【伝説の男 ※観覧注意】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg
【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1471442465/
※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
記憶に残るクラッシュPart67 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 219d-qSfB)
2017/03/05(日) 10:16:21.30ID:f2Ko5HIx0777音速の名無しさん (ワッチョイ 674b-wjSU)
2017/07/04(火) 09:46:36.60ID:z93NvHIo0778音速の名無しさん (ワッチョイ 674b-wjSU)
2017/07/04(火) 09:51:51.24ID:z93NvHIo0779音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-hItK)
2017/07/04(火) 10:03:31.05ID:z1R74vQja もげろたかし
780音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-/948)
2017/07/04(火) 10:13:43.58ID:KYYJqiiNa もげるでしかし
781音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-pZCl)
2017/07/04(火) 14:23:47.11ID:lqN/jCeod 一応くっつけたってニュースにはなってたよな
ただ、くっついても完全には元に戻らないだろうし
ただ、くっついても完全には元に戻らないだろうし
782音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-6DWy)
2017/07/04(火) 17:41:05.29ID:olZWiGt5r ナニーニのつなぎ直した腕の写真見た時はきつかった
783音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa4-a07H)
2017/07/04(火) 18:22:31.59ID:iB1iRwjT0 接合に成功しても神経が上手くつながらないからなぁ、ナニーニもそれで握力が
全然戻らなかったな。
全然戻らなかったな。
784音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-GQie)
2017/07/04(火) 19:09:42.01ID:amQWYNkAM 繋ぎ直しがきついのは切断面をちょっと削るから
鋭利なもので切断されてかつ即付けられる状況ならいいけど
そうじゃない事故とかだと細菌感染するからカットすることが多い
あとすぐ付けられない場合は脚に付けたりするんだな・・・
鋭利なもので切断されてかつ即付けられる状況ならいいけど
そうじゃない事故とかだと細菌感染するからカットすることが多い
あとすぐ付けられない場合は脚に付けたりするんだな・・・
785音速の名無しさん (ワッチョイ 07f5-JFlU)
2017/07/04(火) 20:54:42.46ID:0rnkhfhc0786音速の名無しさん (ワッチョイWW 2796-yHCS)
2017/07/04(火) 22:53:29.35ID:p+szYTKm0 直接見た訳じゃないけど時代が20年も違うわりにはクビサもナンニーニと変わらん復活レベルにしか見えない
788音速の名無しさん (ワッチョイWW 2796-yHCS)
2017/07/04(火) 23:01:42.57ID:p+szYTKm0 このレベルだと痛いを通り越してると思う
789音速の名無しさん (ワッチョイ bf09-uerO)
2017/07/04(火) 23:30:45.76ID:LWm/kThP0 太平洋戦争時の海軍の艦船乗りたちの手記には
「やられた!」と思ったとき、痛みがあれば大丈夫。
痛みが無ければ怪我が大きい(手か足の切断)か死ぬ、とあるな。
実際、浮上中に機銃掃射にやられるも何とか生き延びたある潜水艦長は
「あのまま死んでかもしれないと思うと、タマに当たって死ぬのは意外にラクなんだなと思いましたよ」
プライスもセナもムーアも、他の命を失ったドライバーたちも
苦しむヒマは無かったんじゃなかろうか。
「やられた!」と思ったとき、痛みがあれば大丈夫。
痛みが無ければ怪我が大きい(手か足の切断)か死ぬ、とあるな。
実際、浮上中に機銃掃射にやられるも何とか生き延びたある潜水艦長は
「あのまま死んでかもしれないと思うと、タマに当たって死ぬのは意外にラクなんだなと思いましたよ」
プライスもセナもムーアも、他の命を失ったドライバーたちも
苦しむヒマは無かったんじゃなかろうか。
790音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-/948)
2017/07/04(火) 23:35:29.52ID:/WmdpWSMa 「出してくれ!」
と叫びながら焼かれたウィリアムソンは…
と叫びながら焼かれたウィリアムソンは…
791音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-pZCl)
2017/07/05(水) 00:33:19.73ID:xGmr9O0sd792音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI)
2017/07/05(水) 02:07:49.77ID:segNxoAh0 ゴードンスマイリーは連続写真でいうところの腰がある辺りまでは痛いし
横山崇は手で顔を覆ってる辺りまで怖い。
っつーかみんな景色がスローモーションで見えてたのと違いますか。
「あかん!おかあちゃん!ごめん!もうだめや!ほんとごめん!さいなら!」
的なくらいには。
それこそ走行中にいきなり視界の外から何かが飛んできて
訳わかんないうちに頭貫かれて死んでるとか(実例としてそれがあるかは知らない)
ドラッグレーサーや速度世界記録挑戦用の車とかで直前まで何の異変も無かったのが
いきなり丸ごと爆発しちゃったみたいなんでない限り。
ドラッグレーサーの場合はエンジン前系(旧式なやつとか今でもファニーカーとか)
はおそらくパワートレイン系の異変は視界の中で起きて予測できてしまうはずで、
