次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539087374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ d593-hooH [58.183.156.65])
2019/04/22(月) 21:47:34.05ID:xmpeqvt50695音速の名無しさん (ワッチョイW 9b44-huzw [119.173.247.222])
2020/01/28(火) 22:46:05.58ID:2rT8MXmI0696音速の名無しさん (ワッチョイW 4dee-d+XR [122.220.222.216])
2020/01/28(火) 23:41:07.25ID:EvynNakR0 >>693
全く同じ疑問をこの三十数年間感じてたよ。直4ターボなのに何故エアファウンネルが6つも生えてるんだってね。
全く同じ疑問をこの三十数年間感じてたよ。直4ターボなのに何故エアファウンネルが6つも生えてるんだってね。
697音速の名無しさん (ガラプー KK51-mUEs [5Gx1gdO])
2020/01/28(火) 23:54:35.88ID:SKGbvs2AK R390て全部日産が持ってるの?
4台あるよね?
4台あるよね?
698音速の名無しさん (ワッチョイWW 5147-G9C/ [218.222.89.108])
2020/01/29(水) 00:53:47.02ID:+3g7gRTv0 ロードカー含めて計8台造ってて97年式は4台全て残、(うち2台はそれぞれ98年JOMO号に改修されてその後ワークスのレプリカ仕様、ロードカーは97年仕様を改造して98年仕様にしてる)
それで98年に作ったやつは4台で少なくとも2台以上は国内に有ると思う
それで98年に作ったやつは4台で少なくとも2台以上は国内に有ると思う
699音速の名無しさん (ニククエ 81dd-Y6bJ [210.236.92.23])
2020/01/29(水) 17:32:48.13ID:cYuKf8Yz0NIKU >>693
86Cだけルーフ後方がスッと下がってるのはCd値削減の為とオースポに書いてあったが
穴が開いてたりエアスクープ付けたりしたら台無しではないかと。
ショートテールのワコール童夢も6つ穴タイプだった。
86Cだけルーフ後方がスッと下がってるのはCd値削減の為とオースポに書いてあったが
穴が開いてたりエアスクープ付けたりしたら台無しではないかと。
ショートテールのワコール童夢も6つ穴タイプだった。
700音速の名無しさん (ニククエ f95e-/fp1 [118.106.44.24])
2020/01/29(水) 18:22:23.53ID:aZ/pB4BI0NIKU701音速の名無しさん (ニククエ KK8d-WClN [5Gx1gdO])
2020/01/29(水) 21:25:21.39ID:NWOkPieLKNIKU702音速の名無しさん (ニククエ f9db-/fp1 [118.106.180.150])
2020/01/29(水) 21:43:37.20ID:1nGZdyQL0NIKU703音速の名無しさん (ニククエWW 5147-G9C/ [218.222.89.108])
2020/01/29(水) 21:52:07.89ID:+3g7gRTv0NIKU そういえばCLK-GTRのロードカーなら今年のオートサロンに展示されてたけど、アクティブサスなのか見てる間に車高が変わってたな
704音速の名無しさん (ニククエ Sa9d-g+jq [106.132.84.137])
2020/01/29(水) 22:01:23.75ID:4n7zwPqdaNIKU R390ってジャガーXJR-15の廃品回収じゃなく新車なの?
705音速の名無しさん (ワッチョイ 1193-/fp1 [58.183.146.108])
2020/02/01(土) 01:03:17.17ID:5Po99oXl0 ジョン・アンドレッティが56歳でガンで亡くなったらしい
ポルシェ962で活躍してた若手のイメージだったのに早すぎるよなあ
ポルシェ962で活躍してた若手のイメージだったのに早すぎるよなあ
706音速の名無しさん (ワッチョイ f926-/fp1 [118.106.139.154])
2020/02/01(土) 01:04:53.45ID:A+/dk0Un0707音速の名無しさん (ワッチョイ f926-/fp1 [118.106.139.154])
2020/02/01(土) 01:07:56.30ID:A+/dk0Un0708音速の名無しさん (ワッチョイ 1193-/fp1 [58.183.146.108])
2020/02/01(土) 01:09:26.58ID:5Po99oXl0 ソース元
https://twitter.com/NASCARONFOX/status/1222984796177149966?s=20
デレック・ベルやボブ・ウォレクと組んでデイトナで優勝(ミラー962)
マリオ/マイケルと組んでル・マンで6位(シェル/ダンロップ962C)
立派な成績だよなあご冥福
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/NASCARONFOX/status/1222984796177149966?s=20
デレック・ベルやボブ・ウォレクと組んでデイトナで優勝(ミラー962)
マリオ/マイケルと組んでル・マンで6位(シェル/ダンロップ962C)
立派な成績だよなあご冥福
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709音速の名無しさん (ワッチョイ 53ab-/fp1 [115.37.217.183])
2020/02/01(土) 12:05:26.94ID:YTNCDdKj0 >>687
鈴木氏の本だと1985年は童夢製でルマンでの車重が
トムスは959kg、童夢が910kgと互いに独自の改良をしているゆえの話かも
1987年から正式にトヨタが参入をして資金を提供することになって
童夢には開発に専念、トムスにはレースの運営に専念するようにと指示を出した
トヨタ自動車というスポンサーの力は強いという事ですね
童夢の奥氏が87Cの設計を終わらせると88C-Vのプロジェクトへ移動した為
トムスの大國氏が87,88Cの開発を引き継いだことからトムスの開発という流れになった
鈴木氏の本だと1985年は童夢製でルマンでの車重が
トムスは959kg、童夢が910kgと互いに独自の改良をしているゆえの話かも
1987年から正式にトヨタが参入をして資金を提供することになって
童夢には開発に専念、トムスにはレースの運営に専念するようにと指示を出した
トヨタ自動車というスポンサーの力は強いという事ですね
童夢の奥氏が87Cの設計を終わらせると88C-Vのプロジェクトへ移動した為
トムスの大國氏が87,88Cの開発を引き継いだことからトムスの開発という流れになった
710音速の名無しさん (ワッチョイ 53ab-/fp1 [115.37.217.183])
2020/02/01(土) 12:12:15.67ID:YTNCDdKj0 88C-Vからトヨタ、TRD、童夢の共同作業になった為トムスが
口出しできる余地がなくなったんじゃないかな
トヨタがTS010の開発で手が回らなくなった隙をついて
トムスが1992年以投入した92CV赤い豚が久しぶりに開発した車ですね
結局Cカーはトヨタの物でトムスが自由に振舞えないから
F1プロjヘクトにかじを切ったといったというところでしょうか
長文スマヌ
口出しできる余地がなくなったんじゃないかな
トヨタがTS010の開発で手が回らなくなった隙をついて
トムスが1992年以投入した92CV赤い豚が久しぶりに開発した車ですね
結局Cカーはトヨタの物でトムスが自由に振舞えないから
F1プロjヘクトにかじを切ったといったというところでしょうか
長文スマヌ
711音速の名無しさん (ワッチョイ 53ab-/fp1 [115.37.217.183])
2020/02/01(土) 13:34:01.83ID:YTNCDdKj0 Ronのトムス&童夢号によると
トムスが1987年中からV8搭載車の開発も進めていたと書いてあるから
87,88Cの熟成と同時進行でV8搭載車の開発とかなり無茶な事をしているな
童夢がいつまで関わったかについては
鈴木本によると90CVまでは確認できた
TRDとの共同開発だが空力は100%童夢だとか
トムスが1987年中からV8搭載車の開発も進めていたと書いてあるから
87,88Cの熟成と同時進行でV8搭載車の開発とかなり無茶な事をしているな
童夢がいつまで関わったかについては
鈴木本によると90CVまでは確認できた
TRDとの共同開発だが空力は100%童夢だとか
712音速の名無しさん (ワッチョイWW 5147-G9C/ [218.222.89.108])
2020/02/01(土) 19:35:03.68ID:yTIHDLOj0713音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.85.129])
2020/02/01(土) 21:35:03.71ID:0tzvbfRHa 1986年WECでコナミル・マン24と言うゲームが出て、これに合わせてスパイスにスポンサード。どうせならどこかのポルシェと思ったが。
翌年ル・マン初出場の岡ぴーはこのゲームで練習したとw
翌年ル・マン初出場の岡ぴーはこのゲームで練習したとw
714音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.85.129])
2020/02/01(土) 21:43:17.42ID:0tzvbfRHa >>709
ありがとうございます。てか87Cまでは京都の童夢、御殿場のトムス工場、両方で作られてた?効率悪いな。確かシャシーナンバーが無いようなこと鈴木本にあった記憶が。
あと紅の豚、TRD製をトムスか改良、なのかトムス製なのか、レーシングオンと鈴木本書いてあること違うような。てか「92C-V」として92年新車作ったのかな?
相変わらず教えてチャソですいません。
ありがとうございます。てか87Cまでは京都の童夢、御殿場のトムス工場、両方で作られてた?効率悪いな。確かシャシーナンバーが無いようなこと鈴木本にあった記憶が。
あと紅の豚、TRD製をトムスか改良、なのかトムス製なのか、レーシングオンと鈴木本書いてあること違うような。てか「92C-V」として92年新車作ったのかな?
相変わらず教えてチャソですいません。
715音速の名無しさん (ワッチョイ fba8-Y6bJ [111.64.24.171])
2020/02/01(土) 23:13:17.94ID:7t21L+U10 2号車までは設計した童夢自身とトムスのメカニックが共同で宝ヶ池で組み立てて、
トラブルシューティングとトムスメカの習熟が終わった3号車以降は御殿場で生産してた。
所謂「紅の豚」はトムス製だよ。TRDは関与していない。
トムスのスペアカーだった92C-V#002(91C-V#002のリナンバリング)を大改造というか作り直した
トラブルシューティングとトムスメカの習熟が終わった3号車以降は御殿場で生産してた。
所謂「紅の豚」はトムス製だよ。TRDは関与していない。
トムスのスペアカーだった92C-V#002(91C-V#002のリナンバリング)を大改造というか作り直した
716音速の名無しさん (アタマイタイー KK35-WClN [5Gx1gdO])
2020/02/02(日) 04:52:38.95ID:29JNUknhK0202 CカーじゃないけどGT-ONEとR390ロードカーの性能が気になる
R390の方は確かエンジンスペックも公表されてて400馬力弱だったと思うけど、当時のNSXよりは速いのかな
R390の方は確かエンジンスペックも公表されてて400馬力弱だったと思うけど、当時のNSXよりは速いのかな
717音速の名無しさん (アタマイタイー f9ab-/fp1 [118.106.51.166])
2020/02/02(日) 06:55:44.11ID:BzKjlvvU00202718音速の名無しさん (アタマイタイーWW 69f6-UnUy [180.22.218.227])
2020/02/02(日) 12:34:27.79ID:H4tflmQy00202 星野はリスペクトするけど、長谷見なんかまったく評価しねえ
F3000で同じDL陣営のマルティニや童夢のチーバーより糞遅かったくせに、オースポのインタビューとかで偉そうな俺すごい発言でマウントしたがる見苦しい老害
ぶっちゃけお前、Cカーやハコでもオロフソンより遅かったくせに
F3000で同じDL陣営のマルティニや童夢のチーバーより糞遅かったくせに、オースポのインタビューとかで偉そうな俺すごい発言でマウントしたがる見苦しい老害
ぶっちゃけお前、Cカーやハコでもオロフソンより遅かったくせに
719音速の名無しさん (アタマイタイー 7b44-KoMo [119.173.247.222])
2020/02/02(日) 14:24:03.35ID:0noP0IsL00202 >>715
毎度ありがとうございます。
84C〜88Cまで一連と考えると2号車まで宝ヶ池製で、それ以降が御殿場製なんですか?
ワコールトヨタ童夢86C、87Cも御殿場製?
トムス83Cは2台(トムス車と燃えてお釈迦になったイクザワ号)だと思いますがこれは御殿場?
オートバックスRC83は宝ヶ池製?
ついでに紅の豚は綱島でなく御殿場製?
教えてチャソで本当にごめんなさい。
毎度ありがとうございます。
84C〜88Cまで一連と考えると2号車まで宝ヶ池製で、それ以降が御殿場製なんですか?
ワコールトヨタ童夢86C、87Cも御殿場製?
トムス83Cは2台(トムス車と燃えてお釈迦になったイクザワ号)だと思いますがこれは御殿場?
オートバックスRC83は宝ヶ池製?
ついでに紅の豚は綱島でなく御殿場製?
教えてチャソで本当にごめんなさい。
720音速の名無しさん (アタマイタイー 7b44-KoMo [119.173.247.222])
2020/02/02(日) 14:27:35.27ID:0noP0IsL00202 でもまあ、84C〜88Cって、あれだけポルシェ956/962C並みに量産されて日米欧でそれなりの結果残したのはすごいことではないかと。
ザクがガンダム相手に、ジムがジオング相手に対等に戦ったに等しい。
ザクがガンダム相手に、ジムがジオング相手に対等に戦ったに等しい。
721音速の名無しさん (アタマイタイーWW 5147-G9C/ [218.222.89.108])
2020/02/02(日) 17:22:48.41ID:4ufNDblF00202 956ならともかく962系列は100台以上有るぞ・・・
722音速の名無しさん (アタマイタイー 81dd-Y6bJ [210.236.92.23])
2020/02/02(日) 17:43:04.36ID:LrJsKcFc00202 日本国内だけなら956/962系並みの台数に見えるな。
84Cから85/86Cにコンバートされたのも割とあるようだ。
レイズの社長は小河さんのトムス移籍の際に退職金代わりに
84C持たせたとか。
84Cから85/86Cにコンバートされたのも割とあるようだ。
レイズの社長は小河さんのトムス移籍の際に退職金代わりに
84C持たせたとか。
723音速の名無しさん (アタマイタイー f9d2-/fp1 [118.105.238.39])
2020/02/02(日) 19:33:02.34ID:bzsSNSrF00202724音速の名無しさん (アタマイタイーT SD33-unxX [49.103.42.70])
2020/02/02(日) 20:00:02.49ID:btHcgwyTD0202 USA に渡った方は、結果はともかく
イーグル MK3 に進化し活躍するのであった。
イーグル MK3 に進化し活躍するのであった。
725音速の名無しさん (アタマイタイー Src5-RCTZ [126.208.180.41])
2020/02/02(日) 21:00:45.54ID:ht/la3mCr0202 90年のJSPC最終戦にミノルタトヨタが二台いるのはなんですか?
726音速の名無しさん (アタマイタイーW 89b8-bX4T [126.111.169.61])
2020/02/02(日) 21:12:25.71ID:PQvwQkcV00202 俺も当時ビックリしたよ#36と#37のミノルタが走ってたね。そうかと思えばWSPCにタカキューと一緒にデンソーが出たりね。そのデンソーカラーはサードのカラーリングと同じだったね。
WSPCの空き間にリースを走らすのにタカキューとはJSPCは契約外だったからミノルタカラーで走ったのかな。
記憶が薄いが#37は89C-Vだったかね?
WSPCの空き間にリースを走らすのにタカキューとはJSPCは契約外だったからミノルタカラーで走ったのかな。
記憶が薄いが#37は89C-Vだったかね?
727音速の名無しさん (アタマイタイー f9d2-/fp1 [118.105.238.39])
2020/02/02(日) 21:30:53.44ID:bzsSNSrF00202 タイトル争いをしていたので小河の援護の為の2カーだね
カラーリングもタカQがWSPCだけの契約なら
2台目も大スポンサーのミノルタにしてサービスするんじゃないかな
カラーリングもタカQがWSPCだけの契約なら
2台目も大スポンサーのミノルタにしてサービスするんじゃないかな
728音速の名無しさん (アタマイタイー 81dd-Y6bJ [210.236.92.23])
2020/02/02(日) 21:49:04.10ID:LrJsKcFc00202 IMSAの88C、優勝は無かったけど2位〜4位あたりは取ってたよ。
あとファステストも何度か。
http://www.wsrp.cz/imsa1989.html
ミノルタ2台の件は当時のオースポにも何も書いてなかったねぇ。
90が1台トラブって89にチェンジしてた。
あとファステストも何度か。
http://www.wsrp.cz/imsa1989.html
ミノルタ2台の件は当時のオースポにも何も書いてなかったねぇ。
90が1台トラブって89にチェンジしてた。
729音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.87.14])
2020/02/02(日) 23:02:41.98ID:yPSnOB7Ma デンソーカラーとは、要はスポンサー付かない時の持ち出しに近いと。深夜の番宣やコーワやACのCMみたいなもん。
89年は富士500マイルからトムス2カー。デンソーカラー。90年は富士500マイルまで2カーで鈴鹿1000キロから2カー。タカQカラー。多分そんなにもらえてないと思う。最終戦富士1000キロがミノルタだっとのもそんな理由かと。
富士1000キロでは36が89、37が90。長文スマソ。私長文さんじゃないです。
89年は富士500マイルからトムス2カー。デンソーカラー。90年は富士500マイルまで2カーで鈴鹿1000キロから2カー。タカQカラー。多分そんなにもらえてないと思う。最終戦富士1000キロがミノルタだっとのもそんな理由かと。
富士1000キロでは36が89、37が90。長文スマソ。私長文さんじゃないです。
730音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.87.14])
2020/02/02(日) 23:06:39.28ID:yPSnOB7Ma 87年の最終戦もミノルタ2カー。ウインドウシールドが白か36、赤が37。
チャンピオン王手だから、そして西仙台ハイランドが中止の分かと。
チャンピオン王手だから、そして西仙台ハイランドが中止の分かと。
731音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.87.14])
2020/02/02(日) 23:09:52.64ID:yPSnOB7Ma あと90年のWSPC、この年2カー。タカQしかスポンサー付かなくて、当初はデンソーのロゴあるけど真っ白。何戦目からかそれじゃかっこ悪いからちゃんとしたデンソーカラーに。
732音速の名無しさん (ワッチョイWW fb0b-26J0 [175.135.222.182])
2020/02/02(日) 23:14:06.09ID:ldhBd2yA0733音速の名無しさん (ガラプー KK8d-WClN [5Gx1gdO])
2020/02/02(日) 23:42:08.42ID:29JNUknhK カテ1とカテ2の代表的なマシンをいくつか教えてください
734音速の名無しさん (ワッチョイWW 5147-G9C/ [218.222.89.108])
2020/02/03(月) 00:43:52.38ID:9/jFghhv0 91年を境に定義が変わるけど、前後どっち?
735音速の名無しさん (ワッチョイ f95e-/fp1 [118.106.46.25])
2020/02/03(月) 06:52:25.23ID:cpRl7AZx0 >>432
当たり前だけどLM07とは値段が違うな
当たり前だけどLM07とは値段が違うな
736音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-bX4T [126.111.169.61])
2020/02/03(月) 13:03:07.63ID:7WOJHV8D0737音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-bX4T [126.111.169.61])
2020/02/03(月) 13:04:16.88ID:7WOJHV8D0 1:54〜だった
738音速の名無しさん (エアペラT SD33-unxX [49.103.42.70])
2020/02/03(月) 13:08:38.26ID:wi6rW2bQD taka-Q は ダンフリーズが乗ることが条件になっていた
んじゃないのかな と想像
んじゃないのかな と想像
739音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-KoMo [119.173.247.222])
2020/02/03(月) 20:18:37.32ID:YDYj2zYk0 トムス
オートバックス 1982
トムス 1983〜1986、1992最終戦
ミノルタ1986(2号車)
ミノルタ1987〜1991JSPC
デンソー1987ル・マン 1989JSPC&ル・マン 1990WSPC 1991JSPC開幕戦 1992SWC&富士1000km&美祢500km
タカQ 1988JSPC&ル・マン 1989WSPC&ル・マン 1990WSPC&ル・マン&鈴鹿1000km&菅生500km
なお1998年以降も広告代理店的仕事をトムスは。ZENTやベンチャーセーフネット営業してきた。
1991JSPC第2戦〜1992 エッソ
オートバックス 1982
トムス 1983〜1986、1992最終戦
ミノルタ1986(2号車)
ミノルタ1987〜1991JSPC
デンソー1987ル・マン 1989JSPC&ル・マン 1990WSPC 1991JSPC開幕戦 1992SWC&富士1000km&美祢500km
タカQ 1988JSPC&ル・マン 1989WSPC&ル・マン 1990WSPC&ル・マン&鈴鹿1000km&菅生500km
なお1998年以降も広告代理店的仕事をトムスは。ZENTやベンチャーセーフネット営業してきた。
1991JSPC第2戦〜1992 エッソ
740音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-KoMo [119.173.247.222])
2020/02/03(月) 20:20:06.75ID:YDYj2zYk0 レイトンハウス 1985〜86ル・マン
忘れてた。
忘れてた。
741音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-G9C/ [106.133.58.227])
2020/02/03(月) 20:50:13.84ID:bJX/lwwEa ワープソーンとレイズ、キャノン、ワコール、フィンエアーも有ったはず
742音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-g+jq [106.132.81.33])
2020/02/03(月) 21:27:43.34ID:9F8EQfe7a トムスです。
743音速の名無しさん (ワッチョイ f996-KoMo [118.6.45.142])
2020/02/04(火) 00:37:36.73ID:sHYo/ncy0 >>719 紅の豚
こんな呼び方は、当時のメカさんから聞いた記憶はない。
こんな呼び方は、当時のメカさんから聞いた記憶はない。
744音速の名無しさん (ガラプー KKdd-6D5z [359566054262107])
2020/02/04(火) 02:36:22.40ID:QeCGlX09K ジョン・アンドレッティがルマンで六位入賞車が 1989年のオムロン号ですね。今、何処へ。シュパンの会社が破産してからのクルマの行方が気になる
745音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-KoMo [119.173.247.222])
2020/02/04(火) 03:31:43.37ID:YhYze/vd0 「飛ばねえ豚はただの豚だ」
746音速の名無しさん (ワッチョイ f9d2-/fp1 [118.105.235.222])
2020/02/04(火) 05:27:52.34ID:spuDvWkU0747音速の名無しさん (ガラプー KK8b-rume [05001010657031_ac])
2020/02/04(火) 08:48:05.20ID:EKFXXylSK 箱根で止まったロスマンズ956だか962は誰が持っているの?
トップギヤに出てたの
トップギヤに出てたの
748音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-G9C/ [106.133.56.183])
2020/02/04(火) 09:35:55.72ID:yim0feuta それってよくイベントで出てくるシュパンポルシェ962LMだよね
749音速の名無しさん (ワッチョイ 81dd-Y6bJ [210.236.92.23])
2020/02/04(火) 09:59:29.88ID:EoS+AajW0 国内で公道走ってるロスマンズなぞエムズバンテックしかおらんやろ。
750音速の名無しさん (ワッチョイWW 6991-26J0 [180.3.151.159])
2020/02/04(火) 10:40:31.87ID:xlFVUUDM0 大昔?、霞が関ICから渋滞中の首都高速に飛び込んでいった黒いシュパンポルシェは見たことがある。
その後どうなったかは知らないw
その後どうなったかは知らないw
751音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.87.155])
2020/02/05(水) 23:04:47.81ID:RC7PR+HZa 日産は1987年はオーテックで組んだVEJ30をマーチに積み、1988年はオーテックで作ったCカーに搭載と言う顔写真を描いていた。1986年頃。
1986年に茅ヶ崎にオーテックの社屋がオープンした披露式の際、オーテック製Cカーのクレイモデルも公開されていた。
その後紆余曲折。88年はマーチ87Gのシャシーにオーテック製のボディ装着。しかしフロントはマーチに戻され実戦。
この頃になるとカーボンモノコックが主流になりつつあり、日産にそのノウハウが無く外注と言う方向に。
89年のマシンはマーチ、ローラの他、アロウズ、ベネトン、エレクトラモーティブ、そしてトニーサウスゲートとも交渉。最終的にローラに。
そして生まれたのがR89Cだが、すぐに日本サイドはダメ出し。日本での内製を決定。一方でローラとの契約も残ってるから90年は日英の二本立て。まさにバブリー。更に91年からの3.5リットルNAはエレクトラモーティブを子会社化したNPTIでやることにしていたから三本だて。
バブルニッポン恐るべし。もっともこんなバブリー体制はすぐに崩壊することになるのだが。
1986年に茅ヶ崎にオーテックの社屋がオープンした披露式の際、オーテック製Cカーのクレイモデルも公開されていた。
その後紆余曲折。88年はマーチ87Gのシャシーにオーテック製のボディ装着。しかしフロントはマーチに戻され実戦。
この頃になるとカーボンモノコックが主流になりつつあり、日産にそのノウハウが無く外注と言う方向に。
89年のマシンはマーチ、ローラの他、アロウズ、ベネトン、エレクトラモーティブ、そしてトニーサウスゲートとも交渉。最終的にローラに。
そして生まれたのがR89Cだが、すぐに日本サイドはダメ出し。日本での内製を決定。一方でローラとの契約も残ってるから90年は日英の二本立て。まさにバブリー。更に91年からの3.5リットルNAはエレクトラモーティブを子会社化したNPTIでやることにしていたから三本だて。
バブルニッポン恐るべし。もっともこんなバブリー体制はすぐに崩壊することになるのだが。
752音速の名無しさん (ワッチョイW 237c-5rM6 [59.156.151.97])
2020/02/06(木) 00:23:56.47ID:p+xjYtND0 まさかのテツイクザワ監督抜擢は当時の関係者はともかくレースファンはどう思ったんでしょうね
町田さんは今の日産をみてどう思っているのか、というかお元気にしているんでしょうかね
今何歳なんだろう
町田さんは今の日産をみてどう思っているのか、というかお元気にしているんでしょうかね
今何歳なんだろう
753音速の名無しさん (ワッチョイ a5ab-Zca7 [118.106.50.48])
2020/02/06(木) 05:44:23.79ID:HuWUu9+A0 生沢の話はチームウエアーをデザインした話しか知らない
有名なル・マン用予選用エンジンで揉めた時もどう動いたのかも報道されなかったな
有名なル・マン用予選用エンジンで揉めた時もどう動いたのかも報道されなかったな
754音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.87.155])
2020/02/06(木) 09:54:03.49ID:Gvlt9opma あのウェア欲しかった。ちょっと前ニスモフェスで売っていたが思わず買いたくなった。でも当時カード使えず、今みたいに出張ATMも無かった。ヽ(;´ω`)ノ
755音速の名無しさん (スフッ Sd43-C+H6 [49.104.20.198])
2020/02/06(木) 14:45:51.57ID:FrTlMc67d756音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.161])
2020/02/06(木) 19:10:12.18ID:ioxrol2la テツ起用で町田さんと難波さん喧嘩。
テツはバブリーなカネ使いまくり、で結果的に1勝も出来なかったからな。失敗と判断せざるを得ない。
まあキースグリーンあのまま起用してどうなったか知らないが。
引き抜いたデヴィッドプライスに実験奪われてたみたいだが。
スペシャルエンジンはニスモに出して星野か長谷見に日本車/日本人初ポール出させるべきだったんだよ。
テツはバブリーなカネ使いまくり、で結果的に1勝も出来なかったからな。失敗と判断せざるを得ない。
まあキースグリーンあのまま起用してどうなったか知らないが。
引き抜いたデヴィッドプライスに実験奪われてたみたいだが。
スペシャルエンジンはニスモに出して星野か長谷見に日本車/日本人初ポール出させるべきだったんだよ。
757音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.161])
2020/02/06(木) 19:12:19.75ID:ioxrol2la 日米欧でも町田さんが一元管理できてれば、ってサラリーマンの町田さんにトムみたいなこと求めても無理か?
758音速の名無しさん (ワッチョイ a526-Zca7 [118.106.140.138])
2020/02/06(木) 19:47:50.39ID:NXT27DrX0 町田氏もFISAや日産本社との交渉事はするけど
NMEチーム内の事はDプライスと生沢氏に任せたよというスタンスかな?
英語が喋れない大橋氏や福田氏に代わってエクレストンやバレストルと
英語で交渉してやりあったとか鈴木本で読むと胸熱
NMEチーム内の事はDプライスと生沢氏に任せたよというスタンスかな?
英語が喋れない大橋氏や福田氏に代わってエクレストンやバレストルと
英語で交渉してやりあったとか鈴木本で読むと胸熱
759音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/06(木) 20:40:07.09ID:CM/Bpw6i0 ル・マンチャレンジはニスモ、と言うより難波さん主導で始まって、あまりの酷さに本社も思い腰上げて本気で、と言う流れ。
そこまでは難波さんの思惑通りだったんだろうが、89年以降本社主導になり町田さん中心になってから難波さんと町田さんに隙間風が。
ニスモの子会社のはずのNMEの人事にまで本社が口出しいつのまにか本社直轄に。
90年になるとNMEのマシンに一切ニスモのステッカー無くなってしな。
そこまでは難波さんの思惑通りだったんだろうが、89年以降本社主導になり町田さん中心になってから難波さんと町田さんに隙間風が。
ニスモの子会社のはずのNMEの人事にまで本社が口出しいつのまにか本社直轄に。
90年になるとNMEのマシンに一切ニスモのステッカー無くなってしな。
760音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/06(木) 20:43:32.79ID:CM/Bpw6i0 黒井本の微妙なところは、黒井が難波さんとも林さんとも町田さんとも仲良しだからみんな悪く書かないw
町田さんvs難波さん・林さんは相当揉めてたんだが。黒井本では悪役は匿名w
町田さんvs難波さん・林さんは相当揉めてたんだが。黒井本では悪役は匿名w
761音速の名無しさん (ワッチョイWW adbd-C+H6 [122.196.168.30])
2020/02/06(木) 20:59:22.91ID:t4qRpyV80 主導権争いだったのかね
でも、それはどこでもあるから大組織では仕方ないんだろうね
だって勝負よりオレガオレガなんだろうから
でも、それはどこでもあるから大組織では仕方ないんだろうね
だって勝負よりオレガオレガなんだろうから
762音速の名無しさん (ワッチョイ bdce-25VD [114.152.231.91])
2020/02/06(木) 23:32:56.97ID:3D8xlClm0763音速の名無しさん (ワッチョイW adee-JfpD [122.220.222.216])
2020/02/07(金) 00:10:34.72ID:8RJWhXSO0 >>752
町田さんは何年か前から草葉の陰から泣いているよ。
町田さんは何年か前から草葉の陰から泣いているよ。
764音速の名無しさん (ワッチョイW 237c-5rM6 [59.156.151.97])
2020/02/07(金) 20:15:56.96ID:jkBAfBD00 >>763
町田さん他界されていたんですか、知らなかったです
情報ありがとうございます
リアルタイム世代ではないのですが黒井本やレーオンなんかで知って気になりました
見た目もキリッとしててカッコよくて英語でプレス対応したりACOなんかと交渉しりと外交に長けた逸話が好きで
町田さん他界されていたんですか、知らなかったです
情報ありがとうございます
リアルタイム世代ではないのですが黒井本やレーオンなんかで知って気になりました
見た目もキリッとしててカッコよくて英語でプレス対応したりACOなんかと交渉しりと外交に長けた逸話が好きで
765音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.86.1])
2020/02/07(金) 22:19:00.57ID:AEe9SuiTa U12ブルの開発主幹がグループCプロジェクトリーダーに。日産自動車としてはブルーバードの開発と同じ位の体制でグループCも開発する、と宣言したわけで。
ただやっぱやっかみはあったんだろうな。
林さんは自著でボロクソ書いていたし、難波さんは90年のル・マンで車検後の記念撮影に写るの拒否しちゃったし。
町田さんを引きずり下ろすことができれば、日本車初のル・マン制覇などマツダに譲って構わないと考えるのが当時の日産自動車。
ただやっぱやっかみはあったんだろうな。
林さんは自著でボロクソ書いていたし、難波さんは90年のル・マンで車検後の記念撮影に写るの拒否しちゃったし。
町田さんを引きずり下ろすことができれば、日本車初のル・マン制覇などマツダに譲って構わないと考えるのが当時の日産自動車。
766音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.86.1])
2020/02/07(金) 22:26:39.14ID:AEe9SuiTa テツイクザワと言えば、一昨年の鈴鹿サウンドオブエンジンで、日産のトークショー(北野、長谷見を星野)の時、ステージの前のギャラリーの中に一般人としていたことが。
ステージから星野が「先輩、そんなとこいないで上がって来てくださいよ」と言うも「俺日産じゃなくプリンスのOBだから」と。NMEの監督やってたこと忘れたのか?
イベント終了後サイン、写真、握手求める人の列。老けてたなあ。
ステージから星野が「先輩、そんなとこいないで上がって来てくださいよ」と言うも「俺日産じゃなくプリンスのOBだから」と。NMEの監督やってたこと忘れたのか?
イベント終了後サイン、写真、握手求める人の列。老けてたなあ。
767音速の名無しさん (ワッチョイ a55e-Zca7 [118.106.20.47])
2020/02/08(土) 09:45:10.85ID:Yl5QpECm0768音速の名無しさん (ワッチョイ a5d2-Zca7 [118.106.131.230])
2020/02/09(日) 06:58:12.43ID:E3mnSRF10 難波氏も生沢氏の起用で揉めた話が上に出ていますが
GQで西川氏が掲載してるトミーカイラーの富田氏の話が連載されているけれど
日産とコラボでR31スイラインの企画を進めていた物の
そのプロジェクトをで妨害していたのが難波氏とか
1985年にハルトゲBMW635でチャンピオンになった時年間表彰式で直接
妨害を宣言するとは面子を壊されたとはいえ会社に私恨を持ち込めるのが日産だよね
GQで西川氏が掲載してるトミーカイラーの富田氏の話が連載されているけれど
日産とコラボでR31スイラインの企画を進めていた物の
そのプロジェクトをで妨害していたのが難波氏とか
1985年にハルトゲBMW635でチャンピオンになった時年間表彰式で直接
妨害を宣言するとは面子を壊されたとはいえ会社に私恨を持ち込めるのが日産だよね
769音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.83.116])
2020/02/09(日) 12:29:46.74ID:HpO3cGZTa あれ難波さん悪者にしすぎ。私怨で書いてるんでないのか?
770音速の名無しさん (スフッ Sd43-C+H6 [49.106.209.132])
2020/02/09(日) 16:33:27.81ID:NgtLWZfKd 両方の話を聞かんとわからんよね
難波、林、水野しか出なくなったから
大本営とかいう言い方で町田を非難していたこともあったな
難波、林、水野しか出なくなったから
大本営とかいう言い方で町田を非難していたこともあったな
771音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.114])
2020/02/09(日) 16:45:39.92ID:Hf9Ps6MVa 大体チャンピオンチームのスポンサーがハルトゲジャパンだから、ハルトゲとのコラボスカイラインの発売阻止するなんてありえるのか?
確かに日本でドイツのようなコンプリートカーチューナーとか胡散臭いと考える偏見は当時の自動車メーカーにはあったろうが、難波さんはその時本社離れてニスモ。一々本社の商品企画に口出しするもんかね?
確かに日本でドイツのようなコンプリートカーチューナーとか胡散臭いと考える偏見は当時の自動車メーカーにはあったろうが、難波さんはその時本社離れてニスモ。一々本社の商品企画に口出しするもんかね?
772音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.114])
2020/02/09(日) 16:49:51.30ID:Hf9Ps6MVa 内容は同じても「トミーカイラ」ブランドより「ハルトゲ」の方がかっこいいとは思う。
いすゞがイルムシャーやハンドリングバイロータスで結構いい商売できたのだから、日産もハルトゲとうまくやってればね。「トミーカイラ」では押しが弱い。
それとも難波さんは「インパル」に気使った?このすぐ後に中古車だけどインパル仕様のコンプリートカーが発売されるようになった。
いすゞがイルムシャーやハンドリングバイロータスで結構いい商売できたのだから、日産もハルトゲとうまくやってればね。「トミーカイラ」では押しが弱い。
それとも難波さんは「インパル」に気使った?このすぐ後に中古車だけどインパル仕様のコンプリートカーが発売されるようになった。
773音速の名無しさん (ワッチョイ a55e-Zca7 [118.106.44.3])
2020/02/09(日) 17:06:08.80ID:GEyt0Hyo0 1985年のGr-Aの開始でR30でチャンピオンを取るつもりでいたのに
日産と仕事をしているくせにBMWをスポンサードして
タイトルを取ったから面子が潰されたと思ったんだろうね
ニスモ設立が1984年でCカーの方で結果が出ていないから余計に
日産と仕事をしているくせにBMWをスポンサードして
タイトルを取ったから面子が潰されたと思ったんだろうね
ニスモ設立が1984年でCカーの方で結果が出ていないから余計に
774音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.114])
2020/02/09(日) 17:44:27.69ID:Hf9Ps6MVa なわけないw
1985年はまともに走らず、仮にBMWが出てなくてもチャンピオンはカローラ。格下のカローラ・シビックにすら勝てなかったのだから。
最高位は2位(1回)。ポールはスポットで参戦した星野の1回だけ。
1985年はまともに走らず、仮にBMWが出てなくてもチャンピオンはカローラ。格下のカローラ・シビックにすら勝てなかったのだから。
最高位は2位(1回)。ポールはスポットで参戦した星野の1回だけ。
775音速の名無しさん (オッペケ Sra1-Qf4j [126.255.16.223])
2020/02/09(日) 19:30:24.72ID:K6Oble36r 終了して30年近く経つのにまだまだ味がするなんてスルメ並みですね。
776音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/10(月) 01:48:05.26ID:4YCThS8t0 グループCチャンピオンスポンサー
1985 アドバン(横浜ゴム)
1986 アドバン
1987 アドバン
1988 フロムA(リクルート)
1989 アドバン
1990 YHP
1991 カルソニック
1992 カルソニック(C1)デンソー(C)
1985 アドバン(横浜ゴム)
1986 アドバン
1987 アドバン
1988 フロムA(リクルート)
1989 アドバン
1990 YHP
1991 カルソニック
1992 カルソニック(C1)デンソー(C)
777音速の名無しさん (ワッチョイW 237c-5rM6 [59.156.151.97])
2020/02/10(月) 11:38:48.84ID:SArebxZ80 水野と星野は犬猿の仲らしい
R35の部品をインパルが開発しなかったのは水野が作った車が理由だとか
R35の部品をインパルが開発しなかったのは水野が作った車が理由だとか
778音速の名無しさん (スフッ Sd43-C+H6 [49.104.23.240])
2020/02/10(月) 14:55:50.00ID:Zwb4x7Hpd 鈴木利男を重用したからしょうがない
水野からしたらドライバーはロボットが理想だから
想定外に速いのも遅いのも困るんだろ
水野からしたらドライバーはロボットが理想だから
想定外に速いのも遅いのも困るんだろ
779音速の名無しさん (ワッチョイ a596-ndoi [118.6.45.142])
2020/02/10(月) 18:53:31.46ID:UdoU/B8D0 >>754 かなーり前では?
旧富士でのニスモフェス。物販テントの柱付近で、ハンガーに掛かってた。
監督着用品、とか明記されてた。
かなり高額だったので記憶にある。価格見て、俺も諦めたw
ワークス着用なのに楕円ニスモワッペンの無い 希少なアイテムだね。
子会社ではなく、本社ワークスだぞ!って事なのかな?
旧富士でのニスモフェス。物販テントの柱付近で、ハンガーに掛かってた。
監督着用品、とか明記されてた。
かなり高額だったので記憶にある。価格見て、俺も諦めたw
ワークス着用なのに楕円ニスモワッペンの無い 希少なアイテムだね。
子会社ではなく、本社ワークスだぞ!って事なのかな?
780音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.144])
2020/02/10(月) 19:44:02.36ID:tvpA5VmXa NMEはニスモの子会社のはずが、1990年は本社直轄みたいになって24号車と25号車にニスモのステッカー貼ってなかったな。
1990年ル・マンの記念写真に難波さんはいない。
1990年ル・マンの記念写真に難波さんはいない。
781音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/10(月) 21:36:06.68ID:4YCThS8t0 同一カラー2カーエントリーのCカー一覧(違う体制の同一スポンサー含む)
ロスマンズポルシェ
ダンロップシェルポルシェ(1988年ル・マン)
ニューマンヨーストポルシェ(1985年WEC)
伊太利屋ヨーストポルシェ(1989年インターチャレンジ富士1000q)
伊太利屋RLRポルシェ(1990年ル・マン)
レプゾルブルンポルシェ(1989年ル・マン)
キヤノン(1984、85年WEC-JAPANRLRポルシェ、イクザワトムス、セントラル20日産。1984、85JSPC)
プリマガズオベルマイヤーポルシェ(1990年ル・マン)
レイトンハウスポルシェ(1988年JSPC)
アートポルシェ(1991年ル・マン)
ロスマンズポルシェ
ダンロップシェルポルシェ(1988年ル・マン)
ニューマンヨーストポルシェ(1985年WEC)
伊太利屋ヨーストポルシェ(1989年インターチャレンジ富士1000q)
伊太利屋RLRポルシェ(1990年ル・マン)
レプゾルブルンポルシェ(1989年ル・マン)
キヤノン(1984、85年WEC-JAPANRLRポルシェ、イクザワトムス、セントラル20日産。1984、85JSPC)
プリマガズオベルマイヤーポルシェ(1990年ル・マン)
レイトンハウスポルシェ(1988年JSPC)
アートポルシェ(1991年ル・マン)
782音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/10(月) 21:43:08.29ID:4YCThS8t0 アルファブルンポルシェ(1989年インターチャレンジ富士1000q)
キャビン(1989、90年WSPC鈴鹿、1989年ル・マンRLRポルシェ+ルマン日産)
ミノルタトヨタ(1987年富士500q、1990年富士1000q)
日産トリコロール(1989〜92年)
レナウンマツダ(1989、90年)
デンソートヨタ(1991年富士500q。トムス&サード)
シルクカットジャガー
プジョー
シルバーアローメルセデス(1989〜91年)
AEGメルセデス(1988年)
クーロスメルセデス(1986、87年)
キャビン(1989、90年WSPC鈴鹿、1989年ル・マンRLRポルシェ+ルマン日産)
ミノルタトヨタ(1987年富士500q、1990年富士1000q)
日産トリコロール(1989〜92年)
レナウンマツダ(1989、90年)
デンソートヨタ(1991年富士500q。トムス&サード)
シルクカットジャガー
プジョー
シルバーアローメルセデス(1989〜91年)
AEGメルセデス(1988年)
クーロスメルセデス(1986、87年)
783音速の名無しさん (ワッチョイ 1b44-ndoi [119.173.247.222])
2020/02/10(月) 21:54:06.19ID:4YCThS8t0 ラッキーストライクマツダ757(1986年)
タカQ(1986年WEC-JAPAN ヨーストポルシェ&セントラル20日産)
松田コレクションヨーストポルシェ(1988年WEC-JAPAN)
タカQ(1986年WEC-JAPAN ヨーストポルシェ&セントラル20日産)
松田コレクションヨーストポルシェ(1988年WEC-JAPAN)
784音速の名無しさん (ワッチョイ a526-Zca7 [118.106.143.200])
2020/02/10(月) 21:55:02.83ID:1qzdtK190785音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-LI9L [106.133.50.247])
2020/02/10(月) 23:08:01.72ID:R0BQ9Pela 一覧なんて格好付けて書いてしまってるけど、まだまだ有るぞ・・・
マルティニのLC2、ブラウプンクトのヨースト956&962C、スコールの956、日石トラストの962Cと962GTI、
マツダスピード、カストロールのジャガー、ケンウッドのCK6、キャメルの962C、クラージュC26S、
ローラT92/10、ワークスカラー(非シルクカット)のXJR-6、バドライトのジャガー等
マルティニのLC2、ブラウプンクトのヨースト956&962C、スコールの956、日石トラストの962Cと962GTI、
マツダスピード、カストロールのジャガー、ケンウッドのCK6、キャメルの962C、クラージュC26S、
ローラT92/10、ワークスカラー(非シルクカット)のXJR-6、バドライトのジャガー等
786音速の名無しさん (ワッチョイ a596-ndoi [118.6.45.142])
2020/02/10(月) 23:35:53.65ID:UdoU/B8D0 89年のジャコバン広場では、
#24NME、#25NPTI共に ワイパー付近にニスモステッカー。
ベイリー、ブランデル、ドネリーの左腕にも楕円がある。
ちなみに91〜92年Gr.A GTi-Rに、ニスモのロゴは一切無い。
#24NME、#25NPTI共に ワイパー付近にニスモステッカー。
ベイリー、ブランデル、ドネリーの左腕にも楕円がある。
ちなみに91〜92年Gr.A GTi-Rに、ニスモのロゴは一切無い。
787音速の名無しさん (ガラプー KKc9-iY25 [5Gx1gdO])
2020/02/11(火) 03:27:58.20ID:ji32p09rK 日本企業なのにポルシェやジャガーを使ってるのは、そこまでして勝ちたかったからですか?
788音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-aImd [126.111.169.61])
2020/02/11(火) 09:05:38.11ID:thL5fai70 昔はトヨタの車にニスモやインパルのステッカー貼ってたやつ居たなw
789音速の名無しさん (ワッチョイ 2d93-Zca7 [58.183.232.209])
2020/02/11(火) 09:13:51.22ID:N5ThdIF90 >>787
結局ビッグレースでは勝てなかったけどな
結局ビッグレースでは勝てなかったけどな
790音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.144])
2020/02/11(火) 09:26:39.19ID:xZl2KGU5a791音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-WoQm [106.132.80.144])
2020/02/11(火) 09:34:06.55ID:xZl2KGU5a ちなみに1990年のル・マン日産チームのエントラントは「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」つまりニスモ。代表は難波さん。窓際に追いやられてもエントラント代表は難波さんのままだった。
ついでに89年のチームルマンのエントラントはクラージュコンペティション。WSPCがスポット参戦できなくなったため。
ついでに89年のチームルマンのエントラントはクラージュコンペティション。WSPCがスポット参戦できなくなったため。
792音速の名無しさん (ワッチョイ c796-LiuO [118.6.45.142])
2020/02/12(水) 17:06:55.30ID:CyE5FfAL0 90年ジャコバン広場ではR89C、2台仲良く並んでプレス。
No82、No85 各塗色は異なるモノの ほぼ同じ位置に
NISSAN、出光、オーテックは、貼ってある。違いは
No82だけ、オーテック:Rウイング翼端板にも貼られ計4枚も有るのだが、
ニスモは、貼っていない。(No85はFスクリーン先に有る)
No82、No85 各塗色は異なるモノの ほぼ同じ位置に
NISSAN、出光、オーテックは、貼ってある。違いは
No82だけ、オーテック:Rウイング翼端板にも貼られ計4枚も有るのだが、
ニスモは、貼っていない。(No85はFスクリーン先に有る)
793音速の名無しさん (ワッチョイ 0e44-LiuO [119.173.247.222])
2020/02/12(水) 20:29:41.45ID:xJWOt2E70 クラージュとの腐れ縁。
1989年WSPCは全戦義務付けでスポット参戦できず。チームルマンはクラージュの枠から参戦。
この縁で翌年R89Cを1台クラージュに貸し出し。
1998年にもクラージュにエンジン供給。なぜか日産系でない土屋武士が乗る。
1999年にはなぜか1台トリコロールに塗られてニスモからエントリー。色以外まったくクラージュだったんが、ドライバーも。
1989年WSPCは全戦義務付けでスポット参戦できず。チームルマンはクラージュの枠から参戦。
この縁で翌年R89Cを1台クラージュに貸し出し。
1998年にもクラージュにエンジン供給。なぜか日産系でない土屋武士が乗る。
1999年にはなぜか1台トリコロールに塗られてニスモからエントリー。色以外まったくクラージュだったんが、ドライバーも。
794音速の名無しさん (ワッチョイ c7db-GUQA [118.106.121.219])
2020/02/12(水) 21:54:24.69ID:wp9aMeI30 1999年に走ったR391の保健だったのかな?
トリコロールカラーのC52は?
エンジンとギアボックスが供給されてる
トリコロールカラーのC52は?
エンジンとギアボックスが供給されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、ラジオでの“1分釈明”後もインスタコメント欄で加速する批判… 前代未聞のコメント1万件超え [冬月記者★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 外国人だけ割高になる「二重価格」の導入、日本人の過半数が賛成していた。これもう途上国と変わらんやんけ [306119931]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- 【石破弁当】 ほか弁、ふざけた弁当を販売 [732912476]