!extend:checked:vvvvvv:1000:512
あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。
※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1551631261/
次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 66laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ aecc-4AaA [175.177.40.21])
2019/04/30(火) 00:38:55.11ID:JprXtbGG0273音速の名無しさん (ワッチョイ 2f3d-LbJZ [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/08(水) 14:02:51.83ID:9Ibr/ox40 服部尚貴、予備予選でコースアウトしてステアリングを投げ捨てていたのを見て
星野一義が「あんなことする奴はダメだ!」とか言っていたみたいだけれど当の
星野御大もかなりモノに当たりまくってたよなあ…
星野一義が「あんなことする奴はダメだ!」とか言っていたみたいだけれど当の
星野御大もかなりモノに当たりまくってたよなあ…
274音速の名無しさん (ワッチョイ 3630-ccdy [39.111.238.74])
2019/05/08(水) 14:05:36.04ID:H0ejBmGv0 メット投げて金子マネージャーが大慌てした話とか、
シフトノブ抜けたからホームストレートからピットに投げ返したとかw
シフトノブ抜けたからホームストレートからピットに投げ返したとかw
275音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-I++B [126.21.140.252])
2019/05/08(水) 14:09:18.09ID:3tNL55Oo0 >>273
それって星野じゃなくて中嶋じゃない??
それって星野じゃなくて中嶋じゃない??
276音速の名無しさん (ワッチョイ 2f3d-LbJZ [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/08(水) 14:46:54.00ID:9Ibr/ox40 >>275
そうだったかも
そうだったかも
277音速の名無しさん (スップ Sd5a-fbFq [1.72.2.59])
2019/05/08(水) 15:44:48.42ID:0UZJYipid 話全然変わっちゃうじゃんw
278音速の名無しさん (スッップ Sdba-rruw [49.98.174.138])
2019/05/08(水) 15:56:16.02ID:FFad3sDZd チャンピオンかかった最終戦でリタイアしちゃって、ピットでメットを叩き付けたのはテレビで見たことある。
279音速の名無しさん (ワンミングク MM8a-QcSf [153.158.70.111])
2019/05/08(水) 18:38:27.13ID:7T6RZmIFM280音速の名無しさん (ワッチョイ 2f3d-LbJZ [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/08(水) 22:23:39.45ID:9Ibr/ox40 >>278
NASCARでピットに戻ってきた若手(自分にぶつけてリタイヤさせた相手)の
フロントガラスにヘルメット投げつけたベテランをテレビで見たことがある。
てか星野一義のそのシーン、自分もたぶんテレビで観た
NASCARでピットに戻ってきた若手(自分にぶつけてリタイヤさせた相手)の
フロントガラスにヘルメット投げつけたベテランをテレビで見たことがある。
てか星野一義のそのシーン、自分もたぶんテレビで観た
281音速の名無しさん (ワッチョイWW db15-otX7 [180.147.105.5])
2019/05/08(水) 22:32:24.17ID:WCSXCGkV0 星野さんのヘルメット事件は、後日アライに謝罪に行ったらしいね
282音速の名無しさん (ワッチョイ ca2b-whR5 [101.102.199.124])
2019/05/08(水) 23:35:20.27ID:+VTNpu4j0 >>266
ウィリアムズは何で残り少ないところでピケのタイヤを交換したんだろう?
マンセルのバーストを見てビビったのは分かるが、ピットに入れちゃったら
プロストに逆転されるんだから、イチかバチかでそのまま走らせれば
良かったのに、と当時思ったな。
ウィリアムズは何で残り少ないところでピケのタイヤを交換したんだろう?
マンセルのバーストを見てビビったのは分かるが、ピットに入れちゃったら
プロストに逆転されるんだから、イチかバチかでそのまま走らせれば
良かったのに、と当時思ったな。
283音速の名無しさん (ワッチョイ 8ad2-4xtZ [133.218.96.167])
2019/05/08(水) 23:38:51.55ID:G5yEf4oh0 星野のメット投げは、風化させてはならない極悪重大事件。
サーキットを走る人だけでなく、公道で二輪に乗ってる人も
「ヘルメットは命を守る大切なモノ、大事にしましょう」というのが基本。
それなのにトップドライバーが地面に叩きつけるとか言語道断だよ。
サーキットを走る人だけでなく、公道で二輪に乗ってる人も
「ヘルメットは命を守る大切なモノ、大事にしましょう」というのが基本。
それなのにトップドライバーが地面に叩きつけるとか言語道断だよ。
284音速の名無しさん (ワッチョイ 36c0-Cg3z [39.110.4.194])
2019/05/08(水) 23:40:33.60ID:9bpi7KL20 >>282
一か八かでタイヤが吹き飛んでコース脇にとまるだけならいいが
車まで吹き飛んで最悪観客席に突っ込んだりしたらシャレにならんよ
マンセルだって下手すりゃ明後日の方向に飛んでたかもしれん挙動だったからな
一か八かでタイヤが吹き飛んでコース脇にとまるだけならいいが
車まで吹き飛んで最悪観客席に突っ込んだりしたらシャレにならんよ
マンセルだって下手すりゃ明後日の方向に飛んでたかもしれん挙動だったからな
285音速の名無しさん (ワッチョイ 8ad2-4xtZ [133.218.96.167])
2019/05/08(水) 23:45:05.47ID:G5yEf4oh0286音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-I++B [126.115.200.253])
2019/05/08(水) 23:45:53.03ID:n6qFQZRJ0 とりあえず星野のメットの話はスレ違い
287音速の名無しさん (ワッチョイWW 0bb8-SrHa [126.116.178.211])
2019/05/08(水) 23:53:21.95ID:UEl3Xk5A0 >>282
マンセルがあんな事になってるのに同じ車をそのまま走らせるなんて選択は無いだろ
マンセルがあんな事になってるのに同じ車をそのまま走らせるなんて選択は無いだろ
288音速の名無しさん (スプッッ Sd5a-sEUa [1.75.213.99])
2019/05/08(水) 23:54:32.30ID:436GPG3Ad290音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6d-FgmB [150.66.73.249])
2019/05/09(木) 05:25:54.67ID:4nCgwT/aM このバーストがトラウマになって92モナコでしなくてもいいタイヤ交換したばかりに...
