次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539087374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1音速の名無しさん (ワッチョイ d593-hooH [58.183.156.65])
2019/04/22(月) 21:47:34.05ID:xmpeqvt50882音速の名無しさん (ワッチョイ 575e-Lqe9 [118.106.26.105])
2020/03/08(日) 23:14:19.30ID:WaYXO3za0 ノバが走らせた日産車だけど二台所有していて
1台は90CKの7号車だけれどもう一台は何号車なんだろうね?
いつものレーシングスポーツカーズのサイトでは尾えなかったけど
https://www.racingsportscars.com/type/Nissan/R90CK.html
1台は90CKの7号車だけれどもう一台は何号車なんだろうね?
いつものレーシングスポーツカーズのサイトでは尾えなかったけど
https://www.racingsportscars.com/type/Nissan/R90CK.html
883音速の名無しさん (ワッチョイW 3747-rAvQ [218.222.89.108])
2020/03/09(月) 00:30:05.17ID:dHzsY4QG0 >>881
見た目は確かにそうだけと説明ではそうなっているのでとりあえずXJR-9とした
まあ、見た目はXJR-12ではあるけど実際はこんな感じで大分カオスなのよね
・モノコック:非オリジナルのパイプフレーム
・フロントカウル:XJR-9 LM用の改造品(ただしアンダーフロアはXJR-12?)
・ドアとルーフ:XJR-6
・リアカウル:XJR-9 89年〜XJR-12 90年
・リアウイング:XJR-9 LM用
・ウイングステー:車名は不明だけどスプリントかIMSA用
・アンダーフロア:多分XJR-12ベースの改造品
見た目は確かにそうだけと説明ではそうなっているのでとりあえずXJR-9とした
まあ、見た目はXJR-12ではあるけど実際はこんな感じで大分カオスなのよね
・モノコック:非オリジナルのパイプフレーム
・フロントカウル:XJR-9 LM用の改造品(ただしアンダーフロアはXJR-12?)
・ドアとルーフ:XJR-6
・リアカウル:XJR-9 89年〜XJR-12 90年
・リアウイング:XJR-9 LM用
・ウイングステー:車名は不明だけどスプリントかIMSA用
・アンダーフロア:多分XJR-12ベースの改造品
884音速の名無しさん (ガラプー KK4f-fQHR [359566054262107])
2020/03/09(月) 02:19:43.37ID:IrPDfpA1K 余った部品でこしらえた展示車と適当なレプリカやキットカーを合体させたとか(~_~)
885音速の名無しさん (ワッチョイ 1fc9-TJPv [133.201.75.224])
2020/03/09(月) 19:01:25.78ID:KxGX4d8i0 >>882
日産からレンタルしてたらしい06と新車の07
日産からレンタルしてたらしい06と新車の07
886音速の名無しさん (ワッチョイ 57d2-Lqe9 [118.106.132.141])
2020/03/09(月) 21:35:13.04ID:AAnh2Vao0 >>885
NMEから返却された車両ですね、ありがとう
NPTIへ送られた車両はNPTI閉鎖後に日産に返却されたけど
2016年4月に発行された書物だと90CKは4両ヘリテージセンターに保管されてるので
レーシングスポーツカーズを参考にシャシー番号を調べてみた
管理番号165 R90CK ゼッケン27 #06
管理番号121 R90CK ゼッケン83 #05
管理番号122 R90CK改 ゼッケン83 多分#03
管理番号165 R90CK ゼッケン84 #02
#1と#4番が早期に放出されてヒストリックカーレースに出走していた車両かも
NMEから返却された車両ですね、ありがとう
NPTIへ送られた車両はNPTI閉鎖後に日産に返却されたけど
2016年4月に発行された書物だと90CKは4両ヘリテージセンターに保管されてるので
レーシングスポーツカーズを参考にシャシー番号を調べてみた
管理番号165 R90CK ゼッケン27 #06
管理番号121 R90CK ゼッケン83 #05
管理番号122 R90CK改 ゼッケン83 多分#03
管理番号165 R90CK ゼッケン84 #02
#1と#4番が早期に放出されてヒストリックカーレースに出走していた車両かも
887音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-sNsG [106.132.80.161])
2020/03/09(月) 22:05:32.57ID:gDfi9esBa 魔改造車は外国のコレクター。もう1台もコレクターでユニシア仕様にしてサウンドオブエンジンに来ていた。
ただ結構コレクターに放出してるんで、今度座間行くとき見てみる。今はコロナで閉まってるから。
確かフロムAもコクヨも放出?
ただ結構コレクターに放出してるんで、今度座間行くとき見てみる。今はコロナで閉まってるから。
確かフロムAもコクヨも放出?
888音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-sNsG [106.132.80.161])
2020/03/09(月) 22:14:49.15ID:gDfi9esBa R91CP#? デイトナ、座間に現存
R91CP#? コクヨ→放出?
R91CP#? R92CPに改造、座間に現存
R91CP#4 ルマンに納車、伊太利屋、お釈迦
R91CP#5 R92CPとして製作、座間に現存
R91CP#? コクヨ→放出?
