X



F1ストーブリーグ2019-2020 その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/27(日) 10:46:25.36ID:XYcRWk0ba
前スレ
F1ストーブリーグ2018-2019 その7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1562405595/
F1ストーブリーグ2019-2020 その1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567164758/
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/05(火) 08:27:29.14ID:JXTzrTe7p
ライコネンが「やっぱ疲れるから来年無理だわ」って言ってくれればチャンスあるよ(´・ω・`)
42音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-7rxa)
垢版 |
2019/11/05(火) 08:29:13.55ID:QMLwm+rAa
後半戦は悪くないのでは
完全落ち目のクラッシャーグロよりはもう1年見る価値あると思う

ニコヒュルは好きなドライバーだからF1引退なら残念だけど、FEきてくれたらそれはそれで嬉しい
2019/11/05(火) 12:10:20.49ID:6eRY96b10
クビアトは本当に来年残れるのか。
最近パッとしないし、てか表彰台以外はそんなに良くない感じがする。
レッドブルも最近は厳しく無いのかな。ベルニやブエミには厳しかった。
44音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-7rxa)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:19:09.70ID:Ve0kw1nDp
>>43
変える育成ドライバーがいないからね
45音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-v/vg)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:47:07.94ID:uyXErca5a
>>43
後釜がいないだけ
一回外されたアルボンが今年トロからデビューするくらい苦しい状況なだけ
そのわりにはティクトゥムとか切ってるけどね
46音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-v/vg)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:35.58ID:uyXErca5a
>>40
逆に言えばジョビ程度のドライバーしかいないのも事実なんだろうな

