X

□■2018□■F1GP総合 LAP1746■□ドイツ■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/12(木) 07:10:35.24ID:SHyS4zq8a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1745■□ドイツ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1531149031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
792音速の名無しさん (ワッチョイW 892f-h92S)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:03.59ID:yXkAZ1j60
>>757
歳とってるだけで4輪に乗ってる時間だけで考えるとタクちゃんはある意味天才
2018/07/14(土) 22:22:21.51ID:2vbYTqWB0
トロロッソホンダはザウバーに抜かれてランキング8位確定かな
しかしウィリアムズが大コケして助かったな
ウィリアムズが昨年の速さをキープしてたらランキング最下位だったぞ
2018/07/14(土) 22:22:26.91ID:+x4XSdAoM
>>787
つまりホンダはブラックと
2018/07/14(土) 22:22:31.66ID:KrluzD0D0
毎戦毎戦色んな理由で完走逃してた間に他のチームはどうだったのか
よく考えたらいいんじゃねトロロッソは
2018/07/14(土) 22:23:07.97ID:qzIlR2ZRa
>>792
琢磨はね、、、ホントF1に来るのが早すぎた、と言うよりもモータースポーツやるのがおそすぎたね
2018/07/14(土) 22:23:08.00ID:R+iqkWtl0
>>795
それな
2018/07/14(土) 22:23:31.29ID:R3a2FyWR0
>>791
トヨタ(笑)よりマシだろ
負けると解ってるのに8年5000億ムダにして
フェラーリからスパイしてシャシーまで盗んだが敗北
まさに旧日本軍だった
2018/07/14(土) 22:24:03.22ID:D6GgQ66qr
今日も真っ赤なアンチが元気だな
2018/07/14(土) 22:24:47.87ID:lLlbI5vHa
>>772
それもやりすぎるとバンドるぞ
彼は行く宛あるのだろうか
2018/07/14(土) 22:25:16.43ID:9sx+8a6D0
>>779
ダブル新人はちょっと厳しかったなウィリアムズも言われてたけど
サインツとガスリーならガスリーも学ぶところ大だったのかね
ハートレー年上なのとルマン勝者なのとポルシェ出身で何故か俺はこのコースを知っているとか先輩風吹かしてたけど…
ガスリーがタイヤ学ばないと今年は抜く機会が得られないって言ってたのにハートレーは問題はない大丈夫だしか言ってなくてどっかのゲームの主人公を思い出したものだった
大物ぶるのだけでもやめればハートレーも変わるのだろうか
2018/07/14(土) 22:26:32.64ID:qzIlR2ZRa
>>798
>>791
トヨタの話はしてないよ?
まさにこのレスこそが証左だろ
彼等は事実を見ることができない
2018/07/14(土) 22:26:59.99ID:9sx+8a6D0
>>785
ガスリーはレッドブルに合わせただけだと思うよ
ルノーだとメルセデスとフェラーリに差があってこのコースでは厳しいって話
リカルドもガスリーの話は我々も同じだし気にしてないよってフォローしてたし
2018/07/14(土) 22:28:04.36ID:qzIlR2ZRa
>>801
ガスリーは速いが性格に難あり臭がやばい
2018/07/14(土) 22:29:03.03ID:TEQW6iWz0
ガスリー「ザウバーに負けるのはエンジンのせい」
リカルド「感情的に選んだでしょ?」

これが現場のホンダ評だからなぁ。現状ちゃんと戦えてるRBが来年どの程度の速さになるかで
きちんとした評価になると思うけど結果次第ではもう撤退しかないだろう
2018/07/14(土) 22:29:15.17ID:2vbYTqWB0
フェルスタッペンはルノーPUの事をボロカスにこき下ろしてるけど
これ政治的な発言なのか正直な発言なのかわからないな
政治的な発言なら来年ホンダをベタ褒めするだろう
正直に言う奴ならホンダは大変だろうな
2018/07/14(土) 22:30:05.98ID:9sx+8a6D0
>>791
アウアウが毎回ハートレーに死ねと持ってると言い出したりリカルドが抜けたがってるからリカルドが攻撃されるに違いないとかガスリーがアンチホンダに成長したので信者にガスリーが叩かれるに違いないとか変なことばっかり言ってるだけでは?
メルセデスとフェラーリのそれもインディアと新ザウバーなんだからPUに差があるの当たり前だし、このチームはオコンとルクレールがいてメルセデスとフェラーリがサポートし出してるのも問題なのよ
ハースは予選早くても無視されてる
カナダでパス出来た相手なんで…
2018/07/14(土) 22:31:39.01ID:RMd+twDF0
>政治的な発言なら来年ホンダをベタ褒めするだろう

