X



□■2018□■F1GP総合 LAP1823■□メキシコ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/22(月) 22:24:58.97ID:Qt/GPisP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

□■2018□■F1GP総合 LAP1822■□アメリカ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1540152552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/23(火) 09:38:23.14ID:QwCGnQV3d
>>172
和んだわ
2018/10/23(火) 09:42:54.69ID:suNPWs+ld
ライコネンもう金の事はどうでも良いんだろうな
2018/10/23(火) 09:44:16.13ID:dPvhWHQea
>>169
グロには、頑張ったらチョコバーをくれるマクラーレンが合ってるかもしれないなw
2018/10/23(火) 09:47:53.36ID:URA/Ogw10
昔から上位と下位の差なんて当たり前だったが
ここまでトップ3とそれ以下に異次元の差あったかなぁ?
183音速の名無しさん (ワッチョイW 8a30-Sbk0)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:49:02.66ID:O6yWTdQ/0
>>178
流量規制無くすと瞬間最大流量から危険が伴うとかでFIAから詳しい説明が数年前にありましたね。どっかのサイトに残ってるはず。
2018/10/23(火) 09:49:44.17ID:suNPWs+ld
>>181
ザク「誰がドライバーにあげると言った!」
2018/10/23(火) 09:49:49.35ID:b3R8C7LHa
昔の話をするなら107%に引っかかる奴がいない時点で全体としての差は縮んでるよ数字の上では
2018/10/23(火) 09:50:13.29ID:MGdWIC9Y0
>>143
今日(昨日)のツイートによるとハートレーもデブリのせいで軽くフロア壊してたらしいしね
ガスリーもそういうとこある感じ分かるけど今の所そんな邪悪な感じはないから若いなあて感じで応援してるw
2018/10/23(火) 09:51:10.77ID:URA/Ogw10
まあ、下位は本当に酷いのが参戦できた昔の方が差あるだろうけど
中団チームも別次元になっちゃってるし
2018/10/23(火) 09:57:12.61ID:RfFLCEBM0
グリッド最後方からでも6位までは普通に上がってこられると予想がつく
なんてことはなかったと思うな。
2018/10/23(火) 09:58:59.72ID:JQxUY/+H0
https://www.automoto.it/formula1/mercato-f1-renault-vuole-allison-mercedes-punta-su-binotto.html
5月以降、ルノーがアリソンにちょっかい
メルセデスは対抗措置としてビノットを希望
2018/10/23(火) 10:01:36.00ID:dCogB5Ao0
>>185
普通に引っかかってる
台数減って予選落ちにされることがなくなっただけで
191音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:09:55.95ID:Mbydw58Qa
>>163
そんな悠長なことしてたらメルセデスに追いつけないって焦ってるんじゃない?
今年はチャンピオン無理だし今のうちに学んでくれればいいが
2018/10/23(火) 10:10:14.52ID:15OngHcXM
>>143
ハートレイがガスリーより速くなったの?
来年レッドブル行けるんじゃない
2018/10/23(火) 10:10:36.22ID:JQxUY/+H0
https://www.gpblog.com/en/news/24226/vandoorne-to-become-sim-driver-for-mercedes-in-2019.html
バンドーン、メルセデスのシミュレータードライバーに
2018/10/23(火) 10:10:41.57ID:URA/Ogw10
まあ、バブル期の怪しいチームが現れては消えていく光景もあれはあれで面白いが
2018/10/23(火) 10:13:13.93ID:259TtBp70
>>193
昇進おめでとう!
2018/10/23(火) 10:14:55.57ID:dCogB5Ao0
レイトンハウスとかフットワークとか親会社ごと無くなったな
2018/10/23(火) 10:16:36.79ID:EnkJtdgrp
こないだの鈴鹿のデモランで走ったAGSに
なんとも言えないノスタルジーを感じたなあ。
ああいうプライベーターはもう出てこないんだろうな。
198音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:16:43.94ID:Mbydw58Qa
>>190
それ予選走れなかったけどフリー走行で107%以上のタイム出してたからセーフって話だろ
2018/10/23(火) 10:31:56.32ID:ka1GLpNr0
>>197
プライベートもATSとかフォンドメタルとか車関連なんかも簡単に参戦出来るくらいが健全だよなあ
2018/10/23(火) 10:41:07.64ID:0HR81yat0
>>189
記事をみる限りビノットの件はゴシップレベルの話みたいだけど、
メルセデスって今年、フェラーリのPU部門から昨年更迭されたサッシを獲得したんだよな
フェラーリは、2015年にメルセデスからPUエンジニアを何人か引き抜いてる…ホント少数の天才を奪い合う業界なんだな〜