291音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-y0Vo [27.92.181.147])
2019/05/09(木) 05:44:02.11ID:NwYG5bUk0 モナコとウィリアムズは相性悪くて優勝していないと思いきや、3回優勝してるのね。
でも1987年以降の優勝は2003年のモントヤの1回だけか。
でも1987年以降の優勝は2003年のモントヤの1回だけか。
293音速の名無しさん (ササクッテロ Spdd-1Ozy [126.33.215.72])
2019/05/09(木) 07:34:47.15ID:NdMPodzgp マンセルはタイヤ外れたりバーストしてり運が悪いな。
294音速の名無しさん (スップ Sd73-n69T [1.72.4.118])
2019/05/09(木) 08:13:10.73ID:kOAlK3uHd マンセルは悪く無いけどマンセルにしか起きないトラブルが有るって言われてたよねw
295音速の名無しさん (オッペケ Srdd-v+xN [126.208.169.56])
2019/05/09(木) 08:46:54.56ID:5fo9AJcwr でもどういうわけかなぜか無事で帰ってくるというね…
ピケは何度も痛い思いしてるけどやはり死んでない
プロストは様々な形で身近な人の死に遭遇し続けて、レース人生そのものが変わっていった
逆にセナは、そんなドライビングしてたらいつか死ぬぞ、と忠告されるほどの際どい走りしても何もなかったのに…
自分のミスでも接触アクシデントでもないF1人生でも稀な大クラッシュで天国に行ってしまった…
ただ、シューマッハのアクシデントもまさか彼がレジャー中にそんなことに見舞われるなんて信じられなかったしな…
ピケは何度も痛い思いしてるけどやはり死んでない
プロストは様々な形で身近な人の死に遭遇し続けて、レース人生そのものが変わっていった
逆にセナは、そんなドライビングしてたらいつか死ぬぞ、と忠告されるほどの際どい走りしても何もなかったのに…
自分のミスでも接触アクシデントでもないF1人生でも稀な大クラッシュで天国に行ってしまった…
ただ、シューマッハのアクシデントもまさか彼がレジャー中にそんなことに見舞われるなんて信じられなかったしな…
296音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/09(木) 09:08:20.80ID:wx1vB20y0 >>269
それでもウィリアムズから技術供与あった説があってもなおかつ微妙に太ましく薄らデカくて
リジェはコンパクトかつスリークに作っちゃいけない規則でもあるのかとw
もしくはロータス以上にコンポジット成型の技術がタコで
細く作ると剛性どころかクラッシュテストすら危ないレベルだったってレベルで、
流石のダニさんやドゥカさんをして守りに入らざるを得なかったのかというくらい。
ようやく時代の標準レベルになるのが伝説のリジェトンだからな…アレ絶対
リジェのファクトリーじゃ作ってねーわw
それでもウィリアムズから技術供与あった説があってもなおかつ微妙に太ましく薄らデカくて
リジェはコンパクトかつスリークに作っちゃいけない規則でもあるのかとw
もしくはロータス以上にコンポジット成型の技術がタコで
細く作ると剛性どころかクラッシュテストすら危ないレベルだったってレベルで、
流石のダニさんやドゥカさんをして守りに入らざるを得なかったのかというくらい。
ようやく時代の標準レベルになるのが伝説のリジェトンだからな…アレ絶対
リジェのファクトリーじゃ作ってねーわw
297音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/09(木) 09:16:28.66ID:wx1vB20y0 >>282
予選で出してた1500とか1600とかいうそのまんまで決勝走ってたわけは無いにしても
決勝でも1000馬力は上回る程度、しかも爪先ルール前時代の車で
エスケープゾーンがごく限られるストリートコース走ってるって状況じゃ
流石に換えない判断して責任持てるかってなるわ。
しかしマンセルは不幸中の幸いで突き当りが空いてる地点だったとはいえ
よくあんな風にギリギリ立て直して停められたもんだ。
予選で出してた1500とか1600とかいうそのまんまで決勝走ってたわけは無いにしても
決勝でも1000馬力は上回る程度、しかも爪先ルール前時代の車で
エスケープゾーンがごく限られるストリートコース走ってるって状況じゃ
流石に換えない判断して責任持てるかってなるわ。
しかしマンセルは不幸中の幸いで突き当りが空いてる地点だったとはいえ
よくあんな風にギリギリ立て直して停められたもんだ。
298音速の名無しさん (ワッチョイWW ebe3-0HeM [153.224.255.113])
2019/05/09(木) 09:50:57.30ID:RJYMRczZ0 リジェトンが出来るんだからリジェムズも見たかったな
299音速の名無しさん (オッペケ Srdd-v+xN [126.208.169.56])
2019/05/09(木) 09:56:21.41ID:5fo9AJcwr オーナーの人脈頼みで政治的な動きしたり、金にあかせて仕掛けたり、逆に凋落して仕掛けられたりのリジェも今思うと懐かしいな
もっと技術供給受けてたらリジェムズか…
少し運命の糸がほつれればリジェラーリやリジェラーレンも見られたかもしれない
もっと技術供給受けてたらリジェムズか…
少し運命の糸がほつれればリジェラーリやリジェラーレンも見られたかもしれない
300音速の名無しさん (スップ Sd73-n69T [1.72.4.118])
2019/05/09(木) 10:02:22.92ID:kOAlK3uHd >>297
アレと90サンマリノは事故って大怪我しててもおかしく無いよね
アレと90サンマリノは事故って大怪我しててもおかしく無いよね
301音速の名無しさん (オッペケ Srdd-v+xN [126.133.243.185])
2019/05/09(木) 11:14:59.32ID:9jFtvV5Ur クラッシュで骨折して決勝欠場したマルティニが、次でケロッと戻ってきたのにも驚いた
302音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/09(木) 11:56:25.52ID:wx1vB20y0 90年ポールリカールのグージェルミンとかモンツァのワーウィックだって
