X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ141【INDYCAR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ e1ec-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:20:59.18ID:8aNHPRJ50
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2019シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2776650
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【NTT】インディカーこそ見ておけよ140【INDYCAR】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1558968127/

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/23(日) 15:17:30.65ID:fBW2ZqZP0
>>778
今の社長が開発した初代の話
2019/06/23(日) 15:19:57.20ID:lhZYZdmQ0
スクールの校長にまでされて
ホンダが離してくれない感がすごいだろ
2019/06/23(日) 15:34:24.33ID:Uql/5Azn0
ホンダもこれだけ年間販売してて上手く行ってないってことは相当効率が悪いんだろうなぁ
https://i.imgur.com/BIXKJKN.jpg
2019/06/23(日) 15:44:22.25ID:2J/Y06G1d
GAORA7月から二重音声がなくなるってよ
現地音声ききたかったのになー
2019/06/23(日) 16:01:56.64ID:PPHCUe5AM
>>779
言葉間違ってたかも知れないがホンダ縛りで成り立たない縁があるのも事実だよね
AJ御大にしてもアンドレッティにしても
もしくは他のシボレーユーザーチームでも欲しいチームがあるかも知れない
最後のチームと決める時にはノーサイドで好きにやれないかと思うけど
貴方の言う通り引退後もホンダとの関係があった方がやりやすいだろうしね
2019/06/23(日) 16:15:01.92ID:Y8NJEKQBM
>>783
もともとステレオ音声だったはず
2019/06/23(日) 16:17:47.11ID:KdWDr2ZHr
>>776
スカパーオンデマンド
2019/06/23(日) 16:57:25.41ID:EnT/fKEX0
>>774
実際にはアメリカ向けは台数が桁外れなんで
それを専用に作り分けるのは実はペイできないわけじゃないし、
別にその方法自体はホンダしかやってないわけじゃない。
カムリがあんなにデカくなってたって日本のお客さんはしばらく知らない時期があった
(日本向けには全く別の地味な5ナンバーセダンをカムリっていって売ってた)。

中国・ロシア・オセアニア向け辺りは大抵北米仕様と同じやつで対応出来る
(オセアニア向けはハンドルの向きが逆になる)から、
あとは欧州仕様と日本仕様をどうするかの問題になる。

車種セグメントによって「北米仕様じゃデカくて日本市場にふさわしくない」ってなった時に
一回り小さい欧州仕様があればそっちに合わせれば良いし、
デカい北米仕様のまま日本で売った方がお客さんが喜ぶセグメントだったら
北米仕様に揃えれば良いから、そのセレクトはどっちかっつーと営業や商品企画の仕事。

昔の日産は日本で売ってるブルーバードは北米向けと一緒で、
欧州向けブルーバードは、日本では絶望的なほど売れなかったオースターだったのに
それで結構好調なセールスだったもんだ。
2019/06/23(日) 16:58:10.33ID:Q8YK0nku0
ミシガンでインディカーやらないのって、スポンサーかな。
789音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-UQoV)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:58:36.86ID:921wKSXaa
>>780
八郷社長が開発に携わったのは、初代USオデッセイ(日本名ラグレイト)だよ。
この車は北米でヒットしたよ。

>>782
ホンダは、他社のように販売台数上げるために、
法人販売、レンタカー屋に販売、ディーラーに販売奨励金出したりは、
してないから販売数が伸びない。
アメリカのレンタカー屋は韓国車やトヨタ車多い。

>>779
>発想が捻じ曲がってるだろ

それはありません。
悪く書いたつもりはないです。

>琢磨にとってもホンダと組んでる方がメリット大きいだけの話
これは同意です。

佐藤は幼少の頃からホンダに憧れていたし、
今までレーサー佐藤琢磨を育て上げたのはホンダだから、
佐藤はホンダに恩を感じ、ホンダドライバーとして生きていくとメリットがあると。

佐藤琢磨=ホンダドライバーのレッテルが貼られている。
2019/06/23(日) 17:04:40.35ID:Y8NJEKQBM
>>788
つデトロイト
2019/06/23(日) 17:05:27.39ID:EnT/fKEX0
>>764
部品共通化の遅れっていうけど、実際には名前が一緒の車種の北米向けと日欧向けくらいの作り分けなら
例えばマツダでいうクロノス兄弟くらいのレベルではエンジンとかプラットフォームとか互換してるんじゃないの。

