X

□■2019□■F1GP総合 LAP1889■□ オーストラリア■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/16(土) 20:58:16.78ID:VbwtcBLr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1888■□ オーストラリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552723605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
708音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:41:04.50ID:fakzAQzy0
>>702
それならわざわざフォーミュラでやるより箱車でやったほうが企業が寄ってきそうな気がする
2019/03/17(日) 00:41:52.48ID:dPEIHojf0
>>471
ザウバーの女もそうだが、マジでF1 のトップに女は向いてない
チームを壊滅的なところまで平気で持っていく
2019/03/17(日) 00:42:09.10ID:EqA42NoT0
>>698
No. 1はおまえに譲るわwww
2019/03/17(日) 00:43:45.74ID:qlNedVvI0
ルノーは結局パーティモードがあるのだろうか?
ワークスはQ2止まりだし、ノリスはQ3でタイム的には使ってなさそうだけど、元からないのかカスタマーには使わせなかったのか...
どっちにしろルノー勢は予選やばそう。
2019/03/17(日) 00:44:06.21ID:+mng6Gnb0
ザウバーは有能じゃね?
決まりかけてたホンダPUを枕の糞ギアボックスを理由に白紙にしたんだし
2019/03/17(日) 00:46:46.72ID:3PEfMPum0
>>712
まあそこはホンダ的にもトロロッソと契約出来て良かった
結果論だけどね
2019/03/17(日) 00:47:00.66ID:KZ01S9e80
>>689
それ金曜にホーナーも言ってて
川井も昨日ほぼ同じこと言ってたね
向こうでもメルセデスがレースでは無理なんじゃないかって話題
あれだけ暴れまくるとタイヤがすぐに壊れると

昨日の予選差があるのは事実なんだけど
実は去年も同じくらいの差だったんだよね

でも去年のメルセデスは超安定した動きだったんで
レースもメルセデス圧勝の予想だったけど
実際のペースは遅かった

そして今年は予選タイム差は去年と同じでも
挙動が酷いんでペースはおろかタイヤすぐに壊す恐れを言われてる
2019/03/17(日) 00:47:55.75ID:7f2pPxlz0
今年はボッタスがポール間違いないと見ていたのにあっさりとボッタスの記録を塗り替えるハム
なんなんだこれ
これがナンバーワン待遇か、これを覆すにはハムの後からアタックしないといけないんだけどやらしてもらえないんだろうな
2019/03/17(日) 00:48:46.43ID:4zn513j90
マクラーレンで関わりがあったパディ・ロウが現場の長谷川を通じて山本にコンタクトしたがっていたんだっけ
山本に興味無いって一蹴されたら、しばらくしてクレアが「マクラーレンのように金は貰えるかもしれないけどメルセデスからレベルが低いホンダに変える理由が無い」って皮肉を言ってたな
2019/03/17(日) 00:49:19.40ID:2Tr8sAbi0
どんな理由でもいいからメルセデスがずるずる後退していくレースが観たい
2019/03/17(日) 00:50:30.64ID:wfbqZbUt0
仮にレースペースでもコンマ5速かったら、2ストップでも追いついちゃうかな?
2019/03/17(日) 00:50:59.85ID:do+i5zwHa
メルセデスが最初にタイヤ交換に入ったら今宮が騒ぎそうだ
2019/03/17(日) 00:51:39.31ID:0YgWohNb0
>>715
ボッタス今回ハミの後ろからアタックだった
721音速の名無しさん (ワッチョイWW e3a0-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:52:20.74ID:3ITHawoE0
>>170
7分42秒ごろ
https://youtu.be/ql0W7dWcb18?t=460

13分12秒ごろ
https://youtu.be/ql0W7dWcb18?t=790

8秒ごろ
https://youtu.be/iKiO6pX52UU?t=7
2019/03/17(日) 00:52:51.91ID:KZ01S9e80
>>715
見てなかったろ?w
ボッタスの方が後ろからアタックしたんだけど
アウトラップでトラフィックに引っかかってタイヤ温められずに終了