今だったら一旦ドクターストップ掛かっちゃったりして決勝出られなかったんじゃないかくらい。
今だったら一旦ドクターストップ掛かっちゃったりして決勝出られなかったんじゃないかくらい。
303音速の名無しさん (ワッチョイ 793d-G6SC [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/09(木) 13:20:25.95ID:SJ6rSRtV0 90年代ってマンガとかでも脳震盪の扱いすっげえ軽かったよな…
「大丈夫なのか?」
「うん、ちょっと脳震盪起こしただけ」
とか、そんな感じで
「大丈夫なのか?」
「うん、ちょっと脳震盪起こしただけ」
とか、そんな感じで
304音速の名無しさん (オイコラミネオ MMb5-c1vR [122.100.28.50])
2019/05/09(木) 13:29:53.21ID:aIuIzZJiM305音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/09(木) 14:53:51.56ID:SPwO3EqH0306音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/09(木) 15:43:58.82ID:wx1vB20y0 本人はネジ外れてても何の問題もないのに
マシンが肝心の所でネジ外れてシーズン戦う上で重要なレースを落とす羽目になるっていう。
マシンが肝心の所でネジ外れてシーズン戦う上で重要なレースを落とす羽目になるっていう。
307音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-RSGa [219.177.86.79])
2019/05/09(木) 18:16:36.29ID:E1L4htMU0 >>295
死んでてもおかしくなかったたんぶれろ進入前にタイヤバーストしたまま吹っ飛んで行くFW11B
インディでの時速400km/hでのウォール激突粉砕と一歩手前だった
ほんの少しの差なんだろうけど、事故の寸前にハンドルやブレーキで防いでるんだろうな
プロストはその前に止めてる運転なんだろう
いつ車がぺしゃんこになってもおかしくない時代にやってたドライバーの本能なんじゃないかな
死んでてもおかしくなかったたんぶれろ進入前にタイヤバーストしたまま吹っ飛んで行くFW11B
インディでの時速400km/hでのウォール激突粉砕と一歩手前だった
ほんの少しの差なんだろうけど、事故の寸前にハンドルやブレーキで防いでるんだろうな
プロストはその前に止めてる運転なんだろう
いつ車がぺしゃんこになってもおかしくない時代にやってたドライバーの本能なんじゃないかな
308音速の名無しさん (ワッチョイ e1ce-ejNk [180.4.219.165])
2019/05/09(木) 18:24:51.82ID:kQZ6xQ4g0 >>303
中嶋が最後の鈴鹿でクラッシュした時も「軽い脳震盪みたい」って言ってた記憶があるな
中嶋が最後の鈴鹿でクラッシュした時も「軽い脳震盪みたい」って言ってた記憶があるな
309音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/09(木) 20:17:01.99ID:SPwO3EqH0 脳震盪は怖いよなぁ、自分が子供の時スキーで転んで頭を強打
した時、その後3ヶ月くらい行動がちょっとおかしかったらし
いが、自分じゃ全く覚えてない。
した時、その後3ヶ月くらい行動がちょっとおかしかったらし
いが、自分じゃ全く覚えてない。
310音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0b-vVMj [113.150.47.101])
2019/05/09(木) 20:17:55.47ID:MB0vgQML0 ペペ・ラセールになっちゃうな
311音速の名無しさん (アウアウクー MM5d-WNo5 [36.11.224.189])
2019/05/09(木) 20:35:56.47ID:23n3fLJ+M スキーも怖いもんな
打ち所次第では死もありえる
世界三大モレノ
ワールドカップのモレノ主審
ルビー・モレノ
ロベルト・モレノ
打ち所次第では死もありえる
世界三大モレノ
ワールドカップのモレノ主審
ルビー・モレノ
ロベルト・モレノ
312音速の名無しさん (アウアウクー MM5d-WNo5 [36.11.224.189])
2019/05/09(木) 20:36:19.66ID:23n3fLJ+M あ、なんか変なネタと混ざってしまった
313音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/09(木) 20:37:23.50ID:lnToNiWa0 脳震盪じゃないが力石の「ロープによる後頭部強打」が子供の頃は怖かった
314音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-RSGa [219.177.86.79])
2019/05/09(木) 22:37:38.94ID:E1L4htMU0 ホセオメンドーサが白髪になって、金持ちの女の子がジョーの事を叫んでたのが寂しかった
パート2は面白かった
パート2は面白かった
315音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/09(木) 22:56:24.61ID:SPwO3EqH0316音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-n69T [126.116.178.211])
2019/05/09(木) 23:36:35.92ID:Uux98MX90317音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/09(木) 23:53:14.84ID:wx1vB20y0 何だこの鬱展開の流れ…。
フィクションだと「ちょっと当てただけだ。デビュー戦のグリッドを押さえたんだから走らないなんてありえない」的な。
それはそうとアンドレアモーダが御覧の通りになった後のポストシーズンにスペインの富豪が出資した
「ブラボーF1エスパーニャ」っていうやつが、
もし出資した張本人が急死してなければどうなったはずだったのかは気になる。
ドライバーの1人は当時誰もが認める国際F3000出身の実力派で