それとも将来のセカンドとして育てるのかな?
2019/11/05(火) 19:29:16.04ID:7Gb9Aflr0
さすがにフェラーリがジョビをセカンドでも使う事は無い
そんな事になればフェラーリのレベル低下はとんでもない事になる
フェラーリのブランドと資金力ならその気になればグリッド上のほとんどのドライバーが取れるのだから
そんな事をする必要は無いだろう
2019/11/05(火) 19:35:45.12ID:irLvRKP20
>>47
それだと、ジョビをアルファロメオで走らせるメリットって、フェラーリにとっては何なの?
49音速の名無しさん (ワッチョイWW deec-G2IX)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:23.45ID:8meorTAU0
グリッド上にイタリア人ドライバーがいるのはいい事だろ
2019/11/05(火) 19:40:01.93ID:oCJWod3M0
育成で勝てる級を当てる率自体が激難の仕業
なんだかんだ言ってここ10年で3人も勝たした赤牛が異常なレベル
2019/11/07(木) 14:55:23.81ID:kP0o8/Lu0
>>48
怪我人等のハプニングの補填
下位カテドラへのポーズ
2019/11/07(木) 15:12:15.23ID:4KlY/c8ed
言うてもジョビはガスより上だろ
2019/11/07(木) 15:24:42.47ID:Dks+wKhI0
>>52
またまた御冗談を(AAry
2019/11/07(木) 16:09:57.56ID:bYaR0zhu0
ジョビはやらかし多すぎでしよ
尖った速さがあるわけでもない
最近は雷子といい勝負つっても雷子が劣化してるだけだし
2019/11/07(木) 21:33:34.31ID:tzfE7qaQ0
F1ドライバーとしてのレベルに(最高峰ドライバー)達していないと明らかに思われるドライバー。
1位グロージャン、色々ホント無理。
2位クビサ、クラッシュの仕方とか色々見てると難しい。
3位ジョビナッツィ、やっぱり色々厳しいかも。
4位ライコネン、バックミラー見ようよ(笑)
色々終わってるし歳的なものなのかも。まぁ他に迷惑かけないでね。
2019/11/07(木) 21:36:10.56ID:6ngsS8zl0
でも前半よりは乗れてきたと思う。
フェラーリの都合で実質2年間殆どレースしてなかったんだし(ザウバー代打、
GTクラスのフェラーリでルマン24時間、あとザウバーとハースでFP1くらい)、
感は鈍っていたんではないだろうか。
そんな扱いをしてきたのでフェラーリも2年目のシートを確保してあげたんでは
なんて記事もどこかにあった。
2019/11/07(木) 22:04:25.02ID:s0KC/ehmK
>>55
ガスリーはどう思う?
2019/11/07(木) 22:44:14.72ID:ZMMkszAL0
>>57
13戦以降対クビアト予選で4-2(クビアトがノータイムだったロシアは除く)、決勝で4-3
途中から乗った車でこれなら十分かと
59音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-rt7c)
垢版 |
2019/11/08(金) 03:22:13.99ID:D9qeGK0ka
>>52
それはない
2019/11/08(金) 08:30:46.23ID:wwV1syJ70
>>55
グロージャンは成長が全く見えないし、伸び代もあるとは思えない
二流のマグヌッセンに負けてる時点で論外だと思うが、スポンサーの絡みで切られない
まぁ一言で言えば出来の悪いペイドラ
ハースじゃなかったらとっくにクビだよね
何かそもそもドライバーに向いて無いような気がするね、性格的にも
コックになっとけば良かったのにと
2019/11/08(金) 10:11:26.48ID:xTRJoZPeK
ルノー撤退はブラウンGPコースへの入り口になれるかな
どーせならホンダ積んでみ
2019/11/08(金) 12:40:08.45ID:fsotBLHQd
ん〜
ガスリーがレッドブルでなんであんなに遅かったのかマジで謎なんだよね…
周回遅れ何回かってのはあり得ないわ
マシンが会う合わない言ってたらF1ではこの先無理そうだよね
他のトップチームも賭けになるから怖くて取れないだろうし
63音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-rt7c)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:14:30.48ID:SndyUiKFa
>>62
バトルが下手なのかな
追いついてもマクラーレンすら抜けなかったよね
アルボンは抜くことができるけど
2019/11/08(金) 16:02:00.82ID:duTdnYUG0
アロンソと組んでた時のヴァンドーンが似てるかと
マシンの調子がいい時は2人にそこまで差はないけど、チームが迷走するほど引き出しの差が結果に絶大に表れてた
あの感じが近い
と言っても流石に表彰台圏以上の結果出せるマシンであんだけ差が付いてるのはそれ以上か・・・
2019/11/08(金) 16:05:20.80ID:14EQzxnu0
バンドーンよりライコネンのほうがアロンソにタイム差つけられてたんだよな
アロンソからバンドーンより遅かったと断言されてた
66音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-rt7c)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:31.26ID:ltPx4YR7a
>>64
今年のレッドブルのマシンの調子が悪いというのは流石に無理がある
67音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-LgVa)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:25:33.48ID:dYQWfgrt0
>>35
マシンだろ
2019/11/08(金) 22:42:27.52ID:x3ClHcrI0
レッドブルはオーストリアのアップデートまでは不調だったよ、フェルスタッペンも苦労してたし
ガスリーはシーズン前のテストでクラッシュ祭り&オーストラリアのFPでFW壊してビクつきながら運転
バクーで持ち直したと思ったら縁石乗りすぎてサス壊す、イギリスで再度持ち直したと思ったらドイツFPでクラッシュ
決勝ではアルボンと接触、結果ビビッてハンガリーではサインツに全く仕掛けず周回遅れで降格決定というのが流れ
上手くいかないのを車のせいにしてメカニックから総スカン食らってたみたいだし仕方ないんじゃない
あのままレッドブルにいても浮上出来たとは思えないし、旧知の人たちとプレッシャーの少ない環境で仕切り直すほうが良いと思うよ
2019/11/09(土) 00:32:15.19ID:URcn4Pcg0
何年か前からレッドブルの車はすごくクセの強い操縦特性で乗りこなすのが難しいと言われてるから、ガスリーの能力は一概に低いとは言えないのでは
もちろん、それを乗りこなせないのではレッドブル系での未来は期待できないという事でもあるけど
70音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/09(土) 05:35:45.79ID:T2IpTQyCa
>>68
シーズン前テストでクラッシュそんなにしてたっけ?
1度大きなクラッシュしたのは覚えてるけど
71音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-OQ0I)
垢版 |
2019/11/09(土) 06:13:43.70ID:d73mX9kr0
ガスリーがテストでクラッシュしたのは2度目
72音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:14:26.65ID:T2IpTQyCa
クラッシュ祭り(2回)