あれ多分ちゃんとボッタスが自分のペースでタイヤに熱入れできてたら
ポールはボッタスだったかも

そこらへんが持っていないんだよねぇボッタスw
2019/03/17(日) 00:53:14.46ID:KIsUdYJf0
もう実際にレースを見るまでは信じられなーいよ!
2019/03/17(日) 00:53:27.91ID:I3VgGLN10
>>715
ボッタス ハミルトンの後ろでのアタックだったんだが
2019/03/17(日) 00:53:44.56ID:7f2pPxlz0
>>720
あれ、また間違えたか
すまない
ていうかチャンスは貰えてたんだなそれをモノにできなかったボッタスってことか
2019/03/17(日) 00:54:40.80ID:KZ01S9e80
>>719
ここの連中は大騒ぎしそうだけど
何で今宮が?w
2019/03/17(日) 00:55:38.21ID:/1zFqh390
どんだけ予選でぶっちぎられてもスターティンググリッドが等間隔なのが救いだね決勝まで無双されたらどうしようもないがさすがにメルセデスはダウンフォースが低下する低速コーナーで速すぎるからタイヤに厳しそうだね
2019/03/17(日) 00:55:59.08ID:8n5w1wKX0
>>725
渋滞にハマってタイム伸びなかった
つくづくNo.2ドライバーは運も持ってないんだなとw
2019/03/17(日) 00:57:00.99ID:WnhBseQE0
ハミは1度目アタック時でコンマ5ちぎられてたのにプレッシャーの中タイム更新してさすがだったわ
でも続くボッタスがS1S2赤だったから調子良さげでポールかと思ったのにS3が伸びず
2019/03/17(日) 00:58:16.51ID:0YgWohNb0
>>725
Q2結果で上だったひとがQ3は後ろからアタック出来る権利あるんじゃなかったかなメルセデス
ボッタスというかハミとフェルスタッペン以外はラストアタック軒並みタイムアップ出来なかったから、タイヤ温度管理が難しいコンディションになっていたのかも
2019/03/17(日) 00:58:18.62ID:4zn513j90
>>729
あれでボッタスがハミルトン抜いてポールだったらウィリアムズが107%ルールで予選落ちしてたかもな
2019/03/17(日) 00:58:32.32ID:EqA42NoT0
>>715
そんなこと思ってる奴の方がどうかしてるだろ。
同じマシン乗ってんのにセカンドに負けるのは、限定的な事だし
2019/03/17(日) 00:58:38.55ID:dPEIHojf0
メルセデスの三味線を見抜けなかったジャーナリストどもは全員辞表だせや。
2019/03/17(日) 00:59:27.34ID:VkoscxhMM
ルイス・ハミルトン 「戦えるクルマであることがわかった」

こいつちょっと殴りたいw
2019/03/17(日) 00:59:34.99ID:E33VXM2v0
>>733
黒脇さんも騙されたっていってたし
解説者居なくなる
2019/03/17(日) 01:01:03.96ID:EqA42NoT0
>>733
メルボルンで決めつけるのは、早計。
去年の予選とほぼ同じ結果だという事をお伝えしておこう
2019/03/17(日) 01:01:06.62ID:aCRwD6sJM
今年はマシンの最低重量が増えてる分全チームタイヤのライフが厳しくなってるはず
ならばメルセデスは最初から2ストップと決め打ちしておいてダウンフォースは強めにしてタイヤ保たせつつ多く積めるようになった燃料使って飛ばして逃げ切るつもりでは
2019/03/17(日) 01:01:45.33ID:KZ01S9e80
>>730
風の影響もあった

