X

【HONDA】F1ホンダエンジン【190基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/24(水) 19:08:38.56ID:UO7+aV3kM
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【187基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513692547/
【HONDA】F1ホンダエンジン【188基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1514480220/
【HONDA】F1ホンダエンジン【189基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515398001/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/25(木) 16:06:40.41ID:F6xin4iW0
まぁいきなり上位に食い込むなんて夢は見ないけど
とりあえずマクラーレンと勝負出来るくらいではあって欲しい
2018/01/25(木) 16:10:44.48ID:HAJASvGJ0
>>66
マクラーレンルノーとトロロッソホンダが同じ位置で競ってたとしたら
事実上マクラーレンルノーは大惨敗だよね
逆にトロロッソホンダは大成功だろう
68音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:15:02.92ID:Rp/xpqF50
ザウバーはレッドブルと争ってほしいね。
2018/01/25(木) 16:24:05.61ID:wkugCjJPa
>>67
去年比でそれだとトロロッソの方が大惨敗だな
トロロッソルノーはかなり点取ってたからね
2018/01/25(木) 16:28:52.52ID:bK6CPMr70
フェラーリはニューウェイの獲得に失敗したぐらい
シャシーが駄目だ
パワーもメルセデスにはかなわないし
ルノーだってパワーアップしてんだから去年と何も変わらんよ
上位陣は
2018/01/25(木) 16:33:10.82ID:RBYltgHtM
ホンダは馬力も低いけど、燃費が悪いからレースではどこかでペース落とすしかないもんな
2018/01/25(木) 16:33:36.63ID:o30yVsNnd
>>61
それは前の年のや
2018/01/25(木) 16:42:28.76ID:bK6CPMr70
ホンダもオイル燃焼で改善してるよ燃費は
外部から協力してもらったって記事見たよ
燃費マジックを教えてもらったんでしょう
74音速の名無しさん (ワッチョイ 0b61-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:48:10.90ID:nlu+0UAW0
【30歳で自殺】 スピードスケート代表 ≪ほら死んだ≫ マイトLーヤ「競争は殺人」 【五輪は犯罪】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516779817/l50
75音速の名無しさん (ワッチョイ b330-Tfxv)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:49:29.11ID:zlJkP2cj0
アロンソワロタw
枕とアロンソにとってホンダとの三年間は黒歴史だもんな〜w

フェルナンド・アロンソ 「過去3年のマクラーレンのことは忘れてほしい」
ttps://f1-gate.com/alonso/f1_40635.html
76音速の名無しさん (ワッチョイ 566b-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:17:42.77ID:TQYg42jG0
テスト前にシェークダウンするらしいけど大したことはできないの?
77音速の名無しさん (ワッチョイ 3ae7-AVTO)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:18:54.85ID:obLY9utJ0
>>66
今期の枕は最初から上位に食い込む予定だから無理
2018/01/25(木) 17:24:07.32ID:/Q4n4iPY0
昨季もマクラーレンはスペイン以降は、Q3を争う常連になる速さはあったんだし
ルノーになっても予選の位置的にはそこまで変わらないと思うんだけどなあ。

直線が遅いマシンであれば、相変わらず決勝は
抜きにくく、抜かれやすい車なんだろうし。
2018/01/25(木) 17:26:28.86ID:Z5h7slKfr
>>75
アロンソは今年トヨタでルマン出るんだろうから、ホンダの事は叩けるだけ叩こうと思ってそうだなw
2018/01/25(木) 17:32:34.01ID:/8q/CULkM
>>75
ホンダこそ過去3年の失態を世間から忘れてもらいたいんじゃないの
世界的に企業イメージかなり傷ついたし
2018/01/25(木) 17:48:02.88ID:Z3X0nSD/a
>>56
そう。
MGU-Hのベアリングを交換可能にしてレース毎に交換すれば、7レース持つんじゃないかな?
2018/01/25(木) 17:49:19.62ID:wXZzI02K0
ガスリー予選7番手




