X

□■2018□■F1GP総合 LAP1802■□ロシア■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 23:46:11.90ID:8gUTyXua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1801■□ロシア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537521170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/24(月) 05:54:27.24ID:Sr8prOMC0
>>38
もうやった事あるので却下
2018/09/24(月) 06:13:46.77ID:iLJKdaqB0
ミックがランキングトップに躍り出たから
ティクトゥムのスーパーライセンス取得は難しいな
2018/09/24(月) 06:47:57.32ID:z9NBeE6ed
今更給油とか馬鹿かよ
2018/09/24(月) 07:04:50.70ID:Z3UBMqzj0
もう蒸気機関にしてみては
2018/09/24(月) 07:23:04.22ID:HDP1XAUP0
>>35
トルエンから水素を分離する装置が必要になる
船舶輸送時には有効だと検討されてるが、インフラ整備が大変

トルエンに水素を反応させてメチルシクロヘキサン(MCH)に転換 => 船舶輸送
=> MCH から水素を分離 => その水素を充填設備へ

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/009_05_02.pdf
2018/09/24(月) 07:26:20.12ID:yRHQqB100
給油に何を夢見てるのか
2018/09/24(月) 07:43:29.08ID:a/anPTty0
>>35

>トルエンだと今のガソリンとインフラや取扱ほぼ同じ

僻地の高校生が原付バイクに給油する際は親同伴が義務付けられそうだ。
一時、トルエン含有溶剤をホームセンターで買う際も印鑑、免許証が必要な厳しい時期もあった。
2018/09/24(月) 07:53:00.90ID:yRHQqB100
水素燃料電池車は水素から発電してモーターを回す
EVの一種だってことが意外と知られてなくて驚くことがある

昔マツダがホントに水素燃やして走らせる
水素エンジンやってたっけ
2018/09/24(月) 08:01:41.57ID:XRqyrfLc0
>>46
燃料電池車なんだからそらそうだろう
ただ、荒っぽいものは車軸に繋がってないだけで発電に大がかりなエンジンそのもの積んでるだろみたいなのもあるが
2018/09/24(月) 08:06:12.49ID:NZPetTUjM
>>22
2000年代のマクラーレンのイメージが今のメルセデスにスライドしたの俺だけ?
そもそもマクラーレンが強かったのもメルセデスワークス待遇だったからだと思うし
まあ当時のマクラーレンは速いけど壊れる感じで完璧性が足りなかったが、これはレギュレーションの違いもあるからな
2018/09/24(月) 08:08:53.59ID:XRqyrfLc0
燃料電池はサイズ重量比で持っているエネルギー量がまだバッテリーオンリーよりかなり大きいという素材としてのメリットがある
今でも石油系で発電機を回してる様に
ただ小難しい事を考えたり、石油でも別にいいじゃん的な面もあったり、標準化装置を推進するので足踏みしてる
別途コスト計上になるからね
バッテリーは最初からあったのを多少改造程度で良いので簡単だが、こっちは素材的に実際は向いてないのを無理矢理使ってるという問題が
すぐに性能落ちるし、距離やパワー食うとすぐになくなる
そして実装も重くてデカくて配線とかも大変かつ充電も遅いのでマシン乗り換えみたいな珍妙な事にもなってた
2018/09/24(月) 08:08:59.72ID:d0TDUg7u0
>>46
マツダは今もロータリーエンジンをあきらめていなくて
水素ロータリーエンジンとして復活させようとしているとか
ロータリーは音が良いのが良い
2018/09/24(月) 08:10:29.70ID:yRHQqB100
>>47
こないだ飲み会で話しててそういう人がいたんでね
周りの人はどう?
2018/09/24(月) 08:16:31.21ID:Z3UBMqzj0
水素ロータリーはクソ燃費って話だったような
2018/09/24(月) 08:18:33.23ID:VENO3U4g0
水素ロータリーってまだやってるの
54音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-8gE6)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:29:44.58ID:eUVZLnDYa
セカイの流れはEVだぞ
技術ではなく政治を抑えたものが勝つ