酷いヘイトだな
2019/11/09(土) 08:28:39.85ID:5GCi+bfuK
アルボンは壊してナンボってくらい壊してるけど速くなってるマンガの主人公みたいなヤツ
2019/11/09(土) 10:23:33.87ID:3J1XhsEq0
ガスリーについて思ったのは
例えば熱帯魚のディスカスが、強い仲間が同じ水槽にいると、真っ黒になって激ヤセしてたのに
その強い仲間を水槽から退けると、急に発色良くなって輝きだす。
同じことはカブトムシでも言える。寿命じゃなくても負け癖の付いたオスは一晩で死ぬ、気持ち的にね。
ガスリーにとってはたぶん初めての挫折感。
生物の本能の問題だけど、タッペンに気後れして本来の力を発揮出来なくなったってのが正解じゃないかな?
リカルドでさえ、トップ争いを捨ててまで移籍したい気持ちにさせる位の破壊力あるんだから。
元々才能あるやつが17歳からF1(その道一筋)でやってたら、そりゃ誰も勝てない領域に達してもおかしくないよ
2019/11/09(土) 14:12:55.80ID:jHpCJfL40
ガスリーもトロに降格してからの走りは悪くないから
チームが合わなかったのかな
76音速の名無しさん (スッップ Sdbf-0qaI)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:18:01.15ID:TkvWDxjJd
レッドブルも格好悪いな
ルノーのことあんだけ悪口言ってたのにホンダに代えたら成績は下がって
去年の4勝するには残り全勝しなきゃいけない
2019/11/09(土) 14:32:36.57ID:jHpCJfL40
フェルスタッペンとルクレールだとルクレールが先にチャンピオンだろうな
ポールの回数も2年目のレクレールに対して100戦近い参戦で3分の1
今年のドライバーズランキングでも負けそうだし
フェラーリは来年最速の位置からスタートできるんじゃ
圧倒的なパワーだし
78音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:34:55.83ID:rzewDjcOa
>>74
ガスリーに関してはタッペンよりもチーム首脳陣の圧力に屈したように見える

リカルドに関してはタッペンより結果だしてるのにいろんな面でのNo.2扱いに嫌気がさしただけやん
79音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:35:53.74ID:rzewDjcOa
>>76
リカルドが抜けたのがでかいだけでマシンの戦闘力は落ちてないと思うけどな
2019/11/09(土) 14:48:41.60ID:jHpCJfL40
>>78
確かにフェルスタッペンがリカルドにポイントで勝ったのなんて最終年だけだし
その年もリカルドが前半2勝したのに中盤から後半はなぜかリカルドにだけマシントラブル続出で
ポイント入れ替っただけだからな
なのに年俸もフェルスタッペンのほうが倍ぐらいあったという
そんだけ冷遇されれば出ていくわ
2019/11/09(土) 20:25:19.83ID:3J1XhsEq0
まぁでも今さらだけど、レッドブル首脳は色々後悔してるし良い教訓になったと思うよ