ベッテルはコンマ2失ったということだから
実際は0.5秒差だったんだろうな

ルクレールは単純なミスで反省しているということだ
2019/03/17(日) 01:01:48.88ID:8n5w1wKX0
>>733
ドライバーやチームクルー、はたまたジャーナリストたちも
「テストだからまだ本当のことはわからない」
と口を揃えてコメントしてたけど?
むしろメルセデス三味線に騙された貴方が悪いのでは?
2019/03/17(日) 01:02:41.97ID:sgwu4yOi0
>>716
ルノーにBチーム打診された時も似たような嫌味を言ってたなクレアちゃん
2019/03/17(日) 01:03:37.11ID:83ymtJIV0
>>731
107%はQ1タイムを基準にするからQ3タイムは関係ない
2019/03/17(日) 01:04:40.44ID:EqA42NoT0
>>739
だよな。
自分が騙されたからって、人のせいとかwww
しかも、メルボルンなんて去年みてもメルセデス有利なのわかるよ普通
2019/03/17(日) 01:05:20.59ID:NjYg89nv0
>>733
三味線じゃなくて計画修正が速やかで上手いんだろ
2019/03/17(日) 01:06:24.41ID:NjYg89nv0
何はともあれ今年もメルセデスが圧倒的に強いと益々ファンのF1離れが加速するな
2019/03/17(日) 01:06:51.64ID:KZ01S9e80
>>736
細かく言うと去年はベッテルもバッチリタイムだしてたから
今年よりはタイム差大きかったってことになる

昨年は2戦目からフェラーリが強くなったが
メルボルンのコース特性が合わなかったんだねーってことで落ち着いた

今年も2戦目からフェラーリが強くなるかどうか
2019/03/17(日) 01:07:38.77ID:1YerMQSi0
>>683

ベッテル
速さ★★★★★
ミスの少なさ★★★
レースセンス★★★★

4連覇はなんだったのか。速さはあるよ!今年は滑ってる返上できるか!?

ライコネン
速さ★★★★
ミスの少なさ★★★★★
レースセンス★★★★

全盛期と比べれば身体能力は劣っているだろうけどまだまだやれる。
フェラーリから解き放たれて自由に走ったらミスも比例して増えそうな気がする。

アロンソ
速さ★★★★★
ミスの少なさ★★★★★
レースセンス★★★★★

ゲームで言えばステータス表示は一見パーフェクト。しかし攻撃だけで防御が無いとか見えない部分でそんな感じ。
何よりもクチは災いの元を体現したようなF1キャリアだった。
2019/03/17(日) 01:10:34.10ID:3PEfMPum0
>>746
ハミルトンは全部★10個になりそう
2019/03/17(日) 01:10:45.58ID:FhBgx9cC0
>>734
○○○ソ「僕たちは戦えるんだ」
2019/03/17(日) 01:11:40.49ID:KZ01S9e80
>>746
ライコオタにはわるいけど
もう年齢がいっちゃってるから予選での速さはあってもレースではヒドイ有り様