所謂トップフューエル(あのエンジンが後ろにあるカトンボみたいなやつ)なんかの方が
後ろで爆発したものの破片にいきなり貫かれたりして訳わかんないうちに死んじゃうんでは。
横山崇は手で顔を覆ってる辺りまで怖い。
っつーかみんな景色がスローモーションで見えてたのと違いますか。
「あかん!おかあちゃん!ごめん!もうだめや!ほんとごめん!さいなら!」
的なくらいには。
それこそ走行中にいきなり視界の外から何かが飛んできて
訳わかんないうちに頭貫かれて死んでるとか(実例としてそれがあるかは知らない)
ドラッグレーサーや速度世界記録挑戦用の車とかで直前まで何の異変も無かったのが
いきなり丸ごと爆発しちゃったみたいなんでない限り。
ドラッグレーサーの場合はエンジン前系(旧式なやつとか今でもファニーカーとか)
はおそらくパワートレイン系の異変は視界の中で起きて予測できてしまうはずで、
所謂トップフューエル(あのエンジンが後ろにあるカトンボみたいなやつ)なんかの方が
後ろで爆発したものの破片にいきなり貫かれたりして訳わかんないうちに死んじゃうんでは。
793音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI)
2017/07/05(水) 02:13:17.13ID:segNxoAh0 もしくはアヴスの伝説の惨死のひとつに数えられるジャン・ベーラの
「あ…こりゃちょっとアカンな…スピンしてもうた…飛び出すかもしれんな…
これは放り出されるかもしれんから身構えておかんと→あべし(旗竿に衝突)」
とかいう、対応すべきと予測していたとは全く明後日の現象で命を落とすとかね。
「あ…こりゃちょっとアカンな…スピンしてもうた…飛び出すかもしれんな…
これは放り出されるかもしれんから身構えておかんと→あべし(旗竿に衝突)」
とかいう、対応すべきと予測していたとは全く明後日の現象で命を落とすとかね。
794音速の名無しさん (ワッチョイWW c7be-/948)
2017/07/05(水) 03:08:02.94ID:TX87dKj/0 レーサーにはそれを味わう権利がある
風戸裕
風戸裕
795音速の名無しさん (ワッチョイ df96-CicO)
2017/07/05(水) 03:32:32.58ID:ouGxBiHF0 カニバリズムの話ですか?
796音速の名無しさん (ワッチョイ 07f5-JFlU)
2017/07/05(水) 06:24:29.89ID:4EgdLeg00 >それこそ走行中にいきなり視界の外から何かが飛んできて
>訳わかんないうちに頭貫かれて死んでるとか(実例としてそれがあるかは知らない)
それこそトムプライス
>訳わかんないうちに頭貫かれて死んでるとか(実例としてそれがあるかは知らない)
それこそトムプライス
797音速の名無しさん (ワッチョイ bf09-uerO)
2017/07/05(水) 08:35:51.90ID:Eo038zyZ0 サーティースの息子もかな。
798音速の名無しさん (スッップ Sdff-hlu2)
2017/07/05(水) 08:54:25.15ID:FRmDuj/gd 鳥にぶつかった人とか
799音速の名無しさん (ワッチョイ 674b-wjSU)
2017/07/05(水) 09:09:13.60ID:OmZGbt9Y0 カートでコンクリート壁に突っ込んだ時でもスローで見えたゾ
800音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI)
2017/07/05(水) 13:20:15.68ID:segNxoAh0 >>798
90年代の国際F3000でバードストライクして無事に生還した(上半身血まみれ)
ジョルディ・ジェネによれば「突然鳥がぶつかってきたよ」
とのことだから、おそらくそれは見えてるんじゃない?
時速100〜200km/hで走ってるクルマの運転手に「相対速度で真横or斜め後ろ」
から鳥が当たって、車両を制御不能にするほどのダメージを与えるとしたら
斜め後方から相当な速度で車体に接近して頭を弾き飛ばすレベルでないとw
「ドライバーの頭に相対速度で野球のボールくらいの速度で衝突した」
と推測すると、車体の斜め後方から軽く300km/h程度で接近する爆速鳥…。
90年代の国際F3000でバードストライクして無事に生還した(上半身血まみれ)
ジョルディ・ジェネによれば「突然鳥がぶつかってきたよ」
とのことだから、おそらくそれは見えてるんじゃない?
時速100〜200km/hで走ってるクルマの運転手に「相対速度で真横or斜め後ろ」
から鳥が当たって、車両を制御不能にするほどのダメージを与えるとしたら
斜め後方から相当な速度で車体に接近して頭を弾き飛ばすレベルでないとw
「ドライバーの頭に相対速度で野球のボールくらいの速度で衝突した」
と推測すると、車体の斜め後方から軽く300km/h程度で接近する爆速鳥…。
801音速の名無しさん (ワッチョイ df54-nP2k)
2017/07/05(水) 14:06:55.17ID:ZWV9GJ/Z0 ニコもバーレーンだったかでバードストライク食らったよね。
鳥が破裂した!とか言ってた記憶が
鳥が破裂した!とか言ってた記憶が
802音速の名無しさん (ワッチョイ df69-8ila)
2017/07/05(水) 15:53:40.67ID:wBiqNBQc0 車じゃないけど大リーグでピッチャーの投げたボールが
たまたまそのときバッターの前を横切った鳥に当たった時も
羽が飛び散って爆発したみたいになってた
たまたまそのときバッターの前を横切った鳥に当たった時も
羽が飛び散って爆発したみたいになってた
803音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa4-a07H)
2017/07/05(水) 17:04:27.09ID:sySx5MYC0804音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa4-a07H)
2017/07/05(水) 17:07:39.30ID:sySx5MYC0806音速の名無しさん (スププ Sdff-Icsi)
2017/07/05(水) 18:14:49.59ID:7pGUPQ5wd WRCってドライバーに限っていえば86年のトイボネンから死亡事故ないよね?
猛スピードで崖ギリギリや木の間を走る割には意外と死んだりしてないような。
コドラや観客はちょいちょい亡くなってるけど、下位のドライバーは死んでも報道されないだけか?
