!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●● 実 況 厳 禁 ! ●●●●●
モタスポ板の存続に関わります。
レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
(下記モータースポーツ実況板でどうぞ)
【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。
※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 363●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567037247/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 364●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ 010e-+dKN)
2019/09/13(金) 23:17:17.40ID:m0SomP/v0520音速の名無しさん (アウアウカー Sa13-rWx/)
2019/09/18(水) 16:22:38.89ID:MxutQoA1a >>518
ブレーキングポイントすら決めない感覚派と一緒にされても説得力ゼロ
ブレーキングポイントすら決めない感覚派と一緒にされても説得力ゼロ
521音速の名無しさん (ワッチョイW 7fde-pvBM)
2019/09/18(水) 16:31:04.80ID:2sEvSJ850 スペンサータイプだとは思わんな〜
522音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr)
2019/09/18(水) 16:34:42.33ID:hFtW8R3T0 バランス感覚なんて12歳がピークだよ
523音速の名無しさん (ワッチョイ 1fd2-MXwB)
2019/09/18(水) 16:35:20.77ID:Gr/5EvgE0 乗り方が今のバイクと合っているのはあるだろうから
状況が変わったらどうなるかは興味がある
状況が変わったらどうなるかは興味がある
525音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
2019/09/18(水) 16:46:19.61ID:+j+t0b/R0 マルケスはインタビューとか聞いてると
意外に理論派な感じだけどねぇ
感覚派に話しを聞くと長嶋茂雄みたいな反応が返ってくるw
意外に理論派な感じだけどねぇ
感覚派に話しを聞くと長嶋茂雄みたいな反応が返ってくるw
526音速の名無しさん (スッップ Sd9f-AU+w)
2019/09/18(水) 16:48:11.45ID:yen31coxd マルケスは努力家
突出した天才が努力したら
マシンで圧倒的に上回るしかない
突出した天才が努力したら
マシンで圧倒的に上回るしかない
527音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff5-e0wG)
2019/09/18(水) 16:48:39.19ID:D2Ywtndp0 『シーザーを理解するためにシーザーである必要はない』 マックス・ウェーバー”理解社会学のカテゴリー”より
528音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
2019/09/18(水) 16:53:10.71ID:51UG9knr0 最近無かった2位に100点差以上の年になるのが濃厚
2位に3ケタ〜2倍差つけた人、つけられた人
1954年 G・Duke 40(46)P Ray Amm 20P
1969年 G・Agostini 105(150)P Gyula Marsovszky 47P
1994年 ドゥーハン317P カダローラ174P
1997年 ドゥーハン340P 岡田忠之197P
2002年 V・ロッシ 355P 宇川監督215P
2005年 V・ロッシ 367P マルコメ220P
2007年 ストーナー367P ペドロサ242P
2010年 ロレンソ 383P ペドロサ245P
2位に3ケタ〜2倍差つけた人、つけられた人
1954年 G・Duke 40(46)P Ray Amm 20P
1969年 G・Agostini 105(150)P Gyula Marsovszky 47P
1994年 ドゥーハン317P カダローラ174P
1997年 ドゥーハン340P 岡田忠之197P
2002年 V・ロッシ 355P 宇川監督215P
2005年 V・ロッシ 367P マルコメ220P
2007年 ストーナー367P ペドロサ242P
2010年 ロレンソ 383P ペドロサ245P
529音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6e-6eqr)
2019/09/18(水) 17:08:49.24ID:Vv1dj9SC0 383Pも超えそうな勢い
あの年より一戦多いけど
あの年より一戦多いけど
530音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-byO/)
2019/09/18(水) 17:09:53.44ID:G7WZXWwo0531音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f84-tEV/)
2019/09/18(水) 17:19:56.38ID:di5VxbLu0532音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-6eqr)
2019/09/18(水) 17:22:12.19ID:NuFX6u3W0 >>504
俺もちょっとそう思う
今のモタスポは選りすぐりの運動神経の持ち主である世界のトップアスリートが集ってるけど、
アゴの時代は運動神経に関係なく「金持ちバイク好き白人」という時代的にマイノリティなオタクが集まって小さな集まりの中でワイワイやってた感じだからな
まあ想像だけどw
俺もちょっとそう思う
今のモタスポは選りすぐりの運動神経の持ち主である世界のトップアスリートが集ってるけど、
