X

□■2019□■F1GP総合 LAP2141□■ブラジル□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/05(火) 10:37:08.48ID:Stjrr9MFa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2140□■ブラジル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1572820564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/05(火) 18:31:48.18ID:CC9SuouKM
>>307
マルコやホーナーがドライビングスタイルを修正すれば
ガスリーは良くなると言い続けてたのに
当のガスリーはニューエイに注文つけてたからなあ
2019/11/05(火) 18:32:38.48ID:weMO6vaDx
テストでメルセデスがAシャシー引っ込めてポコチンBシャシー出したのは笑ったわw
2019/11/05(火) 18:33:14.37ID:tTJp3VeGd
フェテルはもう食ったのでは?
2019/11/05(火) 18:34:17.37ID:Lxtkpnyd0
>>307
オーバーテイク能力もだが精神力もかなり強いと思うよアルボン
レッドブル来てからほぼ最後方からの追い抜き何度もやってるけど
レース展開とか予選やFPのクラッシュで最後方に下がってもモチベーション維持しながら
それをやり続けられる新人ってのは中々の精神力だわ
2019/11/05(火) 18:34:46.30ID:5OcVckv2M
アルボンは賢いドライバーだよな理論的に走る
マックスは天才的だけど賢くない
面白いドライバーラインナップで好きだ
2019/11/05(火) 18:35:10.06ID:CC9SuouKM
>>311
アロンソ「俺ならレース投げてる」
2019/11/05(火) 18:36:41.14ID:CC9SuouKM
>>312
アルボンは絵が上手かった
フェルスタッペンは画伯だった
2019/11/05(火) 18:39:46.12ID:70r0p+hU0
アルボンはサッカーで例えたら司令塔かボランチ
フェルスタッペンはやはりファンタジスタか
2019/11/05(火) 18:42:13.75ID:XKDdvpa50
リカルドの離脱自体はフェルスタッペンを強くしたはずなんだが、アルボンの加入とフェラーリの速さでまた弱体化しちゃった気がする
レッドブル自体もリカルドの離脱でかなりポイント失ったし
ルノーもリカルド加入させてもポイント伸ばせてないし
フェラーリとメルセデスに有利な状況を足引っ張り合って作っちゃったとしか思えんなー
2019/11/05(火) 18:43:06.94ID:k6+qRfmE0
>>278
         2018     2019(19戦終了時)
メルセデス   655      695

メルセデスに結構獲られてるな

ちなみに、昨年よりもポイント稼いでるのは
マクラーレンとトロロッソ、メルセデス
(※昨年途中でポイントリセットされた、フォースインディア→レーシングポイントは除く) 
2019/11/05(火) 18:44:28.21ID:odQYE+wDM
>>163
アルファロメオでテスト出来る
2019/11/05(火) 18:44:39.32ID:PjDMyu4e0
>>278
あと2戦でポイントも去年超えれないのか
勝利数も無理だし、何という結果
2019/11/05(火) 18:45:25.32ID:oCJWod3M0
タッペンはファイター気質がより目立つってだけで
会話の端はしからはむしろ理詰め力が凄い高いタイプに見えるけどなあ
321音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:46:58.28ID:R28pQGzLp
>>307
アルボンが立派なのは初コースで怒涛のオーバーテイクをやり遂げてるって事だな
知ってるコースのスパはオーバーテイクに苦労してたけど、あの時はまだマシンに自信が持てなかったのだろう
2019/11/05(火) 18:47:13.02ID:tTJp3VeGd
オブラートをまだ知らないんだろうが、思ったことを正確に話す
いい青年ではないか
2019/11/05(火) 18:48:39.60ID:Lxtkpnyd0
>>315
アルボンは司令塔というかムードメイカーなんだよな
本人の陽気さとかひた向きさとかがチームに勢い与えるタイプ
順位の上下動も併せてダイナモタイプなのかもしれない