部品レベルのリコールが出た時に物凄い数の車種が一斉に道連れリコールになるってのは
「部品共通化の弊害」っても言われるけど、逆にいえばそれだけ広範囲の車種で
既に部品は共通化出来るというくらいに、とっくに効率化されてるという面でもある。

悪いけどマツダやスバル辺りの規模くらいに「作り分けるというほどには車種自体が無くて
足りない分はOEM調達で埋める」とかいうところまで一気に削減するのは
流石に今のホンダからすれば失う物のほうがデカいよ。

三菱やいすゞの乗用車ラインナップみたいになってもらいたいっていうなら
最初っから正直にそう言えば良いけど。
2019/06/23(日) 17:15:35.22ID:EnT/fKEX0
>>789
そういえばホンダって元から日本国内にすら「メーカー系列のレンタカー屋」ってのが
基本的には無いのね。
大昔に元祖のエスロクで貸スポーツカー事業的なのをやったことがあるといわれるけど
これは車両のプロモーション的な部分とか新規ユーザー層の開拓の方が狙いだろうし。

トヨタと日産の他にマツダにすらあった「メーカー系レンタカー」は
実んとこメーカーの在庫調整機能としても有効に働く安全弁でもあって、
だから昔フォード・トーラスとホンダ・アコードが全米販売台数1位で殴り合いしてた時に
最後の僅差で争ってる状況ではフォードがハーツレンタカーに投げ込んで逃げ切ったとかいうのもあった。

あとはアメリカの場合、工場の操業停止だとか従業員のレイオフだとかいうと損失がでかいんで
(いかにも気軽にレイオフしてるように見えるけど、実際にはあれで結構補償金とか発生する)
そうなるくらいなら普通に工場動かして系列レンタカー会社に投げ込む方が無理が無いとかね。

日本だったらこの場合は期間工の数の調整くらいだからちょろいもんだけど。
2019/06/23(日) 17:32:52.09ID:buGLLR5S0
>>756
ルーキーでPP獲ったローゼンクビストがいるやんけ
2019/06/23(日) 17:35:05.85ID:buGLLR5S0
>>789
レンタカーや法人向けを抜かした、一般消費者だけの統計だと
ホンダが売り上げ台数トップなんだよね
2019/06/23(日) 17:37:16.20ID:EnT/fKEX0
>>794
ホンダ相手に限らず「メーカーアンチ」をやる人ってのはほぼ例外なく
自動車産業の基礎知識が無くて、聞きかじった内容で叩いてる事が多いので。

だから原因と結果の関係について理解が無いんだよ。
2019/06/23(日) 17:41:26.24ID:zQj28y/O0
どんだけお話したいんだID:EnT/fKEX0はww
797音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-UQoV)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:56:02.26ID:921wKSXaa
>>791
既にホンダは、アコード、CR-V、シビック等の重要中型車は、
グローバルプラットホームというを開発して、パワートレインも含めて部品共通化しているが、
それやっても、部品共通化率が低くて、利益率が低いらしい。

2020年に出るシビックから、 ホンダアーキテクチャーという部品共通化率を高め利益率が上がるものを導入する。
(トヨタのTNGAみたいなの)

>>794
ホンダがトップとは言っていない。
2019/06/23(日) 18:22:23.72ID:buGLLR5S0
>>797
ああ、ごめんごめん、書き方が悪かった
実際に2018年の販売台数トップなんだよ
https://response.jp/article/2019/02/01/318676.html
2019/06/23(日) 18:59:14.39ID:EnT/fKEX0
>>797
2020年からそういう新プラットフォームを導入するんだったら
どっかの経済系メディアの言ってた「回復の兆しは見えていない」って話の根拠が無いわけじゃない。
そのプランで当たれば徐々に良くなっていくわけで。