このつながりわからん
来年よくてルノーとトントンなのに、べた褒めする要素なんて何があるの?
2018/07/14(土) 22:33:05.65ID:eP8tfwZZ0
>>806
ホーナーがタッペンとガスリーに言わせてるのは明らかだと思うけどな

タッペンのルノーPUサゲは「目標はルノーじゃなくフェラーリPU」
というホーナー発言に合致

ガスリーのホンダPUサゲはザウバーとの比較であることに注目すると
ホーナー発言と合致する
2018/07/14(土) 22:35:17.56ID:9sx+8a6D0
>>805
リカルドはレッドブルがホンダを感情的に選んだ訳ではないことを理解したとコメントしてたんだが?
180度入れ換えて捏造かいな
2018/07/14(土) 22:36:35.92ID:9sx+8a6D0
>>806
タッペンは去年からルノーやめてくれって言い続けてた
なのでルノーやめてホンダにするなら契約するよって流れになってる
2018/07/14(土) 22:39:34.43ID:E7Klm1+d0
>>764
トロロッソは開幕当初にホンダ批判はしないって宣言してるんだよね
だからチーム内で言うのは御法度なのかも知れない

ガスリーの発言はレッドブルの差し金だったり
すると面白いんだけどなw
2018/07/14(土) 22:40:32.17ID:eP8tfwZZ0
ホンダにザウバー(フェラーリPU)を意識させようとする
レッドブルの工作が少し陰険だよな

直接ホンダにいえば良い話をメディア使ってけしかけてる

もしかして言うべき相手は田辺・山本じゃなくてホンダ経営陣だと
考えてるのかもしれないな
2018/07/14(土) 22:40:56.13ID:RMd+twDF0
>>811
にわかに信じがたい
ドライバーのわがままでチームのPU選定が決定されてるのかよ
前からレッドブルとルノーが仲たがいしてるのは誰もが知ってること
2018/07/14(土) 22:41:53.32ID:AvGdUXg40
ホンダ信者のドライバー叩きがまーた始まった
2018/07/14(土) 22:42:06.16ID:DDjfMnoI0
>>814
タッペンがそう思ってたとして、赤牛との思惑とも一致したってだけやろ
2018/07/14(土) 22:44:46.57ID:JbiE8pcHd
所詮ガスリーもグロジャンやマグヌッセンと同類だわ
818音速の名無しさん (ワッチョイW 39a8-yQzO)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:46:20.69ID:nvJxxtVn0
結局ホンダは速いPUを作るしかないってことだ
F1の世界で1番じゃなくてもいいんだよなんて優しい言葉をかけるやつはいない
2018/07/14(土) 22:49:42.22ID:eP8tfwZZ0
これは妄想だけどさ

