X



□■2019□■F1GP総合 LAP1896■□バーレーン■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワンミングク MM5f-3Vdv)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:28:08.38ID:ZDU0a+rYM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1895■□バーレーン■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552835210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
450音速の名無しさん (ワッチョイ a33f-7eGP)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:00:26.32ID:6NeJ+0ug0
>>440
奇跡の回復

息子が走っているのを見に来る

親子ランデブーを求められてテスト走行

息子の方が速くてムキになる


まで想像した
2019/03/18(月) 20:01:03.49ID:CjlUBuAV0
>>449
ピレリさんタイヤの挙動想定外なんですが
え?化合物が機能してないかも?聞いてないよ!
2019/03/18(月) 20:01:39.88ID:taSzbqcg0
>>448
竹箒なにげに高性能だからな
453音速の名無しさん (ワッチョイ e398-Nt1C)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:01:59.81ID:kmtQ2+F60
ありがとうございます。

フェラーリが2019年F1世界選手権でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルをとりました。

ありがとうございます。
2019/03/18(月) 20:02:21.81ID:mrTsWOQ30
>>445
俺がカートコースでバイトしたときも竹箒にお世話になったわ
2019/03/18(月) 20:02:42.63ID:Q7TeiLAh0
まずレーシングタイヤのカスってのがものすごいネッチャネチャだからなー
2019/03/18(月) 20:03:24.33ID:taSzbqcg0
タイヤ自体べたべたするからなあ
2019/03/18(月) 20:05:18.89ID:CjlUBuAV0
弾き出す力がやっぱ違うからな竹箒先生は
デッキブラシとか、普通の箒ではまろやか過ぎる
お出掛けですか?くらいのパワーが必要
2019/03/18(月) 20:05:35.06ID:pURSrDkj0
フェラーリが遅かったのはPUの信頼性だけでなくエアロにも問題がある
グリップが低くてバンプがあり低速コーナーが多いトラックだとパフォーマンスが悪い
今回はフロントウイング上げてもフロントのグリップ不足は解決せず特に低速コーナーが悪くて直線にまで影響した
今後も同じようなケースが出てきそう

https://www.motorsportmagazine.com/reports/f1/2019-australian-grand-prix-report
2019/03/18(月) 20:05:42.79ID:MBXnSE230
>>454
カートコースでバイトなんてあるんだ
やってみたかったなw
2019/03/18(月) 20:07:28.63ID:xZTJPbNdd
クビアトがピケ子を妊娠させたらしいな
2019/03/18(月) 20:09:07.24ID:a38qiJWK0
コースを箒で掃くバイトw いいな
2019/03/18(月) 20:09:13.69ID:u74kmxdAa
>>317
メルセデスにとっては改良(専用かもしれん)
他は知らん
2019/03/18(月) 20:09:59.83ID:bPEhNs8i0
韓国gpといえばIDEさんが参拝輸出されて走ってた気がするが。
2019/03/18(月) 20:10:13.86ID:niqU0qET0
>>458
エアロの何処に問題があるんだろうな
他の八の字のトコは問題なく走ってるし
2019/03/18(月) 20:10:39.96ID:nSk5y1cr0
フェラーリはスムーズな高速コーナーが得意ってことか
メルセデスはなにが得意なの?
2019/03/18(月) 20:11:49.79ID:KRk0n6aE0
>>434
わりと普通の清掃車っぽいんですね
もっと特殊車両なのかとおもってました
>>445
これいいなw
2019/03/18(月) 20:11:57.73ID:xYT81zUAM
メルセデスは低速コーナーめっちゃ速いって誰か言ってたよ。
2019/03/18(月) 20:13:50.44ID:gBlYxeDi0
サスの設計を失敗してるとか?
2019/03/18(月) 20:14:17.47ID:KRk0n6aE0
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/03/seisou0.jpg

中国から竹箒清掃車両を輸入しよう
2019/03/18(月) 20:14:47.13ID:W9dU3nZ6M
>>120
こんな明らかに別の場所の画像を信用するのがネトウヨクオリティ
2019/03/18(月) 20:14:50.91ID:niqU0qET0
>>465
低速コーナー
2019/03/18(月) 20:14:53.52ID:4OG4miKHr
メルセデスはテストでズルズルだったからダウンフォース強くして強引に抑え込んでいるように見える
それがメルボルンのコース特性にバッチリ合ったんだよな
他のコースでどうなるかまだわからんよ
2019/03/18(月) 20:15:14.30ID:o+WpIub40
バーレーンで駄目駄目なら、まじでやばいぞガスリー。第3戦はキチガイみたいなレイアウトの
上海サーキットだし、その次はバクーだ。