R91CP#? R92CPに改造、座間に現存
R91CP#4 ルマンに納車、伊太利屋、お釈迦
R91CP#5 R92CPとして製作、座間に現存
889音速の名無しさん (ワッチョイ 57d2-Lqe9 [118.106.132.141])
2020/03/09(月) 22:19:03.76ID:AAnh2Vao0890音速の名無しさん (ワッチョイ 9715-Lqe9 [222.10.9.235])
2020/03/09(月) 22:28:23.70ID:7n+IYHwH0892音速の名無しさん (ワッチョイ 1792-xiWk [14.13.193.161])
2020/03/09(月) 23:05:35.33ID:uTci0y+20 デイトナ優勝車はR91CP-01、デイトナ優勝後にテイクワンへ売られた。
R91CP-03は元々スペアカーで91年JSPC後半戦の#1号車
(富士500マイルで吹っ飛んで大破したR91CP-02の代替シャシー)
R91CP-03は元々スペアカーで91年JSPC後半戦の#1号車
(富士500マイルで吹っ飛んで大破したR91CP-02の代替シャシー)
893音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-sNsG [106.132.80.161])
2020/03/10(火) 00:04:42.37ID:6uSXNvyea つまり今のデイトナ仕様R91CPはコクヨ号にデイトナカウルを移植、ある意味レプリカ?動態保存にはなったが。だからカウルきれいになった?コクヨ号が消えたのはこれが理由?
で、1号車は行方不明?
で、1号車は行方不明?
894音速の名無しさん (JPW 0H7f-sY11 [153.145.89.108])
2020/03/10(火) 00:12:03.99ID:3ZcAcCtYH 2013年頃からすでにデイトナカラーの03号車は元気に走り回ってたから、1年くらい前に化粧直ししたのは01の動向とは無関係でしょう
17年〜18年頃はあまり走行機会がなかったはずだから大規模メンテのついでにキレイにしたとかさしずめそんなとこではないかな
17年〜18年頃はあまり走行機会がなかったはずだから大規模メンテのついでにキレイにしたとかさしずめそんなとこではないかな
895音速の名無しさん (ワッチョイ 9715-Lqe9 [222.10.9.235])
2020/03/10(火) 00:13:10.75ID:EnN6uGzt0896音速の名無しさん (ワッチョイW 57f4-b+GH [150.147.33.197])
2020/03/10(火) 16:58:27.35ID:rEgcQ7xv0 実は一度ニスモフェスティバルに出るはずだったR91CP-03?がなぜかこっそり欠場してたのか誰も見かけてないってことがあった
あのときに改修かなんかしてたのか、それ以降にR91CP-03の内装パネルが変わってる
多分13年あたりか?
あのときに改修かなんかしてたのか、それ以降にR91CP-03の内装パネルが変わってる
多分13年あたりか?
897音速の名無しさん (ワッチョイ 1fc9-TJPv [133.201.75.224])
2020/03/10(火) 21:02:45.55ID:YCRX8Cin0 R91CP-01は91年シーズンのスペアカーで92年にテイクワンに貸与。
R91CP-03は91年23号車でデイトナ参戦。
その後JSPC用にルーフパネルを交換してR92CPになってスペアカー。
JSPC終了後はカウル交換でデイトナ仕様にされて展示車、
08年頃に01のモノコックにそれ以外の03のパーツを装着するレプリカ製作される。
ここで01モノコック+03ダッシュボードのデイトナレプリカになった。
11年頃に元の03モノコックに戻したがダッシュは01と交換したままなので
それぞれ完全でないデイトナ号とコクヨテイクワンが出来上がってしまった。
01はその後仕舞われていたが消息不明。
以上は画像とYoutubeから推察して辻褄合わせるとこうなる。
03が91年デイトナ車なのは間違いない。
01は02以降とディティールが違う部分があるので見分けられる。
R91CP-03は91年23号車でデイトナ参戦。
その後JSPC用にルーフパネルを交換してR92CPになってスペアカー。
JSPC終了後はカウル交換でデイトナ仕様にされて展示車、
08年頃に01のモノコックにそれ以外の03のパーツを装着するレプリカ製作される。
ここで01モノコック+03ダッシュボードのデイトナレプリカになった。
11年頃に元の03モノコックに戻したがダッシュは01と交換したままなので
それぞれ完全でないデイトナ号とコクヨテイクワンが出来上がってしまった。
01はその後仕舞われていたが消息不明。
以上は画像とYoutubeから推察して辻褄合わせるとこうなる。
03が91年デイトナ車なのは間違いない。
01は02以降とディティールが違う部分があるので見分けられる。
898音速の名無しさん (ワッチョイ addb-FfQu [118.106.122.188])
2020/03/11(水) 22:48:48.98ID:aMTBxyUn0 チームル・マンの車両の消息が気になりますR89Cシリーズ
R89C#01 1989NME 1990年クラージュでLM参戦
R89C#02 1989JSPC 1990年CPへ改修
R89C#03 1989JSPC 1990年CPへ改修
R89C#04 1989NME 1990年90Vへ改修 ティノラスカラーでLM参戦
今のニッサンヘリテージコレクションでNo23のカラーリングで1台展示しているけど
元の車両は#01ですよね?そしてチームル・マンの#04はリースでなく売却?
その辺りが少々疑問です
ヘリテージのHPを見て2016年と比べて見ますとCカーでは
フロムAカラーの90CKが消えていますね
R89C#01 1989NME 1990年クラージュでLM参戦
R89C#02 1989JSPC 1990年CPへ改修
R89C#03 1989JSPC 1990年CPへ改修
R89C#04 1989NME 1990年90Vへ改修 ティノラスカラーでLM参戦
今のニッサンヘリテージコレクションでNo23のカラーリングで1台展示しているけど
元の車両は#01ですよね?そしてチームル・マンの#04はリースでなく売却?
