X



□■2019□■F1GP総合 LAP1906■□バーレーン■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/31(日) 01:43:50.31ID:nLF/rSRX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1905■□バーレーン■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553953684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/31(日) 03:23:06.90ID:VSdqVzf3H
まあロズベルグがすごいというかハミルトンが絶対的価値としての相対的評価の話になっちゃうけどw
2019/03/31(日) 03:23:24.67ID:U8qCOWUy0
>>569
普通に考えると前4台が順位落とすとは思えないんだけどフェルスタッペンなら・・・と期待してまうんだよなあ
フェルスタッペン、順位落とさないようにな
2019/03/31(日) 03:23:31.38ID:pmbMwYcg0
>>635
〜のようだって言っただけで、言うほど政治の話は持ち出したか?
これだけで反応しちゃったならすまんな
2019/03/31(日) 03:23:33.78ID:VSdqVzf3H
>>647
アロンソでさえ1年で逃げた
2019/03/31(日) 03:23:50.47ID:9c+/E63z0
>>645
DAZNの20005鈴鹿の振り返り実況だったかでシューマッハと同じタイプって言われてたな
シューマッハスペシャルみたいにアロンソに合ったマシンができるからチームメイトは苦労する的な感じって
2019/03/31(日) 03:24:06.73ID:VSdqVzf3H
>>650
失せろよ貧困層
2019/03/31(日) 03:24:15.83ID:M5wvAmxgr
>>638
予選モード使う前の段階でソフトはトップより1秒近く遅かったから、
セッティングやシャシー側の問題
2019/03/31(日) 03:24:31.98ID:AIM5SIyL0
>>645
よく浜島がそういうこと言うんだけど、それが効くのは今のメルセデスみたいに
最先端にずっといてPP取りまくってる時だけだよ。だって、2010年も12年も
レッドブルにどんだけ予選で付けられてると思う? ドライバーのできる領域
超えてるよ。それを解決するのは技術陣だし、遅れてるなら引き抜いて入れ替える
しかない。それはドライバーにはできないことだ。モン会長はその部分は絶対に言わない
2019/03/31(日) 03:24:34.13ID:ki9w134y0
>>649
メルセ・フェラのセカンド鬼ブロックで
後ろが追いつく可能性もなくはない
2019/03/31(日) 03:24:39.07ID:pwJhNDLJ0
>>646
インラップでの不必要な低速走行
https://pbs.twimg.com/media/D27QUhAXQAAJcrs.jpg
2019/03/31(日) 03:25:40.25ID:ki9w134y0
>>654
それ、レースペースもやばいだろw
2019/03/31(日) 03:25:49.83ID:uNLoPLoe0
>>641
復活シューマッハがチームメートになって、そっちに圧倒的に注目集まった
時期が続いて、その後ハミルトンだよ。そのハミルトンに勝ってWCになって
勝ち逃げ的に引退したけど、プレッシャー考えれば非難できないと思いました。

あと、そのロズベルグに何回か予選で勝った中嶋一貴も実は速いんじゃね?
と思いました。
2019/03/31(日) 03:25:58.78ID:9c+/E63z0
>>656
もうベッテルセカンド扱いなのか…(予選順位的に)

>>657
あらら…てか低速し過ぎも駄目なのは知らなかった
2019/03/31(日) 03:26:20.85ID:3yKgsgLp0
アロンソはもういらない
662音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:26:26.69ID:DrLm8KT60
ヴェッテルやっちまったな
2019/03/31(日) 03:26:29.22ID:n3OcPA7/0
> Four drivers were investigated for the same last year but none of them received grid position penalties.