君の強みはどこにある。示すことができなければお払い箱だな。
2019/03/18(月) 20:15:48.69ID:j0TI/pR00
>>469
罰ゲームに使われそう
2019/03/18(月) 20:17:06.13ID:CjlUBuAV0
競馬とかもそうだが、所によるとスポットで応援を呼んだりするからね
その関係者に近しいとバイトに誘われたりするよ
476音速の名無しさん (ワッチョイ e304-YxN5)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:17:06.67ID:bPEhNs8i0
>>444
2018:
R110℃ F110℃ シーズン途中に 100℃に変更されて
さらに
2019: 今年から
R80℃ F100℃
たしかにどーなの?とは思う。 80℃ 80℃のほうがまだ使いやすいんか?
2019/03/18(月) 20:17:58.90ID:CjlUBuAV0
>>476
グリップ差を付けてくるくるまわってたしな…
2019/03/18(月) 20:19:12.85ID:CjlUBuAV0
おそらくフロント強要したんでフロントだけ緩和してみたんだろうけど、エアロとかでなんとかしたので今度はグリップ探しウザくなってるとかなんかね
2019/03/18(月) 20:19:37.29ID:goXaoAfGM
テストの時は中高速コーナー区間はフェラーリ優位、強いブレーキングから低速の切り返し区間はメルセデス優位になってたからそのままかな
中国からはフェラーリ反撃するんじゃねーの
2019/03/18(月) 20:20:32.30ID:xYT81zUAM
Ferrariはイマイチかもしれんけどルクレールはすげえよな。
2019/03/18(月) 20:20:33.92ID:XeWBUd1h0
>>426
他社だってお人好しじゃないのはエンジニア、メカニックじゃなくて
上の方じゃないのかな

したたかさを持つべきなのはエンジニアじゃなくて
田辺、山本レベルのマネジメント層
2019/03/18(月) 20:21:05.81ID:UoGO2fXx0
フェラーリは戦略担当に川井ちゃんを雇ったほうがいいんじゃね?割とマジで
2019/03/18(月) 20:21:32.85ID:1Jj6dDge0
やっぱりへの字にしたらフロントウイングのダウンフォースの絶対量は当然減るんだろう
アウトウォッシュのおかげで全体の効率上げる方が去年の延長線上でエアロ開発できるのかも知れんけど
安易な方向に逃げなかった男気ニューウェイがエアロ完成させてレッドブルタイトルまで見えたわ
2019/03/18(月) 20:21:42.44ID:CjlUBuAV0
>>481
ホンダは田辺や山本レベルでも技術者っぽい話なんじゃないかな
まあ、ルノーが政治的な事をやり過ぎるってのもあるんだろうけどね
2019/03/18(月) 20:21:45.79ID:nSk5y1cr0
>>479
それだとメルボルンはメルセデスにバッチリだったわけね
まだ失望するには早いということか
2019/03/18(月) 20:22:32.83ID:niqU0qET0
>>480
凄いか?
頑張ってはいるけどもっとやってくれると思ってたわ
まーでもまだ1戦だし判断は早計過ぎるか
2019/03/18(月) 20:23:17.94ID:T5o5v5Be0
一昨年のメルセデスの得意とフェラーリの得意が逆になってる感じか
2019/03/18(月) 20:23:33.53ID:xYT81zUAM
>>483
確かにFerrari、アルファ、トロロッソは決勝でキレがない感じだもんな
2019/03/18(月) 20:23:37.90ID:tgYnaV6g0
>>462
浜島「今年のピレリはメルセデスに合ってない(ウヒョヒョ)」
2019/03/18(月) 20:24:17.51ID:gBlYxeDi0
への字ウィングのダウンフォースは少ないとなると、モナコやハンガリーは大丈夫なのかな?
2019/03/18(月) 20:24:18.35ID:jr6mO6TSd
メルボルンのコースで勢力図見るのはよくないわな
2019/03/18(月) 20:24:55.22ID:nSk5y1cr0
たしかにアルバートパークって高速コーナーって呼べるようなとこないよね
2019/03/18(月) 20:25:32.32ID:niqU0qET0
>>488
アルファもトロもキレあったやん
ジョビがダメだったのはミディアムとフロントに変なもん挟んだせいよ
494音速の名無しさん (ワッチョイ a33f-7eGP)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:25:42.66ID:6NeJ+0ug0
>>480
信仰するものがあるとメンタル強いのかも