さらにいうと「利益率が低い」ってのがどこと比べてって話でもある。
トヨタは良いだろうというか、あそこまでやって悪かったらおかしいというくらいに
そういう部分の効率は極めてるってのは誰でも見て分かるんで。
800音速の名無しさん (ワッチョイWW 41b8-tfaa)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:08:43.97ID:UmMc1v070
>>793
ローゼンは期待が高かった分少々期待外れ
まぁ1年目は勉強として来年から活躍してくれたらいいや
ロッシだって1年目は500勝利以外パッとしなかったし
801音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-UQoV)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:16:13.88ID:921wKSXaa
>>798
こちらこそ、勘違いレスしてごめんなさい。
2019/06/23(日) 20:18:38.80ID:uVuPQyYt0
スレチバカおるな
2019/06/23(日) 20:57:06.51ID:biY3/wTVa
インディの話しろ
2019/06/23(日) 21:06:17.32ID:buGLLR5S0
グラハムのコスプレが完全に志村けん
https://twitter.com/RLLracing/status/1142063712028827649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/23(日) 21:34:22.72ID:J05h6wph0
>>796
いろんなスレでスレチ長文レスして嫌われてるから鬱陶しいならNGしたほうがいいよ
2019/06/23(日) 21:47:51.59ID:1fgfNE2I0
>>805
必死チェッカーみたら本当に長文だらけでうんざりした
2019/06/23(日) 22:39:40.15ID:xIqEA0c9M
新番組「佐藤琢磨のピットdeどん」
2019/06/23(日) 23:07:54.02ID:ejpy/WSy0
スタート早まりそうってあるけど天気やばそうなのか?
2019/06/24(月) 01:10:41.19ID:rzN/LKzh0
ニューガーデンのインタビュー中
後ろに映っていたハンターレイ色の
バイクって電動?
2019/06/24(月) 03:40:43.01ID:jRIDj+TZ0
インディでこんな詰まらんレース初めてじゃねw
ハータだけ盛り上げてたが
なんかインディがF1化した瞬間だな
ロードアメリカもういらねえわ、詰まらん上にノーコーションとか
2019/06/24(月) 03:51:11.79ID:vNWXsuRs0
ロードアメリカ放送時間は早めだから見てるけど毎回退屈だな
2019/06/24(月) 03:53:41.94ID:+vbPcquW0
終わった瞬間サンダーストーム!
2019/06/24(月) 03:55:00.06ID:+vbPcquW0
こっからちょっと開くんだよな
2019/06/24(月) 03:55:00.27ID:JPbeNC3N0
ハタ坊のがんばりが唯一の店番のレースだった
ロッシぶっちぎりすぎ
2019/06/24(月) 04:01:05.06ID:BJlTs+++0
また見てたはずなのに気付いたらレース終わってる病気が出た
2019/06/24(月) 04:05:44.08ID:S5kWzUpa0
サンダーストームだと赤旗だからどっちにしろレースには関係ない雨だったな
2019/06/24(月) 04:07:53.10ID:bZb6HLGP0
>>810
最後ちょっと面白かったやん
まあインディカーはロード無しで、ストリートとオーバルだけにして欲しいけどw
2019/06/24(月) 04:24:56.99ID:FXSxuuts0
ハータがレースでイマイチな理由がよく分かった。
一発のタイムはドカンと出せるんだね、ああいう走り方だと。
2019/06/24(月) 04:34:36.35ID:GsRZG0vo0
最後のバトルとハイアン・ランター・ヘイと爆破で意外と面白かった
2019/06/24(月) 05:25:12.25ID:gMG8T6Zf0
誰かディクソンのトータル・ストラテジーを論文にまとめないかな
欲しいチームあるんじゃないか。すごい生き残り術。
2019/06/24(月) 07:58:45.61ID:/oiWdLKGD
スットコさんの場合、序盤にやらかして沈没しても何故か展開が味方することが多いので
ピットストップ戦略だけだとあそこまで浮上してくる理由が説明できない。要するに持ってるのよね。
2019/06/24(月) 09:24:22.20ID:oWwDR1wL0
スットコさんは確かに凄いけど、マシンが決まってなければ順位挽回はない
フルコースイエローが出て差が縮まっても、遅いマシンが勝つことはない
結論、ドライバーとチームが凄い