アゴの時代は運動神経に関係なく「金持ちバイク好き白人」という時代的にマイノリティなオタクが集まって小さな集まりの中でワイワイやってた感じだからな
まあ想像だけどw
533音速の名無しさん (ワッチョイW 7fdb-jJbk)
2019/09/18(水) 17:23:53.00ID:BcvoWnQQ0534音速の名無しさん (オッペケ Sr73-VHRG)
2019/09/18(水) 18:07:09.26ID:1HyUb0KAr >>518
マルケス何連覇してるか分かってる?w
マルケス何連覇してるか分かってる?w
535音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f69-pkqG)
2019/09/18(水) 18:33:10.22ID:xenAGl/Y0 >>533
2017の最終戦は最後までペドロサとトップ争いしてたやん
2017の最終戦は最後までペドロサとトップ争いしてたやん
536音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-pvBM)
2019/09/18(水) 18:43:38.80ID:gYkOgajHp >>532
アゴの偉大さに疑問が出る時代になったか…
ヘイルウッドもだけど疑う余地のない名手だったと思いますけどね
アグスタとヤマハ2st両方で通用したり
アメリカ時代のキングなんかとも競って走ったレースもあったような
少なくとも古代の伝説ではない
アゴの偉大さに疑問が出る時代になったか…
ヘイルウッドもだけど疑う余地のない名手だったと思いますけどね
アグスタとヤマハ2st両方で通用したり
アメリカ時代のキングなんかとも競って走ったレースもあったような
少なくとも古代の伝説ではない
537音速の名無しさん (ワッチョイ 7f34-0qT7)
2019/09/18(水) 18:49:00.06ID:TYOyr0Hg0 アゴはダブルエントリーしてるからなぁ
それにその時代って全戦フルエントリーしてる人も少ないし
ロッシが世界選手権上がって来てからとは全然違う
それにその時代って全戦フルエントリーしてる人も少ないし
ロッシが世界選手権上がって来てからとは全然違う
538音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr)
2019/09/18(水) 19:07:57.94ID:hFtW8R3T0 マルケスはMOTOGPというビジネスをやってる感じ
539音速の名無しさん (ワッチョイW 9fe3-ZXGa)
2019/09/18(水) 19:25:25.22ID:HC9bJr8c0 NSR500整備して1日マルケスに乗りまくってほしい
540音速の名無しさん (ワッチョイ 7fd2-6eqr)
2019/09/18(水) 19:35:47.30ID:UpfVe70s0 ビジネスでmotoGPやってるのはロレンソだろう
なんと言っても本人がそう言い切ってるんだから
なんと言っても本人がそう言い切ってるんだから
541音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f71-ie7I)
2019/09/18(水) 20:03:52.76ID:42CgGW700542音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
2019/09/18(水) 20:18:07.32ID:Vp2IBdUX0 >>540
ゼッケン商法の奴全員だろう
ゼッケン商法の奴全員だろう
544音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
2019/09/18(水) 20:22:17.29ID:Vp2IBdUX0 バリー、シュワンツ、ロッシと来て今はほぼ全員ですなぁ
545音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-HTKC)
2019/09/18(水) 20:39:56.89ID:U5qLvpS0M アゴ、最高峰500では68勝のタイトル8度
これは早晩マルクに軽く抜かれる
これは早晩マルクに軽く抜かれる
546音速の名無しさん (ワッチョイ 7f99-6eqr)
2019/09/18(水) 20:50:22.29ID:hFtW8R3T0 昔は路面がデコボコで砂が浮いてたりするコースですぐ壊れるバイクに乗ってた訳で
レース中の事故やシシャモ多かった
レース中の事故やシシャモ多かった
547音速の名無しさん (ラクペッ MMd3-GcN7)
2019/09/18(水) 21:00:21.94ID:Ng8wyjJgM548音速の名無しさん (ワッチョイ 7fce-6eqr)
2019/09/18(水) 21:03:35.85ID:R9Swo81B0549音速の名無しさん (ラクペッ MMd3-GcN7)
2019/09/18(水) 21:08:21.10ID:Ng8wyjJgM >>544
シュワンツはちゃんとゼッケン1つけたからそこ一緒にしないでほしい
シュワンツはちゃんとゼッケン1つけたからそこ一緒にしないでほしい
550音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-6eqr)
2019/09/18(水) 21:12:34.28ID:NuFX6u3W0 アゴさんの時代って電動チャリレースみたいな感じだから、現在のハイスピードバイクレースと同列で語ることに違和感がある
https://www.youtube.com/watch?v=KT8XKOnNjAg
https://www.youtube.com/watch?v=KT8XKOnNjAg
551音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa4-faJd)
2019/09/18(水) 21:14:11.49ID:WDhMzg710 \\\\٩( 'ω' )و ////
RCVなんてタクシーといっしょ、乗るのが難しいと言ってる人は降りてね
https://pbs.twimg.com/media/EDE4fTGX4AIl6CO.jpg
RCVなんてタクシーといっしょ、乗るのが難しいと言ってる人は降りてね
https://pbs.twimg.com/media/EDE4fTGX4AIl6CO.jpg