その辺りが少々疑問です
ヘリテージのHPを見て2016年と比べて見ますとCカーでは
フロムAカラーの90CKが消えていますね
899音速の名無しさん (ワッチョイW 1547-0Yfs [218.222.89.108])
2020/03/12(木) 00:17:50.83ID:6kK9RkiF0 R89C-01は今でこそあのカラーだけどよく見るとクラージュで出た頃の塗装が残ってるんだっけ
あと例のフロムAのR90CKは既に売却されていて、少し前にスパでクラッシュしてたような
あと例のフロムAのR90CKは既に売却されていて、少し前にスパでクラッシュしてたような
900音速の名無しさん (ワッチョイW 6df4-fo/l [150.147.33.197])
2020/03/12(木) 12:43:50.78ID:zE514/Vy0 フロムA(Agg氏所有の07じゃなくて06)は久保田氏が持ってる
07は上の通りAgg氏が持ってたが最近はどうなんかな
2018のルマンクラシック
http://www.planexcars.jp/modules/cr/item.php?itemid=267
07は上の通りAgg氏が持ってたが最近はどうなんかな
2018のルマンクラシック
http://www.planexcars.jp/modules/cr/item.php?itemid=267
901音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-0Yfs [106.133.44.108])
2020/03/12(木) 13:36:32.17ID:bZzjscDNa902音速の名無しさん (ワッチョイW 6df4-fo/l [150.147.33.197])
2020/03/12(木) 15:03:43.29ID:zE514/Vy0 >>901
クラッシュした23は久保田氏(※普段つけてる27番は一緒にいた07が使ったため)
クラッシュした23は久保田氏(※普段つけてる27番は一緒にいた07が使ったため)
903音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-0Yfs [106.133.44.108])
2020/03/12(木) 16:18:18.98ID:bZzjscDNa904音速の名無しさん (オッペケ Sr49-fWBN [126.208.187.122])
2020/03/12(木) 20:36:16.36ID:M8wIr/Tkr おらライトないCカーきらいだ。
905音速の名無しさん (ワッチョイ 43c9-z2tT [133.201.75.224])
2020/03/12(木) 20:51:23.60ID:zu2CT6jy0 >>898
R90VはR89C-03で座間にいたが行方不明
01はおそらく今も座間にいるやつ
02は元カルソニック、今24YHPで座間にいるR90CP
04はおそらくR90CPの1YHPで普段仕舞われているやつ
ルマンが購入したCカーはR88Sだけと思われる
R90VはR89C-03で座間にいたが行方不明
01はおそらく今も座間にいるやつ
02は元カルソニック、今24YHPで座間にいるR90CP
04はおそらくR90CPの1YHPで普段仕舞われているやつ
ルマンが購入したCカーはR88Sだけと思われる
906音速の名無しさん (ワッチョイ 2b96-qZv6 [153.168.11.92])
2020/03/13(金) 19:37:54.64ID:iy87yqIx0 R88Sって、1台しか製造されなかったのかな?
907音速の名無しさん (ワッチョイ ad5e-FfQu [118.106.23.163])
2020/03/13(金) 20:08:48.48ID:kMxLwmo60 >>906
代理店のチームル・マン特注マシンとなってしまってると雑誌で見た覚えがある
スパークのミニカーは88Sと表示されてるけど日本のWikipediaは88G
RacingSportsCarsは1988年のルマンに参戦した二台を
No85 March88S→86G-8
No86 March88S→87G-1
のコンバート品と表示してるけれど真相は不明
情報ソース付きの裏付け話に期待
代理店のチームル・マン特注マシンとなってしまってると雑誌で見た覚えがある
スパークのミニカーは88Sと表示されてるけど日本のWikipediaは88G
RacingSportsCarsは1988年のルマンに参戦した二台を
No85 March88S→86G-8
No86 March88S→87G-1
のコンバート品と表示してるけれど真相は不明
情報ソース付きの裏付け話に期待
908音速の名無しさん (ワッチョイW bb44-TNA0 [119.173.247.222])
2020/03/13(金) 21:41:05.91ID:97vvSz8B0 あのサイトが間違ってる。
マーチ86G-8が1986年全日本耐久第二戦富士1000kmから1988年ル・マン、及びWEC富士に参戦。ル・マンは87、88年連続参戦。
マーチ88Gはガンダム並のワンオフモデル。88年ル・マンから89年12月の延期鈴鹿1000kmまで。88、89年ル・マン参戦。
マーチ86G-8が1986年全日本耐久第二戦富士1000kmから1988年ル・マン、及びWEC富士に参戦。ル・マンは87、88年連続参戦。
マーチ88Gはガンダム並のワンオフモデル。88年ル・マンから89年12月の延期鈴鹿1000kmまで。88、89年ル・マン参戦。
909音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-9blg [210.236.92.23])
2020/03/14(土) 00:19:31.99ID:51Rqbyfb0 ここの表記は一応合ってるのかね。86GはほぼBMWと日産だな。
http://www.wsrp.cz/chassis/chassis_march.html
http://www.wsrp.cz/chassis/chassis_march.html
910音速の名無しさん (ワッチョイ 43c9-9x/c [133.201.75.224])
2020/03/14(土) 01:23:03.64ID:RtW0eSWh0 出てきた順番から自分もルマンの86Gは86G-8と思っていたが、
当時のチームの方から聞いた話では「燃えた車をイギリスに
送り返してリビルトした車」らしいので多分86G-5
当時のチームの方から聞いた話では「燃えた車をイギリスに
送り返してリビルトした車」らしいので多分86G-5
911音速の名無しさん (ワッチョイ bb44-qZv6 [119.173.247.222])
2020/03/14(土) 02:55:43.02ID:MkoOoLFu0 マーチ87Gがマーチ88Gに変身?無いだろ?それ。あそこまでスタイル変わる?積んでるエンジンからして違うし。
てか3号車がR88Cに変身した後外国のコレクター、ってのが。R88C2台とも座間にあるし。
確か変身してない87Gが外国のコレクターのもとにあったと記憶してるが。
てか3号車がR88Cに変身した後外国のコレクター、ってのが。R88C2台とも座間にあるし。
確か変身してない87Gが外国のコレクターのもとにあったと記憶してるが。
912音速の名無しさん (ガラプー KKcb-xdwJ [359566054262107])
2020/03/14(土) 02:57:14.28ID:q0kWhsxyK 萩原光選手が亡くなる前の鈴鹿500キロで燃えたクルマ?