次代を担う若きスペイン人と目されていたジョルディ・ジェネで決まっていたと聞いてるけど、
通常通りの2カー参戦なら2台目は誰が乗るはずだったとか。
デラロサは93年時点で英国F3だったから、チームが続けばともかく立ち上げ時点では乗れなかったはずだし。
フィクションだと「ちょっと当てただけだ。デビュー戦のグリッドを押さえたんだから走らないなんてありえない」的な。
それはそうとアンドレアモーダが御覧の通りになった後のポストシーズンにスペインの富豪が出資した
「ブラボーF1エスパーニャ」っていうやつが、
もし出資した張本人が急死してなければどうなったはずだったのかは気になる。
ドライバーの1人は当時誰もが認める国際F3000出身の実力派で
次代を担う若きスペイン人と目されていたジョルディ・ジェネで決まっていたと聞いてるけど、
通常通りの2カー参戦なら2台目は誰が乗るはずだったとか。
デラロサは93年時点で英国F3だったから、チームが続けばともかく立ち上げ時点では乗れなかったはずだし。
318音速の名無しさん (アウアウウー Sad5-lMmt [106.180.7.40])
2019/05/10(金) 02:32:33.24ID:uCtkPgnva >>313-314
この板だったら「赤いペガサス」のぺぺ・ラセールの最期が出て然るべきだろうがw
この板だったら「赤いペガサス」のぺぺ・ラセールの最期が出て然るべきだろうがw
320音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/10(金) 19:00:09.10ID:/5aBl+Ne0 >>294
チームメイトがロスベルクやピケだった頃には
彼らの方が速い割に壊さないドライバーだとか、マンセルもまだ若かったとかあるだろうけど、
「ベルガーやパトレーゼと比べて壊れる」に至っては、
「チーム側の想定域を超えたところまで踏み込んでしまうから壊れる」
が原因だったのではという気がしないでもなく。
他カテでいうと日産のGr.Cが、もう通常あってはいけないくらいの速度域に突入したために
フロントのハブボルトが熱で噛み込んでホイールガンじゃ外れなくなった
(結局メカさんの背丈よりデカいんじゃないかってくらいのソケットレンチ使って外してた)とか、
タイヤ壊れたか足回り壊れたか分からないくらいの状態で制御不能になって空飛んじゃったとか
そういう状況が、「ドライバーが速すぎる」で起きちゃった的な。
チームメイトがロスベルクやピケだった頃には
彼らの方が速い割に壊さないドライバーだとか、マンセルもまだ若かったとかあるだろうけど、
「ベルガーやパトレーゼと比べて壊れる」に至っては、
「チーム側の想定域を超えたところまで踏み込んでしまうから壊れる」
が原因だったのではという気がしないでもなく。
他カテでいうと日産のGr.Cが、もう通常あってはいけないくらいの速度域に突入したために
フロントのハブボルトが熱で噛み込んでホイールガンじゃ外れなくなった
(結局メカさんの背丈よりデカいんじゃないかってくらいのソケットレンチ使って外してた)とか、
タイヤ壊れたか足回り壊れたか分からないくらいの状態で制御不能になって空飛んじゃったとか
そういう状況が、「ドライバーが速すぎる」で起きちゃった的な。
321音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-FLMG [111.239.174.233])
2019/05/10(金) 20:38:36.37ID:np4GIjhta マスコミ「マンセル車にだけ変な細工してるのか?」
桜井親分「そんな事してるクルマが優勝争いできるわけないやろボケ」
桜井親分「そんな事してるクルマが優勝争いできるわけないやろボケ」
322音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/10(金) 22:35:54.89ID:nFqMZ3S00 ハンガリーで奴のマシンのホイールナットが飛んだのが見えた時、ピケ
ファンの俺は思わずガッツポーズしたわw
マンセルにとっては、差を詰めるどころかさらに9点差をつけられる
という、ダメージが大きすぎるリタイアだったな。
ファンの俺は思わずガッツポーズしたわw
マンセルにとっては、差を詰めるどころかさらに9点差をつけられる
という、ダメージが大きすぎるリタイアだったな。
323音速の名無しさん (ワッチョイ 33d2-NS0m [133.218.96.167])
2019/05/10(金) 23:11:50.07ID:US4gBBQQ0 マンセルの87年は、鈴鹿の金曜に勝手にクラッシュして出走できない時点で
チャンピオンの資格は無かったと思うわ。
チャンピオンの資格は無かったと思うわ。
324音速の名無しさん (ワッチョイWW a90e-LlJv [58.93.49.37])
2019/05/10(金) 23:27:58.96ID:K9YU4cqu0325音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/10(金) 23:34:45.28ID:FaiKBBhX0 ピケは86、87とリオ以外は優勝サーキットが被ってるのが珍しいと思った
326音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0b-vVMj [113.150.47.101])
2019/05/10(金) 23:57:21.63ID:EPjGwEUj0 やっと軌道に乗り始めたホンダが迎えたダブルチャンピオン様だからなピケは
マンセルと扱いが違って当たり前
マンセルと扱いが違って当たり前
327音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-n69T [126.116.178.211])
2019/05/11(土) 00:06:27.73ID:KMehb4280 アーバインがタイトル獲りそうになっちゃった時みたいな空気が流れてたのかな
329音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-n9Gj [126.115.200.253])
2019/05/11(土) 00:55:05.42ID:WQvxMBTY0330音速の名無しさん (アウアウウー Sad5-lMmt [106.180.7.26])
2019/05/11(土) 01:07:14.02ID:cSLCFVtfa >>326
ピケのギャラの大部分はホンダが払ったんだったか!?
