce.jpg
2019/12/03(火) 18:47:52.63ID:z5lafsBp0
>>57
ヘイローをキラキラに塗装(´・ω・`)
2019/12/03(火) 18:51:14.60ID:3aMTuOn90
>>55
予選最速ラップが96年の237マイル(1ラップ目)らしい
今より空力など圧倒的に劣ってるのにこの速度だから、馬力はぜんぜん違うだろうなー。

ワイも細かいことを知らないが、予選決勝の最速ラップレコードが全部96年に固まってるのってなんかあるんか
2019/12/03(火) 19:54:01.59ID:FxxfV9Epr
>>60
調べたら96年はジェフ・クロスノフがトロントで事故死した年だったですね・・

推測だがマシン自体が相当速くなってたんではないかなって思いますね
2019/12/03(火) 20:52:01.97ID:GDAuGFY70
2000年当時は900馬力ぐらい出ていたんじゃなかったっけか
2019/12/03(火) 21:15:53.36ID:IdWYz4rW0
パロウはどうせならGT500かブランパンで見たいけどインディカーでも面白いな
セッテカマラは……F3でもF2でも特に速さを見せていないしインディカーに来られてもなあ
64音速の名無しさん (ワッチョイWW a9b8-mEIl)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:14.39ID:m3mqkZV70
セッテカマラもちょくちょくポディウム乗ってるし十分IndyCarで活躍できる可能性はある

wikiのまとめを見ただけだからレース運びとかバトルのうまさとかは知らないけど
2019/12/03(火) 22:03:47.02ID:zLa3oxhOa
中野さんのお気に入り
ならホンダに呼べよっておもう
2019/12/03(火) 23:01:16.01ID:uyzfUhiC0
SF一年目で結構な速さを見せていた、
というかチームのミスが無ければタイトルを取れていたくらいのパロウは、
RedBullジュニア入りするかと思っていたらIndyCarか。意外な

RedBull(マルコ博士)に散々振り回されて結局来年IndyCarに戻るオワードを見ていたから回避したのかもしれないがw
2019/12/03(火) 23:07:37.53ID:ovbWyWWy0
パロウはF1ピラミッドに嫌気がさしてて、インディカーが目標と聞いたことがある
2019/12/04(水) 00:21:04.40ID:fNr42AgO0
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=21135&tt=-1&at=53

パワーとデイビソンは15年も前にミナルディでテストに乗ったことあるんだな
69音速の名無しさん (ワッチョイ 69e8-jZt5)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:59:44.56ID:Ip68aTSn0
>>63
パロウはホンダ繋がりで
インディカーの噂あるわけか
なら琢磨に続く日本人もインディカーに走らせてくれよな

レイホールの3台目とかな
70音速の名無しさん (ワッチョイ 69e8-jZt5)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:00:37.05ID:Ip68aTSn0
あ、そのデイルコインとかにもさ
2019/12/04(水) 19:32:35.32ID:sCaLy2VWd
>>69
ホンダ繋がりじゃない。テストでデイルコインに乗ったのが高評価みたい。逆にホンダが解放してくれないのがネックみたいだよ
2019/12/04(水) 22:19:14.71ID:Ju+epgYOd
SFのテストにパロウいなかった時点でインディ決まってるでしょ既に
2019/12/04(水) 22:20:43.87ID:mojDh9oI0
インディなんか金の切れ目がなんとやら
まあシートとったらスポンサーがやっとついたって事かな
74音速の名無しさん (ワッチョイWW a9b8-mEIl)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:29:51.79ID:C5KQChn90
実力があればちゃんと残れるのもIndyCar
2019/12/05(木) 00:03:23.95ID:LUMYb57X0
>>74
セブンイレブンと切れたTKは…
2019/12/05(木) 01:30:35.73ID:RH0lsYQma
DCRはフェルッチとの契約が難航してるみたいね
インディカーのほかのチームがからんでいるのか
別カテゴリにいくのか
2019/12/05(木) 11:31:30.76ID:69s6kilbd
フェルッチに行くとこなんてあるのか
F2であんなことやらかしてもうヨーロッパには戻れないだろう
78音速の名無しさん (ササクッテロ Spc1-WgVf)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:25:46.80ID:jyKVhKRKp
契約金交渉でもしてるんじゃない?
去年の活躍考えたら要求してもおかしくない
フェルッチの資金力ならカーリンとかAJFR、うまくやればガナッシ4台目とかも行けなくはないから多少強気な交渉出来るはず
2019/12/05(木) 16:18:06.91ID:4AnTwVBed
気がつけば、将来有望なアメリカ人ばかりになってきたな

一時期、老害狩人0さんしかいなかったのに
2019/12/06(金) 08:16:32.52ID:J7O1a6uv0
インディ公式に出てたが、ヒンチは

誕生日だったらしい
2019/12/07(土) 07:17:16.15ID:R4/NQrNna
>>80
これワロタ
https://twitter.com/Hinchtown/status/1203034327401013248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/07(土) 11:23:54.30ID:wBedjCSM0
ディクソンのマシン
https://i.imgur.com/rUYZFyU.jpg
https://i.imgur.com/5I1d17o.jpg
2019/12/07(土) 12:33:56.61ID:Pg9plL+u0
>>82
普通にかっこいいじゃん
84音速の名無しさん (ワッチョイ e303-XDIM)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:59:24.89ID:C5rrbiJb0
>>82
いいね
ピットストップでシールドを拭く、またシートをはがす作業が増えるかな
85音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:36:33.24ID:Rt87T87F0
https://sportscar365.com/other-series/dtm/ed-jones-set-for-audi-dtm-test/
ジョーンズはDTMのアウディからルーキーテストに参加するらしい
2019/12/07(土) 16:03:39.37ID:tGyxyovT0
>>82
もう屋根つけようぜ
割とマジで
2019/12/07(土) 17:44:13.13ID:RRc5sD3G0
>>82
これなら自分でヒョイって拭けるんじゃない?
ヒョイって
2019/12/07(土) 18:01:45.96ID:u+oXBDwI0
>>87
態々シートベルト外して?
2019/12/07(土) 18:04:59.56ID:baUEsdFy0
>>82
見慣れてないせいか、ヘイローより駄作感じてしまうな(´・ω・`)
2019/12/07(土) 18:16:40.23ID:XadwjvOod
ワイパーいるだろ 割とまじで
2019/12/07(土) 18:19:23.76ID:u+oXBDwI0
ガラコとかクリンビューとかの類のメーカーが今必死に開発して売り込んでるんだろうな
2019/12/07(土) 18:31:16.01ID:tDbCbrO40
アメリカだったらレインXがあるな
2019/12/07(土) 18:45:41.67ID:cGRn00M7a
目を書きたくなる
2019/12/07(土) 18:49:06.14ID:baUEsdFy0
何かに見覚えがあると思ったけど、カーズに出て来るフォーミュラカーに似てるのか
2019/12/07(土) 19:01:38.76ID:P5S03ki6M
>>82
やっぱスクリーン上部にペイントが付くと見栄えが良くなるな
2019/12/07(土) 20:00:22.72ID:oDUPkK1I0
>>82
すげぇ
戦闘機みたいだ
2019/12/07(土) 20:03:07.63ID:sU0lHUqR0
これ、ちょんまげカムからの映像はどう映るようになるんだろう
2019/12/07(土) 20:12:14.96ID:RTwlU09dM
>>82
やっぱりカーズだな
2019/12/07(土) 22:39:34.30ID:8GcEbvGL0
>>91
パナに超音波振動ガラス作ってもらえばええんや(´・ω・`)
2019/12/07(土) 23:08:05.12ID:Pg9plL+u0
油とか考えると、超撥水処理より超親水処理の方が良いのかもね
2019/12/07(土) 23:29:24.06ID:GHBmPzTd0
エアロスクリーンのレインテストではエアロスクリーンあったほうがきれいに水滴が流れるから見やすいってハンターレイが言ってた
2019/12/08(日) 05:07:34.21ID:XlCoQ7YT0
>>82
スクリーンからヘルメットが出ている姿を想像してしまう
2019/12/08(日) 10:35:05.98ID:cNUIyVQG0
ホログラムミラーで目玉とかスカルを描く奴がいそう
2019/12/08(日) 12:33:32.34ID:0bLqxqpc0
プロトだとコーティング剤をウインドウに塗ると雨量が分からなくなるからやってないんだっけか
2019/12/08(日) 13:05:43.53ID:OKLe6szo0
新庭ひでーなw
ヒンチの誕生日ケーキ真っ二つw
2019/12/08(日) 14:21:18.96ID:LzSOAiZc0
>>104
そうなのか
撥水は上部にジワジワ流れていくのが生理的に受け付けないので戻した(´・ω・`)
2019/12/08(日) 15:15:06.75ID:DLPKhlGZ0
そしてワイパーが付く予感が
2019/12/08(日) 15:31:42.30ID:MUjJD4hq0
ワイパーに変わる物が発明できればノーベル賞モノだとよく言うが
まさかインディカーから
2019/12/08(日) 15:34:57.99ID:DYWE8Y9d0
>>108
未だに人類は傘をさしてるもんな
2019/12/08(日) 16:22:05.57ID:XMrQ86KZa
世界で初めてバックミラーを搭載したのは
第一回インディ500のMarmon Waspだが
ノーベル賞をもらったなんて聞いたこと無いYO
2019/12/08(日) 17:22:59.18ID:LzmlrV7N0
>>109
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい
自由とはそういうことだ
112音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-XcXF)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:24.88ID:RyLgb04p0
>>111
ちんちん丸出しでもええもんな!!
2019/12/08(日) 18:16:07.00ID:DLPKhlGZ0
>>112
それはダメ
見たくないし
2019/12/08(日) 20:17:28.04ID:2NAFJcqR0
>>82
何で後ろのほうぶった切った感じにしちゃうんだろう
F1とか余所のオープンホイールは流線的にしてるのに

ところでこんな感じのシールドってNASCARの下位カテになかったっけ?
2019/12/08(日) 21:41:04.58ID:PQ57FTdS0
>>95
いや俺は見栄えが悪くなったと思うぞ
2019/12/08(日) 23:59:12.72ID:AMEK6lFT0
>>115
上に何も色ない方がフォーミュラ感失われないよなぁ
2019/12/09(月) 18:13:45.71ID:6RRTE+2u0
https://www.youtube.com/watch?v=iuLbzzlm43o
こんなん来てた
2019/12/09(月) 21:44:48.34ID:ojJNI7lz0
https://racer.com/2019/12/06/alonso-promises-indy-return-mclaren-and-andretti-strongest-options/

アロンソさん、2020年のインディ500復帰にはマクラーレンまたはAASの二つの
強力なパッケージオプションがあると発言。
AASがホンダ積んでる限り、AASは無いと思うんですがねえ
2019/12/09(月) 22:50:21.03ID:jxE3jsrg0
一言ホンダに謝ればすむこと
ホンダで優勝したいって言えば一歩前進する
2019/12/09(月) 23:06:44.88ID:coOqHbBp0
そんなんで済むならベッテルの後任としてフェラーリからF1に復帰できるな
2019/12/09(月) 23:49:49.10ID:/7qILeTM0
>>119
ぜひ雪が降るカノッサで土下座するバラエティ企画をガオラで(無理)
2019/12/10(火) 00:14:58.46ID:yR+Yvq0ba
CONOR DALY COMPLETES ED CARPENTER RACING’S 2020 DRIVER LINEUP
http://www.edcarpenterracing.com/conor-daly-completes-ed-carpenter-racings-2020-driver-lineup/
コナーデイリーがECRへ
ECRのインディ500は三台体制のもよう
デイリーはアメリカ空軍がスポンサーについたままで移籍できたのは大きいね
2019/12/10(火) 00:17:03.45ID:yR+Yvq0ba
ヒンチクリフは本当にシートが難しくなってきた
2019/12/10(火) 04:38:50.29ID:hwuHgL060
>>119
謝って済む問題じゃないと思うのだが
2019/12/10(火) 08:06:11.29ID:yMvzlOuf0
アロンソって乱気流が怖くてビビってたからなあ
インディ500にチャレンジする資格ないやろ
126音速の名無しさん (ワッチョイW 75b8-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:57:15.11ID:pnM2WvJs0
>>78
フェルッチ陣営もAJは行きたくないだろ
2019/12/10(火) 15:28:47.81ID:Z7yDR3hR0
アロンソも焼き土下座すれば
さすがのホンダも許すと思う
2019/12/10(火) 18:17:51.66ID:dA0NjyWg0
アロンソはシティにモトコンポ積んで走るところからやらないとダメなんだろう
2019/12/10(火) 18:21:18.16ID:rUuM+axw0
>>128
その2点知ってるだけで許されるわ(´・ω・`)
2019/12/10(火) 18:23:43.69ID:rUuM+axw0
晴れて無罪となり、不調な時はシャシー側のメカニックをスパナで叩いて忠誠を示す
2019/12/10(火) 18:31:13.69ID:rUuM+axw0
因みになぜ本田氏が現場で激怒していたかというと
人の命を預かる道具をいい加減に作っていたからだとか(´・ω・`)
2019/12/10(火) 20:52:22.19ID:l6QeSuqy0
大阪モーターショーのたっくんトークショー動画あがってるけど

稲Dってヤバい奴やん・・・
2019/12/10(火) 21:05:58.50ID:eSgZbV8r0
アロンソはマクラーレンと切れないと
両天秤じゃ更に印象が悪くなる

稲Dって誰?
2019/12/10(火) 21:20:18.81ID:BIvRfmCc0
>>132
ちゃんねらーだしw
2019/12/10(火) 23:42:27.00ID:TGZaizpCH
今のアロンソに500出るかどうか聞いてもどうせダカールに夢中だから何も言わないだろう
聞くなら2月ぐらいじゃなきゃ
136音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:11:59.17ID:m2SOwbEh0
稲嶺はIndyCar中継ディレクターとしてはなくてはならない存在だと思うけど、自分の周りにいると絶対めんどくさいと思う
2019/12/11(水) 01:12:34.79ID:w691BlLO0
>>136
まあ付き合いにくそうだなあw
でもここまでの執念でインディカー追えるのは本当に尊敬する
2019/12/11(水) 03:56:08.09ID:2cNScCrG0
>>133
そこなんだよね
結局アロンソはマクの連中と徒党を組んで叩いてたわけで
何が目的なのかは分からずじまいだけど、
マクのインサイダーとしてホンダにすり寄ったって
テメー可愛さのご都合主義じゃねーかって話で
それに500に出るならシェビーだって問題ないんだし

てめー何贅沢言ってんの?って話ですわ
139音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:59:31.75ID:MbLzjE7Bp
https://www.indianapolismotorspeedway.com/news-multimedia/news/2019/12/10/medical-services-leader-gmr-to-sponsor-annual-ntt-indycar-series-road-race-at-ims-2019
メディカルサービスのGMR (Global Medical Response)がインディGPのタイトルスポンサーに決定
IndyCarに帯同してるAMRはGMRのビジネスの一環だからこれまでの関係を拡大した形
140音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-5dAl)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:22:39.80ID:/2Bqy/js0
スクリーン上部が真っ直ぐ過ぎるのが違和感の原因かな。
スクリーン第一弾の形状に骨組みを加えてたらなあ
2019/12/11(水) 10:30:55.45ID:q6w2k5hVd
HALOがそうだったように次のマシンからエアロスクリーン前提のデザインになるんじゃないかな
142音速の名無しさん (アウアウウー Saa9-i+D5)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:46.46ID:QspstXVja
>wrote a story a month ago with Michael Andretti and he was adamant he wanted to run a car for Fernando at Indy next May if he could get Honda to sign off on it, but that’s a big if. More than likely it will be Arrow McLaren SP
ロビン・ミラーさんの記事より。

>NASCARの2021年の新規定と2022年以降のハイブリッドPUの導入により、メーカーにとって魅力的なシリーズになれば参戦メーカーが増えるとNASCARは考えている。
その候補にはダッヂやヒュンダイもいるが、最も可能性が高いのはホンダであるというのが関係者達の総意である模様。と
143音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:08:10.91ID:m2SOwbEh0
そもそもNASCARの観客はハイブリットなんて求めてないと思うが…
しかも参戦コスト増えるから些末チームがさらにいなくなりそう
144音速の名無しさん (ワッチョイWW a5b8-WgVf)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:26:50.57ID:m2SOwbEh0
https://sportscar365.com/other-series/dtm/wrt-signs-jones-scherer-for-new-dtm-lineup/
ジョーンズは無事DTMに就職できたな
2019/12/12(木) 01:36:44.40ID:ZPyzZd/f0
NASCARはG+で見れなくなったのが痛い
146音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:51.56ID:5W9cweTU0
>>142
そのロビンさんの英語記事と
下のnascarの記事は
なんか関係あるの?

英語記事の元の記事
も見たがnascar
の事書いてない感じだが

11月くらいの記事だよな?
セントシアーさんもいらない言わなくていいのにな

ホンダ本社はHPDにもしっかり
インディカーとimsaに参戦しとくよう言ってるんじゃないのか?
147音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:46:39.77ID:5W9cweTU0
脱字
セントシアーさんもいらない事言わなくていいのになで
2019/12/12(木) 10:04:53.01ID:E/5bwoDda
https://pbs.twimg.com/media/ELi-qMjWkAAr7qL.jpg
149音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:02:48.22ID:5W9cweTU0
>>142
申し訳ないのだが

英文の記事と
下のナスカーについての以前にあった記事の日本語訳だと
思うが関係性がわかりませんわ

どういうあれなんだろうか?
2019/12/12(木) 12:28:53.24ID:Kx4D5A01r1212
ペンスキーって99年までシャーシを自社製作してたんだな

当時小5でまだモタスポを観始めた頃だったがビックリだわ
151音速の名無しさん (デーンチッ Sa3b-q7Bo)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:00.63ID:nV3CgfZra1212
>>146
>>149
読みにくくてごめんなさい。それぞれ別の記事でした。

>>142の上の記事はRacerのロビン・ミラーさんQ&Aのマイケルとアロンソの記事。
下の記事はmotorsport.comのホンダがナスカー参戦しそうな記事。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

IMSA ・GTDクラス参戦のマイヤーシャンクNSX86号車のドライバーに日系人の道見さんが加入した。
152音速の名無しさん (デーンチッ Sa3b-q7Bo)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:37:41.73ID:nV3CgfZra1212
>>150
ペンスキーはホンダと組むため、シャシーの自社開発を諦め、レイナードシャシーに変更した。
当時最強の組み合わせのホンダエンジンとレイナードシャシーを手に入れたペンスキーは、その後、2年連続(2000年、2001年)チャンピオンになる。
2019/12/12(木) 12:51:23.08ID:Gh8aRz8n01212
20年前はコンストラクター、エンジンメーカー、タイヤメーカー入り乱れてF1みたいな華やかさだったもんな
2019/12/12(木) 16:28:47.13ID:MsBudQXe01212
イーグルシャーシとかあったよね
2019/12/12(木) 18:08:25.85ID:olFY5uJd01212
>>154
ノーズにワシの顔描いてたな
2019/12/12(木) 18:43:26.36ID:fAviC/3Ca1212
In 1992
オープニングでアンドレッティ親子がチーバーをパスするシーンはインディ500史上1、2を争う名シーンだと思う
2019/12/12(木) 19:14:35.84ID:fYE991hf01212
>>150
小5というとラーメンキャリィジェットに興奮しポケバイでノーヘルハイサイドやった(´・ω(::)

 
ペンスキー、ダラーラも買っちまえ!
2019/12/12(木) 20:47:11.90ID:T5jGt4p1H1212
偽江戸はDTMに行ったとの事
アウディとの繋がりがあったのか
159音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-Ynle)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:18:03.91ID:70KXFU+v0
>>151
そいつはIndyCarスレの有名なやつだし無視でいいよ


>>158
繋がりなくても海外は結構自由に移籍交渉してるし、マネージャー側からアタックかけたんじゃない?
あと、WRTはカスタマーチームだからドライバー編成にアウディは直接関与してないと思う
2019/12/13(金) 02:40:09.45ID:CV63HCRQp
>>156
フォーメーションスタート出来ない車がいるわ、フォーメーションラップでポールシッター含めて複数台がスピンするわで、何この草レースwwって草生やしながら見てたんだけど、スタート直後のパスシーンで声出たww
2019/12/13(金) 09:44:19.97ID:2LnMUVV5a
ウワサ
カナーンがAJフォイトと再契約した場合フルタイム参戦ではない可能性
キンボールがAJフォイトでフルタイム参戦
ライツのダルトン・ケレットがシボレー系の下位チームでスポット参戦
162音速の名無しさん (ワッチョイW a3e8-BDvt)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:49.90ID:NDp2WNjo0
道見ショーンってIMSA
走ってるらしいが
彼は来年か再来年琢磨の後ついで
インディカー走ったりしないかなぁ?

imsaでインディカーでもチームがあるマイクシャンクで走るてなってるのが
良いと思ったが、

日系アメリカ人らしいが
日本国籍はあったかな?

昔インディカー走ってたロジャー安川も日系アメリカ人だと思うが
彼は日本国籍も持ってたとは思うがね
163音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ynle)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:25:28.97ID:ugBLl2D6p
>>326
AJFRはABCいなくなっても小さいスポンサーちょこちょこついてるからキンボールの持ち込み額でもフル参戦できるんだろうな
164音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ynle)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:34:14.54ID:ugBLl2D6p
https://racer.com/2019/12/12/xpel-joins-newgarden-primary-sponsors/
塗装保護フィルム会社のXPELがニューガーデン#1のスポンサーに就任
20年度はインディGPとテキサスのみで、21年度はもう1戦追加予定らしい
2019/12/13(金) 16:05:29.72ID:L6YTWY97a
AJジリ貧だなあ…
そしてレイストはもういないことになってるのか
2019/12/13(金) 18:52:56.02ID:2j8AkLYd0
>>161
金玉好き(´・ω・`)
2019/12/14(土) 02:01:54.05ID:7nwVFhzK0
VASCチャンピオンのscott mclaughlinがぺんすけでテストするって
2019/12/14(土) 02:17:39.07ID:MdlmUVt/0
マクラフリンがインディに来たら面白いけどNASCAR志望らしいな
2019/12/14(土) 03:43:22.96ID:fo3KQzVda
スポンサーのシェルVパワーつながりでしょうね
2019/12/14(土) 05:45:43.74ID:fo3KQzVda
ヒンチクリフのホームページがリニューアルされたみたいだけど
スポンサーにホンダが残ってるね
171音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-Ynle)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:24:36.79ID:GDAHPrha0
でもDCR#18を逃しちゃうと他カテゴリーでもホンダのシート空いてないよな
IMSAのNSXもシート決まっちゃったし
2019/12/14(土) 10:02:33.69ID:IpQxdODw0
>>169
いや、普通にペンスキーつながりだと思うで

チームペンスキーで2年連続チャンピオン獲ってりゃ乗せてみたくもなるだろうが
本人はWikipediaで見た限り箱車でキャリア積んでるしNASCAR希望になるんだろうな
2019/12/14(土) 18:25:52.34ID:lc76BK6F0
>>169
インディ500にエリオとお揃いのシェルカラーでスポット参戦したら良いな
2019/12/15(日) 04:27:16.80ID:9jYnixYh0
ディクソンまさかのGT3デビュー
175音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-Ynle)
垢版 |
2019/12/15(日) 06:25:36.66ID:x3sqCb+H0
https://twitter.com/bathurst12hour/status/1205933474823069696
IndyCarスレだと知名度は低いだろうけど、オーストラリアの伝統レース バサースト12hにディクソン参戦決定
相方はVASCベテランのリック ケリーとDTMアストンワークスドライバーのジェイク デニス

YouTubeで無料配信するはずだから見た事ない人も是非見てほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/15(日) 06:50:15.96ID:fGRIiCYNa
レイストもIMSAに行くのか
これってブルデーと同じとこじゃないか?
177音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-Ynle)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:51.02ID:x3sqCb+H0
ブルデーは#5でフル参戦
レイストは#85で耐久レースのみのスポット参戦
2019/12/15(日) 10:25:12.22ID:/PwU4gXm0
>>175
ロータスぽいカラーリングが懐かしいな
2019/12/15(日) 15:29:59.37ID:k2u+QUqu0
今年のたっくんDVD見たけど