913音速の名無しさん (ワッチョイ bb44-qZv6 [119.173.247.222])
2020/03/14(土) 02:59:25.57ID:MkoOoLFu0 http://classicscars.com/phpmembers/chassis/grc/ChassisMarch.html
ここにはこうある。
87G
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
87G-02
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
87G-03
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
88G-01
Nissan
1988
C1
Le Mans Company
ここにはこうある。
87G
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
87G-02
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
87G-03
Nissan V8 T
1987
C1
Nissan Motorsport
88G-01
Nissan
1988
C1
Le Mans Company
914音速の名無しさん (ワッチョイ a326-FfQu [115.37.54.168])
2020/03/14(土) 08:12:06.21ID:0sKLmbJn0915音速の名無しさん (ワッチョイ 43c9-9x/c [133.201.75.224])
2020/03/14(土) 08:46:14.00ID:RtW0eSWh0916音速の名無しさん (ワッチョイW 1547-0Yfs [218.222.89.108])
2020/03/14(土) 08:57:26.41ID:J6/DczKc0 上のレスの話と逸れるけど、アマダ85Gは以下のサイトでは85G-08となっているけど、
https://www.ultimatecarpage.com/chassis/373/March-85G-Nissan-85G-08.html
実際は85G-10でエンジンもVG30だそうで
https://www.ultimatecarpage.com/chassis/373/March-85G-Nissan-85G-08.html
実際は85G-10でエンジンもVG30だそうで
917音速の名無しさん (オーパイW bb44-TNA0 [119.173.247.222])
2020/03/14(土) 16:14:50.23ID:MkoOoLFu0Pi 88Gが87Gの大改造とは初耳。まじそうなの?
R88Cが87Gの大改造は誰でも知ってると思うけど。
R88Cが87Gの大改造は誰でも知ってると思うけど。
918音速の名無しさん (オーパイ a3ab-FfQu [115.37.208.192])
2020/03/14(土) 16:35:35.58ID:Bte/5bDc0Pi 1988年のル・マンを走った88Sに伊太利屋のスポンサーが付いてるけど
1991年と93年にも国内でスポンサーぞしてるのでオーナーの林氏と
チームル・マンの経営者と仲が良かったのかな?
1991年と93年にも国内でスポンサーぞしてるのでオーナーの林氏と
チームル・マンの経営者と仲が良かったのかな?
919音速の名無しさん (オーパイ 2b96-qZv6 [153.168.11.92])
2020/03/14(土) 17:49:46.59ID:WiiuDZtI0Pi もしかして あちらとは シャシbフ概念が、異なるのでは?
マーチ以外でも
モノコック修理→ シャシNo 打刻仕直して納品とか… 昔聞いた様な
マーチ以外でも
モノコック修理→ シャシNo 打刻仕直して納品とか… 昔聞いた様な
920音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-9blg [210.236.92.23])
2020/03/15(日) 00:29:01.21ID:WYNOH0JR0 昔こちらで頂いた座間の画像持ってるけど、今はもう残ってない車両が
ちょくちょくあるねぇ…R86Vって今はルマンのニチラ仕様だけど以前は
白ベースのトリコロールにカルソニックロゴだっけ。
ちょくちょくあるねぇ…R86Vって今はルマンのニチラ仕様だけど以前は
白ベースのトリコロールにカルソニックロゴだっけ。
921音速の名無しさん (ワッチョイW bb44-TNA0 [119.173.247.222])
2020/03/15(日) 08:50:00.70ID:LWiABV8E0 だから、その乗りでLM04をスカイラインターボC仕様にして欲しい。が今無いんだっけ?
922音速の名無しさん (ワッチョイ 65dd-9blg [210.236.92.23])
2020/03/16(月) 18:22:37.52ID:eOO/6NU60 岐阜某所のフェアレディZC、一応中身入ってるように見えるが
04Cのモノコックかそれともクラッシュした03Cか。
04Cのモノコックかそれともクラッシュした03Cか。
923音速の名無しさん (ガラプー KK51-xdwJ [359566054262107])
2020/03/16(月) 21:52:55.91ID:AT1xncodK もみぞうに、88オムロン(WEC富士はロスマンズ)の画像が。海外に売られていたのねヾ(´ー`)ノ あの車体
924音速の名無しさん (ワッチョイ addb-FfQu [118.106.177.143])
2020/03/16(月) 22:11:51.55ID:x5kREYBS0 1990台後半のカーマガジン誌でワークスシャシーの956Bとシュパンのロスマンズ962Cを
乗り比べる記事が載ってたけど20年位前に海外に流失した
乗り比べる記事が載ってたけど20年位前に海外に流失した
925音速の名無しさん (スフッ Sd03-ozar [49.104.12.153])
2020/03/16(月) 22:42:57.30ID:sy8GaQL0d >>924
ドライバーはどなたですか?