で、たのむ
83音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:07:30.13ID:Rp/xpqF50
>>80 臆病者長谷川「私の功績です、満足しています。」
2018/01/25(木) 18:08:38.30ID:rBstgvv50
>>81

ホンダはMM思想の設計しか知らないので、メンテが出来るエンジンは大の
苦手と云うか、どう設計したら良いのか分かっている方は誰もいない。
85音速の名無しさん (ブーイモ MM97-2Aw1)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:47.67ID:j1t+DlhAM
>>65
5ちゃんの底辺がホンダのエンジニアにアドバイスwww
2018/01/25(木) 18:20:15.13ID:X3jOUx8T0
>>51
結構ツッコミどころが多いぞ?

>トロロッソのフィルミングデーが枕よりかなり早いことからリスクが高そうだよね。
何のリスクなのか?
少なくともマクラーレンよりべスケジュールに余裕があると言える

>今年までのルールではドライバーの体重も含む重量制限があるから
ハローで重くなった分も含めてギリギリを狙うほうが有利だよね。
レギュレーション、性能、信頼性、重量、サイズを考慮して毎年ギリギリにやってる

>軽いだけでもダメで、バランスもあるし、制限のなかでエンジンとか燃料タンクが大きい方がいい。
燃料は105kgで制限されてるから、燃料タンクを必要以上に大きく作るのは無駄
シャシーは基本的に軽くり、足りない重量はシャシー下部にバラストを載せる
重心が下がり、重量バランスをサーキット毎に調整できるようになる
87音速の名無しさん (アウアウエーT Saf2-IAOe)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:25:04.26ID:SxtuaAZEa
>どう設計したら良いのか分かっている方は誰もいない。

明らかに外部から世界的技術者スカウトするべきだったのに
新井も長谷川も
「我々のF1プロジェクトは10年かけて日本人技術者を育てる計画ですんで、
 外部お断り(エッヘン)}
だったんだねえ
2018/01/25(木) 18:33:34.85ID:LSMawDlz0
社長の思い付き企画だからね
宣伝のためとか情熱でとかじゃなかったのでもたもたした
今年からまともに戦える体制になった
今宮が最初からやれよと書いていた
まあそんな感じ
2018/01/25(木) 18:48:01.33ID:Darw9vZpx
>>76
まともに動くかのチェックだよ
本格的なテストまでに確認しとかないと、またテストで走れないからね。
2018/01/25(木) 18:50:45.93ID:ZPs9QSeK0
インディ500再挑戦を望むアロンソ「新型マクラーレンのカラーリングは僕のインディカーに似ていて欲しい」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010007-msportcom-moto
さらにアロンソはインディ500への再挑戦の可能性について次のように語った。
「僕はまたあの素晴らしい体験をしたいし、再挑戦したいと思っている」
「2018年はモナコGPに参戦するだろうから難しいだろう。でももしF1に参戦しないのだったら、もう一度挑戦してみたい。
それが2019年になるのかどうかはわからない。しかし僕はインディ500に復帰できるよう努力するつもりだ」

