X



□■2017□■F1GP総合 LAP1632■□オフシーズン■□

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1音速の名無しさん (ワッチョイWW 26f0-16m+)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:35:02.86ID:ZUCP6idt0
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1631■□オフシーズン■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513063189/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/19(火) 21:44:01.25ID:oFggy0JX0
おつ
2017/12/19(火) 21:53:46.86ID:14Cnt+Mq0
フェラーリはマシンの全スペースをフィリップモリスが買い上げて、そこから他の
スポンサーが金払って広告を載せるって感じだったような。だいぶ昔なんで
今は変わってるかもしれんが。

電子タバコの広告の話が出てきてるのもサンタンデールが大口から去ったんで
なんか宣伝しないともったいないってことでしょ
2017/12/19(火) 21:55:52.23ID:BWokdMDR0
アロンソの成功を妨げたのは「アロンソ自身」だと元F1ドライバー

F1関係者の中には、アロンソはこれまでのF1キャリアにおいて
少なくとも3つの大きなミスを犯したと考えている者もいる。
それは、2007年にわずか1年限りでマクラーレンを去ったこと、
そして2014年にフェラーリを離脱することを決めたこと、
そして2015年にマクラーレン・ホンダのプロジェクトに加わったことだ。

2009年から3年間トロロッソのドライバーを務めていたアルグエルスアリは、
バルセロナのローカル紙『Diario Ara(ディアリオ・アラ)』に対し、
アロンソについて次のように語っている。

「彼は2度F1チャンピオンになった。
だけど、誰もが認める彼の才能からすれば、彼は8回タイトルをとれたはずだよ」

「間違いなく、ある時点で彼は“僕がF1だ”と考えていたんだ」

「フェルナンドはこれまで何でも自分のやり方で通してきた。
そして彼が間違いを犯したときには、
そのミスの原因を自分の中に見つけようとするのではなく、
常に他者に責任を押し付けていた」

「問題は、彼はこれから変わっていけるのかということだ。
彼がその方法を知っているかどうか、僕には分からないな」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000003-fliv-moto
2017/12/19(火) 21:56:10.19ID:mN9wvIpa0
2013年 ウィットマーシュ「(タイトルパートナーシップに関しては)シーズン最終戦の後、
                2013年12月2日にエキサイティングな発表を行う」
2014年 ニール     「新タイトルスポンサーを発表する予定はない」
2014年 ブーリエ    「タイトルスポンサーがつかなくても大丈夫」
2015年 ロン・デニス  「「マクラーレンはマンチェスター・ユナイテッド」
     ブーリエ    「タイトルスポンサーのスペースは安売りしない」
2016年 ザク・ブラウン 「マクラーレンにはタイトルスポンサーが必要」
2017年 ザク・ブラウン 「我々がタイトルスポンサーをつけることはないと思う。」
2017/12/19(火) 22:07:38.69ID:JrAozz3x0
>>1
ザクブラウンってスポンサー獲得するために枕に来たと思ってるんだが…
7音速の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-yClI)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:29:16.36ID:qqhCpfKLp
ドライバーにもボーダフォンマクラーレンメルセデスと毎回言わせるくらいスポンサーに気を使ってたのにな
2017/12/19(火) 22:46:02.35ID:oIFPSDGM0
フェラーリはこれだけあちこち車に載せていた大口スポンサー失って
エンジンも設計し直すんだっけ?来期不安要素多いな
http://www.romu-romu.com/site_data/cabinet/Amalgam/M5957_S_1.jpg
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/ferrari-sf70h-2.jpg
https://www.motorsportweek.com/compare/images/sf70h.jpg
9音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:47:00.43ID:bhH90mCS0
>>4
知ってた
2017/12/19(火) 23:18:57.48ID:BRB7Rqrb0
ロン・デニスがホンダ独占って博打で失敗して終わったのがマクラーレン
2017/12/19(火) 23:23:40.25ID:S0Nti6lKd
ロンデニの名言
「ホンダは誰にも渡さない」
2017/12/19(火) 23:26:58.74ID:m07WZqAa0
>>11
え〜、そんな〜
2017/12/19(火) 23:29:12.00ID:oIFPSDGM0
「マクラーレンホンダはF1を支配する」
2017/12/19(火) 23:30:40.82ID:KpKU7+k5M
>アルグエルスアリは、バルセロナのローカル紙『Diario Ara(ディアリオ・アラ)』に対し、アロンソについて次のように語っている。

>「間違いなく、ある時点で彼は“僕がF1だ”と考えていたんだ」

ガンダムか何かかよw
15音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-w+5f)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:53:11.98ID:NhfR7NkD0
ホンダ「夏前に表彰台、今季末に優勝争い」と宣言
2015.05.14
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=01&;no=65357
1988年のように圧倒的な強さを発揮するようになると思うかと聞かれた
新井総責任者は次のように語った。
「そう信じています。我々は同じような成功を収めることができる、
F1を支配することができると宣言いたします」
「来年を見ていてください。近いうちに実現できると思います」
2017/12/20(水) 00:01:27.77ID:yGzl4tjT0
アイコスにOKが出たとしたら
ケントやJTはスポンサーするだろうな。
電子タバコがOKになる可能性はかなり低そうだけどね。
2017/12/20(水) 00:14:45.15ID:QyI1rWCl0
1997-2005 ウェスト・マクラーレンメルセデス 43PP 44勝 1998-1999 ドライバーズチャンピオン 1998コンストラクターズチャンピオン

2006 チーム・マクラーレンメルセデス 3PP 0勝

2007-2013 ヴォーダフォン・マクラーレンメルセデス 30PP 31勝 2008ドライバーズチャンピオン

2014 マクラーレンメルセデス

2015-2017 マクラーレンホンダ

マクラーレンはタイトルスポンサーがない時期は未勝利が多いが
マクラーレンがタイトルスポンサーがなかった時期が初期の参戦したての頃まで遡らないといけない
2017/12/20(水) 00:44:43.30ID:W1rW27bW0
2014にチートエンジン積んでもマグヌッセン表彰台一回とかいうクソレベルだったのでマシン自体も不安
2017/12/20(水) 00:46:37.70ID:R5IqIPWF0
マシンが3年前のままと思ってるのか流石にアホ過ぎて笑えるな
2017/12/20(水) 00:53:14.71ID:R5IqIPWF0
2014年マクラーレンメルセデス
予選最高位4位 決勝最高位2位 獲得ポイント181
2015〜2017年マクラーレンホンダ
予選最高位5位 決勝最高位5位 獲得ポイント133

3年間のポイントを全て足しても2014年のポイントに勝てなかったという
2017/12/20(水) 01:19:21.63ID:nWJXAQJG0
アイコスもプルームテックもグロウも健康被害も依存度も普通のタバコと変わんねえし他人への副流煙被害も変わらんよw
んなもんの広告が許可されるわけねえじゃん
最近電子タバコは煙とにおいがないから非喫煙者と同居できるとかいうウソッパチをJTとかが広めてるんだよな
日本はタバコにすらトンデモ・ニセ科学だもんなほんと参っちゃうわ、しかも今の今こんなもんが新たに広まってるて絶望だわ
2017/12/20(水) 01:29:30.54ID:SmWW09g00
雰囲気作りの為に水蒸気の煙が出るだけの電子タバコ無かったけ
2017/12/20(水) 01:31:49.01ID:nnnXuTKA0
来年のマクラーレンってペトロブラスに触手を伸ばしてたって報道があったがポッしゃた?
2017/12/20(水) 01:47:44.05ID:fxAC1VsA0
>>15
           | {:::::彡´. . . . . . . . : . . . . ミ::::::} |
           | {/        :::     :  ヽ/
            / 〉.....:::::::::}::::::::::::.....:::.....::::::::j::::::::::,
         /. .′:::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::: ト:::::::::i
.         /. . {::::::::::::::::| |⌒¨::::::::::::::::¨⌒| |:::::::|       _ -, -──‐-、
         / . ..八::::::::::::::| ゝ{\ハ    ../リ |:::: ノ   / /: : : : : : : : : \.
       .:′. .j:::::::ヾ⌒^人___-  \/__人 ∨小、./  ' ___: : : : : : : : : ヽ
      .ィ. . . . .{::::::::::゙:, {{ j_)笊¨   T刋 }} j:::::i/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
.  ー=彡j. . . ....{ :::::::::::i ゙ 乂rり    弋り ' , '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|   アライさんの得意技は
      |/| :八 { :::::::::::|       ′r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|   あさっての方向に全力疾走することなのだ
      |/  ∨}:::::::::::ト _    (_ ̄_`|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
         .: ´  ̄ `ヽ ,: ~''   __ -ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /
        /: : : : : : : : :},: ,: ,: ,: ,: ,: ,: ミ: : ̄>ヘ / ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
          {: : : : : : : :..:..}ゝ,: ,:,.ヘ、,: ,:ヘ..:./ .二\
       丶: : : : : : :. ソ,: : >:i:i:i:iトrくi/ /  -‐、∨
          ー=彡/ヽ:.〈:i:i:i:ィ:i:/: :{   ィヽソ|
25音速の名無しさん (ササクッテロロ Spc7-yClI)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:19:16.93ID:sv2WNO8up
>>20
それ全部たしても今年のハミルトンのポイントに敵わない
捨てた側と捨てられた側の悲しい運命
2017/12/20(水) 02:53:14.88ID:jO1yosNt0
マクラーレンがペトロブラスって話は、既に一度出てた話なんだよね、年末になって突然出てきた話じゃない
https://www.f1today.net/en/news/f1/223042/petrobras-in-f1-talks-with-mclaren-report
http://en.f1i.com/news/260401-petrobras-talks-mclaren.html
http://www.topnews.jp/2017/03/07/news/f1/154477.html
3月だった
2017/12/20(水) 03:00:59.04ID:9fhdCnzr0
>>18
ホンダに移るの決まってたから
その年のマクラーレンはメルセデスからデータも見せてもらえないような扱いだったそうだが
そんな扱いされてもランキング5位だったんだよな・・・
2017/12/20(水) 03:13:48.38ID:HXFMW4viM
まじちんこMP4-29の戦闘力が高かったとかは?
2017/12/20(水) 05:18:17.52ID:4zb/VrVuK
MP4-29は開幕戦のみローノーズだったんだが
これが一番パフォーマンス高かった
失格になったリカルドの2秒落ちで
ペースはレッドブルより上だった
2戦以降ハイノーズになってから競争力が急に落ちた
それでも今より全然上だが
2017/12/20(水) 05:26:15.91ID:CqZ7c/vh0
2013年も表彰台無しのコンストランキング5位だったけどな
2017/12/20(水) 06:18:08.49ID:Zhd9h6eiK
マクラーレンセナの後継機は
マクラーレンアライだってな
2017/12/20(水) 08:12:35.15ID:D5/K+WB+0
しかし道路交通法ガン無視で事故ったら相手をマウントポジションからタコ殴り
そんなモータースポーツでwタバコの健康被害が〜なんてのも滑稽だよなw
2017/12/20(水) 08:25:23.50ID:GMGZzqHK0
ホンダPUのERSにマクラーレンが関わっていたから
ルノーのERSにマクラーレンが関わって
ひょっとするとそれで上手く行くかもしれない

マクラーレンが今期の始まりの失望をホンダに思い知らせるには
来期のホンダPUのERSをまともに使えないようにして
(トロロッソにシャーシだと想定外の問題が起きたとか言って)
トロロッソ・ホンダがまともにテスト出来ないようする事だけど
さすがにそこまで印象悪いことしない…よね?……
2017/12/20(水) 09:10:35.15ID:ewMIv0C50
ホンダPUのERSは来年のいつまでは枕製使うって具体的に決まってるの?
レッドブルにノウハウがあってそれをとりあえず使うとかは無理なの?
2017/12/20(水) 09:49:19.82ID:4thuLTlM0
サンタンデールってアロンソの筆頭スポンサーかと思ってたけど
アロンソがチームころころ変えるからか、いつの間にかフェラーリに取り残されてたのね
2017/12/20(水) 10:11:44.74ID:unnFCDD90
>>34
そもそもERSはホンダの自製だよ
バッテリー関連は移動に規制があるとかで、日本から欧州には持ち込めないから、英国の現地でやるんじゃないかな
2017/12/20(水) 10:35:31.20ID:cai7ZmwA0
>>32
単に一番レースが多いEU内での広告が禁止されただけ
昔マルボロのロゴがバーコードになってたの知らない?
今でもEU外なら広告OKな国はあると思うけど
ちなみに今でもフィリップモリスはフェラーリのスポンサーだし
背中にマルボロっぽいイメージあるよね
2017/12/20(水) 11:25:50.50ID:dgIgv6bT0
>>35
先代の会長がモタスポ好きでもちろん祖国の英雄アロンソ応援してたけど
サンタンデールはヨーロッパ最大の銀行だったわけで100億や200億のはした金なんて
フェラーリに投資しても安いもんだったわけ、ところが、、、先代が死んじゃって跡を継いだ

先代の娘さんがモタスポ嫌いで契約きれたら速攻でモタスポなんて見向きもせずサッカーいった
ただそれだけの話だよ、先代はF1好きでパドックにもよくきたけど今の女会長さんはもたすぽが嫌いだから
F1のパドックにもこないしスポンサーもしない、ごく今時のヨーロッパの娘さん(おばさん)ってだけ
2017/12/20(水) 11:35:26.34ID:dgIgv6bT0
>>32
健康被害関係ない、ユーロッパではタバコ宣伝できないから
タバコ関連のスポンサー名やロゴがあるとTV放映できないわけ法律違反だからね
F1はヨーロッパでTV放映したいからタバコ関連スポンサー禁止にしてるだけ

法律変わってTV放送出来るようになれば速攻でタバコスポンサーつけるよw
2017/12/20(水) 11:39:09.79ID:xFx4At6J0
>しかしながら、ウォルフは次のエンジンレギュレーションでMGU-H(ハイブリッドシステムの中でターボエンジンからのエネルギーを回生するシステム)を存続させようとプッシュしている。
>MGU-Hは高価で開発が難しいものの、ウォルフはそれを維持するためであれば苦戦するメーカーにサプライ契約を提示する構えもあるという。

ホンダさんよかったな
技術が足りないメーカーにはHを供給したいってよ
41音速の名無しさん (ワッチョイ 92a7-+PwS)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:43:03.19ID:hLY3Quy70
MGU-H(onda)
2017/12/20(水) 11:44:49.67ID:x+IEUbq50
>>40
MGU-H廃止したら撤退するのかな
2017/12/20(水) 11:49:08.56ID:9EEvuvW/0
ブーリエ他フランス人「Hは発音しないから、無いんだ!」
2017/12/20(水) 11:54:23.99ID:x+IEUbq50
メルセデスいなくなったらおもしろくはなるかもね
45音速の名無しさん (ワッチョイ 121a-5/1T)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:21:10.28ID:7jru9Ys80
トロ・ロッソは、ギアボックス以外独自開発していることを言いたいのだろうが、
シャーシの大正解はレットブルであり合法なかぎりレットブルに近づける必要がある。
メルセデスのシャーシはメルセデスPUの絶大なパワーがあってのものだと思います。
トロ・ロッソがマネしても非力なPUではダメでしょう。
よって、今年のメルセデスに似たシャーシから偶然レットブルに似たシャーシにするのが吉。
トロ・ホンダには頑張ってほしいです・・!
2017/12/20(水) 12:23:09.62ID:OQkH1fYEr
来年から来たけど
トロロッソは実質コンストタイトル取るよ
2017/12/20(水) 12:35:43.22ID:wZhQ1Lu00
無理だろう。日本の経済の仕組みが変わらない限り、ブラック、社畜天国の国家が変わらない限り、言ってみりゃ、空母がないゼロ戦パイロット。

日本という基地に降りても、物資はない、戦略は遅い、技術は低下

年末になってまた同じ繰り返し。  ゆとり気分で見て、勝つだろうと、変わらない生活を送る人間がいて、日本だけが違うやり方で、勝てるはずないやん
2017/12/20(水) 12:36:52.16ID:UayliPb50
マクラーレンがタイトルスポンサー獲得するにはブーリエ斬首が必須なんじゃないの?
2017/12/20(水) 12:39:53.84ID:nAI0oCyK0
>>45
シャーシのコンセプトは違ったでしょ

どっちかコケたら乗り換えできるようにでもなってるかのように
レッドブルは独自路線、トロはコンセプトメルセデス
2017/12/20(水) 12:47:56.00ID:wZhQ1Lu00
日本人であるブランド
51音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:02:47.74ID:2oJWQoxq0
トロロッソはレッドブルと同じような穴開きチンコノーズになるんだろうな。
52音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 13:04:51.19ID:2oJWQoxq0
ノーズとステーの間を削ってチンコにするの、あれいつになったら規制出来るのよ・・
断面積規定が甘いから?
2017/12/20(水) 13:10:55.59ID:92P/usNj0
来年はインドの鼻腔型のとこもあるかも知れない
トロロッソはキープコンセプトなら今年の感じのままでしょ
2017/12/20(水) 13:46:22.33ID:69fR1G72a
メルセデス、F1レギュレーション変更直後のダブルタイトル獲得は
「4年前に描いた”筋書き”通りの展開」

ウルフは、今年のレギュレーション変更は4年前に立てた”筋書き”の通り、
自分たちにとって最適なものだったと付け加えた。

「今回のレギュレーションは、我々を止める役割を果たしていると考え、
それを新たな挑戦だと我々は捉えた。
完璧な未来を目指すため、2013年の終わりに
将来の”筋書き”を書いたことを今も覚えている」

「もし2014年のスタートからうまくいけば、
3年目の終わりにレギュレーション変更があるのが我々にとってベストだと考えていた。
なぜなら古くからの産業論理と同じく、リードが減ることで
誰もが我々に追いつき始めるからだ」

「パフォーマンスを上げることがますます難しくなっていく一方で、
他のすべての人々が大きく前進し我々を捉えようとしてくる」

「だから4年目にレギュレーションが新しくなるのが、我々にとって最適だった。
自分たちのグループが最も有能だと信じていたからだ。そして、その通りになった」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00010003-msportcom-moto
2017/12/20(水) 14:21:56.28ID:BnBv6rbf0
なんつうか、自分たちで裏からルールを作っておいてまた自分たちに都合の良いように変更する。F1らしいっちゃらしいんだけど
白々しいというか、まぁF1だねえw
2017/12/20(水) 14:30:32.52ID:AROAnIC+0
一番無難な解決方法はワークス、カスタマーと区別しないでエンジンは全てワークス仕様、価格は5〜10億程度で供給するってことだよな
2017/12/20(水) 14:34:47.58ID:/clC9FEc0
ホンダかルノーワンメイクの毎レースサバイバルレースが見たい
58音速の名無しさん (ワッチョイ de65-E651)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:34:54.89ID:QWkXRzP00
そんな条件だと、現行PU製造は無理だし、撤退するよ
2017/12/20(水) 14:38:09.92ID:x+IEUbq50
>>56
ほとんど撤退するよ
2017/12/20(水) 14:49:07.42ID:3alzACld0
>>5
錯覚で字が斜めに見えるのは気のせい?
2017/12/20(水) 15:21:19.57ID:teuMgdmn0
>>48
ブーぐらいしか受けないのが実状
62音速の名無しさん (スップ Sd32-UzNS)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:24:51.06ID:AFS47f8ud
https://f1-gate.com/kubica/f1_40205.html
「ウクライナ危機におけるロシアに対抗するアメリカとヨーロッパの制裁措置の対象に含まれており、ヨーロッパとアメリカの口座が凍結されている。
ウィリアムズと他のスポンサーがSMPとの提携を望んでいない可能性があるという。」

これが事実ならシロトキンの方がクビサ資金釣り上げの餌にされたのかもね
2017/12/20(水) 16:55:45.94ID:e/+psx9b0
>>24
2015年にけものふれんずがあったら、アライさんまたやってしまったねぇがF1スレで流行ったやろうな(´・ω・`)
64音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:06.95ID:lYP4xci30
>>45
フロア下のダウンフォースをうまく活用するというコンセプトはメルセデスもレッドブルも同じ
技術的解決方法が違うだけ。
それぞれ一長一短があるがパワーの問題ではないと思う
2017/12/20(水) 19:13:13.72ID:/JsqP+Fu0
>>62

シロトキのスポンサー話って
以前のザウバーのときも経済制裁を理由に潰れてたりするんだよな・・・

2014年05月11日(日)6:30 am
ところがチーム代表のモニシャ・カルテンボーンによると、
ここへ来てロシア側スポンサーとの話し合いが「行き詰まった」のだという。
ウクライナが内戦の危機に陥り、アメリカとヨーロッパの経済制裁がこれに追い打ちをかけたためだ。
http://www.topnews.jp/2014/05/11/news/f1/f1teams/toro-rosso/107404.html
2017/12/20(水) 19:22:16.54ID:7XIdJ8k60
ニコ・ロズベルグ、ニキ・ラウダに代わってRTLのテレビ解説者に就任

ニコ・ロズベルグは、2018年にニキ・ラウダに代わって
ドイツのテレビ局RTLのF1無料放送の解説者を務めることになった。

同時にRTLは今後3年間、F1の放送権を保持することも発表した。

RTLの最高責任者であるフランク・ホフマンは
「これはRTL、そして特に視聴者にとって非常に良いニュースだ」とコメント。

実際、ニコ・ロズベルグの契約はまだ締結されてないが、
ニコ・ロズベルグは「僕たちは合意している。
僕の父はRTLでニキの前任者だったし、僕は家族の伝統を続ける」と Bild にコメント。
また、元F1ドライバーのティモ・グロックも解説陣に加わるとされている。

https://f1-gate.com/rosberg/f1_40212.html
2017/12/20(水) 20:14:11.28ID:jO1yosNt0
http://www.as-web.jp/f1/189668?all
フェラーリ会長「2018年はライコネンにとって最後のF1シーズンになり得る」後任は若手ドライバーと示唆
68音速の名無しさん (ワッチョイ 4616-AMYv)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:44:26.76ID:YuyPD4Ji0
>>64
その通り
なんか>>45みたいなのってよく見かけるテンプレ意見なんだが、これも例の如く日本の中継で誰かがそういう風に言ってんのかい?
日本の中継は観てないから知らんのだけど、絶対そういうのの受け売りだろ

当然メルセはダウフォース量が凄いからインドやウィリに最高速(高速域のスピードトラップ各所)で後れをとることが多いが(フェラ・ハースも同様)、
それでも両者に混じってることが常態だし、時々どっちかを凌駕したり、偶に最速になることもある
それをどう説明すんのさ、「メルセはメルセPUのパワーありきで〜」というテンプレはまったく理に適ってない妄言
2017/12/20(水) 20:54:01.40ID:6whZ3Y9Z0
http://f1-motorsports-gp.com/レギュレーション/f1-airo-rake-floor-df/
2017/12/20(水) 21:00:11.46ID:7XIdJ8k60
フェラーリ会長セルジオ・マルキオンネ、ロス・ブラウンを口撃

セルジオ・マルキオンネは「チェイス・ケアリーとは良い関係にある。
我々は10年前からお互いを知っており、非常にオープンな対話をしてきた」
と Speed Week にコメント。

「私が意に反さないのは、ロス・ブラウンが登場して、
グリッドガールは廃止しなければならないとは発表したときだ。
それにエンジンとシャシャーがどうあるべきかというものもね」

「エンジンが複雑すぎるとのロス・ブラウンの話を聞くと、
『1500万ドルで彼は何を望んでいるのだろう?』と尋ねたくなる」
とセルジオ・マルキオンネはコメント。

「我々はショーを改善する必要があると言っているときのリバティメディアは正しい。
私は50周で事実上何も起こらなかった
最後のレースで提供されたものには興奮しなかった」

「だが、それはエンジンの欠陥ではない」

「理想的な世界に住んでいるのであれば、私は全てのルールを窓から投げ捨てるだろう。
全車の色だけが違うようなことに繋がる提案を受けるのではなくね」

「それがF1の未来だと言うのであれば、
フェラーリは撤退を決めるのに3秒とかからないだろう」

https://f1-gate.com/ferrari/f1_40215.html
2017/12/20(水) 21:05:51.45ID:7XIdJ8k60
マルキオンネはドイツの『Speedweek』に対しても次のように語った。

「私はチェイス・キャリー(F1最高責任者)とはいい関係にある。
我々は10日前に会ってかなり率直な会話を交わしたよ」

「私はロス・ブラウンが現れてグリッドガールは廃止すべきだと発表しても
意に介さないよ。そして、エンジンやシャシーがどうあるべきかということにもね」

「彼はあたかも十戒を読み上げるモーゼのように振る舞っている。
だが、モーゼのボスに電話すると、
彼は私にそれは単に彼(ブラウン)の個人的な意見に過ぎないと言うんだ」

「だから、私はそういうレベルの談話には加わりたくないんだ。
私は関係者と腰を落ち着けて話をしたいと思っている。
メディアがからんでも役には立たないよ」

「ロス・ブラウンはエンジンがあまりにも複雑過ぎると言っているようだが、私は“彼は1500万で何を望んでいるのか?”と訪ねたいね」

「リバティ・メディアが我々にはショーを改善する必要があると言っているのは正しい。
最終戦では50周にわたって何も目を見張るようなものはなかったし
ワクワクするようなこともなかった」

「だが、それはエンジンのせいではないんだ」

「理想的なことを言えば、私はすべてのルールをなくしてしまいたいよ。
クルマを色の違いだけで見分けるようなことにつながる提案を受けるのではなくてね」

「もしこれが将来のF1だと言うのなら、
フェラーリとしては撤退すると決めるのに3秒もあれば十分さ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000004-fliv-moto
2017/12/20(水) 21:16:23.51ID:o4hPNmPL0
>>48
来年レッドブルとの差が大きければ、さすがに責任はブーちゃんに行く。やっとレーシングチーム
として正常な方向に向かうわけだ。恥をかかないと這い上がれんよ。

…差が大きくなかったら、タイトルスポンサー取れるんじゃないかな。デニスみたいに強欲に
ならなければ
73音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-1Ll1)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:40:34.07ID:+UQaCcBYa
>>70
いくらなんでも調子に乗りすぎだろこいつら
リバティはそろそろ路線変えてバーニーの話してた通り独裁しかないだろ
2017/12/20(水) 21:52:44.23ID:7XIdJ8k60
トト・ヴォルフは、現在のF1は元最高責任者の
バーニー・エクレストンのような主導者を失っていると語る。

「3〜4年前、私は彼がもっと良く知り、
それをまったく失うことなく別の役割に着くことを望んでいた。
F1の新時代を築いていく役割でね」

「彼の経験と熱意があるのに、レーサーとして、
そして、ビジネスマンとして彼がそれをしなかったことが
私が彼に抱いていた唯一の不満だった」

https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_40214.html
2017/12/20(水) 22:12:28.58ID:uHSzEeI20
ドイツ、F1無料放送の継続が決定。2020年までの3年契約を締結
https://jp.motorsport.com/f1/news/
F1はドイツのテレビ局『RTLテレビジョン』との権利契約を延長し、
2020年までF1を無料で放送することを決定した。
この放送ではフリー走行、予選、決勝を無料で視聴することが可能になる。
2017/12/20(水) 22:36:30.53ID:U6oenzv30
いいなドイツ
2017/12/20(水) 22:42:12.43ID:wfDEhCPd0
リバティ・メディアはフェラーリを怒らせるなとメルセデスのボス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000005-fliv-moto

アメリカ資本と欧州の戦い
2017/12/20(水) 23:02:43.81ID:o4hPNmPL0
伝統の階級社会と、フラットな状態にするのかで非常に興味深いな
2017/12/20(水) 23:21:52.58ID:EmXXDA7k0
>>75
youtubeにRTLのF1動画がアップされてるのを見たことがあるけど、
CMが長くてそのたびに4、5周終わってた。
2017/12/20(水) 23:28:29.37ID:Twhx7ksd0
今でもCMで無料放送が成立するってさすが欧州だな
2017/12/21(木) 00:14:53.00ID:2X3hs4nV0
>>79
富士よりひどいな
2017/12/21(木) 00:16:13.88ID:ERXGNAjD0
>>77
メルセデスは現状のままが一番自分達に美味しいって分かってるからねぇ
2017/12/21(木) 00:35:16.11ID:0BaCGOCg0
フェラーリ調子こいてるなぁ FIAももしフェラーリF1撤退して他のカテゴリー移ったらフェラーリだけエントリー代金爆上げとかいじめぬいてほしいわ
84音速の名無しさん (オイコラミネオ MMff-PwM+)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:36:47.51ID:es3CUSoVM
チェイスケアリーは各ボスと対立せず、ロスブラウンを表に出すのかな??
これはつまりF1を統治できるのはおそらくロスブラウンを置いて他にないということなのか

知名度的にも実力的にも確かだが資本というバックボーンのみ不足してるな
2017/12/21(木) 01:01:31.50ID:ZLyCqhe20
バーニー先生、お願いします!
2017/12/21(木) 01:06:42.02ID:tkD02Mzi0
どう考えてもフェラーリ撤退したらF1終わるだろ
2017/12/21(木) 01:22:29.43ID:9dEriIGF0
フェラーリがいないF1を見たことがないから撤退したら本当にF1が終わるかどうか見てみよう。
2017/12/21(木) 01:40:48.08ID:Ektq6pfL0
ようすをみてみよう
2017/12/21(木) 01:48:43.86ID:d0/e8HVO0
なんだかんだ終わりはしないと思う
2017/12/21(木) 01:49:44.85ID:mg4sMF7e0
アンチフェラーリだからフェラーリ撤退歓迎
2017/12/21(木) 01:55:38.40ID:qnByWf5S0
F1やらないフェラーリにそこまでのブランド力あるかなあ
2017/12/21(木) 02:05:03.29ID:b2a9ekQ00
思い通りにならないとすぐ撤退チラつかせるフェラーリのこういう所嫌いなんだよなぁ
するならさっさと撤退しろよ、困るのは本人達だろうけどな
2017/12/21(木) 02:17:40.28ID:8ut5bl4k0
実はフェラーリはいらない子
みそっかす あぶらっこ
2017/12/21(木) 02:28:51.53ID:qnByWf5S0
と言うかマルキオンネの器じゃあフェラーリF1の歴史に幕を下ろした男って悪名被れっこないので
FIAとリバティサイドは強気でいいよ
95音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/21(木) 02:29:38.58ID:Zu1ftfdfp
>>86
終わらないとは思う
どちらかというとダメージ大きいのはフェラーリの方じゃないか
F1やらないフェラーリなんて価値暴落
2017/12/21(木) 02:59:15.49ID:q6S7gvbU0
FP1出走に6レース(つまり3ラウンド?)のF2レース経験と過去3年のSライポイントが25必要に
https://www.motorsport.com/f1/news/fia-clamps-down-on-f1-practice-driver-licences-990025/?s=1