ドライバーはどなたですか?
927音速の名無しさん (ガラプー KK51-xdwJ [359566054262107])
2020/03/16(月) 23:17:05.46ID:AT1xncodK あー、そうでしたか。どーもです。V・シュパンの会社が破産してから彼のルマン優勝車等も散逸しましたね。
928音速の名無しさん (スフッ Sd03-ozar [49.104.12.153])
2020/03/16(月) 23:17:21.94ID:sy8GaQL0d929音速の名無しさん (ワッチョイ addb-FfQu [118.106.177.143])
2020/03/16(月) 23:45:20.89ID:x5kREYBS0930音速の名無しさん (ワッチョイ 5593-FfQu [58.183.232.209])
2020/03/17(火) 00:24:20.82ID:yRyEY3Ky0931音速の名無しさん (ガラプー KKcb-xdwJ [359566054262107])
2020/03/17(火) 00:42:48.68ID:RGlawWI2K 吹田市のアートスポーツにあったBロングテールは83年シュパン優勝車じゃなかった? うろ覚えですが
932音速の名無しさん (ワッチョイ add2-FfQu [118.105.226.49])
2020/03/17(火) 05:58:57.11ID:1PC4738j0 956と同じ時期の雑誌広告に載ってた910というポルシェ専門ショップが
ホワイトボディにした962Cを所有していた思い出、
広告写真でも良く出演してたけど、車両の履歴は良く分からなかったね
ホワイトボディにした962Cを所有していた思い出、
広告写真でも良く出演してたけど、車両の履歴は良く分からなかったね
933タナケン、復活!? (ワッチョイW 3b9f-lfAc [223.165.49.210])
2020/03/17(火) 08:57:48.20ID:KikiBa820 1984のドイツ博に出展された956、どのような個体かご存じの人居りますか?
934タナケン、復活!? (ワッチョイW 3b9f-lfAc [223.165.49.210])
2020/03/17(火) 09:02:15.72ID:KikiBa820935音速の名無しさん (ササクッテロ Sp49-yhz0 [126.35.68.150])
2020/03/17(火) 13:53:15.21ID:5V79t0bWp936音速の名無しさん (アウアウウー Sa91-0Yfs [106.133.57.22])
2020/03/17(火) 14:33:47.51ID:hRR3ca4ca937タナケン、復活!? (ワッチョイW 3b9f-lfAc [223.165.49.210])
2020/03/17(火) 23:11:23.88ID:KikiBa820938音速の名無しさん (ワッチョイ b2af-Xy+6 [211.3.208.173])
2020/03/18(水) 00:27:29.48ID:PWN45ZmA0 これは確かに956-107で間違いないね。
この個体だけ展示用になのか、黒いレザー調の内貼りが付いてるんだよね。
今はロスマンズカラーでポルシェミュージアムに展示中。
この個体だけ展示用になのか、黒いレザー調の内貼りが付いてるんだよね。
今はロスマンズカラーでポルシェミュージアムに展示中。
939音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-JSAe [182.251.248.2])
2020/03/18(水) 00:46:42.67ID:+OqITcK3a >>932
956と同じ時期???
956と同じ時期???
940音速の名無しさん (ワッチョイ 6721-W/ZL [222.11.42.34])
2020/03/18(水) 01:01:52.66ID:9Ij2WV/S0 1983年のIAA(フランクフルトショー)で展示してた奴ですね。
日本にもこの姿で来たことがあったとは知らなかった。
日本にもこの姿で来たことがあったとは知らなかった。
941音速の名無しさん (ワッチョイ 0fd2-W/ZL [118.105.221.160])
2020/03/18(水) 05:17:59.39ID:Pba/Jhxj0942音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-OIwX [106.132.85.94])
2020/03/18(水) 09:13:44.50ID:nYK5KWc5a 956/962にV6積めるなら、V8やV12積めたな。
インディのV8の話しあったけど消えたな。
V12もフットワークでなく耐久に使ってれば。
インディのV8の話しあったけど消えたな。
V12もフットワークでなく耐久に使ってれば。
943音速の名無しさん (ワッチョイ 0f26-W/ZL [118.106.140.128])
2020/03/18(水) 19:37:07.94ID:X7XbotWo0944音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-LazI [106.133.55.87])
2020/03/18(水) 19:46:58.52ID:QMo157Lda そもそも当時のポルシェってかなり貧乏じゃなかった?