2019年にレッドブルホンダを狙ってるのかな
91音速の名無しさん (ワッチョイ 566b-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:55:29.58ID:TQYg42jG0
>>89
なるほどね、ありがとう ガンガン攻めるのかな、なんて思っていました
2018/01/25(木) 18:57:01.76ID:KxvUizKl0
去年はテストの前日にフィルミングやってオイルシステムの不具合に気付いたものの
対策が間に合わずにテスト突入したからなあ
5日前にシェイクダウンするならトラブっても時間があるからいいんじゃない
93音速の名無しさん (ワッチョイ 1a65-xSVK)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:13.90ID:eRdEHVQ60
>>92
去年のPUを使えるようにしてるから交換
94音速の名無しさん (アウアウエーT Saf2-IAOe)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:03:20.58ID:SxtuaAZEa
>>88
ホンダの現社長は、ホンダの売り上げNO1の看板車種である軽自動車のエンジン製造技術で
F1エンジンを作れるとおもったたのかもね
お笑い社長だな
2018/01/25(木) 19:08:26.66ID:Darw9vZpx
>>94
N-BOXの技術で!
すでに鈴木に負けてるけど
96音速の名無しさん (ワッチョイ 87ad-ArGf)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:40:27.74ID:qUptn9Bz0
>>90
F1に参戦しなければと言っているから、レッドブルはないでしょ
アロンソのF1参戦は状況によっては今年いっぱいで終わりかも知れないという解釈も出来るね
97音速の名無しさん (ワッチョイWW 6ea8-9VnS)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:48:52.40ID:sZbR9qO10
>>81
ベアリングは使い方間違えてた…と言うコメントがあったから
流石に設計変更でしょ。

新品交換後、直ぐに破損とか前半戦あったから…
後半戦でもベアリング破損で交換したらいいけど出来ないからPU交換とか言ってたよね。
98音速の名無しさん (ワッチョイW fb6b-m9xc)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:09:14.45ID:kpWaKBaX0
ホンダよテストなんだからエンジンパンクするまで走ったれや! 

同じ日本として撤退するまで応援したるぞ!
2018/01/25(木) 20:11:20.75ID:5D8TDAwF0
>>96
いくら腕が良くても、F1はチームプレイだということがわからない様なドライバーは一流とは言えないと思う
というか、自分が負の発信源となっている自覚が無いのが凄い
エゴイスト通り越してアホだろ
2018/01/25(木) 20:16:35.63ID:MtUlPg+ta
またいつものアロンソのせいか
ホンダが糞で無能だからそんなドライバーしか相手にしてくれないだけなのにね
ハミルトンだってベッテルだってキャリア無駄にしたくないよ
2018/01/25(木) 20:17:39.62ID:fJZ1FQ220
2018年トロロッソホンダがコンスト4位、マクラーレン7位
2019年レッドブルホンダがコンスト2位、レッドブルに移籍したアロンソがチャンピオン、
インディ500、アンドレッティホンダでアロンソ優勝

取り残されたザクブラウンとブーリエだけが泣き顔
2018/01/25(木) 20:32:42.89ID:CdTaEiIqM
やれるのか、おい
2018/01/25(木) 20:58:08.47ID:y6ZgAv+D0
>>98
おうよ!
104くりちゃん (ラクッペ MM3b-n2Vf)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:00:46.04ID:wqHJCrSYM
ホンダがルノーを負かしてほしい!
2018/01/25(木) 21:12:27.86ID:vOrtQOsY0
まずはノートPCのACアダプターが現地で使えるかの確認だな
日本仕様だとプラグが刺せても200V使えないのがあるぞ
2018/01/25(木) 21:42:30.60ID:aMyl+eOw0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130220/243999/
浅木さんは以前、F1の開発に従事されていたと伺いました。
浅:はい。その通りです。F1をやって、その後に量産のV6エンジン、縦置きのV6のレジェンドを担当しました。その後、少しだけL4(直列4気筒)をやって、それが初代のオデッセイ。あれはよく売れました。私が関わるクルマはなぜか必ず売れるんです(笑)。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130301/244384/
F:なるほどなるほど。でもオデッセイは大成功したのに、何で冷飯を食うハメになったのですか。
浅:私はもともとV6屋です。ですがオデッセイを作るときはL4(直列4気筒)でやろうとした。そのほうが合理的だからです。すると上から「お前はV6屋だろう!」と。それはそうなんです。L4はL4で、それを専門にしている部隊が社内にいるんだから。
F:それを勝手にやっちゃったんですか。
浅:そう。勝手にやった。
F:言わば縄張りを荒らしたと……
浅:そうそうそうそう(笑)。
F:そうそうって……そんな勝手なことが会社の中で許されるのですか。自由闊達がホンダの社風とはいえ、上からの命令はやはり絶対なのではないですか。
オデッセイでL4を勝手にやったら、冷飯を食っちゃって……(笑)
浅:オデッセイを作った狭山工場でV6を使うというのは、マッチングが悪かったですから。狭山にはL4を積んだアコードが流れていたので、狭山で作るならそれをベースに作らないといけない。
でも会社の中でそんな勝手なことをしたら、組織はメチャクチャになりますよね。V6の人間はやはりV6でやらなければならないんです。
F:そうですよね。それにもともとL4に携わっていた人たちは怒らなかったのですか。
浅:さあ、どうでしょう(笑)。
F:さあ、ってそんな……(笑)。
浅:だから冷飯は食いましたよ。上司とは大ゲンカをしてしまったし、評価も散々なものでした。
F:例えばB評価だったのがいきなりDにされちゃうとか……。
浅:ああ、それくらいは当然。
2018/01/25(木) 22:01:17.33ID:D6MZ7zTS0
ザクブラウンの自信はなんなん?
普通に考えて来季のマクラーレンにトップ争いなど出来るわけ無いはずと思うが。