猛スピードで崖ギリギリや木の間を走る割には意外と死んだりしてないような。
コドラや観客はちょいちょい亡くなってるけど、下位のドライバーは死んでも報道されないだけか?
807音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-HpRm)
2017/07/05(水) 18:48:02.08ID:z2VJkXt9p WRCのレース中じゃないけど
ポッサムボーン
ポッサムボーン
808音速の名無しさん (ワッチョイ 07f5-wjSU)
2017/07/05(水) 19:51:50.23ID:St3ENAq10809音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-TwWI)
2017/07/05(水) 20:17:05.21ID:segNxoAh0 ラリーの事故で思い出したけど
一番本人的に訳わからん死に方だったといえば
ちゃんとパリ〜ダカール間でやってた頃のパリダカのカミオンクラスで
地雷踏んだ人かね…。
そういえばタキ井上はモナコの時もハンガロリンクの時も
完全に視界外からの攻撃だったという意味では
あのままやられてたら全く訳分からんまんま事故現場の地縛霊になってたかも…。
一番本人的に訳わからん死に方だったといえば
ちゃんとパリ〜ダカール間でやってた頃のパリダカのカミオンクラスで
地雷踏んだ人かね…。
そういえばタキ井上はモナコの時もハンガロリンクの時も
完全に視界外からの攻撃だったという意味では
あのままやられてたら全く訳分からんまんま事故現場の地縛霊になってたかも…。
810音速の名無しさん (ワッチョイ e77f-nP2k)
2017/07/05(水) 20:26:17.56ID:+v2zKu+y0811音速の名無しさん (ワッチョイ 674b-wjSU)
2017/07/05(水) 21:05:18.12ID:OmZGbt9Y0 どんだけ優しいねんw
812音速の名無しさん (ワッチョイ ff28-enle)
2017/07/05(水) 21:12:58.70ID:3kNqzir20814音速の名無しさん (ワッチョイ e361-zXdO)
2017/07/06(木) 00:15:33.09ID:omh8hHYX0 DTMでベンツに轢かれて粉々になった兎もいたな
815音速の名無しさん (ワッチョイWW 6d09-sZJD)
2017/07/06(木) 08:47:54.20ID:iP/MjjXh0 鈴鹿にヘビだか居なかった?
816音速の名無しさん (アウアウイーT Sa39-rvkC)
2017/07/06(木) 12:22:48.17ID:msElQC2Sa サーキットって基本ど田舎で森みたいなところも多いし
鈴鹿だとヘビやら亀やらも珍しくはないよ
レース中のトップ争いの車両に絡んだりするとスレタイの通りになるんだろうけど
昔、鈴鹿で雨のスーパーフォーミュラかF3000か忘れたけど130Rを
予選中に横断する亀がいて実況アナの願いも虚しくというかまあ予想通りに
撥ねられたんだけどその瞬間がビジョンで大写しになった事もあったな
鈴鹿だとヘビやら亀やらも珍しくはないよ
レース中のトップ争いの車両に絡んだりするとスレタイの通りになるんだろうけど
昔、鈴鹿で雨のスーパーフォーミュラかF3000か忘れたけど130Rを
予選中に横断する亀がいて実況アナの願いも虚しくというかまあ予想通りに
撥ねられたんだけどその瞬間がビジョンで大写しになった事もあったな
817音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-I4P2)
2017/07/06(木) 12:38:32.45ID:7xWBDsKya NASAのロケット打ち上げで吹き上がる煙の中に吹っ飛ばされたカエルの影が写った写真があったな
ロケットの噴射ガスの冷却水(打ち上げの時の白い煙は大半がこの水の気化したもの)を貯めておくプールに住み着いたカエルだったらしい
因みにカエルのその後の安否は不明とかw
ロケットの噴射ガスの冷却水(打ち上げの時の白い煙は大半がこの水の気化したもの)を貯めておくプールに住み着いたカエルだったらしい
因みにカエルのその後の安否は不明とかw
818音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb9-wKJZ)
2017/07/06(木) 15:43:14.15ID:MoqX36PLp 去年のシンガポールでコースを横断してたトカゲは「こんな街中で?」と思ったが、果たして野良だったのだろーか
発見者のマックスが無線ではしゃぐ声は、まだ子供っぽくて可愛げあった
発見者のマックスが無線ではしゃぐ声は、まだ子供っぽくて可愛げあった
819音速の名無しさん (ワッチョイ eb57-y248)
2017/07/06(木) 15:48:01.36ID:QMUpkZo40 カートの話
コーナーを立ち上がったところに雀が...
コーナーを立ち上がったところに雀が...