945音速の名無しさん (ワッチョイ 0f26-W/ZL [118.106.140.128])
2020/03/18(水) 20:29:39.13ID:X7XbotWo0946音速の名無しさん (ワッチョイW 5e44-OIwX [119.173.247.222])
2020/03/19(木) 09:41:46.44ID:IKhNPOI/0 87年ル・マンで勝ってワークス活動休止。V8搭載新マシン作るはずが消えた。
88年富士でワークス活動完全終了で91年3.5リットルNAで復帰、のはずが何をとち狂ったかフットワークに供給して…。
88年富士でワークス活動完全終了で91年3.5リットルNAで復帰、のはずが何をとち狂ったかフットワークに供給して…。
947音速の名無しさん (ワッチョイ 0f5e-W/ZL [118.106.20.229])
2020/03/19(木) 16:56:41.96ID:L+rW9AOM0948音速の名無しさん (ガラプー KK2e-76L+ [359566054262107])
2020/03/19(木) 18:24:21.17ID:+uNtkdQTK 250kg以上あったV12エンジンはどうみてもF1専用じゃない気がする(@_@) フットワークから金を引き出す為に習作エンジンを没倉庫から出した!?
949音速の名無しさん (ワッチョイ 8bdd-0ZVt [210.236.92.23])
2020/03/21(土) 00:04:08.51ID:w+7Ddjwf0 TAGのV6を2個繋げたんだっけV12。
950音速の名無しさん (ガラプー KK83-76L+ [359566054262107])
2020/03/23(月) 14:25:01.63ID:n1Szhh8iK Cカーじゃないけど、フランスのロンドーM379Bは好きだったなぁ。丸くてキャビンが大き目で、後ろ下がり。ムーンクラフトの由良さんも好みじゃないかと勝手に推測。
951音速の名無しさん (ワッチョイ 5fdb-pf+t [118.106.185.131])
2020/03/27(金) 05:51:47.19ID:AL1Q6y800 >>949
お金がないからやってしまった
高橋国光氏のル・マン挑戦のきっかけは、本人の希望か個人スポンサーの
横浜ゴムとケンウッドがクレマーのスポンサーに付いているから
その方面から声を掛けられたのかどうだったんでしょうか?
お金がないからやってしまった
高橋国光氏のル・マン挑戦のきっかけは、本人の希望か個人スポンサーの
横浜ゴムとケンウッドがクレマーのスポンサーに付いているから
その方面から声を掛けられたのかどうだったんでしょうか?
952音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-Hd/m [106.133.53.25])
2020/04/06(月) 21:52:42.17ID:x0Z/XybAa 例の254、雨宮のところでエンジン載せ始めたっぽい
953音速の名無しさん (ワッチョイW 71ee-AvEg [58.5.163.4])
2020/04/06(月) 23:57:58.31ID:WJoMN5b50 ステッカーのデータはもう業者さんに送ってある
どっかの誰かさんのお望み通り雑魚だから、消火器とキルSWのステッカーの縁に書いてあるテキストが判読できる資料を見つけられなくてそこは再現できなかった。悔しい
どっかの誰かさんのお望み通り雑魚だから、消火器とキルSWのステッカーの縁に書いてあるテキストが判読できる資料を見つけられなくてそこは再現できなかった。悔しい
954音速の名無しさん (ワッチョイW 9147-Hd/m [218.222.89.108])
2020/04/07(火) 01:37:27.43ID:Lpv/siFE0 いつも拝見させて貰っているけど、300ZXの件も含めてあそこまで調べたり考察するのって本当の物好きだったり我慢強くなきゃなかなか出来ないと思う
これからも応援してます
これからも応援してます
955音速の名無しさん (ワッチョイ 7696-AHN4 [153.168.11.92])
2020/04/07(火) 19:17:46.31ID:Ri4sGB3v0 R91CP-04 伊太利屋R91VPだが、CPと空力詳細部が異なる。
ルマン車は長いこと型落ちのイメージが有ったが、当時の雑誌を見返すと、
隠すことなく ドライバーも”新車”と明言。モノコックは新品だが、
カウル関連は、もしかして90CPの 流用改造等だったのか?
ルマン車は長いこと型落ちのイメージが有ったが、当時の雑誌を見返すと、
隠すことなく ドライバーも”新車”と明言。モノコックは新品だが、
カウル関連は、もしかして90CPの 流用改造等だったのか?
956音速の名無しさん (ワッチョイW 55ee-AvEg [124.33.233.83])
2020/04/07(火) 21:55:40.96ID:BStiQV+E0 91CPになってフロントガラスの形が少し変わったのに伴ってコックピット付近のパネル分割も変わってるし、
リヤカウルも91CPは給油中にリヤカウルを着脱できるよう、給油口を避けた分割に変更されてるので
前後カウル共、90CPの物を改修無しでそのまま流用するのは不可能だと思う。
リヤカウルも91CPは給油中にリヤカウルを着脱できるよう、給油口を避けた分割に変更されてるので
前後カウル共、90CPの物を改修無しでそのまま流用するのは不可能だと思う。
957音速の名無しさん (ワッチョイW ae44-ENQ6 [119.173.247.222])
2020/04/07(火) 22:49:36.56ID:VA1dishF0 ルマン
1984 新車LM04
1985 新車LM05
1986 新車マーチ86
旧車LM06(1年落ち)
1987 旧車マーチ86(1年落ち)
旧車LM07(2年落ち)
1988 新車マーチ88
1989 旧車マーチ88(1年落ち)
1990 旧車R89C(1年落ち)
1991 新車R91CP→旧車R89C(2年落ち)
1984 新車LM04
1985 新車LM05
1986 新車マーチ86
旧車LM06(1年落ち)
1987 旧車マーチ86(1年落ち)
旧車LM07(2年落ち)
1988 新車マーチ88
1989 旧車マーチ88(1年落ち)
1990 旧車R89C(1年落ち)
1991 新車R91CP→旧車R89C(2年落ち)
958音速の名無しさん (ワッチョイ 9d92-bVUD [14.13.193.161])
2020/04/07(火) 23:14:12.91ID:lEhKQLs30 R91VPはR91CPそのものって話。R91CPの供給を求めていたプライベーターが他にも居た中で
ルマンだけに供給するとおおっぴらにしたら揉め事になるから、仕様を隠蔽する目的でカウル改造したとかなんとか
ルマンだけに供給するとおおっぴらにしたら揉め事になるから、仕様を隠蔽する目的でカウル改造したとかなんとか
959音速の名無しさん (ワッチョイ 4e96-5WFu [153.168.11.92])
2020/04/08(水) 16:22:42.62ID:yUiGOY570 トラストが、契約直前に 日産→トヨタに変更したのと関連有るのかな?