山本部長「ホーナーさん、開発計画を変更するには役員会の承認が
いるんですよ、無理です」
ホーナー「ワシが一肌脱いだらええんか?」
ホーナー「タッペン、ガスリー、やれ」
タッペン、ガスリー「はい」
2018/07/14(土) 22:50:41.63ID:Iu0ePluYM
ルノーはシャーシにつまってきたからホン越しでPU開発してくると思うね
2018/07/14(土) 22:55:36.62ID:lLlbI5vHa
しかし、どう贔屓目に見ても
トロシャシーがフェラーリ支援ザウバーより上はないだろう
本家はあんま面倒見てないし
2018/07/14(土) 22:56:01.27ID:9sx+8a6D0
>>812
トロロッソは基本的に変な批判はしないつもりだったが去年のルノーの言い分があまりにも酷すぎてキレたという経緯がある
ルノーはコンスト順位を盗むためにそんな卑怯な手は使わない。トロロッソのマシンが数周も出来ないくらい腐ってるだけ。なお、今年はもうトロロッソに回す部品はありませんとか平気で言ったから…
トストマジギレしたし
ルノーも止まってんじゃねえかとかトロロッソにだけパーツ回さないってなんだよとか
2018/07/14(土) 22:56:12.25ID:8+35jZ9h0
みんなガスリーに何を求めてるんだ?速いレーサーはみな若い時、攻撃的で直情的だ。
ガスリーは間違いなくそういうタイプのレーサーで、だからこそチャンピオンになれる
逸材だと思う。22歳の若者に速さと行儀良さの両者を求めるのは無理筋だ。
ファンもあまり大げさに騒がないほうがいい。
2018/07/14(土) 22:57:07.36ID:4UeUW5TJ0
ブレーキングでサス逝ってるの見たらシャシーはいいの説得力はちょっと
2018/07/14(土) 22:57:12.94ID:9sx+8a6D0
>>814
去年ドンだけタッペンがキレたと思ってるんだよ
それでホンダのさくらを見学させてから契約したんだし
2018/07/14(土) 22:58:32.39ID:9sx+8a6D0
>>815
どうガスリーやリカルドやタッペンを叩いてるんだ?w
信者がー言いまくってる奴が叩かれてるとか言いながら都合が悪い部分で悪し様に自分で扱き下ろしてるだけじゃん
2018/07/14(土) 22:58:56.46ID:E7Klm1+d0
ガスリーの発言はレッドブルの差し金だって

ホーナーが急にフェラーリPUをベンチだと言い出していて、ガスリーがザウバー(フェラーリPU)を比較対象にした
っていうのは符牒としか思えない
2018/07/14(土) 22:59:35.03ID:P1tdLMA1a
>>821
全車で最短ホイールベース
今年からレーキ角をバリバリ付けた
ホンダPUはタービンが前、ルノーPUは後ろなので重量配分が大きく変わった

これだけやってりゃ
セッティングが決まるわけないんだよねw
とりあえず、予選モードが追いつけば遅くはないからホンダは予選モードをなー
2018/07/14(土) 22:59:36.13ID:1X27CMfD0
未だにホンダがルノーPUを比較対象にして並んだ追い越したと言ってるレベルでOKだと思ってるなら甘いだろ
レッドブルはルノーじゃ勝てないし伸びしろがないと思ったから
ホンダを選んだわけでたかがルノーレベルで満足すんなよホンダってことの意味だろ
2018/07/14(土) 23:00:41.42ID:2yJgKjQC0
そのへんもルクレールが行儀良すぎるからなあ
ガスリーは経験で補うしかないのでシート安泰なうちに頑張れ
2018/07/14(土) 23:00:51.13ID:9sx+8a6D0
>>827
ルノーとホンダの課題は一緒ってだけだよ
2018/07/14(土) 23:02:07.34ID:8+35jZ9h0
>>814
ヘルムート・マルコが「たとえ1億ユーロ(約130億円)積まれても」フェルスタッペンを手放すつもりはないと断言した。
2018/07/14(土) 23:02:10.87ID:zJj/khXT0
ホンダのPUの話は抜きにしても、ガスリーはここんところうまく行ってなくて、ちょっと焦りというか余裕が無い感じになってるのかな?
2018/07/14(土) 23:02:18.63ID:lLlbI5vHa
>>824
あーいうのって製造品質だよね
図面上は良くても製造で下手打ってるんじゃないかな
ダラーラとかに投げたほうがいいのかもねイタリアだし
2018/07/14(土) 23:03:14.82ID:eP8tfwZZ0
>>831
それをホンダにアピールするってことは
レッドブル側から見てホンダがあまりにもルノーPUだけを
見てることに苛立ってるという仮説は立てられるよな
2018/07/14(土) 23:03:43.23ID:rkHgJ3Vj0
>>833
ホンダのPUの話が抜きじゃないからうまく行かないんだろ
2018/07/14(土) 23:03:59.36ID:RMd+twDF0
>>828
タービンはホンダも後ろ
コンプレッサーでは
2018/07/14(土) 23:05:13.26ID:rKMK1M8m0
正直F1で若手の勉強の場とかやってる方もどうかと思うがな
Gazooの真似でもしたかったのかと
839音速の名無しさん (ワッチョイW 665b-vJFP)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:05:24.00ID:bLD0XGf00
ホンダエンジンスレでやれよ
2018/07/14(土) 23:05:35.34ID:P1tdLMA1a
>>837
そうだった。
2018/07/14(土) 23:05:42.67ID:eP8tfwZZ0
>>829
それを田辺に言っても中間管理職だから山本もしくはその上の役員に
伝えるためのレッドブルによるメディア工作

知らんけど
2018/07/14(土) 23:06:08.55ID:9sx+8a6D0
>>833
ガスリーはレッドブルの現在の感想と同じことを言ってるだけだとリカルドが説明してる
ドライバーとしてはこのコースではどうしようもないというだけの事なんだよ
それも今注目のドライバーがいるチーム名指しなんでそんな険悪な話ではない
ルノーでもホンダでも同じで選択肢はどっちかしかないんだし
2018/07/14(土) 23:07:25.76ID:Xw9La2Jv0
>>839
ホンダ信者はどこにでも湧いて来るから…
2018/07/14(土) 23:08:19.04ID:E7Klm1+d0
にしてもガスリーは口が悪いね
ザウバーのシャシーを扱き下ろす様な言い方を平気で出来るんだな
2018/07/14(土) 23:09:42.09ID:9sx+8a6D0
>>835
ライバルが増えて焦ってるだけだよ
今のガスリーはオコンにムカついてて仲違いしたままだし
フランスの一件で
ルクレールにも懸念を持ってる前にポイント邪魔されたし
2018/07/14(土) 23:10:33.08ID:aedtGoIi0
>>772
同様に車体にもきつく言うのならまだ分かるがな
2018/07/14(土) 23:11:25.51ID:eP8tfwZZ0
>>845
まあ、実はフランス人通しの醜い争いだったというオチもあるよな
2018/07/14(土) 23:12:19.43ID:9sx+8a6D0
>>844
ガスリーは冷静に分析してるだけだぞ
コーナーではトロロッソのが速い
ただ、コーナー絞ってる分このコースではあっちがストレート向きなセッティングにしてるってのもありそうだが
トロロッソは今回コーナーに合わせたパーツ出したとか言ってたし
2018/07/14(土) 23:12:30.01ID:1X27CMfD0
第二期セナ「とにかくエンジンだ、エンジンのパワーが足りないんだ」

第三期バトン「ドライバビリティは悪いし、V8なのに燃費が悪すぎる」

第四期アロンソ「GP2!」

第四期ガスリー「エンジンだ、車体よりもエンジンだ」

逝ってることは昔と変わらん
2018/07/14(土) 23:16:13.89ID:RMd+twDF0
>>846
ドライバーによると、今の課題はストレートでの遅さ
そう悪くないものを批判する必要はないかな
2018/07/14(土) 23:18:51.71ID:1X27CMfD0
ダウンフォース増加がかえってマシンの全開率を高くしてることから
もうレッドブルみたいな空力お化けよりもスロットル全開でパワーが出るPUのほうがいいのかもしれない
来年から空力制限で遅くなるらしいが、それは全開率が今年よりも低くなるってこと考えると
レッドブルやホンダ、ルノーにとって恩恵があるのでは
2018/07/14(土) 23:20:27.72ID:lLlbI5vHa
確か数戦前にトストが
いやーFP3走れなくてDF付けすぎ設定やったわメンゴメンゴ
ってのがあった筈だが
変われば変わるものだなw
2018/07/14(土) 23:25:24.83ID:qr9rHqSE0
メディアに載るコメントって
誘導尋問な風潮があるからね〜

「エンジンはクソってことですか?」「まぁ、そうだね」程度な事が
記事になると「エンジンをクソと批判!」とかになるしね。
2018/07/14(土) 23:26:20.23ID:9sx+8a6D0
サス折れてビビってたけどあれでセッティング出せなかったのも厳しかったな
ハートレー無事でよかったが
トロロッソはたまにああなるけど2-3年に一回だからそう頻繁な訳じゃない
2018/07/14(土) 23:28:01.89ID:9sx+8a6D0
>>853
ルノーがこのコースではストレートで1秒失うのでフォローが難しいって具体的に語ってるのに記者がF2ってことですか?って誘導してたもんな
2018/07/14(土) 23:29:31.66ID:8+35jZ9h0
>>854
オーストリアのFPではガスリーのサスも壊れてたでしょ。
3連戦できつかったのかもしれないが品質チェック等は万全を期してほしい。
2018/07/14(土) 23:29:45.01ID:+fTJaD48d
F2は8秒くらい遅かったような
正しいたとえではないね
2018/07/14(土) 23:30:04.87ID:CPJXOTU10
アロンソは何だかんだ言っても2度のワールドチャンピオンで今も腕は一流
かたや昨年末デビューしたばかりで期待はされているという立場の新人が同じ言動をすると・・・
どうもレッドブル育成はスポンサーや自動車メーカーにサポートされてないからか
安易に他に責任転嫁して自己正当化するドライバーが多いように思うなあ
2018/07/14(土) 23:30:45.52ID:R+iqkWtl0
>>823
現実を見てるから期待してない
フェルスタッペン、サインツ、ルクレールあたりと比べて特に見るべきところはない
2018/07/14(土) 23:31:54.39ID:fXYoYTij0
>>849
一番ホンダエンジンが輝いていた時代なのにセナがアホに見える
2018/07/14(土) 23:35:21.37ID:EwSehJmh0
>>853
そりゃメディアは読んだ人にこのスレみたいな反応させるのが仕事だからね
最近はタイトルしか読めない人が多いからタイトル詐欺も多い

全てを定例会での自主的な発言みたいに読んでくれる人が多いから作ってる側のテンションも上がりまくり
2018/07/14(土) 23:35:46.55ID:1X27CMfD0
>>860
日本人の働かせ方をよく知ってたからセナはこういうことを言ってたんだよ
90年くらいからホンダにプレッシャーをかけ続けて良い物を提供してもらおうとしていた
メディアを通してこういうことを言えば危機感を感じてやってくれるだろうという願望込みで

エンジンに関してはルノーがニューマチックバルブ投入してきたころから総合的なエンジンのパッケージでは劣ってたし正論だったんだけどね
2018/07/14(土) 23:36:03.33ID:JbiE8pcHd
>>853
一緒じゃん
2018/07/14(土) 23:37:24.04ID:9sx+8a6D0
>>823
そもそもガスリーがホンダアンチになった筈だだからガスリーが叩かれるに違いないとか言う前提で延々と叫んでる奴がいるだけでガスリーは新人として十分にやってるしコメントも妥当な事しか言ってないのだが
2018/07/14(土) 23:38:23.97ID:iisQ7p9Z0
>>862
2期ホンダでは効果あったんだろうけど、4期ホンダでは効果なかったな
2018/07/14(土) 23:39:40.79ID:9sx+8a6D0
>>863
違うよ
具体的な説明を頭の悪いディスに貶めようとしてる
あくまでこのコースの様な場所では1秒にまで差が拡大するのでコーナーだけでは取り戻せないものだと正論言ってただけ
アロンソのGP2は壊れてないのに壊れたってやったり入賞してもルノーなら表彰台に乗れた筈だとかだから
2018/07/14(土) 23:43:41.07ID:2vbYTqWB0
乗ったどのドライバーも不満を述べてる以上
ホンダPUが他に負けてる事実は認めないとあかんよ
残念なのが最近のF1はロングストレートと低速コーナーの組み合わせのサーキットばかりで
軽量コンパクトなホンダPUのメリットが活かせられない事だね
個人的な感想だけど正直重くてもパワーがあるPUの方が
圧倒的有利なのが時代と逆行していて何か気に入らない
将来を考えたらホンダの考えの方が正しいのに
2018/07/14(土) 23:47:36.62ID:bnJBt/dF0
ベッテル母国PPおめ
アロンソも頑張ったな
2018/07/14(土) 23:47:56.71ID:4iIdojM8a
>>867
何言ってんだこいつ
2018/07/14(土) 23:49:25.03ID:zmaWqVPN0
未来人のお出ましか
2018/07/14(土) 23:50:01.00ID:t+Me8vsBp
>>381
ある意味同レベルなのかもな
2018/07/14(土) 23:50:55.74ID:9sx+8a6D0
>>867
そもそもルノーに近づいてきた&燃料がエクソンモービルなレッドブルでは同じくらいって話なのに誰がメルセデスとフェラーリに勝つなんて言ってるんだよ
単にマウントして悔しいだろうみたいなのを自分で勝手に設定して言い張ってるだけでは
それといい加減インディアと新ザウバーが強敵だって話を理解しろと
ウィリアムズやハースでは言ってないのでPUだけで片づく話でもない
2018/07/14(土) 23:51:28.75ID:gGF8Jwd20
>>834
ハース(ダラーラ)は新パーツがポロリするので戦闘力が落ちるのを承知で付けるのをやめました
とモナコでボロボロだったじゃないかw
874音速の名無しさん (ワッチョイW 665b-vJFP)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:51:33.22ID:bLD0XGf00
ま、ガスリーも君たちには不人気なフランス人だしなw
2018/07/14(土) 23:53:00.83ID:9sx+8a6D0
ハースは予選では速いけど周回を重ねるとどういうチームなのか悩ましいよな…
そういうセッティングがコンセプトなのかね一発番長と言うか
2018/07/14(土) 23:53:22.93ID:eP8tfwZZ0
急にレッドブルから「フェラーリPU、メルセデスPUに勝て」と
言われるホンダはかわいそう
2018/07/14(土) 23:53:34.54ID:dxiQzz3eM
>>715
ガスリー実に正しい感想だな
俺も同じ事を思っていた
2018/07/14(土) 23:53:40.88ID:9sx+8a6D0
>>874
ガスリーが天狗だったのは研修前だから今それを言うのはかなりのにわかだろう
2018/07/14(土) 23:54:25.27ID:9sx+8a6D0
>>876
そこは事実だし課題なのは変わらんからホンダはそんな怒らんだろ
880音速の名無しさん (ワッチョイW 665b-vJFP)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:54:36.12ID:bLD0XGf00
>>858
トロロッソ ホンダワークスじゃないのか?
2018/07/14(土) 23:56:28.24ID:6mqgnyFd0
>>834
壊れたとき以外でもスローになったときの変形を見てると設計にも問題ありそうに見えたぞ
882音速の名無しさん (ワッチョイW ea6b-EILl)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:56:41.06ID:/B34tTev0
4年でビリのクソPUを批判するとファビるホンダ信者www
くそきめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっwwww
2018/07/14(土) 23:58:02.30ID:KS9GkA//0
シャーシよりもPUの影響の方が大きな
今年のフェラーリPUカスタマチームの躍進もフェラーリPUの力が大きい

不思議なのはレッドブルだけど来年ホンダPUで
ルノーPU以外で本当のシャーシの力が試されるな
2018/07/14(土) 23:59:02.85ID:E7Klm1+d0
>>848
ホンダのアップデートを過信したのが失策になった
トロロッソが去年のマクラーレンみたいな事をしたのか、ホンダのアップデートが糞だったのか、
どちらでもいいけど。多分その両方だったんだろう
ストレート重視のセッティングしたザウバーの方がいい仕事したって事じゃ無いか

ガスリーはまるで去年のアロンソじゃないかw
2018/07/15(日) 00:00:08.29ID:eDgqEZY00
>>850
ストレートの速度なんて車体次第なのに何を言ってるんだ?
2018/07/15(日) 00:00:18.36ID:cgSWObkj0
トロロッソとホンダにとんでもない期待でもしてるの?
トロロッソとホンダだぜ
2018/07/15(日) 00:00:20.37ID:eAcWuduod
フランス人ってクソばっかだな
888音速の名無しさん (ワッチョイWW 5dab-7R68)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:00:52.36ID:VPQi3rpB0
今週はF1無いから、インディの前座レース見てたんだけど
やべぇクラッシュが…。やっぱHaloは必要だわ
2018/07/15(日) 00:01:42.62ID:6LZUWLyx0
>>876
急にって言われても来年もう復帰して5年目になる訳で
流石にかわいそうとか言ってられない
890音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:01:48.90ID:eDgqEZY00
>>856
あれは壊れたっていうよりは壊したんだろ
2018/07/15(日) 00:02:16.16ID:qB/taT300
PUの性能差がより深刻になるような車体レギュなったことが大きい
シルバーストーンのルフィールドからべケッツあたりまでPUの仕事量は今の旋回性能だとストレートとおんなじだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況