ピケのギャラの大部分はホンダが払ったんだったか!?
331音速の名無しさん (ワッチョイ 1bcc-NMZ3 [175.177.40.27])
2019/05/11(土) 01:16:39.59ID:YZ/50nTt0 >>328
そのあたりが4強といっても上3人に比べると格落ちする要因だね。
マンセルの一人相撲はライバルからすると御しやすいだろうなぁと思う。
91日本や92カナダなど、一人で焦れて自滅した。
セナも誘発させるのが上手かったと思うけどね。
そのあたりが4強といっても上3人に比べると格落ちする要因だね。
マンセルの一人相撲はライバルからすると御しやすいだろうなぁと思う。
91日本や92カナダなど、一人で焦れて自滅した。
セナも誘発させるのが上手かったと思うけどね。
332音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/11(土) 01:21:46.46ID:IFqcwBgb0 「モレノは確信していた。一矢報いることが出来るなら、それはこのモンテカルロしか無いと」(声:城達也)
https://ja.wikipedia.org/wiki/1992%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
そしてリザルト引っ繰り返すと、モレノさんの1本目の 1:25.185の時点で
御馴染みリジェのブーツェン辺りまで倒されてるという衝撃。
正常に起きるタイム差込みだとお前らモレノさんに車渡して帰れってのが相当数居るわw
ましてやアレで24秒台入れられたらな…。
下手したらシムテック製モーダより酷いレベルで奮戦してたブラバムの2人はともかく
キエーザとベルモンドはダメージでかいわ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1992%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
そしてリザルト引っ繰り返すと、モレノさんの1本目の 1:25.185の時点で
御馴染みリジェのブーツェン辺りまで倒されてるという衝撃。
正常に起きるタイム差込みだとお前らモレノさんに車渡して帰れってのが相当数居るわw
ましてやアレで24秒台入れられたらな…。
下手したらシムテック製モーダより酷いレベルで奮戦してたブラバムの2人はともかく
キエーザとベルモンドはダメージでかいわ。
333音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-n9Gj [126.115.200.253])
2019/05/11(土) 07:45:10.43ID:WQvxMBTY0 >>332
右京……
右京……
334音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/11(土) 09:46:24.23ID:IFqcwBgb0 予備予選で叩き落とした時点でラルースの車レンタルしてたら
マジで何位くらいまで入ってたんだろ。
マジで何位くらいまで入ってたんだろ。
336音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-RSGa [219.177.86.79])
2019/05/11(土) 13:04:51.29ID:3W602TK90 それでもマンセルウが居なかったら詰まらなかっただろうな
それに勝利数も42勝と勝ち捲くってるし
それに勝利数も42勝と勝ち捲くってるし
337音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/11(土) 13:17:56.53ID:IFqcwBgb0 やたらとセナプロの対立構図ばっかり煽られてたけど
実はマンセルがこの時期を凄く盛り上げていた「最強の無冠の帝王」で、
92年にようやくご褒美が貰えた感。待たされただけに喜びは大きかっただろう。
にも関わらずフランクに酷い仕打ちをされるわけだけど、
腹立ててアメリカ行ったらそれはそれで成功しちゃうっていうのがまたドラマティックな人生。
上手くいかなかったとされるアメリカ2年目の94年にしても、
要はペンスキーがあまりに凄すぎたうえに1年目のレイナードまで結構な性能だったって話で、
ローラ勢のエースに恥じないだけの仕事はしてるし。
実はマンセルがこの時期を凄く盛り上げていた「最強の無冠の帝王」で、
92年にようやくご褒美が貰えた感。待たされただけに喜びは大きかっただろう。
にも関わらずフランクに酷い仕打ちをされるわけだけど、
腹立ててアメリカ行ったらそれはそれで成功しちゃうっていうのがまたドラマティックな人生。
上手くいかなかったとされるアメリカ2年目の94年にしても、
要はペンスキーがあまりに凄すぎたうえに1年目のレイナードまで結構な性能だったって話で、
ローラ勢のエースに恥じないだけの仕事はしてるし。
338音速の名無しさん (ワッチョイ 793d-G6SC [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/11(土) 13:27:23.79ID:iUkTauPf0339音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/11(土) 13:42:46.60ID:IFqcwBgb0 むしろ90年組だったら、ロータスでの不振で終わった奴扱いされてたピケが
ベネトンで一気に戻ってきたって流れじゃないですか。
確かにベルガーは86年の「メキシコの奇跡」以来ほぼ毎年コンスタントに幾つかは勝ってたから
90年が「まさかの0勝」って感はあるものの。
ベルガーの方は結局「永遠の次世代のスーパースター」のままで終わっちゃった感はあるものの
シューマッハ前時代のフェラーリにとってはアレジと並ぶ最高のドライバーだっただろうね。
ベネトンで一気に戻ってきたって流れじゃないですか。
確かにベルガーは86年の「メキシコの奇跡」以来ほぼ毎年コンスタントに幾つかは勝ってたから
90年が「まさかの0勝」って感はあるものの。
ベルガーの方は結局「永遠の次世代のスーパースター」のままで終わっちゃった感はあるものの
シューマッハ前時代のフェラーリにとってはアレジと並ぶ最高のドライバーだっただろうね。
340音速の名無しさん (ワッチョイWW b116-VlDc [118.86.18.105])
2019/05/11(土) 14:19:06.29ID:kLSbJd9F0 マンセルが複数人いたらみんなゴルフ行くジョークみたいの好きw
他のドライバー版ってある?