フェルスタッペンはそういう点は気難しさもあるし短気さもあるけど大事な点を取ってくる根っからのFWタイプだと思う
前しか向かないし前しか興味ない
324音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:01.55ID:R28pQGzLp
フェルスタッペンの辛い所はメキシコでボッタスに仕掛けたように、素晴らしいアタックなんだけど、抜かれる方がそんな所で来るかいな?って感じで予知してないから接触しちゃうんだよね
2019/11/05(火) 18:49:16.74ID:oCJWod3M0
ガスリーの方がどっちかというと本能タイプな感じ
上手く行ってない時ほど言語化が今一つっていうか
326音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:38.71ID:R28pQGzLp
>>322
減速してねーよ発言はある意味ワシントン並に立派だ
327音速の名無しさん (ワッチョイW ff84-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:51.46ID:it4EJNSJ0
>>281
予選が良くなっても、結局決勝でいつもの位置になりそう
2019/11/05(火) 18:50:38.86ID:CC9SuouKM
>>324
そういや可夢偉が鈴鹿のヘアピンでオーバーテイク
決めまくってたときも何回かコツコツ当ててたね
相手も予想してなかったんだろうけど
2019/11/05(火) 18:52:02.96ID:CC9SuouKM
>>326
「危険かどうかはドライバーなら分かるし!」と豪語できるのはフェルスタッペンくらいだろうな
2019/11/05(火) 18:52:33.51ID:Lxtkpnyd0
>>316
フェルスタッペンの悪いところが出た原因はアルボンの加入よりもフェラーリの驚きの速さからくる焦りだと思うわ
特にシンガポールの結果が一番キツかったと思う
スパは(クラッシュでリタイアしたけど)元々勝てる見込みなかったし
モンツァはPU交換のグリッドペナもあってまだ気持ちに余裕があったと思うしね
2019/11/05(火) 18:53:25.11ID:oCJWod3M0
あのくらいの速度のコーナーであれば当たっても致命傷にはなりにくいんだろうけどね
(ぼっさん号大丈夫だったし)
メキシコは本当流れ悪いのの連発だったわ
あれから数日後の国歌斉唱の時、ハミの隣に立ってるあたりに大物感を感じたしレースでも立ち直ってたのは大したもの
2019/11/05(火) 18:53:53.00ID:CC9SuouKM
>>330
格下に見てたルクレールの躍進が焦りを呼んだんだろうな、とは思った
知らんけど
2019/11/05(火) 18:54:50.78ID:EI/kMuk00
F1 | ペンスキーの買収でインディアナポリスでのレース復活の可能性
https://f1-gate.com/america_gp/f1_53318.html

またオーバルコースでのF1見てみたいな
2019/11/05(火) 18:55:24.83ID:CC9SuouKM
>>330
見てるこっちもシンガポールで心折れかけたもんな
モンツァまではしゃーないで済んだが
335音速の名無しさん (ワッチョイW 0ade-qqHA)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:59:17.55ID:drM5TsH/0
>>319
レッドブルはまだ分からん
ルノーは無理だろうけど
2019/11/05(火) 19:00:36.08ID:bM5KW1hw0
>>333
ペンスキーは世界第2位の独立系自動車ディーラー会社なんだな
それ以外にもリースや物流の会社も持ってって日本円で年商1兆円超えの企業グループと初めて知ったわ
2019/11/05(火) 19:01:43.79ID:9UUYsLMC0
>>336
ペンスキーってそんなデカいの!?
デカい1個のレースチームだとばっかり思ってた
2019/11/05(火) 19:03:06.78ID:PjDMyu4e0
>>335
あと2戦で50ポイントは厳しいだろう
2019/11/05(火) 19:03:32.65ID:bM5KW1hw0
>>337
売り上げだけでもレッドブルグループより大きいね
2019/11/05(火) 19:06:24.95ID:Rm5L7XPia
インディは死んだ。
CART復活来るぞ
2019/11/05(火) 19:06:28.83ID:2E73HGS8d
>>336
巨大なヤナセみたいなものか
2019/11/05(火) 19:07:09.57ID:Rm5L7XPia
>>337
従業員が68000人もいる大企業
2019/11/05(火) 19:07:54.77ID:Lxtkpnyd0
>>334
FP1,2終わった後からの翌日FP3のジャンプアップ具合とかQ3の1回目のタイム差とか絶望感しかなかったしねぇ
予選で凄まじいドライビングするあのハミルトンが『ここから1秒差とか何処で稼げっちゅーねん』って思わず言っちゃうぐらいだったし
2019/11/05(火) 19:08:10.11ID:oCJWod3M0
>>338
いうても今回3位と5位で25点プラスだよ
アルボンが最低でも6位2回で16点、一度5位に入れればプラス2点
残りの32点をタッペンがというのはフェラがこのままの状態でならあながち無理でもないんでは
2019/11/05(火) 19:09:38.86ID:DsscrmTd0
ハミルトンでも2011くらいまでは結構やらかしてたからなあ、特に08と11は08はよくタイトル獲れたよ
2012からはミスが大幅に減った、レース外の言動はあまり変わらないんだけどねえ
2019/11/05(火) 19:10:01.96ID:Lxtkpnyd0
>>338
残り53ポイントならタッペンが2,3位でアルボンが連続5位でも同点まで行けない?
2019/11/05(火) 19:10:10.61ID:PjDMyu4e0
>>344
トラブル、リタイアなしでうまく行った場合だなそれは
2019/11/05(火) 19:11:51.82ID:uBI+UDCp0
北米のモタスポ界隈じゃ影響力含めてF1のフェラーリ以上の存在なんだろペンスキーって
それがインディの運営権持ってしかもチームは継続参戦するとかすげえよな
ホンダあほくさってなってそう
2019/11/05(火) 19:12:07.96ID:TXGFM7tT0
つーかエンジン変更初年度に何を期待してるんだよ
するならトロロの前年度比だろ
2019/11/05(火) 19:12:30.62ID:PjDMyu4e0
ちなみに、夏休み以降25点以上はアメリカだけ
2019/11/05(火) 19:13:47.88ID:CC9SuouKM
>>348
ペンスキーの買収発表よりも前の記事だけど