2019/06/24(月) 09:26:44.77ID:dkUhZVOC0
ロッシは強引な事したりするからな
速くてもいいイメージがない
2019/06/24(月) 09:47:31.88ID:oWwDR1wL0
>>818
ハータは決勝だとまだまだ感があるけど
決勝でズルズル落ちる展開が多かったローゼンクビストが、かなり成長した気がする
2019/06/24(月) 10:02:01.65ID:uTEd8NHjp
パジェーノがハータに当たってコースアウトさせたけど前に出なかったのはわざとだと信じてるぞ
2019/06/24(月) 11:37:58.62ID:OYKoJlkEd
つまらないレースって年3回ぐらいあるイメージだけど
アラバマ、インディカーGP、ロードアメリカは大体パレードじゃないか?
2019/06/24(月) 11:57:00.45ID:LMBA/+pI0
>>810
どう考えても前のエアロのミッドオハイオの方がつまらんが
エアプか?
2019/06/24(月) 12:12:14.38ID:5HyK7FWE0
スットコはレース全体を俯瞰で見る能力に長けてるんだろうね
目の前しか見えてないドライバーとは違う
運も必要なインディですら長年これだけ安定して結果が出せるんだから
F1でも普通に名ドライバーになってたはずだからもったいなかったね
あとロッシも良いドライバーだ
F1で下位チームじゃ実力あっても見落としちゃう例だw
2019/06/24(月) 12:21:05.17ID:tDw6ImSva
>>827
アロンソが出ないレースは全てつまらないよ
2019/06/24(月) 12:58:47.39ID:s3cbmqo50
これから10年くらいは、ロッシと新庭を中心に回って行くんだろうな、
と思わせる最近のレース展開。
グレアムももう一皮剥ければなぁ。親父のチームじゃ無理かな。
ヒンチは金玉のポジションに納まりそうだな。基本空気でたまにクラッシュ芸人。
2019/06/24(月) 13:10:50.48ID:pHdfWVGk0
振り向けばディクソンなんだよな
でも今年はチャンプ無理だろう
2019/06/24(月) 13:44:34.07ID:S/Jkf+cv0
>>826
無くなったソノマはこう思うとその3つより面白い。
2019/06/24(月) 14:04:09.74ID:nW3b+nDna
>>822
ノーコーションでほぼ最後尾からの5位はすごいわ
さすがディクソンと思った
2019/06/24(月) 14:11:59.68ID:s3cbmqo50
ここまで来てディクソンと16ポイント差しかない琢磨も良くやってるわ。
褒めてやる。
2019/06/24(月) 16:13:32.89ID:GqvZ2DRu0
ロッシの強さは一時期のパワー以上だな。元々デビューイヤーに500取ってるし
もっと評価されてもいいドライバーなんだけどね
2019/06/24(月) 16:15:00.24ID:GqvZ2DRu0
しかしCMのタイミングよ…
837音速の名無しさん (ワッチョイWW 498e-tgl7)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:35:32.40ID:Lx5qSMje0
>>835
ロッシなんて糞
2019/06/24(月) 16:49:31.59ID:dFfc0pbo0
>>832
あそこ起伏もにぎやかだしレイアウトはかっこいいけど抜けんねえ
839音速の名無しさん (ワッチョイW 9344-iVHC)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:20.69ID:xpMrxrzc0
だいたい、インディのロードコースで抜けるとこってそうそうないんじゃ?
2019/06/24(月) 16:58:53.82ID:ncuSOzSLM
>>839
つディクソン
841音速の名無しさん (ワッチョイW f1b8-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:32:02.98ID:vpV6tbe90
>>750
速いけどまだまだ荒い。
でしょ。
チームも新興だし。
842音速の名無しさん (ワッチョイW f1b8-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:33:03.23ID:vpV6tbe90
>>756
ディクソンがもう10年くらいできそうw
2019/06/24(月) 17:59:03.34ID:s3cbmqo50
>>840
最下位からスタートして、コース上で1台も抜かずに、ピット作戦だけで全車オーバーテイクして優勝した魔人だっけ。
2019/06/24(月) 18:15:06.83ID:dyfCE7u30
最近フルコースイエロー出さないからつまらないな
アメリカンモタスポの良さまるでなし
F1と連続で見たけど、あまりにつまらなかったんで、久々にNASCARまで見てしまった