リカルドもっと大事にしとけば良かった…
サインツ今年のレベルブルドライバーにしとけば良かったと…

その教訓をいかすなら、ガスリークビアトアルポンの中途半端トリオ大事にしとけば、誰か一人は確変すると思うけどね
2019/11/09(土) 21:36:45.24ID:URcn4Pcg0
来年にはフェルスタッペンのメッキが剥がれるかもね
2019/11/09(土) 21:47:21.33ID:IeGKtjWW0
アレをメッキと言うならメッキじゃないF1レーサーなんていないだろうナー
84音速の名無しさん (ワッチョイWW 0fec-PiTv)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:23.37ID:ra2/Gzin0
フェルスタッペンの速さは偽物だという目で6年間も見続けてきたわけだから
ある意味すごい信念だよ
2019/11/10(日) 00:03:28.82ID:7u/NMGAW0
フェルスタッペンはゲームでも速いのかな?それなら本当にある程度速いのかもしれない。
とは言ってもガチでフェルスタッペンっていくつレース勝ってんだろ?と思うわ。
1つくらいはガチなんかな。
2019/11/10(日) 00:18:46.87ID:nl67fqJJ0
ゲーム好きがバカにされるからやめてそういうの
87音速の名無しさん (ワッチョイ 4b35-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:28:11.32ID:2cTgdkth0
>>84
でも100戦近くレースに出ててポール2回ってのはしょぼくね
ルクレールは既に6回だぞ
2019/11/10(日) 03:11:36.04ID:u5CRofNM0
偽物だとは思わないけどチームメイトだった間にまともな形でリカルドに勝ってないというのはちょっと印象悪い
89音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/10(日) 03:40:26.75ID:srjWNnMla
タッペンは速さは申し分ないと思うんだよね
クラッシュ上等でブロックしたりする事でポイント失っているだけで
2019/11/10(日) 05:49:11.77ID:tNw6TtHI0
>>87
まぁ半端ない飛び級だったからなタッペンは。
油がのった状態でF1来たルクレールとは状況が違い過ぎる
にしてもルクレールが一発の速さが半端ないってのは事実だけど
91音速の名無しさん (ワッチョイ db44-EknI)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:54:22.14ID:UeHHBLNn0
>>90
>半端ない飛び級

ライコネンには遥かに及ばないが
ポールの数も追い付かないだろうし
2019/11/10(日) 11:25:35.61ID:tNw6TtHI0
>>91
ん〜F1デビュー時の年齢的な事も考慮すれば
どっこいどっこいじゃないかな
93音速の名無しさん (ワッチョイ db44-EknI)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:16:49.46ID:UeHHBLNn0
>>92

ライコネンはF3すら未経験なのをご存知かな?
94音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-Ppj6)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:41:46.32ID:KlNi+JQJd
ライコネン
・F3すら乗らずにF1へ

フェルスタッペン
・カート卒業後1年F3に乗っただけで17歳でF1へ
95音速の名無しさん (ササクッテロル Sp0f-KXBW)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:53:31.65ID:xQvE4qFPp
>>93
アスペかよ

>>92は年齢的な事も考慮すればと言っている
F1デビュー
ライコネン21歳
フェルスタッペン19歳(最年少記録)

そもそもフェルスタッペンとルクレールの話に>>91でライコネンの名前を出す時点でどうかしてる
フェルスタッペンはまだ22歳だし、年間レース数も増えていることを考えたらライコネンのPPの記録を抜く可能性が無いとは言えないわな
96音速の名無しさん (ササクッテロル Sp0f-KXBW)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:54:09.95ID:xQvE4qFPp
>>95
訂正
フェルスタッペンのF1デビューは17歳
2019/11/10(日) 14:52:31.10ID:/5FHAKpId
ライコネンのPPの回数なんて去年まで2年目からずっとトップチームに在籍してるのにマッサと同じぐらいだぞ
これ抜けなかったらヤバいだろ
2019/11/10(日) 19:42:25.36ID:tNw6TtHI0
グロージャン、やっぱりヤバいね
https://youtu.be/cFckOG9Q9NU
99音速の名無しさん (ワッチョイW fb94-8Vqq)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:18:16.79ID:QSq7WIBb0
グロージャンにしてはそこまでやばくはないだろ
2019/11/10(日) 21:01:29.95ID:x1dyewNoK
ウィリアムズやっぱり閉幕後発表か
すんなりラティフィになると思ったけどまた持参金吊り上げるか
2019/11/10(日) 22:44:41.66ID:2cTgdkth0
>>97
フェルスタッペン親子の野望や目標はライコネンみたいな史上最低チャンピオンじゃないからな
シューマッハやハミルトンの記録を抜くのが最終ターゲット
2019/11/11(月) 22:25:13.63ID:a6tzZrGy0
>>87
クッソみたいなエンジンばっか背負わされて2回もポール獲ってたらすごいよ
103音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:13:33.32ID:q6wlTMeHa
>>102
去年はゼロだったし
凄いは言い過ぎだと思う
2019/11/12(火) 03:55:26.58ID:eUDDsi5O0
ポール数少ないのに、タッペンはなぜ優勝出来るんだろうかね?
2019/11/12(火) 06:19:53.31ID:Wf0Y5k8w0
マックスは速さは本物だと思うが、接触癖がなー
去年のモナコ以降変わったという人が多くいるけど、あれ以降も何度も接触してる
もちろん彼に責を帰すのは気の毒なケースもあったけど
2019/11/12(火) 06:21:47.54ID:Wf0Y5k8w0
>>83
まぁアロンソとかベッテルもずいぶん長くかかって剥がれたと見ることも出来るかもしれない…
2019/11/12(火) 06:38:13.40ID:ZIsrU3yQ0
>>105
わかるは一周目無理しなきゃなぁ!確実に表彰台乗れるのに…
もったいない…
2019/11/12(火) 07:53:57.69ID:K2km4ppz0
>>102
その2回も今年ホンダPUになってからやで・・・
ルノーPU時代でもリカルドは何度かPP取ってるのにね
しかもハンガリーではハミルトン&メルセデスに総合力で負けて、
メキシコでは不要な黄旗無視でグリッド降格食らって結局追いつけず
結局ポールトゥウィンはまだっていう