553音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
2019/09/18(水) 21:24:39.52ID:Vp2IBdUX0554音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f84-tEV/)
2019/09/18(水) 21:36:12.20ID:wWkWEfMO0 >>550
それいうならコンピュータが自動アシストしてくれる現代のマシンのレースと、
ライダーのテクだけでマシンを制御していたスペンサーやシュワンツの時代のレースを同列に扱うのも…
ギアも医療体制や技術もサーキットの安全管理も飛躍的に改善されてライダーの選手生命も大幅に伸びたし
それいうならコンピュータが自動アシストしてくれる現代のマシンのレースと、
ライダーのテクだけでマシンを制御していたスペンサーやシュワンツの時代のレースを同列に扱うのも…
ギアも医療体制や技術もサーキットの安全管理も飛躍的に改善されてライダーの選手生命も大幅に伸びたし
555音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-pvBM)
2019/09/18(水) 22:29:03.95ID:gYkOgajHp キングケニーはガチ
556音速の名無しさん (ワッチョイ 9f57-bRiQ)
2019/09/18(水) 23:16:20.45ID:VsSgduBS0 ヤマハのテストチームって機能してたのかよく分からんのだよなあ、フォルガーってまともに走ってたのか?
558音速の名無しさん (JPWW 0H7f-oPBK)
2019/09/18(水) 23:45:45.11ID:98etkKtAH560音速の名無しさん (ワッチョイ c647-Ms+D)
2019/09/19(木) 00:28:20.31ID:T74Xz3l+0 来年の話だけど、
鳥羽がAjo 佐々木がTech3 だと。
この2人は微妙だな〜
小倉とか鈴木の方が可能性えお感じるけど。
鳥羽がAjo 佐々木がTech3 だと。
この2人は微妙だな〜
小倉とか鈴木の方が可能性えお感じるけど。
561音速の名無しさん (ワッチョイWW c1b8-AXwY)
2019/09/19(木) 00:29:29.28ID:mdLxzqZW0563音速の名無しさん (ワッチョイW fe0b-y8Ci)
2019/09/19(木) 00:53:09.85ID:/e31wNZ80 >>557
SBKに行って欲しい
SBKに行って欲しい
564音速の名無しさん (ワッチョイ 110c-b3e0)
2019/09/19(木) 00:58:22.33ID:l7mmCGCH0 フォルガーとマルケスはNSR50時代のライバル
テストライダーでいるのはもったいない
https://pbs.twimg.com/media/DDzqr2CXYAAUymW.jpg
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2014/10/Marc-Marquez-Young1.jpg
テストライダーでいるのはもったいない
https://pbs.twimg.com/media/DDzqr2CXYAAUymW.jpg
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2014/10/Marc-Marquez-Young1.jpg
565音速の名無しさん (ガラプー KK16-9cj1)
2019/09/19(木) 01:35:03.53ID:ezyJRsziK567音速の名無しさん (ワッチョイW 11c6-1ibn)
2019/09/19(木) 07:37:39.49ID:bI760R0Y0 そうだね
568音速の名無しさん (ワッチョイW 11c6-1ibn)
2019/09/19(木) 07:38:30.30ID:bI760R0Y0 レプソルカブが出たら乗り換えるw
569音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D)
2019/09/19(木) 07:50:47.97ID:vkJnczWT0 オートマのロードバイクは出ないのか
570音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
2019/09/19(木) 08:16:00.87ID:YwoW7bkS0571音速の名無しさん (アメ MM35-AXwY)
2019/09/19(木) 08:20:01.09ID:3Uz4vk6NM572音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-tMNN)
2019/09/19(木) 09:09:19.00ID:mDvEYwouM >>564
RS125っぽく見えるけど
RS125っぽく見えるけど
573音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D)
2019/09/19(木) 09:13:11.87ID:vkJnczWT0 アメリカではドローンレースが人気でレーサーは何億円も稼いでいる
http://s.kota2.net/1568851979.jpg
http://s.kota2.net/1568851979.jpg
574音速の名無しさん (アークセー Sx51-ibsw)
2019/09/19(木) 09:37:25.20ID:KBvYVMctx 俺は猿のドカ移籍はヤーマハのときよりよっぽど楽観的に見てた節穴
575音速の名無しさん (ワッチョイWW ad84-VGqx)
2019/09/19(木) 10:29:47.46ID:dtUU7YHk0 たしかにそれは節穴だと思う
ヤマハは戦闘力はそれなりに高かったし、ロッシも乗ってみたら思っていたほど悪くなかったと言っている
ヤマハは戦闘力はそれなりに高かったし、ロッシも乗ってみたら思っていたほど悪くなかったと言っている
576音速の名無しさん (ワッチョイW fe0b-y8Ci)
2019/09/19(木) 10:35:33.18ID:/e31wNZ80 >>573
これの人気の理由ってテクノロジー的に観客が操作してる人と同じ画面が見えるのもあると思うんだけど、ドルナもライダーのヘルメットにカメラ付けさせてライダー目線でレースが観れるとかやればいいんじゃね?