セリス、マゼピン、ゲラエル、フェルッチ辺りは走れなくなるね
2017/12/21(木) 03:02:52.76ID:q6S7gvbU0
>>96
訂正:F2で6レース「か」Sライポイント25だった
影響受けるのはセリスだけだけど噂通りならフォーテックでF2に参戦するからこの問題はすぐクリアされそう
2017/12/21(木) 04:14:51.13ID:b2a9ekQ00
>>95
価値だけじゃないんだよね
F1のために建設した施設、かき集めた人材全部無駄になる
膨大な負債になるから撤退はありえないね
2017/12/21(木) 05:38:06.69ID:pDL7SIIfM
>>98
それはフェラーリ自身で新シリーズ立ち上げたらそのまま使える訳で、無駄にはならないけど
2017/12/21(木) 05:51:54.61ID:b2a9ekQ00
新シリーズ()とかマジで言ってるの?
2017/12/21(木) 06:09:45.18ID:VCquyvpL0
ナベツネがよく言う「新シリーズ脅迫」と同じ匂いを感じるがねえ?(´・ω・`)
2017/12/21(木) 06:35:38.94ID:Jn/EH5S0M
>>86
終わるのはフェラーリ。
F1のおかげでブランド力維持できてるのは明らかなわけで。
103音速の名無しさん (ワッチョイW 6f61-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 06:47:29.38ID:FKEk8AVm0
ウェーレインはDTMに復帰するみたいですねぇ
2017/12/21(木) 06:54:09.87ID:ToQDHXrs0
全てはメルセデス次第だな
メルセデスがフェラーリに続くなら当然F1は劣るだろう
そちらの方がドライバーやエンジニアの給料も多くなって移る人も増える
まあ5年もすれば自動車メーカー同士の対立でまたF1と合併、みたいなことになりそうだが
105音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:08:10.98ID:O3qtJfRc0
昔、CARTから分裂してインディシリーズを作った
最初はショボかったが、インディ500を持っていたのが大きく、
徐々にCARTからインディにチームが流れていってCARTは消えた
2017/12/21(木) 07:14:07.83ID:CLlJUuM30
分裂したらどっちも共倒れするよ
2017/12/21(木) 08:12:41.45ID:s82W/IPF0
トヨタが居たころ一度画策して失敗したな
2017/12/21(木) 08:16:12.86ID:CLlJUuM30
分裂は絶対無理だから
ごねていい条件引き出そうと必死なだけ
2017/12/21(木) 08:19:47.50ID:1d6Q31tYK
>>104
シリーズ立ち上げそのものに莫大な金が掛かるし
F1以上の集客とスポンサーを集めない限り
関係者の給料上がるとかありえんだろ
全チーム移動するとかそういうレベルに話を持ち込まない限り無理
2017/12/21(木) 08:28:52.27ID:bKQpT14a0
インディはチームも共同オーナー制だったから消えた
F1は以前株式公開したけどチームは買ってないよな?
リバティからすれば撤退するならどうぞ的な立場
2017/12/21(木) 08:32:33.91ID:CLlJUuM30
ごねていい条件引き出そうと必死なだけよ
112音速の名無しさん (オイコラミネオ MMff-PwM+)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:42:37.01ID:BpoeIAGnM
>>96
これつまんねーよ
2017/12/21(木) 08:57:40.24ID:2+LV1ikp0
ルマンやGTに出てくるフェラーリなんて鼻くそみたいなものでコルベットの足元にも
及ばないのが現実(単純な速さじゃないよ)だからな。出て行くなら出て行けばいい
どれだけF1で優遇されてきたか それを失いたくないだけでしょ
2017/12/21(木) 09:02:42.77ID:c6nMNe3zd
フェラーリが新シリーズ立ち上げてもF1イタリア選手権になるだけだろ
フェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ランチア、フィアットしか参加しない
2017/12/21(木) 09:35:38.12ID:nFZVeuOW0
今年のルマン、コルベットとフォードGTカッコ良かったなあ。
特にコルベットの満身創痍振りは鳥肌ものだった。
2017/12/21(木) 11:04:14.92ID:Od0v6Sxu0
フェラーリが撤退したら全チームにPU供給できなくなるんじゃ?
ならPUレギュを簡単に…となればメルセデスはフェラーリに追従しそう
この時点でF1は世界最高峰という看板は通用しなくなるかもね

あとは各地のサーキットがどう動くか
フェラーリが出ないGPを開催する価値があるのか、採算がとれるのか
F1というブランド力が落ちてきたからこそ現状があるわけで
その中でフェラーリというブランド力が無くなったら本当にどうなるのか
2017/12/21(木) 11:11:31.98ID:iBHDddl3d
>>60
見えるw
2017/12/21(木) 11:14:30.93ID:CLlJUuM30
>>116
その前にフェラーリが終わるから
2017/12/21(木) 11:34:10.36ID:fd5kFZL/0
https://f1-gate.com/mclaren/f1_40221.html
マクラーレン 「ホンダとの苦境は他のエリアに改善をもたらした」
マクラーレンのエリック・ブーリエは、2017年の後退によってチームは他のエリアに集中することが可能になったとし、教訓を学んだことで2018年はそれがより強い力となって発揮されると考えている。
「コース上で目に見えるパフォーマンスは氷山の一角であり、実際には我々は一年を通して改善を果たしている」とエリック・ブーリエはコメント。
「例えば、ピットストップに関しては、機材を改善し、トレーニング方法を変えることに時間を費やし、それが成果を挙げてきている」
「我々は組織の微調整を終えており、いくつかのコースでのパフォーマンスを見れば、シャシーは競争力があることを示している。それはチームにとって最高のことだ」
マクラーレンとして特に改善した部分について質問されたエリック・ブーリエは「どの部分もだ。常にそれがF1のDNAだ」とコメント。

マクラーレンのピットストップが速かったことなんかないだろ・・・
2017/12/21(木) 11:37:13.92ID:C6UJXKHap
ルノーのPU買う金でウィリからピットストップ担当のクルー引っ張ってくるだけで少なくとも0.5〜2秒縮むのにな
ピットで1秒縮めるのとコース上で1秒縮めるのどっちが安いかくらい普通に考えりゃわかる
2017/12/21(木) 11:42:45.54ID:d0/e8HVO0
>>120
エンジン云々よりマクラーレンはピットストップをどうにかするべきだよね
成績悪かったからクルーのやる気がなかっただけなんかね?
2017/12/21(木) 12:05:05.56ID:w3yyUBLB0
70年代には
型落ちのマシンを使ったオーロラ AFX F1選手権という
イギリスのローカル選手権があったりした。
123音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-TSlq)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:09:25.24ID:noU+1lO3a
抜けないのは単純に350キロ以上出させない仕様の問題。
空力性能が向上してるのだから400キロオーバーを目指せば
必然的にドライバーの腕が必要になる。

死人が出ようと最高速度を高くしないとね。
2017/12/21(木) 12:18:17.79ID:w4KdYtHz0
空力性能が向上しているというと、一番にはコーナーリングスピードが上がるのでは?
2017/12/21(木) 12:22:19.33ID:Od0v6Sxu0
>>119
こういうの見てると2015のホンダもこんな感じで受け答えしろと言われてたような気がしてくるわ
2017/12/21(木) 12:43:59.44ID:qoWiJdlpM
ホンダになる前の年もピット作業でミスしまくりで、今宮さんが詠んだ俳句

マクラーレン
 ピットストップ
  出来るかな。

は、伝説の一句となった。
2017/12/21(木) 12:54:25.20ID:gl/Qs9oC0
>>119

確かに対メルセデス予選タイム差は後半に縮めてはきたが、それは過度の
ダウンフォース設定に依るもので、空力性能の向上とは思えない。

第9-19戦は、まるでモナコ仕様開発の様な空力だったが、最終戦だけは
自分達のポジションを確かめる為か他チームと同等のダウンフォースに戻した。

結果として予選タイム差は2.5%落ちと以前と同じに戻った。
2017/12/21(木) 13:07:32.05ID:Ibp0qRTd0
リバティーがんばれー
ロス・ブラウンがんばれー
2017/12/21(木) 13:07:34.41ID:2+LV1ikp0
冬に2000kmそこそこ、それも壊れるから回すなって言われたラップが相当ある状態
だしな。それが3年積もれば大きな差になる。一番速いチームと2番めに速いチームが
もっともたくさん走ってるんだからそう簡単に差は詰まらんよ。

マクラーレンみたいな体験を他のチームはしてないからトップレベルかは分からんが
毎年あそこからマシンの開発して立て直してくるんだから力はまだあるんだろう。
足が硬いとか前年の問題点が翌年改善してるのが目に見えるのもホンダとの違いやな
2017/12/21(木) 13:16:35.79ID:1d6Q31tYK
>>127
最終戦のフェラーリ、赤牛との差見ればわかるが
アブダビはメルセデスが大得意なサーキットだし
数少ないフロントロー独占したサーキットである事を前置きしないとな
2017/12/21(木) 13:31:18.93ID:gl/Qs9oC0
>130

去年は2.36%差、今年は2.50%差だ。
2017/12/21(木) 13:43:10.05ID:1d6Q31tYK
俺が言いたい事理解してないな
133音速の名無しさん (スップ Sd1f-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:03:50.67ID:/Szrd4j1d
>>105
インディ500とフェラーリじゃシリーズに対しての重みが違うぞ
今もそうだがシリーズはインディ500の付属品、シリーズチャンピオンよりもインディ500制覇の方が価値が高い
片やF1はフェラーリドライバーになるよりもシリーズチャンピオンに価値をみる
とはいえ元フェラーリドライバーってだけで食えてもいけるけどw
2017/12/21(木) 14:07:48.67ID:DEWQeGOd0
アンチフェラーリよりアンチフェラーリファンのほうが多いだろうな
F1はフェラーリだけのものではない
今宮じゃないけれどそれでもフォーミュラワンは続いていくんだよ
135音速の名無しさん (ワッチョイ 7f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:18:24.39ID:dVHiwnQd0
>>133
どうなるかみてみたい気はするw
フェラーリ抜きのF1 vs フェラーリフォーミュラーFF
2017/12/21(木) 14:20:21.99ID:qnByWf5S0
>>120-121
毎回当然のようにピットで秒単位の遅れ出てたからねえ
ストラテジーも含めてエンジン変えただけでは改善しない部分だがさてどうなるか
2017/12/21(木) 15:09:45.23ID:8ylCjgxz0
>>120
その上ホンダからのカネ無くなるんだぞw
138音速の名無しさん (オッペケ Sr87-0EYq)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:24:15.53ID:syb1Mk8tr
>>120
クルー買うより組織的運用が出来るピット指揮官を買う方が安いでしょ
139音速の名無しさん (ワッチョイ 03e7-4zts)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:37:14.14ID:W3/SkRqW0
組織解体屋のブーちゃんで良いじゃん!
2017/12/21(木) 16:38:49.31ID:Od0v6Sxu0
そもそも今のマクラーレンがウイリアムズに勝ってる部分て何?
強いて言えば年間予算とドライバーのギャラくらいのもんじゃないかな
それこそチーム丸ごと買収してマクラーレンのステッカー貼った方が早いような

シャシーがーとか言いそうだけど同じPUだった2014でも負けてたわけだし
2017/12/21(木) 17:03:40.19ID:S3+PVwIl0
マクラーレン来年もタイトルスポンサーなし
https://www.as-web.jp/f1/190076/amp?__twitter_impression=true
2017/12/21(木) 17:10:15.87ID:M25F+Z1Ld
>>121
2012年はハミルトン速かったのにピットストップ30秒以上のマクラーレンイリュージョンを連発してたぞ
143音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:11:44.97ID:vSBeCMiIp
>>133
琢磨やロッシは元F1ドライバーと紹介される
雑魚チームでもF1ドライバー>インディ500ウィナー
2017/12/21(木) 17:23:25.36ID:WDpgiIoL0
1人レジェンドを過去のBDに焼いたものでやってたけど

ベッテル嫌いなんだけど12年とか13年とか面白いよな
今のF1が異常に面白くないのがわかる
2017/12/21(木) 18:24:18.47ID:b2a9ekQ00
>>140
予算
ドライバー
シャシー

PU以外はほぼマクラーレンが上
ウィリアムズはシャシーの基本コンセプトが変わってないから
メルセデスPUのアドバンテージを活かせなくなりつつある
だからインドにも遅れを取っている
>シャシーがーとか言いそうだけど同じPUだった2014でも負けてたわけだし
何年前の話してるんだよ?
2017/12/21(木) 18:36:49.87ID:b2a9ekQ00
年々下がり続けるウィリアムズの成績
2014年
320ポイント コンストラクターズ3位
2015年
257ポイント コンストラクターズ3位
2016年
138ポイント コンストラクターズ5位
2017年
83ポイント コンストラクターズ5位
2017/12/21(木) 18:39:09.61ID:HFSMixFA0
そんな事言ったらマクラーレンは
2017/12/21(木) 18:47:03.65ID:tn4lO1cf0
マクラーレンのびんぼっちゃま感がすごい
2017/12/21(木) 18:49:07.41ID:b2a9ekQ00
>>147
ウィリアムズはメルセデスPU
2017/12/21(木) 18:54:30.56ID:CLlJUuM30
ウィリアムズはプライド捨てて生き残るほうを選んだからな
2017/12/21(木) 19:41:27.67ID:zG42ybktd
ウィリアムズが100勝した頃はマクラーレンもフェラーリも100勝ちょっとで差がなかったのにな
レッドブルもニューウェイが抜ける(髪の毛ではない)と勝てなくなるんだろうな
2017/12/21(木) 19:49:42.41ID:Od0v6Sxu0
>>145
PU以外マクラーレンが上という根拠は?
2017/12/21(木) 19:52:08.29ID:1MDPwdlc0
面白いと思ってわざわざ(髪の毛ではない)と思って入力してんのかな?
そもそも抜けるほど残ってないのに
2017/12/21(木) 20:11:26.88ID:w3yyUBLB0
ラウダとマルコは
同郷で50年近い付き合いなんだよなぁ
2017/12/21(木) 20:17:53.57ID:b2a9ekQ00
>>152
今年の最終戦
アブダビは最強メルセデスPU勢が得意なサーキット
逆に最弱PUのマクラーレンには不利なサーキット
結果
9 14 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
10 19 フェリペ・マッサ ウィリアムズ
2017/12/21(木) 20:21:20.70ID:b2a9ekQ00
むしろマクラーレンがウィリアムズに勝ってる部分って何?って疑問が出ることが不思議なレベル
来年にはPU以外でウィリアムズ唯一の戦力であったマッサを失うことになるというのに
2017/12/21(木) 20:27:35.62ID:5mNICvOo0
ニューウェイが居たウイリアムズもマクラーレンも
ニューウェイ加入前はそこそこ勝ってたけど
ニューウェイが入って常勝チームになり
抜けるとガタガタになる感じがする
たぶん依存する部分が大きいんじゃないのかなと思うけど

あ、マクラーレンはホンダ頼みの時代もあったね
2017/12/21(木) 20:54:57.47ID:vmG67N3S0
>>119
なんかほぼ連日ホンダに難癖つけて「俺たちは悪くない」主張を繰り返してるよな。
2017/12/21(木) 21:01:12.08ID:2X3hs4nV0
>>137
オジェとモハメドがお金くれるから大丈夫
2017/12/21(木) 21:06:42.33ID:2X3hs4nV0
マックス・フェルスタッペン、レッドブルとホンダのHRD Sakuraを視察

ヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンが
レッドブルとの新しい契約に満足していると語り、
ホンダのHRD Sakuraを視察していたことを明かした。

「我々は将来の我々とプランを彼と共有した。
我々は2020年までに最高の人材とエンジンに関して良い選択肢が保証している」
とヘルムート・マルコは Servus TV にコメント。

「我々はさくらのホンダの拠点に言った。
インフラは素晴らしい。それが彼を納得させた」

https://f1-gate.com/verstappen/f1_40225.html
2017/12/21(木) 21:18:49.59ID:jnmYE/xa0
色々な面で依怙贔屓されてる癖にやることはお笑い担当
思い通りにならなければすぐ撤退とわめき散らす
フェラーリファンに聞きたいんだけどこのチームのどこに魅力があるの?
162音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:35:02.87ID:lnRB/5bwp
>>161
何でお笑い担当が魅力ないと思ってんの?
一応トップチームなのにマッサやライコネン乗せたりしてすげー体張ってるじゃん
2017/12/21(木) 21:38:24.05ID:tn4lO1cf0
エースがいきなり怒りながら体当たりとかな
2017/12/21(木) 21:44:06.04ID:wWp8cRxk0
>>158
失敗を真摯に受け止めてこその成長だからな
この調子じゃ来年も誰かに責任擦り付けてるだろ
2017/12/21(木) 21:49:33.68ID:IaaIy2gX0
>>159
だったら最初からホンダマネーに依存せず
その金で開発しっかりやれという方針にすればよかったのにね
レッドブルはそういうスタンスのようだが
2017/12/21(木) 21:54:46.83ID:Y/8atfGta
>>160
アロンソもsakuraの施設見て、イケるって思ったら・・・・だったからなあ。
今回の体制変更がどう転ぶかやね
167音速の名無しさん (ワッチョイW ff3f-OjJc)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:39.96ID:HUeZccpz0
ホンダがマクラーレンに金出したのは確かアロンソを連れてくる為だったのでは?
チャンピオンドライバー二人抱えて希望に満ちてた頃が懐かしい。
2017/12/21(木) 22:02:04.21ID:2X3hs4nV0
>>161
お笑い担当なところが魅力なんだよハゲ
マクラーレンとフェラーリは二大巨頭だろ
メルセデスはお笑い要素が(あんまり)無いからツマらん
2017/12/21(木) 22:15:54.88ID:SbYEtDxR0
どんな高価な装置を導入しても、使うほうが初心者ゆとりではゴミにしかならないという当たり前の証明を300億円かけてしてくれたホンダさんは凄い
今さくらにどんな人がいるのか、フェルスタッペンはそこはちゃんと見てきたんだろうか。
2017/12/21(木) 22:19:51.26ID:IaaIy2gX0
眉毛の場合は他に行くチーム無かったし
171音速の名無しさん (ワッチョイW ff3f-OjJc)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:22:32.37ID:HUeZccpz0
今の段階でレッドブルホンダが決まった的に話し出して大丈夫なのか?
レッドブルは2018年すてるつもりか?
2017/12/21(木) 22:26:58.43ID:2+LV1ikp0
>>171
最新の(失敗作)PUを貰える契約をしてるから大丈夫でしょう

でもルノーは警戒するだろうね。PUをホンダに見せる可能性が高いから
2017/12/21(木) 22:37:00.73ID:b2a9ekQ00
>>168
>メルセデスはお笑い要素が(あんまり)無いからツマらん
メルセデスってそういう所昔から嫌われてるよね
ル・マンの時もそうだったから完全に敵扱いされていた
174音速の名無しさん (ワッチョイ f3a2-PZP9)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:38:36.51ID:64+z7x3d0
昔、プロストも無限ホンダエンジンを勝手にプジョーのエンジニアに見せてたよな。
2017/12/21(木) 22:42:04.70ID:8t+q75GP0
レッドブルも、トロロッソとホンダの提携交渉の過程で
それなりにホンダPUの現状を把握してるだろうし
(ホンダからの情報提供だけでなくレッドブル自身でも調査してる)
そのうえで>160みたいなポジティブなコメントがでてるのだから
さすがに来年はルノーには追いつくんじゃないかと期待してる
2017/12/21(木) 22:44:14.22ID:bKQpT14a0
インフラが良いから良いPUが出来るとは限らない

…と学習しました byブー
2017/12/21(木) 22:46:38.97ID:64+z7x3d0
幻のオールホンダのテストドライバーだったヨスの息子が
ホンダエンジンで走ることになるんだな。
2017/12/21(木) 22:51:49.99ID:b2a9ekQ00
ルノーとの契約が残ってるレッドブルがホンダのファクトリー視察するって
冷静に考えたら凄いな、悪い意味で
フェラーリのエンジン積んでるチームが翌年もフェラーリで戦うのに
メルセデスのファクトリーを視察に行くと考えたら如何に異常な事かわかるだろう
2017/12/21(木) 22:55:56.29ID:SbYEtDxR0
ルノーと赤牛の関係が察せるというものだね。来年までは現状、ワークスとほぼ同等のエンジン受け取れて
なおかつここはF1,来年以降もルノーエンジン使い続けるように政治をすることはできるだろうに、それでもあえてホンダに肩入れしてるってのは
なにか掴んではいるんだろうな赤牛
2017/12/21(木) 22:56:41.02ID:fvqEzPFe0
当事者であるトロロッソホンダよりレッドブルのほうがはしゃいでいるように見えるw
2017/12/21(木) 23:00:22.12ID:9dEriIGF0
>>119
ドラッグの大きさだけは改善する気無いのか
2017/12/21(木) 23:00:43.86ID:ZNLmWNzC0
ヨスが最後に走ったチームがトロロッソの前身ミナルディなんだよな
まあ、色々因縁感じるねぇ

あっ、本田宗一郎の息子の会社がミナルディにエンジン提供しようとしたのを
ホンダが止めさせた事もあったっけ……
183音速の名無しさん (ワッチョイW ff3f-OjJc)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:06:59.22ID:HUeZccpz0
>>178
ホンダを視察したレッドブルルノーが来年絶好調で19年以降もやっぱりルノーですわになったりするのがF1だからな。
2017/12/21(木) 23:10:23.32ID:peniyGfn0
信じる事さ 必ず最後にHONDA勝つ
2017/12/21(木) 23:20:16.60ID:bPR61qiC0
再来年のレッドブルホンダは避けられないな
ルノーワークスが上向けばレッドブルからルノー剥がしするとルノーワークスがレッドブルの上に行ける

タッペンがルノーにサルベージされるかも
2017/12/21(木) 23:41:27.73ID:zET/VIFq0
レッドブルを没落させるかいなかはホンダ次第か
興味津々だわ
2017/12/21(木) 23:46:42.10ID:fyNC5Lof0
ここまでレッドブルはマクラーレンから数々のスポンサーやオイルメーカーやドライバーをぶんどってきて成功してきたが
ホンダはどうだろうな

マクラーレンで終わりがみえてたクルサードが再生されたのには驚かされたが
2017/12/21(木) 23:51:14.93ID:b2a9ekQ00
>>187
その話聞くまであまりピンと来なかったが
確かにマクラーレンから色んなのブン取ってるなw
2017/12/21(木) 23:51:16.96ID:d0/e8HVO0
ホンダエンジンのエンジニア「以前ここ吹っ飛んだの覚えてる?www」

これを聞いた時もうダメだと思った
2017/12/21(木) 23:56:10.12ID:vAfcPZPN0
再来年にレッドブルがホンダを載せてレッドブル・ホンダになる場合、
レッドブルはアストンマーチンとの契約は破棄するのか
2017/12/22(金) 00:01:18.60ID:V5vk8cUM0
>>190
アストンはカネだけだろ
2017/12/22(金) 00:03:48.96ID:YUJqJyFI0
アストンマーチン・レッドブル・ホンダって名前をアストンマーチンやホンダが許すかは微妙
でもBMWザウバー・フェラーリって前例もあるしうーん
193音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:04:23.70ID:xVjuWsCA0
ハミルトンはミハエルの100倍速い
2017/12/22(金) 00:09:03.05ID:ocEh+n5g0
>>189
なにそれ
2017/12/22(金) 00:09:03.12ID:gPyOgOO00
レッドブル

スポンサー シーメンス TAGホイヤー エクソンモービル

オイル エクソンモービル

デザイナー エイドリアンニューウェイ

ドライバー デビッドクルサード

エンジン ホンダ

今のところホンダが未知数なだけで奪ったものはちゃんと機能してる
2017/12/22(金) 00:10:34.63ID:NzVxXWIZ0
2輪で
フィアット・ヤマハなんてのもあるし
2017/12/22(金) 00:45:45.56ID:8MAiUPJ40
>>194
nhkのホンダ特集でやってたよー
198音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:03:59.77ID:XAyFzVVn0
>>192
意味不明、2010年のBMWザウバーはBMW撤退のゴタゴタと手続き上の問題じゃん何を言ってんだ
BMWがいきなりザウバー捨てて野ざらしにして、規則上名前変えると賞金資格失う状況と時期だったので10年はあのまま行っただけだ
てかどうやったらそんなことも知らずに過ごしてこれるんだよ
199音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:29:00.00ID:XAyFzVVn0
>>175
なら内情内実を骨の髄まで知ってるマクラが、「無償PU+独占専門仕立て開発+大金」のメリットをかなぐり捨ててまで
見放して捨てたりしないよw、そもそも

好かれてる(と勝手に思い込んだ)かんじの相手に愛想振り撒くのと、無邪気で無根拠な高揚に酔うっての、しみじみと(悪い意味で)日本人的だなあw
「 打 算 」や「 両 天 秤 」ていう言葉を知ってるか?
辞書で引いてくれ
2017/12/22(金) 02:47:17.19ID:wi4EWKE80
馬鹿ほど長文
キモイ
2017/12/22(金) 03:32:08.64ID:CU3UtDOy0
日本企業を厳しく責められる俺カッコイイ
2017/12/22(金) 03:39:08.94ID:V6jJnUlc0
辞書で引いてくれ(キリッ
2017/12/22(金) 04:18:51.73ID:vjPT61swa
ホンダヲタ露骨にイライラしてて草
2017/12/22(金) 05:13:13.63ID:6JZvZBCwM
ホンダアンチにはこれがイライラしてるように見えるんだから思いこみって凄いよな
変な奴がバカにされてるだけなのになw
2017/12/22(金) 06:31:11.66ID:5u/c+hbaa
辞書で引いてくれ
2017/12/22(金) 06:45:51.36ID:ocEh+n5g0
>>199
お怒りなのは株主様なんだなぁ…

>>196
フィアットは自動車専業じゃないから
三菱(グループ)みたいなもん
2017/12/22(金) 07:29:29.14ID:dDv62iZN0
まあ今から再来年のレッドブルホンダの事を話すのは早すぎるな
まずは来年のテストで信頼性とルノー以上のパフォーマンスを見せる事が最優先や(´・ω・`)
2017/12/22(金) 07:45:59.91ID:uSkUnCIk0
>>207
だわなあ。
メルセデス一強を崩すために、フェラも、ルノーも、ホンダも死ぬほど頑張ってほしい(´・ω・`)

いま、ほんとにつまんね
2017/12/22(金) 07:49:15.27ID:3qj1rIlGM
自社のみ放棄して まだ続ける価値あるのかいな
勝ち始めりゃあんだろうがどう考えても無理だよな
2017/12/22(金) 08:07:08.15ID:dJd0p91o0
内容以前にこれが物書きの文章なのか
http://f1-stinger2.com/f1_news/20171222mclarenrememberhondatorrorosso
2017/12/22(金) 08:30:02.55ID:In+vg2WQd
まあ、90年代のコスワースやジャッドのたち位置にホンダが入ったな。
低予算チーム向け。
212音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:40:43.68ID:gdGllsXmp
メルセデスはハミルトンがいるから強い
2017/12/22(金) 08:47:12.20ID:/OKN4PLEM
そやね、もしボッタスとオコンならベッテルがワールドチャンピオンだったろう。
2017/12/22(金) 09:20:13.46ID:RXpv2ZU60
今シーズンの前半戦のハミルトンみるとそんなに強さを感じなかったんだが
マシンが圧倒的に劣ってたわけでもないのに
2017/12/22(金) 10:06:22.38ID:415Dy+LKH
日本人は海の民だった可能性
2017/12/22(金) 10:07:34.71ID:415Dy+LKH
Twitterはアメリカが監視するための情報ツール

日本の世論を監視してるね
217音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-TSlq)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:10:16.18ID:hNf26MpNa
>>214
そりゃ色んな意味で上手いからじゃない。
PUをいたわりながら走らないとダメなんで…
壊してもいい人達と走り方はかわるよね。
2017/12/22(金) 10:16:01.37ID:6Rz8i+SA0
>>211
安い頑丈性能それなり、というのがそういうものだと思いますが
ホンダPUはどの観点からもダメじゃないっすかね…
219音速の名無しさん (ワッチョイ f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/22(金) 10:16:13.20ID:Jyn6dLhK0
>>199
PUの善し悪しのだけの問題じゃないんだよなあ
ホンダを切ってルノーと組んだのはスポンサー獲得のための損得勘定を優先したというしね
実際、ロンデニス失脚以降マクラーレンはレースよりビジネス指向が明確になった
それはホンダと組んで大博打を打つような企業体力がないということを暗に示しているね
2017/12/22(金) 10:18:03.53ID:6Rz8i+SA0
>>219
ホンダと組んで大博打を打って失敗してこうなったんじゃないの、どっちかというと
2017/12/22(金) 10:19:34.76ID:RXpv2ZU60
>>217
そんな素晴らしい能力は去年も使えばよかったのにね
2017/12/22(金) 10:21:23.03ID:i/+ZG6Or0
マクラーレンは2013年頃(NA最終年)からヴォーダフォンの撤退
マシンの方向性がおかしくなり
ポイント取る事すらできなくなり
脱線していったのでホンダだけが悪いわけじゃないだろ
どっちも最悪で最悪の螺旋が合わさって巻きグソになっただけ
2017/12/22(金) 10:38:46.76ID:9p9qkZvl0
凋落する名門とド素人の作ったゴミが合わさって凄まじいものを見せてくれた3年間だった
224音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe7-PwM+)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:28:07.53ID:QBkWD7b0M
今年前半のハミルトンは微妙だったよな
というかフェラーリのが普通に速かった
バクーでベッテルから万歳アタックされて以降戦闘モードに入って覚醒した気がするわ
225音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:30:50.24ID:L6mmYk2Kp
>>214
恒例のチーム代表採点でほぼ満点なんだから関係者から見ても圧倒的なんじゃね?
少なくとも現役では飛び抜けてる
2017/12/22(金) 11:33:24.89ID:UWtJJMddd
>>221
去年もやってたけど壊れまくったんだよな
交換したばかりの新品PUがクルージング中に壊れるんだから頑張っても無理だった
227音速の名無しさん (ワッチョイ f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:37:14.65ID:Jyn6dLhK0
>>220
ホンダと組む前から色々と失敗していたからね
起死回生でホンダと組んだけどやっぱり失敗してしまったという結末
228音速の名無しさん (JPW 0Hff-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:05:33.85ID:ZneRyBUFH
ハミルトンを見るとシューマッハなんかゴミにしか見えない
2017/12/22(金) 12:06:03.95ID:MR3j/9L30
>>222
>ホンダだけが悪いわけじゃないだろ
まぁ否定はしないけど
事件で捕まる奴が言い訳するレベルで圧倒的にホンダが悪い
どっちもどっち、喧嘩両成敗にはなり得ない
2017/12/22(金) 12:09:35.48ID:RXpv2ZU60
>> 226
その考え方だと>>217のいういたわる能力のうんぬんじゃなくて
単純に今シーズンのメルセデスPUの信頼性が高かったってだけになるんじゃね?
ドライバーにはどうすることもできないんでしょ
2017/12/22(金) 12:21:38.35ID:GnQh8cPdH
やばいなここ
232音速の名無しさん (USW 0Hc7-jkY3)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:22:43.92ID:GnQh8cPdH
>>228
www