あとフェラーリって、いつの時代でも内部派閥争いからのゴタゴタをネタにされちゃうのな…イタリアメディアの特徴なのか?
2018/10/23(火) 10:41:40.81ID:ZWRqdlj1d
>>55
懐古はいいがF1の在り方を忘れてないか?
常に最新鋭で無くてはならない
2018/10/23(火) 10:41:58.28ID:wYFciV560
簡単に参加できるってことは簡単に撤退も出来るってことでもあるから
世界を転戦する興行としてはまずいだろ、不況で日本GPの参加台数は6台・・・
ハミルトン選手は不参加ですとかなっちゃう
203音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:46:25.77ID:iGJyhnrj0
簡単に参戦できるトップカテゴリーってなんだよ
2018/10/23(火) 10:46:55.93ID:JQxUY/+H0
>>200
阪神がデイリーにイジられるのと同じ
2018/10/23(火) 10:52:25.24ID:259TtBp70
下位カテゴリーが厚くなりすぎてると考えるべきではなかろうか
元来レースやりたい→じゃあF1参加しようくらいのものだったんじゃないの
2018/10/23(火) 11:08:00.35ID:H/FrCOza0
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-noten-gp-usa-2018-note-10-fuer-den-titelverhinderer/

◾Kimi Räikkönen: 10/10
◾Max Verstappen: 10/10
◾Lewis Hamilton: 9/10
◾Sebastian Vettel: 5/10
◾Valtteri Bottas: 7/10
◾Nico Hülkenberg: 9/10
◾Carlos Sainz: 8/10
◾Esteban Ocon: 8/10
◾Kevin Magnussen: 7/10
◾Sergio Perez: 7/10
◾Brendon Hartley: 7/10
◾Marcus Ericsson: 8/10
◾Stoffel Vandoorne: 6/10
◾Pierre Gasly: 5/10
◾Sergey Sirotkin: 7/10
◾Lance Stroll: 3/10
◾Charles Leclerc: 7/10
◾Daniel Ricciardo: 8/10
◾Romain Grosjean: 5/10
◾Fernando Alonso: 6/10


ベッテルがザウバーに行けばいいのでは?
2018/10/23(火) 11:09:59.72ID:fT+2r1qY0
>>137
レス先示しているんだから、あんたに向けたものではない。そこは読み飛ばせばいいだけ。

>>139
違うだろ? 長文になると文章が読み取れない日本語能力しかないから、言い返せなくなるんで内容ではなく長文か否かだけで排除したいだけだろ。スルーするか150文字のバカッターだけやっとけ、低能。
2018/10/23(火) 11:15:25.73ID:7cj+v9OMd
>>207
シンプルに考えよう
ネット掲示板なんて会話みたいなモノなんだよ
話のキャッチボールで成り立ってる
リアルの会話で嫌われる一方的な長話はネット掲示板でも嫌われる
それだけの事だよ
文学でも論文でも無いんだ
当たり前だろ
2018/10/23(火) 11:15:50.38ID:4Cc5PlL90
>>100
ボッタスに残酷なザンユーしたんでハミルトンが精神的に参ってるからな
こんだけリードあるのにやっちまったみたいな感じで
ハミルトンって調子のりだから買ったらマシンの上でキリストの真似とかやるんだが、あのときばかりは静かだった
2018/10/23(火) 11:16:06.08ID:QFvrGb3/M
フェラーリの2人はフュージョンしろ
ベッテルの速さにライコネンの安定感を持て