820音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-ciBB)
2017/07/06(木) 16:16:14.91ID:kHRfSKLBa821音速の名無しさん (ワッチョイ a369-jnKG)
2017/07/06(木) 17:00:33.90ID:mFzxVDWs0 >>810
ランディ・ジョンソンは動物愛護団体からわざとぶつけたとして訴えられたらしい
ランディ・ジョンソンは動物愛護団体からわざとぶつけたとして訴えられたらしい
822音速の名無しさん (ワッチョイ e5f5-KuRC)
2017/07/06(木) 17:53:06.29ID:2Uv9apru0 リスだかマーモットだかチャンドックだかが出るのは珍しくないインディのデトロイトだけど去年だったか一昨年は一度轢かれただけじゃ飽き足らず何回も轢かれてたのは珍しかった
823音速の名無しさん (ワッチョイ 3d7f-1B52)
2017/07/06(木) 18:18:23.71ID:VZJDmFC+0824音速の名無しさん (スッップ Sd03-CvpE)
2017/07/06(木) 19:21:14.60ID:n3j3OkpPd バイクの東雅雄は鹿はねちゃってから調子落としてチャンピオン取れなかったね。
828音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-n4Bn)
2017/07/06(木) 22:19:26.41ID:uExElLo30 旧ソ連だったらこれが実は水噴射口付近にいた作業員とかいう危険性も…。
なにしろこれで正確に何人死んだか分からないレベルだ…。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%83%A8%E4%BA%8B
つーか特等席で一部始終を見守ろうとした司令官も司令官だが
直前でタバコ吸いに現場を離れた奴絶対何か察知してたろw
なにしろこれで正確に何人死んだか分からないレベルだ…。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%83%A8%E4%BA%8B
つーか特等席で一部始終を見守ろうとした司令官も司令官だが
直前でタバコ吸いに現場を離れた奴絶対何か察知してたろw
829音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-n4Bn)
2017/07/06(木) 22:23:38.74ID:uExElLo30 >>820
いや…流石に気化した湯気の中だからこりゃー茹だっちゃってんじゃね?
いや…流石に気化した湯気の中だからこりゃー茹だっちゃってんじゃね?
830音速の名無しさん (タナボタ dd4b-KuRC)
2017/07/07(金) 09:59:52.80ID:u2ypkELe00707 >>821
動物愛誤団体とか浣腸ホモじゃなかった環境保誤団体なんかは質の悪い集り屋だな
動物愛誤団体とか浣腸ホモじゃなかった環境保誤団体なんかは質の悪い集り屋だな
831音速の名無しさん (タナボタWW e396-r8LV)
2017/07/07(金) 10:21:34.98ID:6fjFIzVS00707 誤が誤っている
832音速の名無しさん (タナボタ fb65-n4Bn)
2017/07/07(金) 15:18:57.26ID:0hxEk7FE00707 口論をしている最中に謝って落ちたと思われ
833音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-13I8)
2017/07/09(日) 10:57:50.62ID:LBLOYvTLa >>828
これだな
ttps://youtu.be/_ybnj4jcnwg
昔アポロ13号の事故のドキュメンタリーの中で、
米ソの宇宙開発競争の中で起きていた事故としてこの映像が出ていた
それまで極秘扱いだったのがソ連の崩壊によって初めて明らかになった映像と言ってたな
これだな
ttps://youtu.be/_ybnj4jcnwg
昔アポロ13号の事故のドキュメンタリーの中で、
米ソの宇宙開発競争の中で起きていた事故としてこの映像が出ていた
それまで極秘扱いだったのがソ連の崩壊によって初めて明らかになった映像と言ってたな
834音速の名無しさん (ワッチョイ fb09-x/VO)
2017/07/09(日) 19:53:44.12ID:IzK+ph+20 この事件のことはアレクセイ・レオーノフの著書で知ったな。
ペトロフ、クビアト、シロトキン・・・ロシアのドライバーたちは慎重なのか
小さいのはやっても大きなクラッシュはやらない印象がある。
ペトロフ、クビアト、シロトキン・・・ロシアのドライバーたちは慎重なのか
小さいのはやっても大きなクラッシュはやらない印象がある。
835音速の名無しさん (ワッチョイWW 55be-13I8)
2017/07/10(月) 01:57:45.64ID:Ux0AVHBT0 旧共産圏内のモータースポーツ事情ってどんなだったのかね
1956年のウィーンのダートラレースでの死亡事故映像が残ってるZbigniew Raniszewskiはポーランドの人気ライダーだったというし、
東独のトラバントやチェコのシュコダがWRCに出走したり、
旧ソ連のラーダに至ってはグループBマシンすら作り上げたりしてたけどさ
東独では国内のラリー選手権があったと聞いたことあるような気もするが
1956年のウィーンのダートラレースでの死亡事故映像が残ってるZbigniew Raniszewskiはポーランドの人気ライダーだったというし、
東独のトラバントやチェコのシュコダがWRCに出走したり、
旧ソ連のラーダに至ってはグループBマシンすら作り上げたりしてたけどさ
東独では国内のラリー選手権があったと聞いたことあるような気もするが
836音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-n4Bn)
2017/07/10(月) 13:17:07.22ID:hlN2lgbg0 カヴォール・エストニアという上はF3くらいまで作ってた
(東欧圏内の他、北欧のF3選手権でも少数使われたことがある)
コンストラクターがあって、90年代初頭くらいまでは活動が確認されてる。
カーグラで一回特集が組まれたことがあったけど、
ラルトと比べても単純でメンテナンスしやすい構造のようで
(どちらかというとフォーミュラトヨタやフォーミュラミラージュに近い)
比較的地理的に近いエリア限定とはいえ西側にも輸出されたのは
あるいはそんな理由かとも思った。
(東欧圏内の他、北欧のF3選手権でも少数使われたことがある)