笑いが
233音速の名無しさん (USW 0Hc7-jkY3)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:22:44.66ID:GnQh8cPdH
>>228
www


笑いが
2017/12/22(金) 12:23:01.83ID:GnQh8cPdH
>>228
www


笑いが
2017/12/22(金) 12:24:19.63ID:GnQh8cPdH
だんだん日本は北朝鮮化してきたな
2017/12/22(金) 12:25:56.38ID:/OKN4PLEM
不遜鮮人がどんどん増えてるからな
2017/12/22(金) 12:26:01.90ID:GnQh8cPdH
黒人はちーと

白人のアロンソは勝てない

金玉のでかさが違いすぎる
238音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:29:18.42ID:gdGllsXmp
>>228
今や実際ゴミだしな
2017/12/22(金) 12:30:57.74ID:GPyP2Ffd0
http://www.as-web.jp/f1/190208?all
「ホンダF1のポテンシャルがフェルスタッペン確保の決め手となった」とレッドブルボス



もはや19年からホンダと組むのを隠そうともしないな
2017/12/22(金) 12:31:40.65ID:GnQh8cPdH
隣の日本人だるい

面倒だ
2017/12/22(金) 12:45:28.88ID:WAepMuY/0
マックスの決断は意外だったなあ
来年の戦闘力見てからでも全然遅くないのにな
対して現状様子見してるのがリカルドなわけで
いやレッドブルホンダ&マックスならこれ以上嬉しいことはないんだが
2017/12/22(金) 13:27:04.94ID:uCFj9poh0
レッドブル側がどれくらい猶予を与えてくれるのかと忍耐力だよな レッドブル側は即チャンピオン争いに入りたいだろうし
2017/12/22(金) 13:58:56.08ID:6Rz8i+SA0
サイズが小さいってだけでこりゃあ色々できるぜってニューウェイがウハウハになってるだけだったりして…
244音速の名無しさん (ワッチョイ 9332-PGwP)
垢版 |
2017/12/22(金) 13:59:41.26ID:ctbVOUvS0
「グリッドガールを廃止する理由はない」とF1チーム首脳たち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00000001-fliv-moto

レースクイーンもグリッドガールもサーキットの花として必要不可欠だと思う
事実韓国GPは宿泊施設や立地の評判は散々だったが
スタイルの良いカンコックグリッドガールのおかげで辛うじて大不評を免れたという出来事もあった
ってか鈴鹿GPもはよグリッドガールを復活させろや
鈴鹿サーキットクイーンと
鈴鹿サーキットクイーンのコスチュームでそれに企業名を入れたコスチュームを着たレースクイーンで揃えられるだろ
2017/12/22(金) 14:29:20.81ID:jiQD79Yd0
F1も韓国ジンクスを脱してこれからは良くなるだろ…
246音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:59:06.96ID:AmPYlZ8mp
>>242
今のままではどうせタイトル争い出来ないから多少は我慢するだろ
2017/12/22(金) 15:21:41.30ID:ZDjH7DuU0
赤牛の狙いってホンダの資本参加なんじゃないの
自分のとこの研究所をホンダにも使わせてくれるらしいじゃん
2017/12/22(金) 15:23:03.53ID:V5vk8cUM0
>>228
そりゃあハミは健常者やし
249音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:40:06.21ID:GLLZYe+Hr
>>247
使わせてくれるっても作業を請け負ってくれることだけどな
2017/12/22(金) 16:30:24.46ID:0J/FeIuRM
予想よりはるかにレッドブルがホンダに前のめりで困惑…
2017/12/22(金) 16:32:04.45ID:In+vg2WQd
>>250
なんせ未来は撤退かホンダかの二卓
2017/12/22(金) 16:39:28.14ID:EvpKYzHo0
アベちゃんの家庭教師もこんな心境だったのだろうか?
2017/12/22(金) 16:46:39.21ID:cqp9gzQVM
まぁいざとなればあっさりテノヒラクルーで
そうでしたっけ?ウフフって叩きだすのがF1ムラの住民というものですし
254音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-RD7h)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:52:57.71ID:0maiD2rsa
>>250
撤退かホンダの二択
撤退はしたくないしやるからには…って事だろ
ホンダ側もレッドブルなら『メルセデスに追い付かないと勝負出来ない』から『ある程度追い付けば戦える』と現実味が出てくるからやる気出るよね
来年ルノーと同等評価なら合格かな?
2017/12/22(金) 17:01:49.73ID:V5vk8cUM0
2チーム供給になってからやろ
2017/12/22(金) 17:03:53.73ID:RdUp0RuA0
ルノーがトロロッソにしたことを思えば
早々に見切り付けて当然だと思うけどな
257音速の名無しさん (ワッチョイW 6fe5-Oz0B)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:09:34.62ID:jGdxeZKB0
>>250
村八分同士で丁度よい
258音速の名無しさん (ワッチョイ 3361-EmoC)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:10:56.57ID:oki65ly20
>>241 意外でもないよ。
2017/12/22(金) 18:28:33.51ID:IcVHuWuMa
>>239
駆け引きはさすが
2017/12/22(金) 18:55:01.99ID:V6jJnUlc0
本田翼をさずける
261音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:57:29.51ID:yHQpR1LYr
>>260
ありがたく頂戴します
2017/12/22(金) 19:17:07.83ID:InKhXgnq0
>>199
レッドブルはルノーの事も骨の髄まで知ってる訳だよ。
マクラーレンはルノーの事は外から見える部分しか知らない。

どっちが正解に近いのか…
2017/12/22(金) 19:24:45.91ID:6Rz8i+SA0
>>262
それホンダに関しても同じじゃ
264音速の名無しさん (ワッチョイW 6fe5-Oz0B)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:48:26.64ID:jGdxeZKB0
だよね、来年飛躍的にホンダが向上するならマクラーレンは手を切るだろうか
2017/12/22(金) 19:48:40.59ID:GrU02Ynb0
>>262
とりあえずはお互い隣の芝の方が青く見えたってとこだろう
強いて言えば元の芝をギリギリキープしつつ隣の芝をまずはジュニアチームに植えてるレッドブルの方が上手に思える
まぁどっちも青く茂ってくれれば一番楽しいんだけどね
2017/12/22(金) 20:05:51.52ID:+KQnJSK/0
まあ来年の結果次第で今年の敗因がわかるでしょう
枕躍進、トロ低迷→本田が悪い
トロ躍進、枕低迷→枕が悪い
枕躍進、トロ躍進→仲が悪い
枕低迷、トロ低迷→運が悪い
267音速の名無しさん (ワッチョイ b365-9Igo)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:08:26.90ID:/kSVTZXI0
>>264
2015年 参入初年度だ、目をつぶろう
2016年 2年目で少しだけ良くなってきたが、パワー不足だ
2017年 パワーアップしようとして大コケ、もう我慢できない!
2017/12/22(金) 20:18:47.54ID:RxXbcCgnM
>>244
女性差別言うなら、半分ガチムチのイケメンにすりゃいい。新たな需要を引きつけるかも。
2017/12/22(金) 20:18:54.21ID:TePciCDf0
すでにレッドブルホンダ用のPU開発着手を目にしてタッペン納得の契約か
こんなスムーズな契約なんだからレッドブル側のベンチ計測も終わってそうだな
2017/12/22(金) 20:26:09.28ID:jiQD79Yd0
いろいろ数字は出てるんだろうな。ホンダの惨状は周知の事実なんで、それを覆すだけの材料でないとさすがに達ペンさん納得させられない
271音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:43:18.03ID:LRTqF8e6r
>>268
もうやったんや!
やったけどドン引かれて辞めたんや
2017/12/22(金) 20:44:52.85ID:ZDjH7DuU0
赤牛さんはシーズン前にさくら訪問公言しちゃっていいのか
来年はルノーから糞PUしか来ないんじゃないの
2017/12/22(金) 20:45:03.19ID:Yua9Gcxm0
フェルスタッペンは離脱条項あるだろうから年数に大した意味は無いけどな
赤牛が見据えているのは2020年とその先の話だろう
来年中頃にはメルセデスもフェラーリも次世代規格へリソースを移すだろう
それにルノーホンダが続けば20年まで赤牛の勝利の可能性は非常に小さくなる、それを避けたいわけだ

赤牛が望んでるのはホンダが20年まで開発を続けること、そうすればいくらホンダでも差を縮められるだろうからな
21年からはVWグループと組むつもりだから次の規格でホンダが出遅れようと全く構わないし
2017/12/22(金) 20:47:47.11ID:ZDjH7DuU0
以前の鈴鹿のエミレーツCAコスのグリッドガールは評判悪かったと聞いた
275音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:48:03.29ID:QJhfNSU3r
>>272
もう糞PUしか来てないしパーツは足りないし、構わないでしょ
2017/12/22(金) 20:54:12.48ID:Va2LPDHF0
ホンダPU開発へのレッドブルの介入が成功すれば、シーズン中に切り替えもあるかも

それはそうと、親父タッペンがルノー関係者をぶん殴りませんように…
2017/12/22(金) 21:25:56.78ID:xoCxKLAH0
結局ワークス待遇を得るために、独立チームが組む相手はホンダしか無いわけだからな
マクラーレンは賭けに負けた、次に掛けるのはレッドブルって訳だ
278音速の名無しさん (ワッチョイ f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:08.20ID:Jyn6dLhK0
>>273
VWグループはF1参戦に否定的だったのではなかったっけ?
2017/12/22(金) 21:58:49.65ID:Z921xhyL0
ポルシェのほうが有力っぽいが
2017/12/22(金) 21:59:37.69ID:Yua9Gcxm0
>>278
いつの話だよって感じだが
参入に否定的だったのはバーニーの独裁で先行きが不透明だったからだし、そう言ってた会長も既に辞任した
ポルシェは参入を検討してることを認めてるし会議にも参加してる
WEC撤退で予算も確保済みだろう
2017/12/22(金) 22:04:18.70ID:4HxpxfL60
ポルシェはF1嫌いだろ フォーミュラEやるだろ 現在最も多くのメーカーが集まるのがフォーミュラE
最早F1は時代遅れ 近い将来フォーミュラEとF1は合併すべきだな
2017/12/22(金) 22:22:36.65ID:v+wzo+Qf0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00010000-msportcom-moto
F1プロジェクト総責任者を離れることになると発表される前、長谷川氏は「私たちが果たしたパフォーマンスの改善を誇りに思います」とmotorsport.comに語った。
「私たちの競争力が予想を下回ったため、より頻繁にアップデートを投入する必要がありました。そのためには信頼性をチェックする時間を犠牲にしなければなりませんでした」
「私たちは信頼性を確認することができると自信を持っていますが、時間だけが問題でした。信頼性を確認することよりもパフォーマンスの向上を優先しました」
 また長谷川氏は、今シーズンのホンダの信頼性は”受け入れがたい”と認めた。シーズン前半はテストベンチとコース上での相関関係に問題があり、信頼性についての進歩をうまく反映することができなかったのだ。彼は、冬の間そのエリアに注力する必要があると述べた。
「トラックとダイノ(テストベンチ)に問題を抱えたのは非常に良くありませんでした」
「私たちは信頼性について、明確な目標を持っていました。それは1基のエンジンで5つのレースを走りきることでしたが、私たちはそれを達成することができませんでした。それには非常にがっかりしています」
2017/12/22(金) 22:38:31.89ID:no0EfjNSM
取り敢えずルノーと大差ないから何とかなるだろって感じじゃね?
284音速の名無しさん (ワッチョイ f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:39:13.70ID:Jyn6dLhK0
ポルシェはあくまで検討中であって参戦の意思を明確にしていないし、
仮に参戦したとしてもいきなりレッドブルと組むことはしないんじゃないかな
FEからあぶれた連中がF1に参戦しようと画策している印象しかないんだけどね
2017/12/22(金) 22:44:55.74ID:Fnnbhafv0
ウェバーがポルシェのF1参戦は割と断定的に否定してたね。
2017/12/22(金) 22:45:35.41ID:4iwifFPW0
誇りに思う、ってフレーズ好きだよな長谷川
あの程度で
2017/12/22(金) 22:54:35.25ID:RXpv2ZU60
レッドブル「うちならマクラーレンより上手くできる。ルノーでこうできるんだから」
2017/12/22(金) 22:58:19.02ID:MR3j/9L30
マクラーレン・セナ、最後の1台は3億円で落札・・・セナ財団へ寄付

マクラーレン・ブランドとそのクルマを深く愛する人々が毎年集う恒例のイベントで、
生産された500台のうちの最後の1台がオークションにかけられるという情報は知らされてはいなかった。
イベント参加者は、マクラーレン・セナは全てのオーナーがすでに決まっていると信じていたため、
オークションの発表は大変なサプライズとなり、激しい入札合戦のすえ、マクラーレン・セナの最後の1台の最終落札額は
税抜きで200万ポンドにもなった。これはマクラーレン・セナの英国における価格の3倍以上に相当。
200万ポンドの落札価格は支援を必要とするブラジルの子供や若者のためにアイルトン・セナ財団に寄付された。


いやー突発的なオークションで3億円とか・・・それをポンと出せる富豪になってみたいもんだ
2017/12/22(金) 23:01:11.26ID:ocEh+n5g0
カルロス・サインツ、2018年が自身最後になる可能性を示唆

カルロス・サインツは、”今後のことは2018年が終わってから考える”としながらも、
このイベントが自身のプロドライバーとしての
最後のイベントになるかもしれないと示唆している。

「私はそれが最後になるとは思っていないし、勝つ事を考えている。
そしてその後、未来について考える時間が訪れるだろう」

「私はいつも勝とうと思っている。
しかし今回は、我々はもう少し忍耐強くなるべきだと思う」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00010003-msportcom-moto
2017/12/22(金) 23:01:25.63ID:EHFLJJhI0
まともに信頼性が取れたって言えるのは、メキシコGP以降の3レースでしかなく
本来の5レース持たせるってのは何も達成できてないのに、誇りに思うって
言っちゃうのは、相手になるコンストラクター/チームにとってはいかがなものなんだろ?

ハンガリーの頃、もうPUの心配はしなくても良くなったって豪語して夏休みに入って
夏休み明けに問題起こしてる。ホンダも目の前の達成したことを大きく言わないと
いけないような欧州型に変わってきたんかね
2017/12/22(金) 23:04:57.61ID:4HxpxfL60
マクラーレンセナかよ・・・ 亡くなってもまだマクラーレンはセナで儲けているのか・・・・
2017/12/22(金) 23:08:47.70ID:EHFLJJhI0
>>291
かといって、
マクラーレン・マイケル・アンドレッティでは売れないだろうよ。納車したその日に
バラバラになりそうや
2017/12/22(金) 23:09:41.55ID:Dt6ARyyV0
>>291
セナ以外じゃだれも買わないからな
2017/12/22(金) 23:10:19.63ID:9p9qkZvl0
セナが死んだのはウィリアムズなのにな
2017/12/22(金) 23:12:36.82ID:+XWZUId30
ホンダもNSXセナ出せばいいじゃね
2017/12/22(金) 23:19:08.82ID:tw1JwKDn0
>>290
その3戦も1基のPUで通した訳じゃないからなぁ
2017/12/22(金) 23:20:18.35ID:gPyOgOO00
フェラーリがジルが死んだ後の低迷期に
ジルフェラーリみたいな名前の奴を出すようなもんだろ
2017/12/22(金) 23:20:28.67ID:v+wzo+Qf0
>>286
そりゃあ、日本語と英語の表現の違いだと思うけどw
2017/12/22(金) 23:34:39.29ID:MR3j/9L30
>>291
イチャモンしか言えないのか
2017/12/22(金) 23:35:17.14ID:t2sZT1BH0
ハッキネン「ミスターマクラーレンはアイルトンなん?」
2017/12/22(金) 23:36:36.65ID:gPyOgOO00
マクラーレンで最多出走してるの実はクルサードっていうオチ
2017/12/22(金) 23:43:43.77ID:6Rz8i+SA0
ブルース・マクラーレンて車はないんだよなぁ
2017/12/22(金) 23:48:17.63ID:aWKVZzW60
マクラーレンプロストも出てほしいな
ルノーじゃプロストの名にふさわしい車は出せないだろうし
2017/12/22(金) 23:53:32.00ID:MR3j/9L30
ホンダ信者「亡くなってもまだマクラーレンはセナで儲けているのか・・・・」

セナ財団「マクラーレン・オートモーティブとのコラボレーションにより、アイルトン・セナ財団のためにこのような額が寄付できたことを嬉しく思います。
      セナ家はマクラーレン・ブランドと長きにわたる付き合いがあり、マクラーレン・アルティメットシリーズのニューモデルにアイルトンの名前を冠するというアイデアを知った時、
      私達は即座に、このアイデアが実現して欲しいと思いました。 マクラーレン・セナが公開された今、このプロジェクトに参加できてとても幸せであるということを、
      私達も公に話せるようになりました」

器の違いを感じるわ
文句しか出てこないホンダ信者の器の小さい事小さい事
2017/12/22(金) 23:56:43.47ID:bRc2r+Qn0
セナはマクラーレンというよりホンダのイメージだな
というか実際直近のアロンソみたいに金銭絡むホンダのドライバーでしょ

>>303
プロストはルノーのこんなワゴン車をテストしてる
https://www.youtube.com/watch?v=wZ4X4l56Q1w
プロストって何か印象と違って結構多彩な車テストしてるね
レギュが直ぐ作られてお蔵入りしたけどフルオートマのF1も
ウイリアムズでテストしてたし
2017/12/22(金) 23:59:19.37ID:MR3j/9L30
エスパスか
まさに羊の皮をかぶった狼
2017/12/23(土) 00:05:33.09ID:EC5bGEuz0
そういや
メルセデスはスターリング・モスってのを出してたな
308音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-EwZv)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:05:39.09ID:n2XCXRGx0
本来はロン・デニスモデルやテディ・メイヤーモデルこそが無いとおかしいんだよな

720S RDとか、720S Ronとか
2017/12/23(土) 00:44:06.18ID:A6LooVwY0
「アロンソのレッドブルF1加入が実現しなかったのは本当に残念」とニューウェイ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00190200-rcg-moto

>ウイリアムズ、マクラーレン、レッドブルをチャンピオンの座に導いた実績を持つ天才デザイナー、ニューウェイは、
>アロンソは非常に優れたドライバーであると称賛、同じチームで働いてみたかったと語った。
>「フェルナンドが我々のチームへの加入目前だったことが2回ある。
>私はぜひとも彼と働いてみたかった」とニューウェイはSky Sportsのインタビューにおいて語った。
2017/12/23(土) 01:14:06.02ID:6QlsNAEa0
で、後にフォルギエリと同‥。
2017/12/23(土) 07:24:38.58ID:6VqoQnIh0
>>250
赤牛がホンダにフルワークスでやらないかアピール
2017/12/23(土) 07:31:55.88ID:xtalTk7+d
>>77
反吐が出るわ
つまりメーカー共は俺らに忖度しろと
2017/12/23(土) 08:04:20.35ID:VsMnB4e20
冗談抜きに赤牛の撤退準備プロジェクトだったらホンダはどうするかな
元々「フルワークスはホンダにとって荷が重い」と判断してPU供給だけに
敢えて留めてるのに

個人的にはホンダ経営者に覚悟を決めてほしいから
「フルワークスやるか撤退するか」という外圧がホンダに
かかる展開を希望(外圧ないと社内説得無理だし)
2017/12/23(土) 08:09:06.58ID:cgLDWZU/0
嫌なら出ていけばいいじゃん
メルセデスはともかくフェラーリはF1辞めたら空気だからな
2017/12/23(土) 08:47:19.49ID:Gxrd398P0
フェラーリなんてF1にいるだけで巨額のプライズマネー貰えるんだから辞めるわけないじゃん
他のカテゴリーなんて存在感ないんだし
バーニーもそれをよく分かってる
316音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-onFA)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:08:18.72ID:goIYyTrha
そのプライズを減らそうとしてるから
辞めるって話に繋がってるんだけどね
2017/12/23(土) 09:10:26.73ID:yovGILaZr
その巨額のプライズを無くすだったら減らすだったか、って話なかったっけ?
それ絡みなのかもね
2017/12/23(土) 09:46:28.58ID:7GClJbZf0
そろそろ切れるんじゃなかったっけ?コンコルド協定
2017/12/23(土) 09:53:45.26ID:ApKurbczK
トヨタやホンダみたいな世界トップクラスの売上がある大企業だったら
撤退しても経営に影響する事は少ないだろうけど
フェラーリみたいなスポーツカーしか売ってない中小企業がF1から撤退するって経営的に結構リスク高いんじゃないの?
2017/12/23(土) 10:14:24.15ID:+QzQegcy0
メルセデスもルノーもホンダもF1やめたって死にゃしないけどフェラーリ(とマクラーレン)は厳しいだろうな
いくら「こっちから辞めてやった」って主張しても外から見たら本業の方がヤバいんじゃないかと思われるのは必至だし
2017/12/23(土) 10:23:42.40ID:VsMnB4e20
フェラーリってどっかの傘下じゃないの? フィアットとか
だったらホンダ、メルセデスの立場とあんまり変わらんやん

ポルシェがブランド維持できてることを考えると、フェラーリも
F1抜きでブランド維持できるかもしれない、くらいは言えるな
2017/12/23(土) 10:29:49.37ID:vAGgSPYwp
フェラーリはまだフィアットの影響力は強いけど5年前に独立はしている
スーパーカーで世界一のブランド力を持っていると言われてるフェラーリがF1辞めた途端にブランド力を失うとは考えにくいと思う
2017/12/23(土) 10:32:19.15ID:hWL7lL8Q0
mail欄 に Sage って書くと何か効果あるんです?
2017/12/23(土) 10:34:24.69ID:+gpf3fGh0
sage(セイジー、スロバキア語で『私は政治的には中立の立場です』の意味)
2017/12/23(土) 10:35:38.14ID:NskEmKK60
グリッドガール廃止に続々反対の声
何が差別なのかわからん
差別解消にグリッドボーイを導入しろってのならまだわかるが
2017/12/23(土) 10:43:20.68ID:2BUdbANDM
>>323
ロマンシングな気分になれる
2017/12/23(土) 10:48:54.68ID:S0pYZ2TkM
いるだけでレースの花と呼ばれ重宝されるなんて女性優遇そのものじゃないのかあれ
いや勿論いるだけじゃなくて色々大変だろうけど
男性版は不評だし有り難がられすらしないんだぞw
328音速の名無しさん (ササクッテロ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:02:52.58ID:NLv33Zb/p
シューマッハってやっぱ遅かったよな
浜島さんもフェラーリ入ってアロンソに負けたのは腕の差って言ってたくらいだし
2017/12/23(土) 11:03:20.17ID:TUMWs3f3M
>マクラーレン・ホンダF1辛口コラム総括編(1)ホンダの最大の過ちは「傲慢」で「無知」な初動
>Nick Richards

> ホンダはそれを早い段階で白状すべきだった。確かにメルセデスは2015年にマクラーレンにパワーユニットを供給するのを渋っただろうが、
>FIAとバーニー・エクレストンが、マクラーレンがエンジンのない状態でいるのを黙って見ていたはずがない。ホンダはマクラーレンにデザイン上の自由を要求した上で、プログラムの開始を2016年に遅らせるべきだったのだ。

16年参戦予定を一年前倒しさせたのは、そのエクレストンのような…

 
330音速の名無しさん (ワッチョイ 236b-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:24:30.61ID:3kklsVpi0
此処に来るホンダのアンチは相当ホンダに恨みがあるんだろうね・・・。
それか、宗一郎に「関わるな」ってゴミ扱いされたチョンの成り済ましなのかな?
2017/12/23(土) 11:43:03.15ID:HWDrX+dm0
>>321
フィアット(つうか丸木怨念)がいらねえっ!て言ってほっぽりだした
2017/12/23(土) 11:43:03.44ID:3FBd/VpR0
オールトヨタネットワーク分科会じゃないの
2017/12/23(土) 12:02:36.69ID:FpCR+veia
フェラーリの「独立」は何を意味しているのか

10%の株式上場を目的として昨年10月にニューヨーク証券取引所(NYSE)へ、
同12月にはミラノ証券取引所へも上場。
FCAは残る10%をフェラーリ家に、80%をフィアットグループの株主へ割り当てた。
1969年にフィアットの傘下に入って約47年。フェラーリは再び独立企業となった。

在任期間に売上高を10倍、販売台数を3倍にし、
世界で最強のスーパーカーブランドを築き上げたのがモンテゼーモロだった。

モンテゼーモロの長中期的ともいえるフェラーリブランド戦略に対して、
対抗していたのがFCA内で勢力を伸ばしていたマルキオンネだ。

2015年の欧州における販売は87万台で7位を記録したが、
トップであるVWグループの350万台規模とは雲泥の差だ。
FCAを指揮するマルキオンネは「今や廉価な小型モデルを経営の柱とする時代ではない」
という判断から、マセラティに集中投資を行い
生産台数を2018年までに同7万5000台に引き上げるという計画を進めている。
アルファロメオも同様に40万台レベルまで持ち上げるという荒治療を行っている。

つまりフェラーリの上場で得た資金はマルキオンネが発表したFCA内のマセラティ、
アルファロメオ、ジープのブランド力アップのために計画されている
500億ユーロともいわれている投資へと廻される。
これはまさに、フェラーリの企業価値を「当てにした」資金調達であり、
まさに大のFCA(元フィアット)を相手にしたフェラーリの下剋上だ。

これでフィアット(FCA)の創始ファミリーであるアニエッリ家出身の
ジャンニ・アニエッリの加護の元で手腕を振るっていたモンテゼーモロと
現ジェネレーションのアニエッリ家(ジョン・エルカーン=ジャンニの孫)
に支持されるマルキオンネの闘いは決着した。

http://toyokeizai.net/articles/amp/103546?display=b&;amp_event=read-body
334音速の名無しさん (ワッチョイ 236b-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 12:03:00.02ID:3kklsVpi0
>>332

あぁ〜っ!ヨタヲタの線も捨てがたいよねw
2017/12/23(土) 12:09:12.28ID:OyjXQl5Za
鈴鹿も4割くらいはフェラーリファンだろ
フェラーリ撤退したらF1も終わりやね
2017/12/23(土) 12:18:23.89ID:cgLDWZU/0
終わりなら終わりでもいいんだよ
いろいろ無理が来てるからね
2017/12/23(土) 12:41:32.48ID:hXj0FxLBd
何もかも規制だらけでなあ…
時々ワークスに迫るプライベーターみたいなのが一番面白かった
2017/12/23(土) 12:55:21.08ID:UM6RpvhLa
>>337
MotoGPか
2017/12/23(土) 12:59:39.80ID:kKOP+JI00
2012年のザウバーはよかったなー
ああいうのをまたF1で見たい
ロス・ブラウンがんばれ
2017/12/23(土) 13:10:52.69ID:ZGuhk4Zp0
>>337 >>338
90年フランスGPでしょ
丁度フェラーリが話題に出てるけど記念すべき100勝ドライバーはプロスト
来年ポールリカールが復帰するけどポールリカールのF1開催最終年

今でいうとトロロッソ辺りがトップ走る感じかな?
https://www.youtube.com/watch?v=NLDFmh8yHtM
2017/12/23(土) 13:19:57.65ID:TnkGGHma0
90年のフランスは最後さされたので負けてはいるけど
アレは伝説級のGPだったな
あの後のイギリスもリタイヤしたけど結構面白かった
2017/12/23(土) 13:24:03.13ID:kDycJeWx0
F1 LEGENDS
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dome/1514003007/
2017/12/23(土) 14:35:39.98ID:kDycJeWx0
おっとこっちだった
F1 LEGENDS 20XX レジェンズ ~そして伝説へ~ ★1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dome/1514003651/
2017/12/23(土) 15:57:19.07ID:CoVFWZ6hx
>>327
これもし「そうだそうだ!差別だ!だからグリッドボーイを導入して男女平等
にしろ!!」って、臭い口から唾液を飛び散らしながら吠えまくるガチホモとか
左巻きとかのマジキモハゲデブオヤジが大量に出現して、「差別の無い社会を
作るために、共に力を合わせましょう同志よ!!」って言って手を差し出したら
女性差別反対主義者のオバ様達は一体どうするんだろう?w
2017/12/23(土) 16:35:23.21ID:xZYOlOwJa
マクラーレン 「ホンダからルノーへの移行作業は“非常にスムーズ”」

エリック・ブーリエは、ルノーを搭載することによる前進を
数値化することは拒んでいるが、ルノーのF1パワーユニットでクルマを開発することは
マクラーレンに活力を与えていると認める。

「間違った予想すれば、人々を怒らせることになるので、
何も言わな方がいいと思っている。
自分たちのなかに留めておいて、来年コース上で示すことが最善だと思っている」

「それはチームにモチベーションを与えているし、
マクラーレンの全員がメルボルンを楽しみにしている」

https://f1-gate.com/mclaren/f1_40240.html
2017/12/23(土) 17:23:20.82ID:8qHnbcKIM
トリックステアリング
あると思ってました
2017/12/23(土) 17:31:37.82ID:nz67/eJY0
>>825
ハンドル切ったときに、
異様にサスペンションが左右差があるように動いて見えてたのは、
違うこと?
2017/12/23(土) 17:32:21.89ID:nz67/eJY0
失礼、変なアンカーつけてしまいました。
2017/12/23(土) 17:39:02.96ID:xZYOlOwJa
ステアリング操作で車高を変化、
”トリックステアリング”の取り締まりを厳格化するとFIAが通達

FIAのF1レースディレクターであるチャーリー・ホワイティングは
先週、各チームに技術指示書を送った。
これによれば、いくつかのチームが2017年シーズンに、
コーナリング時にフロントの車高を下げるようにデザインした
サスペンションシステムとステアリングシステムを使っていたと、
FIAは考えているという。
これにより空力効果を向上させ、
グリップ力の向上が狙われていたと、FIAは疑っているのだ。

 ホワイティングは、ステアリングがロックした状態で
車高が変化することは正常なことだと認める。
しかしながら今後は、その車高変化は5mmを超えることはできないと
ホワイティングは説明する。
そして2018年のマシンがこのシステムを遵守していることを証明するのは、
チームの責任だとしている。