ホンダ、インディカーとIMSAを止めてNASCARに活動を移す選択肢を検討中
https://www.autosport.com/nascar/news/146931/honda-nascar-interest-but-at-cost-of-indycar-imsa
2019/11/05(火) 19:14:13.28ID:oCJWod3M0
>>350
フェラが鈴鹿以前の速さに復活するなら厳しかろうし
現状程度なら普通に稼ぐと思うで
353音速の名無しさん (ワッチョイW b3b8-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:14:48.68ID:IoL9h97R0
インディアナポリスのF1コース
見てる方も走る方もつまらないコース
2019/11/05(火) 19:14:59.28ID:PjDMyu4e0
>>349
まあ、3位は3位だしな
ポイントなんてオマケみたいなもんだ
2019/11/05(火) 19:16:23.65ID:Lxtkpnyd0
>>349
でも超える可能性はあるんだよなー
そう考えると前半のガスリーの低迷と後半のタッペンのスパと鈴鹿のノーポイントがちょっと痛い
でも逆に言えばレッドブルからしたらPU起因のリタイアは相当減ったからドライバー次第って事でもある
2019/11/05(火) 19:16:44.03ID:PjDMyu4e0
>>352
25点以上は、フェラ低迷してた夏休み前でも3回だしなぁ
まあガスリーアルボンで戦力変わっているが
2019/11/05(火) 19:16:46.14ID:NP4zLWlqd
>>306
コースオフからのバック魚雷は忘れられないw
2019/11/05(火) 19:17:10.00ID:ZGZKz+6o0
>>351
NASCARと二輪に注力した方がいいわな。
それか、CART再びw
2019/11/05(火) 19:20:18.52ID:TXGFM7tT0
>>353
ミシュランゲートの悪夢もあるしインディアナポリスに変える必用もない気がする
2019/11/05(火) 19:22:18.74ID:et2sOGju0
>>344
>>347
どうなるか見てみよう
2019/11/05(火) 19:23:52.97ID:ZGZKz+6o0
Detroit Street Circuitがアップを始めたおw
つーか、市街地でF1をやってたなんて…見たかった。
2019/11/05(火) 19:24:20.49ID:A9G8+qIea
インディで開催したらまたレンガ舗装しろとか言い出すくせに
2019/11/05(火) 19:25:30.75ID:et2sOGju0
>>361
つ モナコ

昔は駐車場でF1やったんだぞw
2019/11/05(火) 19:26:03.19ID:h9lW+Il60
モンツァのオーバルてもう使えないのか
2019/11/05(火) 19:27:31.52ID:Q0O3D8d/0
インディアナポリスでのF1といえば これ佐藤琢磨 3位表彰台

