X



□■2018□■F1GP総合 LAP1802■□ロシア■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 23:46:11.90ID:8gUTyXua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1801■□ロシア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537521170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/24(月) 09:06:49.76ID:VENO3U4g0
F1が完全EVになったらひっそりとフォーミュラV12をやってくれ
そっち見るから
2018/09/24(月) 09:07:16.05ID:3w3yIChi0
スレチだけどWHOが昆虫食を推奨してるな
餌に対するコスト比で、牛肉食うより昆虫の方が摂取栄養価は断然良いんだって
76音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:22.89ID:SyKR72to0
>>76
二コール・キッドマンが昆虫食べてるらしい
2018/09/24(月) 09:08:55.90ID:HzVpreWI0
>>32
コンビニって充電拠点としては最高だよな
まずは商業車から増えそう
2018/09/24(月) 09:19:31.96ID:fcc/ZSok0
>>73
ライコネン「俺 F3すら乗ってない」
2018/09/24(月) 09:20:06.03ID:H79jF17U0
やっぱオヤジに似てるな
https://imgur.com/IBQVARN.jpg
https://imgur.com/jENxqAq.jpg
2018/09/24(月) 09:20:06.14ID:sDEkCPyb6
今週末はさいたまでrizinで那須川vs堀口みて
来週は鈴鹿でF1だ、めっちゃたのしみ
2018/09/24(月) 09:21:38.72ID:AP7+4Wc20
廃棄されてる植物の活用に限らず廃棄品の活用やリサイクルって産業ベースで考えると
ほとんど失敗してるんじゃね?成功してるのある?割りばしくらい?

電池も水素もエネルギーを消費してエネルギーを生成するわけだから
掘った液体を燃やすだけの単純なシステムには当分勝てないでしょ、効率的にもコスト的にも
ウランも限りあるので、核融合炉(太陽炉)が普及しないと脱化石燃料は限定的だと思うな・・・
2018/09/24(月) 09:27:08.66ID:Qorm1Ckq0
>>79
顎だけでわかる
2018/09/24(月) 09:31:29.68ID:O+xdW5sv0
>>79
親父超えているんじゃね?
2018/09/24(月) 09:35:50.91ID:XRqyrfLc0
F1はファンの為の側面が強いけど正直FEは手を抜きたかったけど未練はあるとか、大嘘がバレたけど環境アピールしたい勢とか、先進的な事をやってる気分になりたいとか
そういう運営やチーム側の側面がまだ強く出てる様な気もする
世界選手権ですらなく、全戦公道でアピールとか最たるもんだろう
F3レベルの催しもの
2018/09/24(月) 09:37:30.85ID:XRqyrfLc0
>>78
逆に言えば特別ライセンスで資格剥奪もあり得た
今の下手くそやキチガイドライバー失格連中は一体何をしたら剥奪されるんだ?殺人か?延々と妨害活動か?みたいな
2018/09/24(月) 09:38:07.55ID:r3/Wk9rQ0
>>66
電力畑の人間として見てきたが、最初はそういう見目麗しい話なんだが、
儲かるとわかると、現地人から白人資本まで全員で寄ってたかって
極貧国の自然林や農耕地を潰してパーム植え出すのが発展途上国。
2018/09/24(月) 09:39:50.65ID:XRqyrfLc0
>>86
それこそ制限で雑草とかの有効利用に利益ださせるとか必要だな
88音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:55.97ID:f336PntA0
そういえばラルフって元気なの?