あの縁石小石でフルコースイエロー
それがアメリカンモタスポだろぉがぁ
2019/06/24(月) 18:21:45.40ID:jRIDj+TZ0
>>844
あの縁石小石って実際危ないだろ
撥ねて後続車の顔面直撃とか考えないのかね
NBCSNも2度ドアップでこれいいの?見たいな映し方してたが運営全く無視
来年シールド付けたら、エンジンぐらいの大きさのデブリでも無視するんじゃねwww
2019/06/24(月) 18:24:46.27ID:mNxlzkv90
デトロイトのヒンチクリフと琢磨みたいに誰かが踏むまで待ってたんじゃね
2019/06/24(月) 18:59:38.99ID:NRpik7qu0
ロッシ、インディ500で毎年上位にいるし上手くいけばあと2回ぐらいは勝てそうだよね
2019/06/24(月) 19:15:29.98ID:62WNf4AP0
>>838
ラグナセカも起伏がめちゃくちゃ凄いけどThe Passやらないと抜けないし。

あそこはNASCARのロードコースイベントやったらコークスクリュー下り切ったところで
ブレーキフェードして刺さる奴が出るな。
2019/06/24(月) 19:38:21.07ID:GqvZ2DRu0
「マルコ調子いいんですよね、10位があったし」

この評価
2019/06/24(月) 19:42:15.13ID:AK65y8Goa
>>841
今年のハーディングは実質アンドレッティの5台目だよ。
ハータの担当エンジニアも去年まで長くアンドレッティにいたベテランだし。
今年のルーキー勢はローゼンもフェルッチも環境に恵まれてる。
チームもチームメイトもポンコツなのはオワードくらいだね。
2019/06/24(月) 20:32:36.20ID:GsRZG0vo0
最後のトレーラー爆破映像は先日メキシカンマフィアさんが抗争で爆破したのを
間違って映像にのせてしまったのかと思ったがそういうことだったのかw
2019/06/24(月) 20:43:06.59ID:GsRZG0vo0
>>844
あれはF1、F2、F3でもSCか赤旗だよなぁ
イエローにならなかったのはアメリカ人ロッシ忖度なのかね
2019/06/24(月) 20:47:58.75ID:KfPjpr0g0
縁石のかけらは命に係わる大きさだったな放置はどうかしている
2019/06/24(月) 20:50:06.95ID:nW3b+nDna
花火かよ!
アメリカ人バカスw
2019/06/24(月) 21:25:07.77ID:oWwDR1wL0
アマノっちブログに書いてあったけど、パジェノーに付いてるメナード(メナーズ)ってホムセンだったのか
てっきり化粧品メーカーかと
2019/06/24(月) 22:26:48.39ID:wI7WzU9E0
>>855
ジョン・メナードがやってるところでしょ?

と言うかヴィダル・サスーンのせいでメナードもジョン・メナードの事業かと思ったらアレ日本独自の会社やったw
2019/06/25(火) 00:13:33.71ID:1oLo2Rika
もう、あとはルマンで優勝してくれ
2019/06/25(火) 01:49:58.97ID:cAPR7T2d0
最後にディクソンのオンボードカメラが抜かれた時、ありえないくらい忙しくハンドル動かしてて、タイヤもつるっつるだったのでバトルしてる時ヒヤヒヤしたわ。
しかし、ハータもそうだけどあれだけオフロード走りまくっててパンクしないのはすごいねぇ。
2019/06/25(火) 02:13:34.09ID:Zl/EvT/h0
完全放送 世界最速レース インディ500 佐藤琢磨が挑む![再]

6/25 (火) 18:00 〜 21:50 (230分)
NHK BS1(Ch.1)

最高時速380キロ、世界最速レースといわれるインディ500。
3時間におよぶ激しい戦い、佐藤琢磨は2回目の優勝に挑む。
熱気あふれる2019年大会を完全放送する。