メルセデスがバーニーと取引したのと一緒
2018/09/24(月) 08:30:46.88ID:yRHQqB100
>>54
誰へのレスなのか不明
2018/09/24(月) 08:31:29.47ID:XRqyrfLc0
あれは取り合えず既存のガソリン車のまま水素も使えます的なシステムだから専用設計じゃない以前に普通にガソリンで走るしなw
2018/09/24(月) 08:36:17.76ID:XRqyrfLc0
インディがエタノール、ルマンが燃料電池に逃亡した様にパワフル長距離レースではEVは5-10年くらいまだ早いからな
仮に最終的にEV化するとしても出来る限り先伸ばししたい魅力を減らす事に繋がるのは避けたい
という思いが協会やチーム側にある
2018/09/24(月) 08:38:06.08ID:8VAYfAHp0
F1とFEが合併すればいい  無理? そんなものは金次第w モーターレーシング≒お金だからなー
2018/09/24(月) 08:50:29.32ID:A0KHIa/N0
ミック覚醒でティクトゥム暗雲、ハートレーの席が安泰に
2018/09/24(月) 08:53:09.23ID:AP7+4Wc20
>>37
植物は餌になるから食物連鎖的に人間が飢えるので不可能
貧乏人が死んでもよく、牛肉や豚肉が10倍になってもよいなら全然OK
2018/09/24(月) 08:53:27.62ID:XRqyrfLc0
>>58
合併はありえる
FEは盛り上がりに欠けるしF1も参戦チーム減る要因になってて双方疎ましい
F1がらみで分裂がみられてまたくっついたみたいに
2018/09/24(月) 08:54:13.39ID:XRqyrfLc0
>>60
レース車程度では問題ないだろ
実際にインディは植物由来85%なんだし
2018/09/24(月) 08:55:27.78ID:h+sdrntq0
肉が10倍に増えるだってーッ!?
64音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:56:28.51ID:SyKR72to0
暇だから80年代から現在までの複数回チャンピオンを戦国武将に変換してみた

・ネルソン・ピケ…毛利元就

・アイルトン・セナ…織田信長

・アラン・プロスト…豊臣秀吉

・ミハエル・シューマッハ…徳川家康

・ミカ・ハッキネン…明智光秀

・フェルナンド・アロンソ…武田信玄

・ルイス・ハミルトン…上杉謙信

・セバスチャン・ベッテル…伊達政宗
2018/09/24(月) 08:57:14.71ID:8VAYfAHp0
>>64
なんでクリーンなミカが明智なんだよ?
2018/09/24(月) 08:58:12.06ID:XRqyrfLc0
勘違いが多いのだが
現在植物の多くは廃棄されてただ燃やされてる
ここらの無駄からなんとか出来ないものかと悩んでるとこ
なので植物由来燃料にもそれなりに可能性はある
雑草祭りとか、葛地獄とか、ああいう感じですんで…
2018/09/24(月) 08:58:23.36ID:YEDWuuE0r
>>64
わけがわからないよ
2018/09/24(月) 08:58:30.14ID:GLidVQ2Vd
>>58
FEは怒るだろうけど、FEは実質F1電動化の実証実験にもなってる
2018/09/24(月) 08:58:49.47ID:d0TDUg7u0
エタノールは炎が見えないので火が付くとちょとマヌケ
何もないのに暴れているように見える
2018/09/24(月) 09:00:33.54ID:XtfQlM9na
トロロッソはさっさとミックミク取れよ
2018/09/24(月) 09:03:37.77ID:vk2ZGEEy0
>>50

ロータリーの復活の際のドキュメンタリー番組では、古い生産設備を倉庫から引っ張り出してきて、精度が出ない
部分は人間の勘で調整云々と紹介していた。

少なくとも新規の生産設備は必須なので、相当な覚悟がないと踏み切れないと思う。更に排ガス中にオイル燃焼
のHCが含まれ、後処理が必須なので意味があるかどうかも怪しい。
72音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:05:02.94ID:SyKR72to0
>>65
じゃあハッキネンは真田幸村でどうだろ?