他のドライバー版ってある?
341音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-y0Vo [27.92.181.147])
2019/05/11(土) 14:31:31.85ID:0gyXZMG00 >>336
マンセルの優勝回数は31かな。
マンセルの優勝回数は31かな。
342音速の名無しさん (アウアウウーT Sad5-gMth [106.154.124.85])
2019/05/11(土) 14:55:35.29ID:zhZmN2/Ba 出 WC 優 PP FL
202 4 51 33 41
162 3 41 65 19
207 3 23 24 23
191 1 31 32 30
202 4 51 33 41
162 3 41 65 19
207 3 23 24 23
191 1 31 32 30
343音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-y0Vo [27.92.181.147])
2019/05/11(土) 15:04:52.42ID:0gyXZMG00344音速の名無しさん (スッップ Sd33-LlJv [49.98.138.220])
2019/05/11(土) 16:07:35.90ID:p4fUp216d >>343
プロストは、一番速いクルマを準備していればマージンを最も残して(=クルマに負担を掛けずに)決勝レースを走れる、という考えだったと思うよ。
素のクルマが速いからこそ、勝負の掛かった局面でFLも出るということで。
プロストは、一番速いクルマを準備していればマージンを最も残して(=クルマに負担を掛けずに)決勝レースを走れる、という考えだったと思うよ。
素のクルマが速いからこそ、勝負の掛かった局面でFLも出るということで。
345音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/11(土) 16:48:14.25ID:bvSFioMV0 特にファンでもなかったが、近所のF1ショップでひと目で気に入って
マンセル・フェラーリのシルクスクリーンを3000円で買ったな、今も
捨てずに取っている。
マンセル・フェラーリのシルクスクリーンを3000円で買ったな、今も
捨てずに取っている。
346音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/11(土) 17:12:19.29ID:IFqcwBgb0 >>340
マンセルは本人からしてジョークで和ませちゃうタイプだから
ネタにしても割と怒られなかったってのもあるかと。
CARTに出てた時に、第2戦フェニックスで脳震盪ルールでドクターストップ食らった時の
「医者は私の頭が心配だからレースに出るなと言っているようだが、それは間違いだ。
いつだってマトモだった試しは無いから大丈夫だ!」とか。
マンセルは本人からしてジョークで和ませちゃうタイプだから
ネタにしても割と怒られなかったってのもあるかと。
CARTに出てた時に、第2戦フェニックスで脳震盪ルールでドクターストップ食らった時の
「医者は私の頭が心配だからレースに出るなと言っているようだが、それは間違いだ。
いつだってマトモだった試しは無いから大丈夫だ!」とか。
347音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/11(土) 17:43:49.97ID:bvSFioMV0 セナは競馬で言うと、先行逃げ切り型。
プロストは、後方待機追い上げ型だから、上がりタイム(ファステストラップ)で
言うと、当然プロストの方が上なんだよなw
プロストは、後方待機追い上げ型だから、上がりタイム(ファステストラップ)で
言うと、当然プロストの方が上なんだよなw
348音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/11(土) 18:17:43.27ID:wbReQwKU0 セナは勝負所を序盤と思ってたんじゃないの?
だから序盤に合わせた車にでもしてるのかと思ったよ
だから序盤に合わせた車にでもしてるのかと思ったよ
349音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/11(土) 18:20:43.85ID:wbReQwKU0 〜91のマンセルもそうだが
〜84のプロストの無冠の帝王っぷりも凄い
当時リアルタイムで見てたらどんな気持ちになったかな
特に84エストリル後とか
〜84のプロストの無冠の帝王っぷりも凄い
当時リアルタイムで見てたらどんな気持ちになったかな
特に84エストリル後とか
350音速の名無しさん (ワッチョイ b32b-3HmU [101.102.199.124])
2019/05/11(土) 21:11:24.36ID:bvSFioMV0 東京では当時、何かF1関連の番組やってたの?
自分はまだ上京前だったので、隔週のオートスポーツとビデオ狂の
兄が大枚はたいて(1本15000円くらい?)買った年度総集編しか
情報がなかったな。
自分はまだ上京前だったので、隔週のオートスポーツとビデオ狂の
兄が大枚はたいて(1本15000円くらい?)買った年度総集編しか
情報がなかったな。
351音速の名無しさん (ワッチョイ 793d-G6SC [104.35.177.76 [上級国民]])
2019/05/11(土) 21:28:32.21ID:iUkTauPf0 >>340
全員プロストだったら素晴らしいレースが観られるし全員セナだったら1コーナーで
全員ぶつかりあってリタイヤする、全員マンセルだったらコースに行かずにゴルフに
行くとかそんな流れだった気がする
全員プロストだったら素晴らしいレースが観られるし全員セナだったら1コーナーで
全員ぶつかりあってリタイヤする、全員マンセルだったらコースに行かずにゴルフに
行くとかそんな流れだった気がする
352音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b0e-Cy4u [121.114.66.191])
2019/05/11(土) 23:06:41.95ID:7ufkoqqk0 >>350
基本は夜中のf1ポールポジションが最大の情報原
基本は夜中のf1ポールポジションが最大の情報原
353音速の名無しさん (ワッチョイ 1bcc-NMZ3 [175.177.40.17])
2019/05/11(土) 23:18:36.30ID:rYoahRN50 87年以前のことを聞いてるんじゃないかな