2004 F1 アメリカGP インディアナポリス
https://youtu.be/MBsVSnjbjXo
2019/11/05(火) 19:28:33.21ID:iVpVjAA4a
>>349
初年度てw
去年一年トロロッソで散々データ取ってんだよ
2019/11/05(火) 19:28:46.90ID:JZfjDO2Z0
>>308
セナとプロストを思い出す
セナはホンダにエンジンの特性をしつこく聞いてた一方で、
プロストは差別するなと吹聴してた。
2019/11/05(火) 19:29:29.29ID:ZGZKz+6o0
>>363
駐車場でやってたとは、知らなかったですw
2019/11/05(火) 19:29:39.57ID:TXGFM7tT0
>>366
だからどうしたよ禿wwwwww
2019/11/05(火) 19:29:59.40ID:PjDMyu4e0
順位確定してんなら、ポイントなんてどうでもいいわ
そんなんでやる気ドライバーも出ねえだろう
問題は勝利数の方
2019/11/05(火) 19:33:29.37ID:PjDMyu4e0
と思ったけど、タッペンはルクレールと3位争いしてた・・・
2019/11/05(火) 19:35:22.63ID:s/JykbtMd
>>215
ありがとう忘れていたよ!
まぁ死ぬほど再放送するだろうけど。
2019/11/05(火) 19:36:39.79ID:dwfiRe+E0
琢磨はきついな。ペンスキー買収って。
F1だってメルセデスがいるから、フォーミュラフェラーリにならずに済んでるし。どうせ来年もインチキして、最終盤で禁止して
なあなあで済ますんだろw
2019/11/05(火) 19:37:51.59ID:PjDMyu4e0
ホンダのインディ影響力落ちるのか?
2019/11/05(火) 19:38:36.15ID:et2sOGju0
>>368
これねw
https://f1-stinger2.com/f1_news/20191031lasvegasgp
2019/11/05(火) 19:40:14.58ID:bM5KW1hw0
まぁ市販車でホンダとペンスキーは取引あるんだけどね
自動車会社でペンスキーと付き合いないとこは無いけど…
2019/11/05(火) 19:40:16.90ID:p/CZ9yDda
>>240
白人だが顔つきが日本人ぽいな
日本人が多い組織で長年働くとこうなるんだろうか?
2019/11/05(火) 19:43:28.15ID:e7/ogBOF0
アメリカGPと言えばフェニックス
セナとアレジの抜きつ抜かれつ楽しかったなぁ
2019/11/05(火) 19:45:25.28ID:ZGZKz+6o0
>>375
おぉ、ありがとうございます。
まさか、ラスベガスでやったとはw

>ホテルの駐車場にコンクリートウォールを並べ、足らない距離の分だけ砂漠の中に追加して、3.650kmのコースを造ってしまったのだ。

興行は米国が一番だなと…もう、パワー系としか。
2019/11/05(火) 19:50:06.16ID:zsN+N4bLr
IMSAでホンダとペンスキー組んでやっとるじゃん
381音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Ah6K)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:21.41ID:lErv85eqa
>>374
開発規制があるからなー
ペンスキーだけ(
382音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:42.77ID:R28pQGzLp
COTAの高速コーナーを駆け抜けるマシンの姿は観てて心躍る
インディアナポリスは眠くなる低速コーナーばっかり
2019/11/05(火) 19:54:05.57ID:WSsazvgh0
眼科行け
2019/11/05(火) 19:55:51.46ID:PjDMyu4e0
COTAは、お尻が腰痛がで振動コメが面白かった
2019/11/05(火) 19:56:01.30ID:A9G8+qIea
>>382
そういやMoto GPでこのクソ舗装剥がして舗装しなおせ!て叩かれてたけど結局直したん?
2019/11/05(火) 19:57:58.43ID:bM5KW1hw0
ピレリはインディアナポリス大丈夫なの?
2019/11/05(火) 19:59:34.99ID:XKDdvpa50
来年は綺麗な路面になるらしいけど元々沼地だから何度舗装しても歪むとかいう話も
2019/11/05(火) 19:59:55.77ID:S5ZAMxUZ0
モニュメントバレーのドライブでやろうぜ、アメリカGP
2019/11/05(火) 20:06:11.56ID:ph6fNnYz0
アホは一つの物事に延々と拘るよな
2019/11/05(火) 20:08:22.24ID:MiEFEDY50
COATは沼地なんで昔路面の下にパイプ埋めたらしい。
ところが大雨でパイプの間の土が流れてしまって波打ってるそうだ。
表面削ってもいたちごっこなんでこの冬パイプ撤去するらしい。