うむ、やっぱり買うべきじゃなかった
2019/12/15(日) 15:57:32.34ID:4CagyUhJ0
>>178
シオノギ製薬とか日立とかがスポンサーだった頃の奴か
2019/12/15(日) 19:42:30.92ID:AmTgvuPIH
>>175
カストロールカラーというとNSXのイメージがあるがアストンマーチンか
2019/12/16(月) 00:51:18.92ID:qj3heYpD0
>>181
セリカかスープラじゃなくて?
2019/12/16(月) 10:31:34.07
バサーストのコースはGTSで走ったけどゲームでも怖いわ。
2019/12/16(月) 12:27:42.36ID:scn+7E3xa
ゲーム脳は帰ってどうぞ
2019/12/16(月) 12:46:18.22ID:Ya4ifrIm0
>>184
なら実際に走ったこと無いお前も去れ┐(´д`)┌
186音速の名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ynle)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:22:04.29ID:NmBIFHF4p
バサーストは起伏激しすぎて観戦するのすごい楽しい
2019/12/16(月) 17:55:21.35ID:D0Uabz4xa
>>181
VASCのリック・ケリー車のリバリーがカストロールカラーだからかな?
来年からマスタングにスイッチするが、イメージだとめっちゃかっこいい
でも共通シャシーに引っ張られてファルコンにマスタングのバッジを付けたような代物にされそうで・・・
2019/12/16(月) 21:17:14.60ID:TJj9U3eWr
>>183
ゲームで走ると同じこと実車でやってるドライバーがどれだけ化け物かわかるよねw
2019/12/16(月) 22:57:33.97ID:g6fyx8Ac0
あそこはタイムアタックは楽しいけどレースする場所じゃない(Forza脳)
2019/12/16(月) 23:49:59.51ID:5m5TPHDM0
登り区間からは本当頭おかしいわあれ
ブラインド過ぎる
2019/12/17(火) 00:14:43.53ID:XuEj7PbB0
バサーストはクソ激狭ハイスピードセクションで寿命縮んだ後、ダウンヒルのクソ激狭ブラインドコーナー連発で禿げ上がった
2019/12/17(火) 01:19:56.47ID:3Mn9kLPh0
NHKのNW9でF1のホンダの特集していたらしい。
なんだかんだ言いながらNHKが一番モータースポーツ取り上げてくれる。
2019/12/17(火) 01:37:13.77ID:oUEf58sL0
そりゃ金余ってるからな。モタスポ好きのプロデューサーとか居たら番組できるんじゃね。
2019/12/17(火) 03:04:02.54ID:M6YF/VSm0
>>179
どんな感じ?500のときの惨劇並み?
195音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-q7Bo)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:40:33.76ID:gKZDEizOa
スレ違うが、

NHK・BS1スペシャル
「13年ぶりの栄冠! ホンダF1はなぜ勝てたのか」
2020年1月1日 後8:00〜9:50
2019/12/17(火) 09:06:28.64ID:sFzzoQIYa
いらねえ
2019/12/17(火) 12:32:25.26ID:s23CYQsg0
>>189
下り始めで姿勢を乱しやすいよね
(R3E脳)
2019/12/17(火) 16:55:43.09ID:0EPNeYcEa
またゲーム信者(笑)が沸いてるw
2019/12/17(火) 21:43:47.89ID:EII1Z76K0
マクラーレンがブルデーを担当していたエンジニアのハンプソンを引き抜き

https://www.autosport.com/indycar/news/147652/exbourdais-engineer-joins-mclaren-indy-team
200音速の名無しさん (スププ Sd02-/sy0)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:50:13.68ID:TKMLcVFjd
>>199
なかなかのエンジニア引き抜いたな。INDYはエンジニアの質と設備がものを言うからマクラーレンも飛躍するかもな。

それらを使いこなせたらの話だがwww
201音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:05.96ID:v+dxS/JY0
>>165
いくら町工場AJFRだったとしても、ホークスワースに毛が生えた程度の戦績とインパクトしかのこせなかったからなぁ…
202音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:34.76ID:v+dxS/JY0
>>167
枕不倫てスゲー名前
203音速の名無しさん (ワッチョイWW 578e-fJXc)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:13:42.20ID:E3dw3+jr0
F1では不遇や不運でイマイチだったけどインディで活躍した
ドライバーは
エディーチーバー、モレノ、ザナルディ、琢磨
2019/12/18(水) 10:16:25.19ID:RPgY3oml0
>>203
では、F1で実績を残したのにインディではさっぱりのドライバーリストをお願いします。
2019/12/18(水) 10:23:40.38ID:2lO2qzbea
>>203
ロッシはその中には入りませんか
2019/12/18(水) 10:29:26.43ID:RPgY3oml0
F1でもインディでも活躍、F1で空気インディでも空気なドライバーもヨロシクです。
2019/12/18(水) 10:31:05.86ID:xBwDbFXY0
>>203
テオ・ファビも入れてやってくれ
2019/12/18(水) 10:53:35.18ID:pco98C5x0
>>203
レイホール マイケル サリバン
2019/12/18(水) 10:55:29.70ID:pco98C5x0
>>206
マリオ エマーソン ガーニー 息子ビルヌーブ モントヤ
2019/12/18(水) 10:56:27.75ID:pco98C5x0
>>204
アレジ バリチェロ アロンソ
2019/12/18(水) 10:58:52.18ID:pco98C5x0
>>206
前者 グージェルミン ブランデル
後者 チルトン エリクソン  
2019/12/18(水) 11:01:59.60ID:8s9wmK35a
DW12になってから

F1出身の空気ドライバー
フランク・モンタニー、ジョルジオ・パンターノ、エステバン・グティエレス、マックス・チルトン

やっちまった人達
ルーベンス・バリチェロ、ジャン・アレジ、フェルナンド・アロンソ
2019/12/18(水) 11:28:38.15ID:qyOabjPF0
F1でもインディでもっていうと
ほんの一瞬ではあるがマンセルかな
2019/12/18(水) 11:39:24.46ID:cq/Fem1Gr
アレジって結局走ったんだっけ
2019/12/18(水) 12:36:52.13ID:dvwni6f5M
マンセルしか知らないな、両方の成功
2019/12/18(水) 13:10:34.75ID:FahoJlzk0
ビルヌーブのハゲも両方チャンピオン取ったんじゃね?
2019/12/18(水) 13:21:23.98ID:2lO2qzbea
マンセルが出てくるんなら、ジャック・ビルヌーブも一緒に出てきそうなもんだけど、そうでもないんかな
2019/12/18(水) 13:24:46.82ID:FahoJlzk0
あとはモントーヤなんかもチャンピオンにはなってないけど
誰でも知ってるような有名人じゃね
2019/12/18(水) 14:14:29.50ID:qyOabjPF0
>>214
走った2012年インディ500はエントリー数と出走可能台数が同じだったので予選落ちがなく
本戦に最後列で出走したけど、あまりにも遅すぎて10周のところで黒旗振られたよ

ちなみに、佐藤琢磨の「ノーアタック、ノーチャンス」が炸裂したレースでもある
2019/12/18(水) 14:25:53.41ID:2lO2qzbea
エンジンがロータスじゃなければもうちっとマシだったんだろうか
2019/12/18(水) 14:42:45.49ID:xBwDbFXY0
>>220
その時はその時で逆にパワーを制御出来なくて……とか?
まあ所詮タラレバだからナー
2019/12/18(水) 15:41:28.93ID:Y5+kJUNQ0
>>220
ロータスのアンバサダーなんてやってなければなぁ
尤もロータスのアンバサダーやってなかったらインディ500に出ることなんて一生無かったかもしれないけど
223音速の名無しさん (ワッチョイWW 578e-fJXc)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:05:04.59ID:E3dw3+jr0
>>213
マンセルはF1チャンプの翌年にインディチャンプ。
これはかなり困難な記録だろ!
まあF1チャンプ翌年にF1のシートないのもあれだがw
凄いものは凄いわ
224音速の名無しさん (スプッッ Sd22-VZP0)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:25:20.00ID:bdHIRBzPd
>>152
ペンスキーメルセデスの組み合わせがチップガナッシのレイナードホンダに何年も歯が立たず
フィリップモリスの役員会で袋叩きにあった。
ロジャーペンスキーを攻撃できるのってこんな時くらいだな。
2019/12/18(水) 17:03:08.67ID:U+q7+XfQ0
>>211
チルトンって琢磨が勝ったインディ500でずっとトップ快走して印象深かったけど考えたらアレ以外のイメージが全然無いw
2019/12/18(水) 18:11:07.93ID:+KBKeNfu0
エリクソンの昨年と今年のランキングが
同じという地味な衝撃
2019/12/18(水) 19:33:32.27ID:xzWDaz2o0
>>225
むしろあれ琢磨の2位浮上が遅れてたらエリオにやられてたよな感が
あそこは完全にミスってイン空けちゃったに見えたんだけど、チルトン君
2019/12/18(水) 19:36:20.38ID:bDxGxe0sa
めっちゃトリムしてたのか先頭では速かったけど抜かれたらあっという間に沈んだよな
2019/12/18(水) 20:45:21.92ID:U+q7+XfQ0
>>227
まかエリオに抜かれた時点で琢磨には対応できませんわな、琢磨もそれを狙ってエリオに先行かせたはずだし。
2019/12/18(水) 20:49:06.74ID:ELFCFG2/0
チルトンは名前が微妙だよな

MAXと言いながら、チルトンなんだもん

マックスハミルトンだったら強そうだった
2019/12/18(水) 21:18:48.86ID:U531/cys0
パピス(´・ω・`)ボク強そうだよね?
2019/12/18(水) 21:28:46.12ID:zI5KEW0wr
パピスと言えば99、2000年のミシガンだな
2019/12/18(水) 22:42:02.00ID:aam++9FMF
>>230
チーム名だしカテゴリー違うけどチルトンインテリアってWTACで何度か優勝してるよな確か
2019/12/18(水) 23:43:04.18ID:clgEXXVt0
>>212
やっちまったにネルソン・ピケを追加で
2019/12/19(木) 00:35:14.05ID:qJOo61bx0
ピケはサーキットに名前を使われたくらいの傑物だから除外で
2019/12/19(木) 00:38:47.00ID:bvaVlgiEF
そういえば息子のピケ子はライツにスポット参戦したりマカオグランプリに出ようとしたり迷走してた時期があったよな
インディカーに上がって来てたら親子揃ってやっちまったドライバーになってたんだろうか
2019/12/19(木) 00:56:08.17ID:vDBNN+y5a
ブルデーは割とどっちも上手くいった方だと思うべきなんだろうか
レッドブル系列がセバスチャンで埋め尽くされそうだったあの頃が懐かしい
2019/12/19(木) 01:03:10.87ID:qJOo61bx0
ブルデーは実力が有るのは間違いないと思うんだけど
何故か琢磨と同じ土俵だとトッチラカるんだよな
2019/12/19(木) 01:43:21.38ID:uCA+Mt+00
>>236
ピケJr.はF1でもやっちまったから…
2019/12/19(木) 09:19:34.25ID:ECoK6rWT0
ヤッチマイナー
2019/12/20(金) 00:35:53.48ID:NqlqezYBa
来年のインディ500のスネークピットにスティーヴ・アオキが出演
Benihanaの創業者の御子息ですよ
2019/12/20(金) 02:08:06.01ID:wqjEoER30
遠い将来、インディ500がEV化したら、トラックにはスネークピットの爆音が響くんだろうか
2019/12/20(金) 02:18:53.72ID:KhGmEq4xa
パロウきまったみたいだ
https://twitter.com/JennaFryer/status/1207707412792303616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/20(金) 02:34:48.86ID:KhGmEq4xa
パロウ本人からデイルコインで走ることが発表された
https://twitter.com/AlexPalou/status/1207714725682917376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/20(金) 02:39:25.12ID:y00ByLv00
Dale Coyne Racing with Team Gohってあのチーム郷なん?
郷さんとこってアメリカンオープンホイールとなんか関わり合ったっけ
2019/12/20(金) 02:43:29.31ID:KhGmEq4xa
あのチーム郷みたいだね
それ以外なさそうだし
2019/12/20(金) 02:50:58.48ID:KhGmEq4xa
そういやブルデーのシートってwith Vasser Sullivanだったね
そっちはどうなるんだ
2019/12/20(金) 03:08:43.57ID:w3JnP7TJ0
フェルッチとパロウの若手コンビがどういう化学反応起こすか楽しみだな
悪童と優等生でとても対比的
249音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-INvT)
垢版 |
2019/12/20(金) 05:25:13.73ID:/3hjUCSS0
https://racer.com/2019/12/19/spaniard-palou-heads-to-indycar-with-coyne/

https://us.motorsport.com/indycar/news/palou-goh-partner-dale-coyne/4615116/

記事も出てきたな
パロウ参戦よりもwith Gohが衝撃的すぎた
racer.comによると、VasserとSullivanはフェルッチ#19につく可能性があるらしい
2019/12/20(金) 08:19:33.97ID:Eq2YNhuF0
>>241
故親父はパワボートにお熱だったが
F−1インジャパンの時はベニハナ・シャドウってなもんで。
息子もこの手のものは好きだろう。
2019/12/20(金) 08:30:38.47ID:naUKqdis0
オースポでは、SF/SGTでの強力な戦力となるパロウを手放すホンダって…という論調だったが、
対シボレー(というより対ペンスキー)の為に本人の意向も反映して、
より市場の大きい北米のIndyCarに移籍させたとか?
252音速の名無しさん (ワッチョイW b7fa-zhkC)
垢版 |
2019/12/20(金) 08:56:42.97ID:j3+lwnPv0
パロウはSFでもGTでも速かったからほんと楽しみ
2019/12/20(金) 09:16:55.18ID:Ac3RuEUya
ロジャーはどっちのスポッターやるんだろ
254音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-INvT)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:19:17.92ID:jrNQat7+p
記事をよく見ると、コインと郷さんって古くからの知り合いなんだな
いつの時代の知り合いなのかわかる人いる?
2019/12/20(金) 10:11:01.11ID:Q18GjKSVH
元々パロウがGT300でチーム郷で走ってたからインディカーでもチーム郷がそのままやってきたというのはわかる
でもデイルコインと郷さんの繫がりは知らないな
256音速の名無しさん (ワッチョイW b7e8-2Fcd)
垢版 |
2019/12/20(金) 11:04:01.17ID:r+vjuzTj0
しかしパロウがインディカーデビューするのはいいと思うが
チーム郷までデイルコインとジョイントするとは思わなかったわ

ならもうホンダもチーム郷とか他の日本のチームと
インディカーチームとジョイントさせて若い日本人ドライバー乗せてほしいわ
チーム郷も近い将来そうしたりしてほしいね
2019/12/20(金) 11:26:13.80ID:sYZaALC50
>>251
そもそもパロウがインディカー志望だったのご存知ない?
2019/12/20(金) 11:41:20.94ID:AIrz7dmgd
>>245
デイル・コイン氏と旧知の仲
2019/12/20(金) 11:44:31.08ID:AIrz7dmgd
>>251
https://jp.motorsport.com/indycar/news/alex-palou-convert-to-the-indycar-series/4615152/amp/?__twitter_impression=true

第一希望は日本だったみたい
正しく評価されず少し腐っていた、とあるし報酬面かなぁ
ヨーロッパのF1ピラミッドを嫌ってるようなことも言ってたからプロドライバーは実力に見合った報酬貰って走るべきという考え方なのかもね
同じスペインのロベルト・メリとかもそうだったしね
あとはGT300で活躍したのに来期GT500のシートが得られなかったとかもありえるかな

記事見る限り第一希望は日本でっていうことだったみたいだしホンダが金渋ったってのもあながちありえる話だな
モータースポーツドットコムだけじゃなくてオースポでもバトンとパロウに関してそんな記事あったしね
2019/12/20(金) 12:05:34.05ID:uYB9PjWOd
1台体制のリアルとやKCMGはもう1台走らせてパロウもそうだけど他のドライバーも参戦できる席を空けてやりゃいいのに
セルモインギング3台とかじゃなく
2019/12/20(金) 12:08:36.48ID:9pUwj9r90
>>260
金欠リアルに無茶振りするなよ
2019/12/20(金) 12:16:42.55ID:W5Gn2/oh0
>>245-246
荒「郷監督、俺、二冠欲しいです」
263音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:31:29.68ID:TxuPzfgca
>>259
>モータースポーツドットコムだけじゃなくてオースポでもバトンとパロウに関してそんな記事あったしね
この話のソースは?。
ホンダがバトンに金渋ったという話は見たことない。
バトンはホンダに感謝しスーパーGTを引退した。
2019/12/20(金) 12:36:20.74ID:AHbUcQAyd
>>259
ホンダ側が松下の来期最優先で考えてるってことじゃない?
2019/12/20(金) 12:36:37.06ID:AIrz7dmgd
>>263
SFスレかどっかでリンクあったぞ
モータースポーツ部門と青山とは考えが違うからな
2019/12/20(金) 12:37:44.51ID:AIrz7dmgd
>>264
松下は関係ないぞ
F2でMPモータースポーツから来期オファー来てるし、MPは自分達が呼んだドライバーにはサラリー払って走らせる
2019/12/20(金) 12:46:02.57ID:cYHyYZ69d
目の前にインディへ行けるチャンスがあるのにそれをわざわざ蹴る必要があるか?
いつでも行けるという保障もないのに
2019/12/20(金) 12:47:27.67ID:AIrz7dmgd
>>263
調べたらオースポの紙媒体らしい
バトンとパロウの離脱は青山からのコストカットの指示
だからバトンは富士での交流戦についてぶっきらぼうな物言いだったのかもと
2019/12/20(金) 12:48:42.94ID:AIrz7dmgd
>>267
SFでチャンピオンになってから行きたいと言ってたらしい
悟さんも来年に向けてニコニコしながらパロウのこと話してたのにな
だから>>268みたいな話が記事でも出てきたわけよ
2019/12/20(金) 12:49:23.58ID:Ac3RuEUya
コストカットの最良の手段はF1撤退ですよ
2019/12/20(金) 12:50:57.95ID:AIrz7dmgd
>>270
もう次中途半端で撤退するならモータースポーツはわが社のDNAなんてのたまわないでほしい
2019/12/20(金) 12:52:53.08ID:W5Gn2/oh0
>>271
モータースポーツはわが社のDNA(motoGPと8耐)
273音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:03:40.18ID:TxuPzfgca
>>259
>>298
ごめんなさい。ソース見つけました。
これ、ttp://www.as-web.jp/super-formula/552573/2

>「“お財布が違う”のかもしれませんね。たとえば、開発費は本田技術研究所のHRD Sakuraで、ドライバーとの契約金などは本田技研工業の青山本社側で管理していたなら合点はいきます。
そうするとジェンソン・バトンとの契約を打ち切って、若手で固めることで青山本社サイドのコストは減らせます」
オートスポの妄想記事だね。
274音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:07:39.28ID:TxuPzfgca
>>273
アンカー訂正。
>298は間違い。
正しくは、>>265です。
275音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:15:06.28ID:TxuPzfgca
パロウはインディ志望だったんじゃないかな。
コインさん曰く、
> パロウがホンダの支援を受けているかどうか訊かれると、コインは「いいや。しかしホンダは彼を高く評価している」と語った。
>「正直なところ、そこが問題なんだ。ホンダは彼をスーパーフォーミュラに残したいと考えているようだ。アレックスは前に進むことを望んでいる」
motorsport.comより。
2019/12/20(金) 15:56:51.15ID:qzRCDk9+F
オーバルダメダメだったら再来年ライツにステップタウンとかあるかな
そんなドライバー過去にいたか知らんけど
2019/12/20(金) 16:23:03.08ID:hA5LFickM
一応デイルコインもホンダ陣営ではあるが日本と比べてメーカーと契約するという概念は薄いしな
インディカーにはいずれ行くとしてもまだ手放すには早かったというのがオースポの意見というわけか
特にGT500は来年車が変わって開発できるドライバーが必要になるし
2019/12/20(金) 16:55:45.19ID:sYZaALC50
>>260
セルモINGINGの3台はそもそもルマン撤退で車が余ったから出来たことで
ホンダしか乗せられなさそうなリアルにあげる訳にはいかん。
その前にホンダはドラゴコルセの復帰で1台増えるし。
KCMGはそもそもルマンのINGING転籍じゃないもう1台を得て2台体制になるという話。
もっとも乗るのは国本が最有力だけど。
2019/12/20(金) 17:55:13.11ID:kWDUxEZld
>>276
デメロってやつがここ3年でインディライツ→インディカー→インディライツってキャリアを歩んでた
腕とかじゃなくて金の都合だけど
280音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-INvT)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:17:39.35ID:jrNQat7+p
IndyCarファンからしたら日本で活躍したドライバーが参戦するのは大歓迎
ついでにチーム郷もついてくるし全力で応援する
281音速の名無しさん (JPW 0Hfb-4xKT)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:30:09.42ID:nrJVR90TH
パロウレベルならオーバルもすぐに適応しちゃいそう
ポン乗りでどのカテゴリーでも速いし
282音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-INvT)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:11:53.94ID:/3hjUCSS0
パロウって資金持ち込みどれくらいしたんだろう
#18は持ち込みなしで取れるシートではないはずだけど
2019/12/20(金) 20:23:55.09ID:hA5LFickM
パロウはローゼンクビストと同じタイプだよな
色々乗ってだいたいどこでも速い
2019/12/20(金) 20:46:42.03ID:jgspfBFU0
チーム郷が絡むとなるとマクラーレンとの繋がりもあったりなかったり?
2019/12/20(金) 20:51:27.64ID:P3AI6lIt0
>>283
過去にF2も出てたみたいだけどパッとしなかったみたいだな
チームが悪かったのかしら?
2019/12/20(金) 21:15:36.94ID:UZ9c9/Kx0
じゃあ、ヒンチがバトンの後釜でGT500に契約金はデイルコイン持ちで
2019/12/20(金) 21:17:07.01ID:UZ9c9/Kx0
間違えた
デイルコインじゃなくシュミット・ピーターソン持ちで
2019/12/20(金) 22:07:09.80ID:anJKGcl00
いくつか勝ちそうだなパロウ
2019/12/20(金) 22:07:34.92ID:3/Uo9d0I0
>>285
パロウのF2はシーズンラスト2戦(ヘレスとアブダビ)各2レースの計4レースだけ
カンポスから参戦

この年のカンポスレーシングは入賞が7位1回、8位4回、10位1回の計6回のみ
(内パロウが8位*2)ポイントにしてわずか17でチームランキング10チーム中9位
の弱小チームだった
パロウはこのチームで初参戦のヘレスで連続8位入賞だし、アブダビは2レース
とも12位だったが同じレースでカンポスからスポットで出たランド・ノリスが
リタイアと16位だったりしたからチーム力からしたらパロウの成績はパッとしない
どころが立派なものだと思う
2019/12/20(金) 22:19:18.46ID:vjhR+yY60
へレスのレース2でポールスタートから大逃げかますもタイヤ死んで後続にのまれていく新人あるあるはちょっと面白かったなw
普通の新人は大逃げもできないからすごいんだけどね
2019/12/20(金) 22:23:17.28ID:vjhR+yY60
>>288
勝つのは難しいと思うけどいろいろ間違ってインディ500で勝っちゃったりしたら日本人ファンがめっちゃお祭りになりそうw
2019/12/20(金) 22:51:37.62ID:RKl41GG20
#18はブルデー担当のエンジニアがマクラーレンに移籍しちゃったけど、後任に経験豊富かつ有能な人が見つかってるのかな?
いくらパロウが速いと言っても新人だし、良いエンジニアと組まないと厳しいと思うんだが
2019/12/20(金) 22:58:02.73ID:sYZaALC50
>>286
もちろんSFのナカジマのパロウになるはずだったシートにも座ってもらおう
294音速の名無しさん (ワッチョイ b773-M3rQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 00:47:41.36ID:VfydPLMV0
>>291
いくら何でもそこまで日本のレースファンも
パロウに強い思い入れはないと思うがな、、

まぁ日本で走ってた外国人ドライバーて事だわ
2019/12/21(土) 01:58:35.42ID:kvrnQHak0
>>284
そうなると石浦はマクラーレンと関係あるってことかな?
10Hで乗ったから
2019/12/21(土) 03:04:03.26ID:N2hzz2s+0
>>294
まだSF1年目だったしなぁ。
思い入れという点になると年数は大事になってくるよ、ロッテラーが乗れなくなった時のショックを思えば。
2019/12/21(土) 04:12:18.98ID:MIjl9wIW0
>>292
今のDCRって厚切りと彼の連れてきたエンジニア連中で持ってたイメージだから、ここが崩れたら辛いんじゃねえかなあ。
2019/12/21(土) 06:13:32.54ID:USa/5KQNa
デイルコインと郷さんのつながりって結局なんだろうな
ブリヂストン関連?
2019/12/21(土) 07:51:27.51ID:kvrnQHak0
>>296
日本でのレースは2シーズンやってるけどね
300音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:25:41.45ID:lfkm9GiI0
>>217
マンセルとヴィルヌーヴの違いは、引退後の小物感
301音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:37:08.15ID:lfkm9GiI0
>>285
ピレリタイヤのマシンにポン乗りで、いきなり8位入賞→リバースグリッドポールのタイヤ交換義務のないレース2で、
最後タイヤズルズルになりながらも8位1ポイントを死守した。

いきなり乗っていきなり結果出してるよ
2019/12/21(土) 10:21:29.94ID:3ktzIAww0
>>297
コインは、足りない資金を19号車でコロコロとペイドラシャッフルしつつ大きくギャンブルした
作戦がコーション絡みで年に数回成功して上位に行ってた程度のチームだったしね。
AJフォイトとの差は2カーかワンカーエントリーだけという立ち位置だったし。
ブルデーがKVのスタッフとエンジニア連れてきたので、最近は速くなってきたけど。上手くやれば
中堅以上なところはキープできるかもしれない。