2018/09/24(月) 09:42:12.50ID:7ujiHAE20
来年のスタートはこれにしようぜ
https://twitter.com/alo_oficial/status/1043894134078156802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/24(月) 09:44:20.68ID:AyW4Lq9G0
FEかよ
2018/09/24(月) 09:58:38.87ID:ld1YvZER0
今、フェラーリの育成ってやたらタマ多いのな。
しかも大概がそのシリーズ上位にいる。
UAEの女の子までいるのは驚きだわ。パイパイでか美だし。
92音速の名無しさん (ワッチョイWW b130-nNrF)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:01:45.23ID:VdRm3Wid0
リバースグリッドにしてDRS廃止したら面白くなりそう
2018/09/24(月) 10:05:01.40ID:1rkJSDeuM
ミック・シューマッハは完全にF1フェラーリコースか
あとはいつ来るか、ぐらいだな
2018/09/24(月) 10:06:19.55ID:AyW4Lq9G0
ミック/デビッド・シューマッハのコンビが見たいわ
2018/09/24(月) 10:06:36.69ID:XRqyrfLc0
本来ファーストが歳を取ってきていてセカンドも歳よりやパフォーマンスに差があるメルセデスやフェラーリは後継育成が急務なんだよ
フェラーリはザウバーへのサポートで真面目に取り組み始めたが、メルセデスは他から盗めばいいとかそんなんなんだろね
ハミルトンとボッタスの頃から続けてそんなんだったし
金と政治力で奪えば良いだろ的な
2018/09/24(月) 10:08:28.55ID:XRqyrfLc0
こういうことばっかりやって育てたくないまで言い出す奴がF1をリードしてるとか言い張ってるの本当に萎える
せめて神妙な感じでやれよなんでお前が他のチームや記者やファンを叱り飛ばしてんだよっていう
2018/09/24(月) 10:13:12.22ID:Bu7nmiPt0
ミックミックって騒がれてるけどブルーノの対して変わらなかったオチじゃない事を祈る
2018/09/24(月) 10:13:24.97ID:ld1YvZER0
>>88
https://soymotor.com/coches/noticias/ralf-schumacher-resta-importancia-buen-arranque-david-f4-945062
F4のチーム持っててそこで息子のデービッドを走らせてる。
面影はあるけどすごい老けたね。そこらへんのオッサンだw
2018/09/24(月) 10:15:05.53ID:AyW4Lq9G0
ラルフ、知らない間にジャムおじさんになりやがって
2018/09/24(月) 10:25:36.55ID:tpWe10qk0
リアルなF1ゲームしたいんだけど、WiiUとSwitchからは出てないのかなぁ
調べても出てこん。
WiiUではデフォルメしたのが出てたけど
2018/09/24(月) 10:28:51.12ID:aaRvNRzQM
>>100
PS4かPC買えば?
2018/09/24(月) 10:29:59.37ID:Eog5ClvK0
>>91
誰それ。育成にそんな子いたっけ?
2018/09/24(月) 10:44:54.31ID:bxQxkNh8a
>>100
PC買ってrFactor入れる
そしてF1マシンとコースのMod入れろ
2018/09/24(月) 10:45:30.99ID:ld1YvZER0
>>102
プレマのサイトに載ってたよ。amnaって子。
WECのGTアマに出てるアルクバイシの娘みたいだけど。
2018/09/24(月) 10:47:35.35ID:SoLvekBfd
普通にf12018でいいだろ
2018/09/24(月) 10:50:08.58ID:bxQxkNh8a
もしくは秋葉原池
https://www.youtube.com/watch?v=O6ecDiCbxf4
2018/09/24(月) 10:50:25.78ID:bxQxkNh8a
https://www.youtube.com/watch?v=e8c2CPkR2jo
2018/09/24(月) 10:51:00.44ID:o9KXiV8Wa
>>98
親父なったな
人の事は言えんけど
2018/09/24(月) 10:51:40.69ID:bxQxkNh8a
F1シリーズは挙動がゲーム挙動だろ
2018/09/24(月) 10:52:06.47ID:Nz+Sj4Ow0
>>79
まだ童顔だし普段は両親からバランス型に特徴受け継いだ感じでそうでもないけど
その顎突き出し表情は面影が凄いなw
2018/09/24(月) 10:52:57.13ID:fcc/ZSok0
ああもうシミュなど挙動があと話膨らませなくていいです
あっちでやってくれ