同じならグリッドペナはなさそうか
2019/03/31(日) 03:26:38.40ID:6jmTUXQR0
>>655
ほんといまだにあのアホ理論言い出すのがいる不思議
2019/03/31(日) 03:26:48.43ID:ki9w134y0
>>660
ベッテルだけの技 マルチ21がまだ残ってる
2019/03/31(日) 03:27:00.77ID:jon8gHzB0
>>647
3年負けても折れずに勝ったから意味がある
2019/03/31(日) 03:27:20.64ID:AIM5SIyL0
ベッテルは秤破壊してもグリッド降格にはならなかったぐらいだし、たぶんお咎め無しだろう
2019/03/31(日) 03:27:24.72ID:XaGstmNz0
>>657
ありがとう。
うーん、VETには厳しい決勝になるかも…。
2019/03/31(日) 03:27:27.99ID:cyvVQZgf0
>>655
フェラーリはそれやったね。ドライバーも入れ替えたけど
その結果、PU化後はじめてフェラーリがベッテルで優勝
670音速の名無しさん (ワッチョイ 4baf-bRvv)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:27:28.07ID:UHfNOwzt0
ガスリーは単純に遅いな
2019/03/31(日) 03:27:32.38ID:VSdqVzf3H
>>659
まあカズキは速いということになるね
まあ対ロズベルグの話だけど
2019/03/31(日) 03:27:37.43ID:pmbMwYcg0
>>653
いきなりどうした?大丈夫か?
2019/03/31(日) 03:27:39.22ID:9c+/E63z0
>>665
今はリーブ21になっているという噂が…
2019/03/31(日) 03:28:45.07ID:M5wvAmxgr
>>658
ミディアムは互角
レースペースならソフトでも問題ないのはメルボルンで実証済み
2019/03/31(日) 03:28:48.70ID:3yKgsgLp0
>>658
何度も出てるがレッドブルはどうも今回のソフトタイヤにあったセッティングが出来てないらしい
逆にc2は順調すぎるほど
2019/03/31(日) 03:29:07.06ID:m7WnyVYK0
ガスリー曰く、RB15の挙動が予測不可能らしい
車への理解が進めばそのうち速さが戻ってくるんじゃないかな?
2019/03/31(日) 03:30:14.47ID:mMOsBOBbH
ガスリーはもう無理だろ
ハートレーも次こそはと擁護されながら最後までダメだった
2019/03/31(日) 03:30:30.48ID:dPSHcxXe0
>>645
普通にF1慣れしてるアロンソの方が有利だろ
そもそもアロンソ本人がハミルトンの方が上だと既に認めてる
2019/03/31(日) 03:30:38.80ID:9c+/E63z0
>>676
速い車に変わっても速さを見せてるルクレールと比較してガスリー乗れてないのは適応力なのだろうか?
それとも単純にRB15がピーキーなのか?
2019/03/31(日) 03:30:58.01ID:aZUDxgFhH
フェルスタッペン相手でプレッシャーもすごいんだろうな
だから自爆しちゃう
681音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:31:54.50ID:DrLm8KT60
>>676
合わない車なんだろうな
ニューイにも責任あるわ
2019/03/31(日) 03:32:12.30ID:HLMNTdxVM
>>641
ニコをフルボッコにした中嶋は神
2019/03/31(日) 03:32:20.84ID:M5wvAmxgr
ガスリーはO2でパーリーすれば良かったのに、
グリップないからそれさえ出来なかったってのはなぁ
RBは早くソフトのセッティング見つけろよ
2019/03/31(日) 03:32:40.26ID:XaGstmNz0
>>676
自分に合ってないのか。
いろいろ掴むまで苦労するだろうな。
2019/03/31(日) 03:33:18.58ID:HLMNTdxVM
>>671
予選は良いがレースは下手すぎるのが
2019/03/31(日) 03:33:27.21ID:pmbMwYcg0
>>478
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-redbull-alonso/3156126/
この記事しか見当たらなかったが、他のソースどこにあるんだこれ?
2019/03/31(日) 03:33:31.43ID:AIM5SIyL0
>>669
アロンソが去った時に浜島はじめ主要技術トップを全部切って良くなったよね。
結局長年遅れた技術陣が足を引っ張ってたってことだしそこからどうにかするには
粛清って言われても入れ替えるしかない。。メルセデスからPUのスペシャリスト
引きぬいたし、14年に小さいPU作ってパワー不足で失敗してそこでも入れ替えを
やったのが今生きてる