なんか嫌だなあ、この自信。
もしこれで4番手争いだったらホントにダサいし、
ブランド力の失墜なのちに、ここまで言えるものか?

なんかもう、筋書きができてるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
もしマジでトップ争いしたらF1見るのやめるわ。
2018/01/25(木) 22:15:27.64ID:9CF9muD40
>>107
大風呂敷広げてスポンサー集めだろ
話し3割だ
2018/01/25(木) 22:28:12.91ID:40uZ7GeR0
>>108

>話し3割だ

東京オリンピックで桐生が世界新記録で金メダルを取る確率と同程度ではないかな。
110音速の名無しさん (ワッチョイ 9e3f-Ints)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:35:17.19ID:bycsUGCZ0
ジェームスキーが今年はいくつかのサプライズを見せられるだろうって言ってるな。
2018/01/25(木) 22:40:08.20ID:aMyl+eOw0
http://www.racer.com/f1/item/146930-key-toro-rosso-can-spring-a-few-surprises-with-honda
Key: 'Toro Rosso can spring a few surprises with Honda'
https://f1-gate.com/tororosso/f1_40636.html
トロ・ロッソ 「ホンダとのこれまでの作業は非常にポジティブ」
この記事か
2018/01/25(木) 23:15:48.66ID:sop1b9eK0
>Marko: Honda could spring surprise in 2018
マルコも以前に同様な発言してたような。
焼き直しの記事かと思ったけど違うね。

https://www.sport24.co.za/Motorsport/marko-honda-could-spring-surprise-in-2018-20180103
2018/01/25(木) 23:17:04.15ID:EqLXW1WS0
ザク・ブラウンて言う奴が増えてるのなんなんだ
ザックだよ

JackやNickやJockはスィーが入っているから小さいツを入れて、zakはズィーイーケーだから「ッ抜き」のザクなのん?w
また日本人のロマン字まんま読みかよ、Zakをザクて言ってる人達は当然MacやMc(Donald's)は「マク」って言ってるんだよねw

ちょっと検索する限りではハロベッテルウェーレインの日本オースポすらもザックはザックと書いている、
ザクと書いてるのは無能バイトが翻訳やってる違法サイトのゲートだな、バカサイトの書くことを受け売りしちゃうってまさに衆愚だわ
2018/01/25(木) 23:18:44.49ID:oRLG+2sV0
>>113
ひとりでピッツァァァァとか言ってればいい
115音速の名無しさん (ワッチョイ 9e3f-Ints)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:19:59.72ID:bycsUGCZ0
心底どうでも良いわ。
2018/01/25(木) 23:20:54.01ID:m2Kpx5BW0
とりあえずスペアエンジンがスペック4.2なのが心強い
今年はスペック5がスタート
117音速の名無しさん (ワッチョイ 87ad-ArGf)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:24:08.73ID:qUptn9Bz0
>>113
気持ちは分かる
でも、ザクの方が小物感があって良いと思うの
2018/01/25(木) 23:47:05.09ID:EqLXW1WS0
>>87
>> 明らかに外部から世界的技術者スカウトするべきだったのに