もうライコは無理よ
2019/03/17(日) 01:12:18.26ID:7f2pPxlz0
早いか遅いかは車次第だからドライバーの影響力なんてごくわずか
2019/03/17(日) 01:12:32.11ID:Mrq5n5V90
>>695
PUの出力もだんだん横並びに近くなってきた臭いね。
マクラーレンは空力部門をほぼ入れ替えレベルにした結果、大幅改善ぽい?
2019/03/17(日) 01:12:35.07ID:KZ01S9e80
>>747
じゃあフェルスタッペンは全部12?
2019/03/17(日) 01:13:22.94ID:ea1/BLSj0
ラストアタックでハミルトンの後ろから紫連発でボッタスが追ってきておおって思ったら表示ミスだった
754音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:13:39.22ID:fakzAQzy0
>>746
こう見るとJBやマッサのステータスも見てみたくなってきたわ
2019/03/17(日) 01:13:54.58ID:wmEargpJ0
RB、ガスリーに謝罪とかの記事読んだけど
謝罪とか言って変な事したら「戦略」するぞみたいな
チームタッペンの洗礼を受けたようにも見える
756音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-b49X)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:15:12.64ID:OmKAqQE+0
ハミルトンは、成績は圧倒的でドライビングテクニックもすごいと思うが
あと10年後とかに振り返ったら「あの頃はメルセデスが速すぎた」で終わりそうな気もする
2019/03/17(日) 01:15:30.92ID:m+rYFjkK0
ぐちゃぐちゃなレースでこそアロンソは輝くが
逆にいえばトップチームにはアロンソの才能は発揮するところはあまりないからな
カネがかかる上に面倒くさいやつとなっては声がかからなくなるのもしかたがない
2019/03/17(日) 01:15:42.58ID:b+Z1oSW20
コメント見てるとRBは未だパーリーモード使い熟せてないんだな
そら何年もパーリーしてるトップ2チームは上手に使うわ
2019/03/17(日) 01:15:55.75ID:1a5Mt3hR0
ハミルトンはメルボルンでPP取れると思ってなかったんだな
>>746
ライコネン好きなのか?
2019/03/17(日) 01:16:28.58ID:sgwu4yOi0
そもそもガスリーとルクレールは立場が違う
ライコネンが居ても昇進したルクレールとリカルドがいないけどサインツがおかしな事を言っててスパイするかも知れないのでガスリーっていう流れだし
クビアトやアルボンと交代もあり得る立場
2019/03/17(日) 01:16:36.67ID:4GIlihuz0
とりあえず今月でnext解約出来そうだな
メルセデスなんて誰も応援してない
2019/03/17(日) 01:16:48.55ID:1a5Mt3hR0
アロンソのレースクラフトは大したもんだろ。トヨタで何も問題起こしてないだろ?
仕事しない奴がアロンソに被せてるんだ
2019/03/17(日) 01:16:49.73ID:7f2pPxlz0
>>749
君はライコネンより年下かな、男の30後半は脂がのりきってて身体的にも精神的にも一番充実してると思われる年頃、ただし40過ぎたら衰える一方
2019/03/17(日) 01:17:18.36ID:KZ01S9e80
>>755
あれはガスリー悪くないからね
レッドブルの大ミス

あのミスでテストクラッシュの後ろめたさがかなり減って救われたガスリー
結果的には良かったのかも

ガスリーも気楽にレースできるし
2戦目以降に良い流れをつくるだけで上出来
2019/03/17(日) 01:17:49.83ID:Ot1W4Psw0
ガスリーって後ろから追い上げてくのあまり上手くないってイメージなんだけど
どうなんだろかね・・?!
2019/03/17(日) 01:18:03.91ID:sgwu4yOi0
>>759
PP取れるのはFP3でわかってただろ
GPS比較が動画でアップされてたくらいだし
ボッタスに先行されたのでヒヤッとしたみたいなもんかと
2019/03/17(日) 01:18:16.09ID:Mbxbgmoc0
>>759
ほんとに?本音とは思えないけどなあ
2019/03/17(日) 01:18:56.01ID:HP49+z3V0
>>765
去年の開幕はPUぶっ壊れるまでは結構順位上げたぞ
2019/03/17(日) 01:18:58.48ID:5EJrqZ/Bd
ガスリーかぁ…1周目でウィング踏まれるとか無理な飛び込みで接触とか有りそう(有りそう)
2019/03/17(日) 01:19:11.63ID:pNC+9xL4M
>>709
モニシャか
2019/03/17(日) 01:19:14.55ID:3PEfMPum0
>>765
中途半端に中段だと絶対ロケットマンのクラッシュに巻き込まれるからあれで逆に良かった気もする
772音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:21:46.82ID:fakzAQzy0
>>765
昨年のマシンは空力関係で追い抜き出来ないとか言われてたしそこはまだ微妙
今日の決勝見て俺は判断してみるわ
2019/03/17(日) 01:23:00.70ID:EqA42NoT0
>>745
そうなんだよね。
今年は、メルセデスの為のレギュレーション変更って言われてたくらいだから、それで負けたらマジでメルセデスが間抜けになる
去年は、フェラーリクビになった老害の貢献でメルセデスが勝っただけだからね
2019/03/17(日) 01:23:29.90ID:1a5Mt3hR0
フロントウイングまた幅広くなったからな 車両とバトルの感覚がしっかりしてないと
すぐ引っ掛けるぞ ベッテルが醜いつって怒ってたけど
2019/03/17(日) 01:24:07.73ID:m+rYFjkK0
今年レースをすすめる上で中団勢をかるく処理できるかどうかは重要
ある意味最終試験になってしまった感はあるが
2019/03/17(日) 01:24:09.07ID:eoPBVV6Ua
クビサは見てて危ない
何かあったら今度こそタダじゃ済まなさそうで怖い
777音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:26:36.75ID:fakzAQzy0
>>776
予選見てスーパーアグリの琢磨と井出のタイム差を思い出した
2019/03/17(日) 01:26:50.61ID:KZ01S9e80
>>763
残念ながら運動能力、動体視力、体力すべて20台後半をピークに確実に落ちていきますよ
逆に言えば25歳までは能力を伸ばせる