逆に琢磨が入って勝ったりPP取って、予算増やして貰い2台体制にした後のAJフォイトの凋落ぶりが泣ける。
2019/12/21(土) 12:29:40.66ID:LR85lcqad
DCRはテキサスで速いイメージがある
だけどエンジニアが違うなら変わってくるか…
2019/12/21(土) 14:37:53.75ID:Ln6spuXna
デイルコインはピットクルーが轢かれがちなイメージ
2019/12/21(土) 17:01:20.69ID:2JcAFrgYd
そんなドラコーネも今ではELMSで元気に走ってます
2019/12/21(土) 19:17:15.22ID:8blztHe/0
大阪モーターショーでの琢磨のトークショーを見て
琢磨の居酒屋実況参加の様子を垣間見たのは自分だけだは無いはず
2019/12/21(土) 19:44:14.18ID:USa/5KQNa
F1とインディで解説のスタイル違ったりしてね
どっちも話し出すととまらなそう
308音速の名無しさん (ワッチョイW 9f7c-5BVS)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:36.55ID:asTNDF6b0
RLLのサイトでグラハムがショップの中、案内してる動画が上がってたけど、ペンスキーや上位チームとはリソースの差がやっぱりありそうだな。

てかペンスキーみたいに自前のリグがあったらいいのにな(涙)てか作業ベイに琢磨の車なかったぞ?(笑)

とゆうか毎回サーキット行く前にリグで解析して持ち込みセットみっちり作って行くチームとやり合うのは相当大変だな。
309音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-INvT)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:05:14.39ID:flp6WBAz0
NASCARのペンスキーガレージ行った事あるけど規模デカすぎてビックリした
2019/12/21(土) 21:20:40.65ID:upnMJIpV0
>>295
チームオーナーの久保田さんのドライビングコーチなだけですけど
2019/12/22(日) 14:11:28.42ID:Cb6u57/j0
チーム郷てルマンでドラえもん号走らせたんだっけ?(テレ朝が自社PRの為にドラえもんのステッカーを貼っていた記憶がある…?)
2019/12/22(日) 16:50:04.11ID:9M0Ab5jFa
ウワサ
シロトキンがインディのシートをさがしている
313音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-INvT)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:39:22.26ID:YKjkwXq30
>>312
その噂ってソースある?
2019/12/22(日) 22:22:31.75ID:9M0Ab5jFa
https://racer.com/2019/12/19/the-week-in-indycar-dec-19-listener-qa/
29:00ぐらいからの話
315音速の名無しさん (ワッチョイ d7e8-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 09:50:56.29ID:Fut5OC/i0
遠藤さんて人の20日付のネットの
コラムでパロウがチーム郷と共に
インディカー走る事について書いてたが
ローゼンクビストとかも含めて
今後日本から北米フォーミュラへの道筋ができてきてるのか
てコラムだったが
若い日本人ドライバーや他の日本のチームメーカー
もインディカー走るようにしてほしいね
牧野や福住や松下も今はF1目標なのはわかるが
どうしてもあれならインディカーも走ってほしいね
2019/12/23(月) 10:18:15.48ID:/U0U7l3Na
無理してこなくていいよ
SFとSGTでがんばればいい
2019/12/23(月) 10:24:22.68ID:cyLHRYFSd
>>315
サラリーの問題もある
子供ならともかく社会人としては稼げる仕事をしなきゃいけない
インディは今だと持ち込み必要なぐらいでどれだけのサラリーがあるのかと言うと・・・
F1の夢破れたとき現実的な選択となるとSF、SGT両方に参戦できてホンダからサラリーが出る国内となってしまう

今だと参戦するとしたらSFのシートがあるかどうかわからずそれでもフォーミュラカーに乗りたいと言っている大津辺りぐらいだろう
318音速の名無しさん (ワッチョイ d7e8-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:30:30.54ID:Fut5OC/i0
>>316
だからそういうなつーの
何でそう何がなんでも
こなくていいとか言い出すかね

やっぱスポーツやエンタメ
の世界はまだまだ欧米が周流だからな

日本のSGTやSFじゃ得られないものもある

野球選手がメジャーにいき
サッカー選手がヨーロッパに行き
日本人俳優がハリウッド映画に出たいとか
アーティストが欧米でライブして売り出したいように

日本人が昔裕福じゃなかったため仕事を求めて
アメリカ大陸行った時代があったが
スポーツやエンタメの世界では日本はまだまだそんなんだ
こういう世界の人々よりいい仕事を求めて
欧米へ行くのそんな感じだ
2019/12/23(月) 10:35:53.85ID:/U0U7l3Na
アクセル踏みっぱなしの命がけのレースに乗りたくない人を乗せてもね
2019/12/23(月) 10:40:56.07ID:eU0IlOgI0
なぜ物の道理もわからんキチガイをかまうのか
321音速の名無しさん (ワッチョイ d7e8-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:45:07.18ID:Fut5OC/i0
>>317
まぁ琢磨が今参戦してる事が
あるが琢磨も引退となると
SFから若い日本人ドライバー
も参戦させるのもホンダも考えてる
とは思うがね
9月ごろにレイホール3台目に
若い日本人ドライバーも参戦させたいみたいな話
もあったし
琢磨本人も英語の会見で自分の後つぐ若い
日本人にインディ乗ってほしいとも言い出してるしよ

>>319それは最近のヨーロッパのドライバー
がだろ?
インディカーで事故が多かったから
ヨーロッパのドライバーはインディカー乗りたくない
とかその親がやめとけという時があったんだろ
ジョディシェクターやニキラウダや彼らが
息子にインディカーはもう走るなよなんて言ってた
ようだがね

日本人の親ってあまりレーサーの息子に
そこまでいう親いないだろ?
子供じゃないんだから自分で考えて
がんばったら?ケガはするなよの感じで
2019/12/23(月) 14:16:29.74ID:7l4XrB23a
>>320
それ以前に改行がキモいから即にNGにした
323音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-INvT)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:13:54.85ID:Vy7A3gERp
オワードってまだルーキー対象なのかな?
だとしたら来年はオワード、アスキュー、パロウとなかなか面白そう
VKもライツで活躍してたんだっけ?
2019/12/24(火) 10:30:34.85ID:NUJPg64c0EVE
>>319
これはでかいよな
ここで語ってるやつには想像できないほどの恐怖と挑戦のはずなんだよオーバルって
2019/12/24(火) 12:29:26.53ID:MyduzgzmaEVE
つまりF1ドライバーは全員カスw(笑)
2019/12/24(火) 16:11:19.78ID:aKVl7Pfr0EVE
この気持ち悪いインディ君が居なくなるんだったらホンダがインディカーから撤退してくれてもおkだわ
2019/12/24(火) 16:35:29.51ID:7qRSVsVcdEVE
ピッパマンやキャサリンレッグ、ミルカデュノですら走れるオーバルに技術なんて要らないだろ
2019/12/24(火) 16:51:17.75ID:MyduzgzmaEVE
F1キチガイ信者は死ねば?(笑)
2019/12/24(火) 16:59:28.09ID:QV/NiE140EVE
>>327
オーバル走る度胸で女に負ける男って
2019/12/24(火) 17:10:33.53ID:TUzA/hHL0EVE
いやいや高所恐怖症とか閉所恐怖症とか先端恐怖症なんかでも
同じだけど恐怖症に男女の違いとかないから
2019/12/24(火) 17:24:53.84ID:tedCrEQl0EVE
>>330
あるって言う人もいるけどな
https://jp.motorsport.com/f1/news/860212/860212/
2019/12/24(火) 17:50:37.69ID:W4py/21q0EVE
>>327
アロンソはタービュランスの中走るの怖いいうてたヘタレだぞ
2019/12/24(火) 18:19:00.33ID:z3M+tSLUpEVE
インターネットの最下層の場所に棲むゴミムシがF1ドライバーをカス呼ばわり。
面白いね君たち
2019/12/24(火) 18:20:38.91ID:z3M+tSLUpEVE
収入、地位、運動能力、容姿、そして未来。
何一つ勝てない相手をカス呼ばわり。
愉快だな君たち
2019/12/24(火) 18:24:13.09ID:TGKn277TMEVE
NGネームに登録
cb-

もしくはNGID正規表現に登録
p$

永久にバイバイ
2019/12/24(火) 19:18:51.49ID:I/yLZvy9aEVE
WECスレ&WRCスレ荒らしのBMWの伊藤様か
2019/12/25(水) 00:56:58.17ID:s3nDO/VM0XMAS
>>324
たびたびこの話題出てくるけど、重症と死に至る事故率が数字で違ってるだろ。
ここ4年だけで16年のヒンチ、17年のブルデー、18年ポコノでウィッケンスの3人がシーズンを棒に振る事故を喫している。
もう少し遡ったら11年のウェルドン、15年のウィルソンがこの世を去ってる。年々オーバルが減ってるのにも関わらずこれだけのリスクがある。

ディクソンの「稼ぐなら耐久」って発言は、金の集まり方からしても走るリスクからしても妥当なんだろなあ。
2019/12/25(水) 02:09:25.45ID:wPiOtHtP0XMAS
>>326
ほんとにね
339音速の名無しさん (中止WW 97b8-INvT)
垢版 |
2019/12/25(水) 04:18:52.63ID:EJfNulgG0XMAS
https://us.motorsport.com/indycar/news/dragonspeed-2020-plans-chevrolet-hanley/4616464/
ドラゴンスピードが500を含む6レースに参戦することが決定
ドライバーとスポンサーは来年以降発表

参戦台数増えるのはいいけど、今年みたいにハンリーが走ってるだけみたいなのは勘弁
ただでさえ単独&スポット参戦なんだからドライバーは最低限競争力がある人を選んでくれ
340音速の名無しさん (中止W 9fc5-5TeV)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:03:03.34ID:+Vm6VZjP0XMAS
>>333
オワコンF1キチガイ信者乙w
2019/12/25(水) 09:21:06.72ID:T0KOGv/gaXMAS
>>339
なお500は軽く予選突破した模様
342音速の名無しさん (中止W b7e8-2Fcd)
垢版 |
2019/12/25(水) 09:53:37.55ID:AeK8IU4T0XMAS
>>326
ホンダがインディやめてもらっていいわ
とかじゃねえだろ

ホンダにはフォーミュラのレースに出てもらった方が
NASCARは出なくていいはずだし
日本のホンダはNASCAR
に出たいとは思ってないと思うしよ

もしそうなら日本のホンダ本社はそう言ってるだろうしな
2019/12/25(水) 11:13:12.55ID:8/KFNej00XMAS
【悲報】インディ君、インディ君と揶揄されている事にまるで気付いていない
344音速の名無しさん (中止 Sa2b-5TeV)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:25:17.41ID:+hDOPF+KaXMAS
我々の敵であるF1の大敗北が確定した件
2019/12/25(水) 12:44:50.29ID:+TUkCXwb0XMAS
>>342
お前のせいでホンダが撤退した方が良いとか書き込まれてるんだぞ
2019/12/25(水) 13:26:44.90ID:K1bvtYtP0XMAS
本当に頭がおかしい人だったのか
2019/12/25(水) 13:41:03.13ID:x32MEP9gMXMAS
ホンダにそこまで資本力ないよ…
348音速の名無しさん (中止 Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:44:50.50ID:ZH/rkiNeaXMAS
>>342
ホンダのアメリカでのレース活動の主体になっているのはHPD(アメホン))なので、彼らがナスカー参戦を望むなら日本の本社は容認するかもしれない…?!。

日本人インディカードライバー待望論あるが、期待しても無駄だと思う。
インディ志望の日本人ドライバーがいないから。
349音速の名無しさん (中止 Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/25(水) 13:48:35.47ID:ZH/rkiNeaXMAS
>>347
資本力はあるよ。
内部留保金がたくさんあるから。
2019/12/25(水) 16:03:16.16ID:NBwg6ilI0XMAS
>>342
と言うよりインディカーをやめてまではNASCARに出て欲しくないって所
あとはトラック持ってないのに出ようとするのはどうかってのも少々
2019/12/25(水) 17:02:43.24ID:fQgn+2FJaXMAS
>>339
ベンハンリーはIMSAとELMSとWECの日程とかぶっているので
インディカーは別のドライバーじゃないかというウワサ
352音速の名無しさん (中止 Spcb-INvT)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:51:12.21ID:1itg93NKpXMAS
>>351
IndyCar浪人組あたりが参戦するのがベターだろうなぁ
ドラゴンのチーム力でルーキー連れてくるのは良くない
スポンサーも発表するってことだから今年みたいにメインスポンサー無しって事はなさそう
2019/12/25(水) 18:53:38.64ID:vTeeYqNHaXMAS
浪人余儀なくされたドライバーのスポット参戦て死亡率高いような気がする。
2019/12/25(水) 20:09:18.76ID:i4C349uWdXMAS
パロウちゃんを追いたいw
インディをインターネット配信で見るにはどうしたらいい?
2019/12/25(水) 20:14:39.97ID:PDCuqY6g0XMAS
スカパーオンデマンドでガオラ契約する
2019/12/25(水) 22:57:25.45ID:i4C349uWdXMAS
>>355
Thx
357音速の名無しさん (ワッチョイWW f10e-TPez)
垢版 |
2019/12/26(木) 04:11:59.35ID:hLOO7lWK0
>>356
Sex
2019/12/26(木) 07:04:55.47ID:4r3+NICx0
オワコンF1の大敗北が確定した件
359音速の名無しさん (ワッチョイW 4de8-D0DZ)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:47:08.76ID:gPZ8xOJ60
>>348
無駄だと思うとかじゃねえわ

インディカーてのは案外志望してるから参戦
したいとか以外にもメーカーやらインディカー走ってみよう思って走る事も
多いだろ
琢磨も武藤や松浦も最初はF1も参戦したいとか
琢磨はかつてはF1
復帰したいとか思いながらインディカー走ってた時代もあった

無駄だと思うと結論づけんでいいわ
牧野や福住や野尻も9月に言われてたようにいずれインディカー走る事も
ないわけではない
2019/12/26(木) 11:32:27.85ID:o0JH9AFS0
>>359
牧野福住はともかく野尻は部長をF1に取られたあとのSFのホンダの主として頑張り続けてもらいたいんだがな。
2019/12/26(木) 12:09:29.61ID:u2xSS1jU0
>>343>>346
それであれだけ触れるなとか松下インディ太郎とか馬鹿にされてもあのキッショい書き込みをやめないのか…
2019/12/26(木) 12:29:19.76ID:DzkunMv1a
>>361
ついにな、、、
F1の大敗北が確定したぞ
363音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-idMM)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:44:54.85ID:VhTO3yxja
>>359
>メーカーやらインディカー走ってみよう思って走る事も
多いだろ

これは、もてぎ開催を盛り上げるためにホンダが日本人ドライバーを送り込んだ。
現在は、もてぎ開催が無いからホンダは日本人ドライバー送りに消極的。
ホンダスポンサーで日テレがアメリカンモータースポーツ番組のU・S、MOBIを制作したのも、もてぎ開催を盛り上げるため。
佐藤はF1難民になったので、元HPD、HRD社長の和田さんを頼ってインディカー参戦したんじゃない!?。
2019/12/26(木) 13:13:25.21ID:u2xSS1jU0
>>362
ちょっと何言ってるのか分からない
2019/12/26(木) 15:44:51.62ID:xIII1mOU0
スレ荒らしたいだけの対立煽りだから餌やるなよ
2019/12/26(木) 16:51:19.66ID:DzkunMv1a
>>364
でもさ、
オワコンF1の大敗北が確定したぞ
2019/12/26(木) 19:13:03.00ID:MjQ0OBP70
最近荒らし多くね!こんな過疎スレ荒らしてどうするん?(´・ω・`)
2019/12/26(木) 21:04:48.36ID:qzZOQzzv0
頭の病気の人が何がしたいかなんてわかるわけ無いだろ
誰にも理解できないされないからキチガイやってるんだぞww
2019/12/27(金) 03:20:22.33ID:r5cPmq8Q0
スタート
メルセデス独走
DRS圏外
イエロー出るまで早送り
インディカーやNASCARの方がまだ楽しめる
G+終わってしまったが…
2019/12/27(金) 07:09:00.13ID:ldlFngGP0
>>367
今みんなで話してたよ
オワコンF1の大敗北が確定したぞ
371音速の名無しさん (ワッチョイW 4de8-D0DZ)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:47:35.85ID:zHX3elDx0
>>363
インディカーでの若い日本人ドライバー起用に
もてぎ開催は関係ないだろうが

若い日本人ドライバーがインディカーにないない理由
ホンダや日本人ドライバーのインディカーでの
スポンサーを続けてきた
パナソニックの支援が琢磨にいってるからだろう
372音速の名無しさん (ワッチョイW 4de8-D0DZ)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:50:13.47ID:zHX3elDx0
>>363
それにもてぎ開催が日本人ドライバー起用の
条件ならもてぎで開催されてた時代
から日本人ドライバーフル参戦させてないだろうが

琢磨だってここまで長くインディカーで走ってないだろうし
2019/12/27(金) 13:29:54.50ID:r9sZ6UXW0
茂木までの輸送費を誰が支払うかだよな
2019/12/27(金) 13:49:24.93ID:Q8CX3C2A0
みかか
2019/12/27(金) 16:53:34.44ID:eNliMWIt0
年明けに2019 INDY500の再放送やるんだな
2019/12/27(金) 19:04:29.26ID:LGXqtMbV0
ぶっちゃけ、たっくんが参戦してる間はほかの日本人ドライバーは参戦しにくいよな

意識しなくても比較されちゃうし、日本のスポンサーもつきにくい
2019/12/27(金) 21:24:59.49ID:lKTZO8tG0
選手権自体に北南米以外を狙う意思があるのか
チャンプカーと同じ轍を踏んでも仕方ない気がするんだけどな
2019/12/28(土) 01:15:59.48ID:WLjL4fs3a
ルールの変更

プッシュトゥパスはフィニッシュラインを超えてから使ったかどうかが公開されるように変更される
https://racer.com/2019/12/27/indycar-tweaks-push-to-pass/
2019/12/29(日) 01:19:33.13ID:BgWzK3xT0
>>376
一般論としてあのレベルで走るような人達はそんなこと気にしないでしょ
2019/12/29(日) 01:20:43.70ID:mEFLPl2m0
>>376
他の非アメリカ人だって一国一人縛りなんて無いのに
381音速の名無しさん (ワッチョイ 5203-M7II)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:05:21.63ID:jXcooWrx0
>>377
無いでしょう、隣のメキシコでもやっていない(トランプのせい?)
コスト優先
2019/12/29(日) 07:16:56.91ID:fu1e/VWB0
今後はペンスキーの意向で運営方針が決まるから、もっと国内向けに集中する悪寒が
2019/12/29(日) 09:41:02.69ID:iU+kdSdSa
最近VASCと共同でサーファーズパラダイスでレースやるみたいなニュースあったな
384音速の名無しさん (ササクッテロ Spea-71Bd)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:18:18.89ID:C5IeP1oap
VASCにもペンスキーいるしその構想が加速する可能性もあるな
ついでに言えばアンドレッティとザクブラウンが共同してるチームもいる
2019/12/30(月) 13:42:44.49ID:vSpBVSJvr
サーファーズパラダイスは復活してほしいな
2000年のCART時代のレースをこの前動画で見たがすごい荒れようだった
2019/12/31(火) 00:46:32.49ID:8Ep3ljCya
アル・アンサーJr捕まったときの動画公開されてたわ
https://www.youtube.com/watch?v=TWTZUYmMgC0
2019/12/31(火) 15:55:25.28ID:K4zm+ePZa
問題は今のサーファーズパラダイスでインディカーが走れるかどうかだ
サスがへし折れそうw
2019/12/31(火) 15:56:39.92ID:AF9VmRGf0
昔も空飛びまくってたから、大丈夫だろう。
389音速の名無しさん (ワッチョイW 0e6b-ohLj)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:49:04.44ID:pTRe89Yb0
再放送

BS1
完全放送 世界最速レース インディ500 佐藤琢磨が挑む!
2020年1月3日(金) 午前7時00分(230分)
2019/12/31(火) 17:03:12.40ID:0MciXgWBd
ホンダを全力推しのNHKさん
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/1/3/13a4fd77.jpg
2019/12/31(火) 17:52:40.41ID:d69sYlRj0
サスが折れたらガムテを使えば良いじゃない
2019/12/31(火) 17:57:30.65ID:qYYpe/Co0
ガムテじゃカウルやウイング補修する程度が関の山な気が
2019/12/31(火) 18:07:50.28ID:mm0nwAnQ0
>>390
七代目がちょっと男梅
2019/12/31(火) 22:03:07.32ID:03UrPeS00
???「とりあえず車高落とせばいいんだよ」
2020/01/01(水) 02:16:53.80ID:G0eiD7wl0
あけおめ
GAORASPORTSの契約更新はまだですか
2020/01/01(水) 08:27:08.77ID:/u5FPhw20
BA1で1/3の朝7時から琢磨の間然版再放送あり
397音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-3gnq)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:10:41.00ID:A0+FJaXv0
ニュータイヤニュータイヤ
398音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:22:36.83ID:q+CRBa090
http://www.indy-amano.com/2019/12/2019-indycar-12ecrdcr.html?m=0
チーム郷とDCRの旧知関係について書かれてるね
あと、ドラゴンのドライバーがハンリーって書いてるけど確かまだ未発表だったよね
2020/01/01(水) 14:00:05.18ID:K7OxRRUQ0NEWYEAR
ツイッター見てたらザナルディが新年早々車椅子で踊ってたわ。
あのおっさんスペックがいろいろオカシイ。
400音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-2xpN)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:30:27.57ID:7v4Kh4fka
【3つの原因】NASCARやインディ なぜアメリカでモータースポーツが地盤沈下しているのか
ttp://www.autocar.jp/news/2020/01/01/456943/
2020/01/01(水) 14:50:21.37ID:ZBUACmqT0
>>399
義足の時は何か移動するときもしんどそうにしてたが
パラ選手になって車椅子生活に馴染んでから変わったんじゃね?
あんなヒャッハー仕様の車椅子なんて他にないだろw
2020/01/01(水) 15:36:31.61ID:xhyxCiVT0
>>400
アメリカ人も「あれ?アメリカのモタスポってガラパゴス?」とか思い始めてたり
2020/01/01(水) 15:53:48.97ID:ZBUACmqT0
>>400
eスポーツのレースやるの好きなら潜在的なレースファンだぞ、とジジイに言いたいわ
2020/01/01(水) 16:23:24.34ID:d5my4KsS0
>>400
NASCARはドライバーを主役にマーケティングし過ぎたのもある。スチュワート、ゴードン、アーンハートとかスター格が引退しちゃったからな。
2020/01/01(水) 16:28:43.92ID:N6PCexEXd
>>403
アメリカンモタスポのゲームがありません
→アメリカの若者、F1に目覚める

という流れは怖いな
2020/01/01(水) 16:35:27.67ID:tQ7HakZqa
この記事の変なところ
NASCARは動員400万人以上INDYCARは動員100万人以上
F1は動員400万人ただし世界各国をまわってやっとこの数字
日本といえばSGTは30数万人SFは10数万人・・・
2020/01/01(水) 16:44:24.92ID:LK0rEiiA0
NASCARが多いのは開催数多いからなのでは…
一国でやるならあちこち見に行くのも楽だし
まぁ記事見てないから的外れかも
2020/01/01(水) 19:20:09.05ID:HpjZ2lh60
この記者は中国人だよ
つまり我々の敵
2020/01/01(水) 20:25:22.71ID:/XGGCArE0
>>399
楽しそうなのもそうだけどすっ転んだ後に再び乗る動作がスムーズすぎて笑うわw
https://twitter.com/lxznr/status/1212132569296375809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/01(水) 20:25:25.22ID:NXAWrjOgF
うーん、別にNASCARとIndycarに限った話ではないように思うけど。
FormulaEは新しいから人が増えてるように見えるけど、F1が電動化でもしたら存在価値を失うカテゴリであって、本質的には問題を抱えてるんじゃないか。