コンストラクターがあって、90年代初頭くらいまでは活動が確認されてる。
カーグラで一回特集が組まれたことがあったけど、
ラルトと比べても単純でメンテナンスしやすい構造のようで
(どちらかというとフォーミュラトヨタやフォーミュラミラージュに近い)
比較的地理的に近いエリア限定とはいえ西側にも輸出されたのは
あるいはそんな理由かとも思った。
837音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-n4Bn)
2017/07/10(月) 13:28:45.74ID:hlN2lgbg0 あとデグナーカーブの名の由来になったエルンスト・デグナー氏も
元々は旧東ドイツのバイクメーカーだったMZのワークスライダーだった
亡命東ドイツ人じゃないですか。
東独側にはMZしか無いようなもんだったかもしれないけど
世界GPに出られるレベルのメーカーが存在していたということは
バイクレースはまずまず盛んだったのでは。
元々は旧東ドイツのバイクメーカーだったMZのワークスライダーだった
亡命東ドイツ人じゃないですか。
東独側にはMZしか無いようなもんだったかもしれないけど
世界GPに出られるレベルのメーカーが存在していたということは
バイクレースはまずまず盛んだったのでは。
838音速の名無しさん (ワッチョイWW b78f-13I8)
2017/07/10(月) 20:50:26.76ID:VzR+ExDz0 なるほど。
839書斎派マニア (ワッチョイW 776b-KHbj)
2017/07/10(月) 22:33:35.91ID:ZQ4fOMia0 50年代前半には東ドイツでF2、F3などが開催され、エドガー・バルトらが東ドイツF2チャンピオンになった。
マシンはBMW、EMW(BMWから分離)、IFA(DKWから分離)、ヴェリタスなど。
マシンはBMW、EMW(BMWから分離)、IFA(DKWから分離)、ヴェリタスなど。
840音速の名無しさん (ガラプー KK6b-3XVr)
2017/07/10(月) 23:13:07.82ID:U3l/2we4K 以前イグナツィオ・ギュンティの動画等で衝撃を受けたけど
書斎派マニアさんってすごく詳しいな
書斎派マニアさんってすごく詳しいな
841音速の名無しさん (ワッチョイW 975a-G7R/)
2017/07/11(火) 00:39:14.89ID:No+45wZL0842音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-n4Bn)
2017/07/11(火) 03:52:39.51ID:L9nfJhyR0 ソビエトのF1マシンってそれはさすがに作っただけで参戦はしてないのでは…。
そっちネタといえば当初モンテカルロGTBと称された(サントネールとの別名も)
ツチノコみたいな形のスーパーカーをミグ社がバッジネーム買いして
ルマンに出たってやつも…。
そっちネタといえば当初モンテカルロGTBと称された(サントネールとの別名も)
ツチノコみたいな形のスーパーカーをミグ社がバッジネーム買いして
ルマンに出たってやつも…。
843音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-13I8)
2017/07/11(火) 07:00:26.27ID:Dy2ZHsyTa ttps://piximus.net/vehicles/sovietera-race-cars
こんなページ見つけた
フォーミュラカーのウィングにモスクワ五輪のマークが付いてるから、
それ絡みのプロパガンダも担ってたりしたのかね
こんなページ見つけた
フォーミュラカーのウィングにモスクワ五輪のマークが付いてるから、
それ絡みのプロパガンダも担ってたりしたのかね
844音速の名無しさん (ワッチョイ 9f04-1B52)
2017/07/11(火) 11:24:53.66ID:tHB73IoJ0 キャノピーって飛んでくる物体避けだけの為に付けるんだっけ?
845音速の名無しさん (ペラペラ SDdb-EVkx)
2017/07/11(火) 14:56:12.79ID:P7LA+iZbD846音速の名無しさん (ワッチョイ 7f04-Mf/7)
2017/07/11(火) 16:11:55.00ID:EUzGMb9j0 http://www.toomasnapa.com/gallery/
https://www.youtube.com/watch?v=F-YWpETi4GM
旧ソ連で活躍したエストニア人トーマス・ナパ
東側のフォーミュラカーの殆どはエストニアで作られてたらしい
https://www.youtube.com/watch?v=F-YWpETi4GM
旧ソ連で活躍したエストニア人トーマス・ナパ
東側のフォーミュラカーの殆どはエストニアで作られてたらしい
848音速の名無しさん (エーイモT SEdf-smMy)
2017/07/11(火) 22:54:45.60ID:USeCH5YIE 馬鹿じゃねえの?
FIAのキャノピーがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。UVカットとか。
FIAのキャノピーがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。UVカットとか。
849フラッド ◆qNBVIjZucY (ワッチョイWW 5763-Fs+L)
2017/07/11(火) 22:57:17.83ID:pGNitR950 そっちかよw
851音速の名無しさん (アウアウイーT Sa81-S4qQ)
2017/07/13(木) 15:11:41.69ID:x2UYLsUka 定番コピペがベースのこの安定感
852音速の名無しさん (ワッチョイ 66c1-JuSQ)
2017/07/14(金) 21:45:56.43ID:r+OTUoi10 そして市販のブルーブロックサングラスみたいに色化けしない
眩しさだけをカットする偏光サングラスを掛けてキャノピー閉じてコースインしたら
干渉縞でゲロ吐くわけですねわかります。
しかもハコ車なら別に珍しいこっちゃないがシングルシーターでも
http://simpsonraceproducts.com/snell-sa2015/air-inforcer-vudo-snell-2015/
こういうタイプのヘルメットが当たり前になるわけか…。
ところで追加料金150ドルのコレ↓を
http://simpsonraceproducts.com/accessories-shields/sidewinder-pipe/
トップダクト付きのモデルに付けてグルグル回すのも出来るのか気になる。