接触癖はなかなか治らないし、速いグロージャンみたいな気がしているよ
もし最年少チャンピオンチャレンジが失敗したらその後の処遇が気になっちゃう
2019/11/12(火) 07:59:47.29ID:kVFNu/kS0
やらかし込みですら
今のタッペンの現役でのバトル力って上手い方から数えて3人以内だと思うよ
異を唱える向きもあろうかと思うけど、今バトルが上手いやつを上から数えてみると意外と納得いただけるかと
110音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:14:44.61ID:ch8K0jPMa
昨年に比べればフェルスタッペンの接触癖はマシになったと思う
けどまだムキになって接触上等で鬼ブロックしたりとかすることがたまにある

発言も昨年までのように自己中まるだしのクソ餓鬼みたいなコメントしなくなったし成長しているのは確か
2019/11/12(火) 17:43:13.48ID:wdr/Q6n7M
ハンガリーでポールトゥウィン出来なかったのはフェラーリが遅すぎたせい
2019/11/12(火) 19:43:12.26ID:1o/zFk1h0
タッペンのドライビングの最大の問題点はブレーキしながら動く事だと
リカルドが指摘しているね
2019/11/12(火) 20:09:17.27ID:l0NXRJeG0
アルボンに決定か
まあ順当だね
せっかくの掘り出し物を使わない手は無い
2019/11/12(火) 20:15:14.02ID:cL1jpNrz0
残るはラティフィだけか
2019/11/12(火) 21:17:27.10ID:NBo9kWrIK
ウィリアムズ&ラティフィは一筋縄ではいかなそう
2019/11/12(火) 21:19:41.81ID:YYGqGltO0
とは言えお互いその選択肢が現状ではベストなのだから時間の問題だろうナー
2019/11/12(火) 21:24:37.16ID:GSM0kEL50
クビアトは来年はキッチリガスリー料理して他のチームに目向けてもらうしかないなぁ
アルボンもだけど正直今RBに移ってもスコスコにされるだけなんだよな
21年にタッペンがメルセデス行くなら後釜狙っても良いけど多分ないだろうしな
2019/11/12(火) 21:46:35.35ID:GSM0kEL50
クビサが自ら降りる、ヒュルが目もくれない
ウィリアムズが向こう数年お先真っ暗なのが確定してるようなもんだからなぁ
ほんといつまで続けるつもりなんだろ。フランクさん次第だとは思うけど
2019/11/12(火) 23:04:02.46ID:kVFNu/kS0
アルボンのタッペンを意識し過ぎてない感じは悪くないかも
2019/11/12(火) 23:20:08.15ID:AJqJjeF+0
そもそもガスリーがシーズン前からフェルスタッペンについてばかり聞かれまくったのが可哀想だったな
あれで意識するな気負うなっていうのはちょっと酷
2019/11/12(火) 23:31:05.82ID:GSM0kEL50
2年目だしトップに行くって事はそういうことだって自覚してなきゃおかしい話だけどな
ガスリーは評価が実力以上になっちゃったのは幸運でもあり不運でもあったな。ハードルが上がりすぎてた
2019/11/12(火) 23:31:27.65ID:NBo9kWrIK
ニック・キャシディはウィリアムズ狙わないのか
やっぱF1にはニックが必要だよ
2019/11/13(水) 01:16:06.96ID:FWLSj7tl0
おってもステルスやんけ
2019/11/13(水) 02:31:26.97ID:GLnQNiSV0
クビアトがガスリーを料理って、今現在ガスリーにきっちり料理されつつある状況じゃないか
125音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/13(水) 05:06:01.08ID:7HFLDOlya
F2で今年3位のルカギオットは来年もF2なのかな?