このシートはビアンキが座るべきもので
自分が駄目だったらビアンキの名を落とすと
2019/03/18(月) 20:27:47.77ID:xAhWVMpo0
>>483
空気抵抗ないからレースでの燃費に有利、最高速に有利。 ヨーロッパ高速ラウンドでは有利や。
2019/03/18(月) 20:29:14.02ID:RFvfSyev0
早くもガスリーとクビヤットのトレード話かよ
2019/03/18(月) 20:29:24.65ID:nSk5y1cr0
バーレーンもストップアンドゴー的だからメルセデス有利なんかな
2019/03/18(月) 20:30:11.13ID:ZZAharNcK
>>495
でもフェラーリ勢は終盤燃費苦しんでなかったか?
露骨にリフトアンドコーストしてたし
2019/03/18(月) 20:31:21.20ID:xAhWVMpo0
>>490
低速コースは捨ててると見た。ギヤも高速より、エンジンも中速より高速の伸び優先。
500音速の名無しさん (ワッチョイW 839c-lkRx)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:21.42ID:ob8QBHfL0
>>465
政治
2019/03/18(月) 20:32:51.53ID:Tj1V7VJZ0
フェラーリヨーロッパ戻ったら速いかもしれんが
それまでに余計なアップデート入れてさらに失速しそう
2019/03/18(月) 20:33:06.32ID:EJ8MUJSZ0
考察すればするほどフェラーリに何が起きていたのかわからなくなるのがなんか流石やなって
503音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp07-LX7w)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:34:40.75ID:5rTnBP0Qp
ハミルトンとタッペンは一時的に沈んでも必ず巻き返してくるがベッテルは無理だよなあ
無線で遠回しに「Remember This One」かますのもベッテルを踏み台にする気満々だとわかった
次はあと一歩踏み出して「僕はナンバーツーだから」だな
2019/03/18(月) 20:34:53.90ID:eHU6zFNl0
https://pbs.twimg.com/media/D15fCm0UwAA0k_I.jpg:large
トップと2位以下のタイム差
ベッテルは第2スティント途中までハミルトンについてこれたけど急に離されてる 逆にルクレールは第一スティントが遅すぎる
ていうよりハミルトンのタイヤの持ちが異常なのかも・・・ こんな感じじゃバーレーン以降もあまり変わらない気がするけどねえ
505音速の名無しさん (ワッチョイW cfd9-uyij)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:35:06.58ID:4BPaCGzK0
リカルド自爆してかっかりしてる場合かよ。ルノーF1チームがリカルドにがっかりだよな
2019/03/18(月) 20:35:36.92ID:eHU6zFNl0
>>501
それが一番怖いよね 俺たちならやってきそう
2019/03/18(月) 20:36:05.66ID:iZ92Zm6Fd
フェラーリの失速はメルセデスに対する逆三味線の可能性は?
2019/03/18(月) 20:36:23.06ID:Tj1V7VJZ0
>>502
こう言うわけわからん要素があるからメルセデスより人気あるんじゃなかろうか
どこか憎めない要素的な
2019/03/18(月) 20:36:38.02ID:rm6K8Ebm0
バリチェロが契約解除を夏休み前後で急に言ってきて
ザウバーで3年しか走ってなかったマッサが抜擢されて
いきなり開幕戦でシューマッハとPP争いした笑劇と比べるとルクレールの衝撃はまだまだ
2019/03/18(月) 20:37:22.07ID:czJDMvVFM
ホンダはコンストラクターじゃないから政治的なことに口出しし難いってのもあんじゃね
2019/03/18(月) 20:37:43.95ID:R5WW2Jp70
ホンダもプレナム上のラジエターやめた方がいいのに
コーナー遅い原因じゃないのか
512音速の名無しさん (ワッチョイW b3c6-G90H)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:47.90ID:dlNJlsEQ0
ざっくり言えばアウトウォッシュ規制が目的と言われてる新しい空力レギュレーションで
穴を見つけて今まで通りアウトウォッシュでDFを稼ぐフェラーリか
それとも新しい空力コンセプトに挑戦するメルセデス、レッドブルか
正解がどれか楽しみだ
2019/03/18(月) 20:38:03.27ID:aNLDfFI5d
メルセデスが運転しにくそうだからレース遅いって言ってたやつ今どう思ってる?
514音速の名無しさん (ワッチョイ a33f-7eGP)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:38:07.80ID:6NeJ+0ug0
>>509
そ、その頃のマッサんは天才だったから…(震え
2019/03/18(月) 20:38:37.69ID:rm6K8Ebm0
11年前のマクラーレンVSフェラーリの時は
こういうメルボルンやモナコみたいなところは低速区間でのトラクションに優れていたマクラーレンが優位に立って
空力がものをいうエアロサーキットではフェラーリが優位っていう年があったからな
516音速の名無しさん (ワッチョイ a33f-7eGP)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:39:25.91ID:6NeJ+0ug0
>>513
ここにはいないよ
いま三味線教室に通ってる
2019/03/18(月) 20:39:28.84ID:gBlYxeDi0
>>483
メルセデスも空力開発に苦労しつつも自信ありげだったから、やっぱりコンベンショナルな形が正解なんだろうな
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-2019-f1-car-makes-older-one-look-clunky-naive/4347849/