354音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-FLMG [111.239.174.181])
2019/05/11(土) 23:28:42.84ID:y1gRqiL4a TBSのダイジェスト放送時代か
355音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0b-vVMj [113.150.47.101])
2019/05/11(土) 23:31:19.48ID:v0vbDgtG0 カーグラフィックのモタスポの記事
カーグラのモタスポ仕切ってたのが熊倉さんだから今宮とか川井とか
タメ口聞いちゃマズイくらいのチンピラ
カーグラのモタスポ仕切ってたのが熊倉さんだから今宮とか川井とか
タメ口聞いちゃマズイくらいのチンピラ
356音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/11(土) 23:37:26.19ID:wbReQwKU0 >>355
カーグラバックナンバー漁ってたらイタリアからピーターソンの訃報をレポートしてた
カーグラバックナンバー漁ってたらイタリアからピーターソンの訃報をレポートしてた
357音速の名無しさん (ワッチョイ 1382-y0Vo [27.121.203.244])
2019/05/11(土) 23:42:31.00ID:8OMB1Ihk0358音速の名無しさん (ワッチョイ 9bc0-gMth [39.110.4.194])
2019/05/11(土) 23:45:21.81ID:wbReQwKU0 俺、松倉アナがナレーションの「サーキット物語」好きだったんだよな・・・
359音速の名無しさん (ワッチョイWW b116-VlDc [118.86.18.105])
2019/05/12(日) 00:24:41.72ID:WUPv9hO90360音速の名無しさん (ワッチョイ 13ea-gMth [59.86.1.77])
2019/05/12(日) 05:25:52.07ID:Wru1fRfE0 今日はステファノ・モデナの56回目の誕生日。
91年モナコGPからちょうど28年でもある。
91年モナコGPからちょうど28年でもある。
361音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/12(日) 11:16:26.77ID:4QEtSynZ0 今更になってGP CAR STORYのジョーダン191の号を買ったけど
モレノさんの誰も悪者にならないように言葉を選ぶ態度が凄すぎる件。
で、読んだ人は知ってんだろうから再録するまでもないかもしらんけど
ベネトンも金無かったのは知ってるからシューマッハが持参金付きっていうなら
そりゃ破格の条件だったし、ジョーダンに対しても自分はベネトンの未払い給料分しか出せなかったし、
あの時点ではまだ貰ってなかったから2戦で降ろされたのも仕方ない。
むしろジョーダンだって金に困ってるのに、当座タダで乗せてくれたことの方を感謝してると。
で、実際ジョーダンに乗り賃払えたのは、もうザナルディが乗り替わりになった後の事だったって。
そこまで「乗せてもらえるだけで幸せ」っていうならそりゃアンドレアモーダに乗っても本気出すわ。
そして歴代のカラースキームを確認すると、モレノさんだけヘルメット前頭部に「7up」が貼ってあって、
要はショウエイのヘルメットが間に合ってたら唯一のスポンサー向け完全体仕様になったのか。
あと日本にあるらしい191-002(スパにおけるTカーだった車両の模様)は
エンジンカウルの中はおろかコクピットの中すらまともに写したカットが無いってことは
ちょっとやそっとの作業で走るようにはならない系統のやつか。
モレノさんの誰も悪者にならないように言葉を選ぶ態度が凄すぎる件。
で、読んだ人は知ってんだろうから再録するまでもないかもしらんけど
ベネトンも金無かったのは知ってるからシューマッハが持参金付きっていうなら
そりゃ破格の条件だったし、ジョーダンに対しても自分はベネトンの未払い給料分しか出せなかったし、
あの時点ではまだ貰ってなかったから2戦で降ろされたのも仕方ない。
むしろジョーダンだって金に困ってるのに、当座タダで乗せてくれたことの方を感謝してると。
で、実際ジョーダンに乗り賃払えたのは、もうザナルディが乗り替わりになった後の事だったって。
そこまで「乗せてもらえるだけで幸せ」っていうならそりゃアンドレアモーダに乗っても本気出すわ。
そして歴代のカラースキームを確認すると、モレノさんだけヘルメット前頭部に「7up」が貼ってあって、
要はショウエイのヘルメットが間に合ってたら唯一のスポンサー向け完全体仕様になったのか。
あと日本にあるらしい191-002(スパにおけるTカーだった車両の模様)は
エンジンカウルの中はおろかコクピットの中すらまともに写したカットが無いってことは
ちょっとやそっとの作業で走るようにはならない系統のやつか。
362音速の名無しさん (スプッッ Sd73-n69T [1.75.250.160])
2019/05/12(日) 12:04:16.97ID:fwVmBErid 知ってる事を連々と書き連ねるスタイル
363音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/12(日) 13:40:46.86ID:4QEtSynZ0 いやむしろベネトンがピレリ無償提供で、しかも実質キャメルフルカラーみたいな状態になった
(89年に一旦サブスポンサーでついて90年に離脱したように記憶してるけどハーバート持ち込みだった?)
というのに、ベネトンそんなに金に困ってたのかというのが驚き。
まーそりゃピケとバーナードのギャラ払ったうえに、多分少額とはいえモレノも貰ってた、
そのうえバーナードの要求する品質レベルで車作らなきゃいけないとなったら
後のシューマッハ時代に「ジョイントナンバーワン的に2台走らせられるかといったら無理」
ってレベルにしかならなかった規模のチームじゃ火の車になるか。
サンヨーと東芝が競合する問題をどうにかできさえすれば91年は亜久里が乗ってたといわれるのは
割と切実なレベルでホントの話だったんだな。
逆に「大口スポンサー様付き」で亜久里が乗ってたら、あの電撃交換トレード騒ぎってのも無くて
少なくとも91年一杯はシューマッハはジョーダンに残留して、移るとして92年開幕から
(おそらくはピケ引退は既定路線なので)ってなる。
(89年に一旦サブスポンサーでついて90年に離脱したように記憶してるけどハーバート持ち込みだった?)