できたら音も拾って中継
ライダー1人いくらで課金して切り替えも可能
って考えてたら銃夢ってマンガでそんな感じの話あったの思い出した
これの人気の理由ってテクノロジー的に観客が操作してる人と同じ画面が見えるのもあると思うんだけど、ドルナもライダーのヘルメットにカメラ付けさせてライダー目線でレースが観れるとかやればいいんじゃね?
できたら音も拾って中継
ライダー1人いくらで課金して切り替えも可能
って考えてたら銃夢ってマンガでそんな感じの話あったの思い出した
577音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D)
2019/09/19(木) 10:46:21.13ID:vkJnczWT0 ローソンがホンダに移籍した時はこれで終わったなと思った
578音速の名無しさん (ワッチョイ 4234-2mlo)
2019/09/19(木) 11:08:11.40ID:8pP7PEyk0 >>573
ドローンレースは実際の動画見たけど完全にF-ZEROの世界だったなぁ
ドローンレースは実際の動画見たけど完全にF-ZEROの世界だったなぁ
580音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-vn0h)
2019/09/19(木) 11:58:00.76ID:NeoAt0RU0 >>577
当時はまだGPでレースをやるという事がチーム戦だという事がわかってなかったから
ホンダ→ヤマハ→ホンダ→ヤマハみたいな感じに一年おきにチャンピオンが出てるのを見て
むしろ 「なるほど、今年はホンダのターンだな」 と感心してしまったw
ホントにチャンピオンになってしまうし…w
当時はまだGPでレースをやるという事がチーム戦だという事がわかってなかったから
ホンダ→ヤマハ→ホンダ→ヤマハみたいな感じに一年おきにチャンピオンが出てるのを見て
むしろ 「なるほど、今年はホンダのターンだな」 と感心してしまったw
ホントにチャンピオンになってしまうし…w
582音速の名無しさん (スップ Sd22-eMTX)
2019/09/19(木) 12:19:31.26ID:nhVqbgbSd583音速の名無しさん (ワッチョイ 11b6-b3e0)
2019/09/19(木) 12:39:08.97ID:3UTEYTVC0 そのわりにAMA−SBは一回崩壊してしまったが
584音速の名無しさん (ブーイモ MMf6-mTzj)
2019/09/19(木) 12:40:18.30ID:EQiDYWn4M >>582
アメリカのモタスポだと、やっぱNASCARの1軍レーサーが一番稼いでいるのか?
アメリカのモタスポだと、やっぱNASCARの1軍レーサーが一番稼いでいるのか?