>>676
チームからサポートされてなさそうどころか精神攻撃もされてるし、このままじゃ
ハンガロリンクまで持つか...
688音速の名無しさん (ワッチョイWW 8b81-AhMm)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:34:02.21ID:FFhrPx7x0
>>676
リアが不安定なのかな
2019/03/31(日) 03:34:12.54ID:9c+/E63z0
>>682
マジかと思って結果見たら一貴フルボッコにされてたんですが
690音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:34:25.90ID:DrLm8KT60
セットアップが決められないのはメカニックの責任
気難しい車を作ったのはニューイの責任
ガスだけ責めるのはフェアじゃ無い
691音速の名無しさん (ワッチョイW fb0b-UzcY)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:34:53.63ID:/CpNRY4u0
>>651
ベッテルはリカルドから逃げ
リカルドはタッペンから逃げた
もうタッペンとハミルトンの勝負しか楽しみ無いと思ったらルクレール
2019/03/31(日) 03:35:34.16ID:ki9w134y0
ガスリーが去年の鳩さんみたいになってきたね
でも、レッドブルとトロは違うからさすがにこの結果はまずいよ
693音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:35:50.89ID:DrLm8KT60
>>691
>タッペンとハミルトン
一人足りない
694音速の名無しさん (ワッチョイ cbd2-M0Q+)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:36:04.61ID:uNLoPLoe0
まあ、そ
2019/03/31(日) 03:36:10.53ID:XaGstmNz0
予測不可能は穏やかな話じゃないな。
VERの感想を聞きたい。
2019/03/31(日) 03:37:12.54ID:AIM5SIyL0
これだけは言える
逃げなかったのはライコネンだけ。でもそれが幸せなことなのかは現状
判断に迷うところではある。元気にやれてるし預金口座には確実にプラスだが
2019/03/31(日) 03:37:13.10ID:M5wvAmxgr
一度タッペンと同じセッティングにしてやれば良いんじゃね?
698音速の名無しさん (ワッチョイ 4baf-bRvv)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:37:28.15ID:UHfNOwzt0
タッペンとの差が有り過ぎるんだよな
戦力になって無い時点で厳しい
2019/03/31(日) 03:37:34.68ID:Wtiqc3lu0
今年のフェラーリのチームメイトバトルって、
07年のアロンソvsハミルトンみたいに接戦になりそうに無いな

あの時のアロンソは若かったしイケイケだったが
今のベッテルは、もう32のオッサンで衰退期に入ってるし
4度チャンピオン取ったストレスからか、一気に老け上がってオーラが無いし
イケイケのルクレールに、「もうあなたの時代じゃないんです」と言われてるような状態
2019/03/31(日) 03:37:38.26ID:t0qrMNULK
>>690
タッペンは5位だからその言い訳は一切通用しない
てかガスリーも言い訳が酷くなってきたな
所詮フランス人か
2019/03/31(日) 03:37:48.43ID:HLMNTdxVM
ベッテルがとっ散らかしてしまう未来しか見え無い
702音速の名無しさん (ワッチョイ cbd2-M0Q+)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:38:12.54ID:uNLoPLoe0
>>694はミス。