ついでにいうと白人と黒人はアジア人よりも2年ほどピーク来るのが遅いのです
28歳くらいまで成長できる

精神論は知りませんが
779音速の名無しさん (アウアウウーT Sae7-ynPM)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:27:14.00ID:RqfDjHM4a
明日オーバーテイク数が変わらなかったら
レギュレーションの変更は意味なかったということだなぁ
2019/03/17(日) 01:28:11.97ID:2kivqMri0
メルセデスのクラッシュが見たい
2019/03/17(日) 01:29:23.63ID:hZEhL55M0
>>537
あの時は給油ありだぞ
2019/03/17(日) 01:30:40.64ID:CI4btw6V0
能力なんか伸びんでいいから身長伸ばしたいわ(`;ω;´)
2019/03/17(日) 01:30:51.70ID:zzygppyY0
そもそもF1という超人過ぎるスポーツで一般論を適用するのはどうだろうか
2019/03/17(日) 01:31:17.98ID:yQsoOVxb0
ベッテルが若干「思ってたんと違う!」な空気出してたのはフェラーリがおかしいんじゃなくてメルセデスが想定以上に速かったってことなんだな
2019/03/17(日) 01:31:33.56ID:EJKA0O7z0
>>746
とても上手い評価だね。
多分反対も多いと思うけど、88年からF1見てきて、強くて速いドライバーは、自分の中ではアロンソがずば抜けてる。

口が災いというのは、周りが甘やかしすぎたからだと思う。みんな、裏ではおんなじような事思ってると思うよ。
2019/03/17(日) 01:33:33.09ID:sgwu4yOi0
>>784
普通にマシンがしっくりこないらしいよ
テストの時の再現が出来ないとか
まあ、あのコースにあってただけなんじゃね?という気もしないでもないが
2019/03/17(日) 01:34:22.69ID:eoPBVV6Ua
アルファロメオのクルマ格好良すぎ
今年はライコとルクレール応援するぞ〜
2019/03/17(日) 01:34:28.20ID:PdSxzh6Ga
フェルスタッペンアゲアゲがふしぎなんだが?
速さは3年間ポール無し相方はポールを複数取ってる
レースの巧さもカナダでブーレキングゾーンでボッタスと接触してペナルティ、ブラジルの接触もTOPを走ってるドライバーからしたら不用意だった
ミスは年々減ってる気はするが、、、
789音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-LX7w)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:34:33.34ID:wAet3Uiqp
>>552
ハミルトンのレースセンスはタッペンなんか比較にならないほど優れてると思うぞ
一昨年のスパの駆け引きとか凄すぎた
雨の速さもタッペンと違って結果が付いてくるガチの本物
790音速の名無しさん (ワッチョイW a3be-OiqO)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:34:44.32ID:EJKA0O7z0
>>776
クビサのドライブのこと言ってるんだったら、昔からあんなだよ。他のドライバーよりネジが一本飛んでて、その分市街地コースが速い。