あるチーム関係者は、motorsport.comに対して次のように語った。

「それは取り締まることができないと私は疑っている。
そして、チームはその(FIAの)判断を無視するだろう。
それは単にFIAの”見解”だ。”法律”ではない。何も変わらないよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00010002-msportcom-moto
2017/12/23(土) 17:53:01.20ID:OU+FsrdR0
となると、次はブレーキの踏み始めでフロント車高が下がる
トリックブレーキだな
2017/12/23(土) 17:54:02.81ID:XmASiKKR0
チャーリーってバカなの?
352音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-PZP9)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:05:27.60ID:PS2nRc7E0
「走っている時は車高を測れない」
こんないたちごっこはウィングカー(グラウンドエフェクトカー)に
規制の手が入ったの80年代にもあったよな。
353音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa2-PZP9)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:11:24.18ID:PS2nRc7E0
チャーリー・ホワイティングは「走行中は車高を測れない」
と違反を繰り返したというか最低地上高規制を骨抜きにしたブラバム出身じゃないか。
1981年のブラバムBT49参照。
354音速の名無しさん (ワッチョイ ff5a-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:19:05.67ID:G2De+R0k0
もういっそのこと車高が高いF1実際にやってみてはいかがでしょうw
2017/12/23(土) 18:44:24.34ID:AfxGwrTw0
レジェンド見逃してしまった
亜久里さんのシューマッハよりの解説の中、ハッキネンがスーパーオーバーテイクするのを見たかったな(´・ω・`)
2017/12/23(土) 18:45:33.01ID:eT9xd1Sr0
カッコ悪いw
2017/12/23(土) 19:03:46.67ID:yEIheNOB0
>>355
年明けだがリピートあり

01/07(日) 24:00〜25:40
2000年ベルギーGP
「史上最高のオーバーテイク」
358音速の名無しさん (ワッチョイ 6f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:26:24.16ID:yy3Ni2dl0
>>349
FIAが供給するワンメイクのサスペンションシステムとステアリングシステムを導入するしかないなw
そうなればチーム格差も小さくなる
2017/12/23(土) 19:45:45.30ID:YpEkiEsj0
レッドブル「自由にさせろ」
フェラーリ「厳格化しろ」
メルセデス「ワンメイクにしろ」

どこが使ってたのかわかりやすいな
2017/12/23(土) 20:07:15.81ID:Am0mmP/z0
・・・・アロンソすげぇ。
2017/12/23(土) 20:10:03.08ID:Am0mmP/z0
アロンソ。最強。
2017/12/23(土) 20:11:47.57ID:Am0mmP/z0
実質チャンピオンはアロンソ
2017/12/23(土) 20:15:02.59ID:Am0mmP/z0
アロンソ優勝は実質
2017/12/23(土) 20:20:32.54ID:CjE5NOPu0
来シーズンのハミルトンを実質アロンソとすればワールドチャンピオンはアロンソ
2017/12/23(土) 20:41:25.05ID:hQB6BoOq0
F1は実質アロンソ
2017/12/23(土) 21:20:51.93ID:LWRyHLfrd
>>263
ホンダは自分からチーム選びをどうこう言える立場ではないでしょう。
周りのチームから見てホンダがどういう評価をされているか?ってのがレッドブルとマクラーレンの違いからわかるんじゃないかな?
2017/12/23(土) 21:30:58.15ID:gW2M2j3V0
スパのあれ、別に史上最高のオーバーテイクとは思えないんだけどなぁ。
周回遅れが絡むからスリリングではあるけど。
2017/12/23(土) 21:48:18.09ID:Am0mmP/z0
>>365
アロンソ!!
2017/12/23(土) 21:52:19.19ID:2BNwB9MnM
>>347
車載みてるとメルセとか4WSの動きしてたやつかも。明らかに車載見てるとおかしいと思った。
2017/12/23(土) 22:18:13.66ID:No4hK67Y0
レッドブル 「我々はホンダを信じている」

ヘルムート・マルコは、トロ・ロッソは正しい決断をしたと確信していると語る。

「我々はトロ・ロッソとホンダの強力に非常に満足している」
とヘルムート・マルコはF1公式サイトでコメント。

「我々はホンダを信じている。そうでなければ、契約を締結することはなかった」

「彼らの施設と勝利への決意にはとても感銘を受けている。
すべてをまとめられるかどうかだけだ」

「その瞬間は皆が予想しているよりもはやく訪れると信じている。
彼らは来年、そして、ホンダとの協力に集中している。
発表以来、すべての努力が注ぎ込まれている」

レッドブルは、トロ・ロッソとのホンダの内容を見回ることになるかと
質問されたヘルムート・マルコは「非常に密接に観察していくことになる」とコメント。

「信頼性のあるパワーユニットが得られれば、
良いパフォーマンスを発揮できるはずだ」とコメント。

「より多くの馬力があれば、我々はメルセデスにもっと近づけるはずだ。
実際、ヴォルフは水晶玉でそのようなシナリオを見ることになるだろう。
エキサイティングなシーズンになるだろ。それは確かだ」

https://f1-gate.com/redbull/f1_40242.html
2017/12/23(土) 22:50:38.97ID:ZTWXrRvC0
>>367
シケインのない時代のサンマリノやメキシコ、ポールリカールあたりならアレくらいのオーバーテイク沢山あった
今は車よりコースがくそつまらん……
2017/12/23(土) 22:57:04.25ID:BXne4amL0
オーバーテイクってのは周回遅れの絡まない、尋常な勝負が
望ましいよね。普通に考えれば。

https://youtu.be/yveFVn1DXPo
2017/12/23(土) 22:59:12.60ID:QZyC6wu90
>>367
マルドナード師匠がやってのけた奴に比べたら数段落ちるな
別に1台は競ってないわけだし
2017/12/23(土) 23:03:57.29ID:kr3tcsOj0
>367
まあ、その1周前から攻防があって、
それがかつてのマカオGPを彷彿とさせたり
チャンピオン争い真っ只中でのことだったりと
色々と絵になる話のネタになるオーバーテイクって感じ
2017/12/23(土) 23:11:44.31ID:iEpTSgZV0
>367
まぁ冷静に見ちゃうとただのハッキネンの自作自演レースだからな
来年やる05鈴鹿の方が個人的には好み
2017/12/23(土) 23:21:58.53ID:QZyC6wu90
05鈴鹿は予選の最後ウェットになってグリッドシャッフルがあったのが
大きな要因だけど、あの狭い鈴鹿で難易度高いオーバーテイクがいくつか
あったからな ライコネンがフィジケラさん抜く前にも、アロンソが顎に130Rで
攻撃しかけたりゑにダート押し出されたりなんてのもあった
377音速の名無しさん (ワッチョイ 236b-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:41.08ID:3kklsVpi0
今日、ガレージの整理していたら、平成2年、日本GP特集のNumber誌が出てきた。
そのタイトルの懐かしさに、目頭が熱くなった。
2017/12/23(土) 23:31:03.96ID:A6LooVwY0
ハッキネンって本当に雨苦手だなぁと思った
379音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-PwM+)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:32:46.24ID:M/EDLRNea
>>367
わかる
2005鈴鹿ライコネンがフィジケラ抜いたオーバーテイクが歴代最高だと思う
380音速の名無しさん (スップ Sd1f-hP5b)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:33:05.29ID:Lq3iYOjKd
鈴鹿の時にリカルドが東北新幹線乗ってて話題になってたけど、あの時さくらに行ってたのか
2017/12/24(日) 00:02:18.38ID:8TVJB2UT0EVE
05鈴鹿のオーバーテイクは観客の声量が凄い
2017/12/24(日) 00:03:10.19ID:DEnbLKzW0EVE
http://www.as-web.jp/f1/189975?all
タッペン大人っぽくなったのう
2017/12/24(日) 00:10:03.41ID:b8deNvQX0EVE
サクラを見て
契約を延長したフェルスタッペン、保留にしたリカルド。
果たして、どっちが正解なのか?
2017/12/24(日) 00:21:16.35ID:ulZMrWhTaEVE
フェルスタッペンはここで外してもまだ若いしメルセデスにもフェラーリにも望めば行ける
リカルドとは状況が違う
2017/12/24(日) 00:22:55.37ID:74rcu3/p0EVE
確かにあと10年待ってもいいタッペンに対し、リカルドはここで間違えると
無冠に終わる可能性もある 時間かけたいわな
2017/12/24(日) 00:26:12.29ID:dhDoUiKq0EVE
>>382
いつも思うがこいつはどういう採点基準なんだよw
2017/12/24(日) 00:39:00.86ID:8TVJB2UT0EVE
そしてレッドブル的にもフェルスタッペンキープできたのでリカルドせっつく必要があんまり無いという
388音速の名無しさん (中止 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:41:10.69ID:eYl+6KJV0EVE
>>383
タッペンがサクラみて契約決めたとかさあ、それ言ってんのというか仄めかしてんのマルコだけじゃん、しかも発言の断片引用だし
よしんば引用もニュアンスも正しいとして、それいつも通りマルコが勝手にそう思ってるだけだ、タッペン自身はそんなこと全く言っていない

そもそもレッドブルがもうホンダに決めているわけがない、マクラが無償供給と大金補助を放棄してまで捨てたホンダを
いそいそのこのことレッドブルが拾いに行くと無邪気に思うほうがどうかしてるぜ
ルノーは良くなるから最低ラインは抑えてある、更にありえないが万一ホンダが劇的改善した場合は飛び付けるオプションもある、
後者なら無償だし多少の金貰えるから車体開発に全リソースを回せる、
メルセかフェラが一番だが、それでも手堅い本命と大穴の二段構えだぜ悪くないだろってことですよ
2017/12/24(日) 00:48:06.08ID:yYJaljhT0EVE
ハッキネンのアクセルワークはON/OFF
なるほどな、と当時思った
2017/12/24(日) 00:54:01.02ID:GSg+zkG40EVE
コリン・マクレーっておじさんもペダルって名前がつくやつは床まで踏めって言ってた
2017/12/24(日) 01:11:31.30ID:EJLwr1bc0EVE
事情通な ワッチョイ 8f16-pwf+ が降臨しましたw
2017/12/24(日) 01:18:56.20ID:XGP0WScm0EVE
ワッチョイ が 中止 になりました
2017/12/24(日) 01:21:15.98ID:XGP0WScm0EVE
クリスマス が 中止 だからだそうです
2017/12/24(日) 01:24:42.80ID:OFtuHfh8MEVE
なのにID末尾はイヴ
2017/12/24(日) 02:13:07.17ID:iCYu+t6q0EVE
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/896136/McLaren-F1-news-Honda-return-admission
ザック・ブラウンは将来的にホンダとのコラボレーションに復帰しないという選択肢を排除

いや、戻ってこなくていいから
2017/12/24(日) 03:06:28.58ID:Vhues09KpEVE
>>388
レッドブルがルノーから切られるんだから現実的にホンダしかないんだよ
タッペン目線だと散々不愉快な思いしたルノーよりはホンダの方が可能性あると思ってんだろ
実際にホンダに対してポジティブなコメントもしてる
2017/12/24(日) 07:35:54.69ID:MV3N/Au00EVE
隣の芝生は青く見えるって奴だな
そりゃ将来組む可能性があるのに初っ端からネガティブなコメントなんかする訳無いし
2017/12/24(日) 07:39:37.29ID:d1M4OOPi0EVE
ホンダならワークス体制にできるからな
マクラーレンはホンダワークスよりカスタマーでもいいからルノーに変えたんだから
文句は言えないだろうし言ってもルノーならスルーされる
2017/12/24(日) 07:42:19.13ID:yYJaljhT0EVE
ワークスのサポート云々の話はこのスレでも大分やったしな
枕も十分承知の…はず…
2017/12/24(日) 08:07:29.26ID:L5F8AHwpKEVE
ダークホース的存在だったレッドブルが今後低迷するのは残念だな
代わりにルノーとマクラーレンがダークホースになるんだろうけど
才能があるフェルスタッペンが埋もれるのは悲しい
2017/12/24(日) 08:10:03.59ID:d1M4OOPi0EVE
マクラーレンがダークホースとか落ちぶれてるな
2017/12/24(日) 08:14:44.65ID:NhXm4z0b0EVE
育て方と同じで、枕がスパルタで伸ばそうとしたけどダメだったから
レッドブルは褒めて伸ばすつもりなんだよ
なんちゃってw
2017/12/24(日) 08:18:36.06ID:d1M4OOPi0EVE
2014年のメルセデス積んでも勝てなかったからルノー積んでもアロンソは満足しないだろうな
2017/12/24(日) 08:41:16.29ID:pF5XoxBc0EVE
仮にホンダが立ち直って赤牛に搭載されたらマルコ爺さんは枕に使う許可は出さないだろうな
405音速の名無しさん (中止 Sac7-wug8)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:52:03.56ID:rfTjysMaaEVE
マクラーレンがメルセデスPU積んだらウィリアムズに負けると思う
406音速の名無しさん (中止 ffb8-h9qa)
垢版 |
2017/12/24(日) 08:52:39.23ID:y/u8ebXI0EVE
マルコはサクラで見たエンジン単体での
パフォーマンスに自信あるんだろうね。

あとは耐久性と車体やギアボックスへの
マッチング問題なんだろう。

そこらへん、マク側とうまくいかなかったから
レッドブルではうまく合わせるぞって感じかな
2017/12/24(日) 09:00:19.16ID:xa3Cnoen0EVE
マクラーレン最強伝説始まるのか
2017/12/24(日) 09:12:18.53ID:lf4qG4MA0EVE
いつかのカナダGPの セナvsアレジのバトルこそが最高 並走しながら数百メートル
2017/12/24(日) 09:22:05.97ID:ZaJnEzjg0EVE
90アメリカじゃなくて?
2017/12/24(日) 09:27:32.33ID:W3Qvpte00EVE
93年カナダの1周目だろ
個人的には90年アメリカより好き
2017/12/24(日) 09:29:33.10ID:XeYvTHD30EVE
初開催の86ハンガロリンクでピケがセナを
オポジットロックのカウンターで抜いた奴も凄かった。
412音速の名無しさん (中止 Sadf-/dcg)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:47:31.53ID:2A3RJAY9aEVE
>>396
タッペンw
来年もミルトンが優勝だな、いやテルが頑張るかw
コネンとタスはどうかなw
個人的にはンダのスリーとトレーに頑張ってもらいたいw
2017/12/24(日) 09:50:14.99ID:ucM6T/CT0EVE
あーもー、なんか間違ってホンダPU最強になんねーかなー
2017/12/24(日) 09:57:58.51ID:MV3N/Au00EVE
ホンダが捨てたブラックリーが現在最強チームになってるという皮肉
2017/12/24(日) 10:15:46.06ID:lvX7RMMr0EVE
PUトラブルに強くなれるから
メカニックのトレーニング用としては最強
2017/12/24(日) 11:16:54.04ID:hfUmssC90EVE
マクラーレンにとってホンダは最凶!
2017/12/24(日) 11:18:25.17ID:ucM6T/CT0EVE
>>415
直せないんじゃ、意味ないべさ(´・ω・`)
2017/12/24(日) 11:19:03.16ID:XP66/kLC0EVE
数ヶ月後
「ホンダを切ったマクラーレンはアホ」の大合唱が・・・
2017/12/24(日) 11:54:45.51ID:mdl7YgTU0EVE
数ヶ月後
「マクラーレンの選択は正解だった」の賞賛の声が…
420音速の名無しさん (中止 ff1a-vbQW)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:01:25.30ID:HAkitfIE0EVE
マックスはホンダのさくらの施設みて契約延長を決めたといっているが、
数年まえのアロンソも施設みてマクラーレンと契約したのでは・・?!
ホンダは、プレゼンや設備はいいけれど、技術者のレベルが問題あり。
それに、八郷隆弘君が新人技術者育成の場所にしてるので・・・ね。
今年から少し焦って、頑張っているけど時間はかえないよね。遅すぎる!!
でも、さくらの技術者はクリスマスパーティーしてるでしょうね。
年末年始もガッツリ休んで、合同テストから仕事初めなのでしょうけど・・!
それでも、ガンバレ ホンダ!!!!
2017/12/24(日) 12:14:51.62ID:BRzzfng+0EVE
現実はホンダもマクラーレンも馬鹿だったという声がでそうだな
マクラーレンは思った以上に躍進せず
トロロッソは現状から順位を上がることはなかったという
2017/12/24(日) 12:17:19.71ID:PyZbDNra0EVE
走行中のロードクリアランス制限なんて、スキッドブロック増設でいいじゃん。
あるいはロードクリアランス測定用のレーザーセンサー搭載を強制しても良い。
なにも難しいことはないと思うが
2017/12/24(日) 12:17:49.45ID:LjCyfYp2MEVE
>>420
猫に小判とか豚に真珠みたいな言葉もあるわけで。
2017/12/24(日) 12:20:16.26ID:Qn0zJL8fMEVE
レジェンドで、伝説の2012ベルギーGPやってくれよ
マルドナドのスーパースタートとその他色々見たいw
2017/12/24(日) 12:36:27.85ID:b1F+UwAH0EVE
最初の事故以外見どころあったっけ?全然覚えてねーや
2017/12/24(日) 12:40:42.05ID:BRzzfng+0EVE
シューマッハVSライコネン
シューマッハVSベッテル

バトンは独走状態でテレビに全く映らない
そんだけ
2017/12/24(日) 13:31:49.73ID:SEitlOyMdEVE
リカルドはマックスから逃げはじめている
フェラーリに移籍できねば彼の将来に暗雲
2017/12/24(日) 13:36:02.48ID:t45oQlCR0EVE
今シーズン終盤について評価すれば
信頼性では完全にホンダ>>>ルノーだったような希ガス
パフォーマンスはわからん
2017/12/24(日) 13:40:40.65ID:yYJaljhT0EVE
ASのコラムでルノーはハイブリッドPUの開発を2011年から始めたと書いてあったな
それで今のパフォーマンスがホンダと同じくらいってヤバくね
430音速の名無しさん (中止 f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:58:20.81ID:VJX5Tbk20EVE
ルノーは外注率が高いと言われているから、
真っ当な改善曲線を描けないのではないかな
2017/12/24(日) 14:02:17.72ID:74rcu3/p0EVE
最後3レーストラブルなかっただけなのに、えらいホンダ買ってるんだな
交換した数を見たら一目瞭然なのに
2017/12/24(日) 14:06:21.88ID:1BxqPYR+0EVE
昨晩、フジでやってたF1レジェンドを見て、テレビで聞いてもエンジンのサウンドがこんなにもよかったのかと思った
当時は何も思わずに見てたのに
2017/12/24(日) 14:08:06.92ID:+gLAe5VhMEVE
パフォーマンスはルノーの方が高い
今年はメルセデスとの差を一気に縮めようとして信頼性を失い、デチューンせざるを得なかった
来年は開幕フロントローやりましたです
2017/12/24(日) 14:51:54.61ID:SwDR/uOC0EVE
テストはよ
開幕はよ
ハロはよ消えろ
2017/12/24(日) 15:04:19.86ID:L0aaHFSn0EVE
ピエール・ガスリー 「トロ・ロッソ・ホンダはF1に旋風を巻き起こす」

「ブラウンGPのようなシーズンは期待していないけど、
サプライズを起こせるかもしれないし、そうなれば本当に嬉しいね!」
とピエール・ガスリーは GPUpdate にコメント。

「ホンダの目標は、速いエンジンを造れることを全員に証明することだし、
僕たちは彼らのエンジンを搭載する唯一のチームなので、
彼らは僕たちにベストな処置をするために妥協することなく、
やれるすべてのことをしてくれると確信している」とピエール・ガスリーはコメント。

「現時点で彼らはかなり改善している。マクラーレンを見れば、
6ヵ月前と比較してはるかに良くなったし、
彼らがその勢いを維持できれば、良い前進を果たして、
良い意味でみんなを驚かせることになると思う。それが実現することを願おう」

「今年、僕は間違いなくフランスよりも日本で過ごす時間の方が長かった」
とピエール・ガスリーは JSPORTSが放送したドキュメント番組
「〜ピエール・ガスリー 勝利への執念〜」 でコメント。

「僕にとって日本は第2の故郷だ。ここで過ごした時間は大切に思っている。
レースでは大勢のファンが応援してくれてとても嬉しかったし、感動した」

「来年、日本GPで鈴鹿に戻ってきたときは素晴らしいレースを見せたいと思う。
最高のオーバーテイクシーンを日本のファンに披露するよ」

https://f1-gate.com/pierregasly/f1_40247.html
436音速の名無しさん (中止 6f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:12:26.10ID:2IYWcE/B0EVE
レッドブルとトロロッソのホンダの持ち上げが凄い
ホンダにすれば凄いプレッシャーだろうな
2017/12/24(日) 15:26:03.45ID:3LB3TcPt0EVE
褒めても叱ってもSakuraは伸びないことをレッドブルは思い知るのだろうな
2017/12/24(日) 15:36:30.02ID:wBFAK5VI0EVE
遅くても受け入れるから壊れまくるのだけは防げよ
2017/12/24(日) 15:45:29.34ID:+gLAe5VhMEVE
2018のホンダPUは6基くらいに収まれば上出来じゃないかね
2017/12/24(日) 16:41:16.03ID:LK5x0ICw0EVE
数年前のアロならともかく、さすがにホンダのさくらのスタッフがお花畑かつ無能なオサレなゆとりなのは知れ渡ってるんで
赤牛もタッペンもその辺は注意してみたはず。でないとあまりにもアホすぎるだろ。
441音速の名無しさん (中止 f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:48:46.22ID:VJX5Tbk20EVE
ホンダ押しっていうけど、実際は記事のリサイクルばかりなんだよな
この時期はネタが少ないからしょうがないんだろうけど
2017/12/24(日) 16:52:12.63ID:DOppkqlo0EVE
三期も前半は舐めプで痛い目にあって、恥ずかしくなってリソース投入したホンダだから
レッドブルはその辺を見極めたんじゃないかなー
2017/12/24(日) 17:18:11.06ID:5qx+5HkI0EVE
同じマシンでハミルトンを圧倒したのはアロンソだけ
今年のメルセデスにアロンソ乗ってたらアロンソがチャンピオン
444音速の名無しさん (中止 Sac7-RD7h)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:20:17.91ID:aFDyiFzyaEVE
>>429
それを改善の兆しと見えるだろ?
来年もう少し信頼性上がっていれば終盤[ルーティーン]の全変えペナ1回で済むかもね
445音速の名無しさん (中止 Sac7-RD7h)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:24:34.86ID:aFDyiFzyaEVE
>>444
アンカー間違い
>>431でした
2017/12/24(日) 17:27:55.33ID:5qx+5HkI0EVE
アロンソ実質質室
447音速の名無しさん (中止 Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:55:32.97ID:HuE9N7xMpEVE
>>443
ハミルトンが実質アロンソでアロンソが実質ハミルトンなら実質アロンソが圧倒してたな
翌年もその実質アロンソはリアルアロンソが拒否したコバライネンを圧倒してる
その後も実質アロンソは活躍を続けてリアルに代わりにレジェンドとなった
2017/12/24(日) 17:55:46.68ID:NsQt57yE0EVE
レジェンズ 次は飛んで2004年アメリカGP
その次は2006年ハンガリーかね
2017/12/24(日) 18:09:12.95ID:/6kpl6gwdEVE
>>435
これ間違いなくホンダへのプレッシャーだろw
2017/12/24(日) 18:15:10.07ID:74rcu3/p0EVE
>>432
すごい腰高で寸詰まり感のあるプロポーションだけど、あのへんから05年ぐらいまでが
F1のエンジンのピークだったと思いますわ 出てるメーカーと費やしたカネを考えると
クレイジーとしか言いようがない
2017/12/24(日) 18:21:16.22ID:iZSYKHLy0EVE
>>432
ベリリウム使用のためだったか
独特なエキゾーストパイプのせいだったかは定かではないけど
あの独特なマクラーレンメルセデスの音、好きだったな
452音速の名無しさん (中止 f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:23:10.62ID:VJX5Tbk20EVE
>>449
まあ、F1ドライバー、関係者が「確信している」「願う」というときは、暗黙の命令形だからねw
2017/12/24(日) 18:28:24.19ID:43NbCDO90EVE
ホンダは今年のPUを嵩上げしていくようだけど伸びしろあるの?
2017/12/24(日) 18:58:55.23ID:L0aaHFSn0EVE
>>453
一番ある
2017/12/24(日) 19:10:50.95ID:XP66/kLC0EVE
>>453
伸びない時はトロロッソのシャシーが悪いと言うから、あるよ
2017/12/24(日) 19:15:31.73ID:JgvET6bQMEVE
早く通常のワッチヨイに戻ってくれ〜(>_<)
2017/12/24(日) 19:29:06.34ID:0bVXjKod0EVE
>>453
まだセミHCCI入れてないって話だし、伸びしろはあるだろう
あと今年コンセプト思いきって変えたのも、サイズゼロより伸びしろあるからだしね
2017/12/24(日) 19:46:52.78ID:BRzzfng+0EVE
レジェンズで思ったんだけど
2001年まではフジテレビ独自の変なドライバーの画像や紹介はなかったけど
2002年から2011年の地上波終了までそういう紹介がレース中にあったから
レジェンズの2004年の鈴鹿と2005年の鈴鹿はそういう演出込みなのだろうか
2017/12/24(日) 20:44:44.17ID:U+2Q9c4E0EVE
伸びしろは一番あるのに伸びない可能性も一番
2017/12/24(日) 20:47:53.98ID:yYJaljhT0EVE
来期の開幕前テストはハーネス破損、オイル水漏れとかマイナートラブルは回避して欲しいなぁ…
2017/12/24(日) 20:48:19.87ID:hp3nPH4j0EVE
MGU-Hを完成させないと先はないよね
ルノーも同じだけど
2017/12/24(日) 21:12:18.04ID:5qx+5HkI0EVE
実質質実質実優勝イロンザ
2017/12/24(日) 21:13:38.05ID:L5F8AHwpKEVE
第三期のホンダも散々な言われようだったが
レジェンズのビルヌーブの走りを見ると
今のホンダより10000倍マシに見えたわ
ホンダって参戦する毎にレベル落ちてるのな
2017/12/24(日) 21:15:31.63ID:9HainB3eFEVE
今回は全力だろうから信頼性は安心できると思う

不具合・手直しが発生しないという前提でマージン無しのスケジュールや予算を組むと
現場が忖度して曖昧な試験結果をスルーしはじめるのは開発あるある
(一回しか起きなかった試験NGを試験ミスのせいにしたり)

去年は新コンセプトの速さばかりに目がいって上のパターンにはまったとして
今年はコンセプト継続だし、いけるんでは?
2017/12/24(日) 21:21:19.93ID:BRzzfng+0EVE
2000年のホンダはエンジン糞重くてそんなに優れてるとはいえなかったが
あの年のハイライトはモンツァで持ち込んだモンツァスペシャルエンジンだったよ
そのエンジンでビルヌーブが2列目に飛び込んできて
1周目の多重クラッシュで3位走行で表彰台確実だったけどバルサン焚いて終わった
でもゾンタが後方からオーバーテイクして見せ場は作ったな
2017/12/24(日) 21:24:54.56ID:OgZWuiXZ0EVE
3年全力でこのザマなんだが
ホント脳天気だなホンダ信者って
2017/12/24(日) 21:38:16.37ID:5qx+5HkI0EVE
>>466
アロンソ!!
2017/12/24(日) 21:38:24.69ID:KYdOgHEJ0EVE
>>457
ジェットイグニッションもどきを入れた結果のオシレーションだと思ってたけど
通常のプラグ点火でなんであんなに振動問題に悩まされてたんだ?
2017/12/24(日) 21:41:03.68ID:KYdOgHEJ0EVE
>>464
マクラーレンが製造してたハイブリッド関連パーツをホンダ内製か、レッドブルテクノロジー供給に置き換えるので
テスト初日は3周くらいでストップするんじゃないのか
470音速の名無しさん (中止 7f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:47:38.69ID:bEyRfMsX0EVE
>>464
これまでも全力だっただろw
F1プロジェクト組織、体制の見直をしないと同じ事を繰り返すぞ
2017/12/24(日) 21:51:16.88ID:8TVJB2UT0EVE
したじゃん
2017/12/24(日) 22:16:30.49ID:yYJaljhT0EVE
ホンダは今年の3月にサクラの連中のほとんどを入れ替えたんだけどな
2017/12/24(日) 22:23:15.48ID:GSg+zkG40EVE
アースカラーになって3年で撤退
今回は4年目に入るがどうなるんだろ
2017/12/24(日) 22:40:24.76ID:BRzzfng+0EVE
テストでストップといえば2014年のレッドブルって
マクラーレンホンダ以上に走行距離が全く稼げなかったのに
開幕してみたら普通に2番手マシンの速さで驚いた記憶
あのルノーPU勢の中で一番走行距離稼いでたのケータハムだったのに
2017/12/24(日) 22:40:55.06ID:pF5XoxBc0EVE
ホンダは枕と切れたときにF1から未来永劫の撤退発表でもするかと思ったけど、
しぶとく生き残るのは意外だった
すぐ撤退する日本メーカーのイメージ強いから、そこだけは評価したわ
ここまで足掻いたんだから結果がどうなろうと続けるしかないわな
476音速の名無しさん (中止 23a2-PZP9)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:00:56.20ID:Ydnch3bK0EVE
「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。全部対策はできた。
もちろんチャレンジャーですよ。まずは、前の方のグリッドに並んで、
すごいじゃないかと言われる。(レース後は)ひと言で終わりたい。
『やりました』と」
2017/12/24(日) 23:07:12.10ID:sXnMOQ1X0EVE
終盤はザウバーより遅かったトロロッソと組んでもマクラーレンと同等の年間30ポイントは無理だろ
2017/12/24(日) 23:09:30.11ID:Z/aPoGo40EVE
>>468

希薄燃焼に限らず、大量EGRとか燃焼が不安定な条件下では燃焼変動は
必ず大きくなる。何%がクライテリアかは各社で異なるだろうが、5%は市販
NGレベルだろうね。

COV (Coefficient of Variance) と言う評価係数で英論文では見かけたが、
日本語論文で燃焼変動率と定義したのはホンダだったと思う。いち早く評価
に取り入れた社がレースの世界で問題を発生させたのは皮肉だった。

ちなみに、COVは統計学的には変動係数と称するみたいだね。
2017/12/24(日) 23:26:47.70ID:5qx+5HkI0EVE
でも実質優勝はアロンソだよね
2017/12/24(日) 23:55:19.71ID:Lca1nhnS0EVE
ザウバーが急に速くなったのが驚いた
2017/12/25(月) 00:03:54.48ID:2Wa/+b6P0XMAS
ザク・ブラウンに訊くマクラーレンの今後、そしてホンダとの関係

ーーホンダとの関係が終了しました。あなたがマクラーレンに来て僅か1年でした。

「大いなる挑戦だったが、正直言って困難な1年だった。
今は2018年に向けて準備を進めている。
中東の株主がロン・デニスの持ち株を全部買い取って、今はひとつの会社になった。
2018年に向けては大手スポンサーが付きそうだし、ドライバー2人は決定。
加えてランド・ノリスとの契約もでき、新しいパワーユニットも手に入った」

「正直言って株主はこれまでずっと不満を抱えていた。
実際には色んなことが展開できたが、レースの結果がついてこなかった。
しかし、来年は新しいパワーユニットを手に入れたので、
これから先は大きな進展が期待出来る」

ーーマクラーレンとホンダはヨーロッパと日本の異なる文化が手を組んでのビジネスになった。

「ホンダのような日本の企業は自分たちのことをグローバル企業だと言うが、
現実にはまったくそうなっていないことが、F1という世界で暴かれた気がする。
例えばジャガーはF1で結局は成功しなかった。
それはジャガーがF1のやり方を知らなかったからだ。
メルセデスはF1で成功を収めたが、それは彼らがF1のやり方を理解したからだ。
ジャガーはそれが出来なかった。
フォードにしたってそうだ。
近年のホンダの苦戦は、F1のやり方を理解出来ていないからだ。
それはグローバル企業だからどうだという話ではない」
2017/12/25(月) 00:05:13.27ID:2Wa/+b6P0XMAS
「トヨタもF1では成功しなかった。
それは企業の国籍や規模の問題ではなく、
F1に代表されるモータースポーツへの理解の問題だと思う。
モータースポーツでは素早い決断、素早い対応が求められ、
成功への激しい欲求が求められる。
やり方は日本流でもアメリカ流でもイギリス流でもドイツ流でも何でもいい。
しかし、F1流であることが重要だということだ」

ーー日本ではグローバル企業という言葉が流行語のように使われている。
アメリカやヨーロッパではあまり聞かないように思うのだが。

「まあ、わざわざ言うことではないね。
しかしアメリカのインディを見ると、ホンダはそこでアメリカの会社として戦っている。
良い例はメルセデスのエンジンだ。
それが開発されているのはドイツではなくイギリス。
それはF1という世界に素早く対応するためにメルセデスが決定したことだ。
グローバル企業というのは規模や考えだけではなく、
どこでもその需要に合う供給が出来るような体制をいう」

ーー最後の質問です。
マクラーレンは2018年からホンダに替えてルノーのパワーユニットを使用します。
ルノーに落ち着く前は他のメーカーのパワーユニットも考慮の対象にありましたか?