>>499
或いは低速コースだけウィングの形を変えるとかかな?でもそれ設計段階で準備しておかないといけないし、やっぱり無理かな?
2019/03/18(月) 20:39:55.81ID:taSzbqcg0
これでメルセデスが嘘つき野郎の集まりってのが良くわかったろ
フェラーリは来年の今頃にはもう忘れてそうだが
2019/03/18(月) 20:40:08.17ID:eHU6zFNl0
>>507
というよりベッテルはタッペンに抜かされた後に急にペースが落ちてるんだよね
まあ逆三味線の可能性は低いと思うけどベッテルが意図的にハミから付いていくのをやめた可能性はある
2019/03/18(月) 20:40:46.96ID:hJPdPyGG0
ニューエイ「これだけの理論パワーがあれば、あのパーツもこのパーツも試せる…フフフ」
521音速の名無しさん (アウアウクー MM07-2eq6)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:41:29.00ID:5DV1QuGyM
運転しやすくてもQ1落ちるマシンもあるし(棒
2019/03/18(月) 20:42:05.37ID:PM/Ulz8kr
>>465
嘘偽り
2019/03/18(月) 20:43:01.35ID:G9On2OsqM
>>460
ソースある?
2019/03/18(月) 20:43:20.39ID:rm6K8Ebm0
バーレーンGPでフェラーリがまたレッドブルに負けるようなら
2016年と同じで未勝利で終わる可能性が高い
2019/03/18(月) 20:43:41.87ID:AWILEkEu0
ピレリ カーレーシングのマリオ・イゾラ ディレクターは各コンパウンドを分析し「アルバートパーク特有の厳しさに対応するために、
3種類のコンパウンドを用意しましたが、各チームはいずれもそれを広範囲にわたって使用していました」と語っている。

ちなみにハードタイヤでのベストタイムはルクレール(フェラーリ/結果は5位)の1分26秒926、
ミディアムタイヤのベストタイムはボッタス(メルセデスAMG/結果は優勝)の1分25秒580、
ソフトタイヤはガスリー(レッドブル/結果は11位)の1分27秒229だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00010003-mmagazine-moto
2019/03/18(月) 20:43:51.62ID:4OG4miKHr
タッペンが最高速キャッキャウフフしてたのに違和感を感じてたが、まだまだウチは未完成ですぜアピールだったのかと思えてきた
2019/03/18(月) 20:44:25.27ID:niqU0qET0
>>509
ミハエルと組む相手って大体毎回初戦は
チームメート間のタイム差が通常時より少なくなる
それはミハエルがチームに最初の3戦終わったら
速い方を優先しろ言ってるから

今回は最初からベッテル優先言ってるし
ケースが異なるかな
2019/03/18(月) 20:44:50.87ID:EJ8MUJSZ0
>>523
https://pbs.twimg.com/media/D17We-pW0AMyiDC.jpg
https://www.instagram.com/p/BvILOdqA8Mo/
529音速の名無しさん (ワッチョイWW 6f2a-E+DK)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:44:51.69ID:tHdwwigc0
>>458
やっぱりへの字フロントウイングは失敗なんじゃない?
2019/03/18(月) 20:44:57.51ID:5qeBAX6l0
>>523
https://twitter.com/JunaidSamodien_/status/1107558791032332288?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531音速の名無しさん (アウアウクー MM07-2eq6)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:13.74ID:5DV1QuGyM
レッドブルはストレート速くなったけど
ロングストレートのあるサーキットでオーバーテイクできるほどのものか楽しみだわ
2019/03/18(月) 20:45:17.91ID:ZZAharNcK
>>513
浜島はメルセデスはタイヤに厳しいって言ってなかった?
何か解説者としてあんま役に立たんなこいつ
>>515
11年前って2008年?
2008年のモナコってフェラーリがフロントロー独占してなかったか
2019/03/18(月) 20:45:49.36ID:niqU0qET0
>>519
ビノットもそう言ってた
2019/03/18(月) 20:48:36.08ID:YRQRWrQdd
メルセデスが圧倒的に早いならハンデも兼ねてノーズ先のクビレやめてくれませんかね…
2019/03/18(月) 20:49:03.81ID:ZZAharNcK
>>509
それより決勝で突然スピンしたのが衝撃だったわ
いや笑劇か
2019/03/18(月) 20:49:18.21ID:rm6K8Ebm0
>>527
シューマッハ政権の時は最初のレースはイコールコンディションでやらせてくれるんだよ
ベネトンのハーバートもフェラーリのアーバイン、バリチェロ、マッサなんかもそう
アロンソ政権の時もヨーロッパラウンドに戻ってくるまではイコールコンディションで
マッサがよくアロンソとバトルしてただろ