市街地が速いのはクビサとペレスってイメージ
2019/03/17(日) 01:34:55.47ID:KZ01S9e80
>>773
まあタイヤはねw
でも今年のタイヤはゲージ薄くしただけじゃなくて
素材も変えちゃったんで
今年のメルセデスには合っていない所が笑っちゃうんだけどw
2019/03/17(日) 01:34:55.58ID:0YgWohNb0
ハミルトンの「バルセロナと車はあまり変えてないのにビビった」というのは、たいしてアップデートしてないって事なのか、はたまたこれもブラフなのか…
2019/03/17(日) 01:36:10.19ID:yQsoOVxb0
>>786
d
そうなのかぁ
まぁ特殊なコースだしね
2019/03/17(日) 01:36:30.77ID:QJV4LSHf0
メルセデスだけがこんなに強くて
ファンが増えるわけないし
現状のファンも減るだろうに、、、
それでも、メルセデスは勝てば嬉しいのか?
正直メルセデスのチーム自体
もう飽きてきて作業になってる
気がするんだが、、、
2019/03/17(日) 01:36:55.30ID:zzygppyY0
F1以上にGフォースが過酷なエアレースとか見ると、上位勢は50位のオッサンばっか
2019/03/17(日) 01:37:35.58ID:sgwu4yOi0
>>788
年齢忘れてねえ?
2019/03/17(日) 01:38:18.84ID:rFJxpQF/0
もしレッドブルが優勝したらテレビで報道されるかな?表彰台でされるかな?

可夢偉の表彰台はされた。
琢磨のインディ500優勝はされた。
トヨタ(一貴)ルマン優勝はされた。
WRCは報道ステーションでされたけど、あれはいつもそれなりにしてるから別として。
俺の知ってる範囲では、琢磨の他の優勝(表彰台)やトヨタのWECの他の優勝等は特別されてない。

そんな昨今のモタスポ事情だけどF1はどうだろうねー。
798音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:38:21.96ID:fakzAQzy0
>>792
もう俺メルセデス系に対して疑心暗鬼な状態でいいかな…
2019/03/17(日) 01:39:54.36ID:zzygppyY0
シリーズの結果だけ見ると毎回メルセデス圧勝だけど、
レース単位、セッション単位で見ると、毎回毎回ギリギリの戦いをしてると思う
厳しい状況も多いけどその中で失点を最小限に抑えている積み重ねの成果でしょう
2019/03/17(日) 01:40:44.31ID:uWRn8j790
>>794
まだ予選だけだし、わからんよ

去年と今年で予選タイムをメルセデスとフェラ比べても0.1秒くらいしか変わらんし
予選で全く刃が立たなかったフェラが決勝で勝ってしまったし
2019/03/17(日) 01:40:51.36ID:l+mTizGC0
>>798
メルセデスはチームもドライバーも弱者のフリするのが上手いから信じない方が良いぞ
去年の最速マシンだって本当にフェラーリだったか怪しいもんだわ
2019/03/17(日) 01:41:05.61ID:0YgWohNb0
>>798
ライコネン「どうなるか見てみよう」が名言なんだな
803音速の名無しさん (ワッチョイ 7357-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:42:16.02ID:fakzAQzy0
>>801
え?それも嘘の可能性あるん?マジで俺何信じたらいいんだメルセデスの…
2019/03/17(日) 01:42:24.37ID:KZ01S9e80
>>786
去年も2戦目から急激に速くなったから
今年の本命はやはりフェラーリだと思うな

メルボルンのバンピーな路面やコース特性が
合っていないだけというのが正しいと思う
2019/03/17(日) 01:43:09.15ID:QuWNPCQN0
フェラーリのドライバビリティ良いけど遅い車って前にもあったな
F2005だったか
2019/03/17(日) 01:43:29.48ID:IgpY5gvwM
>>764
戦略担当「あ、リカルドの頃と同じ戦略でやっちゃった。リカルドだったらQ2進出できてたんだがスマンな」
807音速の名無しさん (ワッチョイW ffec-TDA9)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:43:52.17ID:GPHxfK5z0
蓋を開けてみたら、結局メルセデスが最速マシンだった
何だかんだ言ってもベッテルの落胆理由はコレだと思う
あーあ、今年もチャンピオンを無理だわぁ・・とw
2019/03/17(日) 01:43:54.99ID:EqA42NoT0
>>792
だから、次でこの状態だったら終了ってことよ。
まだわからない。レースペースもわからないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況