なんで国富を外に垂れ流すことを是とするんだ?
日本人に一人でも多くの有能な人材が育ち、先端事業が国内に存在することは日本にとってつまりおまえにとって有益なんだが
バカが増えた国がどういうものなのかはISが席巻してる地域を見りゃわかるし、
工業でもソフトでも競争力が無い国とそこの一般民になるというのがどういうことなのかはいわゆる第三世界の国々をみりゃわかるだろ

まあホンダは最初から元メルセデスの英国人を雇ってるし、
http://world.honda.com/Formula-1/2017/insight-meet-the-team/
現場スタッフの半分は最初から外国人なのはホンダツイッターで紹介されてたから誰でも知ってるはずだし、
ミルトンキーンズの施設(でかいほう、去年から稼働)も最初から計画の一部なのは土地取得・環境評価・設計建設に掛かる時間を考えれば自明だし、
おまえとは違って多角的に展開して国籍問わずホンダ人材を集めてやってるから心配すんな
2018/01/26(金) 01:49:00.65ID:wV6L63VZp
英語で聞くと、ニコ・ヒュルケンブルクじゃなくて、ニコ・ホークンバーグに近い
いつも気になる
2018/01/26(金) 02:05:33.92ID:Y/XlJ70V0
レッドブルとキーの鼻息が荒い感じがするのは
今度はモノシリンダーじゃなくて、V6のが動いてるのを見たのかな
だとしても、ホンダだから実車に乗せてもちゃんと動くかは分からないけどw
2018/01/26(金) 02:12:09.15ID:fkWnUFzU0
ベンチの数字が実際に近いものなったことが昨年の最大の収穫
ここに注目すると期待値は上がると思う
2018/01/26(金) 02:28:08.85ID:XPScYSnv0
>>118
ミルトンキーンズはメンテナンスやサーキットサービスが主な仕事で言ってしまえば、ほぼメカニックの拠点
開発の根元はサクラって分かってんでしょ?
そこの"サクラ"に技術者を招聘するぐらいしとけって話なんじゃないの?

ホンダのPUを開発してるのが技術者たちが国富ねぇ…
有能な人材を育てるためにノウハウを学ぶためにも誰かスカウトした方が良かったんじゃないの?
技術あるのに外人連れきたならともかく、今のホンダに技術なんてないじゃん
日本のスーパーフォーミュラでもトヨタのエンジンにボッコボコにされてるし
2018/01/26(金) 04:06:18.23ID:2O8I4dIN0
バンドーンも参戦したての頃はヴァンドーンとかバンドールンとか発音が錯綜してたよな
124音速の名無しさん (ワッチョイ ae4e-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 05:14:08.41ID:X3B0c25d0
みてろ。そのうち開発の主体もいつしかイギリスになってく。
さくらは田舎のぬくぬく育成地だから、せいぜいバックアップメンバー。
ホンダもそのへん、いい加減現実見て、国際連合チームで、
F1を戦うしかないの知ってるはず。社内には経験豊富なエンジニアいない。
これは憶測ですが。あまりにも差がありすぎてそうとしか思えず。
2018/01/26(金) 05:20:13.73ID:+PVhWf/i0
枕のザクラウンとかいう小者
2018/01/26(金) 05:45:52.21ID:ohjoGy8N0
マクラーレンはトップ争いするだろうな
2018/01/26(金) 05:53:54.33ID:KqJYq/g90
まぁ、自演くんはザック・ブラウンと言っていれば良いよ
NGワード候補が誕生したな
128音速の名無しさん (ワッチョイ 1a65-xSVK)
垢版 |
2018/01/26(金) 05:55:08.01ID:Vj2M3a6I0
>>118
明治維新後、外国人を高給で雇って有能な人材を育てようとしてたぞ
これまでの3年間のホンダの出来の悪さを考えれば、国内だけでは無理だと判明してる