【出演】レーシングドライバー…佐藤琢磨,
【解説】レーシングドライバー…中野信治,
【アナウンサー】ピエール北川,
【リポーター】辻よしなり
2019/06/25(火) 05:22:29.66ID:oNO9Dggy0
>>855
息子がNASCARカップドライバーっすよ
2019/06/25(火) 05:25:49.02ID:oNO9Dggy0
>>860
(メナード創始者の)息子
2019/06/25(火) 09:45:52.11ID:bAqK0jl70
>>855
「またしてもメナード劇場!まるで昭和の連続ドラマ!」
とかなんとか言われても誰も分かりませんから。
863音速の名無しさん (ワッチョイW 51e8-oEQs)
垢版 |
2019/06/25(火) 09:56:30.96ID:/arG0mPd0
>>850
実質と言ってもそこは
チーム名違えば
いずれアンドレッティから手離れたりとかもある
んだろう
2019/06/25(火) 10:17:26.84ID:PKQ1+NU4a
ウィルパワーTシャツにアディダスのジャージって休日のお父さんみたいな格好で
誕生日お祝いされてるー
2019/06/25(火) 11:05:37.37ID:52++UQ5u0
ところでジョン・メナードが息子にポールと名付けたのってやっぱ狙ってたのか?w
2019/06/25(火) 14:13:05.64ID:AixoYjPb0
新庭のインスタ見てると
ウィル・パワーの好感度が上がりまくって困る
867音速の名無しさん (ワッチョイW 9344-iVHC)
垢版 |
2019/06/25(火) 16:51:44.43ID:Jhy1Scvz0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00064818-theanswer-moto

年間3勝もして、最後までタイトル争いする琢磨なんか、みんなの知ってる琢磨じゃない。
2019/06/25(火) 18:43:40.41ID:Ov66PcA+0
確かにミッドオハイオ・ポートランド・ラグナセカはバーバー勝った事で期待はできるな
ロードアメリカのようにストレートも長くないし
問題はトロントとオーバルの3戦
残りロード全勝利 + トロントとオーバル3戦全3位以内ならチャンプも夢ではない・・・
新庭ロッシが共にリタイアになれば楽にはなるけど、無理か・・・
2019/06/25(火) 18:51:36.79ID:rdp1o4u0a
もうすでに一騎打ちだと思うけどなあ
2019/06/25(火) 19:31:56.46ID:uF9if6qz0
チャンプはともかくちょっとは年間ランキングで上位にいってよ感はある
2019/06/25(火) 19:38:18.97ID:mili/GNe0
現実的にはパジェノー、ディクソン、パワーとのランキング3位争いじゃないかね
2019/06/25(火) 20:08:29.74ID:0mP59Ij+0
現実的には、チームメイトの息子に負けないことだろう
2019/06/25(火) 20:16:44.74ID:O4avH76Ka
まずは年間2勝してくれ
2019/06/25(火) 20:33:31.88ID:POdt9iFG0
デトロイト レース2からのとっ散らかり様はなんなんだろうね
毎年こんなんって言ったらそうなのかもしれんけど
2019/06/25(火) 20:34:14.98ID:cf9n9pE10
デトロイトっていうかラクに発砲出来たマシンで序盤に自爆するのが
876音速の名無しさん (ワッチョイ 010e-x0uf)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:36:40.33ID:r9MUetKF0
琢磨、デトロイト2も今回も、年間チャンプ獲るためには優勝か最低でも表彰台行かなきゃという
気持ちが強すぎたんじゃないかな。それまでは、まだ残りレースが沢山あったから気持ちにも余裕があった。
2019/06/25(火) 21:39:26.88ID:hKoZUZFha
絶好調のマシンで自爆、その後はずっとテンパり続けて泥沼化。って琢磨さんのいつものパターンでは?w
2019/06/25(火) 21:47:31.53ID:Ov66PcA+0
大体、個人でトップカテのチャンプ争いなんで日本人初の事だから
どういう手順を組んでいったらとか分からんだろ、チームも経験無いんだから
まあ来年辺りが最後かな?何とかチャンプとって欲しいけど流石に甘くは無い
2019/06/26(水) 00:32:21.64ID:EX8RGLRLd
>>878
来年あたりが最後かねぇ…
いま43かぁ
あと3年はやってほしいけど動体視力の衰えだけはどうにもならなそうな気がするけどトレーニングでカバー出来るのかねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。