しかし来シーズンのF1はドライバー変更たった2チームでルーキーはたった1人(予定)か
今年がドライバー変更8チームだったことを考えると来シーズンの開幕戦に向けてあんまりワクワクしないな
レギュレーションもたいして変わらないし、戦力差もほぼ現状維持だろう
126音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-KXBW)
垢版 |
2019/11/13(水) 05:11:56.48ID:7HFLDOlya
ハミルトンはいつかフェラーリに乗りたいという願望が以前はあったようだが2021に移籍することはあるのだろうか?
将来的なことを考えたらメルセデス残量したほうが、F1引退後もメルセデスの仕事貰えて良いように思えるけど

まあハミルトンクラスならメルセデス以外からも幾らでもオファーがあるからどうでもいいか
127音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-LgVa)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:52:17.93ID:VM6fqtjc0
>>95
ライコネンは初年度ザウバー以外はだいたいその年のトップ3チーム所属
128音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0f-KXBW)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:27:02.47ID:GT9RoU1Op
>>127
それがなにか?
2019/11/14(木) 08:31:12.89ID:5RfBPLkj0
>>126
最近のコメント見る限りでは、フェラーリ行きは考えてないだろうな
ファンジオの例を挙げて語ってたり、契約交渉でも将来の事まで話し合ってるようだし
2019/11/14(木) 18:57:47.14ID:f9rAdTb2K
ハミルトンってデビューからずっとエンジンはメルセデスなんだな
最近では珍しいよ
131音速の名無しさん (ササクッテロ Sp11-IRkH)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:15:32.45ID:CFojZ7D9p
ボッタスもずっとメルセデス?
2019/11/14(木) 21:24:32.61ID:u9yO1glQ0
>>131
ボッタスのレギュラー参戦デビューは2013年だからその年だけルノー
2019/11/14(木) 21:59:45.57ID:f9rAdTb2K
リチャルドもずっとルノーなイメージあるけどHRT違ってたっけ?
2019/11/14(木) 22:06:21.24ID:u9yO1glQ0
HRTは最初から最後までコスワースだし当時のトロ・ロッソはフェラーリだったナー
2019/11/14(木) 23:13:19.40ID:ME5fQtXt0
ハミルトンはF3もメルセデスエンジンだね
2019/11/14(木) 23:25:18.91ID:X6JozN580
上が詰まってたとは言えヒスパニアに島流しにあってよくここまで盛り返したよなぁリカルド
137音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-fVyx)
垢版 |
2019/11/15(金) 02:28:25.58ID:YVf/T2Jpa
ペレスを見てるとクビアトもガスリーも昇格出来ないんだろうな…
事実上監視ポジション争いなんだろうな
138音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-IRkH)
垢版 |
2019/11/15(金) 02:45:44.92ID:MdrFobHOa
>>136
レッドブルじゃないところにレッドブルが金払ってF1デビューさせたんだからそれだけ期待されてたのでは
レッドブルはトロロッソ含め空きが無かったのに

戦う相手が勝って当たり前のチームメイトしかいない今のウィリアムズラッセルよか良い環境だと思う
当時はチームロータスにマルシャヴァージンもいたわけだし
チームメイトは元レッドブル育成のリウッツィだった
2019/11/18(月) 07:11:31.67ID:szywM7kDK
ガスリーはあんだけ結果だしても来年タウリなん?
140音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-IRkH)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:52:09.33ID:4/GMCSTha
レッドブルでマクラーレンなどを抜けないドライバーは流石にね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況