そして残ったライコネンのペースとベッテルの精神を持ったのがチームメイトだ
2018/10/23(火) 11:17:49.65ID:4Cc5PlL90
にゃーんはマイクの近くでおっさんが下手な通過音真似してたんじゃない?
あまりに下手なのでリカルドのエネルギーストアが吹っ飛んだ
2018/10/23(火) 11:23:29.38ID:nywO+80w0
ニャーン最初は中野さん笑ってたけど終いには真顔になって黙り込んじゃってたな
2018/10/23(火) 11:23:53.60ID:cnaD8Ha2M
>>156
誰かが言ってたな
当てた側がスピンするのはバランス崩してる状態だから簡単にスピンするって
モンツァも今回もリアのグリップがないからスピンしたんでしょ

>>158>>160
話の本質が分かってないね
2018/10/23(火) 11:24:21.33ID:3vrtDpdW0
ベッテルはレースの組み立てが絶望的に下手くそだな 
先行逃げ切りくらいしかできない バトンとかレースの組み立てが巧かったな
2018/10/23(火) 11:26:19.41ID:1BtzeSrga
ただ、一応ベッテルはタイトル争いしてる身なんだからレッドブルの二人はキツく閉めすぎだわな
216音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:26:49.44ID:iGJyhnrj0
>>215
リカルドはともかくフェルスタッペンがそんなこと考える訳ない
2018/10/23(火) 11:27:56.51ID:7cj+v9OMd
>>212
アレは笑ったw
マジで不安そうな声だった
2018/10/23(火) 11:27:58.55ID:QFvrGb3/M
やっぱチャンピオンシップ争ってる連中はその他大勢からするとぶっちゃけ腫れ物か
2018/10/23(火) 11:28:29.20ID:1BtzeSrga
>>216
2016のアブダビでロズベルグがフェルスタッペンに仕掛けたときはかなりハラハラしたね
2018/10/23(火) 11:32:35.42ID:ebBZi+LL0
>>218
ずいぶん前に川井が言ってたけど終盤になるとそういうお達しがパドックに出回るらしい
そして大抵のチームがそれに同意すると

まぁ邪魔したくないというのとチャンピオンシップに妙に影響与えて不名誉なレッテル貼られるのが怖いのかも
2018/10/23(火) 11:36:33.09ID:cnaD8Ha2M
>>182
あったから107%ルールが出来た
今は全チームこれを満たしてる

今はもうシステマチックになりすぎててSC/VSCが入ってピットインしたらどうなるかまで分かる
そう言うのは独立系の下位チームにはないかもしれないが
そんな中でコスト削減で基数制限とかあって信頼性上がって上位がリタイヤしないもんだから
波乱がなく差が広がって見えるようになっただけかと

新規参入するならその辺り理解して準備して(当然この準備にもお金が掛かる)
年間最低100億かけないとケータハムのようにノーポイントで終わる
ハースはうまいよ
2018/10/23(火) 11:37:04.18ID:ebBZi+LL0
>>213
鈴鹿も今回もアプローチが強引すぎる
接触してなくても無事にコーナー回れたか微妙なレベル
今回のもリカルドいなかったら確実に飛び出してたように見えた

強引にグリップさせてるところにちょっとした衝撃加わればコーナリングバランスが一気に崩れるのは仕方ないね
2018/10/23(火) 11:40:43.78ID:4Cc5PlL90
>>215
閉めたのはベッテルで自分で寄せておいて自分で耐えきれなくてスピン
タッペンはコースアウトして交わすしかなかった
大体、ベッテルは前回も前々回も寄せた時に頭出せてないのがアカン
ライコネンを見ろハミルトンに見事な頭出し決めて譲らせてた
224音速の名無しさん (ワントンキン MMda-/ysv)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:41:22.12ID:cnaD8Ha2M
>>190
今誰が引っかかってる?
マシン壊して予選走れなくても
フリー走行の状況とか見てレースの出走許可してるぞ
当然それは107%ルールを基にしている

今期失敗してペイドラコンビと言われている
ウィリアムズさえ107%ルールはクリアしてる
2018/10/23(火) 11:41:58.77ID:HpRm5zMFK
>>215
リカルドは閉めてないでしょ
一台分のスペース残してたのにベッテルが滑ってカウンター当てたから接触した
あれ以上リカルドができる事は無い
ベッテルのためにコースアウトしろは論外ね
2018/10/23(火) 11:44:07.93ID:4Cc5PlL90
あんだけ接近戦下手くそだと逃げしかできないと言われちゃうのも仕方ないよね
2018/10/23(火) 11:45:53.47ID:1BtzeSrga
>>223,224
いや、リカルドは別にぶつかった時だけ競ってたわけじゃないんだが
2018/10/23(火) 11:47:01.44ID:4Cc5PlL90
そもそもそれを言い出すとライコネンがハミルトンを見事な差しこみしたのもアカンのかいなという問題が
2018/10/23(火) 11:49:13.73ID:ebBZi+LL0
今のベッテルは色んな意味で不安定になっちゃっててちょっと見てられない感じ
予選なんかはしっかり走れるんだけどレースになるとなんか読みがずれちゃってる感じ

チャンピオンシップで追い詰められて逆転されてそこら中で叩かれて…という状況で精神保つのはほんときついんだろうな
去年?ハミルトンがなんかの催し物休んでリフレッシュにあてたりしてたけどああいうのはやっぱり必要なんだろね
4回WCとってもなお難しいってのは久しぶりのWC争いだからなのかフェラーリ独特のプレッシャーによるものなのか
2018/10/23(火) 11:51:42.20ID:BjmoSV2+a
>>228
まっすぐ走っただけで差し込んでないし、チームメイトだから部外者とは違うのでは
2018/10/23(火) 11:53:26.96ID:3vrtDpdW0
RB時代は車が速すぎて 接近戦少なかったからなー
単独走行だと速いけど 接近戦に弱いな チャンドックにキュウリとかキレてたし 冷静さを欠いてまう
ルイスにブチかました時も冷静さを欠いてたな アドレナリンが出ると自分で自分をコントロールできないのだろうn
2018/10/23(火) 12:00:04.08ID:X6pqx9cT0
今更ながらにグロージャンのオープニングラップ見たけどひどいなこりゃw
周りが気の毒すぎる
2018/10/23(火) 12:01:01.96ID:URA/Ogw10
契約も更新したし安心してオープニングラップの狂人復活
2018/10/23(火) 12:01:54.87ID:nywO+80w0
鈴鹿の突っ込みも今回の大回りも
相手が引くこと前提なのがタチが悪い
2018/10/23(火) 12:02:23.36ID:FTCsbRgyM
誰もサインツの謎裁定を説明できるやついねーのか?
あれペナはおかしいだろ
2018/10/23(火) 12:02:53.88ID:HpRm5zMFK
アメリカGPでリカルドってベッテルにキツく閉めてたっけ?
ベッテルがブレーキミスったから
アウトから抜こうとしただけなのにね
しかもスペースも残しててフェアだった
2018/10/23(火) 12:05:04.77ID:orHwGVDva
>>235
ライバル失格にしてルノーのコンスト死守しつつ、アリバイ的に程よくペナを与えるFIAの神裁定
238音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:06:46.89ID:iGJyhnrj0
今回は普通にルノー速かったよな
サインツもペナルティ貰っても普通に元の位置に戻ってたし
2018/10/23(火) 12:08:40.81ID:X6pqx9cT0
ルノーは速かったね
決勝はタイムも頭一つ抜けてた感じ
2018/10/23(火) 12:10:24.50ID:RfFLCEBM0
>>229
プレッシャーもあるだろうし戦略・戦術面で
相手を上回ることが全く期待できないから
自分でなんとかしようとして空回りしているように見える。

まあそこで耐えて結果を出してこそ評価されるんだとは思うが。
2018/10/23(火) 12:12:58.61ID:/529TfoW0
>>193
オコン押しのけて目指せクビアト
2018/10/23(火) 12:14:36.74ID:X6pqx9cT0
バンドーンは見方によっちゃ割といい方向に言ってる気がしてきた
少なくともマクラーレンにいるよりはメルセデスにいたほうが先があるな
F1を抜きにしてもメリットがでかい
2018/10/23(火) 12:14:47.22ID:H/FrCOza0
レッドブル、ルノーワークスとそこそこの結果の中で
マクラーレンのマシンは純粋に3秒くらい遅いんだろうな。
ナンバーワンだと胡坐をかいた代償は大きすぎたな。
2018/10/23(火) 12:15:09.07ID:RfFLCEBM0
>>213
フェラーリは普通に走ってる分にはいいけど
アロワンスが狭いというか、一線を越えると
一機にコントロール不能になるようにも見えるね。

ベッテルはベッテルでブロウンディフューザー時代の
RBに長く乗ってたからか、リアのスタビリティが
高い車に最適化されちゃってて、リアがナーバスだと
急な挙動変化に対処できないんじゃないだろうか。
2018/10/23(火) 12:20:03.13ID:m10d0GS4a
>>243
ホンダより遅いはずのPU積んだ、最弱シャシーのバンドーンに負けたガスリーは10秒くらい遅いってこと?
246音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-SqDF)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:21:58.66ID:h/+RlpXup
誰かが言ってたテクニック系統ってのをフェラーリは上手くアップデート出来た様だね
ライコネンおめでとう
2018/10/23(火) 12:27:58.50ID:CBN43PXL0
おいおい
リカルドさんも壁破壊っすか(´・ω・`)
来年お世話になるメーカーのチームですよ…
2018/10/23(火) 12:28:15.86ID:iq7Xi92+M
>>245
ガスリーのフロア壊れてたの知らんとか
なんでレースも見てないのにここにいるの?
249音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-vTGn)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:28:18.96ID:VbVCtXSSa
RBが来年ワールドチャンピオン狙うとか言い始めて草
来年準備期間云々どうしたんだよw
2018/10/23(火) 12:30:55.66ID:kNVTqSEw0
>>247
6−7位なんだから何の問題もないよな。来季に期待できるよルノー
251音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:32:21.75ID:iGJyhnrj0
リカルドはレッドブルの嫌がらせもあるんだろうなぁ
来年のエースがリカルドに三年間負け続けてちゃ格好つかんでしょ
252音速の名無しさん (ワッチョイ 664b-CljA)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:34:11.87ID:kJQJlcKO0
ちょっとしたタイミングのちょっとした判断の違いで未来がガラっと変わるね
バンドーンにとっては、ウェーレインのお陰でメルセデスとの未来が開け
ウェーレインにとっては、メルセデスとのパイプが実質途切れ戻る場所を失った

・ストフェル・バンドーン、メルセデスF1の開発ドライバーに就任?
https://f1-gate.com/vandoorne/f1_45532.html
2018/10/23(火) 12:34:18.31ID:xjrs7U8ip
あんな闇討ちみたいなことやっといてエンジニアとちゃんと仕事できてるのかな
自分だったらああいうことする相手とは仕事したくないなぁ
2018/10/23(火) 12:35:25.26ID:s0sBWK6z0
>>249
来年のアロンソ「ホンダが成功する事はマクラーレンホンダの頃からわかっていた」
2018/10/23(火) 12:35:54.28ID:EnkJtdgrp
>>252
だからってハミルトンやボッタス押しのけて
いつかメルセデスのレギュラーとるという未来は見えねえな。
256音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-SqDF)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:36:10.06ID:h/+RlpXup
>>251
ルノー レッドブルが細工してる
レッドブル ルノーのPUが悪い
みんなも色々思うだろうけどリカルドはどっち信じるのかな リカルドの最近は散々過ぎだよな
2018/10/23(火) 12:38:26.88ID:DOfxAGuP0
>>209
ロシアとかお通夜状態だったよね…
わざわざプーチンが来てるのに盛り上がらないという
2018/10/23(火) 12:39:22.38ID:50I7XJsu0
リカルドは細工されてるって言われた方が納得出来るくらいついてないし報復されるだけの事をやった
2018/10/23(火) 12:39:33.05ID:kJQJlcKO0
>>255
それは無いw
ただ、他のカテでもメルセデスのワークスサポートを受けれるか否かってのは
カナリ大きいよ
260音速の名無しさん (アウウィフWW FF9f-vTGn)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:39:51.63ID:pYsLDhCmF
>>254
ホンダPUで1位とったらいいそうで草
2018/10/23(火) 12:40:32.22ID:CBN43PXL0
リカルドは既にチームからの情報がシャットダウンされてるから真相が分からず
こりゃストレス溜まりますわ
2018/10/23(火) 12:40:37.72ID:vkbNWwEe0
>>213
だから接近戦が下手
オーバーテイクにいくタイミングが甘い
強引に動きバランス崩してスピンって話でしょ
ベストなマシンで先行逃げ切りやってりゃ
そーいう状況は避けれるし

別に本質がどうの言う様な話じゃない
単純な話
2018/10/23(火) 12:43:45.28ID:V6KJWDrP0
来季見据えたテストに参加しておきながらルノー行きますだもの
このくらいはされても別におかしくない
2018/10/23(火) 12:45:11.32ID:EnkJtdgrp
>>257
ハミルトンって割と背負い込む人よね…
2018/10/23(火) 12:48:40.07ID:H/FrCOza0
メルセデスのホイールの穴の塞がれてる写真ってある?
2018/10/23(火) 12:52:18.06ID:kNVTqSEw0
>>265
穴は以前やらかしたRBの話だろ。メルセのあれは穴ではなく「溝」なので問題ないとのFIA様のお達し
267音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:54:56.45ID:iGJyhnrj0
>>259
今のところF1以外だとフォーミュラEしか出てないし微妙じゃね
2018/10/23(火) 12:55:06.02ID:5VDyx7dU0
>>266
これのことじゃないの

855 :音速の名無しさん (ワッチョイ f329-Pr2h) :2018/10/22(月) 19:51:04.11 ID:1TuUn0RE0
メルセデスがレースでリアタイヤのブリスターに苦しんだのは直前のピレリによる内圧変更と
アメリカGP前にリアハブの穴をシリコンで閉じて小さな空力効果すら発生させないようにFIAが指示してたかららしい
金曜日が雨で確認がまともに出来なかったのが他所より響いたということか

https://it.motorsport.com/f1/news/caso-mercedes-hamilton-in-crisi-perche-sono-stati-chiusi-i-fori-nel-mozzo/3200232/
2018/10/23(火) 12:56:01.52ID:uJg+Bdha0
バンドーンくんはGT3使いになって欧州各地飛び回るんかな
2018/10/23(火) 12:56:40.80ID:kNVTqSEw0
>>268
なるほど、コレは気づかなかった、情報THX!
2018/10/23(火) 12:56:56.36ID:xKhUUE440
>>265

FIAは合法だと判断してるけどフェラーリが解釈にご不満
抗議されたりすると面倒なのでシリコンで穴を塞いだ
ナットの外側に並んでる穴のとこだろうけど良い画像は見つからなかった

https://www.motorsport.com/f1/news/mercedes-wheel-rims-protest-ferrari/3200594/
https://pbs.twimg.com/media/DqJFJAGV4AAuI-i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqJALvZWkAY7H9T.jpg
2018/10/23(火) 12:58:22.18ID:QFvrGb3/M
あの新型ホイールは特にハミルトンには効果覿面だったみたいだしな
2018/10/23(火) 12:59:11.49ID:H/FrCOza0
>>268
こうなってるんだ。ありがとう。
これ全部塞がれたら、予選は良くても決勝はキツいね。
274音速の名無しさん (ワッチョイW 4fa8-ARoh)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:00:08.43ID:iGJyhnrj0
メルセデスは来年もインチキホイール使うつもりだったんだろうか
2018/10/23(火) 13:01:31.31ID:Ybcc7OncM
一方、チームメイトのダニエル・リカルドは、
再びルノーのエンジン故障に見舞われて早々にレースをリタイア。
今シーズン7度目のDNFを記録している。

ヘルムート・マルコは、来年ルノーに移籍するダニエル・リカルドに“同情”を示した。

「彼のことが気の毒だ。彼はあと2年このような問題に耐えなければならないのだからね」


マルコの煽りほんと草
2018/10/23(火) 13:10:02.39ID:dPvhWHQea
マルコとフェルスタッペンは煽り能力高い印象
2018/10/23(火) 13:12:04.73ID:lGkfs+ZHa
>>276
その二人はアオラー同士気が合うのだろう
2018/10/23(火) 13:12:35.53ID:X6pqx9cT0
バンドーンくんは是非メルセデスF1で返り咲いてほしい
タイミングによっては全くない話でもないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況