アメリカンモータースポーツがガラパゴスであるという指摘は実際ごもっともだけど、それをねじ伏せてしまうだけの価値がデイトナ500やインディ500にはあるからそう簡単に論じられることでもないんじゃ。
2020/01/01(水) 22:25:36.25ID:9cvkBGEi0
>>401
脊髄損傷の人はあれぐらい軽くて扱いやすいの使ってるよ。ただ、あれぐらい良いのは高いらしくて、保険や労災で収入が多い人だけみたい
412音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:26:23.36ID:HpjZ2lh60
>>410
中国人は敵だからね
2020/01/01(水) 22:38:11.69ID:tQ7HakZqa
Yamamoto rules out representing Honda in "dangerous" IndyCar
https://www.motorsport.com/indycar/news/naoki-yamamoto-indycar-dangerous-honda/4616946/
ほらこんなもんだよ日本人ドライバー
2020/01/01(水) 23:23:36.47ID:V7cmRpaa0
危なくて怖いならレースやらなきゃいいのに
2020/01/01(水) 23:24:51.37ID:/XGGCArE0
まぁそれ抜きでもコーション込みのレース嫌っててパレードレースが好きな人だし
2020/01/01(水) 23:37:22.75ID:3UBU8BrsC
部長チャレンジ精神無さすぎ
というかすぐ泣いちゃうメンタルではインディカーはムリだろうな
2020/01/02(木) 00:05:34.62ID:j2jmYUrs0
オーバルだとトップ走っていてもラップダウンの車がスピンして降ってくるとかあるから
418音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:16.83ID:UgfFIFKe0
ホンダのバックアップがないからWEC参戦できないとかいってる時点でダメなんだよな
本気で出たけりゃドライバーの繋がりから海外チーム紹介してもらうとかすれば良い
2020/01/02(木) 00:38:26.18ID:mdCZHz4R0
山本「家族がいるしオーバルは怖すぎる」
しょっぼ
2020/01/02(木) 01:14:32.11ID:BrI1KRXP0
こんな今こそ佐藤琢磨にアメリカンモーターレースの魅力を語って欲しいな…
2020/01/02(木) 01:29:57.64ID:PA5t3AdQ0
>>418
ホンダ系ドライバーのつてってどう辿ればWECにたどり着けるんだろう?って書きながら副校長がたまにP2とかLM-GTE乗ってるのを思い出した
副校長のおまけでなら乗れるかもしれないな
422音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 05:30:12.49ID:UgfFIFKe0
>>421
外国人ドライバーとか可夢偉みたいなやつに仲介頼む感じだろうな
2020/01/02(木) 10:15:43.41ID:EgCXiFWy0
実際にオーバルは怖いだろうな
テキサスみたいなコーナーで3ワイドになるようなコースは見てる方もヒヤヒヤするわ(´・ω・`)
2020/01/02(木) 10:56:01.94ID:sxWg7jdl0
日本にゃオーバルはもちろん、コンクリートウォールに囲まれた市街地コースもないし、
コークスクリューやヨーロッパだけどオールージュみたいな訳の分からない激坂も無いし、
とにかく度胸を養う?ような環境がないから仕方ない気はするけどな
2020/01/02(木) 11:13:15.69ID:mBPuqlXJ0
オーバル見てる方としても怖い…
下手すれば今乗り上げて10秒後に
死んでもおかしくないんだなと思うと怖い…
2020/01/02(木) 11:14:53.74ID:lQucJ3Fo0
>>424
もてぎのオーバル修復と富士の30度バンク復活だな
2020/01/02(木) 11:16:40.87ID:ka8P/TYQ0
>>425
現地行ってみろ
とある現地行って俺は1コーナーが指定席だったけど
あまりの怖さに上のほうに行ってみてたわ
2020/01/02(木) 11:23:10.72ID:Vz6maRNB0
見通しの効かないコーナーで良いのなら、87年にF1呼ぶ為に鈴鹿のデグナーのイン側の山をを削ることもなかったわな
オールージュやコークスクリューみたいなのは、現代ではもう駄目だろ
2020/01/02(木) 11:45:56.05ID:fi3aKuqj0
日本でチャンピオンになってF1乗ってオーバルはいいわなんていってるドライバーもF2やったら伊沢さん状態だろうよ
2020/01/02(木) 12:03:23.52ID:ka8P/TYQ0
>>429
意味がわからんww
2020/01/02(木) 13:44:28.54ID:40j7m17ia
そもそも山本ってストリート走ったことあんのかね
SGTもSFもロードコースだけやん
2020/01/02(木) 14:06:45.31ID:mBPuqlXJ0
しかし琢磨の貪欲さは
あらゆる日本人レーサーに
見習ってほしいとは思うよ。
校長にふさわしい。
433音速の名無しさん (ササクッテロル Spf1-uAJa)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:22:42.36ID:H+M1sxN2p
あと可夢偉のフットワークの軽さも見習って欲しいわ
トヨタ関係なくいろんなマシンに乗ってるからな

WECフェラーリにIMSAのキャディラック、DTMのBMWとか他の日本人ドライバーじゃ考えられない
2020/01/02(木) 14:30:53.88ID:Ihy7poA40
山本っていうのは、そもそもモタスポ向きじゃあないんだよ
動体視力とかはあるんだろうから、卓球とかやってりゃあ良かったと思うがな
2020/01/02(木) 14:53:20.22ID:ZvCgtc53a
>>434
そいつに何回もチャンピオン取られてる
国内レースの連中は全員オセロでもやってろってことですね
2020/01/02(木) 15:20:16.27ID:TQnT7Khm0
何のために鈴鹿でFP1出たのやら
2020/01/02(木) 15:42:36.81ID:/95A8VDm0
>>424
SFでの菅生と岡山はストリートコースをロードコース並のスピードで走るような感覚でデンジャラスとも聞くがw
2020/01/02(木) 16:07:58.37ID:i+7oFPZL0
別にいろんな考えがあってもいいんじゃないの??
山本叩き過ぎだろうと思ったヤフコメ。
可夢偉ならあのキャラでアメリカにも馴染めそうなんだけど。
2020/01/02(木) 17:33:49.43ID:epOjZxmva
まあF1やってる連中もみんなやだって言ってるもんな
三下のエリクソンは乗ったけど
2020/01/02(木) 17:38:31.38ID:XyHpE62Ma
確かにたっくんみたいな境遇でないとテキサスで3ワイドアウトラインからぶち抜く狂気は養えないわな。双子の家族もちには出来んよ。
2020/01/02(木) 17:41:19.50ID:Z4eOHdpq0
ロード・ストリートがメインでたまにオーバルだから余計危なく見えてしまうんだ
全戦オーバルトラックで問題解決!
2020/01/02(木) 17:44:15.61ID:P116wXqBa
狭いオーバルでやるから危なっかしく見えるんだ
広いとこでやろう

てことでタラデガ開催で
2020/01/02(木) 17:44:57.20ID:cHGiiHEx0
IRL時代ってほとんどがオーバルだったと思うけど、当時はストリートコースってあったんだっけ?
2020/01/02(木) 17:50:03.64ID:epOjZxmva
>>440
直前に同じ事やってニューガーデンがミスって刺さってるのにあれやるとか本当に頭おかしい
2020/01/02(木) 18:03:27.62ID:j2jmYUrs0
>>436
いつまで経ってもスーパーライセンス取れない若手にかつを喝を入れることにはなっているはず
2020/01/02(木) 18:03:44.01ID:/95A8VDm0
>>443
そもそもCARTに対抗してオーバルだけのシリーズをって形だったからずっとオーバルオンリーでやってた。
とはいえ2004年からチャンプカー吸収まではセントピート、ワトキンズグレン、ソノマの3ヶ所でもやってたけど。
2020/01/02(木) 18:10:40.54ID:/95A8VDm0
ってかさ、山本尚貴はそれだったらエド・カーペンターレーシングでオーバル以外要因になることは考えなかったのかね。
2020/01/02(木) 18:11:29.77ID:/95A8VDm0
と思ったらあそこはシボレーだった(ノ∀`)
2020/01/02(木) 18:14:24.24ID:Z9i/Ny2RK
>>433
> あと可夢偉のフットワークの軽さも見習って欲しいわ
> トヨタ関係なくいろんなマシンに乗ってるからな

トヨタ育成ってのがよかったんだろうな。
これがホンダだったらずっとホンダエンジンの付属物だからな。
2020/01/02(木) 18:14:37.93ID:cHGiiHEx0
>>446
サンキュ
やっぱそうだったんだ
2020/01/02(木) 18:42:48.68ID:NRsENsWAM
そもそも海外にあまり行きたくないタイプな印象を受けた。
F1カーをドライブしたい、インディカーもドライブしたい…でもインディはオーバルレースはしたくないって話だから、車として乗ってはみたいんでしょ。
そんなのプロドライバーだったら誰だって言うような中身のない話。
2020/01/02(木) 19:10:02.65ID:j2jmYUrs0
>>449
一貴と違ってF1に残ってトヨタから離れたから
ホンダでもトロのブエミ優先とかなく琢磨が乗れてればインディ一本という道とは違ったろうし
2020/01/02(木) 20:10:31.06ID:Ihy7poA40
>>435
あー、でもそれに近いよな
国内レースでチャンプとってもすぐ忘れられるし
国際舞台に出てれば、タキ井上でさえ忘れられない存在に!?
2020/01/02(木) 20:16:45.12ID:j2jmYUrs0
>>453
タキみたいに大金と体張ってネタやれとか無理w
2020/01/02(木) 20:18:14.63ID:/95A8VDm0
>>435
何回も(2回、いずれも車両最終年)
GTの方は知らん
2020/01/02(木) 20:35:04.98ID:40j7m17ia
スピード狂が集まってレースをやっていた時代はとっくの昔に終っているが
サラリーマンっぷりをアピールする時代になったのかな
山本さんには安全なeSPORTSをお勧めしたい
2020/01/02(木) 21:54:49.12ID:7dS3aLhq0
IRLでも無事だったアルボレートが、まさかプロトカーのテストで亡くなるとはなぁ
2020/01/02(木) 21:57:33.17ID:mBPuqlXJ0
でもまぁ、子供が産まれたばかりってのは
守りに入る人も多いわな…
2020/01/02(木) 22:22:48.54ID:hwjW6Hgja
>>457
つまり、インディに出なかったとしても国内で戦っていても何が起こるかは分からないと……

SUGOでのレースは段々デンジャラスな領域に入ってきていると思う。
2020/01/02(木) 23:46:09.49ID:AffkQuk70
琢磨はやっぱり凄えな
インディ500を3勝出来るチャンスがあって、そのうちの一つを物にした
2020/01/03(金) 00:23:28.02ID:0SXRnLLm0
菅生以外の古いコースも、もう危ないだろ
2020/01/03(金) 05:58:24.11ID:1/8EniNp0
オートポリスもバリアーがかなり危ないらしい
2020/01/03(金) 07:06:46.23ID:nlAdwpky0
国内レースは死人が出ないから人気が無い
もっとクラッシュ増やして死亡しないとね☆
アメリカを見習えよ(=^▽^)σ
2020/01/03(金) 08:05:38.34ID:smoF0Gd/H
部長は海外出るとしても耐久スポット参戦だろう、子供の事考えると主戦場は日本にせざるを得ない
やっぱインディ行くとしたら今F2F3やってるドライバーじゃない
2020/01/03(金) 10:54:42.81ID:3JeSzq0wC
日本のドライバーってみんな温室育ち
しかもメーカーを頼りすぎ
可夢偉みたいに海外他メーカーチームに召集されるドライバーは皆無
2020/01/03(金) 11:03:24.27ID:wG94VTCyd
>>465
可夢偉は今現在はぬっくぬくやけどな
2020/01/03(金) 11:57:25.92ID:I9qpMEP+0
ウィッケンスのあれを見たらねえ.....
468音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:05:57.46ID:nlAdwpky0
死亡事故が無いのが悪い
毎年死人が出るのが健全なモータースポーツだ
469音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-jVlU)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:41:29.11ID:N5OiJGDXa
別にインディ500を除いたら一国のローカルレースなんだしSF出るのと大して変わらんやろ
470音速の名無しさん (ワッチョイ 4603-uetj)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:58:49.02ID:uL4QZODP0
>>465
日本では、車メーカー以外の支援育成が無いのでは
一番有名なのは赤牛、それ以外では石油系とか、セレブ父支援とかw

バブルの頃は日本のメーカー名がマシンに貼られていたが
471音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:52:41.93ID:z58HJNyb0
>>391
可夢偉のヤツならカーボンテープやなかったか?
472音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:54:38.98ID:z58HJNyb0
>>407
国内で時差があるアメリカであちこち見に行くのが楽…だと……?
473音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:02:21.94ID:z58HJNyb0
>>463
JAF主催のレースで死人が出たらプロ市民どもが黙ってないだろうな
2020/01/03(金) 15:02:37.87ID:o/ERu6I20
好きな奴でも地元とインディ500行って終了だろ
2020/01/03(金) 15:09:40.08ID:o/ERu6I20
>>473
スーパー耐久で死人出たが何も騒がれてないだろ
その年はサンドロ・ムナーリ来日という別件で行かなかったからよく覚えてるわ
2020/01/03(金) 17:15:00.07ID:BFLZ3QbY0
>>475
プロ市民言いたいだけの奴に餌やるなよ
2020/01/03(金) 17:39:33.78ID:YwUkW0+80
https://twitter.com/JennaFryer/status/1212832031257829377
If Alonso does Indy it will almost certainly be with Andretti as I’ve been informed McLaren/Schmidt/Arrow is not on the table.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/03(金) 17:45:30.93ID:4kCPPalV0
でもホンダが拒絶するんじゃないの?
2020/01/03(金) 17:55:47.19ID:J7dmRT/w0
>>477
この人誰?
2020/01/03(金) 21:28:32.35ID:o3hSw0TF0
ゼクセルスカイラインがオフィシャルをはねて死亡させたことあるな
2020/01/03(金) 22:31:03.69ID:OjYlRzK90
>>480
1995年のJGTC第2戦ですね。90年代は2〜3年に1回は死亡事故があって、今から思うと多いなって思います。それだけ色々進化したおかげですが
2020/01/04(土) 02:01:36.15ID:osStTc0J0
>>472
時差があるのは他の国に行くのも同じだろ…何言ってるの…?
パスポートとかそういうのの話だぞ
2020/01/04(土) 02:32:54.33ID:H9IlXTb/0
北米のファン達は、同じシリーズを年間何戦分観戦してるんだろか
いくら熱心でも、西から東まで飛び回ってるとは思えないが
484音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:06:56.58ID:RiWYZxVU0
死亡事故見たさに皆レース見てるんだよ
2020/01/04(土) 08:12:48.54ID:LWUzFIiV0
500のレポート読んだらNYとかからデッカイ車でお客さん来てるみたいなんだよな
あいつら来るじゃ社会の連中だし、近場なら平気で来るんじゃないの
2020/01/04(土) 08:13:43.39ID:LWUzFIiV0
来るじゃ社会→車社会(´・ω・`)
2020/01/04(土) 09:21:24.24ID:2BTix0VpH
国内で時差があるような国だし流石に端から端への移動は余程の暇人しかやらないだろう
TV放送も西海岸でやる試合は東海岸だと時間が遅くなるから視聴率が低いとかアメフトの記事で見たな
2020/01/04(土) 09:33:24.95ID:Zq9KT0ni0
アロンソにホンダエンジン供給して
インディ500でブローする展開が見たい
2020/01/04(土) 10:48:52.35ID:AdcwReyx0
インディライツエンジンうわァァァァ(´・ω・`)
2020/01/04(土) 11:13:23.56ID:Ns2gRCdy0
つまらん!お前の話(ネタ)はつまらん!
2020/01/04(土) 11:20:13.07ID:6J1yYRO20
去年のホンダエンジンのSSWでの馬力はちょっと負けてたからアロンソさんはシボレー行った方がいいよシボレー
マクラーレンがダメでもまだカーリンあいてるしさ
2020/01/04(土) 11:36:56.10ID:5ExUgHBL0
>>484
ちげーよ、派手にクラッシュした車から無傷で出てきてスタンドに手を振るまでの一連の流れを見たいんだよ、クラッシュが見たい奴は。
2020/01/04(土) 11:59:18.03ID:mCP31lpb0
>>491
いやそこは改善してくるだろ普通に
ただシェビーも改良してくるはずだけど・・・
494音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:15:05.66ID:GZrNOl6Qa
>>492
バカだなぁ
死なないとスリルが無いだろ
頭使おうぜ?
2020/01/04(土) 12:20:54.81ID:Q4nDnox50
アロンソさんはどうせスポット参戦なんだから、自分でチーム立ち上げればいいじゃんねー
そのくらいの資産はあるでしょ
2020/01/04(土) 12:37:20.28ID:dCcTry24p
モータースポーツファンはレーサーのタヒを望んでると書き込んで二人くらいにレスもらってレスしない何百人のサイレントマジョリティに心底バカにされる人生
2020/01/04(土) 12:50:05.97ID:cND/rVfF0
>>495
アメリカンレースは金だけじゃなんともならん
特にチーム力のデータ蓄積量
あとチームをまとめるチーフエンジニアの技量もかなり関わってくる
そんな人材がフリーでいるわけが無いのでスポットは厳しいよ


インディ500の完全版とか、BSの実況ピエール北川かよ
これもし放映権BSに移ったら最悪になる可能性
2020/01/04(土) 13:16:52.13ID:H9IlXTb/0
ま、20台程度走らせるなら司令塔は5人も要らないもんな
チーム毎にシャーシを自製してるわけでもないし
499音速の名無しさん (ワッチョイW 99b8-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:57:19.10ID:h7vveSko0
>>497
最近稲Dのブログが更新されてないのでお察しかも(´-ω-`)
500音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-2xpN)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:41:56.20ID:1yGziaoPa
Honda ACCORD先行情報サイトに佐藤の新型アコード試乗動画あります。
>佐藤琢磨が体験する、New ACCORD のデザインストーリー
*リンクは貼れませんでした。
2020/01/04(土) 16:53:42.04ID:Pr8cZRu1a
え?トークショーで今年も放送するって言ったじゃん
502音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:12.39ID:IMv+aAv50
次こちがお更新するとすればレギュ改正についてかな
赤旗とリスタートのレギュが変わったし


https://racer.com/2020/01/03/indycar-revamps-field-ordering-for-restarts/

https://racer.com/2020/01/02/indycar-to-revise-red-flag-rule/
503音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:46:36.99ID:GF4Wq7NMp
>>460
三回クライマックスにトップグループに居るとか
凄すぎてw
一回はスーパーアタック。
一回は見事チャンピオン。
一回は堅実に3位をもぎ取る。

に対して山本は


F1のフリー走って満足。
インディは危ないw

ダメだこりゃw
2020/01/04(土) 20:52:26.20ID:SXU/yaBp0
>>387
一昨年行ったらピットなのかグリッドなのかわからんけどまだ路面塗装はうっすら残ってた
道はヤバイな全面補修いるレベル

海沿いの交通量多い一般道だしな
2020/01/04(土) 20:56:47.82ID:SXU/yaBp0
>>419
他のインディドライバーなんか子供連れでピットに来るのにな
2020/01/04(土) 21:00:13.83ID:SXU/yaBp0
>>447
結局ドライバーもF1信仰ってことだろうよ
2020/01/04(土) 22:27:36.55ID:o9qZgJzRa
山本の言い分はわからないでもないけど志の低さにはがっかり
パロウとチームゴウに期待やで
508音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:17.74ID:RiWYZxVU0
つまり琢磨の応援はしない宣言か
在日は出て行け
2020/01/04(土) 23:21:34.23ID:5ExUgHBL0
部長は「ああ言うのは自分がやりたいのとは違う」と言うだけなら問題なかったと思う。
510音速の名無しさん (ワッチョイWW 818e-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:29:25.52ID:7cLJpl0v0
>>509
F1関連でも本気で乗る気が無いなら無理って論調。
家族とか言い訳が過ぎる。
まあGTで馴れ合うのがお似合い
2020/01/04(土) 23:47:09.31ID:hhQHGaDOF
タクマがシボレーユーザーのチームで走ったら、独立したドラと認めてやるよ
他のドラは、どっちでも関係無く走るんだろうし
郷やパロウは、メーカー縛りが無いだけマシだろ
郷にしたって、「BS系列のタイヤ会社が出てないカテにはエントリーしない、他のタイヤでは出ない」等とは言わないだろうし
2020/01/04(土) 23:57:16.85ID:DdzulBt20
オーバルが危険って言ってるドライバーは山本だけじゃないのに何で山本だけこんなに叩かれてるんだろう
2020/01/05(日) 01:28:54.57ID:wyM2u1Vy0
>>493
パフォーマンスに関わる部分は許可がないと手直しもできないでしょ…
2020/01/05(日) 01:30:09.24ID:wyM2u1Vy0
>>512
今回はっきりと記事になったからでしょ
515音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3gnq)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:49:04.02ID:SpMhocwpp
>>512
全く国際舞台の経験が無いのに
インディを何か格下カテの様に発言してる
まあホンダのサラリーマンに何を言っても
ダメだかな。
ホンダも山本は無視して松下を乗せろと
思うわ。F1ね。
インディは他に乗りたい奴居るだろ。
2020/01/05(日) 01:50:39.91ID:K/nbu4F/0
>>515
大津が乗りたがってたって聞くけどなぁ…
2020/01/05(日) 01:50:44.87ID:S6RWj7bN0
>>513
あれ、何年か開発凍結されてるんだっけ?
518音速の名無しさん (アウアウカーT Sa69-I5PR)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:55:55.86ID:zjmjlnzxa
>>515

インディはアメリカンテイストで迫力もあり映像的にも分かりやすい高速レースなんだがねえ・・・
むしろ日本人向きなんだが、もったいないなあ
レーサーも後釜が付いてこない
2020/01/05(日) 01:56:24.63ID:mYzjjMeE0
小飼いの山本を叩くなら、まず親のホンダを叩けよ
87年に、リースではなく中嶋を起用したのも間違いだった
520音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-2xpN)
垢版 |
2020/01/05(日) 02:33:13.84ID:StcgkrYMa
>>513
>>517
エンジンの小改良は出来ますね。
19年4月の天野さんの記事より。
>現行エンジンに毎年ごく限られた範囲での開発、設計変更しか行なえないルールになっているが…
>ホンダのレーシング・アーム、ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)は、
日本の研究所と協力して開発作業を休まず続けている。ルールで許される範囲内で、小さな改良をいくつも積み重ね、インディ500での打倒シボレーを目指している。
一新されたシャシーの空力解析でも、ユーザーチームへのサポートを続けている。
2020/01/05(日) 02:47:25.18ID:yRsQ9qxH0
F1ドライバーでもオーバル危険だからインディヤダヤダって言ってるのは多いだろうに
でもそれはドライバー個々人の選択や考え方だからしょうがない
2020/01/05(日) 03:12:12.40ID:J/euBpKp0
実際オーバルは危険で、一流ドライバーでも命を落とすからなあ

ラスベガスでは元チャンピオンが死んだし、
2017年のインディは、あと90度マシンが回転してたらディクソンが死んでた
2020/01/05(日) 03:17:57.16ID:YfNDzuUfK
だからこそアメリカではF1チャンピォンよりオーバルウィナーのほうが尊敬される
2020/01/05(日) 04:25:45.42ID:pCR+8ZmY0
どこでも飛んだら終わりだよ
メルセデスみたいに原点無しの着地を決められるなら別だがw
2020/01/05(日) 04:36:44.93ID:VZJzImJF0
レースではないがマリオじいちゃん大飛行したよな
2020/01/05(日) 04:42:52.57ID:6kF5bMYz0
去年のポコノも一歩間違えてたら琢磨 ハンターレイ エリクソンの三人はヤバかった訳で…改めてロッシはクソ!
527音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/05(日) 05:29:27.10ID:jTnxNIgt0
インディは死人が出るから人気がある
528音速の名無しさん (ワッチョイ 9d44-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:30:20.85ID:P33uLGiv0
ぬるま湯の山本は今の周りの環境が壊れるのが怖い
2020/01/05(日) 09:05:40.97ID:qzfNv44R0
>>492
オーバル多いから、よく見渡せる‥とかも有るんだろうけど、昔から米人好きよねソレ。
530音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3gnq)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:16:46.22ID:SpMhocwpp
>>528
それに尽きるわなw
山本前後の世代は国際舞台から縁を切られて
辛うじて馴れ合いGTのしょぼい人気に
しがみ付くしか無い世代だったからな。

まあ琢磨は別格だわ。運もあるし。
可夢偉がインディ来れば面白いんだが
シボレーなら乗れるだろ。
2020/01/05(日) 11:22:07.31ID:cCvehSiy0
今の収入や名声で満足してれば、あえて高リスクな新カテに挑む気にはなれないだろ。
30代リーマンが、独立するかこのままリーマン人生で満足するかみたいなもん。
2020/01/05(日) 11:51:39.25ID:nf0THrATM
マリオは、テスト中に大飛行したことで、「もう俺は運を使い果たした」と感じたのかもな
ペンスキーかどっかに起用されたドライバーなんかも、本選に向けての一発目のテストで亡くなってるし
2020/01/05(日) 12:45:04.62ID:wyM2u1Vy0
インディカーチームかなんかがSFのチーム作って外国人ドライバー起用で片手間に参戦して
今いるドライバーとチームをボコボコにするという道場破り的なことやってほしいわ
2020/01/05(日) 13:04:24.76ID:p257U8rF0
生命をリスクにさらすのは
ドライバー本人だから
いくらなんでも危ない、怖いと考えて
乗らない判断は尊重してやろーぜ

俺ならオーバルなんて絶対乗りたくない
535音速の名無しさん (ワッチョイ 9d44-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:26.85ID:P33uLGiv0
琢磨は行動力がある。山本は挑戦が怖いだけ
2020/01/05(日) 13:41:39.32ID:fd+F1r+g0
>>511
トップカテゴリーで毎年チャンピオンに絡むような、ほんの一握り意外のドライバーの総意「ああ俺もホンダやトヨタやポルシェやフェラーリみたいなところと切るに切れないくらいのしがらみ持てたらなあ」
2020/01/05(日) 13:42:02.51ID:04spFIt40
>>533
インディ500には片手間では勝てないけどSFには片手間でも勝てるんですかそうですか
2020/01/05(日) 13:46:36.28ID:tWv8ZD9dH
山本は家庭があるし尚更チャレンジはしたくないだろ
あって海外耐久レースへのスポット参戦でインディカーへのレギュラー参戦はまず無い
ホンダとしても山本よりF2F3で燻ってるドライバーの方を持っていくつもりなんじゃないか
2020/01/05(日) 14:30:59.80ID:exW/g7EB0
琢磨も初めてインディ500見て「これは無理」って言ってたけど
そのレースで勝ってまったからな
結局、やる気がヘタレかそうでないかの違いじゃね
2020/01/05(日) 15:11:48.79ID:K/nbu4F/0
>>537
片手間でも勝てるカテなら7レース全部で勝者が違い、あの少ないレース数でF1よりも多くの人数がポイントを獲得なんて出来ないんだがな
2020/01/05(日) 15:12:40.83ID:K/nbu4F/0
そもそも怖い云々言ったらコックピットのサイドガードが無くて怖いと言ってたマイケルを笑ってたF1村…
2020/01/05(日) 15:15:26.72ID:7m4U2BAO0
>>516
あいつはヘッポコなんで切られそうってのもあるだろ
少なくともその前にGT500やSFに上がってみろって

小学生がいきなり大学に入りたいって言ってるようなもんだ
2020/01/05(日) 15:36:31.62ID:pCR+8ZmY0
>>538
でもライセンス取れないじゃん
2020/01/05(日) 15:41:04.85ID:S6RWj7bN0
>>541
F1村はその40年位前にもシートベルト締めるとかチキン野郎だなって笑ってたなそういえば
2020/01/05(日) 16:07:50.01ID:TOLAT63d0
カナーンが割と全盛期の頃にFポンにゲスト参戦して6位に入ってたな
546音速の名無しさん (ワッチョイWW 818e-3gnq)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:01:35.57ID:f3+soSOk0
>>533
すでに山本はガスリーにフルボッコされてるw
2020/01/05(日) 17:16:49.90ID:7oc1L7aB0
>>546
あれで尚貴は目が覚めて2018年タイトルを獲ったんだぞ
2020/01/05(日) 17:55:11.63ID:+m4aHyGw0
>>545
カナーンの劣化が急速に進んでるよね。ルマン24時間でフォードGTでドライブしてた時ラップタイムが
明らかにチームメイトと比較して遅かったので、その時あーもう駄目かな?と思ったけど、そこからは急激に落ちていった感じ。
2020/01/05(日) 19:08:17.34ID:sSmz5gCt0
年齢考えればね…
2020/01/05(日) 20:03:34.24ID:K/nbu4F/0
>>545
パワステ無しのローラのステアリングがTKを持ってしてもクソ重かったのにその中でその順位は凄いわ。
2020/01/05(日) 20:41:24.48ID:yRsQ9qxH0
事前テストを1回やったとは言えスポット参戦で6位はさすがだなと思ったのも今は昔
2020/01/05(日) 21:20:34.40ID:B6Yk/oVg0
>>548
彼がAJFRに移籍するとき、「ガナッシでまともに勝てなかったロートルがAJ行ってどうすんの?」って内容の記述をブログでしてて笑っちゃったけど、まあそうだよなw

この手のアスリートは体力より目という印象だから、突然パフォーマンス低下が来ちゃうのかね
2020/01/05(日) 22:08:14.10ID:tWv8ZD9dH
カナーン来期どうするんかな
そもそもAJFR自体来期どうなるのか
2020/01/05(日) 23:11:07.61ID:ePJuTnMl0
ゲートウェイで3位になってるしまだ引退するほどじゃないのでは
555音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-uAJa)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:17:47.68ID:rVEjldFd0
>>554
琢磨の勝利もそうだからあれだけど、コーションの運で3位になっただけ
556音速の名無しさん (ワッチョイW 310b-QFAn)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:35:29.10ID:06wiPd6r0
ここ最近のTKの何があれって特攻したりクラッシュしたり周りに迷惑かけすぎなことなんだよなぁ
2020/01/06(月) 01:23:56.25ID:lcADzPWKa
いつものことだけどフンコスの資金繰りやばそうだな
デイトナ24時間参戦スキップ
ライツのマシンを1台Jay Howard Driver Developmentに売る
インディ500には出るみたいだけど
2020/01/06(月) 01:28:39.15ID:FeoH5rXKK
>>541
> そもそも怖い云々言ったらコックピットのサイドガードが無くて怖いと言ってたマイケルを笑ってたF1村…

翌年死亡者が2人も出て採り入れた対策がコックピットのサイドガードっていう…
2020/01/06(月) 01:41:12.19ID:6a88dzBY0
>>557
去年も自転車操業だったし別に驚かないな
2020/01/06(月) 01:44:32.04ID:lcADzPWKa
インディ500で生まれた安全技術
バックミラー
ペースカー
ヘルメット着用
ロールバー
サイドプロテクター
HANS
リアの衝撃吸収構造
セーファーバリア
100年以上の歴史があるので今となっては基本的な部分が多い
2020/01/06(月) 01:46:11.03ID:lcADzPWKa
あと防火服もあったな
562音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 07:04:32.58ID:AkordJ0F0
インディは死人が出るから面白い
2020/01/06(月) 07:15:40.67ID:9JpzkN+k0
今年のエアロスクリーンが大成功すれば、INDYに参戦したがるドライバーは増えるかもしれん
2020/01/06(月) 09:04:01.59ID:jq4ZxcU40
>>563
>>今年のエアロスクリーンが大成功すれば
F1等他のフォーミュラにも波及するだろうな
565音速の名無しさん (ワッチョイ 49e8-olRn)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:43:16.62ID:aa+2Y6k/0
>>543
なんのライセンスよ?

F1の?
インディカーはポイント制度はなかった事に
してないのか?
2020/01/06(月) 15:03:01.48ID:S3X4SWkX0
>>558
F1は死者二人出しても導入しなかっただろ、その後にヴェンドリンガーのクラッシュでザウバーが独自導入したけど。
次の年にハッキネンが死にかけてやっと導入を決めた。
2020/01/06(月) 21:55:02.97ID:LkcoiNRI0
琢磨はよくCM呼ばれるな
2020/01/06(月) 23:28:52.25ID:tCZJkziL0
>>469
これな
山本批判してる奴は何か勘違いしてるわ
インディがF1と肩並べてたのは90年代まで
リスクを背負ってまで行きたくはないだろそらw
2020/01/06(月) 23:35:23.05ID:tCZJkziL0
そもそも怖いんじゃなくてリスクとハッキリ言ってるからな
怖いなんて一言も言ってない
もし自分がクラッシュで死んだら家族は、というリスクの話
勝手に妄想して叩いてるアホがいるがw
2020/01/06(月) 23:42:29.82ID:DpM3iJo+a
うん国内レースでがんばって
2020/01/06(月) 23:46:11.78ID:DpM3iJo+a
国内レースはストリートもオーバルも無くて安全だもんね
もっと安全なのはeSPORTSなのでそっちがおすすめ
2020/01/07(火) 00:51:46.86ID:WqvcwtM6d
な?アウアウだろ?w
2020/01/07(火) 01:00:30.99ID:1q4jaXUza
俺の山本をいじめるなー!w
2020/01/07(火) 02:44:48.79ID:+hazGr6z0
んーー
そのリスクを判った上で佐藤も参戦したし参戦し続けてるだろう?
嫁さんはともかく相変わらず子供は可愛いんだろうし

上手に言葉を選んで怖いのを隠した言い訳だよなあ
2020/01/07(火) 02:59:28.53ID:gKXVYhssp
別に本人の自由だろ
ただ、トップフォーミュラでレースした事もない奴が可能性狭めてどうすんのって
indycar乗ってた日本人で危険だから辞めたって奴いるのかと
そんなの高木虎之介だけだろ
2020/01/07(火) 03:07:39.34ID:4o2fRHrh0
>>575
スーパーフォーミュラもトップフォーミュラなんですが(´・ω・`)
2020/01/07(火) 03:13:28.36ID:1q4jaXUza
じゃあS5000もFormula Atlanticもトップフォーミュラだね
2020/01/07(火) 03:16:15.93ID:4o2fRHrh0
>>577
アトランティックは一応インディカーのステップアップカテなんじゃ
S5000はそこへのステップアップカテってあるんかしら。
2020/01/07(火) 07:02:45.80ID:0m0SRAWM0
琢磨以外の話題はスレ違いです
テンプレに追加しよう
2020/01/07(火) 10:20:36.41ID:GpIpFnU90
スレチじゃないだろ
2020/01/07(火) 10:37:52.53ID:WqvcwtM6d
山本はF1に乗りたいんであってインディなら別にスーパーフォーミュラのほうがいいんだろ
オーバル以外なら間違いなくスーパーフォーミュラのほうがラップタイム速いからねw
2020/01/07(火) 16:51:15.35ID:wDihPrpCa
>>580
アンチは消えて
2020/01/07(火) 16:56:03.95ID:Gl5H92Pq0
3月は遠いなあ
584音速の名無しさん (ワッチョイW 82fa-9G33)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:55:02.09ID:x7GIq8g70
今年はF1とインディ、開幕戦同日なんだなー
3月15日なげぇなー
2020/01/07(火) 18:34:09.96ID:cO44Eyj00
みんな大好きアロンソ君ダカール・ラリーでやらかした‼
トップから2時間半遅れ優勝はほぼ絶望
(`_´)ゞォッデス
2020/01/07(火) 20:32:39.16ID:BJr6++DJ0
>>585
昔フォルクスワーゲンが上位独占してて三菱の連勝ストップだなって言われてたのにほぼ全滅して三菱が優勝したなんて年があったけどな
587音速の名無しさん (ワッチョイW 82c5-9GOW)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:18:32.37ID:0m0SRAWM0
>>586
何言ってんの?頭大丈夫?死ねば?
2020/01/07(火) 23:41:10.41ID:tXn9RX+50
2016年のルマン24時間あたりでもそんな話あったわね
2020/01/08(水) 00:49:27.10ID:Ye1v/LQh0
少なくともレースに絶対が無いのは確か
仮にトップでチェッカー受けてもその後の車検で引っかかればまけることも有る

>>586
最近のルマンだとプジョーや17年のトヨタがそんな感じだったな
2020/01/08(水) 01:44:07.64ID:L1CnjRF+0
>>588
P1がポルシェの1台残して全滅して危うくP2車に総合王者奪われそうになったこともあったな
2020/01/08(水) 03:11:24.53ID:6h3wtMkx0
インディ的にはやっぱミスター・ターン4になっちゃうんすかね・・・
592音速の名無しさん (ササクッテロ Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:21:45.32ID:vFFgsD2Rp
https://racer.com/2020/01/07/dreyer-reinbold-expands-indycar-program-for-2020/
Dreyer & Reinholdがインディ500以外の3銭にも参戦
参戦レースはセントピート、インディGP、トロントの3戦で、スポンサーは最近インディ500でスポンサーに付いてたWIX Filter

ドライバーは明言されてないけど、”Sage will be back. We are working on JR”とチーム代表が発言してるから恐らくカラムかJR辺りかな
2020/01/08(水) 13:05:36.71ID:nQ7LYUqQH
セイジはバックさせなくていいだろ……あいつそんなに金を持ってるのか?
594音速の名無しさん (ワッチョイW 7ffa-c3gg)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:37:47.50ID:ITKqUeIq0
今季のレギュラーシートってもう埋まってるんだっけ?
2020/01/08(水) 14:47:52.43ID:fOdf0iXn0
>>594
今年は全部埋まって話題は来年以降のシート争いへ
2020/01/08(水) 14:48:42.16ID:fOdf0iXn0
失礼しました
F1と間違えました
597音速の名無しさん (ワッチョイ dfe8-98Hx)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:05:42.41ID:G8iW1F7h0
山本尚貴は
家族のことも考えてしかも危険だから
オーバルはいやというのはマジこれ
危険だが半分はまぁ大丈夫だろうと言ってるようなもんだろう

インディカー走ってた日本人ドライバーは最初はみな
インディ走る予定はなかったというドライバー結構多かったはず

山本のいうオーバルは危険だという発言
本音半分ホンダの話しだいでは上等だ
のようなもんだろう

日本人はどうもアスリートや
アーティストのリップサービスを
100パー事実と受け取りすぎだわ
2020/01/08(水) 18:03:51.26ID:WMDku2DUd
嫌よ嫌よも好きのうちってかwww
599音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-8NSa)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:49:55.36ID:wrhmdt3up
>>597
山本は乗りたい、世界で腕試しをしたいって
モティベーションが感じられない。
GTで馴れ合うのがお似合い。
たまにスーパーフォーミュラ乗って
速い速いって言ってれば満足なんだろw
インディなんて無理無理。
2020/01/08(水) 20:02:33.44ID:E5G/SRYba
瀕死状態の米国「牛乳」業界、老舗のボーデンも破産宣告
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00031643-forbes-bus_all
2020/01/08(水) 22:42:53.43ID:w/INo5hU0
ロッテが売るようになってからまずくなったよな
602音速の名無しさん (ワッチョイWW dfb8-v1Vj)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:57:01.31ID:22pt4Wcb0
>>593
DRRがカラム好きなんでしょ
別にWIXはカラムの持ち込みじゃないはず
2020/01/09(木) 00:16:45.10ID:MvkX0y6x0
カラムくん、滅茶苦茶遅いドライバーじゃないけど印象に残るクラッシュ・やらかしが多いのがな
2020/01/09(木) 01:08:52.19ID:VwBxm6q50
>>582
ガチで頭の病院いけ
605音速の名無しさん (ワッチョイW 5fe8-opOP)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:51:40.92ID:5fU9sF3X0
>>597
だからそう最初からいうもんではなく
山本は口でそう言ってもやはりインディカー走る事だってあるし
嫁さんあたりの発言にも影響出るだろう

いやいや臆病な事いわず外国のレース走りなさいよと言われたら
いいかなぁと思ったりもな
2020/01/09(木) 10:50:45.44ID:DnSI8O1N0
ピローニの双子の息子の名前は、ディディエとジル
山本も双子の親だったな
607音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-1ilt)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:20:13.94ID:xVNAo0Moa
これ本当かなぁ!?。
ミラーさんの記事より。
Andretti closing in on Alonso Indy 500 deal
ttp://racer.com/2020/01/08/andretti-closing-in-on-alonso-indy-500-deal/

マイケルはホンダを説得出来たのかなぁ!?。
2020/01/09(木) 12:24:08.08ID:xQnH4caIa
案外マクラーレンに怒ってるだけかもしれない
2020/01/09(木) 15:23:16.93ID:aZPFZjse0
アロンソが一度くらい
ちゃんと詫び入れれば
ホンダはころりと許しそう。
今はF1好調だしさ。
610音速の名無しさん (スププ Sd9f-Mnzm)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:01:32.14ID:gTZov9MRd
てかアロンソって過大評価され過ぎてないか?
そりゃいい体制いい車で走ったら誰でもある程度はいいとこ行くだろ。

F1時代にくそみそに言われたホンダにしたら二度と関わりたくないだろうよ。(お前都合よすぎるんじゃないかと。)

てかアロンソはINDY500もまたマクラーレンから出ろよ。それが筋だろ。
2020/01/09(木) 16:58:53.99ID:kA3VZQ200
スレチ気味だけど今宮さんさようなら
2020/01/09(木) 17:00:02.36ID:O1UclI6ka
多分インディの運営から頭さげられたんだろうなとは思う
613音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:00:36.04ID:KBqOU1YO0
アンドレッティ、アロンソインディ500の契約を締結
マイケル・アンドレッティはフェルナンド・アロンソをインディアナポリス500に戻すために熱心に取り組んできましたが、
取引が間近に迫っているようです。

「まだ完成していませんが、見た目はとても良いです」と、
水曜日にインディのショップからアンドレッティが言いました。
「私たちはそれを実現させたいのです。
資金を調達する方法を考え出したところです。
私たちはスポンサーを見つけることができると思いますが、サイコロを転がし、彼に署名し、それから資金を得たいと思いますか?この男と一緒に仕事をするのは本当に楽しいし、それを実現したい。」
2020/01/09(木) 17:06:08.05ID:7r4vZeCVa
スポンサーがレッドブルだったら発狂しそうだな
ホンダF1信者
2020/01/09(木) 17:32:35.09ID:DVKrpPSWr
>>611
こないだのTCM2019で見た人に、どんなお話されてたか教えてほしい…
616音速の名無しさん (ササクッテロ Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:28:24.72ID:J+EATqJJp
>>607
ミラーの記事ならそこら辺の記事よりかは信憑性ありそうだな

アロンソが単独でAASと契約ってなるとスポンサーはKIMOAになるのかな
2020/01/09(木) 20:36:55.17ID:tmyqy7BI0
今宮純亡くなったんだってね
80年から90年代までF1見てたから、お疲れ様と
大川アナと今宮のコンビは最高だったよ
2020/01/09(木) 21:16:20.56ID:/l7mePyv0
>>607
むしろトヨタが反対していたという話
トヨタと縁が切れたんかねえ
2020/01/09(木) 21:29:34.99ID:7MODa/sP0
現在進行形でダカール出てんのにアホンダってガイジしかおらんの?
2020/01/09(木) 21:54:03.53ID:xsj4+tZu0
眉毛は自分でダカールは今回だけと言ってたぞ
これ以降ヨタを離脱するんならホンダでインディ参戦も有り得る話だわな
2020/01/10(金) 00:46:01.87ID:8sohLLeU0
>>618
>トヨタが反対していたという話
そんな話どこにもないよ
だたただゲスの勘ぐり
2020/01/10(金) 02:54:44.52ID:5YhzEzSNa
ざっと読んだ
https://racer.com/2020/01/09/pruett-piecing-together-the-2020-indycar-grid/
・AJFRについて
 2台を4人のドライバーで走らせる
 ドライバーの候補としてトニー・カナーン/チャーリー・キンボール/ダルトン・ケレット/セバスチャン・ブルデー
・カーリンについて
 インディカーをやめるというウワサを否定
 ドライバーの候補としてマックス・チルトン/セッテ・カマラ/セルゲイ・シロトキン
・DCRについて
 Dale Coyne Racing with Vasser Sullivan #18 はサンティノ・フェルッチ
 3台目にジェームス・ヒンチクリフ(という願望)
・ドラゴンスピードについて
 ドライバーの候補としてベン・ハンリー/コリン・ブラウン
2020/01/10(金) 03:41:28.81ID:I8nJbpsv0
>>622
AJFR、2台を4人っておいおい・・・どこぞのザウバーF1みたいな訴訟沙汰にならなきゃいいけどさ・・・
624音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc5-OIya)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:04:21.48ID:SOBCaKzI0
琢磨以外の話題はスレ違いです
625音速の名無しさん (ワッチョイ df0e-JQ6m)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:15:03.38ID:ENSN6ylL0
アホンシン君全く相手にされてなくて草
おとなしく巣にお帰り^^
2020/01/10(金) 07:56:13.78ID:eI38WJlJ0
>>623
君はインディカー見るの今年が初めてかい?
2020/01/10(金) 08:41:27.18ID:hXpL9sK50
90年代F1史観から一歩も抜け出せないのです。
簡単に言うと幼稚
2020/01/10(金) 08:45:19.13ID:ZxgVOsyd0
86年以前に戻すべきだろ。ナカジマもスズカGP もフジF1中継も無かったら、アイルトン某の運命も変わっていたかも知れん。
2020/01/10(金) 10:59:59.79ID:lUaB81kq0
>>620
アロンソのトヨタからの完全離脱はとっくに決定事項だったようだ
トヨタが縛ってて自由な契約ができなかったんだろうな
https://jp.motorsport.com/wec/news/alonso-100-percent-certain-of-future-wec-return/4379653/
「どんな義務からも自由になることが、そういったチャンスにアプローチする最善の方法だ。それが、来季トヨタにコミットできない理由だ」
2020/01/10(金) 11:24:47.00ID:gD830PPQ0
アロンソ 、インディ500はマクラーレンから出ろよ
2020/01/10(金) 11:25:31.65ID:98ey2EZAM
良い時に良いマシンに乗らなければ、てのはマリオの言葉だからな
メーカー側にしたって、勝てる時には全盛期のドライバーを集めたいだろうし
2020/01/10(金) 13:52:01.48ID:z09nrUUJd
>>629
最初のインディ挑戦の年のことをすっかり忘れているお爺ちゃんw
633音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:14:19.77ID:E+1Bp3Er0
>>617
今宮さん亡くなったの?そういえばF1の解説する前はインディ500の解説してたなぁ!ご冥福をお祈りします(´-ω-`)
2020/01/10(金) 19:22:23.07ID:jwaKO2uUM
永田康和は、5年前に死去してるよ
川井の前のピットリポーターだった
2020/01/10(金) 20:32:37.10ID:YlPCXORl0
>>633
未だ身内情報だけで公表されてないけどね
森川オサムのブログ、けんさわが10日に家族葬と聞いたってツイートと
あと山本耕一アナが浜島さんに確認して4日に亡くなられたと聞いたってツイートがあった。
ただしけんさわのツイート以外は消去されてる。
家族葬が終わったら公表するのかも知れないけど
2020/01/10(金) 20:50:03.77ID:2i35FfNl0
アンドレッティがアロンソを乗せたいのか、あるいはその逆なのか…
どちらにしろ乗るにはホンダという障害があるのは確かだが
2020/01/10(金) 21:20:24.50ID:OAmToh280
>>636
アンドレッティはアロンソにベタ惚れしてたし乗せたいんじゃね
2020/01/10(金) 22:09:56.77ID:SbIk0Mtt0
シボレー積んでるチームにアロンソ歓迎されてないのが原因
アンドレッティも狭間で迷惑だろ
2020/01/10(金) 23:01:59.87ID:8ZMP3h/V0
エンジン開発がほぼ凍結されてて、インディ500はシボレー勢がやや有利だ
この傾向は恐らく今年も続くよ眉毛さん
ホンダでいいのか?
2020/01/10(金) 23:10:26.42ID:iK1avvwH0
そもそもの障害はホンダじゃなくてアロンソ自身じゃないのか
2020/01/10(金) 23:12:45.12ID:qCMqH6m30
>>638
あの無様な予選落ち
スポットでインディ500に勝とうと言う魂胆が気に食わない
どうせ今シーズンはF1乗れないんだし、
インディカーシリーズにフル参戦しろってんだよ
2020/01/10(金) 23:32:03.54ID:mRjvKlhfa
インディ500は決勝のシートの売買を許可してる
歴史が長いレースなので今の感覚で語ると変なことにならないかね
643音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f6c-v1Vj)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:42:02.27ID:QOe0LzfH0
何がなんでも批判したい人に何言っても無駄だよ
2020/01/10(金) 23:49:27.15ID:qSDOUddb0
インディ500への勝負権持ってるのはシェビーってよりペンスキーだよ定期。そっちは空いてるシートが無い。
他に挙げるならば社長のとこだけど、あそこで決勝勝てる気がしないし。ホンダならアンドレッティかガナッシになるだろうが、この二択ならアンドレッティでしょ。
2020/01/11(土) 00:28:37.29ID:T+hGI9hY0
トラフィック怖がって先頭立ちたがるタイプならガナッシでドラッグ小さくして乗った方がいい可能性が
あの時はアンドレッティのセッティングで先頭に立ちすぎた二人のエンジンがぶっ壊れたわけだし。
646音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:24.05ID:lSJci7860
>>644
ロジャーは、アロンソ乗せようなんてこれっぽっちも考えてないでしょ
あそこは総裁の好き嫌いでシートが決まる
アロンソなんか最初から数に入ってない

あそこは刺青+ヒゲ生やしてたらしてたらほぼ入るの不可能だぞ
2020/01/11(土) 00:58:09.20ID:nCvS8iQG0
AASはインディ500に特化したチームとも言えるよね
琢磨は上手くチャンスを活かせた
2020/01/11(土) 01:07:55.54ID:lSJci7860
ただgateに乗ってる記事が本当なら
ホンダはアロンソノーサンキューって事になるのに
アンドレッティが間に入って交渉しに行ったと言う事なのか

そんな状態で乗っても・・・ってならないのか?
2020/01/11(土) 08:45:15.86ID:6xVgVdMq0
ホンダ「AASに免じてアロンソにも供給してやるよ」

→本番で派手にブロー

という展開でいいんじゃね
2020/01/11(土) 10:02:41.18ID:SV8GG7kJ0
>>649
それもうインディ500でやったやん
2020/01/11(土) 10:59:18.11ID:kBQRCxuq0
レース中に「ファッキンタイヤ!ファッキンタイヤ!」と叫んで当時のGYタイヤに引導を渡したマイケルと
「GP2のエンジン!」と叫んだアロンソのコンビなら怖いもの無しだろ
2020/01/11(土) 11:08:51.25ID:YgIz3xAC0
アロンソ、インディ500チャレンジの足跡
2017=タービュランスが怖くてレースにならず、最後はブロー
2018=参戦すらできず
2019=予選敗退で記録に残らず
そろそろ結果出さないと、色物枠になってまう
2020/01/11(土) 11:12:44.95ID:TZDerx25M
>>651
ロードオブアメリカだったな
当時は無線よく流してたっけ
2020/01/11(土) 11:39:26.40ID:6xVgVdMq0
スポット参戦は別にいいけど
本気で勝ちたいなら
年間通じて参戦したらいいのにね
655音速の名無しさん (ワッチョイ ff03-GYCx)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:37:23.16ID:nhvPyUx50
>>652
2017年は、トップ勢バトルしてたよ、ホンダエンジンが壊れた
優勝した琢磨のエンジンにも同じような症状がでていて壊れずに助かった
2020/01/11(土) 14:33:56.56ID:HFJdO6CAa
タウンゼント・ベルが活躍し(かけ)てたのが2017だっけ
ピットミスがなけりゃなあ…
657音速の名無しさん (ワッチョイ df8e-alJZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:54:39.13ID:cy9JJBEr0
まあ、インディ500も最後の30周くらいが勝負だからそこからアロンソは生き残ることができるかな?
2020/01/11(土) 14:57:44.62ID:ggYAOCnM0
>>655
インディ500は長丁場を走ることになるので
通常は最後の攻め時まで、先頭に遅れない程度で密集の中をリフトアンドコーストしながらペースを作っていく

アロンソはそれを嫌ってわりと早い段階で前に出ようとして、負担をかけ過ぎてしまった
659音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc5-OIya)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:25:19.50ID:pFwsxpKK0
つまりアロンソは下手糞
2020/01/11(土) 15:44:49.29ID:T+hGI9hY0
>>658
リードラップ数がハンターレイが28でアロンソ27
序盤のパック走行(と言うかアンドレッティの先頭回し体勢)でこの2人は前に立ちすぎたわ。
チルトンはリードしたのが後半だったのとガナッシのドラッグ低目のセッティングでもっぱら単独走行だったから50周トップで走れたけど。
琢磨は17周(うち5周は最後)だがラジエーターにモントーヤだったかの写真吸い込んだ影響じゃないかな
https://www.racing-reference.info/race/2017-06/O
661音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:15:27.17ID:Op/nHyEap
琢磨はエリオが抜いた直後のターン4出口で上手くチルトンのインサイドに入れた
あれがなければチルトン抜けないまま3位で終わってたかもしれない

個人的にはあそこが勝利の決め手だったと思う
2020/01/11(土) 17:23:17.70ID:KHnAkgeN0
そもそも始めてでタービュランスに入ったときにどうなるかまだ慣れてないのとクラッシュの混乱に巻き込まれるリスクを減らしたいって先頭に立つ理由をレース前に説明してたような
2020/01/11(土) 17:23:20.06ID:lSJci7860
>>655
あれは後で無線で前に出させてくれってお願いしてたことが判明したのだが
2020/01/11(土) 17:38:51.69ID:+DMhluqN0
>>652
アロンソはスーパー赤貧でマシン壊して何とか修復した弱小フンコスに負けてバンプアウトされた
ので逆伝説は作ったんじゃない?

ダンパーのセットアップが不明なのでペンスキーやHPD系のチームにまで聞きに回ったというのも
ある意味伝説クラスかと。恥として
2020/01/11(土) 18:00:35.31ID:zlshJWBa0
それはマクラーレンの話だろう?
2020/01/11(土) 18:03:20.45ID:yOkagz2R0
17年のインディ500ではキンボールのエンジンも壊れたけど、彼がどこ走ってたか知ってる?
レース後琢磨さんのエンジン開けたらオイルだだ漏れで、そもそもどのホンダエンジンが壊れても不思議じゃなかったのは知ってる?
後のオートスポーツ増刊号で、ホンダの人間がこれを認める発言してるんだけど、アロンソとハンターレイが引っ張りすぎたから壊れたってどこかに証言ある?
667音速の名無しさん (ワッチョイ 7f03-GYCx)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:19:09.69ID:k2AeWycg0
初インディ500でアロンソ凄いと思ったよ
F1フェラーリ時代のアロンソが嫌いな俺がw
2020/01/11(土) 18:34:41.48ID:ckhuaZsE0
>>666
初参加のアロンソだけならアロンソ批判に使えますがね
結果ハンターレイまで落としているという
2020/01/11(土) 18:35:05.89ID:lSJci7860
>>666
あれは琢磨も最後のピットまで温存しておいたって言ってたし
琢磨の作戦勝ちだよね
さらに最後のバトル相手が紳士のエリオだったのが大きい
2020/01/11(土) 19:17:25.33ID:/G0pqK0Ca
順位落ちて踏めなかったのも
671音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:04:27.07ID:Op/nHyEap
http://www.indy-amano.com/2020/01/2020-indycar-1104.html?m=0#more
DRR参戦について天野さんが記事を書いてた
天野さんによるとカラムの4銭参戦は決定で、JRの参戦に向けてスポンサー探し中らしい
2020/01/11(土) 21:06:34.16ID:yOkagz2R0
>>669
あれがどれを指しているのかわかりかねるが、もしエンジンのことならばそんなことないよ。
千数百マイル以上のマイレージを持つエンジンで、決勝スタート時に新品使えるようにやりくりしてるんだから、マネジメントなんて不要。というか何かやったとこで焼け石に水。

もしも開口部狭すぎてクーリングが悪いだとか、レブリミッターの設定間違ってオーバーブーストするとか、そういうミスをドライバーがカバーする必要が生まれるとしたらチームやメカニックの責任になるのでは…?
2020/01/11(土) 21:26:14.79ID:JxQBe2z30
アロンソ「インディエンジン!」
2020/01/11(土) 21:44:02.41ID:xsROJeKX0
>>662
そんなこと言ってたな
集団の中を走り続ける長丁場は、まだ厳しいとの自己分析をして
あえて先頭に出るリスクを負う、そこに勝機を見出すようなことをさ

いやそれでもマシンを温存しておかないと最後までもたないよ?
燃費も悪くなるし良いことないとのアドバイスは受けていたそうだが・・・
ようは勝負師ってことだね
2020/01/11(土) 21:52:06.06ID:fCijz6Xca
オートサロンのトークショー行った奴誰も居ないのか
NGKブースにインディ500優勝マシン展示されてるけど余り人居ないから写真撮りまくりんぐ

https://i.imgur.com/D1b1JaN.jpg
2020/01/11(土) 22:10:37.80ID:l4+xN3UU0
インディも地上波でやれたらねえ
2020/01/11(土) 22:35:07.40ID:lSJci7860
>>672
エンジンの使い方とかまで説明してたので間違いないと思うけど
常にベタ踏みしなくていいのでかなり持たせる方向とか燃費ならいいと思うけどね
2020/01/11(土) 23:47:29.70ID:yOkagz2R0
>>677
媒体がわからなくてニュアンスの確認が出来ないけど、エンジン労っても意味がないし、燃費とタイヤの話だと思うんですよね。
ラスト50マイルやファイナルスティントに少しでもしわ寄せを少なくして、FCY発生時に取れるオプションを増やしておくっていう。後はメンタルの問題だろうか。
679音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc5-OIya)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:25:11.21ID:B311stPu0
なんか昨日からアロンソ信者が一人で発狂してるなw
さっさと死ねば良いのに(笑)
680音速の名無しさん (ワッチョイWW ff92-v1Vj)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:32:25.25ID:GzElfh+n0
>>675
インディ500のマシンは今まで何回も展示されてるからみんな既に写真持ってるんだと思う
681音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:33:43.00ID:yyTsvw4b0
>>679
いいや、お前が発狂してんだよw
2020/01/12(日) 12:59:00.12ID:8AlAl73p0
アロンソの実力は誰もが認めてるだろうけどさ、インディカーを甘く見すぎなんだよね
その結果が弱小チームにノックアウトされて予選落ち
現地のファンもそういうアロンソの姿勢を分かっているからヤジを飛ばしたんだろう
まずは集団の中を走る度胸を身につけてから参戦しないと、また2017年みたいなズルズル落ちていくレース展開しかできんでしょ
2020/01/12(日) 13:01:58.31ID:ldQKWptvM
マンセルは、インディではどういう評価だったの?
大怪我しないで生還したのは流石だが
2020/01/12(日) 13:08:42.90ID:8AlAl73p0
マンセルが参戦したのはチャンプカー
インディ(IRL)もインディアナポリスもインディ500も関係ないと、一応突っ込んでみる
685音速の名無しさん (ワッチョイ 7f03-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:07.09ID:LSeBnCJq0
マンセルは、CARTでチャンピオンになった
さすがに最初はオーバルを苦手にしてたが、あっという間にマスターした
2020/01/12(日) 13:23:49.82ID:1hxOhVl5a
今日もオートサロンに来た訳だがブリジストンブースのトークショー忘れて昼飯食ってもうた(´;ω;`)
昨日は野田秀樹と娘見たけど娘ショートヘアになっててかわいくなてった
あと背がデカイね親父より背が高くなるんじゃないか
2020/01/12(日) 13:40:45.65ID:0pBQTxkh0
>>684
マンセル参戦時はCARTとIRL分裂前で、マンセルも2回インディ500出てるんだが
2020/01/12(日) 13:44:24.83ID:x5Q4F9hA0
>>686
二人が並んでる写真見たが
顔がデカイ分だけ親父の背が高いにしか見えないんだがw
2020/01/12(日) 13:56:02.21ID:8AlAl73p0
>>687
ほんとだ、スマンです
ビルヌーブだのモントーヤだのブルデーだの
どっちでチャンピオン獲ったかワケワカメな年代
2020/01/12(日) 13:56:34.77ID:Ku2fY6I+0
>>684
とんでもない知ったかニワカだなw
2020/01/12(日) 14:08:57.83ID:TE+OaD+ha
>>686
16:00からNGKのトークショーがあるよ
2020/01/12(日) 14:11:59.25ID:pdHAeTXR0
>>684
CART「・・・」
2020/01/12(日) 14:13:22.05ID:4Q5ah0aW0
>>682
インディカーおよびインディ500自体に思い入れや興味があって走りたいわけじゃなくて、3冠の一つにインディ500があるから走る訳だからなぁ
あくまで3冠が目的なのであって、もしインディカーじゃなくてNASCARや極端な話鈴鹿8耐(バイク)が3冠に入ってたらそっちに行くってのが容易に想像つくから
インディカーが好きな人からしたらその点はあんまリスペクトは出来んよな
2020/01/12(日) 14:25:12.28ID:x5Q4F9hA0
ラリーモンテカルロは相当な歴史があるがアロンソが出たいという話は聞いたことがないからw
695音速の名無しさん (ワッチョイ ff03-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:34:55.86ID:iUx2AlXZ0
>>693
F1時代のアロンソは嫌いだったが、今は出てくれた方が楽しい

F1シートを失ったドライバーは、WECやFEにいくケースが多いからインディカーにも来て欲しいものだ
2020/01/12(日) 15:41:58.47ID:JpVWZE870
>>684
CARTの車がチャンプカーという呼び名になったのはIRLとの分裂後だよ、
それまで使ってた「インディカー」の名称をIRLに取られて使えなくなったからチャンプカーの名を使うようになった。
2020/01/12(日) 15:53:52.20ID:JpVWZE870
>>693
自分もアロンソのそう言う姿勢が見えてたからあんま応援したくなかったし、
インディカーの猛者達は絶対にそんな姿勢のアロンソを勝たせないで欲しいって思った。
2020/01/12(日) 16:59:02.19ID:PXiJojEm0
インディ500の為にスポット参戦するドライバーなんか元から沢山居るんだから別になんとも思わないけどな
2020/01/12(日) 17:09:45.04ID:fKUp74B+0
>>686
去年の野田解説でJUJUちゃんアメリカ武者修行に行く話になってたけど
なんか新情報は?
2020/01/12(日) 17:16:02.52ID:1hxOhVl5a
>>699
楽屋裏から出た所に出くわしただけなんだわ
確かデンマークに行くんじゃなかった?
2020/01/12(日) 18:41:19.71ID:WKb0e+6K0
>>698
自分もこっち派
むしろ他カテからバンバン参戦する流れになってほしいとすら思っている
2020/01/12(日) 18:48:33.97ID:xgoFSkFY0
こっちのスレに変なお客さんが来ないなら歓迎する
703音速の名無しさん (ワッチョイ ff03-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:53:48.51ID:7WaHO+6l0
アロンソを拒否してるのは、F1のマクラーレン・ホンダ時代に、
アロンソがホンダPU批判したからずっと根に持ってる派
2020/01/12(日) 19:23:53.61ID:Ixy1LGdk0
当たり前じゃん
眉毛には二度とホンダ使ってもらいたくないからね
2020/01/12(日) 19:38:07.29ID:OAgw4giq0
日本のモータースポーツはメーカーの手の上でやってるもんだから、批判一つもまともに出来ないわけ
勝てないエンジンやタイヤを「ユーザー」がボロクソ言うのは当たり前だろ
あの中嶋悟だってホンダに飼われる前は言いたい放題してたのにさ
2020/01/12(日) 19:41:15.68ID:/R4rpNcN0
あの時のアロンソさんのお給料はホンダが充ててたんでしょう?
2020/01/12(日) 19:45:44.15ID:JpVWZE870
>>705
もしアロンソがフェラーリでモンツァでそう言うこと言ったら絶対イタリアでは大バッシング食らうぞ
2020/01/12(日) 19:46:38.98ID:QMLt1jbN0
>>703
シボレーで出るなら大歓迎
ホンダエンジンで参戦したいならホンダに詫び入れろや
とは思う
2020/01/12(日) 19:48:05.83ID:fBZ2nEwrx
別にアロンソにインディ出るなとは思わんがホンダで出ますとなったらなんだかなぁとは思うw

しかし渋滞酷くてイオンの駐車場から出られない(´・ω・`)
2020/01/12(日) 20:05:13.13ID:OAgw4giq0
情実ではなく契約なのだから、好きも嫌いも無い
女子供じゃあるまいし
2020/01/12(日) 20:19:10.73ID:HgDt3v+yd
>>703
F1のメルセデスやフェラーリ、
レッドブルも
アロンソを拒否しているんですが
2020/01/12(日) 20:22:29.12ID:rub8GFyS0
>>707
それ、SFスレに巣くってたフルカウルって頭のおかしいのなんで触らないでください
2020/01/12(日) 20:45:53.47ID:4zUyCfwY0
なんか態とアロンソの話題出してるよな
どうでもいいだろアロンソなんて、いい加減くどい
714音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:56:32.27ID:pYgFUZaop
>>698
自分も同じ考え方
松田さんなんて金が欲しくて出てたって明言してるぐらいだしな

まぁ他人の考え方を否定する気はないけど
2020/01/12(日) 22:05:09.83ID:x5Q4F9hA0
>>705
ホンダはアロンソに恥かかせたんだからインディでエンジンを使わせるべきなんだよ
2020/01/12(日) 22:27:25.20ID:4DyUbCgN0
>>695
ライコネンとかまたオーバル走る気にならないかな
インディじゃなくてまたNASCARかもだけど
2020/01/12(日) 22:47:30.34ID:0pBQTxkh0
>>716
F1引退後はWRC再挑戦したいらしいよ
718音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:09:03.41ID:kGdrjU3L0
>>715 日本だからね〜
2020/01/13(月) 01:11:02.19ID:WHOMslfb0
日本人らしく下品な対応しないようにね
2020/01/13(月) 02:10:56.53ID:6xr2rB3V0
>>718
武士道に反する
2020/01/13(月) 02:13:12.69ID:i72wj5yl0
>>715
はぁ〜?
2020/01/13(月) 04:38:09.37ID:1aHgqzjp0
>>715
これはそう思う
723音速の名無しさん (アウアウカー Sa53-OIya)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:59:14.74ID:GeU5/lcUa
アロンソは日本人を差別してたし、早く責任とって死ぬべきだよ。
アロンソ信者が在日ばかりだと判明したわけだし
2020/01/13(月) 08:33:46.88ID:9eEwy61zM
えっ
2020/01/13(月) 11:40:23.86ID:hc9Gz22l0
いつもの乞食だから反応しなくていいよ
2020/01/13(月) 12:21:16.89ID:GeU5/lcUa
在日アロンソ信者が日本人を攻撃
2020/01/13(月) 13:30:13.88ID:JGICgH4Kd
アロンソがトヨタとの契約切れたり、トヨタ車のCMに出なくなったら、
マッチポンプを含むこういう奴らはいなくなるだろ
それまでほっとけ
2020/01/13(月) 15:41:15.75ID:O6SWeDJD0
インディアロンソが来たほうが興行的には受けるだろうから来てほしいね
2017年は最初にマシンに乗るときをYou Tubeで生中継する位やったな
729音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-1ilt)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:46:53.64ID:vK48VbX8a
インディ500:フェルナンド・アロンソが結局ホンダに行くことができた理由
ttp://beyondtheflag.com/2020/01/09/indy-500-why-fernando-alonso-could-end-up-at-honda-after-all/
730音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:49:03.77ID:kGdrjU3L0
>>723←久々のキチガイ
2020/01/13(月) 22:04:50.52ID:RfBECnsz0
まーだアロンソの話してるよw
アロンソはインディカードライバーではありません
単なるゲストです
500の時期なら話題になってもいいが、何で今こんな話題が挙がってるんだよ
2020/01/13(月) 22:41:47.52ID:gmLSWK7va
アロンソが参加したのが悪い
733音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc5-OIya)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:58:49.31ID:UKim59UY0
アロンソとかいうキチガイ
2020/01/13(月) 23:00:10.95ID:v7ilaZMK0
500スポット参戦のドライバーに関して話題にするの全部禁止にするのかw
さすがアロンソアンチさんは発想が違う
2020/01/13(月) 23:13:26.66ID:6xr2rB3V0
向こうのメディアが情報流すからだろwww
736音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:23:44.72ID:LVSh5PF/0
>>656
あのお笑いピットなw
737音速の名無しさん (ワッチョイWW dfb8-v1Vj)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:53:21.52ID:InZXzUuB0
https://twitter.com/indycar/status/1216726275420758017?s=21
ドラゴンからセントピートに参戦するのは結局ハンリーに決定

うーんドライバーありきの参戦なのかもしれないけど、ドラゴンがIndyCarで何がしたいのかわからん
チームも弱いしドライバーもIndyCarで勝てる実力ではないし、参戦することに価値がある状態じゃん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/14(火) 03:29:39.06ID:VVFsBwkF0
>>736
16年じゃない?
スポット参戦したドライバーが、レギュラー参戦してるチームメイトをピットアウトで撃墜した格好だったけど、そこで勝負権を失ったハンターレイがロッシをトーイングして優勝のチャンスを作ったやつ。
739音速の名無しさん (ササクッテロル Spb3-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:08:30.58ID:3+sQDI4Np
>>737
観戦側がそこまで判っちゃってるから、限りある資金持ち込んでまで乗りたいってドライバーがいない可能性…
2020/01/14(火) 10:12:12.99ID:7Jh5PoBva
ドラゴンって書くからペンスキー爺の息子のチームが復帰したかと思ったじゃねーか
ドラゴンスピードは元々ハンリーありきのチームでしょ
741音速の名無しさん (ワッチョイW 7f7c-Mnzm)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:10:35.42ID:2wIP6aOK0
セブリングでシールドのテストしてるのかな?
てかペンスキーていいな。これだけ走ったらすでにいいデータとれただろ。琢磨んとことスタートからもう差がついてるかもな。(涙)

琢磨もホンダに頼んで風洞やリグどんどん使わせてもらわないとシリーズタイトルなんてほど遠いぞ!!
742音速の名無しさん (ササクッテロル Spb3-v1Vj)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:22:34.21ID:DYRKArKPp
ハンリーって若い時はフォーミュラルノー3.5でシーズン2位とかとってたんだな
その後6年ほどブランクがあってドラゴンスピードから耐久レースに参戦し始めて今に至る感じ

ドラゴンスピードってハンリーのオーナーチームって訳でもないけど結びつきが強いんだな


参戦台数が増えるのは嬉しいけど、勝てる体制を整えないチームは個人的には応援しにくいなぁ
2020/01/14(火) 21:13:46.48ID:FVhkzzunH
ドラゴンスピードはIMSAでもグランダム時代のGX並に参加台数が少ないLMP2カテゴリだし何がやりたいのかわからん
2020/01/14(火) 22:01:17.93ID:bAlmETpL0
セブリング嫌い
ゲームでもターン1のクリッピングわかんねえし、最終ターンのクリッピングも
ブレーキングポイントもわかんねえし
なんかセクション事に質の違うコンクリート路面だし
2020/01/14(火) 22:01:51.76ID:QRWC6yBWa
>>741
しかもペンスキーは独自にシュミレーター持ってるそうだしな
ホンダ所有のシュミレーターは他チームと取り合いになってるらしいし
2020/01/14(火) 22:06:10.12ID:fH1Vdm7xM
Indycarのテストで使うのは、ショートコースで、大分短くなってるはず。
2020/01/14(火) 22:32:48.61ID:BKstA3P30
セブリングでWECやるって最初に言った奴誰だよって思ったけど普通にレースになるわ
ダブルエントリーするやつらもいるわで
2020/01/14(火) 23:42:45.07ID:9pdDiFEia
チョコレート会社がチップガナッシと提携ということで
お菓子感が増したな
2020/01/14(火) 23:47:12.55ID:OmuJPE7cF
もう、ターゲットじゃないのか。。。
2020/01/15(水) 00:38:00.81ID:sFh2ZfxUd
書かれる前に書く
チップガナッシュやね
2020/01/15(水) 01:15:07.60ID:n52Aw9fla
2020/2/7 インディアナポリスでアローマクラーレンお披露目
2020/01/15(水) 05:46:23.70ID:o6QtjmCsa
シンドリックが今季どこかでマクラフリンをデビューさせる可能性を検討してるって
テストでの走りが好感触だった模様
753音速の名無しさん (ササクッテロル Spd1-rU6C)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:17.80ID:LmrdblDjp
https://us.motorsport.com/indycar/news/ganassi-huski-chocolate-ericsson-indycar/4651436/
ハスキーチョコレートがエリクソン#8のプライマリースポンサーに決定したと発表
知っての通りハスキーはスウェーデンの会社だからエリクソンありきで決まった感じだろうね

あと、ハスキーアメリカのCEO Stanton BarettはNASCARとIndyCarの経験があるらしい
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Stanton_Barrett

ハスキーはマクラーレンF1にもスポンサーするくらい金は持ってるし、エリクソンの同郷企業だし、CEOがモータースポーツ経験者となるとこのスポンサー関係は長く続くかもしれないな
2020/01/15(水) 07:58:35.97ID:dbSZ3xNo0
>>753
同じ名前なだけじゃなくて?
755音速の名無しさん (ササクッテロル Spd1-rU6C)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:36.38ID:LmrdblDjp
https://us.motorsport.com/indycar/news/penske-considers-mclaughlin-indycar-race/4651525/
セブリングテストに参加したVASCチャンピオンのマクローリンをスポット参戦させる可能性があるとのこと
参戦レースはインディGPはVASCが休みだからマクローリンが参戦できるし、IMSAも休みだからスタッフも確保できる

まずはCOTAテストへの参加に向けて調整中


>>754
ソースを読んでくれればわかる
2020/01/15(水) 14:00:27.53ID:rIy0alUXx
セブリングていつもテストはやるけどレースはやらないね。
757音速の名無しさん (ワッチョイ a98e-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:08.06ID:5odllp+g0
ペンスキーとレッドブルのマルコ、どっちがドライバーを見る目があるの?
2020/01/15(水) 18:50:56.22ID:QMTXo3Sr0
>>698
インディ500だけ見るって人も沢山居るよね。ここには余り居ないかもだけど。
2020/01/15(水) 20:13:46.18ID:jRpM5Rpy0
オーバルならインディ500よりテキサスの方が好きやわ(´・ω・`)
2020/01/16(木) 03:58:53.02ID:/Ah5t+5t0
>>758
テレビから見えるスタンドの人入りがそれを物語ってるよなー
シリーズは本当に大丈夫かってのが多い・・・
2020/01/16(木) 04:09:42.56ID:7GTYTK/Fa
そう思うとデイトナってすげえよな
観客席の色がバラバラだから人いなくても居るっぽく見えるもんな
2020/01/16(木) 04:27:25.52ID:FoauoYkQa
テキサスモータースピードウエイなんて4割ぐらいの客入りだけど
18万席だから7万人以上来てるんだよ
日本のスケールで語るとおかしなことになる
763音速の名無しさん (ワッチョイW f9b8-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:47:20.46ID:olM9QJpM0
>>762
なるほど。
ガラッガラやないつもと思っていたけど、
ハコがバカでかいのか
2020/01/16(木) 08:58:36.69ID:ih3+pVif0
テキサスはナスカー用のハイバンクなんだろ?
垂直Gで血が下がって失神するとかいう問題はどうなった
まだシンジが走ってた頃だと思うが
2020/01/16(木) 12:03:55.73ID:AznPG/SFd
↑知識が20年前で止まってるフルカウル
2020/01/16(木) 12:10:39.59ID:SaO2ZAAmd
>>686
めちゃくちゃ身長伸びてるよな
俺も生で見てビックリしたわ
2020/01/16(木) 12:11:11.58ID:SaO2ZAAmd
>>699
デンマークF4
14歳から乗れるのはここしかない
2020/01/16(木) 12:17:36.94ID:2bRV/Ptr0
>>765
質問に答えろよ、タコ!
769音速の名無しさん (ワッチョイ d9ea-1olQ)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:04:07.75ID:en/AEem50
正面から見るとダサさが際立つ
https://www.youtube.com/watch?v=mMtbDd-BkiE
770音速の名無しさん (ワッチョイ a203-0hUg)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:38:16.08ID:wx74E5Wz0
ヘイローも慣れたから、大丈夫、すぐ慣れる
771音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-B9c7)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:39:20.03ID:daYDqbf4a
>>618
そうらしいですね。
トヨタはカイル・ブッシュ がインディ500参戦する際はホンダエンジンはダメらしい。
昨年、アロンソがAASでインディ500参戦できなかったのは、トヨタ契約ドライバーだったからみたい。
マイケルはホンダは問題ないと言っていた。