日産はトラストに、何を供給しようとしてたのか謎。
日産はトラストに、何を供給しようとしてたのか謎。
960音速の名無しさん (ガラプー KK86-Xz67 [359566054262107])
2020/04/08(水) 23:28:34.62ID:XaScmracK 昨日は故萩原光選手の命日でした。アイドル歌手の自死より衝撃的だったなあ。
961音速の名無しさん (ワッチョイW 23ee-XNAj [124.33.233.83])
2020/04/09(木) 01:53:29.22ID:1JIqlORj0 某所でナンバー付きになってるR86Eは、いつぞやのレースで炎上して萩原が菅生のテストに向かう原因を作ってしまったクルマそのもの
マーチに送り返されて修繕されて、シーズンの残りのレースをこなした後にチームルマンに払い下げられて、87年のWEC JapanではPPの大金星を挙げた…という、なかなか数奇なクルマ
マーチに送り返されて修繕されて、シーズンの残りのレースをこなした後にチームルマンに払い下げられて、87年のWEC JapanではPPの大金星を挙げた…という、なかなか数奇なクルマ
962音速の名無しさん (ワッチョイ 7a26-KRXG [115.37.49.67])
2020/04/09(木) 05:45:11.33ID:3sGRewpP0 Ronに載ってた大川氏へのインタビューを見るとトヨタ系の仕事をしてる
メーカーとあるから、以前から声を掛けられていたNOVAと違って
型落ち車じゃないかなと推測
メーカーとあるから、以前から声を掛けられていたNOVAと違って
型落ち車じゃないかなと推測
963音速の名無しさん (ワッチョイW 9b94-0zat [116.94.245.88])
2020/04/09(木) 21:27:15.60ID:1AFJclzi0 >>960
岡田有希子だね
岡田有希子だね
964音速の名無しさん (ワッチョイ b3d2-KRXG [118.105.233.209])
2020/04/13(月) 06:50:35.49ID:uRiX7IFJ0 MAZDA MXR-1はJSPCはダンロップ、WSCはミシュランとタイヤを使い分けてるけど
やっぱりJSPCは前年のルマン優勝の関係から
ダンロップを履かざる得なかったのかな?
やっぱりJSPCは前年のルマン優勝の関係から
ダンロップを履かざる得なかったのかな?
965音速の名無しさん (ワッチョイW b644-9YQW [119.173.247.222])
2020/04/13(月) 10:19:32.27ID:wPKFTo720 日本では遅いのに、ル・マンでは何故速かった?
787も普段は遅いのに、ル・マン凱旋富士500マイルでは何故速かった?
787も普段は遅いのに、ル・マン凱旋富士500マイルでは何故速かった?
966音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-XdV4 [106.133.55.37])
2020/04/13(月) 12:33:58.31ID:eWRCEOhUa ルマンではライバルは1000kg或いは950kgだから燃費やマシンへの負担が辛くて飛ばせなかったんじゃないの?