「ルノー以外にもふたつの候補があったけれど、
お金の問題やパートナーシップの関係から
ルノーがベストチョイスだということになった。
レッドブルがルノーで成功を収めているという実績もあった」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00010005-msportcom-moto
2017/12/25(月) 00:49:56.92ID:R0bBNo5O0XMAS
ワッチョイ が 中止
ID が XMAS
2017/12/25(月) 01:17:23.53ID:yUe65VoH0XMAS
>>480
でも実質優勝はアロンソだよね
2017/12/25(月) 01:17:52.59ID:yUe65VoH0XMAS
>>482
でも実質優勝はアロンソだよね
2017/12/25(月) 02:10:02.75ID:1QzTRMEl0XMAS
>>475
前の社長が「今度は撤退しない」と会見でぶち上げて復帰したのにたった3年で撤退するわけにはいかなかったんだろう。

今度の参戦は第三期と違って優勝するためにすると言っていた部分はなかったことにしたらしいけど
2017/12/25(月) 04:02:13.81ID:rGJXyzWv0XMAS
土曜日のF1レジェンズ2000年のベルギー観たが、車載カメラ映像無かったね。
カットされていたのか?
2017/12/25(月) 04:35:09.27ID:JmCMCSiP0XMAS
>>482
そのメルセデスの拠点を作ったのホンダなのになwww
ホンダがマクラーレンと意思の疎通に問題あったというわけだわ
2017/12/25(月) 04:47:33.46ID:gI8NIvzx0XMAS
ホンダが作った施設だとしてもホンダ自身がつかいこなせず、メルセデスが使ってやっと本領発揮出来たと言う事実
2017/12/25(月) 05:07:45.12ID:3TFT3RcvKXMAS
>>489
それな
結局ホンダに足りないのは人材
世界に自分達の技術をアピールする最高峰の場で
最高の人材、エンジニアではなく
若手育成とかやってる限り駄目だわ
491音速の名無しさん (中止 b365-9Igo)
垢版 |
2017/12/25(月) 06:06:06.77ID:L0LhFZlb0XMAS
それとF1プロジェクトの組織体制
枕から決定が遅い遅いと言われていた、官僚的な体制ではそうなる
2017/12/25(月) 06:09:08.22ID:zdBOvvkM0XMAS
>>491
それなあ……
2017/12/25(月) 06:09:50.03ID:rGJXyzWv0XMAS
F1に参戦(仕事)していれば、それなりの給料が支給されるからね。予選や決勝の結果が悪くても
改善する意欲に欠けているのでは。
2017/12/25(月) 06:12:20.14ID:38sWhYlH0XMAS
>>482
>良い例はメルセデスのエンジンだ。
>それが開発されているのはドイツではなくイギリス。

あれ?
F1チームの本拠地はイギリスだけど
エンジン部門は、シュツットガルトの
メルセデス・ベンツ・ハイパフォーマンス・エンジンズ
だったと思うけど
2017/12/25(月) 06:34:09.55ID:raeL8OfF0XMAS
トヨタはF1を理解しなかったのではなくて
自慢のKAIZEN力でF1を支配したかったとか言ってなかったか
2017/12/25(月) 06:37:11.81ID:G1ztQSld0XMAS
>>495
それただの負け惜しみだから、言葉通り受け取っちゃダメ
空タンでPP獲って結果ほしがったりしてたんだからw
2017/12/25(月) 06:52:59.96ID:rcf9rUb10XMAS
>>494
メルセデス・ベンツ・ハイパフォーマンス・エンジンズは元イルモアで所在地はイギリスのブリックスワース。
2017/12/25(月) 06:57:06.64ID:zdBOvvkM0XMAS
まー、でも、なんか、トヨタとF1て、組み合わせがなんか歪……

やっぱりなんか耐久っぽい
2017/12/25(月) 07:18:21.25ID:XPNi5L7sMXMAS
次に殴り込む時はレクサスガズーで
500音速の名無しさん (中止 b365-9Igo)
垢版 |
2017/12/25(月) 07:30:59.57ID:L0LhFZlb0XMAS
トヨタの失敗は、F1本拠地をドイツにしたこと
ホンダもF1開発拠点をイギリスに移さないと、
日本では遠すぎるし、ぬるま湯さくらでは駄目だ
2017/12/25(月) 07:39:18.61ID:2Wa/+b6P0XMAS
ウィリアムズ 「フェリペ・マッサも2018年の強力な候補者だった」

「フェリペはブラジル前に決定を必要としていたが、我々にはできなかった」
とパディ・ロウは Autosport にコメント。

「彼はまだ参戦中であり、強力な候補者だった。
だが、我々はその時点でコミットメントすることができなかった」

「そのため、我々は彼がチームから脱退し、引退することに合意した」

「彼が方向性に迷うようなことはなかった。
彼は常にランスのためにリファレンスを与えることができた。
それはかなり優れたものだったと思っている」

https://f1-gate.com/williams/f1_40251.html
2017/12/25(月) 07:45:39.75ID:tUiis3/e0XMAS
>>495

>自慢のKAIZEN力

本社技術陣との交流と称してトヨタ制服を着た技術者が数人、首にストップウォッチ、手に
クリップボードを持ってピット作業の分析をしていた。

当時から動作分析用のソフトは多数市販されており、ビデオで撮って解析が主流だった頃
なので、驚く以上のモノがあった。

トヨタは業界では 「田舎侍」 と称されているが正に象徴していた。
2017/12/25(月) 10:58:46.05ID:KZpqkWyGaXMAS
F1ホンダが新体制に。「失敗しないアプローチ」は今度こそ成功するか

今回の体制変更を端的に説明すると、
2015年のF1復帰からF1活動のトップとして置いてきた
「F1総責任者」というポジションを廃止する。
そのF1総責任者が担当してきた役割のうち、
パワーユニット開発面はHRD Sakuraの執行役員が担い、
レース現場運営面は「テクニカルディレクター」を新たに設置し、
開発とレース運営を完全に分担したかたちだ。

 テクニカルディレクターという肩書きからは
「F1活動の技術トップ」というイメージを抱きがちだが、
その業務内容は開発には直接タッチせず、
ホンダR&DヨーロッパUKの所属として英国ミルトンキーンズをベースに
レース現場を統括することになる。
事実上はオペレーションの責任者であり、やや名前が勝ちすぎているとも言える。

HRD Sakura担当となる浅木泰昭執行役員が開発のトップに就き、F1活動全体を統括する。

米家峰起
2017/12/25(月) 11:26:47.27ID:EJOI2DLkMXMAS
>開発とレース運営を完全に分担したかたちだ

○○のかたちになりますとか、社会人として落第点の文章書いてるのは誰だ
2017/12/25(月) 11:28:20.52ID:Xysvb8yf0XMAS
当時バトンを取ったホンダと鶴を取ったトヨタの違い
2017/12/25(月) 11:34:55.38ID:UIN5ByuI0XMAS
https://twitter.com/robertomerhi/status/945062643974451200
507音速の名無しさん (中止W cfc9-KamT)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:45:48.03ID:/jbHuqL50XMAS
99年のマカオでF3の下のクラスで琢磨と福田川優が1-2フィニッシュした動画観たんだが
福田川優って何物?
ググっても出て来なかったからもうレースはしてないいんかね
動画観る限りでは琢磨より注目されてたみたいだが
2017/12/25(月) 11:57:39.31ID:I8yFSafUrXMAS
福田川 優
福田 川優
どっちだ
2017/12/25(月) 12:09:22.05ID:wzt+z5l6aXMAS
>>503
これって
レース現場とパワーユニット開発現場で
責任の押し付け合いが発生するとしか
思えないんだけど・・
510音速の名無しさん (中止 ff1a-vbQW)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:57:33.25ID:jBr/GlRz0XMAS
ホンダの長谷川さんは、春先の状況を考えると、ポイントをとれる
レベルまでもってこれたと自画自賛していますが・・・。
正直、どのメーカーもこのレベルの進化は普通だと思う。普通以下・・??
ここから先は、開発ペースが3メーカーより劣るでしょうから、
差がひろがるのではないでしょうか?!
ひょっとしたら、いまだにスペック4が完成してなかったとかいわないでね。
川井の願望としては、開幕戦でスペック4.5 はほしいといっていたよね。
それぐらいのレベルアップがないとメルセデスにはおいつけないよーーー!!
ガンバレ ホンダ!!!
2017/12/25(月) 13:17:09.24ID:pGiPpuKp0XMAS
ホンダスレに書き込めよと思ったらホンダスレにも書き込んでて草
2017/12/25(月) 13:23:47.71ID:tPs9H8nNaXMAS
ホンダなんか自動車は軽自動車専みたいなもんだしな
2017/12/25(月) 13:32:39.77ID:89s8qVPP0XMAS
コストとポイント比べてコスパ最低だろうに 恥ずかしい
2017/12/25(月) 16:00:01.40ID:W8OOZ9qW0XMAS
https://jp.motorsport.com/f1/news/fia-トリックステアリングシステム-の取り締まりを厳格化へ-990565/?s=1
FIA、”トリックステアリングシステム”の取り締まり厳格化を通達

FIAのF1レースディレクターであるチャーリー・ホワイティングは先週、各チームに技術指示書を送った。
これによれば、いくつかのチームが2017年シーズンに、コーナリング時にフロントの車高を下げるように
デザインしたサスペンションシステムとステアリングシステムを使っていたと、FIAは考えているという。
これにより空力効果を向上させ、グリップ力の向上が狙われていたと、FIAは疑っているのだ。

ホワイティングは、ステアリングがロックした状態で車高が変化することは正常なことだと認める。
しかしながら今後は、その車高変化は5mmを超えることはできないとホワイティングは説明する。
そして2018年のマシンがこのシステムを遵守していることを証明するのは、チームの責任だとしている。




ルノーのが酷かったんだっけ?
2017/12/25(月) 16:06:38.97ID:17KOfGG20XMAS
>>514
>レッドブルは現在の規則下で、開発の自由度を維持したいと主張したという。
その一方でフェラーリは、規則を厳格化することについて支持したようだ。
またメルセデスは、FIAが規定するソフトウェアとハードウェアを使用したアクティブサスペンションの搭載を許可するよう提案していたようだ。

どのチームかなー
2017/12/25(月) 16:11:01.77ID:W8OOZ9qW0XMAS
使って無かったフェラーリがクラッシュテスト合格してから、FIAがその他を妨害かな?
ちょっとフェラーリにゴマ擦り的な。
2017/12/25(月) 16:28:55.50ID:mWLZDiBeMXMAS
工夫の範囲じゃすまんのかな。
つまらん横やりに思える。
2017/12/25(月) 16:37:05.16ID:W8OOZ9qW0XMAS
https://jp.motorsport.com/f1/news/フェラーリ来季f1マシン-fiaのクラッシュテストに合格-990734/?s=1
フェラーリの来季のF1マシンは、FIAのクラッシュテストに合格した最初の来季マシンとなった。

フェラーリは2月22日に新しいF1マシンをオンラインで発表することを明かしていた。
その2ヵ月前にこのクラッシュテストを完了させたことで、フェラーリにはさらなる開発の時間が残されているとみられる。

F1チームは、コーナーでフロントの車高を変更するのを禁じるために最近FIAが発表した
ステアリング及びフロントサスペンション部に関する"技術司令044"にも準拠しなければならない。

フェラーリはその適法性を証明するために、元のジオメトリに変更を施したと考えられている。
519音速の名無しさん (中止W f3a0-rpPD)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:02:50.75ID:9jDC0qCW0XMAS
>>464
これまでも全力(のつもり)
520音速の名無しさん (中止 f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:03:13.36ID:ytSwuX990XMAS
フェラーリは事前にリーク情報を入手して対策していたんじゃないのかなあ
厳格化しろといっているのは、バレないという自信があるからなんだろうね
2017/12/25(月) 20:10:09.11ID:OnqKiyj50XMAS
F1界ではバレる=根回しが足りない です。
2017/12/25(月) 20:15:47.94ID:Bmu3KY/30XMAS
>>495
カイゼンって本末転倒な例多過ぎるんだぜ
523音速の名無しさん (中止 7f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:43:12.32ID:9LrxtcyL0XMAS
もうアクティブサスをOKにしよう、それでチーム格差が小さくなる
2017/12/25(月) 21:38:45.44ID:gUsIrzEf0XMAS
車高変化を規制しても、今度はサスの柔らかさとかでやっちゃうんじゃないの?
いっそパワステを禁止にすればw
2017/12/25(月) 21:50:08.49ID:RPzHinRf0XMAS
トリックサスの時もそうだったなあ
まあ禁止によってフェラーリはアドバンテージを得たと言えるか
526音速の名無しさん (中止 MM27-uttm)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:11:09.49ID:8YMLisCKMXMAS
オイル燃焼のときもなんかフェラーリが文句言ってたようなきがするけどそのあとからフェラーリ遅くなってなかったっけ
2017/12/25(月) 22:20:27.10ID:wP7HO5xA0XMAS
F1で改善は全くもって意味がない
F1では完成品でしか意味がない
改善という不完成品を持ち込んで何を言ってるんだってF1のチームスタッフに言われてた
2017/12/25(月) 22:43:03.00ID:xuxdZL45dXMAS
>>494
ヒント

イルモア買収
2017/12/25(月) 23:25:40.54ID:jBb1wzgI0XMAS
>>527
f1で意味があるのはその時点でのモアベターだけだよ
遅れてきたベストには何も意味がない
2017/12/25(月) 23:26:25.37ID:jBb1wzgI0XMAS
あとメルセデスは00年代以降はイギリスではなくドイツでエンジン作ってる件
2017/12/26(火) 00:40:01.78ID:lAgDYTy80
>>494
今更これかよ、情弱過ぎてもはや恐ろしいレベル
メルセデスのF1活動は全部イギリス、イギリスチームとイギリスエンジンにメルセデスというバッジ付けてやってるのに等しい
なのにメルセデスはドイツ流で〜ドイツ文化で〜とか言ってる奴結構いるよな、それだけ情弱だらけだってことかコワイコワイ
532音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:44:19.58ID:lAgDYTy80
>>500
また国富と国の技術競争力を喜んで他国に売り渡せ論のクズか
高度技術を国内に抱えることの重要さ、自国人と企業が育ち研鑽することの重要さがわかってない大馬鹿者
2017/12/26(火) 00:58:19.67ID:THbsqvnM0
そういや、フェラーリが走行中にハンドルセンター狂ったことあったな
534音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:58:34.77ID:lAgDYTy80
>>490
バカだなあ、若手育成やってない企業がどこにいるよw
不況で若手人材取らなかったせいである世代にぽっかり穴が開いててそれで今苦労してるバカな企業が日本とかいう国に沢山あってな
とりあえず次の中継の機会か、写真でもググル検索して各F1チームやメーカのスタッフの顔触れ見てみろよ、若者ばっかりだぜ
ホンダもほとんどのスタッフは三期はずっとエフワン専属でやってた連中ばっかりだから他のメーカーと同様レース専門エンジニアだよ
ルノーのアビテブールなんかまだ40歳で、今のホンダF1の多くの主要スタッフより累積F1経験少ないぜwww、
むしろホンダは年寄りとF1ベテランだらけでダメなくらいだ
アビテブールは最近のインタビューで「ルノーはどんどん若手を起用してる」と大威張りで言ってたぜ、
当り前なんだよ、新陳代謝のない会社、有能な若手をいきなり抜擢せず雑用やらせて無駄に燻ぶらせるような会社に未来はない
おまえ人材育成とか任命とかまったくわかってないんだよ、言ってることがテンプレだもの、どっかで誰かが言ってたことを受け売りしてるだけだろ
2017/12/26(火) 01:15:02.99ID:nEalbQUu0
>>534
未だにホンダのファンやってるような人ってかなりの年配の人が多い
大昔の栄光に未だに酔いしれてて現役世代を当時の名誉を傷つける屑として忌み嫌ってる
まぁ老害っぷりを自己紹介してるだけだからそっとしておいてあげて
何を言っても今更カチコチに固まった古くさい価値観が変わるようなことは無いから
2017/12/26(火) 01:35:08.54ID:AT98Moab0
それは明らかにあなたの感想ですよね
ホンダ叩きたいなら専用スレでどうぞ
2017/12/26(火) 03:53:53.98ID:T60Xx5Oy0
若手を育成して行く必要が有るのは当然だけど
それを指導するベテランが居ないと効率悪いよね

経験者が居れば
「そのタンクの形状では駄目だぞ」
って設計段階で教えられるけど
居ないと持ち込んで不具合出てからの修正になっちゃう
2017/12/26(火) 04:09:28.79ID:4iU4IPDt0
>>533
あーベッテルのあれトリックサスの影響か
2017/12/26(火) 05:26:12.72ID:W01i0deB0
欧州のF1エンジニアの確保手段が基本的に引き抜きや転職だからな
一から入って〜ってのは弱小チームの数合わせか名問大から大手への幹部候補かのどっちか
そうして入った人で中途解雇とかで振り落とされなかった人だけが高給でステップアップする
2017/12/26(火) 05:27:35.01ID:W01i0deB0
日本みたいにペーペーではいってOJTとかで上げ膳据え膳で育てられた人が
配置換えで入ってくるなんて日本だけで
逆に言えば欧州F1コンストラクターからしてみればスターエンジニアの引き抜きチャンスになる
現に二期はもちろん三期でも移籍して活躍してる日本人は多いしな
表に名前は出ないだけで
2017/12/26(火) 05:30:55.79ID:W01i0deB0
ちなイギリスに開発拠点置いて必要な人材を高給で引き抜いて作らせる
ってのは実際は三期でやってみたけど想像以上によくなかった
(ホンダのノウハウはガンガン盗むのにこっちには何も返してくれない、
 日本人の正規のリーダーとは別の別の親玉作って日本の統制利かなくなる)

ってのがホンダの感想でだからこそ二度とやらないって話じゃないんか
2017/12/26(火) 05:36:51.65ID:W01i0deB0
だから欧米ではマネージャーが気を付けて統制しないと
勝手にスキルとか手順を属人化してブラックボックスにしたがる
これは下っ端はもちろん上級職も
んでそれで構築した人脈ブラックボックススキルを人質に
クーデターやメンバーごと移籍しようとしたりするから気を抜けない

だからこそ向こうで信頼おける管理職ってのは得難くてそれだけ高い給与出す価値があるってことになる
つまりニックフライみたいなのは欧州ですら本来管理職にしてはいけない人材って事な
2017/12/26(火) 05:39:24.79ID:W01i0deB0
>>530-531
メルセデスがやってることがつい最近までだれもわからなかったのは
ほとんどシュツットガルトで開発して
イギリスは封印された木箱に入ったPUのオペレーションしかしてなかったから
ってのは聞くぞ
2017/12/26(火) 07:16:45.11ID:YkL7t/UR0
>>543
そんな話初耳だがソースは?
2017/12/26(火) 07:17:07.80ID:Su4G8lO/M
引き抜き引き抜きって簡単に言うが
ホンダヨーロッパの正社員になる訳じゃなく、
個人事業主に委託するようなもんじゃないのか?
形態としては
2017/12/26(火) 07:46:17.33ID:t5ydBBfwd
>>538
多分アレが壊れたか狂った影響だろな
2017/12/26(火) 08:13:54.06ID:LBCDHqf5a
>>545
欧米は有期雇用が一般的だからね
2017/12/26(火) 08:34:02.69ID:Nneso3LW0
>>543
メルセデス退職者はガーデニング休暇が長すぎて引き抜いてもキャッチアップできないと解説で言ってた
2017/12/26(火) 08:58:27.92ID:4iU4IPDt0
>ハミルトンにとって、バクーで「最悪だったこと」
>「あの件で何より最悪だったのは、後で僕が話した一部の人たちが、"あれは明らかにわざとじゃない"って考えを持っていたことだ」とハミルトンは『Sky Sports(スカイ・スポーツ)』に語った。
>「僕にしてみれば、"はあ? 僕ら2人がいるのはモータースポーツのトップ、F1だよ? 直線の走り方ぐらい知っていて当然だろ"って思うよね」

バクーよりメキシコのわざとパンクチャー狙ったような当て方の疑惑への、その後のリアクションがどうだったのか気になるw
2017/12/26(火) 09:25:45.15ID:fT+jR96f0
各レースで何があったかなんてもう忘れた
どこかでベッテルがハミに「ブレーキテストだ!」って横からぶつけに行ったのくらい
2017/12/26(火) 09:31:05.70ID:5ACwxgGwK
流石にそれは認知症を疑った方がいいな
2017/12/26(火) 09:54:21.42ID:vB0E1vBH0
感動的なシーンより叩けるシーンはしっかり覚えているのはさすがはここのスレ民ということか?
2017/12/26(火) 10:19:16.93ID:HZdFYNL3p
バクーなんかベッテルのDQN走法以外にもデブリ祭り赤旗中断ライコネン&ペレスリタイアからの修理して復活とかステアリング忘れ事件にハミルトンのヘッドレストトラブル、リカルドのビッグブレーキ終いにストローvsボッタス
思い出せるだけでこんだけはあるし忘れる方が難しいだろ
2017/12/26(火) 10:22:20.19ID:UAeuTJG50
叩けるシーンって認識なのが流石このスレ民ってところだねw
普通に衝撃的な事故だったろ
2017/12/26(火) 10:47:47.05ID:k7lU82X40
明らかにシーズンのターニングポイントだったじゃんあの出来事
2017/12/26(火) 11:26:44.29ID:nSiEylWP0
明らかに流れが変わったからな。あれでタイトル失ったと言ってもいいくらい
2017/12/26(火) 11:38:03.98ID:bTb5lALGM
ベッテルは大事な所でミスばかりするからな
2017/12/26(火) 11:44:49.25ID:HEElE4bn0
>>557
プレッシャー掛かるとカッとなって暴走するのは致命的
2017/12/26(火) 11:49:03.34ID:vB0E1vBH0
あのレースはベッテルがハミルトンよりまさかの上位フィニッシュしてるんだよな
どっちかというとターニングポイント先送りのレースw
2017/12/26(火) 12:17:45.50ID:u11nI/PQa
>>553
元共産圏で独裁政権だけあって新聞赤旗が大売り出しで盛り上がったよや
2017/12/26(火) 12:44:36.59ID:nEalbQUu0
>>555
それって印象深いだけで実際には全然関係ないよね
次のオーストリアでベッテルはトップと1秒以内での2位
その2戦後のハンガリーではチームプレイで優勝
あきらかな差がついたのはシンガポールの自滅からだけどそれはバクーの6戦もあと

シーズンを決定づけた要因て考えれば、後半以降のメルセデスのセッティングの安定性と
フェラーリのシンガポールでの自滅とマレーシアから続いたプラグ故障からのリタイアじゃないかな
バクーの件は視聴者にとって印象深かっただけじゃないのかな
2017/12/26(火) 13:05:33.19ID:FVLNes32a
ベッテルにレースバトルをさせようとするのが間違ってる。
ベッテルが真価を発揮するのはポールからスタートした時だ。シンガポールは不運だったが
トップ独走してるときの安定感は滅茶苦茶高い。
2017/12/26(火) 13:11:01.71ID:qjj0UHdka
>>562
そのポールスタートの逃げ切りもフェルスタッペンからするとハミルトンの方が惚れ惚れするらしい
2017/12/26(火) 13:12:36.01ID:Xi8qbKjV0
つまりベッテルはマッサレベルってことだな
2017/12/26(火) 13:33:11.03ID:t5ydBBfwd
>>564
ベッテルも禿げそう
2017/12/26(火) 13:56:45.26ID:/kMm0PTJ0
極限状態に追い込まれるとベッテルはすごく弱いな。特にバトルが絡むと並以下になる。
プレッシャーかからないところで走るぶんには速いと思うけど

ベッテルにとっては日本GPとかのトラブルはラッキーだったんじゃない。あれなかったら
さらにバクーとシンガポールの愚行がクローズアップされることになる
567音速の名無しさん (ワッチョイ 6f65-9Igo)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:00:58.75ID:j/jim8KL0
バグーの件に関しては、フェラーリ会長や
トトからも頭に血が昇らないようにと言われてる

メルセデスF1ボス、「ベッテルは気性の荒さゆえにタイトルを逃した」と分析
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=116256&tt=1170

あの瞬間のセバスチャンは、感情や怒りに駆り立てられていた。
2017/12/26(火) 14:21:39.55ID:nEalbQUu0
>>567
これはバクーの件だけじゃなく全レースを通じてのベッテルの性格について言ってるんだと思う
ここでみんなが言ってるようなバトルの荒さなんかも結局はそういう性格が出ちゃってるという事じゃ無いのかな
他にもチームの指示無視したり強引に突っ込んだりとレース中に冷静さを失うケースが多いような
バクーの件はこういう性格の問題がよく現れたケースだったというだけで、あれが無ければ…なんて問題ではないと思う
2017/12/26(火) 14:34:52.26ID:HEElE4bn0
ベッテルはメルセデスに乗らないとタイトルは取れそうにないね
今年のフェラーリにタッペンかリカルド乗ってればな
2017/12/26(火) 14:54:33.85ID:nEalbQUu0
>>569
メルセデスの中盤からのセッティング安定性みる限りそこはあまり関係なさそうな気がする
それよりもボッタスの不振の方がでかかったような
戦力的にもハミルトンのポイントを一番食える立場だったんだからね

逆にベッテルがメルセデスでハミルトンとコンビ組んでたら邪魔しまくって同士討ちが多発して
フェラーリの誰かが漁夫の利を得たりしてたかもしれないね
完全ジョイントナンバーワンでWCコンスト獲得しようと思ったら他チームよりかなり大幅にマシンが勝ってないと難しそう
2017/12/26(火) 15:01:58.81ID:mpq3uHZ0M
やっぱりホンダの新コンセプトPUはメルセデスの図面パクったんだなあ
572音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:11:32.74ID:YhIdXC5Lr
ベッテルは気性が荒いというよりはメンタルが弱いよな
元々先行逃げ切りじゃないとダメなタイプだし
赤牛の頃のチャンピオン獲得はマシンのおかげと言われまくってるのをかなり気にしてて、それを見返すのにフェラーリ移籍したけど、煮詰まらないフェラーリマシンで焦りが出まくって無茶苦茶な走りしてる

今季の前半はマシンもそこそこまとまってたから自信を持ってクリーンに走れてたし、変なことをするかどうかはメンタル次第だと思う
2017/12/26(火) 17:33:21.99ID:7iSuVhORa
レッドブルのベッテルは強すぎて認めたくないアンチが大量発生してたからな
2017/12/26(火) 17:34:57.08ID:Oehh5F5E0
>>547
アメリカはそうかも知れないが、欧州は違う
どうでも良い単純作業職は別として、どちらかと言えば日本的、というか日本が欧州をモデルにした雇用環境だからね
契約の概念は日本よりしっかりしてるので、職能によって期間を決めての契約も勿論ある
それでも、契約が終わって次職への契約には「紹介状」を作ってもらう必要はあるし、それがないとまず次はない
だから揉めて離脱って場合は、同じレベルの職場ではまず引き取り手がない。これはレーサーも同じ
2017/12/26(火) 17:42:33.77ID:k7lU82X40
けっきょくあの四連覇もニューウェイ最後の輝きとして記憶されそう
2017/12/26(火) 17:42:55.22ID:m7oj3P3d0
国によって法律が違うから何とも言えない

北米とか欧州じゃ広すぎ
2017/12/26(火) 17:56:55.57ID:sG241SYV0
ベッテルはこのままだと二流ドライバー扱いで終わりだね。
速いけど気性が荒いペレスくらいの。
2017/12/26(火) 17:57:40.70ID:WKe56ZWWM
BARホンダとかスーパーアグリとかの全盛期に、ずっとひらがなで意味のわからないレスを書き続けてた統合失調症っぽいやつの名前なんだったっけ?