まあ、新人や若手がいきなり予選でベテランを上回るって
F1含めどの競技でもある話なわけで。でもベテランも必ず黙ってないよ。
スポーツはこういうのが楽しいよね。
2019/03/31(日) 03:38:28.69ID:fh5yHlQwH
>>691
ノリスはどうかね
今年メルセデス無双になったとしてもボッタスとかフェラーリの下克上とか色々面白そうだわ
2019/03/31(日) 03:38:35.96ID:HLMNTdxVM
>>689
釣られましたね(笑)
2019/03/31(日) 03:38:40.30ID:BMbvUJzya
>>647
逃げるが勝ちや
2019/03/31(日) 03:38:56.84ID:9c+/E63z0
>>697
そのタッペンももしかしたらねじ伏せてる可能性もあるけどね
ただねじ伏せだとタイヤ持たなさそうだからそうじゃないかもしれないけど
2019/03/31(日) 03:39:14.56ID:ki9w134y0
タッペンは速いのかも知れないけど
トロにサンドイッチされている、ガスリーに問題があるだろう
2019/03/31(日) 03:39:36.71ID:/rWVN3WZ0
>>686
http://www.topnews.jp/2015/05/07/news/f1/125219.html
マルキオンネも、アロンソが陰湿で不機嫌となり、
継続的にチームに対する不信感を発進し続けるようになっていたのが分かっていたし、
我々は替えることを決めたんだ

http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news%2Fsp%2Fbody&;no=108312
ウォルフはそのつもりはないと、はっきり断ったという。
アロンソは抜群に優れたドライバーではあるものの、しばしばチームに波風を立てる性格に難ありというのが、彼の評価らしい。

いくらでも見つかるだろ
2019/03/31(日) 03:39:48.57ID:BMbvUJzya
ベッテル特攻でフェラーリダブルリタイアあるある言いたい
2019/03/31(日) 03:40:07.49ID:9c+/E63z0
>>704
ちくしょうw釣りやがったなw
2019/03/31(日) 03:40:29.59ID:pmbMwYcg0
>>708
サンクス
2019/03/31(日) 03:40:37.46ID:fh5yHlQwH
アロンソはwec走ってトヨタからたくさんお金もらったらいいよ
2019/03/31(日) 03:40:55.22ID:/rWVN3WZ0
>>700
トロロッソのメカニックと違ってレッドブルのスタッフ相手には
「フロアが壊れた」系のいい訳も出来ないから逃げ場がないんだよな
2019/03/31(日) 03:41:09.67ID:t0qrMNULK
その一方で移籍僅か2戦目でエースを倒してPPを獲得したルクレール
同じデビュー2年目でトップチーム移籍組だが
本物とメッキを目の当たりにした気分
2019/03/31(日) 03:41:14.97ID:AIM5SIyL0
レッドブルがタッペンスペサルみたいなマシンを作っちゃった可能性があるわけか
2019/03/31(日) 03:41:29.19ID:n3OcPA7/0
https://redbullracing.redbull.com/article/bahrain-gp-quali-reaction-2
“We have been struggling with the balance of the car this weekend, especially with switching on the softest tyre. In qualifying I had a lot of oversteer and the car was sliding
when I put the power down, which made it difficult to anticipate what to do in terms of balance and how to approach the corners.
2019/03/31(日) 03:41:43.71ID:uNLoPLoe0
ガチ勝負で中嶋一貴がロズベルギを上回った予選があったのは事実だよ。
2019/03/31(日) 03:42:32.20ID:A4US/v800
ピーキーだろうと、自分に合ってなかろうと
タッペンはある程度上位で踏ん張れてる結果出してるので
それについていけないと評価はどんどん落ちていくのがこの世界
ガスリーのドラ人生はここが正念場やね
2019/03/31(日) 03:42:46.46ID:qeOCc29B0
ルクレールがぶっちぎって勝たないかなあ
強いドライバーがしのぎ合う方が楽しい
2019/03/31(日) 03:43:36.88ID:9c+/E63z0
>>717
へーそうなのか
でも決勝で負け続けてるから普通にシート失ったんやな
2019/03/31(日) 03:44:43.33ID:M5wvAmxgr
>>706
予選ならそういう走らせ方でも問題ないでしょ
ただミディアムならガスリーもタッペンとそれほど差がないから、
ガスリーはそういう走らせ方が苦手なんだろうなとは思う
722音速の名無しさん (ワッチョイWW abb8-NMOV)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:45:12.65ID:BVv71uBh0
>>716
Q3やっぱり一か八かだったってことか
でも5番手は流石だね
2019/03/31(日) 03:45:31.05ID:6jmTUXQR0
>>719
すべてはスタートだろうな
前をキープ出来れば、今回のフェラーリなら独走で勝てそう
スタートで変に気負わなければいいんだが
724音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:45:33.26ID:DrLm8KT60
>>715
シャシーの失敗はチームが認めてる。
ガスはセカンド待遇で頑張ればそれでいいさ。
まずはポイントゲットだろう。
2019/03/31(日) 03:46:27.28ID:pmbMwYcg0
>>708
なんだこのインタビューってアリバベーネじゃなくてモンテゼモーロ前会長のインタビューじゃねーか
アリバベーネ一言も出てきてなくて草
トトの方も直接インタビューしに言ったわけじゃなくて近い筋からの噂話レベルじゃねーか
2019/03/31(日) 03:47:12.45ID:AIM5SIyL0
ルクレールに勝ってほしいな。2年目だしアロンソやライコネンが勝って新しい風を吹かせたのも
それぐらいのレース数だったはず 上の人と同じとにかくスタートだ
2019/03/31(日) 03:47:26.00ID:ki9w134y0
>>724
レッドブルが2戦連続でノーポイントは悪夢だな
さすがに、ポイントは当然獲ってほしい
2019/03/31(日) 03:47:51.73ID:9c+/E63z0
>>721
あ、ロングランペースはいいのか
それならバーレーンは追い抜き出来るし決勝どんな走りするかだな

