X



【HONDA】F1ホンダエンジン【190基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/01/24(水) 19:08:38.56ID:UO7+aV3kM
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【187基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513692547/
【HONDA】F1ホンダエンジン【188基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1514480220/
【HONDA】F1ホンダエンジン【189基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515398001/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
870音速の名無しさん (ワッチョイW 6e8f-A1gO)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:32:02.95ID:xPJyaJoA0
>>869
まずは信頼性という意見が理解出来ない。
まずはピークパワーでしょう。それがなければレースにならないよ。
パワーを絞れば信頼性も燃費もあがる。
2018/01/30(火) 22:35:07.82ID:nrfCdK7l0
テストで走ることすらできないから先ずは信頼性だな
2018/01/30(火) 22:40:30.07ID:eGV8nAxK0
浅木氏の記事から察するにまずは信頼性重視だと思うよ
そりゃパフォーマンスも重要なのは分かってるだろうが新人二人だからねえ
とにかく慣れさせないと
2018/01/30(火) 22:44:24.64ID:Ue7ZV82E0
もう去年の最終型で良いだろ
あれなら一応信頼性は取れてる 長谷川も言ってたし 
スペック4の話も出てこないしどうなってんかね
2018/01/30(火) 22:55:26.89ID:/X4kFX+P0
>>343
枕はルノーエンジンになっても、あのシャーシのレベルじゃたいしたことない、と書いてて、そこまでいっちゃう?と思ったよ
875音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:55:45.16ID:RdrvG3e7a
>>867
タッペンて誰ですか?w
どうして名前を区切るの?
馬鹿なおじいちゃんなんだろうね。
馬鹿のくせに偉そうだし
876音速の名無しさん (ワッチョイW b721-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:55.89ID:O/SCJM4W0
信頼性重視はいいけどパワーが去年の最終型レベルじゃ今年も駄目確定
2018/01/30(火) 23:09:35.55ID:Y31REhMpd
モタスポ板ならタッペンで通じるだろ普通に
突っかかる所か?
878音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:18:03.71ID:RdrvG3e7a
>>877
来年もミルトンとテルの争いだな。
そこにタッペンとコネンがどう絡むか楽しみだな。
スリーとレールの新人対決も楽しみだなw
2018/01/30(火) 23:21:47.10ID:NswE0auUM
タッペンが通じないってニワカくんかな?
2018/01/30(火) 23:24:27.11ID:iZGy5j4A0
かまってちゃんな気持ち悪い人だから放っておけば良いです。
2018/01/30(火) 23:25:55.02ID:VHmDhdyv0
スタッペ
2018/01/30(火) 23:36:03.43ID:o4YQIZDf0
4fb8-zwoo
KK66-8QYx
Spab-yOm9

こいつらはいつものガイジだろうな

金沢と統一教会とあと一人の素性知らない
2018/01/30(火) 23:39:06.51ID:khjWgdcM0
ンソとーンも今年はぺナなしで行けるのかな?
884音速の名無しさん (ワッチョイW 3a38-4kaF)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:38.26ID:mSeQDarz0
ドイツ御三家みたいに、
猿と人間使って排ガスの実験する位の勢いでPU開発してくれ。
ってかドイツ人スゲーな!!
アウシュヴィッツかよ。
2018/01/30(火) 23:47:57.66ID:P8WADMC20
>>873
2018/01/30(火) 23:51:42.05ID:3y0AOlKK0
>>857
そりゃひどい
見てる方も緊張感がないな
2018/01/30(火) 23:52:12.74ID:WXzzjle10
90年に大活躍したティレルにチャンピオンエンジンのホンダV10を乗せた
91年度の期待感ときたらそりゃ今の比じゃなかった。