別に分かったからどうってことはないんだが、思い出せそうで思い出せなくてモヤモヤする。

あと、そいつがいなくなったタイミングも知りたい。
2017/12/26(火) 18:22:54.61ID:DSBdJpLv0
>>578
X5 魔物企画 まげろたかしのどれかだと思うけど

魔物企画は普通に出てくるぞ
2017/12/26(火) 18:29:36.83ID:uIMP/+QF0
>>579
ありがとう!
今でもあのときのキチガイいるんだ

もらったレスで思い出したんだが、「けもの」って名前だったと思う。
けものと魔物企画は同一人物だっけ?
2017/12/26(火) 18:34:13.92ID:7iSuVhORa
2流ならライコネンくらいだろうと思ったがありゃ3流か
2017/12/26(火) 18:43:51.30ID:TiNvLiq20
>>578
木村カエラの息子
2017/12/26(火) 19:10:24.48ID:cz5Zs+COp
>>575
ニューウェイは今だって、そしてこれからもツルツルと輝き続けるさ。
2017/12/26(火) 19:58:42.38ID:TiNvLiq20
「ホンダF1は人が思っているよりも早く成果を出す」とレッドブルは確信

「我々はホンダを信じている。そうでなければ契約を結ばなかっただろう。
彼らの設備には大いに感心した。彼らが抱いている、勝利に対する強い決意にもだ。
あとはすべての要素をうまくまとめられればうまくいく。
その瞬間は、皆が予想しているよりも早くやってくると我々は信じている」

「我々(レッドブル・レーシング)に関しては2018年にはあらゆる可能性がある。
(ホンダの状態を)注視していくつもりだ」

とマルコはFormula1.comのインタビューにおいて勝った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00190743-rcg-moto
2017/12/26(火) 20:12:11.56ID:vNBQP0/y0
ラウダ「フェルスタッペンとの契約を急ぐ必要はなかったのに……」とレッドブルに“アドバイス“
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00010005-msportcom-moto

チャンピオンのボーナスだと…レッドブル1年分だな
2017/12/26(火) 20:23:14.29ID:/7MX4bVf0
PU選定の〆になる来春までに赤牛さんの切れるカードってホンダしかないんでしょう?
2017/12/26(火) 20:28:20.23ID:/LFx0S1l0
ラウダはマックスに未練タラタラだなw
2017/12/26(火) 20:43:15.58ID:4HPesUyU0
ボッタスとオコンを入れ替えてみても面白そうなのにな 
2017/12/26(火) 20:43:23.35ID:j0kqzXxc0
メルセデスやフェラーリが使ってる技術のリサーチとか
その技術を持った人材のスカウトとかは
ホンダに出来なくてもレッドブルは出来そうな気がする
2017/12/26(火) 20:53:09.92ID:PbQ3p2Fja
レッドブルがフェルスタッペンとの契約を急ぐ理由はあるけどフェルスタッペンがレッドブルとの契約を急ぐ理由って何かあったんかね
2017/12/26(火) 20:57:21.24ID:FQeYN2Ya0
>>587

もともとフェルスタッペンに先に目を付けてたのはメルセデスだし、
大魚を逃したっていう悔しさはあるだろうな・・・
育ててきたウェーレインは失敗に終わりそうだし・・・
2017/12/26(火) 20:59:07.65ID:HEElE4bn0
ハミとタッペンの組み合わせも見てみたかった
2017/12/26(火) 21:19:40.84ID:/kMm0PTJ0
>>592
コントロールできる人いるんかな
594音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-PwM+)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:24:35.63ID:vSCTfxJ9a
オコンやフェルスタッペンはいいドライバーではあるけどハミルトンに勝てるとは到底思えない
2017/12/26(火) 21:35:50.60ID:Ug7MYEIfa
>>585
リカルドを格安でメルセデスに雇うための罠だ
2017/12/26(火) 21:41:07.07ID:DSBdJpLv0
ハミルトンは大本命って言われてる奴と組むときは負けない感じだけど
セカンドだと役不足だけどエースとして扱うと力不足みたいなタイプのドライバーと組ませると
案外ボロが出るよな
2017/12/26(火) 21:44:56.94ID:8f82ufPDd
ウェーレイン言うほど失敗でもないだろ
と言ってもウィリアムズ即決しない時点で光るものもなさそうだが
2017/12/26(火) 21:45:23.02ID:Pvgg1p2S0
ルイスはバトンにも負けてるし ニコにも負けてるからな 多分同じ車に載ったらリカルドと互角くらいだろうな
2017/12/26(火) 21:49:02.20ID:S+C4WZuQ0
ハミルトンは今32なのか
次のPUが変わるとされてるころには35か
引退するって言っててもおかしくない年齢だな
そしたら新時代到来だ
2017/12/26(火) 21:50:02.73ID:/kMm0PTJ0
この糞サウンドPU、ヘイロー、は未引退まで持つんやろか
インデーカーはシールドのテストをするようだが
2017/12/26(火) 21:52:13.44ID:DSBdJpLv0
プロストがセナにタイトルを奪われた時が(33)

セナが事故死してシューマッハの時代に移行した時のセナの年齢が(34)

シューマッハがアロンソに引導を渡された時が(36)

アロンソが最後に優勝争いした時が(33)
2017/12/26(火) 21:54:39.51ID:nEalbQUu0
>>597
ウェーレインは性格が問題とはっきり言われてる
トトの発言とか見てもメルセデスもウィリアムズに押し込むつもりもそこまで無いみたいだし
どうにも扱いが難しい人格の持ち主なんだろね
パフォーマンスはそれなりだとは思うし勿体ない気もするんだけど仕方ないんだろうな

でもそんなもんもっと早く気付けよって気もしないでも無いけど
2017/12/26(火) 21:57:52.91ID:6Xo1opcs0
去年の今頃ベッテル糞ミソで叩かれまくってたけど
シーズン始まったらみんなベッテルに謝ろうか状態まで好転したのに
結局バクーやシンガポールでやらかしてまた元の評価に戻ったw
2017/12/26(火) 22:11:56.20ID:mYNChyMw0
>>592
以前記事に出てたが、ハミルトンの来年の一番の楽しみはタッペンの前に立ちふさがる事らしいなw
605音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-PwM+)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:12:10.22ID:vSCTfxJ9a
メルセデスでロズベルグと組んだけど結果以上に差がついてる印象

2013 ハミルトンが予選でかろうじて前に出るもののレースではニコのが早いことがほとんど

2014-2016ハミルトン圧勝
2017/12/26(火) 23:01:43.77ID:QeJAuO47M
2016ハミルトン圧勝で負けちゃったとかなんとも
2017/12/26(火) 23:11:55.21ID:6Xo1opcs0
16年のハミってスタートド下手だった印象しかない
結局勝敗って細かい所が鍵になるんですわ
正に神は細部に宿るって印象
2017/12/27(水) 00:03:17.30ID:KbPuJbLv0
逆噴射のせいでレースでプッシュしなきゃいけなくなって
それでライフ縮めてオーノー!の可能性あるん?
609音速の名無しさん (スッップ Sd1f-/dcg)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:16:40.70ID:DbxkCRL/d
2016のニコはダーティだったからな。
610音速の名無しさん (スッップ Sd1f-/dcg)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:17:54.15ID:DbxkCRL/d
2016のモナコはニコがシスに堕ちた瞬間だと思った。
611音速の名無しさん (ワッチョイ 8f16-pwf+)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:31:18.42ID:AYdazLBc0
>>590
両者とも特に急いでなどいない、ラウダが勝手にそう言ってるだけ

>>602
そんなことはっきりと言われてないし、そもそもそのテのハナシあっさり真に受けて性格に問題がとか信じちゃわない方がいいぜ
インタとか見てて悪印象は無いし、モニシャに花贈ったりしてるし
負けず嫌いとかフィードバック能力がとかは重要じゃない、ドラは誰でも気難しい面はあるしフィードバック能力より絶対的な速さがモノをいう
単にそこまで良いドラじゃない(とメルセ以下が評価している)ってだけだ
2017/12/27(水) 00:49:43.45ID:EU40gZhF0
まぁ
F1の契約なんて、あってなきが如しだしな。
ここ1年でも
ニコロズの電撃引退、ザウバーとマクラーレンのホンダ破棄、クビアトの解雇
とかね。
2017/12/27(水) 01:12:42.52ID:ak4oKmz+0
事情通の ワッチョイ 8f16-pwf+ 登場
毎回毎回長文で文句垂れてて疲れない?
614音速の名無しさん (ワッチョイW 03a5-/dcg)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:40:51.90ID:AK2RrfCQ0
2018、2019はルイスがWCを連覇する可能性が高いやろ。2020年はベッテルは33歳か。WCとるには微妙な年齢になってくるな。
615音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/27(水) 01:59:44.83ID:HkhH1liRp
2020も引退してなければ普通にハミルトン本命だと思うが
2017/12/27(水) 02:03:48.59ID:EU40gZhF0
2020年?そんな先のことは分からない。
2017/12/27(水) 02:16:06.77ID:MbeBm9go0
>>611
めちゃめちゃはっきり言われてたよ
フォースインディアがオコンを選んだときの記事を漁ってみるといいよ
マノーのスタッフの意見から色々出てたしウェーレイン本人のコメントもあったような
あとニコ引退でメルセデスドライバー選ぶ時の記事も漁ってみるといいよ

しかしよく自信満々にそこまで書けるな
2017/12/27(水) 03:23:39.19ID:PacAHTS+0
ハミルトン最強とか思ったけど、一年前ニコに負けてんだよな
619音速の名無しさん (ワッチョイ cf29-pwf+)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:38:59.41ID:kwCxClHB0
ハミルトンはチームメイトに敗けだすとニコのスペイングランプリや
アロンソのハンガリーの時みたいに邪魔してくるカス野郎だから中身
は32歳の今も変わらずがきんちょだしな
2017/12/27(水) 03:41:40.63ID:KbPuJbLv0
負けたけどよく最終戦まで持ちこたえたなぁ
他の奴なら最後の三戦ぐらいは消化試合になってないか?
2017/12/27(水) 04:07:00.32ID:/wA0pvOoa
ハミルトンは16年のアブダビであんなことしてたしな
今はチームメイトがヘボだし他チームは相手にならんから安定してるだけの話
2017/12/27(水) 06:05:12.55ID:mSaiY2BV0
去年は一旦ハミルトンがポイントリーダーになったことを忘れてる連中が多そうなんだよな
2017/12/27(水) 07:11:29.39ID:tTPp6jeD0
>>597
2017/12/27(水) 07:26:39.79ID:JpjspJPKd
>>601
だいたいその年令か
2017/12/27(水) 08:44:45.72ID:W0IiyJIr0
>>624
アロンソは今年も優勝争いしてる件
2017/12/27(水) 08:53:32.11ID:kVupu172d
ハミルトンは何か他に興味持ってもらって消えて欲しい
2017/12/27(水) 09:16:18.02ID:kzvTDNFy0
へっぽこドライバーだけが競うF1なんか見たくないからハミは残すべき
2017/12/27(水) 09:51:29.25ID:JpjspJPKd
ハミルトンがレッドブル行くかフェルスタッペンがメルセデス行くと面白いのニナー(野次馬)
2017/12/27(水) 11:01:22.81ID:0u5y/S4U0
ロズベルグみたいにタイトル獲得したら卒業でいいだろ
2017/12/27(水) 11:24:03.94ID:EU40gZhF0
F速の日本GPの先着応募のクリアファイルが今頃、届いた。
11月以降発送と書かれていたから、
てっきり先着に間に合わなかったと思ってたわw
631音速の名無しさん (ワッチョイ ff1a-vbQW)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:24:48.78ID:vTqSV49J0
最近のF1からメルセデスがいなくなったら、レースがおもしろくなるよね。
フェラーリとレットブルのチャンピオン争いになり、
フェルスタッペンのワールドチャンピオンも実現するかもね。
メルセデスだけ、信頼性もパワーも別カテゴリーだし、ルールの盲点の不正ばかり。
おまけに、ボッタスレベルで優勝できる状況だしね。
どうせ、来年もハミルトンがワールドチャンピオンでしょ!ボッタスはセカンドだし。
まあ、来年マクラーレンにトロ・ロッソが負けたらホンダ撤退でいいのでは。
インディカーで年間チャンピオンやインディ500で3連覇のほうがホンダにとって
世界なブランド力が上がるのでは・・。
2017/12/27(水) 11:31:33.55ID:PMNJhS0a0
>>625
今年のアロンソは優勝争いどころか、実質優勝してるで?
2017/12/27(水) 11:58:02.97ID:xM/va2Rra
>>579
X5懐かしいな
ほんとに芦屋在住なのかね
2017/12/27(水) 12:00:13.99ID:zw8JdoBw0
プリンセスドレス・・・
ハミルトンは何で余計なことばかりTwitterでつぶやくのかね?
バカなのかな・・・
2017/12/27(水) 12:33:45.73ID:lqMqk4wOM
>>634
余計な一言をつぶやいてこそ、ツィッターじゃないかw
2017/12/27(水) 12:44:04.78ID:sGAnhzG80
http://www.telegraph.co.uk/business/2017/12/25/mercedes-f1-engines-drive-110m-investment-uk/
メルセデスF1のエンジンはイギリスに約1億1170万ポンドの経済効果

メルセデスはノーサンプトンシャーの専用工場でF1エンジンの設計、開発、製造を行っています。
地元の地域は、アメリカのシリコンバレーの後ろにある "モータースポーツバレー"と呼ばれ、10のF1チームのうち8チームがそこに基づいています。
メルセデスのエンジン部門だけでも、最新の勘定によると、2016年12月31日に終了する年度に総費用は1269百万ポンドであった。
彼らは、「同社は現在571名の従業員を雇用し、英国内の総支出の88%以上を拠出している」と述べている。
637音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/27(水) 16:02:37.47ID:TRpXR1lwr
>>634
BLTに変に配慮する今の世の中だから批判されてるけど、別に間違ったことは何も言ってないだろ
ハミアンチだから喜んでるお前の方が脳みそ足りてないバカだわ
2017/12/27(水) 16:24:20.80ID:b5BiFYKA0
サンドイッチかよ
2017/12/27(水) 16:42:58.16ID:/rtQ+HLyd
グランドツアーのネタかな
640音速の名無しさん (ワッチョイ 0361-KDNx)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:32:01.44ID:rI2nr4/o0
ハミルトン インスタ投稿で炎上 削除および謝罪
2017/12/27(水) 17:51:42.11ID:F2QkiXED0
>>580
X5 魔物企画 まげろたかし けもの 妄想企画 TS信者

スーパーアグリ全盛の頃だね
ひらがなでイミフな書き込みしたたのはけものだな
あの頃のコテハンはレス見てても面白かったなー
妄想企画なんか連投するもんだから1日15レスまでだぞとか弄られてたしw
2017/12/27(水) 17:53:57.66ID:0SZ2YumNM
>>641
それ全部別人なの?
2017/12/27(水) 17:57:16.91ID:F2QkiXED0
>>642
俺はしらんw
魔物企画とまげろたかしは同一人物ってレスは見たことがある
2017/12/27(水) 18:51:19.45ID:IPYArml8a
男がドレス着てたら通報もんだろ。
ハミは間違ってない。100%支持する。
昨今の変態を擁護する風潮をぶち壊すオピニオンリーダーになってくれ。
2017/12/27(水) 19:11:01.12ID:kql7kobf0
今年だと人種差別抗議の膝つき運動のこととか
ハミルトンは物議をかもすこと言ったり首つっこんだりすることはよくあるけど
政治的な考えとかがあって言ってるわけではないから
指摘されたり行動求められたりするとすぐに日和ったり撤回したりするよね(´・ω・`)

言わんでいいことを言ってしまうだけのドジっ子なんだ
2017/12/27(水) 19:13:01.46ID:KbPuJbLv0
安定のおバカっぷりで安心した
2017/12/27(水) 19:15:45.11ID:LdYTCtNWa
ハミルトンは自分のことになると黒人差別連呼厨のくせにこれだからな
完全に精神異常者
2017/12/27(水) 19:42:48.88ID:cgzedwtd0
>>644
ハミルトン叩いてる奴も実際自分の家の隣にピチピチのボディコン着たおっさん
引っ越してきたら絶対気持ち悪いと思うよね。
2017/12/27(水) 19:44:35.68ID:d7fEVjoA0
ホモ叩いて何が悪いんだよ
めんどくせえ世の中になったな
2017/12/27(水) 19:56:33.26ID:hFQPLvR50
LGBTとかアニヲタとかあんま叩くのは良くない!>あっという間に増長
ホントにバカみてーな世の中だ
2017/12/27(水) 19:57:28.69ID:AHbAkK8O0
LGBTと女装趣味は別だろw
こんなのは幼い頃から排除しないと
652音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp87-tu6d)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:03:36.38ID:NSepwecZp
>>647
その黒人差別連呼って妄想?
F1デビューしてから一度だけブラックジョークかましてFIAを怒らせた事はあるけど他にもあるのか?
2017/12/27(水) 20:17:55.45ID:tVmsFaYeM
>>643
ジェンソン・バトン最強伝説!
を今ここに刻みつける、、、
っていつも言ってる人も居ませんでした?
2017/12/27(水) 20:39:07.62ID:aC+mnQy7d
マシンザッコネン君とか雑魚マばばあとか懐かしいな
655音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-PwM+)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:53:42.20ID:bEslZmHqa
>>653
あれおもろかったな
最初微妙だったけど段々とネタとして成立してきた
2017/12/27(水) 20:56:25.11ID:O51/vWvQ0
マシンザッコネンは熱烈なシューマッハファンにしてハッキネンアンチで
雑魚マばばあは強烈なライコヲタでマッサアンチだった

最近だとここで煙たがられてたとんかつ君がいたな
2017/12/27(水) 21:18:43.98ID:MQPrdb350
今のドライバーで応援したくなるのがあんまりいないんだよな なんとなく見てるんだけど
2017/12/27(水) 21:19:49.13ID:O51/vWvQ0
1987 N.ピケ R-R
1988 A.セナ 2位
1990 A.セナ R
1991 A.セナ 1位
1992 N.マンセル R-1位-R-R
1993 A.プロスト 2位-2位
1995 M.シューマッハ 1位-R
2000 M.シューマッハ 1位
2001 M.シューマッハ 1位-4位-2位-1位
2002 M.シューマッハ 1位-2位-1位-2位-2位-1位
2004 M.シューマッハ 2位-R-1位-7位
2005 F.アロンソ 3位
2009 J.バトン 3位
2011 S.ベッテル 1位-1位-R-2位
2013 S.ベッテル 1位-1位-1位
2015 L.ハミルトン 2位-2位-2位
2017 L.ハミルトン 4位-2位

いうほどハミルトンってタイトル決まった後の消化試合弱いか?
659音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-PwM+)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:30:36.14ID:bEslZmHqa
>>658
全てチームメイトに負けてるからな
2017/12/27(水) 22:07:50.25ID:KN2zrK4zd
ハミルトンは性格的に消化試合はヤル気でないだろうな
別に何の問題もないけど
2017/12/27(水) 22:56:31.39ID:jYfCtreV0
マクラーレンへの供給を望んでいたとウォルフ
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/242185.html

「われわれはマクラーレンにエンジンを与えたいと思っていた。問題は、話し合いが長引いてしまい、われわれの側の構造が整っておらず、2018年に彼らにエンジンを供給するだけの能力がなかったことだった」
2017/12/27(水) 23:09:20.01ID:sGAnhzG80
>>661
「それはまさに、彼らがそういうことを言い、不満をぶちまけて自分たちの現在のパートナーをおとしめているからだよ!」と彼は付け加えた。
「F1では、人生のどんな場面でもそうだが――プライベートライフでもビジネスライフでも――妥協というものがどうしても必要であり、パートナーの強さと弱さを認めて、お互いに助け合わねばならない」

それはどこの事を言ってるのやら
2017/12/27(水) 23:11:51.26ID:jYfCtreV0
マクラーレンは離婚が決まるまで言ってないぞ
アロンソはいいまくりだったけどね
2017/12/27(水) 23:14:16.40ID:/MB9/yMN0
並のPUを提供してたルノーと、GP2っていうのも失礼な信頼性とパワーのホンダを一緒にしたらいかん
2017/12/27(水) 23:18:52.15ID:2NJvxAAt0
世の中おかしな方向に向かってるな
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/242183.html
2017/12/27(水) 23:47:48.26ID:ntkWdYH+0
F1って、物事が破綻した後に「実は※※だった〜」みたいな話題多いよな
シーズンオフはネタが無いからだろうけど、そのほとんどがどうでもいい事なのがなぁ
2017/12/28(木) 00:24:17.58ID:woG3JBud0
>>661
なるほど、なら来年ルノーが厳しいんならさっさと夏前に別れ決めて2019はメルセデスというのも有り得そうだ
2017/12/28(木) 01:17:33.63ID:4cFoaBv/0
余計な事を全世界に向けて発信する世の中だしな
2017/12/28(木) 06:13:14.20ID:CkLg3U8dd
誰だよ、メルセデスは枕に供給する気はさらさら無いとか決めつけてた奴
2017/12/28(木) 06:42:33.56ID:SCyI14Ev0
言うだけならいくらでもって感じでしょ・・・
レッドブルに対してだって、
メルセデスもフェラーリもそれぞれ首脳陣が
供給する意志ありとかコメントしまくってたのに
いざ現実的になってきたらあっさり手のひら返しだったし・・・
2017/12/28(木) 06:52:09.93ID:nUIUnf6U0
「われわれはマクラーレンにエンジンを与えたいと思っていたw
問題は、話し合いが長引いてしまいww
われわれの側の構造が整っておらず、2018年に彼らにエンジンを供給するだけの能力がなかったことだったwww」
2017/12/28(木) 07:03:40.79ID:Eu5pxph90
メルセデス側で供給するか意見が別れたんだろ
2017/12/28(木) 07:06:31.97ID:OH0Acboy0
>われわれの側の構造が整っておらず、2018年に彼らにエンジンを供給するだけの能力がなかったことだった

2016年に4チームに供給してたじゃんw
2017/12/28(木) 07:07:42.43ID:WeKXU7Sc0
2014年表彰台には上がれてたからな
何とかしてそのままメルセデス使えばよかったのにね
ホンダ選んだマクもあほってことで
675音速の名無しさん (ワッチョイW 6752-KMLC)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:08:24.43ID:fC1KSgRC0
まあ決まった後に言われてもなとは思うが
2017/12/28(木) 07:10:24.35ID:WeKXU7Sc0
>>673
後でならいくらでも言えるからなw
2017/12/28(木) 07:17:35.40ID:LwKLs/Dd0
うちのエンジンは強いと宣伝してるだけ
2017/12/28(木) 07:23:35.75ID:WeKXU7Sc0
今年のフェラーリと赤牛見たら来年もメルセデスだろうな
誰でも予想できるのが悲しい・・・
2017/12/28(木) 07:26:26.72ID:pr81ixYu0
対抗馬のフェラーリがあのドライバーコンビじゃ駄目だね
アロンソなら対抗できた可能性が高かったけど
680音速の名無しさん (ワッチョイ 2a65-Kkzi)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:30:58.76ID:shposN/G0
たられば
2017/12/28(木) 07:34:11.14ID:WeKXU7Sc0
>>679
アロンソのままだとマシンが糞のままで終わってた予感
2017/12/28(木) 07:38:34.67ID:RdRADXdMK
しかしアロンソ時代の方が好成績だったという
683音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:41:58.77ID:WaTkYLH20
>>671
交渉の最中は断る口実を探していたが、
ルノーと複数年契約かわして再交渉はないという状況での発言
マクラーレンにPU供給する気がなかったのが見え見えw
2017/12/28(木) 07:47:32.72ID:woG3JBud0
ホンダとの10年契約をぶちきった枕だ、来年の成績が悪ければまたルノーを捨てることも十分あり得るんじゃないかな
2017/12/28(木) 07:50:26.02ID:WeKXU7Sc0
>>684
乗せるPUなくなるから使うしかないんじゃね
686音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:54:56.88ID:NFirStv9p
メルセデスがマクラーレンに断る理由がないんだが
実際に当時も供給してほしければホンダとの件を早くケリつけろと言ってたじゃん
2017/12/28(木) 08:11:09.88ID:rJB6He4D0
メルセデスはマノー撤退分があったよな
ヴォルフは枕が欲しければ期限までに回答しろと言ってた気が
688音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:16:56.57ID:WaTkYLH20
ホンダとの件を早くケリつけろというのも、
ケリがつかないことを見越しての発言だろう
交渉失敗後はブーリエ(ザク?)が供給する気がないようなこと愚痴ってたっけ
2017/12/28(木) 08:57:20.26ID:z3LL1NyGd
ヤバイ、レッドブルがメルセデス獲得に動くかも
2017/12/28(木) 09:01:02.65ID:35c6HuNV0
レッドブル「その為のリカルド」
2017/12/28(木) 09:07:01.30ID:fVd/tIiq0
マクラーレンにメルセデスPU供給しても全ストラット使えないからインドよりちょっと速くなるくらいでしょう
トトの態度は脅威と認識してない証拠
2017/12/28(木) 09:14:24.42ID:r5pZn2UD0
>ホンダとの件を早くケリつけろ

これ、レッドブルとの交渉時にも同じように
ルノーとの件を〜とか言ってたけど、交渉が現実的になってきた
(エクレストンいわくルノーとの契約解除までした)ところで、
メルセデスはメリットないから供給しないよと手のひら返ししたんだよなw
2017/12/28(木) 09:26:00.33ID:35c6HuNV0
インディはシールドキャノピーに決定とか...
何でF1は鼻緒なんだよ。
2017/12/28(木) 09:59:59.11ID:EWRyfLj8F
>>693
それな。
タイヤ衝突事故を起こした張本人のインディがハロを採用しないのにどうしてマッサスプリング以外に何も起きてないF1が先陣切って採用するんだと。
ウインドスクリーンをフェラーリが1回テストやっただけで即NGの烙印押すなんて愚の骨頂だ。
2017/12/28(木) 10:13:01.55ID:1wnNwbp/M
利権だろ。HAROデバイスに関する利権が先に出来てしまって今更変更効かないってのがありそうな話。
正面がゆがむってのも命のかかってる戦闘機はなぜ大丈夫なのかってことになる上に、ハロはそもそも見えないぞw不自然すぎる
696音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-XzSi)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:15:15.19ID:4SGCISVZa
ドイツ系のメーカーだから…まともに聞いたらダメだよな。
2017/12/28(木) 10:18:34.18ID:RdRADXdMK
>>688
もはやお前が自分の都合の良いように妄想してるだけだな
698音速の名無しさん (ワッチョイ ca1a-akFx)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:20:28.17ID:qff6ZfFA0
マクラーレンもメルセデスからPU供給を受けるのに時間がたらなかったら、
もう一年ホンダで我慢して2019年よりメルセデスPU供給受けれはいいのに。
まあ、アロンソがホンダでは契約しないといったので、ルノーになったのか?
なら、アロンソはまたしても大失敗したかもね・・!!
普通なら、ルノーよりもう一年我慢してメルセデスPU選ぶとおもうけれど・・。
さすが、アロンソ・・・!!!!!
2017/12/28(木) 10:32:31.52ID:1wnNwbp/M
慌てる乞食はなんとやらだしな。ドライバーはどんなビッグマウス叩いてもオーナー、経営運営から見ればただの乞食
700音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:37:17.78ID:NFirStv9p
>>692
レッドブルブランドとのコラボは魅力的だからF1以外でもどんな協業が出来るか提案するよう求めたがレッドブル側が応じなかったという話だな
2017/12/28(木) 10:39:25.58ID:R2c4PBCT0
>>694-695
一人のドライバーが一周しただけでテスト終了して改良版も出さないって
はいスクリーンじゃ駄目ーやっぱりHAROしか無いねこれでこの話はおしまい!って言い訳のために見えちゃうよねえ
2017/12/28(木) 10:41:27.05ID:R2c4PBCT0
HALOだった
2017/12/28(木) 10:44:29.54ID:wZ3TGTdNd
ダイムラー取締役会ではレッドブルへの供給は意見がわかれてて賛成派が多いと言われてた
チーム関係者でもラウダは賛成派でウォルフは反対派だったような
マクラーレンに関してはデメリットはないがメリットもないからどうでもいい事だろうな
2017/12/28(木) 10:49:13.25ID:r5bcC3+i0
乗用車に乗ってても
正面の窓枠の死角で見えない所に人がいた
なんて事はたまにあるんだよなぁ
2017/12/28(木) 10:51:49.33ID:1wnNwbp/M
最近の車のAピラーはほんと太くて死角が多いよね。もちろん衝突安全性あげるという目的はあるわけだけど、最近右左折ででマジ歩行者が見えてないドライバーが増えた気がする。
2017/12/28(木) 10:56:26.79ID:pZp1ANSu0
どのチームも「いったんFIAの言うとおりにHALO有りでシーズン始めて
みんなで『前が見にくくて逆に危ない!』『事故が起きる!』って文句言おうぜ、
そしたらすぐ外させるだろ」って思ってそう
2017/12/28(木) 11:01:14.12ID:r5bcC3+i0
レッドブルがエアロスクリーンをテストした時は
「特に問題なし」だったjはずなんだけどな。
2017/12/28(木) 11:05:50.21ID:LwKLs/Dd0
レッドブルトロロッソホンダのカラーが楽しみだわ
めちゃかっこいいハズ
2017/12/28(木) 11:09:54.37ID:1wnNwbp/M
事故防止の観点では、たとえ多少歪んでいても「そこになにかがある」というのは「見えない、存在が意識できない」より意味のある事なのだけどね。
F1にも360°モニターでもつけるかね?
2017/12/28(木) 11:11:45.83ID:nUIUnf6U0
>>706
そういって空力的にいい感じになるポイントを見つけて抜け駆けするのがF1
2017/12/28(木) 11:13:34.83ID:cPc6ROx70
多分、マクラの話はどうでもよくて
ほんとにいいたかったのは
赤牛には出さねぇよってことかと
2017/12/28(木) 11:17:14.76ID:zkItp/Pqa
>>708
N-BOX乙
2017/12/28(木) 11:26:08.63ID:hBZ+7bCRd
https://www.motorsportmagazine.com/opinion/f1/f1-2017s-worst-behaved
F1 2017's worst behaved
A list of on-track penalties handed out to this season's most unruly F1 drivers