>>716
タッペンでもバランス崩れを感じてるレベルならセッティング迷走してそうだなレッドブル
最適な場所が分からない状態なのか
2019/03/31(日) 03:48:01.93ID:cyvVQZgf0
>>718
評価うんぬんより、マシンに問題があるなら改善しないとね
去年のマクラーレンはそれで終盤には最下位争いまで落ちたし
2019/03/31(日) 03:49:13.78ID:ki9w134y0
レッドブルまでセッティング迷子なんかーい
ホンダPU搭載マシンでばっちりセッティング決まったことないw
2019/03/31(日) 03:49:15.18ID:pmbMwYcg0
>>726
ルクレールにはシーズン前のインタビューで答えたことを有言実行してもらいたいね
エース待遇のベッテル打ち負かすとかって発言
2019/03/31(日) 03:49:20.17ID:m7WnyVYK0
>>688
特にリアがナーバスで、簡単にホイールスピンしてタイヤがオーバーヒートするらしい
似たような問題がプレシーズンテストのときからあったとも言ってるけど、オーストラリアでは
問題なかったとも言ってるから、RB15の特性なのかガスリー車特有の問題なのかはよく分からん
2019/03/31(日) 03:49:54.76ID:n3OcPA7/0
ベッテルのスローラップはフラットスポットのせいと弁明してお咎めなし
2019/03/31(日) 03:51:10.45ID:9c+/E63z0
>>730
なんだろう…昨年トロといい今年といい、ホンダPUはそれまでと特性がそんなに違うのだろうか?
735音速の名無しさん (ワッチョイ cbd2-M0Q+)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:51:43.25ID:uNLoPLoe0
>>720
実質1年目の年に日本人モナコGP初ポイントとか輝きみせてたけど
2年目で表彰台のチャンスでクラッシュしたりチャンスを活かせず
F1には残れなかった。