585音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:55:46.25ID:vkJnczWT0586音速の名無しさん (ワッチョイWW ad84-VGqx)
2019/09/19(木) 13:06:43.44ID:mhh5Bzf50 今度は身長が低いほうが不利な時代になったのか
こないだまで上背のないのはトラクションがかけられなくて云々だったのにな
こないだまで上背のないのはトラクションがかけられなくて云々だったのにな
587音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-vn0h)
2019/09/19(木) 13:11:21.86ID:NeoAt0RU0 >>582
結局、国の豊かさなんかな…という結論にいつもなるw
野球にしてもバスケにしてもモータースポーツにしても
底辺は楽しめる参加型で頂点は億万長者
どこからそんなに金が集まってくるのか
無駄遣いできる富が潤沢すぎるw
結局、国の豊かさなんかな…という結論にいつもなるw
野球にしてもバスケにしてもモータースポーツにしても
底辺は楽しめる参加型で頂点は億万長者
どこからそんなに金が集まってくるのか
無駄遣いできる富が潤沢すぎるw
588音速の名無しさん (ワッチョイW c2de-1ibn)
2019/09/19(木) 13:12:09.75ID:FArpvq1V0 >>575
映画ファステストの内容ではロッシ移籍前のヤマーカは勝てなくてボロボロだった、となっているけどね
映画ファステストの内容ではロッシ移籍前のヤマーカは勝てなくてボロボロだった、となっているけどね
590音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-vn0h)
2019/09/19(木) 13:14:50.84ID:NeoAt0RU0591音速の名無しさん (オイコラミネオ MM55-tMNN)
2019/09/19(木) 13:34:40.53ID:bYIyukBEM >>589
じゃあながち574も節穴でも無かったのでは?
V5のホンダは1009でも勝てるマシンだった反面ヤマハはその兆しも見せてなかったのだから
ライダーが駄目駄目なのはロッシが乗ってようやく明らかになったのだし
ストーナーが勝ってたドカの方があの時のヤマハより期待値上がるのはもっともかと
じゃあながち574も節穴でも無かったのでは?
V5のホンダは1009でも勝てるマシンだった反面ヤマハはその兆しも見せてなかったのだから
ライダーが駄目駄目なのはロッシが乗ってようやく明らかになったのだし
ストーナーが勝ってたドカの方があの時のヤマハより期待値上がるのはもっともかと
592音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-vn0h)
2019/09/19(木) 13:46:52.11ID:NeoAt0RU0 今思えば
ドカ時代のKCは優勝か転倒かという極端な結果ばかりだったのは
KCがムラッ気のある不安定な “天才肌” のライダーだったワケではなく
ドカを無理して安全マージン削って速く走らせていたんだなぁ…と
ドカ時代のKCは優勝か転倒かという極端な結果ばかりだったのは
KCがムラッ気のある不安定な “天才肌” のライダーだったワケではなく
ドカを無理して安全マージン削って速く走らせていたんだなぁ…と
593音速の名無しさん (ワッチョイ 82e4-jgJV)
2019/09/19(木) 14:05:54.88ID:1VHLLIPy0 クァッタラロやマルケスとトップ争いできない
ビニャーレスとロッシはなんなの
ビニャーレスとロッシはなんなの
594音速の名無しさん (ワッチョイWW 2950-ZKi1)
2019/09/19(木) 14:20:26.78ID:yA9bCZcI0 ロッシ→筋肉ないしデカイ
ビニャ→筋肉あるけどちょっと小さい
桑田→縦横丁度良い
モジャ→髪が重たい
この差
ビニャ→筋肉あるけどちょっと小さい
桑田→縦横丁度良い
モジャ→髪が重たい
この差
596音速の名無しさん (ワッチョイWW 7e84-dqVk)
2019/09/19(木) 14:26:03.66ID:88yMQ8+X0 >>573
人気はあるけどそんなかなぁ
それに個人じゃなくてチームじゃなかったっけ
スピードは100km/hくらいだけど小さいから速く見えるよね
motoGPのような綺麗なコーナリングは見れないけど
バイクとは違う魅力なのかな
だったらエアレースが面白いかなぁ
人気はあるけどそんなかなぁ
それに個人じゃなくてチームじゃなかったっけ
スピードは100km/hくらいだけど小さいから速く見えるよね
motoGPのような綺麗なコーナリングは見れないけど
バイクとは違う魅力なのかな
だったらエアレースが面白いかなぁ
597音速の名無しさん (オイコラミネオ MM55-tMNN)
2019/09/19(木) 14:28:24.73ID:bYIyukBEM 2ヶ月前にその二人を置き去りにしたのもビニャーレスであった
5ヶ月前にはクァッタとビニャーレスを置き去りにしたのもロッシである
5ヶ月前にはクァッタとビニャーレスを置き去りにしたのもロッシである
598音速の名無しさん (スププ Sd22-ix+T)
2019/09/19(木) 14:31:19.69ID:pigHGfLXd599音速の名無しさん (ワッチョイ 1130-8KMi)
2019/09/19(木) 15:16:06.68ID:6Q6G0NQS0 KTMのポル・エスパルガロが速かった理由として、ペドロサのアイディアでV4後ろのエンジンマウントボルトを外してたらしいな