何も無策でああなっている訳で無くそれなりに対策してるが裏目に出てるようだ。
2019/11/05(火) 20:16:13.32ID:fgjJT4J10
「F1はスポーツではない」
「俺が乗ればコンマ5秒速くなる」
「フェリペマッサは言われてるほど遅くない、ただキミライコネンは遅い、バンドーン以下」
「誰と組んでも問題ない、ハミルトンとまた組んでも別にイイ」
「GP2ああ」
「お前ら馬鹿か?マンマミーヤ」
「カルマ!」
「ベッテルはマシンだけ、俺はニューウェイマシンとタイトルを争っている」

フェルスタッペンは先人を反面教師にするべき
2019/11/05(火) 20:18:23.57ID:dwfiRe+E0
ニコラストッドがマネージャーならタッペンの
未来は全然違ったろうな
そろそろ親父から離れた方がいいと思うよ
2019/11/05(火) 20:20:42.73ID:p/CZ9yDda
>>323
わかる
アルボンはジャンプ漫画の主人公的なキャラだと思うわ
2019/11/05(火) 20:27:19.03ID:XNxqpPSId
マキバオーみたいな?
2019/11/05(火) 20:27:50.42ID:fdOzB1P30
>>366
なぁ。
マクラーレンも初年度で頑張ってるんだからなおさらトロでデータもとれるのに何言ってるんだって感じだよな。
2019/11/05(火) 20:28:38.62ID:oCJWod3M0
赤牛は2013を最後にタイトルに手が届いてないチーム
フェラはそれより6年前にライコが決めて以降チャンプ出せてないチーム
ハミルトンですら2009から2013まではランキング3位にすら入れていない

若手ズは誰のキャリアが正解かなんてまだ全然分かんないよ
2019/11/05(火) 20:34:15.61ID:XdH/ipcq0
ピレリの2020年仕様タイヤは、アメリカGPのテストでドライバー達からの批判を受け、不採用になるかもしれない
https://www.motorsport.com/f1/news/pirelli-2020-tyres-abandoned-austin-test/4592981/
2019/11/05(火) 20:35:12.72ID:fgjJT4J10
こういう不正発言で凄かったのは死ぬ一ヵ月前にセナがウィリアムズ以外の上位チームは絶対にTCS使ってる、ベネトンは絶対に怪しいって言ってたこと
フェラーリはTCS使ってたというか音でばれた
マクラーレンとベネトンはECU絡みで使っていた上にベネトンは当時ドライバーを務めていたフェルスタッペンがTCSがあったって言ってた
やっぱり死ぬ直前の人って勘が鋭いねって思った
399音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-Ah6K)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:46.86ID:lErv85eqa
>>397
wwwwww
テストの意味ねぇ
2019/11/05(火) 20:39:45.92ID:cYX8Gsjl0
>>323
アルボンが翼でタッペンが日向なのか?
2019/11/05(火) 20:40:00.77ID:DsscrmTd0
ハミルトンのマネージメント担当ってアンソニー・ハミルトン→19エンターテインメント→不在→マーク・ヘインズと結構変わっているんだね
マネージャーって大抵のドライバーは変えないからここまで変えるのは珍しいんじゃない、ベッテルなんて今でも雇っていないんでしょ
2019/11/05(火) 20:41:06.87ID:wXKEwszH0
>>400
RB15はトモダチ
2019/11/05(火) 20:46:10.77ID:Is4y+zD00
リカルドって21年からどこ行くんだろ
拾ってくれそうなレッドブルも結局3強最弱のままぽいし、ルノー残るしか無さそうな気がする
2019/11/05(火) 20:46:41.48ID:VF/MvWtm0
>>391
「マクラーレンのマシンを俺ひとりでコンマ6速くしたから新人が俺より速く走るのはズルい」
405音速の名無しさん (ワッチョイ 4a5d-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:48:17.22ID:q5q3UD5E0
>>397
グリップ無くても、全チーム同じ条件なんだからいいじゃん。
何が問題なの?
2019/11/05(火) 20:52:21.30ID:h9lW+Il60
スーパーGTでは空自のF-2が展示飛行したらしいがなんで日本GPではできんのや?
2019/11/05(火) 20:53:40.11ID:Fz4cwWul0
ビノットさんデカいな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987166.jpg_nXI06JAih2XWdWf3faDj/dotup.org1987166.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況