ずっと続ける決意なら拠点をイギリスに移すべきだよ
129音速の名無しさん (スフッ Sdda-R3E/)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:00:20.32ID:l76RBHDod
ザク・ブラウンが、2018年はシーズン開幕と同時に「トップ争い」ができるようになるだろうと語った。

2015年にスタートさせたホンダとのパートナーシップを2017年限りで解消したマクラーレンは、
今年はルノーからPU(パワーユニット)の供給を受けることになっている。

■ホンダとの3年間は悲痛だった

ブラウンは、ルノーPUに移行したばかりではあるものの、
今年は最初から勝利を狙うことも可能になるはずだと今年からマクラーレンのスポンサーとなったアメリカの放送局『CNBC』に次のように語った。

「昨年はマクラーレンの歴史において最悪の1年だった」

「この3年間は大きな苦痛を伴うものだったよ」

もともと長年にわたってモータースポーツを中心とする広告宣伝活動を行ってきていたブラウンだが、ホンダPUのパフォーマンスや信頼性不足に苦しめられていたときには新たなスポンサーを獲得することも難しかったのだと語っている。

■2018年は開幕戦から強さを発揮できる

ブラウンは、潤沢な予算を持つトップチームたちと対等に戦えるようにするにはスポンサー獲得が必須であり、
そのためにはホンダとの関係を絶つことが不可欠だったのだと主張

- TopNews
http://www.topnews.jp/2018/01/25/news/f1/166677.html
130音速の名無しさん (ワッチョイ 566b-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:08:21.71ID:8465gf0j0
日本にも方言が多くて現地へ行ったら他言語のように聞こえる
131音速の名無しさん (ワッチョイ ae4e-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:29:56.14ID:X3B0c25d0
本来ホンダはマクラのスポンサー様。言うべきことじゃない。
マクラは黙ってれば、良いものを、
ブーメランのように自分にプレッシャーかけてる。
なんだろね?自滅の道に行くのだと予感。
2018/01/26(金) 06:49:23.26ID:x0ZNsQ0y0
ホンダと他のスポンサーを天秤に掛けてホンダを生け贄にする事を選択したんだろ
2018/01/26(金) 06:49:29.51ID:IPiCLduWa
>>118
ホンダはいつもそんなことばかりしてるじゃんか
今回もマクラーレンにPU無料供給どころかマイナス(資金供与)だからな
前回はチャンピオンになれるほどのチームを1ポンドで外人二人に売り渡したほとんど無償プレゼント
134音速の名無しさん (ワッチョイ b347-ss0X)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:50:47.80ID:GXyZBBhF0
ザクは1年しかいないのに、3年間苦しんだとか、なめとんのか
それに自分達だけは100%正しくて、相手が全部悪いとか、どこの離婚夫婦裁判だよ
2018/01/26(金) 07:04:49.09ID:/mUD+dOl0
キーが自信満々なのが良いね
去年に比べるとかなり速くなってるんだな
データ上では

まぁハースがフェラーリのシャシー改良して使うの許されてから
トロロッソもレッドブルの改良型シャシーなんだろう

かなり期待できる
136音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:21:28.84ID:mRgo92Jh0
>>134  ナメてなんかないよ、事実だよ。
2018/01/26(金) 07:31:00.34ID:2O8I4dIN0
一昨年とその前の年の事は知らないけど、ホンダのせいで苦戦したって事にしとかないとスポンサー集まらないからなぁ