そして今年ミナルディ・ホンダですよ。
普通に考えて最下位でしょ。
888音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:33.41ID:RdrvG3e7a
>>879
変なとこで区切って通ぶるなよ、おじいちゃん。
889音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-n2Vf)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:54:16.07ID:RdrvG3e7a
>>887
またおじいちゃんの昔話かよ。
ミナルディなんてもうないだろ馬鹿。
未だに阪急ブレーブスとか応援してるタイプか?
2018/01/30(火) 23:59:03.35ID:JpR3dMA50
未だにトロロッソをミナルディと言ってるヤツは2009年のチャンピオンチームをホンダF1だと思ってるんだろうなきっと
2018/01/31(水) 00:01:52.28ID:seLUnBHS0
タッペンという言い方、F1好きなら誰でも知ってるレベルの話だろ。顔真っ赤にしてアホかよ。
2018/01/31(水) 00:04:05.58ID:fLGTbd/Z0
この人権の時代に人体実験とは。
さすがヒトラーの末裔よのう。
2018/01/31(水) 00:10:26.40ID:tF2FO1kRM
今年はマッペンとダニルドの争いが唯一の見どころになりそう
タイトルはルンが圧倒するし
ベッテルとライネンは勝手に崩れるし
ンソは実質チャンピオン確定だし
2018/01/31(水) 00:14:58.01ID:JCMkQdS30
マクラーレンルノー、アロンソにに勝ってくれと言ってる人は
感情論剥き出しだから頭冷やしたほうが良い
トロロッソホンダにとって重要なのはマクラーレンに勝つことじゃなくて(まず勝ち目はない)
信頼性の高いPUを用意してしっかり完走すること
2018/01/31(水) 00:17:28.41ID:wr8+xbWYa
>>894
頭冷やせなんて無理
トロロッソが去年よりポイント取れないのは間違いないから、せめてマクラーレンより点取れないと示しがつかないからね
2018/01/31(水) 00:25:10.08ID:UvPgnD3a0
トロロッソとホンダは自分達が相対的に前進することが目標
マクラーレンに勝つ云々はこのスレで一部が勝手に言ってるだけ
2018/01/31(水) 00:30:37.33ID:JCMkQdS30
>>896
このスレで一部が勝手に言ってるだけなら良いんだけどね・・・

ホンダF1「2018年の目標はトップ3争いに加わること」
http://www.as-web.jp/f1/161214
2018/01/31(水) 00:30:53.84ID:6LX1wVAT0
マクラーレンが鼻息荒いのはこのせいだろうな
金の無心出来ないだろうし。

サウジアラビアで王子11人逮捕 サルマン国王への抗議活動で 2018.1.7 01:13

ttp://www.sankei.com/world/news/180107/wor1801070002-n1.html

17年11月当初、王族や政府関係者あわせて50人程度のだった記憶があるけど、2ヶ月経って200人まで逮捕者が拡大
コンストラクターとしてだけじゃ無く、自動車メーカーとしても死ぬ可能性まであるな
899音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:34:42.38ID:FADJkY1ja
>>891
お前がなw
変なとこで区切って通ぶるなよおじいちゃん。
2018/01/31(水) 00:55:40.68ID:gEamFazE0
>>894
おっ、
ペテン師団勝てそうなの?
2018/01/31(水) 01:09:06.99ID:JCMkQdS30
このマルコのコメントを真に受けてホンダが苦戦していたのはそういう事だったのか!と喜んでる純粋な人がいるけど
これってトロロッソでは自由に開発させてやるからマクラーレン時代のような事は起こすなよ?って逆にプレッシャー掛けてるようにしき見えないんだが