今回のビノットとベッテル政権が異常なだけ
こんな初めのレースであのポジションでチームオーダーなんてみたことない
2019/03/18(月) 20:50:14.09ID:5qeBAX6l0
>>534
メルセデスチンコやぞ
2019/03/18(月) 20:51:21.30ID:xnw74PZK0
C3コンパウンドは地雷
去年から改善していない

しかしバーレーンはコンパウンドC1C2C3使うんか
去年速かったから今年も・・・とは行かないかもしれない
2019/03/18(月) 20:51:33.21ID:CjlUBuAV0
>>510
ルノーはチーム持つ前からうるさくて言い争いしてる
というか、なんかメーカーが王様でチームを奴隷かなんかと思い違いしてる
アビテブールでなければ2019もルノーで様子を見てたかも
アビテブールが止まらなかったので情報不足でも決断したみたいな面もあったし
結果的には成功だった様に見えるが、当時は博打だった
2019/03/18(月) 20:51:53.48ID:UDJp4QZW0
どうせならベッテルに譲らせてハードのポテンシャル見ればよかったのにな
ルクレールはすでに政治やってて怖いな可愛い顔して
まんまとイタリアメディアがノッてるじゃないか
2019/03/18(月) 20:51:56.95ID:syeO7sBM0
シューマッハが引退して以降のフェラーリは
どっちかがほぼタイトル圏脱落するまでなんだかんだで平等にやらしてる印象
ファースターザンユーの時だってシーズン見据えたら判断がギリギリ過ぎた
542音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-E+DK)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:52:13.75ID:jOb6Sjqxd
https://www.motorsport-magazin.com/formel1/news-253849-formel-1-red-bull-motor-unsere-staerke-schwaechen-am-chassis/
マルコが驚くべき発言をした
強力なホンダエンジンを得た今、シャーシへのダウンフォースはもっと必要である。
我々はシャーシを自慢していたが、ルノーエンジンを長らく積んでたのでNo1シャーシでは無くなったことに気が付かなかった。
2019/03/18(月) 20:52:24.87ID:CjlUBuAV0
>>513
予選が速いからレースではタッペンを周回遅れにするとか言ってた人消えたね
2019/03/18(月) 20:52:46.86ID:j5tFqJMbr
>>526
マルコがレース後に「今度は我々(シャシー側)が一層頑張る番だ」とか言ってたね
ニューウェイ先生は鼻息荒くノリノリな発言してるし、次戦からでもアプデをぶち込んできそう
2019/03/18(月) 20:53:38.19ID:5qeBAX6l0
>>542
ルノーうんこって言いたいだけだろこれw
2019/03/18(月) 20:54:21.65ID:sinebYsId
サインツ、脱出するの遅かった原因ってどっか出てたっけ?
実況でもあったけど、消火の遅さも含め、ちょっとヒヤッとしたな。
2019/03/18(月) 20:55:03.89ID:BKR3mb1l0
https://i.imgur.com/ytVGkp0.jpg

ドライバーの表情がジワジワくるw
2019/03/18(月) 20:55:11.31ID:CjlUBuAV0
>>518
FP3に間に合う可能性があるって言われてたじゃない
ただ、挙動は去年ほど安定してないのでレース終盤には付け入る隙が出るかもってお話だぞホーナー達のコメントは
フェラーリは逆にこのマシン変と言い続けたんで、間に合わなかったかみたいな
でもここまで離されるとは思わなかった
2019/03/18(月) 20:55:11.64ID:rm6K8Ebm0
>>541
2010年にビノットがチーム代表だったら
開幕の第二戦でアロンソより2秒も遅いレースペースで周回してたマッサをピットインさせて順位落すくらいなことはしてただろうな
あの第二戦の時点でフェラーリはマッサにフェルナンドの方がお前より速いよって無線入れてたって話だけど
続く第三戦の中国ではレースペースが上がらないマッサにアロンソが付き合わされて
イライラしたアロンソがピットロード入り口付近で抜いて強引に順位の入れ替えしてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況