https://www.motorsportmagazine.com/sites/default/files/content/Mat%20Oxley/2019/September/ktmbolt.jpg
詳しくはこちら
Why Zarco was shown the door: MotoGP San Marino Grand Prix round-up
https://www.motorsportmagazine.com/opinion/motogp/why-zarco-was-shown-door-motogp-san-marino-grand-prix-round
https://www.motorsportmagazine.com/sites/default/files/content/Mat%20Oxley/2019/September/ktmbolt.jpg
詳しくはこちら
Why Zarco was shown the door: MotoGP San Marino Grand Prix round-up
https://www.motorsportmagazine.com/opinion/motogp/why-zarco-was-shown-door-motogp-san-marino-grand-prix-round
600音速の名無しさん (ワッチョイ 29f5-iM7L)
2019/09/19(木) 15:27:15.29ID:2wL5Ct1C0601音速の名無しさん (ワッチョイW c2de-1ibn)
2019/09/19(木) 16:05:53.27ID:261uS/sR0 アメリカにおけるフットボールのステイタスの高さは異常
602音速の名無しさん (ワッチョイWW 8284-VGqx)
2019/09/19(木) 16:35:50.87ID:76WbIZYJ0 >>600
つーかこんなごっついボルト抜いて走るとか恐ろしいな
つーかこんなごっついボルト抜いて走るとか恐ろしいな
603音速の名無しさん (ワッチョイW 51e3-9mrW)
2019/09/19(木) 16:38:08.70ID:P1eqhDSJ0 剛性バランス?
604音速の名無しさん (スフッ Sd22-bLX+)
2019/09/19(木) 16:53:55.76ID:A9P+OojWd このスレでトム・ブレイディを知ってる奴が何人いるのか…
605音速の名無しさん (ワッチョイWW 8284-VGqx)
2019/09/19(木) 16:59:25.58ID:76WbIZYJ0 知ってるよ
コーヒーだろ
コーヒーだろ
606音速の名無しさん (ワッチョイWW 8284-VGqx)
2019/09/19(木) 17:00:06.48ID:76WbIZYJ0 いや、あのチェーンを振り回すプロレスラーだったか
607音速の名無しさん (ワッチョイWW 8284-VGqx)
2019/09/19(木) 17:00:52.52ID:76WbIZYJ0 貴様、ブレイディあろう!
打ち首じゃあ〜
打ち首じゃあ〜
608音速の名無しさん (ワッチョイ 82a6-Ms+D)
2019/09/19(木) 17:01:15.93ID:7Kdr76gY0609音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-tMNN)
2019/09/19(木) 17:09:01.23ID:HzpihcapM ペドロサがプーチを嫌いすぎたんじゃない?
610音速の名無しさん (オッペケ Sr51-usq1)
2019/09/19(木) 17:11:13.59ID:a3qcZwYPr >>602
どうということはない、ジェット旅客機のエンジンもボルトは1、2本で止まってる
どうということはない、ジェット旅客機のエンジンもボルトは1、2本で止まってる
612音速の名無しさん (ワッチョイWW 06dd-7M7/)
2019/09/19(木) 17:14:50.80ID:0d3m7P8i0 HRCの野村欣滋が「きみ小さいからテストライダー向いてないでしょ」と余計な事を言った
それが割とショックだったらしい
それが割とショックだったらしい
613音速の名無しさん (オッペケ Sr51-usq1)
2019/09/19(木) 17:21:28.69ID:lI5ht6ZVr >>604
屋根がパカッて開いて寝られるから、レース観戦には重宝したよ
屋根がパカッて開いて寝られるから、レース観戦には重宝したよ
614音速の名無しさん (スップ Sd22-fDUw)
2019/09/19(木) 17:25:29.71ID:WNv8eZi1d ダニは小さいからテストデータとして良くない
だからクラッチローが馬車馬のように走らされているって話も見たような記憶が
だからクラッチローが馬車馬のように走らされているって話も見たような記憶が
615音速の名無しさん (スフッ Sd22-bLX+)
2019/09/19(木) 17:32:09.81ID:A9P+OojWd617音速の名無しさん (ワッチョイW 51e3-9mrW)
2019/09/19(木) 17:47:14.29ID:P1eqhDSJ0 まあでも10年レプソル乗ってタイトル獲られへんかったから
何言われてもしゃーない
何言われてもしゃーない
618音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D)
2019/09/19(木) 17:50:09.94ID:vkJnczWT0 >>614
クラッチローは自分を大きく見せようとするから信用できない
クラッチローは自分を大きく見せようとするから信用できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています