次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。
※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539087374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ d593-hooH [58.183.156.65])
2019/04/22(月) 21:47:34.05ID:xmpeqvt50249音速の名無しさん (ワッチョイ 2f93-mDEe [58.183.146.108])
2019/06/20(木) 23:22:32.84ID:wc0A3LV50250音速の名無しさん (ワッチョイ ebdb-eGkX [118.106.182.51])
2019/06/20(木) 23:26:27.81ID:YX+O5kU20 写真ならアウトランナーという人のツイッターに後ろ姿の写真が上がってるな
レーシンングオンのCカ−の時代に前から撮影された小さな写真が載ってる。
まあ版権とかのからみとフルカラーにできるスポンサーフィーを考えた
広告代理店が勧めた無難なスパイスを選んだんだろうね。
レーシンングオンのCカ−の時代に前から撮影された小さな写真が載ってる。
まあ版権とかのからみとフルカラーにできるスポンサーフィーを考えた
広告代理店が勧めた無難なスパイスを選んだんだろうね。
251音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/21(金) 11:37:54.91ID:LkAesYTj0 「週刊ポルシェ956/962」とかいう週に1回ixoかsparkのミニカーついてくる雑誌をやると
956-001から962C-177まで+派生型で百数十週は続く壮大なプロジェクトに。
最後に966-001が届く辺りまで打切りにならないで続くかどうか。
1台ずつの基本カラーリングや形状の変遷まで網羅してしまうと1000種類を突破しかねない激しさ。
956-001から962C-177まで+派生型で百数十週は続く壮大なプロジェクトに。
最後に966-001が届く辺りまで打切りにならないで続くかどうか。
1台ずつの基本カラーリングや形状の変遷まで網羅してしまうと1000種類を突破しかねない激しさ。
252音速の名無しさん (アウアウウー Saff-m84O [106.133.40.243])
2019/06/21(金) 12:34:19.04ID:lCZCO5Mea 阿呆だろこいつ
253音速の名無しさん (アウアウウー Saff-Hx0X [106.130.206.230])
2019/06/21(金) 13:09:13.02ID:ysLlHU0ca >>251
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
254音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/21(金) 13:38:31.54ID:LkAesYTj0255音速の名無しさん (アウアウウー Saff-m84O [106.133.40.243])
2019/06/21(金) 14:59:53.51ID:lCZCO5Mea お前が頑なに模型の方面へ掘り下げ続けるからだぞ
そもそもルマンコレクションですら、販売店が減り続けているのに
実現したところでニッチ過ぎで試験販売止まりだわ
そもそもルマンコレクションですら、販売店が減り続けているのに
実現したところでニッチ過ぎで試験販売止まりだわ
256音速の名無しさん (エムゾネWW FFca-6WQK [49.106.188.87])
2019/06/21(金) 16:53:10.04ID:nZHw+pQeF Cカー好きでも、模型やラジコンに興味無いやつもおるんだがね
257音速の名無しさん (アウアウウー Saff-m84O [106.133.40.243])
2019/06/21(金) 17:42:59.97ID:lCZCO5Mea 自分も興味はある(むしろCカーのプラモばかり買ってる)けど、ここで模型側へ傾倒し過ぎるのは違うと思う
そっちメインでしたいのなら>>229-230のスレが有るわけだし
そっちメインでしたいのなら>>229-230のスレが有るわけだし
258音速の名無しさん (スフッ Sdca-6WQK [49.106.210.26])
2019/06/21(金) 18:38:58.41ID:az5sOJvZd その『違う』を理解できないのが長文の糞たるところ
259音速の名無しさん (スップ Sd6a-ohyG [1.66.99.82])
2019/06/21(金) 19:04:36.12ID:kk2dK5sUd しかもゴミ部屋積んでて箱すら開けてない糞だと判明
260音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/21(金) 20:38:05.69ID:LkAesYTj0 コンプレッサーとか塗装ブースとか無いから
プラモとかラジコンとかは天気の良い季節にまとめてやるんだよw
今日は塗る日だっつって何台分も一気にやる
(ただし乾燥時間の都合で1つのパーツで塗れるのは1日に1色のみ)とかいうパターンが
延々と繰り返されるので、梅雨に入ったり冬になると作業が止まるから
工程止まったまま翌年回しとかになってるものだってあるw
ここからはスレチだがガルパン仕様のIV号戦車(ただしタミヤ)がまだ塗装作業中だったりな。
プラモとかラジコンとかは天気の良い季節にまとめてやるんだよw
今日は塗る日だっつって何台分も一気にやる
(ただし乾燥時間の都合で1つのパーツで塗れるのは1日に1色のみ)とかいうパターンが
延々と繰り返されるので、梅雨に入ったり冬になると作業が止まるから
工程止まったまま翌年回しとかになってるものだってあるw
ここからはスレチだがガルパン仕様のIV号戦車(ただしタミヤ)がまだ塗装作業中だったりな。
261音速の名無しさん (ワッチョイ 5a50-f3ih [101.141.93.24])
2019/06/21(金) 21:13:18.61ID:Uj0gA7OU0 ゴミ部屋おじ
262音速の名無しさん (スフッ Sdca-6WQK [49.106.210.26])
2019/06/21(金) 21:24:03.67ID:az5sOJvZd 塗装の話はスレチじゃないと思ってるところが恐ろしいな
263音速の名無しさん (アウアウウー Saff-Hx0X [106.130.206.230])
2019/06/21(金) 22:10:39.49ID:ysLlHU0ca >>260
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
264音速の名無しさん (スププ Sdca-CwYW [49.96.15.238])
2019/06/21(金) 22:34:30.05ID:dwG+bGuJd グループCが好きなのでカップラーメンはエースコックのスーパーカップを選ぶようにしています。
265音速の名無しさん (ワッチョイ b3db-eGkX [14.132.94.121])
2019/06/21(金) 23:59:10.08ID:wrc+KTsN0 まあスレが死んでるよりは長文が暴れる方がマシかもしれん
266音速の名無しさん (ワッチョイ 2644-qKGM [119.173.247.222])
2019/06/22(土) 00:22:28.52ID:naoDenvX0 トラスト ノバ
イセキ ノバ→トラスト
アドバン ノバ
フロムA ノバ
アルファキュービック アストニッシュ(90のみRLR)
レイトン クレマー+アストニッシュ
日石 トラスト
ロスマンズ トラスト
オムロン ノバ→シュパン
武富士 シュパン
アルファ ブルン→東名スポーツ
BA−TSU 東名スポーツ
タイサン 自社
高須 トラスト
で良かったですか?
イセキ ノバ→トラスト
アドバン ノバ
フロムA ノバ
アルファキュービック アストニッシュ(90のみRLR)
レイトン クレマー+アストニッシュ
日石 トラスト
ロスマンズ トラスト
オムロン ノバ→シュパン
武富士 シュパン
アルファ ブルン→東名スポーツ
BA−TSU 東名スポーツ
タイサン 自社
高須 トラスト
で良かったですか?
267音速の名無しさん (ワッチョイWW efbd-wXOv [122.196.168.30])
2019/06/22(土) 00:45:59.62ID:3cDfCKRD0268音速の名無しさん (スップ Sd6a-ohyG [1.66.99.82])
2019/06/22(土) 00:52:53.47ID:ennpeSotd269音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/22(土) 00:59:17.54ID:F8RfYKdt0 >>262
いやそりゃ「箱すら開けてない」ってのは当然質問じゃない、
何の根拠にも基づかない断定に決まってるにしても言いたいことはありますよとw
余計な事でスレ無駄遣いしたくないっていうんだったら
Gr.Cカーそのものの本題でも、それに関わる商品展開の話でもない個別のスレ民の話を
スレ跨いでまで勝手な憶測で話す方がよっぽどスレの無駄遣いでしょうと。
しかもそれがかなりな割合で外れてるんだから困る。
いやそりゃ「箱すら開けてない」ってのは当然質問じゃない、
何の根拠にも基づかない断定に決まってるにしても言いたいことはありますよとw
余計な事でスレ無駄遣いしたくないっていうんだったら
Gr.Cカーそのものの本題でも、それに関わる商品展開の話でもない個別のスレ民の話を
スレ跨いでまで勝手な憶測で話す方がよっぽどスレの無駄遣いでしょうと。
しかもそれがかなりな割合で外れてるんだから困る。
270音速の名無しさん (ワッチョイ b3db-eGkX [14.132.94.121])
2019/06/22(土) 01:00:05.63ID:RHyd8o070 >>266
1989年のメンテガレージは分からないけど使用してるシャシーが1988年まで
クレマーが欧州で使用していたシャシーで、1989年用のリアウイングの処理が
レイトンハウスのCK6車と同じ処理がされてるんですね。
だからクレマーがメンテしてると思ったけれど、アストニッシュでしたか。
https://www.racingsportscars.com/chassis/photo/962-114.html
1989年のメンテガレージは分からないけど使用してるシャシーが1988年まで
クレマーが欧州で使用していたシャシーで、1989年用のリアウイングの処理が
レイトンハウスのCK6車と同じ処理がされてるんですね。
だからクレマーがメンテしてると思ったけれど、アストニッシュでしたか。
https://www.racingsportscars.com/chassis/photo/962-114.html
271音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/22(土) 01:25:16.61ID:F8RfYKdt0 初期のトラストとアドバン、さらにフロムエー(これは初期〜後期一貫?)がノバというのは有名として
トラストとタイサンは後年に自社メンテに移行したらしく、
さらに「ジ・アルファ」が東名スポーツメンテ(この時にアンソニー・リードの資質が見出されたとのこと)、
というところまでは割と知られてても
挙げ句アストニッシュメンテの車まであったというのは結構凄いなと驚くところ。
下請けとか手伝いみたいなところまで含めると、当時の日本のモータースポーツ関係者は
相当な範囲で956/962系を弄った事があるって話になるんでは。
トラストとタイサンは後年に自社メンテに移行したらしく、
さらに「ジ・アルファ」が東名スポーツメンテ(この時にアンソニー・リードの資質が見出されたとのこと)、
というところまでは割と知られてても
挙げ句アストニッシュメンテの車まであったというのは結構凄いなと驚くところ。
下請けとか手伝いみたいなところまで含めると、当時の日本のモータースポーツ関係者は
相当な範囲で956/962系を弄った事があるって話になるんでは。
272音速の名無しさん (スップ Sd6a-ohyG [1.66.99.82])
2019/06/22(土) 01:49:52.32ID:ennpeSotd274音速の名無しさん (ワッチョイW 2a43-Hx0X [59.137.230.159])
2019/06/22(土) 06:38:14.62ID:FADzI6Bd0275音速の名無しさん (ワッチョイ 5a50-f3ih [101.141.93.24])
2019/06/22(土) 20:03:26.00ID:0Cp+r1zf0 長文キチガイホモ親父くたばれや
276音速の名無しさん (スププ Sdca-Knwx [49.96.24.75])
2019/06/23(日) 00:03:04.92ID:VVcLHZ++d 962Cのヘッドランプのカバーって、特にアッパー部はなぜあんなふうにカクンとキュってなってるのだろうか?C9や90C-Vなんかはスパって整形されてんのに。
277音速の名無しさん (ワッチョイ ebd2-eGkX [118.106.61.66])
2019/06/23(日) 00:23:37.23ID:muyYyraS0 1982年型956Bはそうなっていないない?
278音速の名無しさん (ワッチョイ eb5e-eGkX [118.106.16.67])
2019/06/23(日) 16:52:22.25ID:sIeNadMU0 上に出ているアストニッシュはもう存在しないんだな…
279音速の名無しさん (ガラプー KK77-Jlt6 [5Gx1gdO])
2019/06/23(日) 16:55:35.21ID:f9jwL9IyK 94年にCカーが数台出てるのは何故?
280音速の名無しさん (ワッチョイ eb5e-eGkX [118.106.16.67])
2019/06/23(日) 17:13:49.76ID:sIeNadMU0 めんどいからwikiのコピペ
1990年までのグループCである[4]。プロトタイプカーの性能を制限するため[1]
の規定が設けられ、実際グループCのプロトタイプカーは全盛期との比較で
20秒以上遅くなった[1]。
ダウンフォースを小さくするためフラットボトムが義務づけられ[4]、
カーボンブレーキ禁止[4]、最低車両重量950kg[4、
スキッドブロックの装着により空力性能を抑制[1]、燃料タンクを80リットルに制限[1][4]、
吸気リストリクター採用[1][4]により500-550PS[4]に出力抑制された
そんな縛りのレギュレーションでエントリーしたのがトヨタ系プライベーター2台
1990年までのグループCである[4]。プロトタイプカーの性能を制限するため[1]
の規定が設けられ、実際グループCのプロトタイプカーは全盛期との比較で
20秒以上遅くなった[1]。
ダウンフォースを小さくするためフラットボトムが義務づけられ[4]、
カーボンブレーキ禁止[4]、最低車両重量950kg[4、
スキッドブロックの装着により空力性能を抑制[1]、燃料タンクを80リットルに制限[1][4]、
吸気リストリクター採用[1][4]により500-550PS[4]に出力抑制された
そんな縛りのレギュレーションでエントリーしたのがトヨタ系プライベーター2台
281音速の名無しさん (ワッチョイ eb5e-eGkX [118.106.16.67])
2019/06/23(日) 17:17:30.26ID:sIeNadMU0 次いでいらんけどGT1レギュレーション
量産されている車両が原則[4]で、同一メーカーのものならエンジン自由[4]、
サスペンションも同一形式内での改造自由[4]、最低重量1,000kg[4]、
燃料タンク120リットル以下[4]である。
エンジン排気量や過給器の有無によりリストリクターの直径が決定され
、出力は600-650PSに抑えられた。
このレギュレーションに合わせてでっちあげたのがCカーを改造したダウアー962LM
量産されている車両が原則[4]で、同一メーカーのものならエンジン自由[4]、
サスペンションも同一形式内での改造自由[4]、最低重量1,000kg[4]、
燃料タンク120リットル以下[4]である。
エンジン排気量や過給器の有無によりリストリクターの直径が決定され
、出力は600-650PSに抑えられた。
このレギュレーションに合わせてでっちあげたのがCカーを改造したダウアー962LM
282音速の名無しさん (ワッチョイ a630-Hm6J [39.111.238.74])
2019/06/23(日) 17:28:16.65ID:EnT/fKEX0 AMATIプロジェクトが頓挫してなければマツダはRX-792Pのロードカー作る計画で
それは1台二百万ドルという予価まで北米マツダがアナウンスしていた、と
当時のカーグラに載っていたもんだけど、
そのままいってたらその車を買った物好きの人が94年のルマンに出しちゃう可能性があったという訳か。
まあ、あの状況で量産に踏み切ってたらマツダが危なかったレベルだが。
それは1台二百万ドルという予価まで北米マツダがアナウンスしていた、と
当時のカーグラに載っていたもんだけど、
そのままいってたらその車を買った物好きの人が94年のルマンに出しちゃう可能性があったという訳か。
まあ、あの状況で量産に踏み切ってたらマツダが危なかったレベルだが。
283音速の名無しさん (エアペラT SDb7-0BNU [146.99.89.117])
2019/06/23(日) 18:07:25.43ID:Q73qpvyDD https://www.racingsportscars.com/covers/_Le_Mans-1994-06-19e.jpg
Gr.C ではなく LMP1/C90 クラス
Gr.C ではなく LMP1/C90 クラス
284音速の名無しさん (アウアウウー Saff-Hx0X [106.130.206.230])
2019/06/24(月) 01:13:32.89ID:8wpJe3Oha >>282
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
285音速の名無しさん (ワッチョイ eb5e-eGkX [118.106.43.241])
2019/06/24(月) 03:41:39.29ID:7UNG5xCv0286音速の名無しさん (ワッチョイ 2644-qKGM [119.173.247.222])
2019/06/24(月) 03:52:30.11ID:/l+NM1I90 ADACスーパーカップと言うドイツ国内のCカー選手権があった。
日産が勝ってる。
日産が勝ってる。
287音速の名無しさん (ワッチョイ eb5e-eGkX [118.106.43.241])
2019/06/24(月) 08:47:45.29ID:7UNG5xCv0288音速の名無しさん (スッップ Sd9f-Dq7D [49.98.157.218])
2019/06/30(日) 18:25:54.34ID:X30cc47ed タミヤのマツダ787Bが久々再販されたから色々調べ始めたんだけど、
#55って国内にレプリカがあるの?
2016の東京モーターフェスにメガウェブで展示された車がキレイ過ぎて実戦走った車じゃなかった
#55って国内にレプリカがあるの?
2016の東京モーターフェスにメガウェブで展示された車がキレイ過ぎて実戦走った車じゃなかった
289音速の名無しさん (ワッチョイ 43d2-5hf/ [118.106.134.105])
2019/06/30(日) 19:04:19.83ID:IcCbD3Gt0 wikiを見ると
マツダは余ったパーツや767などをベースに5台の787Bレプリカを製作し、
1台をル・マンの博物館に寄贈し、その他4台を所有している。
と書いててあるけどレプリカ車の所在は把握されてるのかね?
マツダは余ったパーツや767などをベースに5台の787Bレプリカを製作し、
1台をル・マンの博物館に寄贈し、その他4台を所有している。
と書いててあるけどレプリカ車の所在は把握されてるのかね?
290音速の名無しさん (ワッチョイ 43d2-5hf/ [118.106.134.105])
2019/06/30(日) 19:23:51.86ID:IcCbD3Gt0 余分ネタだと
001がスーパーデテールファイル787Bで取材されていて国内保管中
003のスプリント仕様はマツダ本社が動態保存しているね
001がスーパーデテールファイル787Bで取材されていて国内保管中
003のスプリント仕様はマツダ本社が動態保存しているね
291音速の名無しさん (スッップ Sd9f-Dq7D [49.98.157.218])
2019/06/30(日) 19:58:29.04ID:X30cc47ed292音速の名無しさん (ワッチョイWW e326-bt8x [180.0.144.223])
2019/06/30(日) 20:20:02.53ID:993Neug50 >>289
ちなみにWikiに写っている787Bはレプリカ
ちなみにWikiに写っている787Bはレプリカ
294音速の名無しさん (ワッチョイ 43ce-j44L [118.5.20.93])
2019/07/01(月) 20:06:57.94ID:5Hbt59c70 某個人ブログの人が最近787Bのレプリカの成り立ちと行方をまとめてたのを思い出した
296音速の名無しさん (ガラプー KKa7-u17Z [5Gx1gdO])
2019/07/01(月) 20:45:22.47ID:fnzAt6JHK 結局Cカーの純粋な一発の速さはどれが一番なの?
905かTS010かR92CPのどれかだとは思うけどさ
905かTS010かR92CPのどれかだとは思うけどさ
297音速の名無しさん (ワッチョイ 63db-5hf/ [14.132.84.189])
2019/07/01(月) 21:21:00.67ID:96lbrFco0 一発勝負ならジャガーXJR-14も捨てがたいね
905やTS010の方がの方が開発が進んでるから速いんだろうな
905やTS010の方がの方が開発が進んでるから速いんだろうな
298音速の名無しさん (ワッチョイ 43ce-j44L [118.5.20.93])
2019/07/01(月) 23:09:43.53ID:5Hbt59c70 そういや787Bで思い出したけど
ヴァイドラーって
国内はノバ日産
海外はマツダって契約だったんだっけ
ヴァイドラーって
国内はノバ日産
海外はマツダって契約だったんだっけ
299音速の名無しさん (ワッチョイ 6fcc-9NVx [175.177.41.37])
2019/07/01(月) 23:47:54.88ID:A8BK9b4v0 海外っていうかルマンだけでは?
8月の富士500マイルでハーバートが凱旋表彰された時もヴァイドラーは遠慮してたと記憶。
優勝トリオの中では唯一89年からマツダに乗ってるね。
三浦アナが原文資料で実況するから「ウェイドラー」とか言ってたけど。
8月の富士500マイルでハーバートが凱旋表彰された時もヴァイドラーは遠慮してたと記憶。
優勝トリオの中では唯一89年からマツダに乗ってるね。
三浦アナが原文資料で実況するから「ウェイドラー」とか言ってたけど。
300音速の名無しさん (ワッチョイ 43ce-j44L [118.5.20.93])
2019/07/01(月) 23:50:55.18ID:5Hbt59c70301音速の名無しさん (ワッチョイ 43db-5hf/ [118.106.177.96])
2019/07/02(火) 01:32:46.18ID:qciPf3cM0 >>298
JAFのリザルトでの確認はしていないが
2017年発行のスーパーデテールファイルだと
7月21日の富士500マイルで
787B#001シャシー Vバイドラー・Bガショー No201
787#001シャシー 従野・寺田 No202
になっていて1戦だけ国内でも走った事になってるな
日本国内の契約だとNOVAでニッサンR90CKを走らせてるはずなのだけどね
JAFのリザルトでの確認はしていないが
2017年発行のスーパーデテールファイルだと
7月21日の富士500マイルで
787B#001シャシー Vバイドラー・Bガショー No201
787#001シャシー 従野・寺田 No202
になっていて1戦だけ国内でも走った事になってるな
日本国内の契約だとNOVAでニッサンR90CKを走らせてるはずなのだけどね
302音速の名無しさん (ワッチョイ 43db-5hf/ [118.106.177.96])
2019/07/02(火) 01:50:07.59ID:qciPf3cM0 ツベに上ってた当時の映像だと
ハーバード/ガショー組になってるな
お騒がせしてスマソ
ハーバード/ガショー組になってるな
お騒がせしてスマソ
303音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-R5o2 [39.111.238.74])
2019/07/02(火) 11:31:39.06ID:gdEKXa7v0 >>296>>297
XJR-14VS国内ターボカー勢の直接対決ってことだと91年の菅生でやってるけど、
その時の結果からいうと500マイル勝負でもR91CPよりXJR-14の方が速いって事に。
ジャガーは91年限りで開発が止まってるのに対して
日産・トヨタ・プジョーは翌年以降も開発が続いてるという違いがあるのと
どこのコースでの速さを基準にするのかの話にはなる。
もっとも「事実上はジャッドに積み替えたうえでマイナートラブル部分を直しただけ」
ともいわれるMX-R01が92年のルマンで他の2強と良い勝負をしちゃったとか、
92年以降のプジョーとトヨタの改良はどちらかといえばルマンに特化してたとか考えると
単純にワンラップスペシャルだったらジャガーに分があるんじゃないのかな。
「TS010はドアついてるじゃん」っていう、別に貶める意味では決してなくて
トヨタと日産のNA3.5リッターはもとより24時間耐久での運用性(多分日産はデイトナも含むので)を
優先してたって設計思想からいうと、スプリントでの速さは二の次ってのが覗える。
XJR-14VS国内ターボカー勢の直接対決ってことだと91年の菅生でやってるけど、
その時の結果からいうと500マイル勝負でもR91CPよりXJR-14の方が速いって事に。
ジャガーは91年限りで開発が止まってるのに対して
日産・トヨタ・プジョーは翌年以降も開発が続いてるという違いがあるのと
どこのコースでの速さを基準にするのかの話にはなる。
もっとも「事実上はジャッドに積み替えたうえでマイナートラブル部分を直しただけ」
ともいわれるMX-R01が92年のルマンで他の2強と良い勝負をしちゃったとか、
92年以降のプジョーとトヨタの改良はどちらかといえばルマンに特化してたとか考えると
単純にワンラップスペシャルだったらジャガーに分があるんじゃないのかな。
「TS010はドアついてるじゃん」っていう、別に貶める意味では決してなくて
トヨタと日産のNA3.5リッターはもとより24時間耐久での運用性(多分日産はデイトナも含むので)を
優先してたって設計思想からいうと、スプリントでの速さは二の次ってのが覗える。
304音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-9deW [106.130.206.230])
2019/07/02(火) 12:33:02.46ID:UnvLXrTKa >>303
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
305音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/04(木) 02:09:41.67ID:emUqww480 カテゴリー1は2よりずっと速い。カテゴリー2の予選タイムで1のジャガーXJR−14は決勝走ってる。
92年のJSPCはカテ1の燃費規制が廃止で(ただし給油1秒1リットルは適用)、2最強の日産R92CPもトヨタTS010と勝負にならず。
グッドイヤーが予選タイヤ用意しなかったから予選でタイム出せなかったが。
92年のJSPCはカテ1の燃費規制が廃止で(ただし給油1秒1リットルは適用)、2最強の日産R92CPもトヨタTS010と勝負にならず。
グッドイヤーが予選タイヤ用意しなかったから予選でタイム出せなかったが。
306音速の名無しさん (ワッチョイ 7f1d-rgZK [115.37.56.220])
2019/07/04(木) 03:41:48.65ID:cihiU1BS0 イーグルMKVと勝負させたい所
307短文 (スフッ Sd1f-D34e [49.104.49.166])
2019/07/04(木) 07:35:15.35ID:IvJsHkoQd 中学生の時に井関の販売店に行ってポルシェのカレンダーを取り寄せてもらった思い出。あの美しい青が良かった。
308音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/04(木) 10:58:19.89ID:fsF/HNaQ0 90年のルマンで使ったあのエンジン持ってきたら
日産のJSPCの予選タイムはどのくらいになってたのか…と言おうにも
実際には最高速は頭打ちだったり、91年の富士500マイルで足回りやタイヤが負けて
一度に2台を失うような惨劇までを経験してるってのを見ると
おそらくは実際にそれでタイムが伸びるという状況じゃなかったな。
トヨタイーグルとかマツダRX-792Pはダウンフォース発生量が凄くて規定重量が軽い
(2台ともエンジンが標準的なGTPと比べて「小さい」関係で800kg台前半)ということで
菅生みたいなコースだと速いかも。ただしJSPCではGr.Cと同等の使用燃料制限が掛かるんで
アメリカと同じ走り方したら燃料がもたない。
日産のJSPCの予選タイムはどのくらいになってたのか…と言おうにも
実際には最高速は頭打ちだったり、91年の富士500マイルで足回りやタイヤが負けて
一度に2台を失うような惨劇までを経験してるってのを見ると
おそらくは実際にそれでタイムが伸びるという状況じゃなかったな。
トヨタイーグルとかマツダRX-792Pはダウンフォース発生量が凄くて規定重量が軽い
(2台ともエンジンが標準的なGTPと比べて「小さい」関係で800kg台前半)ということで
菅生みたいなコースだと速いかも。ただしJSPCではGr.Cと同等の使用燃料制限が掛かるんで
アメリカと同じ走り方したら燃料がもたない。
309音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-eKCa [106.130.204.3])
2019/07/04(木) 12:21:22.40ID:mj6M8SF4a >>308
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
310音速の名無しさん (ワッチョイ 63d2-rgZK [118.105.220.150])
2019/07/04(木) 23:17:49.91ID:YCVkQkr60 1984年に星野が耐久レース参戦の為に自費でマ−チ84を購入したけど
長谷見が走らせたル・マン商会のLM04は比較するとお値段はどうだったんだろうね?
長谷見が走らせたル・マン商会のLM04は比較するとお値段はどうだったんだろうね?
312音速の名無しさん (ワッチョイ 83db-rgZK [14.132.92.185])
2019/07/05(金) 01:26:15.80ID:zUdNI8w60313音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/05(金) 02:15:43.41ID:8XfeVUv20 基本、顧客である日産自動車に対し、ホシノR、ハセミMS、セントラル20がプレゼンし、それで日産自動車がスポンサード&エンジン供給。
だからマーチ83GやLM03Cの購入に関し、領収書書いたのはホシノRなりセントラルかも知らんが、金の出どころは日産自動車。
だからマーチ83GやLM03Cの購入に関し、領収書書いたのはホシノRなりセントラルかも知らんが、金の出どころは日産自動車。
314音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/05(金) 10:53:47.55ID:8BAIoiQG0315音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/05(金) 11:02:37.99ID:8BAIoiQG0 で、LM03/04Cはどうなんだろ。
当時はマーチの輸入代理店もルマン商会で、LM0x系作ったのもやっぱりルマン商会だから
売ったの同じところじゃないかよってなるけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9CC
しかもスカイラインターボC(キャラミ仕様の改造車の方)も
やっぱりルマン商会噛んでるようだっていうところまで。
逆にいうと、こういう仕事の段取りが出来るところってのが
それこそ当時ルマンとノバくらいしか無かったってことに尽きるのかもしれないが。
しかもエレクトラモーティヴがローラ推薦した時の顛末からいうと
日産はノバ(ローラの代理店)との間に取引口座が無かったっていうことだから、
それじゃ何らかの支払いが発生する仕事は必然的にルマンにしか頼めなくなるか。
当時はマーチの輸入代理店もルマン商会で、LM0x系作ったのもやっぱりルマン商会だから
売ったの同じところじゃないかよってなるけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9CC
しかもスカイラインターボC(キャラミ仕様の改造車の方)も
やっぱりルマン商会噛んでるようだっていうところまで。
逆にいうと、こういう仕事の段取りが出来るところってのが
それこそ当時ルマンとノバくらいしか無かったってことに尽きるのかもしれないが。
しかもエレクトラモーティヴがローラ推薦した時の顛末からいうと
日産はノバ(ローラの代理店)との間に取引口座が無かったっていうことだから、
それじゃ何らかの支払いが発生する仕事は必然的にルマンにしか頼めなくなるか。
316音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-7Lpl [49.98.17.114])
2019/07/05(金) 13:05:08.58ID:0JlhgsGVd どうなんだろ。
ようだっていうところまで。
かもしれないが。
頼めなくなるか。
ようだっていうところまで。
かもしれないが。
頼めなくなるか。
317音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-eKCa [106.130.204.3])
2019/07/05(金) 13:45:00.25ID:RaElXaLta >>315
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
318音速の名無しさん (ワッチョイ 635e-rgZK [118.106.28.12])
2019/07/05(金) 15:31:05.00ID:WRxTWWX70 大森主導のNOVA・Engが開発したGr5スカイラインに対して
村山主導の後発スカイラインターボCを開発したのがル・マン商会と東京R&D
それで1983年の選択肢でのLM-03Cにも同じく開発で日産の金が流れてるかも?
だから赤字でも星野に買わせたマーチと同じ様な額に設定したかもね
不公平をなくすため
かも?
かもね
村山主導の後発スカイラインターボCを開発したのがル・マン商会と東京R&D
それで1983年の選択肢でのLM-03Cにも同じく開発で日産の金が流れてるかも?
だから赤字でも星野に買わせたマーチと同じ様な額に設定したかもね
不公平をなくすため
かも?
かもね
319音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/05(金) 20:10:44.89ID:8BAIoiQG0 スカイラインターボCはあえて何か理由があってやったにしても
LM03Cはあれ作るくらいだったら普通にもう1台マーチ買った方が良かったんじゃないか感も。
それともトヨタがそうしたのと一緒で、日産の側にも
普通にスポーツプロトタイプカーの形をした純国産って野心があったって話かぐらい。
それが完全に無理だって分かって、実質全車マーチ(1台だけエレクトラモーティヴ案件でローラ)
になり、89年から全車ローラになるんだろうが。
LM03Cはあれ作るくらいだったら普通にもう1台マーチ買った方が良かったんじゃないか感も。
それともトヨタがそうしたのと一緒で、日産の側にも
普通にスポーツプロトタイプカーの形をした純国産って野心があったって話かぐらい。
それが完全に無理だって分かって、実質全車マーチ(1台だけエレクトラモーティヴ案件でローラ)
になり、89年から全車ローラになるんだろうが。
320音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/06(土) 12:07:09.03ID:cy7Uuh/q0 JSPC(+富士LD)に参戦したCカー一覧(除く世界選手権)
ポルシェ956
トムス82C
MCSグッピー
スカイラインターボC
LM03C
マーチ83G
童夢RC83
トムス83C
マツダ717C
ロテックM1C
トムス84C/85C
LM04C
マツダ727C
ポルシェ962C
マーチ85G
ローラT810
LM05C
マツダ737C
トムス86C
サードMC86X
マツダ757
マーチ86G
ポルシェ956
トムス82C
MCSグッピー
スカイラインターボC
LM03C
マーチ83G
童夢RC83
トムス83C
マツダ717C
ロテックM1C
トムス84C/85C
LM04C
マツダ727C
ポルシェ962C
マーチ85G
ローラT810
LM05C
マツダ737C
トムス86C
サードMC86X
マツダ757
マーチ86G
321音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/06(土) 12:17:12.01ID:cy7Uuh/q0 マーチ87G/日産R88C
トヨタ87C/88C
マツダ767/767B
マーチ88G
トヨタ88C−V
日産R89C/R90CP
トヨタ89C−V
マツダ787/787B
トヨタ90C−V
スパイスSE90
日産R91CP
日産R90CK
トヨタ91C−V
ジャガーXJR−11
ジャガーXJR−14
日産R92CP
日産NP35
トヨタTS010
マツダMX−R01
トヨタ87C/88C
マツダ767/767B
マーチ88G
トヨタ88C−V
日産R89C/R90CP
トヨタ89C−V
マツダ787/787B
トヨタ90C−V
スパイスSE90
日産R91CP
日産R90CK
トヨタ91C−V
ジャガーXJR−11
ジャガーXJR−14
日産R92CP
日産NP35
トヨタTS010
マツダMX−R01
322音速の名無しさん (ワッチョイ 63db-rgZK [118.106.125.222])
2019/07/06(土) 12:41:34.07ID:Lh99tMbX0 検索すると静マツダの757は少しは当たるけど
片山レーシングの757は中々当たらないな
片山レーシングの757は中々当たらないな
323音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/06(土) 14:00:49.65ID:dSS2mNqb0 静マツの方をスイスの人が買っていくよりだいぶ前に
こっちもヨーロッパのコレクターの人が買っていって
ヒストリックGr.Cにマツダスピードカラーで出てるってのが近年の消息だった記憶。
現役当時は静マツがNWBなのに対して片山レーシングは確かLENOX。
こっちもヨーロッパのコレクターの人が買っていって
ヒストリックGr.Cにマツダスピードカラーで出てるってのが近年の消息だった記憶。
現役当時は静マツがNWBなのに対して片山レーシングは確かLENOX。
324音速の名無しさん (ガラプー KK27-+g70 [5Gx1gdO])
2019/07/07(日) 01:29:50.94ID:gL4l0BEDK ん?じゃあスプリント最強のCカーは905 010 XJR14て事でいいの?
R92CPの予選仕様が最速かと思ってたんだけど。
R92CPの予選仕様が最速かと思ってたんだけど。
325音速の名無しさん (ワッチョイ 6fcc-6fHr [175.177.41.32])
2019/07/07(日) 03:51:34.31ID:AZQGJco00 まあCカーと言ってもレギュレーションが全然違うからね。
流石に一発勝負でカテ1には勝てないだろ。
高速のサルトですら90年のポールが3分27秒台で92年が3分21秒だから。
流石に一発勝負でカテ1には勝てないだろ。
高速のサルトですら90年のポールが3分27秒台で92年が3分21秒だから。
326音速の名無しさん (タナボタ Sa67-6Xzc [106.132.80.106])
2019/07/07(日) 10:42:31.51ID:50lxJZoua0707 カテゴリー1と2、ハンデ無しのガチ勝負。
1991菅生500マイル
1992富士1000キロ
1992MINE500キロ
カテゴリー1圧勝
1991菅生500マイル
1992富士1000キロ
1992MINE500キロ
カテゴリー1圧勝
327音速の名無しさん (タナボタ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/07(日) 11:37:39.85ID:t8q2fjAF00707 遅いマシンにハンデを付けるレギュレーション、FIAは基地外と言われてしょうがなかったな。
メルセデスC11・日産R90CKとプジョー905はあまり変わらない、と言うシミュレーション&ジャン・トッドに対する「忖度」が事の真相のようだが。
ジャガーXJR−14がもっと早くシェイクダウンしてたら、カテゴリー2にはハンデ無しとなったかも。
メルセデスC11・日産R90CKとプジョー905はあまり変わらない、と言うシミュレーション&ジャン・トッドに対する「忖度」が事の真相のようだが。
ジャガーXJR−14がもっと早くシェイクダウンしてたら、カテゴリー2にはハンデ無しとなったかも。
328音速の名無しさん (タナボタ 93dd-mVFY [210.236.92.170])
2019/07/07(日) 12:48:32.40ID:yerwR5k000707 >>318
レーオン2008年1月号スーパーシルエット特集での長谷見さんは
「最初はR&Dの小野くんに設計してもらってプライベーターとして参加する
つもりで追浜にエンジン借りに行ったのに"スカイラインだけじゃ困る"と
という話になってあの3台で走ることになった」と言ってた。
後発だけど、計画自体はR&Dのが先っぽい。仕様は変わってるかもしれんが。
レーオン2008年1月号スーパーシルエット特集での長谷見さんは
「最初はR&Dの小野くんに設計してもらってプライベーターとして参加する
つもりで追浜にエンジン借りに行ったのに"スカイラインだけじゃ困る"と
という話になってあの3台で走ることになった」と言ってた。
後発だけど、計画自体はR&Dのが先っぽい。仕様は変わってるかもしれんが。
329音速の名無しさん (タナボタ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/07(日) 12:49:45.77ID:H7Oe7z/T00707 90年型のプジョー905が実は三味線だったんじゃないかレベルだからね。
本気出して走ってたかどうかが怪しいうえに
プジョーの量産市販車風のイメージを織り込んだデザインだったから
空力をどこまで追い込んでたんだか。
発表会仕様のコンセプトモデルをそのまま走るように仕立てたくらいのが90年型で
実は91年に使うやつは別に仕込んでたんじゃないかくらいに。
本気出して走ってたかどうかが怪しいうえに
プジョーの量産市販車風のイメージを織り込んだデザインだったから
空力をどこまで追い込んでたんだか。
発表会仕様のコンセプトモデルをそのまま走るように仕立てたくらいのが90年型で
実は91年に使うやつは別に仕込んでたんじゃないかくらいに。
330音速の名無しさん (アウアウオー Sadf-Eu45 [119.104.13.149])
2019/07/08(月) 13:13:19.49ID:fXF3n9Yga331音速の名無しさん (ワッチョイ 635e-rgZK [118.106.35.20])
2019/07/08(月) 13:41:34.66ID:3oTAdwZ40332音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-1aBW [119.173.247.222])
2019/07/09(火) 00:29:41.63ID:WtyLoSd+0 ざっくり言うとカテ2の予選タイム=カテ1の決勝ファステスト。
勝負にならない。
ガソリン使い放題の高回転エンジンと言う時代に逆行したレギュレーションには疑問だったが、
やっぱカテ1魅力的だったな。続いてほしかった。
世に出たカテ1。
プジョー905
ジャガーXJR−14
メルセデスC291/C292
トヨタTS010
スパイスSE89C/SE90C
ブルンC91
コンラッドランボルギーニ
ローラT92
BRMP35
マツダMX−R01
日産NP35
勝負にならない。
ガソリン使い放題の高回転エンジンと言う時代に逆行したレギュレーションには疑問だったが、
やっぱカテ1魅力的だったな。続いてほしかった。
世に出たカテ1。
プジョー905
ジャガーXJR−14
メルセデスC291/C292
トヨタTS010
スパイスSE89C/SE90C
ブルンC91
コンラッドランボルギーニ
ローラT92
BRMP35
マツダMX−R01
日産NP35
333音速の名無しさん (ワッチョイ 63d2-rgZK [118.105.214.244])
2019/07/09(火) 10:25:29.79ID:BeEx6umQ0 写真を見たらBrunC91のJUDDエンジンはV8のEV型だったな
翌年参戦のLolaT92/10の搭載エンジンはV10のGVという事で
BrunがV8を使用することになったのは開発時期の問題なのだろうか?
面白い情報だとクレマーがLola92/10を購入して参戦する計画があったようで
横にLOLAとキャプションが書いてあるケンウッドカラー合成写真を発見
ローラT92を詳しくしらべているブログに掲載されていた。
翌年参戦のLolaT92/10の搭載エンジンはV10のGVという事で
BrunがV8を使用することになったのは開発時期の問題なのだろうか?
面白い情報だとクレマーがLola92/10を購入して参戦する計画があったようで
横にLOLAとキャプションが書いてあるケンウッドカラー合成写真を発見
ローラT92を詳しくしらべているブログに掲載されていた。
334音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/09(火) 10:53:28.00ID:ox7oESmQ0 ブルンC91のエンジンに関しては、当初ユーロブルンF1の方でも使う予定だった
ネオテックV12で計画されてたのが、エンジンそのものの開発が頓挫しちゃったことから
代替として選べる選択肢の中からジャッドEVにした。
でも結果としては一番軽量だったからこれで良かったというような話を
オートスポーツの91年2月くらいの号(全日本F3000のプレシーズンテストとか
デイトナ24時間とかその辺りの記事が載ってるやつ)で
ヴァルター・ブルン御大自ら説明してた。
なおかつC91はネオテックエンジンの構造ゆえに、エンジンをストレスマウントしない前提で設計されてて
(エンジンの両サイドまでツノ状の構造材が繋がってる構造とのこと)、
およそどんなエンジンにも対応できるので、
IMSA-GTPのユーザーにも販売する計画があると、この時点では前途洋々たる未来が語られていた。
まさにその同じ号ではスパイスの倒産が報じられていたのだけど。
湾岸戦争に伴う景気後退で急激に資金繰りが悪化していて、
イギリスの本社は活動停止、別法人になっていたスパイスUSAも売りに出している状態だと。
ネオテックV12で計画されてたのが、エンジンそのものの開発が頓挫しちゃったことから
代替として選べる選択肢の中からジャッドEVにした。
でも結果としては一番軽量だったからこれで良かったというような話を
オートスポーツの91年2月くらいの号(全日本F3000のプレシーズンテストとか
デイトナ24時間とかその辺りの記事が載ってるやつ)で
ヴァルター・ブルン御大自ら説明してた。
なおかつC91はネオテックエンジンの構造ゆえに、エンジンをストレスマウントしない前提で設計されてて
(エンジンの両サイドまでツノ状の構造材が繋がってる構造とのこと)、
およそどんなエンジンにも対応できるので、
IMSA-GTPのユーザーにも販売する計画があると、この時点では前途洋々たる未来が語られていた。
まさにその同じ号ではスパイスの倒産が報じられていたのだけど。
湾岸戦争に伴う景気後退で急激に資金繰りが悪化していて、
イギリスの本社は活動停止、別法人になっていたスパイスUSAも売りに出している状態だと。
335音速の名無しさん (ワッチョイ 63d2-rgZK [118.105.228.210])
2019/07/09(火) 15:06:23.43ID:bgDvxTLA0 Neo Tech V12
英文サイトを見て見ると962Cに載せてテストして好成績をあげるが
自動車メーカーのSEATがスポンサードする話が進むも失敗したそうな
オーストリア製エンジンで70度V12エンジン
英文サイトを見て見ると962Cに載せてテストして好成績をあげるが
自動車メーカーのSEATがスポンサードする話が進むも失敗したそうな
オーストリア製エンジンで70度V12エンジン
336音速の名無しさん (ガラプー KK27-+g70 [5Gx1gdO])
2019/07/09(火) 18:50:29.65ID:HluWsAjEK でもそのカテゴリー1の
Cカーより今の050や919の方が速いんでしょ?
シケイン無しなら3分切るのでは?
Cカーより今の050や919の方が速いんでしょ?
シケイン無しなら3分切るのでは?
337音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-eKCa [106.130.204.245])
2019/07/09(火) 20:27:51.41ID:Z21tsJiYa >>334
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
338音速の名無しさん (ワッチョイWW 7347-00KY [218.222.32.84])
2019/07/09(火) 21:55:10.27ID:rjETpK580 >>336
TS050や919ではモーターによるアシスト(+400ps) が300km/hよりも下で切られてその先は500psのエンジン単体で頑張らないといけないし(340km/h辺りで頭打ちする)、ギリギリ3分切るぐらいかも
TS050や919ではモーターによるアシスト(+400ps) が300km/hよりも下で切られてその先は500psのエンジン単体で頑張らないといけないし(340km/h辺りで頭打ちする)、ギリギリ3分切るぐらいかも
339音速の名無しさん (ガラプー KK67-+g70 [5Gx1gdO])
2019/07/10(水) 07:03:09.85ID:ptDIT7zjK そうなんだ
340km/hじゃ3分は切れないねきっと
Cカーがシケインあり走ったら3分20秒位でしょ?
340km/hじゃ3分は切れないねきっと
Cカーがシケインあり走ったら3分20秒位でしょ?
340音速の名無しさん (ワッチョイ 6f30-3Tw9 [39.111.238.74])
2019/07/10(水) 09:40:13.10ID:8DG0KYV90 >>335
ブルンについてた大口スポンサーのひとつがレプソルだったけど
そういうスペインマネー的な流れになってたと。
あとは確か当時セアトとポルシェが協力関係にあったんで、そっちの後押しもあったのかどうか。
この当時ブラボーF1計画なんてのも動いてたけど
結局両方とも頓挫したってことはスペイン企業のモータースポーツ熱はどれだけ本気だったんだ。
あとネオテックに関する情報としてはセンターテイクオフだったって情報もあったけど、
そう言われるとサイズと重量の方が気になってしまう。
962Cに積んできちんと収まるってことなら、少なくともスポーツプロトに使う分には
そんな理不尽なもんじゃないんだろうけど。
ブルンについてた大口スポンサーのひとつがレプソルだったけど
そういうスペインマネー的な流れになってたと。
あとは確か当時セアトとポルシェが協力関係にあったんで、そっちの後押しもあったのかどうか。
この当時ブラボーF1計画なんてのも動いてたけど
結局両方とも頓挫したってことはスペイン企業のモータースポーツ熱はどれだけ本気だったんだ。
あとネオテックに関する情報としてはセンターテイクオフだったって情報もあったけど、
そう言われるとサイズと重量の方が気になってしまう。
962Cに積んできちんと収まるってことなら、少なくともスポーツプロトに使う分には
そんな理不尽なもんじゃないんだろうけど。
341音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-eKCa [106.130.204.245])
2019/07/10(水) 12:23:41.70ID:OKbVW+lwa >>340
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
IP[39.111.238.74]
話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/
【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
342音速の名無しさん (ワッチョイ c3a5-EG8W [122.196.107.103])
2019/07/11(木) 19:24:54.34ID:FadSe7s60 これがもしかしてP35後継の日産 NPT-93の風洞モデル?
http://www.mulsannescorner.com/newsjuly11.html
http://www.mulsannescorner.com/Nissan1993GTP-AB2.jpg
http://www.mulsannescorner.com/Nissan1993GTP-AB1.jpg
完成してたらNP35より美しいマシンだな。
http://www.mulsannescorner.com/newsjuly11.html
http://www.mulsannescorner.com/Nissan1993GTP-AB2.jpg
http://www.mulsannescorner.com/Nissan1993GTP-AB1.jpg
完成してたらNP35より美しいマシンだな。
343音速の名無しさん (ワッチョイ cfd2-q5pO [118.105.238.21])
2019/07/11(木) 19:45:56.94ID:ZBdt5NUm0344音速の名無しさん (ワッチョイ cf5e-q5pO [118.106.20.17])
2019/07/12(金) 12:49:31.82ID:P/KUeYTY0 >>342
NPTIのGTP用予算が最盛期で2500万ドルというのが興味深い
今の額だと約27億円だけど、これにGTOやGTUの予算も加われば
US日産も本社の援助なしでかなりの額をつぎ込んだと言っていいのかもね
NPTIのGTP用予算が最盛期で2500万ドルというのが興味深い
今の額だと約27億円だけど、これにGTOやGTUの予算も加われば
US日産も本社の援助なしでかなりの額をつぎ込んだと言っていいのかもね
345音速の名無しさん (ガラプー KKff-sy2h [5Gx1gdO])
2019/07/15(月) 16:25:21.96ID:5o5X090AK GTのスープラにパーツ流用されたのは具体的にどのマシンだったのかな?
346音速の名無しさん (ワッチョイ b2ab-q5pO [115.37.218.135])
2019/07/15(月) 17:33:57.67ID:OEd1MTiJ0347音速の名無しさん (エアペラT SDfb-P44A [146.160.65.173])
2019/07/15(月) 19:22:55.98ID:aUOons/ID TS-010 の余剰在庫部品
348音速の名無しさん (ワッチョイW 87b8-A3hz [126.111.169.61])
2019/07/15(月) 21:15:47.74ID:jzRQmr310 ヘッドランプもルマン終了後現車から取られて移植されたよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 万博の高級トイレ、メンテナンス中だらけで使えない [834922174]
- 【悲報】暇空茜「エッホ、エッホ、エッホ、エッホ」 [599152272]
- 【悲報】飲食料品価格、5月もガンガンズンズングイグイ上昇 478品目で平均15%値上げ [481941988]
- Fate/GOスレ
- ヤフコメ「プロバイダ映画」 [377482965]