967音速の名無しさん (ワッチョイ a781-KRXG [106.150.34.183])
2020/04/13(月) 12:47:05.64ID:6z6o/Tig0 速かったといっても勝った91年ル・マンですらペースは1000kgのメルセデスより遅かったですしなあ
選手権で遅かったのはマツダスピードがル・マンのこと以外全く考えていなかったので必然
選手権で遅かったのはマツダスピードがル・マンのこと以外全く考えていなかったので必然
968音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-t5YB [106.154.128.61])
2020/04/13(月) 14:57:58.87ID:lmyEtf1xa というか、他の選手権戦全部捨てレースにして、ルマンで有利な規定を手にしたと言っても良かろう。
969音速の名無しさん (スフッ Sdba-P/Zs [49.106.204.98])
2020/04/13(月) 15:23:52.65ID:g74iVxWJd マツダが90年出場時に前回から100馬力アップしたのは当時は知らなかった
知れてたらロータリー優遇はなかったのでは
知れてたらロータリー優遇はなかったのでは
970音速の名無しさん (ワッチョイW b644-9YQW [119.173.247.222])
2020/04/13(月) 21:46:11.74ID:wPKFTo720 てかJSPCまじで戦う予算と運転手確保できたら、マツダもトヨタ日産と勝負出来たのにと妄想してしまうんだよね。
普段ダメだから「マツダは今まで頑張って来たし、どうせ勝つわけないんだからハンデ緩くしてあげよう」と言う結論に至ったとも言えるのだが。
普段ダメだから「マツダは今まで頑張って来たし、どうせ勝つわけないんだからハンデ緩くしてあげよう」と言う結論に至ったとも言えるのだが。
971音速の名無しさん (ワッチョイW 13f4-ivs4 [150.147.33.197])
2020/04/14(火) 07:19:10.55ID:eQFB9/170 マツダ本社は期待してなかったから予算もそんなに出なかったろうしな
972音速の名無しさん (ワッチョイ b3ab-KRXG [118.106.50.19])
2020/04/14(火) 07:19:27.57ID:+lHfE5AT0 >>964
ル・マンでレナウンカラーもミシュランだからダンロップのメンツは丸潰れ
ル・マンでレナウンカラーもミシュランだからダンロップのメンツは丸潰れ
973音速の名無しさん (ワッチョイ 0b84-thIy [49.253.214.150])
2020/04/17(金) 17:21:06.82ID:OJy0VTNf0 森本 晃生@Morimoccini 2018年1月12日
https://twitter.com/Morimoccini/status/951717059355852800
懐かしいマシンのミニカー赤いビックリマークルマン24h出場時に
オロフソンと和田先輩にミラーを合わせると俺には使えないので4個も付いていた貴重な車(笑)
https://pbs.twimg.com/media/DTUtnLMVwAA95AM.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Morimoccini/status/951717059355852800
懐かしいマシンのミニカー赤いビックリマークルマン24h出場時に
オロフソンと和田先輩にミラーを合わせると俺には使えないので4個も付いていた貴重な車(笑)
https://pbs.twimg.com/media/DTUtnLMVwAA95AM.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
974音速の名無しさん (ワッチョイ 53ab-ycCE [115.37.241.247])
2020/04/17(金) 17:44:02.11ID:xlNUKgb/0 >>973
Cカーの経験が浅いのにキャビンレーシングの契約選手だから
ル・マンまで行っちゃったんだよな
翌年以降Cカーのレギュラードライバーになっていないから
技術が耐久レースに合ってなかったんだろうな
Cカーの経験が浅いのにキャビンレーシングの契約選手だから
ル・マンまで行っちゃったんだよな
翌年以降Cカーのレギュラードライバーになっていないから
技術が耐久レースに合ってなかったんだろうな
975音速の名無しさん (スフッ Sd33-lL3q [49.104.20.229])
2020/04/17(金) 18:32:58.51ID:ZzrVzFqld お優しいコメント(笑)
976音速の名無しさん (ワッチョイ 0b84-thIy [49.253.214.7])
2020/04/17(金) 18:56:32.32ID:3f5iHNsq0 >>974
笑えるくらい無知なコメントだなw
笑えるくらい無知なコメントだなw
977音速の名無しさん (ワッチョイ a993-ycCE [58.183.232.209])
2020/04/17(金) 21:30:00.25ID:oMgSrwPH0 森本さんってニッサンセミワークスのセカンドじゃなかったっけ?
確か和田さんと組んでたことが多かった記憶
確か和田さんと組んでたことが多かった記憶
978音速の名無しさん (ワッチョイW b10b-eZ8a [118.159.54.88])
2020/04/18(土) 02:58:13.00ID:KTd7gHPP0 何故電動ミラーにしなかったのか
979音速の名無しさん (ワッチョイ eb96-8Jcx [153.168.11.92])
2020/04/18(土) 23:01:23.91ID:DSelKkZW0 88年ピンク→89年赤 になった時 ライトカバーがサイドまで拡大されて
夜の ルマン対策が強化されたが、ミラーにはそんな理由があったとは…
最後のマーチ製・ターボCカー 現存しているのでしょうか?
夜の ルマン対策が強化されたが、ミラーにはそんな理由があったとは…
最後のマーチ製・ターボCカー 現存しているのでしょうか?
980音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-kove [182.251.248.39])
2020/04/19(日) 13:16:40.25ID:I4hOiEsPa981音速の名無しさん (ワッチョイ df84-PxOI [49.253.209.176])
2020/04/22(水) 14:56:12.85ID:Whjl/ADp0 森本はセンスがあったし元気で速かったよ 笑わせてくれたしw
でもなんで消えちゃったんだろ?
師匠の松本恵二がBSからダンロップに移籍してしまったりで
巡り合わせが悪かったのかな?
でもなんで消えちゃったんだろ?
師匠の松本恵二がBSからダンロップに移籍してしまったりで
巡り合わせが悪かったのかな?
982音速の名無しさん (ワッチョイ af44-Hty+ [119.173.247.222])
2020/04/22(水) 15:54:47.74ID:tc/Y5nPO0 結果残せないと消えるのはしょうがない。
松本の推薦でキャビンヒーローズのシートゲットしたのに…。
岡田もマルボロノバでこけ、それでも翌年レイトンのシート得たけど終わった。
88年JSPCチャンピオンなのに2年後はレギュラーシート失った。
松本の推薦でキャビンヒーローズのシートゲットしたのに…。
岡田もマルボロノバでこけ、それでも翌年レイトンのシート得たけど終わった。
88年JSPCチャンピオンなのに2年後はレギュラーシート失った。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 悠仁、中国人留学生に盗撮されまくって中国のSNSで人気コンテンツになってしまう… [183154323]
- 電車でJKにきもwっていわれたんだが
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- 都民「し、しさん…うどん?」博多県民「バリバリバリバリwww「すけさん」って読めんとばってんかーwww」 [779857986]
- 【動画】60円でボリュームのあるエッグトースト、美味そう [306119931]