2018/09/24(月) 10:52:58.32ID:BCYxfDOup
フジでハミルトン映っててわろた
2018/09/24(月) 10:53:48.28ID:bxQxkNh8a
シムじゃないと無意味だろ
2018/09/24(月) 10:55:14.52ID:bxQxkNh8a
F1の世界観とグラフィックだけ再現しても無意味だから
シミュレータ一択
2018/09/24(月) 10:56:19.88ID:Sr8prOMC0
>>100
一番いいのはシミュレーター屋に行く事かな
どこも200万くらいの筐体置いててかなりリアル
2018/09/24(月) 10:57:38.87ID:2pL1h0gy0
ノンストップ!に一瞬だけハミルトンw
トミーヒルフィガーがらみで出てた
2018/09/24(月) 10:57:51.05ID:tpWe10qk0
やっぱ任天堂ハードからは出てないんだな。ありがとう
ハード買わないといけんなぁ。
2018/09/24(月) 11:01:03.91ID:x2q/zKAN0
F1LABで2018ライコネンと2005モントーヤの予選比較やってたけど
結局今のF1って、PUのパワーとDRSの恩恵で速いんであって
コーナーとかはかなり遅くなってるのがよくわかった
以前、鈴鹿の第1セクターとか迫力なくなったみたいな
書き込み見た記憶があるけど、こういうことなのかと
2018/09/24(月) 11:03:18.14ID:gJVANOJdd
アロンソ残ってたら、リカルドとライコネンで下位グループ面白くなってたのになぁ
2018/09/24(月) 11:06:20.08ID:YO4UuTo+0
>>118
車体が大きいほどコーナーは遅くなるじゃろ
2018/09/24(月) 11:08:07.96ID:XRqyrfLc0
>>119
9-10位争い程度でも満面のドヤ顔してチャンピオンドライバーを語りまくるアロンソの顔が思い上がる
ルクレール相手でもそうであった…
2018/09/24(月) 11:16:06.93ID:7ujiHAE20
>>121
お前昨日の夜からずっとここに張り付いてるのかよ
気持ち悪いな
123音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:27.91ID:xAimalOzx
>>16
マクラーレンがメルセデスに売らなかったからだよ。
2018/09/24(月) 11:21:32.57ID:AP7+4Wc20
>>118
当時は最低重量600Kgで今は734Kgらしいから
当時のマシンにガソリン満タンにしたドラム缶乗せてコーナリングしてるようなもんだろ
重量的には、、それでラップタイム同等で燃料半分ちかくで完走できるんだから今のF1は脅威

・・・でも昔はコーナーリングのGは4Gくらいですげーだったけど、今4.5G無かった?、今のが速いんじゃね?
2018/09/24(月) 11:21:39.01ID:/d8H2JiS0
>>123
あのとき売ってりゃよかったよな
2018/09/24(月) 11:23:49.50ID:gG3gakq+0
>>120
車体の大きさは2005年も2018年もおなじくらいだけど
車重が100キロ以上違うのが大きい
2018/09/24(月) 11:26:56.73ID:j4BEwO1Y0
スカイって買収されるみたいだけど、米国での放映権はESPNとABCがもってるから
コムキャストが制作したF1番組をライバル会社が放映するかたちになるのかな。
2018/09/24(月) 11:28:13.60ID:F5BWBfQL0
今のターボでモーターでとなると、NA時代のドライバーに言わせると加速半端ないらしいね
2018/09/24(月) 11:32:18.75ID:MHsZfwyWM
>>66
そこでバイオコークスの出番になる訳だな
2018/09/24(月) 11:32:55.51ID:AP7+4Wc20
大昔、ケケの子ニコのケケが弾丸に腰掛けるみたいな加速だぜ!とか言ってたしね
バトンはF1史上最高の加速だ!とかいってたしね、さらにすごくなると・・・
アロンソならGPゼロ!GPゼロエンジン!!ひゃはー・・・だな
2018/09/24(月) 11:34:39.43ID:Sr8prOMC0
>>118
DAZNじゃないからどういう解析してたのか知らんけどちょっと理解できない
https://youtu.be/SAPG4y-4fYM

公式にも比較動画上がってるけどどう見たって今のマシンのがコーナリング速くてストレート遅いよ
DRSがある分ウィング重く出来るから当たり前なんだけどな

まあ車重が重くなった分アジリティは低下してるのは否めないけどな
https://youtu.be/S4lAn6iMpug
2018/09/24(月) 11:37:01.03ID:CH14+iy50
>>124
ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い
2018/09/24(月) 11:37:50.33ID:kGarAmBA0
遅ればせながら、アマプラのグランプリドライバー観てる
期待に満ちた当時のバンドーンを見てると、こないだのシンガポールでこっそり裏口からピット入ってたオーラのないバンドーンとは別人かって思うレベル
来年どーすんだろ
2018/09/24(月) 11:38:56.03ID:MHsZfwyWM
>>124
去年からのレギュレーションのコンセプトは
直線はそんなでもないが、コーナーがとんでもなく速いだから、歴代マシンでも最大クラスのGかかってるんじゃないか
2018/09/24(月) 11:40:00.08ID:cPP5DrAxa
>>122
32から47まで6時間くらい間があるからその時寝てたんだね。
年寄りだからそれくらいで十分なんだろう
2018/09/24(月) 11:45:46.37ID:2TSY543g0
ベッテル「シューマッハさえ生きててくれれば・・」
アロンソ「バーニーさえ生きててくれれば・・・」
2018/09/24(月) 11:46:31.43ID:x2q/zKAN0
>>132
>ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
>ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い

そんな感じだった
モンツアの前半区間ではどんどん話されていくんだけど
後半区間では一気に追いついてくる感じ
2018/09/24(月) 11:56:05.36ID:Qorm1Ckq0
部屋掃除してたらPS1とココナッツジャパンが出してた1996年F1チームシミュレーションゲーム出てきたから起動したら無限ホンダ載せて顎とアグリでタイトルとったデーター残ってたの確認して押入れにしまった(´・ω・`)
2018/09/24(月) 11:58:34.95ID:Sr8prOMC0
>>137
そうじゃなくて単純に昔のがストレート速いんだって
今回ライコネンの予選最高速は342km
勿論ベッテルのスリップ込み
当時のモントーヤの最高速は単独で360kmオーバー
因みに2005年じゃなくて2004年な

動画よくみてみろ
セクター1で遅れてたライコネンがレズモで差を詰めてアスカリで追い抜いたのがパラボリカでまた並ばれてるから
そして最後のパラボリカで一気に離される
2018/09/24(月) 11:59:25.06ID:LWgmfwlcd
300km出るけど60kmでないと曲がれない車か
200kmしか出ないけど100kmで曲がれる車か
みたいな
2018/09/24(月) 12:02:40.35ID:pGobZQee0
コーナリングスピード遅くしないと危険だってんで
マシンもタイヤも細くしたらドラッグ減って
ストレートお化けになったでござるみたいな
2018/09/24(月) 12:05:26.52ID:EEnd1k9cM
>>64
ドラゴンボールで宜しく
2018/09/24(月) 12:07:10.57ID:ZDIXhzDx0
でも今年のマシンはサーキットのレコード更新してる印象強いし、総合的に見れば早くなってるんじゃないの?
2018/09/24(月) 12:11:27.98ID:QoPrkisO0
速いのにドライバビリティ凄く良くてドライビングがイージーなマシン
だからドライバーミスしねーわ能力差が出難いわで退屈な結果に
能力差出難いしどこも金に厳しいから
中位下位はよりペイドラ重視の方向に
2018/09/24(月) 12:12:37.46ID:1rkJSDeuM
燃費は上がって、バッテリーで車重は増えて、
まあ単純比較するもんじゃねえな
2018/09/24(月) 12:13:38.80ID:/9fMz/xv0
あれは縁石のソーセージがないからモントーヤのほうがインカットが大きいのも前半の差につながってる
2018/09/24(月) 12:17:25.06ID:hEP5x5Ntp
>>144
ドライバーの差がモロにランキングに現れてるわけだが
2018/09/24(月) 12:17:59.49ID:Sr8prOMC0
>>144
いや今のマシンのが難しいけどね
特にV8時代に比べると
2018/09/24(月) 12:18:34.62ID:Iy80xM8x0
>>139
ストレートが速いって別にトップスピードだけの話だけじゃないんだが
DRSがないペラペラウイングじゃ高速で走れる時間が限られるから、すぐ減速しないといかんし
2018/09/24(月) 12:20:15.50ID:O+xdW5sv0
マシンはもういいからコース面白くしろや
さしあたりティルケサーキット全て廃止からスタートだ
2018/09/24(月) 12:22:40.71ID:vHwyG5D30
>>150
面白コースってアゼルバイジャンかね
危険だと思うが
2018/09/24(月) 12:23:18.33ID:x2q/zKAN0
>>139
最高速の数字だけだとそうなるけど
いまのPUはトルクがすごくて最高速に達するまでの早さが
全然違うから結果PUのほうがストレートは速いって
記事を読んだ記憶があるけど違うのかな?
2018/09/24(月) 12:24:18.07ID:pGobZQee0
>>150
没個性的なつまらないコースが増えたとは思う
ただ安全性を確保したコースが増えたからワイドトレッドワイドタイヤ
に戻せたという気もする
ポールリカールホッケンハイムとかクラシックコースも変な方向に
手を入れてしまってなんだかなーと思ってしまうが今後はいかに
2018/09/24(月) 12:25:47.80ID:vHwyG5D30
>>152
タイヤの接地面積や重量でも最高速に影響がでるぞ
155音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:29:52.57ID:4HWsK3ft0
>>93
F2でいい成績なら2020年にはザウバー乗れるんじゃない?
フェラーリ育成に入ればだけど
2018/09/24(月) 12:33:11.90ID:cF6/p4Jo0
アゼルバイジャンは通常の舗装の上にサーキット用の舗装をしてあるから
出来立ての初年度は余計な白線が無くてほんとに街なかに専用サーキットが出来たみたいな
仕上がりで、今までに無いタイプだった。
でも閉鎖しておくわけにも行かず翌年から普通の公道と同じように車線とか横断歩道とか
白線だらけになってしまった。
2018/09/24(月) 12:33:24.11ID:aGs+nkXe0
ミック覚醒したみたいだな
近いうちにF1来そうで楽しみだ
158音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:34:03.39ID:4HWsK3ft0
>>104
プレマにいるからFDAに入ってるって訳じゃないぞ
2018/09/24(月) 12:35:05.98ID:xaf3lkGm0
>>152
今のLMPも同じだけど、モータートルクによる段違いの加速でトップスピード巡航時間を稼げるから
その分トップスピード自体は遅くなるけどダウンフォース増やしてコーナリングも速くするセッティングが一番タイム出る
2018/09/24(月) 12:35:37.36ID:V5oMQLjd0
フェラーリ育成はアレジもまぁまぁいい感じ
ミックはどこが取るんかなぁ
二世は速いか否かじゃなくブランドイメージで取るところもいそう
2018/09/24(月) 12:35:44.11ID:YO4UuTo+0
ミックは来年からトロロッソじゃなかったら2021年以降になるんじゃないかな
2018/09/24(月) 12:37:04.04ID:gG3gakq+0
F1 Qualifying-Races Onboard | F1 2004 cars vs 2017 cars
https://www.youtube.com/watch?v=uP_BzLLInJ8
中低速コーナーの突っ込みは昔のほうが速いけど
それ以外は現在のほうがめちゃ速って感じだな
音は昔のほうが全然速そうだけどw

ところでなんでミックシューマッハはいきなり速くなったの?
今までのカテでは1年目微妙、2年目にそこそこな結果みたいな感じだったけど
ここにきていきなり速くなったってなにがあった?
2018/09/24(月) 12:39:14.20ID:CNt2/we90
>>124
カメラ込で505kgだった3.5L時代に全盛期の小錦や曙が乗ったくらい重い
2018/09/24(月) 12:39:48.39ID:mRNh4WM3d
天才が勝利の方程式を身に付けた
165音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:40:06.08ID:xAimalOzx
>>160
シューマッハが元気でサーキットに来ていたら、ザウバーのシートは用意してくれると思うわ
2018/09/24(月) 12:41:47.76ID:kDt0mGkpa
親父が憑依したんだろ
2018/09/24(月) 12:42:59.59ID:kQQjXymz0
首都圏で壊滅的な地震が来たとき、ほんとに頼りになるのは超法規的に動ける米軍だろうな
自衛隊は良くも悪くも公務員なので局所的にしか役に立たないだろう
2018/09/24(月) 12:43:02.87ID:nsKgo1SM0
シューマッハってベンツワークスじゃないんか?
2018/09/24(月) 12:44:37.43ID:V5oMQLjd0
アロンソは下位カテいまいちだったのにいきなり伸びたし
レーサーが「突然何かを掴む」ってのはあるんじゃないかな
2018/09/24(月) 12:45:04.97ID:2B4PHBuO0
二世のチャンピオンは3人か
なかなか凄いな
2018/09/24(月) 12:45:35.91ID:cF6/p4Jo0
ミックも91年全日本F3000菅生のミハエルみたいに日本のレースにスポット参戦してくれないかな。
2018/09/24(月) 12:46:55.79ID:F5BWBfQL0
KERSの1年目はKERSなしの方が全体的に有利だったもんだから
1年寝かせて、マシン重くして再出発したくらいだからね
2018/09/24(月) 12:47:24.78ID:cF6/p4Jo0
>>168
ミックはロズベルグと一緒にメルセデスのブランド大使みたいな仕事はしたことがあるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況