コース上のペナルティ
最多はマグヌッセンとフェルスタッペン
2017/12/28(木) 11:36:00.28ID:z3LL1NyGd
>>709全面とはいかなくても
後部視界モニターつけないのかな?
2017/12/28(木) 11:42:04.15ID:fVd/tIiq0
スクリーンはベッテルがゲロ吐きそうって言ってたし、歪んで見えるからCG酔いのような症状になったんじゃないの
ドライブできるデバイスではなかったのだろうね
2017/12/28(木) 11:52:44.45ID:1Pid1tAg0
オフシーズンテストや本戦数戦やってみて、問題ありなら外せばいいだけのこと<ハロ
2017/12/28(木) 11:55:58.40ID:x/XLOBQf0
シールドはベッテルがゆっくり1周しただけで小倉だからなぁ。HALOに決まってて
フェラーリに内々に通知が行ってた話だしあの決め方はいかがなものかと。
歪みは製造不良の可能性もあるわけで、インディーはちゃんとやるんじゃね
2017/12/28(木) 11:56:22.65ID:YgN+MRpJ0
HALOとボディの間にメルセデスの細いノーズがピンポイントで刺さって余計ひどい目に遭う未来しか見えねーよ
2017/12/28(木) 12:09:52.26ID:hIvxAXEi0
ハロは脱出テストしたって言っても
横転してロールフープがグラベルに埋まったら地面との隙間が狭過ぎて降りられないんじゃないか?
720音速の名無しさん (ワッチョイ 4aad-Xh7j)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:10:27.58ID:FANNSzzs0
motogpやバイクは、ずっとスクリーンだけどな
車だとアカンのか
2017/12/28(木) 12:11:21.81ID:nUIUnf6U0
>>719
即赤旗にしてさっさと救助すればいいだけなのでは?
2017/12/28(木) 12:18:35.24ID:9sse19ME0
>>700
ラウダが言ってましたね。
だからホンダがレッドブル(トロロッソ)と組めるのはすごく
ラッキーかもしれませんね。
2017/12/28(木) 12:20:55.50ID:/Q3DPdqk0
そういえば新車発表の日程ってまだ出てないよね?
2017/12/28(木) 12:37:19.84ID:SnkKdDSUM
しかしマクラーレンはいつまでグチグチ言ってるんだろうね。
もうホンダのことは忘れて前向きに頑張って欲しいんだけど。
2017/12/28(木) 12:39:47.40ID:QltSWOyJ0
>>686
ザク・ブラウンがメルセデスとフェラーリはマクラーレンの今の状況を喜んでるって言ってたよ
2017/12/28(木) 13:13:16.10ID:i8v0sJv30
交渉が長引いた理由はホンダの処分の仕方が決まらなかったからだろう
727音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:20:09.46ID:WaTkYLH20
メルセデスがその気があるのなら
なんでマクラーレンはルノーと複数年契約を結んだのかねえ
単年契約でその後でメルセデスでも良かったと思うけど
2017/12/28(木) 13:42:04.03ID:L4H/Jl+Md
>>723
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00010000-msportcom-moto
フェラーリ、2018年用の新F1マシンは2月22日にオンラインで発表
フェラーリは発表日を告知済み
2017/12/28(木) 13:42:39.70ID:vzFyj8Zk0
ハミルトンうまいな。山内さんも言ってるけどオーバースピードのようでしっかりエイペックスにつけるのがすごい。

https://youtu.be/LSmwEiNhKuQ
2017/12/28(木) 14:10:58.41ID:1+WXvfqW0
ルノーのカスタマーよりメルセデスの1年落ちの方がよかったりして
2017/12/28(木) 14:41:13.93ID:JLjLEzWn0
>>715
今後を担うデバイスをドライバー一人の意見だけ鵜呑みにして
早期に決断の下すのはどうかと思うんだが
2017/12/28(木) 14:50:04.50ID:1wnNwbp/M
すでに決断はされていたのでしょうね>HALO
2017/12/28(木) 15:02:58.17ID:R2c4PBCT0
ダラーラの人も言ってるけど戦闘機のキャノピーが大丈夫なんだからシールドが不可能なはず無いと思うんだよなあ
防弾とはいかなくてもバードストライク対策である程度頑丈なはずだし
よっぽど低品質のものでテストしたかどんなものが付いてても目眩したって言う手筈になってたか
2017/12/28(木) 15:03:23.99ID:cVhgTkAsa
「非常に流動的な変化だったし、我々はそれに満足している」
とエリック・ブーリエは語る。

「我々は非常にうまく組織されており、仕事はほぼ完了している。
今後はとにかく開発のパフォーマンスが重要だ」

マクラーレンは、ルノーの新しいエンジによって、
シミュレーター上で今年よりも少なくとも1秒は速くなるとのデータが出ているという。

https://f1-gate.com/mclaren/f1_40283.html
2017/12/28(木) 15:10:51.26ID:rxXt75Jha
エイドリアン・ハゲ「今年の彼が成し遂げたチャンピオンシップは私の意見では間違いなく彼のベストだ」

「彼は本当に強力なキャンペーンを組み立てたし、弱いレースはまったくなかった。彼はいつバトルをして、いつ引くべきかを知っている」


https://f1-gate.com/hamilton/f1_40276.html
2017/12/28(木) 15:12:36.78ID:pZp1ANSu0
1秒も速くなるんだったらサーキットによってはポール取れるじゃん
やったなマクラーレン
2017/12/28(木) 15:33:45.19ID:omzf5qZf0
安全技術ではF1(FIA)より先を行ってるインディがシールドを選んでる時点でヘイローより優れてるのは明確なんだけどねえ
以前からヘイロー推してる立場上、面子保ちたいんだろうなFIAは
738音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:34:05.08ID:NFirStv9p
>>725
負け犬の遠吠えに意味ないよ
大口叩くのは最低でも来年レッドブルを上回る事が出来ればだな
ホンダじゃなければ余裕でワンツーとやらを楽しみにしようぜ
2017/12/28(木) 15:36:49.21ID:TDDkrKTG0
https://youtu.be/hXsFmIqTHIE
シールドも大丈夫だとは思うけど、問題は重さだよ
http://www.as-web.jp/f1/185513?all
“ハロ”の重量で長身のF1ドライバーが不利に。ヒュルケンベルグはダイエットを拒否
ハロ搭載は、来季のF1マシンに約14kgのパーツが追加されることを意味する。
この重量を考慮して、FIAはF1マシンの最低重量を来年から6kg引き上げることにした。
しかしハロを搭載すると約14kgの重量が加わるために、バラストを載せる余地がなくなってしまう。
「僕みたいに身長が高くて体重が重いドライバーにとっては、明らかにペナルティーのようなものになる」

「チームからは、重量超過の問題が出るかもしれないとすでに話があった。ダイエットできないかと聞かれたけれど、僕の答えはノーだ!」

キャノピーだと、もっと重くなると思うぞ
2017/12/28(木) 15:40:26.32ID:zr1YvBTg0
>>679
アロンソなら対抗どころか全勝してるわ
741音速の名無しさん (オッペケ Sr03-y3TI)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:43:03.25ID:YFXqXpcYr
>>705
太さより位置
室内空間を広く感じるように、機能性を削ってAピラーを前方に出してダッシュボードの奥行を付けるから、邪魔な物が遠くにあって死角が増える

もっと手前にあれば少々太くても関係ない
2017/12/28(木) 15:46:18.05ID:r5pZn2UD0
>以前からヘイロー推してる立場上、面子保ちたいんだろうなFIAは

こんなこともしてるし、なんか訳ありなのかと勘繰りたくなるな…

ヘイロー批判コメントをカットしたF1
http://www.topnews.jp/2017/08/01/news/f1/161912.html
2017/12/28(木) 15:47:18.59ID:NGuHAwuzp
車いじらずにドライバーにパワードスーツ着せよう
744音速の名無しさん (オッペケ Sr03-y3TI)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:50:18.61ID:YFXqXpcYr
>>743
そんな難易度高いことよりドライバー乗せなきゃ済む(´・ω・`)
2017/12/28(木) 15:59:53.28ID:zr1YvBTg0
アロンソはライコネンの3倍のポイント稼ぐってことが実際のデータで明らかになってるから
今年は615ポイント まさに圧倒
2017/12/28(木) 16:17:58.24ID:OK5bcAtLa
ライコネンとアロンソってチーム被ったことあんま無くね
2017/12/28(木) 16:21:16.97ID:zr1YvBTg0
>>746
そんでも実際に同じマシンで3倍のポイント稼いだ確率は100%
2017/12/28(木) 16:21:49.80ID:4cFoaBv/0
ハロが変な格好になったのは鈴鹿の一件が原因かもな
2017/12/28(木) 16:23:13.47ID:WeKXU7Sc0
ポイント3倍デーとか
2017/12/28(木) 16:27:20.25ID:NGuHAwuzp
>>744
そもそもCGやシミュレーション技術の発達した今、実写を走らせる必要があるのだろうか
2017/12/28(木) 16:42:05.15ID:zr1YvBTg0
自分で今気づいたけどアロンソ実質615ポイントか
今季も圧勝じゃん
2017/12/28(木) 17:06:55.05ID:nUIUnf6U0
アロンソなら0ポイントでもタイトル獲得できてたのに
今では615ポイント獲るなんて、衰えきてるんだな・・・
2017/12/28(木) 17:15:18.35ID:+8Dr12x90
全20戦しかないのに600オーバーってすげぇな
2017/12/28(木) 17:17:11.90ID:MAqzT+dp0
やっぱンダグソは頭湧いてるな。
お薬飲み忘れたのかな?
2017/12/28(木) 17:17:18.19ID:zr1YvBTg0
・・・・・アロンソすげぇ。
2017/12/28(木) 17:28:14.23ID:cob2tDq40
格差有りで4点差のバンドーンのが凄いって事じゃ?
2017/12/28(木) 17:28:54.84ID:wZ3TGTdNd
>>727
何でルノーがそんな失礼な条件飲むと思ったの?
758音速の名無しさん (オッペケ Sr03-y3TI)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:36:45.83ID:6NRB0hFzr
>>747
典型的な文系脳だなw
お花畑で幸せそうで何より
2017/12/28(木) 17:37:26.96ID:qLn9UXGX0
全車全員同じ規格のパーツつけるのになんで体重が今更取りざたされるわけ?
HALO関係ねーじゃん
2017/12/28(木) 17:43:47.26ID:pZp1ANSu0
>>759
HALO装着による推定重量増加分(14〜15キロ?)に対して
マシンの最低重量増加分が6キロぐらいしかなくて
その分のドライバーに来るしわ寄せが、体型が大きいドラほど影響を大きく受けるという点と

今までマシン自体の重量がが最低重量をそこそこ割ってたマシンは融通がききやすいけど
一杯一杯の重量だったところはその融通もききにくいのでその分やはりドライバーに負担がいくという点

一番しわ寄せ受けるのエリクソンかな?
2017/12/28(木) 17:47:25.74ID:OK5bcAtLa
あんなところに10kgのものをつけると重心も変わるからめんどくさいらしいぞ
2017/12/28(木) 19:57:22.09ID:r5bcC3+i0
ベッテルが
わざとぶつけたくせに
「ヘイローの死角で見えなかった」と
言い訳する未来が見えるw
2017/12/28(木) 20:01:23.12ID:eHejwJZm0
>>759
HALOを取り付ける部分の強度確保のために結構重くなりそうとかいう話
2017/12/28(木) 20:19:41.23ID:78GRSKAd0
>>763
ヘイローの増量分はシャークフィン廃止で取り戻せるよ(白目)
2017/12/28(木) 20:20:55.66ID:rJB6He4D0
ハロで10kg以上増えるらしいけど燃料規定は据え置きなのか
じゃぁその分をどこかで削らないと…?
2017/12/28(木) 20:25:02.67ID:IKzRAt0N0
実際にタイヤ飛んできてハロで防げなかったらFIAは責任取るのかね
2017/12/28(木) 20:32:54.00ID:pr81ixYu0
>>762
ベッテルは飛んできた破片に頭貫かれた死んで欲しいな
2017/12/28(木) 20:35:30.32ID:fVd/tIiq0
アンチだろうと命懸けてる人にそういう事を言うもんじゃない
769音速の名無しさん (オイコラミネオ MM56-eRXQ)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:36:19.67ID:qSz64Mg4M
>>746
フェラーリでぼろ負けだったぞ
ネタにもできないレベルだった
2017/12/28(木) 21:00:46.97ID:ba6/S3260
アロンソを軸にライコネンとまっさんを比べると、両者がだいたい同じくらいの実力なのがよくわかる(´・ω・`)
2017/12/28(木) 21:09:34.71ID:ClmeMPAO0
というかマッサとライコネン共に状況が変化していくコンディションやマシンバランスに合わしていく能力が
アロンソと比較すると物凄い差があったってのはリアルタイムでみた感じた
2017/12/28(木) 21:43:14.32ID:r5bcC3+i0
素人考えだと
タイヤみたいなデカいのは防げるだろうけど
マッサのスプリングやヘルムート・マルコの飛び石みたいなのは
ヘイローの隙間から余裕で入りそうに思えるんだよなぁ
2017/12/28(木) 21:48:16.60ID:woG3JBud0
>>734
すげえな枕、「少なくとも」1秒かよ!
これは来年タイトル争い+赤牛越え宣言常に3位以内確実って宣言じゃないか!
これは期待、超期待!もし中盤なんて走ろうものなら詐欺師だな!
2017/12/28(木) 22:04:26.96ID:cPc6ROx70
マクラ、すっかり記者たちのカモにされてない?
こいつ、つつけばなんでも言うぞ、みたいな
2017/12/28(木) 22:06:39.63ID:x/XLOBQf0
いい状況で速く走れるのはF1ドライバーなら当たり前。でもそんなに当たりクジばかり
引けるわけでもない。今はテストもできないから自分の好みに仕上げるって部分でも限界が
ある。いかにまずい状況をうまくまとめるかで金を取れるドライバーか取れないかが決まるわけや
776音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:06:40.22ID:NFirStv9p
>>770
ダブルスコアとトリプルスコア
直接対決でもライコネンの方が遅かったし同じくらいは無理がある
2017/12/28(木) 22:06:56.82ID:c3dT3YSv0
ここからどれだけ吹かしてるかを見るのが楽しいんだろうよww
大抵こういう時は大ゴケする
スポンサーに対しての大口
2017/12/28(木) 22:13:17.44ID:qLn9UXGX0
>>763
いや、だから全員重くなるわけでしょ?なんで背が高くて体重重いドライバーが
HALOで”余計に”不利みたいに言われるわけ?
2017/12/28(木) 22:18:52.68ID:CgD7gCuHa
パパイヤオレンジ🍊
780音速の名無しさん (ワッチョイW 6bb8-y3TI)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:22:04.79ID:S2dgjetq0
>>43
Hは発音するよ
発音しないHもあるだけで
2017/12/28(木) 22:23:30.98ID:zr1YvBTg0
>>770
ライコネンマッサに圧倒されたことも忘れたのか
そんなマッサを圧倒するアロンソ様
2017/12/28(木) 22:25:05.98ID:zr1YvBTg0
・・・・アロンソすげぇ。
2017/12/28(木) 22:25:19.04ID:zr1YvBTg0
実質優勝はアロンソ
2017/12/28(木) 22:35:05.46ID:TDDkrKTG0
>>774
https://www.motorsport.com/info/team/
motrorsport.comとautosport.comはザック・ブラウンがチェアマンだから、メディアを利用してるだけでは
2017/12/28(木) 22:46:20.09ID:fLX8wNN+0
>>778
HALOで10kg重くなるが車体の最低重量は6kg?UPなので
体重軽いドライバーの方が車体の設計が楽とかどこかで読んだ
2017/12/28(木) 22:57:19.64ID:TiaGaEga0
>>773

マクラーレンとメルセデスの予選ラップ差は平均で2.56secであり、レッドブルが0.78secだ。

つまり1sec速くなってもレッドブルから0.78sec遅れで表彰台に乗ることは無い。実際には
ワークスルノーと熾烈な4番手チーム争いをするだろうね。
787音速の名無しさん (ワッチョイ cba2-vbrq)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:02:54.61ID:sappoqqs0
フェラーリが試したシールドはイタリア軍にも納入してるメーカーが作って
会社も公表されてたような覚えがあるけど面目丸つぶれだよね。
視界が歪むって、ベッテルが走らなくても分かることなのに。
かっこ良く、前へ向かって鋭角に伸ばし過ぎたのも原因かな。

レッドブルのスクリーンは視界が歪むなんてコメントは無かったと思うけど、
フェラーリと比べると前の方へ伸びてなくて立ち気味だったからかな。
2017/12/28(木) 23:12:14.19ID:TDDkrKTG0
http://en.f1i.com/news/289112-renaults-power-deficit-briatores-fault-says-abiteboul.html
ルノーのパワー不足はブリアトーレのせいだとアビテブール

早速、火種がw
789音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-6rI+)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:20:54.05ID:oRhFAhwO0
>>772
マッサのは隙間から衝撃エネルギーが進入してきて伝わったからで、バイザープレートで衝撃逸れせるだろ。マルコ博士の小石も今のヘルメットなら大丈夫なろ。
2017/12/28(木) 23:28:18.82ID:/Q3DPdqk0
みんな色々言ってるけどかなり来年に期待してるのは大だな
2017/12/28(木) 23:29:46.66ID:ek2CfARd0
>>778
視線が高いのに合わせるとHAROの位置も自然と上がるわけで、
重量物が上にいくぶん不利にはなるんじゃないの?知らんけど
2017/12/28(木) 23:31:17.41ID:c3dT3YSv0
ヘイロー自体は軽いでしょ
あれを取り付ける為にモノコックとかを補強するための重量増加だと思ってた
2017/12/28(木) 23:37:25.87ID:ek2CfARd0
いやまぁそれはわかるよそんな思いもん頭のすぐ上にあったら危ないしw
2017/12/28(木) 23:39:27.82ID:9J6h49F20
最近なんでメルセデスが レッドブルとタッペンの契約に絡んできて煽ってんの?

メルセデス何をビビってんだ?
795音速の名無しさん (オッペケ Sr03-6rI+)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:41:31.93ID:JL5nc63yr
ビアンキはハロがあっても助からんかったらしいけど、マリア・デ・ビロタは助かったんか?
2017/12/28(木) 23:42:40.62ID:rJB6He4D0
マックスがサッサと契約延長させたのは相当インパクトあったようだな
2017/12/28(木) 23:43:46.02ID:GfYGWLMq0
>なんで背が高くて体重重いドライバーが
HALOで”余計に”不利みたいに言われるわけ?

ドライバー+マシンの総重量でも不利になるし、
あと、バラストでの調整の幅が
体重が軽いドライバーに比べて減るのが
不利といわれてるんじゃなかったっけ?

ハロ搭載は、来季のF1マシンに約14kgのパーツが追加されることを意味する。
この重量を考慮して、FIAはF1マシンの最低重量を来年から6kg引き上げることにした。
しかしハロを搭載すると約14kgの重量が加わるために、バラストを載せる余地がなくなってしまう。
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=115769&tt=1170&at=
2017/12/28(木) 23:46:03.15ID:ek2CfARd0
>>795
そもそも飛んでくる重量物を防ぐという目的のもののはずだし、
タイヤは防げないと設置する意味ないんちゃいますかね
2017/12/28(木) 23:55:10.86ID:53dmhup/a
>>795
多少はマシだったんじゃないかなと言う気はするけどな

とはいえHALOは飛来物からのプロテクトには有効だろうけど
ビアンキやデ・ビロタみたいなケースだと構造物が変形して救助に
手間取りそうな気はするんだけどどうなんだろ
800音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-6rI+)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:55:34.78ID:oRhFAhwO0
>>795
ビロタは下がってたトランスポーターのリフトがちょうどヘルメットの目の高さに直撃して失明したんだよね。で、しばらくしてから脳神経の後遺症で亡くなったんだから、ビアンキと同じく減速Gを相殺しない限りHALOがあっても同じじゃないのかな?失明は防げたかもね。
2017/12/28(木) 23:57:18.71ID:LZ0fOQO1a
安全安全とF1で騒ぐのがおかしいわ
そんなに安全がいいならクローズドコックピットにすりゃいい
危険だからこそF1ドライバーは凄いんだし高給貰える
2017/12/29(金) 00:06:12.47ID:fgJ3FOSI0
ジャックとアロンソ「僕らもホンダに期待していた時期がありました」
2017/12/29(金) 00:15:05.66ID:kZn7t/mSa
>>801
馬鹿馬鹿しいと分かってながらも時代の流れには沿っとかねえとな
F1がハイブリッドの時代でやぞ

ドライバー保護の流れが出てる時に延期でもしてサーティーズみたいな事故が起これば
FIAはフルボッコにされるの目に見えてる
多少不細工で評判悪くともそりゃこのタイミングで導入するわなとしか

ドライバーが死亡こそ免れてもでかい事故でもあればサーキットも大金かけて
改修しないといけないし興行なんだからイメージ悪化は各所にダメージも出る
過剰なまでに安全という掛け声がかかるのは今やどの世界でも同じこと
2017/12/29(金) 00:17:37.77ID:wKR37nkO0
つまりF1の終焉も逃れられない運命ということか
2017/12/29(金) 00:48:32.97ID:g8Y8AaKz0
>>787
有機ELパネルとか曲げれるんなら、風防に景色映せばいいんかな
2017/12/29(金) 01:51:05.96ID:MT5Y4+p70
モノコック上面とハロの下面の間に入った何かでドライバーがダメージ受けて
廃止になると思う
2017/12/29(金) 02:18:31.46ID:CGD1oacC0
>>794
ハミルトンと契約延長の交渉前にバカ高い報酬で契約されたから不相応と予防線を張った
ハミ<俺チャンプ そんな額じゃ納得できない
2017/12/29(金) 02:23:12.21ID:jySBMIJ60
メルセデスとハミルトンが金額で揉める事はないだろ
難航しそうなのは期間じゃないのか
メルセデスは長期希望してるがハミルトンは引退の余地も残したそうだし
2017/12/29(金) 02:33:19.21ID:z6JkHGbf0
アロンソほど実績と評価がかけ離れてるドライバーってライコネンくらいだよな
アロンソ:実質12連覇中なのにアンチばかり
ライコネン:ペイドラ以下なのに信者ばかり
2017/12/29(金) 03:40:32.48ID:P+cegVxOK
ジャギが被っているホッケー用のヘルメットなら安心だろ
鉄格子でマッサのバネくらいは保護できそうじゃね
2017/12/29(金) 03:45:27.65ID:P+cegVxOK
来年は名門マクラーレンとウィリアムズの中段一騎打ちを新参インドが乗り越えて行くのが見れそうだ…w
2017/12/29(金) 03:49:29.41ID:azkWrh090
運転しやすい糞ダサいマシンに過度に広いランオフエリア
もちろん安全で事故なんて無い方が良いとは思うけど
エンタメ犠牲にしてまで安全第一にする必要あるかね
ましてドライバーはそーいうリスク込みで高給取りなんだし
2017/12/29(金) 05:05:31.68ID:cHRHeWBQ0
エンタメというならなおさら安全じゃないとダメだろ
観戦しにいくたびに死者が出るイベントが良いというなら別だがw
2017/12/29(金) 06:09:34.79ID:GAStzQwI0
みんな同じマシンならハミルトンとタッペンとアロンソの一騎打ちになってたと思う
2017/12/29(金) 06:28:33.91ID:LjdwRxTeM
餓鬼がそこまで完成されてるわけ無いだろ
2017/12/29(金) 06:35:51.39ID:GAStzQwI0
みんな同じマシンならハミルトンとタッペンとアロンソの一騎打ちになってたと思う
2017/12/29(金) 07:10:19.20ID:q/GC/UWCM
三人なのに一騎討ち…
小学校から国語を勉強し直せとしか
言えません
818音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f4b-XzSi)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:45:42.72ID:sk4HJ6JP0
>>809
もうね…実質とか言ってる時点でアンチが増える要因なんだよ。
けど、今年より0.5〜1秒早くなってもトップに追いつけないのにどうするんかね。
あと1秒は車体側を早くししないとダメなんだよね。
既にトップシャーシなら余裕はないか…
2017/12/29(金) 07:47:44.43ID:djtUgHAy0
メリケン会社になった事だし
レーシングスーツをスーパーボール同様のプロテクター装着して保護してやればいい
2017/12/29(金) 07:54:18.48ID:AjWkpX5O0
ASのホンダPUの壊れたコラム
要はホンダと枕のコミュニケーション全然取れてなかったって事ね
ワークスってこんなもん?
2017/12/29(金) 07:56:49.17ID:Gm8DTBLXM
自分は散々しつこく以前から書いてるが、ホンダは英国(現地)で開発しろと
2017/12/29(金) 08:13:33.13ID:cHRHeWBQ0
>>820
実質ワークスPUといってもいいレッドブルでも結構壊れてたし、一体化していない体制だとこんなもんじゃね
2017/12/29(金) 10:17:46.97ID:yj4GeVwj0
ワークスルノーも壊れまくってたけどね
2017/12/29(金) 10:49:30.29ID:0RWIDEJo0
>>813
今季最大のエンターテイメントはアゼルバイジャン
2017/12/29(金) 11:04:24.28ID:xLGsSRSO0
>>821
それ大賛成なんだが
それやるとF1に取りつかれて市販車開発の日本転勤命令だすと辞めちゃうのが悩みなんだろうと思う
あと給与格差(雇用形態)が違いすぎてサラリーマンが馬鹿らしくなるのもあると思う
2017/12/29(金) 11:08:17.11ID:Vk8X9HYb0
>>811

今年の予選平均タイムの4番目チームはインドとルノーワークスが僅差(0.1sec)で争った。
ウィリアムズ、マクラーレン、トロロッソの3チームがそれに続きやはり僅差(0.1sec)だ。

メルセデスはインチキがバレタこと、熱効率向上が殆ど限界で伸びしろが期待できないので
来年は4番目チームはルノーワークスとマクラーレンの争いだと思われる。

インド、ウィリアムズは一歩置いて行かれるのではないかな。

メルセデス   0:01:25.848
フェラーリ    0:01:26.155
レッドブル    0:01:26.626
ルノー      0:01:27.704
インド      0:01:27.711
マクラーレン  0:01:28.075
ウィリアムズ  0:01:28.111
トロロッソ    0:01:28.176
2017/12/29(金) 11:22:59.34ID:DFvhTT2X0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00010001-msportcom-moto
ルノー製PUのグリッド降格数は合計320! レッドブル代表「2006年以来最悪の信頼性だった」
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、今年はルノー製パワーユニット(PU)の信頼性に悩まされ続け、2006年以来最悪の年だったと述べた。
一連のルノー製パワーユニットのトラブルが原因で、今シーズンはマックス・フェルスタッペンもダニエル・リカルドもタイトル争いに絡むことができなかった。

 なお今年は、パワーユニットのエレメント交換によるグリッド降格数は、F1全体で合計740にも及んだ。内訳はホンダが最多の380、それに続いたのがルノーの320で、フェラーリとメルセデスはそれぞれ20だった。

 これについてホーナーは、「信頼性に関してはエンジンのことも含めて、おそらく2006年以来最悪のものだった」とmotorsport.comに語った。

ホンダは1チーム、ルノーは3チームってツッコミが入りそうだw
2017/12/29(金) 11:33:40.99ID:djtUgHAy0
圧倒的じゃないか、わがホンダは
2017/12/29(金) 11:41:55.23ID:KH7IM33v0
>>808
かっての同僚が電撃引退をしてるんですが…
830音速の名無しさん (ニククエ af61-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:32:23.51ID:9c5AzW6L0NIKU
1チームで380wwwアホンダ
2017/12/29(金) 13:06:28.77ID:FB+dIW8A0NIKU
毎レース新スペック投入すれば最終戦にはスペック21になるのにな
832音速の名無しさん (ニククエ 4a4d-YrVP)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:16.05ID:HydWXL0o0NIKU
エリクソンってレギュラードライバーで唯一のノーポイントだったんだな
2017/12/29(金) 13:53:49.11ID:phWqkXW30NIKU
>>832
チームエリクソンだったのがそろそろ怪しくなってきたな 来年で見納めかな
2017/12/29(金) 15:26:56.58ID:JmmEF7HQ0NIKU
>>832
2016年も全レース参加したドライバーでポイント獲得できなかった
二人のうちの一人だしね。(もう一人はグティエレス、こっちは消えたのに)
2017/12/29(金) 15:31:43.11ID:aIYhzaUKaNIKU
>>832
バクーで1ポイントをウェーに譲ったからな
2017/12/29(金) 15:41:08.34ID:CprzsyaJ0NIKU
2月からの開幕前テストの放送をフジNEXTで放送してもらえないのかなあ
F1ファンには結構需要あると思うし そのために加入する人もいると思うんだけど
2017/12/29(金) 15:59:03.39ID:z6JkHGbf0NIKU
>>826
こんなクソマシンで優勝争いしたアロンソ・・・・。
2017/12/29(金) 16:07:23.27ID:RaIVbu8A0NIKU
今年のはイタリアGPくらいまでルノーは終盤にペナルティ
増えたんだろうけれど

http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-penalties-drivers-demoted-watermark.png
http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-penalties-PROPER-excess.png
2017/12/29(金) 16:40:34.88ID:DjMeoOGt0NIKU
>>836
>2月からの開幕前テストの放送をフジNEXTで放送してもらえないのかなあ

というか、合同テストの様子とか、
FIA自らネット配信すればいいのにと思う
ネット嫌いだったエクレストンからリバティメディアに代わって
そういうのもやってくれるんじゃないかと期待したんだけど
望み薄な感じ・・・
840音速の名無しさん (ニククエ Sr03-y3TI)
垢版 |
2017/12/29(金) 16:45:28.20ID:n73OpCt3rNIKU
>>839
放映権が入らなくなるじゃん
2017/12/29(金) 18:02:55.81ID:KH7IM33v0NIKU
ブームの頃はポールポジションで
シェイクダウンテストとか放送してたな〜
2017/12/29(金) 18:21:27.95ID:HHqRIszp0NIKU
>>841
いまでもGPニュースでやるじゃん
2017/12/29(金) 18:38:46.26ID:3RbE4HQb0NIKU
>>840
有料で良いから、放映権ビジネスの商品に加えてほしい
って話だと思う