ヨコから吸って上に抜けば自分の汗で臭くなった息吸わなくて良いし。
BELLの場合はこのモデル(またはコレと形状互換のGT5系とか、上手く位置決めすると7系も)
http://www.bellracing.jp/2017/__rshp5touring.html
なら両方付けが可能なのだけれど。
眩しさだけをカットする偏光サングラスを掛けてキャノピー閉じてコースインしたら
干渉縞でゲロ吐くわけですねわかります。
しかもハコ車なら別に珍しいこっちゃないがシングルシーターでも
http://simpsonraceproducts.com/snell-sa2015/air-inforcer-vudo-snell-2015/
こういうタイプのヘルメットが当たり前になるわけか…。
ところで追加料金150ドルのコレ↓を
http://simpsonraceproducts.com/accessories-shields/sidewinder-pipe/
トップダクト付きのモデルに付けてグルグル回すのも出来るのか気になる。
ヨコから吸って上に抜けば自分の汗で臭くなった息吸わなくて良いし。
BELLの場合はこのモデル(またはコレと形状互換のGT5系とか、上手く位置決めすると7系も)
http://www.bellracing.jp/2017/__rshp5touring.html
なら両方付けが可能なのだけれど。
853音速の名無しさん (ワッチョイ d804-xzFd)
2017/07/14(金) 23:23:43.01ID:XwuL/GqC0 こういう事もあったんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Yb6ZbQNxCGY#t=03m47s
https://www.youtube.com/watch?v=Yb6ZbQNxCGY#t=03m47s
854音速の名無しさん (ワッチョイ dc6b-3Tbx)
2017/07/17(月) 23:44:57.04ID:UYy5+Vx10 >>853
そんなの遼寧では日常茶飯事
そんなの遼寧では日常茶飯事
855音速の名無しさん (ワッチョイ 5e4e-DFKU)
2017/07/18(火) 07:23:11.70ID:0akNc4kJ0856音速の名無しさん (ワッチョイ 66c1-JuSQ)
2017/07/18(火) 16:49:32.08ID:MqhJv9jX0 ハンガロリンクの役員車に跳ね飛ばされて怪我をした、其後養生に、一人で白耳義のスパ温泉へ出掛けた。
頭の傷が頭蓋内出血になれば致命傷になりかねないが、そんな事はあるまいと医者に言われた。
二三か月で出なければ後は心配はいらない、兎に角要心は肝心だからといわれて、それで来た。
三週間以上――我慢出来たら五週間位居たいものだと考えて来た。
頭は未だ何だか明瞭しない。物忘れが烈しくなった。然し気分は近年になく静まって、
落ちついたいい気持がしていた。麦の穫入れの始まる頃で、気候もよかったのだ。
頭の傷が頭蓋内出血になれば致命傷になりかねないが、そんな事はあるまいと医者に言われた。
二三か月で出なければ後は心配はいらない、兎に角要心は肝心だからといわれて、それで来た。
三週間以上――我慢出来たら五週間位居たいものだと考えて来た。
頭は未だ何だか明瞭しない。物忘れが烈しくなった。然し気分は近年になく静まって、
落ちついたいい気持がしていた。麦の穫入れの始まる頃で、気候もよかったのだ。
857音速の名無しさん (ワッチョイ f4a8-z+eH)
2017/07/19(水) 05:55:58.65ID:m6ywgf5d0 (汗)
858音速の名無しさん (ワッチョイ a7e7-o/4+)
2017/07/21(金) 13:54:25.36ID:kb3JUgFH0 ラウジッツリンクがクラッシュ
859音速の名無しさん (ワッチョイ 8725-QK4i)
2017/07/21(金) 17:14:47.04ID:xXS7mqyg0 ユーロスピードウェイ・ラウジッツが2017年シーズンをもって一般営業終了へ
https://www.as-web.jp/overseas/144116?all
https://www.as-web.jp/overseas/144116?all
860音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/21(金) 23:10:20.70ID:EHZQ5jCL0 「一般営業」っていうからどういう意味なんだろうと引っ掛かったら
DEKRAが中心になってテストコースとして運用されるわけね。
美祢みたいに「DEKRA専用」となる可能性もあるとして、
ポールリカールみたいに汎用テストコース→ゆくゆくサーキットとして復活とか
そういう流れもありうるか?
DEKRAが中心になってテストコースとして運用されるわけね。
美祢みたいに「DEKRA専用」となる可能性もあるとして、
ポールリカールみたいに汎用テストコース→ゆくゆくサーキットとして復活とか
そういう流れもありうるか?
861音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc9-ltyJ)
2017/07/22(土) 17:11:41.44ID:w4IPCWAR0 SUGOのF4大丈夫なんか?心臓マッサージとか言ってるけど
862音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 18:37:20.05ID:c5Ex0jCP0 事の概略が分からないけど、そこいらで心臓発作で倒れたのと話が違うわけだから
命を取り留めるにしても結構な重傷であることに違いは無いな。
選手生命や社会復帰という面で大丈夫だとしても、ある程度の時間は掛かるのでは。
命を取り留めるにしても結構な重傷であることに違いは無いな。
選手生命や社会復帰という面で大丈夫だとしても、ある程度の時間は掛かるのでは。
863音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 18:56:54.04ID:c5Ex0jCP0 SUGOのF4てのは何、日程からいうと要はGTのサポートレースだったのか。
F4のオフィシャルサイトを見たら第7戦決勝中の事故で、雨はまだ降る前か。
https://fiaf4.jp/news/single/299
>ところが、アクシデントの連鎖はこれにとどまらず、馬の背で小山美姫に小野寺匠が
>追突する形となり、2台は大破してアウト側グリーン上でストップ。
>小山が救急車でメディカルへ搬送されたほか、
…ということはその小山美姫選手って人がまずいことになってるの?