「ホンダは非常に積極的で、既に多くものを見つけているが、おそらくルノーのレベルで新しいエンジンを稼動させることに成功するだろう。
ホンダはマクラーレンのシャシーの仕様で妥協する必要があった。彼らは自由に開発する事が出来なかった。」
2018/01/31(水) 01:10:44.34ID:uNXWBGya0
日本語訳合ってるかどうからの話し
2018/01/31(水) 01:27:07.93ID:gEamFazE0
>>901
落ち目の詐欺師とレッドブルの総裁は目指しているところが違うんだよなぁ‥‥‥
2018/01/31(水) 01:31:14.60ID:JCMkQdS30
>>903
こうやってレッドブルをヨイショする奴が必ず出てくると思ってた
レッドブルがルノーにした仕打ちをすっかり忘れてる鳥頭君かな
2018/01/31(水) 01:37:12.33ID:gEamFazE0
>>904
契約を反故にした詐欺師と片棒の眉毛おじいさんには正義はないよ。
能力もね
2018/01/31(水) 01:38:54.25ID:2lqMX2LA0
ルノーがレッドブルにした仕打ちだろw
アホが
2018/01/31(水) 01:39:01.10ID:9NExhbAF0
>>894
>>896
ほんそれ
そういう理論でいつまでもアロンソマクラーレン叩きを止めないの悪い意味でのホンダ信者であってホンダファンとは言えない
むしろホンダ狂信者とでも言うべき人種であり、こいつらに較べたら無闇やたらとホンダ叩きするクソアンチの方がスレ的には遥かに有用
2018/01/31(水) 01:40:51.57ID:gEamFazE0
>>907
スレ的に有用とか何様って話だよね?
2018/01/31(水) 02:00:46.47ID:fLGTbd/Z0
スレ的に有効って初めて聞く表現だな。
誰のためにどう有効なんだろ?
2018/01/31(水) 02:01:45.20ID:6LX1wVAT0
>>904
ホンダは弱禿みたいにルノーとザウバーでも結果残せずクビになって、
その後はNASCARでもボロボロ、悪態が祟ってフォーミュラEでもザウバーと同様シーズン途中で解雇
私怨たらたらなで何も学ばない鳥頭君じゃないからいちいち反論しないだけだなw
2018/01/31(水) 02:10:47.01ID:9NExhbAF0
俺は基本的にホンダを応援している派だからアンチがホンダを叩く様は正直面白くないしムカつきもする
しかしホンダ側とは逆の視点にも気づかせてくれる利点があるし少なくとも「F1ホンダエンジン」に関する議論は盛り上がる
しかしホンダ狂信者のアロンソマクラーレン叩きは「F1ホンダエンジン」に1mmも関連していない言わばスレ違い
冬季テストまで1ヶ月を切ったこの時期、アロンソマクラーレンが「F1ホンダエンジン」と何の関係があるのか
無用どころか害にしかならないスレ汚しでしかないわ
2018/01/31(水) 02:13:01.92ID:dZvN6LbwK
>>910
弱禿に私怨たらたらでワロタ
2018/01/31(水) 02:16:03.14ID:6LX1wVAT0
>>907
ようガイジ。

ところお前さぁ教祖様にケツの穴ほられて頭おかしくなったんだけ?
2018/01/31(水) 02:23:49.69ID:6LX1wVAT0
701 名前:音速の名無しさん (ニククエ KK66-8QYx)[sage] 投稿日:2018/01/29(月) 22:19:38.97 ID:8P3U6VnWKNIKU [11/12]
スプリントレースと耐久レースを混同したら駄目だよ
インディ500だって表彰されるのは勝者のみ

708 返信:音速の名無しさん (ニククエ KK66-8QYx)[sage] 投稿日:2018/01/29(月) 22:53:42.92 ID:8P3U6VnWKNIKU [12/12]
それインディ500のアロンソの走り方を叩いてた連中にも言ってやりなよ

あとお前が言った、昨日の迷言だけど、やっぱ根本的に解ってねーよな
オーバルとサーキットは全くの別物だから見当違い過ぎるで
これだからクソアンチはガイジで困るwww
2018/01/31(水) 02:23:59.92ID:JCMkQdS30
>>910
ここってビルヌーブのコメントを私怨だの恨みだのという事にしたい人いるけど
レッテルを貼った所でホンダが全然ダメだという事実が無かった事にはならないんだよなぁ
彼は実際にホンダと仕事をしてきた人間だからね(しかも彼の担当をしていたのはあの長谷川氏)
何故成功しないのかよくわかってるから言えるんだよ、実際ホンダはF1で全く成功できていないじゃない
2018/01/31(水) 02:40:12.48ID:tR8Dk1Ta0
ホンダはF1で50年以上前から勝ってるんだけどね
2018/01/31(水) 02:44:48.40ID:JCMkQdS30
文脈見れば四期の話だとわかるだろうに
2018/01/31(水) 03:09:31.87ID:T1Eyc2800
レッドブル的にはルノー程度の性能+予選モードがあればなんとかして見せるという目算があるから
ホンダに対して達成可能な目標数値を設定してるんじゃないんだろうかとは思う
2018/01/31(水) 06:52:54.20ID:ZHRC5v4D0
「トヨタ、WECでのアロンソ起用を正式発表。F1重複以外の全戦に参戦へ」
https://www.as-web.jp/sports-car/212254?all

ホンダ信者は「アロンソの扱いが悪いからホンダPUやインディーのエンジンをと壊した」と主張する。
トヨタは耐久性が非常に求められるWECでアロンソを起用した。
さあ間違っているのはどっちかな。
2018/01/31(水) 07:06:32.10ID:PIMUeJiB0
>>919
何が言いたいのか意味が分からんw
2018/01/31(水) 07:06:34.65ID:dZvN6LbwK
>>919
まずPUトラブルはバンドーンの方が多かった事や
インディ500でのエンジントラブルはアロンソだけじゃなく複数のドライバーに起きてた時点で
ホンダに信頼性の問題があり、
ホンダ信者の主張は都合の良い妄想である事が証明されてるけどね
敢えてホンダを擁護するならトラブルに偏りがない事から
製造ルートのレベルは非常に高いって事だね
設計が駄目
922音速の名無しさん (ワッチョイ 87ad-ArGf)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:33:41.42ID:oss1IF+T0
>>921
設計に問題があれば、例外なく同じプロセスで壊れるし、
責めたセッティングにすれば製造バラツキによって特定の確率で壊れる
F1は前者、インディは後者だと思うのだけど・・・
2018/01/31(水) 07:38:20.68ID:GCQl2ukW0
ホンダのクオリティコントロールと言えば2017年SuperGTの開幕戦w
2018/01/31(水) 07:42:55.17ID:Mp4+1dX20
>>921
流石にインディカーとF1は違うし、インディカーではホンダ活躍しているぞ
あれだけ結果だして叩いたらHPDが可哀想

ホンダが駄目と言えるのはF1とSFとスーパーGTな
つまりサクラがアンポンタンなだけ
2018/01/31(水) 07:55:43.72ID:FJKnuMjjr
>>924
そういや今年テクニカルディレクターに就任した田辺さんは、去年までHPDでインディを担当してたんだよな
2018/01/31(水) 08:00:22.72ID:cSvXOzfKa
アロンソは能力高いよ。
口の悪さも含めてだけどな。

ぶっちゃけ、去年がどーであれ今年面白くなれば、それでいい。
2018/01/31(水) 08:03:38.94ID:pBWBUsJk0
信者という言葉を使う者にろくな奴はいない。結局やってることは同じ穴の狢だから
2018/01/31(水) 08:09:43.76ID:2sNz1AkT0
アロンソは車を走らす能力は高いんだろうけど
開発能力やそれに関わるフィードバック、何よりモチベーターとしては最悪クラス。
2018/01/31(水) 08:15:36.57ID:G8W8h44yM
正式発表の前のシェイクダウンて、カモフラ柄とかで出てくるの?
2018/01/31(水) 08:31:28.57ID:Ry0mE/Tha
>>928
アロンソをそこまで腐らせるホンダのモチベーター能力も最低だわな
しかし、ビルヌーブのせいにするせこい作戦が一応成功してしまったのは本当に罪作りだったな
以後どんな醜態晒してもスケープゴートをつくって逃げるようになった
一番の戦犯はホンダそのものだって2009年に明らかになってるのに
2018/01/31(水) 08:34:48.84ID:uti+kQ8Kd
トロロッソの新しいロゴが発表されたね。と言ってもこれまでとどう違うのかよくわからん。マシンカラーも去年とほぼ同じなのかな。
2018/01/31(水) 08:37:57.20ID:0GXbthuFM
去年のメタリックブルーのマシン格好いいからそのままでいいね
2018/01/31(水) 09:04:02.44ID:V3yZ1sqJr
>>924
すべてをサクラの若人たちに押し付けるのは
いくらなんでも無責任
2018/01/31(水) 09:14:59.69ID:x5b7m2kQd
今年の見所の一つはトールマンの位置だな
去年と変わらずミナルディ辺りと競り合うのかジョーダンに互する位置まで上がって来れるのか
上位もルノーエンジンが確変おこせばスチュワートがタイトルに絡む展開も期待出来るだろうがBARの優位はまず動かないだろうね
935音速の名無しさん (スフッ Sdda-/q7v)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:47:20.58ID:OENG8zyrd
外国人引っ張ってきても若手を育てる弊害にはならないと思うけどな。ホンダにない考え方や技術に触れるほうが若手の勉強にもなるはずなのに。
2018/01/31(水) 10:49:42.14ID:l8LD+VZaM
>>921
モータースポーツ部長の山本が未だに東日本大地震を言い訳にしててドン引きしたわ
2018/01/31(水) 10:50:41.28ID:BtEZAKC3H
FormulaEのデザイン
F1コンセプトのコピーだね
いいのかよパクって

https://i.imgur.com/lseT75c.jpg
938音速の名無しさん (アウアウエー Saf2-m9xc)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:01:07.47ID:N8ic/37aa
赤が気にいってると…赤? STR13
2018/01/31(水) 11:02:34.29ID:vXEwEv6dp
F1ももう少しこれくらい攻めたデザインでも良いきがする。
抜け穴探してウィング付けたマシンダサすぎる。
2018/01/31(水) 11:29:36.12ID:lYnJMLx70
>>939
ロス・ブラウンが今やってるってさ
斬新でかっこいいの目指してるらしいけどせいぜいこのFEレベルだろうと思う
2018/01/31(水) 11:34:00.88ID:O6ao+NFEd
やっぱ、タイヤカバー付なのかな
2018/01/31(水) 11:37:41.64ID:BtEZAKC3H
>>939
でも、当たったら今以上にカーボン撒き散らすね。
ウイング、フェンダー類はポリカーボネートとか
セルロースナノファイバーとかにできないかね
943音速の名無しさん (アウアウカー Sa33-wuhO)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:14.88ID:8udbtw1ya
>>923
それはクオリティコントロールとは関係ない
944音速の名無しさん (アウアウカー Sa33-wuhO)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:49:00.29ID:8udbtw1ya
>>901
失敗の理由は一つではない
これからパートナーとして良好な関係を築きたい相手に対して牙をむく発言はしないだろう
間違いではなくこういう理由も有ったってだけ

関係ないけどマルコのコメントがマルコメに見えた
2018/01/31(水) 11:51:41.19ID:fLGTbd/Z0
タイヤカバー付きは安全面でもイイね。
F1での重大事故って接近戦での接触でタイヤが乗り上げて吹っ飛んでいくのが多いから。
ジルビルヌーブもそれで死んだし。
2018/01/31(水) 11:57:36.28ID:Ry0mE/Tha
>>944
俺達はマクラーレンと違って言い訳は許さないよってことだからな
947音速の名無しさん (スップ Sd7a-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:01:36.39ID:OOcmsSXOd
F1はOpen Wheelのままが良い。
LMP1との差が無くなりかねん。
2018/01/31(水) 12:08:41.64ID:x5b7m2kQd
HALOが付いてホイールまでカバー被せられたらフォーミュラカーには見えないな
2018/01/31(水) 12:20:13.77ID:UtENhtZM0
タイヤカバー付けるとチーム間の空力差が少なくなるかも
2018/01/31(水) 12:28:49.66ID:I3ypH+f40
フロントウイング壊れる→むき出しのタイヤが他のマシンに乗り上げる→危険

タイヤカバーあったらローノーズもそれほど必要ないかもな
2018/01/31(水) 12:38:14.71ID:O6ao+NFEd
いっそ、プロトタイプカーの300キロレースにしてしまえ
952音速の名無しさん (ワッチョイ 7a7e-EeGJ)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:40:08.97ID:/pq/RSME0
ホンダがビリ争いするシーズンと
マクがインドや本家に苦戦。コンスト5位にも入れないシーズンと

どっちが面白いかなw
2018/01/31(水) 12:40:09.42ID:2sNz1AkT0
フォースインディア
「2018年に4位を争うライバルはウィリアムズとルノー」
2018/01/31(水) 12:53:08.38ID:Ry0mE/Tha
>>952
両方同時に実現すると思う
2018/01/31(水) 13:22:18.48ID:W6iJ9V0g0
マクラはルノーPUで速くなったとしても、三強の一角に割って入らないと・・・ 
Fインディアやルノーと一緒に二番手グループなら「表彰台は遠い」ので新路線は失敗だよね

トロ・ロッソホンダは2番手グループに居られればいいけど 燃焼系でまだ問題抱えて進化がないならショボいままでしょう
956音速の名無しさん (ワッチョイ 6ea8-FDFW)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:23:36.96ID:W6iJ9V0g0
浅木執行役員が開発を担当するらしいから期待しますけど これまでの体制は甘かったんでしょうねえ

大量解雇の東芝やNECからどんどん中途採用してF1のPUはまもちろん 市販EVで頑張って欲しい
2018/01/31(水) 13:26:45.44ID:Vhx52EHu0
他が駄目すぎて棚ぼただったフォースインディア
今年はウィリアムズとルノーには抜かれるでしょう
そしてレッドブルによるとルノーを超えてるくのがトロロッソで
マクラーレンは去年のウィリアムズポジになると予想
2018/01/31(水) 13:32:46.54ID:W6iJ9V0g0
SAMURAIの入れ墨いれてるアロンソは日本の武士道が好きなのにホンダは退職前の新井を現場統括者にしたりふざけた姿勢でF1に復帰してブチ切れさせた

アロンソからしたら最近はこんなクルマも発表して高級車でもガチンコでメルセやポルシェと戦う姿勢を見せるTOYOTAは頼もしいことだろう
https://formula1-data.com/article/lexus-lf1-limitless
959音速の名無しさん (ワッチョイ 6ea8-FDFW)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:33:36.35ID:W6iJ9V0g0
ヴィルヌーブやアロンソらチャンピオンドライバーを敵に回すとかアホすぎるホンダは 企業としての姿勢に問題ありすぎ
2018/01/31(水) 13:39:02.91ID:Vhx52EHu0
アロンソのWECも参戦ってので
もうマクラーレンは終わった存在なんだと思った
アロンソもザクに騙された被害者だな
予算規模がすっかり中堅チームになっちゃったし
本来ならメインスポンサーにホンダで上位チームになるはずだったのに
メインスポンサー獲得に失敗して中堅予算チームに成り下がったんだから
もう未来はない
2018/01/31(水) 13:49:50.81ID:6LX1wVAT0
今年被る損失

・ロンへの支払い -400億
・ホンダからの無償PUと支援金 -100億
・サウジの王族汚職で大量逮捕

シーズン中の開発は望めないから前半戦アカンかったら死亡確定やな
2018/01/31(水) 13:50:58.29ID:P5OS0qrxM
>>950
次スレは?
963音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:57:13.90ID:0DLi+C0U0
>>958 今年のエンジン開発責任者(浅木執行役員)も今年定年ですよ。
2018/01/31(水) 14:25:58.47ID:wVoGMCHo0
>>961
ホンダが負担していたアロンソのギャラ
2018/01/31(水) 14:42:47.22ID:SzC7k7kJH
散々日本のやり方がと言っといてトヨタね
トヨタも入れるなら8じゃなくて9号車出せよ
2018/01/31(水) 16:40:24.50ID:d5bQdKsuF
今年のルマンはトヨタに乗ることができるのなら確かに千載一遇のチャンスだが、それで勝って価値があるのかな?
2018/01/31(水) 16:43:48.98ID:oEd/KSRzd
ホンダ信者以外にはあるよ
968音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab8-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:52:35.11ID:ivRY7LsZ0
>>966
ねーよw
トヨタって恥知らんよな
2018/01/31(水) 17:25:16.82ID:oEd/KSRzd
390グリッドダウンの恥知らずwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況