放映権購入企業からの要望が少ないのかもな
商売になると思えば「テスト放映権も商品化してくれ」って
skyとかがとっくにリバティに言ってるだろ
2017/12/29(金) 19:28:01.59ID:0RWIDEJo0NIKU
つかアロンソのインディみたいに無料で流した方が宣伝になるだろ
2017/12/29(金) 19:34:13.58ID:eY8huSNn0NIKU
>>843
DAZNがやるかもね
ホントに需要あれば
2017/12/29(金) 20:11:03.53ID:KK1L58epaNIKU
有料放送ではスポンサーがつかないなってのになんでもかんでも有料だなあ
インスタのライブ配信活用したらスポンサーに加えて若いファン大量に囲えそうなんだが
ハミとか大喜びで宣伝しそうだし
2017/12/29(金) 20:17:15.63ID:tKX3XDTQ0NIKU
F1に最近ハマってネットでいろんな記事見てるけど未だ有料放送を契約して観るまで至っておりません
2017/12/29(金) 20:25:16.33ID:vvx2oepn0NIKU
もうNHKBSがやってくれよ フジやる気ねーだろ
2017/12/29(金) 20:26:41.86ID:4/W6NVRY0NIKU
NHKBSだとプロ野球とMLBが優先されるから
必然的にF1は汚い画質になるぞ
2017/12/29(金) 20:35:34.68ID:AjWkpX5O0NIKU
2000年頃から始めたバーニーのデジタル有料F1放送は破綻したなぁ…(遠い目
851音速の名無しさん (ニククエ 2a65-Kkzi)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:43:30.52ID:DzTqX4k20NIKU
今のNHKのモータースポーツ中継は、エアーレース
大昔、CART、MotoGPなどの生中継やってた頃が懐かしい
2017/12/29(金) 20:49:22.13ID:3a6VPw1D0NIKU
フジがギブアップしたら名乗り出る酔狂は放送局はあるのだろうか
FOXがやるのかね
2017/12/29(金) 20:51:13.02ID:0RWIDEJo0NIKU
>>852
テロ朝
2017/12/29(金) 20:51:38.03ID:HHqRIszp0NIKU
FOXってCS持ってるっけ?
855音速の名無しさん (ニククエ Sacb-PXgJ)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:52:06.58ID:daE8uiyfaNIKU
>>813
スポーツや競技は安全性も重視すべきだと俺も思う
危険をある程度承知でやってるのはスタント的な物だけで良い
856音速の名無しさん (ニククエ 2a65-Kkzi)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:53:23.34ID:DzTqX4k20NIKU
アジア(中国を除く)でのF1放映権をFOXが取得してるから、そうだろうね
フジはFOXと契約してる
2017/12/29(金) 21:23:40.75ID:NTKK74AxMNIKU
実はフジが降りてFOXになると、視聴者にしてみれば料金面でかなりハードル下がるので、F1にとっては良いのかも知れない
2017/12/29(金) 21:26:28.30ID:azkWrh090NIKU
今の高額放映権料FOX払えんの?
フジでさえぶっちゃけ止めたい状態だろうし
2017/12/29(金) 21:29:12.41ID:ytbabBTN0NIKU
アロンソのインディテストに200万以上のアクセス
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/235264.html

こゥいった感じで、F1も開幕前のテストとかは、
放映権料とか取らないで、宣伝と割り切って無料でライブ配信すればいいのに・・・
2017/12/29(金) 21:33:54.01ID:AjWkpX5O0NIKU
一国の放送局がFOMに年間30億円以上払うとかボッタクリもいいところ
CSの個人からのch契約料だけじゃ全然足りない
2017/12/29(金) 21:49:41.54ID:waqcVj1Q0NIKU
テストは映像の権利にしてないから素材として使いやすい
ディスカバリーとかでやってるF1番組なんかはテストの映像ばっかり使ってるのはそういう理由だしさ
2017/12/29(金) 21:59:41.83ID:3RbE4HQb0NIKU
>>858

>>856読もう
2017/12/29(金) 22:17:47.73ID:FaFyY0eKdNIKU
フジは無料開放dayに絶対F1見させないから本当にクズテレビ局!
2017/12/30(土) 00:07:56.91ID:A1P88MSt0
エンジンメーカー批判するのがダメなら
メルセデスがマクラーレンにエンジン供給する事もあり得ないような…
2017/12/30(土) 00:33:02.41ID:xw2KfmU90
>>864
マクラーレンは、ルノーほどホンダを批判してないぞ
批判してたのはアロンソでしょ
2017/12/30(土) 00:34:48.41ID:xw2KfmU90
>>865訂正
マクラーレンは、赤牛のルノー批判ほど
2017/12/30(土) 00:41:30.00ID:fx+T01vc0
マクラーレンから言うと問題になるからアロンソを代理にして言わせてただけ
2017/12/30(土) 00:44:48.76ID:xw2KfmU90
アロンソは、ホンダに対して殴る以外のことはなんでもすると言ってたから
アロンソの意思でしょ
2017/12/30(土) 00:54:00.13ID:iLA6QyNQM
あれが正しい方法だと思ってるところが凄いよなアロンソ
結局同じ事してフェラーリ追い出されて各チームに厄介者扱いされて自分の首締めてるだけアホかと
2017/12/30(土) 00:55:47.20ID:eZ1JnBDi0
アスリートてそんなものじゃね
2017/12/30(土) 01:00:06.73ID:gPXR+jmj0
飴と鞭が使えないとね
2017/12/30(土) 01:12:51.64ID:P0R0hqJta
ホンダのPUに誉める点ありましたっけ
2017/12/30(土) 01:19:23.93ID:iLA6QyNQM
>>870
他の人は普通に立ち回ってるだろw
交渉も待たずにメディアを通して早々に断られるのはアロンソぐらいw
2017/12/30(土) 01:24:54.34ID:yWX+WEb90
いつまでネチネチ言ってんだか
2017/12/30(土) 01:25:45.37ID:LCKTLwaTM
>>872
生産能力?
2017/12/30(土) 01:27:03.67ID:+3ieMDr/0
ハミルトン見てても優れたアスリートには道徳求めてはいけないと思う
だから優れたアスリートは常人以上の能力があると思ってる
2017/12/30(土) 01:29:25.91ID:P0R0hqJta
>>875
確かにパーツが足りなくなるルノーと比べたらそこはいいのかw
2017/12/30(土) 01:31:38.56ID:iLA6QyNQM
>>874
ネチネチ?事実を言って何の問題があるんだ...
しかしこういう奴に限ってホンダへの批判はスルーっていうねw
ホンダがクソなのもアロンソがクソなのもどっちも事実だろって
2017/12/30(土) 02:27:42.87ID:A1P88MSt0
プロスト
「エンジンメーカーを批判するのはドライバーとして如何なものかと思う」
880音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 03:03:26.84ID:pWup/aPop
>>876
ハミルトンって現役チャンピオンの中では実は人間性は比較的マトモだと思うぞ
2017/12/30(土) 03:17:43.45ID:RJltWpKO0
>>880
いやいやw
2017/12/30(土) 03:20:41.54ID:Ih7Af/yb0
ベッテルはステアリング握ってなければいい人そうだな
883音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 03:21:55.04ID:pWup/aPop
>>881
他はアロンソライコネンベッテルだぞ?
2017/12/30(土) 03:26:20.12ID:RJltWpKO0
>>883
少なくとも同じか、それ以下って感じだろw
最近もインスタ炎上させてたし、ロズベルグのこともいまだにネチネチ言ってるしさ

そもそもチャンピオンでなくても、レーサーは我が強いの多いよ
2017/12/30(土) 03:36:25.07ID:MDBO0OQkd
あのインスタ炎上は正しい事言ってると思うし人間性がどうこうって話ではないな
2017/12/30(土) 03:39:30.86ID:BqGnoCiR0
スーティルに聞いてみれば?
887音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 03:43:10.01ID:pWup/aPop
>>884
ニコの事は聞かれたから答えてるだけで関係修復したいとは思わないと言ってるだけ
アロンソは未だにベッテルdisり続けてるよ
インスタの件は親族として心配して注意してるだけだからどうでもいい
GP2だったりホンダ以外なら余裕でワンツーの方が人として有り得ない
2017/12/30(土) 03:47:04.40ID:RJltWpKO0
>>885
まあ、わざわざ動画を上げる必要はなかったと思うけどな
人間性というよりは、常識がないのかもね
2017/12/30(土) 04:08:56.46ID:XZNE7l8Ga
>>888
そこはSNS中毒だから許してやってくれw
2017/12/30(土) 06:32:15.43ID:kEWtKtr20
>>888
世の中、そんな動画を上げるのが常識となりつつあるのが怖いわ
2017/12/30(土) 06:37:36.27ID:C/GxV68E0
有名人はSNSなるべくやらないほうがいい
非公開にするか
2017/12/30(土) 06:38:20.49ID:LCKTLwaTM
世の中にはぶら下がり失敗して落下死亡動画公開するユーチューバーもいるしな
2017/12/30(土) 09:08:33.65ID:ZLgu2d0T0
ハミルトンの人間性ってSNSとか公道問題っていう常識のなさだろ?

アロンソとか脱税疑惑に離婚に彼女とっかえひっかえに加えて他カテ掛け持ちだぞ?
そっちのがやばいわ
2017/12/30(土) 09:16:34.18ID:9JEIgNQs0
>>893
嘘 大げさ 軽口 職場放棄 


偽サムライだわ
2017/12/30(土) 09:21:05.13ID:CDapjSP50
本当の侍なんてそんなもんだぞw
2017/12/30(土) 09:23:51.29ID:C/GxV68E0
先生お願いします。
2017/12/30(土) 10:14:01.34ID:CgIkREUeK
>>893
ハミルトンの脱税問題はNHKにも取り上げられましたが?
2017/12/30(土) 11:00:33.43ID:+UbC4yUN0
ハミちゃんはよく考えないで行動しちゃうだけのドジっ子だからすぐ叩かれてかわいそうって米家も言ってた
ところでハミのインスタがハックされたらしいんだけど本当かなw
2017/12/30(土) 11:35:06.46ID:2BISmcJB0
ライコネンInstagramのアカウント開設

関係無いけどハミルトンが燃えてるタイミングで
2017/12/30(土) 11:58:49.96ID:of07WrAZd
F1いつもチームメイトにバチバチやってるな
2017/12/30(土) 12:03:36.07ID:Ih7Af/yb0
同じマシンに乗ってるチームメイトが誰にでも分かり易いライバル
2017/12/30(土) 12:23:55.92ID:8Qg71bakd
スーティルの件もあるし、ハミルトンは人間性にも問題あるでしょ
F1ドライバーにそんなこと求めてもしょうがないけどな
2017/12/30(土) 12:27:23.36ID:+UbC4yUN0
スーティルは自業自得だろwハミルトンは逆恨みされただけ
2017/12/30(土) 12:32:02.35ID:FmXTKVUjd
人間性あるなら、清原のときの佐々木のように出廷するはず
まあ、ハミルトンに限らず人間性の高い奴なんてF1には居ないし、居てもライバルには勝てないよね
2017/12/30(土) 12:37:29.64ID:+UbC4yUN0
人間性があるなら割れたシャンパングラスで人様の首に何十針も縫わせるような怪我させておいて友人に自分に有利な証言してくれなんて頼まないと思う
そしてそれを断られたからってもう友人じゃないとか逆ギレしないと思う
スーティルは傷害罪のDQN
誰でも縁切るわ
2017/12/30(土) 12:57:29.27ID:RJltWpKO0
https://youtu.be/O7wecq2YAwg?t=115

まあさ、こんな動画上げてるし人間性というか常識はないよw
色々ネタを提供してくれて面白いから別にいいんだけどw
2017/12/30(土) 12:57:51.87ID:KbaQC2RU0
ハミルトンはメンヘラ
2017/12/30(土) 13:04:17.23ID:k71OHBPe0
バクーのキチモードベッテル相手にあんまり口撃しなかった辺りは大人になったと思ったよ
近寄らんとこ…ってなっただけかもしれないけど
2017/12/30(土) 13:04:31.29ID:YJWIcczRd
>>905
裁判ってそういうもんでしょ
有利な発言というか情状酌量を証人が訴えるとか普通だし

親友とか言ってたくせにあっさり切るんだから、個人的には人間性無いと思うけどな

まあ、不毛な言い争いはもう良かったです
910音速の名無しさん (ワッチョイ 2a65-Kkzi)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:05:34.45ID:PYfo21/T0
ハミルトンはステアリングを握ると正常になるのだろう(ステアリング依存症)
その逆がベッテルでステアリングを握ると攻撃的になる(ほとんどのドライバーはこちら)
2017/12/30(土) 13:14:03.63ID:tllCGVuv0
>>908
大人になったというかニコいなくなった余裕からか
黙ってた方が美味しいって気付いたんだろうな
つかベッテルやアロンソの言動見てたらどんな奴でもそう思うよ
今期のハミは回りの人間や客に気を使うコメントばかりで
楽にタイトルレースやってんだなと実感したわ
2017/12/30(土) 13:15:15.01ID:+UbC4yUN0
>>909
相手の首に切りつけて何十針縫ってるのにスーティルは不慮の事故だったで貫いたんだよ
つまりハミルトンにもそれに沿った嘘証言をして欲しかったって事だろ
擁護出来るんならしただろうが出来るものが無かったんだろうね
出廷しなくて正解だろ
下手すりゃ殺人未遂を犯した人間の人間性のほうをお前は信じてれば?
2017/12/30(土) 13:19:33.38ID:YJWIcczRd
>>912
嘘つかずに真実を出廷して話せばいいだけ
そこで、情状酌量を訴えればいい

出廷拒否する必要ないでしょ、親友ならね

もうレスはしません
2017/12/30(土) 13:23:15.15ID:RJltWpKO0
メルセデスのマシンは速かったからな
ニコがいなくなりボッタスでは速さ的にも物足りなかった
更にはチームオーダーにも従ってくれる
かなり精神的に余裕あったよな
2017/12/30(土) 13:23:53.87ID:+UbC4yUN0
>>913
ハミルトン「スーティルがシャンパングラス割って首に切りつけてコンニャロコロスぞ!と言ってました。叙情酌量お願いします」

なればいいなwwもう出てくんなよww
2017/12/30(土) 13:30:31.72ID:+CihYoimd
>>915
あのさ、、、

酒が入っていたので過ちをおかしたが、普段は問題ない、更正の機会を与えてくださいとかね

多分裁判を傍聴すらしたことないんだろうけど
2017/12/30(土) 13:31:40.39ID:k71OHBPe0
>>911
まあ精神的ゆとりがはっきり言動に表れるタイプだとは思う
そのへん鉄面皮保てるドライバーがどれだけ居るんだって話だけど
2017/12/30(土) 13:37:56.51ID:+UbC4yUN0
>>916
「不毛な争いはいいです」
「もうレスしません」

自分の発言に責任持てよ恥ずかしい野郎だな
2017/12/30(土) 13:42:28.28ID:uwOIa8Du0
マクラーレン・ホンダF1辛口コラム総括編(2)
ホンダに依存しながら侮辱し続けたマクラーレンの咎
http://www.as-web.jp/f1/191416?all
2017/12/30(土) 13:43:36.66ID:+CihYoimd
まあ、チャンピオン争いしてれば誰でも精神ヤられるだろ

アロンソは逆でヤられちゃったけどw
2017/12/30(土) 13:45:32.35ID:A48CW5yZa
リカルドがチャンプ争いで笑いながら
壊れるとこが見たい
922音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-eRXQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:49:43.00ID:NJ4lH7+3a
>>913
親友だからって殺人未遂の擁護すんのかよ
親友としてすべきことは別だろ
どんな歪んだ友達関係なんだよ
923音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-eRXQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:50:43.91ID:NJ4lH7+3a
>>920
表彰台でフェルスタッペンを殴りまくってさすがにやばいと止めに入るハミルトンみたいなそんな絵みたい
2017/12/30(土) 13:56:07.86ID:RJltWpKO0
ライバルチームのドライバー同士で殴り合いになるようなチャンピオン争いが偶には見たいよな
メルセデス以外ノーチャンスの状況が変わってくれればと
925音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-eRXQ)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:57:30.03ID:NJ4lH7+3a
>>924
今年すげーいいチャンスだったけどベッテルが馬鹿すぎた
2017/12/30(土) 14:00:00.72ID:RJltWpKO0
>>925
まだレッドブル時代のがちゃんとしてたよな
フェラーリでのチャンピオンというのが、もう一つプレッシャーとして乗っかるのかもな
アロンソも結局無理だったし
927音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:09:35.05ID:pWup/aPop
>>909
チームから止めらたのにそれを無視してまでスーティルのために虚偽証言しろと?
本当の友人に普通はそんな事頼まないぞ
2017/12/30(土) 14:12:48.94ID:RJltWpKO0
ハミルトンも暴行現場に同席してたし、白鳳状態だった可能性はあるなw
2017/12/30(土) 14:14:32.69ID:EIYCd+rq0
>>924
ベッテルがもう一度ハミルトンに特攻したら見れたかもな
バクーの後に「次に同じ事したら許さない」と伝えたらしいしな
2017/12/30(土) 14:21:09.23ID:BqGnoCiR0
ハミルトンは何度もニコにぶつけにいってたのにな
ニコの方が逃げてくれてたから接触にはなってなかったけどw
931音速の名無しさん (エムゾネW FFea-rm8s)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:23:32.43ID:8hj0USqyF
ハミルトンって現場に居合わせた関係者として出廷要請があったんじゃないの?
2017/12/30(土) 14:23:32.54ID:EIYCd+rq0
>>930
ベッテルのあれと同じと思ってんの?
2017/12/30(土) 14:25:37.02ID:GoCugo0D0
>>925
アロンソなら楽勝でハミルトン倒してたな
2017/12/30(土) 14:30:23.99ID:MDBO0OQkd
バトルの駆け引きとSC中の特効を同列に語る馬鹿がいるんだな
2017/12/30(土) 14:32:13.05ID:tllCGVuv0
>>933
全盛期のアロンソがルーキーのハミルトンにすら勝てなかったのに?
2017/12/30(土) 14:32:36.36ID:BqGnoCiR0
>>932
レーススピードでぶつけにいくハミルトンのやり方のほうが危険じゃね
だからニコが逃げるという判断をしたのかもしれんが
2017/12/30(土) 14:35:18.46ID:BqGnoCiR0
>>934
押し出す行為を駆け引きというなら、あえて1台分残すのはマヌケな駆け引きになるなw
2017/12/30(土) 14:35:51.58ID:EIYCd+rq0
>>936
ぶつけに行ってると思い込んでるお前の頭が危険だな
2017/12/30(土) 14:37:34.27ID:BqGnoCiR0
>>938
じゃあベッテルは?
2017/12/30(土) 14:39:20.19ID:MDBO0OQkd
>>937
ハミルトンがニコを押し出してペナ受けたことあるか?
審議にすらなってないと思うが
2017/12/30(土) 14:44:05.58ID:RJltWpKO0
ハミルトンは幅寄せ・押し出し慣れてるからなw
慣れてないニコが真似したらああなるよなw
2017/12/30(土) 14:44:28.71ID:BqGnoCiR0
>>940
つまり、審議にならない行為なら全て故意じゃないということでいいの?
2017/12/30(土) 14:44:35.45ID:P0R0hqJta
必死にハミルトンの人間性はまともだと主張してる奴w
2017/12/30(土) 14:47:53.48ID:D1RHEGUs0
真面目な奴とか好青年は成功できないのがF1の世界
コバライネンとか好青年過ぎて直ぐにF1界からいなくなったな

セナプロスシューマッハトルイスアロンソ 腹黒い奴が成功するのがF1界
2017/12/30(土) 14:48:14.35ID:EIYCd+rq0
>>939
バクーの件は本人も認めて謝罪してるしペナルティも出た
メキシコはグレーだがベッテル信者の川井は「故意だとは思いたくない」とコメントしてたな
ちなみに川井はマルチ21やクルクルパーの時は全力でウェバーを叩いてた
2017/12/30(土) 14:50:26.71ID:D9HDTxc80
今年はフェラーリチャンスだっただろ。ドライバーが糞で勝手に自滅したけど
2017/12/30(土) 15:27:45.15ID:fx+T01vc0
ケビン・マグヌッセン 「文句を言ってきたのはヒュルケンベルグだけ」

今年のケビン・マグヌッセンのアグレッシブな走りは、
他のF1ドライバーから非難され、“悪童(バッドボーイ)”
という不名誉な呼び名までつけられている。

多くのドライバーからドライビングについて話があったかと質問された
ケビン・マグヌッセンは「いいや。ヒュルケンベルグを除いんていないね」と RACER に語った。

「誰が気にする? 失うものは何もない。
ポイントを得られないなら、レースをスタートしないとの同じかもしれないし、
そのために僕たち全員がここにいる。
僕はポイント外でフィニッシュするためにここにいるわけではない」
https://f1-gate.com/kevinmagnussen/f1_40297.html
2017/12/30(土) 15:48:15.14ID:ZLgu2d0T0
思い切りアロンソにぼろ糞に言われてたじゃんw
2017/12/30(土) 15:59:47.01ID:mBYeXCUh0
>>945
内心思ってそうな発言だったな
2017/12/30(土) 16:22:48.16ID:GoCugo0D0
>>946
アロンソなら確実にチャンプ取れてただけにマルキオンネは後悔してるだろうね
2017/12/30(土) 18:00:52.05ID:0qANQshk0
2017のレースを見返すならどのグランプリがええかね
記憶ではスペインはベッテルとハムいい戦いをしてた記憶があるけど(´・ω・`)
2017/12/30(土) 18:12:21.15ID:ghN9zO12M
フェラーリにアロンソ リカルドあたりが乗ればチャンプ狙えるだけに 来年も糞コンビなのが悔やまれる
2017/12/30(土) 18:27:18.30ID:xw2KfmU90
>>951
個人的には、メキシコGPの
ハミルトンとアロンソのバトルが最高だったな
2017/12/30(土) 18:28:33.32ID:zZie8++Sa
ロシアとか結構面白かったような
2017/12/30(土) 18:50:02.60ID:FTFJ7KjK0
過去のワールドチャンピオンだと人が良かったのはデイモン・ヒルだな
よくあの人柄でチャンピオン取れたよ
結局その辺の影響か最後は戦意喪失状態が続いて引退だったけど

ウイリアムズはヒルの実力を読み違えて自分達の車の性能に気付かず
クビにしてからどんどん落ちていった
93年にプロストが今のライバルはセナじゃなくて成長著しいヒルだって言ってたのに
2017/12/30(土) 18:58:56.19ID:pdl6nbvT0
ウィリアムズは1997年のチャンピオン獲得してからの転落劇が凄かったな
2017/12/30(土) 19:03:06.39ID:YW8m8coqa
>>951
アゼルバイジャン一択だろ常考
958音速の名無しさん (ワッチョイW 4e6b-uPE/)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:12:10.94ID:lLKiZ9AQ0
ハミルトンはミハエルみたいな汚物と違って一線は超えないからな
アロンソはレーシングは紳士だけど、無線とコース外では悪魔だ
2017/12/30(土) 19:23:52.85ID:jMgobr1n0
テレメトリ公開するのは一線超えてることにはならないんだww
2017/12/30(土) 19:44:46.45ID:3zVZMbO8a
前のF1タイヤの溝は手彫りだったってマジ?
2017/12/30(土) 19:47:34.14ID:RJltWpKO0
テレメトリー公開、偽証騒動、公道暴走で起訴、5億脱税、インスタ炎上、etc

一線の定義は人それぞれだねw
2017/12/30(土) 19:51:11.13ID:8cxW4/0m0
>>960
ある程度は自動で作って
雨の量に合わせて余計に溝を掘ってた
そういう工具があったから簡単にできてた
2017/12/30(土) 20:28:37.62ID:+7AbCMU80
ハミルトンはゴキブリ
2017/12/30(土) 20:37:30.90ID:xOV33rAba
マクラーレン:2017年は15億円の赤字

マクラーレンは、2017年のF1世界選手権の活動予算に対して
1000万ポンド(約15億2350万円)の赤字だった。

Autosport によると、2017年のマクラーレンの予算は昨年より1000万ポンド少ない
1億7500万ポンド(約266億6135万円)。
それに対しての売り上げは1億6500万ポンド(約251億3785円)となった。

売れ上げの内訳は、2016年のFOMからの分配金が7500万ポンド(約114億2620万円)。
これにはコンストラクターズ・チャンピオンシップ・ボーナスの2500万ポンドも含まれる。

そして、スポンサーからの収入が9000万ポンド(約137億1155万円)となる。
これにはホンダからの6000万ポンド(約91億4100万円)が含まれる。

2016年にコンストラクターズ選手権6位だったことで
FOMからの分配金は前年よりも800万ポンド(約12億1800万円)増加したものの、
スポンサーからの収入が2000万ポンド(約30億4700万円)減少したことで、
結果的に1200万ポンドの営業損失となった。
また従業員を690名と昨年から40名削減している。

マクラーレン・グループのCOOを務めるジョナサン・ニールは
「我々のF1部門は計画していた財務実績を達成できていない。
それがF1ビジネスを再構築し、ホンダと関係を解消する理由だ。
短期的には痛手となるが、我々の商業面を再構築する唯一の方法だ」と述べた。

マクラーレンは2018年もタイトルスポンサーを獲得できなかったことを
明らかにしているが、ザク・ブラウンは
「我々はいくつかのスポンサーと契約したが、
いつ発表することになるかは正確にはわからない。
まだ締め切っていはいないし、あらゆるスポンサーを歓迎する!」と述べている。
https://f1-gate.com/mclaren/f1_40298.html
2017/12/30(土) 20:41:34.64ID:4y78NPdO0
>>952
チーム内争いで崩壊
2017/12/30(土) 20:53:14.28ID:pdl6nbvT0
ハミチンはインスタ全削除か…
ちょっと調子に乗りすぎたね
2017/12/30(土) 20:55:11.46ID:kbwqqkuyM
枕は今年15億円の赤字
来年ホンダの資本失ったら死ぬんじゃないの?
2017/12/30(土) 20:58:58.16ID:u/KQcLnQ0
金より速さを選んだ本当のレース屋だと感じてイメージはいい
かっこいいと思ったけどね
2017/12/30(土) 21:05:06.11ID:2BISmcJB0
マクラーレンにペイドライバーが乗る日もそれほど遠くないのかもしれない
2017/12/30(土) 21:06:26.17ID:u/KQcLnQ0
きてから言えばいい
マクラーレンにはまだかっこよさがある
2017/12/30(土) 21:16:39.74ID:RJltWpKO0
ウィリアムズ化一直線だな
来年はホンダ継続でも当然駄目だったし、ルノーに乗り換えても開発費が無くて駄目

ホンダの影響もかなりあるが、最強PU積んでた2014年の段階で既に下火だったからな
今後浮上するのはかなり厳しいだろうね
2017/12/30(土) 21:22:30.73ID:u/KQcLnQ0
ウイリアムズ化を避けるために余裕あるうちに切ったんだと思うけどね
いまから金優先のチーム運営したら終わる
2017/12/30(土) 21:24:29.92ID:T0zvDPUVa
ペイドラの上位互換のペイエンジンは切ったからな
マクラーレンはまだ完全に終わったわけではなさそう
2017/12/30(土) 21:25:54.53ID:kzHbowei0
マクラーレン・ホンダF1辛口コラム総括編(2)ホンダに依存しながら侮辱し続けたマクラーレンの咎
https://www.as-web.jp/f1/191416?all

素晴らしい記事だな。
マクラーレンの振る舞いに苛立つ人達の意見を完璧に網羅している。
2017/12/30(土) 21:26:09.76ID:RJltWpKO0
金がないと何もできないよ
来年は、タイトルスポンサーもないただのプライベーターになってしまうんだからな
2017/12/30(土) 21:30:34.63ID:ErFMlu830
結局いまのF1で、PUメーカーワークスチーム以外の行き着くところは
ペイドラ雇って食いつないでいくか
PUメーカーのセカンドチームになるか、
いずれにせよ中段以下争いのその他大勢なチームに成り下がるしかないと
(唯一の例外が、膨大な自己資金を費やすことの出来るレッドブル)
2017/12/30(土) 21:54:40.99ID:y5NZbprj0
>>966
LGBT軍団騒ぎすぎじゃね?
2017/12/30(土) 22:09:01.80ID:xWXbCOoZM
マクラーレンの要求にNoと言えない新井と、無計画な伊東が全ての元凶
2017/12/30(土) 22:15:41.45ID:Hsu5jHwf0
>>977
マイノリティを受け入れたり配慮したりするように声を上げてる分にはいいんけど
マイノリティを受け入れなかったり配慮しなかったりした人を弾圧し始めるとたちが悪い
2017/12/30(土) 22:35:41.37ID:fx+T01vc0
>>972
株主様が金持ってるから大丈夫
981音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp03-BE4F)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:37:12.78ID:pWup/aPop
>>971
PU時代に入る前年から終わってたよ
982音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:37:49.26ID:6RBavVR/0
マクラーレンとスポンサー契約を結んだのではないかと噂される
ペトロブラスはブラジル人ドライバーを抱えているから、
意外と速くペイドラ化が進むかも知れない
2017/12/30(土) 22:37:54.76ID:xK3JA5JR0
>>972
余裕がないからホンダに飛びついたのでは…
2017/12/30(土) 22:41:04.37ID:pdl6nbvT0
アロンソのギャラもホンダが全額負担してる(た)ことを皆さんお忘れで?
2017/12/30(土) 22:48:40.23ID:fx+T01vc0
来年のマクラーレンは
PU代金15億
アロンソ50億
ホンダ100億
でマイナス165億円されるから、予算は実質100億円
つまりインドやウィリアムズ程度のチームになってしまう
2017/12/30(土) 22:52:25.40ID:ccHgfcaL0
ルノーも今頃になって鰤が悪かったとか過去の出来頃を
非難してるけど女々しい奴らだな
987音速の名無しさん (ワッチョイ 5fad-NGS5)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:01:59.78ID:6RBavVR/0
>>986
来季の開発がうまくいってないんじゃない
2017/12/30(土) 23:03:06.62ID:fx+T01vc0
>>986
来年に向けての言い訳
2017/12/30(土) 23:34:10.34ID:kzHbowei0
>>966
ただの変態共に権利を与え過ぎだろう今の世の中は。
2017/12/30(土) 23:45:16.96ID:+UbC4yUN0
>>977
LGBTって一部だろうがやたら声がでかいよ
私たちは特別と思っていそう
991音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-6rI+)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:46:01.98ID:cNz4gkHR0
>>985
ムバダラなんちゃらって中東の投資会社がオーナーなんだから、パリサンジェルマンみたいに金出してくれるんじゃねー?(テキトー)
2017/12/30(土) 23:47:34.15ID:7+VWKftQ0
お前らグダグタ言ってないで次スレ運用守れよ
□■2017□■F1GP総合 LAP1633■□オフシーズン■□・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1514645162/
2017/12/30(土) 23:48:40.60ID:ccHgfcaL0
アロンソ、次はどこに寄生するつもりなのだろうか
高いサラリーを払ってくれそうなのはトヨタくらいしかなさそうだが
994音速の名無しさん (オッペケ Sr03-6rI+)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:49:50.02ID:UwNVZBWcr
>>976
ハースも金あんだろ。ジーン・ハース、相続させる人がいないから、財産全部ぶっこむ気なんだから。まだ1000億円くらいあるんじゃね。
2017/12/31(日) 00:04:51.83ID:5crZMhBY0
・・・・アロンソすげぇ。
2017/12/31(日) 00:21:45.04ID:5crZMhBY0
2017年も実質チャンピオンはアロンソ
2017/12/31(日) 00:30:37.59ID:Y3YQ80Xu0
>>994
5年で融けるぞそれ
2017/12/31(日) 00:42:25.93ID:lv4Rvn5Q0
ゆううううううううううううううううううううううううううううううう
2017/12/31(日) 00:42:35.60ID:lv4Rvn5Q0
はらああああああああああああああああああああああああ
2017/12/31(日) 00:42:45.41ID:lv4Rvn5Q0
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 7分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況