アロンソ WEC離脱発言。
>“トヨタに限らず”2020年に訪れるかもしれないチャンスを掴みとるため、トヨタのWECチームからの離脱を決めたと説明した。
「2020年の6月までWECの新しいシーズンを戦うのは、今後生じる可能性のあるいくつかのチャンスに向けて、ドアを閉ざすことにある」
「どんな義務からも自由になることが、そういったチャンスにアプローチする最善の方法だ。それが、来季トヨタにコミットできない理由だ」

AASホンダでインディ500参戦するためにトヨタを離れた感じ。
2020/01/16(木) 20:07:05.96ID:DrkNA1fWd
>>771
お爺ちゃんもう晩御飯食べたでしょの世界
2020/01/16(木) 20:11:37.40ID:Lj4nenRQ0
ブエミや可夢偉にはゆるいのにねえ
2020/01/16(木) 20:15:56.53ID:VHtV2Eaaa
アロンソだって可夢偉と一緒にキャデラックでデイトナ出たじゃん
2020/01/16(木) 20:19:29.22ID:+eY5AL2H0
インディ500とのかけもちがダメらしい
2020/01/16(木) 20:21:25.04ID:e6Eps27L0
つか単に
777音速の名無しさん (ワッチョイ 7d44-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:39:02.48ID:ilA3UUSz0
Michael is just waiting on the official confirmation from Alonso.
アロンソは次のように付け加えた。

「これも挑戦だけど、(インディ)500マイルレースで勝つのはさらに競争力が問われる挑戦だよ。あそこで勝利するだけが僕の目標なんだ。アンドレッティのチームとやることももうすぐ決まりそうだよ」
ここからは私の推測だがダカール
ラリー終了後にアンドレッティと契約を発表するのかな?
2020/01/16(木) 20:43:01.13ID:h2oCBS/X0
アンドレッティ・アロンソ・レーシングでいいよ、もう
779音速の名無しさん (ワッチョイ 7d44-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:58:12.69ID:ilA3UUSz0
それでアロンソのみエンジンが違ったら笑えるww
2020/01/16(木) 22:34:39.38ID:NbByobkb0
>>769
たっくん号はいつお披露目になるんだろうか
2020/01/16(木) 22:38:48.53ID:4FWNmxS70
>>771
こんなの遠まわしにお断りしてるだけだろ
2020/01/16(木) 23:08:41.74ID:ZsjagO3f0
アンドレッティはシボレーにスイッチしろ
783音速の名無しさん (ワッチョイWW e1b8-rU6C)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:28:19.92ID:Y9YqVjta0
>>769
俺は普通にかっこいいと思う
初めは正面から見た時はダサいと思ってたからもう慣れたんだと思う
784音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-B9c7)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:51:40.84ID:daYDqbf4a
マイケルがアロンソを気に入っていて乗せたがっていた。
ホンダはAASがシボレー陣営に鞍替えったらヤバイから、マイケルの要望を受け入れたかもね。
2020/01/17(金) 00:17:28.67ID:6aT1K6ls0
シボレーのエンジン供給力的にアンドレッティの4台まで面倒見切れないんじゃなかったっけ
2020/01/17(金) 00:22:00.03ID:N6O8ikgA0
ホンダが金積んでロッシの給料払って、シェビーに行くのを阻止したんだよ。
2020/01/17(金) 00:30:00.95ID:lJnOhs/m0
そこら辺の正確ないきさつは知らぬけど
ロッシはまだF1に戻る気あるんじゃないかなあ?と思ったなあのホンダエンジン支持には
788音速の名無しさん (ワッチョイW c50e-Rvh6)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:33:35.81ID:FFJLY9N/0
腹黒ロッシはF1行ってルクレールとやり合って欲しいという願望はあるが、無理だろうな
2020/01/17(金) 01:34:51.88ID:iHeZFNCM0
アロンソさんだけHONDAのロゴ無しで
ACURAだったりして
2020/01/17(金) 06:43:55.58ID:bOl07mULM
アロンソだけGP2エンジンで
791音速の名無しさん (ワッチョイW c5e8-6LSK)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:45.96ID:RZeQZ/fA0
>>782
しなくていいわホンダもやめとけよと
792音速の名無しさん (ササクッテロル Spd1-rU6C)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:02.73ID:E8MD5Fskp
https://racer.com/2020/01/16/hinchcliffe-lands-genesys-backing-for-indy-500/
ヒンチがスポンサーを獲得した模様
カリフォルニアに本社を構えるテレコミュニケーション会社のGenesysがスポンサーで、インディ500とトロントに出られるホンダチームを探してるとのこと
793音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-B9c7)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:12:40.06ID:Mu1frJMya
>>785
シボレーはマイケルを金で誘惑してエンジン供給契約をしたがっていましたよ。
794音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-B9c7)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:17:17.84ID:Mu1frJMya
ホンダF1がさらに力を付け、レッドブルに対して影響力を強めれば、ホンダのお気に入りのロッシがレッドブル・ホンダに乗る可能性もあるかもしれん。
2020/01/17(金) 13:23:01.85ID:fYEefMMP0
ロッシじゃレッドブルがOK出さない
2020/01/17(金) 14:06:02.80ID:OJtQFzQX0
インディスレでする話題じゃないけど、ロッシにしろ日本人にしろホンダの推すドライバーはレッドブル系以外のチームにPU供給するようになってからじゃないかね
797音速の名無しさん (ワッチョイWW e18e-6cO6)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:05:31.03ID:Xo7xPPtP0
ロッシなんて糞どーでもいい。
798音速の名無しさん (ワッチョイ a98e-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:29:02.54ID:GTEGKeQW0
琢磨がAA離れたときもアンドレッティおじさんがエンジンについて
暗躍してたんじゃなかったけ
2020/01/17(金) 21:05:45.05ID:VUEZPkg20
>>793
アンドレッティが態度はっきりさせなかったから琢磨が移籍したんだよな
金に目がくらむ糞マイコー
2020/01/17(金) 21:47:43.74ID:36gOdzJd0
アンドレッティのチームは20201年末まではホンダ確定だと思うよ
あとね、ペンスキーがシボレーなんでできるだけホンダがいいみたいなんだよね

アロンソファンはシボレー有力チームが他にできるのを祈ったほうがいいんじゃないかね
2020/01/17(金) 21:53:23.82ID:1zy3TY510
>>799
琢磨さんがインディ500勝てるようにしてくれたのは感謝してるけど、当時はシェビーとホンダでフラついて、RLLR移籍後には反りが合わなかったとバラされた顔面ビッグマックさん…(マリオ御大とはいい関係だったにしても)
2020/01/17(金) 22:05:54.96ID:hNXUrefl0
>>769
上広がりになってるからダサいんだな
パワーボートF1みたいな形状にすればかっこいいのに
2020/01/17(金) 22:08:17.63ID:w3OvNK7p0
今年琢磨は3勝出来るかね
2020/01/17(金) 22:22:46.68ID:rmxpl/Pu0
>>800
20201年末かぁ
その頃ホンダってあるのかなぁ?w
2020/01/17(金) 23:30:36.74ID:h/AW+7Yba
第18285回インディ500
2020/01/18(土) 00:21:20.07ID:smdzoWA10
村田「私達実況陣も歳を取りましたね」
2020/01/18(土) 00:36:02.61ID:l1s9/exL0
御大も18000歳超えたら歩くの辛そうだな〜
2020/01/18(土) 01:07:29.59ID:PcFr9ufD0
>>803
3勝以上出来たらシリーズチャンピオンの可能性はあるな
2020/01/18(土) 07:49:33.72ID:feipIeFB0
一番簡単なシリーズ3勝はデトロイトで2勝することだな
810音速の名無しさん (ワッチョイ a9e8-4vOW)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:06:56.51ID:FftnbkZt0
>>796
それ遠回しに日本人ドライバーがレッドブル2チームに
乗らねえよという言い回ししたいだけだよな?
あのなぁF2走る角田だって今年で
ライセンスポイント40Pになれたのなら
アルファタウリの方になるだろうがよ

そんなレッドブル以外のホンダエンジンのチームに
とか遠回しに日本人ドライバー乗せないようもっていって
んじゃねえよ
2020/01/18(土) 10:43:48.69ID:xVzckxBs0
まぁそれに関したら
マルコが思うレッドブルドライバーの序列に乗っかれるかどうかが関わるからな
琢磨がブエミを凌いでしまったせいでトロロッソとの契約ひっくり返された前例もあるし。
だからレッドブル以外にホンダ系チームがあった方がホンダ側の意向でドライバーを乗せやすいのは事実ではある。
2020/01/18(土) 13:04:09.72ID:feipIeFB0
返す返すスーパーアグリを潰したのがダメだったってことか
2020/01/18(土) 13:41:03.59ID:fg9JDiKe0
たっくんがブエミより速いために遅い厚切りと契約したって本当なのかな
なんかレース界にありがちの作り話のような気がするけど
2020/01/18(土) 13:51:52.88ID:8mS+1ure0
>>812
当時の経済情勢からすればあの時身売りが成立してたとしても翌年あたりに潰れただろうけどナー
2020/01/18(土) 16:07:51.58ID:BoQQ0a8+0
琢磨は自然体にしていれば、どんでん返しはなかった
生き残るにはアピールが必要かもしれないが、過度にアピールする必要はなく
結果的にレッドブルの育成関係者の面子を潰す行動をやってしまったのが
問題を作り出してしまった

「育成システムが機能してない」を決定付けるような行動はタブーで
表面化させてしまうとレッドブルの組織として重大な問題となってしまう
育成システムの見直しは関わっている人達のクビも飛ぶということであり、
つまり琢磨を採用すると琢磨を採用した人たちはレッドブルから去る流れになるわけで
人生を賭け、そこまでして琢磨をプッシュするべき理由はないとなってしまう
(むしろ育成が機能するようにテコ入れとなる)

琢磨がクリアすべきミッションは「レッドブルの育成システムは機能していますよ」を踏まえつつ
自分を採用させるだった
2020/01/18(土) 16:17:12.38ID:xVzckxBs0
>>812
ニック・フライがいる限りあの時のホンダとアグリに未来はなかった、逃げて正解だったよ。

>>813
少なくともトストが一度琢磨に決めてわざわざ琢磨の誕生日に連絡まで入れておきながらレッドブルからのお達しで覆されたのだけは事実だからなぁ
2020/01/18(土) 16:32:09.88ID:MdiJDiE8M
雑誌とかネットの記事だとね。当事者はそんなにペラペラ喋らない。
2020/01/18(土) 17:37:08.91ID:EGv3tuk30
この件に関しては琢磨さん本人が喋ってる事のようなw
2020/01/18(土) 17:39:17.03ID:EGv3tuk30
ただ赤牛的には「外部の有力ドラに頼らず育成で行く」と腹くくった事で、
結局はベッテル以降の生え抜きで勝つ流れ作ったともいえる
昨シーズンなんて20シートしかない世界に7人だっけいたしな赤牛出身
琢磨さんには若干気の毒であったけど
2020/01/18(土) 17:51:42.74ID:NVANYtbT0
>>818
内容が内容だけにほんとお?って思わないでもないけど、普段適当なこと言う人じゃないからね…。
ケータイぶん投げたって具体的なエピソードが好きだぞ
2020/01/18(土) 19:11:32.36ID:Iq9307AE0
結果的には101回インディ500チャンピオンに成れたわけやから不採用でオッケーやったな
2020/01/18(土) 20:21:46.44ID:xVzckxBs0
>>821
本当それ思った。
AJフォイトと出会うこともなかったと思うと。
2020/01/18(土) 20:24:23.28ID:JE2/0mwH0
リアル塞翁が馬
2020/01/18(土) 20:53:28.37ID:3YkiWIhu0
しかし琢磨抜けた後のAjフォイトの没落ぶりがねえ。
ついにドライバー4人で2台回すとかになりそうだし。
2020/01/18(土) 21:05:34.95ID:Jsb4B++f0
免停中の無免許運転が無ければ今は無かったわけだからな
良い子だったら国内だけで終わっていたかも知れん
2020/01/18(土) 21:21:11.07ID:a8h1kqfi0
>>812
継続してあそこから上向きになったとも思えないけど
自前のR&Dなんかあってないようなもんだし、参戦継続しても2009年はRA108が回ってくるだけ
2010年以降は?ってなると開発体制がないから撤退も考えられるというね
どうやっても詰んでた
2020/01/18(土) 21:28:32.62ID:+wYHGq1Pa
>>824
デイルコイン「何かおかしいか?」
2020/01/18(土) 21:31:18.20ID:tv0YWqN8r
>>826
09年はレギュレーション改定があったから、単純に108が回ってくるわけでもなかったんじゃね?するとカスタマーシャシー問題で余計に詰むわけだが。

現実的にはRA108の09年レギュレーション準拠版が走ったんだろうけど、2年連続で青カビの生えたゴミの使い古しを回されるんじゃどうにもならんよねw
2020/01/18(土) 22:24:50.15ID:HbxCpF+50
2010年まで粘れば
チャンピオンマシン
BGP001(だっけ?)のお下がりがもらえて
勝てるチームになってたかも

いやもうホンダいなかったし無理か
2020/01/18(土) 22:52:48.36ID:l1s9/exL0
「101回目のインディ500」って面白かったな。
「僕は死にましぇ〜ん!ぎっど、ぎっど勝ぢますがらぁ〜!」
って琢磨がマイケルに叫ぶシーンがよかった。
2020/01/18(土) 23:19:57.55ID:nb89woOu0
>>830
ワロタw
832音速の名無しさん (ワッチョイ 7d44-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:17:10.14ID:a59SZLZn0
>>816 事実は分からんよ
後、フライもアレだがホンダもダメだったなw
2020/01/19(日) 01:57:22.38ID:NaDWLwTFa
>>830
マイケルの気持ちはアロンソにかたむいていたのに結ばれたね
2020/01/19(日) 02:16:30.91ID:31fAJXQu0
>>830
鉄矢のバスは止まったけど、琢磨はマイケルに当たっちゃって…
でもそれがあったからこそ、そのあとの便所での二人の出来事があるんだよね。
2020/01/19(日) 05:39:25.86ID:mXnXtK7n0
僕は死にませ〜ん
https://www.youtube.com/watch?v=5QiAj5oOfz4
836音速の名無しさん (ワッチョイW f9b8-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:03:18.71ID:EpFLAQwI0
>>810
アホバカ君がだいぶマイルドになったときいて
2020/01/19(日) 18:26:54.97ID:qWWIqPQD0
>>830
えんだあああああああああ
2020/01/19(日) 19:12:48.66ID:Mz1CTdTCa
>>837
まるっ!
2020/01/19(日) 20:45:33.31ID:JtjkQhAi0
>>837
ウィークエンダーとはこれまた懐かしい番組をw
2020/01/20(月) 02:24:50.87ID:QQQBuOz+M
聞いたやつおらんの?
https://www.j-wave.co.jp/original/drivetothefuture/
2020/01/20(月) 02:25:57.92ID:QQQBuOz+M
めちゃくちゃ面白かったぞ

2020.01.19
1月19日(日)の放送は
「東京オートサロン2020」のブリヂストンブースで行われた
佐藤琢磨選手とのトークショーの模様をお届けします!
トップスピードの世界で戦う琢磨選手。
今シーズンのビジョン、そして次世代へのメッセージとは?
842音速の名無しさん (ワッチョイW 827c-SEvY)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:47:54.69ID:69R05VJd0
>>841
いいなぁ。物凄く聞きたい!誰かYouTubeにあげてくれたらうれしいなぁ。
2020/01/20(月) 12:33:59.91ID:Ay3udRtT0
タイムフリーで聴きゃイイジャン。
2020/01/20(月) 15:08:24.15ID:BB56SRSxa
あげたよhttps://up2.karinto.in/uploader/download/1579500361.zip
takuma
2020/01/21(火) 07:42:09.38ID:7mVPorng0
アロンソさん枕と提携解消か
ということは…
2020/01/21(火) 08:11:49.14ID:YXEme/cy0
枕が合わなかったから安眠できなかったんだね
2020/01/21(火) 08:31:40.74ID:m4l5SZm90
マイケルがまた太っちゃうなあ
2020/01/21(火) 09:35:04.15ID:k7xHiF7/0
???「アロンソ?焼き土下座したら許してやってもいい」
2020/01/21(火) 09:39:26.46ID:b1pptS5T0
アロンソも1回フル参戦してみたらいいのに
で、ロッシを完膚無きまでに叩きのめしてもらいたい
850音速の名無しさん (スププ Sd22-AXbV)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:19.19ID:WPq2riJWd
>>849
それは無理だろ(笑)
ヨーロッパでレースしている連中はバンプを嫌う
インディなんてバンプだらけなんでセットアップの仕方が解らないだろうな
トップチームにいれば話は別どが
2020/01/21(火) 10:26:21.25ID:25pdPyTAd
COTAとか
上海も酷いんだっけ
2020/01/21(火) 11:18:19.52ID:w7yK4QDi0
自分等の都合に合わせて改修出来ないコースを切り捨てていくのがF1だからな
日本GPだってホンダが言いなりにならなきゃとっくに消滅してる
2020/01/21(火) 11:53:36.64ID:hWLL2Ggc0
枕と縁を切れば契約OKになるのかな
854音速の名無しさん (ワッチョイW 8dcc-AXbV)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:33:07.48ID:/rPIzuMB0
ならんでしょ
車も新車いるしエンジンも新品いるし更にドライバーに契約金いるんだぞ
スポンサーもも連れてこないようなドライバー乗せる意味がないわ
ましてや、インディ500で実績も無いんだから
2020/01/21(火) 20:29:53.57ID:kVNNWsBV0
恥知らずのアロンソはよ引退しれ
2020/01/21(火) 20:47:01.10ID:IT1g5bsa0
F1時代しこたま稼いだお金使えば、自分の参戦なんて屁でもないのでは。
無給はプロじゃない、といったこだわりが本人には無いのなら。

現実的にマシン一式買ってAASに持ち込みしたって500万ドルかからないんじゃない?
2020/01/21(火) 21:04:19.59ID:CDceGWJ20
WEC乗るときも無給で良いって言ったくらいだし、そんなこだわりは無いだろう
2020/01/21(火) 21:18:25.71ID:11EyeMhv0
>>856
AASてスタッフ余ってるのかな?
持ち込みってことだからサラリーは含んでないよね

実際のところスポットとかで台数増やす場合のメカニックとかの人員てどうしてんだろうね
上手くやってるのは確かだろうけど、臨時に雇ってるのか別のクルマの担当から引っ張ってきて、そっちが薄くなるのか
2020/01/21(火) 21:23:02.04ID:m4l5SZm90
ハンターレイさんも衰え隠せなくなってきてるし
体力お化け型のアロンソはお客さんなだけじゃなく普通に戦力として期待してるんじゃないかと思うけどなあ
860音速の名無しさん (ワッチョイW a1d2-63hf)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:24:35.63ID:YmVLvyH50
>>858
AASレベルになってくると他のカテゴリーでやってる人を臨時で引っ張ってきてるはず
2020/01/21(火) 21:27:36.88ID:11EyeMhv0
>>860
なるほどー
まぁその辺は一般企業と大差無いか
2020/01/21(火) 21:39:07.75ID:CDceGWJ20
>>859
そうだよな
本当はフル参戦して欲しいくらいだろうし
863音速の名無しさん (ワッチョイ 7d44-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:46:02.70ID:DlRgkiSM0
アロンソはエンジンがホンダかどうかなんて気にもしてないだろうな
仮にアンドレッティがシボレーのエンジンを積んでいようが勝てるなら気にしないだろうね
2020/01/21(火) 22:57:06.13ID:CDceGWJ20
てかアロンソに限らず、まず気にするのはエンジンじゃなくてチームなんじゃないのか?
2020/01/21(火) 22:58:37.63ID:m4l5SZm90
ただのアンチ活動に勤しみたい方はF1スレにお帰りください
866音速の名無しさん (ワッチョイWW e1b8-rU6C)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:43:21.33ID:IKzMx4SW0
アロンソが参戦するならスポンサーぐらいつくでしょ
フル参戦じゃなく500だけのスポンサーでいいわけだし
言い方はアレだがロッシや琢磨にだって土壇場でスポンサーが付いたぐらいだし


最悪報酬減額でKIMOAをスポンサーとすればいい
2020/01/22(水) 00:12:20.25ID:J6qgMoS00
アロンソにはGP2エンジンでも供給してやればいいんじゃね
2020/01/22(水) 00:12:35.43ID:C4pB/AZbr
>>864
そこは昨年の結果を、当人が一番深く認識してるはずだからね。琢磨さんが予選中断中のインタビューでシェビーに一日の長があることを語っていたけれど、ペンスキーとECR以外はいい結果を残せていないんだし。
既に1回組んだことも、近年のインディ500での実績もあるアンドレッティで走るのは彼の選択としては最良だわな。
2020/01/22(水) 07:04:50.43ID:6NTzqfkr0
昨日から急にアロンソ信者が荒らし始めたなぁw
2020/01/22(水) 09:39:29.91ID:grww+Jz80
ダカールラリー終わったからな、いろんな意味で
871音速の名無しさん (スッップ Sd7f-tX83)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:04:09.14ID:lDTRoZGzd
ダカールラリーで何位だったと思うんだい
12位だぜ(笑)
トップ10にも入らない様な下手くそは要らないんだよ
500走ったら3回転するぞ(笑)
非常に危険なドライバー(笑)
872音速の名無しさん (ワッチョイ 2744-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:53:34.45ID:y02PswUs0
>>871
ホンシンはホンダF1スレにどうぞ。荒らさないでください
後アロンソよりお前の方が要らないし価値がないよw
2020/01/22(水) 16:52:59.34ID:w0KtJ4dYa
またアロンソ信者が荒らし始めたw
2020/01/22(水) 19:05:49.99ID:ROuXM6m7d
「ホンシン」というキモい造語を使う馬鹿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1579679434/
2020/01/22(水) 20:16:38.37ID:3KzLiS1Q0
>>869
ガチの病人だからなー
876音速の名無しさん (ワッチョイ 2744-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:28:22.61ID:y02PswUs0
>>874 荒らすな馬鹿 ホンダF1スレでやってろクズ
2020/01/22(水) 21:13:16.77ID:vhyinrO/0
>>876
お前が消えろカス
眉毛寄生虫の糞ニワカのくせにw
2020/01/22(水) 23:22:53.14ID:jPWPJTe80
何でエアロスクリーン導入するんだったっけ
安全性が高まったならSSW復活してもいいじゃないか
2020/01/23(木) 00:38:30.58ID:yX4wpMxR0
想い出ののスクリーン
880音速の名無しさん (ワッチョイ 2744-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:08:14.23ID:dg9fkFTs0
>>877
こういうキチガイの糞は荒らすのが生きがいです。
「何々のくせにって」wいい歳のキモイおっさんがww君の精神年齢は8歳だなww
2020/01/23(木) 01:49:34.49ID:hBmBPSia0
あらっ?まーたF・Aの話になっとるwww
ナムコの縦型シューティングの話のほうがいいわ、誰も知らんだろうが
2020/01/23(木) 02:33:24.02ID:FqDfu9Nx0
白々しいマッチポンプ馬鹿
2020/01/23(木) 03:10:43.46ID:1uUHDCqD0
金玉がAJからフル参戦か
AJってABCサプライ失ったんだっけ?
まあ製薬会社は金持ってんな
2020/01/23(木) 05:10:25.92ID:XcMGHLhu0
フル参戦ということは金玉さんはシートシェアしないんか
TKと厚切りがAJFRのシートシェアしながら戦うって寂しいというか時代というか
2020/01/23(木) 05:22:54.67ID:kKTDuhOs0
>>881
ソニックウィングスの方にハマっててすまんの
886音速の名無しさん (ワッチョイWW 87b8-lM1s)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:13:35.85ID:HTJtlW3s0
https://us.motorsport.com/indycar/news/foyt-kimball-season-novo-nordisk/4670787/
キンボールがAJ #4にフル参戦決定
半分ぐらいのレースでNOVO NORDIKSがメインスポンサーとなり、残りのレースはアソシエイトスポンサーとなる模様

#14についてはTKがオーバルのみを走って、ロードストリートはブルデーになるんじゃないかと予想されてる
887音速の名無しさん (ササクッテロ Sp7b-lM1s)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:56:32.14ID:7PNWBOWcp
https://racer.com/2020/01/22/foyt-kimball-eager-for-indycar-reset/
こっちはロビンミラーの記事
この記事だと#14の予想がちょっと違ってて、オーバルはTK、ロードストリートの内最初の4戦がブルデー、残りのロードストリートはがDalton Kellettというドライバーになるんじゃないかと予想してる
2020/01/23(木) 08:32:57.57ID:WesvvQfA0
NASCARは日本の中継なくなるし、
INDYは景気の悪そうな話がボロボロ出てくるし…
なんだかなぁ

INDYはあそこまでワンメイク化しといてもチーム力の差が出ちゃうんだから、ダンパーも何もかも、シャシー側に独自要素禁止したほうが良いな
金が無いと勝てないんじゃアメリカンモタスポの醍醐味がねぇ
2020/01/23(木) 08:58:36.48ID:BlanlTWP0
昔の金満チームが今やスポンサー集めに苦慮するなんて想像もしなかったもんな
米国は空前の好景気だというのに
2020/01/23(木) 09:05:51.10ID:4lJG5rPz0
>>880
それまんまお前のことだ
よく自己分析出来てる
死ねばいいのに
2020/01/23(木) 09:29:50.07ID:EroCyO/gd
GAFAあたりの中の人が
RubyOnRailの人並みにレース狂じゃないと厳しくない?
892音速の名無しさん (ワッチョイW e7e8-4yrh)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:53:26.94ID:TGBPFR8l0
>>888
NASCARは最近はアメリカでも人気減ってるのだろう、
アメリカ人も最近ヨーロッパ的なレースを見たがるようになってきでるらしいよな?