>>67
だろうねw
2018/09/24(月) 09:05:03.08ID:d0TDUg7u0
しかしポイント制はホントに改悪だな
昔はF3で2位なら昇格OKだったのにね
バトンがその位の成績で上がったはず
2018/09/24(月) 09:06:49.76ID:VENO3U4g0
F1が完全EVになったらひっそりとフォーミュラV12をやってくれ
そっち見るから
2018/09/24(月) 09:07:16.05ID:3w3yIChi0
スレチだけどWHOが昆虫食を推奨してるな
餌に対するコスト比で、牛肉食うより昆虫の方が摂取栄養価は断然良いんだって
76音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:22.89ID:SyKR72to0
>>76
二コール・キッドマンが昆虫食べてるらしい
2018/09/24(月) 09:08:55.90ID:HzVpreWI0
>>32
コンビニって充電拠点としては最高だよな
まずは商業車から増えそう
2018/09/24(月) 09:19:31.96ID:fcc/ZSok0
>>73
ライコネン「俺 F3すら乗ってない」
2018/09/24(月) 09:20:06.03ID:H79jF17U0
やっぱオヤジに似てるな
https://imgur.com/IBQVARN.jpg
https://imgur.com/jENxqAq.jpg
2018/09/24(月) 09:20:06.14ID:sDEkCPyb6
今週末はさいたまでrizinで那須川vs堀口みて
来週は鈴鹿でF1だ、めっちゃたのしみ
2018/09/24(月) 09:21:38.72ID:AP7+4Wc20
廃棄されてる植物の活用に限らず廃棄品の活用やリサイクルって産業ベースで考えると
ほとんど失敗してるんじゃね?成功してるのある?割りばしくらい?

電池も水素もエネルギーを消費してエネルギーを生成するわけだから
掘った液体を燃やすだけの単純なシステムには当分勝てないでしょ、効率的にもコスト的にも
ウランも限りあるので、核融合炉(太陽炉)が普及しないと脱化石燃料は限定的だと思うな・・・
2018/09/24(月) 09:27:08.66ID:Qorm1Ckq0
>>79
顎だけでわかる
2018/09/24(月) 09:31:29.68ID:O+xdW5sv0
>>79
親父超えているんじゃね?
2018/09/24(月) 09:35:50.91ID:XRqyrfLc0
F1はファンの為の側面が強いけど正直FEは手を抜きたかったけど未練はあるとか、大嘘がバレたけど環境アピールしたい勢とか、先進的な事をやってる気分になりたいとか
そういう運営やチーム側の側面がまだ強く出てる様な気もする
世界選手権ですらなく、全戦公道でアピールとか最たるもんだろう
F3レベルの催しもの
2018/09/24(月) 09:37:30.85ID:XRqyrfLc0
>>78
逆に言えば特別ライセンスで資格剥奪もあり得た
今の下手くそやキチガイドライバー失格連中は一体何をしたら剥奪されるんだ?殺人か?延々と妨害活動か?みたいな
2018/09/24(月) 09:38:07.55ID:r3/Wk9rQ0
>>66
電力畑の人間として見てきたが、最初はそういう見目麗しい話なんだが、
儲かるとわかると、現地人から白人資本まで全員で寄ってたかって
極貧国の自然林や農耕地を潰してパーム植え出すのが発展途上国。
2018/09/24(月) 09:39:50.65ID:XRqyrfLc0
>>86
それこそ制限で雑草とかの有効利用に利益ださせるとか必要だな
88音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:55.97ID:f336PntA0
そういえばラルフって元気なの?
2018/09/24(月) 09:42:12.50ID:7ujiHAE20
来年のスタートはこれにしようぜ
https://twitter.com/alo_oficial/status/1043894134078156802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/24(月) 09:44:20.68ID:AyW4Lq9G0
FEかよ
2018/09/24(月) 09:58:38.87ID:ld1YvZER0
今、フェラーリの育成ってやたらタマ多いのな。
しかも大概がそのシリーズ上位にいる。
UAEの女の子までいるのは驚きだわ。パイパイでか美だし。
92音速の名無しさん (ワッチョイWW b130-nNrF)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:01:45.23ID:VdRm3Wid0
リバースグリッドにしてDRS廃止したら面白くなりそう
2018/09/24(月) 10:05:01.40ID:1rkJSDeuM
ミック・シューマッハは完全にF1フェラーリコースか
あとはいつ来るか、ぐらいだな
2018/09/24(月) 10:06:19.55ID:AyW4Lq9G0
ミック/デビッド・シューマッハのコンビが見たいわ
2018/09/24(月) 10:06:36.69ID:XRqyrfLc0
本来ファーストが歳を取ってきていてセカンドも歳よりやパフォーマンスに差があるメルセデスやフェラーリは後継育成が急務なんだよ
フェラーリはザウバーへのサポートで真面目に取り組み始めたが、メルセデスは他から盗めばいいとかそんなんなんだろね
ハミルトンとボッタスの頃から続けてそんなんだったし
金と政治力で奪えば良いだろ的な
2018/09/24(月) 10:08:28.55ID:XRqyrfLc0
こういうことばっかりやって育てたくないまで言い出す奴がF1をリードしてるとか言い張ってるの本当に萎える
せめて神妙な感じでやれよなんでお前が他のチームや記者やファンを叱り飛ばしてんだよっていう
2018/09/24(月) 10:13:12.22ID:Bu7nmiPt0
ミックミックって騒がれてるけどブルーノの対して変わらなかったオチじゃない事を祈る
2018/09/24(月) 10:13:24.97ID:ld1YvZER0
>>88
https://soymotor.com/coches/noticias/ralf-schumacher-resta-importancia-buen-arranque-david-f4-945062
F4のチーム持っててそこで息子のデービッドを走らせてる。
面影はあるけどすごい老けたね。そこらへんのオッサンだw
2018/09/24(月) 10:15:05.53ID:AyW4Lq9G0
ラルフ、知らない間にジャムおじさんになりやがって
2018/09/24(月) 10:25:36.55ID:tpWe10qk0
リアルなF1ゲームしたいんだけど、WiiUとSwitchからは出てないのかなぁ
調べても出てこん。
WiiUではデフォルメしたのが出てたけど
2018/09/24(月) 10:28:51.12ID:aaRvNRzQM
>>100
PS4かPC買えば?
2018/09/24(月) 10:29:59.37ID:Eog5ClvK0
>>91
誰それ。育成にそんな子いたっけ?
2018/09/24(月) 10:44:54.31ID:bxQxkNh8a
>>100
PC買ってrFactor入れる
そしてF1マシンとコースのMod入れろ
2018/09/24(月) 10:45:30.99ID:ld1YvZER0
>>102
プレマのサイトに載ってたよ。amnaって子。
WECのGTアマに出てるアルクバイシの娘みたいだけど。
2018/09/24(月) 10:47:35.35ID:SoLvekBfd
普通にf12018でいいだろ
2018/09/24(月) 10:50:08.58ID:bxQxkNh8a
もしくは秋葉原池
https://www.youtube.com/watch?v=O6ecDiCbxf4
2018/09/24(月) 10:50:25.78ID:bxQxkNh8a
https://www.youtube.com/watch?v=e8c2CPkR2jo
2018/09/24(月) 10:51:00.44ID:o9KXiV8Wa
>>98
親父なったな
人の事は言えんけど
2018/09/24(月) 10:51:40.69ID:bxQxkNh8a
F1シリーズは挙動がゲーム挙動だろ
2018/09/24(月) 10:52:06.47ID:Nz+Sj4Ow0
>>79
まだ童顔だし普段は両親からバランス型に特徴受け継いだ感じでそうでもないけど
その顎突き出し表情は面影が凄いなw
2018/09/24(月) 10:52:57.13ID:fcc/ZSok0
ああもうシミュなど挙動があと話膨らませなくていいです
あっちでやってくれ
2018/09/24(月) 10:52:58.32ID:BCYxfDOup
フジでハミルトン映っててわろた
2018/09/24(月) 10:53:48.28ID:bxQxkNh8a
シムじゃないと無意味だろ
2018/09/24(月) 10:55:14.52ID:bxQxkNh8a
F1の世界観とグラフィックだけ再現しても無意味だから
シミュレータ一択
2018/09/24(月) 10:56:19.88ID:Sr8prOMC0
>>100
一番いいのはシミュレーター屋に行く事かな
どこも200万くらいの筐体置いててかなりリアル
2018/09/24(月) 10:57:38.87ID:2pL1h0gy0
ノンストップ!に一瞬だけハミルトンw
トミーヒルフィガーがらみで出てた
2018/09/24(月) 10:57:51.05ID:tpWe10qk0
やっぱ任天堂ハードからは出てないんだな。ありがとう
ハード買わないといけんなぁ。
2018/09/24(月) 11:01:03.91ID:x2q/zKAN0
F1LABで2018ライコネンと2005モントーヤの予選比較やってたけど
結局今のF1って、PUのパワーとDRSの恩恵で速いんであって
コーナーとかはかなり遅くなってるのがよくわかった
以前、鈴鹿の第1セクターとか迫力なくなったみたいな
書き込み見た記憶があるけど、こういうことなのかと
2018/09/24(月) 11:03:18.14ID:gJVANOJdd
アロンソ残ってたら、リカルドとライコネンで下位グループ面白くなってたのになぁ
2018/09/24(月) 11:06:20.08ID:YO4UuTo+0
>>118
車体が大きいほどコーナーは遅くなるじゃろ
2018/09/24(月) 11:08:07.96ID:XRqyrfLc0
>>119
9-10位争い程度でも満面のドヤ顔してチャンピオンドライバーを語りまくるアロンソの顔が思い上がる
ルクレール相手でもそうであった…
2018/09/24(月) 11:16:06.93ID:7ujiHAE20
>>121
お前昨日の夜からずっとここに張り付いてるのかよ
気持ち悪いな
123音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:27.91ID:xAimalOzx
>>16
マクラーレンがメルセデスに売らなかったからだよ。
2018/09/24(月) 11:21:32.57ID:AP7+4Wc20
>>118
当時は最低重量600Kgで今は734Kgらしいから
当時のマシンにガソリン満タンにしたドラム缶乗せてコーナリングしてるようなもんだろ
重量的には、、それでラップタイム同等で燃料半分ちかくで完走できるんだから今のF1は脅威

・・・でも昔はコーナーリングのGは4Gくらいですげーだったけど、今4.5G無かった?、今のが速いんじゃね?
2018/09/24(月) 11:21:39.01ID:/d8H2JiS0
>>123
あのとき売ってりゃよかったよな
2018/09/24(月) 11:23:49.50ID:gG3gakq+0
>>120
車体の大きさは2005年も2018年もおなじくらいだけど
車重が100キロ以上違うのが大きい
2018/09/24(月) 11:26:56.73ID:j4BEwO1Y0
スカイって買収されるみたいだけど、米国での放映権はESPNとABCがもってるから
コムキャストが制作したF1番組をライバル会社が放映するかたちになるのかな。
2018/09/24(月) 11:28:13.60ID:F5BWBfQL0
今のターボでモーターでとなると、NA時代のドライバーに言わせると加速半端ないらしいね
2018/09/24(月) 11:32:18.75ID:MHsZfwyWM
>>66
そこでバイオコークスの出番になる訳だな
2018/09/24(月) 11:32:55.51ID:AP7+4Wc20
大昔、ケケの子ニコのケケが弾丸に腰掛けるみたいな加速だぜ!とか言ってたしね
バトンはF1史上最高の加速だ!とかいってたしね、さらにすごくなると・・・
アロンソならGPゼロ!GPゼロエンジン!!ひゃはー・・・だな
2018/09/24(月) 11:34:39.43ID:Sr8prOMC0
>>118
DAZNじゃないからどういう解析してたのか知らんけどちょっと理解できない
https://youtu.be/SAPG4y-4fYM

公式にも比較動画上がってるけどどう見たって今のマシンのがコーナリング速くてストレート遅いよ
DRSがある分ウィング重く出来るから当たり前なんだけどな

まあ車重が重くなった分アジリティは低下してるのは否めないけどな
https://youtu.be/S4lAn6iMpug
2018/09/24(月) 11:37:01.03ID:CH14+iy50
>>124
ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い
2018/09/24(月) 11:37:50.33ID:kGarAmBA0
遅ればせながら、アマプラのグランプリドライバー観てる
期待に満ちた当時のバンドーンを見てると、こないだのシンガポールでこっそり裏口からピット入ってたオーラのないバンドーンとは別人かって思うレベル
来年どーすんだろ
2018/09/24(月) 11:38:56.03ID:MHsZfwyWM
>>124
去年からのレギュレーションのコンセプトは
直線はそんなでもないが、コーナーがとんでもなく速いだから、歴代マシンでも最大クラスのGかかってるんじゃないか
2018/09/24(月) 11:40:00.08ID:cPP5DrAxa
>>122
32から47まで6時間くらい間があるからその時寝てたんだね。
年寄りだからそれくらいで十分なんだろう
2018/09/24(月) 11:45:46.37ID:2TSY543g0
ベッテル「シューマッハさえ生きててくれれば・・」
アロンソ「バーニーさえ生きててくれれば・・・」
2018/09/24(月) 11:46:31.43ID:x2q/zKAN0
>>132
>ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
>ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い

そんな感じだった
モンツアの前半区間ではどんどん話されていくんだけど
後半区間では一気に追いついてくる感じ
2018/09/24(月) 11:56:05.36ID:Qorm1Ckq0
部屋掃除してたらPS1とココナッツジャパンが出してた1996年F1チームシミュレーションゲーム出てきたから起動したら無限ホンダ載せて顎とアグリでタイトルとったデーター残ってたの確認して押入れにしまった(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況