F4のオフィシャルサイトを見たら第7戦決勝中の事故で、雨はまだ降る前か。
https://fiaf4.jp/news/single/299
>ところが、アクシデントの連鎖はこれにとどまらず、馬の背で小山美姫に小野寺匠が
>追突する形となり、2台は大破してアウト側グリーン上でストップ。
>小山が救急車でメディカルへ搬送されたほか、
…ということはその小山美姫選手って人がまずいことになってるの?
864音速の名無しさん (ワッチョイ 7f21-fyIl)
2017/07/22(土) 18:58:05.47ID:eVOWYgCo0 70号車らしいから、ハイポイントで追突された方の車だね。マシンから降りた後そばで座り込んでるね
https://youtu.be/__XSmInssW4?t=15m32s
https://youtu.be/__XSmInssW4?t=15m32s
865音速の名無しさん (ワッチョイ 7f21-fyIl)
2017/07/22(土) 19:02:44.76ID:eVOWYgCo0 馬の背だ。凄いボケてるわ
866音速の名無しさん (ワッチョイ 7f21-fyIl)
2017/07/22(土) 19:08:17.02ID:eVOWYgCo0 連投で申し訳ないけど、小山は退院してホテルに戻ってるみた。痛々しいけど大事に至らなくてよかった
https://twitter.com/mkhouse001/status/888701163691843584
https://twitter.com/mkhouse001/status/888701163691843584
867音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 19:14:59.50ID:c5Ex0jCP0 それにしても、その公式のレースレポートを見ててもいまいち状況が呑み込めないけど
レース序盤に起きたアクシデントでセーフティーカーが入って、まだリスタートも掛かってないうちに
最初の事故現場(2コーナー〜3コーナー〜S字ということはコース前半部の所謂インフィールド)
とは全く関係無い馬の背で追突事故が起きるってのがどういう話かと…。
横山崇の時みたいな急減速の連鎖なのか、それとも事故のデブリが馬の背まで持っていかれて
それが原因で不測の事態が起きたということか。
7周目でストップしたクルマはマシントラブルか、あるいは何らかの意図でのストップ
(救助活動の続いている現場に状況を確かめに行ったり、レースボイコットの意思表示とか)
としてもこれは何か運営として酷いな。
「コース上に中止すべき危険要因は無いからSCでも良い」というのも一つの発想かもしれないけど
耐久レースならともかくトータル15周予定のレースで半分近くSC先導で走ることに
意味があるかという疑問もあるし、
救急車が入ったうえに要救助者の状況次第では現場へのコースアウトとか
走り出した救急車への接触といった二次災害を防ぐとか
搬送方法の多様性の確保(緊急度によってはこないだのイギリスの両足切断の人やザナルディみたく
コースに直接レスキューヘリを着陸させる、とかいうことも起こりうるし)とかの意味合いでも
一旦赤旗で区切った方が良かったんじゃないのかな。
救命措置や搬送と、各所の事故車両の処理とかが終わった後で予定周回数でリスタートするか
序盤の荒れ加減に照らして打ち切りにすべきかは後で判断すれば良い。
GTの予選スケジュール云々、とかいうのは別に日没まで掛かるんじゃなければ
そっちを待たせとけば済むし。
レース序盤に起きたアクシデントでセーフティーカーが入って、まだリスタートも掛かってないうちに
最初の事故現場(2コーナー〜3コーナー〜S字ということはコース前半部の所謂インフィールド)
とは全く関係無い馬の背で追突事故が起きるってのがどういう話かと…。
横山崇の時みたいな急減速の連鎖なのか、それとも事故のデブリが馬の背まで持っていかれて
それが原因で不測の事態が起きたということか。
7周目でストップしたクルマはマシントラブルか、あるいは何らかの意図でのストップ
(救助活動の続いている現場に状況を確かめに行ったり、レースボイコットの意思表示とか)
としてもこれは何か運営として酷いな。
「コース上に中止すべき危険要因は無いからSCでも良い」というのも一つの発想かもしれないけど
耐久レースならともかくトータル15周予定のレースで半分近くSC先導で走ることに
意味があるかという疑問もあるし、
救急車が入ったうえに要救助者の状況次第では現場へのコースアウトとか
走り出した救急車への接触といった二次災害を防ぐとか
搬送方法の多様性の確保(緊急度によってはこないだのイギリスの両足切断の人やザナルディみたく
コースに直接レスキューヘリを着陸させる、とかいうことも起こりうるし)とかの意味合いでも
一旦赤旗で区切った方が良かったんじゃないのかな。
救命措置や搬送と、各所の事故車両の処理とかが終わった後で予定周回数でリスタートするか
序盤の荒れ加減に照らして打ち切りにすべきかは後で判断すれば良い。
GTの予選スケジュール云々、とかいうのは別に日没まで掛かるんじゃなければ
そっちを待たせとけば済むし。
868音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 19:41:39.82ID:c5Ex0jCP0 >>844-846
これぶつかった相手の人が様子見に来たわけではなくて
本人が自力で降りられてるんだ。
いずれにせよtwitterで本人が状況報告出来てるというのはまずは一安心だけど、
HANSしててもここまで怪我するっていうのが異例な事態なのと
(前後方向だけでなくて、HANSの上にヘルメットの縁が乗ることで上からの衝撃も吸収するらしい)、
セーフティーカーラン中ですらドライバーのマナーがすこぶる悪いのがえらく気になるな。
発端の事故からして周り見ないでコース復帰して混乱の再生産してるようにも見えるし。
あと…ボンゴの救急車なんて初めて見たわw。
2010年代後半の基準に照らしたら鈴鹿のファーゴの比じゃなく酷い。
これぶつかった相手の人が様子見に来たわけではなくて
本人が自力で降りられてるんだ。
いずれにせよtwitterで本人が状況報告出来てるというのはまずは一安心だけど、