というのに、ベネトンそんなに金に困ってたのかというのが驚き。
まーそりゃピケとバーナードのギャラ払ったうえに、多分少額とはいえモレノも貰ってた、
そのうえバーナードの要求する品質レベルで車作らなきゃいけないとなったら
後のシューマッハ時代に「ジョイントナンバーワン的に2台走らせられるかといったら無理」
ってレベルにしかならなかった規模のチームじゃ火の車になるか。
サンヨーと東芝が競合する問題をどうにかできさえすれば91年は亜久里が乗ってたといわれるのは
割と切実なレベルでホントの話だったんだな。
逆に「大口スポンサー様付き」で亜久里が乗ってたら、あの電撃交換トレード騒ぎってのも無くて
少なくとも91年一杯はシューマッハはジョーダンに残留して、移るとして92年開幕から
(おそらくはピケ引退は既定路線なので)ってなる。
364音速の名無しさん (アウアウウーT Sad5-gMth [106.154.124.85])
2019/05/12(日) 13:44:50.85ID:dlSuOPTFa ID変え忘れ?
365音速の名無しさん (スププ Sd33-fhLK [49.96.4.208])
2019/05/12(日) 14:07:18.63ID:nx7KOY+sd 鬱陶しいことこの上ない
366音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-RSGa [219.177.86.79])
2019/05/12(日) 14:50:32.45ID:QSJogmmU0 モノコックといえば、製造元は殆どがイギリスで、航空機産業とか
設計して発注をするのでもF-3000のですら一番安いので850万で
高いのだと約三倍はするんだったような覚えが有る
その上で、ボルト類を軽量化したものを使うとさらに400万は掛かるとか
エンジンはF-1だとハートのエンジンを一基買うと3750万ぐらいだったかな?
でも、マフラーやチューンニングやモデファフィや吸気排気などの加工をやっていくと
安くても5000万から7000万は行くんだよな
DFVでも金掛ければ速いんだとか
だからカスタマーだけど20億でレンタルというのは本当は安い
予選も決勝も壊れても全て出してくれる
値段はF-1では天井知らず
設計して発注をするのでもF-3000のですら一番安いので850万で
高いのだと約三倍はするんだったような覚えが有る
その上で、ボルト類を軽量化したものを使うとさらに400万は掛かるとか
エンジンはF-1だとハートのエンジンを一基買うと3750万ぐらいだったかな?
でも、マフラーやチューンニングやモデファフィや吸気排気などの加工をやっていくと
安くても5000万から7000万は行くんだよな
DFVでも金掛ければ速いんだとか
だからカスタマーだけど20億でレンタルというのは本当は安い
予選も決勝も壊れても全て出してくれる
値段はF-1では天井知らず
367音速の名無しさん (スプッッ Sd73-n69T [1.75.250.160])
2019/05/12(日) 15:50:28.78ID:fwVmBErid お友達に喋ってれば良いのにな
早口で
早口で
368音速の名無しさん (ワッチョイWW 0992-7DOq [106.73.142.96])
2019/05/12(日) 15:52:18.36ID:yCldJ22x0369音速の名無しさん (ワッチョイ 19ec-vJCb [114.149.32.215])
2019/05/12(日) 16:08:48.27ID:sqpZfC1m0 > 自分の披露したネタに自ら食いついんだろよ
そういう事だったのか
そういう事だったのか
370音速の名無しさん (ワッチョイWW 81b8-wWdt [126.163.175.122])
2019/05/12(日) 16:09:24.23ID:vuf2ywwM0 >>366
お前GW休んだかどうか返事してねーじゃねーか
お前GW休んだかどうか返事してねーじゃねーか
371音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-RSGa [219.177.86.79])
2019/05/12(日) 18:11:33.02ID:QSJogmmU0 あっごめん
そいつと違う人物だよ
他の話題に振りたくて色々書いたんだけど済まんな
そいつと違う人物だよ
他の話題に振りたくて色々書いたんだけど済まんな
372音速の名無しさん (ワッチョイ 9b30-ejx+ [39.111.238.74])
2019/05/12(日) 18:41:50.01ID:4QEtSynZ0 >>364
ネタも出さずに他人のネタにダメ出しするしか能の無い奴に文句言っただけだから
IDなんか変える必要も無い。
>>366
F3000用のジャッドKVが92年当時の日本国内渡しで買い切り1800万円
(ECUとエグゾーストは別途のお値段)ということだから、
ブライアンハートのDFRでその2倍程度だったら案外お買い得かもしれない。
もちろん故障リスクだとか中身の改良だとかを込みでいったら
「実はリースしてもらった方がチーム的にはお買い得」てのも、この時代的には正しいと思うわ。
コレクターさんがエンジン付きで欲しいって場合は別途相談で、
ジャッドなんかはこの頃から購入OKだったし、フォードHBも今なら買うことが出来るようだし。
ネタも出さずに他人のネタにダメ出しするしか能の無い奴に文句言っただけだから
IDなんか変える必要も無い。
>>366
F3000用のジャッドKVが92年当時の日本国内渡しで買い切り1800万円
(ECUとエグゾーストは別途のお値段)ということだから、
ブライアンハートのDFRでその2倍程度だったら案外お買い得かもしれない。
もちろん故障リスクだとか中身の改良だとかを込みでいったら
「実はリースしてもらった方がチーム的にはお買い得」てのも、この時代的には正しいと思うわ。
コレクターさんがエンジン付きで欲しいって場合は別途相談で、
ジャッドなんかはこの頃から購入OKだったし、フォードHBも今なら買うことが出来るようだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- とうふさんのお🏡
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]
- 【石破悲報🧛】彼岸島、ガチでヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]