という事実
138音速の名無しさん (ワッチョイ 1a65-xSVK)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:38:27.66ID:Vj2M3a6I0
>>135
去年ハースは遅かったよw
一部パーツが使えてもエアロ・サスペンションが違うから厳しい
139音速の名無しさん (バットンキン MM8f-jQcU)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:46:15.37ID:Poi9ZimWM
>>138
あとはパーツそのものはよくても全体のパッケージとしてハースはだめなんだろうな
2018/01/26(金) 07:47:32.12ID:23uwKt1U0
ザクブラウンは本当のこと言ってるだけなのに
ホンダオタクの逆恨み怖すぎ
2018/01/26(金) 07:52:57.83ID:/mUD+dOl0
ハースは型落ちだし遅いのは仕方ない
重要なのはフェラーリのシャシーを使えたってこと
それがトロロッソにとっては最高の出来事だった
142音速の名無しさん (ワッチョイ 1a65-xSVK)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:59:45.49ID:Vj2M3a6I0
ハースはフェラーリ型落ちではない(去年大きく変更したから型落ち自体無いし)
型落ちPUを使ってたのはザウバー
2018/01/26(金) 08:08:18.19ID:DMjUR6rY0
ザクの自信が怖い。なんなん?
トップ争いなんか出来るわけないのに。

マジでやらかす気かよFIA。

ブラウンGPの再来か。
144音速の名無しさん (アウアウエーT Saf2-IAOe)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:31:13.80ID:0/Nh744ua
>>118
お前の言ってることは安倍と同じ。
移民入れません、と口ではいっておいて1000万人の中韓人移民を実行する安倍。
外国人スタッフは入れません、と言っておいて外国人スタッフを入れるホンダ。

もちろん日本は高度技術者だけを入れます、といっておいて、
実際には工場や農業や介護でこき使う肉体労働者をわんさか入れる安倍。
2018/01/26(金) 08:49:44.02ID:Ib2iqu77a
>>137
3年間の失敗はマクラーレンとアロンソのせいってことにしないと精神が保てないホンダとそのファンという事実
2018/01/26(金) 09:10:12.09ID:nH0qHK8jr
ホンダのPUがパワー、耐久性共に低かったのは事実だし、マクラーレンのシャシーが他チームよりウィング立てないとまともに走らなかったのも事実じゃないのか
おまけにアロンソは扱いづらいドライバーで、マクラーレン以外のビッグチームは実力は認めても乗せようとは思わないw
メディアとしては腐っても鯛のマクラーレンを叩きたくないから、アロンソも叩けない
ちょうど復帰したホンダが不調なだけにマクラーレン、アロンソ、マスコミの思惑が一致してホンダだけに全てを負わせる論調になったんだと思うがなあ
2018/01/26(金) 09:13:57.31ID:Ib2iqu77a
全部悪いんだったらもう無関係なマクラーレンやアロンソを切り離して今関係してるホンダPUのパフォーマンス向上だけ考えればいいのに、必死にマクラーレンやアロンソ叩きに終始してるところがホンダは悪くないって言いたい気持ち満々なんだよなあ
2018/01/26(金) 09:14:41.76ID:4YXNS05W0
>>147
なるほどお。

だからザクは必死にホンダ叩きしてるわけだ。
2018/01/26(金) 09:20:03.78ID:JllUU1ww0
なんつーか、別れた恋人のことを
周りの人に『あいつはひどいやつだった!』
ってわめき続けてるドクズ人間と同じに見える。
2018/01/26(金) 09:31:50.09ID:Ib2iqu77a
>>149
自分達もそうなんだとそろそろ自覚しないとね
マクラーレンやアロンソがそんなに醜く見えるなら、ホンダも同じくらい醜く見えてるんだよ
2018/01/26(金) 09:33:15.93ID:4YXNS05W0
ザクもブーリエも醜いもんなあw
2018/01/26(金) 09:58:10.49ID:hQp8AEzO0
この時期はネタがないんで、記者は思いっきり、遺恨を煽るような質問をしてるね
こういう記事を真に受けるのは止めといたほうがいい
2018/01/26(金) 10:20:01.68ID:PxINakjz0
>>149
まあ、このような類のことをF1では言わない傾向が強いので目立つわな
バーニーがホンダは悪くない、口汚く罵り続けているマクラーレンがクソと憤怒してたけど
「F1の価値」から発言について統制してきてたんだろうね、ボスとして存在してたときはね