HANSしててもここまで怪我するっていうのが異例な事態なのと
(前後方向だけでなくて、HANSの上にヘルメットの縁が乗ることで上からの衝撃も吸収するらしい)、
セーフティーカーラン中ですらドライバーのマナーがすこぶる悪いのがえらく気になるな。
発端の事故からして周り見ないでコース復帰して混乱の再生産してるようにも見えるし。
あと…ボンゴの救急車なんて初めて見たわw。
2010年代後半の基準に照らしたら鈴鹿のファーゴの比じゃなく酷い。
869音速の名無しさん (ワッチョイ 5f36-dkZs)
2017/07/22(土) 20:02:47.56ID:h2EHltVn0 胸を強打すると心臓が止まるって事はあるからね。
まあ、無事だったようでなにより。
まあ、無事だったようでなにより。
870音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 21:22:26.10ID:c5Ex0jCP0 酸素入れてるってことは胸強打して肺挫傷とかは起こしてる可能性あるね。
それなら心臓振盪でAEDとか心臓マッサージとかを必要としたって有り得るのか。
それなら心臓振盪でAEDとか心臓マッサージとかを必要としたって有り得るのか。
871フラッド ◆qNBVIjZucY (ワッチョイWW e763-rNt1)
2017/07/22(土) 21:24:04.15ID:r0nGNkXM0872フラッド ◆qNBVIjZucY (ワッチョイWW e763-rNt1)
2017/07/22(土) 21:30:14.81ID:r0nGNkXM0 ×芝で滑って
○芝に乗って
○芝に乗って
873音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc9-ltyJ)
2017/07/22(土) 21:32:16.73ID:w4IPCWAR0 このクラッシュの遠因になった3コーナーでのコースアウトからのカメラ引きずりだけどケーブル普通にランオフ上においてあるんだな
埋めるか無線的なのかと思ってたけどよく今まで何も起こらなかったもんだ
何年か前の鈴鹿で高森がカメラ壊してたけど
埋めるか無線的なのかと思ってたけどよく今まで何も起こらなかったもんだ
何年か前の鈴鹿で高森がカメラ壊してたけど
874音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/22(土) 21:46:26.02ID:c5Ex0jCP0875フラッド ◆qNBVIjZucY (ワッチョイWW e763-rNt1)
2017/07/22(土) 22:53:52.81ID:r0nGNkXM0 つか、滑ってカウンター。
アクセル開けながらアウトに飛び出して芝で滑って体制を保つのに精一杯って感じ。
あの状況でタイミングを図ったり、復帰ポイントを変えるのは不可能に近い。
指摘するなら「飛び出すな」の方だな。
それよりマシンが引っ掻けるような配線はイカン。
アクセル開けながらアウトに飛び出して芝で滑って体制を保つのに精一杯って感じ。
あの状況でタイミングを図ったり、復帰ポイントを変えるのは不可能に近い。
指摘するなら「飛び出すな」の方だな。
それよりマシンが引っ掻けるような配線はイカン。
876音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6b-FOqv)
2017/07/23(日) 00:39:45.25ID:DS8EBQnj0 F4 菅生でクラッシュがあって、19歳の女性ドライバーが救急搬送されたが、
大事には至らなかったようです
大事には至らなかったようです
877音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-t6T/)
2017/07/23(日) 03:10:57.74ID:eluJ1pzI0 >>875
つーか「競争してる」し血気盛んな若者だから仕方ないのかもしれないけど、
コースレイアウトからいって後で行き所無くなりそうなのは予想が付くのに突っ込んでっちゃうことが
厳しい言い方をすれば問題なような気も…。
幸いにランオフが一応はあるようなコースだからちょっとクルマ壊す程度で済むけど
マカオだったら空飛んでるかもしれないし、富士旧コースの100Rだったりした日には的な。
結果としてそっちより重大な結果になった馬の背の事故にしても
何がどうしてそうなっちゃったのか気になります…。
追突された側がSCボードやイエローに気付いて減速するタイミングが早すぎたのか
追突した側が気付くのが遅すぎたのか、それともコース前半インフィールドのデブリが
あの辺に落ちてて不測の事態が起きたのか、というところから
果ては2人とも何も気づいてなくて普通にバトルしてて当たっちゃったのか、に至るまで。
つーか「競争してる」し血気盛んな若者だから仕方ないのかもしれないけど、
コースレイアウトからいって後で行き所無くなりそうなのは予想が付くのに突っ込んでっちゃうことが
厳しい言い方をすれば問題なような気も…。
幸いにランオフが一応はあるようなコースだからちょっとクルマ壊す程度で済むけど
マカオだったら空飛んでるかもしれないし、富士旧コースの100Rだったりした日には的な。
結果としてそっちより重大な結果になった馬の背の事故にしても
何がどうしてそうなっちゃったのか気になります…。
追突された側がSCボードやイエローに気付いて減速するタイミングが早すぎたのか
追突した側が気付くのが遅すぎたのか、それともコース前半インフィールドのデブリが
あの辺に落ちてて不測の事態が起きたのか、というところから
果ては2人とも何も気づいてなくて普通にバトルしてて当たっちゃったのか、に至るまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【紅い壺】中国の偽NGO、国連に大挙し批判的勢力を監視・脅迫し批判封じ込めを図る工作 [196352351]
- 甘酢餡かけの🏡
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]
- 【画像】人気声優のファッション、 やばい😶 [986198215]