インディカーは日本人は結構見たがる人は多いはず
インディカーはシャシー製造はヨーロッパのメーカーだったと思うし
オーバルが減りアメリカ色なくなってきてるし
日本人もはやく琢磨の後つぐ日本人ドライバーがインディカー走ってほしい
2020/01/23(木) 10:16:57.48ID:BN6K7Xzb0
日本のF1と同じで一般人が楽しめなくなって離れていき
ヲタクだけが残ってレース自体もどんどん理屈っぽくなって
偶発的な要素も減り更につまらなくなってジリ貧なんじゃ
2020/01/23(木) 10:23:38.72ID:qGLW5RMr0
惑星探査の衛星飛ばす軌道計算みたいに
開発やデータ取りの精度が上がれば上がるほど
コンピューターシミュレーションで結果がわかるような世界になっちゃう
2020/01/23(木) 10:44:32.97ID:VhpgLmUt0
あのスクリーン正式決定なんだ…?じゃあもう見ないよあんなダサすぎるの
ニワカだから見た目がかっこいい車のレースを見たいんだ
2020/01/23(木) 10:59:12.56ID:NCaWOlrea
お前の人生だ、好きにしろ
2020/01/23(木) 11:18:11.57ID:3N/jkx0ba
日本の若ぇやつらは
インディはF1から振り落とされて
落ちぶれた奴が行く墓場だと
思ってるんかなあ?

みんなF1どころか
F2にすらたどり着けんようなのに
898音速の名無しさん (アウアウカー Sa5b-zMd4)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:29:09.25ID:GsQogrQRa
今日はアロンソ信者はまだいないねw
2020/01/23(木) 13:14:02.22ID:lK8xbLH60
ところでGAORASPORTSの放送契約更新リリースはまだですか
2020/01/23(木) 13:19:06.70ID:ufZw9m6q0
不倫のニュースが出る度に「そういえば琢磨も」と思い出してしまう
2020/01/23(木) 13:25:15.46ID:ujCn3tC70
>>859
ライアンの落ちぶれっぷりを見るとまじでロッシ来てなかったら今頃アンドレッティはやばかったろうな
雑魚ビーチは金持ってて若いけど戦力外だし……
2020/01/23(木) 14:29:42.31ID:JFKric3f0
今年はガオラ放送あるの?ナスカーないからちょっと心配
2020/01/23(木) 14:40:29.69ID:xFDVedJG0
公式には無いけどトークショーやったときやるって言ってたからあるんだろ
稲嶺仕切りだったし
2020/01/23(木) 14:53:41.51ID:CN4SxOY+M
タクマは、不倫と無免許運転だろ?
2020/01/23(木) 19:02:19.32ID:pEQC2B1n0
スクリーンはカメラマン泣かせだってツイッターに書いてたな。
テレビみる側もすぐ判断出来ればいいけど。
2020/01/23(木) 19:27:51.14ID:d0fh9BTXa
毎戦スポッターガイド公開されてるだろ
そもそも1台1台カラーリングちがうし何を判断するんだよ
907音速の名無しさん (ワッチョイW a7cc-tX83)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:33:50.28ID:HG+1k6nH0
佐藤琢磨が参戦してるから日本でも見てるやつが多いだけだろ
ムトーや松浦出てる時さほど見てるやつ居なかっただろう
2020/01/23(木) 19:42:41.35ID:iMheMPLE0
あの時は結果と日本のだけだったなみたの
まだ一人暮らしじゃなくてCSとか入れなかったし
初めて自力でみたレースは琢磨が数秒で消えたよ
909音速の名無しさん (ササクッテロ Sp7b-lM1s)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:48:13.26ID:7PNWBOWcp
>>906
ヘルメットで判断したことなんて1回もないわ
というかそれで判断してる人がいたら逆にすごいと思う

マルボロペンスキー2台とターゲットチップガナッシ2台がいた頃ならまだしも、今って同じカラーリングのマシン1台もいないしな
2020/01/23(木) 19:48:37.43ID:Wx1pk2PY0
佐藤琢磨が活躍してくれたから全戦生放送してくれてんだよ 感謝感謝
2020/01/23(木) 19:50:53.09ID:d8cIpteJ0
>>905
そのうちエンジンカウルにシャークフィン経ててツーリングカーのフロントガラスみたいに名前を書くようになったりしてな

>>907
失礼な事言うなずっと熱心に観てたわ
インディ観るようになったきっかけは虎之介だけど
2020/01/23(木) 19:53:20.31ID:uXFxJVDq0
>>909
違うチームで似たカラーリングもあるけどな
まぁ、それでもメットで判断するのはないわ
昔みたいに単純でパッと見で誰か判るデザイン減ったよね
2020/01/23(木) 19:55:14.75ID:RdWfy3dV0
ドライバーが見えないって話なら箱車なんかどうすんだw
HALO採用のF1だって同チーム同リバリーで違いと言えばカメラの色くらいだが
正直どっちがどっちとか覚えてないから根性でナンバー見て判別してるわw
2020/01/23(木) 20:23:15.13ID:4qbpsIGR0
カメラマンは撮影のやり方が変わっちゃうのが大変なんじゃないか。これまでより簡単にヘルメット抑えられなくなるから。
オートフォーカス使ってもスクリーンに合っちゃうし、曲面で光が反射するし、ドライバーを主題とした写真がすごく撮りにくくなると思う。スクリーンに合わせるとマシンが主題になっちゃうし。
2020/01/23(木) 20:26:11.14ID:pEQC2B1n0
>>914
それが言いたかったんだわ、すまんな
916音速の名無しさん (ササクッテロ Sp7b-lM1s)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:52:58.19ID:7PNWBOWcp
>>912
最近で一番見分けづらいのはパジェノーのDXCカラーとニューガーデンの日立カラーが被った時かな
あと去年のSPMは翼端板とかの黒か金かぐらいしか違いがなくてわかりにくかった

マクラーレンになってカラーリングはどうなるかな
2020/01/23(木) 22:15:27.85ID:2NwGBKz50
>>914
F1もヘイローのせいで撮り難くなった
特に自分みたいな素人だと死活問題だわw
2020/01/23(木) 23:10:10.01ID:iqvlvZjp0
>>915
ええねんで

>>917
HALOでさえ抜くのが大変なのに、アクリルなんか挟まれたら露出もAFも全部持って行かれちゃうよねぇ…。旅客機くらいしか撮らんからモタスポ撮影ニキの技量には頭上がらん。
919音速の名無しさん (ワッチョイW 5fc5-zMd4)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:09:03.75ID:3x7JfT5Y0
>>914
お、カメラマンの下手糞自慢か?w
920音速の名無しさん (ササクッテロ Sp7b-lM1s)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:07:14.06ID:KhIqubzOp
https://us.motorsport.com/indycar/news/ferrucci-confirmed-coyne-vasser-sullivan/4675999/
今更だけどフェルッチ参戦が正式発表
DCRではあるけど、DCRVSの#18に移ってスポンサーはSealMaster

そんなわけだからパロウは#19だろうね
921音速の名無しさん (ワッチョイW e7e8-4yrh)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:49:52.93ID:VQZ3G2YP0
>>907
後今年に入って言われだした
琢磨の後つぐ若い日本人ドライバーも来年こそ入れてほしい

琢磨がインディカー走る前の年に
当時ホンダのインディカーの支援が武藤から
佐藤に変わるのではないか?とも言われていたし

まぁその次の年には2人が走れたのだがな
922音速の名無しさん (スッップ Sd7f-F9/W)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:12:17.13ID:tsTig1sZd
新たな日本人が乗るのは結構なことなんだが、予選で時々ポール争い
決勝では時々優勝争い
あとはミサイルの如く突っ込んでクラッシュ
コレがワクワクさせてくれるドライバーなんだろうな
だから佐藤琢磨は人気あるんだろうな
安定しているドライバーは見てても面白味にかける
琢磨が2位とかてトップ追いかけてる時なんか血圧が妙に上がるわ(笑)
923音速の名無しさん (ワッチョイW e7e8-4yrh)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:15:30.93ID:VQZ3G2YP0
>>922
去年9月にはレイホール3台目の可能性の時は
牧野福住野尻とか言われてたが
松下もF1目指せるなら目指してほしいがどうしても
無理だったのならインディカー走ってほしい
2020/01/24(金) 11:53:03.72ID:0tn+uvn0M
ハンターレイがマツダでデイトナポールとかマジ?

と思ったらポールは77号車の方か。
2020/01/24(金) 12:21:39.68ID:gZEw7wxO0
>>922
琢磨は英F3チャンプだからな、下地が違う
そのくらい下位カテゴリーで実績がある日本人ドライバーが出てこないと
人気は出ないでしょ
2020/01/24(金) 12:30:00.89ID:7l/ili47M
モントーヤ、パジェノーのアキュラ6号車が2番グリッド
ハンターレイのマツダ55号車が3番グリッド
ブリスコー、ディクソン、可夢偉のキャディラック10号車が5番グリッド
ブルデーのキャディラック5号車が7番グリッド
エリオ、ロッシのアキュラ7号車が8番グリッド

後コルトンがBMW25号車、ホークスワースとカイル・ブッシュがレクサス14号車にいる
2020/01/24(金) 12:33:24.56ID:bP1YSl4S0
メーカーの紐付きのドラじゃ駄目
ホンダでもシボレーでもフォードでもポルシェでもアルファロメオでも走れる奴じゃないと
2020/01/24(金) 12:36:20.73ID:FWE/69p8a
F3と大雑把に言ってもFIA F3参戦組と他のシリーズ参戦組じゃ相当差があるんじゃ・・・
って佐藤万璃音がEFOで無双してたのにF2行ったらフルボッコだったのを見て思った
タイヤ含めてF2マシンがクセが強すぎるとか言う噂もあるけどな
2020/01/24(金) 12:53:52.00ID:7l/ili47M
F2で勝つために必要なのはピレリタイヤを使える適応力と良いチームを買える金だからな
F2で勝てるドライバーが速いのは間違いないが他のカテで速くてもF2で勝つ権利を与えられないドライバーもいる
930音速の名無しさん (スッップ Sd7f-F9/W)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:16:05.23ID:tsTig1sZd
車の癖に合わせて走りを変えていけない様では消えていくだろう
又、自分のスタイルに合わせてもらえる様に決め細かなコミュニケーション出来るかも重要でここの辺りが日本人は弱いんだろうナー
2020/01/24(金) 16:07:19.23ID:zrSEpTU6d
>>928
カンポスレーシングの2台目なんてまともなエンジニア、メカニック体制じゃないから評価なんて出来ないわ
932音速の名無しさん (オッペケ Sr7b-43/T)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:09:38.51ID:kTJ6tvAQr
>>923
そろそろ琢磨の跡継ぎを育てないとな
今なら琢磨の基本的なノウハウを少しでも伝授してもらいながら乗れるチャンスがあるわけだし
2020/01/24(金) 16:43:46.65ID:xtXNExdf0
タクマみたいに小賢しいのはそうそう都合良く見つからないし、横入りした奴は肝心のレースの腕前に不安がある
旬のドライバーをその都度集めた方が確実だろ
2020/01/24(金) 17:02:39.71ID:X/ZQevOj0
>>929
こんなんだからパロウも愛想尽かすんだよ。
2020/01/24(金) 17:25:30.57ID:/k7vfWit0
F2はそんな商売の仕方だから広告が全然出てなくて味気無いよな
お遊び感満載
936音速の名無しさん (JPW 0H6b-oW/u)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:49.32ID:JBYeQRJBH
>>934
んでもパロウはF2でカンポスにスポットで出たとき速かったからな
2020/01/24(金) 19:21:30.02ID:6To/jIxT0
>>927
でもメーカーの紐が付いてなくてフォーミュラの経験があるドライバーがどれだけ居るのかっていうね
それこそUSF2000からステップアップしていかないと
938音速の名無しさん (ワッチョイW c7b8-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:31:43.88ID:L3+KNYlX0
>>931
に、しても遅すぎたように思う
2020/01/25(土) 10:13:16.82ID:vuG0VEb1F
>>921
何が言われだしただお前独りで何年もしつこいだけだろいい加減にしろ
2020/01/25(土) 16:08:55.85ID:oUpwQgLX0
(何でわざわざ野良犬に構っちゃうかなあ……)
941音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:28:51.66ID:hoPLwCI50
>>939

何がじゃないだろ

今年初旬に普通にホンダは今年43歳となる佐藤の後任を検討
し始めてるというのと去年9月レイホール3台目に日本人ドライバーの
可能性言われてた事だろが

一般のTwitterにも牧野や福住や松下や山本もこの中から
誰かがインディカーいってほしいというTwitterもしばしあるぞ
2020/01/25(土) 17:55:43.85ID:8Othl62X0
みんなF1の方を向いているが松下が今年決めてくれればホンダの推薦でトロロッソはあるだろう
そうなれば若手の何人かは国内で骨を埋めるかそれでも世界でとインディ乗らないか?と琢磨が肩を叩くだろ
2020/01/25(土) 17:58:03.77ID:8Othl62X0
トムスでヤマケンに負けてGT300ドラで終わる可能性もあった勝田がWRCを目指すみたいに
2020/01/25(土) 20:26:15.43ID:qUTES0sHa
またやってるのか
金玉ちいさいやつにスーパースピードウェイ走れるのか
マリオおじいちゃんも言ってたけど臆病者のためのレースじゃないぞ
2020/01/25(土) 20:30:21.94ID:LQFgl1El0
レッドブルは自分のところの育成のほうが優先順位は高いだろうから角田なりビップスなりがライセンスポイントを満たせればそっちからまずF1のシートを与えるだろ
松下は年齢的にもこのあたりでインディの方向性を考えてもいいだろうが、本人はまったくアメリカの方は見てなさそうなのがなあ
2020/01/25(土) 21:38:31.90ID:IIVvu41y0
いつものアホバカ君で草
2020/01/25(土) 21:46:45.29ID:LqEEgcrSM
松下は耐久やGTWCの方を目指してるっぽいしマリノや角田に期待したい
2020/01/26(日) 10:58:05.44ID:T4f1fBVb0
琢磨ってインディ来てからいつも奇数の年にすげぇ事してるイメージあるわ
2020/01/26(日) 11:04:29.56ID:XqZAy7ZZ0
奇人だから奇数の年は相性いいんじゃ・・・
2020/01/26(日) 11:04:55.65ID:wES8ZbQ/0
じゃあ今年は・・・
2020/01/26(日) 12:02:02.50ID:5JQRUixW0
>>947
角田は大したことトヨタシリーズ今週も全然だよ
予選がダメすぎる。マルコに言われてたのに改善してこない
2020/01/26(日) 16:18:28.88ID:Dz4QjIXE0
>>940
でもたまに我慢できなくなるのもちょっと分かる
2020/01/26(日) 20:16:39.99ID:fadX7jHtM
>>951
だな、フランスF4組やイゴール・フラガに期待するか……
2020/01/27(月) 01:50:03.77ID:ue3iaYIp0
デイトナ24時間見てて可夢偉がインディ乗らないかなと思った
乗るならシボレー系じゃないと無理そうだけど
2020/01/27(月) 02:37:35.74ID:rxFz/SyC0
>>948
2012年を忘れたとは言わせないゾ〜
TCM2019の放送で久しぶりにあのシーン見たけど、ほんと琢磨さんの走りは麻薬だ…
2020/01/27(月) 07:59:56.73ID:iN3gnegwd
>>954
現状で、一番すんなり通用しそうなのは可夢偉だよな
2020/01/27(月) 08:38:29.35ID:nzoVJatS0
>>954
カムイはナスカーに興味あるけどまずはルマンに勝ちたい言うてた記憶
インディは性格的にも水には合いそうではあるが本人から話出たことはなかったかも
2020/01/27(月) 11:56:51.50ID:1upNCBKv0
「インディーズに挑戦する佐藤琢磨選手」

世間の認知度w
959音速の名無しさん (ササクッテロ Sp7b-lM1s)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:17:18.25ID:QtgFA7Ypp
可夢偉はアメリカの雰囲気にかなり合うと思う
NASCARは特殊すぎるけどIndyCarなら活躍できると思ってる
2020/01/27(月) 12:17:50.25ID:0wicQpwXa
>>958
ラテ欄かなんか?
偽名使ってF4参戦的な
2020/01/27(月) 12:24:32.30ID:zk+y/vKW0
>>960
保険屋の姉ちゃん
2020/01/27(月) 12:25:46.14ID:1upNCBKv0
>>960
いや、TCM特番で出てきた良くわからないイベントの責任者
2020/01/27(月) 12:40:16.13ID:sfaxFL5Cr
>>959
今回のデイトナも異様に早かったからnascarも期待したい
2020/01/27(月) 12:42:03.21ID:v0olPS300
可夢偉は速さはもちろん、勝負強くて安定感もあるのでインディでも活躍できそうだ
965音速の名無しさん (ワッチョイ 5f03-D7No)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:46:44.98ID:UazDRM6I0
解説の人が、IMSAに出る噂(交渉中なのかな)があると、ただしWEC優先なんだろうけど
2020/01/27(月) 13:08:11.58ID:zwrkNwxA0
琢磨のアスリートとしての寿命と適正を合わせて考えると、ロードストリート要員として小林可夢偉を起用するのが一番かなw
2020/01/27(月) 13:14:31.48ID:aQcDuB4u0
武藤その他は、何が駄目だったわけ?
968音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-AH3V)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:18:02.45ID:QKt9bu9w0
>>947

松下そんな事言ってたか?
ネットやオースポにもそんな話言ってたの知らんぞ
興味あるくらいにしか言ってないだろ?

しかも本当の目標は松下はF1であって
どうしても不可能だったなら
インディカーもあるだろう。

そういって松下のF1ダメならインディカー走ってほしい
というの何気に遠ざけるな
969音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-AH3V)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:20:16.98ID:QKt9bu9w0
>>947
それに松下が耐久やGTWC
に関心あるなら今年もF2走る
つもりねえだろが
去年でもな
2020/01/27(月) 13:21:00.66ID:rEm4srs8d
可夢偉はホンダ復帰の時にF1に行きたいけど
トヨタ出戻りだからホンダさんが一生世話してくれないと移籍はできない
とどこまで冗談か分からんがルマン勝つまでは無理だろ
971音速の名無しさん (ワッチョイ 5f03-D7No)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:21:47.00ID:UazDRM6I0
>>966
問題は、日本メーカー系ドライバーの厚い壁
可夢偉のチームにディクソンがいたから、それがきっかけでとか期待したいが
・・・無いだろうなw
2020/01/27(月) 13:29:00.16ID:aQcDuB4u0
ホンダの誰かがメーカーの垣根を越えてどうこうと言ってたが、トヨタがWECから撤退しないと小林は
他のシリーズに専念出来ないんじゃないか?
インディはレースの数も多いし
2020/01/27(月) 13:32:05.81ID:JCjDsBQs0
トヨタがWECから撤退は当面ないだろうし
望み薄だね
974音速の名無しさん (ワッチョイ 2744-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:49:18.28ID:T9XqVqXx0
ホンダHPD&アンドレッティはアロンソを乗せたいがホンダ本社が反対してるらしい。
ホンダ関係者曰く、青山本社の役員にアロンソが直接、謝罪しないと無理じゃないかと。
2020/01/27(月) 14:21:49.22ID:TunZGsjj0
大人げないと言いたいところだけど
さすがにあれは怒って当然たしな
特に鈴鹿で思いっきりコケにしたのはまずかった
やりすぎだ
2020/01/27(月) 14:40:38.62ID:dxGMjcwQ0
>>965
スーパーセブリング両方に出るのはちょっと…ってトヨタが止めてたんだったかな去年は
両方出てる奴いるっちゃいるんだが
2020/01/27(月) 14:44:29.52ID:Et6JS33Ad
ホンダが枕と組んでた時にどんだけ舐めた姿勢で臨んでたか、そのせいでどんだけリタイアしたり情けなくオーバーテイク
されたかを顧みれば、強くなったのをいいことにホンダ本社のお偉いさんがアロンソに土下座参りさせるなんて勘違いも
甚だしいと思う気持ちは半分あるが
2020/01/27(月) 14:52:34.16ID:XKrjyVK+0
半分はホンダのせいだがもう半分はマクラーレンのせいだろ
それを全部ホンダが悪いみたいに言われたら頭にきて当然
……ええと、ここ何のスレだっけ?
2020/01/27(月) 14:55:02.04ID:A3j49xtB0
>>958
メジャーとの契約切られたミュージシャンかよw
2020/01/27(月) 14:55:28.29ID:t1w7tMev0
アロンソに対するというより社内のF1参戦反対派を怒らせてしまったからな
また怒らせたりするとインディカーも将来どうなる事やら
2020/01/27(月) 15:02:26.15ID:v0olPS300
>>977
F1の舞台を、年端もいかない若造エンジニア達の修行の場にしてたからな
あれはアロンソも怒っていい
2020/01/27(月) 15:07:02.98ID:Dw/1SC940
>>974
そりゃそうだろ
GP2エンジン発言はマズかったな
2020/01/27(月) 15:08:39.08ID:Z3qad1XtK
インディ500の1戦だけならアンドレッティのシボレーチーム作るんじゃね?
2020/01/27(月) 15:30:31.43ID:zk+y/vKW0
キモアアロンソレーシングとか作って
用が済んだらセルビアにくれてやればいい
2020/01/27(月) 15:49:41.13ID:rrrAPG0t0
次スレを誰かお願いします
上手いこと>>1-2 を合体させてください
986音速の名無しさん (アウアウカー Sa5b-zMd4)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:53:59.89ID:iGnBkjBFa
アロンソキムチニダーレーシングとかがいいんじゃない?w
2020/01/27(月) 17:10:49.63ID:rEm4srs8d
>>981
元チャンプのキャリアを浪費させただけだったからな
こっちが謝るべきだろ
988音速の名無しさん (ワッチョイW bfb9-ZiJj)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:09:43.56ID:dqS0E1OA0
>>956
何乗っても最初から速いけど、フォーミュラEだけはアレだったな
2020/01/27(月) 18:11:29.46ID:8PJjuVxIa
>>976
ハートレーかな
2020/01/27(月) 18:40:23.49ID:OjSV26q00
>>981
>F1の舞台を、年端もいかない若造エンジニア達の修行の場
問題なのはそれじゃなくプロジェクトリーダーがレース経験のない素人のメンヘラジィジィだったことだよ
2020/01/27(月) 18:45:11.46ID:rrrAPG0t0
いや誰か次スレ頼むよ
2020/01/27(月) 18:48:19.54ID:rrrAPG0t0
>>990
代表がいくら発破かけても作るのは末端エンジニアだしそういうのを配置する方針にした上層部の勘違いが悪い
新井や長谷川を責めるのは酷
2020/01/27(月) 18:53:09.10ID:RuK0Ja4jM
>>991
俺が立てたスレだけど>>7←がトラウマになって立てられないよ…
2020/01/27(月) 19:02:49.61ID:rrrAPG0t0
うめ
2020/01/27(月) 19:02:57.58ID:rrrAPG0t0
うめ
2020/01/27(月) 19:03:03.19ID:rrrAPG0t0
うめ
2020/01/27(月) 19:03:21.20ID:7/RAgJ/Sd
うめ
2020/01/27(月) 19:03:26.05ID:7/RAgJ/Sd
うめ
2020/01/27(月) 19:03:32.87ID:7/RAgJ/Sd
うめ
2020/01/27(月) 19:03:49.93ID:ZMeq9+M3d
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 5時間 56分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況