それでザク・ブラウンのコメントを追うと、ただの自己保身なんだよ
マクラーレンの財政を立て直すため、スポンサーを獲得するために呼ばれたような人間なわけでさ
その本業がまったくできてない、だからすべてをホンダのせいにすり替えているだけのこと

ホンダPUだとレースでは・・・ではなくて、スポンサーがというマネーの話しなんだよね
マクラーレンのスポンサーの問題はザク・ブラウンにすべて責任があるのに、
ホンダPUに責任あると言い訳し続けているから見苦しい
2018/01/26(金) 10:22:06.56ID:Ib2iqu77a
そんなにトロロッソホンダが速く走れる自信がないのかな?
2018/01/26(金) 10:52:34.00ID:k5PJ3W9t0
>>135
JK そのうち呆れて辞めちゃわないか不安だわw
2018/01/26(金) 10:54:17.09ID:iJEZoItDa
トロホン→7〜8位でもよくやった。
マクルノ→7〜8位でスケープゴートの探しあい。
157音速の名無しさん (ワッチョイ 9600-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:05:03.71ID:BcuncWai0
>>35音速の名無しさん (ワッチョイ 8b69-Sig2)2018/01/25(木) 09:44:26.88ID:rBstgvv50
>少なくともMGU-Hの大型化は必須だね。
>小型化したのが阿保。

MGU-Hもホンダ製?
2018/01/26(金) 11:12:11.91ID:FTOIa9pc0
>>156
マクラーレンはあれだけ大風呂敷拡げちゃったんだから仕方ないよ。
自業自得だわね。
2018/01/26(金) 11:33:57.16ID:CHb4RqVG0
ホンダPUが悪かったのは事実であるが
3年間において300億以上の金を頂いたスポンサーにこの言い分は許せないモノがある
堂々とホンダは非難すべき 枕はクソシャシーであったと
2018/01/26(金) 11:37:38.76ID:mQ6a11nea
アロンソは 今季 遅かったら ルノーを批判するのか
まあ 給料払っているマクラーレンには 文句は 言えないか
2018/01/26(金) 11:42:34.91ID:/mUD+dOl0
マクラーレンはホンダが加入した時点で既に予算もない3流チームだった
騙されたのはホンダの方
予算ならなんとかするからそれまでカネ出してねとか
結局現在まで口ばっかで何も変わらずって印象
バーニーがホンダ援護してくれてたけど
レッドブル含めて全関係者がホンダは悪くないと感じてたはず
2018/01/26(金) 11:56:40.38ID:nH0qHK8jr
>>161
ホンダと組んだ3年間は・・・と言い放ってるが、マクラーレンの最後の優勝は確か2012年のブラジルGPだよな
2018/01/26(金) 11:59:34.31ID:69IUkdHu0
ホンダと組んだ三年間だけリタイアとグリッド降格が跳ね上がったのも事実なんだよな
2018/01/26(金) 12:03:48.03ID:JhwjOa8T0
まぁ言われても仕方ないレベルだったからホンダは
でも流石に毒吐くのも程度ってものがると思うけどね
2018/01/26(金) 12:07:17.89ID:4YmnNCIYa
マクラーレンが現時点で最後に優勝したのは、2012年の最終戦ブラジルGP。雨が混じる難しい状況のなか、ジェンソン・バトンが勝利をあげた。
しかし、当時エンジン供給を行っていたメルセデスが、自らのワークスチームに注力し始めたこともあり、マクラーレンは2013年以降4年連続で未勝利。2015年にエンジンをホンダへスイッチした後も勝利をあげられずにいる。

メルセデスエンジンでも勝てなかったマクラーレン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況