でもそのあとSFで複数回チャンピオンだし、ルマンウィナーにもなったし
並のレーサーとは少々レベルが違うのは間違いないよ。
2019/03/31(日) 03:51:47.62ID:PAyxt3Iv0
LEC「HAHAHA」
VET「次のチームは・・・」
BOT「おい、こっち見んな」
HAM「何で俺たちこんなに遅いの?」
VER「お前が言うな」
GAS「ノーパワー」
ALB「それダウト」
KVY「HAHAHA」
MAG「俺はドヤ顔してもいいんだろ?」
GRO「これなら怒られないこれなら怒られないこれなら怒られない」
RAI「俺だぜ?驚いてんじゃねえよお前ら」
GIO「やべーよ、このおっさんまだ速い」
RIC「あれ???・・・ってあれ???」
HUL「うがあああああああああああああああああああああああああ」
SAI「どうせ壊れるどうせ壊れるどうせ壊れる」
NOR「なんか俺目立ってなくない?」
ALO「いいからそこどけマンマミーア」
PER「坊っちゃん坊っちゃんって俺も結構な坊っちゃんなんだけど」
STR「このチーム去年より遅いよパパぁ」
RUS「俺は何かを間違えた」
KUB「奇遇だな俺もだ」
OCO「お前らより俺の方がテレビ映ってるwwwうはwww」
2019/03/31(日) 03:52:16.81ID:n3OcPA7/0
レッドブルが単に今までとは特性の違うクルマを作ったってだけじゃね
2019/03/31(日) 03:52:55.45ID:M5wvAmxgr
ハミルトン曰わくバルセロナテストでは、いいセッティングを見つけられなかったと言ってたしな
メルボルンでチームがウィンドウを見つけてかなり良くなったと言っている
底が、速さの違いなんだろう
739音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-q1WX)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:53:09.61ID:DrLm8KT60
>>732
>簡単にホイールスピン

タイヤが理解できてないんだろうな
740音速の名無しさん (ワッチョイ 0fa1-YGrs)
垢版 |
2019/03/31(日) 03:53:37.20ID:t5P9mNcW0
MAX VERSTAPPEN、ポジション:5日1:28.752(演習3 - P8 1:30.959)

「我々は今週末、特に最も柔らかいタイヤのスイッチを入れることで、クルマのバランスに苦しんでいます。
予選では多くのオーバーステアがあり、パワーを落としたときに車が滑っていたため、
バランスの観点からどうすればよいか、コーナーに近づく方法を予測することが困難でした。
第3四半期のシングルラップはオールオアナッシングラップだったので、テーブルに何も残さなかったと思います。
私はもちろんフェラーリとメルセデスの後ろにいるのが嬉しくありません、
しかし、私は私たちがそれのために戦っていないかもしれないようにQ1とQ2の後にそれが見えたので
ほとんど5番目になることを私はほとんど嬉しく思います。
明日は面白くなるだろうし、レースでは今週末のミディアムタイヤでのロングランが良いパフォーマンスを示しているので、
もっと競争力があるはずだ。」



タッペンのコメントがこれじゃあな
非力PU&直線番長仕様だと
去年のトロロッソみたいに異常な速さになるんだろうが
下手にPUにパワーがあるのにそれを抑え込むだけのダウンフォースがないと玉乗り状態になるんだろうな
2019/03/31(日) 03:53:58.16ID:9c+/E63z0
>>735
日本人ドラなら確かに並のレーサーとは違うレベルやな
ただやっぱF1はチャンスを生かさないとシート失うもんやねぇ
2019/03/31(日) 03:57:08.42ID:ki9w134y0
ホンダPUが載せられる最高チームでセッティング迷子は驚きを隠せない
どうするんだこれ・・・
2019/03/31(日) 03:57:13.76ID:m7WnyVYK0
>>732だけど、>>716でフェルスタッペンも似たようなこと言ってるとなると、RB15自体の問題っぽいね
2019/03/31(日) 03:57:46.36ID:cyvVQZgf0
>>741
給油時代にセカンドドライバーがチャンスをつかみとるのは結構大変だったね
2019/03/31(日) 03:58:09.79ID:6jmTUXQR0
マシンの挙動ではメルセのほうがやばそうに見えたけど、まさかレッドブルが
迷走することになるとはな
2019/03/31(日) 03:58:17.19ID:+5Nh9MYC0
1周目の接触が怖い
2019/03/31(日) 03:59:41.27ID:TjzmM0/W0
前スレで誰か指摘してたとおりガスリーはイップスなんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。